2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

事業復活支援金の話はここでしろ Part6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:14:04.64 ID:QUgsMxR/0.net
申請開始は2022年1月31日15:00以降、申請締切は同年5月31日の予定

給付対象は下記の(1)と(2)をいずれも満たす中堅 中小法人 個人事業主等
(1) 新型コロナの拡大や長期化に伴う「需要の減少」又は「供給の制約」により大きな影響を受けていること
(2) (1)の影響を受け、自らの事業判断によらずに対象月の売上が基準期間の同月と比べて50%以上又は30%以上50%未満減少していること


[事業復活支援金 事務局サイト]
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/

[経産省のサイト]
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/index.html

概要資料(リーフレット)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/assets/files/f_leaflet.pdf

詳細資料
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/summary.pdf

申請要領
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/category.html#shinsei

事前確認に必要な書類
(但し一時/月次支援金既受給者は事前確認不要)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/prior_confirmation/required.html

申請に必要な証拠書類
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/procedure_flow/index.html

申請における注意事項
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/inadequacy/index.html

給付額シミュレーション
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/simulator/index.html

算出式:
給付額は上限額を超えない範囲で「基準期間 ※1の売上高」と「対象月 ※2の売上高」に5をかけた額との差額

※1
2018年11月~2019年3月、2019年11月~2020年3月、2020年11月~2021年3月のいずれかの期間のうち、売上高の比較に用いた月を含む期間。

※2
2021年11月~2022年3月のいずれか


50%減の場合の上限額は個人50万円、法人は年間売上高に応じて100万から250万円
30%以上50%未満減の場合の上限額はその3/5




※前スレ
事業復活支援金の話はここでしろ Part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1642580776/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:18:53.38 ID:QUgsMxR/0.net
事業復活支援金では、申請を行う前に登録確認機関から事前確認を受けることが必要です。
(但し、一時支援金、月次支援金の既受給者については新たな事前確認は不要)


事前確認を受ける際には「申請ID」を登録確認機関に伝えることが必要なため、あらかじめ申請IDを作成していただく予定です。

一時支援金または月次支援金の申請IDをお持ちの方は、原則として、その申請IDを用いて事業復活支援金の事前確認及び申請を行っていただくことが可能になる予定です。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:28:14.82 ID:Dzbc1/EY0.net
飲食店事業者も申請は可能だが下記の特別条件あり

対象月(2021年11月から2022年3月のうちのひとつき)の協力金を売上と合計した上でまだ減収条件を満たす場合のみ申請できる※

なお、基準月(比較する過去)については当時の協力金は足してはいけない
(詳細資料の25ページ参照)

※当該要請に応じた月を対象月として事業復活支援金の申請をする場合、要請に応じた月の分の協力金の金額をその月の事業収入に算入




(営業時間短縮の要請等に伴う協力金に限った話であり、一時支援金や月次支援金等は協力金ではない)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:33:26.37 ID:oPb7NGVI0.net
白色申告者は専用スレあり

誘導

【白色専用】事業復活支援金の話はここで白
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1643149719/


白色申告者は基準月、基準期間の売上の計算方法が青色申告者とは基本的に異なります
その他、白色ならではの話はあちらでお願いします

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 21:46:20.56 ID:pGQEHGkR0.net
ご苦労さまであります( )/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 23:53:42.85 ID:H9GoNMYk0.net
>>1
乙乙乙

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 01:41:03.69 ID:4g6CAGbD0.net
前スレの終盤で「現金主義」で記帳してる人に
原理主義的に「ヤバい」とか指摘して、不安に陥れてる人がいたけど
実務上、税金の額が変わらなければ、税務署は問題視ないよ

税理士とか会計士のブログ、Youtubeの解説動画、税理士ドットコムを見たり、
税務署に問い合わせたりしても、入金までの期間が数ヵ月とか長くなければ、
会計年度をまたぐ部分だけ、売掛金勘定使っておけば税務調査でも指摘されない

ここら辺、「簿記」の試験だけ受けてきた人は、テキストに「発生主義」しか原則論として書かれていないので
「それに少しでも反したらアウト」とか思ってそうなんだけど、個人事業主とか中小企業の会計実務では結構行われているのが実情
で、税理士とか会計士でも、個人とか中小の税務を担当したことがない場合、原則論しか述べないケースもある

でも、税務署は色々なパターンに遭遇してるし、期末(会計年度をまたぐ部分)の処理だけ「発生主義」にして
期中は現金主義(入金時に売上計上)でも、特に何もしてきしないよ
指摘されているのは、年度をまたぐ部分まで現金主義にしてしまってるケース
これは、300万以下の青色の人が、「現金主義」の申請を行わないとダメ

この話、過去に何回か繰り返されていて、Twitterでも同じ意見書き込んでる人いるけど
税理士のアカウントでも、この手の発生主義原理主義への批判してる人も散見されるし
売上計上時期の問題って中々、微妙な話で、過去に色々な裁判も起こっているくらい難しい問題
質屋の場合、現金主義的に利息を回収時点で記帳して良いとか、難しいんだわ

裁判でも、包括的に示されているわけでもなく、個別にケースバイケースで売上計上時期に認定が異なる
だから、原則としては発生主義というものの、税金に変化がない場合(期末だけキチンと処理できている場合)は
期中に関しては現金主義(入金時に売上として計上)でも問題ない

複式簿記の手法とか会計原則って、税法に全て書かれているわけじゃなく、慣習とかに依拠する部分も大きいので
継続性の原則とか統一的な処理って観点も重要だし、何でもかんでも発生主義で記帳して
無駄に2回も仕訳してるとミスの元にもなるし、ここら辺は結構柔軟に対応して問題ない部分

で、経産省、中企庁、デロイトは税務と異なるとは言うけど、提出書類として「確定申告書」を挙げているわけで
税務上、認容される水準での経理処理が行われていれば問題ないと考えて良いのではないだろうか

何か、原理主義的な主張して、申請者を委縮させようとしてる「お国の犬」「経産省の腰巾着」「中企庁の茶坊主」「デロイトの弁護人」
みたいな連中が、しばしば湧いてくるよね・・・
「GM1115みたいな突っ込み受けた場合に備えて、あらかじめ言ってるんだ」とか親切心を強調してる輩もいるけど
ずっと同じやり方していて、税務調査でも問題を指摘されていないのに、今更過去にさかのぼって
全部、記帳のやり直し&確定申告のやり直しなんてできないんだから、親切心ではなく、申請を躊躇わせるような言動でしかないよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 01:47:57.55 ID:W7o8hc0X0.net
もっと早く書いてくれてたら、、

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 02:04:18.95 ID:NCa8ZDUH0.net
>>7
さすがです

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 04:09:34.71 ID:XehQcGSo0.net
>>7
GM1234なんかにゃ興味ない。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 04:51:56.68 ID:4NDJquNr0.net
>>8
『入金までの期間が数ヵ月とか長くなければ、
会計年度をまたぐ部分だけ、売掛金勘定使っておけば税務調査でも指摘されない』の事なら、ここなのか持続化スレなのか一時・月次スレなのかは覚えてないけど、説明してくれてるのを何度か読んだ事があるよ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 06:19:54.46 ID:ieHbZDJB0.net
あまり盛り上がらなくなったね
少しまえは夜中には、、

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 06:26:06.51 ID:K+fgJ4/G0.net
自称成功者のマウント野郎が消えたからだろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 08:10:49.27 ID:TekHL0yw0.net
実質月次だからな
たとえばネット販売で売上減のとこは無理だし盛り上がるわけない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 08:43:35.84 ID:MGLJ1fUP0.net
>>14
どっちかと言うと
一時支援金の五ヶ月verよな?

まあ荒らしやマウントのゴミが消えて丁度いいよ
月次スレもそんな感じ落ち着いていったから
しばらくしたら実に快適だったわ

>>7
長いけどその通り
取り敢えず纏めると、

・どんな申請でもやってみなくちゃ分からない
・給付は、デロイトが雇うゴミクズ審査員の気分一つと運で決まる

こういうことよw
持続化の時からこれ、変わってないよデロイトは

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 09:26:55.38 ID:tiAfqZ9A0.net
>>7
詳しくありがとうございます。
前スレで不安に陥れられた者ですw
他にも同じ境遇の人がいるかも知れないので、

>「再び現金主義による所得計算の特例の適用を受けることの承認申請書」

は、文面を見ても一度現金主義から外れた人のための申請書ですね。
国税のコールセンターにも確認しましたが毎年出す必要は無いとのこと。
とは言え最初に電話に出たオペレーターは、「はい?現金主義?何それ」って感じで
こちらが説明してからやっと担当の税理士さんに繋いでくれました。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 09:43:11.41 ID:IXJ0/JNM0.net
現金主義の話だけど

1.税務署に申請して認められた本来の現金主義(専従者給与を経費にする前の収入額で年300万以下の青色申告者限定)

2.普段は現金主義で記帳して年末に発生で翌年受取になるものだけは旧年発生主義でつける(白色限定、青色一部黙認)

3.勝手に現金主義記帳(数年単位でトータル税額変わらんならその他に不自然なことがない限り税務署は指摘までしてこない)

があって、前スレのラストは1の人、かつ2年目以降に継続申請しわすれのパターンで実質3もしくは全て架空の例え話だったかと



基本的に税務署の課税判断と支援金事務局(経産省)の支援金支給判断は別なので、あくまで申告書は収入の証拠として使うけど給付判断は独自だから、今あれこれ言っても仕方ない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 09:44:57.05 ID:GmjIGvJ40.net
協力金を足して計算するのか…

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 09:45:48.82 ID:IXJ0/JNM0.net
>>16
あ、そうなの
その部分は知らんかった

まあ300万超えたり超えなかったりで行ったり来たりがあり得るけど頻繁にやられたくないから再申請は書類を分けてるんかな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 09:52:33.21 ID:P5Mo0UUs0.net
じいちゃんばあちゃんの店申請しないだろこれ。(笑)

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 10:23:25.48 ID:8C9Gm+030.net
>>4までがテンプレだな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 10:23:26.53 ID:K0IfZex80.net
コロナの影響=月次の基準だから実質月次か
残念

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 10:34:41.45 ID:pj2mJWpz0.net
飲食には1ヶ月90万以上払うのに
こっちには5ヶ月で50万とかふざけてるな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 10:36:17.27 ID:OufdRiRl0.net
マイページ登録完了
事前確認の番号は自動で入力されるのね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 10:52:44.80 ID:DpQGjD9z0.net
>>24
新規?一時月次受給組は必要ないんだよな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 10:57:59.44 ID:OufdRiRl0.net
>>25
一次も月次もすべて受給済です
今日始まった事業復活支援金のマイページのことです

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:14:43.83 ID:/rd8c4dv0.net
支援金 申請仮登録

今日から始まったけど、一時、月次受給者も申請必要なのかな?
月次の時の申請IDで行けるみたいなことが書いてあったので
これは必要ないような気もする。もう少し様子見だな。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:26:06.50 ID:vdFiBDOX0.net
これは1回しか申請できないの?
一番多くもらえる月で申請しないと損するってことかな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:34:15.92 ID:/rd8c4dv0.net
>>28
例えば11月を基準月にした場合売上減40%で申し込んだとして仮に30万出たとする。
しかし2月に売上減50%を超えたのなら
差額の20万は再申請できるようにするとは書いてある。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:37:15.72 ID:DpQGjD9z0.net
>>26
マイページ登録完了って月次のIDパスワードでマイページでログインしただけってこと?

https://registration.ichijishienkin.go.jp/register-user/entry
↑ここから登録したわけじゃないよね?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:39:15.23 ID:NhnaJ5Pf0.net
>>29
再申請は予定だと申請期限終わってからの6月からぽいけどな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:46:02.81 ID:IXbhX3Pz0.net
マイページ登録しようとしても一時のマイページに飛んで、事業復活のマイページなんて出てこないよな。そもそも仮登録の必要ないだろ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:47:27.22 ID:DpQGjD9z0.net
>>32
その通りだから謎

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:47:36.74 ID:b4uyPD/b0.net
影響例のB消費者の外出・移動の自粛等〜って何をもって証明すりゃいいんだ?
実店舗はあってBtoCの仕事(物販)してるが「人流往来の減少」って月次のvresas?とか使えばいいのか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:48:19.00 ID:IXbhX3Pz0.net
>>26
そもそも貴方の登録したというマイページは事業復活支援金のマイページだったかい?一時支援のマイページになってない?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:57:31.64 ID:OufdRiRl0.net
26です
確認したら一次のページに飛ばされてました
すみません
登録情報の部分に新たに 事前確認通知番号(事業復活支援金)
とあって番号が入力されてたのでてっきり

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:12:35.11 ID:aHCRuiVD0.net
これまでのマイページを使うなら月次で不備で終えた申請者は新たに事前確認を受けて一からやり直した方が無難だよ
不備ループ給付しない対象者にとって
 これでは心象が良く無い

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:20:02.68 ID:aHCRuiVD0.net
でも仮登録しておいた方がいいじゃん
メールで事務局から登録完了返信来るし何か安心する。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:31:53.06 ID:/iL2E4P20.net
基準期間…3750000

対象月×5…3500000

だめだった……

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:35:31.20 ID:tvB4XclH0.net
>>22
月次はもうちょい厳しくて緊急事態宣言や蔓延防止措置の直接的影響というのが必要条件だったから
今回のコロナによる需要減少もしくは供給不足という条件は月次と比べるとかなり甘くなってる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:41:57.73 ID:tvB4XclH0.net
>>39
まず25万の権利は確定ってことで、まだ2月3月あるから引き締めて頑張ろう

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:58:04.78 ID:zOgqoLMn0.net
>>41
何をだよww

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 13:10:06.75 ID:8JrwHQdt0.net
宣誓書ってまだ出てないよね?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 13:13:43.38 ID:/rd8c4dv0.net
>>43

https://jigyou-fukkatsu.go.jp/assets/files/f_sensei_doui.pdf

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 13:18:11.52 ID:aXaWDNW70.net
事前確認が会員のみってところしかなくてしてくれるとこないの舐めてる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 13:28:06.58 ID:eAPXnbRb0.net
月次支援金の申請ID持ってて
復活支援のアカウント作ろうとしてるんだが
今、本登録する時点で止めてる。
月次IDとの紐づけはどうすればいいんや?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 13:29:30.62 ID:MSMyetPT0.net
事業復活支援金のサイトから事前確認用ID取得の流れで登録したのに
月次支援金申請のページになってる
まだ始まってないからってことならいいんだけど
なんだか不安w

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 13:30:25.23 ID:sZiI/wC80.net
>>26
はぁ?まーた混乱狙いか?死ねよ糞ゴミ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 13:33:01.05 ID:IXbhX3Pz0.net
>>46
現時点で既受給者は何もできねえよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 13:33:22.54 ID:aHCRuiVD0.net
一時から月次にもマイページは自動的に継続して使えたから同じマイページで下の欄にて延長使用でしょ、だから取り下げたり給付しないだった申請者は嫌な申請方法だろうな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 13:34:00.91 ID:MSMyetPT0.net
>>46
支援金支給された実績があるID使うんでしょ
事前確認要らないし
不支給だった人は新しいID作る

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 13:43:29.70 ID:eAPXnbRb0.net
>>49
>>50
ありがとう。
事業復活支援金のID作ってないけど
マイページボタン押したら
「一時支援金または月次支援金で発行した申請IDをご利用される方は・・・」の
ページが立ち上がったわ。

下に「月次支援金の申請を開始する」ボタンがあるけど
まだ押さないでおく。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 13:44:28.49 ID:eAPXnbRb0.net
アンカー間違い
>>51さんもありがとう

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 13:49:21.47 ID:IXbhX3Pz0.net
>>52
何で月次の申請しようとしてるんだよ。あなたは混乱を招くだけだからもうカキコやめてくれないか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:25:38.45 ID:eAPXnbRb0.net
>>54
事業復活支援金の右上のマイページ押して
月次支援金の時のIDとパスワード入力してログインすると
支援金申請マイページに行ける。
そこの下の方に「月次支援金の申請を開始する」ってボタンがある。
これを押すと月次とのID紐づけで事業復活支援金を簡単に申請出来るんだろう。

ボタンが月次になってるのは運営のミスなのか
事業復活支援金のボタンがまだ設定されていないのかはどうかは知らん。
そんなに怒らんといてくれ、悪かったな。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:28:27.88 ID:ABb52mwj0.net
>>43
とっくに出てるよ 頭ついてるの
とにかくマイページだの おかしな奴多すぎだわ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:31:39.51 ID:NhnaJ5Pf0.net
ログインページも一時月次の使いまわししてるだけやろ
一時月次IDあるやつは今はなんもできん

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:33:12.02 ID:ABb52mwj0.net
>>55
>そこの下の方に「月次支援金の申請を開始する」ってボタンがある。
これを押すと月次とのID紐づけで事業復活支援金を簡単に申請出来るんだろう。

一時月次からマーページを繋いで使ってるからそうなってるだけ
月次支援金申込ボタンがあるのはミスじゃなくて復活支援金の
申請が1/31午後3時以降だからだけ もう勘弁してやあんた…

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:42:25.72 ID:DpQGjD9z0.net
ちょっとアスペっぽいね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:44:32.11 ID:SL82sWI20.net
>>56
何を偉そうに言ってんだよ?
死ねよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:46:37.44 ID:wyUsGFWF0.net
こんな頭しか無い奴だらけだから事務局も大変だろうな…
そりゃ時間かかる訳だわ…

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:54:38.23 ID:owIRxWUB0.net
なんだよ事業復活支援金のアカウント作ってみたら一時月次と仕様同じやん
一時月次の時のIDでログインしたら同じ内容のマイページでやんの
紛らわしいわコレ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 15:08:00.97 ID:FoS4lt6L0.net
>>62
それ書くとボロカスの突っ込みくらうらしいぜ
このスレは自分は有能でお利口さんだけど売り上げ半減して仕事も無くて暇だからスレに張り付いて1/30になったら速攻申請してやるってやつが常駐しとる怖いとこやで

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 15:08:08.39 ID:YXdqlm4e0.net
>>39
これで半減若しくは30%減の月があるのか?
だとしたらその他の月は前年クリアで絶好調だろ。支援の必要なしじゃないか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 15:09:54.59 ID:9Q0rH2Jj0.net
>>61
お前だろ、頭ねぇの
そんなこと書いてなんかいいことあんのか?
死ねよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 15:17:50.52 ID:9Q0rH2Jj0.net
>>62
今までのID使えるだろーなーと思ってアカウント作らないのが普通の考え方かなー

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 15:19:33.13 ID:MGLJ1fUP0.net
なあ、
月次で
9月や10月だけ申請して
まだ放置中の奴とかいる?w

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 15:30:13.01 ID:sZiI/wC80.net
>>65
どうちまちたかぁ?お顔が真っ赤でちゅよ〜www
おくちゅり飲んでよーくねんねちまちょうね〜永遠にwww

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 15:44:12.29 ID:DpQGjD9z0.net
>>66
2P程度のリーフレットざっと読めばわかることでしょ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 15:46:25.62 ID:gAtjCsOw0.net
わたし白色申告の主婦。ちょっと小遣い稼ぎの個人事業主。
計算したら持続化給付金をもらったぶん引いてたったの10万円しかもらえないことがわかった。
なのに確定申告の控えをまた税務署に300円払ってもらいに行かなきゃいけない。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:00:38.42 ID:l0lEpGK+0.net
>>70
(控除すべき給付金等の例)
持続化給付金や家賃支援給付金、一時支援金、月次支援金、 J-LODlive補助金を含めた新型コロナウイルス感染症対策に関連する給付金・補助金や、新型コロナウイルス感染症対策として地方公共団体による休業・営業時間短縮に伴い支払われる協力金などが挙げられます。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:03:08.13 ID:lSuXuEWu0.net
>>70
どこで事前確認してもらった?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:04:32.99 ID:owIRxWUB0.net
>>66
まあ普通よななそれが

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:39:43.16 ID:b5Wwz9Dh0.net
今回の支援金申請者は300万人は軽く超えそうな気がする。
財源不足になることはないと思うが、念のため2月中には申請だしとくわ。
しかし、“口だけの”所得倍増政策はどうでもいい、
今回の支給金額は設定されている最低「倍」じゃないと経済支援の効果は薄いだろうな。
50万→100万
100万→200万
250万→500万
贅沢は言いたくないが、今の支給額じゃ焼け石に水の事業者が大半だと思うわ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:45:42.53 ID:ABb52mwj0.net
>>74
超えないよ 持続化400万人の内に100万人は便乗組

あと、今回の事前確認でさらに100万人はあきらめる

200万人も届かないと思う 余った金で参議院選挙までまた月次だよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 17:04:47.20 ID:BZEJgPap0.net
>>70,71,72
え?持続化給付金(2020年支給)、一時&月次支援金(2021年支給)等の支給額を、
基準期間の売上からマイナスするのか?

えれーこった。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 17:37:50.23 ID:RRez5uoJ0.net
ワレあほか

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 17:37:57.29 ID:r69UGBDK0.net
復活支援金なのに復活を拒む書類の多さだな
縦割り行政じゃなきゃいくらでも覗ける数字を再度出させるって馬鹿げてる
払いたくない気満々だなw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 17:51:30.11 ID:VNjGSMTD0.net
>>78
わざと手間を掛けさせて申請を諦めさせる作戦

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:07:22.37 ID:h0wocS5F0.net
大した書類じゃないと思うがなあ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:24:08.88 ID:XehQcGSo0.net
31日15じあたりから受付開始だね。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:24:58.01 ID:XehQcGSo0.net
広島県のも2/1から受付開始だから、120万ゲットだなぁ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:35:48.68 ID:bhM/b7s50.net
>>80
飲食店の協力金申請と比べて雲泥の差だぞ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:40:10.13 ID:gAtjCsOw0.net
持続化給付金をマイナスするっていうの知らなかった人多いよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 19:02:49.76 ID:RSctLAE90.net
>>84
持続化給付金は「売り上げ」じゃないからマイナスするんじゃなくてそもそも加えない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 19:04:07.86 ID:sPgt9Kgu0.net
コロナの影響って景気の悪化による売上不振は入るのかな?
ブックオフみたいに古書を中心にネットで販売してる者だけど
2020年の冬頃から明らかに売上下がってるんだよね…
生活必需品はネットで買うだろうけど嗜好品は景気悪かったら真っ先に買い控えるよね?
どう判断されるんだろう…
とりあえず電話で聞いてみるかな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 19:07:58.38 ID:4HILkv9Z0.net
月次支援金のときにだした会社の謄本はまた必要なの?
事前確認はパスできるんだよね?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 19:08:46.31 ID:r3tRlBpy0.net
馬鹿な俺でも最低限わかるような帳簿の基本がわかってない人多すぎてビックリしてる。よく経営出来てますね。ある意味すごいです。素直な感想です・・・。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 19:12:24.02 ID:r3tRlBpy0.net
>>87
簡単申請できるなら(一時、月次支給済なら)、そのまま謄本3か月過ぎてもOKみたい。
せめて、読もうよ。意外と簡単過ぎるぐらいの様式ですよ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 19:33:00.78 ID:LnnyPP5y0.net
ここ見て思うのは月次の不備ループの全員がそうだとは思わないけど、事務局も大変そうだなって感じ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 19:35:22.32 ID:UYoAA3nA0.net
>>89
おじさんには分からない感覚かもしれないが、調べるより聞く方がはや行って考えなんだわ今のグーグル世代は。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 19:36:03.58 ID:MGLJ1fUP0.net
>>90
猿とかチンパンジーしかいないもんな
確定申告が何か知らない連中が審査してるんだから
そりゃ大変だろう

赤色申告ですか?
黄色申告ですか?

とか普通に聞いてくる事務局やぞ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 19:37:29.35 ID:NhnaJ5Pf0.net
>>92
ccにはバイトしかいないのも知らないもんな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 20:03:44.04 ID:juWq6yK60.net
>>88
べつに帳簿ならことなんかわからなくても経営に一切支障ないな。全て税理士に丸投げで12年法人やってて、寧ろそれが本筋と思っとる。逆に自分で経理や税のことチマチマ考えるのは効率悪いと思うけどね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 20:07:56.08 ID:h0wocS5F0.net
>>92
性格悪すぎるよ
そこまでいってると可哀想だとさえ思う

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 20:24:44.23 ID:CyGkPP+D0.net
全く盛り上がってないな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 20:29:36.17 ID:DpQGjD9z0.net
>>92
君も読解力ないね
事務局がここの猿ども相手にするのが気の毒って意味なのに

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 20:33:12.47 ID:ABb52mwj0.net
宏池会コンビは河野談話の轍を二度と踏まず、佐渡金山の世界遺産登録を申請してくれ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 20:45:17.62 ID:WoZnU/4A0.net
>>76
当たり前やろw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 20:57:32.14 ID:b5Wwz9Dh0.net
ここはバカかカバの集まりか?
もうちぃタァ勉強性よバカカバ!w

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 21:04:51.84 ID:ABb52mwj0.net
事前確認の宣伝ツイが溢れ始めてるね
士業でも主婦のバイトみたいな人のZoomが多いわ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 21:35:25.68 ID:MSMyetPT0.net
最近テレビで月次支援金の不備ループやってるし
復活支援金のリーフレットみたら手順がそれと同じだから
他の人の参考にしようと思ってスレに来たのに
ここはなんかギスギスしてて恐ろしいわ
どうしちゃったの?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 22:05:42.95 ID:DDI9GdPa0.net
登録確認期間での事前審査の際に
2018年11月以降の帳簿書類全部持っていく必要はあるの?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 22:19:10.37 ID:b5Wwz9Dh0.net
ないよりある方が説得力はあるが、あえて言うなら必要ないな。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 22:26:21.25 ID:pglTEPmG0.net
>>102
不備ループとか無いから消えろ詐欺師

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 22:28:14.92 ID:ND6eVaG+0.net
持続化給付金はコロナの影響で入金が遅れたというのでも給付対象になったはずだけど
事業復活支援金は入金月のズレや遅れでは給付対象にはならないみたいだね。 

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 22:30:03.96 ID:1PIWgQ8+0.net
何かこの補助金も初日申請組が一番待たされそう
初日申請組月次の時は6-8週間待たされたもんなあ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 22:31:00.56 ID:1PIWgQ8+0.net
で、申請開始1週間後に申請した人が2.3日で振り込まれるとかありそう

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 22:39:03.37 ID:VpR+7cYm0.net
月次とやることは同じってことでおけ?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 22:43:38.64 ID:WoZnU/4A0.net
>>107
嘘つくな
月次支援金は初日申請組が最速だった
2日目申請組への給付はそれより数日遅れた

7血歯ェくらいから荘蝠揩ノ加速し、bルとんどの人が瑞\請翌日に「振麹桴備中」になb3平日後に入金され始めたが、突如10月分申請についてのみ、その月分の初日申請組から抜き打ちの吟味した審査が多く選ばれた
(全員では無い)

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 22:43:48.87 ID:sxRosd+b0.net
おい、確認機関どこだよ
どこへ行きゃいいんだよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 22:47:42.70 ID:1PIWgQ8+0.net
>>110
いや嘘じゃない
実際俺が1日目の午前9時過ぎに申請してステ変したのが6週間後だったんだよ
つかそんな早く振り込まれたって聞いたの初耳なんだが?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 22:48:33.13 ID:1PIWgQ8+0.net
スレが残ってるか分からんが、月次支援金の初日申請組って調べれば出てくると思うぞ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 22:50:29.34 ID:b5Wwz9Dh0.net
ここは脳タリンのカバの集まりか?
カバはカバらしく泥まみれのため池でションベンとクソを意練り出して塗りたくってろ。
カバが。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 22:52:40.03 ID:b5Wwz9Dh0.net
>>111
保健所でも行って
デコに承認のハンコ押してもらえ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 22:59:11.69 ID:WoZnU/4A0.net
>>111
ここの、https://jigyou-fukkatsu.go.jp/
「登録確認期間を検索する」のボタンが現在の「※準備中」から実働し始めたら検索すればいい

一時のときは、区レベルまでは分かれててそこからは文字検索せねばならなかったが、自分の区だけで10ページ以上あるのと区の端っこにいるので2つの区の近いところを探すのが非常に手間だった

無料か有料かも直接電話するまで分からなかったので事務局のコールセンターで住所伝えておススメを聞いたら無料かどうかは分からないけどという前提でオススメ教えてくれた

徒歩5分で無料だった
ありがたいことなのか、ただの運なのかは分からん

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:01:26.21 ID:+YZIxeyk0.net
>>112
そりゃあんたが運が悪かったんじゃねえの?一時も月次も家賃支援も初日が一番給付が早かったのは事実だ。おれもそうだったからね。
ワリ食うのはビビって二の足踏んでる連中ばかりだと既に実証されてるのに、未だに様子見とかとろくさいことほざいてるのが居るのは滑稽だよ。
少し考えれば簡単な理屈だろうに。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:04:01.00 ID:WoZnU/4A0.net
>>113
まさにそのスレで、6月16日初日に4月分5月分の簡単申請組は6月中に入金、基本申請組は7月1日に入金してたと記憶してるよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:13:37.93 ID:MSMyetPT0.net
>>105
あーわかった
支援金もらえないやつが張り付いて荒らしてるんだね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:16:44.04 ID:WoZnU/4A0.net
ちなみに自分は初日(6/16のAM1時頃)に基本申請して7月1日の早朝に入金された
基本申請組は6/21だったか24だったかそのへんが最速だったはず

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:18:55.23 ID:Ih2HfcPO0.net
持続化の時と全然違いそうで申請通るかドキドキする

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:30:42.67 ID:wWz9f6QN0.net
すみません。どなたかご存知でしたらご教示下さい。

事業復活支援金HPのよくある質問の「特例」欄に、
「事業収入を比較する2つの月の間に個人事業者から法人化した事業者」と記載があります。
これってあくまで申請資格があるかどうかのQ&Aだと思いますが、
例えば来月2月に個人事業主から法人化して、翌3月の売上を給付計算の対象月にした場合、
法人として申請すれば個人事業主の給付金額ではなく法人の給付金額で頂けるのでしょうか。
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/faq/index.html#denshisinsei-06

今日CCに訊いたら最初は「その場合は給付額の上限も法人の金額になります」と言われたので、
本当かよと思い念押しで訊いたら「すみません、やっぱりちょっと分かりません」と言われてしまいまして…

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:34:04.34 ID:7/GMDqki0.net
>>122
確認したけど
法人で支給だってよ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:35:35.85 ID:j/r7dkUk0.net
初日申請は簡単申請だと給付が早かったんじゃなかったっけ? 違う?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:37:53.38 ID:MGLJ1fUP0.net
>>117
自分1人の例だけで
他の全てが同じ!俺は全て分かってる!

って、あんた煽りじゃなくて
マジでカウンセリング行った方がいいよ
肥大妄想というか、多分パーソナリティ障害だよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:39:39.41 ID:MGLJ1fUP0.net
>>124
7月以降(6月分)の月次はそうだったよ
一時はかなり遅かった

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:40:07.18 ID:wWz9f6QN0.net
>>123
ご回答有り難うございました。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:40:58.30 ID:MGLJ1fUP0.net
>>119
持続化の時からそうだよ
とにかく情報交換の邪魔するために荒らしてるのが
何匹もいるからねー

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:48:04.97 ID:DDI9GdPa0.net
基準月の売上に係る1取引分の請求書・領収書等が
申請の時に必要みたいだけど、
この「1取引分」ていうのは誰かに指定されるの?
それとも自分で選べる感じ??

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 00:09:52.97 ID:Z7p8lRPG0.net
>>125
ご親切にどうも。
ところで貴方はカウンセリングに行かないのかい?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 00:12:25.85 ID:C4nmOfkI0.net
2018年開業、去年の6月に事業のメイン業種をガラリと変えた者です
具体的には、開業時から2020年度まではコロナの影響ほとんど受けないと判断されるような業種(ex. 執筆業)で確定申告してて、影響受けるようになった2021年度分の確定申告(来月提出予定)から新しい業種(ex. 小売業)に変更予定だったんだけど、審査用の提出書類ではその事が客観的に分かりづらい(提出する確認申告書の業種欄は全て前業種の記載になってるので、最近の対象月時点では"小売業"になっていることを帳簿までしっかり読み込まないと分からない)ことに気付いた

※基準期間は2018.11-2019.3、対象月は2021.11で、計算上は満額貰える程の落差あり

審査時はそこまで丁寧に読み込んでくれるのか、もしくは必要書類とされている帳簿や領収書などは名ばかりで、確定申告書の表面だけなぞられて審査時引っ掛かる可能性が高いだろうか、、

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 00:35:36.44 ID:tOGfsTZr0.net
事業再構築補助金を受けて業種転換していたら事業復活支援金は対象外なのだろう

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 00:41:43.75 ID:OPADWYrL0.net
コロナの影響とは言い切れませんね
不備ループ開始

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 02:57:35.25 ID:8nBktBSA0.net
>>122
過去の支援金の例では、支給上限が法人の額になるか個人の額になるかは法人化した日付によって異なってた

今回は知らん

特例の内容詳細が出たら明記されると思うが、個人の勝手な予想では、来月だとダメな気がするぞ
給付金目当ての法人化というのがポイントで、内容発表さされた閣議決定とか国会予算承認日時とかそういうとこで足切りしてくるんじゃなころうかと

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 03:09:37.18 ID:8nBktBSA0.net
>>124
初日に限らず夏の終わり頃までは如実に、簡単は速くて基本は遅いって感じだけも、それでも初日申請の基本で7/1入金でバーっと盛り上がってた

秋頃は簡単だろうと基本だろうと申請翌日にステータスが振込に変わってた


>>124
一時支援金は3月頭の開始時期はスレとか見てなかったから知らんけど
3月後半に確定申告おわって事前確認先みつけて申請したときはもう翌日ステ変だった

持続化給付金は3日目くらいに申請して、入金まで1週間掛からんかった


そんな深く考えなくても、準備ができ次第申請したらいいだろと思うよ
審査で止められるやつは日に限らず止められるし通るやつは通る
止まっても通るやつ、止まったら長引くやつ、いるだろうけど申請日の当たり外れなんて結果論だ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 04:27:50.68 ID:tUofnGaI0.net
居酒屋経営者です。新車でポルシェ ボクスター買いました!私は2019年の夏にお店を開業しました。開店当初は日に3万円程売り上げがありましたが、19年10月消費増税 痛手でした。売り上げが1万円とかなりました。でも貯金を崩して堪えてやってました。2020年になってからコロナ来襲です。
この時はマジ参りました。3月、4月等お店開けても一人も来ませんでした。いよいよ終わりと思ってました。そんな時 緊急事態宣言です。お陰様で協力金が一日6万円も出ました。最初貯金通帳に数十万円のお金が振り込まれてて マジで驚きました。
一日6万円も貰えるって一日6万円の売り上げもあったことも無いのに。
それから、どんどんお金が入って来て最高です。もう、コロナになってから1500万円以上は入金されました。こんなに貯金通帳にお金が入ったのは生まれて初めてです。
潰れそうなお店だったんですが一発満塁大ホームランです!!

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 06:10:04.33 ID:L2pdyj8B0.net
>>132
PDFに「商材変更したらNG」って書かれてるよね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 06:12:50.38 ID:L2pdyj8B0.net
>>135
>審査で止められるやつは日に限らず止められるし通るやつは通る
止まっても通るやつ、止まったら長引くやつ、いるだろうけど申請日の当たり外れなんて結果論だ

しかし、過去に給付受けた支援金関係を
遡及して返還求められる可能性あるから
対象外なら、申請しない方が良いんだよな

問題は、対象内なのか対象外なのか微妙な場合だよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 06:57:00.44 ID:0+s/1CU50.net
>>133
不備ループなんかねーよ馬鹿w

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 08:11:31.98 ID:HvnrQuiI0.net
>>129
自分で選べばいいんじゃないかな
審査時の印象をよくするために継続して取引のある法人が無難かと

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 09:04:27.06 ID:TPXROhKz0.net
>>125
それお前のことじゃんw
さっさと死ねよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 09:32:42.15 ID:wpvuIqWz0.net
もう面倒くせえから
2月か3月にコロナ罹るかな
コロナ影響の証明が楽そう

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 09:39:29.70 ID:Ta4RaMrc0.net
初日に申請するとして、宣誓書の日付は1/31でもいいのか?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 10:23:47.91 ID:7zWoPogN0.net
>>134
ご見解下さり有り難うございました。
おっしゃる通りだと思いました。
また、法人化する為の費用や法人化した後の法人住民税なども掛かって来る事ですので、
手間とリスクを取る事は避けようと思います。
有り難うございました。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 10:28:42.92 ID:fUvjyGmB0.net
詐欺師だらけ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 11:15:16.27 ID:tnj1RbLj0.net
まあ実際のところ売上金額誤魔化したり売上月ずらしたりして受給してるの一杯いるだろうからなあ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 11:40:24.13 ID:L2pdyj8B0.net
現金商売だと楽にごまかせるだろうね・・・
振込で支払い受ける場合は、無理だけど

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 12:18:58.65 ID:uIbBrgxd0.net
大阪府の協力金クソ遅すぎて干上がりかけてるんで、
休業の間に新規開業特例の準備をしようかしら。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 12:53:20.33 ID:miS+lBKE0.net
簡単申請だったらほとんど審査する箇所ないよな。宣誓書に自筆で署名してるかとと、基準月と申請月の照合したら終わりじゃん。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:26:22.92 ID:VgxCFiQ40.net
宣誓書って令和4年でも2022年でもどっちでもいいんだよな?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:50:24.60 ID:XCA9NAqM0.net
法人の履歴事項全部証明書って簡単申請なら3ヶ月以内とか必要ないんですよね?
これは簡単申請でも新しいのに添付出来る仕組みでしたっけ?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:58:14.90 ID:7zWoPogN0.net
>>150
昨日CCに電話で確認しましたら和暦でも西暦でもどちらでも構いませんとの回答でした。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 14:00:25.30 ID:QBO01Vb10.net
>>151
再添付の必要がなければ添付しなくていい
登記事項の変更があればそもそも簡単申請にならない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 14:01:39.09 ID:ruryYkta0.net
>>138
それなんだよね。大体、申請期間後半になるほど
審査が厳しくなるってるようだし、緩い時期に給
付受けた事業者の方が、後々に申請内容を精査さ
れたら、返還させられるリスク大な気がする。

自分は資金繰がショートするほどでなかったんで
、持続化も月次も、そこを踏まえて締め切り近く
になってから申請した。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 14:07:39.53 ID:bSaw5JJU0.net
来月はコロナ後最低になりそう
台風の中来れないのと一緒やわ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 14:35:01.67 ID:lFX6Bjzn0.net
ウーバー配達員はもらえるかな??

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 14:39:08.00 ID:2rOx4knF0.net
絶対ムリ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 15:02:25.82 ID:MfixMCRQ0.net
>>151
簡単申請は貼り直しの必要無し、ってちゃんと書いてある。

https://i.imgur.com/6JhxUY1.jpg

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 15:13:52.79 ID:XCA9NAqM0.net
>>158 さん有難う、見落としてた。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 15:34:06.24 ID:XOMiEgXx0.net
これを機に商工会の組合員になった場合は継続的支援関係になるんか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 15:34:35.35 ID:Gv6wq/tW0.net
事前確認気が重たい
これ、年寄りとかきついだろうね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 15:35:46.15 ID:xSglxrWm0.net
>>160
継続してないからムリ
次回はいけるかも

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 15:37:33.90 ID:Q6poGHo30.net
>>160
今から入会だとダメ

https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/jizen.html

継続支援関係に該当する場合

[1]法律に基づき特別に設置された機関の会員・組合員(過去から1年以上継続しているもの又は今後も含め会員・組合員期間が1年以上のものに限る)

[2]法律に基づく士業の顧問先(過去から1年以上継続しているもの又は今後も含め契約期間が1年以上のものに限る)

[3]預金取扱金融機関の事業性融資先(株式保有先含む)

[4]登録確認機関の反復継続した支援先(申請希望者の本業で2019年〜2021年の間に毎年1回以上の支援実績があるものに限る)

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 15:44:40.67 ID:Q6poGHo30.net
ダメって書いちゃったけども、今後も含め一年ってのは、今後の契約開始からの1年をも含む可能性はあるわ

ただ、商工会も経産省傘下の組織だから見るものは見るだろう

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 15:46:36.29 ID:Q6poGHo30.net
>>161
一時支援金の時、始まるまで自分もそんな気持ちだったけど、いざやってみたらあっという間で、なんであんな気持ちだったんだってくらい、むしろ楽しかったよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:11:29.39 ID:Z//OmaTz0.net
31日からだよな。そろそろ準備するか・・・
ありがてぇありがてぇ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:19:25.36 ID:3KQyooF00.net
>>165
しかし
行政書士はいいけど、
税理士なんてクソ忙しいから
大変だろうね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:22:41.16 ID:XCA9NAqM0.net
簡単申請なら翌日お振込み手続き中にステ変して中2銀行営業日空けて2月4日着金てあるのかな?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:26:08.84 ID:wblHhxyu0.net
>>168
以前、首相だか誰だか忘れたが申請して概ね2週間後なんて言っていた気がするけど

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:27:52.31 ID:VgxCFiQ40.net
>>168
15時受付開始だから無理じゃね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:33:10.25 ID:XCA9NAqM0.net
月次の時も凄く早い簡単申請の即お振込み手続き中ってあったよねぇ…

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:37:48.07 ID:y8n37b5f0.net
一年以上繋がってないとこはだめだからな
雇ってない奴は諦めろ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:45:22.94 ID:3KQyooF00.net
>>168
今回は月次よりも件数多そうだから
流石に時間かかりそうw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:53:39.83 ID:ss9bDu6j0.net
今までの支援金の給付要件の5割以上が3割以上になったんで、
相当数申請があると思うな。自分のところも5割減なら
3か月に一度ぐらいだけど3割減なら毎月のようにあるから。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:00:18.40 ID:fFv1KAI40.net
>>168
事前確認してない事業者はスタートダッシュ出来ないからなー
簡単申請の事業者へは早くしてほしい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:01:27.44 ID:doij6zhv0.net
事前確認面倒くさそう
行政書士さんとかに会わないといけないのか...

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:02:52.93 ID:bqx1vqNC0.net
通帳に入金があったページのコピー、領収書のコピー

大変だなw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:05:17.39 ID:3KQyooF00.net
>>154
そこの点より
初日に申請だと
データパンクしないかな?とそこが心配
持続化の時もあったよね?w

>>176
zoom対応してる先生もいるから
探してみたら??
今まんぼう出てるし、出向かなくてもいい人いるよー

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:06:33.50 ID:6DlryiwY0.net
>>177
領収書ないとダメなんかな??

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:13:00.23 ID:bqx1vqNC0.net
>>179
いるって

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:15:01.75 ID:HK3YropI0.net
「需要の減少」又は「供給の制約」により大きな影響を受けている事業者が対象なのに
その取引の請求書か領収書が出せる業種だからな
小売りはどうすんのコレ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:30:02.25 ID:y8n37b5f0.net
月次貰えな買った人は実質今回ももらえないよ
諦めろ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:34:16.39 ID:bqx1vqNC0.net
>>182
月次って?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:35:11.99 ID:IZtvRBKJ0.net
月次勢は楽勝パターン?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:37:49.42 ID:3KQyooF00.net
>>182
一時貰ってたらいけるでしょ?

月次の時には売り上げ回復して
申請してない人いっぱいいると思うけど

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:38:09.35 ID:3KQyooF00.net
>>184
どうだろう
コンプリートじゃないと難しいのかな?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:42:11.87 ID:PYb35YF+0.net
現金でやり取りしてる飲食店はごまかし放題

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:44:45.36 ID:doij6zhv0.net
持続化給付金に比べてハードル高いね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:49:43.77 ID:rO8MKw8g0.net
事前確認がダルいって言ってる人いるけど
月次はもらえなくて今回はもらえるってなかなかレアだよね?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 18:05:39.49 ID:IIntMOwu0.net
月次通ってるから今回楽だ。同意書と台帳だけで済むのは嬉しいね。今回は早急に給付してくれるように頼みたい、前回は1、2カ月待ちが当たり前だったから。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 18:12:12.86 ID:IIntMOwu0.net
事前確認はめんどくさくないからハードル高いとか思わなくていいよ、遠慮なく申請しましょう。ただ事前確認は高くても3千円以内でやってくれる所を探しましょう。数万とかでやってるのは悪徳業者だから相手にしないように。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 18:15:42.91 ID:KrduLEIK0.net
東京がまた緊急事態出すとかなんとか言ってるけど月次も再開すんのかな
また変異ウイルスきてるしコロナ当分終わんなそうだが

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 18:17:36.21 ID:mRffNAH70.net
今回はコロナの影響関係ないとか言ってなかった?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 18:19:38.72 ID:KOaltmaA0.net
ニュース見てるとあちこちの経営者?商店主がバイトの生活を守るとか雇用を守るとかみーーんな立派な志で経営してるんだな。俺はさっさと解雇してしまったが

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 18:29:56.01 ID:VgxCFiQ40.net
言うはタダ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 18:49:03.30 ID:+5k/JY460.net
俺に任せろ 店を守りたい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 18:50:28.51 ID:nG4PAQbq0.net
コロナとは言え、すぐ解雇は労基違反な気がしてならない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 18:50:44.46 ID:PYb35YF+0.net
>>194
雇用調整助成金があるのになにを言ってるんだか
しかも特例で未加入者も対象となり上限は1日1.5万円
それでも個人飲食店は今後雇用保険を払うのが嫌だから申請してないのが多い
協力金は不正してでも申請するけど自分の懐に入ってこないものに関しては知らんふり
そもそも雇用保険を含めた労働保険は使用者義務であり1人でも雇っていたら規模に関係なく加入しなければならない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 18:56:49.61 ID:3KQyooF00.net
>>191
せめて5000円くらいはいいだろw
俺は4000円だったけど
いい先生だったぞw
無料の先生もいたけど
その人もきっちりしてくれたよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 19:04:59.69 ID:+SuUIpDU0.net
>>192
ないと思うよ。予算も計上してないし、マンボウ始まる前に岸田が「事業復活支援金などもご利用頂いて」なんて言ってたくらいだから、3月までは新たなものはないだろな

てかこんな拡大するなら、月次式の方がよかったな
今回のは計算式のせいで、自分は月次の5ヶ月分より貰える額少なくなる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 19:12:04.86 ID:ni6SH4vy0.net
>>199
俺は商工会議所で無料でやってもらえたけど(未会員)、
5分程度の審査で、仮に5,000円貰えるんだったら羨ましいよな。
ただ、一時・月次とは違って支援額が高くなるから、悪徳業者は吹っ掛けてくるだろうな。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 19:14:09.24 ID:lQ7jfvS60.net
>>189
緊急事態宣言・まん延防止措置が発令されなかった地域は月次支援金の対象外だったから、月次は貰ってないけど事業復活支援金を申請する事業者はそこそこ居るんじゃない?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 19:15:53.18 ID:lQ7jfvS60.net
>>202
緊急事態宣言・まん延防止措置が発令した地域の業者と取引がある事業者も対象だったわ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 19:18:11.11 ID:rl+yHhXf0.net
スレに貼り付いて他人の申請に口出してるのは小遣い稼ぎの悪徳業者だ
如何に非対象者を申請させるかしか考えてない。
そいつらは支給されないのにな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 19:27:50.98 ID:miS+lBKE0.net
まぁ普通に考えて、支払いを渋りたいなら脅すような書き込みしまくるわな、支払う方は。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 19:29:11.51 ID:3KQyooF00.net
>>201
うん。持続化の時もいたよね。
給付金の1割取るような士業。そんなのは犯罪者だわ
ただまあ、8000円以内ならアリかなと思う
有料なりに丁寧なとこあったしね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 20:12:29.67 ID:due8cSoR0.net
通帳のコピーって…

現金決済のみでレシートと台帳はぴったりなのだが、毎日毎日きちんと入金してない人はどうしたら良いの?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 20:15:16.01 ID:8nBktBSA0.net
>>203
顧客の大半が宣言措置地域から来訪するような観光地域の場合(Vresas判定)は、宣言地域外でも対象だった
ちなみに8月~9月は全都道府県がそうだった

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 20:16:44.60 ID:dpU0lImk0.net
今日事前確認したよ 通帳の最後のチェックとか面倒だな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 20:26:13.39 ID:doij6zhv0.net
>>191
金取るのか
ぜんぶ無料かと思ってた
国から手数料的な報酬が支払われるものだと思ってた
よく吟味するわ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 20:35:25.89 ID:XCA9NAqM0.net
2019年11月を基準月とする場合翌年の令和2年と令和3年の税務署捺印のある確定申告書第1表を添付するんであってますよね?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 20:39:20.53 ID:ulm77UD/0.net
>>138
たかだか100万円のために個人を掘り返して調査するなんて現場的に考えればありえんよ
割りに合わん
JRAみたいに業界単位でガッポリならやるだろうけどさ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 20:43:11.52 ID:gVhAkm+C0.net
>>212
お前のことをいつも見ているぞ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 20:53:11.85 ID:Y3dkxO7X0.net
>>211
19と20年の申告書に決まってるだろ。
何で21年の申告書が出てくるんだよ。混乱させるのやめろよ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 21:00:10.31 ID:ulm77UD/0.net
>>213
本気にして申請控える人もいるからやめれ
外人じゃないならみんな金もらって金使った方が日本人的には得だろ
明らかにスタグフレーション進んでるし

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 21:16:08.82 ID:8nBktBSA0.net
>>207
単式なら
たとえば現金残高30万円、通帳残高100万円のとこから
12月10日売上 現金+10万円 現金残高40万円 通帳残高100万円
12月11日売上 現金+7万円 現金残高47万円 通帳残高100万円
12月12日資金移動 現金-20万円 現金残高27万円 通帳残高120万円
みたいなもんだろ?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 21:47:38.17 ID:N2n+FTgf0.net
政治は生殺与奪の非常な輩しか出来んな。
脳味噌食われて女は子宮をガキに食われて年寄りは坩堝でドロドロに溶かされる
生きのいい若い奴は火炙りにされて奴罪にされる。
そういう地獄絵図が現世に再現されるよ。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 21:52:19.81 ID:gVhAkm+C0.net
>>215
巣間内
ジョークだ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 21:55:31.18 ID:N2n+FTgf0.net
とにかく、申請基準に全く入らないウンコ蝿は死ね。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 22:04:24.98 ID:OWaG3OLQ0.net
個人タクシーやってるんすけど、コロナと為自粛した、と言う言い分で売上半減にして休んで釣りに行っても大丈夫すか?
なんとなくバレそうで、、

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 22:21:34.80 ID:tOGfsTZr0.net
>>214 ゴメン法人で決算が6月なんです
2019年11月から2020年3月は2020年令和2年の6月30日決算締め、法人概況説明書の裏面毎月の売上もここに含まれ記載してあります。だから合ってますよね?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 22:32:08.58 ID:Y3dkxO7X0.net
>>221
それは分からんのでコールセンターに聞いておくれ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 22:33:01.91 ID:vK8qbObg0.net
シュミレーションやったけどやっぱりもらえないわ
持続化給付金100万もらってたら年間事業収入から100万引いて入力なんだよね?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 22:35:10.97 ID:su/yavVl0.net
正直まんぼうで潤ってる個人飲食が羨まし過ぎるので最低でも100万は欲しいところよね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 22:38:36.42 ID:1hBGjSwm0.net
請求書や領収書って
昔ならのザルレジなので客への請求書や客に出した領収書なんて無いけど
問屋からの請求書や問屋への支払いで問屋からもらった領収書でもいいの?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 22:39:58.92 ID:xtO7AcLH0.net
>>223
100万引いて貰えないとか復活もクソも無いだろ うまいこと出来てるなw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 22:42:11.81 ID:WPg3jNST0.net
小池百合子 都知事閣下のおかけで、
飲食店時短協力金で大型レクサス(LS500)の中古車
買いました。もちろん仕入れ用の運搬車として
節税対策で経費で落とします。

偉大なる指導者
小池百合子 都知事閣下バンザイ \(^o^)/
https://www.webcg.net/articles/-/38240

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 22:52:05.63 ID:fUvjyGmB0.net
月次で沸いたのが、また復活支援金で涌いてるな。
同じような質問と対象でない妬みの繰り返し。
他人は関係ないだろ。笑

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 23:17:58.35 ID:8nBktBSA0.net
>>225
請求書や領収書が無いことに合理的な理由があれば、理由書を書いて添付するってことが書いてあるでしょ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 23:25:08.78 ID:8nBktBSA0.net
>>220
バレるとかバレないとかいう感覚なら働けよ
バカなの?
ふつう、収入が半減して金なくても犯罪とか絶対ダメだから食うものはなるべく釣るにきまってるだろが

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 23:47:23.97 ID:uuucZf2H0.net
今仮登録完了したのにメール来ないぞ。どうなってんの?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 00:20:49.10 ID:OnaHFmT00.net
法人だが100万ぽっち得ても無意味
今年終わるぞウチ
もう従業員は全員去ったし別にいいが
しかし最悪だなこの状況
無借金だが現金もそんなに残らんかったな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 00:51:59.14 ID:bYDY79w20.net
きれいな終わり方じゃの
おつかれさん

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 00:53:05.52 ID:exZCErKN0.net
>>231
迷惑メールに届いてた。
変に長いURL使ってるからスパムとGmailに判断されてたみたい。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 01:31:55.51 ID:Cy3MSQWz0.net
迷惑なんだな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 01:34:31.68 ID:Sdtim3wF0.net
若い頃はちょっとくらいやんちゃしたほうがいいんだよ
俺も昔は族でバリバリやって、チャンプロードの常連で
いろいろと世話になったけど少しも後悔はない
ツレと爆走してた当時のことはいい思い出で
今でも後輩の間で英雄伝として語り継がれてる

逆にずっとバカ真面目に生きてきた人間は面白みがないし経験が少ない
親とか教師の言うことやってた奴の方がおたくとかニートになって
持続化給付金詐欺とかの犯罪を犯しやすいので危険と思う

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 01:39:33.99 ID:Bm2cJELf0.net
相変わらず話が長いな
なんで要点を簡潔に説明出来ないの?
頭の病気?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 01:41:15.24 ID:bYDY79w20.net
>>237
まじツッコミもヤバイぜ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 01:45:15.69 ID:Bm2cJELf0.net
巣間内

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 05:35:58.67 ID:a6UpP+IK0.net
事前確認の初歩的質問や自分が対象か分からないってレスが続くなら
次スレは初回申請とスレ分けた方がよくないか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 05:40:41.18 ID:ChqpJHSR0.net
>>240
そう思うなら言い出しっぺがスレ立てしよう。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 07:12:29.49 ID:+v8Mf/6x0.net
詳細PDF見たけど、結局、月次と条件があまり変わってないじゃん・・・
緊急事態宣言とかマンボウの発令の有無を問わないって点とか
海外でのロックダウンなどの影響、BtoBの商談機会の制限とか
「主に対面でBtoC・・・」みたいな条件にとらわれてなくて範囲広がってはいるけど
大幅に広がってる印象がないんだよな・・・結局、人流が〜みたいな感じだし
もうちょっと、間接的な要因で回りまわって、経済的な連関の中で
売上減少したみたいなケースが対象外になってるように解釈できるね
IT関係とかWeb関係、ネット通販関係、広告などは、相当、具体的に
「この主要取引先の取引先の取引先が、イベント会社で、そこのホームページを作ってました」
「イベントが中止になって、イベント告知用サイトなどの依頼が減少した」
とか、具体的に説明できないと厳しそうだな・・・

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 07:13:22.17 ID:bYDY79w20.net
今知ったけど詳細資料および申請要領が1/24版から1/26版に改定された際に、対象事業者の範囲が拡大されたんだな

多くのグレーかホワイトになった

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 07:14:48.87 ID:bYDY79w20.net
x グレーか
o グレーが

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 07:21:42.63 ID:+v8Mf/6x0.net
>>243
具体的に、どこが?

今のバージョン見ても、持続化みたいな
間接的な影響でも認められてたのに比べると
かなり絞り込まれてるなって印象なんだけど

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 08:22:55.95 ID:yUoI6l8A0.net
対象かどうかは事前確認の段階の話。
月次で事前確認取れてる人はそもそも対象。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 08:34:32.25 ID:bK/zcA0O0.net
ここはやっぱり言い出しっぺ≠フ>>240
「初回申請組の事業復活支援金の話はここでしんせい!」とか言うスレ建てしてもらうしかないな。
まぁそんなことは月次組≠フ俺にとってはどうでもいい事だが。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 08:39:25.92 ID:OihPoD9W0.net
ほんと混乱させたいやついるよな
厳しそうと思うならやめとけばいいんじゃねぇの
その判断くらい事業主なり経営者ならできるだろ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 09:17:45.41 ID:oVOHQG9X0.net
当日バックレ 無断遅刻 ありえない服装 書類の不足だらけ
こんなの無料で誰がボランティアするかよ 君らが想像するより相当申請者のレベルは低いぞ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 09:17:47.93 ID:rzMczy+k0.net
>>106
もともとの帳簿の付け方による
現金出納か売り方出納
起業から現金出納付けしてるなら問題ない

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 09:18:06.97 ID:rzMczy+k0.net
売り方→売掛

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 09:27:20.26 ID:yUoI6l8A0.net
>>249
それを有料で事前確認をパスさせるから、今度は大量の不備ループを生み出し、全うに申請した人の処理を遅らせる。
小銭稼ぎしてる士業の責任だ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 09:59:28.37 ID:6bzCd+DN0.net
>>249
ありえない服装が気になるw

普段着でいいよな??

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 10:14:27.52 ID:9x5ET8tZ0.net
月次もらってる奴が用意するのは
宣誓書だけ?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 10:16:55.57 ID:FCtEzVdN0.net
これ2021年の1月を基準月にする場合、2021年分の確定申告を終わらせてから申請しないとダメなんですか?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 10:19:05.06 ID:+v8Mf/6x0.net
>>248
>その判断くらい事業主なり経営者ならできるだろ

だから、自分自身で「対象だろう」と思っていても
審査側が対象じゃないって判断する例があるから
不支給にされてる人がいるんじゃないの?

税金だって、税務署との見解の相違とか普通にあることだし
何故、「あらかじめ、確実に分かる」なんて言い切れるんだろう?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 10:22:18.93 ID:+v8Mf/6x0.net
>>250
ずっと同じ売上計上基準でやってるかどうかだよね
そこ、わざわざ、「売上計上時期の変更はNG」と明記されてるし

しかし、入金日=売上計上日にした場合の問題って
今回初めて、「会計年度」をまたいでの審査になるから
12月分だけ売上多くなる(期末なので売掛金勘定を使う)ってことになって
逆に1月だけ少なくなるけど、それは毎年同じなら
同じ月で比較した場合は、同様になるんで比較する分には問題ないのかな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 10:23:24.79 ID:+v8Mf/6x0.net
>>253
やっぱ、スーツにネクタイじゃないとダメなんだろうか?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 10:44:28.88 ID:o0LWi6gh0.net
なんで15時とか中途半端な開始時間なんだ?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 10:59:10.02 ID:6INp79Gr0.net
事業復活じゃなくて事業倒産狙ってるなw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 11:16:29.17 ID:RA0Vjx/k0.net
>>254
対象月の売上台帳

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 11:19:38.39 ID:RA0Vjx/k0.net
>>257
>>7

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 11:21:34.31 ID:HkCAM6aM0.net
>>245
今出先なので24日版が手元に無いが、国や自治体の制限による仕入供給力の低下理由までが直接でなく間接的な影響で適用されるようになったこと
これで対象になる事業者はかなり増えたはずだ
証拠をどう残すうんぬんはともかくも、もはや自明であるという事業者も増えたんじゃないかな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 11:22:22.28 ID:HkCAM6aM0.net
>>255
そうですよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 11:35:19.43 ID:HkCAM6aM0.net
>>254
一時、月次の既受給者が用意しておく書類は、

宣誓書
対象月の売上台帳
基準期間として2018や2021にかかる期間を指定したい場合のみ新たにその年分の確定申告書の写し

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 11:52:37.28 ID:9A9xMSTS0.net
今までの持続化やその他給付金、全て順調に給付されてる場合は、今回の復活もほぼ大丈夫かな?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 12:35:07.09 ID:SUtnIEBl0.net
>>259
0時にやっちゃうと宣言同意書で申請開始前の期日を書いちゃう人が出てくるから

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 12:44:02.62 ID:b4vMf71+0.net
>>246
事前確認は対象か否かの確認はしてないよ。事業者なのかの確認をしている。
だから金融機関の場合は面談もないし、売上台帳見せただけ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 13:02:21.40 ID:CyOOVwju0.net
>>268
事前確認とは

月次支援金の不正受給や誤って受給してしまうことの対応として、申請希望者が、@事業を実施しているか、A給付対象等を正しく理解しているか等を事前に確認します。
具体的には、「登録確認機関」が、TV会議又は対面等で、事務局が定めた書類(帳簿等)の有無の確認や宣誓内容に関する質疑応答等の形式的な確認を行います。なお、所属する団体、事業性の与信取引先*、顧問等の登録確認機関であれば、書類の有無の確認を省略し、電話で「給付対象等を正しく理解しているか」等のみについて、事前確認を受けることができます。
* 単に「預金口座」を所有しているだけでは「事業性の与信取引」には該当しませんので、ご注意ください。
※登録確認機関は、当該確認を超えて、申請希望者が給付対象であるかの判断は行いません。また、事前確認の完了をもって、給付対象になるわけではありません。給付対象については、本Webページに掲載されている内容や資料等よりご確認ください。

https://ichijishienkin.go.jp/getsujishienkin/prior_confirmation/index.html

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 13:03:04.18 ID:KO5r+um40.net
事前確認が面倒だけどしょうがないか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 13:06:13.92 ID:NLttG/L+0.net
事務局でやればいいだけなのに意味もなくややこしくするイヤガラセ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 13:08:12.54 ID:SUtnIEBl0.net
>>270
めんどくさくないよ、5分で終わる話。zoom使うなら大半の行政書士さんはリンク貼ってくれるから時間になったらなったら入るだけ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 13:14:17.56 ID:9x5ET8tZ0.net
>>261
ありがとうございます!

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 13:14:50.58 ID:9x5ET8tZ0.net
>>265
ありがとうございます!

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 13:15:30.34 ID:9x5ET8tZ0.net
>>267
あ、そうそう、宣誓書って
申請日に合わせないと不備で帰ってくるよねw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 13:43:23.88 ID:zjTasjUE0.net
>>236
やんちゃで迷惑を被った人がいないのならそうだよねって言えるけど…

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 13:54:01.75 ID:0mi19arH0.net
>>258
当然

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 14:02:14.89 ID:+v8Mf/6x0.net
>>272
事前に髪を切って、髭を剃って
スーツに着替えて、ネクタイを締めて
イメージトレーニング・ボイストレーニングをして
爽やかにハキハキと好印象でしゃべる練習が必要なので
5分では終わらないよ・・・資料の準備も必要だし

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 14:06:28.71 ID:0mi19arH0.net
さすがです

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 14:08:25.20 ID:O+V0dLpI0.net
>>275

申請受付を開始した日以降、自分が申請した日以前の日付を書く必要があるよ

つまり1/31に申請する人は1/31以外の日を書いちゃうと不備

2/1に申請する人は、1/31か2/1のどっちかを書けばいいが、シンプルに申請日を書くようにすりゃ間違いない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 14:27:28.61 ID:OihPoD9W0.net
>>256
確実にわかる、なんて書いてないけどな

過去の不支給って多くはそもそも対象外なのに無理やり貰おうとしてるからな

対象外だからか知らないが毎日毎日不安を煽ることばかりするなよ
なんのためにやってんだ?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 14:53:31.38 ID:sH20nx120.net
>>220
怠けで休んだやつは当然対象外
ばれるかばれないかやってみたら?結果が知りたいw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 14:57:45.93 ID:o3FtRUp30.net
>>278
そんなやらんでいいよ、面接じゃあるまいし。俺普通に髪ボサボサの汚ったないパジャマでやってたけど

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 15:03:20.57 ID:9x5ET8tZ0.net
>>280
詳しいフォローありがとー!

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 15:04:39.07 ID:9x5ET8tZ0.net
>>283
俺ネルシャツ着てただけなのに
パジャマですかー?とか言われたわw
リアルだと間違えないけど
zoomだとあのタータンチェックの柄はパジャマに見えるんだろな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 15:07:10.79 ID:9x5ET8tZ0.net
あと、対象か対象外かの話が出てるけど
そんなの審査部は見てないよ

不正受給もほとんど通る
逆にマトモな申請でも弾かれる
これは運だから
ロシアンルーレットだよ

ここでは明らかに不備にされる話は情報交換も有意義だけど
とにかく無能で酷い事務局だってのを一番念頭におくべきだよ

データがなくなったりバグメールや誤送信、誤支給や
審査せずに不給付とかやりまくってるから

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 15:19:45.36 ID:n8JTtyQW0.net
事前確認機関検索システムが起動しました
相変わらず価格情報は無し
電話かメールで、無料か有料かを一件ずつ聞いていく必要あり

https://reservation.ichijishienkin.go.jp/third-organ-search/

市区町村およびWeb別に価格投稿サイト作ったらこんなスレよりずっと流行るかもな
事前確認ドット価格ドットコムみたいなやつ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 15:27:33.77 ID:KPbxQ3140.net
新規開業特例って対象月が基準月から半減とか関係なく
あの式に当てはめて差額があれば貰えるんか?
例えば2020年3月に開業して
月平均90万×2で180万
翌年1月〜3月で150マンで合計330万
対象月の売上が50万×5で250万 引いて差額80万
それとも2020年3月と2022年3月の対比は半減してないと駄目なんかな?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 15:34:57.84 ID:b4vMf71+0.net
俺は>>269の内容を、ものすごく簡単にわかり易く書いたつもりなんだけどな。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 15:53:52.64 ID:KPNxVUkW0.net
>>288
2020年3月開業なら、2020年の事業月数は10だから、2020年の年間売上わる10の額を2020年の3~12月の各月の売上額として良いっていう特例

月平均90うんぬん以下は、ちょっと何がいいたいかわかんなかった

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 16:13:33.48 ID:KPbxQ3140.net
>>290 開業年の月平均の事業収入(90万)×2=180万+開業翌年の1〜3月の事業収入(150万)の合計(330万)から
対象月の事業収入(50万)×5=250万を引くってかかれてるから当てはめてみたんだけど

この場合、対象月2022年3月の事業収入は
基準月2020年3月の半減じゃないといけないのかなって

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 16:22:00.05 ID:KPNxVUkW0.net
発表前だから分からんけど、常識的に予想して

2020年の売上が900万だとしたら3月開業として月90万
2020年3月の実際の売上が30万だったとしても90万として扱え、2022年3月売上が45万以下なら半減とみなせるけど、開業前の月にそれを編入して計算できるかは不明

編入でき無いと考えたら事実上、そこは基準期間にできず事実上の基準期間は2020年11月~2021年3月だけにな。
2020年の11月と12月の売上を特例で共に各90万円ずつとして考える

もしくは、2019年11月~2020年3月をも全て90万ずっとして扱えるというようなルールづけも期待できなくはないので発表待ち

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 16:27:02.07 ID:KPbxQ3140.net
>>292 まあ、どっちにしろ新規開業特例の詳細は2月18日以降だからもう少し待ってみるかな
丁寧に答えてくれてありがとう。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 16:30:03.82 ID:KPNxVUkW0.net
>>291

ああ、わかった
2020年11月~2021年3月を基準期間として3月を基準月とする場合の話か

給付額は330万-250万=80万円もしくは上限額の低い方になる

対象月が2022年3月だとするなら、2020年ではなく2021年のほうの3月と比較して半減しているかを見ないといけない


半減しているなら給付上
30%以上50%未満の減収ならば半減の場合の上限の3/5が上限

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 16:33:23.70 ID:oVOHQG9X0.net
あのな、登録確認機関は「やむをえない事情で発番せざるを得なかった場合」には
事務局に、「こいつには止む無く発番したが、かくかくしかじかでアカン奴だ」と
報告出来るんだよ。不備ループになる奴はアトラダムじゃなくてこういった層じゃないか。
事前確認も通っているににバイトの審査がなぜ通さないって騒ぐには正しい事情があったりしてね。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 16:39:04.27 ID:PjL1yftn0.net
>>295
へぇー、初耳だな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 16:45:12.02 ID:KPNxVUkW0.net
事前確認期間向けの通知にはこう書いてある。

著しく不審な点があったにもかかわらず、事前確認通知番号を発行した場合には、速やかに事務局の相談窓口に報告してください。また、事前確認事項を満たすために事前確認通知番号を発行したものの、不審な点がある場合には、その内容を記録してください。なお、中小企業庁又は事務局から、申請希望者に関する問合せを行う場合もあります。

https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/kakunin.pdf

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 16:46:18.93 ID:MWUNLXHn0.net
>>258
タキシードでも良いぞよ
(*'-')b OK!

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 16:49:06.01 ID:E3HSmjaK0.net
基本申請だわ免許証先月更新したからな〜
一次、月次まで有効期限内でセーフで簡単申請できたのに!
月次の時は簡単申請が早く支給されてたから今回は少し時間がかかりそう

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 17:05:02.92 ID:PjL1yftn0.net
>>297
拡散すべきだが、支給されない場合事前確認機関が逆恨みされるだろうな。金払ってたら余計に

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 17:57:28.53 ID:o3FtRUp30.net
で今回は取引先入力とか訳の分からない事またやらされるんか?あれが一番めんどくさいんだが

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 18:09:47.57 ID:o0LWi6gh0.net
2件だけじゃん

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 18:11:45.60 ID:bYDY79w20.net
3年分で六件かかされてた
同じ相手なのに入力しなおしとか面倒だったわ

般若心経の好きな一文字を書いてアップロードとかの方がやりがいあるよな
みんなで完成させる系のアート

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 18:17:25.54 ID:q4moTvtS0.net
>>301
法人番号と電話番号入れるやつか
アレめんどかったなー

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 18:40:01.79 ID:Ij5H6YGi0.net
ポップアップ画面がブラウザによってバカでかく表示されクリックできないとか
スマホによっては項目チェックできないとかやめてくれよな
毎回申請開始直後は何かしらトラぶってる

俺はPCとスマホで欠点を補ってトラブル中に乗り切ってやったがw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 18:56:53.43 ID:RgnJ3yDH0.net
>>227
世の中の消費に貢献したあなたも偉大なる事業者様です

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 19:00:20.29 ID:RgnJ3yDH0.net
>>260
そのとおり
復活させたいなら30%減とか50%減とか条件付けない
一律で配ればよい
審査機関と行政の中抜きのための雀の涙の支援金

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 19:28:07.06 ID:lWm39OFi0.net
>>285
俺ジャージでやったわw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 19:37:51.16 ID:O4q6nVKZ0.net
>>295
ソースどこ?税理士さんか商工会の人?

親父の友人が行政書士で数百件やってるけど
そんな話無いよ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 19:56:46.60 ID:PjL1yftn0.net
>>309
ソースは
>>297

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:12:48.56 ID:O4q6nVKZ0.net
>>310
それは不審者を行政書士が通報するって話やん

不備ループになる人は
行政書士の通報してない人ばかりだよ。

何故か不備ループになる人は申請者が不審なはずだ!って
躍起に喚いてるけど、
何か根拠があるの?
ソースは?


不備ループが何故起きるかは
既に審査部の人が暴露してくれてたから
月次で世話になってるやつは
ある程度理由も知ってるけどね。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:30:22.49 ID:PjL1yftn0.net
>>311
必死だな。
お前の言うことのソースは?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:40:08.42 ID:Q2AeUZaG0.net
不備になる申請者って結局はデロイトの求めている証拠証明書類が提示できていないって結論な訳でしょ、不備ループから見事に給付された申請者も現にいるんだし、常日頃からいつ税務署が来ても説明出来る経理対応でいる事だよ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:54:48.29 ID:O4q6nVKZ0.net
>>312
だから行政書士自身から聞いてるし
審査部内部の話はとうの昔に暴露されてるだろ
逆に知らんことに驚きだわw

何で知らん奴の方が自信満々なんやろな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:56:49.38 ID:O4q6nVKZ0.net
>>313
そういう青色申告を10年近くやってて
銀行から借り入れある企業が不給付になるのは
何故か説明できないやろ?

辻褄合う話は審査部内部の暴露だけだったわ
何故月次での話を何にも知らないのに

自分の妄想と憶測と願望だけが正しいと思えるんだい?
よければそこ教えてよ。
審査部の中の人なのかな?

なら助かるけど。
大抵は全く審査の実態も月次の経緯すら知らない
単なる外野だよな。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:01:12.29 ID:O4q6nVKZ0.net
一体どういう脳の回路をしていると
何の根拠もソースも情報も無いのに
自分の妄想、自分の願望、自分の憶測が正しい!
と、ここで上から目線で話をできるんだろうか。

とにかく自分の妄想は全て正しい!と思い込める心理は何なんだろう?

スレチになるが、その心理状態というか
脳味噌の状態に興味があるよ。

俺は行政書士とか
月次で情報交換してきた奴らの暴露だのを根拠にして
ここで書き込んでるんだけど(そりゃ事前確認数百件規模の人の話は参考になるからね)

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:03:52.46 ID:bYDY79w20.net
君らは永遠にお互い様だ

デマもあろうことに誰かの言い分だけ信じるなんてアホ
あくまで~~~の可能性があるというだけ
言い切るやつの話は信用しないこと
誰かをバカにする奴も信用しないこと
口汚い奴は悪人

真実なんてそう簡単に明るみに出ないんだよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:06:25.58 ID:O4q6nVKZ0.net
>>317
まあそうだね
ひろゆきの言う
嘘を嘘と見抜けない人は


という結論になっちまうね
時々いい報告してくれる人のレスが
9割のデマに埋もれるのは難儀だわ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:07:44.76 ID:O4q6nVKZ0.net
>>303
もう一つ聞いておく
般若心経の好きな漢字は何よ?w

あの法人入力の欄は面倒だな
電話番号もいちいち入力せにゃならんやろ
今回は一度きりだけど。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:24:27.24 ID:oVOHQG9X0.net
>>316
おまえのソースも貧弱なのになぜ威張れるのか…

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:32:32.79 ID:Cu9qOKTN0.net
>>319

パソコンならオートコンプリートで楽だけどね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:34:27.65 ID:O4q6nVKZ0.net
>>320
ほう。人の話を貧弱と言えるなら
お前はもっと確固たるソースを持ってるんだよな?
自信持って貼ってくれないか?
中企庁の中の人?審査部の中の人?

俺のは月次スレで何回も貼られて
知らない奴がいないような情報だから
今更な話でうんざりしてる奴も多いと思うが。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:35:39.95 ID:O4q6nVKZ0.net
>>321
マジでー?
俺んとこのオートコンプリートは
法人番号は勝手に覚えてるけど
電話番号が紐付いてないから
いちいちどこの企業の電話番号だったか
チェックしながら入力する必要があって
結局面倒だったぞw
ブラウザの問題なんかな?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:40:36.18 ID:o3FtRUp30.net
ソースソースうるせーぞお前ら

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:43:21.51 ID:O4q6nVKZ0.net
すまん。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:44:55.83 ID:ktuue2p30.net
こいつちょっと怪しいなって人は事前確認の段階でフラグ立ってんだよな
責任を事前確認機関に負わせるわけには行かないからこそっと教えてねってやり方

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:47:05.44 ID:nY42WYZ/0.net
あまりにもって奴が事前の段階でいるんだろうな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:52:43.62 ID:bYDY79w20.net
>>319
実のところは般若心経に興味なんてない
肩入れしたわけではないので悪しからず

匿名掲示板なんて同一人物別IDがわからないんで大勢がそう言ってるように見えて実際そうでもないことがあるから、少なくとも1人はそう言ってるという事にすぎない

人は誰しも自分を正当化しがちだから自分は対象なのに不当に扱われてるというような訴えは信用には値しない
そういう可能性があるよなあという程度

陰謀論みたいなのを排除すれば、客観視できる立場であるのは比較的、事務局側に多いはずだということは否定できまい


>>313
ルールがおかしいから対象になるべき自分が対象になれないっていうようなことを言ってる人は要するにルール外ってのは確かだけど、月次のようなルールづけと申請フォームで証拠に基づいた正しい審査ができるわけもないしバイト審査で判断が付かないことが山ほどあるのは必然なんだから、不備や不給付の全員を一括りにしてバカにするのもおかしな話
最初から、きちんと全員が事情を文面で提示するような申請方式にしなかったのは迅速性を優先したのだろうが、結果として申請から証拠提示が下手くそで無駄に犠牲が出ることも当然
下手くそを馬鹿にしていい筋合いはない


だから、どっちもどっちだ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:54:41.24 ID:oVOHQG9X0.net
ウーバーが食品宅配業 転売ヤーがネッツ物販 とか言ってチンチン出したまま女性士業のZoomに出てるのか

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:59:05.26 ID:bYDY79w20.net
>>329
ちなみにこの人は言葉が汚いので悪人
人の不幸を喜ぶ変態

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:05:56.98 ID:VCR8ntdd0.net
言葉が汚いやつは、低学歴で多かった。さらに言えば詐欺師とかクズが多かった。
悪人かどうかというと微妙だが、いじめっ子みたいな仕事できないやつが
多かった気がするね。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:07:32.07 ID:O4q6nVKZ0.net
>>328
般若心経には興味無いんか、残念やな。

> 人は誰しも自分を正当化しがちだから自分は対象なのに不当に扱われてるというような訴えは信用には値しない

そういう次元と全く違う話なので、補足を。

俺は、申請者が不当な扱いを受けて
一個人が「不当だ」といってる声を拾ってるのではなく
現役の行政書士が数百件事前確認した中から、どういう事業者が不備ループになったのか、というデータに基づいて書き込んでいるからね。

加えて審査部内部の暴露も考慮すると
行政書士が推察する審査の実態とピッタリ回答が一致して辻褄が合う。
さらに国会で突かれた内容とも一致。

審査の実態はかなりヤバい内容だが
月次を申請して情報拾ってた奴等にとっては
皆んなが半年前から知ってる内容だから新鮮味は無いだろう。

個人の感情論や主観では無いので、そこんとこは誤解無きよう。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:07:34.11 ID:VCR8ntdd0.net
個人的意見だけど、コールセンターに怒鳴りコム時点で、
不給付フラグ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:09:48.23 ID:/Ol/rmvy0.net
初日申請すべきか悩む
月次は後申請の方が振込早かったもんなあ
コールセンターに何回も問い合わせするのも腹立つし、後申請組の振り込まれた報告見るたびイライラするし
この補助金もやっぱ後申請組が得するパターンになるかなあ?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:11:28.56 ID:VCR8ntdd0.net
当然初日は申請が殺到するだろうから、平均よりは処理遅れるんじゃないかな。
まあ要件を満たしていればきちんと振り込まれるだろうよ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:13:14.06 ID:VCR8ntdd0.net
月次の簡単新生だと、翌日に近い例もあったようだけど、まっ2週間ぐらい
まとうね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:18:09.71 ID:QpZ1tNnX0.net
>>315 さんは自分でこれが正しいと思い込みもあるんじゃないの? 莫大な何年も前の書類って怒っている不備ループの人はファイルにして添付するとか簡単にまとめられるのに…と俺は思う、
普通の会社の経理事務員だったら2〜3日も有れば5年や7年分もまとめられるしデータとして保存してあるだろうからそんなにもかからないかもしれない

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:43:09.56 ID:9x5ET8tZ0.net
>>337

添付できるできないの話なんて
やってないけど???
何の話???

事務員???

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:47:38.67 ID:N2hJzjlb0.net
昨日と今日で二人から確認メール来ないってSOSあった
迷惑メールフォルダに入ってないかと尋ねると
その見方を教えてくれと…

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:49:17.44 ID:QpZ1tNnX0.net
不備ループでGM何番とか連絡が来ると恐ろしいほどの追加書類請求がくるんだとさ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:55:07.56 ID:lAtyhsQQ0.net
一日置きに規制されて書きにくいわ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:55:56.33 ID:OnaHFmT00.net
また事前確認いるんか
月次支援金の時にお願いした税理士事務所に明日電話しよ
月次支援金の時に、今はこの確認業務の申し込みは多いのですか?って質問したら全くないって返答だった
今回もそうだったらいいが

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:56:09.60 ID:lAtyhsQQ0.net
>>335
持続化の時はデータパンクしてなかったか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:57:34.48 ID:lAtyhsQQ0.net
>>342
一時か月次で一度でも受給してたら
そのID使えるよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 23:00:17.12 ID:OnaHFmT00.net
>>344
どっちも受給したけど事前確認不要?
そうなら助かるわ
もう不毛な申請業務でメンタルぐだぐだ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 23:02:50.01 ID:lAtyhsQQ0.net
>>345
貰ってるなら、再度事前確認はしなくていいよ

不毛な申請業務って何よ?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 23:23:29.78 ID:OnaHFmT00.net
>>346
支援金以外にも自分がやってる事業の許認可の申請が定期的にある
事務所物件の契約書なんて変わらんのにその都度全ページのコピー提出とか無駄過ぎやろって

コロナ前までは月商100万弱を三人で大変な思いをして回していたがこれからは一人で月商20万を目標とするオンライン絡めたスキームに取り組んでる
無事に認可下りたら事務所も引き払って自宅件事務所で受注やらフォローをする
これからはスモールビジネスで生き残り

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 23:31:47.06 ID:j1qR0Om50.net
事前確認って商工会行けば良いの?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 23:31:58.94 ID:ze0NA3v80.net
計算方法でテンパっちまった。助けてくれ。
昨年1月売上100万、今年1月90万。
対象期間11月〜3月総売上600万。
この時、600一90×5=150で上限50万でおけ?
それともそもそも月対象で1割しか減少していないから無理?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 23:36:36.98 ID:E3HSmjaK0.net
>>349
支給条件満たして無いじゃん

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 23:40:28.92 ID:pGF5r/6C0.net
>>349
だらだらと自分語りをする前に少しくらいは概要に目を通そうよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 23:43:34.79 ID:ze0NA3v80.net
>>350
サンクスです。
逆に昨年1月売上100万、今年1月60万の時、
昨年対象期間総売上600万の場合、
600−60×5=300で、上限50万とはならず、30万のまますか?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 23:48:22.11 ID:kk58Gl/70.net
まずアナタが法人か個人か、個人なら青か白かで答え違ってくる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 23:51:42.40 ID:x1OgJGZR0.net
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/simulator/kojin.html

ここに必要な金額打てば対象かとうかも、給付額もわかるよ
注意なのは月次とかの給付金はどの売上にも含めずで、時短要請の協力金は売上に含めておけよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 00:44:42.37 ID:xliW1e5A0.net
>>354
補足

時短要請等の強力金を含めるのは申請対象月分だけで比較基準月の方には含めてはいけない

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 00:58:16.40 ID:xliW1e5A0.net
>>349
そもそも基準月から1割しか減少してないから無理

>>352
個人なら30万が上限
法人なら売上規模に応じて60万から150万が上限

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 00:59:38.57 ID:xliW1e5A0.net
>>348
商工会管轄地域なのであればそう

そうでないならそうでない

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 00:59:47.64 ID:B9HoOLin0.net
>>315
借り入れの有無なんて審査と関係あるのか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 01:12:42.39 ID:3n/vi+Zh0.net
>>358
事前確認では関係あるよ
事業性融資を受けてる場合、その金融機関で事前確認してもらえる

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 01:17:14.88 ID:9fdHSG0f0.net
>>348
会員ならね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 01:19:02.47 ID:F7j8RNvC0.net
>>358
借り入れご売上の割に多いとムリ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 01:30:56.96 ID:xliW1e5A0.net
>>358
関係ないが、事業規模を推測する例として言いたいんだろう

ならば尚更、事業規模なんか関係なしに緊急事態宣言かマンボウの直接的な影響で同地域の自分の直接ないし間接的な個人顧客が外出自粛を行ったことにより減収したか否かという部分を疑われただけって可能性が高まるが、結局その理由等が対象かどうかは中身を説明されないことにゃ(少なくとも借り入れがとうこうじゃ)外野は何とも言えない

たまたま何の審査もされずに通るものもあるから、今度はあっちは通ってんのになんでこっちは通らないんだって怒ってる人もいたが、対象外なのに通った他人がいることと自分が対象外で通ってないことの差別に怒るのはまた別の話じゃね?みたいな意見あったけど、そういうのは事務局の社員が火消しで書き込んでやがるに違いないいう決めつけをしてどんどん真っ赤になって荒らしておられた

あれはまじ鬱陶しすぎて、事務局の会社名はブラウザのNGワードに入れてるもん

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 01:39:16.23 ID:3n/vi+Zh0.net
>>362
君はデロイトの社員か中企庁の役人なのかね?

給付規定の文言に曖昧な部分がある以上は、それを読んで
申請者がなるべく広めに解釈して申請を試みるのは普通のことで
それを「対象外」と一刀両断するのもおかしいけどね

税法だって曖昧な部分が多くて、納税者と税務署で見解の相違があることが結構あるけど
裁判になって、国税庁が敗訴してる例も結構あるからな
「お上が、対象外と言ってるんだから、対象外なんだ」って姿勢は、「権力の犬」みたいだね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 01:45:21.15 ID:xliW1e5A0.net
そんなのと対峙してるやつらもまた鬱陶しかった

今まで自分はちゃんと申告してきたのと比較して、コロナ前までは申告すらせず脱税してたような輩にここぞの復讐とばかりに攻撃したいのか、あるいはただの社会正義感か知らんが、低収入で納税関連の知識薄すぎる人をやたら攻撃して喜んでて悪趣味

なかよくしろとは言わないけど、お互いの気持ちをもう少し汲みながら言葉を紡げと思うね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 01:45:55.33 ID:xliW1e5A0.net
>>363
ちがうよ
一庶民だよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 01:48:17.03 ID:xliW1e5A0.net
>>363
審査に不満をもつのはいいんだよ
裁判でもなんでもして戦えばいいんだよ

ただ、どっちにも言い分があるだろ?
片方だけを全面支持とか、当事者でも無いのにおかしいじゃん

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 01:58:40.90 ID:xliW1e5A0.net
>>363
そもそも文章に権力が悪みたいな先入観が強すぎて怖いよ
まるで共産党か、政権交代目指してない頃の野党

レジスタンスが正しいこともあればただのテロリストなこともあるし内容一個ずつ是々非々で考えたらいいことなのに、自分の同調者意見以外は粛清しようもいう圧力を感じる

片側の意見は根拠から疑い何を言っても拒絶、もうの片側意見は無条件に信じて疑わない

お互いそんな奴らが言い合いしたって何も生まれないし荒れるだけでスレが消費されて残念すぎ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 02:08:29.76 ID:xliW1e5A0.net
だいたいなんで権力者の意見に同調したら「犬」になるんだ?
左の人が言おうと右の人が言おうと誰の意見かに囚われず是々非々で中身見て権力者に同調したりレジスタンスに同調したらいいのにさ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 02:12:55.44 ID:1hxpfxfK0.net
https://i.imgur.com/1Kefa3H.jpg
馬鹿の話は必ず長い

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 02:14:53.32 ID:xliW1e5A0.net
>>369
さるまた失敬

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 03:08:20.71 ID:3n/vi+Zh0.net
>>366
国と弱小個人事業主じゃ、圧倒的に後者が不利
今回のようなケースじゃ、裁判やっても不要倒れに終わる可能性が高いし

力の不均衡がある場合に、「中立的スタンス」とか決め込んで
一見、両者に公平に接してる態度を取るのは、事実上権力の犬としか言いようがない

裁判で勝つって、国相手だと大変なのは分かるでしょ?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 03:12:00.18 ID:3n/vi+Zh0.net
>>367
「中企庁、デロイトの判断が正しく、それで不給付になったり、不備として受けるなら、申請者が悪い」という趣旨の主張は
一方的に「不備、不給付になる申請者はテロリストだ」と決めつけてる態度で不公平だし、権力側の視点に偏ってると言わざるを得ない
そりゃ、持続化の前半あたりには本当に意味での詐欺師も多かっただろうけど(学生とか会社員とか)
その後は、そういうのではなく、給付規定の解釈のズレとかに起因するケースが多いと思うから
「給付されない申請者は不正であり、テロリストだ」という前提で話を進めるのは、中企庁・デロイト側に肩入れし過ぎだろ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 03:15:17.64 ID:3n/vi+Zh0.net
>>368
この状況で権力側に与する意図は?
申請者をテロリストとみなす態度こそ理解できんよ
そりゃ、電通時代の持続化なら、そういう輩が紛れてただろうけどさ
明らかに架空で、学生がヤクザなどの勧誘でSNS上などで応募して
確定申告書から何から何まで偽装・・・っていうね
そういうのは相当見せしめに逮捕されてるし、今更、そんなことやろうとする申請者はほぼいないだろ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 03:35:15.82 ID:xliW1e5A0.net
>>372
不支給になってるのが全員不正であるなどと思ってないよ

対象定義が分かりにくいが故にグレーゾーンがあり審査に判断を委ねることがあり得ること

本人の対象定義の理解を明らかに誤ってるが故に対象外でありながら無謀な申請して案の定対象外だという判断を受けても納得がいかない人があり得ること

その中間層

そして、審査のミスでルール上給付されるべき人に不給付決定が下ること

どれも有り得るのに、まるでどれかひとつだけのようにひとくくりにしたがる意見に賛同できないだけだよ
双方がどっちもどっちで勝手な決めつけで譲らないし

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 05:14:48.19 ID:3n/vi+Zh0.net
>>374
>本人の対象定義の理解を明らかに誤ってるが故に対象外でありながら無謀な申請して案の定対象外だという判断を受けても納得がいかない人があり得る

曖昧な部分があるんだから、そこは「理解すれば、正確に判断できる」って性質のものじゃないぞ
最終的に最高裁が解釈しないと決まらない問題なので

つまり、そういうのは「解釈を誤って、対象外なのに無理やり申請してる方が悪い」ってみなすのがおかしい
税務署だって見解の相違なんて頻繁にあって、裁判で負けることもあるんだし

申請者側に不利な方向で議論進めようとしてる時点で、お前は裁判官でもないのに何様だと思うわ
中企庁とかデロイトじゃないのなら、申請者側に有利になる理屈を考えるべきでは?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 05:31:04.91 ID:hiLdfECu0.net
審査される側なんだから相手がどう解釈するかを理解しなきゃダメだろ
自分に都合のいい解釈だけ主張して審査が通るとでも思ってんのかw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 05:46:28.60 ID:pKC8/Z3i0.net
普通に考えて不給付になる申請者で最終的に取り下げたなら何かが経営者として足りないんだろうな、と思うよ…
経理事務の在り方とか税理士に問題あるとか要因を今後の為に精査した方が良い

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 06:30:50.80 ID:3n/vi+Zh0.net
>>376
>相手がどう解釈するかを理解しなきゃダメ

完璧な解釈なんて存在しない
だから、見解の相違が発生し、最高裁で国税庁が負けたりする

なるべく都合よく解釈しつつ、審査に通るためには
どういう理屈を並べれば良いのかと思考するのが、このスレの役割だと思うよ

勝手に「審査は、こういう解釈している」と決めつける方が問題だし
確固とした解釈が存在するなんてのは間違い

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 06:32:21.08 ID:3n/vi+Zh0.net
>>377
いや、最高裁まで争えばワンチャンあるかもしれんが
時間、労力、訴訟費用などを検討したら、訴訟経済的にマイナスなので
本業に集中すべきって経営判断からの損切りはありうるだろ
それを含めての経営ってもんだよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 07:01:51.24 ID:gZm8ODGT0.net
一時か月次貰えなかったのね、可哀想に

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 07:05:41.29 ID:n3mmCEyp0.net
長文連投馬鹿わいとんな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 07:30:54.03 ID:xliW1e5A0.net
>>375
対象かもしれないと申請してことは悪いわけじゃない
申請した結果、対象か対象外かの判断がされるわけで、そのための申請でありそのための審査だから

>>373
権力側に与することすら是々非々でなく絶対悪だとみなしてる意味がわからない
権力者を選挙で選ぶ国の国民であるからには、その権力者を最低限リスペクトするのはそんなにおかしいのか?
国民が権力者の指針に従うことがその国の強さだけど、全幅の信頼で従うことのできる資質をもった権力者を選ぶことができていないことが課題なだけで、従うことに悪意は無いのでは?

万年野党根性が滲みついて、愛国心イコール右翼だみたいな感覚の人には理解できない?
体制側に同調しただけで犬呼ばわりされたらそりゃ怒るよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 07:35:18.80 ID:iYNdcf0m0.net
普段口を開けば国を批判する連中が、国に金をクレクレ言ってまた批判している。
一時月次で「訴訟だ〜」って勇ましかった奴の一人でも実際に訴訟したの?
あたおかか民商系の雇われ弁護士ですらこんな無理筋な訴訟など受任しないだろ。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 08:09:08.44 ID:X9Z9bqkI0.net
全く非生産的なスレ消費ですなぁ。この場で個別具体の問題じゃなく、心構えのような独自説を話して何になるというのか。ここに集う者は『実』が欲しいのじゃないのかね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 08:11:43.09 ID:9Lz89GB90.net
>>383
某YouTuberと視聴者などまさにそれだ。自分は何もせんくせに、口を開けば国や政治を罵りお金の無心。数々の施策や恩恵には感謝のひとつもせず、粗探しをするのみ。
例えば自分が支援する側ならば、こんなくずどもに助け船を出す気には到底ならんな。
今は有事だぞ。自分の足を使い 方々手を尽くす人がどれだけ居ることか。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 08:29:14.73 ID:pKC8/Z3i0.net
>>382 さんの言う通り 申請してみるチャレンジは条件に当てはまるならいい事だと思う、でもある程度で諦めも肝心…

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 08:29:45.17 ID:+MbYAHaL0.net
久しぶりに覗いたがまだ申請日決まってないのか
まぁまだ50%減の対象月がないから俺には関係ないが

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 08:54:26.73 ID:KcfloTTc0.net
零細法人ですが、今年分だけでとりあえず復活とマンボウ地域の行政から一月二月で
その他雇調金、補助金合わせて申請するけど。
手続きは自分で全部出来たおかげでいい勉強になったわ。
こういう状況でも何故かここ3年の売上自体はほぼ変わらないか、今年は売上上がるんよね。
節税しても税金の支払いがそこそこいきそうなんで設備投資でもしようかと考えてる。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 09:24:17.65 ID:sdwOa81f0.net
>>387
決まってないと思っちゃう程度の能力しかないのか

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 09:34:19.41 ID:SySEppdf0.net
>>387
>>1よめ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 09:50:10.95 ID:3n/vi+Zh0.net
>>382
>対象かもしれないと申請してことは悪いわけじゃない
>申請した結果、対象か対象外かの判断がされるわけで、そのための申請でありそのための審査だから

その結果、不給付になると、そこで終わりではなく
過去にさかのぼっての返還請求となるから、「チャレンジしてみれば良い」と簡単な話でもない

>権力者を選挙で選ぶ国の国民であるからには、その権力者を最低限リスペクトするのはそんなにおかしいのか?

選挙とか民主主義とか理解してる?
決して、白紙委任してるわけじゃないんだけど?
お前は、「ヒトラーは民主的な選挙で合法的に選ばれたので尊敬すべき」とでも言うの?
選挙で選ばれた代表はもちろん、民意を反映しているけど
彼らに委任してる権力の細部に至るまで一般民衆が完全把握した上で投票してるわけではない
選挙前に発生していない事象に関しては、選挙運動で主張を述べることもできないし
有権者が政治家のスタンスをあらかじめ把握することもできない

この手の給付金の詳細条件に関しての政治家のスタンスを選挙の前に
政治家が明言してるわけでもないのに、「選挙で選ばれた政府の決定なんだから、文句を言うな」って程度はおかしい
民主主義とか選挙とかを中途半端にしか理解できていない

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 10:10:57.38 ID:286eVMP20.net
>>383
訴訟準備始まっててもいちいち公表しませんよ?
俺は一応協力してる側だけど、こういうの公表しちゃダメなんだが、そんな事も知らない人?
社会に出たことある?

もしかして、いつも張り付いてる人かな?
自分は世界の全てを知っていると本当に思い込んでるご病気の方だよね?
単発で自演までして心配になってくるわ…
持続化もまだ係争中なんだが、それも知らないんだろな。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 10:16:37.14 ID:X9Z9bqkI0.net
>>391
ここは議会制民主主義を議論する場じゃない。白紙委任などと知ったふうな法律マウントは他でやりな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 10:18:41.56 ID:PFOZQNeY0.net
おまえら明日だぞ
準備は良いか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 10:20:12.91 ID:n2L2zSoH0.net
>>315
借入れ自体が問題にされる事は無い
問題にされるのは返済が滞っていて信用情報がブラックリストに載っている場合だけ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 10:26:20.11 ID:QkGYAXnE0.net
サポート会場だと事前確認してくれんのかね?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 10:32:22.48 ID:286eVMP20.net
>>395
それ給付金に関係ないだろw
融資の時は引っかかるけどさ。

銀行から借り入れがある=事業実態があるって話じゃないのか?

銀行が融資してる事業者なのに
事務局はあんな申請書類だけで
事業実態が確認出来ない!なんて判断してるんだから
事務局がマトモでないのは間違い無いと思うぜ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 10:55:28.15 ID:KS7YGGw+0.net
>>391 申請する側が違法犯罪だと思って申請するならダメだけど要件を満たしていると事前確認も通過して申請するんだからチャレンジでいいじゃん、それで不給付になってもデロイトのせいにしない事だと言いたい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 11:00:06.16 ID:5aJ2/ERH0.net
まんぼうで2月0円にするわ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 11:11:08.27 ID:n2L2zSoH0.net
>>397
そんなくだらん事は百も承知
事務局は金融機関で共有されている信用情報アクセスしてるって事
ブラックだったんだよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 11:28:12.48 ID:iNw3d7as0.net
>>396
してくれない

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 11:30:04.60 ID:KS7YGGw+0.net
>>400
反社と関連性があるとか?
銀行取引も貸し剥がしかぁ?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 11:37:28.98 ID:iNw3d7as0.net
>>397
事業実態が確認できないっていう定型文しか送れないあのシステムはダメだよな

結果は同じ不給付でも、せめて、事業内容からは本支援金の対象であるとは認められないとかにすべき

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 11:41:38.30 ID:yrTPz0Kr0.net
>>399
わざわざ書くからには意見を求めてる?

今回のマンボウでゼロになること自体は不自然ではないけど、去年1月から9月までの宣言やマンボウとの比較をされて今回だけゼロになるのは不自然だとみなされる心配ないか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 11:41:44.11 ID:KcfloTTc0.net
普通に概要を一通り読んで理解できてりゃ申請の基準にかかってるかどうか
いちいち人に聞かなくてもいいんじゃね?と思うんだけど。
不備ループガーとか言ってる人は、元々適正な書類をどうやっても提出できない、
申請基準を満たしてないだけ。そんなんに支給するぐらいなら俺にもっとくれや。w

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 11:44:15.92 ID:kpCRTgPj0.net
業務委託契約の個人事業主でも貰えますか?
開業届け青色税理士つけてます

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 11:44:29.42 ID:286eVMP20.net
>>400
ブラックかどうかは給付金は無関係
融資はモロに影響するけどな。クレジット系だけでなく税金関係も。

給付金事務局なんかに
cicが情報を簡単に見せるわけないだろw
ブラックで債務整理中でも給付金は通る
現在コロナ禍で滞納や遅延は結構いるからね

さすがに信販情報をそんな安くホイホイ出さないし
そこは日本も終わってないよw
まあこれはクレジット板の方が詳しい奴多いけどね。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 11:44:33.17 ID:iYNdcf0m0.net
>>402
事業性取引があるなら事前確認は銀行がやったんだよな
そもそもが子の話自体本当かどうかすらわからない

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 11:49:39.19 ID:Oerd5rR10.net
>>400

> 事務局は金融機関で共有されている信用情報アクセスしてるって事


ちょww
これ笑うとこ?
マジで言ってる?

そりゃこういう人がドヤ顔で妄想書き込んでたら
スレも荒れるわな…

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 11:50:50.42 ID:n2L2zSoH0.net
>>407
元々は >>315 の銀行借入れを事務局が認識していたことに始まるからな、よく読め

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 11:52:45.70 ID:AJ5MP3CJ0.net
>>408
銀行とか信金とかも事前確認期間になってたよ
銀行側が金貸す時に
給付金以上の厳しい事業実態の審査をしてるから
一番信頼ある事前確認機関という認識なんだよな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 11:53:05.24 ID:KDtKoWSx0.net
ちなみに自分は一昨年の2月にコロナが来て以来完全に収入が半減以下になってて、宣言やマンボウが出てようが引っ込もうがその影響はむしろ大したもんじゃなかったので逆に一時月次が対象外になる可能性もあるかとヒヤヒヤしたくらい

今回の定義はストライクだし安心

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 11:55:18.36 ID:sdwOa81f0.net
>>410
「銀行からの借り入れがあったからと理由 の み 不給付」なんてソースも無い話を鵜呑みにするのもどうなのかね。
ウチは銀行からの借り入れがあるけど持続化・一時・月次全て通ってるよ?(月次は申請しなかった月もあり)

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 11:56:06.94 ID:AJ5MP3CJ0.net
>>410
要は
今まさに俺が書いた、銀行から金借りて事前確認されてるような企業のことを指してんじゃね?

一時月次スレでも
金融機関の事前確認が一番早くて楽で手間もかからないし
さらに信用度が厚いからと
なんだか信用カースト上位みたいな流れになってたからなw

実際同じ事業者同士でも、疑うような要素無いからな。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 11:57:05.39 ID:n2L2zSoH0.net
>>413
それを >>315 にレスしろ
俺にするな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 11:57:56.85 ID:sdwOa81f0.net
>>413
訂正依頼
のみ不給付→のみで不給付

>>407
寄せ集めのアルバイトにCICを覗かせるとか有り得ないよね。怖過ぎる。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 11:59:25.26 ID:sdwOa81f0.net
>>415
お前も「事務局は金融機関で共有されている信用情報アクセスしてるって事」なんて見てきたように書いてるじゃん。
それは棚上げすんの?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:04:28.79 ID:Oerd5rR10.net
>>417
いや、、
見てきたような話とか、それ以前に

社会に出てたら
そんな発想は出ないよ普通….

なんで日雇い派遣がcic の情報見れると思うのか、もう理解不能だわ
弁護士会照会でさえ
無闇に見たらバッジが飛ぶこともあるというのに。

俺は盛大に草を生やしてしまったが
こんなヒキニートが暴れてりゃスレもおかしくなると思ったわ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:06:43.96 ID:n2L2zSoH0.net
>>417
お前、真正のアホ粘着質だな
事務局が銀行借入れを把握出来るのは信用情報へのアクセス以外に無いからだよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:07:37.96 ID:J7cqD57+0.net
事業実態があるかを確認するんでしょ
金融機関が融資してるということは事業してるって証明だから
経営状態なんか関係ないじゃない
明日からは申請手順に関するあれこれでスレが進むことを祈るわ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:13:35.13 ID:AJ5MP3CJ0.net
>>420
多分
15時以降に申請報告が殺到して
○○番だったー!おまいらは何番?

の、レスで埋め尽くされるかと

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:22:32.41 ID:Vy3Oudf+0.net
明日15時に申請しても審査は翌日以降だよな?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:42:23.78 ID:KLoXBTko0.net
小池百合子 都知事閣下のおかけで、
飲食店時短協力金で大型レクサス(LS500)の中古車
買いました。もちろん仕入れ用の運搬車として
節税対策で経費で落とします。

偉大なる指導者
小池百合子 都知事閣下バンザイ \(^o^)/
https://www.webcg.net/articles/-/38240

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:43:05.81 ID:J7cqD57+0.net
>>421
一気に平和w

事前確認が必要でまだ申請できないから
しばらくこのスレ利用させてもらいます
無用な喧嘩しないでね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 13:15:30.64 ID:jepXqJ260.net
事業復活支援金事務所に電話したら

コロナ濃厚接触者で事業を自習休業した場合には給付要件を満たさないと今言われた。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 13:19:10.43 ID:jepXqJ260.net
会長がコロナ感染者でコロナウイルスの影響直接受けてるのに休業したら貰えないっておかしいよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 13:28:40.85 ID:lP0zN5nX0.net
何ヶ月も待たされたんだ。初日アクセス殺到で何があってもおかしくない。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 13:30:01.67 ID:AXscJEgF0.net
3月までを見通すための支援金がこの遅さって何の冗談だよ(笑)

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 13:36:35.36 ID:7jVdOCc/0.net
いよいよ明日だな
スタートダッシュで決まるぞ!
今日の24:00に申請の準備はできてるか?
こんなの早い者勝ちだからな
様子を見て、なんて悠長なこと言ってる奴は下手したら予算が尽きて金もらえんぞ
さあ、準備を進めよう!

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 13:38:11.75 ID:QyICowGj0.net
>>425
このスレ内の自称賢者たちの意見も同じくそうだったから驚きは無いけど報告ありがとう

自主休業ではなくクラスタに対する行政からの直接命令(さらに26日改訂版からは間接取引先への命令も)で休業になる場合はその影響が対象になり得るけど
今のところ飲食店にしかそのような命令は出ていない

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 13:56:02.37 ID:UlZP9tzk0.net
>>429
今夜24:00に何があるの?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 13:58:06.10 ID:9Lz89GB90.net
>>429
そうだ。日付変わった瞬間が勝負だからな。いつもアクセスが殺到して鯖がヘビーになるから準備万端で5分前あたりからPCの前を離れてはならんぞ。
いいな?お前が一番乗りのつもりで行くんだ。なんなら10分前からでもいい。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 14:04:28.06 ID:XGTZd9Be0.net
あほなの?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 14:13:40.29 ID:KcfloTTc0.net
>>432
コイツ何言ってんだ?脳味噌腐ってんじゃね。w
一気に300万件を超える申請者が一斉にアクセスするとかありえんだろうが。
そもそも今回の財源は、前回の月次以上に余りまくる見通し。
こういうカバが徘徊すりゃスレも荒むわ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 14:14:04.31 ID:iYNdcf0m0.net
Zoomなんか対応してないし、こんな時期に対面なんかしないってどこも確認してくれんよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 14:19:51.47 ID:IoQmjDZM0.net
>>434はあくまで>>429の天然を面白がってボケにボケ返してるパターンやからつっこみどころはそこじゃなくて

開始時刻なんやが

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 14:22:15.61 ID:7jVdOCc/0.net
>>432
ありがとうな
30分前からスタンバっとくわ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 14:31:13.25 ID:trnxptjI0.net
もうわかった、おれものっかるわ

日付変わると同時に同意書サイン、納得のいく字が書けるまで徹夜覚悟や

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 14:35:00.94 ID:9Lz89GB90.net
>>436
親切にレスしなくていいのに(笑)
こういうじょうだんの通じねえオツムの出来が悪いばかって本当に居るのな( ´,_ゝ`)
あまりにも仕事がなくてメンタルボロボロなんだろうナ(笑)

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 14:39:44.58 ID:puDC66Qw0.net
つか、マイページは月次と同じやん?

申請ボタンは
明日できるんか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 14:42:12.27 ID:02rLJTYl0.net
>>425
月次支援金の時のコールセンターは、話をよく聞かず、あなたは貰えませんってひどい電話対応されたけど、食いついて色々話したらやっぱり貰えるかもって言われたから、諦めちゃダメだ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 14:50:14.98 ID:puDC66Qw0.net
>>441
そういう良い情報良いレスは有難い。
でも月次のスレに知らせてやれよ!w

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 14:51:47.89 ID:sncs+/Vg0.net
>>425
自分がどう感じてるかが問題だから
八百屋をやってて売上が落ちたのがコロナで人が減ったからだよなー、て思ってたら該当する
そんなの確かめようがないし、何十万件も来るんだから確かめようがない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 14:54:18.14 ID:sncs+/Vg0.net
>>441
コールセンターの人って2,3日の研修受けただけの人たちだから、あまりわかってないよ
真に受けて尻込みするくらいなら普通に申請したほうがよいよね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 15:04:21.01 ID:C6X8KJxm0.net
>>1

一般民間人の事業者に対しては書類の不備だの手続きの事情だので期限切れまで追い込む反面、
「寄生虫ゴキブリ公務員関係者に対しての給付金支給」は一切ミス無く異常なまでの正確さ、かつ迅速さwww

逮捕されたのは、経産省職員の桜井真(28)(東京都千代田区)、新井雄太郎(28)(文京区)両容疑者。
互いの名前から1文字ずつ取って名づけたとみられる投資会社「新桜商事」がコロナ禍で売り上げを減らしたと偽り、
中小企業庁の家賃支援給付金約550万円をだまし取った疑い。捜査関係者によると、2人は容疑を大筋で認めている。
その後の捜査で、新桜商事の口座に昨年夏頃、個人事業主らを支援する持続化給付金200万円が振り込まれていたことが判明。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 15:11:20.32 ID:KS7YGGw+0.net
これって明日1月31日15時の申請なら基準月は11月か12月のみだからそんなに明日申請者いるかな?当然定休日じゃなければ1月はまだ当日あるし

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 15:27:39.99 ID:xBInMr/P0.net
>>446
月次申請者の2ヶ月分に今回の事前確認が完了した新規申請者が加わるだろうから割と居るんじゃないかな?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 15:30:46.04 ID:sncs+/Vg0.net
>>446
新規は少ないかもだけど、一時、月次受給済みは殺到するだろうね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 15:33:10.18 ID:86tuDkgn0.net
1月分の申請も見越しての15時以降の申請にしたんじゃないかね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 15:40:30.07 ID:+KRw1hm10.net
地味に日付で不備になるやつ多そう。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 15:58:39.59 ID:qTg5ME340.net
うわぁぁぁぁ
準備してたら履歴事項全部証明書って3ヶ月の有効期限あった

法務局いくのめんどくさいから、オンラインで取り寄せるけど
初日にまにあわねぇ・・・出遅れた

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:04:36.83 ID:D1dlHgGQ0.net
>>450
宣誓同意書の日付のこと?あれって記入した日で良いんだろう?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:16:01.55 ID:qTg5ME340.net
>>452
1月31日に、1月分で申請したら
1月がまだ終わってないから、売上台帳が数時間分、不備になるでしょ

それで落とされる人が続出するんじゃないの?って話でしょ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:28:40.48 ID:Juh6P+V30.net
質問お願いします。
2018年の収受印がない、パターンdなんですが
納税証明書または課税証明書って税務署に行かなきゃいけませんか?
課税証明書なら市役所あたりでは無理ですか?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:31:15.55 ID:D1dlHgGQ0.net
>>453
なる。
おれの場合対象月は去年の12月なので、記入日は明日の年月日で大丈夫だな。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:35:35.13 ID:pOwGaRQt0.net
1/28に47都道府県知事が金額の増額と延長(システム的に増額=延長なのだが)を政府へ緊急提言したみたいなんだけど(ギリ過ぎやんw)、ちょっと様子を見たほうがええのかな?
You Tubeのマキノヤでやってた

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:42:29.89 ID:AXscJEgF0.net
1月分で申請したら不備になるだろうな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:54:18.81 ID:86tuDkgn0.net
1月分なら2/1から申請可能って表記するだろ!無いから多分明日からで大丈夫だろう

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:55:10.31 ID:etPvRrMr0.net
対象月11月で申請書類の準備完了!
一時・月次完走組なので、通るはず。

持続化の時のように、サーバー落ちたりしませんように。

皆さん頑張りましょう!
復活させましょうねー。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:59:51.82 ID:KS7YGGw+0.net
>>451 履歴事項全部証明書は簡単申請なら3ヶ月以内は関係ない、しかし基本申請なら取り直して添付

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:11:25.94 ID:v17b7/gk0.net
>>456
提言が受け入れらても
制度化の変更は通らないから
新年度以降、支援金を受けた事業者に
県からの上乗せ分を国が県に補助する形になると思うよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:17:24.05 ID:qTg5ME340.net
>>460
まじで・・・
さっきコールセンターに電話して確認したのに、
そんなこと教えてくれんかった

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:20:00.10 ID:6R65c7h80.net
>>443
くそっ八百屋やっときゃよかったよ…

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:26:57.72 ID:KS7YGGw+0.net
>>458
たとえば1月31日15時に申請して1月の売上をその時間で締め日にするの?
もしその後売上があって次回の支援金の時に売上月報で復活の時と1月の売上額が違うから返金だとか操作したとかケチ付けられるたらヤダよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:34:15.65 ID:86tuDkgn0.net
>>464
申請期間の所で、※2月を対象月として申請される方は、3月から申請可能となります。
※3月を対象月として申請される方は、4月から申請可能となります。となってて、1月分については明記されてない。15時以降から申請開始という事は、1月分を閉め終わったものとするって事だと思うがね!じゃなきゃ1/31午前0時に申請開始でもいいだろ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:41:29.65 ID:KS7YGGw+0.net
でも、試しにやってみて頂けると今後の参考になるので是非明日15時に1月対比で申請してみてご報告下さい。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:42:17.07 ID:iYNdcf0m0.net
>>456
まーた自演誘導かよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:44:31.54 ID:Vy3Oudf+0.net
明日申請しても今週中はステ変しねえかな?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:45:19.27 ID:K4mavwin0.net
>>463
惜しかったね
八百屋やりゃいいじゃん

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:49:54.44 ID:86tuDkgn0.net
>>466
多分明日の15時以降、1月分も申請可能ですって表記されると思うけどね!

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 18:08:33.97 ID:KcfloTTc0.net
思うけどマン登場!w

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 18:43:48.39 ID:VNpNUB6G0.net
申請書類の準備できた。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 18:50:34.56 ID:dC2yGagL0.net
そりゃ不備多いだろうなってレスばっかだな
審査側だけじゃなくて申請側にもかなり問題ありそう

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 19:13:03.32 ID:9CaQAlEx0.net
>>389
でもお前は売上を上げる能力がないんだろ?www

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 19:16:13.11 ID:BFbgt3130.net
MAX30ならあるけど2,3月でMAX50を目指す

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 20:23:49.31 ID:iYNdcf0m0.net
入力画面にどんなトラップがあるか1/31申請の勇者は申請後に教えてくれ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 20:25:09.45 ID:ZR4sTtzq0.net
>>476
それは審査する側の気分次第

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 20:25:29.36 ID:ZR4sTtzq0.net
今回もゲロイトかよ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 20:51:03.62 ID:f5tk3n4e0.net
デロイトはやめてほしかったなー
持続化で放置の末不支給にされるとこだった

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 21:09:31.30 ID:Vy3Oudf+0.net
ポップアップブロック解除しとくか

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 21:16:04.57 ID:SzIbBEjB0.net
>>462
>>158

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 21:25:44.32 ID:lP0zN5nX0.net
一度不備にされると2週間は遅れるから1日に申し込むべきじゃないかな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 21:27:46.36 ID:OFXSR70B0.net
>>476
今回はまだ「申請の手引き」が出てないな
細かくスクリーンショットで各入力欄の注意書きしたやつ
プレーヤーが申請ページ内容で得るワクワク度を重視してるんやろな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 21:45:11.12 ID:0WLOZsnb0.net
「マイページで申請ボタンを押す前に画像表示の確認を」
一時月次完走してるけど、一度だけ「売上台帳がありません」と不備メールがありました
でマイページで確認すると壊れた画像ファイルのアイコンが(ファイル名は表示あり)
ローカルディスク上のファイルは壊れてないので、送受信時のベリファイが失敗したのかなと
(申請直後に受付メールを受信済み) 
で対応は簡単を一旦取り下げて
基本で再申請、このためステ変まで10日かかりました。
(当時は簡単翌日ステ変が主流)
なので宣誓書と売上台帳のアップロードが済んだら、
【マイページ上で画像確認】してから最後のページで申請クリックするのがよろしいかと
あまりない事案かと思いますが
どなたかの参考になれば

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 21:47:47.19 ID:lP0zN5nX0.net
実際に事業収入が減少したわけではないにも関わらず、通常事業収入を得られない時期(事業
活動に季節性があるケース(例:夏場の海水浴場)における繁忙期や農産物の出荷時期以
外など)を対象月とすることにより、算定上の売上が減少している場合


これ拡大解釈かもしれんが年末年始の長期休暇は関係なしともとれるが。
不備の対象になったらかなわんな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 21:52:26.99 ID:TM71d/2j0.net
>>484
最後のボタンの前の総確認のとこのセルフリコンファーム必ずやってたわ
うっかり違うもの上げてたことはないけど、ちゃんとダウンロードし直せる確認として

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 21:56:51.28 ID:7D3SwXHZ0.net
>>404
去年じゃない 令和元年を使う

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 21:58:48.16 ID:wz+Vb2Qr0.net
>>485
毎年年末年始はあるし、そのくらいなら大丈夫っしょ

月次支援金は実際その点を見るために2019年1月以降の月の売上額を一個ずつ全て入力させてた
もともと季節性がある人でないかどうか
決算書もあるけど機械で一気に判別するためにだろう

なお白は決算書ないから諦められてた
代わりにゼロを入れても良いことになったので0とTABを連打することに

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 22:07:29.19 ID:+hkku5Af0.net
一時や月次で不給付になるのってデロイト側の不審な動き以外だと事業が確認出来ないからって理由なのか?
持続化だと事業実態が確認できないとかなんとか言われて不給付になってる人多かったよな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 22:10:58.70 ID:LDSqNfEm0.net
>>487
基準期間に令和元年(2019)2月を使って今年2月の対象月売上をゼロにするんでしょ? わかってるよ

でも去年(2020)2月のマンボウ時の売上はどうだったんですか?て確認入ったときに言い訳として耐え切れる?って聞いたんだよ

審査にひっかかったら、2020年の帳簿と証憑書類を確認させて下さいになって今年のゼロは自主判断だと見なされたらって不安はないの?
てこと

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 22:13:10.98 ID:0oZY1MAp0.net
>>489
違うよ
ランダムに選んでる
特定の業種だけ狙い撃ちしてる

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 22:14:11.22 ID:0oZY1MAp0.net
つか、ちょっと教えてくれよ

一時月次を貰ってない奴で
今回事前確認も済んで申請書類も整って
明日スタートダッシュ出来る奴、いる?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 22:27:52.98 ID:f5tk3n4e0.net
>>491
ランダムなのか特定の業種なのかどっちだw
事業実態疑われたら面倒だなと思ったんだが

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 22:32:00.38 ID:iNva6qpv0.net
>>489
月次は、減収理由を疑う場合にもまずは事業実態確認から入ると明記されてる

事業実態確認ってのが単に事業者である確認なのか宣言の影響を受け得る事業内容と地域の確認なのかは明記されてないが、たぶん仕入れ先と額などを先に押さえておくためかと

そこの確認で落とされた人の中には、なぜ落とされたのかよくわからん人もいるはず
そもそも保存してないとか手間暇かけてアップロードできないとかで諦める人はともかく

そこを通ると2段回目の確認として、減収理由が宣言の影響である証拠みたいものや、申請区分別に保存義務のある証憑を求めてくるってことになってた

問題は、すべての不備案内が定型文選択からしか送られてこないことで、これについては今回の支援金からは改めると言うニュースを最近見た

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 22:38:17.73 ID:0oZY1MAp0.net
>>493
ごめんw
両方です。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 22:39:17.43 ID:kCrokJ1g0.net
>>491
それはきっとあるよね
完全ランダムかどうかはともかく基本はサンプル調査
初期は広くサンプル取って傾向をみて不備の多い的をいくつかだけに絞ってったとか

ブレンド豆から欠点を弾くのは相当な時間かけない限り無理だけど、効率よく弾こうとすれば産地や種類で元々欠点の多いとこだけを先処理すればだいたい綺麗になる理論

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 22:58:17.18 ID:QkGYAXnE0.net
みんな事前確認終わってるの?
明日そんなに申し込める奴いるかな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 23:00:07.22 ID:Pj6CFBWz0.net
>>493
事業実態の証憑を求められると、2年分程度の帳簿と証憑(請求書等)をあげろと言われる
内容的に全部あげるの無理だと言う人がコールセンターに掛け合うと、できる範囲であげろとなる

ここは、たくさんあげた方が申請者にとっては当然有利

元帳の番号に応じて請求書に同じ番号振るとか普段からどの程度整理してるかにもよるが、複数ページかつ軽容量圧縮のpdfをパッパと自炊できない人はこの時点で諦めざるを得ないので、疎い人にとっては一度ひっかかったら結構たかいハードルに

上げたところで再度「添付いただいた資料では事業内容が確認できません」とかの定型文では、必要不可欠な部分とつけるだけ無駄な部分の配分がわからないのが申請者にとっては大きなストレスだったかと

帳簿等の取引内容の個数を伝えたら認められそうかとか商品説明や用途をつけば認められそうかというような考慮の機会が与えられないという


ただ、ほとんどのひとは何も問題なく通っていくので気負いすぎる必要はない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 23:06:09.22 ID:0oZY1MAp0.net
>>496
持続化の時から報道され続けてるデロイト事務局による不祥事って
あまりに多い
実態は本当に酷いよ
マトモに審査してないのは明白

受給出来るかどうかは、本当に運だから。

テレビ報道の動画見たけど、半グレや反社の申請は見事なもんだよ。
デロイトには絶対弾けない。
国税とポリにしか検挙できないのに
無能なデロイトが出しゃばった挙句、
無実の申請者を無理矢理不正にして
不給付実績の生贄をでっち上げるようになったんだよな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 23:11:59.75 ID:Wu+EVj7n0.net
一人法人だけど、一次月次共に対象外でしばらく給付金関係ノーマークだった
27日夜ネット見てたら、31日から緩いの始まると知り、サイト1時間熟読
28日午前中に書類用意して、昼から銀行電話して夕方には事前確認通知番号でてたよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 23:25:32.09 ID:N1z/bbHM0.net
>>499
いちおう紹介しておきますと、この人はデロイトおじさんという有名な変態で、デロイトの悪口言いだすと止まらなくなりぎんぎんにボッキして歯向かう周りの人のことを全員こいつらはデロイトだーっと叫んでイキます
政治の話も好きで好きなテレビは国会
マウント取ってないと気が済まない基本的には左まきで、正義の味方ではない庶民の味方です

言いたいこと言えたら定期的におとなしくなるので、やばいなと思ったら早めにNG入れとくといいですよ^_^

仲間も召喚します

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 23:32:02.15 ID:f5tk3n4e0.net
>>495
ややこしいわw

>>498
なるほど、ありがとうございます
白色のフリーランスなんで持続化の時に放置&追加書類何度も求められる不備ループだったんでつい警戒してしまう
最終的には不服申立てで様々な書類で事業実態の証明をして入金になったんだがあんな貧乏くじはもう引きたくねぇ…

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 00:02:46.80 ID:VxwATOX80.net
>>502
デロイトは持続化の時から全く変わってないよな
でもギリギリとは言え、持続化は入金されて良かったな。
あれもまだ係争中だしね。

今回個人は50万か。微妙な金額だけど
どれくらい不正受給出るだろうか?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 00:16:23.79 ID:VxwATOX80.net
>>502
一時か月次は受給済かい?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 00:22:11.70 ID:l1POJ20b0.net
>>486
持続化から何のトラブルもなく進んできたので
マイページ上でアップのたびチェックしていたんだけど
油断してしまったせいです
レスありがとう

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 00:29:24.91 ID:waF8bDsH0.net
>>504
いや、どちらも条件が微妙に噛み合わなくて申請してない

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 00:52:06.87 ID:VxwATOX80.net
>>506
そうなのか
一時月次も持続化と変わらないエグさだったぜ

まあ期待せずロシアンルーレットに臨む気持ちで
申請しようぜよw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 00:53:33.93 ID:FsGZIKf20.net
>>502
不備ループなんかねぇよ
お前が不正してるだけだろ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 01:01:11.06 ID:waF8bDsH0.net
>>507
一時月次もエグかったか…
マジで今回はハズレ引かないのを祈るしかないな
ありがとう

>>508
あるから仕方ない
デロイトが求める書類で税務署も行政書士もこれで問題ないって言うのに不備で返されて約一ヶ月何度も不備で返されたんだわ
そのあと4ヶ月放置された
最終的に同じ書類&デロイトが認めない追加書類を出して入金されてるから不正じゃないよ
不服申立てはバイトじゃないちゃんと知識ある人らが審査するらしいからこれで不正なら責任は重いな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 01:02:54.76 ID:EmduQJ2h0.net
>>508
ゴミは書き込むなよ消えろ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 01:06:18.98 ID:EmduQJ2h0.net
そういや一時月次は不服申立て書とかの話聞かなかったな
行政書士に確認しておいた方が良さそうだ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 01:16:24.38 ID:sx7jjC9V0.net
明日の今ごろは次スレに移ってるんだろうな〜

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 02:03:49.34 ID:3BAsXnAB0.net
まだ宣誓書ダウンロードできないの?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 03:20:14.35 ID:MlI75Y9W0.net
>>500
普通にやってれば当たり前にそうなる。
ならなくてワイワイやってる奴はどこかおかしいって。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 03:26:19.03 ID:9GR4qTiu0.net
たしカニ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 04:27:30.22 ID:Y0qm+OYC0.net
>>513
24日からできてます

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 05:43:53.48 ID:0YTCU1YD0.net
あと9時間か

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 05:54:57.32 ID:1ZzPYvB20.net
宣誓書ってA4横1枚で印刷されるけど縦2枚じゃなくておkなので?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 06:10:09.97 ID:U8wBV3FU0.net
基準月の入金記録の通帳見せろってあるけど売上月と入金月が違うとダメとか言われるパターン?
公的機関だと入金が翌々月でかつ源泉徴収で引かれた額が入金とかあるんだけど

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 06:58:11.18 ID:x952g/ek0.net
またCCにレベルの低い奴らの阿鼻叫喚のクレームが殺到するんだろうな 今回はCCも徹底的に精神力の訓練済みだろう

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 07:00:40.75 ID:vmCCsc/y0.net
>>519
そこら辺が良く分からない
簿記学んでいる人なら、売上計上日と入金日が一致しないことは常識だけど
期中は入金日=売上計上日で処理してる個人事業主とか中小企業も結構あるし
審査側が、どういう判断基準なのか不明確

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 07:03:33.02 ID:vmCCsc/y0.net
あと気になるのは、「商材を変更した場合はダメ」って記述かな・・・
コロナ禍で、対面からオンラインに移行したような場合もアウトになるのか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 07:03:51.08 ID:vL6Y64WN0.net
>>518
OKだよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 07:53:39.95 ID:77IZUjuF0.net
>>519
持続化の後期組で通帳の提出を求められたけど通帳の記載内容に対しての裏付けになるような書類等があれば大丈夫
持続化の時は請求書出せとか明細書出せとか言われたけど問題無く支給されたよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 08:02:12.47 ID:+HkMoKjC0.net
報道特集で英会話の不備ループの人って教室を対面からオンラインに変えた理由くらいしか給付されない理由がない?と感じた、でもこの方YouTuberでもあったのもダメな理由なのかな?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 08:09:28.66 ID:vL6Y64WN0.net
>>522,524
対面からオンラインの切り替えって
単なる「販売法、販売ルート」の変更だよね

"英会話の教育"という「商材」は変わってない

アパレルで置き換えると
"衣料(商材)"をネットで売ろうが対面で売ろうが、
「商材(=衣料)」に変更は無い
と俺は解釈してるんだが

ここの事務局は
販売法(販売ルート)=商材
ってことになるんか?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 08:10:23.54 ID:1ZzPYvB20.net
>>523
ありがとうございます。
結構A4縦書が結構多いので心配になりました

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 08:10:39.88 ID:vL6Y64WN0.net
ごめん、>>526
522と>>525宛です。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 08:13:38.39 ID:3Uyqk6uO0.net
>>525
5ヶ月放置なんてありえないから単に書類出すのサボってただけかと。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 08:15:07.92 ID:EZ+wufHN0.net
>>529
???

この事務局は放置がデフォなんだけど
誤爆かな?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 08:26:36.04 ID:dXm0O6pZ0.net
月次支援金もらっていた場合は、Step5の申請から入力していけば良いのでしょうか?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 08:28:43.52 ID:YQ0VgW2F0.net
お金出すフリ給付金
申請してどれだけの事業者が貰えるんだろうね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 08:31:25.24 ID:JiPyg3uG0.net
>>531
公式ホームページに書いてある事をわざわざ聞く意味もよくわからないけど。仮にここで「違うよ」ってレスされたらそれを信じちゃうの?

https://i.imgur.com/3LtUovd.jpg

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 08:31:55.85 ID:Ww7gD1cw0.net
事前確認の手数料が有料か無料か検索できるようになぜしない。いちいちサイト開いて確認するの面倒なんだけど

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 08:36:06.70 ID:U8wBV3FU0.net
>>521
>>524
ありがとうございます
受付側が素人で事務的に売上金額と源泉徴収された入金額が違うからダメとか言われる可能性もあるかもね

持続化給付金のときに会計ソフトで出した帳簿を提出したら見方がわかる人がいないのでExcelでベタ打ちしてくれと言われたことがある

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 08:42:38.23 ID:dXm0O6pZ0.net
>>533
文句たれつつ教えて頂きありがとうございます!見落としてました!

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 08:45:55.76 ID:x952g/ek0.net
一時月次で給付された人は事前確認は不要だけど
事前確認においては2019年と2020年の確定申告や証憑しか見せていない
今回、基準期間の関係で2018年の確定申告を必要とする人は
申請後に事務局から事前確認と同じような2018年の証憑も要求される気がする。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 08:54:31.05 ID:JiPyg3uG0.net
>>536
文句じゃなくて馬鹿にしたんだよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:33:32.24 ID:NhS3/oaW0.net
ウェブサイトの文字ちっちゃ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:47:58.26 ID:viA6J3vC0.net
サイト見たんだけど
一時支援金、月次支援金受けてたら
仮登録は要らないってことでしょうか

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:47:58.51 ID:eHX2NHcC0.net
電磁波犯罪被害者の症状

体が異常に熱い
ノドが異常に乾く
異常に疲れる
眠い→場所を移動するか頭の位置や方向をずらすと眠気が一気に引く(目に照射感がないか確認)

スマホを所持していないときは被害が軽減する

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:54:47.24 ID:HyaPpE+F0.net
店長や従業員がコロナウイルスに感染して感染拡大防止の為にとお願いされて自主的に休業した場合は

自主的な休業なので対象外です。

裁判所や法律で休業命令は出てないので自主的休業です

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:06:03.44 ID:PUvkjQcB0.net
復活支援金はここですか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:06:33.94 ID:PUvkjQcB0.net
>>540
要らない
もう申込開始

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:07:48.44 ID:PUvkjQcB0.net
>>531
そうそう
ステップ5が点滅してるだろ?
そこをクリックするんだよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:25:12.88 ID:sKF26vO70.net
>>545
ありがとうございます!あとで申請します!

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:26:04.05 ID:HyaPpE+F0.net
個人事業主がコロナで感染して隔離されても
事業は続けられるので個人事業主が休業しても自主休業です

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:28:14.62 ID:dWz/FLCl0.net
いよいよだなぁ笑

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:31:12.47 ID:ikpYJCsx0.net
キャンセルだらけで売上ゼロの場合どうなるんやろ?ちなみに建設業
職人とかと接触したくないから感染落ち着いてからにしてくれと
基準月の売上は250万くらいある

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:35:02.49 ID:PljwQ0wi0.net
>>549
客がそう言ってるならOKでしょ
身内同士でお互いが会いたくないと言い合ってるならダメだけど

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:48:02.75 ID:Aq9aFtnm0.net
そういうのどうやって証明すんのかな?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:50:38.76 ID:rqU+n6z10.net
>>549
売上げゼロでも事業実態があって、それに係る今後の確定申告の売上げと整合が
とれるんならいいんじゃない?今後の話だよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:56:28.46 ID:vmCCsc/y0.net
>>550
書面に一筆書いてもらわないとダメなのか?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:57:26.43 ID:YcAuRPvP0.net
>>551
客観的、常識的に見て問題ないならいいんでない?
それでも疑われて調べられたら、通帳の入金と一致していないとか
前後の売上と違い過ぎるとかがあれば追及されそうだけど、
やましいことがなければ堂々と答えればいい。
後ろめたいことがあればボロが出て見抜かれると思う

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:59:09.25 ID:RvyQeiD+0.net
最短最速入金は7日かな?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:01:32.05 ID:9RBNzTQf0.net
法務局いって会社謄本とってくるか

暇だし今日申請しとくか

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:03:37.51 ID:PljwQ0wi0.net
>>553
俺も似た経験あって対象月売り上げゼロで月次貰ってる
俺の場合は客がコロナ予算で発注するのは厳しいと言って来たメールを保存してる
申請時には出してなくて、将来疑われた場合の証拠用

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:09:19.57 ID:6r0Vk7K30.net
一時も月次支援金も受けてるけど申請がめんどう
難しいとかじゃなくただただ面倒なだけ
やってることが乞食のようで精神が落ち込む
これが進むと生きるのも面倒になるんだろうな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:16:25.34 ID:vaPleoLB0.net
対象月を今月の1月でしたいんだけど、もう売上なさそうだし15時以降にすぐ申請してもいい?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:24:29.04 ID:WWrndeNj0.net
今日申請の人、報告待ってるよ
初申請の人は「小学生にもわかるレベル」で事業が確認できる書類
追加で用意しといた方がいいかも

ちなみにうちは緊急事態宣言地域のイベント関連で完全に当てはまる業種
一時・月次は通ってたのに10月から急に事業が確認できないとの不備くらって
3年間の帳簿と通帳、賃貸契約書、開業申請書まで提出求められたからな
事前確認しただろうがというやつだったんで

審査側アゲでストレス解消したいだけのやつ役に立たんから来るなよ
内部事情でも書いてくれりゃまだ役に立つのに、仕事ぶりもお察しだけどな
みんなもかまってちゃんはスルーで

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:24:59.57 ID:kj52oHkg0.net
1月基準にする人は恐らく不備になるから、明日以降に申請した方がいい

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:26:06.79 ID:pUEBVA9L0.net
明日の夕方にお振込み手続き中ステ変してたら岸田総理の評価支持率アップかな? 笑 
人はコロコロ変わる…

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:29:33.48 ID:vmCCsc/y0.net
>>557
メール残ってるなら良いけど
口頭とか電話で、録音してないケースだと証明しようがないよね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:30:11.24 ID:6h958slE0.net
書類は全て揃えたら15時以降て・・・まあええけど。
ところでこれと飲食の支援金は両方貰えるよな?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:33:40.47 ID:BDGgeT+00.net
>>560
最終的に給付されたのかい?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:34:50.20 ID:PljwQ0wi0.net
>>563
基本、事業実態があれば問題無し
もし疑われた場合でも、電話でそう言われたと主張すれば良い

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:37:28.90 ID:ddEHDuNK0.net
>>566
すみません。
ありがとうございます。
不安でした。。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:42:40.20 ID:5prTRYoe0.net
申請要領 給付対象者より引用
(1) 2019年以前から事業を行っており国内に住所を有する者であって、基準期間をその期間内に含む年のうちいずれかの年及び対象期間において、個人事業収入(売上)を得ており、今後も事業の継続及び立て直しのための取組を実施する意思があること。

これ読むと対象期間に売上がないと対象外と受け取れるんだけど。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:47:16.93 ID:IZQ9uPhx0.net
本当だ
こりゃ売上0の人は無理っぽいね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:49:11.70 ID:5prTRYoe0.net
対象期間の売上ゼロの場合は、本人原因で売上ゼロなのか、コロナが原因で売上ゼロなのか区別がつかないから、不正防止のために一律足切りという規定なのだろうか。
これだと本当に困っている人ほど救済されないスキームだ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:56:39.24 ID:WWrndeNj0.net
>>565
12/22に不備メールが来たんだけど
年末年始の繁忙期に2週間の期限では手が回らなくてタイムアップ
直近2ヶ月の経費領収書を全部PDF化が物理的理由で間に合わなかった

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:57:27.69 ID:5prTRYoe0.net
あるいは、この期に及んで売上ゼロというのは、
そもそも事業復活の見込みがないから支援金の対象外という意味なのか?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:12:58.75 ID:ddEHDuNK0.net
シュミレーションでは0記入でも
対象になったんだが厳しいのか

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:16:08.34 ID:XO2IOp1+0.net
今0なら復活なんかできんでしょ
足掻いて少しでも売上つくれるような人じゃないと

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:17:25.16 ID:pa//v3xf0.net
月次で通帳の入金ページのコピー提出なんてなかったけど、今回から全員必須になったの?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:18:52.89 ID:B39+iOIk0.net
>>549
無理だよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:23:04.65 ID:B39+iOIk0.net
担当ガチャ

前回

担当者A
『個人営業でも業務委託契約書がないと、申請出来ません!』
『業務委託契約書に金額が書かれてない為、受付出来ません』 

→不受給

担当B
『uber?手書きで収入?オッケーですよ!』
『風俗業?手書きで書いた収入書?オッケーですよ』

→受給出来た

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:24:27.93 ID:B39+iOIk0.net
>>569
説明に
復活出来ない部類として
今回は対象外になってるよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:24:41.91 ID:ho+/xMUX0.net
自主的休業不可ってあるけど0円がダメって事だよな?
多少売り上げありゃ大丈夫だろ?
1月分提出なら今日5000円位だけ売り上げ作っときゃ給付対象だわな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:25:06.95 ID:B39+iOIk0.net
>>568
所得が無いのに、どうやって復活するんですか?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:27:22.75 ID:B39+iOIk0.net
>>549
今回は売上0は対象外と書いてます
復活なので売上0では復活出来んだろ?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:28:20.63 ID:PljwQ0wi0.net
>>568
売り上げゼロでも現実に貰えてる
期間一ヶ月程度の請負い仕事の場合はゼロ月普通に有る、たとえ決算で黒字でもな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:29:19.46 ID:B39+iOIk0.net
申請要領 給付対象者より引用
(1) 2019年以前から事業を行っており国内に住所を有する者であって、基準期間をその期間内に含む年のうちいずれかの年及び対象期間において、個人事業収入(売上)を得ており、今後も事業の継続及び立て直しのための取組を実施する意思があること。



個人事業収入(売上)を得ており

個人事業収入(売上)を得ており

個人事業収入(売上)を得ており

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:31:16.76 ID:79Wpdb3k0.net
個人農家で直売所メインで販売してるんどけど、単月比較で30%以上減少してるが年間売上高の月平均が基準ってなんだよこれ
売上ほぼない月だってあるのに敷居高すぎじゃね

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:31:27.40 ID:bgSOwbYC0.net
>>583
個人ですな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:42:14.00 ID:B9Z3vjnl0.net
>>564
お前が飲食のクズだと言うことしか分からん

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:43:25.80 ID:niqSeOIp0.net
>>584
季節性収入特例は使えないの?
https://i.imgur.com/cDVRcUo.jpg

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:45:17.54 ID:bgSOwbYC0.net
>>583
>>549 の場合は対象月売上げがゼロの場合で、対象期間じゃないから問題無し

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:46:52.69 ID:kMPXvwHb0.net
>>584
直売所に販売って、そもそもコロナの影響あるんか?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:47:10.72 ID:RpwwwxQf0.net
月次や一時ですんなり受給できた人は、今回はかなり簡単に申請も受給も行けそう?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:48:39.28 ID:B39+iOIk0.net
>>590
追加項目増えたからややこしいよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:51:24.50 ID:msteA/rU0.net
結構複雑だな…

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:51:57.12 ID:vtJgPBcO0.net
>>585
つまり個人と法人で規則が違ってるということか?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:52:33.32 ID:pIIOiHaC0.net
>>560
これ法人で不備になってたのか?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:52:52.81 ID:RWljhd9l0.net
申請する月の売上ゼロがダメとか、そういう意味ではなくない?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:52:56.31 ID:ya3I76/Y0.net
提出書類に領収書も出せって書いてるように見えるけどマジなん?
そこまでチェックするかね?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:54:48.79 ID:WWrndeNj0.net
個人事業収入(売上)を得ており
は、その直前の
基準期間をその期間内に含む年のうちいずれかの年及び対象期間において
にかかってるんではないの?

>>549
ゼロだったのは対象月だよね?
基準期間内は収入あったけど対象月はなかった、だったら自分は申請だと思うけど
ここでも人によって捉え方が違うみたいだから(しかも自分が正しいと思っている)
申請より先にCCで聞いてみなよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:56:51.19 ID:79Wpdb3k0.net
>>589
消費者が出入りする場所だから多少なりとも影響はあるんじゃないのかな
どのぐらい影響があるかなんてわからんから可能性があるってだけで支援金の対象なんだろうし
10月だったら減ってるんだがなんで11月からなんだよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:59:03.46 ID:rqU+n6z10.net
>>595
基準期間をその〜において、個人事業収入(売上)を得ており
って書いてあるから、対象月の売上げを言っているものではないでしょ

>>583さんなんかは、なんでそういう誤解を招くような表現すんのかな?
と思う

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:01:08.11 ID:+CNk9iOm0.net
瀕死じゃないならしばらく様子見が正解かもな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:01:48.17 ID:OvlMkmZ50.net
>>589
影響が無い業種ってのは無いんじゃないか
人の行動まで制限しちゃったんだから良い影響か悪い影響かは別の話だが

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:02:07.71 ID:ho+/xMUX0.net
>>596 そこまで提出求めて全部チェックするとしたら貰えるのいつになるんだろうなw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:02:33.15 ID:7phByQa50.net
個人事業主で事前確認が必要で継続支援関係がない人は地元の商工会議所に新規で会員になるといいよ

新規会員でも「今後も含め1年間」に該当するから本人確認や基準月の売上台帳やら通帳やらの書類が省略できる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:04:39.18 ID:ddEHDuNK0.net
>>599
すみません
本当にありがとうございます。
センター問い合わせしてみます
確かに要項の書き方がややこしくて自分の読解力不足もあると思います
ご迷惑お掛けしました

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:06:45.29 ID:dWz/FLCl0.net
残り2時間をきったな。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:07:46.11 ID:+CNk9iOm0.net
一月申請は罠に思える

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:10:56.16 ID:kj52oHkg0.net
15時開始というのは、政府が「1月から受付始まった」と言いたいだけだよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:11:13.13 ID:Bj4bboPc0.net
店での商売なら閉店時間なんてそれぞれだろうから1月31日の23時59分まで締めずに待たないといけないのかってならない?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:11:25.81 ID:3+kPcU8E0.net
基準月11月と12月の人は申請できるけど、1月にした人は申請できない罠か

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:19:39.93 ID:RvyQeiD+0.net
CC繋がらないと保留じゃなく切るようになったな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:21:38.82 ID:BDGgeT+00.net
>>571
そっか、年末に対応なんてできないもんな。

気になるのが、一つでも給付しないが出たら
今回の給付金に影響するんじゃ無いか?ってことなんだけど
申請してみなきゃ分からんよな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:23:49.94 ID:0YTCU1YD0.net
>>596
一時・月次支給実績あればいらんって記載されてるが?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:24:14.65 ID:3Uyqk6uO0.net
>>583
言ってる意味分かってないなぁ、雑収入じゃなければどっかで事業収入があればOKって事だよ。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:26:22.36 ID:4gfaa/T/0.net
月次貰ってる場合も通帳の中身と領収書とか必要になったんですか?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:26:30.43 ID:uDwktrVN0.net
現金商売の個人店は通帳の所どうしたらええの?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:28:34.77 ID:dWz/FLCl0.net
あと90分

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:29:43.24 ID:vtJgPBcO0.net
>>581

個人申請要項のP6の注2だな。
※2:当該年に事業収入がない場合にも給付対象となりえますが、2019年以前から事業を行っており、2021年11月から2022年3
月の間にも事業収入があることや、今後も事業の継続の意思があることが必要です

対象月は売上ゼロでもいいけど、11月から3月の間には絶対に売り上げが必要なのか?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:31:22.56 ID:WKR708Dc0.net
要件見ると一時支援金と月次支援金の支給実績がなくて登録確認機関と継続支援関係がない場合はほぼ不支給になりそうやな
ご新規さんかわいそう

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:32:59.69 ID:TIKrQxGd0.net
よく読むとハードル高い施策な支援金

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:38:20.19 ID:myVT9WfQ0.net
面倒くせえな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:41:52.25 ID:x952g/ek0.net
きょうは「1月中に受付を開始した」っていうアリバイ作りの日だから審査はないね
実際の審査は本当はいつから開始になるのだろうか まあ順番だろうから申請します

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:42:05.22 ID:BDGgeT+00.net
>>618

何言ってるの?

一時、月次共に受給実績が無いなら
一から事前確認をすればいいだけなんだが?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:43:49.46 ID:5F8i1YA30.net
>>619
やっぱり持続化給付金の不正申請のトラウマがあるんだろうね
困ってる人を助けることよりお役所さんたちのプライドを守る方が優先されるといういつもの本末転倒ぶり

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:44:24.54 ID:NtPIXjr90.net
そこまで配りたくないならマンボウも緊急事態も出さないで平常運転させろ能無し岸田
メディアに感染者数煽りさせるのもやめろ客の老人どもが怖がるんだよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:45:55.23 ID:WBfCYcN60.net
セコいことしてないでばら撒くことを目的に
どんどん簡単に配ればいいのに
アメリカなんて凄まじいからな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:49:57.80 ID:iBY9g2in0.net
1月は売り上げあるから対象月を1月にしておくか。
後から売り上げ報告しろとかにならないように。
それでも満額50万にはなるはず。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:50:45.00 ID:wO5uFy8S0.net
>>624
おまえらも時短協力金貰えばいいじゃんよ?
4万円x365x2年で3000万貰えるだろ?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:53:53.27 ID:dWz/FLCl0.net
あと67分

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:01:16.26 ID:FsGZIKf20.net
1番は俺がとる

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:02:24.86 ID:kPRgoCDe0.net
スマホで同意書ダウンロードしてスクショしてコピーすると上に余計なスマホの検索画面も映るんだけどどうすればいいの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:05:01.32 ID:yUNQQEGY0.net
11月が30%減だけど、月次ももらってないからあきらめようかな。
なんか気力が湧かない。確定申告もあるし、ギリギリ経営でもないし。
なんか全てがめんどくさ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:09:40.07 ID:Q0Y0kf2I0.net
このスレにも同じ穴の狢がいそうだなw
「解体業の収入激減」と偽書類 暴力団幹部、貸付金だまし取った疑い:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASQ1046DQQ10UTIL00Z.html

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:09:43.74 ID:KTAbVR6a0.net
>>627
いいね!
こういう申請開始前の時期になると水を得た魚のように活き活きと煽り出す奴が居て良いね!!
いいよいいよー!!

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:09:59.96 ID:MlI75Y9W0.net
>>631
まぁ、任意だし、申請したからといって100%支給されるわけでもないし。
手間暇かけるより今の仕事に集中したほうがいい時もあるよな。
実際昨年の月次とか基準内だってけど、忙しくて見送ったよ。
今回は書類も簡単なんで、申請するけど。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:10:27.67 ID:NQethurr0.net
ふと嫌な予感がしたんだが3時以降って、3時以降のどこかのタイミングで開始しますって事じゃないだろうなw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:11:22.49 ID:KTAbVR6a0.net
>>627
君みたいな煽るくらいしか脳が無い馬鹿は給付金スレの華だから、これからも宜しく頼むよ!

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:12:39.65 ID:LvD30Xb50.net
なんか盛り上がってますね!
うらやましい

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:13:51.46 ID:NQethurr0.net
>>630 セブンプリントアプリ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:14:51.17 ID:PMabznl+0.net
>>635
自分はそういう事だと思ってた

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:15:26.51 ID:EmduQJ2h0.net
申請ボタンもう出来てる?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:15:31.51 ID:MlI75Y9W0.net
>>622
頭湧いてるのはスルーでヨロ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:23:25.08 ID:dWz/FLCl0.net
ボタン有効になった!

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:25:02.29 ID:rOIukzHx0.net
基準月の2021年1月の売り上げが20万円で対象月の2022年1月の売り上げが0円なんだけど
対象月の売り上げが0円だとダメなんですか?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:25:56.84 ID:QsSE2OvL0.net
>>622
ふーんw
まあ頑張ってw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:25:58.33 ID:YM9eZrbq0.net
>>643
ダメです

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:26:44.60 ID:dWz/FLCl0.net
始まった!

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:27:51.70 ID:YM9eZrbq0.net
慌てる乞食は貰いが少ないと

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:28:53.75 ID:dWz/FLCl0.net
バカが見〜るブタのケツ〜ハエが止まる〜笑

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:34:29.26 ID:eJSf5kpw0.net
>>635
以降って言葉は役所の保身だからな。
何だかんだでちょうど15時0分に始まる。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:35:32.53 ID:rOIukzHx0.net
>>645
え、その事はどの辺に書いていますか?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:36:39.24 ID:0/H5n32z0.net
スキャナーだとA4ぴったしで四隅があかないんだが、
写真で撮影した方がいいかね?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:38:54.44 ID:RvyQeiD+0.net
>>651
ピッタリじゃ駄目なの?前回もピッタリでスキャンしたけど?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:39:34.78 ID:pUEBVA9L0.net
マイページに事業復活支援金記載出たね
でもまだ 申請開始する からは進めないよね? アクセス集中で重いのか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:41:28.03 ID:NQethurr0.net
HEIFだめだぞ JPGとかにしろよ
不備だらけで余計にほかの審査遅れるんだから

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:41:36.34 ID:IZQ9uPhx0.net
対象月の売上ゼロなんて不正申請者の常套手段だから疑われてもしょうがない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:41:36.97 ID:0/H5n32z0.net
>>652
見切れてなければぴったりでいいよな
めんどくせえw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:41:43.98 ID:dWz/FLCl0.net
あと20分

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:42:45.10 ID:0/H5n32z0.net
気が重いわ
またデロイトにいちゃもん付けられるかと思うと

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:43:35.17 ID:dWz/FLCl0.net
早く申請するとデータ飛んで給付遅くなったりしてなw

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:44:20.38 ID:xGMGVjUS0.net
復活支援金のボタンはおせるようになったけど
反応しないな・・・

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:44:49.54 ID:niqSeOIp0.net
15時までは待ちなさいよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:47:22.19 ID:vaPleoLB0.net
持続化給付金の時はキツかったけど、一時とか月次も受け取ってる身からすると、データ残ってるし今回のも手続きはかなり楽だとしか考えてないけどなあ。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:47:45.05 ID:3Uyqk6uO0.net
マイページにアクセス出来ない、サーバーまた落ちた?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:50:41.31 ID:0/H5n32z0.net
>>663
お決まりだな
時間おいた方がよさげ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:51:44.37 ID:rOIukzHx0.net
>>655
本当に売り上げ0円なんだけど無理してでも売り上げ1万でも上げれば
申請できるって事ですか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:51:53.86 ID:rqU+n6z10.net
事業復活支援金倍増!

法案提出

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:51:54.98 ID:4gfaa/T/0.net
立憲が給付金倍増法案提出だってよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:53:24.19 ID:RvyQeiD+0.net
マイページの背景なんで緑色のままなんだよ
オレンジ色に統一すりゃいいのに

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:55:11.03 ID:dWz/FLCl0.net
あと5分

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:56:14.19 ID:60MNBapQ0.net
対象月の売上が0円で申請できないって事はありえんだろ。

俺なんて去年のほとんどの月が売上0だぞ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:58:16.48 ID:xGMGVjUS0.net
>>667
批判と財源無視したバラマキを言うだけなら、小学生でもできるんだよな
支持率が維新に抜かれて焦ってるのかな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:59:08.01 ID:RvyQeiD+0.net
>>667
遅えよw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:59:31.90 ID:xGMGVjUS0.net
>>670
月次支援金は0円でOKだったし、深読みしすぎだよな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:59:49.29 ID:AQuzuu8C0.net
申告書や売り上げ台帳のアップロード終わった!あとは申請ボタンを押すだけだわ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:00:14.65 ID:LWAD2eL10.net
30分以内に申請完了できないノロマの着金は4月以降

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:00:35.33 ID:X4+Pek8d0.net
入れない

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:00:49.52 ID:dWz/FLCl0.net
入れないな。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:00:52.95 ID:3Uyqk6uO0.net
ネタバレすると30分前から申請出来てます

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:01:26.22 ID:xGMGVjUS0.net
申請を開始するボタンが、反応しねぇんだけど
おまえらいけてんの?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:01:48.87 ID:RvyQeiD+0.net
ログイン出来たけど申請開始のボタンが無反応だわ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:03:09.38 ID:vaPleoLB0.net
直リンク教えてくれやw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:03:09.42 ID:fqmZttaY0.net
月次のID使って申請って何処から入るんだ?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:03:26.37 ID:xGMGVjUS0.net
お役所しごとはこれだから嫌だな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:03:37.34 ID:Y0qm+OYC0.net
>>519
家賃の際、普通に2月の売上の入金が5月頭で何も問題なし
そのくらいはバイトも教育されてるかと

一応、通帳のコピー側に赤く囲って該当するものを注釈はした

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:03:48.92 ID:QIDHj5VH0.net
対象月1月の人は今年の確定申告必要?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:03:55.62 ID:xGMGVjUS0.net
>>682
マイページから

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:04:09.68 ID:qp4Ccd8M0.net
反応しないな。時間もったいねー

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:04:14.31 ID:dWz/FLCl0.net
駄目だこりゃ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:04:18.65 ID:vb05kJwM0.net
法人だとやや面倒臭いんだな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:04:22.20 ID:rOIukzHx0.net
>>670
対象月の売上ゼロでも通ったんですね
ありがとうございます

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:04:40.72 ID:TIKrQxGd0.net
簡単申請だとすぐ申請終わるな今回
これでいのか的な

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:05:08.99 ID:2nmaJGLZ0.net
同じく入れない。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:06:39.56 ID:wuILT0uN0.net
反応なし
今日中に手続き終わらせたいな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:06:43.29 ID:MlI75Y9W0.net
ポンコツPCなんじゃないのか?
おれはもう申請完了したわ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:06:43.33 ID:fqmZttaY0.net
>>686
THX
なんかまた仮登録からやっちゃったw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:07:35.42 ID:Raq2GeDl0.net
簡単申請完了

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:07:45.34 ID:TudKUfrO0.net
一生入れないんだろう

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:08:41.55 ID:fqmZttaY0.net
PC変えたから前のIDパスワード分かんねえ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:08:57.25 ID:TudKUfrO0.net
1〜100番までは後回しだからまあいいや

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:09:37.42 ID:vtJgPBcO0.net
入れないな。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:09:54.00 ID:9nV2cv4i0.net
>>685
基準月が2020年11月〜2021年3月の場合は必要だけどそうじゃない場合はいらないんじゃないかな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:10:26.35 ID:9TuJVfS70.net
「事業復活支援金の申請を開始する」何の反応もしないぞ!
さっそく鯖落ちかよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:10:51.68 ID:W4WqW1Lt0.net
なぜ急ぐんだかな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:11:14.24 ID:Y0qm+OYC0.net
>>564
同時にもらえるけど、申請する月の協力金も売上にプラスした上で、かつ、基準期間の方に出てた協力金はプラスしてはいけないというルールの上で、それでも半減ないし3-5割減してるという場合にのみ申請できることをお忘れなく

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:11:23.20 ID:kj52oHkg0.net
ん、給付申請額がバグる?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:11:31.29 ID:xGMGVjUS0.net
入れた入れた。月次支援金のキャッシュが残ってたらバグって入れないっぽい

いままでクローム使ってて、エッジに変えたら申請進んだわ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:11:31.93 ID:fqmZttaY0.net
F5アタック並みに混んでるんだろうw
今度にするわ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:11:44.36 ID:3Uyqk6uO0.net
何回もやってりゃそのうち出来るよ、おつかれ。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:13:50.80 ID:3Uyqk6uO0.net
一時や月次と違ってあんまスレ伸びないね、やっぱみんな申請要領分かってるんだろうなと感心する。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:13:57.74 ID:TudKUfrO0.net
>>694
メモリが1ギガしかないから仕方ない

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:14:20.93 ID:Ta5dhg/D0.net
もうオワタw
月次の時より簡単。簡単申請が更に簡単になっててびっくり。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:14:53.77 ID:Y0qm+OYC0.net
>>582
現実にもらえてるって、、、本日申請開始の支援金に新たについたルールなのに何故そう言える?

対象者は、基準期間および対象期間に売上がある人

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:14:57.15 ID:e2i7LWMD0.net
つながらない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:15:20.36 ID:3Uyqk6uO0.net
明日にステ変お願いしますデロイト様。もう悪口言わないから。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:15:34.30 ID:AQuzuu8C0.net
申請完了!対象月1月分でやってみたわ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:15:52.87 ID:qp4Ccd8M0.net
繋がんねーよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:16:44.83 ID:vaPleoLB0.net
>>706
サンクス!入れた

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:17:10.88 ID:TudKUfrO0.net
事業復活支援金の申請を開始する‣
               ↑
この矢印のピッタリ中心を押さないと入れないらしい
0.1ミクロンでもずれたら入れない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:17:15.44 ID:Y0qm+OYC0.net
対象期間ってのは2021年11月1日から2022年の申請日までのこととなるから、そこに1円も売上なかったらダメってこと

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:19:14.80 ID:e2i7LWMD0.net
うんともすんともいかない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:19:16.33 ID:BDGgeT+00.net
>>641
らじゃ

>>644
ごめん、俺は一次月次受給済みなんでw
妬んで荒らしてたんだろうけど、残念だったなゴミクズくん

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:19:51.86 ID:MlI75Y9W0.net
いまどきのサーバーは、混み始めると任意の地域からのアクセスは制限して
優先的な接続を確保しながらアクセスを許可するからな。
時間をおいてやり直せよ。無駄だ無駄。ほんま無知は怖いわ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:20:14.50 ID:pHbA+Ij00.net
申請完了

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:20:21.53 ID:EmduQJ2h0.net
>>720
やっぱ重いかい?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:21:03.48 ID:3OuEQ/oA0.net
俺は出先なので今夜帰ってからやる

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:21:29.97 ID:EDH/GjFa0.net
アンケート書いた?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:21:53.13 ID:EmduQJ2h0.net
>>725
ワイはも1月分なんで
深夜日付変わってからやるわ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:22:36.65 ID:RvyQeiD+0.net
宣誓同意書、確定申告書アップして進んだら落ちたw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:22:58.60 ID:EmduQJ2h0.net
>>715
おつ。

俺は日付変わるまで待つ予定だけど
後でレポよろしく!

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:23:56.15 ID:RuvJkNRd0.net
住所とか入れ終わっても [次へ] が押せない。何でだ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:24:11.73 ID:EmduQJ2h0.net
やっぱ遅そうだね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:24:25.53 ID:kj52oHkg0.net
簡単申請でも決算書再度上げ直しなのね
あと取引先情報はいらなかった

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:24:51.21 ID:X4+Pek8d0.net
う〜ん途中まで行ってタイムアウト食らった

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:25:11.04 ID:dWz/FLCl0.net
ほんとだ。
タイムアウトで書類アップロードできない。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:25:21.62 ID:vL6Y64WN0.net
>>732
売り上げ台帳ではなくて?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:25:34.14 ID:FsGZIKf20.net
申請完了
3位だったか

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:25:39.04 ID:J3R4XRVR0.net
とりあえず申請完了。
マイページ入れないけどメール来たから大丈夫だろう

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:26:07.31 ID:RvyQeiD+0.net
ログインできねえ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:26:09.68 ID:xGMGVjUS0.net
同意書2ページだせってかいてあるけど
ちっこいA4で1ページになるわけだが・・・

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:26:47.23 ID:FsGZIKf20.net
繋がらない奴はどんなボロPC使ってるんだよw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:27:08.38 ID:TIKrQxGd0.net
再ログインできないねー今
まあいつものごとく混み混みやね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:27:26.26 ID:MlI75Y9W0.net
>>739
A5判と解釈すれば、2ページになるから心配いらん。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:27:32.08 ID:fTr3/xzF0.net
タイムアウトでつながらん
しょぼい作りしてんな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:27:43.36 ID:vL6Y64WN0.net
>>739
え、そんなん出るの?


>>740
??
PCスペック関係無いよ
頭沸いてるなら書き込むなよゴミw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:28:28.39 ID:dWz/FLCl0.net
キャッシュクリアしたらできるよ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:29:09.04 ID:waF8bDsH0.net
入れた?入れた?って状態のログインは何が起こるかわからんから様子見してから申請しようかな…
明日には流石に落ち着いてるよね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:29:50.85 ID:cO7GbTel0.net
そんな焦るなよ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:29:55.71 ID:5EvlaNGU0.net
ID作成しようとしたら504ゲートウェイのタイムアウト になってしまう

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:30:08.21 ID:RvyQeiD+0.net
白個人は収支内訳書は要らないんだよな?
必須になってないけどアップできるボタンはあるな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:31:11.09 ID:dWz/FLCl0.net
激オモ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:31:15.83 ID:V0z+T/t30.net
15:10くらいにログインして月次引き継ぎの簡単申請で本当にカンタンだったわ
5分もかからず速攻で終わった
んで今ここ見たら、もうパンクしてるのか

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:31:54.84 ID:5EvlaNGU0.net
あ でも登録出来てたわ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:32:02.16 ID:qp4Ccd8M0.net
マイページにすらアクセス出来なくなった

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:32:37.41 ID:dWz/FLCl0.net
少し後にしよ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:33:11.04 ID:V0z+T/t30.net
>>749
記入する収入は持続化給付金などを含めないけど
2020年申告書の収入は持続化給付金などが含まれていて金額が合わないから
不備にならないように収支内訳書を添付したほうがいいですよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:34:22.43 ID:J3R4XRVR0.net
基準期間の売上と基準年の総売上の記入、決算書のアップ、このふたついらないよね月次の引き継いでくれればよかったのに。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:34:59.75 ID:A9+asGMS0.net
簡単申請で申し込み完了
終わってマイページ見ようとしたら504エラー…

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:35:01.74 ID:Ng/ibAHQ0.net
これ最後の申請ボタンでタイムアウトエラーになったら、また一から書類添付しないとダメ?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:35:34.06 ID:oWZqVURm0.net
最後の申請ボタンで停滞してたけど、
申請受付メール来たわ。
マイページでも申請済になってた。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:36:23.67 ID:niqSeOIp0.net
>>758
マイページで申請完了になっていれば大丈夫だと思う。
今はマイページにすらなかなか入れないけど。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:37:32.01 ID:EmduQJ2h0.net
激混みだなー
夜中もこんな調子なんだろうか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:38:03.66 ID:EB8dXOvu0.net
法人新規めんどくさすぎてワロタ
全部履歴事項証明書とってくるわ
ID発行は終わった

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:41:23.22 ID:Ng/ibAHQ0.net
>>760
ありがとう
受け付け完了メール来ないし、何よりおっしゃる通りマイページにログイン出来ないから確認出来ませんね…

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:41:53.36 ID:X+H7GyEf0.net
アンケートの申請ID15文字なのに、10文字制限ってどういうこと?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:42:48.05 ID:rOIukzHx0.net
>>719
対象月の売上ゼロは怪しまれるけどそれが本当ならOKみたい
説明文見ても売り上げゼロは除外とは書いていない

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:43:13.52 ID:A9+asGMS0.net
>>764
ようわからんから後ろの文字を削ったわ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:43:45.28 ID:TOhapzc70.net
今回は月次の様に
過去や直近の取引先の入力、各3軒はあるのでしょうか?

法人成りでまだ申請できないので質問です。

申請を既に済ませた方、
ご教示いただければ幸いです。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:43:55.97 ID:waF8bDsH0.net
どこかに売上ゼロなら0と入力しなさいって文面あったからゼロでもOKじゃないかな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:44:41.11 ID:RvyQeiD+0.net
再度ログインしたら確定申告書のアップが青色白色混在になってバグってる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:45:32.23 ID:vaPleoLB0.net
簡単申請でも申告書とかはアップロードしなおしかよ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:46:40.92 ID:X+H7GyEf0.net
>>766
そうするしかないよね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:46:47.80 ID:TudKUfrO0.net
途中まで進んでのエラー

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:47:05.49 ID:BNU2Df++0.net
>>767
無かったよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:47:40.69 ID:A9+asGMS0.net
>>767
簡単申請は取引先入力無かったな
通常はわからん

>>768
対象月の売上0で問題ない
月次まで全部通ったよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:47:48.72 ID:NQethurr0.net
>>764>>766 後ろ5文字IDじゃなくて申請順的な事だぞ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:48:52.37 ID:X+H7GyEf0.net
取引先入力無くなってたな
それだけでだいぶ楽だった

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:49:05.15 ID:waF8bDsH0.net
>>774
だよね
サンクスです

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:50:16.56 ID:3Uyqk6uO0.net
>>767
いらなかったです。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:50:22.51 ID:60MNBapQ0.net
対象月の売上ゼロがダメなら支援になってないやろwww
なんでそんな発想になるのか理解できん、だとしたら本末転倒やないかww

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:51:44.17 ID:Ng/ibAHQ0.net
あー、消えてる
簡単申請から、申し込みをしてるけど、また一から添付し直しか…

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:52:40.43 ID:Ng/ibAHQ0.net
ちなみに申請そのものはとても簡単でしたよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:53:24.16 ID:K9BMCS2D0.net
> 8基準月の売上に係る1取引分の請求書・領収書等で提出する1取引の該当箇 所ににはマーカー等で印を付ける等の対応を行ってください。


これあまり意味わからん
月次と同じく、合計額のとこにマーカーすればいいのかな?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:53:59.82 ID:7fwszjXE0.net
申請完了!

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:54:13.86 ID:niqSeOIp0.net
一時・月次の申請直後もこんな感じの重さだったの?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:54:13.89 ID:K9BMCS2D0.net
>>782 補足

売上台帳の話です

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:55:26.63 ID:niqSeOIp0.net
>>784
申請開始直後でした

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:55:37.48 ID:RuvJkNRd0.net
くっそー、基準期間の売上入力し終わって 次へ 押したら 504 Gateway Time-out

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:57:27.36 ID:A9+asGMS0.net
また一週間遅れとかで申請したら審査に一月以上かかるのかな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:57:51.36 ID:9TuJVfS70.net
>>787
同じだー

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:58:08.41 ID:0/H5n32z0.net
2022年を対象にすると確定申告してからにしてと来るぞ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:01:03.74 ID:ovxYdHgM0.net
15:25に申請完了メール来ました

となると次は、もう申請が通ったつもりになってしまうのですが、、

給付までの日数、遅いとの批判に迅速化へ
そこで、事業復活支援金を給付するまでの日数について、中小企業庁は申請から2週間以内に振り込める体制づくりを支援金事務局に求めています。 詳しくみていくと、審査完了から原則2営業日以内の振り込みとし、振り込みは1日20万件にも対応できる体制づくりも求めています。

↑↑ これ本当に実行できるんですかね?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:01:32.73 ID:474/VSk/0.net
簡単だったけど、システムが月次のデロイトと同じで不安だ
また不備ループになるんじゃないかと

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:01:45.52 ID:xGMGVjUS0.net
急に軽くなって、いっきに最後までいった。
やっと終わった。よかった・・・

504 Gateway Time-out何回も喰らって、今日はやめようかなと一瞬思ったよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:02:34.29 ID:474/VSk/0.net
>>791
今回は厳しい不備よりも迅速給付に力を入れてほしいな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:03:50.06 ID:6h958slE0.net
落ちやがった、糞が!

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:04:09.86 ID:474/VSk/0.net
2022年を対象月にすると今年の確定申告書類が必要になるぞ
気を付けろよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:05:18.45 ID:474/VSk/0.net
50万こいこい♪

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:05:47.37 ID:OcM3EMZe0.net
売上台帳のとこPDF貼り付けられないんだけど……

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:06:16.45 ID:EB8dXOvu0.net
簡単申請開始できない504

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:06:57.98 ID:Zs7fH1B/0.net
うわー月次の不給付が何ヶ月も並んでる一番下に申請中が追加されたわ
印象悪い・・・

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:07:12.42 ID:rqU+n6z10.net
>>790 >>796
なぬ?じゃあ1月(の売上台帳)を対象月に申請できないの?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:07:54.32 ID:ovxYdHgM0.net
>>798
自分は全書類をpdfにしたのでそんなはずはないと思うけど。。
実はpdfに変換できてないんじゃない?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:07:55.73 ID:474/VSk/0.net
>>801
そゆことじゃね?
コールセンターで言われた

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:07:58.95 ID:j8LWYOXG0.net
2019年1月を基準対象としても2018年の納税証明は必要なんですよね?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:07:59.42 ID:CrcYHiqp0.net
>>791
勝手に2週間だと思ってたが2営業日かよ
簡単申請とかならその速度もありかもしれん…?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:08:00.70 ID:xGMGVjUS0.net
>>798
ログアウトしてから、もう一度マイページにログインすると
月次支援金○月分の下に、事業復活支援金ができてるから、そこから再開

もう一回やれば、アップロードできるようになるよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:09:21.84 ID:ovxYdHgM0.net
どの資料か忘れたけど今年の分は3月以降申請可能って出てくるよね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:09:25.35 ID:OcM3EMZe0.net
>>806
やっぱ不具合か
でもログアウトするとまたアクセス過多でログインできなさそうだなあ
でもやってみるありがとう

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:09:57.62 ID:xGMGVjUS0.net
バグってアップロード失敗したら、
とりあえず他の書類を全部アップロードして、ログアウトして
もういっかいログインして、残りをやるんだ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:10:42.65 ID:ovxYdHgM0.net
>>805
審査完了からね 申請完了日じゃなくって

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:10:51.71 ID:4gfaa/T/0.net
>>807
まじ?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:12:21.69 ID:xGMGVjUS0.net
まだ1月終わってないのに、1月分で申請するって
チャレンジャーだなw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:13:10.82 ID:0/H5n32z0.net
>>807
申請要領6ページに図があるよ
2022の1〜3月を対象にしたら今年の確定申告してからだろ?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:13:15.96 ID:CrcYHiqp0.net
>>810
うん、わかっとるよ
審査完了後でもこれまでの例だと入金まで一週間とかいう但し書きのイメージだったんで

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:14:13.87 ID:x952g/ek0.net
やっとマイページに繋がっても下の「事業復活支援金の申請を開始する」ボタンが
全く反応しない、糞が。マイページに繋がるのにも大変なのにやっと繋がっても申請出来ないぞ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:14:41.86 ID:OcM3EMZe0.net
やっぱ504Gateway Time-outなっちゃった(´・ω・`)
また数字入れなきゃならないの本当めんどくさい
でもこれ初日組は申請多いから入金遅れそうだな
……明日の方がいいかも

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:15:04.23 ID:xGMGVjUS0.net
>>815
ブラウザのキャッシュを消すか
違うブラウザでやってみろ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:15:12.41 ID:8ejZU3wb0.net
申請直後避けてそろそろかとログインしたら504で草
月次は激軽だったのにな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:15:45.56 ID:ovxYdHgM0.net
>>814
承知しました。 あと前回までのイメージ教えてくれてありがとう

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:15:51.20 ID:WBew+Dc90.net
簡単申請ボタンを押しても何も起きない。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:15:53.42 ID:YLJZ3v/o0.net
申請ボタン押したら、タイムアウトくらったけど
申請はされたみたい。(メールがきて、再ログインして確認)
月次のときは、申請後の画面からやったけど
今回アンケートってどこからするの?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:15:57.25 ID:dWz/FLCl0.net
申請できたわ。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:17:52.31 ID:8ejZU3wb0.net
申請できた人は月次と変わった所教えてくれると助かる

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:19:38.68 ID:ovxYdHgM0.net
たぶん資料大丈夫だと思うけど もしファイルがテレコになってても中身見てちゃんとキャッチアップしてくれるのかしら?
月次の時に指摘を受けたり、出し直しさせられた人いますか?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:20:41.45 ID:e2i7LWMD0.net
やめたー!帰ってからやり直す!

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:21:07.07 ID:LTeZlYze0.net
申請に1月対象月申請できるのに
1月選ぶのはやばい?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:21:09.63 ID:qp4Ccd8M0.net
行けたーーーーーーーー

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:21:12.57 ID:xGMGVjUS0.net
>>823
取引先をちまちま入力するのがなくなった。
あと事業復活支援金用の宣誓・同意書が要る。

他は一緒っていうか、ぼぼ入力済みになってるから、超簡単。
ただし確定申告書とか、月次支援金でアップロード済みなのに、
なぜかもう一回アップロードさせられる、意味不明

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:21:18.67 ID:e2i7LWMD0.net
つながったー

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:23:47.42 ID:up3tPFUh0.net
全然入れないんだけど
ちなみに売上の入力は
対象月と基準期間以外の月も入力必要?

例えば対象月が12月の場合に
11月の売上も入力するところある?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:24:56.49 ID:ovxYdHgM0.net
>>830
ない 1か月分だけ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:26:58.49 ID:QiLIRLoJ0.net
さあこれで最速何日で入金されるかだなー

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:27:55.31 ID:qp4Ccd8M0.net
10日くらいで入金されないかなぁ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:28:21.53 ID:CefuFidD0.net
ここって顧問税理士がいない法人と個人事業主しかいないのかな?
新規なんだけど、顧問税理士が確認機関に入ってるから情報欲しいと思ったんだけど

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:28:45.11 ID:WBew+Dc90.net
先に進めないから、明日早起きして再挑戦するわ。
日本氏ね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:28:57.15 ID:Zpcq728v0.net
イータックスの受信通知って、決算書に挟んであるメール詳細ってのでいいのかな?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:29:04.57 ID:x952g/ek0.net
申請開始ボタンが全く反応しない マイページの月次なんかのデータは入れるから
ブラウザの問題じゃない 申請させろよーーーーーーーー

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:29:31.83 ID:VxwATOX80.net
>>834
顧問税理士とか
今繁忙期だから対応出来ないって先生もいると思う

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:29:57.23 ID:sKIzvWdt0.net
これスマホで出来るの?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:31:20.61 ID:CefuFidD0.net
>>838
なるほど
サンクス

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:31:56.20 ID:ovxYdHgM0.net
取引金融機関が無料でやるっていってきたけど売上がボロボロなの見せたくないから
顧問じゃない税理士に有料で事前確認頼んじゃったw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:32:18.11 ID:8ejZU3wb0.net
>>828
サンクス!
同意書は用意してあるけど確定申告書も改めて必要なのは予想外だった

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:32:32.19 ID:TIKrQxGd0.net
>>839
できるよー

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:32:35.71 ID:BSQgRaTx0.net
マイページに行っても申請ボタンがないけど?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:33:18.86 ID:BSQgRaTx0.net
>>844
あ、下にあったわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:33:26.75 ID:5JfE0KBE0.net
504Gateway Time-outで追い出され、普通申請1時間かけて無事完了

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:33:48.26 ID:sKIzvWdt0.net
>>843
ありがとう

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:33:58.08 ID:hk6E3dpN0.net
持続化みたいに適当な書類のみではむりなんかな?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:37:11.08 ID:niqSeOIp0.net
ようやく申請完了。
今日中の完了は無理かと思ったわ。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:39:46.25 ID:RbYxxsxA0.net
上で事業実態疑われるとかあったけど自治体の支援金の決定通知とかあれば提出させりゃいいのにな
デロイトが審査するより遥かに確実でわかりやすい事業実態の確認になるだろ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:44:11.79 ID:A9+asGMS0.net
>>832
今日簡易申請組は10日以内だよな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:45:00.96 ID:VxwATOX80.net
>>840
税理事大変な時だから頑張ってね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:46:47.80 ID:wuILT0uN0.net
何度も504出たけど
やっと終わったー

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:47:13.90 ID:kEYNopq10.net
ちっともログインできねえぜ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:49:45.19 ID:niqSeOIp0.net
>>851
来週中には着金してほしいよね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:50:11.43 ID:x952g/ek0.net
これ申請出来る人は選ばれた人だな 全くサイトに入れない たまには入れても申請ボタンが反応しない

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:53:32.32 ID:8ejZU3wb0.net
入れた!
確定申告書類は人によっては追加があるから再送信か
取引書類は削除していいのかな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:53:38.36 ID:CdxHcb8G0.net
>>854
「マイページ」にアクセスしたことのないブラウザに変えるか
ブラウザキャッシュを消したら、オレンジになるよ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:55:11.52 ID:jZhVVeWy0.net
月次の人は楽勝給付
他は何やかんや跳ねられる人多数なんだろうなあ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:01:13.96 ID:8ejZU3wb0.net
申請完了
アンケートはページ読み込めないわ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:01:23.59 ID:Y0qm+OYC0.net
>>796
んなわけないわ!
今年の確定申告は来年するんだぞ?

2021年を基準月にする場合に去年の確定申告書(今からやるやつ)が必要になるだけだ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:04:39.58 ID:cM3ODiw90.net
>>568
> 申請要領 給付対象者より引用
> (1) 2019年以前から事業を行っており国内に住所を有する者であって、基準期間をその期間内に含む年のうちいずれかの年及び対象期間において、個人事業収入(売上)を得ており、今後も事業の継続及び立て直しのための取組を実施する意思があること。

話がややこしいけど
@対象月売上ゼロで申請したという書き込みがあるけど、対象期間(2021年11月から2022年3月)のうち、売上がゼロのつきを対象月にすることは可能だが、対象期間の間にまったく売上がなければ対象外と解釈できる。
A申請時の提出ファイルは、対象月の売上台帳のみであり、対象期間すべての台帳なり資料を提出せよとは書いていない。
Bよって審査官は、申請者の対象期間全体の収入が本当にゼロかどうかは知りようがない。
C対象期間に売上を得ていることが要件になっていながら、奇妙なことにこれを審査する体制が存在しないというわけだ。
Dよって、対象期間全体に売上があったかどうかを確認するのは、事前に2018年から申請時までの確定申告書や帳簿類を精査する確認機関ということになるのか、
あるいは対象月売上ゼロで申請した場合は、件の申請ループに巻き込まれる展開が待ち受けているのか、はてはそのまま申請金額が支給されてしまい、後日返還請求が待ち受けているのか、皆目わからないのである。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:04:40.31 ID:RvyQeiD+0.net
うーん、焦って数字ミスったわ
不備メールくるまで修正出来ないんだよな?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:05:45.96 ID:OcM3EMZe0.net
何とか申請終わった
PDF貼り付けられないのはブラウザのキャッシュ消したら出来ました
教えてくれた人ありがとう
でも再度確定申告書添付とかちょっと面倒だったなあ
月次のデータ使ったのに

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:07:12.74 ID:MlI75Y9W0.net
仕事が入って2月3月は超忙しくなるわ。
売り上げも、昨年の150%超える見通し。
いろいろ支援金やらなんやら入って、おまけに売り上げ激増。
節税対策も限界で臨時ボーナスを払って、さらに設備投資しても余るわ。
困ったもんだな。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:07:53.96 ID:OcM3EMZe0.net
さて申請内容確認中が何週間続くか……
月次の時は最長6週間だったけど、今回はせめて2月中にステ変してほしい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:09:21.87 ID:LC1GYtTU0.net
>>866
基本申請?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:10:43.23 ID:EmduQJ2h0.net
>>856
数時間待てば行けると思うぞー

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:11:27.68 ID:BSQgRaTx0.net
誰か教えてください。
基準期間は選択肢が出るから分かるけど、
対象月はそれとは別に2021.11〜2022.3の中から選べはいいの?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:12:09.29 ID:Bc//bB2q0.net
月次支援金って売上台帳に記載した方がいいですか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:12:34.84 ID:niqSeOIp0.net
>>870
月次は売上じゃないので加えない

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:13:03.92 ID:cM3ODiw90.net
>>844
申請額が一番多くなるような月を選べばいいんじゃないの?
一番少なくなるような月を選べとは書いてないし。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:13:54.78 ID:OcM3EMZe0.net
>>867
いやそれが簡単申請

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:14:06.97 ID:RpwwwxQf0.net
>>871
わかりました!
ありがとうございます

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:14:10.27 ID:9RBNzTQf0.net
簡易申請で良かったんか。会社謄本とってきてしまった。
あほや俺

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:14:13.38 ID:PL+0GjQD0.net
明日事前確認に商工会議所行くけど口座のやり取りとかチマチマ突っ込まれたらやだなあ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:15:29.11 ID:RpwwwxQf0.net
>>875
私も謄本取ってきてしまいました。。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:16:25.79 ID:mHz0MipV0.net
>>579
法律によって売り上げが出なかったと、デロイトを納得させられるならセーフだが

デロイトを納得させられないなら貰えない。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:17:25.44 ID:niqSeOIp0.net
>>875
俺もだよ…

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:18:16.98 ID:xGMGVjUS0.net
>>875
俺も謄本取りに行くつもりだったけど
昨日のスレに、簡単申請なら有効期限3ヶ月超えてても
前のやつがそのまま使えるって書いてあって、助かった

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:19:56.11 ID:OcM3EMZe0.net
>>876
参考になるか分からんが、月次の時の話だけど、
商工会議所での確認は10分程度でサクっと終わったよ
サッと流し見して終わりだった

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:20:07.73 ID:pUEBVA9L0.net
履歴事項全部証明書って簡単申請だとそのままでいいって記載あるけどコールセンターに聞いたら3ヶ月を過ぎているなら添付し直す事だって言われたぞ、月次10月分申請から3ヶ月経過していなければって話しなのか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:20:11.25 ID:dCDsqjsp0.net
>>875,877,879
ドンマイやで
今は混み合ってて通りにくいから
夜なべで頑張るんやで

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:20:56.57 ID:2nmaJGLZ0.net
これから申請する人へ
法人の簡単申請だけど以下のところは記入が必要です。
一時、月次で入力済だから記入はいらないと思っていたので
準備しておいたほうがいいです。2019を対象にしましたが
2019、2020の確定申告書、および概況説明書表裏も必要でした。




基準期間の事業収入
2019年11月
2000000円
2019年12月
1500000円
2020年1月
1500000円
2020年2月
1000000円
2020年3月
1000000円
対象月の事業収入
900000円
対象月の事業収入×5
4500000円
基準月の事業収入
2000000円
減収率
55
%
基準月を含む事業年度の年間事業収入
15000000円

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:21:55.32 ID:0YTCU1YD0.net
パソコンから全然繋がらんのでスマホで途中まで申請してログアウト
でパソコンで再度ログインすると「申請を再開」ってボタンができててあとはスイスイ進んだ
着金まで二週間ぐらいかね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:22:00.12 ID:mHz0MipV0.net
どんな理由だろうと
デロイトを納得させられれば250万だが
納得させられなければ0円だよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:22:27.29 ID:dCDsqjsp0.net
>>884
これ白色だと入力不可能じゃね?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:23:06.28 ID:MlI75Y9W0.net
>>882
履歴事項全部証明書とかの類は3カ月を過ぎると公的書類の証明書類にはなりません。
常識だと思います。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:25:19.34 ID:Cvf8BJnQ0.net
一月の売上が前々年比で65%くらいになり個人事業店なので30万円が支給されると思いますが、来月が一昨年比50%割れしたら残りの20万円給付されるのでしょうか?
また来月が昨年比で50%割れだったらどうなりますか?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:26:41.55 ID:2nmaJGLZ0.net
>>882
簡単申請なら必要なしというか変えれない仕様になっている。基本申請なら
直近3か月以内が必要。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:26:59.46 ID:MlI75Y9W0.net
>>889
再申請すれば残りの200,000円を支給される。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:27:11.37 ID:CefuFidD0.net
顧問税理士に聞いたら手数料10%で草
操作して認めてもらう為の手数料としたら安いのか…

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:27:24.78 ID:mHz0MipV0.net
数字なんてデロイトは見てない

申請者のプレゼン能力だよ

またはガチャ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:28:06.51 ID:xGMGVjUS0.net
>>882
簡単申請だと、履歴事項全部証明書は最初からアップロード済みになってたじゃん。

もし現時点で3ヶ月以内の履歴事項全部証明書が必要なら
確定申告書とともにアップロードさせるでしょ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:28:39.70 ID:EB8dXOvu0.net
新規法人申請なんだけど申請を開始するボタンが押しても反応しないw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:29:40.88 ID:EB8dXOvu0.net
>>887
法人で白色ってなんだよw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:30:27.77 ID:xGMGVjUS0.net
>>895
もうそれ何度目だよw

ブラウザのキャッシュ削除するから、
いつも使うブラウザとは違うブラウザに変えて挑戦してみろ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:31:00.96 ID:LC1GYtTU0.net
>>882

https://i.imgur.com/6JhxUY1.jpg

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:31:27.29 ID:cM3ODiw90.net
>>891
顧問だからと10%請求に甘んじず、粘り強く無料のところを探さないと

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:33:20.86 ID:dCDsqjsp0.net
>>896
いやそういう意味じゃなくてさw
個人でも白色だと
売り上げ入力出来ねーじゃん!と言いたかったんだよw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:35:07.00 ID:xGMGVjUS0.net
>>898
簡単申請では履歴事項全部証明書の期限は無視していいって
Q&Aとかじゃなく、最初にみるPDFの手引に書いてほしいよな

っていうか必要書類の所になんで○ってかいてあるんだ。×にしろ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:35:35.69 ID:JPy/Zavp0.net
今月はまずまずだったが、来月以降が心配だな
あまりにひどい数字だと申請するかもしれない
外見てても明らかに人出は減ってる
コロナ以外にインフレの影響も出てきていると思うんだが、
そのあたりは考慮されないのかねぇ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:35:50.14 ID:TmU2OtOQ0.net
対象月×2ヶ月分しか支給されないみたいなんですが1、2、3月分は今後毎月再申請なんでしょうか?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:35:51.04 ID:9RBNzTQf0.net
決算3月と1月の例文はあっても決算9月の例文ないし、どこの2期分添付したらいいかわからんw
受験思い出して苦痛

そして、電話つながらん

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:37:29.83 ID:CefuFidD0.net
>>899
かんたん申請の方が後で突かれなさそうだし、銀行とかには見せたくないから、しゃーないになるかな。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:38:05.49 ID:mHz0MipV0.net
>>901
それでデロイトを納得させられるんですか?
正論言っても
デロイトが納得しなければ一律不支給です

デロイトトーマツは神なんだよ奴隷

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:38:52.51 ID:Cvf8BJnQ0.net
>>891
ありがとうございます。助かりました。
迷わず今月分まず申請します。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:38:59.47 ID:JPy/Zavp0.net
「需要の減少」又は「供給の制約」により大きな影響を受けていること

うーん・・・影響は受けてるんだけど、大きなって言われるとな
結局支給範囲を極力搾りたいのかって感じ
不正なんてやる奴のせいでやたら文言が増えたね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:40:40.40 ID:MOUnGTi80.net
>>903
お前は何を言っているんだ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:42:39.63 ID:MlI75Y9W0.net
>>908
「大きな」という表現で具体的な数値などが入っていない場合は、個人の「主観」でいいということ。
10万がでかいという人もいれば100万じゃないとでかいとは思わない人がいるのと同じ。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:43:09.94 ID:JPy/Zavp0.net
[速+]【値上げ速報】マルハニチロ、サバ缶やサンマ缶など80品目を値上げ。大塚食品はクリスターカイザーを108円から130円に値上げ [記憶たどり。★]
https://headline.5ch.net/test/read.cgi/bbynews/1643618057/

輸入だからだろうけど、水ですら値上がりかよwww
事業者によっては、財布の紐が閉まるほうが売上に影響を及ぼすんじゃないかな・・・

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:45:04.92 ID:mHz0MipV0.net
>>910
それこそお前の主観じゃんw

デロイト舐めるな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:45:31.92 ID:OcM3EMZe0.net
>>885
今回アクセス過多でサーバーダウンしたくらいだから、
下手したら2−3ヶ月は待つ可能性あるよ(勿論不備無しで)

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:46:47.91 ID:JPy/Zavp0.net
>>910
2,3月の数字で考えます。
これまでの数字でも30%減には一応当てはまりそうではあるが、遠慮しとく

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:46:57.96 ID:MlI75Y9W0.net
>>911
モノを運搬するための燃料「原油高」と実効為替レートが「円安」になれば、
全てのモノがインフレる。
中国が食糧含め資源現物を世界中から集めまくっているからまだまだ上がるわ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:48:45.65 ID:eAf7yvGb0.net
対象月の入力って、西暦の選択はできないよね?月しか選べんかったが。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:48:48.71 ID:mHz0MipV0.net
コロナウイルスに感染して体調不良て働けなくても、
それは自主休業なので不給付です

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:49:34.91 ID:WWrndeNj0.net
>>912
君みたいな奴のせいでデロイトが余計嫌われるんやぞ
17時上がりみたいだから社員じゃないんだろうけど
意気揚々と役に立たんこと書きに来るなよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:50:15.02 ID:YLJZ3v/o0.net
申請決定時タイムアウトになって
申請はされてても、申請完了のページにならないと
もうアンケートは答えられないのか…

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:51:04.60 ID:MlI75Y9W0.net
>>912
具体的な数値が明記されていなければ、自分が「大きい」と感じれば大きい。
しかし、それをジャッジする側が存在するときは、その限りではない。
こういう風に解釈するのが適切であるなら、「数値(%でも)」を明記すべきですね。
突貫の組織だからしゃーないといえばしゃーない。w

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:52:41.02 ID:JPy/Zavp0.net
新型コロナの影響で当てはまるとしたら、リーフレットの3番の消費者の外出や移動の自粛なんだよな
モロに受けるかどうかだな来月以降

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:53:07.02 ID:NOA2YqNI0.net
1週間でステ変しないかな♪

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:54:03.71 ID:NOA2YqNI0.net
明日は広島県の給付金の受付開始♪
20万ゲットw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:55:24.73 ID:Y7I72vC/0.net
>>876
自分の地域のとこは簡単に確定申告書確認しただけだったよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:55:28.85 ID:MlI75Y9W0.net
>>918
5chスレで「君」というのはとても新鮮で紳士的な響きがあるよね。
ポエミーな気持ちになるよ。w

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:57:11.74 ID:6h958slE0.net
申請完了、お前らも頑張れよ。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:57:23.24 ID:wPA2sP7c0.net
>>598
10月は月次が申請できるだろ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:57:49.00 ID:mHz0MipV0.net
予算を贈与するかどうかは、贈与する人が決めること
ルールは贈与する人にある

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:58:12.58 ID:JPy/Zavp0.net
>>915
正しく言えばスタグフレーション懸念といったほうがいいだろうな
賃金上昇なんてまず追いつかない

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:03:00.55 ID:MlI75Y9W0.net
>>929
たし蟹
すでにスタグフにはなっている模様だと思うし、これからそれが加速するという予想をしていますけど。
とにかく政府は四の五の言わず、真水の国民への直接給付(今回の支援金含め)もっとじゃぶじゃぶに出せばいい。
国民一人当たり、100万でも少ないと思います。
とにかくだすもんはしっかり出してもらって経済回さないとマジにやばいんで。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:07:08.66 ID:Q6nxKpWi0.net
>>923
両方で受給は出来ないぞ
どちらか一つだけ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:08:46.24 ID:mHz0MipV0.net
まん延防止や緊急事態宣言が出ていても

休業命令は出ていないので、休業するのは自主休業ですから、給付金は出ません

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:09:41.95 ID:PL+0GjQD0.net
>>881 >>924
ありがとう
細かく見てたらキリがないからさすがにそれは無いよね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:11:01.88 ID:kEYNopq10.net
>>858
出来ました。ありがとうございました

てか、相変わらずのとんち仕様ですね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:11:11.85 ID:MlI75Y9W0.net
>>931
広島県頑張れ中小法人支援金は、受け取れますよ。
そうやっておどしちゃだめでしょ。
Q
国の持続化給付金や月次支援金を受け取っています。この支援金も受け取れますか。
A
受け取れます。
(ただし、広島県感染拡大防止協力支援金と、広島県大規模施設等協力金の給付対象者は、給付対象外です。)

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:14:54.10 ID:1Hod3Ani0.net
申請できたけど・・・

口座名義は通帳記載のまま記載するらしいで
梶ィカ)や カ/ 
カ/ なのにカブシキガイシャと記載してしまった
みんな気をつけてくれ
修正はまだできないみたいや

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:15:48.27 ID:YLJZ3v/o0.net
月次時から免許更新したから今回は
基本で申請したけど、結果までどれくらいかかるんだろう

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:16:12.54 ID:RvyQeiD+0.net
いつも通り0時に申請開始してれば鯖落ちしてねえんじゃね?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:17:11.80 ID:0HxxJFsJ0.net
しんせいおわた

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:17:36.71 ID:pUEBVA9L0.net
履歴事項全部証明書は簡単申請でも前のが添付されているがこれを消去して3ヶ月以内のやつに添付し直すのが正しい事のようだ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:19:43.38 ID:TceWSdTe0.net
繋がらんのオレだけ?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:22:50.28 ID:9RBNzTQf0.net
>>940

月次の時もそうだったが
コルセンは間違った説明しちゃう担当もわりといたりするから、気をつけてな

>>898

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:24:03.59 ID:MOUnGTi80.net
>>940
もう申請完了したから確認できないけど、簡単申請だと全部事項証明書の選択欄はグレーアウトしてて貼り直せない状態じゃなかった?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:24:11.03 ID:eAf7yvGb0.net
そういや今回は一時の時みたいに、2019年以降の毎月の売上を入力する項目が無かったよな?白だからか?青の人どうだった?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:24:46.12 ID:KM1XKlzK0.net
>>940
>>898に簡単申請の人は新たに添付し直さなくて良いとあるよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:24:54.67 ID:Q6nxKpWi0.net
>>935
すまん、うちの市は両方で給付はダメだからどこも同じだと思ってた

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:28:04.43 ID:JPy/Zavp0.net
5月末まで申請期限あるのになんでそんなに急ぐんだろ?
手持ちキャッシュが急減してたらまあ仕方ないけどさ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:28:19.52 ID:MlI75Y9W0.net
>>946
地方行政でも「市町村」はどこもシブチンですわ。
広島「県」は太っ腹ですよ。岸田が総理やってるせいもあると思うわ。
こういうときに総理が地元行政選挙区から出てるといろいろ特典がありそうだわな。w

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:29:32.41 ID:opstGkCo0.net
なんだかよくわからんアンケートまでおわった〜
けど、該当する答えないぞー

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:36:23.89 ID:Y0qm+OYC0.net
>>869

>>1

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:36:25.45 ID:pUEBVA9L0.net
>>943 簡単申請だけど貼り直せる様になってたからコルセンに聞いたのです。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:37:10.99 ID:mIK8Knta0.net
>>947
デロイトは後になればなるほど審査厳しくなるからね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:40:47.98 ID:Y0qm+OYC0.net
>>896
滅多に居ないが、制度的に法人でも白色申告できるよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:41:08.84 ID:SIcRc+d70.net
コルセン日給2万円で慌てて追加求人出してるわ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:43:21.00 ID:Y0qm+OYC0.net
>>904
どの月の決算でもそれがわかる例文はあったよ
決算が何月から何月の事業者は、みたいな書いたやつ

どこで見たか忘れたけど公式の書類かよくある質問のページ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:44:44.78 ID:Y0qm+OYC0.net
>>903
ほんとに何を言ってるか分からないが、ものすごい気になるからヒントくれ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:45:05.44 ID:MlI75Y9W0.net
>>951
君、偉いねぇ。
何事も鵜呑みにするのではなく、面倒でも原則にしたがってきっちりするのが一番だよね。
という月次受給組のオイラも履歴証明先週末にとりにいってまふよ。エッヘンw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:47:01.84 ID:MOUnGTi80.net
新スレ立てたよ

事業復活支援金の話はここでしろ Part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1643622364/

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:48:47.00 ID:MOUnGTi80.net
>>957
「原則に従う」なら>>898に基づくのが正解じゃない?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:50:14.63 ID:Y0qm+OYC0.net
>>908
理由が2つあれば大と小にわける
3つ以上複数あれば大中小にわける
大ならいいんじゃね?

客観的かつ合理的な基準で分けたかどうかで説明がついて事務局や経産省、最後は裁判所が認めればokしょ

特大と大に分けたなかの大だとかそんな屁理屈はダメだが、とりあえず貰ってからでも返せるんで

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:50:20.34 ID:MlI75Y9W0.net
>>959
「原則」というのは、社会一般常識という範疇。
そういう枠組みで判断するとデロイトのその記述は「×」になるなぁ。w

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:51:49.03 ID:Y0qm+OYC0.net
>>916
現状の対象月は2021年11月から2022年1月までしか無いんだから当たり前だろ

基準月は2018年から2021年までいろいろあるが

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:52:51.04 ID:hARdSFyv0.net
審査がCIC見てるはさすがにワロタw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:55:51.31 ID:IWOs+BCp0.net
アンケートのID10文字までなんだけど…15文字の時はどうすれば…

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:55:52.36 ID:Y0qm+OYC0.net
>>948
福岡県北九州市は福岡県に先駆けて、ほぼ東京都と同じタイミングで月次支援金の酒屋以外への上乗せと横だしを初めてたぞ

首長の支持層と利権次第だろ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:56:22.96 ID:9RBNzTQf0.net
>>955
ありがとうございます。

申請要領だとわかりづらかったですが、
申請画面進めてったら、わかりやすく注意書きありました。だいじょうぶでした

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:58:44.99 ID:Y0qm+OYC0.net
次スレ立ってた

事業復活支援金の話はここでしろ Part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1643622364/

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:59:43.82 ID:wPA2sP7c0.net
>>841
それ金融機関が支援金を狙ってるんだよ。
入金即押さえられるよ。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:00:25.62 ID:Y0qm+OYC0.net
>>964

申請者IDは10桁
申請IDは、プラス5桁とかの話でなく?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:01:15.21 ID:MlI75Y9W0.net
>>964
@ C888888888(これで10ケタ=親番号)一時支援金ID
A C88888888877777(これで15ケタ=(7)が子番号(月次支援金の月別ID)
なので、左から10ケタの番号を記入すればいいでしょう。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:03:45.66 ID:MOUnGTi80.net
>>961
>>898のように公式ホームページで現状でも簡単申請では貼り直さなくて良いと記載されているのに貼り直さない事で指摘されたとしたら、その事自体が「社会一般常識」から乖離してるんじゃない?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:07:20.56 ID:MlI75Y9W0.net
>>971
支給側が本当にそれでいいなら「“それも”正解」
社会一般常識は、意識の中に常に持ってないと生きていけなくなるから、
オイラは手間がかかっても、「原則」でやってます。
それが「一般常識」ということだととも思います。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:07:57.56 ID:Q6nxKpWi0.net
市町村の給付金もデロイトが審査するの?
厳しそうで嫌だな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:09:22.99 ID:nNlssImu0.net
なんで繋がらないの?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:09:51.96 ID:ERgMnTOT0.net
>>972
お前が言ってる「原則」ってお前の匙加減じゃんwww

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:10:08.82 ID:kEYNopq10.net
月次支援組は謄本いらねえってよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:11:27.33 ID:MlI75Y9W0.net
>>973
広島県がんばれ中小支援金は、ツーリスト系(JTB,金釣り)とかですね。
観光業はコロナでかなりのダメージを受けていますから、そういう意味での「支援」を行政はしています。
とてもいいことだと思いますよ。真水の公共事業で市中に出回る金をジャブっジャブにするしかもう日本はぺしゃんこになる。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:11:53.71 ID:Y0qm+OYC0.net
>>973
もうお前は黙っとけ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:12:05.74 ID:niqSeOIp0.net
>>976
月次支援金組でも基本申請する人は必要でしょ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:13:59.11 ID:MlI75Y9W0.net
>>975
社会人じゃないよねw
現実社会で法務局から出ている証明書が三か月以上の書類は証明書にならんよね。
これは「社会一般常識」の範疇だと思うけど。まぁひとそれぞれだから、好きにすればいいと思います。
これ以上はつっこまないでねw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:14:51.54 ID:dCDsqjsp0.net
>>963
そのレベルの奴がこのスレに貼り付いてると思うとねw
荒れるわなそりゃw
審査部様()がJICCとかもみれると思ってるんだろうよw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:16:55.67 ID:i4FGZXQb0.net
>>980
そうだね。
でも物事には「例外」という概念が有るんですよね。>>898
君みたいのは「杓子定規」って言うんだよ。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:17:04.94 ID:X4+Pek8d0.net
>>980
そんなことはないよ
その時点では証明になる
あとは受け取る側の問題
社会常識とは笑止千万

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:18:49.31 ID:MlI75Y9W0.net
>>982

>>972
そろそろ荒れてくる時間帯になってきたので、引きあげます。オツカレー

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:19:27.13 ID:dCDsqjsp0.net
>>980
だからさ、
そういう効力の無い書類で
OKだと事務局が言ってるんだから
この給付金は事務局に従うべきやろ?

おかしいのは事務局なわけ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:20:01.65 ID:i4FGZXQb0.net
>>984
「それが正解」だよ杓子定規さん
バイバーイ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:20:27.18 ID:dCDsqjsp0.net
>>984
ホント頭沸いてるのが出てきたね
事務局の実態とかも知らないんだろなw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:21:35.54 ID:9RBNzTQf0.net
月次のときは会社謄本3カ月すぎたものを貼付したまま、簡易申請しても問題なかった記憶

簡単申請の画面は謄本部分グレーのままで×もきかないので、このまま申請してみるよ
公式HPに改めて添付いただく必要はないって書かれてるし大丈夫だと思うけどね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:22:37.76 ID:dCDsqjsp0.net
そもそも一時支援金の時に使ってた住民票なんて
2021年1月時点のもの

その住民票で11月の申請が通ってるのを知らないアホばかりなのかw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:22:40.34 ID:QvXWzeU10.net
これからすんなり支給組と半年以上待ち組にルート選択されるからな
さあどっちだろうなw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:23:04.68 ID:k3YNkm5s0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/22424720e600f5ce795a71d498742e9dcee87b62

こんなん出てたぞ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:23:08.44 ID:tVHmZo5O0.net
>>988
やっぱり貼り直せなかったよね。
>>951は「貼り直せる様になってた」って言ってるけど。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:23:24.43 ID:dCDsqjsp0.net
>>988
その通り
あんたの認識で間違いない
俺は一時からずっもらってるけど
古い書類のままだよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:26:15.41 ID:tVHmZo5O0.net
>>991
臨時国会中に声を上げてないからただのポーズだと思うよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:27:59.66 ID:Q6nxKpWi0.net
今、NHKのニュースでやってたけど持続化給付金より
需給方法が緩和されたってよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:54:35.49 ID:vtJgPBcO0.net
>>995
まあ以前みたいに組織的に不正する奴はおらんやろし、学生も申請しないだろ。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:00:12.73 ID:x952g/ek0.net
さあこれから起きてきた実質ニート自称事業者が申請を始めて
朝まであーだこーだと妄想を書き込んで明け方に寝るのか

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:13:45.87 ID:Y0qm+OYC0.net
申請完了した
ページ変遷を一枚ずつスクショ撮っといた

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:14:26.36 ID:Y0qm+OYC0.net
次スレ
事業復活支援金の話はここでしろ Part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1643622364/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:14:44.01 ID:Y0qm+OYC0.net
1000なら明日ステ変

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200