2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

事業復活支援金の話はここでしろ Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 14:23:06.69 ID:n19HaYzU0.net
事業復活支援金専用スレです。


事業復活支援金に2.8兆円
http://www.jiji.com/jc/article?k=2021111801087&g=eco

事業復活支援金の話はここでしろ Part1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1637290513/l50

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 15:25:05.21 ID:tgHTOj/H0.net
>>1
スレ立て乙
でもワクチン打ったら死ぬぞ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 17:47:57.09 ID:oPJlPzI50.net
>>2
我が家は家族全員打ってないぞ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 19:38:35.75 ID:b0R/2Huo0.net
あれ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 21:58:19.98 ID:NI6W1pml0.net
等松農夫蔵(とうまつ のぶぞう)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%89%E6%9D%BE%E8%BE%B2%E5%A4%AB%E8%94%B5

海軍経理学校を1917年に卒業
遠洋航海を経て、1918年、戦艦「扶桑」乗組
1919年、海軍主計少尉に任官
1920年、海軍主計中尉に進級
1922年、遠洋航海の指導官として世界一周
1923年、 海軍主計大尉に進級
1929年、海軍主計少佐に進級
この間、東京帝国大学に3年間派遣されて法学、行政学、経済学、会計学などを学ぶ
1934年、海軍主計中佐に進級
1934 - 36年、ロンドンに駐在し欧州各国軍の主計制度を研究
1937 - 38年、海軍経理学校教官として主計科短期現役士官制度(短現)の創設に尽力
1939年、海軍主計大佐に進級
1940 - 41年、第十一航空艦隊主計長
1942年、空技廠支廠会計部計算課長
1945年、海軍主計少将に進級し、第一技術廠会計部長
敗戦時には横須賀鎮守府軍需部長

戦後の日本経済の発展には経理・監査業務が不可欠であると感じて独立を決意し、等松監査事務所を設立
創設メンバーの多くは、元・海軍主計科士官

1968年、青木大吉らとともに等松・青木監査法人を設立
1975年、トウシュ・ロス・インターナショナルへの加盟
1990年に等松の名を冠したデロイト ロス トーマツ インターナショナルに名称を変更
1992年にデロイト トウシュ トーマツ インターナショナルに
1998年にはデロイト トウシュ トーマツに変更

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 11:46:36.29 ID:wZYNx0JI0.net
選挙後早々に半端な概要発表。しかしこれから国会、動き出すの年明けてから。対象期間は春までなのに。
菅もゴテゴテだったが岸田も。
自民党は参院選は大敗。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:49:27.34 ID:oB/UAkHK0.net
>>6
ソースソースソースソースソースソースソースソースソースソースソース

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:14:26.80 ID:wE6wRc8S0.net
12月中に受付開始する感じかと思ってたわ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:32:56.71 ID:+k4bHjQO0.net
デロイトに決まって復活支援金はGビズIDは使わないまで決まった事だから年内に申請開始するだろ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 18:45:32.61 ID:wrwfB7y+0.net
公式情報はこれだけ
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/2021/hosei/jigyo_fukkatsu.pdf

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 18:48:20.47 ID:negCyw4d0.net
作り

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 20:48:45.75 ID:KUMB8y0P0.net
2/1スタートの審査のアルバイトが大量募集になってる
おそらく復活支援金のアルバイト
なので支給は2月中旬以降になると思われる

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 20:49:21.85 ID:KUMB8y0P0.net
2/1スタートの審査のアルバイトが大量募集になってる
おそらく復活支援金のアルバイト
なので支給は2月中旬以降になると思われる

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 21:06:28.94 ID:y877i2V30.net
確認機関通さない月次受給者は先行受付してくれよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 21:49:44.15 ID:V1WnBAsP0.net
議員が一末云々と言ってたのとタイミングは合うな...

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 02:45:15.04 ID:pt35uP+m0.net
ま、夏の参院選はれいわか共産に入れるわ。
岸田嘘ばっか。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 06:13:20.96 ID:yL3MohO50.net
2月なんか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 06:42:17.87 ID:E6Pr8Omw0.net
>>12
どこの求人媒体で出てるの?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 09:48:12.60 ID:vTZ/IDvd0.net
もう初っぱなの持続化みたいにサッサと100万ばら蒔けよ。

しれてるやろ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:21:21.01 ID:XaqNfCIu0.net
で、来年2月だ3月だって言ってる人達は政治家の話し以外に根拠あるの?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:49:46.63 ID:W4adnwc50.net
とりあえず明日から毎日国会中継でも見てろ
俺はニュースだけで十分

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:51:27.83 ID:15QwEGTU0.net
>>20
現役議員の発言ってのがかなり有力な根拠でしょ。

発言元がちょこちょことやらかしをしてる松島みどりっていうのが信憑性を下げてるのは間違いないけど。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:53:24.01 ID:15QwEGTU0.net
なので自分も松島みどり発言は完全には信用してないかな。岸田政権のグダグダ感を見てると何となく1月末以降申請開始なりそうな気はするけど。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 11:15:03.60 ID:d1OjbfK70.net
>>18
ざっと見たけど
今見つけられるのは
月次の最終人員ぐらいしか無いわ
これは3月末で終わりの短期です、と募集されてる
たくさんあったよ
だから月次の放置が多いんだろな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 11:38:26.43 ID:+Y2zSvKn0.net
4月からだよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 13:42:45.44 ID:XaqNfCIu0.net
コロナの変異種がでて昨夜も12月の土曜日だというのに22時過ぎると繁華街も人影はまばら…少人数の飲み会や忘年会みたいな人達は皆んな早めに切り上げ帰宅なのだろうとてもこれでは経済的に回らない大不況だわコロナ支援金無くしては年を越せない年末の支払いが出来ない

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 14:51:14.87 ID:9RpaenFJ0.net
個人事業主で
11月分だけでも去年より売り上げ50%以下なんだけど
いつから申請できるの?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 15:15:03.31 ID:iXIvQRkA0.net
>>27
>>21

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 15:21:30.89 ID:S8vdc/WV0.net
>>27

> 個人事業主で
> 11月分だけでも去年より売り上げ50%以下なんだけど
> いつから申請できるの?

申請の受け付けが始まれば即申請出来ますよ
ですが受け付け開始が早くても一月中旬からじゃないでしょうか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 15:45:06.05 ID:WEJv8Fqr0.net
>>27
少し上の方に出てるだろちょっとくらいレス見たら?
あんなもん間違いなくこれの募集だ。他にそれらしいものがないもの。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 18:54:08.12 ID:gPy+EKb/0.net
ガキに10マン支給で野党と揉めそうだね
早く決まって欲しい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 19:29:22.30 ID:LCnMwGbV0.net
全ては明日決まる。増やせよ支援金、キッシー野郎

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 19:33:33.53 ID:10K5/XPh0.net
なんかすでに、岸田に何の期待も持てないよな。どうせ国民いじめて議員特権ばっかりの内容になるだろ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 20:40:36.51 ID:d/pnhs9q0.net
>>33
たし蟹

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 20:53:32.42 ID:i3S4cTvu0.net
このままじゃ年末は倒産廃業リストラで首吊る人間続出するで。
岸田のスピーディーは口先だけ。
さっさとやれやボケが。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 00:59:43.61 ID:40hawFBE0.net
元経産官僚に懲役4年6月など求刑 コロナ給付金詐欺の2人 東京地裁(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dd55fc15a03dc81ee7d84e56d5950d39be3dfe1

新型コロナウイルス対策の家賃支援給付金など計約1550万円をだまし取ったとして、詐欺罪に問われた元経済産業省キャリア官僚の桜井真(29)、新井雄太郎(28)両被告の公判が22日、東京地裁(浅香竜太裁判官)であった。

 検察側は「制度を悪用し、前代未聞で悪質」として桜井被告に懲役4年6月、新井被告に同3年を求刑した。

 弁護側は最終弁論で、執行猶予付き判決を求め結審した。判決は12月21日。

 検察側は論告で、2人は事業実体のない二つの会社名義で申請に必要な虚偽の書類を準備しており、「計画性が高い」と指摘。「行政サービス全体に対する信頼を失墜させ、被害結果は重大だ」と非難した。

 事件で主導的な役割を果たした桜井被告の責任は重く、実行役の新井被告も悪質だとした。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 01:58:10.90 ID:bJRg0ioP0.net
月次でいいだろ何悪さしようとしてんだロンパリ総理

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 03:13:11.93 ID:9xk4ogty0.net
ぶっちゃけ月次と金額変わらないし、月次の延長でよかった。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 03:19:31.09 ID:1PgL+ASp0.net
月次の延長にしたら持続可第二弾出せってめっちゃ言われるやん

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 03:34:45.46 ID:J1K+xYr80.net
朝三暮四かw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 03:39:11.77 ID:Yvi62veP0.net
月次では条件絞ったから予算余らせて批判されてるのに
また同じこと繰り返したらワザとだとバレるからね
今度は2.8兆円のうちどれくらい消化するかな〜

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 04:26:46.22 ID:9xk4ogty0.net
>>41
コロナの混乱はまだまだ続くから、4月以降の給付を見越してるのかもな。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 08:51:11.73 ID:1cWe0yN60.net
>>38
緊急事態宣言もまんぼうも出てないから最初の文言から変えないとな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 08:55:56.59 ID:foVvaGqk0.net
11月が50%減以下なら12月で売り上げ上がって30%げんにもならなくても支給されるの?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 10:48:48.96 ID:zKa9ZSiD0.net
>>44
俺はそう理解してるけど、もう詳細出てるのかな?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 10:56:13.07 ID:Ndn4qkIb0.net
>>27
去年よりってもうヤバすぎるだろ
とっとと潰してしまえ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 11:17:22.32 ID:tRPiD2lC0.net
11月分の月次支援金もらえるよな!?
な!?
早く発表してくれ
早く手続きしたい

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 12:31:29.67 ID:UtohXz1j0.net
詳細出る3月まで待て

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 12:37:36.87 ID:tRPiD2lC0.net
>>48
月次支援金の話や!
3月じゃ遅すぎるやろ
10月分とまとめて手続きしたいんや

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 12:51:40.15 ID:mEFSvk800.net
>>49
月次支援金はまん延防止措置・緊急事態宣言下での救済案件だから11月分は無理。(緊急事態宣言が全国で解除された後の10月分は「あくまでもおまけだよ(意訳)」ってアナウンスの元で実施されてる)

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 13:27:19.59 ID:UtohXz1j0.net
>>49
月次スレでやれ乞食

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 14:26:19.81 ID:2nwhHJWE0.net
なにか進展あった?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 14:42:20.10 ID:Z39gvx2V0.net
>>52
あったらこのスレがザワつくんだからいちいち聞かなくても分かるだろ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 14:58:03.98 ID:VLh2j1wZ0.net
ピリついてて草

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 15:00:23.30 ID:DZGDPDOe0.net
>>53
いちいちレスすんなよw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 15:02:55.73 ID:9xk4ogty0.net
>>49
補正予算は年内には国会通過するから、1月には受付始まるやろ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 15:13:56.06 ID:UtohXz1j0.net
2月くらいに進展あると思う
まぁ詳細は3月だろうね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 15:22:28.50 ID:RL7rbWg60.net
>>55
いちいちレスしてやらないと分からない馬鹿がいるからだろ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 15:56:09.92 ID:n42Hk05c0.net
>>25
ソースソース

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 16:55:57.65 ID:OqIcDdaR0.net
今回は4月受付開始まで借りれるだけ借りてしのげと言うこと。
まともな事業やってりゃ借りられるだろと。
借りれるかどうかが審査だ。
時給されたらそれで借り入れはチャラ。
そういう施策だな。
借り入れできないならまともな事業やってないとして切り捨て。
借り入れできる信用が事前審査だな。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 17:05:04.60 ID:ZJnv1KZL0.net
なんで4月から始まることになっとるんだよ(笑)
またいつもの妄想か?ほんと学習しねえゴミばかりだこと( ´,_ゝ`)

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 17:11:59.93 ID:OqIcDdaR0.net
3月までの売り上げから一括なら支給開始は4月以降一括だろ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 17:18:19.31 ID:2y7hc8XP0.net
https://www.dreamgate.gr.jp/contents/column/jigyouhukkatsu_yosou202112

ねずみ講が動き出したな w w w

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 17:27:05.69 ID:+tJMfSA80.net
>>62

>>10
https://i.imgur.com/OuFpbly.png

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 17:30:48.45 ID:+tJMfSA80.net
>>62
676 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/11/28(日) 10:12:34.05 ID:GuAbDJsu0
>>669
一時支援金は

『2019年比または2020年比で、2021年の1月、2月または3月の売上が50%以上減少』

という条件で

『2019年または2020年の1月~3月の合計売上2021年の対象月の売上×3ヶ月』

の算定式で給付されたけど、申請開始は2021年3月の売上が確定する前の2021年3月8日からだっただろ。
これを踏まえれば、3月末が来る前に事業復活支援金の申請開始されるのは何もおかしくない。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 17:35:53.29 ID:q6s06UN20.net
>>64わざわざありがとう。
こういうのが出回ってて、何で>>62みたいな発想になるのかまるで理解できねえ。読解力ない馬鹿にも程がある。そもそも議員が2月中頃と発信しとっただろーが(笑)
5chばかりやってるから頭がバカになって現実を見られず、妄想することしか出来なくなったんだな
哀れだな。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 17:55:11.95 ID:OqIcDdaR0.net
>>66
見ても全然変わらないだろ。
満額なら全ての月だが、単月でも可だから「いずれかの月」だ。
11から3月を見て判断するから支給は4月以降だ。
予算通ってから仕組み作るから数ヶ月かかる。
自分に都合よく解釈しすぎだよ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 17:58:48.78 ID:OqIcDdaR0.net
尚、ちゃんと予算通って準備できて受付開始とあるし、5ヶ月分を支給とある。
ちゃんと読めば支給は4月以降だ。
それまで借り入れして生き残ったら、その内、個人で最大50万は借り入れチャラにできると言うことだ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 18:07:20.56 ID:yvi377S60.net
>>67
よく読めよ
3月まで見通しを立てられるように給付するんだよ
そんなにモタモタするわけないだろ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 18:11:06.53 ID:OqIcDdaR0.net
>>69
5ヶ月分の売り上げみて算定とはっきり書いてあるだろ。
一括だ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 18:18:19.02 ID:+tJMfSA80.net
>>70
そんな事はどこにも書いてないけど?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 18:25:30.91 ID:q6s06UN20.net
>>67
都合よく解釈してるのはどっちだw
予算通ってから数ヶ月掛かるって?以前の給付金は予算決まった明くる日に申請開始してるんだか?冗談は千年後に言ってくれ。
くそフィルターかけてラリってんじゃねーよ(笑)

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 18:27:24.94 ID:+nvlcDLZ0.net
うわ
水曜日まで審議持ち越しだとよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 18:32:05.23 ID:OqIcDdaR0.net
>>71
支給額に5ヶ月分の売り上げ減少顔と明記してあるだろ。
5ヶ月分。「分」だ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 18:34:05.36 ID:OqIcDdaR0.net
額な。お前こそ都合よく解釈しすぎ。
5ヶ月生き残れないで事業復活できるかよ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 18:37:31.36 ID:k4jITh/s0.net
任意の月×5で5ヶ月分換算ってことだと思う
そうしないといずれかの月で50%以下になっていても
5ヶ月合計だと前年、前々年より増えてる人も居るだろうから
受給資格はあるのに支給額ゼロってことになってしまう

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 18:40:50.87 ID:OqIcDdaR0.net
どこの国の人?
11月〜3月の売り上げて書いてあるだろ。
どこに11月〜3月のいずれかの月と書いてあるんだ?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 18:53:09.82 ID:k4jITh/s0.net
対象者はいずれかの月
給付額は11月〜3月
このチラシの文言は矛盾してるんだよな
対象者は11月〜3月の合計が30〜50%以上減ってる人って言わないということは
任意の月×5で5ヶ月分として換算するんだと思うよ
まぁそのうち本決まりするだろうからそれまで待とう

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 18:54:39.03 ID:+pYWnQV10.net
>>77
ここにいずれかの月って書いてあるだろ…
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/2021/hosei/jigyo_fukkatsu.pdf

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 18:55:13.22 ID:q6s06UN20.net
オイオイこいつマジもんのやべーやつだぞ((( ;゚Д゚)))
5cn脳の成れの果てがこれか

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 18:56:06.65 ID:wz8pMGA+0.net
>>77

給付額計算は、2019年もしくは2020年の11月,12月,1月,2月,3月の合計ひく対象月x5になると予想

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 18:59:27.40 ID:YdfLVO8o0.net
>>77
>>64

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 18:59:58.41 ID:CJyjoauU0.net
いずれかの月なら11月の売り上げはもう出せるんだから早く申請始めて欲しいぃ
くるちいお

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 19:00:20.54 ID:F8Y7AZfH0.net
脳ミソが搭載されてないんやろな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 19:03:33.95 ID:yvi377S60.net
>>77
もう恥ずかしいから引っ込んでろよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 19:07:19.19 ID:QPCNh7Cp0.net
>>79
対象者はいずれかの月が売り上げ50%減少だ。
単月でも対象だからな。
支給額は5ヶ月分を見て算定するとある。
1ヶ月分しか対象でなくとも対象者だが、支給額は1ヶ月分だ。
わかるかい?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 19:09:41.79 ID:QPCNh7Cp0.net
この程度の文章が理解できないから不備だらけで何が不備かもわからないんだろ。
まともな事業やってるはずない。笑

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 19:10:45.61 ID:1PgL+ASp0.net
>>87
お前さ、支援金のスレにことごとく現れていつも同じような事ばっか言ってるよな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 19:11:49.62 ID:QPCNh7Cp0.net
>>88
言ってないが、言われると言うことはそういうことだ。
バカだとな。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 19:15:49.26 ID:QPCNh7Cp0.net
あとは野党がかみついて単月扱いに変えることだが、新型コロナが落ち着いてたら難しいだろ。
5ヶ月先に算定なら状況判断できる。
5ヶ月生き残れない奴には事業復活支援金は出さないと言うことだ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 19:18:44.18 ID:jU2UtL0F0.net
デロイトが引き続き受託したから年内に申請は開始されるよ、もしくは来年1月の正月明け開始

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 20:14:40.80 ID:gCwj8/dR0.net
こいつには議員が2月中頃と発表してることや、過去にどのタイミングで申請が開始されたかは頭に無いらしい。
たぶんお金が無さすぎておかしくなってしまったんだな。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 20:46:35.96 ID:4s6eY5x10.net
過去の支援金の概要説明と実態は違ったからね、今回も期待してるんでしょう
月次支援金の概要説明は顧客との直接取り引きの売上げ減少って書いてあったが実際は違ったし

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 20:59:37.37 ID:yyicAm8Z0.net
>>92 てめえ俺様をこいつ呼ばわりかぁ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 21:07:56.93 ID:wz8pMGA+0.net
>>86
えっそうなの?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 21:08:38.18 ID:A0jpr9qu0.net
月次支援金や一時支援金のデーターも使うから、こっちが支給されている人は若干早めに支給されると思うよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 21:11:01.98 ID:Rl9CO3R60.net
データー…
年寄り臭い

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 21:11:11.91 ID:wz8pMGA+0.net
>>86
で、それはどういうことなの?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 21:29:09.69 ID:wz8pMGA+0.net
>>86的なアイデアだと、この例は個人でいくら支給になる? 計算式も書いてお答えください

今年11月売上65万円 2019年11月売上110万円
今年12月売上60万円 2019年12月売上130万円
来年1月売上35万円 2020年1月売上100万円
来年2月売上85万円 2020年2月売上20万円
来年3月売上95万円 2020年3月売上10万円

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 21:40:29.44 ID:zb2j4Up/0.net
お前しょうもない奴じゃの

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 21:46:24.20 ID:WGFy+2DJ0.net
>>99
50万円でFA

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 21:55:17.43 ID:9xk4ogty0.net
揉めてるみたいだから、俺が優しく簡単に説明してやるよ。
次の給付金は、最初の持続化給付金のミニ版。
予算成立したら、すぐ受付が始まる。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 21:58:24.49 ID:kwUz8vHM0.net
>>102
ただ、デロイトなので
謎の基準で、一定数の事業者が
不備ループに苦しむ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 22:22:05.91 ID:nzeHwkJj0.net
>>101
対象月を今年11月にするなら給付額は、
(110+130+100+20+10) - (65 x 5) = 45万円
ただし30-50%減の個人上限30万円

対象月を今年12月にするなら給付額は、
(110+130+100+20+10) - (60 x 5) = 70万円
ただし50%超減の個人上限50万円

対象月を来年1月にするなら給付額は、
(110+130+100+20+10) - (35 x 5) = 195万円
ただし50%超減の個人上限50万円

じゃないの?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 22:29:36.74 ID:S2SDzIbX0.net
けど>>104

>>86の書き方だと式が違って

対象月を今年12月にするなら給付額は、
130 - 60 = 70万円
ただし50%超減の個人上限50万円

対象月を来年1月にするなら給付額は、
100 - 35 = 65万円
ただし50%超減の個人上限50万円

てことが言いたいのかも?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 23:30:22.74 ID:JyhHDjaL0.net
>>91
絶対ムリ
早くて2月頭の支給
恐らく2月中旬以降の支給になる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 23:31:58.09 ID:2y7hc8XP0.net
>>104
こいつバカじゃね?w

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 23:32:57.97 ID:d3bEJcfE0.net
問題は他にどういう条件が付くのか
だだの減収だけでいいなら見込み申請数350万件通りかな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 23:45:40.91 ID:yyicAm8Z0.net
ただ単純に今年の11月から
来年の3月まででどの月でも要件を満たしていれば50%であろうと30%であろうと申請出来る、ただそれだけ…

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 00:26:14.20 ID:n2wQGZDv0.net
>>107
え?なぜ?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 00:28:50.89 ID:bxiRH8eh0.net
3月を見通せるってのは2月のことかい!

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 00:35:42.53 ID:LuWajXBv0.net
50万円で見通せるのか?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 00:52:33.36 ID:rTe0/AcY0.net
>>112
マジこれ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 01:21:43.37 ID:gOOmVcq20.net
>>112
旦那の稼ぎに依存しつつ、趣味的にハンドメイドとか
ヨガインストラクターなどをやってる主婦なら余裕だろ・・・

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 02:55:32.67 ID:jLfg1qUG0.net
これって時短中の売上+時短給付金も計上しての実績を出さなきゃダメだよな!?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 05:37:14.93 ID:ch7YCinT0.net
時短給付金とは飲食店の協力金?これは営業外の収益だから含まないだろ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 06:54:59.92 ID:bnXbXAUv0.net
>>115
一時とか月次とかやってなさそう

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 10:46:29.27 ID:HTiToMVr0.net
ここ見てるとほんとに事業やってんの?って理解力のやつ多くてビビる
ネタや煽りかもしれないが

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 11:30:12.98 ID:ACr9BoIi0.net
5ちゃんばっかやってて脳みそ腐ったんじゃないかな。読解力のないネクラで痴呆の不細工ばかりだよ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 12:32:00.05 ID:gMrS4FfO0.net
必要な情報を淡々と書き込んでいくだけでいいのに
>>117-119みたいなただの所感やどうでもいいマウントで散らかるのが迷惑なのよ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 13:17:51.56 ID:DBTJfdta0.net
減少幅の比較なんだけど、来年の2021年1月2月3月で申告する場合、2020年の売上げを対象にできるのかしら?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 13:18:24.16 ID:1F6EJRUe0.net
今年開業した個人事業者は貰えないの?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 13:28:13.23 ID:DBTJfdta0.net
>>121
間違い、2022年の1月2月3月

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 13:36:20.49 ID:Smu8C16E0.net
>>122
なにと比較するの?
事業者全員が貰える支援金じゃないよ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 13:47:09.23 ID:O66m9EfO0.net
なんで5ヶ月なんかな。
せめて半年6ヶ月分とかにすれば良かったのに

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 13:58:06.34 ID:zQi9UnPc0.net
>>117
何を当たり前の事言ってんの?お前は馬鹿にしてるつもりだろうけど協力金貰ってんだからしてなくて当たり前だろ
頭悪そう

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 14:45:47.97 ID:BIMyzj6L0.net
>>125
そら10月までは一時給付金、月次給付金とかあったからよ
11月から年度末まではこの給付金になる

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 15:11:00.07 ID:oHNRe9ON0.net
なんか色々と面倒そうだな。
岸田お得意の分断だらけで。
30%減と29%減、50%減と49%減で
分断。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 15:57:18.86 ID:D4zMY+9W0.net
>>122 来年の1月2月3月が今年2021年の同月と比べてコロナの影響下で売上が半減や30%なら対象要件を満たす、しかし既にコロナ禍での開業でその減収がコロナの影響なのか?力量経営の本筋で対象になるかはデロイトの審査次第じゃないのか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 16:37:56.55 ID:gMrS4FfO0.net
なんでみんな喧嘩腰なんだろ、
低所得者層が多いのかな。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 16:42:28.69 ID:+J1TXj+p0.net
だから詳細が出る3月まで待て

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 17:30:18.08 ID:glEdeJSU0.net
>>131
飽きない?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 17:42:28.06 ID:WJGLD6jH0.net
>>130
5ちゃんねるは喧嘩腰がデフォでしょw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 18:02:36.91 ID:gOOmVcq20.net
>>126
飲食店かい
1日6万円良いよな
大した審査もないようだし

>>127
一時・月次の対象じゃない事業者多かったんだし
そういう事業者には、11月以前の状況も勘案すべきと思う

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 18:03:03.91 ID:glEdeJSU0.net
>>133
いつの時代の話だよ
15年くらい寝てたの?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 18:10:41.13 ID:Q+LR0NJv0.net
2月からの審査業務バイトの募集が突如増えたな やはり申請開始は2月か 応募しようかな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 06:51:34.23 ID:UqBPz8hY0.net
俺も応募してデロイト&審査業務の闇を暴きたいから求人サイトを教えて下さい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 10:57:35.43 ID:0iY9mHIz0.net
来週中には詳細でる?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 14:41:51.22 ID:lfdCQ4VF0.net
今日から審議らしいのでー
まあ来週じゃないの色々わかるのは

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 14:45:03.92 ID:nv89nxyX0.net
今の臨時国会が21日までだから補正予算の成立もそのあたりなんじゃない?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 15:22:35.67 ID:NO7fGMFW0.net
>>139 今日から審議で来週13から17日には事業復活支援金の申請開始.13か14日に申請始まれば年内お振込みもあり得る

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 16:16:37.64 ID:r9r8vtE/0.net
>>138
詳細は早くて2月だね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 17:48:59.94 ID:rhHOk0or0.net
意見バラバラでワロタ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 18:19:09.33 ID:NO7fGMFW0.net
米軍への思いやり予算より先に事業復活支援金を決めて欲しいわ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 18:22:04.70 ID:qLxknzL20.net
スグ開始するだろ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 19:08:09.74 ID:H5h4pX6F0.net
10万円給付もまだみたいだからなw
今年は諦めたわ

無能政権

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 19:39:34.51 ID:0iY9mHIz0.net
キッシーはガースー以下だったな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 19:46:04.08 ID:NO7fGMFW0.net
なんだかんだで安倍総理が仕事も早いし物事はっきり言うし良かったって事か

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 20:47:52.21 ID:o+vwwgpJ0.net
お前らほんと勝手な事ばっか言ってんな
政権変わったばっかで国会通過しなきゃ何もできんだろ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 21:03:47.29 ID:qOqcnQe00.net
21日までは何も始まらんよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 22:43:29.47 ID:TEK4arS10.net
>>147
外相の時に無能なのが露呈してた

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 22:45:07.22 ID:ToIqBEmN0.net
ここのスレで月次10月分貰えるの知って昨日の昼に申請したら今日の昼に振り込み手続き中になって、あまりの速さにビビった。事業復活支援金も、この位スピーディーだと助かるのになぁ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 01:00:42.07 ID:kw+7R0yq0.net
>>136
俺月次やったよ
詳細は言えんけど

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 02:20:00.30 ID:ViCWOgZF0.net
争い山場に ウーバー配達員は個人事業主?労働者?(2021年12月8日)
https://www.youtube.com/watch?v=x9WP8-IES2M

>ウーバーイーツの労働組合「ウーバーイーツユニオン」は
>今年3月、東京都労働委員会に救済申し立てを行い、ウーバー側との団体交渉権を求めて争っています
>その中心にあるのは配達員の法律上の立場
>ユニオン側は労働組合法上の「労働者」であるとして各種保障を求める交渉に応じるよう訴え、
>ウーバーイーツ側は配達員が個人事業主であるとして交渉を拒否
>都の労働委員会は来年6月までには結論を出す予定

いま、Uber配達員が「雇用契約関係にあるか否か」でもめているようだけど
仮に「事実上の雇用契約がある」「労働者性がある」と判断されたら
「個人事業主ではないので、事業者向け給付金を返還せよ」となるのか?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 03:00:45.29 ID:ViCWOgZF0.net
>>148
春節ウェルカムした安倍が良いわけがない

10万円給付とか持続化給付金の決断が早かったのも
「春節ウェルカムして、日本国内にウイルスを蔓延させてしまった」
っていう良心の呵責、罪悪感があったからだろ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 05:49:38.43 ID:/oNeFW3r0.net
これって事業復活支援金の派遣募集かね?
某印刷関連会社って表記あるし。
1月末スタートって書いてあるから、ここから推測するに来年1月に開始なのかな?
https://haken.en-japan.com/w_58774388/

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 06:30:14.22 ID:0O8/16mX0.net
なんで印刷関連会社?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 07:03:03.96 ID:GTjeSmKi0.net
>>148
安倍が一番マシって自民も終わってるな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 07:06:39.04 ID:PWUpdXCq0.net
今までデロイトトーマツが受託した給付金事務局仕事の審査業務は凸版印刷がやっているから

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 07:17:05.46 ID:nePguhOX0.net
そんな遅いんじゃ見通せないよ(;つд⊂)

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 09:56:04.33 ID:/q8pn5nU0.net
1月末だとして給付にはどれくらいかかるかな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 10:21:41.10 ID:P44jIdv90.net
>>156
ポイな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 10:32:25.58 ID:YLwaZMwc0.net
>>161
基本的に2週間以内。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d33e5be6d8c8d2c81690c7bc4b691dba51ccd9c0

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 10:41:26.77 ID:9/mGhOdU0.net
年内には詳細でる?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 11:36:14.67 ID:pCmcnFDo0.net
キッシーは詐欺師。ノビテル入れやがって落選議員がって最悪やね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 12:54:07.67 ID:+WdBs8r10.net
>>146
11月〜分の月次支援金を停止しただけだったな

無能政府

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 13:23:43.07 ID:zmJxkR9S0.net
>>166
あー、これだわ
本当にただ止めただけ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 13:23:46.17 ID:LbLZGLQx0.net
>>164
詳細は3月

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 13:29:53.99 ID:6gm6Rpzx0.net
>>168
飽きないね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 13:31:08.26 ID:iA55M2/c0.net
>>168
「3月まで見通せるように」
と言っていたのに詳細は3月ですかそうですか

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 14:36:55.37 ID:CfmqfD/G0.net
みんなは夢があっていいなー
業務委託エンジニアワイMax30万コース
まあもらう気満々だから今年はもう働かない(^ω^)

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 15:05:31.63 ID:ViCWOgZF0.net
>>166
元々、月次の対象外な事業者にとっては
止まるもくそもないのだが・・・

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 15:32:24.29 ID:54+Fvypw0.net
今年中に給付って息巻いてた知恵遅れは死んだ? www

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 15:34:56.53 ID:iA55M2/c0.net
たった今キッシーより
「人員を増強して速やかな給付に努める」
発言ありましたが
いつから受付るとかは言及なし

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 15:52:26.07 ID:6tzrQQ6p0.net
まー国会で予算が成立しないことには動けんしな(;^ω^)

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 16:21:21.67 ID:BpXNi+UG0.net
>>163
この記事も正式なものじゃないしな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 16:45:41.91 ID:iA55M2/c0.net
C委員長「復活支援金の予算を倍増しろ」
キッシー閣下華麗にスルー
以上衆院本会議場からお伝えしました

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 16:56:23.36 ID:CpW+LO530.net
〇産党は日本から税金掠め取ることしか考えてないからな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 17:08:25.44 ID:xa3h0Kth0.net
今回のクーポン券の件といい、岸田は国民の事など頭にないのが透けて見えるよね
口では何とでも言うけどさー。

それでも選挙勝てるんだから楽なもんだよな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 17:11:55.58 ID:+WdBs8r10.net
>>179
「何何を実現することが最重要課題と認識している」って言うと
総痴呆日本国民アホだから
あぁ、この人は国民のために「何々」をやってくれるいい人なんだ!と勝手に思ってくれる

ちょろい

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 17:13:32.52 ID:Cv3t85kU0.net
>>177
華麗にスルーやと?
踏んづけてやるっ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 17:24:33.83 ID:xh6BCdyW0.net
ここにいる奴もみんなそうだろw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 18:25:00.36 ID:dcgaXV+E0.net
ここは政治叩きスレじゃねーぞ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 18:59:01.27 ID:bAmuOFhZ0.net
底辺ウーバー配達員みたいなコロナの影響もないくせに月次もらおうとした詐欺師が
不備ループで大騒ぎしてるの見ると笑えるw
月次で不支給になるとこっちも不支給が確定するからいい気味だわww

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 19:08:00.12 ID:OC3HMNwc0.net
急にUberは個人事業者か雇用従業者かでもめだしたね、事故が有ると雇用だとかコロナ課税給付金だと個人事業者だとか都合よく主張してるみたい

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 19:36:07.48 ID:+LKUDQus0.net
uberや軽トラ宅配は会社がリスクから逃げるために個人事業主との契約にしてるだけの雇用契約に過ぎない。
全リスク背負うしか過ぎない底辺オブ底辺の業種だ。
雇用は雇用でしかない。
認められないな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 20:34:14.99 ID:OC3HMNwc0.net
固定費負担の支援….キャバ嬢やホステス、Uberはこれらの経費領収書の内容、光熱費や家賃などの一般管理費をどう処理しているか、事業復活支援金はこれらの経理を見られて明暗が分かれそうな文言だわ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 22:19:01.35 ID:6/BjnAtJ0.net
必死に努力してる中でコロナで散策やよ!支援金に申し込みしてるが不備メールでどこが?何故?挙げ句の果て支援金の審査により支給されません?何故?何故?何故?もうダメ!アカン!俺に死ねと言うことなんか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 22:39:23.76 ID:DGfrGZAt0.net
>>188 さん業種は何ですか? 開業、いつから事業をなさっていて直近も期日内に確定申告を済ませてましたか?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 01:15:54.25 ID:r1EaJshr0.net
デロイトは外資だからね
デロイトとしては
「申請者のうち3%なり5%なりは、デロイトの経費が浮くデロイトの為の効率優先システムの犠牲になっても構わない。申請者は異議あるなら裁判なりで提訴すればいい。そして裁判官が支払いを促してきた場合だけ払えばいい。
世間の風評はネット書き込み業者や自前のネット書き込み社員を使って、強引に作るもの。
日本は懲罰的賠償がないので、このやり方が割に合う」
という考え

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 01:24:10.76 ID:5yWicoKL0.net
>>190
それあなたの作文ですよね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 01:26:19.50 ID:7E5udrJu0.net
>>186
雇用契約だとしたら、事業主じゃないので
過去の給付金も全部返還になるのかね?

雇用関係の給付(失業手当、職業訓練など)も受けて
事業主用の給付も二重取りしたら、さすがにおかしいわな・・・

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 01:28:16.41 ID:7E5udrJu0.net
>>187
まぁ、携帯電話のうちの3分の1とかなら
「家事按分」ってことで「事業用の経費」に認められるかもね

ただ、デロイトが「屋号の請求書、領収書」とか要求してきたら
個人事業主じゃ、屋号で携帯電話の契約なんてしてないだろうし、どうしようもないが

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 01:30:32.04 ID:r1EaJshr0.net
>>190
果たしてそうかな

デロイトは外資だからね
デロイトとしては
「申請者のうち3%なり5%なりは、デロイトの経費が浮くデロイトの為の効率優先システムの犠牲になっても構わない。申請者は異議あるなら裁判なりで提訴すればいい。そして裁判官が支払いを促してきた場合だけ払えばいい。
世間の風評はネット書き込み業者や自前のネット書き込み社員を使って、強引に作るもの。
日本は懲罰的賠償がないので、このやり方が割に合う」
という考え

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 01:30:32.74 ID:r1EaJshr0.net
>>190
果たしてそうかな

デロイトは外資だからね
デロイトとしては
「申請者のうち3%なり5%なりは、デロイトの経費が浮くデロイトの為の効率優先システムの犠牲になっても構わない。申請者は異議あるなら裁判なりで提訴すればいい。そして裁判官が支払いを促してきた場合だけ払えばいい。
世間の風評はネット書き込み業者や自前のネット書き込み社員を使って、強引に作るもの。
日本は懲罰的賠償がないので、このやり方が割に合う」
という考え

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 01:32:43.29 ID:ooHplZV40.net
屋号は任意
本名で構わないのに

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 02:01:49.71 ID:fFolea0u0.net
>>192
Uberなんて都合よく使い分けて不正受給してる奴ばっかだから
事業復活に限らず、申請時点で即不支給、過去分も返還させればいい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 02:16:00.37 ID:p8kv9UoT0.net
>>193
要求してくるわけ無いじゃん

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 04:07:02.40 ID:aV0RMm6s0.net
世帯も持たず親の扶養にずーっと入っていたようなのが急にUber始めて確定申告を期限外に特例使って出して一時や当初の月次を貰えたのに何故か8月辺りから審査が厳しくなり不備をくらう様になり納得出来ず騒いでいる輩がいるんだよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 04:55:43.93 ID:oml6KSfs0.net
>>62
ソースね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 09:35:24.75 ID:EmNgkvXp0.net
20年以上自営業してる。確定申告も青色。でもダメらしい。全てのことやってるけどダメ!税理士が20回してくれても最後は支給できないとくる。おかしいやん!担当税理士仲間も自分の所もなってるって電話でやり取りしてる。司法書士もなってる。これはおかしいよ!もうダメ!

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 09:37:58.76 ID:EmNgkvXp0.net
マスコミも不備ループについて一切報道しない!ラジオもテレビもメインの番組では言わない。これはおかしいよ!

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 09:41:09.82 ID:/+msI2ES0.net
俺の仕事は特殊だからってアホな言い訳で無知ごまかしながらスレで暴れる奴は持続化からいるからな
何が何でも支援金貰いたい特例者の愚痴スレでも立てて引きこもってて欲しいわ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 09:49:44.08 ID:QIijd3wL0.net
事業実態だけが給付要件じゃない

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 10:13:56.99 ID:1MmWFRVN0.net
コロナに関連して事業が悪化して売上が減少しているとデロイト審査部に理解してもらえないって、事…か?
業態はどんな稼業ですか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 10:14:02.35 ID:BTn7R3+s0.net
>>201
TBSの報道特集で時々やってたな
書類不備(実際は不備はない)でいつになっても振り込まれないと

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 10:23:51.53 ID:wYyHIs0r0.net
>>201
何屋さんなの?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 10:28:19.77 ID:uwywINNe0.net
>>205
一応、コロナに関連してではなく緊急事態宣言もしくは蔓延防止措置に直接影響受けてないといけなかったはず

ただコロナのせいなのか宣言のせいなのか、どうやって線引きするかは難しいとこだけど
コロナに関連してるだけにしか見られないような事業説明にはしない方がいいよね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 11:40:00.80 ID:G8b5oE/C0.net
>>207
多分誰が聞いてもコロナ関係ないやんって事業だと思う

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 11:56:18.99 ID:2CU81VNp0.net
11月から3月の平均値で査定するなら支給は4月か?
めちゃくちゃ先じゃねーか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 12:00:54.91 ID:OnrCbqa60.net
>>210 どうして11月から3月までって考え方になるんだ?11月から来年3月までのどの月でもひと月が対象なら要件を満たす

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 12:05:38.62 ID:wIjReQpA0.net
>>211
あの書き方だと誤解するやつもいるだろ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 12:07:58.42 ID:fIhDrImW0.net
これさ例えば12月の売上が50%以上減で10万だとすると
10×5ヶ月分×0.6か?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 12:29:50.83 ID:ooHplZV40.net
>>206
次回の報道特集でやるよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 12:30:44.15 ID:IFJDnMog0.net
とりあえず4月開始まで待て

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 12:39:40.60 ID:khyl37KQ0.net
>>215
4月じゃねえよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 12:56:46.17 ID:OnrCbqa60.net
事業復活支援金は昨日公明党からも意見が出てGビズIDは使用しないなど迅速な給付に努めると岸田総理から答えがあった来週には成立するだろ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 12:58:11.53 ID:2CU81VNp0.net
>>211
>>163のソース見たんやが単月でええんか?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 13:00:12.31 ID:Wi8sVx1m0.net
GビズIDてあるとなんかメリットある?
この件じゃなくても

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 13:08:14.38 ID:EHdBX1ub0.net
【独自】HIS子会社 架空宿泊1万8千泊分以上でGoTo申請か(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/593f87c85c73ea0f1e2fafef35a0a59d71c72d55

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 13:13:42.81 ID:OnrCbqa60.net
GビズIDって中小企業庁ミラサポやJグランツ申請…それでしか申請出来ないから取るしかない、結局はこれって税務署とも紐付けされるんだろうな?とは思う
しかし事業形態としての証明になるのであろう 謄本みたいなもんじゃないか

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 13:42:32.48 ID:gFLOObBj0.net
>>201
憤る気持ちはわかるけど、月次の不備ループの話は月次スレでおやりなさい。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 14:30:30.11 ID:fVuX0upR0.net
>>219
社会保険のウェブ申請で使ってる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 16:53:19.58 ID:OnrCbqa60.net
来週13日に本格的予算委員会が始まり
その週に申請要項が決まる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 16:55:00.94 ID:Wfl1IokC0.net
最初の1か月はGビスID限定にして早く給付してくれないかなぁ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 19:32:42.16 ID:71Yltc140.net
大阪給付金は議会通過後すぐに概要発表&2週間後から受付開始だったが、国はどうかな。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 19:41:19.09 ID:AqwT5dD40.net
>>209
これでしょうね。

不備ループ系のほとんどは給付要件を理解できてなさそう。
もしくは、自分の都合よく解釈してる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 20:17:53.94 ID:Qt5DL/uw0.net
もう不備ループとか言ってる馬鹿は詐欺師だけと確定してる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 20:31:48.33 ID:lk7TmrSy0.net
飲食店「これっぽちかよ」

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 23:37:20.49 ID:YunYM6D30.net
飲食店の皆さんは今までのバブルがあるから
こんなんじゃ潰れちゃうかもね

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 23:39:01.87 ID:Wfl1IokC0.net
>>230
どこも客は入ってないから倒産廃業が増えるよ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 23:42:25.48 ID:SaCCAkin0.net
まあよっぽど人気店でない限り立地に依存してるから
ただ口開けて待ってただけの飲食店は
これから地獄を見るのかもな…。

引っ張られて弱小地銀や信金も破綻したりしたらほんとに地獄だわ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 01:33:32.95 ID:DYb2MqZ50.net
来年度の飲食用の予算が馬鹿デカいからまたばら撒くやろなあ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 03:13:25.64 ID:oZVNopjH0.net
>>232
そうであって欲しいのはわかるけど実際は解除後の飲食店は客だらけ
今週の売上もかなりすごいことになりそうですw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 05:02:07.00 ID:kZjJTtJF0.net
>>227
それなら、「あなたは給付要件を満たしていません」と通知すれば良いのに
「すべての証憑をアップロードせよ」と繰り返すのはおかしくね?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 05:34:09.63 ID:ckTT+E/60.net
申請内容からは残念ながら給付対象であると判断することができませんでしたが、全ての証憑をアップロードすることができます

とかにしたらいいのにな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 07:38:48.85 ID:kZjJTtJF0.net
例えば、「あなたの提出した書類、および、入力した情報を精査したところ、
『緊急事態宣言地域の顧客』と、どのように繋がっているのかが判然としません」
「つきましては、どの取引が、どの顧客を通じて、最終的に宣言地域の顧客につながっているのかを
明確に示す資料、または、統計データを提出してください」
とか書けば良いんだろうけどな・・・あと「複数回の取引」ってのも曖昧さが残るんだよね
それも「基準月および対象月に、該当顧客との複数回の取引がないと認められません」とか
もう少し、明確に条件示さないとなぁ・・・「とりあえず、何でも取引なら複数で良いのか」
「宣言地域内へつながる取引が複数回」なのか、「その月じゃなく、年間通じて複数」でも良いのか
ここら辺が明確になってないから、困ってる人もいると思うよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 07:55:27.25 ID:3jqoPPxn0.net
飲食は法人成してるなら助かるだろうけど
一人自営だと来年の税金が怖いだろうな。
貰った金の半分は差し出すことになるんじゃね?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 08:54:46.33 ID:ZVF+vaee0.net
設備か内装やりかえて経費で赤字にするだろう

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 08:55:37.17 ID:kZjJTtJF0.net
所得税、住民税、国民健康保険料がヤバいことになるよね・・・
まぁ、一番きつそうなのは国保料だと思う

個人事業主で、そこまで所得がない場合、所得税・住民税の何倍も膨れ上がるから

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 08:56:45.77 ID:kZjJTtJF0.net
>>239
流石に、これまで年間経費が100万前後だったのに
急に500万とか経費で使うって無理があるんじゃね?
設備投資したって、回収できるか分からんし
単にムダ金になる可能性高いわ
飲食業なんて、今後もしばらく不遇続くと思うよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 10:36:08.40 ID:ENyN3j9I0.net
皆んなが思っている通りこれを機に国策で個人中小企業のデーターを集め今後の税収やら健康保険や年金に活かせる、これらは逃げ切らない徴収

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 10:56:48.12 ID:JCI0SshS0.net
>>241
別に無理はないと思うよ。
支援金で設備・内装を新しくしました(※領収書あり)で、税務署は文句言えないよ。

小規模満額×2年、セーフティの積立が節税対策として妥当だろうな。
飲食じゃないから知らんけど。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 11:06:21.70 ID:refGyzDF0.net
>>241
400万増なんてよくあること

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 11:24:32.67 ID:kZjJTtJF0.net
>>243
>>244

いや、元々、飲食店って3年で廃業するケース多数だし
コロナ惨禍はまだまだ続きそうだから、「店をたたもう」って考えてる人も多いってことよ
そういう場合、設備投資に数百万円出すのは非現実的で
税金で半分取られる覚悟で、残り半分の現金を温存する方が良いのではっていう

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 11:30:36.04 ID:I8bAJyCg0.net
>>245
後付で設定追加するのだっさー(笑)

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 11:39:50.62 ID:kZjJTtJF0.net
>>246
後付けじゃなく、最初から、こういう意味で
非現実的で無理だろうと述べてたのだが・・・

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 11:48:07.90 ID:Z1Te4ptE0.net
>>247
無理もクソも実際使ってりゃ普通に経費よ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 11:53:31.01 ID:8e/wXIi80.net
そもそも飲食でもないのに横から口出ししなくていいよって事よなw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 13:58:36.11 ID:sGc0ofO60.net
うん、飲食は他の事業者と違って話題も限定的だから
専用スレ立てたほうがいいかもね。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 13:59:52.55 ID:Ub2vpwe90.net
飲食店の多額の協力金への課税に関して
ここに投稿している多くの人が自身の基準で課税に苦しむよと
おっしゃってますが、

ここにいる多くの、事実上・請負労働者の
低所得の個人事業主さんには
ほとんど縁の無いことだと思いますが、

節税対策の一例を上げると、新車から3年10ヶ月以上経過している
中古車を購入して経費にした場合、一定の要件を満たすことで
1年で全額経費化できます。

今、半導体不足で新車の供給が遅れて、下取り排出の中古車が
少なくなり中古車が値上がりしてますが、
本来的に元々需要が限られている大型の高額高級中古車の
一部の車種が高騰しているのは、多額協力金の税金対策の
飲食店主の集中買いが原因とされてます

社会問題になるのでマスコミ報道はされてません(報道規制?)

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 14:06:46.72 ID:Ub2vpwe90.net
レクサス東京の下記リンクのページ真ん中から下に
「認定中古車」の所に節税記事があります
https://lexustokyo.jp/file/special/99101/11729/houjin/

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 14:39:02.42 ID:HPUdhEo70.net
詳細は21日以降か?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 15:45:54.15 ID:7ZDDZv9l0.net
税務調査ってほぼチクリから始まる、俺も税務署員にぼやいた時に『貴方の言う理不尽だと言う相手先はどこの何という事業者でご住所はどこですか?』お話し頂けるなら詳しくお伺いします…
だから不平等だと思うなら高級車を買い換えた相手を税務署に電話して調べた方がいいと言えばかなりの確率で税務署の調査入るよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 16:41:58.94 ID:+/M1Up5i0.net
>>241
年間経費が100万しかない飲食店など無い

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 18:07:14.44 ID:uOyJt+GJ0.net
>>251
そういうことよな
マスコミは東南アジアの買い付けが増えたの、
新車販売が低迷してるから中古車市場に回らないって言ってるけどね。
実際はもらったあぶく銭で中古車買っておいて経費で落として課税を逃れ、
イザとなったらすぐ売って現金に換えられるから買わない手はないわな。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 19:25:23.42 ID:oZVNopjH0.net
>>256
それだけじゃなく商工会のやつに聞くと飲食店店主のセーフティネット共済の加入が激増してるらしい
しかも一年一括240万円を払ったらすぐに掛け金を月1000円まで落とす
小規模企業共済金も同じく一年一括84万円を払ってすぐに掛け金を月1000円に落とす
どちらも全額控除
これらにはコロナ前の個人飲食店店主はまず入ってなかった

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 19:40:55.98 ID:61LcgSPQ0.net
今は業務用冷蔵庫や真空調理機なども高騰してる
営業との交渉で値下げしてもらうのが当たり前なこれらは今はまず値下げしてくれない

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 20:02:12.82 ID:7ZDDZv9l0.net
>>257 それ頭良いですねぇ 思いついたのが凄い 商工会議所とも繋がり付き合いの実績作れるし それ良いわ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 20:50:11.48 ID:+QzM3mwb0.net
>>257
調べてみたら2020ですでに激増してる
2021年はもっとすごいことになってそう
本来の趣旨である倒産防止のための貸付は激減してるにもかかわらず
飲食店はコロナで経営が大変なんじゃなかったの?
いかに時短協力金がめちゃくちゃな制度であるかがわかる
https://www.smrj.go.jp/kyosai/tkyosai/about/status/index.html

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 21:12:16.18 ID:TWXbDPSh0.net
>>257
飲食じゃないけど普通そういう使い方するぞ
セーフティは何度もそれ繰り返してるわ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 21:42:15.24 ID:8u451+kJ0.net
>>257
俺はセーフティは1月から翌年11月までの460万。
小規模共済も同じく161万。

ただし、小規模共済は1年満額で翌年から1000円(年1万2千円)に落とすと、
減額分の83万円ほどは1年しか加入しなかったことになるから、
80%しかかえってこない。
節税額と元本割れ差額との比較が必要。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 21:45:22.53 ID:8u451+kJ0.net
>>257
あと、セーフティは控除じゃなくて経費な

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 01:29:44.71 ID:/TEFbqPn0.net
>>261
個人事業主にとってのセーフティは納税の先送りでしかない
いかに去年と今年で飲食店が税金対策してるかに注目

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 08:41:15.59 ID:5ABA0Xh+0.net
また給付金もらえるのかよ。ありがてぇな
ぜんぜん困ってないけど、ありがてぇ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 09:36:52.01 ID:nEEuSpNH0.net
>>256
車は維持費がかかるからなー。
金融資産なら利息貰えるけど、それはあまり賢い選択ではないな。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 09:37:51.59 ID:nEEuSpNH0.net
>>262
納税の繰延だからなぁ。
商売払わされるんなら、今払っておけば良くね?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 12:37:21.62 ID:bSVYOdHL0.net
報道特集見た、英会話の不備の人は授業料とかを個人事業主であるなら毎月口座に入金して帳簿と合うように説明出来てるのかな?どんぶり勘定ならダメだよコロナ関係有る無いの他に資料提出求められて直ぐに対応出来ない時点で経営者失格じゃねぇかと思う

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 12:42:07.03 ID:JlSzzYSr0.net
>>268
頭悪るそう

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 12:48:48.29 ID:bSVYOdHL0.net
穂高ジョージ英会話代表はYouTuberだからダメなのか?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 13:33:14.44 ID:RobJEH/20.net
英会話なんかほぼ全員詐欺師だろ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 16:29:50.91 ID:04n+OyBB0.net
>>266 >>267

一応、小さくても自分のお店持っているオーナーさんたちは、
請負労働者のような実態の低所得の個人事業主さんたちとは違って
車の維持費程度の金額は、感覚的に何でもない人が多いんですよ。
しかも、それも継続的に経費処理出来るしね。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 16:32:37.78 ID:eQlXHrur0.net
>>272
そうそう

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 16:52:28.36 ID:OesKGnVS0.net
>>272
実際、通勤に使うしな
古い趣味車なんであちこち金かかるけど

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 17:51:49.97 ID:DzdvE2cj0.net
通勤では使ってないけど全額経費だな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 23:11:24.00 ID:IGjEDN0K0.net
おれは50年落ちのフェアレディZを社用車として購入して経費で落としてるよ。
減価償却はんぱねえ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 23:40:34.11 ID:k0L1yk2O0.net
>>276
さすがです

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 09:26:12.66 ID:O5Bqz0z30.net
>>272
そんなことはない。
商売やったことないだろw
バカ丸出しだな、アンタ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 10:03:28.22 ID:WRaHXyNP0.net
>>278
お黙りなさい、請負労働者のような実態の低所得の個人事業主さん、
節税にも縁の無い低所得の事業なんてやめて、早く生活保護でも受けた方が良いよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 10:55:34.11 ID:QGOk+Kpb0.net
年内給付はほぼ絶望的か

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 11:55:08.40 ID:RAeZT3Pb0.net
1月も無理かもね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 12:11:27.81 ID:R2gIOFhi0.net
岸田無能

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 12:18:49.70 ID:Ib1kZQ4V0.net
ご予算が国会通過すれば
水面下で準備していた申請概要が出てくるだろう
申請は年内に始まるとは思うけどなぁ
やることわかってんのに
( ゚ ρ ゚ )ボーっとしてる公務員おらんやろ、たぶん

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 12:31:05.29 ID:NWat4VEx0.net
18才以下への10万円一括支給問題ばっかりやねニュースは

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 12:31:15.06 ID:w2IKOxlK0.net
18歳以下の10万円給付ですらこんなにグダグダしてるのに何期待してるの?
誰一人望まないクーポン配布にずーっと拘ってる無能政権

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 12:34:05.16 ID:ML7z5uLy0.net
2月になると少しくらい内容わかるかもしれない

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 12:36:41.60 ID:zft4A3ss0.net
国会で予算案通ったら決まるんでは?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 12:38:17.32 ID:zft4A3ss0.net
>>264
それね・・・

飲食店みたいな「数年ごとに、改修工事・内装で大きな支出がある」ってケースでは
その年度に「セーフティの解約」を持ってくれば経費で利益を圧縮できるんだよな
「毎年同じくらいの経費で、年度で変動がない」って場合は
納税の先送りにしかならないけどね・・・

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 12:41:45.83 ID:iM9ds60R0.net
自民やばいな
このままじゃ参院選負けるぞ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 12:51:07.15 ID:zft4A3ss0.net
>>289
ヤバい、ヤバいと言われていて
結局、衆議院選挙で勝ったからなぁ・・・

国民はそれでも自民党を選んだんだよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 13:01:37.86 ID:Bdz14tgz0.net
月次と同じデロイトがやるなら一時支援金から月次支援金のときみたいに月次の申請期限の1月7日以降になるんじゃね
んでそのまま審査部とかコルセンが復活のほうに回されるとかかな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 13:18:35.85 ID:pzwjfMUC0.net
自民党岸田政権は来年夏の参議院選に負けないために来年6月新学期? に合わせてクーポン国民にバラ撒きするんじゃんか!笑

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 13:33:16.30 ID:Ckq51xMT0.net
事前確認は月次の分が踏襲されるのかな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 14:15:16.18 ID:iM9ds60R0.net
>>290
岸田に代わったからな
菅のままだったらやばかったよ
で、岸田に代わってこれだから・・・

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 15:41:02.00 ID:pzwjfMUC0.net
HISの関連子会社が不正してGoToトラベルの雲行きが怪しくなって来た、その分を事業復活支援金に回して欲しいわ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 15:45:53.51 ID:RAeZT3Pb0.net
21日まで何も決まらないの?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 16:02:07.82 ID:q8BrM/360.net
そんな今すぐ欲しいの…?
対象と金額わかれば来年でもよくね?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 16:47:39.03 ID:pzwjfMUC0.net
今月申請開始なら12月中の方が対比が11月だけだから空いている可能性がある。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 17:09:21.52 ID:NWat4VEx0.net
12/17閉会なら年内申請開始の可能性もあったが、12/22閉会ならさすがに無理だね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 17:21:26.08 ID:lOazac820.net
>>295
予算余らせて国庫に戻せば財務官僚の手柄となるから回さないだろ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 17:24:11.98 ID:pzwjfMUC0.net
岸田政権やった感を出すなら絶対に年内申請開始にするだろ、お振込みはほぼ年明けじゃないの

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 17:40:33.66 ID:5t2/h+fE0.net
12月末に出す予定の請求書を1月に入ってから出せばいいだけ?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 18:30:40.67 ID:36hInyyI0.net
家賃先払いするだけだから別にいつでもいい

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 18:48:11.84 ID:4PTN8MIB0.net
>>279
バカな奴。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 19:13:30.66 ID:zft4A3ss0.net
>>302
それ、売上調整じゃん

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 20:04:17.12 ID:MjCPevGb0.net
検索して来たけどまだあんまり進んでない感じ?
ぶっちゃけ今年は一時支援金月次支援金もあったし、うちは三末決算なんだが今年度中はもう給付しないでもいいかな
三月申請て四月入金だったらいいけど

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 20:14:53.49 ID:pzwjfMUC0.net
今回は飲食店も申請できるから事前確認が済んだら一気に飲食店事業者は復活支援金に申請するだろ、めちゃ混みで給付されるのそれこそ夏になるわ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 20:18:46.49 ID:MjCPevGb0.net
>>307
また飲食店に配るんかい
これはおかしいともう声あげるわ俺

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 21:15:00.80 ID:MkwtNG2v0.net
>>279
たしカニ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 21:18:59.55 ID:5t2/h+fE0.net
>>308
飲食店はこの1年半で請求を申請するのに慣れたからなんの苦もない
売上をごまかすのは現金主義の個人飲食店にとっては朝飯前
知り合いの飲食店店主は「たったの50万円ぽっちかよ」と舌打ち
あいつらの金銭感覚は完全にマヒしてる

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 21:29:15.40 ID:uhebD9wM0.net
ちっうっせーな
たったの50万ぽっちかよ
2日ほど飲みに行ったらなくなる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 22:18:44.98 ID:MXiHrn9i0.net
さっきニュースで明後日に色々補正予算の採決するって言ってたけどこれで事業復活支援金も採決されたら中小企業庁やデロイトは動くのかな?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 00:07:50.52 ID:+8x2MYVL0.net
>>302
1月に出しても2月に出しても12月分請求書は12月の売上だ

締日が月末でない会社だって、締日に関係なく12/1から12/31までが12月分売上

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 00:09:48.67 ID:+8x2MYVL0.net
>>310
たぶん現金主義っていうワードの使いかた間違えてるぞ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 00:39:21.32 ID:54q7sc430.net
ワイとこ経理は現金主義やあw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 01:14:11.21 ID:vnV6c3+M0.net
>>314
世の中的にはキャッシュレスじゃないのを現金主義と呼んでるよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 01:19:01.40 ID:p9LcgM7u0.net
そんなん知らんがな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 01:29:25.57 ID:ck7gnsO60.net
今年中に給付されると断言した知恵遅れ最近見ないけど自殺でもした?w

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 01:31:24.64 ID:61eNbfMN0.net
今年中に給付されるのか?
ラッキーやw

320 ::2021/12/14(火) 05:18:06.28 ID:tRQ0wZLd0.net
早くて4月だ
諦めろ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 08:37:10.27 ID:/JA908Au0.net
まじで4月なのか死ぬわ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 09:14:54.46 ID:rPFEgBPf0.net
>>321
早まるな、今日の衆院は野党質問の日だ
給付の詳細について1人くらい突っ込んでくれないか
淡い期待中

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 10:24:41.75 ID:xuG0mn460.net
>>322
今、岡田が核兵器の質問してるね・・・

給付金関係の質問もして欲しいところだわ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 10:36:32.17 ID:/+X8+Ss80.net
>>302
仕事の内容による
納品済んでても顧客検査、検収が翌月にズレ込む事もあるからね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 11:40:16.66 ID:xuG0mn460.net
ECショップ関係では、顧客が購入した時点、または、発送時点でクレカ決済だから
来月にズラすのも難しいだろうねぇ・・・月末なら「閉め切りました」で良いかもしれんが

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 11:47:14.00 ID:BS8uaoiD0.net
証拠の残る取引なら違法的な事はしない方がいい、後に調査される事があったら不正受給だと言われかねない、これまでの給付金を全額返還とかにされたらたまらないぞ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 12:29:18.11 ID:54/jqQO50.net
はよ支給してくりー

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 12:29:26.01 ID:kJgvvGKj0.net
コッカイギーンが審査通れば何がどうあろうと違法ではないと言ってるのでさっさと審査開始してくれ
まぁ雇用調整助成金の話だったけれども( ;^ω^)ノ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 12:30:22.27 ID:xuG0mn460.net
>>326
だから、現金取引だけの商売は疑われやすい
証拠残さずに、自由自在に操作できるから

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 13:17:50.48 ID:hcToRVOs0.net
>>329
っていうか現金取引の自営白色なんてずっといい加減な申告しかしてないだろ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 14:10:49.86 ID:4ys10Not0.net
はい

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 14:17:37.76 ID:fdw1/owD0.net
四十は越えてるが金はあるし妻子もいる
無いものはコロナ前までの業績
一時支援金貰おうが月次支援金貰おうが事業復活支援金貰おうが焼け石に水
鬱っぽいわ
俺みたいな人間でも落ち込むんだと知った師走

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 14:39:03.17 ID:DGXS6BXu0.net
いかにウパで気楽な人生送ってる奴が負組では無いってこのスレ見てると分かるよな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 15:05:01.06 ID:BS8uaoiD0.net
国会の18歳未満10万円をクーポンだとか現金全額だとかさっさと決めたなら実行しろ、もう結論は出ただろ…そして復活支援金の審議をしてこれも20日前に行動申請開始しろ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 15:27:30.27 ID:rPFEgBPf0.net
>>323
この後、共産党の質問があるから淡い期待

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 15:31:27.61 ID:rPFEgBPf0.net
でも出来レースのような入札条件の決定過程を突っついて
支給の遅れに繋がるような事がありませんように

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 16:52:22.44 ID:TR6dt3JI0.net
スムーズに行けば3月末に詳細が出るな
なんとかスムーズに行ってほしい

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 16:56:58.66 ID:difEl4hW0.net
(;^ω^)うわ、つまんね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 17:02:22.80 ID:BS8uaoiD0.net
10万円は本日審議されて区市町村で明日から動くのだからデロイトに受託が決定している復活支援金はスキームが出来ているなら来週月曜20日から申請開始じゃねぇ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 17:05:14.27 ID:BS8uaoiD0.net
補正予算の成立後じゃなくても総理の一声で決まるんだね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 17:11:23.05 ID:H1+hMg5H0.net
申請開始じゃねぇ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 19:04:40.14 ID:BS8uaoiD0.net
愛知県大府市は今日18歳以下の現金振り込み始まってるじゃんか!

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 19:09:36.77 ID:+8x2MYVL0.net
>>332
金もあって妻子と平和に暮らしてたら、落ち込む必要ないじゃん
のんびり倉科カナ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 19:21:58.49 ID:A1OUwtqQ0.net
>>342
横浜も27日に振込のお知らせが来た
但し一人5万

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 19:30:25.61 ID:BS8uaoiD0.net
現金2回に分けても銀行の振込手数料は倍かかるよね、ここもバカみたい

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 00:35:04.46 ID:7LGf9dkO0.net
今年中に申請は始まるだろ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 05:35:16.22 ID:uT/5Loru0.net
会員以外でも確認できるようにしろよボケが
見てすら貰えんとか舐めてるだろ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 08:22:47.59 ID:xYdqPb+O0.net
>>347 商工会議所とか商工会?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 08:52:41.37 ID:ZZnCEnSa0.net
>>347
お前さんは銀行使ってないのか?
ほとんどの銀行はやってくれる。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:20:52.17 ID:B6Yn6bTU0.net
銀行は借入がないとやってくれなかった
てか月次の分は使えないの

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:48:06.22 ID:w6U/KWKa0.net
現在は月次ももう終わりで復活支援金の詳細が出るまで事前確認機関はまだ受けないんじゃないの?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 11:13:43.40 ID:5CiHs36Y0.net
自治体で上乗せやってくれるかなぁ
神奈川は前回10万とかでしょぼかったんだが
5×5で25万だったらめっちゃ嬉しい

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 11:29:00.24 ID:TvIlzNLi0.net
>>352
一般枠の上乗せが無かった愛知県民からするとそれすら羨ましい

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 11:51:53.65 ID:Bx0YPhq40.net
>>352
普通に考えたら経済再開してるのに、やるわけないやん。
国の一括支援で終了。

どこの自治体もコロナ支援金で蓄えが枯渇状態だと思うよ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 12:20:17.20 ID:GLFtrVYW0.net
衆院予算委員会で補正予算可決しましったん
さていつからかな申請は

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 12:24:30.65 ID:lsB/Mr1k0.net
>>352

めちゃショボいなw
うち3万の田舎の市だけど
30万上乗せあったぞ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 12:29:33.79 ID:4JydSTBL0.net
予算委員会で事業復活支援金可決された
来年からの申請開始だとここで言い張ってマウント取ってたら輩とどっちが正解だったかもう直ぐ分かるね! 申請開始が来年からだったら謝るのでもし年内申請開始だったら書き込みしてた来年派の方は謝りましょう。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 12:47:48.33 ID:NhtbPefz0.net
また事前確認あんのかね?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 12:48:23.98 ID:aY5gt3Os0.net
>>351
てか、「無料」で事前確認してる機関が
次々と、事業復活では無料でやらない宣言してるし
中々、確認機関探しで大変なことになりそう・・・

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 12:57:36.19 ID:gP52AHLp0.net
いやー、いくらなんでも可決後2週間弱では無理だろ。大阪のほぼ無審査と言える支援金でさえ可決後2週間かかったし。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 14:00:05.26 ID:Q+ATnGAz0.net
>>352
福岡県も市上乗せなかったなぁ。あったらラッキーって感じだから文句言うのもアレかもしれないけど、あってほしかった。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 14:08:51.44 ID:2ubcLi0G0.net
東京都の上乗せあるかしら

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 14:21:07.62 ID:4JydSTBL0.net
補正予算成立するとどんどん給付申請始まるんじゃんか!住民税非課税世帯にも10万円給付は明日可決予定決定事項で年内ギリギリ振込み間に合うとか間に合わないで山際大臣対応してる

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 15:24:24.75 ID:Um7gvJNX0.net
勝ったな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 15:27:41.97 ID:4JydSTBL0.net
でも、、この可決内容は
事業者のコロナ禍における経費の減少分補填
とか言ってるなぁ…
 申請基準の要項を早く知りたい

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 15:35:31.55 ID:EsW3Q/+50.net
増額は無しか

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 15:45:57.04 ID:4JydSTBL0.net
不正受給の多いコロナ支援金は国会議員も関わりたくないから後援会や秘書も対応してくれない、なので増額はあり得ないんじゃないの?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 17:24:24.22 ID:XZHUvIOp0.net
>>359
あのさ30件以上給付されて1件1000円の事務手数料
登録確認機関にまだ一時の分すら払われていないって知ってた?
もう食えてる士業は誰もやらないよ 

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 17:33:04.64 ID:meZv/FR00.net
これさ、月次の延長みたいなものなのに、名称変えてシステムや人員も一からやり直ししてまたパソナあたりに中抜きさせる、とかないよな?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 17:34:06.86 ID:4JydSTBL0.net
うちの子供達にも今月27日に10万円振り込まれるわ、この調子で事業復活支援金も年内にお願いします。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 17:46:03.88 ID:aY5gt3Os0.net
>>368
そしたら、4〜5万円くらい払って事前確認した挙句
GMくらって不支給なんて羽目になるのかね?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 18:11:09.80 ID:U01L1AZU0.net
>>369
前スレより

545 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/26(金) 19:01:42.85 ID:ooJJw+Xk0
ついでに見つけた

https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/download/20211126.pdf

まあ、予想通り

546 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/11/26(金) 19:09:45.58 ID:ooJJw+Xk0
要点

競合が無かったのでデロイトトーマツ随意契約確定
補正予算に係る事業なので補正予算成立をもって契約の予定

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 18:30:54.53 ID:Xm1YKxQS0.net
デロイトいいじゃん。
迅速給付よろしく。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 19:07:16.35 ID:8/JKekZt0.net
>>355
まだ参議院の審議、議決があります。
待ち遠しいですが、、、

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 19:27:42.15 ID:4JydSTBL0.net
衆議院が通って参議院で通らない法案なんてないよ今週中に通りそのまま申請要項が発表

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 19:30:30.63 ID:JVFUrhtA0.net
11月の売上で5ヶ月分くれ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 19:53:47.28 ID:rbA7l3BC0.net
申請始まる4月まで待て

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 19:54:43.75 ID:VOuT1gJ70.net
事前確認有料なのかよ!

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 20:09:01.25 ID:4JydSTBL0.net
今年の11月対比なら申請者が限られるから12月中に申請開始してほしい

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 20:27:59.89 ID:7LGf9dkO0.net
今年も終わっちゃうな
岸田は最初だけ調子いいこと言って
決定はかなり遅いんだよな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 20:36:14.25 ID:pvKkw7D70.net
実質的権限を持たない総理

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 20:51:05.42 ID:XZHUvIOp0.net
これまでは地域や業種に制限があったけど
事業復活の方は本当に全業種、全国が対象
事前確認が膨大になるけど確認機関がもう御免だってなるよな
やっても給付が50万円なら確認は5万円とかかな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 21:13:49.11 ID:NhtbPefz0.net
月次支援金のときの事前確認を流用しないの?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 21:41:43.48 ID:yOCEYWcn0.net
>>365
ソースはツベ(はじめにおことわり)
会期末が21で20には要綱発表
(持続化と月次の要綱発表のタイミングからの予測とか)
申請受付は月次のシステム流用になり
早ければ年内に受付開始

仮に年内に申請受付開始してもすぐに年末年始はいるから
審査動き出すのは年明けになるんだろうね
売上台帳のみの提出で済みますように

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 21:42:57.79 ID:MJW/P9VA0.net
>>375
いーよー

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 21:43:20.21 ID:yOCEYWcn0.net
あと、宣誓書も新書式でアップだろうね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 22:45:14.69 ID:xYdqPb+O0.net
宣誓書は新規でしょうがないよ、常に最新を求められる

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 22:46:51.62 ID:Shsjoy1S0.net
>>380
悲しいことです

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 22:48:15.81 ID:xYdqPb+O0.net
既に36兆円分衆議院で予算可決された参議院をこれから審議されて給付申請開始

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 23:33:28.64 ID:DHrqwJKG0.net
最初に申請するのは嫌だな
月次でも慌てる乞食がGM不備になってる

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 00:39:43.05 ID:p8EK3hkd0.net
>>390
いい加減そうゆう悪質な噂建てるのやめようよ、早期が不備になるなんて無いよ、不備は判断難しい業種が多いってもう分かってるじゃん。
審査の肩持つわけじゃないけどさ。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 00:50:33.91 ID:Cw6lV0qW0.net
>>390
自分>>384ですが、
10月分を11/1の00:12に申請
11/4にステ変してましたよ

ここのスレに最近来た皆さんへ、
不安煽って喜んでる人が散見されますから
惑わされないで下さい〜

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 01:08:50.67 ID:KeWZw21X0.net
そもそも初日申請が1番多いし、売上台帳に適当な数字書いたりする人の割合も初日が1番多いからな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 01:31:35.74 ID:kHYfknVj0.net
>>391
10月初日申請組は放置かGM不備が多い
検索してみ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 01:51:02.50 ID:wzn5Dt1m0.net
役立つかわからんけど書いとくわ
・法人事業概況説明書の裏、月別はちゃんと記載あるか要確認。ここで脱落する人多かった
・申請で開業届け必要な人はちゃんと用意、記入漏れあると詰む
・各書類、税務署印とか薄い場合は詰むから注意
・個人で青色の人、申告決算書に名前とか年度の記入漏れ無いか注意

加筆したりしないと修正出来なくなるようなやつは、申請始まったら取り返しつかんくなるから今のうちから気を付けて

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 03:03:34.01 ID:GRAK1APq0.net
>>382
ぼったくり価格の5万円を支払って事前確認してもらっても
結局、デロイトに半年以上放置された挙句、
突如、「3年分の全証憑を提出」とか要求食らって、
2週間以内に用意できなければ、過去の全給付金返還とか
容赦ない理不尽な仕打ちを受ける事業者が続出しそうな悪寒

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 06:25:50.75 ID:CTatwkkF0.net
そもそも5万円も払わないと事前確認を取れないところからどうかと思う、銀行とも商工会や商工会議所などにも常日頃事業として取引お付き合いが有れば無料

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 07:06:06.66 ID:SMqG8qtG0.net
>>397
今はそうなん?
大阪だが一時支援金のタイミングでお願いした税理士事務所は無料だった
一時支援金から月次支援金はそのまま移行したのに事業復活支援金は事前確認いるの?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 07:38:11.87 ID:GRAK1APq0.net
税理士とか銀行と付き合いが合いフリーランスも結構いるよ
インストラクターとか講師みたいなケースでは

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 10:44:41.35 ID:d+FX/9l60.net
税理士や士業は100%信用されてないよ
詐欺の手引きしてる輩もいるからやっぱり銀行とか公的な認定してもらえる機関の方がいいよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 11:58:40.65 ID:uXxzRbrf0.net
日本全国ZOOMで即日対応 事前確認はお任せ

みたいなSNS広告出したりCOCONALAに登録したりしてるもんな

あんなの金貰って発番してるだけだろ 何の付き合いもない一見さんに何が全国対応だよ

次からきっと事前確認機関は居住地の都道府県に限るってなるよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 13:32:38.17 ID:3e+YOzWa0.net
頭の悪い奴は初日に申請する
こういう奴はちゃんと列に並べないような土人

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 13:55:30.29 ID:h2mYHmgO0.net
糞のデロイトがやるんだから前回のアカウント当然使えるんだよな?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 15:42:28.41 ID:d+FX/9l60.net
詐欺手先に成るのが嫌なのか?参議院は誰も事業復活支援金の質疑しないなぁ
 国会議員はこれに関わるの嫌がってる節がある 真っ当な事業者がコロナ禍で売上減少している事実もあるのに…

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 15:58:49.65 ID:2zvKN4dq0.net
>>403
計画書には一時・月次支援金の情報を活用するとある。
https://www.chusho.meti.go.jp/corona/2021/download/20211119_02.pdf

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 16:07:21.46 ID:GRAK1APq0.net
>>404
そもそも、国民の大多数はサラリーマン

個人事業主は圧倒的少数派
法人経営者だって少数派

つまり、少数者の利益を代弁しても票にならない

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 16:20:57.81 ID:uXxzRbrf0.net
>>406
張り切るのは個人事業主を獲得したい民商ばかり

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 16:40:08.37 ID:d+FX/9l60.net
今、現在 長谷川岳議員が質疑してる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 20:01:43.59 ID:h2mYHmgO0.net
>>405
了解
ありがとう

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 20:20:51.70 ID:4KYsW0r90.net
牛乳

豚肉
キャベツ
はちみつ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 20:24:12.60 ID:2QFofkXt0.net
11月は休業にしてたから満額もらえるな笑

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 20:38:18.62 ID:MGV4UFK70.net
>>411
偉い!俺は1月半分休む

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 04:07:45.53 ID:tXE1aCmp0.net
結局のところいつから申請受付が始まるんだ?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 07:47:03.46 ID:QfhoSpy50.net
>>413 20〜22に申請開始予定

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 08:46:29.77 ID:Xpqcc2Jl0.net
この忙しい時期に数万人規模の人集められるわけないんだから来春だ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 10:01:14.41 ID:BlCDDRys0.net
デロイトがやるなら月次の人員をそのまま使うだろうから申請期限の1月7日以降じゃないかや

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 10:06:04.04 ID:VYM3Wf9h0.net
20日に続報かな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 11:09:14.71 ID:5eR0upJF0.net
>>415
飽きないね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 12:18:23.28 ID:EvnXij9Y0.net
今日、参議院で通って来週頭に申請要項が出て22日位に申請開始じゃない?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 12:39:06.73 ID:Gp+osw+K0.net
>>411
ところが・・・半年間放置された挙句、3年分の全証憑を要求されて不給付になる可能性

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 14:13:11.31 ID:RpnGY3iB0.net
>>420
しつこいなー、誰もあんたの自分語りに興味深い無いって!

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 14:15:24.78 ID:93dM4EYd0.net
要項出るのが早くて3月だろ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 14:29:18.18 ID:TEdKNJDU0.net
>>422
飽きないね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 14:29:18.92 ID:ZhJXPup10.net
もう申請したわ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 14:50:13.00 ID:zlWdiqnZ0.net
もう着金したわ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 15:16:23.29 ID:l3HJWSWe0.net
最近大量に広告でてて1月終わりに研修だから早ければ直後から申請開始
遅くとも2月上旬予定だと思うよ
研修終わりから基本日は空けないから

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 15:21:11.65 ID:6JU7R8uV0.net
9月ごろに受付人数めちゃ増やしたのはもう契約切られとるのかね?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 16:17:15.90 ID:ieVWECHy0.net
これって去年の持続化給付金は売上に入れて良いんですか?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 16:19:38.30 ID:yNHK5PTl0.net
質問遅杉内?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 16:21:58.33 ID:89EShKsN0.net
>>428
雑収入であって客から売り上げたものじゃないだろ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 17:09:17.86 ID:3JYt3wkt0.net
>>428
いけません
入れていいのは純粋に顧客からの売上だけです

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 17:11:03.17 ID:zHzU2vil0.net
>>428
ワレあほか

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 17:20:55.08 ID:ZtI9Pur50.net
>>428
また、なんちゃって事業主のウーバーかよ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 17:37:08.03 ID:EvnXij9Y0.net
岸田総理は迅速な給付の意味がわかってるのかね?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 17:52:28.12 ID:5OYiEfn40.net
>>427
別の予算だから一旦お開きだろうね
優秀な奴にはまたよろしくーみたいに声かける感じかと想像する

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 18:27:19.59 ID:Gp+osw+K0.net
>>428
こういうのを排除するために、怪しい場合は
「3年間の売上台帳提出せよ」とかなるのかね?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 18:37:24.88 ID:6JU7R8uV0.net
>>435
あー、そっか。案件ごとに一旦クローズするよね。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 18:49:01.87 ID:6OA8v0vS0.net
>>436
それがいいね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 19:25:25.71 ID:iraUtQw00.net
>>436
持続化給付金を2020の”売上”として既に確定申告したやつもいるからな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 20:06:12.50 ID:KWFS3l020.net
>>439
その人
ただ者ではない

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 20:12:54.50 ID:EuyFEt0x0.net
持続化給付金欲しさに初めて確定申告したような輩は収入と売上と所得の指すものも分かってないから

申告済みのものは税額変わらない限り直せないが、この先どうなるんだろな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 22:17:20.17 ID:tXE1aCmp0.net
まぁ色んな人がおるよね。
で、結局申請受付は、いつからだろうな、

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 22:18:33.10 ID:3c78Zey/0.net
ギリで減少率50%切って最大30万の方になりそうだわ
ウゼェ.....

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 22:37:47.43 ID:qRNMXXgR0.net
業種別の国民健康保険組合から減免の案内が来た
令和3年分の保険料を返金する形で減免してくれるんだけど比較対象が令和2年と3年を比べるんだとさ

自分はそこを比べてもほぼ同じ程度(令和元年比では共に半減)だから減免が受けられない
案内には、わざわざそこを特筆して国のルールがそうなってますのでと書かれてた

地方自治体の国保はもっと早くから減免制度やってたけど同じなんかしら?

て考えたら復活支援金の比較年も2019.1~3は入らない可能性が結構あるかな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 23:24:48.52 ID:jNZc6L3/0.net
30万じゃすぐなくなるな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 00:33:30.78 ID:JJmZuCQ10.net
>>427
CCの方は辞めちゃうらしいよ。
そりゃそうだな。何の答えも与えられず、電話口で文句言われて、お待ち下さいとすみません、の繰り返しだし。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 00:42:42.06 ID:hWE++DeY0.net
>>442
受付は4月から

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 00:58:22.38 ID:B1664c890.net
一時・月次支援金や2020年の持続化給付金の場合、白色申告の事業者は

年間売上÷12=月間売上 という計算で
比較対象とすべき2019or2020年の1か月の(推定)売上を出したけど、今回の事業復活支援金も
同じ計算方法なのかな?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 01:06:48.68 ID:gq5epG200.net
今年は月次支援金あって助かった
事業復活支援金も小分けでよかったのに
売上減が酷くて多分来年は閉めるかな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 08:59:42.03 ID:14UcfO9m0.net
>>443
3ヵ月くらいまえからプロジェクトをはじめる場合
急に「給付金のために、仕事一切キャンセルする」とかできんよね
そのまま、決まってる仕事を続けるしかないし
仕事が終われば、金も振り込まれるしなぁ・・・

現金商売なら、自由に調整できそうだけど

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 10:31:49.61 ID:ShRBfp6t0.net
事業を辞める、経営を継続出来ないなら復活支援金の申請は不可じゃないのか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 12:23:05.04 ID:MlI/R//b0.net
>>451
厳密にはそうだけど、結局畳んだ場合との違いは言わなきゃわからん

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 12:42:40.57 ID:Q0tXyjWi0.net
>>451
俺は支援されてから半年後にテナント移転(※現在検討中)を考えてるけど、
それは問題ないよね。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 12:51:09.09 ID:zqyh37uQ0.net
今年残すとこ僅か

給付金含まず純粋な売上だと2020と2021は数万円の差しかない年だった
受け取った給付は2021の方が100万少ないし国保の免除なんかも受けられ無かった

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 12:51:17.32 ID:autA66UE0.net
>>443
それな。50と30でなく40%の区分も作ってくれ最大40万で。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 12:52:08.49 ID:autA66UE0.net
>>449
なら復活支援いらないだろ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 13:05:25.32 ID:ShRBfp6t0.net
>>453 店舗移転してやり直すなら事業再構築補助金も申請すればどうでしょう?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 16:02:37.11 ID:GtV21W/u0.net
>>448
他に方法無いだろ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 17:12:21.98 ID:Q0tXyjWi0.net
>>457
新分野展開ではないけど、いけるんかな?

現在、FCに加盟してモールで店舗経営してるけど、もともと利益があまり出てない立地だから、
テナント契約を更新せずに、来秋ごろに別のモールに移転しようかと検討中。
業種は同じで店舗移転のみ、移転投資は200万ぐらいかかるけど補助してくれるのなら嬉しい。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 17:22:30.41 ID:U5Tafc7N0.net
FCって勝手にテナント移動してよいの?
それほど縛りのゆるいFCなら看板借りなくても商売できるんじゃない

競業禁止とか知らんけど同業で
フランチャイザーが脱退して別看板のフラインチャイジーを立ち上げたFCがある

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 17:38:50.51 ID:Q0tXyjWi0.net
>>460
現在のモールとのテナント契約に支障がなければ、
FC本部は新しい物件を紹介してくれる(※または、こちらが気になっているモールにテナント交渉してくれる)。

FCの看板がないと個人事業主ではモールに入れないからね。
路面とモールでは集客力が違いすぎるし、FCの看板なしだと移転投資(※路面の店舗契約の保証金、店舗内外装費等)がもっと多くかかると思う。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 18:06:14.19 ID:GtV21W/u0.net
てかこれさ
給付の上限値決まってるなら
2019年度の年間売上と2020or2021年度の年間売上差額を補填すればいんじゃね
と思うの自分だけ?
目的はコロナ以前以後の売上減少の補填なんだから
その方が不正も防げるし審査も簡単じゃね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 18:10:46.24 ID:GtV21W/u0.net
それと、昨年度の持続化給付金を収入に含めないっておかしくないかな??
事業収入の雑収入として課税対象になってるのに
非課税なら話分かるんだが

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 18:21:29.43 ID:B8+MPM2P0.net
申請まだかよ!(怒)

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 19:40:14.19 ID:RiMT36Ms0.net
今年からはじめても事前確認してもらえる人なんてほとんどおらんだろ
もう10日ほどで仕事納めなのに

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 20:27:43.80 ID:ShRBfp6t0.net
そもそも今月申請開始したとしても対象者は11月度としか比較申請出来ないから
月次までやってた事業者は空いてる時にできる、来年になったら飲食店経営者がたくさん事前確認からなので混むよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 21:30:01.59 ID:SLnxrnOb0.net
>>461
うっとこらだと圧倒的に路面店の方が流行ってるけど....

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 22:49:16.49 ID:cYGoVYUy0.net
申請とか給付とかいつでもいいから給付規定と申請要領をさっさと公開してほしいわ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 22:56:24.37 ID:wgwcYt1n0.net
要領は3月まで待て

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 23:11:52.53 ID:cYGoVYUy0.net
>>469
なんで?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 23:24:39.13 ID:iiiK1cCB0.net
21日の夜までには出るよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 23:40:57.74 ID:3p3ds/ug0.net
>>449
メンドイからやだよ
まとめて一億よこせ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 23:42:49.18 ID:3p3ds/ug0.net
>>459
再構築は全然違う分野で造詣のある分野じゃないとダメらしいで
厳しすぎやろ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 01:21:23.81 ID:X+jrnKQw0.net
オミクロン思ってたよりヤバそうやね
協力金チャンスまたきちゃうのかー

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 03:29:17.29 ID:6RLXwf3s0.net
事業拡大したいんだけどさ
拡大して売上は増えたが利益がたいして上がらないって時でもこういった給付金の対象から外れてくんだよな
どうしたらいいんだ?
法人作るとかしたらいいのか?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 05:06:04.26 ID:/8PHEZDB0.net
別事業ごとに法人化してれば売上50%切ってる法人毎に貰えたんじゃない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 07:37:14.18 ID:JO5BgbgH0.net
赤字でも法人住民税かかるし、定款認証とかで金かかるし
零細個人事業主には法人設立はハードル高いわ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 07:41:04.76 ID:JO5BgbgH0.net
>>463
雑収入(補助金、助成金、給付金、非継続的な不動産取引などの収入)は
「本業での継続的な利益」=「売上」じゃないので、「経常利益」に含まれない
営業外利益といって、企業の「本業での収益力」を測定する指標にならないので別扱いになっている

この給付金の目的は「本業がダメージ受けた場合に、補填する」ってことなので
本業ではない、営業外収益(事業収入上の雑収入含む)は除外ってことだよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 07:43:00.11 ID:JO5BgbgH0.net
>>458
方法はあるよ

結局、白色でも帳簿は付けてないとならないので
デロイトが「全期間の帳簿を全て出せ」とGMかければ、
月単位で比較可能になるからなぁ・・・

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 09:12:55.55 ID:K3lr4rgR0.net
飲食店は今度から都道府県などで罰則を設けて店舗のコロナ対策やクラスター発生だと営業停止、罰金にして普通に営業させたらいい、協力金払い過ぎだよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 09:22:14.19 ID:PQk9s8bS0.net
>>479
それだと
過去分いくらでも改竄できちゃうと思う
2019年度以前に提出されている確定申告書に基づくしかないから
白色申告(収支内訳書)の場合は、年間売上÷12=月間売上としているのでは

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 09:22:59.45 ID:xNAaFkfs0.net
>>480
憲法違反だから無理だろうよ
今はお願いを金で釣るしかないんだよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 09:26:27.89 ID:/mt1lWnr0.net
雑収入は林業の人が、木くずの売り上げとかいれてる場合もあるし、
実質的にも事業収入に入れてもいい場合
も入れてもいいと思うけど、それだと持続化給付金などの関係で
給付対象者ふえちゃうから、わたくしが制度設計するなら元計算から除外するね。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 09:30:26.84 ID:PQk9s8bS0.net
いやいや
持続化給付金は非課税にすれば良かった話しでしょ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 09:32:53.96 ID:K3lr4rgR0.net
課税給付金にしてデーターをとってその後の確定申告をするかしないかで税務調査が入る仕組みだから非課税では国策の意味が無い

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 10:30:17.10 ID:JO5BgbgH0.net
>>481
あの、確定申告書じゃなくて、帳簿だよ
白色申告だと、帳簿付けなくて良いとか思ってる?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 10:50:33.70 ID:OO1NBQYl0.net
>>469
飽きないね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 10:52:27.33 ID:PQk9s8bS0.net
>>486
白色の人も記帳義務あるけど
確定申告時には一年分の収支内訳書しか添付してないでしょ?
だから、白色の場合はその帳簿が過去分いくらでも改竄できちゃうよと言っている
ここで言っている改竄とは月毎の売上の話ね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 10:55:04.35 ID:UZppUtKL0.net
結局いつから申請受付始まるんだ?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 11:03:49.81 ID:JO5BgbgH0.net
>>488
改竄できないようにするために
請求書とか領収書、通帳の記録を求めてるんじゃね?
それで一致しなければ改竄って判定では?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 11:07:38.59 ID:/mt1lWnr0.net
デロイトは仮にも会計事務所だし、こいつおかしいなって経験上わかるんだと思う。
白色でもそこまで細かく求めない例もあると思うよ。
ただ今回、また怪しげな飲食とか混じるだろうから、審査厳しくなるとおもう。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 11:24:24.55 ID:PQk9s8bS0.net
改竄が無いかどうか、請求書、領収書、通帳記録をいちいち確認してたら
膨大な事務作業が発生して給付がとんでもなく遅れる
怪しい奴は後で調べさせてもらう旨誓約書書かせて
2019年度以前の行政側が把握している申告書内容をベースに判定するのが現実的だよ
だから年間売上の1/12なのだろう

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 11:32:25.04 ID:/mt1lWnr0.net
結局 自称free lanceを組織的に
仕立て上げて、金もらって行政が調べることにはトンずらしている
ようなのを国が許容するかしないかによって、違いが出ると思うけど、
もう選挙終わったし、この後もう給付金がないこと考えると、
時間かかって吉のパターンとみた

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 11:34:03.97 ID:/mt1lWnr0.net
だから苦情は要らないようにコールセンターやめて
現地相談のみとかにすんじゃないの。
ジブンが官僚ならそうするね。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 11:43:26.81 ID:gFSMrwDT0.net
>>479
コロナ前から月別売上を上げてる青と比べたら、白はあとから辻褄合わせができちゃう
全件GM不備並みの審査するのは数量的に無理がある

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 11:44:37.53 ID:gFSMrwDT0.net
>>485
なんだよデーターって

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 11:50:16.31 ID:/mt1lWnr0.net
想像だが、白色でも過去の確定申告れきなどから、グループ分けして
審査すると思う。大量に不備ループが出ると予想。またマスコミ大忙し。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 11:51:01.61 ID:/mt1lWnr0.net
忙しくもないな。・結局ちょろっと一回報道し
て終わりぐらい。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 12:23:57.69 ID:tNH1WN5b0.net
データーは統計だよね持続化給付金では本来の中小企業数と個人事業者届出件数が持続化の申請者が上回っていてそもそもおかしいと言われていた、これは経産省と財務省管轄の税務署が縦割りを超えて紐付けして今後の税収に活かされるんだよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 12:24:17.51 ID:JO5BgbgH0.net
>>491
いやぁ・・・

現金取引なのに通帳記録求めるとか
会計事務所としておかしくね?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 12:25:19.08 ID:JO5BgbgH0.net
>>499
支援金の概要が決まってから
急に確定申告した連中はあやしいよね・・・

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 12:26:57.34 ID:JO5BgbgH0.net
>>492
でも、GM1115みたいなのを対象に出して
見てるのか見てないのか分からんような審査してるじゃん

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 12:51:36.20 ID:HUkad4oa0.net
>>499
Dataはデーターじゃなくてデータだろっていう話

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 13:26:25.35 ID:UZppUtKL0.net
データーwジジイかよw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 13:29:10.72 ID:5GTN9Mbv0.net
はいはい
データデータ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 13:37:54.42 ID:UZppUtKL0.net
>>500
そろばん屋ごとき足し算引き算しかできんからな。
アホがコンサルとかぬかすと腹が捩れるわ。w

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 14:37:04.63 ID:V4w4MaCi0.net
ネイティブならダータだぞ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 14:57:29.64 ID:5GTN9Mbv0.net
はいはい
ダータダータ
えらいえらい

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 15:38:57.17 ID:K0zegWXA0.net
>>507
スペイン語ネイティブ?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 17:09:49.18 ID:tNH1WN5b0.net
持続化、家賃支援、一時、月次、これら全て共有すると言ってるし全額返還請求が行われる様になったら5ちゃんねる専用スレも出来るのか?楽しみ是非覗きたい。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 17:23:34.14 ID:Fiam2D3I0.net
また書類イチから全て用意しなきゃいかんの?
一時、月次の流用できないのか?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 20:30:19.89 ID:eyC35K3D0.net
>>511
月次の情報は活用するって書いてあったよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 21:07:56.98 ID:OO1NBQYl0.net
>>511
>>405

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 21:26:00.07 ID:9UWFCpZ/0.net
申請はいつからかな
三末決算だけど、もう今年度中の入金はいらない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 23:19:45.87 ID:dYl9TDe70.net
これもらえるか怪しくなって来た
個人事業主だが新しいスキル身につけたいので、教育訓練うけたいけど雇用者のみなのねコレ
研修費に回せる給付金ほしいな、事業者にも

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 00:51:03.52 ID:aTknj08C0.net
というかニキらインボイスどうする?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 00:56:34.33 ID:rnLXritX0.net
>>516
専用スレヘどうぞ

自営業者大打撃 インボイス制度
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1631058363/

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 01:38:01.14 ID:cut1A6g50.net
月次のID活用かつ年内の申請開始は確定か
ゴチです

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 06:23:45.65 ID:T0+e2Z0A0.net
ロンパリ総理は就任してから結局何も成し遂げてないな死ねよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 06:48:45.87 ID:Il+EsTsI0.net
>>518
申請開始は早くて3月な

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 08:05:58.58 ID:d4EI8AX80.net
年内申請開始じゃない派、来年3月以降だと言い張る人って何か根拠あるの? 政治家はもちろん年内と年越しと2通り語っているけど貴方はどうして?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 08:12:52.06 ID:aoxpNiP80.net
無意味

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 08:42:56.18 ID:d4EI8AX80.net
要するに嫌味でありデロイトや月次になんかしらの不満がある方々なのであろうか?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 08:45:17.48 ID:8MBBZvy10.net
>>520
飽きないね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 09:04:16.92 ID:BBiinWHn0.net
こーゆーやつって、実はせっぱつまってるやつなんだよ。
ホントは早く支給してほしいくてたまらないけど、あえて3月とか4月とか騒げば必ず否定してもっと早いって言ってくれるの待ってるんだよ安心したくて。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 09:09:14.35 ID:ArU0r4XB0.net
>>525
するどい

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 09:11:27.75 ID:Pkq1l+DS0.net
今年黒字化決定してるから
3月末に申し込みして
4月に貰いたい

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 09:23:25.38 ID:aoxpNiP80.net
>>527
宣言解除から売り上げ戻って来てるから、次回は基準年の条件次第では貰えないと思ってる
でも今まで我慢してきた設備投資に充てたいから貰いたいって感じ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 09:50:20.38 ID:XxcGawsC0.net
>>516
電子帳簿保存みたいに、直前になって延期
または、廃止になることを希望

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 09:52:46.83 ID:EQGtuVIq0.net
結局、単月じゃなくて
11月〜来年3月までの合計金額からの30%減以上になる?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 10:09:19.64 ID:iLwDpnBu0.net
>>530
そこは揺れたことないからならない

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 10:50:12.51 ID:9SHNlcSO0.net
11月から3月まで5ヶ月を見ての減少って言ったらどこが岸田総理の言う迅速なって支援金になるの?
なんかそう言う意見あるけどそんなんならこの政策はおかしいと思うわ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 10:57:06.03 ID:Il+EsTsI0.net
まだ何も決まってないから詳細出る2月まで落ち着いて待て

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 11:11:05.94 ID:NzQxUKUK0.net
>>533

>>525を読んで3月から2月に早めてて草

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 11:17:19.75 ID:5Fumm6H+0.net
今日明日にも詳細でるでしょ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 11:40:32.36 ID:RswVaEi+0.net
そんなお前らせっぱ詰まっとるんかい
後3〜4ヶ月のキャッシュも無けりゃどのみちこの先商売やってけないでしょ君達

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 11:41:17.20 ID:Pkq1l+DS0.net
単月でも、五か月でも
2019年の11月から3月って
なぜか例年の倍増売れてたから
どっちに転んでも満額貰えるから安心してる。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 11:52:51.71 ID:J11YFJae0.net
>>521
アルバイト大量募集が色々出てて軒並み研修が1月末
研修から日を空けて業務開始は基本コルセンの場合は無いから早ければ1月末末、遅くとも2月頭とみてる
審査だけじゃなくてコルセン関連も募集出てきてるから結構固いと思ってる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 11:54:30.94 ID:9SHNlcSO0.net
>>536 貴方は復活支援金を申請貰う気があるの? 無いの? 経営が順風満帆ならここでごちゃごちゃ言わない事だよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 11:55:39.02 ID:Il+EsTsI0.net
>>534
早めてないぞちゃんと読めアスペ
2月に詳細出て
3月に申請開始な

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 11:58:31.81 ID:J11YFJae0.net
>>540
1ヶ月も研修やらんよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 12:08:04.86 ID:UXgtxxwD0.net
>>541
むしろやれよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 12:10:12.80 ID:g71Pdo0t0.net
1月末に3日間研修で2月頭から仕事開始って募集かけてるじゃん
こんなのも調べられない情弱は首吊ったほうがいいぞ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 12:16:49.24 ID:XxcGawsC0.net
せめて、複式簿記とか税法の基礎知識くらいは研修すべき
そこらへん分からない審査員がいるから、おかしなことになってると思う

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 12:33:13.62 ID:D8/Ga72N0.net
>>538
年内開始だと思うよ
スタッフは月次やってた人がいるし。持続化から沢山の派遣スタッフを使ってきたから、新規募集だけで回すわけじゃない

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 12:39:46.09 ID:J11YFJae0.net
>>545
月次から回すバイトだけ先に研修、業務開始なんてやらんくね
規模がでかくなるから管理者になる人はいるだろうけど新規組と一緒に研修からスタートよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 12:52:52.19 ID:Pkq1l+DS0.net
総理の面目保つ為に
月次を数か月貰ってる人は
かなり早く支給されるんじゃない?

たぶん今頃、選別作業やってると思う

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 13:02:07.23 ID:8/1euFCn0.net
>>536
アホか?コロナの影響を受けてるからだろ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 13:07:47.22 ID:9SHNlcSO0.net
俺の予想、22日に申請開始これまでのマイページで綺麗に給付されている11月度対比で事業復活支援金申請者の一部は年内にお振込みされる、来年1月に申請するには2021年度の確定申請書が添付必要なので実質1月後半まで審査は多くないだろう

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 13:10:59.21 ID:3og/eEIY0.net
>>539
貰う気あるけどここでごちゃごちゃ騒いで支給日早くなんの?
>>548
ここでギャースカピースカ言ってる奴にアホって言われてもね…笑
長いコロナ禍で経営方針も変えずに怠慢こいてて今更50〜100万で連日愚痴ってる奴が立て直せんのかって話なんだけどわかる?笑

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 13:12:07.05 ID:SCekUiZ30.net
お前らすぐに喧嘩を始めるのな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 13:13:08.54 ID:EsmN8+hQ0.net
生活切羽詰まってる奴らがくるスレだからな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 13:31:23.00 ID:TUxx14qS0.net
商売詰んだヤツが自演するスレw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 14:38:47.47 ID:Ly7iSFvZ0.net
また緊急事態宣言が出て月次復活したりして。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 14:56:53.98 ID:J48bTDkW0.net
>>546
やるだろまとめてやる方がおかしい

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 14:57:53.52 ID:J48bTDkW0.net
>>546
辞めてく人間も腐るほどいるしその都度補充しちゃ研修の繰り返しなんだし

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 15:24:47.96 ID:9SHNlcSO0.net
参議院の予算委員会でも議員はいつから申請開始にするのか?迅速であるなら年内給付か?とか大臣や中小企業庁担当官に聞いて欲しいよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 16:11:53.15 ID:OcPaPARB0.net
なんでそんなに早く欲しいんだ?
来年もらえるという見通し立てばそれで良いけど

とりあえず給付条件の確約はよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 17:20:14.85 ID:6RyfXE6q0.net
補正予算成立しやしたー

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 18:06:36.74 ID:Pkq1l+DS0.net
明日、概要発表やね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 18:19:49.43 ID:0McKiaTL0.net
ぶっちゃけ倒産しそう。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 18:31:24.60 ID:NOHAuWO90.net
もう終わりだね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 18:43:42.01 ID:+Rc/O8L80.net
年内とか村単位でも無理ポ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 19:57:22.25 ID:/emlD1dA0.net
また事業確認するなんてなったら来年10日ぐらいじゃない?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 20:24:06.01 ID:5Fumm6H+0.net
新規じゃなきゃ一時、月次支援金のデータ流用すんだろ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 20:27:46.63 ID:zb3aPfoh0.net
月次支援金貰ってる人は早く貰えると思う
提出データー一式みんな向こうに行ってるし

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 20:28:18.35 ID:zb3aPfoh0.net
時間が新規よりかからないって意味ね
事前確認とか。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 20:37:45.58 ID:NjaZzVEv0.net
月次や復活支援金って飲食店による影響が無いとダメなの?
製造メーカーの倒産で影響受けて死にかけてるんだが対象となる?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 20:42:26.05 ID:9SHNlcSO0.net
コロナの影響ってデロイトの判断だから関連性ないと不備におちいる可能性あるよね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 21:21:21.22 ID:ZHsfDB8G0.net
今回もまた中間事業者の承認いるん?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 21:29:19.93 ID:IpUL0Snm0.net
>>568
一時や月次が飲食関連や地域で制限しまくって予算余った
この復活支援から業種関わらずになったから売上減ってれば大丈夫かと
後は2.8兆円のうちどれだけ予算消化する気があるかで条件が決まる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 22:00:42.82 ID:7YSbQGAf0.net
これって例えばYoutuberがコロナの影響で広告単価下がりました、みたいなのも対象なのか?
どこで線を引くんだ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 22:06:40.91 ID:5Fumm6H+0.net
>>572
そこはコロナで外での撮影が出来なくなりましたじゃね?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 22:14:36.87 ID:l034WisZ0.net
結局申請受付はいつからだろうな?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 22:16:06.43 ID:wPpXMQkT0.net
>>549
審査する人を今集めてるからそれはない
来年2月頭申請開始、2月中旬以降支給

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 22:31:13.13 ID:e6NsuI9V0.net
広告業界はかなり影響受けてるからな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 22:56:49.06 ID:d4EI8AX80.net
今月申請事業者は11月度しか対比出来ないからデロイト人員も少人数で事足りる
 ましてや飲食店関連で事前確認を取得していない方々は申請出来ないから限られた申請者のみ、期待しよう

578 ::2021/12/20(月) 23:04:44.69 ID:rBcLEw8y0.net
もしかしたら来月後半に概要出るかもね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 23:10:53.38 ID:7wQZ9Bqw0.net
仮に2月頭申請開始だとしたら11月〜1月分の申請が一気に来るわけだから、計画者で謳われてる2週間以内給付はまず無理だろうね。
そう考えると1月頭(乃至年内)に申請開始してある程度バラけさせるのが全ての方面に於いて得策だと個人的には思うけど、まぁわからんね。実際に2月頭の可能性おおありだし。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 23:54:21.54 ID:7wQZ9Bqw0.net
>>579
計画者→計画書

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 23:55:33.56 ID:ZHsfDB8G0.net
来年3月までの見通しがつけられるとかいう触れ込みはどうなった

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 00:57:50.25 ID:Og5SOhlu0.net
>>571
やはり飲食関連なのか、困ってる業界なんて色々あるのに
知り合いの広告・イベント系は自己破産してたな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 01:01:04.51 ID:bYDfdVyA0.net
受付開始は年内確定してるから安心しろ
支給は知らん

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 01:49:49.67 ID:6IZl+Qhm0.net
このスレ10人くらいしか居なくない?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 02:09:07.85 ID:niWuRU/I0.net
時期的に2月15日から個人事業主は確定申告が始まるから15日以降で確定申告してから申請してねもあるかもな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 02:30:44.30 ID:tnO4zJw/0.net
>>584
そんなにいない

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 04:16:41.28 ID:JDHWmxKS0.net
>>584
俺とお前しかいないよ、仲良くやろうぜブラザー

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 05:52:29.56 ID:DlzebDON0.net
何言ってんだお前だけだ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 05:55:34.13 ID:Og5SOhlu0.net
意味が分かると怖いシリーズかな?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 08:02:54.04 ID:pH8tvWgg0.net
勤務期間
3ヵ月以上

勤務開始
1月下旬に数日研修がございます。
期間:2022年2月〜2022年6月末まで(予定)
※更新型となります。

短期希望者も、長期希望者も大歓迎♪

こういう大募集があちこちに出てるから2月上旬申請開始だろうな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 08:11:48.30 ID:QTPxzhul0.net
別に開始はいつでもいいけど終わりはいつなんよ?
どのみち個人事業主青色申告で3月に出すから
支援金は其のあとでもいいぞ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 08:47:04.95 ID:xUHtvavl0.net
いちいちID変えて・・・・・
そこまでして貼り付きたいのか

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 09:31:29.16 ID:nQ+ymUwF0.net
開始は5月だろうなぁ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 09:54:15.82 ID:0l2JatZR0.net
申請はじまた

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 10:20:06.08 ID:2bXY9C8L0.net
申請始まったわ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 10:24:24.45 ID:o5OY82n/0.net
復活支援金実地が固まったってとこか
何が何でも叩かなきゃいけないマスコミは大変だな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 10:51:54.12 ID:RMT6I8cq0.net
マジで申請始まってるじゃんw
3月以降とか言ってたハゲ息してる?wwwww

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 11:07:37.59 ID:zkAjkEnb0.net
楽しそうだなぁ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 11:20:36.27 ID:XdQqhI5J0.net
小中学生なら微笑ましいけど
50のおじさんがやってると思うと・・・

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 11:29:09.15 ID:JeAdzWSS0.net
どれ?リンク頼む

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 11:29:26.26 ID:zkAjkEnb0.net
>>599
未だに2000ゼロ年代のネットのノリを引きずってる感じなのよね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 11:29:36.41 ID:V7nS+dnA0.net
はじまったの?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 11:31:37.29 ID:tOJFA8ZP0.net
>>597

この嘘吐き野郎、はじまってねぇ〜じゃねぇ〜か。マスターベーション野郎

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 11:35:29.06 ID:nQ+ymUwF0.net
だから5月まで待てって
アホしかおらんのか

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 11:38:23.09 ID:RMT6I8cq0.net
本当にバカがアホみたいに釣れるぞw
残念でした( ´,_ゝ`)くそしてねろwww

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 11:44:02.59 ID:JeAdzWSS0.net
ウンコ投げつけたろか

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 11:45:58.30 ID:0rTSvM9C0.net
事業復活支援金のチラシ(令和3年11月26日時点版)(PDF形式:629KB)PDFファイル
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/2021/hosei/jigyo_fukkatsu.pdf

デロイトトーマツと随意契約

事業復活支援金事務事業に関する入札可能性調査の結果について(PDF形式:110KB)PDFファイル
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/download/20211126.pdf

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 11:46:41.72 ID:zkAjkEnb0.net
>>605
楽しそうだね、お爺ちゃん

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 11:47:47.33 ID:tOJFA8ZP0.net
>>605
しばいたろか、このカリくそ野郎

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 12:28:22.72 ID:uTrE2Niv0.net
連日子育て給付金の議論に終始しメディアにもそれだけを取り上げるように指示。最も需要のある話題は全て無視。
これが岸田政権。その裏で安倍晋三の森友官僚殺害裁判を終わらせるのが目的。
夏の参院選はれいわと共産党に投票するわ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 14:00:00.48 ID:2bXY9C8L0.net
申請終わったわ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 14:22:37.24 ID:/U1A/kjc0.net
人生終わったわ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 14:24:34.37 ID:/+owiqSr0.net
諦めんな まだ始まってもいないだろ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 14:39:45.47 ID:AGTzAFDn0.net
申請開始日がアナウンスされるまでは暇を持て余した爺さんの遊び場なのが続くな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 15:00:26.43 ID:h1hb1bXb0.net
零細自営だがもう年越せない
党の都合で9月下旬から3ヶ月も国会止めた挙句
何もかも支援策を絞りやがって自民と岸田恨みます
夏から30〜40%の減収が続き
月次支援金も利用できなかった皺寄せが今になって全部きてる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 15:02:46.17 ID:YC39ZEeH0.net
なんて歌?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 15:07:07.68 ID:uTrE2Niv0.net
連日子育て給付金の議論に終始しメディアにもそれだけを取り上げるように指示。最も需要のある話題は全て無視。
これが岸田政権。その裏で安倍晋三の森友官僚殺害裁判を終わらせるのが目的。
夏の参院選はれいわと共産党に投票するわ。。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 15:08:57.43 ID:nQ+ymUwF0.net
>>615
月次利用出来ないってそもそも自営じゃないだろ
さっさと氏ね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 15:14:57.77 ID:vYdyzGj10.net
>>618
月次の概要全く分かってなくて草

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 15:20:51.49 ID:AGTzAFDn0.net
>>618
一時・月次支援金の要件を読み返してこいよクソ荒らし

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 15:21:10.44 ID:h1hb1bXb0.net
>>617
国民民主党一択だろ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 16:10:11.83 ID:k9IxI9nT0.net
>>618
非対面事業とか、緊急事態宣言地域とのかかわりがなければ
普通に対象外なんだけど?だから、毎月30万くらいしか支給されてないじゃん

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 16:12:12.67 ID:k9IxI9nT0.net
>>617
今日の参議院の審議で、立憲議員が
「プライマリーバランスが・・・」とか
「ばらまき・・・」とか言ってたんで
話にならんわな・・・

共産+れいわの嫌儲コンボ決める方が良いだろうね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 16:32:19.77 ID:tOJFA8ZP0.net
>>611

お前オツム弱くてアホ丸出しやな。
オモロいやっちゃ、体臭が臭そうやな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 17:45:54.29 ID:YC39ZEeH0.net
なんの沙汰もないね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 18:08:33.08 ID:hlKhFo900.net
まぁ月次で文句言ってるのは詐欺師だけだよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 18:10:11.68 ID:/uyfnNo+0.net
入金キター!

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 19:26:36.83 ID:GqkhY6Hd0.net
まだ個人の子供限定の10万支給も始まってないのかよw
本当遅せーな
さすが3浪しただけあるわwww

マジで無能。
ただ自民党に入れた奴は文句言うなよ
お前らが選んだんだからw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 19:44:54.26 ID:dTh5FTuh0.net
>>601
PayPayカードの申請が始まっていた事を言ってんだろ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 04:48:29.55 ID:2NUUaa5w0.net
昨日確定申告の件で税理士さんについでに事業復活支援金のこと聞いたけど

何も知らないって、登録確認機関やってるけど12/28で月次の確認が最終日しか

事務局から聞いていない。事業復活支援金の登録確認機関に関しては何も聞いていない。

そもそも一時と月次の事前確認の報酬すらまだ1円も支払われていないってさ。

事業復活支援金の登録確認機関は税理士会経由で頼まれてももうやらないって言ってた

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 06:58:57.11 ID:FYZKKUhD0.net
で?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 07:22:21.00 ID:8s86vADh0.net
申請はじまた

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 07:38:38.33 ID:vzGnpft/0.net
嘘かと思ったらマジだった‥

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 08:40:38.22 ID:ZJmqXO8Y0.net
ここに詳細が出てるな

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1627101447/

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 08:44:05.14 ID:rCEQS/mV0.net
>>634
せめて「river」を隠す細工をしろ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 08:52:46.40 ID:rCEQS/mV0.net
今どきダム板に飛ばそうとするとか、本当に2000ゼロ年代で頭が止まったままのお爺ちゃんなんだな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 09:09:17.11 ID:SdQwBwD40.net
やはりマスコはどこも「最大250万の補助金」と。
政府の狙い通りだな。
スマホの料金みたいなせこい手使うなよっと!

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 09:35:27.05 ID:1tVdsjgJ0.net
詳細は年内に出るの?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 11:06:49.57 ID:g8XiaPRb0.net
おうよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 11:30:33.14 ID:u1DGc9q+0.net
まさか年明けからやる気なのか??
もう自公無理だわ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 11:36:04.54 ID:1tVdsjgJ0.net
もう年内受付開始は無いな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 12:04:36.50 ID:ybH2rPIH0.net
お前らちゃんとダム板のテンプレにカキコしたんだろうなwww

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 12:51:55.49 ID:vOwE/RIr0.net
>>630
事前確認はまたやるん?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 12:53:47.95 ID:dodu87U+0.net
>>643
ちゃんと最新の要綱を読んでおけ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/curry/1593263387/l50

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 12:57:41.49 ID:u1DGc9q+0.net
事前確認機関の登録を11/30で締め切ったみたいだから
たぶん他の方法でいくと思われる
てか事前確認から始めたら
事業復活支援金は膨大な申請数だろうから
とんでもない混乱が生じる

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 13:15:38.04 ID:qOwCdbmc0.net
普通にデロイトが持続化給付金やってたんだから同じシステムだろ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 13:22:37.94 ID:d5GNGnkw0.net
>>644
URL偽装も出来ずに「curry」をそのままで貼ってしまうような無能は10年くらい前に駆逐されたと思ってたよ。
その無能さでよく事業主をやってるね。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 13:23:51.24 ID:d5GNGnkw0.net
>>645
405 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/12/16(木) 15:58:49.65 ID:2zvKN4dq0
>>403
計画書には一時・月次支援金の情報を活用するとある。
https://www.chusho.meti.go.jp/corona/2021/download/20211119_02.pdf

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 13:30:16.69 ID:u1DGc9q+0.net
それ仕様書じゃなくて計画書でしょ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 13:56:48.82 ID:WNfqt4NK0.net
事前確認機関が嫌がるからやっぱりGビズIDからミラサポやJグランツ電子申請にするとか言いだしたら終わりだわ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 13:58:32.65 ID:ER2Kbh0a0.net
月次受給者はさっさと先に給付した方が
一斉スタートより捌けるんじゃないかね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 14:11:29.12 ID:/xf5ifoE0.net
>>650
そんなことして2.8兆円の予算を消化できるかね?
ザル審査の持続化並に予算積んでるのに
条件厳しくしたら1兆円すら消化できないだろうね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 14:21:02.71 ID:u1DGc9q+0.net
申請方法は持続化に倣うと思うけどな
不正する奴なんて後からタイーホできるし
持続化の時と違って今から確定申告する馬鹿とかも出ないだろう

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 14:24:48.90 ID:d5GNGnkw0.net
>>649
本日付けのデロイトとの委託契約提携報告の中に「事前確認」という文言が記載されてる
https://i.imgur.com/iGyrIDG.png
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/download/20211221_01.pdf

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 14:27:56.37 ID:WNfqt4NK0.net
いや事前確認を受けたいやりたい機関がないんだよ、国から手数料も支払われないし詐欺の手引きをしている節もあると思われてしまう、給付しないになると手数料でやってる士業は恨まれ返金しろとどやされる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 14:29:07.19 ID:1tVdsjgJ0.net
事前確認は一時月次申請してないご新規さんだけが必要なんじゃない?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 14:31:19.62 ID:u1DGc9q+0.net
マジかよ
大混乱必至だな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 14:32:27.72 ID:vzGnpft/0.net
まぁ詳細出る3月まで待とう

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 14:52:54.81 ID:2NUUaa5w0.net
今回の事業復活支援金は一時月次で対象外だった全ての事業者が申請可能なのに

事前確認をやる登録確認機関にまだ何も話もないし、そもそもまだ報酬も払っていない

この段階で登録確認機関の確保の見込みもなく、バイトも募集を始めたばかり、スタート出来るはずがない

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 14:56:12.01 ID:SafbcQHw0.net
>>659
事前確認はしないんじゃないかな?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 15:04:47.36 ID:u1DGc9q+0.net
てかこれむしろ
一時や月次で対象とならなかった事業者への施策だからな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 15:07:38.05 ID:UCu0PRsr0.net
それなら今年4〜10月を対象にしてほしかったな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 15:07:45.58 ID:KCwfmM3E0.net
一時月次で対象外だった奴らに今からあげる必要ある?
まだやれてる時点でコロナの影響少の所って事じゃん

まだ貰えてないなんて一時月次の事前審査で弾かれた奴らでしょ
そいつらの為にみんなもう一回事前審査なんて時間も金も無駄

月次の延長でまとめてプラス5月みたいな感じじゃなかった

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 15:10:35.22 ID:WNfqt4NK0.net
コロナ禍でが要件だから月次ダメだったら地域外要項以外は月次不給付だったら復活も支給されないよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 15:17:30.26 ID:s/1sCdSi0.net
>>661
>一時や月次で対象とならなかった事業者への施策

それなら、最も厳しかった時期を外して11月以降にするのもおかしいんだよな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 15:19:05.44 ID:s/1sCdSi0.net
>>660
事前確認しない代わりに、全申請者に対してGM1115並の資料提出求めるとか?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 15:24:36.81 ID:BWCC3a4m0.net
>>663
税金は公平に給付が原則だから
一時月次時短協力金貰った奴は対象外にすべきだよな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 15:28:55.05 ID:d5GNGnkw0.net
>>667
じゃあ、生活保護も廃止だな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 15:30:26.34 ID:s/1sCdSi0.net
>>668
意味不明

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 15:33:15.57 ID:2NUUaa5w0.net
事前確認制度はもう崩壊してる 事務局は事業確認を信用していない
登録確認機関はそもそもやりたくなんかなかった
食えない士業だけが金さえ払えば誰にも発番をするのは目に見えている

だから今回GM砲浴びせて何割がちゃんと資料を出せるの統計値を取ってみた

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 15:34:25.70 ID:pjn8S6tz0.net
結局年内は無理。
最初から安倍晋三はそのシナリオ。
仕返しにモリカケサクラを今後も拡散し続ける。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 15:35:20.02 ID:u1DGc9q+0.net
てか4〜10月に30%減収してる事業者なんてごまんといるよ
一時月次は条件絞り過ぎて
インチキする奴しか受け取れてない

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 16:06:48.37 ID:2NUUaa5w0.net
一時月次の委託費85憶円じゃなかった?
今回は501憶円だろ 大盤振る舞いしてくれよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 16:16:55.37 ID:UCu0PRsr0.net
>>672
うちの自治体は4〜10月の独自支援金だしててそれで少し助かった

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 16:18:56.26 ID:+Aa7qX6Z0.net
大阪市って月次と復活支援金以外って何か制度あるの?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 16:43:31.11 ID:s/1sCdSi0.net
>>671
安倍晋三?

今は岸田政権だぞ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 17:01:27.05 ID:zDOw6GN70.net
>>663
協力金の続きしたいけど反感買うから持続化第二弾って体にしただけじゃね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 17:05:14.45 ID:rNrNabkO0.net
大阪市だが、12月27日に何が何でもお前の口座に30万振り込んでやる
と、封筒来たわ助かる。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 17:34:32.58 ID:s7XPHIaY0.net
家賃支援給付金 第二弾
ってどうなってんの?

https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/204/yousi/yo2042732.htm
参議院の請願がずっと以前に出てるけど続報が全くない

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 17:43:51.94 ID:K3d0JrAO0.net
月次貰えない奴はコロナのダメージを全く受けてないから今回も貰えるわけないだろ
消えろ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 17:58:07.11 ID:u1DGc9q+0.net
いやコロナのダメージ受けてるけど
月次受け取れない奴向けだからこれ
4〜10月まで50%以上減収でこれからも30%以上減収で
やっていけるってどんな商売してるんだよw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 18:14:00.94 ID:XkeurzF70.net
何の発表もない。
それが岸田政権。
夏の参院選はれいわと共産に投票するわ。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 18:14:19.85 ID:i2bd7cuk0.net
これからの11〜3月 50%減少も似たようなものな気がするが

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 18:31:43.26 ID:s/1sCdSi0.net
>>681
旦那がサラリーマンなどでしっかりと稼ぎがあって
自分自身は趣味と実益を兼ねてハンドメイド作家やったり
ヨガインストラクターやったりしてる兼業主婦って可能性

これだと、2年でも3年でも半額以下に減収しても問題ない

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 18:37:25.61 ID:2NUUaa5w0.net
立憲民主党のなんとかって言う議員が経産省の役人からヒアリングした
内容をブログに書いてるってよ

事業復活支援金の申請受付開始は「2月ころ」から、
事前確認あり。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 18:39:09.11 ID:LZD+LHBy0.net
コロナ対策より、子供のお年玉配りの方が先に始まったな。
この国はいい加減な国だ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 18:45:47.77 ID:XkeurzF70.net
何の発表もない。
それが岸田政権。
夏の参院選はれいわと共産に投票するわ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 18:46:56.46 ID:XkeurzF70.net
ただ待たせるだけ待たせて何事も無かったようにある時突然発信する。
それが岸田政権。
夏の参院選はれいわ、共産に投票する。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 18:59:14.11 ID:LZD+LHBy0.net
俺、個人だから結局10月で月次が止まったから50万支援金貰っても、月次の延長と同じ計算。
コロナ前の2018年2019年と2021年を年間比較で数百万欲しいな。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 19:43:48.35 ID:WNfqt4NK0.net
一番まともな政党は国民民主党だわ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 19:52:33.34 ID:X+/e4yVT0.net
ツイッターでは2月の話が多いな
絶望的だわ。今年度は月次のままで良かった

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 19:56:16.94 ID:ZMTWJxaR0.net
キシダ首相は10万円給付で右往左往したけど結果的にはメディア報道も多くて「何かやってる振り」を十分に演出出来た。だからもうイイのさ。中小企業支援なんて後回し〜。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 20:01:08.38 ID:WNfqt4NK0.net
国民の多くを占めるサラリーマンが中小企業や個人事業者へのコロナ支援金に不満があるからねぇ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 20:19:04.50 ID:De+ujgDH0.net
【愛媛県】今治市総合スレッド☆43【四国新幹線】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1639902295/

【愛媛県】今治市総合スレッド☆43【四国新幹線】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1639902295/

【愛媛県】今治市総合スレッド☆43【四国新幹線】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1639902295/

【愛媛県】今治市総合スレッド☆43【四国新幹線】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1639902295/

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 20:30:12.64 ID:Yh4JxZa90.net
長崎県・衆議院議員末次精一のブログで申請開始は2月ごろだと。
減収の比較対象は「コロナ前(一昨年、またはその前の年)の同月」。
これ2019年、2018年の同月てこと?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 20:34:40.97 ID:UCu0PRsr0.net
>>687
一度見限った政党なら、向こう10年くらいは投票方針かえないようにしたほうがいいぞ。自民党は30年国を腐敗させたんだからな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 20:58:07.26 ID:SwKv0elT0.net
こいつどんな思いで、来年3月まで見通せるように助けるって言ったんだろうな
糞すぎるわ ブラック会社の社長以下だろ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 21:02:47.38 ID:1tVdsjgJ0.net
週末の閣議決定してから詳細出るの?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 21:07:37.92 ID:DnRmaHNN0.net
>>684
一時や月次って国保の条件付いて無かったの?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 21:14:06.98 ID:LZD+LHBy0.net
これ、個人の飲食店は外して欲しいわ。もう協力金でお腹一杯なってるのが現実

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 21:19:38.26 ID:KCwfmM3E0.net
>>699
横だけど一時や月次で国保うんぬんはなかったな
持続化じゃね?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 21:56:21.92 ID:yLr5h5030.net
2月開始ワロタ
先を見通せるように
11月からの5ヶ月分を一括で支援するというのが
この支援金の趣旨だったろw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 22:06:49.26 ID:dtI3BNa20.net
こんな政策考えたバカは公明党だろ!年商5億円以上の会社が50%以上売り上げ落ちたら250万円ぽっち貰っても維持出来る訳ないだろwww

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 22:08:10.23 ID:dtI3BNa20.net
バカ創価学会www

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 22:10:46.35 ID:ws4Z4HyV0.net
2月申請開始って事は
11月〜3月の売上積算の対比ではなくなったな。
月次の5倍バージョン確定だね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 22:14:00.43 ID:8DmOjoKL0.net
飲食だけじゃないから事前確認の件数も莫大だね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 22:14:11.24 ID:UVNovXin0.net
2月とか小出しブラフだろな
揉めてんだろコレ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 22:29:24.09 ID:xSuWQsX60.net
スピーディーな対応でとか抜かした岸田は、ボケてんちゃうか?
どこがスピーディ〜なんじゃ?あ?ボケが

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 22:33:01.39 ID:/3+DmS//0.net
立憲 末次精一議員は今回の衆院選挙での1期生、この方が経産省の担当者を呼んで正解を聞けるか? 遊ばれ馬鹿にされてるんじゃないの? 岸田総理の言う迅速で、来年3月までを見通せる経費の負担?だよ… 2月開始じゃ遅すぎだわ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 22:43:30.99 ID:YbDS9uxP0.net
とにかく年内は何も無い
早くても1月からだな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 22:43:50.90 ID:X+/e4yVT0.net
求人の動向からみても2月かねぇ
来年3月まで見通せるってのは50万で2023年3月までの事ね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 22:54:47.56 ID:s/1sCdSi0.net
>>685
どの議員だよ?

そのブログのURLキボンぬ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 22:57:56.89 ID:wnLWqKSQ0.net
それが末次なのでは

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 23:28:16.81 ID:w6SjCfL/0.net
>>712
ここ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1627101447/

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 23:51:27.57 ID:yLr5h5030.net
事業沈没支援金やないかw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 01:02:11.45 ID:sT46tVDe0.net
>>681
2020も2021も年間通してほぼ50%減だけど一時や月次のお陰で一応は黒字で所得税数万納税しながら生きてはいるよ
仕事量が大幅減で外注出さなくなったし、毎年恒例の海外旅行に行けなくなったり車買い替え頻度を伸ばしたり、かなり緊縮はしてる

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 01:10:18.14 ID:4GDihdYZ0.net
荒れてるけどどんだけ切羽つまってるんだよ
システムは一時支援金と月次支援金のを流用するにしたって細部は変えないといけないし
一時から月次のときみたいに給付規定がほぼ変わらないってわけでもないから流用できない
コルセンとかサポセンのスタッフの教育にとか各印刷物とか今月から申請開始なんてできるわけないんだよなぁ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 01:14:10.84 ID:PNVohty30.net
>>717
だったら月次をそのまま3月まで延長するだけでよかったろうに

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 01:16:43.55 ID:4GDihdYZ0.net
>>718
月次は緊急事態措置の影響が給付要件や
売上50%切ってるだけじゃ申請できない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 01:24:33.89 ID:TEhw/jYL0.net
飲食と関係のない一般的な
b to b企業は月次関係なかったから
復活支援金は助かる

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 01:26:35.15 ID:SwctZpnt0.net
とにかく確定的な情報を最後まで出さないやり方を岸田政権は作為的に取っている。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 01:34:24.02 ID:sT46tVDe0.net
>>720
飲食と関係の無いBtoBでも緊急事態宣言やまんぼうの直接影響受けるとこは月次対象だったよ?

イベント関連だとか観光関連などは個人顧客から直接金を受け取るBtoCだけでなくその下請け孫請け曾孫請けのBtoBがいっぱいあり月次対象

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 02:06:38.79 ID:nNZMMz2e0.net
>>666
それも無いと思うなぁ。持続化と同じだと思う。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 02:08:27.10 ID:TEhw/jYL0.net
>>722
かなり検討したけど
直接は影響受けなかったなあ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 03:32:25.74 ID:VJqHGEv30.net
だから3月までまてって

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 04:39:23.27 ID:26DtdXPT0.net
一時も月次も受給して売上減を補填してくれてる形にはなってるがキツイわ
三末決算だが昨日今年度の受給分を雑収入で仕分けしてみたけど絶望しかない
持ち物件だけど来年度は貸すか売るでもして固定費下げて自宅で細々とでも維持するしかない
無借金で資産あるだけ俺はまだマシな方かもしれんがもう年齢的にも雇われにくいだろうな
こないだまで人を雇ってた立場なのにこんなことを考えんといかんのがしんどいな
何なんだろうなこれ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 05:30:20.64 ID:F/vnMYSa0.net
はよしてくれやー

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 06:07:08.65 ID:rR/g/cZX0.net
ただ待たせるだけ待たせて何事も無かったようにある時突然発信する。
それが岸田政権。
夏の参院選はれいわ、共産に投票する。それとモリカケサクラの拡散は今後も続けて嫌がらせするからww

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 06:21:38.96 ID:bWi2qwQr0.net
ほぼ月次なのに名称変えて仕組み変えてノロノロやって、バカじゃないかと本気で思うわ。
税金にたかる白蟻政治家どもめ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 06:52:47.88 ID:dtNOI/ad0.net
年内申請給付とか言ってたバカはまだ生きてんの?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 07:59:08.03 ID:DdYC5qWb0.net
国の事業だからまずは国会で予算の審議して決定しないと一切何も出来ないし
民間企業じゃないから効率性とか生産性とか考えてないよ
持続化第二弾・第三弾・・・みたいにしないで事業名をコロコロ無駄に変えてくるのも
仕組みが微妙に違う以上名前変更しないといけないとかの前例主義がありそう

毎回同じ書類提出とか馬鹿な事やらされてるのも
ある官僚だった人がいってたけど国税庁=財務省と支援金の総務省が別の省なので
法律改正しないと納税関係の個人情報提供できないかららしい
これは事業担当の総務省が悪いんじゃなく放置してきた国会議員のせい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 08:14:42.65 ID:sT46tVDe0.net
総務省ではなく経産省だけども

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 08:24:32.07 ID:FFO2MUxm0.net
>>726
分かるわ〜
同じ境遇だ。
目先困らんけど、先が見えない状況までに
落ち込んじゃったよな。
うちも固定費削りまくってるから
売上戻らないなら、行き先は見えてる。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 08:30:08.18 ID:fbfDJMY20.net
飲食ヘイト溜めすぎて先細りだろうな。向こう10年ぐらい見越した給付金なのに豪遊して使い込んでたアホはドンドン潰れてよし

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 08:50:58.90 ID:dhHiyCQJ0.net
申請書類の中にわざわざ今回から
「その他中小企業庁が必要と認める書類」が追加されていることに注目

やはり今回のGM砲は今後の審査へのテストだったのだと思うよ

AI判定を導入してるからその精度向上テスト 今後AIがおかしいと判定したら

直ちにGM砲撃されるんだと思う、それがこの曖昧な表現の申請書類だな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 08:57:22.92 ID:MRS+vsLk0.net
申請はじまた

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 09:17:31.15 ID:26DtdXPT0.net
>>733
こんなマインドで事業やっても上手くいく訳がないのも経営者として分かるんだよな
フィジカルもメンタルも年齢的に下降線
地価も株価も暴落してくれた方が一から頑張れるのに、見せかけの景気浮揚策がダラダラ続くばかりで疲弊してるんだよ俺は

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 09:59:32.03 ID:VV5U6jk60.net
>>737
じゃあはよ辞めろ
お前みたいな無能にやる金はない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 10:12:33.51 ID:DOm+dDkW0.net
経営者は孤独だからホント本人のマインドが頼り

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 10:42:19.76 ID:wMExkMOc0.net
>>722
IT関係も影響受けてる企業結構あるけど、そういう繋がりを見出せないケースも多い

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 10:49:43.57 ID:sT46tVDe0.net
まあ、見いだせないなら月次は対象になれないな

復活支援はそこがせいぜいコロナとの関連とやらで済むようなのでかなりの緩和だけど、それはどうやって見いだすんだろか

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 11:18:35.30 ID:mBiOCLBF0.net
>>618
頭悪すぎて草

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 11:40:18.84 ID:5DIuERiO0.net
まじで申請開始は2月なの?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 11:47:00.59 ID:5a+w6D0m0.net
たぶん事前確認の導入で
具体的にどうするか揉めてると思う
詐欺る奴らなんて全体のごく少数だろうから
後から逮捕すりゃいいだけなのに
それとコロナ前から事業してない奴なんて排除しろよ
その時点でもう胡散臭い

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 11:58:12.16 ID:DOm+dDkW0.net
持続化給付金の後から逮捕するやり方でよかったのにな 優先するべきはスピードなの分かってない まぁ給付金とりまくって海外逃げられるのは困るが

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 12:20:33.99 ID:PlV1Wuyo0.net
身内の死亡保険金に所得税かかるのすっかり忘れてた糞が!

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 12:34:45.66 ID:wMExkMOc0.net
>>741
新型コロナの影響で、取引先が事業が不振になり、
あるいは、先行き不透明感から新規の発注を減らしていたため、
自社も減収になったとか、いくらでも経済の連関の中で説明できるわ

少なくとも、「緊急事態宣言地域の顧客と・・・」とか「主に対面で、人流が・・・」
みたいな一時・月次の条件と比較すれば

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 12:40:15.54 ID:4zQ4N0Uo0.net
ロンパリ害児総理死ねよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 14:33:18.87 ID:nqdQ+nJS0.net
総理補佐官のツイート(12/22 23:49)

https://twitter.com/terada124/status/1473666897392848900
【災害等情報】
岸田総理、持続化給付金より支給要件を緩和した事業復活支援金の早期支給方針を表明。総額2.8兆円程度を想定。
(deleted an unsolicited ad)

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 14:33:32.85 ID:zcwKy2SS0.net
>>739
なかなか孤独に慣れなかったけど、自営やって20年でやっと孤独に慣れた。もともと人間嫌いだけど、それでも孤独にはなかなかなれなかった。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 14:52:58.76 ID:COEsCfSa0.net
孤独になれないって誰かと連まないと何かするのが恥ずかしいって感覚になるの?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 15:49:49.42 ID:j23atfD40.net
コミュ障が必死に自分を肯定して何とか自我を保っているだけじゃねえかな。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 15:53:04.91 ID:5DIuERiO0.net
月次の締切1月7日以降に申請開始すんのかな?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 16:25:48.57 ID:H32Nsvvh0.net
事業復活支援金の申請不備対応コールセンターの募集、
派遣で複数来ています。
1/11から15までの研修参加必須とあるから、
1月中旬には遅くとも申請開始されると思う。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 16:44:22.46 ID:mgq5WjPx0.net
2週間ぶりにこのスレきたけど、まだ進展なさそうだな
はやく頼んだぞ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 17:00:14.58 ID:cSTdCSFe0.net
ごちゃごちゃええから
はよしてー

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 17:08:14.13 ID:SUxtxdpd0.net
ただ待たせるだけ待たせて何事も無かったようにある時突然発信する。
それが岸田政権。
夏の参院選はれいわ、共産に投票する。それとモリカケサクラの拡散は今後も続けて嫌がらせするからwww

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 17:25:36.15 ID:egYJmXvS0.net
>>754
ソースプリーズ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 17:47:08.20 ID:H32Nsvvh0.net
>>758


https://i.imgur.com/b6LXQjl.jpg

https://i.imgur.com/b6LXQjl.jpg
https://i.imgur.com/b6LXQjl.jpg

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 17:47:48.16 ID:H32Nsvvh0.net
https://i.imgur.com/ZA3wT0B.jpg

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 17:48:15.42 ID:H32Nsvvh0.net
https://i.imgur.com/DsRoIv9.jpg

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 17:57:05.06 ID:x8Ll2TJ20.net
>>411
休業でも頂けるのか?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 18:22:40.92 ID:uRmnLIXX0.net
>>761
www
こりゃ遅くとも2月申請開始はほぼ確定だなw
3月までの実際の売上と比較(笑)とか
3月以降スタート(笑)とか得意気に宣っとったバカ息してる?( ´,_ゝ`)
お前らのバカさ加減と理解力の無さが露呈したなwww

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 18:29:04.28 ID:CEzOa2NF0.net
>>763
あの手合いは荒らしたいだけだと思うから、申請がいつから始まろうが関係無く荒らすと思うよ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 18:43:52.15 ID:/YsNk7kO0.net
始まったぞ!

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 18:53:56.27 ID:egYJmXvS0.net
>>759
イケメンありがとう😆💕✨

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 18:54:01.09 ID:dhHiyCQJ0.net
>>754

あのね、残念ながら事前確認をする登録確認機関が
まだ全然決まっていないの。いまの機関にはまだお金も払って
いないので頼めないの。もう自前でやるしかないの。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 19:00:58.35 ID:6PZC3cjW0.net
これ2022年申請開始なら個人事業者は2021年度の確定申告を取って添付する必要性が絶対にあるから更に篩にかけて不支給にする気がありあり、一時や月次を給付されて復活支援金を申請するならそうなるわな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 19:02:17.38 ID:zcwKy2SS0.net
事前確認は無いんじゃないかなぁ。
売上減だけで判断する感じ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 19:09:14.87 ID:CEzOa2NF0.net
>>767
>>754は事前確認の話なんてしていないと思うんだけど。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 19:29:03.18 ID:pXNzsLiF0.net
>>759
人柄問題ない方ってどんな奴だよw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 19:43:25.39 ID:C0Y5N5dY0.net
個人事業主にたいしてはたかだか50万なのにとことんくれてやる感がすごい

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 20:03:03.31 ID:6PZC3cjW0.net
ここ最近は雑所得や雇用形態だか個人事業者だかわからない様な申請者には給付審査が厳しいよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 20:16:23.53 ID:rcZjOOms0.net
何かどんどん日本て貧乏になって来たよね。
終わってるわ。

何が来年3月迄見通せるだよ。
ヘソで茶が湧くわ。

キッシー政権も長くは続か無いな。
もう自民党は懲り懲り散々。

因み俺は自民党入れてない。

入れた奴騙されてワロタ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 20:21:13.52 ID:Dhj5wSS60.net
また感染者増えてるみたいだから、また緊急事態宣言出して給付金おかわりお願いします(^人^)

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 20:36:32.04 ID:auXpHFmN0.net
公庫の追加融資申し込んだら落選の連絡きたわ。
21年事業やってきたけど、流石に、もう限界なってきた。
飲食店の経営やればよかった。

建築業者

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 20:48:38.09 ID:PiCqp1b90.net
これ1月末位からの申請受付になりそうだな。このもっさり感からして、早まる感じはない。そして支給は2月。ループくらう奴は3月。

いっその事、4月まで見通せるとして6ヶ月分支給して欲しいわ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 20:51:58.66 ID:rcZjOOms0.net
>>777

ほんそれやね。ただキッシーはやっぱ財務省の飼い犬やし、政権降ろさせんとやな。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 20:53:51.00 ID:aZoF46yg0.net
>>776
頑張れよ!

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 20:55:46.93 ID:dhHiyCQJ0.net
2/15以降に申請する個人事業主は2021年分の確定申告書必須になるだろ。
おまえら早めに準備しておけよ…

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 20:57:22.99 ID:uRmnLIXX0.net
日本ほど平和で豊かでバカな国があるかよ(笑)もっと現実を楽しめよw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 21:19:56.23 ID:rcZjOOms0.net
>>777

ほんそれやね。ただキッシーはやっぱ財務省の飼い犬やし、政権降ろさせんとやな。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 21:45:58.50 ID:a7Oo3saI0.net
登記簿の有効期限が切れるからまた取り直しに行かなきゃか

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 21:57:16.40 ID:+Xxrksye0.net
>>776
同じ状況でワロタw
36年頑張ってきたから乗りきりたいけど
飲食への保障とか見てたら羨ましさと怒りで
もうエエかなってなるのよ
年寄りだし、心穏やかに広く持ちたいんだけどなあ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 22:02:47.50 ID:DOm+dDkW0.net
>>780
もらえる可能性低いけど、はよ帳簿閉めとくわ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 22:55:03.66 ID:cvNI8MgR0.net
コロナ禍が長引いて鬱になり仕事に支障をきたして売り上げが減った場合でも「新型コロナの影響での売り上げ減少」に含まれますよね
病院行きたいですが、感染するリスクを少しでも減らすため終息宣言が出るまでは病院に行けません
ので、診断書もありませんが、これは感染を避けるためしょうがないです

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 23:02:03.49 ID:BlFp2v3Q0.net
>>776
年明け後申し込もうとしてるんだけど、審査厳しいんかな
コロナ前売上3000万
コロナ後売上600万
借金総額2500万

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 23:07:35.51 ID:MQg79/Mn0.net
>>787 俺も公庫の融資をリスケしてもらったから新規の融資はほぼ無理…近年は赤字だったからコロナ支援金に頼るしかないのにこのありさま…なんで11月から年末の12月にコロナ支援金が無いのか?
 岸田総理の政治家としての資質を疑う

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 23:22:12.31 ID:yJrbc9z80.net
俺も公庫のお代わり断られたわ。
借りずになんとかしようと頑張ってはいるけど、限界があるね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 23:28:04.26 ID:BlFp2v3Q0.net
>>789
一回目に700万借りた時6ヶ月分の会社コストって話だったんだけど、コロナ禍がもうすぐ2年になろうというのに追加で貸さないなんて話が通らないよな
公庫は最後の砦なんだから貸さなきゃめちゃめちゃ会社潰れるぞ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 23:29:48.36 ID:BlFp2v3Q0.net
>>788
だから高市にしときゃ良かったのに
財務省の犬が総理大臣じゃ失われた40年不可避だよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 23:32:26.91 ID:PoIw3M4P0.net
とりあえず、ふるさと納税の話でもすっか

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 00:02:33.46 ID:u7l4dmo20.net
でもこのスレに自民党に投票した薄ら馬鹿結構いるだろ www

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 00:04:52.91 ID:c15h4TLl0.net
息抜きに趣味の話でもするか。
おれは年明けに自慢のバイクでキャンプツーリング行ってくるよ。
もう会社など潰れてもよい。豪遊してきたるヽ(・∀・)ノ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 00:07:05.14 ID:U4B8NX0X0.net
>>791
それ党員投票だから一般人が決める話ではないだろ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 00:12:20.18 ID:/V/2d1cA0.net
>>794 マジに事業が苦しかったらバイクなんて売却してるよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 00:41:16.92 ID:SgIga0Kr0.net
>>796
バイクでウーバー配達してるかもしれんだろ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 01:10:59.63 ID:TD0LhXMS0.net
ただ待たせるだけ待たせて何事も無かったようにある時突然発信する。
それが岸田政権。
夏の参院選はれいわ、共産に投票する。それとモリカケサクラの拡散は今後も続けて嫌がらせするからw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 01:12:02.29 ID:TD0LhXMS0.net
自民党はもう終わりってこと。
みんな覚醒し始めてるから。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 01:14:15.59 ID:faJDln9d0.net
さよか

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 01:26:57.53 ID:TD0LhXMS0.net
なんだかんだで財務省絡みの単なる出し渋りでしかない。国民をイラつかせるのが目的。
自民党は日本にはいらん。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 01:33:20.70 ID:8IMQeRzR0.net
末次議員のブログ見た
ヒヤリングで、2月から開始らしい、と報告するのはいいけど、「速やかに受け付けを開始するよう、求めてきた」とアプローチした文言一切なし

所詮他人事

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 02:33:34.97 ID:fhMs91Vx0.net
懲りずに自民をすぐ政権に戻すから…

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 02:45:25.43 ID:U4B8NX0X0.net
>>801
民主党時代も財務省に騙されて増税してるぞ
どこが政権取っても変わらない

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 03:02:26.68 ID:7uNWSSJr0.net
4月じゃだめなの?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 03:04:25.30 ID:q8TXgTXY0.net
>>790
借りた金は返さなきゃいけないからな〜
俺はこれ以上傷口広げたくないから深追いはしなかった。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 03:15:42.83 ID:KMt7mcfn0.net
クリスマスにもなったのに申請要領すら発表しないのかよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 04:02:42.88 ID:sMqRdKhX0.net
>>774
自民党に投票するような奴は現実を直視して自分の頭で物事を考えることが出来ないんだろ。
現実を知るのが怖いから誰かに騙してもらいたいのさ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 04:41:54.60 ID:05INUpOp0.net
リスケ リスケで人生リスケ 名前も利助 「2月じゃダメなんですか!」

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 05:25:50.29 ID:0J1iDadD0.net
>>804
その通りだけどそうやって諦めてるから何も変わらんのだ ダメならどの政党でも頻繁に入れ替えるんだよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 05:36:44.81 ID:/V/2d1cA0.net
れいわ、共産なら国民民主の方がマシ…
玉木雄一郎だっけ?党首?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 07:05:27.01 ID:eKwGD3PL0.net
年内申請給付って言ってたバカが政治のせいにしてるwww

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 07:57:01.27 ID:e8zU2hm00.net
共産に入れる人も、自民に入れる人も、N国に入れる人も、結局みんな
自分の頭で考えようとしない人が多いと思うけどね。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 08:10:38.83 ID:hm2tTbgt0.net
我々は維新だ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 08:22:54.18 ID:dzbgVPSL0.net
>>813
そんなあなたはどこの党に投票したの?公明党かな?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 08:26:51.49 ID:Gk4g701C0.net
あてが外れて、イライラしてる書き込み多いな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 08:34:32.21 ID:e8zU2hm00.net
東京北区は維新と、共産、公明の三択問題だからなかなか厳しい

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 08:59:05.27 ID:ECx2Gh5C0.net
>>784

そん気持ち痛い程解るよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 09:08:51.19 ID:/z387tFD0.net
正月を穏やかな気持ちで迎えれるかどうか
当てが外れた人たちが暴れてるスレはここですか?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 09:20:29.16 ID:njF785qu0.net
年末ジャンボ、今日までだぜ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 09:21:42.89 ID:SKlil8940.net
>>812
政府の施策なんだから政治のせいだろ
あたおかかよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 09:26:38.97 ID:4tof8KtY0.net
子育て給付金の方は市の裁定で本日付で10万振り込まれてたわ。国無能すぎだろ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 10:33:15.33 ID:robSYc+X0.net
閣議決定してから
どんだけ時間あったと思ってんだよ
マジで無能
公明党に忖度して子育て支援なんぞに
パワー割いてんじゃねええええ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 10:33:49.70 ID:05INUpOp0.net
「年内申請開始、早ければ支給も」とか偉そうに言ってた奴らは
ここに一人づつお詫びを書いていけよな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 10:57:47.48 ID:Ti7aAEnX0.net
27日までに申請開始要項が発表されなかったら誤りにお伺いします。
直接お会いして頭を下げたいと思います
貴殿の氏名ご住所をお聞かせ下さい。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 11:31:27.87 ID:XnyAtJrS0.net
>>825
謝罪すら誤字るとか使い物になんねーなお前

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 11:56:05.08 ID:nc8AGJm10.net
直接害無ければ別にいいや思うてたが
宗教団体ってマジでヤベエな
しかも宗教団体の組織票利用しないと
政権とれない政党が与党だなんて
この国はマジでヤバい

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 12:10:56.91 ID:UUg7xgZx0.net
宗教ヤバいと思ってる人は多いのに、公明党は何故か受け入れてるの不思議よな
そもそも政教分離の原則に反してんじゃん

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 12:46:10.76 ID:e8zU2hm00.net
公明党=創価学会では必ずしもないし、創価はもともとは仏教系だからね。
キミだって菩提寺とかあるでしょ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 12:46:57.95 ID:e8zU2hm00.net
宗教を否定するなら共産党へどうぞ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 12:56:47.51 ID:e8zU2hm00.net
基本的に天皇制と仏教は歴史的にみても日本では親和性が高いので
思想的に政党同士、仲良くやれるといえばやれるんだと思う。
廃仏毀釈とかやりつつも、つかず離れずというか

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 13:00:18.45 ID:e8zU2hm00.net
ファイアーエンブレムの世界じゃないけど、光には闇が常に付き従うとかそんな感じ
別にどっちがどっちだかわからんんけど

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 13:25:00.54 ID:RuSIutxn0.net
事業者と困窮者後回しで、子育て世帯が先って狂ってるな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 13:25:19.36 ID:kJRM2tbf0.net
>>832
訳のわかんねー事いってんじゃねーぞゴミ!

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 13:26:25.84 ID:RuSIutxn0.net
月次を拡張させたはずが、月次の方がマシだった
無能政権

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 13:49:49.72 ID:SgIga0Kr0.net
>>832
ファイアーエンブレムのことは知らんけど
FF3の世界観と似てるな

FF3は、古代イラン(ペルシア)のゾロアスター教が元ネタなんだよね
ゾロアスター教では、光と闇という二元論が主題になってる
善なる至高神アフラ・マズダーと、悪の霊アンリマンユの対決として世界が展開していくという教義

ファイアーエンブレムも、世界観の元ネタにしてるのかもしれんね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 13:51:57.68 ID:j0caSxYq0.net
子育て世帯なんて
今や上級国民なのにな
全く世間の状況が分かってない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 13:55:38.35 ID:SgIga0Kr0.net
>>831
創価学会初代会長の牧口常三郎は、天照大神や代々の天皇に対して「感謝し奉る」と言い、
昭和天皇を現人神と認め、「吾々国民は国法に従って天皇に帰一奉るのが純忠だと信ずる」と述べている

また、戦前の創価教育学会(創価学会の前身組織)は、治安当局と左翼運動取締りにおいて協力的な関係にあった
創価教育学会は「赤化青年の完全転向は如何にして可能なるか」とうたったパンフレットを発行し、
治安当局との蜜月ぶりを会員獲得に向けた宣伝材料にもしていた
牧口らは警視庁特高課やその元締めである内務省警保局、思想検事ら治安当局と緊密に連絡を取り合っていた


つまり、創価学会が、自民党みたいな保守派、右派、国家権力、そして、天皇制と密接に結びついてるのは
戦前からの体質であって、創価学会と密接な関係がある公明党が自民党と組むのも自然な成り行き

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 14:20:18.65 ID:skpoIt7Z0.net
ファイヤーエムブレムな!

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 14:20:19.24 ID:nC1CE7iQ0.net
詳細でたな!
任意の月と比較okか

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 14:21:24.59 ID:GXDjJBzg0.net
>>833
ほんそれ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 14:24:22.74 ID:nC1CE7iQ0.net
間違えた

基準期間の売上高−対象月×5か

開業特例とかはまだ不明やな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 14:26:32.34 ID:t5tUsFe/0.net
公務員はもう正月休みモードだろね
困窮者はそっちのけで休みだ休み、また来年( ^^)ノ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 14:33:19.36 ID:t5tUsFe/0.net
ちょっと仕事したのか
来年から本気出す!?( `・ω・´)
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/2021/1224/003_jigyo_fukkatsu.pdf

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 14:49:17.24 ID:BBhV+D1+0.net
事業復活支援金のチラシ(令和3年12月24日版)(PDF形式:640KB)

▼算出式
給付額=(基準期間の売上高)−(対象月の売上高)×5

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 14:49:41.10 ID:SgIga0Kr0.net
で、事前確認は必須なの?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 14:49:55.54 ID:fYXX6pon0.net
公明と組む必要もう無くね?
維新と組んだら面白いんじゃね?
100害あって1利無しの草加の必要性が分からんわ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 14:51:26.29 ID:SgIga0Kr0.net
しかし、本当にきつい期間には支援なしだったから
ここまでダラダラと半減で生き延びてこれた事業者って
兼業主婦のハンドメイド作家とかヨガインストラクターみたいな
「他に頼れる存在がいて、無収入でも何とかなる人」ばかりじゃね?

誰にも頼れずに自力で頑張ってる事業者なら、今の時期に半減なんてしてたら
倒産・廃業に追い込まれてしまうよ・・・

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 14:51:51.67 ID:6kRixA+e0.net
やっぱり対象期間は2018年の11月〜だったな。
2018年は入らないと言っていたキチガイがいたけど。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 14:53:03.13 ID:SgIga0Kr0.net
>>849
2018年、2019年、2020年、2021年の4年分の確定申告書・帳簿の提出を求められるのかな?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 15:04:12.15 ID:wYzuqXXi0.net
んで、開始時期は未定なのね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 15:15:19.74 ID:v5g4Q1fJ0.net
休業した方がたくさんもらえるのかね?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 15:16:40.84 ID:u7l4dmo20.net
資産家や利益受けてる奴が自民党支持するのとキチガイ宗教野郎が公明を支持するのは理解できるけど庶民が自民党支持って知恵遅れすぎて笑える
最も理解できないのは自民党勝利鉄板なのにわざわざノコノコ他党に1票投票しに行く奴 www

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 15:21:09.85 ID:6kRixA+e0.net
>>850
知らんけど、
2018年11月〜2021年3月までの任意基準月の確定申告書と各種帳簿だけじゃない?
別に4年分の提出を求められたら出せるけどね。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 15:24:44.86 ID:mxAUZzfm0.net
おおおおおおおい
なんなんだこのクソ仕様

コロナの影響が色濃く見られる5ヶ月間を申請者に選ばせろよ
春から秋にかけて30%減の事業者いっぱいいるんだからよー
できるだけ金払わないようにしようという魂胆が見え見え

本当に本当にクソ政権

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 15:30:20.19 ID:sLgFf40e0.net
[本日公表された算出式]
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/2021/1224/003_jigyo_fukkatsu.pdf

給付額は、上限額を超えない範囲で、
「基準期間(※1)の売上高」と「対象月(※2)の売上高」に5をかけた額との差額


※1
2018年11月~2019年3月、
2019年11月~2020年3月、
2020年11月~2021年3月の
いずれかの期間のうち、売上高の比較に用いた月を含む期間。

※2
2021年11月~2022年3月のいずれかの月




>>850
比較対象を2018年11月~2019年3月にする場合は2018年分以降の申告書を求められるだろうな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 15:38:22.90 ID:mxAUZzfm0.net
利用を予定していた政府コロナ支援策の遅延により資金繰りが急激に悪化し
1月は運転資金難から資金繰りの対応に追い込まれ
事業が平時の半分しか行えなかった
になりそうだ
事実だけどな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 15:39:29.30 ID:UUg7xgZx0.net
これ、白色はどういう計算になるの?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 15:50:12.25 ID:GXDjJBzg0.net
>>855

そん気持ちメチャ解るわ。
この2年間マジ散々な売上だったし、俺も同じ意見だよ。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 15:52:38.57 ID:BBhV+D1+0.net
持続化給付金パターン期待してたけど
一時支援金パターンだね

まあ月ごとの月次よりは貰える月増えるし
30%減でも可能になって給付対象の人増えるから悪くはないけど

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 15:54:48.42 ID:GXDjJBzg0.net
>>856

あんがとさあ〜ん。
しかし、見てみて引っかかったのわ今んところ2018年の1ヶ月で、30%減のみ。ただし年明けでオミコロンで落としそうだから、30%減より50%減のタイミングしかねぇ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 15:55:34.71 ID:mxAUZzfm0.net
>>858
持続化給付金に倣うと
各年度申告書に記載の年間事業収入で
(1/12)*2+(1/12)*3となるんじゃないかな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 16:11:11.71 ID:SgIga0Kr0.net
>>857
月に15日も銀行に融資の申し込みに行ってたのか?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 16:12:34.37 ID:mxAUZzfm0.net
>>863
未来の話

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 16:37:36.74 ID:CZ3kwvsa0.net
>>858
白はいつも通り、年間売上を12で割ったものが単月売上だろうから2018年の1/6と2019年の1/4を足すとかだろね

青の1億以下はシンプルに
2018年11月~2019年3月
2019年11月~2020年3月
2020年11月~2021年3月
のうち最も高収入なとこを基準にすればok
1億超える年がある人はそこを基準にした方がいい


>>852
対象月(半減月等)x5を引く時点で上限にかかるのが物凄く早いから休業したところで損することの方が多そう

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 16:39:48.39 ID:7GU0QExY0.net
>>856
白色はどうなるのさ(血涙)

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 16:43:08.69 ID:05INUpOp0.net
2018 2019 2020 2021 4期の確定申告書出すパターンだねこれって そりゃ申請2月以降だね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 16:44:57.47 ID:05INUpOp0.net
個人白は対象年度5カ月の売上台帳も添付だね 青は決算申告書でOK

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 16:53:06.09 ID:mxAUZzfm0.net
久々に疲れたよパトラッシュ
ついでに全米も泣いた

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 16:54:21.53 ID:UUg7xgZx0.net
白色も5ヶ月の合計にしてくれんかな
平均×5よりそっちのほうが多いや

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 16:57:32.48 ID:7GU0QExY0.net
>>865
メンドいんで任意の年の5/12でやってもらえませんかね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 17:13:30.13 ID:wYzuqXXi0.net
白色の算出は一時支援金と同じじゃないの?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 17:16:37.02 ID:RXowtARA0.net
来年からの申請だと法人は決算期が12月とは限らないから関係もないが個人事業者は2021年度の確定申告書添付が必要なので2月15日からの確実申告開始時期までは動けないんだろうな?酷いと思うわ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 17:32:48.00 ID:UUg7xgZx0.net
年をまたいでるからややこしいな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 17:36:29.93 ID:93tfQDQy0.net
2021の1〜3月増やす奴絶対出てくるよな
いつも思うが不正やりたい放題

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 17:38:44.15 ID:lEhxfX3y0.net
たかだか50万なんだからクリック一発でサクッと申請できるようにしろよな
バカバカしすぎる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 17:42:00.82 ID:05INUpOp0.net
>>875
2021.1.2.3は一時・月次で申告済みだよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 17:49:39.26 ID:SgIga0Kr0.net
>>868
どうせGM1115みたいなの出されて
6か月後に突如「4年分の帳簿、請求書、領収書、通帳の記録」を全て出せとか要求されるんじゃね?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 17:53:04.07 ID:93tfQDQy0.net
>>877
そっか
俺はその時期好調だったから貰ってないけど給付受けてる人は申告済みなのね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 18:00:39.06 ID:UY15bSra0.net
>>875
そこは一時支援金と月次支援金で上げてる詐欺師多数だから

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 18:35:47.87 ID:mI+BrLse0.net
>>833
俺の知り合い、子供が3人居るから30万入るから有馬記念と競輪グランプリで使うと言ってる。

ふざけた国だ。
もう気持ちも折れてきたわ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 18:36:59.82 ID:gjR8m6Tm0.net
PCなどの販売してるんだけど、
50〜100万売り上げる時もあれば、0の月も5回ぐらいあるのですが、
売上げベースでの評価なら半減どころかこういうゼロとかの対象になるの?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 18:50:00.68 ID:rNF0QB0R0.net
なりますよ。そういうルールですから。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 18:57:18.17 ID:6kRixA+e0.net
>>882
仮に、自分が審査する立場なら売上0なんて誰が審査しても怪しいと思うわな。
ただ、嘘偽りがないのなら対象と考えて申請したらいいんじゃない?

そもそも5回も売上0の月があって、どうやって生活?というか事業を経営しているんだろうな・・・副業?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 18:58:37.08 ID:mI+BrLse0.net
岸田は全然プッシュ型ではなかった件。

私も半月前に中小企業に電話した時、たしかにコルセンは国家は終わってからになると思いますと言ってた。大嘘つき!

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 19:09:24.97 ID:+1MMoM680.net
開業が2019の2月だから2018の11月〜3月なんてどーでもよかった( ´_ゝ`)
今より売上酷かったからな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 19:15:17.42 ID:RXowtARA0.net
でも、デロイトって土日も審査してたよね? お振込み手続き中などのステ変はしなかったけど…もしかして明日あたり申請開始かもよ。笑

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 19:28:26.02 ID:0J1iDadD0.net
>>833
子供あるなしや独身かではなく、世帯収入で決めないとあかんよ。マジで。これでも資産もちの年収低い奴には渡ってしまうが。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 19:35:21.48 ID:wYzuqXXi0.net
>>887
申請詳細の告知から一週間後が開始じゃね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 19:35:35.33 ID:B10lfVu70.net
これさ
一時・月次を利用してない事業者で
今年の1〜10月まで売上が30%以上減ってる月がある場合は
そこを含む5ヶ月を選ばせてくれないとおかしい
なんで緊急事態宣言解除後の5ヶ月が対象なんだ?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 19:59:00.76 ID:AWw8udBV0.net
>>890
逆に考えよう
仕事を調整すれば50%減に出来る

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:04:47.69 ID:gjR8m6Tm0.net
>>883-884
四半期のタイミングとか発注もらうので、ゼロか売上げがあるかなんですよね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:08:39.55 ID:ArAoSsPC0.net
>>855
同感です
うちは夏〜秋が一番酷かった

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:21:46.50 ID:weWMytAg0.net
>>882
一時支援金や月次支援金だと反復的な取引をしてきた事業者という条件があって、同じ物やサービスを毎日売ってるかどうかということらしい

もし似たような条項が付けば、売上ゼロ月が多いことは不利に働くかも
毎日売ってるけど売れてない月があることを証明し、かつ、今回の対象月はまぐれてわなくコロナの影響で売れてないことを証明せよというような感じの文句が付けば積み

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:25:13.43 ID:peFq1lKC0.net
冬は例年売上が少ないから青色だけど白色方式を選べると助かる
それでも来年1〜3月のどこかで調整しないと満額に届かないな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:28:14.78 ID:SgIga0Kr0.net
>>884
副業でも事業所得なら、事業ということになる・・・

旦那の給料に依存しつつ、ハンドメイド作品を売ったり
ヨガのインストラクターしてる兼業主婦もいる

まぁ、そういうのは簡単に売上調整できるからな・・・
ゼロになっても生活困らないから
で、楽々と支援金をゲット

そういうのが苦々しく思う気持ちは分かる
Twitterとか見てると、その手の主婦勢が
ウォッチングと称して、デロイト目線で批評してたりするのは虫唾が走る

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:31:37.89 ID:skpoIt7Z0.net
しぶちんだ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:35:08.21 ID:SgIga0Kr0.net
>>887
まだ詳細な給付要綱とか出てきてないし
事前確認がどうなるのかもう不明だし
明日、明後日に出てくるって可能性は低い気がする

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:37:11.34 ID:SgIga0Kr0.net
>>891
取引先の法人番号とか書くから
デロイトが電話して、「取引のやり取りについてお尋ねします」
「〇〇さんから、売上調整するような連絡、〇月の仕事量をセーブするような連絡はありましたか?」
みたいな反面調査される恐れも?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:38:03.78 ID:ArAoSsPC0.net
>>894
一見コロナと無関係そうな減収でも間接的にコロナの影響を受けていた例は結構あるでしょうね
その場合は証明は難しい
自分の場合はコロナと全く関係ない業種ですが長引くコロナ禍で鬱病になり仕事の効率が落ちたことで減収しました
終息宣言が出るまでは病院行くの避けてるので診断書はナシ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:50:19.70 ID:nRtxTBnZ0.net
>>899
そんなん有るわけ無いだろ
goツートラベルで出鱈目やってた会社でさえ最近発覚してるのに
バイトに税務署より良い仕事できるとかあり得ないわ
費用だってかかるし

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:50:21.50 ID:SgIga0Kr0.net
>>900
>証明は難しい

こういうケースでは、半年以上放置された上で、突如、GM1115みたいなの出されそう・・・
「ご提出いただいた資料では『コロナの影響で減収した』とは認められません。
2018年から現時点までに至る【すべての】メール、取引に関連した書類、帳簿、請求書、領収書、通帳などをアップロードしてください」とか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:52:44.50 ID:Grppreqz0.net
>>900
証明っていうか、そういう理由は給付外ですよ。
まあ、GMもらって不備ループに陥る不運な1割以外の人は本来は給付外の理由だろうと受給できるから、
運さえ良ければ関係ないですけど。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:53:19.41 ID:nRtxTBnZ0.net
>>902
妄想レベルで長文書き込むなよ
もしかしたら、申請者減らしたいの?
そうじゃないならちょっと考えて書き込めよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:53:50.55 ID:SgIga0Kr0.net
>>901
Go To トラベルの審査は知らんけど
持続化後半、一時・月次のデロイトの審査は
そういう細かい部分を突いてきてるので
「何が何でも受給させない」という狂気から
徹底的にGM1115食らわせてくる可能性あるよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:54:47.22 ID:SgIga0Kr0.net
>>903
不運な1割にサンプリングされる可能性も考慮しないとなぁ・・・

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:55:05.57 ID:Ws9nC1lu0.net
自分の経験では、書類がきちんとしていれば大丈夫じゃないかな。
きっちりした書類は好感度が高い。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:55:08.89 ID:nRtxTBnZ0.net
>>905
規模が違いすぎるだろ
一定数の不運な人が出るのは
>>903
さんが仰る通りだけどね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:57:49.75 ID:B10lfVu70.net
スピード感ない上に
金払わない気満々だな
政府が悪徳業者かのようだ
岸田許すまじ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:59:17.65 ID:ArAoSsPC0.net
>>903
そうなんですか?
自分が見ていた経済産業省のページでは新型コロナの影響で売り上げ高が減少としか書いていなかったので、当然対象になると思っていました
詳細な条件がどこかに公開されていますか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 21:00:27.88 ID:Grppreqz0.net
>>907
いやあ、GM入ると脱出できるのはほぼ運ですよ。
私は本当に幸運なことに脱出出来ましたけど、私よりちゃんとした書類作っている人が不支給だったり、まだ不備で苦しんでいたりするので…。
今回のではGMみたいのないことを期待しますけど。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 21:02:01.82 ID:MQ4RBoaL0.net
2.8兆円の内、どれだけ予算消化する気があるかだな
この条件なら予算余らせるだろうな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 21:03:05.28 ID:Grppreqz0.net
>>910
言葉足らずで不安にさせたら申し訳ないです。
あくまでも月次基準ならということですね。
今回のについてはまだ詳細ないですから、該当するかもしれないですね。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 21:04:41.93 ID:ArAoSsPC0.net
>>913
了解です、とりあえず更新待ちですね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 21:08:20.69 ID:SgIga0Kr0.net
>>912
一時・月次で予算を消化してないから
同じデロイトが担当する以上、予算残して終わるような気がする

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 21:29:49.53 ID:MQ4RBoaL0.net
>>915
GDPギャップを埋めるために莫大な予算つけて市場に投入するのに
それを出し渋っているといつまでたっても経済立ち直らず失業者で溢れかえる

何のための予算か理解していたら余らせるなんてことしないんだが
財務省寄りの岸田だからやりかねないね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 21:41:26.13 ID:B10lfVu70.net
ひでえクリスマスプレゼント送りやがって

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 21:47:43.52 ID:CVMEZq/s0.net
それにしても、事前確認の詳細や白の計算方法とか必要書類など未だ不明か。
一番かんじんな所であろうが。焦らしてくれるねえ。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 22:18:51.92 ID:UUg7xgZx0.net
もやもやする〜

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 22:33:10.87 ID:KMt7mcfn0.net
>>884
有期の非正規のアルバイト(給与収入)なんかをやって凌いでるんですよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 22:39:27.58 ID:0J1iDadD0.net
個人事業主で本業以外にバイトやってる奴は沢山おるだろうな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 22:41:49.32 ID:jOqjg4y70.net
やっぱ基準月(年)11月〜3月−今年の達成月×5じゃねーか!誰だよひと月達成すれば50貰えるとか言った阿呆わ!
怪しまれないように0にするしかねーじゃん

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 22:48:06.07 ID:AWw8udBV0.net
ひと月達成すれば貰えるよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 22:50:29.93 ID:jOqjg4y70.net
>>923
ひと月ゼロにするよ。
あと、事業所得を間違えて給与所得として確定申告しちゃって 税務署に訂正したいって言っても頑なに拒否されたんだが これって事業所得に含めて計算して大丈夫だよな?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 22:51:43.56 ID:jOqjg4y70.net
税務署があんなに態度悪いと思わなかったわ 警察すら超えてくる態度の悪さワースト1位!

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 22:52:05.62 ID:QREWAIdu0.net
>>924
https://youtu.be/P4l-62e1Y7Q

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 22:54:29.16 ID:jOqjg4y70.net
>>926
マキノヤヤ先生!?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 23:29:15.27 ID:wJ/RY+O/0.net
>>896
フリーランスOKだからな 
って去年の持続化の時そういう人らで旦那の扶養外れるーってそもそも個人事業主て扶養なんかになろんやろて思ったけどまあどうせ確定申告なんてしてなかったんだろな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 23:53:13.58 ID:nC1CE7iQ0.net
>>924
税務署は全公務員の中で一番態度悪いかもってレベルだよ

税務署が拒否しようが、郵送で申告書送りつけちゃえば?
もしくはetaxで送信して納付までしちまえばいい

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 00:01:01.68 ID:eAkDVds70.net
>>928
個人事業主でも、普通に配偶者の扶養に入れるから
売上から経費を差し引いて青色申告特別控除などを適用後の所得が一定以下なら
パート・アルバイトと同じように扶養に入れる

「〇マハ音楽教室とか〇ワイ音楽教室のピアノ講師」とか
「〇〇生命の保険外交員」「〇〇電力の検針員」「〇クルトレディー」
ああいうのって、業務委託契約で「フリーランス=個人事業主」の場合が結構あるけど
皆、扶養の枠内で仕事してるんだよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 00:06:01.07 ID:Fs6wpvtG0.net
>>924
給与所得でない人がどうやったら間違えて給与で申告するのか意味不明だが、これまで通り”給与所得として確定申告した事業主”も対象になるだろうから給与所得のまま申請すればいいんじゃない?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 00:10:18.41 ID:eAkDVds70.net
>>931
「すき家」みたいなケースじゃないかな?
一見、「アルバイトで雇用契約」と思ってたら、実は「業務委託契約」だったってケース

個人請負という名の過酷な”偽装雇用”
https://toyokeizai.net/articles/-/51
>「会社とアルバイトとの関係は、労働契約関係ではなく、
>請負契約に類似する業務委託契約である」--。
>つまり「すき家」のアルバイトは会社に雇用されているのではなく、
>個人事業主として業務委託契約を結んだ個人請負だというのだ

ちょっと前の記事なので、今でも業務委託契約のままなのか分からんけど
こういう風なケースもあるかもしれない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 00:11:19.61 ID:3MqU6GQO0.net
>>930
ありがと そら持続化で詐欺がな横行するな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 00:14:32.83 ID:yaJVfzfE0.net
>>922
なぜか毎年年末は売り上げなくて年始から徐々に盛りあがって来るタイプだから月対月がよかったなー
貰えるものは貰っとくけど、くやしいなぁ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 00:15:16.60 ID:3MqU6GQO0.net
しかし個人事業主なのに扶養になれて青色専従者はダメて全部てマジ奴隷やな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 02:41:31.81 ID:EnnxYRC+0.net
>>932
美容師とかも雇われにみえて、会社とは業務委託契約で個人事業主っての沢山あるからな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 02:44:25.12 ID:7Yo/vFgA0.net
>>930
こいつら全員バイトなのになw
まぁいいけど

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 03:05:12.88 ID:uuqWuhGR0.net
バイトのたかり

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 04:05:34.28 ID:E5XcVMRU0.net
>>931
確定申告はじめてだったから..
11〜3月が給与所得(本来は事業所得)と雑所得で別れてるんだけどいける?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 04:06:56.29 ID:E5XcVMRU0.net
>>929
マジで態度悪かったわ
送り付けて修正されるならしたいんだが..?去年のやつって今から送り付けで修正される?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 04:09:15.20 ID:v7iEW4co0.net
それ年末調整して事業所得か明確にしてからの話しした方が良いと思う

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 06:56:28.66 ID:LRxrOpoc0.net
まーだかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁはよせーやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 08:02:47.78 ID:otHS+nPb0.net
要綱が出されてるが、支給は来年四月以降だな。
それまで息絶えるやつ続出しそうだわ。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 08:06:52.86 ID:Wv69Pc+Z0.net
申請はじまた

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 08:42:07.25 ID:/AGbQZX40.net
オオッ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 09:39:54.14 ID:Fs6wpvtG0.net
仕入れ等もなく、特定の会社から人件費的なものをもらってるだけのような場合は国税庁のいう給与所得の要件を完全に満たしてるから、それで申告したら相当な理由ない限り修正できないと思うけどな

控除も給与なら最低でも55万円~自動的に控除されてるが、事業所得なら仕入れした額や使用経費を細やかに記帳して自分で算出しなくちゃならん

今回から事業所得でとのことだけど、そもそも開業届出してるのかって話で、これまでの支援金同様、今回のもコロナ渦以降に開業した人を対象にするための特例はあると思うが開業届の提出が必要なんじゃないかと

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 09:44:03.34 ID:a26lOfCE0.net
今回のって地元の区とかで上乗せ支給とかあるの?
30パーセントの期間と50パーセント減の期間があって、
どちらのもらえる金額がほぼ変わらん場合、30パーセント減でもらったほうが得かって。 

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 09:45:58.53 ID:Jgt49qe60.net
そういうのは何も決まってない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 09:57:07.10 ID:PH1daK390.net
今日の時点で計算式しか出せないって
無能にも程があるだろ
補正予算成立は12/20だが閣議決定したの11月だぞ
その間何やってたんだ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 10:37:36.44 ID:aieWG1P70.net
>>949 だから来年申請開始にして2021年度の確定申告書を出させる、2月15日以降まで個人事業者は申請出来ない。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 11:17:52.81 ID:lNk9b//S0.net
社員1名零細だけど1億越法人2 法人1 個人
今帳簿見たら、乞食イベント問題なく450万コンプリートクリア可能

ペーパーなので経費に限界ある、来年も3割引きで風俗通い確定

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 11:19:37.96 ID:Fs6wpvtG0.net
>>950
申請者全員にそれを強いる可能性はかなり低い

そうなる申請者は、基準月を含む期間に2020年11月~2021年3月を指定する者に限られる

また2022年1~3月を対象月として申請できる以上は、やはり売上台帳で対象月収入額のアピールをするわけだから、申告決算書等で見ることができるのは基準月を含む期間(算出式の左側)だけ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 11:28:28.10 ID:Fs6wpvtG0.net
おそらく全事業者に2018年分以降、2020年分まで3期の申告書の提出は求めてくると思う

2021何分申告書の提出が求められるのは2022年3月15日以降に申請をする者全員と、基準月を含む期間に2020年11月~2021年3月を指定する者

さらにコロナの影響かどうかの証憑が求められるのは、特定業種を除いたうち、過去の売上高からコロナの影響に見えなそうな動きのある者


妄想です

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 11:50:01.34 ID:FjEmWphW0.net
法人で決算跨ぎの時は申請月を含む確定申告書第1表と法人概況説明書の添付無ければ不備通知が来たぞ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 11:51:14.03 ID:FjEmWphW0.net
法人で決算跨ぎの時は申請月を含む確定申告書第1表と法人概況説明書の添付無ければ不備通知が来たぞ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 12:01:50.58 .net
次スレ

事業復活支援金の話はここでしろ Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1640401265/

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 12:18:02.36 ID:Fs6wpvtG0.net
>>954
法人は事業年度終了日(決算日)翌日でも確定申告できるけど個人事業主は事業年度終了日は12月31日固定で確定申告期間が2月16日からしかできないので決算日跨ぎを同列には語れない

ただ、3月15日以降の申請者に強いるのではなく、申告可能な日跨ぎとして2月16日以降の申請者には提出を強いる可能性は確かにあるね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 14:13:39.87 ID:hg1w2y0R0.net
>>953
月次をやってる人は2019年と2020年の申告書をすでに提出していて、事前確認も済んで
るんだから。例えば2021年の11月(12月でも)の売り上げ台帳(いつものやつ)を出せばいいんじゃない

めんどくさく考えすぎ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 14:29:07.86 ID:/0p8cPmB0.net
法人で3末決算だから支給日が来年4月以降に調整して申請するわ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 14:29:52.57 ID:Fs6wpvtG0.net
>>958
もしIDまで使い回すんなら2019と2020はアップロード済状態で簡単申請できるかもしれんけど、2018年11~12月と2021年1~3月を含む分は誰も出せてないじゃん?

一時支援金も月次支援金も、対象月については売上台帳
だけど基準月(を含む期間)については申告決算書が必須

月次支援金の申請受付期間中に決算日が来たかどうかでも追加分を出させてるし

めんどくさく考えたつもりは全くないよ
たぶん今まで通りだろなって感じ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 14:29:59.91 ID:9vbCny+z0.net
月次でこんだけ混乱してるんだから
月次対象外だった事業者もかなり緩くなると思うわ
じゃないと対応できんでしょ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 14:33:15.67 ID:9OjVnDB30.net
>>960
何時も妄想語ってる人だよねw
お前の言う様にやったらコストと時間とんでもないわ
嵐かよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 14:34:53.90 ID:Fs6wpvtG0.net
>>961
月次で混乱したのはほんの1割の人々で、9割方はユルユルだったよ
ルールが細かすぎて理解できずにあわよくば申請が多すぎた感もあるけど
ダメなもんをダメだとハッキリ例を出して、もうちょっとバランス良くやった方がいいと思うんだが

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 14:42:59.89 ID:Fs6wpvtG0.net
>>962
おいおい、2018年を基準月に含むというかつての俺の妄想はみごと的中してるんだが、それはさておき

決算書で見るか売上台帳で見るかで、審査コストと時間がどう変わると?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 15:09:19.56 ID:tBXqzpY80.net
2018.11.12を対象にするなら2018(平成30年)の確定申告書必須でしょ

一時月次より膨大な申請者が出るのだから事前確認難民必至

一時月次受給済だけ先に申請開始なんて許されないでしょ、ひょっとしたら2021の確定申告も必須かな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 15:22:05.68 ID:7Yo/vFgA0.net
【速報】 日本、GDPが556.8兆円となり過去最高へ 個人消費と設備投資で3.2%成長 ★3 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640391248/

もう世間は景気いいからお前ら支援金なんかいらないだろw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 15:35:45.81 ID:Fs6wpvtG0.net
>>965
細かいこと言ってすまんが、2018は対象じゃなく基準だ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 15:58:21.42 ID:1ypu+dA+0.net
商工会議所や商工会を通して申請すれば審査もユルユル
零細事業者すべてを商工会議所や商工会に加入させて会費を徴収したり
青色申告で確定申告させる目的もこの制度を利用してやろうということなんだろ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 17:38:11.94 ID:FjEmWphW0.net
俺は法人6月決算で7月の月次支援金は当期6月までの決算書と概況説明書添付必要で不備…7月末に決算書類が届いて決算書作成出来た8月中旬まで7月分申請出来なかった。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 18:30:24.44 ID:QoPckdPa0.net
現政権は何をやるにも動作遅いし、前が切れない首相で日本は終わるよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 18:41:45.27 ID:8hDPm1C+0.net
これって同月同士の比較じゃなくていいんだ?
その月が基準年の中に含まれてればいいってこと?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 19:03:44.56 ID:MPLEEY3P0.net
>>971
概要読んでも分からんの?
【対象者】
 任意の同月比較で▲30%or▲50%・・・絶対条件だぞ。

【給付額の算出式】
 任意で比較した月の基準期間の売上額 − 対象月の売上額×5ヵ月

理解できたか?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 19:28:06.66 ID:b+yfgxdk0.net
>>971
同月比較だよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 19:30:37.71 ID:M9SRXjvz0.net
なんだうちは30%でも50万余裕でもらえるわ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 19:31:28.61 ID:8hDPm1C+0.net
同月比較で50%、30%減は条件で、計算式はその次の✖5じゃないってことか

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 19:33:16.98 ID:8hDPm1C+0.net
白色申告の場合は月次みたいな計算の仕方になるのかな?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 19:36:39.96 ID:Fs6wpvtG0.net
>>971

基準月=2018年11,12月、2019年と2020年の1,2,3,11,12月、2021年の1,2,3月のいずれか1つ

対象月=2021年の11,12月、2022年の1,2,3月のいずれかのうち、対象月と同月の基準月いずれかと比較して売上高が30%以上減少している月

50%以上減少してる場合は個人事業主で50万円が給付額上限
30%以上50%未満の減少の場合は30万円が給付額上限


減収率の計算に用いた基準月を含む下記いずれかの5ヶ月間の売上高から対象月x5の金額を引いた額か上限額のうち小さい方が実際の給付額

2018年11月~2019年3月の5ヶ月間
2019年11月~2020年3月の5ヶ月間
2020年11月~2021年3月の5ヶ月間



白色申告者の場合は、1ヶ月間の売上高の証憑が過去の公的資料には記載が無いため、白色申告収支内訳書の事業売上を12で割った数字を1ヶ月の売上高として計算

2020~2021年の持続化給付金や家賃給付、2021年の一時支援金、その他の協力金等をその他の収入欄(青色の場合は雑収入)ではなく事業売上に計上して申告した上で基準月にしていないかどうかを判別する仕組みが盛り込まれそう

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 19:42:08.43 ID:Fs6wpvtG0.net
>>974
個人なら30万円が上限になるから法人さんなんだと思うが、基準月を含む年の売上が1億円未満で対象月売上が基準月と比べて30%以上50%未満の減収なら60万円が上限だよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 19:46:35.42 ID:8hDPm1C+0.net
>>977
白の12で割るのだとラクだけど、2年にまたがるのがまたややこしいね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 19:52:59.47 ID:7xa5+oSS0.net
今年11月開業だけど特例あるかな?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 19:56:10.44 ID:ZdCPaDtt0.net
青申告だけど白でができればいいな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 19:57:01.52 ID:Fs6wpvtG0.net
>>979
11月分と12月分は同額になるけど1月分は別額になるからね

まあそれは趣旨からして当然だけど


月次支援金では、青色申告者であっても決算書を用いずに白色申告同様のこの計算をしてよかったので、要領発表時にはちょっとした注目ポイントかな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 20:21:54.12 ID:e5ZwUiF60.net
愚か者は自身を賢者だと思い込むが、賢者は自身が愚か者である事を知っている

このスレの為にある諺だな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 20:22:02.13 ID:HJcoYZIZ0.net
>>980
11月開業で何をどう復活すんねんw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 20:34:25.45 ID:PH1daK390.net
一時と月次貰ってない事業者は
今年1月以降で売上30%以上減ってる任意の5ヶ月を選ばせてくれや
じゃなきゃ不公平だろ
何で緊急事態宣言解除後の5ヶ月に限定するんだよ
それじゃどう考えてもコロナの影響少ないだろ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 20:37:06.65 ID:3MqU6GQO0.net
ようわからんがコレってコロナが落ち着いてもなお売上が悪いとこの支援なんか?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 20:40:38.48 ID:u6zz5s6k0.net
>>985
>緊急事態宣言解除後の5ヶ月
浦島太郎ですまんがこれっていつ?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 21:06:44.17 ID:tBXqzpY80.net
これもう白色は対象外、新規特例もなしでいいやろ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 21:10:03.62 ID:eAkDVds70.net
>>987
2021年11月から2022年3月ってことだろ

それよりも、一時・月次支援金を実施してた期間の方が影響受けてたんだから
その時期を選ばせてくれって話じゃね?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 21:24:09.20 ID:+1Z1aaTR0.net
>>966
馬鹿たれさん

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 21:58:25.97 ID:PH1daK390.net
>>989
翻訳どうもです

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 22:03:36.15 ID:eAkDVds70.net
>>991
いや、翻訳しなくても分かるだろ・・・

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 22:29:43.99 ID:/DHlhTGG0.net
>>988
あなたも対象外で良いよね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 22:39:39.32 ID:M9SRXjvz0.net
>>978
訳のわかんねー事いってんじゃねーぞ!

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 22:49:40.04 ID:iz2dK68H0.net
乞食禁断症状が出てきたところに、ようやくメドがついたので治まった

もう行政からのお恵みなしに、事業を続けるとか考えられない

頑張れオミクロン!頑張れ無能野党とマスゴミ!

騒ぎ立てて国は4月以降も延長、自治体も追加で出さざるを得ない
雰囲気に持っていってほしい

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 23:58:39.38 ID:Fs6wpvtG0.net
大丈夫か?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 00:25:00.46 ID:JMpXtH1z0.net
>>974
計算式では50万超えたって上限30万の49%減だったら30万しか貰えんぞ?

俺だって12月と1月はどっち選んでも給付額計算式では300万になるけど個人の50%減だから50万給付止まり

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 00:27:19.98 ID:JMpXtH1z0.net
>>995
年間150万~300万くらい貰ってく生活が普通になったので50万で打ち止めだと辛い
でかい仕事がなくなって今年は常に日雇いレベルになってもうたし

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 01:10:53.17 ID:o1H8YdW60.net
申請開始は

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 01:11:09.23 ID:o1H8YdW60.net
3月です!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200