2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

持続化給付金の話はここでしろ Part22

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 01:14:33.99 ID:honQH6Wj0.net
次はどうかは分からんよ

行政書士が一見の客に対してろくすっぽ確認とかせずに数分で事前確認通してるのが明るみに出て資格停止

このやり方の限界も露呈したので

ソース
https://www.gyosei.or.jp/news/info/ni-20210531.html

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 01:17:00.67 ID:9KRph2tR0.net
取引先の銀行の渉外係に頼んだらいいかな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 01:20:38.02 ID:VGYajvhz0.net
事前確認機関というものの信頼の無さから、GM1115という不便案内を受け取って、審査の一環として事業実態の確認から事務局にもう一度直接やられているひともいるし

事務局がプロを雇って、膨大な入力フォームにしてでも最初から全員にそうしろと思うがね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 01:25:07.94 ID:VGYajvhz0.net
>>675
全部の銀行、支店がやってるわけじゃない
事前確認登録機関として登録している支店だけが確認番号を発行できる
商工会や会議所、青色申告会などでも、やってる店とやっていない店がある

月次支援金のはここで検索する

https://reservation.ichijishienkin.go.jp/third-organ-search

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 01:31:47.45 ID:VGYajvhz0.net
無料でやってくれるかどうかは検索リストからは分からないが会員限定かどうかは分かるようになった

無料の場合は国から1000円が支払われるが1000円なんかでやってられない税理士なんかは独自の料金設定をしてるので予約時に要確認

この辺のルールもどうなるか注目

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 03:04:42.47 ID:Xi7+v6hs0.net
>>669
本当にそれだわ。
「給付してますよ!」っていうアピール感が
イラッとくる。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 04:38:51.73 ID:XVDUXUPb0.net
北海道の士業がZOOMで全国対応とかやばいだろ
一見さんの九州の自称事業者とZOOMで挨拶して発番したりするのか

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 07:03:53.34 ID:nsDc+xCM0.net
せやね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 08:29:05.56 ID:HT7srtn10.net
>>674
その事例は行政書士が事前確認自体やってなく大量に通していた事例です

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 08:44:05.38 ID:wIiV3moF0.net
>>682
氷山の一角

舎弟の士業資格者を事前確認機関登録させて持続化詐欺に使った事業所得100万円(課税所得ゼロ)の申告書も通せる

GM1115砲くらいしか対抗手段がない

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 09:01:24.48 ID:faUB+FYb0.net
もう事業税納めた実績の有無で判断しろよ
白とか弾けば全てが早いだろ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 09:21:57.90 ID:Lnhg2rEK0.net
>>684
正論

個人事業税もかかってない業務委託(金払う側が金額決める)のみの個人とか控除前事業所得290万未満とかは個人向けの別の制度で支援にして、こういう事業者支援金とは切り分けたらいい

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 10:20:04.98 ID:32sD1XVX0.net
商工会に頼めば早いのか
持続化補助金の相談も考えてたから都合いいな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 10:20:12.05 ID:wm+/Eruf0.net
>>684
個人事業税を払ってる白色は仲間に入れてもらってもいい?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 11:30:52.90 ID:9l1e7aKw0.net
ここで適当なこと言ってる人に構わず、白色だろうと対象なら堂々ともらえばいいんだよ
最初から事業者だけでなくフリーランス救済も掲げてる制度なんだから

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 11:33:01.32 ID:HGqGiaZk0.net
>>687
個人事業税払う事業規模で青色にしないって知的障害でもあるのかと疑うレベルで損なので来年から青にしなよ…会計ソフトのオンライン使えば誰でもできるよ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 12:49:31.18 ID:nJIMXP9P0.net
白色はゴニョゴニョしたいからだな
小規模飲食なんかはほぼ
白色

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 12:50:24.06 ID:nJIMXP9P0.net
被納税団体も白色すすめてる

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 12:50:34.20 ID:nJIMXP9P0.net
非納税団体

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 13:00:49.54 ID:yKcNah/K0.net
フリーランスだけど個人事業税払ってる
白も帳簿付け必須になった年から青にしてる
手間がほぼ同じで控除ないから白にメリットなし

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 13:02:00.28 ID:yKcNah/K0.net
ゴニョゴニョに青も白も無い

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 13:05:55.58 ID:UVzrnJ+70.net
非納税団体のおすすめは
白色で売上(収入)箇所未記入で
収支内訳書も提出しない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 13:08:29.99 ID:5hnCIQgC0.net
そもそも非納税団体って何?
なんか聞く価値ない話な気がしてきたけど

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 13:31:32.39 ID:bsKdcXKk0.net
イライラしてるからって白ヘイトがひどすぎだろ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 17:41:52.89 ID:TNasB4tO0.net
>>695
白時代に内訳書出さなかったら税務署から用紙が郵送で送られてきたわ
期限付きで、出せと

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 18:20:25.92 ID:pm1cpo2F0.net
月次のときと同じように県独自の上乗せあると助かるんだがなぁ
頼むよ神奈川県

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 18:37:36.31 ID:8Mlx4nGX0.net
しかし続報が全然出てこないな
こりゃ振り込まれるのは早くても来年3月ぐらいかな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 19:18:01.07 ID:61l4wyio0.net
もう年内は無理っぽいね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 19:59:47.56 ID:5hnCIQgC0.net
デロイトが担当する場合、月次と事業復活を同時に扱うにはチームを倍に増やす必要があるが、そんなことは物理的に困難
月次が大体片付くのは1月末
議員の発言と符合する
2月1日以降申請開始2月至急開始と考えるのが一番ありそう

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 20:11:00.83 ID:G3xfQb8G0.net
>>698
知り合いの飲食店はどこもだしてないね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 12:47:47.19 ID:aJaUJbz60.net
ばら撒き報道は嘘で申請日すら発表できていない自民党。単なるアピール。
安倍晋三を早く逮捕しろ。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 14:51:58.42 ID:/bsL7S3N0.net
>>359
自民党が書かせてる。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 16:08:44.97 ID:nAo9Ei6J0.net
首吊り増えそう

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 17:31:32.77 ID:YxqAqYD10.net
首吊るくらいならバイトでもしてこい(笑)

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 06:10:55.21 ID:1EzLyUq60.net
経済対策をさもしてかのように報道させてるだけ。
中身の詳細も申請日もパッタリ出してこない。
相変わらずの安部路線姑息な自民党のやり口。
夏の参院選で落とす。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 06:11:27.55 ID:1EzLyUq60.net
経済対策をさもしているかのように報道させてるだけ。
中身の詳細も申請日もパッタリ出してこない。
相変わらずの安部路線姑息な自民党のやり口。
夏の参院選で落とす。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 10:11:29.51 ID:iwyvNmlh0.net
1ヶ月前にコラムニスト小川満鈴が指摘していた通りになったね
なぜ1ヶ月前に誰も突っ込まなかった?
https://ameblo.jp/ogawamina/entry-12710137699.html

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 13:46:19.30 ID:2ugvFbas0.net
参議院議員選挙の比例は、全国から元気玉集められるから、泡沫政党は議席獲得のチャンス。ドンドン公約出してくれ選挙行くぞ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 16:19:57.04 ID:Jvl+zXN50.net
もっとも苦しかったのは半年前だから今月から始めても意味無いし >事業復活支援金

最下降期は余裕が無かったから県がやってた持続化給付金も見逃してるし、つくづく泡銭に縁が無いものです

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 03:42:49.04 ID:No41NL2I0.net
さもばら撒いて景気対策してるかのように報道させたが、実際の給付は一円もされていない。
自民党特有の選挙対策だな。
夏の参院選で落とすし安倍晋三にはいつまでもモリカケサクラを追及し続ける。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 07:13:18.13 ID:SuwK6w+H0.net
こんなの前回給付された人ならのデータ見ればすぐ出来るだろ…何やってんだよこの政府

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 07:22:02.31 ID:HRkmmaAl0.net
家賃支援の時と同じくMAX値でかく出して対策してるように見せてるが実際MAX値もらえるやつなんかいないに等しい。役所の生活課の人もほぼ全員がMAX値に近い金受け取ってると思ってたみたい。家賃支援金の支給額見せたら少ないですねと驚いてたよ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 08:42:00.30 ID:1o/ZZy9K0.net
>>714
1日20万件振込とかの作業人員は地面から生えてくるんですか?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 08:56:45.62 ID:KK1movaI0.net
>>714
すぐ支給して政府に何の得があるんですかね?遅らせれば遅らせるだけ潰れるとこがあるから予算減らせますよね?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 09:25:06.89 ID:XtHFTCB80.net
>>715
家賃は上限設定が大きかったからともかく、持続化給付金、一時支援金、月次支援金は上限の設定が低いからMAX給付が圧倒的に多いよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 09:51:23.18 ID:hJd1hYDb0.net
そもそも家賃給付金はボロアパートの一室でやってる個人事業主が平均値下げてるだけ 
店舗や事務所借りてる事業主はそれなりの金額貰ってる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 11:29:33.58 ID:LrpoQ3FX0.net
一時支援金以降、個人事業主で月10万が基準になってるけど、月間売上20万以上ないし年間売上240万以上で半減すれば必ず満額給付になる
経費引く前の売上時点での数字だから、これを下回る事業者ってのは実際とても少ない
年間500~2500万くらいが多いので、そもそも上限設定の月10万/20万が厳しすぎる内容

家賃は、半年で個人300万(法人はその2倍)が上限だったけど満額行くのは個人で月の家賃が112万5千円以上の場合の月50万給付だった
上限に余裕を感じるのは計算式が持続困難レベルに厳しめ(月0~37.5万までは2/3補助、37.5万~112.5万分は1/3補助、かける6ヶ月分)の内容だったから

ボロアパートでなくても個人事業の事務所程度なら月10~50万程度で済んでることが多いので上限まであまり行かない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 11:31:16.73 ID:RedDnsMs0.net
>>718
一時と月次は同じく満額もらってます、ただ売上の何割といった算定額出すのはなんか腑に落ちないですね。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 12:23:14.07 ID:Y1h1PKlc0.net
>>715
家賃給付以外で
>実際MAX値もらえるやつなんかいないに等しい
って
いったいどういう環境にいるとそう思えるんだ?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 18:06:47.16 ID:uwuUfRcu0.net
さもばら撒いて景気対策してるかのように報道させたが、実際の給付は一円もされていない。
自民党特有の選挙対策だな。
夏の参院選で落とすし安倍晋三にはいつまでもモリカケサクラを追及し続ける。。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 21:22:01.24 ID:gvsAzFtg0.net
>>723
お、おう
参院選の時まで給付されてなかったらな

6月末から7月末あたりだっけ?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 21:29:25.97 ID:Cvosu1fC0.net
>>720
人による

Twitterとか見てると、案外、旦那がサラリーマンで
しっかりと安定的な生活基盤を確立しつつ
100万円前後だけ、アクセサリーとかハンドメイド制作・販売で稼いだりして
青色申告特別控除+基礎控除の範囲内にしてるような主婦も多い

で、半減したからと給付受けたりさ・・・

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 21:40:42.47 ID:gvsAzFtg0.net
>>725
>——-てるような主婦も多い
って、おま、主婦の話しとるやんけっ!

事業者の中で多いアルアルを書けよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 23:02:20.31 ID:KK1movaI0.net
「昨年の持続可を上回る最大額250万円の給付金爆誕!」って喧伝してるけど

あのさぁ、、、

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 23:24:39.21 ID:sBKHR8d50.net
持続化給付金が12ヶ月いずれか対象やったからって100割る12で受け取った感覚の奴なんかおらんよね

俺的にも3~6月の4ヶ月がほぼ無収入なったからそこに持続化100万円+自治体50万円って感覚やったし

一時/月次も、うちはほぼ年中宣言出てたから、なんとなくで合計100万円

次の50万円は手切れ金なんかなあ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 08:36:01.31 ID:FBfnE/RS0.net
申請方法も確定した申請要件も何も出してない。ただ莫大な給付をするとメディアを通じて拡散しただけ。
自民党はもはや日本に必要のない団体。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 08:59:47.98 ID:Binxlf1n0.net
あくまで課税給付金だという事を忘れてはならない、申請にあたり個人情報は政府の省庁に行ってるから税務署と紐付けされたら今後の確定申告やこれまでの実態から追徴課税も有りえてしまう、持続化で逮捕者が続出するのは先の事を考えていないその場でお金が貰えるという安易な行動

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 09:02:21.93 ID:PMnCcUnF0.net
今回のデロイトトーマツとはこういう会社
あっ、持続化は違うかw

>露天風呂の盗撮もしていたデロイトwww

女子高生を誘拐、裸を盗撮…
当時のデロイト弁護士に猶予判決 地裁、謝罪を考慮も「当時は弁護士、厳しい非難免れない」 会員制交流サイト(SNS)で知り合った10代の女子高校生を自宅に泊めたとして、未成年者誘拐などの罪に問われた、元弁護士(29)=千葉県松戸市=の判決公判が5日、埼玉県のさいたま地裁で開かれ、片多康裁判官は懲役3年、執行猶予5年(求刑・懲役3年)を言い渡した。
判決理由で、片多裁判官は未成年の未熟さに付け込み、誘拐して裸を盗撮するなどした点について「性的搾取を繰り返していて、誘拐の期間が比較的限られることを考慮しても犯情は悪い」と強調。

元弁護士は当時、弁護士職にありながら旅館で入浴客を盗撮していて「常習性は明らか。
一層厳しい非難を免れない」と述べた。
一方で事実を認め被害者に謝罪している点なども考慮した。  弁護側は「(少女には)判断能力があった」などと主張していた。  

判決によると、家出願望があった少女=当時(17)=を誘い出し、6月13〜16日に都内の当時の自宅に寝泊まりさせ、同12日には栃木県内の露天風呂で男女2人の裸を持っていたスマートフォンで撮影するなどし

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 09:03:56.37 ID:P8LKOolo0.net
>>730
誰向けに言ってるの?
受け取って無申告な人なんて居るわけないじゃん
課税給付金っても経費引けるんだし

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 11:22:55.48 ID:r/Xrntrx0.net
いつから申請できる?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 11:32:42.86 ID:NZTztOFG0.net
>>733
12/6から始まり17日頃に終わる国会の直前に詳細案的なものが報道に出てきてそこに申請開始時期の目標が出る

国会期間のおそらく前半で予算は確定するけど正式な申請要領出てくるのは年末か来年あたま

一時支援金、月次支援金給付実績ある人が申請できるのは来年1月中旬以降
そうじゃ無い人はまず事前確認からになるので早くても1月末あたりになるんじゃないか

以上、おれの妄想

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 12:29:50.72 ID:bxJz7dnt0.net
>>732 特例使って一時までは貰え月次も当初は給付されたみたいだけどホステス、キャバ嬢、黒服ボーイは月次後半で対象から外されもう今年は確定申告しないって、バカがっかりなんだよ
 

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 12:31:28.27 ID:BQWAv3RD0.net
>>730
それ何万件確認するの?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 16:37:31.23 ID:Ejl5E7oy0.net
>>735
うん、がっかりだな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 17:33:49.17 ID:pzuV3wqM0.net
話が止まっている。
夏の参院選は野党一択。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 17:46:15.65 ID:+bUc+9rG0.net
給付金全般なんで話が止まってんだ?
自民党は詐欺政党ってことか?
言うばっかで。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 20:04:20.00 ID:q45BXf5Q0.net
来週の臨時国会で岸田内閣から予算案提出されます

その国会の中身のスケジュールについて今与野党が話をしてて自民は17日には終わりたいが立民は質問を長く取ってもっと終わりを長く伸ばしたいとのこと

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 20:07:34.61 ID:q45BXf5Q0.net
岸田文雄首相にとって衆院選後初めての国会論戦となる。与党は衆院議運委理事会で、会期について17日までの12日間を提案。野党は十分な審議時間を確保できないとして拒否した。
 衆院議運委理事会では、首相の所信表明演説を6日に実施する日程を確認。その後、各党が代表質問を行い、衆参両院で予算委員会が開かれる予定だ。政府、与党は、新型コロナウイルスへの対応や、格差是正を含む経済対策の裏付けとして編成する2021年度補正予算案の成立を目指す。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 20:16:45.01 ID:q45BXf5Q0.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211126/k10013362941000.html

政府の新たな経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算案などを審議する臨時国会は、来月6日に召集され、その日のうちに岸田総理大臣の所信表明演説が行われることになりました。
26日開かれた衆参両院の議院運営委員会の理事会には、松野官房長官が出席し、臨時国会を来月6日に召集し、先に決定した経済対策の裏付けとなる今年度の補正予算案をその日に提出する方針を伝えました。

そして、衆議院の理事会では、召集日の6日に本会議を開き、岸田総理大臣の所信表明演説と鈴木財務大臣の財政演説を行うことで、与野党が合意しました。

また、与党側は、臨時国会の会期を来月17日までの12日間とし、所信表明演説などに対する各党の代表質問を8日と9日に行うことを提案しましたが、野党側は「十分な審議時間を確保するには短い」などと主張し、引き続き協議することになりました。

一方、与党側は、国会議員に毎月100万円支払われる、いわゆる文書交通費について、日割りでの支給に改めることを提案し、野党側も大筋でこれを受け入れ、法改正に向けて協議していくことになりました。

また、新型コロナウイルスの影響を踏まえ、国会議員の歳費を2割削減する措置について、当面、継続することを確認しました。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 20:22:42.48 ID:EPIbghOU0.net
野党が全面的に賛成してくれてぱっと採決に入れたらいいけど、ああだこうだ質問が長いとなかなか採決には移れない

もちろん数の論理で最後は強行採決することはできるけど、野党議員とて国民の代表なんだから話し合いをして最善を探るのが国会なので、野党支持者のほうこそ待つべきなんじゃないの?

まだ話し合いが終わってないのに採決するとはなんて内閣だっ!ておこるのが野党支持者の基本姿勢

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 21:01:36.76 ID:WdI+LiYs0.net
野党は何も言っていない。
自民党がさっさと政策を進めれば済む話。用は自民党は売国奴だと言うことや。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 21:06:47.75 ID:6ZCd+T7M0.net
>>744
支給がとろくさいと誰に国を売ることになるの?
売国なんだよね?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 21:23:19.12 ID:oMOSUKgz0.net
>>744
国会で補正予算承認通らなきゃ俺らに払う金が出てこないじゃんか

ここは民主主義国家なんで、閣議決定したものを国会で審議してもらうのが、その政策を進める一過程なんだよ

具体的なとこが不明な点について、議員さんらにはしっかり質問してもらって、あやふやな点で給付額が下がるようなルールにならないようにしてもらいたいし、なんなら野党からこの支援金の増額を打ち出して貰えたらと思ってるよ
やってる最中に第6波が来たら増額しますか、それとも給付金ルール変えますか?あるいは別の支援策しますかとか聞いて欲しい

おれは急がないし、来年一年のトータルのもらいが増える可能性の議論なら長引いて大歓迎

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 23:21:07.66 ID:4Gf1BXAN0.net
関係ないこれまで閣議決定や口頭決済を随分してきただろ。
都合によってコロコロ変えんなバカが。
自民党は売国政権。邪魔。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 23:23:15.78 ID:4Gf1BXAN0.net
安倍晋三の存在感が全く消えた現在を見れば自民党の崩壊が始まっているのが国民に伝わってくる。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 00:22:14.14 ID:yzVZyaDP0.net
>>747
ちょっと何言ってるか分からん
国会で予算通してない給付金なんてあったか?
どれのこと?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 01:56:04.09 ID:00LTENK20.net
要するに自民党の終わりの始まりってことよ。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 02:01:56.28 ID:5VXwLF1G0.net
一定数の馬鹿有権者が馬鹿自民党に投票するから問題ないんじゃない?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 02:07:27.46 ID:VFHxRPBn0.net
底辺床屋政談はよそでやってくれませんか

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 11:23:22.48 ID:cFtlrdxW0.net
オミクロン出てきたからコロナの影響で売上下がったって
言いやすくなったんじゃないの?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 12:36:01.33 ID:VcNRH1Tl0.net
オミクロンじゃまだ規模が小さすぎるだろ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 12:43:43.02 ID:NwlwNNWv0.net
これから大流行する前提で話してるんでしょ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 13:05:17.85 ID:00LTENK20.net
要するに自民党の終わりの始まりってことよ。
いくらネット工作しても無駄。
安倍晋三の逮捕が時間の問題になってきている。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 13:13:09.64 ID:oNVOELOz0.net
>>754
予防的に営業自粛したってことなら、問題ない
政府だって、予防的に全世界からの入国禁止に踏み切ったし

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 13:20:04.42 ID:lEaiYsMh0.net
>>756
自民の代わりになりうる維新だの国民だのはまだ育ってないし立民は既に終わり終わったし、まだ10年は自民しか無理でしょ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 17:44:26.01 ID:wuBifYsj0.net
>>756
被害者を装って民商系が煽りまくり
なんでこのスレに安倍元首相が出てくるんだよ
選挙で決まった政権に文句言うなよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 21:18:59.12 ID:jEEj65jj0.net
全然進展ないな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 06:08:20.25 ID:SZXJLHRo0.net
急所を突かれて焦ってやがる。
安倍晋三のモリカケサクラを風化させようと必死でばら撒き給付金報道したがやはり効果なし!
結局国民騙しの自民党体質が露呈された。
夏の参院選はれいわ新撰組、共産党、立民しかあるまい。彼らはどんどん給付金を出す!

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 07:42:20.37 ID:buK4TAiC0.net
>>761
キチガイは死んだ方が良いぞ?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 09:40:26.03 ID:B3BnMbID0.net
年内の振込は無理だよね?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 09:43:11.22 ID:qsvW0m8Y0.net
>>763
聞く意味も答える意味もない
わからない

どうしても知らないと資金繰りに困るなら、入金は2月以降と考える人間が多いとだけ言っとく

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 10:18:23.32 ID:7G7Bn++/0.net
>>761
21年間も国政選挙で負け続けても

ずっと党首で自分は比例の1位で安泰

党首選挙すらない民主集中の志位の下部組織の細胞か

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 12:42:42.60 ID:q0yt8Uiw0.net
>>763
なんでたろ〜ななな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 13:18:15.00 ID:SZXJLHRo0.net
自民党は不正選挙だから。
国民は完全に覚醒している。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 13:28:17.23 ID:7G7Bn++/0.net
>>767
相模原で隣の小学校より広い大豪邸で

コックまでいる貴族の不破さまの手下の細胞か

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 14:25:30.30 ID:I20+QvYI0.net
今は不正受給の調査で忙しいんだろうな

調査は、何年も、続くだろうな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 20:22:50.71 ID:tiMESWew0.net
>>767
経営者に共産支持者はおらんやろ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 21:09:50.31 ID:g7Z0Yo6Y0.net
>>770
個人でやってる自然食品の店とか

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 21:26:42.77 ID:dy2NEv9g0.net
>>771
大麻好きそう

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 21:39:04.43 ID:NiiaMYSa0.net
何故このスレ伸びてるんだよw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 21:52:37.88 ID:hcFYEcNY0.net
>>770
ワイやで

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 00:58:11.87 ID:NI6W1pml0.net
>>773
もう終わったのに、キチガイが延々とスレッドを立て続けるから

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 19:25:38.80 ID:NI6W1pml0.net
等松農夫蔵(とうまつ のぶぞう)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%89%E6%9D%BE%E8%BE%B2%E5%A4%AB%E8%94%B5

海軍経理学校を1917年に卒業
遠洋航海を経て、1918年、戦艦「扶桑」乗組
1919年、海軍主計少尉に任官
1920年、海軍主計中尉に進級
1922年、遠洋航海の指導官として世界一周
1923年、 海軍主計大尉に進級
1929年、海軍主計少佐に進級
この間、東京帝国大学に3年間派遣されて法学、行政学、経済学、会計学などを学ぶ
1934年、海軍主計中佐に進級
1934 - 36年、ロンドンに駐在し欧州各国軍の主計制度を研究
1937 - 38年、海軍経理学校教官として主計科短期現役士官制度(短現)の創設に尽力
1939年、海軍主計大佐に進級
1940 - 41年、第十一航空艦隊主計長
1942年、空技廠支廠会計部計算課長
1945年、海軍主計少将に進級し、第一技術廠会計部長
敗戦時には横須賀鎮守府軍需部長

戦後の日本経済の発展には経理・監査業務が不可欠であると感じて独立を決意し、等松監査事務所を設立
創設メンバーの多くは、元・海軍主計科士官

1968年、青木大吉らとともに等松・青木監査法人を設立
1975年、トウシュ・ロス・インターナショナルへの加盟
1990年に等松の名を冠したデロイト ロス トーマツ インターナショナルに名称を変更
1992年にデロイト トウシュ トーマツ インターナショナルに
1998年にはデロイト トウシュ トーマツに変更

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 17:38:48.39 ID:pBi48DDm0.net
伸晃と大事な話ししてたから保留してたのかな?
成長なくして分配なしっていってたもんね、
有言実行しててえらい(^ω^)

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 17:41:35.01 ID:pBi48DDm0.net
空いてる年内に税務処理とか相談行っといて、
申告書類を完璧に仕上げて
あとはユーチューブでも見ながら心配事はせずに待つのが良いですね。
未発表のことを気にして心配してても意味ないもんね。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 18:59:19.92 ID:pK2UIdnr0.net
一時支援金から月次支援金の流れのように持続化給付金もシステム使い回すよな?
事前確認もそのまま使ってくれ

法人だが全て取りきったけど売上減が酷くて来期はどこかで閉業の覚悟せんといかんかもしれん

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 20:03:37.22 ID:EDqntwLD0.net
>>779
だから、持続化給付金って名称じゃなく
事業復活支援金だって・・・

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 01:00:46.59 ID:40hawFBE0.net
元経産官僚に懲役4年6月など求刑 コロナ給付金詐欺の2人 東京地裁(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dd55fc15a03dc81ee7d84e56d5950d39be3dfe1

新型コロナウイルス対策の家賃支援給付金など計約1550万円をだまし取ったとして、詐欺罪に問われた元経済産業省キャリア官僚の桜井真(29)、新井雄太郎(28)両被告の公判が22日、東京地裁(浅香竜太裁判官)であった。

 検察側は「制度を悪用し、前代未聞で悪質」として桜井被告に懲役4年6月、新井被告に同3年を求刑した。

 弁護側は最終弁論で、執行猶予付き判決を求め結審した。判決は12月21日。

 検察側は論告で、2人は事業実体のない二つの会社名義で申請に必要な虚偽の書類を準備しており、「計画性が高い」と指摘。「行政サービス全体に対する信頼を失墜させ、被害結果は重大だ」と非難した。

 事件で主導的な役割を果たした桜井被告の責任は重く、実行役の新井被告も悪質だとした。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 14:08:34.73 ID:hbAL1+nV0.net
支援金の話しですが、何故コロナがおさまった今年11月から来年3月なんでしょう?コロナのせいで仕事が少なく厳しかったのは今年の10月までで、これから数ヶ月は去年を下回ることはないと思います。一昨年は知らない。政府は何がしたいのか全く分かりません。皆言ってるだろうけど、

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 14:31:43.83 ID:kChAxRHq0.net
口にこそ出さないけど、事業継続力の弱い中小自営と弱小地銀は潰れてもらって、
事業継続力のある中小、大企業、メガバンクに資金を集中させ、日本の見かけの経済力を高めたいんじゃないかしら。
無駄なバラマキはせずに勝ち組だけでうまい汁吸いたいもんね。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 17:42:40.96 ID:gOOmVcq20.net
それならば、飲食店への協力金なんて出すべきじゃなかっただろ・・・
個人店なんて3年以内に潰れるケース多いんだし
1日6万円はおかしい・・・審査もザルすぎるし

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 18:31:35.50 ID:0S2qDkyH0.net
>>782
これからもっと酷くなるのが政府として見えてるんでしょう

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 21:53:42.17 ID:rTe0/AcY0.net
>>782
飲食店みたいにすぐに客足の戻る体質の事業ばかりじゃないから

準備に何ヶ月もかけた末にやっと動き出すというようなスパンの事業はたくさんあります

去年も秋頃の感染減からいよいよ翌年の企画を立て直して動き出すと思いきや結局年明け緊急事態宣言で立ち消え
そのまま9月までほとんど動けぬまま企画の立て損となり、今年はその教訓から企画すら立てない状態

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 02:23:53.88 ID:oaFBBxIU0.net
近所の潰れかけの6坪ほどのお世辞にも美味いと言えない飲食店
厨房空調設備が一新
車は軽からレクサスに変わってた
宣言明けてから営業してるが
コロナ前と同様閑古鳥が鳴いてる模様
ほんとクソ制度

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 03:51:59.38 ID:6R98m8980.net
>>782
あなたの言う通り

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 11:45:51.94 ID:ZLhxwjxP0.net
全業種対応の持続化給付金はどうなったんだよ
夏秋の影響が今に響いてもうマジで年越せねえよ
一生恨むわクソ自民
子育て支援なんかコロナ終わってからやれ
アフォ政治家共が

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 11:51:42.73 ID:ViCWOgZF0.net
>>789
事業復活支援金のことか?
それなら、今国会で成立するんじゃないか?

ただ、今年の春〜夏〜秋の影響は無視されてるが・・・

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 12:03:08.03 ID:ZLhxwjxP0.net
これからのことじゃなくて
既に確定していて証明が可能な春夏秋分の損失を補填してくれないと困るわ
マジで政府で制度設計してる奴アフォなんじゃないかな
これから先じゃ売上操作も可能で不正の温床になるだろ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 12:08:14.36 ID:+y2+3ach0.net
>>791
月次支援金では足りないからもっと寄越せか?
そりゃ皆言いたいよ
でもそれを声高に叫ぶと経営者じゃなくて乞食になっちまう

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 12:12:54.97 ID:BpXNi+UG0.net
>>782
岸田が総理になる時の公約だから
まだ感染者が多かった

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 12:14:58.78 ID:ZLhxwjxP0.net
50%以下までは落ちてないから月次支援金1回も利用できてないんだわ
制度的に毎月30〜40%落ちてた事業者は死ねという判断になってる
新たな給付金は30%減でも対応してもらえるみたいだが

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 12:18:00.46 ID:ZLhxwjxP0.net
てか今から数か月30%以上減するような事業者救っても
いずれ潰れるだろう
それはコロナの影響じゃねえから

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 12:24:31.41 ID:+y2+3ach0.net
>>795
それは自分のことか?
ぶっちゃけ皆そんなこと考えてるよ
うちは月次支援金も取りきったが50
%減してるような商売やっててもあかんわって

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 20:23:46.46 ID:Ve8Ca7++0.net
月次も本来事業立て直しとコロナ禍でも売上を上げるような事業をやってねって目的だったからね
月10万だと生活費に消えてる人多数だろうけど
コロナ前の時代に戻ることはないだろうし50万で新しい時代の儲ける仕事を準備していかないとね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 23:11:00.67 ID:Ch7joJXX0.net
経産省官僚、石原伸晃、WAS、ミキトラベル、皆税金泥棒!日本はひでえ国に成り下がった!

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 23:11:55.72 ID:Ch7joJXX0.net
>>798
皆刑務所へ行け!

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 23:14:02.13 ID:Ch7joJXX0.net
>>798
まあ、このようにいくらでも詐欺ができるような制度設計した安倍、菅政権にも大きな責任がある.

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 23:17:13.21 ID:Ch7joJXX0.net
>>798
警察、検察もあまりにも不正が多くて、どこまで捕まえるのか困っているのだろう.

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 00:35:48.40 ID:0NPFaYna0.net
>>801
石原の何が不正?
アホかな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 01:15:36.01 ID:r1EaJshr0.net
デロイトは外資だからね
デロイトとしては
「申請者のうち3%なり5%なりは、デロイトの経費が浮くデロイトの為の効率優先システムの犠牲になっても構わない。申請者は異議あるなら裁判なりで提訴すればいい。そして裁判官が支払いを促してきた場合だけ払えばいい。
世間の風評はネット書き込み業者や自前のネット書き込み社員を使って、強引に作るもの。
日本は懲罰的賠償がないので、このやり方が割に合う」
という考え

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 01:24:29.89 ID:7E5udrJu0.net
>>791
>売上操作も可能

それな
まぁ、デロイトだから
過去7年間の【すべて】の証憑をアップロードしろと要求してきそうだが・・・
で、確定申告のミスとか、帳簿付けのミス
経費水増し、その他を探し出して、過去の給付金も没収って流れにしそう

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 02:27:41.23 ID:0NPFaYna0.net
>>804
お前みたいに暇じゃないと思うよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 05:18:57.60 ID:kZjJTtJF0.net
>>805
いや、デロイトは、何度も【すべて】の帳票をアップしろと繰り返してるので・・・
暇なんじゃねえの?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 05:34:19.08 ID:7Te5Aj1/0.net
>>806
全部を税務署レベルの精度でチェックするの?
デロイトのバイトが?
7年分ってのは無理難題ふっかけて諦めさせようとしてるんじゃないの

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 07:34:14.78 ID:kZjJTtJF0.net
>>807
まぁ、実際は全部に目を通してなさそうな雰囲気だけどな
でも、文言をそのまま受け取れば、全部を精査してると考えるしかないし・・・

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 09:30:00.81 ID:7Te5Aj1/0.net
>>808
こちらが音を上げるまで無意味な大量書類を要求されてる可能性を排除する理由がわからんけどそう思うなら好きにすればいい

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 11:00:55.05 ID:Z1Te4ptE0.net
別にデロイトの懐から金が出るわけじゃないし、審査NGに出し渋りとかなないだろ。ちゃんと理由があると思うよ。コロナに関係なさすぎる業種だったりとか

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 11:28:36.47 ID:kZjJTtJF0.net
それが分かりにくいメッセージだから問題なんだろ

というか、不正発見ノルマみたいなのを中小企業庁とか経済産業省から出されてる可能性はある
で、デロイトから下請けの審査会社に指示出ていて、一定以上の不審ポイントがあると
テンプレ文章が送付されるって仕組みかもしれない

問題は、何がダメなのか明示せず、同じような定型文を繰り返し送ってることかと

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 11:36:01.31 ID:AXGdK2AO0.net
馬鹿でもわかるように2年分すべての証憑出せって言ってるだろ
その中から審査が必要な部分を抽出して見る

審査が一番見たい〇〇年の〇月って言っても、馬鹿は違う年や月出してきたりで理解できないんだから

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 11:50:01.11 ID:Z1Te4ptE0.net
>>811
周りに不備ループ食らったやつがおらんからわからんが、言われた不備が解消してなきゃ同じメッセージくるだろ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 12:36:19.14 ID:nfZIBxyx0.net
とりあえず、完璧な物を送ればいいんじゃね?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 13:57:37.61 ID:ylUMiEEe0.net
Twitter見りゃわかるが、
不備解消した人が支給させないように新しい不備を作られてる状態だろ
解消しても次々出てくるならそれはデロイトのミス

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 14:37:00.94 ID:eIlnX++q0.net
今日の報道特集で審査ループやるよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 14:40:23.48 ID:HPUdhEo70.net
もうええわ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 16:40:16.96 ID:QqfxL11R0.net
岸田さん辛いよ苦しいよ…いい加減詳細発表お願いします

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 18:21:04.33 ID:sGc0ofO60.net
2兆円も使わずに終わりそうね。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 21:59:22.97 ID:YNXm7gRz0.net
書類は整っていてもお前の業界コロナ関係ないだろってのが一番だと思う
ウーバーなんてコロナで爆伸びしてるから

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 02:16:34.72 ID:xry8OUf70.net
もう限界だよ
早く2回目進めてよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 12:50:06.60 ID:zft4A3ss0.net
>>820
そうなると、事業復活も
「コロナの影響であることを証明せよ」
とかなったりするのかね?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 13:01:03.55 ID:PnYwyLHq0.net
実質あと2週間しかないんだが。どん兵衛で年越ししろって事か?岸田

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 13:10:51.80 ID:G9+rf8mu0.net
わざわざ言われなくても毎年どん兵衛で年越しだろ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 14:01:55.06 ID:b0kmjjEk0.net
>>824
しっーーー!w

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 14:51:42.46 ID:2jUN03qq0.net
ふざけるなどん兵衛うまいじゃないか。
ぜいたくを言うんじゃないよまったく

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 19:45:39.48 ID:8pa4XCg50.net
今年も5万の安物のおせちやわ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 02:15:14.05 ID:ADNqmEHZ0.net
OneWorld税理士法人の代表である小野敏人が持続化給付金の詐欺で12/13に起訴されたね
同じく逮捕されていた法人職員は不起訴となっとるけどさ
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20211213/1000073742.html

OneWorld税理士法人 会社概要
https://www.oneworld-tax.com/blank-31216

ちなみにこの男は株式会社納豆の監査役でもある
https://natto-jpn.co.jp/directors/

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 12:38:42.31 ID:0iiJcQPD0.net
こいつら大規模にやっていたのに不起訴っておかしいね?

新型コロナウイルス対策の持続化給付金をだまし取ったとして逮捕された、自民党衆議院議員の元事務所スタッフの男性らが不起訴処分となりました。


 30日付けで不起訴処分となったのは、自民党衆議院議員の元事務所スタッフの男性(34)ら6人です。

 6人は、去年7月、愛知県の女性会社員名義でうその申請をし、国の持続化給付金100万円をだまし取った詐欺の疑いで逮捕されていました。

 逮捕当時、警察は6人の認否を明らかにしていませんでした。

 名古屋地検は、男性らの不起訴の理由について明らかにしていません。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 12:45:51.26 ID:0iiJcQPD0.net
これが不起訴っておかしい。

https://www.youtube.com/watch?v=5GoaT1fmYEY

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 13:10:24.45 ID:xuG0mn460.net
>>830
おかしいと思うなら、「不起訴不当」ってことで
検察審査会に審査を求めたら?
ここでネチネチ書き込んでても意味がないぞ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 13:17:18.29 ID:JJNFbY8e0.net
検察審査会に審査を求めたら?ニチャァ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 18:04:58.15 ID:M5soQjRK0.net
>>827
食べに行っていいですか?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 21:48:05.56 ID:Z6+dLeTX0.net
今月は絶不調だ。
おかげで50%ダウンに該当しそう。
もうこのまま今年が終わってほしい。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 03:14:57.30 ID:GRAK1APq0.net
しかし、国は、簡単に

「公文書を破棄して、存在しません」

が通用するから良いよな・・・

民間は、7年保管とか、10年保管なんてケースもあるのに

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 20:20:22.91 ID:4KYsW0r90.net
牛乳

豚肉
キャベツ
はちみつ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 07:41:33.91 ID:qObQbFRf0.net
予算が余ってる支援金を支給方法変えて出すだけだよね。支給される敷居が緩和されたわけでもないし支給額が上がったわけでもないし。要するにキッシンは無能。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 23:43:23.26 ID:ijpzWYpW0.net
年の瀬
もう商売やめてーなー

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 05:20:32.10 ID:rR/g/cZX0.net
11月に大々的に報道させておいてその後は国会閉じても何ら詳細の発表はなし。
夏の参院選はれいわ、共産に投票するのみ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 06:05:14.41 ID:rR/g/cZX0.net
>>835
通用しない。
安倍晋三のように総理大臣を辞めなければならない状況になる。鉄槌は下されている。今後もモリカケサクラの追求は続く。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 07:25:59.97 ID:k4Ifi8O+0.net
どうすんだよこれ…25日売れ残りケーキか…

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 04:04:17.08 ID:sMqRdKhX0.net
売れ残りケーキ捜索隊が出動します!

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 03:00:54.06 ID:sekrzTMI0.net
子育て世代って本当に困ってるのかな
ブランドの化粧品買うなら
本当に困ってる人に給付金を
譲って欲しい
https://twitter.com/zxcqwe8113na_0?t=5nnCMo_VmHVwDfMYeZValw&s=06
(deleted an unsolicited ad)

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 17:41:47.34 ID:R3IiMIrz0.net
もうそんな事を言っていても何が公平で不公平なのか訳が分からない、サラリーマンからしたら事業者のコロナ支援金はおかしいと言うしこっちの人間は飲食店協力金の1日6万円トータル1000万円超えはおかしいと言う輩も多い、議員の歳費もおかしい… 18歳以下の子供現金1人10万円給付で40万円貰えた家庭が叩かれてるけどインタビューなんかに応えるなよ
 と思う。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 18:14:06.19 ID:BH6ym2/w0.net
>>839
どの業界かわかんないけど
コンクリートから人へで建設業はバタバタ倒れた
今回のような保障も無かったしな
自民党は糞だが、野党がもっと糞なのも問題
共産党、令和とか普通なら支持しないわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 23:01:24.60 ID:UewoVqAm0.net
>>845
だから「維新」ってか?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 10:23:29.55 ID:NgrBcCW+0.net
違う。自公の議席を減らすためにれいわ、共産に投票するってこと。
それと維新はニセ自民だから無視していいよ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 10:24:24.42 ID:NgrBcCW+0.net
845,846はネトウヨ文章丸出しだな。
安倍晋三に雇われたdappiか?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 10:25:29.12 ID:NgrBcCW+0.net
>>844
劇団員がシナリオ読んで演じるバイトしてるだけ。本物の一般家庭のはずない。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 10:28:49.80 ID:NgrBcCW+0.net
不思議なのはこれまで県とか市から月次給付金出てたけど11月以降は国のやつ一本になるんだよね。二本立てとか3本立てにはならないの?
しかも持続化給付金のときは家賃支援とかも出たのにそれも出ないの?
つまり、2019、2020年よりも大幅に支給を減らしてんだよね。過去最大とか報道されてるけどまた偽装してるってすぐわかるし。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 13:12:25.65 ID:/Pw74W0p0.net
>>850
都道府県の月次は国の補完
国の詳細が出てないのに都道府県が動くはずがない
現時点で都道府県の追加の有無の話をするのは的外れ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 17:48:59.17 ID:z/TAL9Ed0.net
>>845
もう自民党自体がお金の絡み主体で動いてるからどうしようも無い
アベノマスクの処分費も6000万とされてるけど自治体の焼却炉使えば
ほぼタダでしょ、その6000万にも群がってる議員がいるんだよ。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 18:08:56.23 ID:S9VIZN2z0.net
>>852
自治体の焼却炉使えばタダって、こどおじニートの食費はタダみたいな発想だな。働いてる?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 19:38:56.15 ID:UOk/ZjxE0.net
>>848
何がネトウヨだよ糞パヨがw
だから駄目なんだよお前はwwwww

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 03:56:39.34 ID:7y9Kmo0p0.net
>>851
じゃあ、あるってことだな。責任持てよ書き込んだ以上。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 03:57:24.82 ID:7y9Kmo0p0.net
>>854
その文章も丸出しぜ。キレた?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 03:58:47.33 ID:7y9Kmo0p0.net
都道府県、市町村の給付金が11月以降止まってるぞ。さっさ配れ。バカが。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 05:02:53.78 ID:sEhZRhtk0.net
変な奴がいるなw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 08:39:16.45 ID:nTQ4nua50.net
>>858
お前もか!?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 08:40:10.90 ID:nTQ4nua50.net
>>858
お前がか!?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 12:52:34.08 ID:zJMq6L670.net
別に国からの給付金なんていらないし、しっかりと説明すれば
こう言った支援団体が余裕で支援してくれる
自分で調べないのがダメ
https://shiawasenowa.com

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 14:37:17.74 ID:FROcR7/40.net
>>861
ブラクラ。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 16:03:59.84 ID:+YJDR2nk0.net
ようするに国や役人は税金を大切に使ってくれ。責任を取らせろって事だよね。
わかります。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 01:07:16.90 ID:ojgPl/nv0.net
▼算出式
給付額 =(基準期間の売上高)ー(対象月の売上高)×5

★基準期間⇒「2018年11月〜2019年3月」、「2019年11月〜2020年3月」、「2020年11月〜2021年3月」のいずれかの期間

★対象月⇒2021年11月〜2022年3月のいずれかの月

2018年まで遡れるしかなり緩いな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 04:32:40.31 ID:j59XqvdM0.net
>>864
2019年1月-3月を対象に入れるように自民党議員何人かに陳情した甲斐があったわ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 04:47:32.79 ID:VLo5F1KF0.net
>>864
2019年に開業した人はキツイかもな
2018年の売上がないし

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 04:47:56.63 ID:VLo5F1KF0.net
てか、このスレじゃなく、事業復活支援金のスレあるんだから、
そっちで議論しろよ・・・

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 04:52:05.30 ID:aEypQ6Bw0.net
まだ理解してないのだけど対象月の1ヶ月でも売上0があれば満額給付ってことなのかな?基準期間はちゃんと売上があったんだけど。
当方個人事業者で満額50万もらえるならありがたい。2月3月は仕事が減るかないって客先に言われてる

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 06:56:39.07 ID:VLo5F1KF0.net
>>868
だから、事業復活支援金のスレでやれ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 07:03:22.96 ID:j59XqvdM0.net
まあもう使わないスレだからいいじゃんと思ったけど>>868はマルチポストなのはウザいからやめなさい

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 10:50:05.89 ID:IeV0AVVr0.net
一時支援金と月次支援金の不備ループ開発したのこいつらしいな

【独自】「不備ループ」の元凶を作ったデロイト幹部の実名と高額報酬額
https://sakisiru.jp/18001

そして、その司令塔がフジテレビの「ライブ・ニュース・アルファ」のコメンテーターを務めているデロイトトーマツグループCSO(チーフ戦略オフィサー)である松江英夫氏だ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 23:29:24.73 ID:Le07hJ8n0.net
安倍晋三がやるべきことはすべての嘘を洗いざらい自白し裁きを受け懲役に行き償うことしかない。
年齢的にも時間は限られている。
日本の総理を経験したものとして国民に対して本当に日本人らしいけじめの取り方を示してほしい。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 07:59:39.26 ID:foCh3qDC0.net
主導の元経産官僚に実刑 実行役は猶予付き有罪―コロナ給付金詐欺・東京地裁:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021122100108&g=soc

新型コロナウイルス対策の家賃支援給付金など計約1550万円をだまし取ったとして、詐欺罪に問われた元経済産業省キャリア官僚の桜井真(29)、新井雄太郎(28)両被告の判決が21日、東京地裁であった。浅香竜太裁判官は「官僚でありながら詐欺を繰り返し、国民の信頼を裏切った」と述べ、事件を主導した桜井被告に懲役2年6月(求刑懲役4年6月)の実刑を言い渡した。

桜井被告「金で自信を補完」 主従関係の認識にずれも―コロナ給付金詐欺公判

 実行役の新井被告は懲役2年、執行猶予4年(求刑懲役3年)とした。
 浅香裁判官は「経産官僚だった2人が同省の重要政策の足を引っ張ることは本来あり得ない」と非難。「多額の国費がだまし取られており、結果も重大だ」とした。
 桜井被告は私利私欲から事件を主導し、詐取金の大部分を使ったと指摘。新井被告は、桜井被告がいなければ事件を起こしていなかったとしたが、「指示をいくらでも断れた。役割は重要だ」と述べた。
 その上で、詐取金は既に弁償された上、2人とも罪を認め反省していると指摘。新井被告は執行猶予が相当とした一方、桜井被告は責任の重大さに照らし、「執行猶予が許容されるとは言えない」と実刑の理由を説明した。
 判決によると、2人は虚偽の賃貸借契約書などを提出して家賃支援給付金を経産省外局の中小企業庁に申請。今年1月、2人が設立した二つの会社名義の口座に約1150万円を振り込ませたほか、昨年5〜6月、新型コロナの影響で大幅に減収したとする虚偽の帳簿などを提出し、持続化給付金400万円をだまし取った。(2021/12/21-12:10)

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 23:45:26.11 ID:f9NTeXaY0.net
いやアベ氏とりあえず、もう一回総理やってくれ
国が回らん

スキャンダルなんぞ田中角栄に比べたら可愛いもんだ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 23:48:05.47 ID:BDWjebts0.net
スキームだけつくってなかなか導入されないのって新政府の特徴なのかな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 23:48:37.60 ID:BDWjebts0.net
いや要件まで考えてスキームができてないのか…

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 23:56:31.48 ID:f9NTeXaY0.net
ガースーは答弁しどろもどろでキョドってるけど内弁慶で裏ではゴリゴリに進めた

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 23:59:35.06 ID:f9NTeXaY0.net
あと西村やすとし氏など適材適所に

岸田内閣は大臣らも大人しすぎる

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 17:12:33.09 ID:n2noer8U0.net
岸田さんは総理になりたかっただけ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 17:13:55.14 ID:n2noer8U0.net
ガースーはマスコミにやられたけど稀に見る有能総理だったかも

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 20:16:06.09 ID:SjKueukx0.net
都のコロナ助成金、「審査ミス」で対象企業に不支給通知 「107件」で判断くつがえる(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f064da10b1e68c74a495b2d7532e36eb930e7c93

都内の中小企業を対象とした最大200万円の新型コロナウイルス対策の助成金事業で、交付決定を受けて高額機材を購入したのに、一転して支給しないと通知された事業者が相次いだ問題で、再審査で判断がくつがえり助成金が支給されたケースが107件あったことが弁護士ドットコムニュースの取材でわかった。

制度趣旨からすれば、幅広く事業者を支援すべきところ、対象となるはずだった事業者に不支給の決定をしていたという点では「審査ミス」と言え、コロナ禍での助成金制度の難しさを物語っている。

判断がくつがえり、助成金が支給されたある事業者は「100万円以上する機器を購入しており、不支給は死活問題だった。不正は防がないといけないが、こちらは気が気ではなかった」と振り返る。

都とともに、事業主体となった東京都中小企業振興公社の担当者は「審査にあたってご心配、ご迷惑をおかけした。丁寧なご説明が足りておらず、行き届かなかった点があった」と反省を口にした。(編集部・園田昌也)

●500件超の事業者に不支給決定

問題になったのは、2020年夏ごろに募集された「非対面型サービス導入支援事業」と「新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン等に基づく対策実行支援事業」。コロナ対策の費用について、200万円を上限として3分の2を助成するというものだった。

いずれも見積もり審査などを経て、2020年秋に非対面3000件、ガイドライン4124件に交付決定が出された。

しかし、このうち非対面335件、ガイドライン219件について、一転して不支給の決定が2021年3月になされ、すでに高額機材などを購入していた事業者から「詐欺だ」などとの批判の声が上がった。

交付決定が出ても、実施状況が要件を満たさなければ不支給となることは申請時などに伝えられており、公社の担当者によると「対象期間外に実施したコロナ対策」や「身内企業への発注」などルールから外れたものも実際にあったという。

一方で、一見して要件を外れているとは思えないものについても不支給決定が相次ぎ、理由すら説明されなかったことから、一部事業者から不満が噴出していた。

●100件余りで判断くつがえる

報道などを受けて、2021年4月6日には不支給・減額支給となった事業者を対象に、理由の説明などをおこなう特別相談窓口を公社が設置した。

こうした結果、非対面100件、ガイドライン7件について判断がくつがえり、助成金が支給された。不支給となった事業者についても、別の助成金や支援を紹介するなどしたという。

今回のトラブルを問題視し、特別相談窓口の設置を働きかけた内山真吾都議は、次のように話す。

「事業者に寄り添いたいという思いで制度設計したはずだが、運用面で寄り添えなかったのではないか。審査する件数は膨大で大変だと思う部分もあるが、そのしわ寄せが事業者にいってはならない。ルールそのものや審査プロセスがこれで良いのか、不断の見直しが必要だ」

前例のない対応が求められたコロナ禍。都の助成金に限らず、審査対象は膨大で、中には不慣れな事業者からの申請もあるはずだ。審査する側の負担も大きいと考えられるが、苦境にある事業者らへの支援は迅速かつ幅広くおこなわれる必要があり、制度の改善が求められている。

公社の担当者は「今後の助成金事業はコロナの状況次第の部分もあるが、今回の件も踏まえて、より丁寧な対応をしていきたい」と回答した。

弁護士ドットコムニュース編集部

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 21:00:36.62 ID:/INBdFIx0.net
政治家は手渡しで1億円か

裏山

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 23:12:12.74 ID:0x8R+WO+0.net
<社説>経産官僚の逮捕 劣化の度が過ぎないか:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/113385

経済産業省の官僚がコロナ対策の家賃支援給付金をだまし取った疑いで逮捕された。所管事業を巧みに利用した犯行で悪質性は極めて高い。現在、同省では盗撮で捜査を受けている職員もおり、人事制度を中心に組織のあり方を抜本的に見直す必要がある。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 10:15:12.96 ID:PVbaRoMF0.net
これ事業復活支援金と違うの?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 12:00:27.43 ID:M6uPBwz/0.net
11月に大々的に報じられた選挙公約の給付金の申請受付が年明けてもなんの音沙汰ない。
これをあてに予定を組んでいた国民がほとんどだったはず。
狙ったかのように巧妙に計算して国民の暮らしをしづらくさせるのが自民党の狙い。
夏の参院選挙で確実にれいわと共産党支持する。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 12:01:12.46 ID:M6uPBwz/0.net
安倍晋三がやるべきことはすべての嘘を洗いざらい自白し裁きを受け懲役に行き償うことしかない。
年齢的にも時間は限られている。
日本の総理を経験したものとして国民に対して本当に日本人らしいけじめの取り方を示してほしい。。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:03:10.32 ID:4BajX8100.net
>>884
ちげえよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 14:52:23.76 ID:RQos91Pl0.net
888

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 23:20:26.92 ID:aMftT17a0.net
株式会社納豆の元監査役(※)かつOneWorld税理士法人の代表である
小野敏人(おの・はやと)被告人は昨年12/13に詐欺の罪により起訴されているが、
01/12に通算4度目の逮捕となった。
(※)株式会社納豆の登記簿を確認したところ小野敏人は12/22に解任となっている
追起訴され併合罪にて1.5倍どころか2.0倍の実刑になりそうやな
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
逮捕4度目の税理士「黙秘します」…給付金の不正受給を指南した疑い すでに元社長ら男女18人摘発

組織的に持続化給付金を不正受給したとして行田市の建設会社「寿建設」の元社長ら男女18人が摘発された事件で、県警4課と深谷、熊谷署は11日、詐欺の疑いで東京都港区芝浦4丁目、税理士の男(47)を再逮捕した。
再逮捕容疑は共謀の上、2020年8月18日、深谷市の男性会社員(31)が給付要件を満たす個人事業主であるかのように装い、虚偽の申告書などの画像データを添付して申請。同28日、男性名義の口座に持続化給付金100万円を入金させ、だまし取った疑い。
同課によると、押収品や電子申請履歴などから男の関与が判明した。男は申請の指南役とみられ、逮捕は4度目。「黙秘します」と話しているという。
https://www.saitama-np.co.jp/news/2022/01/12/11_.html

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 01:19:04.20 ID:EoQYSMQu0.net
>>889
何か、粘着してるけど、恨みでもあるのか?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 02:52:27.52 ID:3riQV+tm0.net
事業復活支援金は、かなり対象絞り込まれそうだな・・・

「個人需要の減少」とか書かれているし

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 01:43:15.91 ID:K1sMQZGF0.net
持続化給付金の方が良かった

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 15:14:00.75 ID:pnthFMk/0.net
事業復活支援金は事前確認あるし
PDFに「個人需要の低迷」みたいな文言もあるから
対象外になる事業者が増えそう・・・

法人としか取引していない場合、その取引先が個人と取引してれば良いけど
法人で完結してる場合は、「個人消費の減少」が原因ではないってことで
不給付判定されてしまう可能性あるよね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 15:31:39.75 ID:l3g4sa5a0.net
>>893
ねぇよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 15:40:19.47 ID:Jb0n5HFe0.net
取引先の個人需要が激減してればほぼ直接的に影響を受けていると判断できれば問題ない
そうやって言葉尻をつつきまくって、これから申請しようとしている奴らを脅すのは人間としてクズだろ
申請して内容に不備があれば再提出すればいい
給付要件を満たすかそうでないかは支給側が判断する
支給側が判断できないことを逆手にとって虚偽の内容で申請し給付を受ければそれは「不正」
あたりまえだろがぼけ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:35:41.88 ID:pnthFMk/0.net
法人の内部で使うサービス・物品だと
一般消費者に最終的に届かないので
個人需要の減少と関係ないと判断されることあるんじゃね?

そこらへんの線引きってかなり微妙で
申請者側が「影響ある」と思っていても
審査する側が「無関係」として不支給に判定するケースはあると思うよ

だから、意図的に不正してなくても、
結局は対象外だったってケースが出てきそう

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:51:07.44 ID:Zt32dYn50.net
>>893
今回の給付想定が持続化給付金(400万件)に近い370万件だから
流石にそこまで厳しくないハズ
そんな厳しくしたら一時&月次(40万件)程ではないにしろ、200万件くらいまで減ってしまう

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:52:17.79 ID:Jb0n5HFe0.net
阿呆はしゃべんな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:03:41.85 ID:pnthFMk/0.net
>>897
一時・月次は、予算消化しきれていないので
事業復活も予算余る可能性高いよ

中小企業庁&デロイトは、対象者絞り込んで、
厳しく審査しようとしてるからね・・・

PDFの文言で、解釈の幅がある部分は、厳しめに見ておく方が良い

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 21:45:39.67 ID:l3g4sa5a0.net
本気で思ってるんだったら相当やばいな
まあま不安を煽ろうとしてるだけだろうけど

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:30:37.33 ID:pnthFMk/0.net
実際、一時・月次で、給付規定の文言に解釈の余地がある場合は
厳しめに倒して審査されたから、色々とGM1115などの要求受けて
不備ループで苦しんでいる事業者が結構いるからなぁ・・・
「不正」がマスコミで騒がれて、中小企業庁の役人が、「厳正審査」に舵を切って
迅速性よりも精密に、文言の解釈も厳しくしてる傾向が見受けられるし、
その意を受けたデロイトも、かなり細かく審査してる印象なので、
持続化給付金と同じようにスムーズに給付されない覚悟はしておくべきだよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 07:46:46.15 ID:RX4t8orr0.net
事業復活は、事前確認もあるし、申請者数かなり少なくなるんじゃないかな・・・
PDFに書かれてる「個人需要の減少」「供給の制約」という理由を上手く示せない場合は、
手間・暇・時間をかけても、不給付になって過去の給付金の返還求められる可能性もあるし

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 08:50:53.85 ID:6DCO6H3x0.net
小売店だが年末に飲食物販売許可取ったんだけど、当然非認証店だから終日酒類提供禁止に成れば協力金の対象になると思うんだが、支援金貰った場合、事業復活は対象外になるんかな?
両方貰えんなら法人だし酒類提供禁止期間が短かったら損する可能性もあるよな?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:18:26.44 ID:RX4t8orr0.net
そもそも、「夜の時間帯だけ鮭提供禁止」って
中途半端っていうか意味不明な政策だよな
それで、1日6万円とか・・・大規模な店だと足りないかもしれんが
1人でやってるような小型店だと多すぎるでしょ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 02:29:59.01 ID:AViIVGOR0.net
予算規模だけは大きいけど、結局、予算消化しないまま終わると思う

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 03:48:54.85 ID:AViIVGOR0.net
事業復活の申請者は300万くらいじゃないかな?
持続化より、条件厳しめだし、事前確認あるし
提出書類も多そうなのと、既に転職していたり
商材変更してたりするケースあるから対象外な事業者も多そう

2年も経過すれば、商材変更なんて結構あることだけどね
pdf見たら、商材変更はNGと書かれてるし・・・

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 05:45:29.80 ID:UyRZUWPG0.net
中小企業庁の担当者は、もう持続化の二の舞は嫌だ
再び、不正が多発すれば自分の首が危ないって思ってるんだよ

だから、「スピード感」とか「なるべく広く救済する」よりも、
とにかく「不正者を排する」ってことを第一にしてる

だから、事業復活のPDFでは、「個人需要の減少」「供給の制約」など
かなり、限定的な理由に絞り込んでいるし、事前確認なんてのをやって
そこで上手く資料出せない事業を排除する方向になってる

現実には、コロナ禍で、個人相手じゃなく、法人間での需要減もあるんだけど
そういうのは、最終消費者が個人じゃない場合は対象外になってしまう
でも、中企庁の役人からすれば、不正排除できればいいので
そういう規定にしてしまってるんだろうね・・・

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 06:36:59.17 ID:UyRZUWPG0.net
不正とか公正とか考えるなら、飲食店への協力金が最もひどいと思うわ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 07:04:37.28 ID:sj5sk/zS0.net
てか、コロナ禍の前から営業してた店はともかく
コロナ禍はじまってから開店した店に金出すのはおかしいと思う

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 08:02:08.67 ID:Zhr71/h40.net
しかも東京都で今飲食店開業って真面目にやるつもりないだろうってなるな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 14:07:32.43 ID:sj5sk/zS0.net
>>910
特に極小物件で1人で切り盛りするような店舗はな・・・
閉めておけば、協力金で潤うっていう

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 15:23:39.27 ID:bGw1AjSk0.net
事業復活の事前確認は以前取ってたら大丈夫なんだよね?
厳しくなるのは新規で事前確認取る人かな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 19:18:57.11 ID:sj5sk/zS0.net
そもそも、事前確認なんて必要ないと思うけどな・・・
少しでも怪しい場合は、3年分とかの書類アップロードさせてるようだし

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 19:25:53.62 ID:U1Qsw19w0.net
>>913
持続化の時の様に申請がドバーッと来ないようにするための篩だろ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 20:32:08.11 ID:sj5sk/zS0.net
>>914
それで、税理士や行政書士に数万円あげるのか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:33:52.58 ID:JmXXouCf0.net
税理士も行政書士もいない弱小個人事業主は結局どうすればいいん?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:36:52.31 ID:9+PjqZq/0.net
今年は廃業ラッシュになるぞ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:17:08.48 ID:D1+TWA3C0.net
岸田さん持続化給付金もうないの?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:41:57.23 ID:sj5sk/zS0.net
>>918
事業復活支援金をやるらしいけど・・・

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 23:05:17.98 ID:uOJqupM30.net
事業復活支援金!イエス!

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:00:53.08 ID:MeGKnVGz0.net
>>916
継続関係のない事業主は
提出書類は増えて面倒くさいが、事前確認機関に頼めば処理してくれるよ!

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:03:24.91 ID:4g6CAGbD0.net
>>921
金かかるからなぁ・・・

対面またはビデオ会議も必要だし
「個人需要の減少」または「供給の制約」という条件が加わっていて
専ら、法人対象に営業してるケースなどは
間接的に経済全体の連関の中で影響受けていても
事務局が求める証明をできずに、損失で終わる可能性もある・・・

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:29:00.57 ID:OOH45lbr0.net
>>922

例えばうちの京都の場合、↓中ほどの1外出の自粛等
に書いてある「京都府外への不要不急の往来を自粛
すること」で十分かと。
要請に従って営業も出来なかった結果ということで
証憑がわりにWEBページの拓本とっときゃいい。

https://www.pref.kyoto.jp/kikikanri/news/corona_210409taiou.html

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 06:15:18.42 ID:L2pdyj8B0.net
>>923
それ、対面販売するビジネスに限定じゃね?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 07:59:22.95 ID:+v8Mf/6x0.net
事業復活は、PDF見ると細かい条件書かれてるし
多分、予算消化しきれずに終わるだろうね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 10:48:50.19 ID:6INp79Gr0.net
事業復活じゃなくて事業倒産狙ってるなw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 13:59:53.77 ID:+v8Mf/6x0.net
多分、申請者数100万人〜200万人の間になると思う
予算は、一時・月次と同様に大きく余るだろうね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 18:12:57.30 ID:EnRhdFlb0.net
岸田さん持続化給付やるじゃなかったの?事業復活で終わり?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 01:10:22.18 ID:3n/vi+Zh0.net
>>928
持続化と事業復活の違いは?

てか、事業復活の要件を持続化と同程度に緩和すれば良いだけだと思う
事前確認みたいな面倒なこと無しにして、細かい「個人需要の減少」みたいな条件で絞り込まずに
広く間接的な経済的連関の影響も含めて減収すれば給付するべきだと思う

名称が「持続化」なのか「事業復活」なのかにこだわる意味はない
重要なのは中身だよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 07:14:21.03 ID:wtX1HBKh0.net
>>929
それだと詐欺師の思う壺になる

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 07:39:09.80 ID:ymhRnKmY0.net
>>929
給付要件はもう少し緩和してもよさそうだけど、
事前確認と自主的に売上減らしてる人たちは駄目っていうのさ不正なくすのに最低限必要だと思う

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 09:56:54.87 ID:3n/vi+Zh0.net
>>931
>自主的に売上減らしてる人

これさ、現金商売だと、客相手に請求書出さないし、振込でもないし、いくらでも操作できちゃうから
結局、誤魔化しのきかない振込で売上を得てる業者しか取り締まれないよ
現金商売こそやりたい放題なのに、そこに焦点当てて対応できない以上、不正防止は無理では?
振込の人は、そもそも不正できないからなぁ・・・

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 09:57:39.03 ID:3n/vi+Zh0.net
そもそも、自主的に減らしてるかどうかって、どういう基準で判断するのさ?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:40:29.60 ID:ecgO0t+90.net
40万稼ぐ所を、絞って10万にしたら、50万もらっても差し引き20万しか儲からんやんけ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:55:22.83 ID:bbqnKxVI0.net
>>934 売上と利益わらない部外者は黙って

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 15:05:42.81 ID:C6X8KJxm0.net
>>1

一般民間人の事業者に対しては書類の不備だの手続きの事情だので期限切れまで追い込む反面、
「寄生虫ゴキブリ公務員関係者に対しての給付金支給」は一切ミス無く異常なまでの正確さ、かつ迅速さwww

逮捕されたのは、経産省職員の桜井真(28)(東京都千代田区)、新井雄太郎(28)(文京区)両容疑者。
互いの名前から1文字ずつ取って名づけたとみられる投資会社「新桜商事」がコロナ禍で売り上げを減らしたと偽り、
中小企業庁の家賃支援給付金約550万円をだまし取った疑い。捜査関係者によると、2人は容疑を大筋で認めている。
その後の捜査で、新桜商事の口座に昨年夏頃、個人事業主らを支援する持続化給付金200万円が振り込まれていたことが判明。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 07:20:18.65 ID:vmCCsc/y0.net
>>935
経費が殆ど発生しないフリーランスの場合は、そういう感じになると思う
司会業とか講師とかインストラクターみたいな
体一つでサービス提供する個人事業主の場合

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:51:05.30 ID:saEYsaog0.net
40万しか売り上げねーんだから、ほとんど経費かかるわけね」だら

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:58:08.37 ID:MlI75Y9W0.net
>>917
たしかに

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:05:59.27 ID:CicYehMd0.net
写真添付する確定申告書は2020年度のもの?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:13:03.82 ID:BIFJb1fK0.net
ここもようやく事業復活支援金の話になってきた?
とは言え持続化もまだ終わってないもんな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:13:52.28 ID:vL6Y64WN0.net
>>922
無料のとこ探せないのか?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:34:06.64 ID:SIcRc+d70.net
>>941
まだ持続化終わってない人なんているの?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 01:37:28.65 ID:++YiI8vt0.net
>>941
「終わってない」とは?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 07:26:10.43 ID:yJ5yKY/G0.net
メール登録画面でUndefindで登録できない。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:07:21.44 ID:8hcgYGci0.net
>>945
事業復活支援金?
それなら、そっちのスレで色々議論してるぞ・・・
このスレは、もう使われてないし

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:45:25.40 ID:8hcgYGci0.net
事業復活では、無料で事前確認する士業が減ってるっぽいけど、どうなるかな・・・
事前確認のために数万円支払わされた挙句、不給付なんてことになったら悲惨

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 01:16:57.07 ID:bkLQm3gu0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/25309fc2414d8e18957846bc718bd80c953eac5b

>2020年の段階での支援策であれば、ある程度緊急なので理解できますが
>欧米では企業に対しての支援よりも、失職した個人に対しての支援の方に重点を置いています
>そうしないと、コロナとは関係なく、本来であれば存続が難しいゾンビ企業が生き延びて、経済の活性化につながりません
>個人への支援を潤沢にし、企業間には競争を促して行くべき

本当、この考え方が正しいと思うわ
特に、飲食店への協力金は常軌を逸している
本来潰れるはずの飲食店がゾンビみたいに生き残り続けている

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 11:08:57.68 ID:XyimXj5L0.net
1月2月の売上げが今までにないくらい酷くて復活支援金貰っても足らないよ。蔓延防止出してる間は持続化給付金も出してくれないと死ぬよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 19:42:07.45 ID:DLP8PXdy0.net
>>949
復活と持続化の違いって?
「個人需要の減少」とかに縛られないって部分?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 19:46:23.84 ID:/2nNJtSq0.net
感染者の人数のインパクトが強くて
緊急事態宣言の時よりも人流減ってる気がするんだけど

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 20:22:15.70 ID:DLP8PXdy0.net
>>951
どこの地域?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 02:41:42.27 ID:THIjogV30.net
知事会が、事業復活の申請方法を簡略化せよと要求してるらしいね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 08:19:04.14 ID:7+glEnN50.net
これ以上簡略化させてどうすんだよ
犯罪者が増えるだけ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:37:17.02 ID:THIjogV30.net
いや、事前確認とか無駄な作業だし、そもそも犯罪といっても
全体の0.数パーセント以下なわけで・・・

明らかに、学生とか主婦とか、実体がないような詐欺師と
それ以外を同じ扱いにしてるってのもな・・・

確定申告書も提出するんだし、それらの資料から怪しいと思うケースには
結局、追加資料の提出とか求めてるんだし、事前確認する意味がないと思う

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:43:36.87 ID:THIjogV30.net
簡略と言えば、よっぽど飲食店への協力店の方が簡略だろ・・・
金額がデカいのにロクな条件もないし、審査も適当だし

そういうのと比較すれば、事業復活は条件が絞り込まれ過ぎてるし
手続きが煩雑だし、もう少し緩和するべきだと思うわ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:44:14.47 ID:Z5OQd4dv0.net
事前確認が必要というだけで金貰えるらしいからとりあえず申請しとこ(確定申告なし)って連中への抑制になるから
それだけで無駄な審査数を減らせてまともな申請者の審査に手が回るじゃん
まともなとこは事前確認のひと手間が必要なだけで書類自体はすぐ用意できるものなんだし

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:52:31.84 ID:THIjogV30.net
何か、やたらと「犯罪者、詐欺師を排除すれば、それ以外のまともな申請者の利益になる」みたいに
官憲目線の「良い子ちゃん」みたいな意見を書き込む輩が湧いてくるけど、もちろん詐欺はダメだけど
条件を絞り込むほど、手続きを煩雑にするほど、詐欺じゃない申請者にとっても負担が増えるわけで
官憲目線で、それを賛美する思考回路が分からんわ・・・

もしかして、「詐欺師のせいで、自分への給付が遅れた」とか、逆恨みして
お上ではなく、詐欺師へ一方的にヘイトを集中させてる人かな?
Twitterの給付金Watcherクラスターに、そういう人たちいるよね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:53:38.49 ID:THIjogV30.net
大体、「まとも」って何?って話なんだよね
書類を上手く用意できないケースだってあるんだし
請求書がないとかね

飲食への協力金のガバガバ具合を見てると、どう考えてもおかしいよ
緩和すべきだと思うね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:59:38.04 ID:Z5OQd4dv0.net
現時点の事前確認や申請方法が特に煩雑とも負担が増えるとも思わないからだよ
領収書がないから追加書類で審査してもらうにしても事務局の手が回らないことには給付が遅れる一方だろ
持続化がザル過ぎるから申し込みが殺到してパンクして処理が遅れたり不正受給の温床になったんだからこの程度の手間で抑制効果があるならもっとやれってレベルだ
上や事務局への怒りはあるが詐欺師への怒りもデカい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:37:53.55 ID:THIjogV30.net
詐欺なんてごくわずかなのに、それに「処理の遅れ」の責任をおっかぶせて
官憲目線で、お上と一緒になって「厳しくしろ」と叫ぶのって何か奇妙な感じがするよ
たまたま、請求書を毎回きっちり出す商売してるなら「求める書類なんて簡単だろ」と思うかもしれないが
ビジネスのやり方なんて色々あるんだから、用意するのに苦労する人だっている

過去に給付遅れで大変な目に遭ったのかもしれんけど、その責任を全て詐欺師にあると思い込むのも間違いだね
そもそも、詐欺の割合なんて、申請者全体のごくわずかなんだから
デロイトなどの審査側の問題が大きいのに、何故か審査側と一心同体になって
「もっと厳しくすれば、迅速化される」とか排除の論理を叫び続けてるやつって
ナチスを支持したドイツ人みたいに気持ち悪いな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:14:39.64 ID:xHZY2YRG0.net
小池百合子 都知事閣下のおかけで、
飲食店時短協力金で大型レクサス(LS500)の中古車
買いました。もちろん仕入れ用の運搬車として
節税対策で経費で落とします。

偉大なる指導者
小池百合子 都知事閣下バンザイ \(^o^)/
https://www.webcg.net/articles/-/38240

更に今回は事業復活支援金100万貰える。
これから経費で家電製品たくさん買うぞー

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:31:25.15 ID:QulYVhrz0.net
金を回す事は経済を回す事なので飲食業の人達は日本経済の神様だね。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:50:59.36 ID:THIjogV30.net
それなら、飲食以外にも大盤振る舞いすべきだろう

協力金と同じガバガバ具合で、他の業種にも金配るべき
事業復活支援金の条件をもっと緩めて、申請も簡易にするべきだな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:56:36.85 ID:QulYVhrz0.net
飲食以外はなんか金を回そうとせずせっせと私服を肥やしそうだし・・

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:14:36.83 ID:THIjogV30.net
>>965
意味不明

飲食こそ、私腹を肥やしてるよ
現金払いだから、所得隠しも容易だし

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:33:59.77 ID:QulYVhrz0.net
いや>>962で飲食業が貯蓄に回さず車買ったり家電買ったりして日本経済を回して周囲を潤すのふざけんな!って書いてるじゃん・・

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:39:35.13 ID:THIjogV30.net
>>967
だから、何で、そういうことをするのが飲食だけなの?
他にも配れば、みんな、そうやって経済回すぞ?

というか、飲食みたいな現金商売は、所得隠しが簡単なので
税金少な目に収めてる可能性高いわけで・・・
経済回す前に、応分の税金を納めろっていう

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:49:14.87 ID:Z5OQd4dv0.net
>>961
詐欺師だけのせいなんて一言も言ってないよ
詐欺師はもとより申告してないとかとりあえず貰えそうだから申請しとこみたいな最低限のこともしてない事業主未満の奴らへの対応が無駄だと言ってる
こっちを『詐欺師にヘイト向けてる』というけど君の言葉を借りれば君こそ飲食店にヘイト向けてあっちはズルすぎるこっちも審査緩くしろと喚いてる奇妙さを感じるわい

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:56:03.24 ID:THIjogV30.net
>>969
>最低限のこともしてない事業主未満の奴らへの対応が無駄

その「最低限のこと」ってのが何を指すのか判然としないけど
色々な商売あるんだから、デロイトの求めるものに対応できないケースだって沢山ある
でも、それを「事業者未満の奴ら」とか貶める発言は、官憲目線としか言いようがないね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 22:01:59.04 ID:Z5OQd4dv0.net
>>970
ずっと想定してることが噛み合ってないのにいつまで切れ散らかしてんだ
こっちは詐欺師やフリマアプリの転売主婦や専業でもないウーバーみたいな事業や税の仕組みがわかってないような奴らのことを言ってるんだよ
勝手に現金主義や書類が用意できないだけで憂き目に遭ってる事業者への文句と捉えて噛みつかれても困る

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 22:04:56.51 ID:THIjogV30.net
>>971
ああ・・・大企業みたいに経理部員がキチっといて
簿記3級のテキストみたいに理想的に毎回、発生主義で帳簿付けをして
入金時にも再び2回目の経理処理する・・・みたいなことをやらないと
「事業者未満のクズ」に該当するのかと思ってたわ
そういう発言してるのも、ちらほら見かけるものでね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 22:14:08.24 ID:Z5OQd4dv0.net
最初>>957から申告してないような奴らって言ってるだろ…
そいつらを篩い落とす意味で事前確認という段階はあってもいいと言ってるんであって対象の狭さを迎合してるわけじゃないのは読み取ってくれよ
持続化の時に、特に終盤は事業の証拠はあるのに事務局の指定する書類が用意できず苦しんだ人らが多かったのはよく見てたからわかってるっての

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 22:48:34.26 ID:THIjogV30.net
>>973
事前確認なんて無くても、その手の詐欺師はふるい落とせると思うんだけどね
てか、フリマアプリの転売が対象かどうかってのは微妙なラインではあると思う
事業規模なら古物商の許認可必要だったはずだし
雑所得だから、事業規模じゃなくて、古物商の許認可要らないみたいな状況だったと思うんだが

それはともかく、今の中企庁・デロイトのやり方では
学生や主婦の詐欺師の排除を超えて、事業者を締め出す結果になってると思うよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 22:55:59.06 ID:Z5OQd4dv0.net
じゃ具体的にどうしたら篩い落とせるか語ってどうぞ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 23:01:25.13 ID:THIjogV30.net
詐欺師というのは、それまで事業を営んでいなかったにもかかわらず
ポっと出で、突然、確定申告をして金をせしめようとしてるわけ
だから、「確定申告をコロナ流行前にやってたか」「白か青か」などである程度の判別はできる
確定申告してなくて、コロナ後に白で申告みたいなケースだけ重点的に
別途、資料を出させるなどで、かなり帽子はできるはず

なお、国税庁は、今年の確定申告から「雑所得」に「業務」という区分を導入したけど
その説明論文の中で、こんなことを述べてるので、ウーバーを事業者未満と一律にさげすむのもおかしい

「例えば、ウーバーイーツの配達のみで生計を立てているような者は、事業所
得に該当すると考えられるが、平日はサラリーマンとして働き、平日の夜間や
土日にウーバーイーツの配達を行っている場合は、雑所得に該当すると考えら
れる。すなわち、片手間や趣味でやっていて、小遣い稼ぎ程度の収入を得てい
る場合には、雑所得になる。」

https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenkyu/ronsou/102/01/01.pdf

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 23:03:20.36 ID:THIjogV30.net
逆に言えば、サラリーマンの片手間じゃなく、専業でやってれば事業者として立派に認められるってこと
これは、過去の大学教授が書籍出版した売上を事業所得として申告して裁判の結果、雑所得になった事例でも同じことなんだけど
金額とかじゃなくて、どれだけ「その仕事に労力を注いでいるか」「時間の大半を使ってるのか」
「それで生活してるのか」みたいな部分になるので、収入が少なくても、それ専業でやってるなら事業なんだわ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 23:05:27.50 ID:THIjogV30.net
税務当局は、給与所得者が片手間にやってる副業には厳しめに判断してるんだよ
それは、税金の額に直結してしまうから

つまり、副業で赤字を出して、給与所得と損益通算して税金を少なくするってテクニック
それで、片手間でやってるものは、雑所得にするという強い意志を感じるんだ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 23:07:58.27 ID:THIjogV30.net
逆に言えば、片手間じゃなく、売上低くても、それに全精力を注いでいるなら事業ってことになる
特に創業したばかりだと売上低いなんてのは普通にあることなので
売上金額だけで判断もできないし

まぁ、給付金関係の詐欺師は、コロナ前に確定申告してない奴だけ
特別に厳しく審査するってだけで充分に防げるんだよ
それ以外の事業者にまで詐欺師の嫌疑をかけるのは無茶な話

経産省の官僚みたいにペーパーカンパニー使って詐欺してた連中もいるけどな
それは特殊な事例だし、ごく少数の例外を持ち出すより、
飲食へのばらまきの方を問題視するべきかと

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 23:19:04.18 ID:Z5OQd4dv0.net
申請者の中から怪しいのを目星つけて精査してって結局篩い落とせず無駄なコスト生み出してるじゃん
そしてその怪しいと目星つけることは持続化や他支援金で実態ある事業者が疑われたこととなんの違いがあるんだ?
規模に差はあれど事業やってたら事前確認を受けること自体は殆どハードル高くないだろうし(支援金の対象になれるかはまた別だが)
そもそも君事前確認と申請を一緒くたにして語ってるからめちゃくちゃになってるぞ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 23:19:52.07 ID:Z5OQd4dv0.net
あーこれ 新スレはいらないよな終わってるし

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 23:25:06.50 ID:THIjogV30.net
>>980
結局、事前確認したって、膨大なコスト払って
不給付にしてるんだから、同じことじゃ?

というか、飲食への膨大なばらまきこそ、納税者全体にとってのコストになってるんだけど
何故、飲食以外への給付だけ、ことさら「無駄なコスト」にフィーチャーするのかね
もちろん、詐欺を推奨してるわけじゃないけど、
例えば、現金商売の奴らなんて、「10万円儲かったけど、8万円にしておこう」って程度じゃバレんわけで
それこそ、売上操作し放題で、そっちはノーマークなのに
変な部分だけ「不正は許さん」とか叫ぶってナンセンスだよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 23:27:00.18 ID:THIjogV30.net
>>981
まぁ、既に月次、そして、事業復活に移行してるし
一時のスレは無くなったから、このスレで終わりで良いだろう

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 23:33:18.45 ID:Z5OQd4dv0.net
>>982
>結局、事前確認したって、膨大なコスト払って
不給付にしてるんだから、同じことじゃ?

それだって>>950で君が言ってるような僅かな数字だろ?
結局ずっと飲食の協力金がザルで許せないのと事業復活支援金のシステムへの疑問を一緒くたにして怒ってるだけじゃん
全然別の話だろそんなん
俺は飲食のこととかどうでもよくて事業復活支援金が持続化の時みたいに事業と言えるかどうかもわからん奴らに支払われるよりはちょっとの手間でそいつらが篩い落とせる事前確認のシステムを歓迎するってだけ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 00:09:27.89 ID:7iRdneVZ0.net
>>984
意味不明

そんなに官憲目線で、絞り込んで金払いたくないって
お前は経産省の官僚かデロイト社員なのか?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 00:53:15.90 ID:Ru4cAEdY0.net
官憲言いたいだけやんけ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 01:06:26.95 ID:Ru4cAEdY0.net
というか事前確認されようが何も困らない今回の申請が複雑とも困難とも思わない事業者としても
確定申告してないような事業者とも言えない奴らを一気に篩にかけてくれて感謝しかねーんだが
それが官憲目線ってやつなん?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 01:30:01.85 ID:7iRdneVZ0.net
確定申告してない事業者を排除するって目的なら、
別に今の事前確認制度なんてしなくても大丈夫だろ

「確定申告してない場合は、こういう書類を提出させます」とするだけで魔除けになるんだから

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 01:31:48.35 ID:Ru4cAEdY0.net
だめだこりゃ
事前確認に親でもコロされたのか可哀想に

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 01:42:05.44 ID:7iRdneVZ0.net
飲食に大盤振る舞いしてるのに、何故、中企庁の支援金関係で「ふるいにかける」のを賛美してるのか分からん
それを官憲目線じゃないなら、何と言うんだろう?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 01:51:50.07 ID:Ru4cAEdY0.net
>>988
>「確定申告してない場合は、こういう書類を提出させます」とするだけで魔除けになるんだから

だからそういう魔除けが事前確認だろ?
何言ってんの

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 01:54:46.24 ID:7iRdneVZ0.net
>>991
それは、事前確認でやる必要ないじゃん
本番で出させればいいんだから

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 01:59:07.64 ID:Ru4cAEdY0.net
魔除けは入り口で使うんだよ
訳もわからず入ってきたアホに魔除け使ったって意味ないしゴネるだけなんだから申請させないのが手っ取り早い
なんでそんな事前確認したくないんだよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 01:59:14.78 ID:7iRdneVZ0.net
不思議なのは、経産省の給付金関係では「ふるいにかけろ」と叫ぶのに
飲食店へのばらまきは批判しないって態度だよね

何故、こんなにも経産省関連の給付金だけ、親でも殺されたかのように
「事業者ともいえないような奴ら」(と決めつけてる)を敵視してるのか不明

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 02:00:36.10 ID:7iRdneVZ0.net
>>993
入って来たって、GM1115で資料出せなきゃ終わりじゃね?
事前確認って士業が金儲けしてるだけでしょ

協力金なんて1日6万なのに事前確認もないし
もっと簡易に給付してるじゃん

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 02:01:16.51 ID:7iRdneVZ0.net
というか、もっと条件を緩和して
手続きも簡易にするべきだよ
知事会が言ってるようにね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 02:02:17.32 ID:Ru4cAEdY0.net
払う相手を篩にかけろじゃなくて申請する奴を篩にかけろって話だがわからんのだな
言われたことオウム返ししてるだけだし相手にするだけ無駄だったわ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 02:04:23.28 ID:7iRdneVZ0.net
>>997
いや、申請者をふるいにかけるってことは
イコール支払い対象者を絞り込むことと同義だよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 02:04:48.23 ID:7iRdneVZ0.net
もう、次スレは要らないな
事業復活支援金が始まってるし

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 02:05:08.10 ID:7iRdneVZ0.net
1000なら事業復活支援金の要件緩和・手続き簡素化実現

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200