2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

事業復活支援金の話はここでしろ Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 14:23:06.69 ID:n19HaYzU0.net
事業復活支援金専用スレです。


事業復活支援金に2.8兆円
http://www.jiji.com/jc/article?k=2021111801087&g=eco

事業復活支援金の話はここでしろ Part1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1637290513/l50

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 15:25:05.21 ID:tgHTOj/H0.net
>>1
スレ立て乙
でもワクチン打ったら死ぬぞ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 17:47:57.09 ID:oPJlPzI50.net
>>2
我が家は家族全員打ってないぞ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 19:38:35.75 ID:b0R/2Huo0.net
あれ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 21:58:19.98 ID:NI6W1pml0.net
等松農夫蔵(とうまつ のぶぞう)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%89%E6%9D%BE%E8%BE%B2%E5%A4%AB%E8%94%B5

海軍経理学校を1917年に卒業
遠洋航海を経て、1918年、戦艦「扶桑」乗組
1919年、海軍主計少尉に任官
1920年、海軍主計中尉に進級
1922年、遠洋航海の指導官として世界一周
1923年、 海軍主計大尉に進級
1929年、海軍主計少佐に進級
この間、東京帝国大学に3年間派遣されて法学、行政学、経済学、会計学などを学ぶ
1934年、海軍主計中佐に進級
1934 - 36年、ロンドンに駐在し欧州各国軍の主計制度を研究
1937 - 38年、海軍経理学校教官として主計科短期現役士官制度(短現)の創設に尽力
1939年、海軍主計大佐に進級
1940 - 41年、第十一航空艦隊主計長
1942年、空技廠支廠会計部計算課長
1945年、海軍主計少将に進級し、第一技術廠会計部長
敗戦時には横須賀鎮守府軍需部長

戦後の日本経済の発展には経理・監査業務が不可欠であると感じて独立を決意し、等松監査事務所を設立
創設メンバーの多くは、元・海軍主計科士官

1968年、青木大吉らとともに等松・青木監査法人を設立
1975年、トウシュ・ロス・インターナショナルへの加盟
1990年に等松の名を冠したデロイト ロス トーマツ インターナショナルに名称を変更
1992年にデロイト トウシュ トーマツ インターナショナルに
1998年にはデロイト トウシュ トーマツに変更

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 11:46:36.29 ID:wZYNx0JI0.net
選挙後早々に半端な概要発表。しかしこれから国会、動き出すの年明けてから。対象期間は春までなのに。
菅もゴテゴテだったが岸田も。
自民党は参院選は大敗。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:49:27.34 ID:oB/UAkHK0.net
>>6
ソースソースソースソースソースソースソースソースソースソースソース

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:14:26.80 ID:wE6wRc8S0.net
12月中に受付開始する感じかと思ってたわ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:32:56.71 ID:+k4bHjQO0.net
デロイトに決まって復活支援金はGビズIDは使わないまで決まった事だから年内に申請開始するだろ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 18:45:32.61 ID:wrwfB7y+0.net
公式情報はこれだけ
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/2021/hosei/jigyo_fukkatsu.pdf

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 18:48:20.47 ID:negCyw4d0.net
作り

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 20:48:45.75 ID:KUMB8y0P0.net
2/1スタートの審査のアルバイトが大量募集になってる
おそらく復活支援金のアルバイト
なので支給は2月中旬以降になると思われる

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 20:49:21.85 ID:KUMB8y0P0.net
2/1スタートの審査のアルバイトが大量募集になってる
おそらく復活支援金のアルバイト
なので支給は2月中旬以降になると思われる

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 21:06:28.94 ID:y877i2V30.net
確認機関通さない月次受給者は先行受付してくれよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 21:49:44.15 ID:V1WnBAsP0.net
議員が一末云々と言ってたのとタイミングは合うな...

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 02:45:15.04 ID:pt35uP+m0.net
ま、夏の参院選はれいわか共産に入れるわ。
岸田嘘ばっか。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 06:13:20.96 ID:yL3MohO50.net
2月なんか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 06:42:17.87 ID:E6Pr8Omw0.net
>>12
どこの求人媒体で出てるの?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 09:48:12.60 ID:vTZ/IDvd0.net
もう初っぱなの持続化みたいにサッサと100万ばら蒔けよ。

しれてるやろ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:21:21.01 ID:XaqNfCIu0.net
で、来年2月だ3月だって言ってる人達は政治家の話し以外に根拠あるの?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:49:46.63 ID:W4adnwc50.net
とりあえず明日から毎日国会中継でも見てろ
俺はニュースだけで十分

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:51:27.83 ID:15QwEGTU0.net
>>20
現役議員の発言ってのがかなり有力な根拠でしょ。

発言元がちょこちょことやらかしをしてる松島みどりっていうのが信憑性を下げてるのは間違いないけど。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:53:24.01 ID:15QwEGTU0.net
なので自分も松島みどり発言は完全には信用してないかな。岸田政権のグダグダ感を見てると何となく1月末以降申請開始なりそうな気はするけど。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 11:15:03.60 ID:d1OjbfK70.net
>>18
ざっと見たけど
今見つけられるのは
月次の最終人員ぐらいしか無いわ
これは3月末で終わりの短期です、と募集されてる
たくさんあったよ
だから月次の放置が多いんだろな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 11:38:26.43 ID:+Y2zSvKn0.net
4月からだよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 13:42:45.44 ID:XaqNfCIu0.net
コロナの変異種がでて昨夜も12月の土曜日だというのに22時過ぎると繁華街も人影はまばら…少人数の飲み会や忘年会みたいな人達は皆んな早めに切り上げ帰宅なのだろうとてもこれでは経済的に回らない大不況だわコロナ支援金無くしては年を越せない年末の支払いが出来ない

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200