2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

事業復活支援金の話はここでしろ Part7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:46:04.06 ID:MOUnGTi80.net
2022年1月31日に申請開始しました

給付対象は下記の(1)と(2)をいずれも満たす中堅 中小法人 個人事業主等
(1) 新型コロナの拡大や長期化に伴う「需要の減少」又は「供給の制約」により大きな影響を受けていること
(2) (1)の影響を受け、自らの事業判断によらずに対象月の売上が基準期間の同月と比べて50%以上又は30%以上50%未満減少していること


[事業復活支援金 事務局サイト]
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/

[経産省のサイト]
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/index.html

概要資料(リーフレット)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/assets/files/f_leaflet.pdf

詳細資料
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/summary.pdf

申請要領
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/category.html#shinsei

事前確認に必要な書類
(但し一時/月次支援金既受給者は事前確認不要)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/prior_confirmation/required.html

申請に必要な証拠書類
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/procedure_flow/index.html

申請における注意事項
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/inadequacy/index.html

給付額シミュレーション
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/simulator/index.html

算出式:
給付額は上限額を超えない範囲で「基準期間 ※1の売上高」と「対象月 ※2の売上高」に5をかけた額との差額

※1
2018年11月~2019年3月、2019年11月~2020年3月、2020年11月~2021年3月のいずれかの期間のうち、売上高の比較に用いた月を含む期間。

※2
2021年11月~2022年3月のいずれか


50%減の場合の上限額は個人50万円、法人は年間売上高に応じて100万から250万円
30%以上50%未満減の場合の上限額はその3/5




※前スレ
事業復活支援金の話はここでしろ Part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1642580776/
事業復活支援金の話はここでしろ Part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1643192044/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:48:02.63 ID:MlI75Y9W0.net
壱オッつ。($・・)/~~~

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:56:14.26 ID:ZQBz89Ao0.net
デロイト最高!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:57:37.37 ID:Y0qm+OYC0.net
事業復活支援金では、申請を行う前に登録確認機関から事前確認を受けることが必要です。
(但し、一時支援金、月次支援金の既受給者については新たな事前確認は不要)


事前確認を受ける際には「申請ID」を登録確認機関に伝えることが必要なため、あらかじめ申請IDを作成していただく予定です。

一時支援金または月次支援金の申請IDをお持ちの方は、原則として、その申請IDを用いて事業復活支援金の事前確認及び申請を行っていただくことが可能になる予定です。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:57:53.06 ID:Y0qm+OYC0.net
飲食店事業者も申請は可能だが下記の特別条件あり

対象月(2021年11月から2022年3月のうちのひとつき)の協力金を売上と合計した上でまだ減収条件を満たす場合のみ申請できる※

なお、基準月(比較する過去)については当時の協力金は足してはいけない
(詳細資料の25ページ参照)

※当該要請に応じた月を対象月として事業復活支援金の申請をする場合、要請に応じた月の分の協力金の金額をその月の事業収入に算入




(営業時間短縮の要請等に伴う協力金に限った話であり、一時支援金や月次支援金等は協力金ではない)

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:58:04.54 ID:Y0qm+OYC0.net
白色申告者は専用スレあり

誘導

【白色専用】事業復活支援金の話はここで白
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1643149719/


白色申告者は基準月、基準期間の売上の計算方法が青色申告者とは基本的に異なります
その他、白色ならではの話はあちらでお願いします

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:07:32.92 ID:dCDsqjsp0.net
>>1


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:37:36.29 ID:DGV5q/q60.net
これ基準月今年にすれば確定申告まだやし余裕じゃーん

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:43:28.11 ID:730gqsD40.net
>>8
前スレに対象月を今月(1月)にしたら2021年の確定申告書も添付みたいな事が書かれていたぞ
本当か嘘かは知らん

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 19:46:46.11 ID:GqtVW5x20.net
すいません、新規申請の物なんですが、
基準月の領収書と請求書のコピーはあるんですが、
現金決済のため、通帳に載ってないため、請求書と
領収書のコピーを、提出するつもりなんですが、
その場合に提出する要望書があると、HPには、書いてありましたが、もうダウンロードできますか?
できるとしたら、場所教えて頂ければありがたいです。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:02:02.53 ID:AQuzuu8C0.net
>>10
事前確認機関予約したかね?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:11:30.44 ID:G9FPp1kh0.net
10です。
事前確認は終わりました

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:11:48.02 ID:RvyQeiD+0.net
明日はステ変するひと居るかな?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:16:01.34 ID:Y0qm+OYC0.net
>>8
基準月を今年になんて出来ないよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:16:36.30 ID:Y0qm+OYC0.net
>>9
そんなことはない

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:20:22.61 ID:pUEBVA9L0.net
明日2月1日にお振込み手続き中にステータス変わってたら4日の金曜日に着金だぞ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:23:22.77 ID:Y0qm+OYC0.net
基準月:
2018年11月以降2021年3月までの
11,12,1,2,3月いずれか

基準期間:
基準月を含む連続した11月から3月の期間

対象月
2021年11月から2022年3月までのいずれかの月


※基準月と対象月は異年同月の関係で、基準月が昔で、対象月が今
これを誤認してレス書くととてもややこしい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:25:33.36 ID:U8wBV3FU0.net
>>9
これから受付する2021年の確定申告書が必要なのは基準月を「2020年11月〜2021年3月」にした場合だろう

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:27:07.84 ID:AQuzuu8C0.net
>>12
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/category.html#pleading

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:27:08.10 ID:NOA2YqNI0.net
>>954
求人、どこ?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:36:12.61 ID:rU5Y35Wp0.net
>>16
最低でも二ヶ月は待つ事になるって

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:37:53.62 ID:jMHiICfC0.net
今日こんなんでとったけど。

https://news.yahoo.co.jp/articles/22424720e600f5ce795a71d498742e9dcee87b62

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:39:03.62 ID:6AXfZiuq0.net
倍で更に+2ヶ月て美味しすぎるけど実現するんか?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:40:23.70 ID:AQuzuu8C0.net
まあ4月から月次再開が妥当じゃねーかな?ちょっと要領変えて

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:43:46.47 ID:Ta5dhg/D0.net
今、普通にログイン出来るな。
サーバー少しは落ち着いたのか?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:44:38.59 ID:mIK8Knta0.net
NHKのニュースで持続化給付金より条件緩和って言ってたけど
どこが緩和してんだよw
騙される奴大量発生だろ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:44:55.52 ID:+blaF5Gb0.net
接客の自営業で濃厚接触者になって発熱ありPCRは陰性だったけど結果出るまで5日間店閉めて70%切っちゃったんだけどこれって申請してもいいの?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:45:48.16 ID:92wZxaTF0.net
これが押せない…
https://i.imgur.com/0ro953a.jpg

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:47:27.19 ID:3Uyqk6uO0.net
>>27
直接電話して聞けば、ここの便所の落書き見ても何にもならんよ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:48:22.47 ID:7+NNRy0j0.net
>>25
最初は本当にパンク寸前で重々だったけど後に解消された

その後もブラウザのキャッシュクリアーせずに突撃してた人は遅いままだったがキャッシュクリアーしたりブラウザ変えたらすんなりって感じだったみたい

今はChromeでもすんなり申請できたよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:48:46.20 ID:G0PLlqVq0.net
申請後のアンケートってめんどくさいからスルーしたんだけど、ちゃんと答えた方がいいのかな?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:49:08.54 ID:gn+fNDYJ0.net
>>27
陽性者も濃厚接触者もバイトなり使えば営業出来るだろ?
申請はしても良いけど要項の自主休業に当たるから払われない

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:49:48.07 ID:7+NNRy0j0.net
>>26
そんなこと言ってた?
これまでの事業者向け支援金(一時支援金/月次支援金)よりも条件緩和でしょう

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:52:52.35 ID:MlI75Y9W0.net
>>29
それは認識不足だね。
こういうところでこそ本音というか実務的にリアルなアドバイスが受けられるんよ。
ゴチャンを侮ってはいかんよ。
差し詰め、便所の落書きにM字開脚の○マン○にタバコの火が押しつけられている、
そういった行き場のない熱烈な雄の生き様などは、実際の社会では見ることができない。
そういう意味では、とても貴重なんよね。
まぁ、今の中高生には縁がないかもしれんが・・・。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:54:01.62 ID:Y0qm+OYC0.net
>>31
給付の可否に関しては答えても答えなくてもどっちでもいい

ただ、今後の支援策を決めるための統計データに使われるのでそれを見越して書くといい
IDも書かないといけないが、それはどのような業種と売上規模でとか、どのように減収してる人がとかでわけて、それぞれどのように考えているかという統計分析をするため

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:56:47.97 ID:Y0qm+OYC0.net
>>27
別の5日間を代替で開けてれば問題ないが、、、、

ていうか、わざわざ言うことじゃない

開けてたけど客は来なかったでいいだろ?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:01:01.19 ID:dWz/FLCl0.net
ステ変って、最短で何日くらいかかるかな?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:04:27.07 ID:AVJ9wIRA0.net
2021年の確定申告が無いと不備だってさ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:05:24.39 ID:3Uyqk6uO0.net
>>37
一時にしろ月次にしろ初回は遅い、デロイトが人員集めてないから。多分1ヶ月かなと思ってる。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:10:10.99 ID:Y0qm+OYC0.net
>>10
要望書じゃないと思うが、ここに、基準月の売上に係る請求書・領収書等又は通帳等の提出が不可能であることの申立書ってのがあるので、それのこと?

https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/index.html

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:10:26.29 ID:dWz/FLCl0.net
>>39
けっこう日数かかるね。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:13:24.12 ID:Y0qm+OYC0.net
>>39
流石にそこまではいかんと思うけどな

一時支援金が3月頭に申請開始で、おれは当時の確定申告を3/15に終わらせてから事前確認機関探したりでやや出遅れたので3月25日くらいに申請したけど翌日ステ変だった

初日組はそこそこ掛かってたと思うが1ヶ月は流石にかからんだろうと

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:13:35.55 ID:MlI75Y9W0.net
ついにここもミリオタレベルのスレになってきたか・・・。
w

44 :10:2022/01/31(月) 21:14:14.04 ID:ZM0/seFG0.net
40さん
ありがとうございます。
自分では、探せなかったです🥺

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:22:45.74 ID:7BjI/D/D0.net
一時の最初の付って最短で何日で給付だったか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:22:56.38 ID:Y0qm+OYC0.net
スマホ?

なら、事務局サイトの右上を押したら資料ダウンロードっていうのがあるので、そこをタップ
お問い合わせ窓口のボタンの横ね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:23:15.20 ID:7BjI/D/D0.net
↑付→×
月→◯

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:25:01.18 ID:Y0qm+OYC0.net
>>45
最初の月とは言え月末に近い申請だったが、
まあ一応最初の月で、申請日の翌日ステ変だよ

ちなみに17時頃に申請して、翌日の15時頃にステ変した

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:33:38.47 ID:cugNkKi20.net
ただ、あの頃は今回みたいなスタートダッシュは無かったはず

もともと1月の閣議段階では飲食店への納入業種に限定されてたのが突如、対象業種と地域が全国の前業種に拡大って2月に発表されて事前確認がどういうものや不明なまま2月末に事前確認開始、3月に申請受付でそれこそ確定申告機関とダダ被りな上、知名度も今ひとつだったので手順等の情報を知った人からおもむろに手をつけて申請始めてた感じ

今回はほぼ丸1年、一時月次をもらってた人らが3ヶ月前から受付前に並んでるような感じなので混みかたが違うと思う

もちろんスタッフ体制は今回の方が多いしノウハウ(通すもの通さないもの)も蓄積されてるとは言え、翌日は流石にないが1ヶ月ってこともないんじゃかいかなー

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:34:05.11 ID:ZM0/seFG0.net
46さん、ありがとうございます。
明日、申請してみます…

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:35:12.47 ID:MlI75Y9W0.net
みんな一心不乱だね。
それぐらい勉強してたら人生違うものになってたと思う。
自分が言うのも変だけどさ。まぁ、いろいろあるよね。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:43:59.68 ID:QEWy+kFP0.net
たまに書き込んでるプロ乞食です。
社員1名の零細なのに、組織が無意味に複雑で首都圏に法人3個人1あり。
飲食でもないのに、累計1400万近くせしめた。

今回も当然初日に満額450万申請、乞食スキルが完成の域に達してきたので、
4つが2時間強で完了。簡易申請の場合、謄本は変更できないが古い日付の
使い回しでいいのか?プロとしては、念のため新しいのも添付したがな。

振り込みと、今後の百合子他の上乗せ発表が楽しみだ。
ちなみに3つは実態ほぼないペーパーだけど、一時月次はノートラブルで振り込み。

領収書の出る風俗に行くのが生活の一環、給付金のない人生なんて絶えられない。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:48:59.09 ID:2FAKfB0t0.net
2021の11月と12月は協力金もらってないから申請できるのかなぁ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:51:46.46 ID:MlI75Y9W0.net
>>52
おつかれさんです。
そのコピペ3回目ぐらいになります。
あんまり面白くないんだけど。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:52:32.67 ID:Co894w+X0.net
前スレで、終わりぎわの勢いでレスできなかったんだけど


889 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2022/01/31(月) 17:25:19.34 ID:Cvf8BJnQ0

一月の売上が前々年比で65%くらいになり個人事業店なので30万円が支給されると思いますが、来月が一昨年比50%割れしたら残りの20万円給付されるのでしょうか?
また来月が昨年比で50%割れだったらどうなりますか?


907 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2022/01/31(月) 17:38:52.51 ID:Cvf8BJnQ0

>>891
ありがとうございます。助かりました。
迷わず今月分まず申請します。


これ、ちょっと待った方がいいと思うよ
「よくある質問」のとこに明記されてるように、できるようにはする予定だけど原則は一回の申請だから、追加の申請ができるのはかなり先になっちゃう
来月や再来月が半減する見込みがあるならそれは待った方がいい

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:55:06.95 ID:MlI75Y9W0.net
>>907
たし蟹
待った方がいいかもしれんな。
待て!!
ポチか?w

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:57:18.59 ID:MlI75Y9W0.net
走行しているうちに意外と財源が枯渇して、はいおしまい。ってことにならなけりゃいいんだが。
これは、誰にも予想がつかんよね。
まぁその時は諦めりゃいいじゃんね。人生諦めが肝心とか誰か言ってたわ。
オイラの人生もそんなもんかな?w

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:57:30.95 ID:TCAmzyQk0.net
>>53
飲食ならむしろ11月や12月分で半減になるならすぐやっとかんと
1月はせいぜい20万くらいしか協力金出てないからそれを含めてもまだ過去の1月より半減してるならいけるが、2月はたっぷりもらえてしまうんでしょ?

基準期間については協力金は足したらダメなんだから、2月だと売上では半減してても対象月のみ協力金足す縛りで対象になれない確率あがるよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:01:54.55 ID:3hmJ3aLY0.net
基準期間がもうコロナの影響出てるから自分は対象にならないって言ってる個人事業主がツイに何人かいるんだがみんな2020年開業とかなんだろうか
2018年11月〜も対象よな?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:02:17.00 ID:MlI75Y9W0.net
>>58
たし蟹
そう言うことも言えるな。
いろんな意味で、ジグゾzーみたいな組み合わせというか急がば回れとかいう罠。
オイラも小学校の時、先生にイソガバまわっれとか言われて、
そのばでグルグル回ったら目が回って胃液と昼飯の牛乳とパンの混ざった液体を
教室中にぶちまけたことがある。
それ以来、急がば回れは、近速ワードになったらしい。w

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:02:47.35 ID:2FAKfB0t0.net
>>58
ありがとう!

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:04:26.54 ID:MlI75Y9W0.net
>>61
気持ちいよね!
そういう素直な反応って。
オイラの小学生時代を思い出す。謎泣

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:07:58.31 ID:TCAmzyQk0.net
>>57
財源が枯渇したらむしろ追加申請の道が無くなるよ

よくある質問の、給付対象者のQ25

「3月までを見通し、1回限りの申請を行っていただくことを原則とします。ただし、30%以上50%未満の売上高減少で事業復活支援金の給付を受けた方であって、(中略) 申請時には予見できなかった、50%以上の売上高減少が生じ、給付算定額がより高くなる方に対し、差額分を給付する追加申請を可能とすることを検討しています。なお、その場合、追加申請の受付開始は、初回申請の方の申請受付終了後を予定しており、手続などの詳細は、今後、お知らせする予定です。」


って感じなんだから、せめて追加詳細が先に出ればいいけど、現状の情報がこんな感じである以上は、5割減に達するかどうか2月末、3月末を待ってそれから申請の方がいいよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:10:00.70 ID:Bwf5uc+Q0.net
仮登録したわ。
これ月次支援金の延長版みたいなものだね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:12:43.38 ID:RvyQeiD+0.net
数字ミスったけど不備メールがこないと修正出来ないんだよね?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:13:07.29 ID:8fg0OEA40.net
持続化給付金や月次支援金とかの給付は
年間の事業売上げに入れないって書いてあったから
確定申告書の額と給付額分の差が出来てしまうが
いいのか?とコールセンターに聞いてみたら
給付の通知書のハガキの画像を添付してくれと
言われたから必死で探して見つかったわ
これ案外罠やね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:14:54.08 ID:MlI75Y9W0.net
>>63
まさに慌てる坊さんはつるっぱげ状態になるんじゃな。
オイラはもうツルツルなのでどっちでもいいんじゃが。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:15:05.36 ID:Bwf5uc+Q0.net
>>66
ハガキは大切に保管した方がいいぞ。
その辺の通知ハガキと一緒にしないでしっかり管理

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:15:47.24 ID:MlI75Y9W0.net
フォッサマグナ!

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:17:56.58 ID:kEYNopq10.net
>>66
多分無くても通るよ
コールセンターの人ははっきり言って素人だから、なんか聞かれたら一応アップロードしろって言ってるだけだから

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:18:07.06 ID:MlI75Y9W0.net
>>68
昭和の人じゃね。
もう令和の四年生じゃ。
デジタルアーカイブで十分じゃと思うわ。
今更、紙とか・・・・。かとちゃになるよ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:19:30.10 ID:Bwf5uc+Q0.net
>>71
一応確定申告で税理士に提出するんや。
まあアナログかもしれんがな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:20:51.59 ID:MlI75Y9W0.net
>>70
えぇぇQ?それ本間?


知らんでぇぇ〜

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:20:57.38 ID:Y0qm+OYC0.net
>>66
青なら決算書をつけるから雑収入が売上かが分かるけど白なら自主的に収支内訳書(その他の収入=給付金)とその分の給付はがきとをその他の書類アップロード欄につけとくと無駄な不備がなく早いかもね

一時や月次のときは、不備として帰ってきても単なる確認程度で、持続化給付金の分であるならばそのまま何もつけずに再申請ボタンを押してくださいとか、なんかそんな程度だったかと

むしろ、持続化給付金の分すら売上に足してる可能性を疑われたほうが細かいものをたくさんアップロードさせられがち

ぶっちゃけ普通申請の人で2020ないし2021に持続化給付金もらってない人なんてかなり希少だし

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:21:40.46 ID:RvyQeiD+0.net
>>66
白で全く同じ質問をしたけど第一票の収入金額そのまま記入しろっていわれたわ
CCは適当なことばかり言うね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:23:02.61 ID:MlI75Y9W0.net
>>72
電子帳簿保存法とか知らんよねきっと。
でもええんよまだまだみんな出来んから延長すると思うから。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:23:59.97 ID:Y0qm+OYC0.net
>>75
その指示は、むしろ従うと地獄かもな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:26:03.90 ID:RvyQeiD+0.net
>>77
もしかしたら給付金額把握してて向こうで差し引いて計算するのかね?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:27:08.57 ID:Ta5dhg/D0.net
>>30
あー、いやいや知ってるw
俺は15時直ぐに申請終わって、オワタって書いて、直後には阿鼻叫喚レスが続いてたからw
だからさっき、どうなってるのか試しにログインしてみただけ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:29:27.67 ID:waF8bDsH0.net
>>78
そこまで気が利くかなぁ…

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:29:55.02 ID:MlI75Y9W0.net
横スレ申し訳ないですが、CCの電話口のレベルは、まさに天国と地獄の差があるので
対応者ガチャになります。
そこだけは十分に理解して、鵜呑みにしないで自分の脳みそで咀嚼して決断してください。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:35:00.43 ID:RvyQeiD+0.net
給付金の証拠だせって今更いわれても困るな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:37:15.38 ID:MlI75Y9W0.net
>>82
それと同じことが、今回の履歴証明全部事項の賞味切れOKに集約される。
まぁなんでもええが、もらうもんもろうたら、さっさと使ってない袖はふれんという
こういうサバサバしたスタイルは人生生き抜くための必須の生き様じゃな。

84 :66:2022/01/31(月) 22:39:07.77 ID:8fg0OEA40.net
思わず多くのお声掛けを頂いたの詳細に書きますね

今回の申請は実は父親(72)の事業のもので
代理で申請するものです。申告書は白色申告で
未だに手書きで領収書や確定申告を行う強者の父です

先週あたりから必要書類を集めたり電子化するなどしていて
商工会での事前確認もクリアし本日の申請に挑んでいたんですが
ふと過去の給付金の給付額は加算しないと言う旨の文に気づき
コールセンターに確認すると一度上席の方に聞いた上で>>66の様な回答を頂きました。

正確に言うとあとから提出が求められるかも
というお答えでしたが、最初の申請の時点で
添付していいですか?と私が聞くとそれでもいいですとのことでした
また念のためコールセンターの指示で行った
という旨の文が入る画像も添付しました。

色々と例外が出てくると思っていましたが
父親の書類管理の煩雑さには苦労します
長文ですいませんでした

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:42:10.53 ID:MlI75Y9W0.net
>>84
長文で乙まで読みました・内容はポエムでしたね。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:44:14.00 ID:Ilrk6GmI0.net
明日からは値上げ等ラーッ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:44:33.24 ID:waF8bDsH0.net
>>82
そういう時って通帳じゃ駄目なんかしらね
まぁ決定通知書系はわかりやすいとこにまとめるようにしてるけど

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:45:21.78 ID:Bwf5uc+Q0.net
いま1月分確定したけど、今のタイミングで提出していいもんなの?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:47:56.96 ID:MlI75Y9W0.net
>>87
お役所仕事は臨機応変というワードは禁則ワードなんよね。
なので、コレって言ったらコレじゃないとダメなんよ。
ほんまにそんな仕事はロボットに任せてお前ら便所掃除しとけと。
まぁ愚痴を言っても何も変わらんし。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:49:30.87 ID:MlI75Y9W0.net
>>88
待てる状況ならあと十分ほどまっったほうがいいな。
どうしても待てないというなら仕方ないが。
その時は不備ループになるリスクを承知で提出してくれ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:49:54.72 ID:waF8bDsH0.net
お役所ならまだ良いわ 融通きかなくても根拠はあるんだし
デロイトのバイトがお役所仕事するからままならん

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:51:19.69 ID:vdL/lilQ0.net
今回は簡単申請で基準月変更って出来るの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:51:48.59 ID:+HkMoKjC0.net
飲食店のこれまでの協力金は簡単に給付されたけど初めての事業復活支援金で様々な書類を添付させる基本申請で不信な経営実態だと難癖を付けてこれまでの協力金全額を返還させる目論みかもしれん
 腹を探られるのが嫌な飲食店は不備ループになったら直ぐに取り下げた方がいいぞ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:52:36.84 ID:AQuzuu8C0.net
>>92
変更ではなく選択だな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:53:24.40 ID:dWz/FLCl0.net
コルセンのバイト応募してみた。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:55:14.52 ID:MlI75Y9W0.net
>>93
明らかな不正に身に覚えがある輩はそうすればいいが、
そうでない真っ当な人たちは、納豆の如く粘って粘って
粘り倒した方がいい。
まぁ言ってみればディベート合戦みたいなもんで、
正義とか悪とかは変わり交代になるから。
正義の時に時間切れになったもんの勝ち。かな?w

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:57:40.55 ID:MlI75Y9W0.net
>>95
納豆20000円なのか?ほんまに?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:58:46.81 ID:dWz/FLCl0.net
100万くらい貰ったところですぐ無くなる。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:03:38.78 ID:+00GyNuH0.net
確定申告書には受付印あるけど概況には無いんだが大丈夫かな?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:05:58.84 ID:MlI75Y9W0.net
>>98
確かにすぐなくなるね。
今日はおでんを作って3日分の食料にした。
おでんは煮詰めれば煮詰めるほど旨くなるというのは嘘です。
目安は2日目の昼ぐらい、正確には36時間あたり。
その間、火を3回ほど入れて味を染み込ませる。
ピークを過ぎたおでんはあんまり旨くないな。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:07:01.70 ID:yPtp6nUT0.net
月次支援金と同じページなんだな。
手続き自体は10分くらいで終わるな。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:08:56.57 ID:fdH3NL9p0.net
商材の変更ってどの程度まで許容されるんだろうか

年収200万円代の自由業(基本業務委託)で、確定申告の業種欄には毎年代表の一つのみを書いてるけど実際は複数の業種にちょっとずつ跨ってる(何でも屋みたいなもんで、一つの取引先から複数種類の仕事を請け負ったりもしてた)

メインの取引先がヨーロッパからの輸入業(現地買付)を主体としてる事業者で、コロナ禍で先行きが不透明だったんで危機感感じて去年から自分自身でも全く異なる事業(業務委託→自身の店舗経営)を屋号変えないまま始めたんだが、その取引先の経営が好転すればまた取引復活して自分の店舗経営と並行して取引継続するつもりは全然ある(去年は開店で忙しく従来の取引先の仕事はほとんど受けなかった)

と、単に商材変更と言っても複雑な感じなんだが、その辺の事情まで汲み取ってはくれないよな?
指摘されたら反論すれば良いのだろうか

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:11:32.57 ID:qzEwn1Zr0.net
>>91
頓珍漢なことやるからなー

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:14:20.52 ID:MlI75Y9W0.net
>>102
法人なら定款に定めた事業なら全て同一の継続事業。
個人だと証明するのは難しいよね。
なので、その辺りはなんらかの関連性があるように
説明する必要があるよね。
去年まで金魚の売り上げがメインだったのが
今年は野菜でしたというのは難しいよね。
それでも金魚は野菜を餌にして発色が良くなるため
金魚の付加価値を上げるため野菜の研究を兼ねて販売していました。
コレならなんとなく整合性が取れるかな?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:15:32.23 ID:a014lGwc0.net
すみません質問なのですが、登録機関による事前確認て帳簿2018から全部必要になったりしますか?
それとも自分で選んだ対象期間分で大丈夫そうですか?
しっかり確認するかザルなのかが知りたいです。
よろしくお願いします。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:17:57.78 ID:MlI75Y9W0.net
>>105
なんとなく怪しい香りがするよね。
そういう質問って。
ザルではないけど、基準を満たしていればザル並み。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:20:46.43 ID:6/s77Glc0.net
>>102
聞かれたら答えられるような資料と心の準備があるならドンと構えとけばいいと思う
要は事業実態が確認出来て(=不正受給狙いではなくて)コロナの影響で減収してるってことが分かればいいのだし
収入の手段は色んな手段あっても不自然ではないから商材の変化で引っかかるとかはないんじゃない?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:23:11.10 ID:Bwf5uc+Q0.net
>>90
危なかった、早とちりして今日申請しそうになるとこだったわ。
とりあえず明日申請するわ。サンクス

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:26:19.86 ID:TudKUfrO0.net
17時くらいまでに申請した人は
明後日位に振り込み手続きされそうだな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:27:16.75 ID:MlI75Y9W0.net
>>108
すみません。
一時間ほど時間を勘違いしてました。w
なんせよっぱなんで。よかったです。
書類は寝かせる時間が必要なんですよね。
今作った書類とかカンペキーとか思っても
1日2日置いてみると結構間違いとか修正箇所が出るもんです。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:27:44.81 ID:Ta5dhg/D0.net
>>97
たけーなおい!令和納豆かw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:29:56.18 ID:X95m2sfK0.net
>>109
んなわけねーだろアホか

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:31:40.46 ID:+HkMoKjC0.net
>>99 法人概況説明書は任意提出で強制的に税務署に納めなくてもお咎め無いから
大丈夫だよ、これ裏面の毎月の売上記載が重要みたいだし

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:32:59.73 ID:NNBNTOSi0.net
>>113
教えてくれてありがとうございます

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:35:56.65 ID:Bwf5uc+Q0.net
>>105
参考になるかわからんけど
1ページ目の右側のことかな
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/assets/files/f_kakunin_leaflet.pdf

このことじゃなかったらスマソ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:36:02.99 ID:TudKUfrO0.net
>>112
おまえは一生されねーよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:39:41.12 ID:LvD30Xb50.net
>>110
会津のひとかな?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:43:02.07 ID:SIcRc+d70.net
>>97
納豆2万円だよ
交通費込みだけど
あと最初の1日だけは研修で時給千円
研修もいつの間にか1日になっててウケるわ
よほど人手に困ってるんだろうね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:44:24.87 ID:LTeZlYze0.net
簡単申請で、青色申告決算書のところ
入力必須が2箇所あるんですが
2つとも同じものアップしたけどこれで大丈夫なのかしら。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:44:34.91 ID:Y0qm+OYC0.net
>>92
簡単申請したけど、基準期間は
2018-2019
2019-2020
2020-2021
の3つどれでも選べる

月次の最後が簡単だろうと基本だろうと、その時の基準月が2019だろうと2020だろうと関係ない

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:45:06.56 ID:sKRp3IRa0.net
もうすぐ2月か
早かったなあ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:45:48.04 ID:SIcRc+d70.net
>>119
それ青色の一枚目と月別じゃないの?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:45:51.84 ID:Bwf5uc+Q0.net
マイページ入れなくなったわ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:48:10.88 ID:Y0qm+OYC0.net
>>97
日給20,000円て高いのか?
俺はそんな値段でここの人たちみたいなのやそれ以下の人格の人を電話相手に8時間も働くのは俺は絶対いやだ…

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:52:02.33 ID:PjjHsnvV0.net
やべ売上表間違えて送っちまった
修正させてくれ…

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:52:38.50 ID:vdL/lilQ0.net
>>120
丁寧な回答ありがとう 感謝!!

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:54:41.87 ID:LTeZlYze0.net
>122
確定申告書Bはアップするところ1箇所ありますよね。

決算書は、PDFで8ページあるんですが(月々のやつ)
これを(1)にアップしてます。

これで手持ちの決算書全てなので
もう一つの(2)にも同じものをアップして
申請ボタン押す手前なのです。

これでいいのかしら。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:55:54.72 ID:Y0qm+OYC0.net
>>119
青色申告決算書は2枚組だからだけど、eTaxだと2ページ組のpdf1個で片づいちゃうってことだよね

バラして1枚ずつにしてもいいけど、自分も2ページ組のものを両方に上げてる
ちなみに持続化給付金、家賃支援給付金、一時支援金、月次支援金7回、全部そうしてきて一度も不備になってないから今回もそうした

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:57:04.26 ID:dWz/FLCl0.net
>>118
どこに載ってるの?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:58:45.22 ID:bwuz11330.net
確定申告書、2019年と2020年の2枚アップしちまったが1個で良かったのか?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:59:31.67 ID:Y0qm+OYC0.net
>>127
決算書だけでなく減価償却の計算書と貸借対照表と、申請用紙と申請控えまで全部足して8ページってことを言ってる?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:59:38.80 ID:EmduQJ2h0.net
>>123
まだ入れないのかー

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 00:00:19.27 ID:pBKzHX1W0.net
>>130
最低でもその2個いるよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 00:00:36.52 ID:YQKc3uL/0.net
つか、宣誓書ってさ、
申請日じゃないと弾かれるよな?


マイページ入りづらいから
日付変わっちまうじゃん

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 00:01:48.33 ID:mz0o8D3b0.net
>129ありがとうございます。
私も、月次支援金、無事もらってる者です。
持続化給付金の時は白色申告。
一時支援金は対象外でした。

同じ作業して問題なかったので大丈夫かなとは思うのですが。
2箇所あったかな?と記憶定かでなく。

e-taxだから1箇所ですむけれど、
税務署へ届け出る書類は2箇所必要なので2箇所になってるのでしょうか。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 00:02:10.72 ID:UHNf2rtZ0.net
>>132
いやいや、入れる
なんなら今入った

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 00:04:46.83 ID:YQKc3uL/0.net
>>136
おっ
サンクス。
日付変わっちまったから
宣誓書やり直しだわw
頑張るおー

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 00:05:12.73 ID:pBKzHX1W0.net
>>134
一時支援金や月次支援金の不備基準と同じなら、宣誓書の日付は、申請開始日(1/31日)以降、申請日以前ならいつでも良い

今なら1/31もしくは2/1ならどっちでも良い
個人的には、宣誓書の内容が公布された1/24以降でも不備にならんと思うんだが、まあ念のため月次の基準に合わせておけば安心

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 00:15:14.09 ID:pBKzHX1W0.net
>>135
以前から各年2箇所ずつあった
pdfだけでなくjpegでも受け付けるからだと思う

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 00:15:54.39 ID:fjCneOkJ0.net
>>137
日付は1月31日のままでも大丈夫だってよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 00:16:04.44 ID:I0/fQKDt0.net
今回は2018年の情報を申請に使うって場合でも一時月次受給組は事前確認免除ってけっこうなザルだよなすげー助かるけど

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 00:22:49.15 ID:mz0o8D3b0.net
>139
あ。なるほどそれで2箇所なんですね。

たった今、同じものアップして
申請しましたわ^_^
ありがとう。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 00:29:49.54 ID:yRSnD3270.net
書類添付のページで宣言、同意書に関わる不備を確認
と赤文字ででてるけど注意喚起の為に赤文字で書いてるだけなのか、認識されてないよって意味なのかわかります?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 00:31:29.99 ID:MjUPjVFQ0.net
>>127
青色決算書の一枚目、収受印のあるページはどこにアップしたの?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 00:40:25.66 ID:yRSnD3270.net
免許更新したんだけど前回の削除できないし古いままでいいのか

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 00:44:57.48 ID:mz0o8D3b0.net
>144
青色申告です。e-taxです。
収受印はないので、e-taxに提出用に作った表Bを入れて、
e-taxの受領メールはまた別にアップしてます。

表Bはアップするところ1箇所なのに、
決算書は2箇所あるので、質問したのです。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 00:52:12.95 ID:mz0o8D3b0.net
127です。
2019年11月〜2020年3月を基準月としてます。
対象月は2022の1月。
なんとなく2月になってからがいいのかなと思い、午前0時過ぎてから1月の帳簿付けて申請しました。

2019年は白色申告、2020は青色申告です。
白色申告は決算書必須ではないので、

青色申告は申告書B
決算書は2箇所とも、月々のやつが載っている8ページのPDFをアップしました。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 00:52:58.26 ID:9KJ0PYXT0.net
宣誓書っていい加減、オンラインのチェックじゃダメなのかね。
印刷してとか今どき面倒くさくて。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 01:07:07.85 ID:5JTqjYKx0.net
簡単申請だから1週間かな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 01:11:21.51 ID:Uan2uQFc0.net
割とサクサク終わったわ。一時支援と月次が通ってれば画像系は問題ないのかしら。(一度も不備はなかった^ ^)
つか免許証変更できなくね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 01:12:37.59 ID:D7QYT7/R0.net
変更したい人は基本申請だよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 01:13:15.12 ID:D7QYT7/R0.net
今度こそ不備ループなしで支給してくれや
暴動が起きる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 01:14:42.16 ID:IDLnoja/0.net
なあ、
今簡単申請してるけど

確定申告書、2019年も2020年も
もう一度アップロードしなきゃならんのだが

皆も同じか?

新しくアップするのは
宣誓書と売上台帳だけかと思ってた

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 01:16:46.98 ID:Uan2uQFc0.net
>>153
おんなじよ。
フォルダで管理してるからあんまり手間にはならんかったけど

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 01:17:47.00 ID:IDLnoja/0.net
>>154
あ、やっぱ確定申告書はアップロードし直しなんだな。

も一つ気になったのが
収支内訳書は
提出必須じゃないんだな。

スルーした奴いる?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 01:20:45.98 ID:cjePvXh30.net
持続化給付金不正受給詐欺師のゴミどものせいで
事前確認とか面倒くさい過程が加わったのかと思うとはらわたが煮えくり返る
不正受給詐欺師は死刑にしてほしい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 01:23:42.18 ID:pBKzHX1W0.net
>>148

ApplePencilみたいのあればできるけど要領に書かれた規定がね…

まあ、pdfそのままだと宣誓同意文の文字選択までできちゃうから簡単に判別されちゃうけど、pdf to jpegみたいな変換かけて画像にしたものをもっかいpdf化して、そこへちゃんと本物のペンと同じレベルの字が書けるスタイラスペンもしくはpdfのサイン機能(チラシの裏にペンでサインや捺印したのをカメラから取り込んで自書サインとして利用する機能がpdfの規格として備わってる)使ってサインして、で、そこは別レイヤーになっちゃうから詳しい人がファイル弄るとまだバレるので、バレないためにpdfとして全レイヤー平坦化ってのをしちゃえば、もう絶対に判別のつかない非常に綺麗な同意書は書ける

今回、手元にあったから自分はちゃんとプリンターとスキャナー使ってやったけど、以前、国では無い支援金の申請の同意書は、プリンターもスキャナーも手元に無い状態で宿泊先のホテルから申請したときにコッソリそうやった
うちの20年前のフラットスキャナーと比較して随分と綺麗だしサイン自体もちゃんと同一、っていうか見分けがつかないんで、できる人はこれでいいと思うよ
しれっと

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 01:26:47.60 ID:Uan2uQFc0.net
宣誓書フォトショで開こうとするとパスワード聞かれるね。
そういうのは意外としっかりしてるのかね、知らんけど

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 01:27:06.38 ID:D7QYT7/R0.net
>>155
スルーしたよ
白色だけど

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 01:27:44.15 ID:F//OCc/C0.net
>>40
遅くなりました
はいそうです
簡単な売上帳簿で、申請に用いる期間の箇所だけなら助かるなあと思いまして
登録機関が確認する際に、隅々までチェックするのか、それともサッとだけなのかが知りたくって
すみません

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 01:28:56.82 ID:D7QYT7/R0.net
不備ループの時に、他の人達は順調に毎月振り込まれてて、
自分は6ヶ月分もらえず損したからな
50万絶対にほしいわ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 01:45:45.47 ID:IDLnoja/0.net
>>159
おっ、ありがとうございます
もし何かあったらレポして貰えると嬉しいっす
どちらにしても
早く受給できますように

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 01:45:56.05 ID:pBKzHX1W0.net
>>158
それ以前、月次の給付規定が途中で変更された際に、その差分を目で読んで探すのが面倒だから機械的に変更点だけを抜きとろうと思って新旧の給付規定をこじ開けたときに引っかかって、さすが経産省ちゃんとしてんなーって思ったわ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 01:47:56.37 ID:IDLnoja/0.net
>>158
一旦jpgにして
そっから加工フォトショでは開けないかな?
今更だけどw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 02:09:32.67 ID:pBKzHX1W0.net
>>160
事前確認機関は、基本的には本当に事業者かどうかってのは、つまりヤクザや詐欺師の手先として分け前欲しさに事業者のふりしてる主婦や学生や浮浪者でないかとかを主に見るのが役割なんで、現金取引の店に振込が少ない理由なんて野暮なこと多分聞かない

その書類は申請時に添付してアルバイト審査員が見るものだよ

事前確認は帳簿よりは請求書や仕入れ内容等の中身を先にみると思うが、帳簿しかない部分は帳簿をみるって感じ
それも基準期間に用いる古い部分と、対象期間に用いる最近の部分で同一の事業を行ってるかどうかを見る程度なので申告書の事業内容が同一で、通しの帳簿を適当に抜粋して見て、それらについて二、三個質問してくる程度だよ

ほんとに八百屋か?その八百屋が八百屋として継続してやってるか?大工になってないかとか?とかそういうことを見るのが事前確認

確認する側の温度差もあって、官憲目線の人もいれば貧困サポーター目線の人もいるけど、通らないことは殆どないよ

短くて5分、長くても20分ってとこで、相手を見抜くための話術や手順みたいなのは個々に違うからどういった物を見たいか事前予約時に聞いておくといい

自分は帳簿については厚みを見てokだしたくらい殆ど見られてない
請求書と申告書の方を主に見て通帳もほとんど見られてない
目を見て仕事内容についての質問をしてくる時間が1番長かった
といってもトータル10分

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 02:10:40.97 ID:pBKzHX1W0.net
>>164
それ以前に、いったい何のために現本をフォトショで開くのか….

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 02:16:02.93 ID:Uan2uQFc0.net
>>164
試しにやったらそれは出来たw
悪用はしないけどなw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 02:18:02.51 ID:Uan2uQFc0.net
>>166
ペンツールで自署したいんやろw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 02:49:34.94 ID:do450qYN0.net
いいなみんな50万貰えて持続化の時新規開業で振り回されたから月次の時から一般簡単申請で今回の支援金は35万くらいしか貰えんw
これからまだこんな支援金続くなら開業特例使ったほうがいいかな?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 02:59:19.61 ID:YH6k3aSz0.net
>>155
自分は2020年に持続化給付金をもらっているので
念の為、提出した。(申告書と、記入した収入金額が変わるので)
流れで2019年のも提出してた。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 03:20:20.22 ID:0Tq/fEAh0.net
持続化こみの事業収入で申告してよりたくさん支援金もらうなんてこと 今回の厳しい条件下で通るわけないだろし
そこはちゃんとチェックされるからわざわざ求められてもいない収支内訳書添付しなくてもいいような気はするけどな
 

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 03:22:42.36 ID:DfrjSobC0.net
概況説明書の裏の売上のとこに給付金いれなくね?
外すってどういうこと

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 03:22:59.17 ID:ZQAWj+hn0.net
自主休業ってそんな分かるものなの?
絶対わかんないよな売り上げコントロールしても

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 03:30:14.35 ID:m0QVQDB+0.net
>>172
入れない、入ってない。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 03:37:31.65 ID:GYQ2sPTj0.net
スマホで仮登録メールを済ませてURLをクリックするとご不便をおかけし申し訳ございません。
ご迷惑をおかけしますが、しばらく経ってからアクセスしてください。って1日中出るのですが
皆さん申請出来てるし、何故なんでしょう!

もしかして1回目仮登録メールが届かないから
再度登録してしまった事と関係ありますか❔?
結局迷惑メールに入ってたんですよね(^_^;)
複数アカウント検知されたのでしょうか?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 03:41:25.44 ID:0Tq/fEAh0.net
>>175
PCで仮登録したら503エラーてのになって登録出来てないかと思ったけどログインできた
ログイン試してみた?ちゃんと登録出来てたりするかもよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 03:44:56.20 ID:F//OCc/C0.net
>>165
本当にこんなに時間とエネルギーを割いて質問に答えて頂き感謝しかありません!
助かりました!ありがとうございます!
この御恩は忘れません!
お返事遅くなり失礼いたしました。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 03:50:14.47 ID:xLUk5M/o0.net
月毎の売上台帳って会計ソフトから出せないんだけどエクセルで打ち直すしかないのかね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 03:57:18.56 ID:zLJZ1Gbs0.net
2020年度は白で申告して
2021年度から開業届け出したから18年度とか19年度の確定申告書なんてないんだけど対象者に含まれてる?去年に比べて2月は全く売上げない予定

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 04:05:08.05 ID:0Tq/fEAh0.net
>>178
白弥生だと月指定して売上で検索して帳簿ダウンロードっての押せば取引帳てのが出るよ
合計額は出ないから手書きで記入すれば売上台帳代わりになると思う
持続化はこれでいけた

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 04:09:21.36 ID:ePElo0BF0.net
>>168
そんなんフォトショじゃなく普通にpdfにペン書きするためのアプリの方が..

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 04:09:59.07 ID:rmMj6ssg0.net
申告書二期分出せないのは特例扱いじゃない?半ばにはわかるでしょ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 04:16:09.79 ID:li9tFRij0.net
>>178
どんな会計ソフトか知らんけど俺のは出せる
出せるけども素人目にわかりやすい感じではないので、Excelで分かりやすーく書いてる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 04:19:57.74 ID:li9tFRij0.net
>>179
たぶんチャンスはある

2019年〜2021年10月に新規開業した事業者向けの新規開業特例の申請は2月18日以降の開始だからそれまでに詳細が出るはず

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 04:21:13.26 ID:li9tFRij0.net
全角の「~」が化けた

2019年~2021年10月に新規開業した事業者向けに新規開業特例がある

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 04:30:23.16 ID:rmMj6ssg0.net
皆優しいのな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 04:44:48.78 ID:zLJZ1Gbs0.net
>>185
めっちゃありがとうございます

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 04:56:51.21 ID:EnKwDJZA0.net
>>145
基本申請でやるんだよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 04:57:12.02 ID:I89PafTk0.net
白色の個人事業主ですが、事前確認の際、提出する帳簿書類というのは持続化給付金の時のように
取引先から自分の銀行口座に振り込まれた金額、日時を記載した簡易的な売上台帳のみは不可ですか?
また業務にあたって費やした交通費等の支出も帳簿として作成して提出する必要はありますでしょうか?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 05:03:16.94 ID:I89PafTk0.net
189ですが単式帳簿の形式で提出する必要があるのでしょうか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 05:39:09.90 ID:U+TQzeI+0.net
毎月それぞれ売上半分で10万の月次と
今回のひと月売上半減で50万
そりゃ今回の復活支援金は美味しいよな
鯖パンクする訳だわ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 05:43:48.26 ID:dxcLsFIN0.net
>>189
確認機関によって対応がまちまちだからなー
俺は一時の時、確定申告書だけしか見られなかったな!通帳も売上台帳も何も見なかったよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 05:47:56.45 ID:8oEyAcJM0.net
事前確認が必要な個人事業主は商工会議所の新規会員になるといい
継続支援関係ありの方法で申請できるので基準月の売上台帳や通帳添付などの一部書類が省略できる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 05:48:33.39 ID:MoTRiw5r0.net
申請ボタンを押す前に何度もアップしたPDFを確認して申請受付になったが、
あとから申請内容の閲覧をしてみると平成30年の青色(2)だけ「お探しのページに
いきあたりません」ってなる。他は全部確認出来るし、この青色(2)のPDFも
きちんとファイル名は確認出来る。何かのシステムの問題だろうか…同じような人はいますか。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 06:07:51.87 ID:BPTW2XSm0.net
申請要領みるかぎり、簡単申請の場合の確定申告書は
自動で反映されててあらためてアップロード不要かと思ってたけど違うのか

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 06:25:02.83 ID:DbrSyaIi0.net
別スレにもかいたけどこっちにも書いとく

事前確認は「支援金の公式」で「完全無料」でやってくれる可能性あるよ

一時支援金 事前確認 無料 5ch

でググってスレ読み漁るべし
事前確認とは具体的にどういう風にやるのかとか
注意事項とか用意しておく準備とか体験談が沢山書かれてる
公式で無料でやってくれる(くれた)裏情報も書かれてるが今回はどうかは解らない

最近支援金知った人は知らない人いるかもしれないが
一時支援金とは事前確認が初めて導入された支援・給付金制度
2021年1月〜3月実施

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 06:31:15.65 ID:DbrSyaIi0.net
無料・有料以前に一番多いトラブルが
必要書類はそろってても見せるのにもたもたして時間切れになって終了ってパターン

オンラインで事前確認の場合は予約してる枠の時間越えたらアウト
再度予約とってやり直す事になる
直で会って事前確認する場合も時間掛かり過ぎたら出直しになる可能性高いから
「一時支援金」の過去スレ読み漁って準備しっかりしとくべき

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 06:43:36.95 ID:iYImrBN90.net
月次の給付組→事業復活支援金の簡単申請は、支給まで約二週間みたいな噂あるけど、皆さんの予想は?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 06:46:46.96 ID:iYImrBN90.net
>>195
確定申告書、改めて必要だよ
もし月次支援金とかで申請した時のファイルとかあったら、そのまま添付すればいい

前回スキャンして、PDFファイルに保存したから、それ使った

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 07:24:12.55 ID:2FFaPFqX0.net
一時と月次コンプリート組が今回の事業復活支援金で初めて申請する方達へのアドバイススレと化している。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 07:50:33.35 ID:MoTRiw5r0.net
おい、ツイにも沢山報告されてるけど 昨日申請した奴は

マイページで申請内容閲覧でアップロードしたデータが見れるかチェックしてみ

1〜2箇所くらいデータが飛んで見れなくなってしまっているぞ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 07:52:57.72 ID:lg8uCNEf0.net
持続化と月次被ると申請面倒くさそうなので、2018年を基準にしました

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:24:18.97 ID:JadNNj6i0.net
>>201
途中の画面ではファイルを表示をクリックできないけど
最後の画面で全部表示できるようになってるよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:26:04.13 ID:ZQAWj+hn0.net
税理士が無能でやり方分からないから他でして貰ってくれと言われたんだが
登録機関との継続支援関係を証明するって項目は不可能な感じ?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:30:47.32 ID:JadNNj6i0.net
>>161
不備ループで結局もらえなかった人は
新たに事前確認して今回の申し込みするの?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:32:15.43 ID:MoTRiw5r0.net
>>203
いや、その最後の画面で表示できない
データが出てるんだよね 申請時には間違いなく見れてた

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:37:57.52 ID:+WdDfjEk0.net
>>204
税理士とか、
月次支援金や事業復活支援金の申請に関してプロでもなんでもない
俺たちと同じ素人

俺たちと同じで、説明書のPDFみながらあたふたやってる感じ

月次支援金の時、私プロですからって言ってテレビに出てた税理士が居たけど
何個も申請に失敗してたよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:45:11.53 ID:Wgk0ivkA0.net
宣誓同意書をアップロードする欄ある?
見当たらないんだけど。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:50:48.95 ID:TiRU40F20.net
>>201
全部、表示されてました!

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:51:10.28 ID:Dwg0+vNE0.net
>>193
会員歴1年以上じゃないと受け付けてくれないよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:54:21.31 ID:MoTRiw5r0.net
>>209
「宣誓同意書」から三つめのファイルはシステムバグでファイルは表示されません。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:58:52.86 ID:JadNNj6i0.net
>>206
サーバー混雑時でデータ破損したのかもね
不備メールで再添付となるんじゃないかな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:59:33.71 ID:xfqRGiKa0.net
ある

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:10:47.36 ID:MoTRiw5r0.net
事業復活支援金サイトのシステムバグ 申請後アップロードしたファイルを確認する際 宣誓・同意書ファイルから3個目のファイルリンクアドレス jigyou-fukkatsuのあとに「/」が1つ多い為アップロードしたファイルは表示されません。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:11:36.77 ID:5JTqjYKx0.net
1週間でおりるかな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:14:23.54 ID:W/mQ10RF0.net
>>194
おれも

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:14:34.83 ID:8oEyAcJM0.net
>>210
継続支援関係の有無に「“今後も含め”会員期間が1年以上」とあるので、いま新規に入会してもこの条件に該当すると説明を受けたよ
新規に会員になるから当然事前確認もやってもらえる

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:19:49.81 ID:UC2HuwCB0.net
>>214
全てのアップロードファイルが問題無く閲覧出来てるわ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:20:19.20 ID:bbXfDKEO0.net
>>217
ワイも気になって所属する商工会にそこ聞いたけど
最終的に判断するのは各商工会(or会議所)らしい
事前確認はできても支援関係有に関しては難しいかもと
話してたで

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:24:13.05 ID:ZQAWj+hn0.net
継続支援関係って飛び込みで事前確認してもらう行政書士にお願いしたらOK貰えるのかな
今日行く予定だから聞いてみるけど金取られるんかねぇ
継続支援関係が無い書類が面倒くさすぎる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:27:16.98 ID:r9NB/S1Z0.net
>>214

あなたがアップロードしたデータが破損してるんだと思うよ。
>>212
あなたに否は全く無いから可哀想ではあるけど。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:33:13.91 ID:jShGsTuW0.net
事前確認有料って悪質な業者やな
オイラの地元の信金なんて快く受けてくれてモチロン無料 全く取引もないのに
しかも店出るときお見送りもしてくれた
信金ためしたら

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:55:12.98 ID:8oEyAcJM0.net
>>219
なるほど支援関係有無の判断をするのは登録確認機関みたいね
自分は今回新規入会で事前確認してもらったけど申請ページの「申請確認の種別」が「継続支援関係あり」と表示されてるよ
ただ非会員のときから会議所に何回かお世話になったことがあって顔見知りだったからかもしれない

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:04:47.89 ID:W42KVRcU0.net
基準期間Cで決算月12月の会社なんだけど
2021年度の確定申告はこれからだからまだ申請できないんだよな〜。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:21:25.41 ID:ZOTB2/Ti0.net
持続化はスマホだけで簡単に出来たのに
今回は面倒くさいな。いちいち商工会まで
行かないと行けない。
月末までに時短要請と事業復活で計100万入ればいいんだが

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:24:12.25 ID:vfmp7erY0.net
いまだに申請開始ボタンが押せないやついますか?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:26:00.47 ID:sQG0n7OH0.net
>>222
いい信金さんだな

一時支援金の事前確認、うちは田舎で取引銀行が市内になく受けてくれるところがなかった
信金:取引がないとダメ(全部断られたら口座開設前提で改めて聞きにきて)
商工会:入会金いるけど入会してくれるなら確認可能
会計士:殺到してるので取引がないとダメ
CCで上記の状況を相談したら、無料のオンライン面接予約してくれた
今回はわからないけど、どこも受けてくれなかったら一度CC相談してみたらいいと思う

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:27:38.72 ID:dEyVNj+Y0.net
零細個人事業主が商工会とか税理士事前確認とか敷居高すぎるわ
辛いけど今回申請諦めるって人多いと思う

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:27:54.10 ID:Wgk0ivkA0.net
月次のときって簡単申請のステ変は何日ぐらいかかってたっけ?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:29:50.57 ID:iYImrBN90.net
>>222
ご丁寧にTwitterで「○○円より承ります」とか営業してる輩の多いこと。自分が見た中では最大で五千円の奴がいた

地元で与信のある(あった)銀行に頼むのが一番いいかな。与信なくてもやってくれる銀行あれば二番目。三番目が商工会って感じで。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:33:47.68 ID:iYImrBN90.net
俺は昨日申請終わったけど、月次の経験生かして、GoogleEdgeで申請した。
Chromeもカス過ぎた。何よりPDFとか読み込めなくてめちゃくちゃ苦労したし。

今年の目標は、売上戻ったらパソコンネンナイに買う事。パソコン壊れてからコロナ禍突入したから、仕事頑張るわ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:44:29.10 ID:kePk4jHm0.net
>>229
早くて10日遅くて2ヶ月
早いかどうかは運だからなんとも言えない

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:46:16.02 ID:kePk4jHm0.net
しかし月次受けてて本当良かった
商工会議所行ったり謄本取ったりする必要なかったもんな
でもまあ月次の時みたく数ヶ月は待たされるだろうから、
最短でも3月と思って気長に待つ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:50:16.96 ID:a0VeB39r0.net
事前確認の継続支援関係
単に「預金口座」を所有しているだけでは「事業性融資先(株式保有先含む)」には該当しませんので、ご注意ください

銀行とどの程度の付き合いがあればいいのかわかりますか?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:57:20.49 ID:r9NB/S1Z0.net
>>232
マックスは翌日ステ変だったでしょ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:03:15.24 ID:kSreiiks0.net
>>199
自分が見た中では成功報酬10%ってのがいたぞ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:03:58.51 ID:uJMgQVC60.net
>>234
事業性融資先て書いてあるやん
コロナ融資借りてないん?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:06:13.94 ID:fA2tzhNJ0.net
一時や月次なんて何ヵ月も待ってねーよ(笑)明くる週にはだいたい振り込まれとるヽ(・∀・)ノ
ちゃっちゃと申請済ました奴はな( ´,_ゝ`)

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:07:29.61 ID:BCJBU1Is0.net
ログインボタンにマウスポインタのっけると
赤い侵入禁止マークになるのはなぜですか?
朝からずっとです

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:08:06.84 ID:dxcLsFIN0.net
政策金融公庫でもやってくれれば助かるのにやらんからな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:09:20.75 ID:kSreiiks0.net
>>193
この支援金の本質ってのは、

こうやって人の窮状につけこんで、中小零細企業事業主に商工会議所とか税理士に従属、管理させて、帳簿から預金通帳から現金取引まで丸裸にして、ゆくゆくはこういう零細事業主からすってんてんになるまで税金をとりたててやるスキームを構築することにあると見破ったんだ。

だから税理士だの商工会議所に関与させるんだよ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:09:33.19 ID:gYdf5gDY0.net
ふむ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:12:10.95 ID:xEdsSPtd0.net
こんなの事務局でやればすぐ済むのにワザワザ面倒な仕組みにする発想がほんと理解不能

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:15:43.32 ID:BqTtuMxW0.net
けっきょく不備ループが一人でて、そいつが帳簿とか大量に提出すれば
芋づる式に、申告おかしいやつが大量ゲットというのは本当だと思う。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:16:05.91 ID:kSreiiks0.net
>>243
この支援金制度を契機として、これまで関わりがなかった零細企業だの零細個人事業主が、みんな商工会議所の新規会員になったり税理士と顧問契約するんだろ。

ここがミソなんだよ。

これで零細業者を丸裸にする管理体制が完成するんだよ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:16:59.25 ID:BqTtuMxW0.net
国もみかえりがないとね。商売の基本

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:17:08.01 ID:kePk4jHm0.net
>>238
いやだから月次も一時も申請初日組が何故か後回しにされ
数ヶ月かかったんだって
月次10/1申請した俺より、10/10以降申請した人の方が早く振り込まれたってケース
滅茶苦茶沢山あったんだから
CCにいくら聞いても「わかりません」の一点ばりだからな
今回も後申請の方が良かった、とかなる可能性ゼロじゃない

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:18:57.81 ID:NeECwz5f0.net
単純に不正な申請のハードルを上げるためでしょ
契約してる税理士先生がやってくれるけどめっちゃ忙しそうなので気長に待つわ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:20:39.38 ID:F3djUiLU0.net
>>247
それは初日組が等しく遅かったの?
入金が遅れなかった初日組は居なかったの?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:20:50.94 ID:fA2tzhNJ0.net
>>247
そりゃあんたの申請内容に不備か穴があったからじゃねえのか?現に10日以降の人達はすぐに振り込まれた人が多いじゃないか。いくら早く申請したって内容がおそまつなら待たされるでしょうよ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:22:15.07 ID:gYdf5gDY0.net
毎年確定申告してるなら事前確認はいらんとは思う
税務署が無能と言ってるようなもので笑えるが区別が難しい

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:28:49.88 ID:Vh0Jiy4z0.net
>>249,250
情弱が上から目線で妄想垂れ流すなよ

どこの審査会場が担当するかによって
3ヶ月待たされるとかザラやぞ
もちろん不備なしでね
内容は関係ない

>>247
ここは荒らしや知ったかが多いから
あまり真面目に相手しない方がいいよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:32:51.65 ID:Sim0XYPY0.net
>>230
事前確認1万成功報酬3万いるぞ
ここに貼り付けてやろうかな
ちなさいたま

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:33:21.47 ID:kSreiiks0.net
>>242
確定申告はできるだけ所得が少なくなるように申告するわけだが、支援金を最大化するには基準月の売上を最大に見積も、対象月の売上を最小化することが有利に働く。
ここで確定申告書を利用するとこで、売上を過大に見積もることを防止する意味があるというわけだ。
すると支援金最大化のために確定申告書自体を偽造する動機が発生するので、申告書だけではこれまた不十分。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:36:07.60 ID:kSreiiks0.net
>>253
自分が見た中で最大なのは
成功報酬10%、最低額が3万なんたら円だったよ。
個人事業主なら50万円もらえたら5万円取られるって意味だよ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:37:05.51 ID:Pb2VbT0y0.net
>>222
商工会議所にも属さない個人事業で近場の行政書士に問い合わせたら無料で事前確認するって言ってたけど、申し訳なさすぎて申請代行(1万2000円)もお願いしたわ。もちろん自分で申請できるけど。世の中タダなんてもんはねーよ商売してたらわかるだろ。時間手間取らせたなら相応の対価くらい気持ちよく支払ってやれよ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:37:09.36 ID:YEBrLzki0.net
>>253
そういうのはデロイトに報告しなよ、ここは他では通らない詐欺師達を無理矢理通してますって。成功報酬ってそういう事だから。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:38:59.43 ID:pBKzHX1W0.net
>>190
単式帳簿でいい
確定申告書で、事業収入欄が受け取った額(売上)、そっから経費を引いたものが事業所得で、経費の内訳を収支内訳書に書くわけだけど
それらの日付と相手が細かく分かるものが明細書イコール帳簿だと思えばいい

単式ってのは要するに、ただ書いただけのものなので
何月何日 地下鉄 どっからどこまで 200円って書くだけ
どっからどこまでってのは別途スケジュール帳みたら分かるってことならそのスケジュール帳を保存してたら帳簿に書く必要もなく、交通費200円、でもいい

確定申告した際にそれらの数字だした際の計算があるでしょ
面倒で経費はゼロの申告してるんなら経費は帳簿につけてないのでもいい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:40:21.08 ID:I0/fQKDt0.net
2018の納税証明もう交付不可なんだ…市の課税証明書は取れるけど審査遅くなったり渋くなったりしないよね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:42:23.64 ID:QpZ8H46A0.net
事前確認で見せる帳簿て全科目が記載され仕訳帳だけでもいい?
2019年と2021年11月を比較して申請するからその2月だけ売上拾い上げてプリントアウトはしてあるけど他も必要なら自分で入力しないといけないからめんどい

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:43:05.05 ID:9iQhfBRJ0.net
うちは法人基本で一ヶ月簡単で二週間程度だったな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:43:51.37 ID:GvOpzjDz0.net
>>256
彼らはボランティアでやってるわけじゃなくて、国が1件当たり2000円払うっかいてあるんだけど。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:47:08.39 ID:Pb2VbT0y0.net
>>262
2000円てw
ガキの小遣いかよ申請する本人も面倒なのに赤の他人のしかも仕組みすらわかってなかったり書類揃えられないやつも居るのに1件2000円でやるとかそれもうボランティアだろ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:49:11.61 ID:pBKzHX1W0.net
>>189
売上台帳だけでは不可

申告書の売上(収入)、所得(経費を引いたあと)の数字に一致する物が要るということ
確定申告上も、支援金申請上も、それは7年間保存が必要な書類ということになってる

交通費でいえば、ICカードの利用明細(日付と経路)があるとかなら年間交通費は何万円って一行だけの記載でもいいわけで
白色の帳簿なんてそんなもん

せっかく帳簿持ってっても売上のとこしか見ない確認機関はあるかもしれないけど、事務局からの不備案内だと2週間以内に全ての帳簿と証憑の提出をしろみたいな案内が来ることがあるので

とにかく申告書の収入欄と経費が、内訳として書かれてるものを作って自衛するってことは今後も習慣づけた方がいい

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:50:19.55 ID:6W7XVRix0.net
仕入れとかがないんで
経費がほとんどかからない業種なんだけど
事前確認の際に経費関係の帳簿って見られることありますか?
基本、事前確認は確定申告書、売上台帳、請求書、通帳写しをしっかり揃えておけば大丈夫という理解でいい?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:51:55.49 ID:pBKzHX1W0.net
>>193
継続支援関係有りになるのは一年以上会員の時だけじゃないの?

まあ継続支援関係無しでも確認はしてくれたらそれでいいけど、会費もったいないし普通に無料の確認屋探した方がいいと思う

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:52:58.91 ID:GvOpzjDz0.net
>>256
税理士事務所で実際に事前確認するのは無資格のバイト、所要時間30分なら十分可能な金額なのでは?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:53:05.54 ID:F3djUiLU0.net
>>252
当時の初日申請組の状況を知らないから居なかったの?って質問しただけで情弱とか呼ばれるのか
情強さんは凄いっすね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:55:37.85 ID:fA2tzhNJ0.net
>>252
こいつ何を顔真っ赤にしてんの( ´,_ゝ`)
待たされるレベルの申請しかできねえ脳みそで随分と上からくること(笑)

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:55:42.91 ID:GvOpzjDz0.net
>>264
全部の書類出せってなんかさぁ
不備ループ審査してるのって、もしかしたら国税出向組とかなんじゃないのそれ。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:55:51.34 ID:pBKzHX1W0.net
>>208
あるよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:58:32.90 ID:pBKzHX1W0.net
>>217
あ、そうなの
でも会費も含めて無料の方がよかない?
継続支援の特典なんて、大したもんじゃないし

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:59:36.14 ID:YEBrLzki0.net
>>256
一応タダでも国から一件1000円貰えるけどね、不備無しで仮定すると一件10分で終わるから悪くは無いと思う。クレーマーみたいなのに当たって時間奪われたら最悪だけどね。ちなみにうちは1500円でやってもらった、5000円以内なら許容範囲かな。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:00:38.62 ID:02wK3sQn0.net
>>208
簡単だと、7ページ目

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:01:31.31 ID:QpZ8H46A0.net
てか事前確認機関かますとか税金の横流しもいいとこだわ
なんでこんなめんどい事やらせんだよ協力金方式しろよカス

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:01:38.98 ID:MoTRiw5r0.net
事前確認ってだけで凄いハードルみたいだね

持続化は400万人を超えたけど 事業復活は100万人くらいじゃないかな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:02:05.11 ID:4DBtON2Y0.net
うちの顧問10%取るんだけど…

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:02:58.06 ID:pBKzHX1W0.net
>>229
簡単申請は早くて翌日、長くて1ヶ月(不備ありはもっと長い)

翌日ステ変になったのは申請期間が経って落ち着いてからだ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:04:15.73 ID:GvOpzjDz0.net
>>277
その顧問先生の車はやっぱりベンツとかBMWですか?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:05:19.29 ID:Vh0Jiy4z0.net
>>263
一時月次時は1000円やったぞ…
しかも30件以上やらないと報酬無し
士業も呆れ返るがなw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:05:23.70 ID:MoTRiw5r0.net
>>275
おまえかなり怪しいな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:06:04.88 ID:QpZ8H46A0.net
>>281
何が怪しいんだよ
毎年納税して営業許可もあるのに何が事前確認だよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:06:50.34 ID:pBKzHX1W0.net
>>234
銀行に事業計画出してお金借りないと

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:08:38.20 ID:Vh0Jiy4z0.net
>>201
サンクス
またやらかしてんのかクソデロイト

一応補足すると、
デロイトは
初日申請だけじゃなく
落ち着いてから申請してもデータ消失やらかしてる前科があるから

初日申請以外の奴らも要注意やぞ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:11:54.44 ID:NeECwz5f0.net
事業性の融資を受けてるかどうかよね
自分で答え書いてるのに おそろしい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:12:48.46 ID:pBKzHX1W0.net
>>247
たしかに月次10月分の初日11月1日申請だけは狙い撃ちで詳しく確認されたもよう
初日申請の怪しさみたいなのを最後に狙ったか

4~9月分までは初日申請が最短給付

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:14:58.92 ID:MoTRiw5r0.net
楽天カードに委託した方が申し込みサイトもずっとサクサク行くのにな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:19:14.18 ID:pBKzHX1W0.net
>>249
さすがに5chだけでは判別できないけど、
その10月分申請のは初日申請組だけが目立って数日遅かった
初日組が遅れてドバっとステ変てわけでも無く数日後にパラパラっと

自分は4~9月は全て申請開始1時間以内に申請してたけど10月分だけ運良く(?)たまたま金額が確定してない案件あったので確定した11/6頃に申請したから憂き目を見なかった

今回は、昨夜初日申請済ませました

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:19:17.07 ID:IufAqD/q0.net
>>247
俺も1日0時直後申請だが、即翌営業4日ステ変7日振り込みだったぞ?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:24:06.38 ID:8LBa1Szs0.net
>>253
街角のPCR検査でも2300円のとこから3万円のとこまであるもんな
高いとこは結果出るまでの時間が数時間早いとか分単位の時間帯予約できるとかのメリットあるけど10倍以上ってのは、客を減らして一件ずつ丁寧にやりますよっていうアピールとそれを喜ぶ客層狙いなだけ

貧乏人は無料(国が立替てくれる)に越したことない
精度はともかく、同じことやるんだから

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:28:30.99 ID:Vh0Jiy4z0.net
>>287


つか、審査も半グレ反社にさせた方が正確で早いだろ
奴らはこういう手口を熟知してるからなw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:29:26.29 ID:9jPsHkQ70.net
>>253
晒すほどのぼったくりではないだろ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:31:46.07 ID:IufAqD/q0.net
>>288
そんなに居たか?
俺含めて何人か、1日0時直後申請した人間が、4日ステ変報告してた筈だが。
で、ソレ見てステ変しない…って報告もチラホラあったのは間違いない。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:32:05.92 ID:WSqpOfYT0.net
コンプリート組は10月の月次簡単申請はステ変早かったんじゃなかったっけ?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:34:31.18 ID:IufAqD/q0.net
>>294
あー確かに、月次はコンプしてるわ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:36:36.03 ID:HE6pyQzP0.net
10月分だけ初日申請まだ放置されてるよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:40:04.57 ID:WSqpOfYT0.net
>>296 月次コンプリートしてる簡単申請者ですか? 夏場以降疑われる人は急に8月辺りから不給付されるの増えた様な…

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:41:47.21 ID:pBKzHX1W0.net
>>260
パソコンごと持ってくのでok
zoomなら画面共有で見せるだけだから印刷しなくていい

見たいと言われなきゃ見せることもない
確認する側とされる側、人による

帳簿付けてなさそうだと思われたら、ちょ全部見せろよ言われるかもしれんけどしっかり記帳できてんなって雰囲気ならその基準期間5ヶ月をザッとしか見ないとは思う
自分は分厚いバインダー2冊持ってったけど、2-3ページしか見られてない

その2ヶ月分の紙と、会計ソフトから2年分でも3年分でもpdfで書き出してスマホかタブレットに入れて行くと荷物軽いよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:44:36.81 ID:tlV17BAc0.net
>>263
優しいね
その優しさをコロナでも困ってない税理士たちだけでなくもっと

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:45:26.94 ID:YQKc3uL/0.net
>>297
確か
9月末に
給付しないように、不備ループ食らわせる業種を増やしたんだよ
そのために10月以降は審査が遅延してる
年が明けてからも動きない人は多数いるよ

で、新たに不備ループに陥れる業種が増えたので
その業種に該当する人は不備ループになってる

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:45:46.03 ID:gsASqHAM0.net
決算が3月で、基準月2020年12月、対象月2021年12月
2021年の確定申告まだ税理士さんに頼んでないからなかったけど
申請時、そういう場合は2020年の確定申告をつけてくださいと書いて
あったので、2019年度、2020年度、もう一度2020年度の確定申告と
概況をつけて出した。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:45:48.79 ID:pBKzHX1W0.net
>>265
大丈夫

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:46:04.68 ID:QpZ8H46A0.net
>>298
おーありがとう
zoom使った事ないからカメラに向かって紙見せんのかと思ってたw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:47:33.58 ID:HE6pyQzP0.net
>>297
同業者なんだけどそれまでの月次コンプリートしてる人だね
ちょっと違うけど自分は9月分初日申請から不備ループ起こしはじめたから夏以降だね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:47:50.57 ID:IufAqD/q0.net
>>297
あー、そういや夏場以降そんなレスあったな。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:49:25.10 ID:TnUKBa/k0.net
小池百合子 都知事閣下のおかけで、
飲食店時短協力金で大型レクサス(LS500)の中古車
買いました。もちろん仕入れ用の運搬車として
節税対策で経費で落とします。

偉大なる指導者
小池百合子 都知事閣下バンザイ \(^o^)/
https://www.webcg.net/articles/-/38240

更に今回は事業復活支援金100万貰える。
これから経費で家電製品たくさん買うぞー

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:50:09.31 ID:IufAqD/q0.net
>>304
何の同業者だよwww業種とか書いてねーよwww

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:54:16.14 ID:s9RdFr/a0.net
街歩いていても同業者かなって
解ることあるねー

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:54:44.20 ID:HE6pyQzP0.net
>>307
>>296の話っすわ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:56:39.81 ID:pBKzHX1W0.net
>>293
そっかそういう報告もあったかも
自分は当事者じゃないから横目だったわ
11月4日なら、祝日飛ばしでたかが1日おくれか

9月くらい(8月分くらい)からは基本申請だろうと簡単申請だろうと不備なきゃ申請日翌日にステ変するのが当たり前になってたから少しの遅れでも目立ったね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:00:22.43 ID:pBKzHX1W0.net
>>303
初めてなら1回じぶんのzoomでミーティング部屋立てて画面共有の練習しとくと良いよ
自分で別のスマホかなんかで見ながら

パソコンによっては初回だけはセキュリティ系の設定変えないといけなかったりするので当日モタモタしないために

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:01:53.63 ID:kePk4jHm0.net
>>250
おかしいからCCに何度も不備あるのか聞いたんだけど、不備はないって回答で、じゃあ何で何週間も遅れてるの?って聞いたら
「分かりません」ばっか言われてフラストレーション溜まったよ
で、当時Twitterでも初日申請組だけやたら遅いって報告沢山あがってて、自分だけじゃないんだって思った次第
5ちゃんでも初日申請組だけ遅いって結構いたよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:02:31.63 ID:Wgk0ivkA0.net
県の方でも20万給付されるみたい。
やったー!

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:06:06.11 ID:1Yqs1eKw0.net
>>312
Twitterはアンケート取ってたもんな
初日申請の遅延はすごかった

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:07:59.10 ID:pBKzHX1W0.net
>>312
何ヶ月か運営してきて統計取った結果がまとまると、不正の少ない多いの傾向が出て機械的にマッチしたら中身を見ようと言う感じになってたんかもな
自分もそうだけど早い人はめちゃ早かった
中身を見なくてもこの人はokみたいなことも機械的にやってるんかも

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:09:25.31 ID:TEGFbWhs0.net
>>313
どこの県かくらい書けよ、この県民がっ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:09:50.13 ID:WSqpOfYT0.net
なので9月分までコンプリートしている簡単申請者は翌日とは言わないが3、4日後にはステ変したの多かったよ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:10:23.62 ID:IufAqD/q0.net
>>309
そっちかw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:13:32.32 ID:IufAqD/q0.net
>>310
はい?w
1日金曜日で4日月曜、実質的に翌日ステ変だが。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:15:55.22 ID:MoTRiw5r0.net
申請内容閲覧(最終ページ)
4番目のファイルリンクがkigyou-fukkatsu//
(その他のファイルリンクはjigyou-fukkatsu/)
となっていて「/」が一つ多いためにアッロードしたファイルが表示されないまま

こんな単純なシステムすらまだ解消せずに放置、これが509億円で受注した仕事かよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:16:25.08 ID:IufAqD/q0.net
>>310
スマン、9月分見てたorz
10月分は1日申請2日ステ変だったわ。。。
吊って来た方が良さげだな…

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:16:33.16 ID:WSqpOfYT0.net
>>317 だけど今、通帳見たら11月1日に10月分初日に簡単申請して週明け8日月曜に入金されてるから申請2日後にはステ変してお振込み手続きになって銀行営業日中2日の土日明け8日着金だった事実。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:18:12.41 ID:YT0GAs4d0.net
>>201
えっ?1〜2枚どころか全部見れないけど。
マイページの申請内容を閲覧するから進んでも、アップロードしたデータは全部見れない。
「ファイルを表示」をクリックしても全部反応なし。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:18:33.01 ID:fA2tzhNJ0.net
>>312
そうか。おれが知る初日速攻組はだいたいすぐに支給されとったな。初日組の7割くらいは早かったんじゃねえか?

別にあんたに敵意など無く、純粋に問うただけなのに ばかのくせにやたら喧嘩腰で上からいきがる間抜けが居るから驚いたよ( ´,_ゝ`)

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:20:51.92 ID:iYImrBN90.net
>>236
高すぎる…

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:22:51.56 ID:kePk4jHm0.net
>>324
まあ俺が言いたかったのは、この支援金に昨日申請した初日申請組は、もしかしたら月次のように後回しにされる可能性があるって事
でもあなたの言う通り問題なくサラッと入金された人もいるから、これはもう運としか言いようがないけど、初日に申請したからといって
早く入金されるとは思わない方がいい、て事が言いたかった

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:23:31.61 ID:UC2HuwCB0.net
>>323
全ての入力内容が列記される最終ページでも駄目?
(途中のページは申請後元々開けない)

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:23:37.43 ID:r/JSasNK0.net
いま、ステータスが「申請内容確認中」なんだけど ここからどういう風に変わっていくの?

「通常申請」です

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:24:08.84 ID:fA2tzhNJ0.net
>>201
普通に全部 スマートに何不自由無く見れるが?
あれだな。鯖がくそ重の時に無理して申請したからデータ飛んだんじゃねえか?時間ズラしてスムーズに申請したおれが正解だったようだヽ(・∀・)ノ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:24:32.84 ID:0Tq/fEAh0.net
>>303
俺もそう思ってたw
画像共有てのも上手くできるかな?うっかり変な画像を共有したりしないかな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:24:54.25 ID:+L54DpXj0.net
>>304
不備ループなんかねぇよ
お前が馬鹿なだけ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:25:10.09 ID:lyw1aowq0.net
>323 最後の確認(7ページ?)のところで [ファイル表示] 押せないか?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:25:16.79 ID:iYImrBN90.net
>>253
うビジネスしてるなー
なんだこれ、サラ金からの任意整理みたいな金額設定

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:25:23.53 ID:1Yqs1eKw0.net
>>326
荒らしに構わなくていいと思うけど
持続化の時も初期申請はデータパンクで放置されてたもんな
上で注意喚起してくれてる人がいるけど
早速申請データ無くなってる人続出じゃんww

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:26:14.70 ID:kePk4jHm0.net
>>322
今見てみたら、俺の場合11/1朝9時過ぎ申請、入金日12/28だったよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:27:18.72 ID:1Yqs1eKw0.net
>>335
年明けに入金されたり不備ループになった人もたくさん居るよ
年末入金はラッキーなほうだわ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:28:24.67 ID:r/JSasNK0.net
うちの市の商工会は会員限定で年会費15,000円
銀行にボロボロの売り上げ見せたくないので 付き合いのない市内の税理士に10000円で頼みました

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:30:51.74 ID:Zy9bwy5D0.net
不備ループ調べると多いんだな
特定の業種が狙われてるとか陰謀論みたいなの言ってるのもいるし
ワケわからんな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:30:57.12 ID:wXt00Isl0.net
>>334

>>320を読むと、サーバー側でデータが無くなったんじゃなくて、アクセス集中時での送信中の負荷でエラーを起こしてデータ破損したんじゃないかね。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:32:24.29 ID:02wK3sQn0.net
>>328
次は『お振り込み手続き中』
その次は『お振込手続き完了』

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:32:38.20 ID:1IpgCzam0.net
飛び込みで行政書士にお願いしたが当たり引いたぽい
無料でしてくれて継続支援関係までOKにしてくれたで
行ったのはおじいちゃん1人でしてるボロボロの事務所だったw

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:33:37.60 ID:1Yqs1eKw0.net
>>339
その可能性もあるけど
デロイトの場合は
申請者激減した後でもデータ消えたりするから
油断ならねぇわw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:34:54.99 ID:r/JSasNK0.net
>>340
ありがとう
いくつかすすんで今の状態なのかしら? 今日初めて確認したから最初がどうだったのかわからない。。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:34:55.09 ID:2M6oh5LQ0.net
>>341
継続支援か調べられたりしないんかな?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:35:03.37 ID:W42KVRcU0.net
>>301
ええっ、2021年の確定申告
終わってからでなくてよいの?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:37:10.84 ID:zFip1Q9G0.net
>>338
申請から給付まで4週間かかった事業者が25%あるってのを多いと見るかそんなもんと見るかだね。
半数以上は2週間以内で給付されてるけど。
https://i.imgur.com/AVPWYVA.png

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:37:48.46 ID:IufAqD/q0.net
>>339
多分だが、状況鑑みるとファイルデータじゃなくてMD5破損照合不能なんだと思う。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:38:28.29 ID:zFip1Q9G0.net
>>343
申請完了したら「申請内容確認中」になる。
まだ一度も変更してない状態だよ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:39:00.65 ID:1Yqs1eKw0.net
>>338
陰謀論ではなく
不備ループになった事業者を具に調べ上げて
統計から出た結果だよ
議員とかは全部知ってる
俺らは一部しか教えて貰えなかったけどね
全部公表は出来ないらしい

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:39:59.86 ID:kSreiiks0.net
>>338
業種狙い撃ちなら税務調査の手口だな。
国税天下りが指揮してるのか?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:40:51.16 ID:r/JSasNK0.net
>>348
そうなんだ、ありがとう!
じゃあトーマツが確認してないのに「確認中」って言っちゃってる段階か

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:41:17.60 ID:1Yqs1eKw0.net
>>350
直接国税がいるわけではないが
国税と仕事してる監査法人のデロイトが噛んでるぜ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:42:38.35 ID:kSreiiks0.net
>>344
結局のところ、支援金をエサに零細事業主を商工会議所なり税理士なり行政書士なりの配下において管理統制して、ゆくゆくは税金を取り立てる体勢の構築が、狙いなんだろうねえ。

354 :323:2022/02/01(火) 13:42:41.44 ID:YT0GAs4d0.net
>>327
>>332
ありがとうございました。全部見れました。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:46:13.34 ID:OiTGExcf0.net
>>354
>>203みたいな人が教えてくれてる事もあるから書き込む前にスレを一通り読む癖は付けようね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:49:45.47 ID:ADIYVDYE0.net
>>353
配下とか管理統制とかは考え過ぎw
単に不正防止と業務の一部簡略化が目的
不正が同一事務所で複数あれば、その事務所が絡んだ申請全部チェックすれば
効率的に調査出来るし

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:55:19.92 ID:IrKyQx560.net
そろそろ14時、ステ変第一号報告カモン!

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:58:06.72 ID:IufAqD/q0.net
>>357
そういや月次簡単のステ変もそれくらいの時間だったな。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:05:36.75 ID:8TU1f/Fz0.net
コルセンに電話でごり押ししたら電話口で確認してくれるとこに回してくれるで

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:07:19.67 ID:YEBrLzki0.net
>>357
簡単だろうが初回は無理だろ、最短来週。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:08:31.06 ID:D7QYT7/R0.net
>>205
一時はもらえてたから事前確認はいらない大丈夫

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:13:27.66 ID:D7QYT7/R0.net
デロイトの審査は月次と同じ部署がやるのかな?
それとも新人雇って一から研修して素人が審査するのか

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:14:24.24 ID:MoTRiw5r0.net
>>347
事業復活支援金サイトのシステムバグ
申請後のアップロードファイルの表示確認不可。
リンク先URLにスラッシュが1つ多い。
【正常】[jigyou-fukkatsu/***]
【バグ】[jijigyou-fukkatsu//***]

しつこくて御免 こういうことだと思うの

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:16:16.95 ID:a4sA0N3P0.net
>>239

試しにポチってみれば

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:17:35.02 ID:1Yqs1eKw0.net
>>320
持続化の時から比べたら
それでもマシになったレベル
本当にゴミでしかないからなー

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:27:48.30 ID:0ajweefi0.net
ステヘンしたしといるん?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:31:30.62 ID:FYlNKMQX0.net
>>320
>>365
サーバの管理はデロイトじゃなくて管轄省庁じゃね?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:34:58.50 ID:pBKzHX1W0.net
>>319
10月分初日申請は11月1日(月)だろ、翌日は2日(火)、水曜日はスイスイスイ、木曜日が

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:37:08.53 ID:pBKzHX1W0.net
>>322
そっか
まあ10月分も初日申請の翌日ステ変の人はちゃんと居たよという事実にらんららんららん

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:41:28.69 ID:r/JSasNK0.net
15:00(厳密には14:50には始まってた)スタートだから開けて今日を1日経過とカウントするのは厳しいのか

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:43:32.03 ID:r/JSasNK0.net
初日の輻輳している段階の時にデータ閲覧しても審査する奴の立場にたったら何もいいことないもんな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:44:59.92 ID:IufAqD/q0.net
>>368
>>321
スマン。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:46:32.99 ID:02wK3sQn0.net
昨日は何も手を付けてないんじゃないのかなぁ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:46:49.64 ID:kSreiiks0.net
>>352
デロイトトーマツ 国税庁で検索したら天下り結構いるっぽい。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:48:38.81 ID:0Tq/fEAh0.net
シェアリング ↑(´・ω・`)さあどうなる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:48:41.51 ID:dxcLsFIN0.net
明日からステ変する人も出て来るかな?簡単申請早く処理しないと新規等の審査追いつかんだろうし

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:49:23.46 ID:pBKzHX1W0.net
>>328
月次と同じなら

審査が通り次第、ステータス「お振込み準備中」に変わる
メール等での通知はないので朝11:00頃と、夜21:00頃マイページを覗いて自分で確認するしかない

当初、時間の法則はあったけど、最後の方は崩れてきたので、あまり気にせず、暇の時にワクワクできる程度で

ステージが変わると、それから中2平日あけて銀行に入金される
この時には何も通知はないのでネットバンクを朝7時以降に覗いておくとワクワクできる
銀行によっては振込通知の設定は独自でできるのでしておくといい
自分の口座だと、三井住友とRESONAは可能


ステータスが、「お振込み完了」に変わるのは、なんと、振込みがあってから1週間後
この時にいまさらのメール通知が来る

それからさらに1週間から10日後に給付確定通知書がハガキで届く

今後、地方自治体から上乗せ給付制度などが出されるとこのハガキが必要書類になるから大切に保管するか、心配なら早速スキャンしてクラウド保存しとくといい

あくまで月次の時と同じならね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:56:53.31 ID:r/JSasNK0.net
>>377

>ステータスが、「お振込み完了」に変わるのは、なんと、振込みがあってから1週間後
この時にいまさらのメール通知が来る

>それからさらに1週間から10日後に給付確定通知書がハガキで届く

>今後、地方自治体から上乗せ給付制度などが出されるとこのハガキが必要書類になるから大切に保管するか、心配なら早速スキャンしてクラウド保存しとくといい

あくまで月次の時と同じならね

ありがとう、なんかイメージできました。
家族に勝手にハガキを開けるなといっとく、 継続化給付金の時は乱暴に扱われた後悔があるので。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:56:54.02 ID:pUaoewPe0.net
>>374
国税どころか経産省とか総務省とか天下りだらけだろ
民間の仕事より国絡みの方が多そうな会社

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:57:14.16 ID:OjiNlgeN0.net
>>125
最終確認しないのかよゴミ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:57:28.08 ID:8AmZ0f3J0.net
申請完了。確定申告の再度アップはあったが、月次もらっていると凄く簡単だった。
ミスする要素が少ない。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:57:57.84 ID:OjiNlgeN0.net
>>130
年またぐのに何で1枚で良かったと思ってんだよアホか

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:58:33.73 ID:/6gvkoPo0.net
21時頃にステ変することなんてあった?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:58:40.00 ID:Zc/uX3cV0.net
>>125
不備メールが届くまでは無理

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:59:24.66 ID:u9qRN1jg0.net
初日申請組ですが明日の着金は無理ですよね・・・
どうしよう・・・任天堂switchが明日の午前中に代引きで来てしまうんですけど・・・
遅れて到着しないかな、ハラペコヤマトは時間正確だからな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:01:46.04 ID:1IpgCzam0.net
不安だから申告したファイル確認しようとしたけど見れないんだ
皆も見れない感じ?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:02:51.00 ID:Zc/uX3cV0.net
>>386
>>203

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:02:57.02 ID:r/JSasNK0.net
>>385
ポジティブなのかネガティブなのかW
ヤマトさんに迷惑はかけないように

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:04:45.51 ID:pBKzHX1W0.net
>>383
午前10:00から一斉に、11:00には落ち着いて午後は無しってのが当初だったが、9月分辺りから夜に変わるパターンが出始めたので一応
自分は19:45辺りっぽいなってことあったけど、頻繁に見てない限りわからないし、時間もったいないから1日2回見るだけならオススメの時間として書いただけのこと

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:05:26.40 ID:gM8GZnqF0.net
>>386
https://i.imgur.com/ypff4HB.jpg

最終ページでも開けないなら
https://i.imgur.com/y27etS7.jpg

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:06:42.51 ID:gM8GZnqF0.net
>>385
クロネコメンバーズに登録すれば事前の着日変更が出来るでしょ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:13:10.20 ID:5WvEoR5V0.net
3月にならんと申請できないから暇だ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:16:55.47 ID:YQKc3uL/0.net
>>367
このクソシステム作ってるのは
博報堂プロダクツだったかと

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:18:49.91 ID:YQKc3uL/0.net
>>391
一応、メンバーズでなくても
やってくれますわ、
ヤマトは丁寧やで
1週間先ならギリギリ伸ばせるかと

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:20:33.10 ID:1IpgCzam0.net
ありがとうございます!
最後のページで見れたけど1個ファイルみたらエラーでてログインからになるのどうにかしてほしいわw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:39:42.64 ID:bbXfDKEO0.net
>>395
観覧するブラウザソフト変えてみたら?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:40:34.22 ID:YOw4KxaM0.net
一人法人、建設業、50%以上ダウンだけど
事前審査?で税理士に問い合わせしたら
コロナの影響かどうかの基準が整備されて無いので少し時間を下さい との事

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:41:52.71 ID:1IpgCzam0.net
PCで見れました
間違ってe-taxの年数違うの貼ってたわ、、、
修正だな無念

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:45:17.53 ID:zzdWCwR+0.net
>>397
税理士に判断出来るのか?
あんたが一番知ってるはず

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:46:22.66 ID:HfFDOX450.net
>>397
建設はコロナ倒産第二位だから影響あるでしょ当然
その税理士はやめとき

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:47:19.57 ID:r/JSasNK0.net
店舗内装関係だったらいくらでも主張できそう

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:48:07.07 ID:IufAqD/q0.net
流石に今日のステ変は無いかな〜。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:49:03.81 ID:Pq9Q0SVH0.net
>>397
やってくれる所探せば?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:50:05.42 ID:dL251saF0.net
入金キタ♪───O(≧∇≦)O────♪

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:58:52.40 ID:YOw4KxaM0.net
397ですが
税理士いわく、税理士業界でグレーな場合は簡単に了承を出さない様に的なお達しが廻ってるそうで
審査を厳しめにする方向らしいです
悪質の場合は資格の剥奪もあり得るので慎重な方向らしい

ただ399、400さんが言う様に「売り上げが減った理由」は税理士では解らないと
私も思いますし、コロナの影響を受けてない業種も無いんじゃないかと思います。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:01:40.65 ID:fmB3BFxp0.net
法人だと決算月によっても出す申告年度変わるのかめんどいな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:02:13.71 ID:r/JSasNK0.net
グレーって・・・ 酷くない?
そんな目で見られてたら 審査するほうがよっぽどブラックって言いたい

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:08:44.87 ID:ADIYVDYE0.net
不正不正うるさくて税理士が慎重になる理由も分かる
一応調べてきたらQ33にあったわ

申請希望者の売上減少の要因がどの新型コロナウイルス感染症影響を
受けたものかについては、申請希望者自身が判断するものであり、
登録確認機関は、申請希望者が申請時にマイページ上で選択する予定の項目を
聴取し選択してください。
なお、申請希望者が、自らの事業状況と明らかに整合しない
新型コロナウイルス感染症影響を選択している場合には、
申請希望者に対して適切な影響を選択するよう再考を促してください
(必要に応じて、申請希望者が適切な影響を選択できるようサポートをお願いします。)。

別紙2(事前確認マニュアル)

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:18:41.60 ID:gM8GZnqF0.net
>>406
7月決算の法人だけど該当月を含む確定申告書と法人事業概況説明書アップするだけだから特に面倒くさいわけでも無いよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:21:02.34 ID:YQKc3uL/0.net
>>407
同意やわ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:22:57.47 ID:YOw4KxaM0.net
>>408
これデルタの影響なのかオミクロンの影響なのか報告するって事?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:25:04.68 ID:RUyRiKPI0.net
持続化は1ヶ月の売上半分で100万
一時支援金は3ヶ月の売上半分で30万
月次は毎月売上半分で10万
データは取れたのよ

ここで事業復活支援金で
え?ひと月の売上半分で50万ゲット?
と思ったそこの貴方
残念ながらゴキブリホイホイの主役です

少数で数百万人を裁くのです
効率良くやるのです
霞に勤める人は貴方たちと頭のできが違うのです
頭の悪い貴方たち俺たちは正直しか能が無い

真面目にやって真面目に納税して
税理士雇ってお金払ってまで真面目に納税してる人たちに何卒50万円をおながいします

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:25:41.68 ID:fmB3BFxp0.net
建設ってだけでグレーなん?なんか意味不明な税理士だな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:26:43.43 ID:lyw1aowq0.net
>>405
ttps://archive.ph/hn84g
税理士が詐欺に加担した事件とかもあるので
税理士業界としてもほってはおけんだろう

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:28:33.62 ID:YOw4KxaM0.net
でも、こんな支援金って飲食の協力金に比べればメチャ少ないんだよな
売り上げ1憶でも100万って桁間違えてませんかと言いたい。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:30:23.84 ID:YQKc3uL/0.net
>>413
俺の憶測だけど。

ちょくちょく書かれてるけど
デロイト側が、『この業種は詐欺だ!』と決め付けてる業種が
いくつかあるんだわ。

それを、税理士事務所に吹いて回ってるんじゃないかな。
『この業種を事前確認で通したら資格剥奪する!』みたいな事言ってるんじゃないか?

その中に建設業が入ってるんだろう

15年以上顧問やってるクライアントが不備ループになって
激オコの士業が大勢いたからなー

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:34:29.58 ID:8IyII5yk0.net
やっと申請終わったが疲れた…
いつ金貰えるんだろ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:36:38.06 ID:YKhgazKc0.net
アンケート書いた?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:40:36.40 ID:YOw4KxaM0.net
建設業の場合、確かに月単位の売り上げを評価基準にすれば
不正もある
例えば、家一軒5000万で受注したらお金が入るのが工事完了時に一括でとか
極端に言えば売り上げゼロの次の月に5000万が入る事もある
ただ俺の場合は年間の売り上げ自体が半分だから関係無いが

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:43:44.35 ID:Uan2uQFc0.net
>>412
うん?月次支援金の延長だよこれ。
換算してみなよ?小学生でも計算できるやろ
マジでアホなん?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:44:23.79 ID:ADIYVDYE0.net
>>411
いや、コロナの種類ではなく、どの影響に該当するかのチェックかと思う
事前確認マニュアルの7.申請希望者の売上減少の要因について
該当するかどうかを確認するようにってさ
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/kakunin_02.pdf


『この業種を事前確認で通したら資格剥奪する!』みたいな事は聞いてないけど、
事業復活支援金の説明読めば読むほど、自己判断ダメとか
コロナの影響でないとダメとか書いてる割にその判断基準が曖昧で
確定申告も始まるしで様子見ながら出来れば4月以降にしたいのが本音では

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:44:38.13 ID:3o16u4ZU0.net
>>367
サーバーの管理は省庁の委託したサーバーだろう
問題は審査してるのがデロイトで、審査基準がデロイトが決めて不透明なこと
デロイトの人がこいつムカつくから不給付と言ったら中小企業庁も不給付と決定する

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:45:43.73 ID:YQKc3uL/0.net
>>422
仰る通りだわ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:45:53.64 ID:3o16u4ZU0.net
本当にデロイトから電通なり博報堂に変えて欲しい

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:47:15.09 ID:fmB3BFxp0.net
>>416
え?自分の業種がそうな扱いにされたら泣くわ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:48:34.75 ID:MPqgEwY30.net
もうここまで来ると、すべての業種がコロナの影響すごいと思うけどね
インフレしまくりで持続化の時よりも酷いことになってるし

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:49:07.38 ID:Oi8CNQKG0.net
そういやアンケートってどこにあるんだろ?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:49:27.40 ID:3o16u4ZU0.net
クレームしてきたからコイツは不備ループ。

建設だから全員不備、Uberだから全員不備

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:50:14.51 ID:YQKc3uL/0.net
>>425
俺もその業種に入ってて
月次は不備ループにされた
今、某所に相談中

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:50:58.88 ID:YQKc3uL/0.net
>>428
いや、ふざけて書いてると思うけど
本当にその通り

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:56:34.09 ID:YOw4KxaM0.net
Uberは逆にコロナで景気が良いのでは?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:59:29.41 ID:YOw4KxaM0.net
>>426
ホントそう思う、一部と言うか一括りの業種だけがパンデミック需要で潤ってるけど
平常運転で成り立ってる業種は影響が無い訳無い

433 :367:2022/02/01(火) 16:59:42.39 ID:9ZQwJ7hm0.net
>>422
デロイトの審査に大問題があるのは同意するけど、>>367を含む話の流れはデロイトの審査は関係の無い話をしてるので、あまり話を混ぜ返さないで。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:03:07.13 ID:3sQoPDYz0.net
>>416
だとしたら、この業種が詐欺だというのを誰が決めつけてるのか、やっぱりデロイトの国税OBあたりが無限ループとやらの根源なんじゃないかという推理が成り立つな。
やり口が税務調査のやり口だからだ。
無限ループとやらで提出されたあらゆる資料は国税に横流しされてる可能性もあるんじゃないか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:06:00.81 ID:YOw4KxaM0.net
>>421
「需要の減少による影響」の項目にコロナ禍で顧客や個人の買い控え(うちの場合だと工事の発注控え)
が何で無いんだろ、コロナ禍で1次的影響のみが対象なのか?2次的影響は対象外?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:06:31.00 ID:3o16u4ZU0.net
国税庁には当たり前に流れてるよ?申請の時に国税庁に提供するって同意書にサインしたろ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:16:49.05 ID:yRSnD3270.net
ウーバーに与えたくない気持ちは分かる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:18:26.75 ID:2/7B/dLp0.net
ステ変してるかなって思ってログインしてみたらステ変すてへんwwwwww
長い人生だ気長に行こうぜwwwwwwwww

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:19:17.07 ID:Oi8CNQKG0.net
>>438
だから最低1ヶ月は見とけって

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:24:32.38 ID:3o16u4ZU0.net
>>437
あなたや、私たちには決められない。
全てデロイトの一存で決まります

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:27:05.59 ID:3o16u4ZU0.net
個人事業主がコロナ陽性で保健所と政府の命令で外出禁止でもデロイトの判断で自主休業になります。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:27:36.50 ID:IufAqD/q0.net
>>438
座布団全没収。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:29:38.89 ID:3o16u4ZU0.net
贈与するかしないかはデロイトが決める。
贈与なのでね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:30:44.26 ID:YQKc3uL/0.net
>>434
可能性どころか
それ目的ではないかと言われている

国税よりタチが悪いんだよ
例えば国税なら、数字がおかしい!証憑出せ!だけど
デロイトの事務局は
顧客のデータ全部出せ!住所と電話番号電話出せ!と言われてる被害者がそこそこ居る
そんなの事業実態に関係あるのか?と言う話だが
事業実態の有無の確認ではなく、個人情報収集したいキチが
ccや審査部の中に入ってる可能性は高い

実際、持続化の時はccが電話番号などのデータを抜いていたからね
(スマホ持ち込み放題だしな)

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:31:58.40 ID:3sQoPDYz0.net
贈与だから、散々資料提出させられて支給しませんになっても異議申し立てできないらしいね。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:36:21.34 ID:3o16u4ZU0.net
贈与はしない
デロイトの年収は1500万

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:37:36.70 ID:1Yqs1eKw0.net
>>445
法的にはその通り

ただ、
持続化の時は
問題が多かったこともあり
中企庁(多分経産省)が
国会で若い野党議員に詰められて
最後は個別審査とやり直しを約束させてたよ
で、不服申立て書などを、
中企庁側がきちんと審査するに至った(低脳な事務局にはさせなかった)

それでも尚、持続化の件は係争中だけどね。

一時月次は士業怒らせたから提訴も早いだろうし
事業復活支援金はどうなるかは分からん(今は萩生田だっけ?)

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:38:29.97 ID:3o16u4ZU0.net
間違えた

審査部だが、審査はしない!ガチャガチャはする
遊んでるだけで年収1500万円

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:43:31.73 ID:/6gvkoPo0.net
ツイッターの自称中の人で巨神兵のアイコンのひとみかけなくなったな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:47:40.21 ID:3o16u4ZU0.net
つうか、半年で50万円で騒ぐなよ?
10日机で寝てる仕事したら入るんだから

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:54:07.50 ID:r/JSasNK0.net
問い合わせセンターの人、自分の電話質問に対してわざわざ間違いを訂正に折り返してきたんだけど
当たりの部類の担当者なのかな?

はずれの担当者引いた人はめっちゃ苦労させられる上に不備ループのレール載せられるって聞いたから

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:56:29.26 ID:YEBrLzki0.net
>>449
クレイエルって人だよね、辞めちゃったのかデロイトにこってりしぼられたのか。。。闇が深いねデロイトは。。。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:58:47.72 ID:r/JSasNK0.net
>>452
デトロイト「良い … 全てはこれで良い…」

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:59:56.18 ID:YEBrLzki0.net
最短で来週水曜日ステ変の再来週月曜入金と見た。
これならデロイトが実績作りの目安としてる2週間以内に間に合う。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:03:43.35 ID:UC2HuwCB0.net
>>427
申請完了直後しか回答できない

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:05:16.85 ID:UC2HuwCB0.net
>>454
月曜入金だと15日目になっちゃうでしょ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:05:58.86 ID:yFFHijIj0.net
2019年度は給与所得で確定申告していて2020年は事業所得で申告しているのだが、申告書の画像で引っ掛かるだろうなぁー😵

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:44:20.16 ID:EgKGtJ4N0.net
一時、月次、復活とシステムがつながってるから、4月以降も何かあれば期待はできるな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:52:46.79 ID:eHgqBYtV0.net
白色ですが、事前確認の際に提出する確定申告書の控えは第一表の他に収支内訳書の控えも必要なのでしょうか?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 19:11:36.17 ID:fpcyPZNH0.net
>>458
長引けば一時、月次、復活、ときて
更に悪化し維持支援金
どうにもならなくなって
整理支援金へ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 19:19:57.62 ID:5JTqjYKx0.net
ステ変報告まだかね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 19:22:21.23 ID:SWoY3Ayo0.net
>>459
商工会で事前確認したが必要なかったが
一応あるなら持って行った方がいいかもしれない
継続支援関係にあるなら本人確認書類のみで
いいというマニュアルなのに俺の場合は申請関係の書類は
全部みせることになってしまった

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 19:23:53.73 ID:dxcLsFIN0.net
8月の参院選までは何らかの形で出しそうだね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 19:33:32.07 ID:UC2HuwCB0.net
>>461
翌日ステ変の流れだったとしても今日は流石に無理でしょ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 19:33:49.38 ID:WSqpOfYT0.net
岸田内閣の支持率本日6ポイント下がった
 ワクチン3回目接種が遅れオミクロンで病床も確保出来なくなったら夏の参議院選は公明党と連立離脱するしボロ負けの予感、だから復活支援金第2弾あるよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 19:58:43.06 ID:eHgqBYtV0.net
>>462
ご回答ありがとうございます。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 19:59:02.92 ID:3sQoPDYz0.net
都内病床使用率が50%を超えた
これからロックダウン開始だと、復活支援金申請者が予想を超えて激増することになるよ
予算なくなっちゃうよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 20:00:34.64 ID:3sQoPDYz0.net
いな、これからロックダウン開始とすれば、対象月売上ゼロ続出で
復活の見込みなしとみなされて支給ナシ連発か

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 20:09:41.42 ID:WSqpOfYT0.net
>>467 今やってる事業復活支援金は昨年度の補正予算組んで4月からは別じゃない?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 20:11:40.75 ID:cB9yxT5j0.net
まんぼう以降の給付金は復活支援金とは別で出るから今、岸田政権の方で準備しているんだって。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 20:16:38.04 ID:9KJ0PYXT0.net
岸田、何が出来るのってくらいポンコツでテンション下がるわ。
菅&河野の方がはるかによかった。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 20:19:55.03 ID:qchn8SWK0.net
いらん規制かけなくていいから定期的に配れ
日銀は上場企業に36兆も投入するくせに中小企業には厳しすぎるわ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 20:22:22.75 ID:Wgk0ivkA0.net
そもそも、岸田が直接判断してんの?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 20:39:18.62 ID:8AmZ0f3J0.net
無能な奴に限って世の中政治のせいにする。
条件は皆同じだ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 20:50:44.00 ID:MoTRiw5r0.net
Twitterで申請画面に進めないって喚いてる奴らの殆どが事前確認を受けていないっていう民度

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 20:55:51.61 ID:D2B9woOS0.net
多分これのかな?っていう求人見てると、今頃やっと研修とか言ってるぐらいだから、審査も振込も凄い待たされそうだね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 20:59:27.92 ID:BqTtuMxW0.net
四月からの給付金ねえ、もうこれで最後だと思うけどねえ。
逆に出るとしたらその根拠を知りたいね。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 21:02:17.40 ID:BPTW2XSm0.net
菅だけはないわ、あいつは異常なケチンボ
人間のクズだが気前がいいのは安倍
後先考えずにばらまいてくれるw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 21:08:48.99 ID:2DVkLz0k0.net
運転免許証を更新したら基本申請でやれって言われたのに基本申請でも変更出来ないんだけど
コレはもうお仕舞いですかね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 21:13:49.46 ID:xfqRGiKa0.net
>>477
終わりだと思う根拠は何ですか?
終わりじゃない根拠はおそらくその逆です。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 21:21:15.86 ID:2DZrwatO0.net
一時支援金の取引先が添付されてたけどそのままで申請した方がいいのか?
削除すべきか?すごく悩む

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 21:39:48.60 ID:Vh0Jiy4z0.net
>>481
削除して申請したよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 21:40:53.20 ID:MjUPjVFQ0.net
>>471
キッシーは子供現金10万とか濃厚接触者のセンター試験受験にはすぐ動いたけど、事業者はほったらかしの後回しだったね。
怒らせたらまずい相手→主婦
ギリギリまで放置していい相手→事業主
という脳内なんだろう

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 21:44:38.68 ID:trXGFiT10.net
月次も最後の頃はステ変早かったからあのペースで仕事してくれんかなぁ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 21:45:55.53 ID:Z0znDYbp0.net
>>481
消えてないということは必要なんだろうと思って
そのまま申請したよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:02:26.71 ID:2DZrwatO0.net
そのままで申請することにした

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:04:23.01 ID:9KJ0PYXT0.net
>>484
簡単申請なんて自筆サインあるか見て基準月の売上を申告書と照らし合わせたら終わりだから1分で終わりそうなもんなのにね。

もしかしてその他の書類も全部チェックしてるのかな。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:04:59.79 ID:TeaJO2aU0.net
宣誓・同意書の署名ってプリントアウトしてスキャンじゃないとダメかね?
寝る前に申請しようと思ったのにプリンタ壊れたからデジタル署名でいいならそれで済ませたい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:15:21.31 ID:h9Gk/Cbf0.net
事前確認超めんどくせえな
記帳してないから昔のないし

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:15:40.90 ID:rFc+zugp0.net
デジタル署名OK

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:18:27.87 ID:NypzGzBx0.net
>>488
古の意味合いの「自著」だからそれは難しいなぁ。
USBにコピーしてセブンでプリントアウトしてその場でスキャン。
それが出来なければ、スマホカメラでピントと証明合わせて撮影。
こういう時こそ友人か知人に助けを借りてくれ。
お代はビール350の6缶w

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:18:40.62 ID:3sQoPDYz0.net
>>489
だから、そういう記帳すらしていないような超零細事業者を
支援金をエサに税理士なり商工会議所の配下において管理統制を強化しようってのが最大の狙いなんだよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:18:44.81 ID:pilzDoQa0.net
>>475
え、一時支援金をもらったのにも関わらず
今回も事前確認を求められたみたいで戸惑ってる人、Twitterでみたよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:18:51.01 ID:pBKzHX1W0.net
>>393
システムはTOPPANじゃないの?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:19:14.97 ID:NypzGzBx0.net
>>490
へぇ。大丈夫か?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:20:38.29 ID:NypzGzBx0.net
>>493
それはないな。
まぁデタラメなんだろうけど。w

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:22:03.68 ID:UC2HuwCB0.net
>>493
IDを作り直しちゃってるんじゃないかな、という予想。
一時支援金と同じIDでマイページにログインすれば一時の時の事前確認通知番号がそのまま残ってるはずだし。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:23:04.72 ID:6WkumX8O0.net
>>393
トッパンの子会社だよ
その下の2次3次受けかもそれないが

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:23:44.47 ID:NypzGzBx0.net
>>480
大丈だ
予算は余ってるからそれでキッシー月次やるよ。
選挙も間近だから必ず出す。
選挙が終われば、全てがなくなる。
その程度だ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:23:47.39 ID:3sQoPDYz0.net
記帳すらしていないような人ってのは
事前確認のために見知らぬ税理士のところに行ったらうちと顧問契約を結びなさいといわれて
商工会議所にいったらうちのセミナーに参加して簿記を勉強しなさいっていわれるんだろうな
そして申請ループであらゆる書類を提出させられ、それは国税に提出されて、しまいには税務調査。
これが最大のねらい目なんじゃないか?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:24:55.79 ID:NypzGzBx0.net
>>498
TOPPANの子会社というよりグループ会社。
まぁ、税金逃れのグループ会社だけど。w

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:24:56.26 ID:pBKzHX1W0.net
>>397
月次支援金の業種分類別の給付件数1位も建設業だった

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:25:37.65 ID:pBKzHX1W0.net
>>424
今はデロイトと凸版と博報堂の事実上のコンソーシアムだよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:27:42.62 ID:d8w5DEvF0.net
>>479
自分も更新したんだが月次の時に貼り付けた免許画像の期限が今月末までのなんだよね
だから変更しなくて良いのか気になる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:29:25.48 ID:pBKzHX1W0.net
>>488
>>157のようにやればバレない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:29:27.42 ID:NypzGzBx0.net
なかなかアレなんだけど。
国の括りで、でかい金がこういうふうに動くと、なかなか興味深い鐘の流れがあってな。
まぁそういうことなんで、我々は粛々と申請をして雀の涙を奪い合おうや。w

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:30:53.90 ID:NypzGzBx0.net
>>505
しょうもないこと言うな。
バレた時の責任を取れんだろが。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:38:12.57 ID:pBKzHX1W0.net
>>507
あそこまでやって、どこにバレる要素がある?
画像化して同一レイヤーにビットマップで載るとこまでいったらバレようがないし、そもそもやってることは内部的に印刷してサインしてスキャンしてるんだし

まあ、中途半端にやったら簡単にバレるんだが

テキストがグラフィックでなくテキストのままとか、サインを消せてしまうとかいう、完全体になる途中の状態で送ると、バレる

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:39:48.72 ID:1Yqs1eKw0.net
まあ半グレや反社の作成してる確定申告書も見抜けないような事務局やからな
バレるわけないわな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:40:55.35 ID:BqTtuMxW0.net
参院選が7月なわけでしょ。四か月も月次やるの? ざっくりいうと、今回の
予算の倍必要だけどさ。ちなみに立憲が倍増法案だしているけど、3兆とか予備費
から出すわけ? 国民の分断をあおりつつね。
一部の事業者ばかり救ってもきりがないよ。参院選は、そう簡単に自民負けないし、
ジブンが官僚ならこれ以上、支援金出さないけどねえ。そのころもどうせ
不備ループとかで事務局大忙しだろうしさ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:42:37.63 ID:NypzGzBx0.net
あんまり知ったふうなこと言ってると痛い目に遭うで。
知ってても知らんふりしとけよ。馬鹿が。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:42:51.87 ID:nzJpTxzt0.net
これは飲食関係も申請可能?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:45:08.57 ID:R4k9YL8q0.net
>>512
可能
むしろコロナの影響明確しやすいから楽

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:45:10.70 ID:2FFaPFqX0.net
>>477 根拠は夏の参議院選挙だよ
選挙対策

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:46:45.66 ID:3sQoPDYz0.net
選挙対策なら持続化のがいいとおもうんじゃが

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:53:09.42 ID:GWMpoDiQ0.net
じゃ
一時支援金とか月次支援金を給付されてたら
事前確認を求められることはないのか
スレ汚しすみませんでした

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:53:43.35 ID:YQKc3uL/0.net
>>510
まんぼうとか出てる区域だけにしたら
予算は抑えられるんじゃない?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:57:46.45 ID:HtifpbBO0.net
https://youtu.be/2_n5HLoTNcU
これ見てくれろ
復活させたいのか役人さん

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:59:36.75 ID:9lgeQWUn0.net
今から商工会議所に入ってもいけるの?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 23:03:09.60 ID:2YpfG0I00.net
トッパンなんかがサーバ構築できるのかよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 23:06:18.78 ID:JC4svpbi0.net
濃厚接触者で現実的に働けないのに、お金が貰えないってひどいね。
政治家とかに訴えていったほうがよくない?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 23:09:46.91 ID:EOCt6mgV0.net
>>519
事前確認はやってくれるだろうが
継続支援関係有にするのは難しいかと

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 23:11:30.25 ID:UC2HuwCB0.net
>>520
今回も再委託先になってるトッパンフォームズの子会社にトッパンフォームズオペレーションっていうシステム屋があるよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 23:19:48.64 ID:hEGOVOAh0.net
これって、2018年11月から毎月の請求書と領収書全部を用意する必要があるっていう
ことなの?
やってられないんじゃん?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 23:21:43.40 ID:9EhImazA0.net
>>520
そりゃまあシステム屋だから

あれ?もしかして
TOPPANが印刷屋だと思ってる?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 23:23:17.38 ID:9EhImazA0.net
>>512

>>5を読め

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 23:23:56.07 ID:UC2HuwCB0.net
>>524
『3.帳簿書類(2018年11月から対象月までの各月)
2018年11月から対象月までの各月の帳簿書類(売上台帳、請求書、領収書等)をご準備ください。
書類の量が膨大で、事前確認時に持参することが難しいなどといった場合においては、事前確認を依頼する登録確認機関にご相談ください。その場合、登録確認機関が任意に選択した複数の年月の帳簿書類の有無を確認するといった方法も可能とします。』

って記載されてるから書類の量が多いなら事前確認を申し込む時に相談してみたら?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 23:24:54.65 ID:9EhImazA0.net
>>521
たかが10日だろ?
俺は2年間

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 23:39:35.05 ID:VAnvdSbD0.net
>>524
現行法では、全ての事業者がそれを事務所に保管してないといけない「はず」だし、実際は大半の事業者にとっては対面だと持っていくのが重たいことくらい

zoomなら帳簿は画面共有でも請求書等はバーチャル背景切ればセルフカメラ越しに映せるし第2カメラの共有ってこともできるので求められたら出さない理由が無いけれど、実際に求めてくるのは基準期間5ヶ月と対象月の中のどこかくらいだろうさ

はじきたいのは、事業者ではないのに事業者のフリしてる人たちだけなので、そこを突破!!! TOPPAN

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 23:51:55.24 ID:PWGS7DxQ0.net
>>411
国語の成績悪かったやろ?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 23:52:25.93 ID:IufAqD/q0.net
>>525
デジタルソリューションにうんたらかんたら。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 23:58:44.91 ID:BKaHidmC0.net
>>435
はい
そのようです

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 00:28:01.58 ID:fwCNy5Ha0.net
>>435の事業具体例がわからんが、

理由の6の選択で、その内情としては3を適用して
文章整理すると

消費者の新しい生活様式への移行に伴い、取引先のサービスへの個人需要の減少が起こった結果として、自らのサービスへの発注の減少が発生している

これでいいじゃんか

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 00:33:31.53 ID:fwCNy5Ha0.net
で、たとえば経産省と総務省の消費同行の資料でもいいけど、分析機関の出す何かしら都合のいい資料を置いといて

https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/researchfocus/pdf/12523.pdf

消費同行は高級品が堅調だけど自分の売ってるサービスはコロナ前後比較で需要が下降したという客観的な証拠にするとかだな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 00:34:30.51 ID:fwCNy5Ha0.net
同行じゃなく動向

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 00:39:36.44 ID:7RjKvPul0.net
ずっとログイン出来ない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 00:42:12.23 ID:fwCNy5Ha0.net
>>536
キャッシュクリア

やり方わかんなきゃブラウザごと変える
やり方わかんなきゃパソコンごと変える

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 00:44:53.12 ID:4RRiDuzv0.net
>>536
IDパスが合ってて何度もエラーになる場合は
カチカチと2度押ししてる可能性があるから
一度だけログインボタンおしてしばらく待ってみ
それと>>537が言うようにブラウザ変えるのもあり

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 00:52:06.67 ID:WSw7vlbh0.net
カチカチと2度押しか
じいさんか

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 00:54:42.00 ID:4RRiDuzv0.net
>>539
実際カチカチ2度押しでマイページでログインしてみ?
「アクセスしようとしたページは表示できませんでした」
って必ずエラーになるから

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 00:54:53.16 ID:7RjKvPul0.net
>>537
>>538
ボタン押しっぱで入れました、ありがとうございました!

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 00:56:00.08 ID:7RjKvPul0.net
>>540
まさに、それでした。
ダブルクリックがくせになってます。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 00:58:07.28 ID:4RRiDuzv0.net
>>542
大丈夫ですよ
私もそれで10分間時間を無駄にしましたから

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 01:14:54.49 ID:M6h2Mr6T0.net
全部履歴事項証明書が届くの待ってるわ
個人は一時月次で満額貰えたが法人は対象外だったので今回はラッキーだ
事前確認も取引銀行に電話して5分喋って終了
一時より簡単だし規模でかくなってるから助かる人多いやろ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 01:17:02.41 ID:S+PHLq4z0.net
1月の売上が一昨年1月比68%だったから申請しようかと
要項読んでスレにきたけど商工会の会費払っててセミナー行ったりしてるから
継続支援関係クリアできそうで良かった
明日早速事前確認の予約してみよう

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 01:21:39.41 ID:S+PHLq4z0.net
売上ずーっと10〜20%減で50%減には縁がなかったから
30%減から申請できてめっちゃありがたい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 02:36:38.18 ID:kOKaNwl90.net
基準月の通帳ってネットバンキングのスクショで問題ない?
うちの銀行完全通帳レスになっちまったよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 02:56:34.31 ID:42JVjIR50.net
>>519
継続支援関係の有無が「今後も含め会員期間が1年以上」という条件なので新規会員でも該当するけど最終的には各会議所の判断みたい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 02:57:54.55 ID:z1A4GMI80.net
商工会と商工会議所って何が違うの?略してるだけかと思ってた

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 03:14:07.90 ID:cnkpyClU0.net
もう入金されてて草

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 03:30:36.17 ID:uAgDRPst0.net
マ?ステータス見せて見せて

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 03:38:24.24 ID:2SahablE0.net
>>549
生半可な知識なので間違いあったら指摘ください

経産省直管理化か、経産省の下の中小企業庁管理下かがまず違って
昔から市レベルのとこにあるのが商工会議所で、今は市でも昔は町村レベルなとこにあるのが商工会で市にある商工会連合会ってのがいくつかの商工会を束ねてる

商工会の方が小さくて、複数人でやってるような商店や工場向けのサービスがメイン
商工会議所はもうちょい規模の大きいとこ向けのサービスがメインなので個人レベルで入ってもメリット少ない

商工会のエリアに商工会議所は無いし、商工会議所のエリアに商工会はない
縄張りが決まってるので自分の営業所在地に商工会がなければ商工会には入れない

基本的には昔、地域ごとの有志が集った商工店主の互助団体的なもんで各地で立ち上げたものに経産省なり中小企業庁なりがお墨付きというか助成しつつ成り立ったので、税務署みたいな国の組織ではなく民間の団体ということになるが、税金が投入されてる

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 03:40:06.39 ID:RsAkxCMj0.net
>>496
一時出たのに月次で事前確認しろってメールきたぞw
問い合わせたら多分間違いなので無視してくださいって言われたわ
デロイトはダメの見本市みたいなミス連発してる

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 03:50:19.57 ID:/vjcdGjr0.net
メールじゃなくて先にすすめないならば
どうすればいいんだろう?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 04:06:27.40 ID:5meoeCHb0.net
申請完了
簡単申請は楽だね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 04:09:56.54 ID:z1A4GMI80.net
>>552
なるほど勉強になります
詳しく有り難うございました

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 05:46:58.36 ID:awz5316i0.net
商工会議所は共産党の集まりって偏見?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 05:54:39.05 ID:eTVcZjay0.net
それ民主商工会じゃね?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 05:58:25.37 ID:R872pZv80.net
なんとか申請完了
こういう補助金はジジババとか飲み屋のママさんとかは自分で申請するのは難しいよな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 06:03:05.38 ID:7O2d24tF0.net
そりゃ国からしたら、ある意味経済が絶好調なんだし庶民に金なんて撒きたくないからな。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 06:16:58.08 ID:fwCNy5Ha0.net
>>557
共産党支持団体である民商(民主商工会)はまったく関係のない別組織だよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 06:37:48.84 ID:LvuTRWWd0.net
>>552
オオッ
さすがです

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 06:56:23.06 ID:nqcZjXyG0.net
支給決定キタ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 07:12:18.52 ID:eTVcZjay0.net
支給決定なんてステータスがあるんだ。 上に書いてあるのと違うのね。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 07:30:13.82 ID:vyR+6w780.net
>>525
ペーパーレス化で印刷屋なんか廃業の危機だから
IT屋に転じるしかないんだろう

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 07:35:58.43 ID:Gnmz1qfU0.net
入金まで2週間か

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 07:44:02.39 ID:mtxFLyPA0.net
>>564
荒らしだから無視しとけばよい

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 07:59:13.19 ID:SRoWem2U0.net
今回も不正受給詐欺グループは暗躍するのだろうか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 08:06:36.15 ID:eTVcZjay0.net
>>567
了解。従来の「11時台にステチェンする」という情報に期待したい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 08:13:29.12 ID:OXUvIFzk0.net
なんで月次と同じ基準で考えてんだよ(笑)アクセス過多でサーバーダウン寸前だったし、新規組も沢山居て審査も新参バイトばかりなのに月次の時みたく1〜2日で審査が終わるワケねーだろ( ´,_ゝ`)
少し冷静になれよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 08:18:30.37 ID:MbtBqcZV0.net
間違って5000万入金ないかなー

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 08:19:54.18 ID:EgIupTUD0.net
ステ変画像が上がるまでは単発のステ変や入金報告は
いつもの空気読めない病気の荒らし

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 08:27:07.20 ID:04ATkWn00.net
>>570
寧ろ月次と同じ基準だと数週間待つのがデフォだぞ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 08:31:25.41 ID:QjWSra0S0.net
>>573
毎回一週間以内に入金まで完了していたが

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 08:35:32.73 ID:IjUKH8uE0.net
>>572
ここから増えてくよね、あの手合い

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 08:43:11.31 ID:EgIupTUD0.net
>>573
月次の後半は不審な点が無い申請者なら翌日ステ変三日後着金がほとんどだろう

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 08:46:42.27 ID:QjWSra0S0.net
>>576
デフォとまで言い切ってるからな。
何を根拠にしとるのか知らんが
ここでも過半数は明くる日にステ変報告来てたと思うぞ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 08:48:19.88 ID:oKlqGLmO0.net
>>573
月次も終わりの頃は仕事早くなってたと思うが

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 08:50:40.09 ID:AF1VyMAk0.net
>>492
横だけど、
超零細事業者の管理統制をして
どのようなメリットがあるのだろう。
たとえば税務調査で叩いてペナルティを負わせたところで、
零細事業者から絞り取れる金は
たかが知れてるのでは?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 09:15:39.12 ID:FQ72mtn70.net
>>559
前回の給付金、ママの身体狙いで申請したったんだがな……
なんも無し(´;ω;`)
しかも聞くまで報告も無し。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 09:19:31.55 ID:04ATkWn00.net
>>576
俺に不審な点があったかどうか分からんが、不備メール一切無かったのに約2ヶ月待たされたぞ
初日申請組だけ月次スレでもまだステ変しないって書込み相当あったし、Twitterでも多かった

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 09:24:46.48 ID:vyR+6w780.net
>>579
バカおまえ、チリも積もれば山となるっていうだろお。
もう日本はそういう零細業者から搾り取らないと税収をロクに確保できない状態になってきてるんだよ。
これはインボイス制度導入で年商1000万以下の零細業者からも消費税を取り立てる手口と連動した動きとみてるよ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 09:28:10.20 ID:vyR+6w780.net
不備ループは現金取引業者が狙われてるという指摘があるようだけど
これもその一環かと思う。
余すところなく売り上げを補足したいんだよ。
そのためにこういう業者を余すところなく商工会や税理士の配下において監視する体制を構築したいんだろう
いわば支援金はそのための撒き餌というわけだ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 09:36:09.64 ID:eTVcZjay0.net
早くまともに事業主貸計上したい・・・
急な変動で従業員さんを困らせたくないし、ずっとつれあいの専従者給与から補填してもらってるわ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 09:42:56.18 ID:pTyKPUD+0.net
>>581
問題無く入金された人はわざわざ書き込まない事が多い、ってのもある気が。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 10:21:51.74 ID:wMO/xE6D0.net
基準期間の事業収入が赤字の月はどう記入すればいいかご存知の方教えてください。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 10:27:30.25 ID:oKlqGLmO0.net
>>586
普通に収入0円なんじゃ?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 10:35:31.82 ID:MbtBqcZV0.net
赤字かどうかより売上じゃねーの

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 10:49:42.06 ID:vyR+6w780.net
>>587
収入が赤字って何?
収入(売上)経費=損益が赤字ならわかるんじゃが。
やはりこういう人はこれを機に確認機関として商工会議所にお願いするついでに会員となってセミナーに参加して勉強してもらうしか、、
やはりそのための支援金ということだなぁ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 10:50:00.62 ID:j3iY6QFh0.net
>>588
ほんとそれ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 10:51:52.37 ID:vyR+6w780.net
コロナで売上が落ちたことが問題なので、基準機関に売上がありさえすれば赤字かどうかは問題にならんじゃろ。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 10:53:22.37 ID:rlKZfRU00.net
初日申請でもうステ変した人は本当にいるの?
全部ねた?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 10:53:55.45 ID:lgtXGqRu0.net
この手の質問見るとホントに事業をしてるのか疑問に思うわ。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 10:55:15.90 ID:AGtv72Ae0.net
>>589
粗利から固定費など引いた純利益のことじゃないの?
分からなければ問い合わせてみたら?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 10:57:10.94 ID:GNHE4vJv0.net
>>592
ネタ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 10:58:15.80 ID:j3iY6QFh0.net
>>593
ほんとそれ笑
売上と収入の違いもわかってないのかよと

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 10:59:51.39 ID:AGtv72Ae0.net
たし蟹

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:00:04.11 ID:eTVcZjay0.net
要件を読んでいないで申請に持ち込む人がそんなに多いのかな?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:00:21.17 ID:rlKZfRU00.net
>>595
ありがとうございます
ネタですよね
スレの流れが早くて追えない笑

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:01:13.83 ID:wMO/xE6D0.net
>>596
売り上げから経費を差し引いたら赤字になる月があるってことなんですが?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:03:21.26 ID:eTVcZjay0.net
いやいや
赤とかぜんぜん関係ない

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:04:49.84 ID:0XksdcGc0.net
アホの飲食が営業しながら金もらえるのに対して売上基準設けられたり支給額低い理由がなんでかわからない。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:05:15.07 ID:j3iY6QFh0.net
>>600
そんな事は分かってるよ
単純に売上だけを加算したらいいだけなのに売上と収入の違いが分かってないからそんな質問するんだろ?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:08:50.97 ID:awz5316i0.net
>>600
お前さん確定申告してないだろw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:08:55.40 ID:GNHE4vJv0.net
>>599
元々の計画書では2週間以内の給付を謳ってたから「簡単申請→今週中、基本申請→来週前半」辺りのステ変を願いたいところだけど、申請初日のアクセス集中具合を踏まえるとまぁ無理よねぇ…。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:10:34.12 ID:fG/H9uMy0.net
確定申告してない人は申請できないでしょw
対象月の根拠どうすんのよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:10:39.39 ID:n4eEzkXR0.net
>>600
そのまま、売り上げだけを書けばいいんですよ。
勝手に経費ひいたらダメですよ!

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:11:11.85 ID:0XksdcGc0.net
そーいや確定申告の時期だな、今年も例年見ることのないような協力金目当ての香水臭い女や明らかアホ学生が多数いることだろう。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:13:59.67 ID:+7NOaYHO0.net
こんなんばっか申請してんのか
(´ε`;)ウーン…

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:14:32.53 ID:I4QOZtkO0.net
キター

https://twitter.com/s_seisan/status/1488694754682761217?s=20&t=nOhVZPx-Kq3SqZDKPIZa5w
(deleted an unsolicited ad)

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:14:43.07 ID:GNHE4vJv0.net
>>600
どこに「申請する時は売上から経費を引いた金額を入力」って書いてあった?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:21:00.87 ID:+bfD4UF60.net
いつもの法人様優先

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:24:34.14 ID:GNHE4vJv0.net
>>612
ツイッター見て来た
基本申請でステ変とかマジか!

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:24:36.11 ID:ir9jcGv20.net
今回の初日申請は基本申請の方が早いのか? Twitter殆んど基本申請の報告ばかり?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:26:50.82 ID:awz5316i0.net
https://twitter.com/hashtag/%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E6%94%AF%E6%8F%B4%E9%87%91?src=hashtag_click&f=live

ステ変出てきたね。
まずは法人からか。
(deleted an unsolicited ad)

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:27:31.87 ID:8w4wHjyC0.net
京都市だけど50万のまえに住民税非課税だから10万あげますの書類きんのきた
とりあえずアリガタヤ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:37:04.64 ID:04ATkWn00.net
ホムペの柄俺のオレンジなんだけど、何でこの人のは薄緑なんだろ?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:42:06.85 ID:VFXv59Mp0.net
開業届けの屋号って空欄で出した人います?
開業届けしてるけど屋号決めてないフリーランスです

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:45:35.81 ID:GNHE4vJv0.net
>>617
詳細ページを開いてもオレンジ色なの?
https://i.imgur.com/lzj5X0W.jpg

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:50:36.77 ID:Hnmtxqtq0.net
個人事業主だがステ変きたーーー

個人事業主
一般的な申請方法(特例事項に該当しない)
基本申請
継続支援関係あり

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:53:49.19 ID:+7NOaYHO0.net
>>619
おれもその画面と同じだわ
事前確認の種別(事業復活支援金)の横に記載ないけど簡単申請だからかな?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:54:12.83 ID:I4QOZtkO0.net
>>620
対象月11月ですか?

623 :620:2022/02/02(水) 11:54:26.06 ID:Hnmtxqtq0.net
一応画像あげとくね
ちな初日18時申請です。
https://i.imgur.com/tekMgjm.jpg

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:54:50.74 ID:Hnmtxqtq0.net
>>622
12月

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:55:26.78 ID:I4QOZtkO0.net
>>623
対象月12月なんですね ありがとうございます

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:57:43.26 ID:awz5316i0.net
>>623
おめ!
嬉しい報告やね。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:01:29.90 ID:n4eEzkXR0.net
お昼休みかー
午後も頑張って下さい!

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:02:24.81 ID:PSqB4EmK0.net
代行してもらうと11%も取られるのか
悪徳もいいとこだな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:04:53.94 ID:ThmISLKm0.net
>>623
基本申請なのに早いのね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:08:19.92 ID:I4QOZtkO0.net
>>628
30%+消費税のところもありますよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:08:21.98 ID:eTVcZjay0.net
わいは継続支援関係なしだから まだまだだな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:10:38.49 ID:Hnmtxqtq0.net
>>626
本当にありがとうございます
実は実家の事業の代行申請でしたので
本当に息子として肩の荷がおりました...

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:13:29.19 ID:Hnmtxqtq0.net
>>629
本当にいい意味で想定外でしたが
商工会で継続支援関係にして頂いたのと
書類の方を義務や必要ないものまで
(持続化給付金の通知ハガキや収支内訳書など)
後から指摘されないように添付したのが
良かったのかと個人的には思っています

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:13:30.50 ID:oGnA/D220.net
つまんね。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:13:39.79 ID:04ATkWn00.net
>>619
ああ詳細ページか
失礼

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:16:00.35 ID:GNHE4vJv0.net
簡単申請の事前確認は継続支援関係の有無が取れないから後回しになってんのかね?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:20:17.24 ID:GNHE4vJv0.net
>>621
そうだと思われます。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:34:59.43 ID:kOKaNwl90.net
>>633
おめでとう
ある書類はやっぱつけといた方が無難やな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:44:00.96 ID:vyR+6w780.net
>>632
なるほど
継続支援関係の人が有利に働くという情報が出回れば、零細業者や個人事業主は自ら進んで商工会議所だの税理士の配下におさまるようになるってわけだ。
もちろん、支給に有利に働くいうことで要求されてもいない資料を自ら進んで添付するよう仕向けられていくわけだ。これら言われもしないのに提出したた資料はみんな国税に提供される可能性があるのに。
本当にうまくできてるなあ。
この仕組みを考えた役人は天才級だ。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:44:42.90 ID:oGnA/D220.net
>>636
申請件数が多いんじゃないかな。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:45:54.25 ID:oGnA/D220.net
>>639
ちゃんと申告してれば、
国税に提供されても問題ないだろ?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:48:12.93 ID:GNHE4vJv0.net
>>641
それな。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:49:48.82 ID:oGnA/D220.net
審査に慣れてる経験ある担当者が基本申請に配置されてて早いのかもしれんな。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:50:03.43 ID:6qmJqbO60.net
このコロナを機に、北朝鮮やらへの不正送金を断つ目的もあって
金の流れを明確にしようとしてるって噂もあるな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:51:04.20 ID:m6GRWUxb0.net
>>638
ありがとう
ただ確定申告書とかと微妙な差異がある場合は
修正やあえて提出しないという絶妙な選択が出てくると思う
重要なのは後から指摘されないように申請することかと

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:51:09.14 ID:aTuypO1x0.net
>>610
しょっぱい加工画像だなwww

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:51:42.73 ID:GWKDRi9C0.net
>>646
そういうところだぞ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:53:19.53 ID:m6GRWUxb0.net
>>639
まぁ商工会や税務署は使うものだというのが
ウチの家訓みたいなもんなので、、、
その上でちゃんと適正に申告はしているし

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:54:54.41 ID:4aP9EEVJ0.net
事前登録って対面なのか…
一気にハードル高くなったな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:56:30.50 ID:XSjrqIOn0.net
近くに事前確認を無料で行ってくれる行政書士事務所あったよ
みんなも事前確認をする時には無料で対応してくれるところを探しなさいな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:57:05.04 ID:UrZ88Met0.net
事前確認ZOOMでしてもらったから、楽でした

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:00:55.94 ID:0XksdcGc0.net
一時支援の時に事前確認してくれた税理士さんにお礼行ってなかったわ。来月50万入金確定したら茶菓子持っていこっと

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:05:11.65 ID:oGnA/D220.net
まぁ100万くらいの金、すぐ無くなるんだけどな。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:07:24.52 ID:m8OP+uWk0.net
簡単申請、名の如く簡単で5分も掛からず
https://i.imgur.com/NL53exA.jpg

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:07:37.26 ID:tALWfXBy0.net
ステ変の報告って
一時月次もらってない人ばかりやね?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:09:08.77 ID:0XksdcGc0.net
>>653
贅沢したわけでもないのに本当なくなるの早いよね。テレビで見るような貧乏生活するなら話違うけど自営業でやってる以上経費もそれなりにかかるし。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:09:56.77 ID:GNHE4vJv0.net
>>655
簡単申請で不備連絡が来た報告も一応あるけど、振込手続中はまだだねぇ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:19:55.03 ID:QBArxLiK0.net
>>657
どんな不備だったの?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:20:31.97 ID:Z5QS88Bu0.net
ここまでで住人?ひとりクリア

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:26:36.49 ID:tALWfXBy0.net
>>657
うん

ところで
継続支援あり

という表示は何なの???
みんな出るのかい?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:34:04.49 ID:MbtBqcZV0.net
>>650
事前確認は基本無料だろ?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:37:45.10 ID:GNHE4vJv0.net
>>660
今回新規で事前確認をした事業者だけだと思う。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:38:06.45 ID:awz5316i0.net
有料がほとんどらしい。
うちは信金で無料だった。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:45:53.66 ID:MbtBqcZV0.net
(3)登録確認機関は、事務局から事前確認に関する事務手数料の支払を受ける場合には、自らが行う事前確認について、申請希望者から事前確認の対価(報酬)を一切得ることはできません。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:55:42.46 ID:Hnmtxqtq0.net
>>664
銀行とか信金もしくは商工会とかは
その報酬(1件2,000円)を国(事務局)から受け取るから
基本無料でやってくれるとこ多いんだけど、
士業関連の方々は国からの報酬貰わなければ
自分たちでその報酬額を設定することができるんですよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:56:10.90 ID:iuye4ATR0.net
>>618
同じ人発見w
屋号決めれないよね〜
2年以上アレコレ考え中

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:00:35.38 ID:MO620Oyg0.net
>>666
屋号なら
仕事人でええやん

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:02:43.26 ID:N9hIUvrJ0.net
>>666
あなたが好き がいいぞ
役所や銀行で呼んでくれるしな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:03:51.91 ID:yt/mkvhe0.net
会計ソフトから出したら日付と現金売上と売掛の売上しか出ない処理になってるんだけど大丈夫かなぁ
「販売先」やら「商品名」まで網羅しようとしたら
別にエクセルでやらなきゃいけなくなって作業増えすぎるんだがw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:11:31.21 ID:Hnmtxqtq0.net
>>669
ウチの場合は
日付と取引先と金額の項しかない
売上台帳で提出したけどそれで審査通ったから
そこまで難しく考えなくていいと思う

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:12:33.44 ID:0BOPXQyl0.net
>>552
勉強になる有益な書き込み発見

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:26:08.47 ID:yt/mkvhe0.net
>>670
ありがとー
税理士に渡してるデータがそもそもこれだからなんにもいじってないんだけど追加があると面倒だなと
細かく追求したら個人名入れなきゃいけなくなるし個人情報の問題もあるから難しい
飲食店と取引してるし不備ループは心配してないけど初めてだからいろいろ考えちまうわw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:27:22.92 ID:W9Fz2HuB0.net
>>629
11月〜3月までだから初まったばかり組の申請は少ないだろ。

30%にはヒットしてるけど
1〜3月で50%なる可能性あったら3月末まで待つだろ普通

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:27:26.17 ID:EKq6hYNo0.net
もう一回申請受付のメール来たんだけど何だろう?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:28:56.36 ID:WvRzaboB0.net
請求書をアップロードする際に
やっぱり単価とか担当者の名前とかは黒塗りにした方がいいですか?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:31:25.04 ID:1IBYnM8A0.net
客のフルネームいれちまってるよ
ダメなのか

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:33:09.16 ID:GWKDRi9C0.net
>>673
簡単申請の方が普通は早くない?って言いたいんじゃないかな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:38:35.49 ID:EW/12nFc0.net
>>677
確かに

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:40:59.83 ID:KNBcLS9E0.net
継続支援蟻だと有利に働くのかもなぁ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:44:32.78 ID:Hnmtxqtq0.net
>>672
あとすまない取引(事業)概要の項もあった
とりあえず台帳に関しては継続支援有だと
本申請時は対象月の台帳しかあげないから
日付、取引先名、概要、単価、小計の項目と
合計の欄が有れば問題ないとは思う。
これが継続支援無やと台帳と領収書や通帳とかと
いろいろと照合されるんやろうがな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:46:01.20 ID:0LTxMg0K0.net
通帳がない銀行つかっているひとどうしてます?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:46:42.96 ID:Hnmtxqtq0.net
>>675 >>676
いや俺は名前があった方がいいと思う
なんで黒塗りなのか後から問い合わせきて
修正しろと言われてもやだしな
個人情報うんぬんはこの申請にはカンケーないとか
いいだしそうだしトーマツ事務局は

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:47:25.24 ID:blUq82UI0.net
>>681
スクショ貼れって書いてるやん

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:48:18.43 ID:+7NOaYHO0.net
簡単申請は後回しにしてるんか?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:48:45.36 ID:04ATkWn00.net
>>681
メガバンクは申請の際これ使って下さいって各々説明してるでしょ
地方銀行とかでも口座番号名前使用履歴をスクショすればOKでしょ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:48:55.05 ID:Q4ZzKv960.net
申請を受け付けました、のショートメール、Eメールが、1分おきに送られてきます。どうなってしまったんでしょうか( ゚д゚)
申請したのは、31日夕方くらい。
メールの嵐は本日14時くらいからです。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:57:01.69 ID:EKq6hYNo0.net
申請受付メールが止まらないやつがいるねwどうなったんだ?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:57:45.89 ID:PXV1e0XR0.net
ワロタ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 15:00:40.25 ID:CRT3LVAL0.net
デロイトさんついにスパム送ってきたかw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 15:00:52.05 ID:GNHE4vJv0.net
>>686
登録メアドのGメールを確認してみたけど特に何も無かったわ。何か条件があるのかね?
(携帯番号は登録してない)

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 15:11:26.63 ID:XzdNjkt60.net
バグってるw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 15:13:38.87 ID:uisSXx630.net
このショートメールの機能は一時支援金の頃からバグってるけど未だに修正できてないとかどんだけ無能なんだよ

693 :686:2022/02/02(水) 15:21:09.95 ID:Q4ZzKv960.net
コルセンに連絡しましたー

止まったぽいです( ゚д゚)

自分もみんなも早く支給されるといいですね(・o・)

疲れた( ゚д゚)

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 15:24:57.40 ID:yYih0sP10.net
>>680
取引先名、概要、単価
↑うちの経理ソフトだとそれを入れてないからどうなんだろって不安になってるんだよw
継続有りだから事前確認は電話で終わっちゃったしw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 15:25:19.15 ID:WMM6w/7Y0.net
振込も1分おきに50万づつ振り込まれて次の日にはアメリカのGDP超えて億万長者よ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 15:31:23.59 ID:h03Yk9SK0.net
>>694
だったら本申請用にExcelで対象月だけ帳簿作れば?
ひと月分だけだったらそんな時間はかからんだろ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 15:40:43.40 ID:+bfD4UF60.net
凡ミスの不備メール来た。やってしまった。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 15:40:46.88 ID:6rfUJsR+0.net
>>608
人を見下せるほどあんたは偉いのかよ?
目クソ鼻クソにしか見えん

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 15:41:21.84 ID:yt/mkvhe0.net
>>696
了解!
1ヶ月分だしやっぱりそうした方が無難ぽいな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 15:41:53.59 ID:0LTxMg0K0.net
https://reserva.be/vspirtskeieisenryakukenkyuujo

ここで頼んだ方います?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 15:46:23.11 ID:6rfUJsR+0.net
>>697
審査がもう進んでるってことだね
メチャクチャ早いな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 15:56:55.72 ID:d6+/3tNN0.net
>>698
普段納税してなかったようなやつが給付金目当てで確定申告しに来てれば普通見下すだろ?税務署の職員さんも新規で確定申告しに来てる人がメチャクチャ多くて大変だって言ってたし

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 15:59:20.99 ID:tALWfXBy0.net
>>662
ありがとう!

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:02:05.62 ID:SRoWem2U0.net
>>623
すごく早いですね。優秀な申請だったんでしょうね。自分は昨日の午後申請です。個人事業主、継続支援関係無し、基本申請です。ステ変早そうな期待をいただきました。ありがとうございます。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:03:29.91 ID:tALWfXBy0.net
>>699
うちもそうしたよー
ネットで簡易的な売り上げ台帳だと
すぐダウンロード出来るし

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:10:13.79 ID:yYih0sP10.net
>>705
アドバイスサンクス
ある程度様式は守らないとすんなり通らないよな
売掛にでてくる個人の名前はカタカナ表記に書き換えてやりくりするわw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:24:13.05 ID:ryBpeEtj0.net
簡単申請はまだステ変報告ないな。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:26:59.26 ID:D+k+Usfh0.net
個人事業主本人がコロナ感染して売上げ減の場合は対象なの?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:29:36.95 ID:GNHE4vJv0.net
>>697
基本申請、簡単申請どちらでしたか?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:30:24.82 ID:GNHE4vJv0.net
>>708
>>36

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:34:18.86 ID:+bfD4UF60.net
>>709
簡単です。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:40:13.86 ID:Hnmtxqtq0.net
>>673
実は先に30%減分の30万貰って
あとから50%の月出たら差額の20万を貰うことも
できるからどのみち資金繰り急いでいたら申請した方がいい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:40:21.18 ID:xtEKHBS30.net
これ事前確認通知なしで出したら見る方も
出す方も地獄だな。
金融機関や士業と付き合いない法人とか稀だろうけど

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:42:18.81 ID:aK88mVRM0.net
持続化給付金の時みたいにID取って
書類揃えればいいかと思ったら事前確認必要なんだな…
これは難儀しそう

>>695
2割マシで変換してくださいね^^
ってなりそうw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:42:44.59 ID:kUxaeGsr0.net
>>713
そもそも申請できない

ちょっと国会見られる人は見てみて

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:47:32.31 ID:kUxaeGsr0.net
月次不備ループと復活支援の質疑あったけど終わった

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:50:36.53 ID:o6FJeJsC0.net
>>715
何かやってるの???

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:51:25.03 ID:o6FJeJsC0.net
>>716
え、見たかった
さっきだよね?

アーカイブ見てみようかな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:51:50.59 ID:19p4hsMK0.net
個人青色一時月次受給済初日夜基本申請ステ変無

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:52:45.21 ID:xtEKHBS30.net
>>715
そうなんだ
うちは嘱託先の会計事務所が仕事がはやくて
事前確認の説明から添付書類、確認書類と
昨日一月の売り上げ請求書だしたのに今日午前に
急ぎでやってくれてたから履歴事項とってきて
通帳スキャンしてさっきすましたわ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:03:54.79 ID:PSqB4EmK0.net
事前確認といってもさらっと見て終わりだよな
あれで2000円は美味しすぎる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:05:27.00 ID:xtEKHBS30.net
>>721
一件あたりど二千円国から認定機関にいくの?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:05:46.33 ID:b0rk8rol0.net
顧問税理士に事前確認頼んだら、コロナによる売り上げ減少かどうかでビミョーに渋られた

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:07:53.47 ID:xtEKHBS30.net
>>723
業種によってはそうかもな…

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:15:02.26 ID:eTVcZjay0.net
不備でも何でもいいからはやく入らないかな・・・

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:15:57.08 ID:0Nh+K5AZ0.net
オワタ面倒くさいやつ
寝不足だからふて寝する

https://i.imgur.com/ggr4CMu.jpg

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:16:59.66 ID:FYaANp110.net
>>726
何これこわい

具体的に教えてくれないの?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:17:45.95 ID:iF5U8kBj0.net
メルアドはgmailじゃ駄目なのかな
県の支援金申請ではOKだったのに
登録はできても申請画面から先に進めない
「迷惑メールフォルダーに、、、」ってメッセージが出て
申請ボタンが押せない

教えて偉い人

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:18:32.84 ID:EKq6hYNo0.net
>>726
対象月3月ってなんだよw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:18:45.31 ID:qHp3bvC30.net
>>726
3月???

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:18:50.01 ID:eTVcZjay0.net
>>726
未来やんけ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:19:53.08 ID:+7NOaYHO0.net
>>726
対象月を3月にしてるからじゃないの?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:19:55.69 ID:FYaANp110.net
3月かよw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:20:34.25 ID:I4QOZtkO0.net
>>726
これはw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:21:02.94 ID:+7NOaYHO0.net
てか3月選べる糞仕様だな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:21:28.23 ID:EKq6hYNo0.net
そもそも2月3月選択出来ないようにシステムの方で何とかならんのかね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:23:20.55 ID:0mXxoUyA0.net
>>728
本登録の後に認定機関の事前確認しないと進めないよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:25:00.18 ID:i5M9RhwY0.net
対象月をなしにしてしまった俺もいるぞ
何でエラーにならんで通れるんですかね…

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:25:39.38 ID:6maletSC0.net
まあでも 理由わかったからよかったね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:26:05.59 ID:Hnmtxqtq0.net
>>726
電車の中だから笑わせないといてw
けどedgeになってから下にスクロールするときに
プルダウンの選択肢も下方向に動くようになったよな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:26:29.31 ID:eTVcZjay0.net
末日の日付変更ギリギリで登録してくる奴もいるからそれをサーバ時間、端末時間あるのに 取得するのは危ういよね
一生懸命入れたデータがはじかれたらやだろ?知らんけど

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:28:12.98 ID:StJdulhd0.net
サーバのエラーで添付ファイルが見られないって人いたけど、昨日の段階で同じ状況で確定申告書が1枚見られない状態だったのが、事務局から申請受付確認メールが届いて確認したら見られるようになってた。事務局で何か操作したら確認できるようになるみたいです。なので恐らく修正の必要はないのではないかと思います。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:29:45.97 ID:7RjKvPul0.net
>>726
起きてー!!!

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:29:52.77 ID:FYaANp110.net
Twitterに晒されてるしw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:31:24.26 ID:hfBDvHX50.net
これさ、受給対象者って物凄く狭くない?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:31:56.32 ID:iF5U8kBj0.net
>>737
ありがとう、偉い人
マイページには進めるのに、そこから申請に進めないんだよねえ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:33:23.04 ID:iF5U8kBj0.net
>>737
認定機関?なにそれ?へ?
何なんだ一体。。。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:33:35.68 ID:H6vr4Ou10.net
>>726
おまえ、笑わせるために
こんなチャレンジしてくれたんか

評価するわ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:34:14.34 ID:Hnmtxqtq0.net
>>736
昨日から選べない仕様になったみたい
逆に今Twitterみてたら2,3月選べないのなんで?
ってつぶやいてるアカがあるぐらい...w

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:35:07.17 ID:0mXxoUyA0.net
>>747
少しは説明読めよw
商工会議所に電話して予約して青色等書類揃えて行ってこい

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:37:02.79 ID:KJNkPz3G0.net
>>726
3月はまだ申請できなかったろ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:38:51.69 ID:iF5U8kBj0.net
>>737
うわー、商工会議所に頼まないとだあ
うちの税理士先生認定受けていないでやんの
むー

何にしろ、ありがとう、エロい人

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:45:05.28 ID:CtstZv9D0.net
3月で申請したという人は、対象月の売上台帳はどういう資料を添付したんだい?まだ先の話だろ?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:46:13.16 ID:+bfD4UF60.net
>>726
めんどくさいのはお前だろw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 18:03:16.69 ID:H6vr4Ou10.net
>>752
いや、税理士は事前期間認定受けてても
今繁忙期だから
やってくれない人もいるよ
頑張れよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 18:10:53.80 ID:qH/tmUVr0.net
>>726
アホすぎて草
これで申請出来ちゃうのが問題でもあるが

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 18:20:50.79 ID:aTr4/egN0.net
>>724
前に建築業はそうみたいな書き込みあったよね
他は…

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 18:23:07.82 ID:QPYHx+jS0.net
>>712
まじで?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 18:24:33.11 ID:w/8d+q2k0.net
>>745
根拠よろしく
事前確認で拒否されたんか?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 18:30:57.32 ID:eXUl6SKD0.net
>>726
笑た

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 18:34:31.42 ID:Hnmtxqtq0.net
>>757
>>620の者ですけど個人建築業ですよ我が家は

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 18:43:10.33 ID:qH/tmUVr0.net
>>745
今回飲食も貰えて3割以上減も対象だからガバガバだろ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 18:44:22.70 ID:Hnmtxqtq0.net
>>758
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/summary.pdf

>差額給付申請(30%以上50%未満の売上高減少→50%以上の売上高減少)

> 3月までを見通し、1回限りの申請を行っていただくことが原則です。
>ただし、30%以上50%未満の売上高減少で事業復活支援金の給付を受けた方であって、
>申請を行った月より後の対象期間内の月で、
>新型コロナウイルス感染症の影響(P4参照)を受けて、
>申請時には予見できなかった50%以上の売上高減少が
>生じ、給付算定額がより高くなる方に対して、
>差額分を給付する追加申請を可能とする予定です。
>なお、その場合、追加申請の受付開始は、
>初回申請の方の申請受付終了後を予定しています。
>手続などの詳細は、今後、お知らせする予定です。

とのことだ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 18:47:21.78 ID:a8gYNSnx0.net
今までの給付金すべて自分はコロナの影響で売り上げ減ったかどうかなんてわからないよ
とにかく売り上げ減ったから申請したらもらえてる

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 18:51:13.83 ID:nkrqa1Ju0.net
ステ変報告はまだな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 19:05:30.11 ID:wMO/xE6D0.net
>>765
>>623

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 19:14:35.07 ID:ccFHRPms0.net
夜にステ変ないかな〜

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 19:15:11.23 ID:WJrRccvt0.net
>>762
むしろ飲食は対象としては楽勝の部類だろ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 19:16:31.28 ID:kUxaeGsr0.net
>>718
最後に質問に立った共産党議員
月次申請から支給まで8ヶ月もかかった事例
復活支援を倍増すべき
4月以降も事業者の支援を強く求める
ざっくりこんな感じ
答弁はのらりくらりかわして終了

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 19:24:31.40 ID:DDcIDZLX0.net
>>726

ホームラン級の馬鹿だな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 19:39:06.08 ID:AWTC5ZMv0.net
>>726
そうだね、3月だね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 19:42:21.38 ID:BC6GgTHy0.net
>>623
うらやま〜

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 19:43:46.05 ID:BC6GgTHy0.net
>>726
審査動いてるんだな
がんばれー

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 19:56:50.15 ID:+7NOaYHO0.net
>>767
上のほうで夜にステ変したって言ってるの居るけど確認したのが夜だったけだと思う

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:00:28.12 ID:qH/tmUVr0.net
>>768
そういうこと
厳しいと感じるのは持続化意向の支援金に申請してない新規かな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:20:24.92 ID:yw803Dyj0.net
>>723
業種は知らんが今回のは需要減少やら流通等の影響が入るから除外される方が難しいんでね?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:21:56.19 ID:xtEKHBS30.net
飲食業だけゾンビみたいになってるな
コロナ前より顔色いい1店舗経営で
法人化してる人多いだろ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:28:05.04 ID:8hcgYGci0.net
>>776
・広告業(アフィリエイトブログの運営)
・映像制作業(Youtuber)

みたいな感じだと、「個人需要の減少」「供給の制約」って条件を満たすかどうかで
どうなのか・・・って突っ込みが入る可能性はある

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:32:40.29 ID:8hcgYGci0.net
あと、完全に法人だけと取引してるIT関係も
「コロナの影響による個人需要の減少」に該当するかどうかって点で
問題視される可能性がないと言い切れない・・・

もちろん、イベント関係のサイト制作とか飲食業のサイト制作をメインに請け負ってる場合は
該当する可能性高いけどね(「個人需要減少」→「イベント中止・延期/飲食店の新規出店撤回など」→「サイト制作発注減少」みたいな感じで)
ただ、そういう業種がエンドクライアントじゃない場合は、「コロナの影響ですか?」という突っ込みに、どう説明するべきかで悩むかもしれない

あと、気になるのは「商材変更はダメ」って部分なんだよね
これ、どの程度の商材変更だとNGなんだろうか?
普通、2年以上もコロナ禍続いてると、多少なりとも営業形態変更したり、売る商品・サービスを変えてるものなんだけどね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:34:48.07 ID:8hcgYGci0.net
>>775
そもそも、一時・月次は、各月30万人ちょっとしか申請してない件

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:38:59.16 ID:8hcgYGci0.net
>>757
官公庁とだけ取引してるケースだとなぁ・・・
「個人需要の減少」って点でクエスチョンマーク付けられるかもしれん
あと、官公庁相手のIT関係も・・・

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:44:43.86 ID:EJU7xD7T0.net
一次ってのがあんのか。。知らんかった
月次はもろたけど

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:44:45.05 ID:8hcgYGci0.net
>>400
建設業は、色々なので・・・

主に個人からの仕事を請け負ってるケースもあれば
官公庁からの仕事ばかりやってるケースも・・・

で、PDFの文言に「個人需要の減少で」とかあるのが問題

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:45:47.20 ID:ZvuvV2Zk0.net
ここ読んでると資格もないのにカネ欲しさで無理してチャレンジしてる連中が多そうな気がするな。頑張りは認めるが捕まるなよ?笑

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:47:47.77 ID:ir9jcGv20.net
給付されなくても事前確認してくれた認定先を恨んだり返金を求めたりしてはダメだよ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:49:07.85 ID:8hcgYGci0.net
>>165
>官憲目線の人もいれば貧困サポーター目線の人もいるけど、通らないことは殆どないよ

微妙なケースでは、そのスタンス・政治信条によって判断別れることもある

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:50:21.50 ID:QoAQgFuH0.net
売上台帳の画像は一枚
しか添付できないのかな・・

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:52:38.71 ID:ir9jcGv20.net
ファイルにするか下のその他の添付出来る書類枠に売上台帳添付出来る

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:52:47.79 ID:8hcgYGci0.net
>>784
資格の有無に関して、解釈次第で「当てはまる」と思うなら
それは、有利に解釈して良いと思うよ

官憲目線で厳しく絞り込んで「対象外」と最初から決めつけるべきではない

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:54:22.52 ID:yt/mkvhe0.net
取引毎にエクセルうちこむのに疲れたw
小売りだとけっこうあるわ
チェックする側も大変だなこれ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:56:36.49 ID:Ankkmk8j0.net
>>787
1ファイルに纏めれば良いじゃん。
画像でも、ページ結合してPDFにするとか。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:58:38.51 ID:8hcgYGci0.net
>>29
そう思うだろ?

しかし、デロイトのコールセンターは役に立たんからな・・・
「審査のことは分かりません」とかいう回答しか来ないので

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:59:44.02 ID:HXAzxQhc0.net
事前確認+今回の提出書類位が一番いい
持続化は緩すぎ
月次は少しハードル高過ぎ

これ位がいいかも。惜しむらくは5ヶ月単位。おそらく手切れ金になるであろう、事業復活支援金はせめて6ヶ月欲しかった

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:00:31.43 ID:8hcgYGci0.net
>>27
たった5日間で70%って、年末年始とかクリスマスが稼ぎ時の商売?

まぁ、そういう場合は、保健所からの「濃厚接触者に対する検査命令書」を示すように求められそう・・・

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:03:29.72 ID:jfnHjKZp0.net
結局今日のステ変は二件(一人はアホ)だけか。思った通り、月次の時とはワケが違うな( ´,_ゝ`)

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:04:11.22 ID:8hcgYGci0.net
>>107
「商材の変更はダメ」ってPDFに書いてるんだよ
だから問題・・・中企庁やデロイトが問題視したら不備ループの末に不給付になりかねない

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:09:17.49 ID:yw803Dyj0.net
>>778
あー、なるほど確かに。ありがとう。勉強になったw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:10:38.90 ID:L3LJJzP70.net
>>789
そうだね。対象の可能性があるなら申請はいいと思う。しかしさ、ここを読んでると個人事業主ならほとんど知ってることを知らないとか、いかにもにわか申請だろ?ってのを感じるわけよ。実際持続化ではそれがかなり社会問題になったしさ。それだけよ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:15:43.31 ID:8hcgYGci0.net
>>798
君は、何故、官憲目線なのか?
過去に不備ループにされて、「詐欺師のせいで、自分まで巻き添えに・・・」
みたいな思いをしたのか?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:21:22.20 ID:hD4RQziD0.net
>>796
それ、最初は対象外の項目の「コロナによる影響で」って文言が
かかっているか微妙だったけど、リーフレットの改訂版では
また記載が変わっていて、おそらく「自主的な」ではなく
「コロナの影響で」の変更であれば対象になるんじゃないかな。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:25:54.69 ID:Hnmtxqtq0.net
>>798
最初は誰だってニワカだからしゃーない
俺自身も持続化給付金の時は申請初日前夜まで意味も分からず
必要なものをかき集めて手書書類を電子化したりと
てんやわんやだったもん。けどあの時に学んだことがその後の
自治体支援金の申請につながり、今や復活支援金の申請までに
ここにいる方たちも何れそうなるんだから大目にみてあげてくださいな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:28:54.09 ID:8hcgYGci0.net
>>800
問題は、基準年を去年にして、今年と比べる場合だよね
コロナ流行後に商材変更して、その後の年度同士で比べた場合

コロナ禍の前と、後で商材変更されていて、比べるのは変更後の商材同士っていう
商材がコロナ禍の前は、モロに「これなら影響受けるね」ってものだったのに
コロナ禍に対応するために商材変更して、その後に事業不振な場合

例えば、対面営業してたのをオンライン営業にしたようなケース
で、オンライン営業同士で比較して売上落ちてるんだけど、「それ、コロナの影響」と突っ込み入るような場合
じゃあ、コロナ禍の前と比較すれば良いじゃんって思うけど、
そうすると、売上金額的にアウトみたいなケース

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:41:31.98 ID:fwyS5z/T0.net
一応法人ですけど、大した難問でもないんですが、CCに問い合わせましたが、
速攻でよくある質問を見てください、または専門的な分野ですので折り返しご連絡します。
この系統は電話ガチャなので、はいそれではとすぐガチャぎりして再度電話。
何度か繰り返すに、最適解+アドバイスもいただける。
CCの電話ガチャレベルは天と地獄の差があるからね。w

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 22:04:37.37 ID:RQMpRSBr0.net
今日朝申請完了 @法人
ステータスは変わらず

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 22:17:32.82 ID:yt/mkvhe0.net
申請要項の確定申告のとこわかりにくすぎ
第一表、概況説明書(表裏)、別表一、受信通知を年度分用意して添付したらいいんだよな?
要点だけまとめて書けばいいのにバラバラに書いてあるからまじで混乱するわ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 22:21:25.31 ID:kOKaNwl90.net
長々書いてないとめちゃくちゃな書類送られてくるから余計とわかっていながらも書いておかなきゃならない
少ない文章でもわかる人は余計なもの多すぎて読みにくいと苛立つし
理解力ない人は長いと更に理解出来なくなるだけ
うまく行かないもんだな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 22:21:27.14 ID:WSw7vlbh0.net
通帳ない銀行使ってて2年前までしか明細でなかった。これって詰んだ?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 22:22:28.70 ID:yt/mkvhe0.net
同業者に話聞いたら「半減の時に申請したけど税金でもっていかれただけだから今回はパス」
って言ってたわ
そういう考えの人が潜在的にけっこういるのかもしれんね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 22:26:03.15 ID:RQMpRSBr0.net
まあ国は金ばら撒きたくないからな 説明わかりずらくして撤退を狙ってる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 22:27:11.09 ID:kOKaNwl90.net
>>807
明細取り寄せたり出来るやろ
どこ銀行よ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 22:39:54.41 ID:CtstZv9D0.net
>>807
スクリーンショットでもええんやろ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 22:54:04.12 ID:fwCNy5Ha0.net
>>586
こういう人って、万が一にも関係ないとこで不備貰っただけで事実関係総崩れするからヤバイよな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 22:59:04.45 ID:bAg6M8NA0.net
去年の一時、月次は全部もらったけど、今回のってめんどくさいかな?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:12:17.33 ID:5meoeCHb0.net
>>787
PDF

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:16:39.84 ID:QoAQgFuH0.net
>>788
>>791
ありがとうございますm(__)m

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:17:25.08 ID:fwyS5z/T0.net
言って仕舞えば、ここの書き込みの半分近くは一発でOKが出ない。
再申請が必要だろうと予測する。
簡単そうに見えて、実はいろんな地雷が埋め込まれてる。
これは支給したくないという意思ではなく、いかに不正な輩を排除するか
それだけのフィルターだと菅gなえられるが、なかなか手が混んで受からな。w
さすが腐っても官僚は知恵を絞ったよな。
言ってみれば、肉を切らせて骨を断つ、そんなかんじだな、気がつく奴は上手く切り抜けられる、

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:24:12.93 ID:3v4d6Rnz0.net
>>816
へー
地雷って例えばなにさ?こんなシンプルで分かりやすい申請内容もないと思うがな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:24:29.34 ID:8hcgYGci0.net
>>816
「不正」の定義を広げているってことは
「支給したくない」て意志だよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:26:12.35 ID:8hcgYGci0.net
>>808
全額、税金で持っていかれることはないけどね・・・

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:27:18.26 ID:esyLcP3s0.net
どうせガチャ
ロシアンルーレット

審査なんてしてねーよww

今回もこれまで通り
派遣の中でも最底辺の日雇い集めて
遊び半分の審査やってるじゃん
ふざけた広告出してさw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:30:32.67 ID:8hcgYGci0.net
>>812
しかも、持続化も、「売上ー経費=損益」で申請してる可能性もありうるので
遡っての返還請求なんてリスクすらあるんだよね・・・
まぁ、一時とか月次なんかも、給付金含めた金額で給付されたなんて報告もあったし
完全にガチャというか運なんだろうけど・・・

こういう何もわかってなさそうな話よりも、
一通り基礎は分かったうえで、給付規定の文言の曖昧な部分の解釈について
プロフェッショナルな見地からの議論をしたいところだわ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:32:43.92 ID:8hcgYGci0.net
>>817
解釈が難しい部分は、「個人需要の減少」「供給の制約」「商材の変更はダメ」など・・・

素人がはまるのが、「売上と損益の違い」「給付金を売上に含める」など

後者の話はどうでもいいから、前者の話で議論したい

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:33:01.40 ID:S+PHLq4z0.net
>>819
赤字や経費の補填で終わればチャラだけど利益の3割前後を後からってなると「とられたな」って感じるのかもな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:36:45.68 ID:8hcgYGci0.net
しかし、国会討論全部見てないけど
共産党の質問って、「年商1億以上の企業は250万、それ以下は50万で、少ない」みたいな主張だけだった?
ニュースでは、その部分だけ切り取られていたけど・・・

質問するなら、そんなことよりも、「給付規定の細かい条件で対象者を絞るな」って言うべきだったよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:37:56.18 ID:8hcgYGci0.net
>>823
でも、5割くらいは残るはずだからな
何も対策してなくても・・・

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:38:23.35 ID:3v4d6Rnz0.net
>>822
ふむ。一時や月次も分かりにくい表現が結構あるなか、割とザルで支給されとったと思うが。
それよりも緩和されたとしか思えん今回の規定で「半分近くは一発でOKが出ない」と言い切るのはいささか勘繰り過ぎじゃねえかい?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:41:41.26 ID:WC+fHr9R0.net
スレ違いだけど今日キャバクラ経営者と話してたらこれまで3店舗で1500万円以上協力金を貰ったけど確定申告なんてした事無いしキャバ嬢スタッフに源泉徴収票どころか給料明細書も渡した事が無いと言っていた。飲食店協力金てのは給付の基準審査は何なんだ? 原資は税金からの予算だろ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:42:23.82 ID:8hcgYGci0.net
>>826
月次よりは緩和されているけど、持続化よりはかなり条件厳しいよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:43:03.52 ID:8hcgYGci0.net
>>827
そういうのって税務調査入らないのかな?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:47:20.97 ID:3v4d6Rnz0.net
>>828
そりゃ持続化で逮捕者が出続けてるのだからそれよりハードルが高くなるのは必至でしょうよ。
その流れで比べるべくはザル中のザルの持続化ではなく、一時や月次とだと考えるのが文脈としちゃ正しいかと思ってナ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:47:28.25 ID:fwCNy5Ha0.net
>>823
もともと所得税ゼロで国保も免除みたいな人でない限り貯金に回して税金払っても絶対に残るんだから貰った方が得なのにね

所得税、住民税、個人事業税の増加と、国保の所得割増加分、全部合わせてもせいぜい30%だし、経費として使っちゃえばそれらもゼロになるし

税金かかるからパスするって口では言ってても、実際は単に無申告の件をカミングアウトできないとか、帳簿が嘘とかちょいやましいことがあって目立ちたくないとかなんじゃない?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:50:05.35 ID:8hcgYGci0.net
>>831
後から、「ヤバいミス」に気が付いたけど
今更、返還もできないし、このままスルーするしかないけど
事業復活申請して、細かい問題を指摘されたら
最悪、過去にさかのぼっての返還になるので
申請しない方がマシって考え方はありうる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:51:34.86 ID:8hcgYGci0.net
>>830
「詐欺師の排除」というレベルを超えて
「コロナ流行の影響で個人需要が減少し」とか
「供給の制約で」とかいう条件が厳しいって意味だよ
あと、「商材の変更はダメ」とかもね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:52:43.17 ID:fwCNy5Ha0.net
>>829
バレ元スキームってのがあって、嘘の申告をすると追徴とか色々大変なことになるので申告しないで指導されるほうが安いんだとさ
税務署が一方的に計算してくるし、それを言われた通り素直に払うという

企業がやると企業イメージに傷がついたりするけど、それが怖くないとこは、いわば無敵
数年で改装して別の店になるのが殆どだし

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:56:44.54 ID:0mXxoUyA0.net
水商売は脱税しまくって2年ごとに廃業と開業繰り返すのは聞いたことあるな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 01:15:46.03 ID:SSwMptWo0.net
>>769
ありがとう
やっと見れた!

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 01:19:43.65 ID:bkLQm3gu0.net
>>834
嘘の申告しなくても、結局、追徴課税されるんじゃね?
税務調査入らないことを祈る方が、確率的・統計的にはお得ってことなのか?

・嘘の確定申告する→税務署が「おかしい」と思って高確率で調査→追徴課税
・何も申告しない→税務署に一定確率で調査されるけど、されないこともある→されない確率も含めるとトータルでお得

みたいなことか?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 01:45:21.91 ID:iZVvjXDy0.net
プリンターが調子悪くてコンビニで印刷しようと思ったら印刷ができないデータと表示されて印刷ができん
誰か宣誓同意書くれ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 02:04:06.97 ID:ka5B61dm0.net
>>838
仕方ないからjpgであげちゃう
これをA4サイズで印刷して実際使えるかは分からんが

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 02:04:15.86 ID:ka5B61dm0.net
https://i.imgur.com/VSZmG4W.jpg

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 02:27:02.86 ID:ocXX1hCw0.net
>>829 店名を年がら年中変えているわ
 それ税務署対策なんだろうなぁ?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 02:31:54.31 ID:ocXX1hCw0.net
キャバクラとか風営法飲食店は地元商工会議所に登録義務化で管轄内の税理士周期的入れ替えで担当させて地元税務署と届出人を紐付けしないと認可させない、風営法許可証無しは一発懲役刑、これくらい厳しくすれば税収も上がるんじゃないのか?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 03:01:58.83 ID:iZVvjXDy0.net
>>839
ありがとー
ダウンロードしたPDFのデータの何が駄目なのか知識がなくて困ってた

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 03:14:01.12 ID:CXNEcuAN0.net
>>721
内容によりけり
予約だけして見るだけ10分だけなら手数料2,000円が妥当
しっかりと用意させて指摘して通る形に整えてなら1万円くらいが妥当

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 03:18:04.57 ID:CXNEcuAN0.net
>>755
税理士は今の時期忙しいそして帳簿しっかりとつけてない法人多いやろ
そんなところは自分でやらずに税理士に投げて数字だけまともな形にして確定申告を通している
だからそんな事情がある税理士に顧問先が事前確認を頼んで来ても
事前確認うんぬんの前に申告が不正だから断るしかない

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 03:36:38.59 ID:K5Fp9ldp0.net
>>840
優しいね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 04:20:08.31 ID:Gb9y6RoX0.net
>>837

バレて元々と考え、税務署にもしバレたら支払えばいいという認識にもとづき、一切収入の申告をしない手法のことです。風俗産業などでは幅広く蔓延している悪質な手法です。

税務調査は、申告内容に仮装・隠蔽行為があった場合、7年間さかのぼって調査することができます。しかし、単純な無申告の場合は、5年間しかさかのぼることができません。

さらに、申告内容に仮装・隠蔽行為などがあった場合の『重加算税』が最大で45%なのに対し、無申告の場合の『無申告加算税』は最大で30%と低い。加えて、追徴税額に対するペナルティーである延滞税の計算が、『重加算税』を賦課された場合とそうでない場合は格段に違います。

つまり、『バレ元スキーム』は調査を受ける期間も短く、加算税や延滞税も安い。こうした税法の隙を狙った手法なのです」

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 04:22:06.18 ID:IGaTcScj0.net
>>843
パスワードロック掛かってる。
スマホでもパスワードロック解除ツールあるぞ。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 05:25:50.37 ID:FzbS3lDc0.net
税理士から聞いた事前確認で実際にあったケース

予約時間を無断で30分以上遅刻、携帯も出ず。ようやく現れた服装がほぼ寝起きのジャージ
電話予約の時点でだらしなさそうだったので断ればよかったと反省するも、仕方なく応対
税理士「まず申請IDを教えてください」 そいつ「ほら」とスマホの画面を見せて書き取れという
税理士はブチ切れて 書類を見せなさいといえば、またスマホの画面を見ろと言うので追い返したそうだ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 05:36:50.89 ID:h69ONKUG0.net
簡易申請のステ変まだ?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 06:33:56.01 ID:5Tkeuodv0.net
>>849
紳士だな
俺だったら申請IDを書きとった上で事務局サイトに不適格事業者で登録(通報?)したいところだわ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 06:41:56.71 ID:+V0cBGDC0.net
>>849
ひっどw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 06:55:57.56 ID:0ISlHU1D0.net
ホストや土方は大体そんな感じだろ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 07:05:38.29 ID:+4kI/hgA0.net
近所の事前確認の場所調べたら、使ったことない銀行と行政書士・税理士しか出てこないんだが、
これは審査のための審査に金が掛かるってジョーク?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 07:24:48.32 ID:h69ONKUG0.net
広島県、1月に続き2月も支援金あるわ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 07:28:35.36 ID:K5Fp9ldp0.net
なんで相模原のガキが
山梨県警に捕まったんやろか

山梨にボスおったんか

https://news.yahoo.co.jp/articles/36017c0aa566a87292586485bfefb8b2707964b6

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 07:36:43.70 ID:m4bpAszs0.net
>>854
@ これを機に野良零細事業主を商工会議所の会員にさせて税理士と顧問契約をさせる。
これで野良零細事業主の管理統制を強化してゆくゆくは徴税強化につなげる。
A 商工会議所や税理士に掴み金をわたして選挙の時に集票マシーンになってもらう


いいことづくしじゃないか

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 07:39:51.96 ID:0nhJOxL40.net
同じ事前確認でも嘱託して
税理士の継続支援関係有りと無しじゃ
税理士事務所のレスポンスもそうだけど
審査スピードもかなり違いそう。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 07:40:52.78 ID:/RvjyNIr0.net
事前確認、オンラインでやってくれる所なら遠方でも構わないんだよね?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 07:43:53.72 ID:Is4GeoCM0.net
自分も関西住みだけどツイで見つけた九州の人に頼んだ
あっちも必要な操作がオンラインだから問題ないみたい

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 07:44:10.06 ID:tio5zMtK0.net
今日も1日申請内容確認よろしくお願い致します。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 07:48:55.98 ID:0nhJOxL40.net
法人格、業種、継続支援関係の有無、社歴
是正が必要ないことが前提だと
スピード感の違いはこの差異になるのかな。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 07:49:21.90 ID:DZuK1JMa0.net
簡単でオンライン可能なおすすめな確認機関ある?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 07:51:15.12 ID:m4bpAszs0.net
オンライン無料で知名度をあげて新規顧客獲得か

開業したての試験組税理士にはこんなおいしい案件は二度となさそうだね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 07:52:49.37 ID:R4kmnyum0.net
>>854
無料でしてくれるところを探しましょうゲーム

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 07:52:54.40 ID:h69ONKUG0.net
何やかんやと2週間くらい待たされるんだろうね。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 07:55:17.65 ID:m4bpAszs0.net
無料でZOOM可能にしてくれるとこなどTwitterだのYoutubeみれば簡単に見つかる。
Twitter税理士、Youtube税理士が大活躍だ
新規顧客をゲットしまくってるんだろうな。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 07:58:25.96 ID:m4bpAszs0.net
税理士にとっては、往年の弁護士のクレサラ返還請求に匹敵するバブルになるんじゃないか?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 07:59:58.87 ID:2eD3kIGo0.net
>>866
そうだ。二週間以内と公言しているということは二週間かけるということだ。
なのでみっともなくマイページばかり確認してないで、アルバイトでもしてお金を稼ぎなさい

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:00:21.81 ID:IbFGrKvv0.net
zoomといっても資料はpdfとかで送るんじゃないの?
それともカメラの前で資料見せるのかな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:09:03.16 ID:3Ld8xNc30.net
>>790
小売は日計売上で良いんだよ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:12:40.13 ID:FzbS3lDc0.net
>>868
なるわけねーだろ 国から1件2000円だぞ
1000件やっても20万円 この時期は確定申告なんだよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:13:33.53 ID:3Ld8xNc30.net
>>807
本当に事業主?調査入ったらどうするの?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:14:47.16 ID:H4Osklfo0.net
>>872
二百万だろ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:15:11.60 ID:TE1aLLYW0.net
>>872

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:15:32.78 ID:h69ONKUG0.net
>>874
1000件で200万にしかならんのな。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:16:31.88 ID:h69ONKUG0.net
簡易申請は申請が簡易なだけで、審査は激キツだったりして。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:17:06.55 ID:3Ld8xNc30.net
>>832
多分それだな。持続化で不正してるからだよ。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:17:34.58 ID:RdgjY1bT0.net
その内、数%でも、顧客になってくれれば願ったり叶ったり

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:17:47.15 ID:H4Osklfo0.net
>>876
そこは営業トーク次第っしょ
継続支援有りの方が無難ですよーとか言えば顧問契約に繋がる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:17:49.10 ID:TE1aLLYW0.net
でもTwitter見てたら士業の連中がわんさか宣伝してるんだからそこそこの稼ぎにはなるんじゃないの?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:18:21.69 ID:m4bpAszs0.net
ばかおまえ、1件2000円でも
その事前確認にきた新規野良零細事業主に顧問契約を結べるチャンスなんだろ
なにも事前確認にきた新規客を勧誘してはいけないとはどこにも書いてないから
勧誘し放題なんだろ。
クレサラ返還請求だって、弁護士事務所の実際の実務は無資格のバイトがやってたんだろ。
事前確認も同じじゃないのか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:19:57.49 ID:h69ONKUG0.net
いや、そもそも税理士に依頼してないような輩がこれを機会に客になる可能性は限りなく低いと思うけどな。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:20:46.08 ID:TE1aLLYW0.net
まぁ、新規顧客獲得のためってのが大きいだろうな。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:21:01.86 ID:3Ld8xNc30.net
>>813
それほど長期間売上半減でやっていけるのはすごいな。
今回は、−30%で申請できるから助かるよ。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:21:57.80 ID:h69ONKUG0.net
客になりそうなフリをして依頼するのが吉だな。世の中そんなに甘くないのは商売やってりゃ皆知ってるでしょ。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:22:49.97 ID:TE1aLLYW0.net
代筆ってかなり便利なんだけど依頼するの躊躇う人多いからね。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:23:09.48 ID:h69ONKUG0.net
>>885
だな。俺は月次を9,10月だけ貰ったけど、他は対象外だった。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:31:42.41 ID:5Tkeuodv0.net
簿記の1,2級を持っている経営者はわりといるので税理士に委託していなくいだけで
輩といわれるのは心外。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:36:30.85 ID:5q0KT3Ao0.net
>>877
審査に於ける確認項目が少ないんだからあまり厳しくしようも無いような気が。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:39:21.60 ID:M7KN244R0.net
簡単申請の中にも継続支援該当法人いるのに差をつけるなよな
その辺、概況説明書確認して考慮されてるだろうな?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:48:34.65 ID:FzbS3lDc0.net
>>882
ただでやってほしくて無料の士業を探しまくってる
やつらが顧問契約なんか結ぶはずないだろ おまえ大丈夫か。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:50:05.63 ID:TE1aLLYW0.net
信用金庫は無料が多い。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:50:23.67 ID:DZuK1JMa0.net
>>873
クラウドで自動取り込みやってるから経理処理は問題ないの。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:52:54.31 ID:0nhJOxL40.net
申請済みで資本の下4桁つけ忘れの誤入力確認したから修正方法確認するのに電話したら
ちんぷんかんなジジイに対応されて
資本金の誤りって言ってるのに給付額のあやまり
って言ってみたり、そのうち不正で事務局から
連絡くるとか言い出して。
不備を不正と誤用したんだと思うけどびっくりするわ
履歴事項から確認できる項目である旨話しても
どうなるかわからないと言われた。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:59:13.51 ID:5q0KT3Ao0.net
>>891
ツイッターで検索かけると不備メールが既に届いてる人は簡単申請みたいだから審査は進んでるんだろうけど、それなら問題無い場合はサックリと振込手続中にしてよって思ってしまいます。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 09:11:44.11 ID:m4bpAszs0.net
>>894
自動取り込みなんて仕訳まちがいだらけだろ
自分でチェックしてなければ問題だらけだよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 09:14:07.42 ID:DZuK1JMa0.net
>>897
ちゃんと仕訳してるから問題ない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 09:15:17.68 ID:8EC+Aeqz0.net
>>894
フリー信者の馬鹿?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 09:17:41.83 ID:YLIfRwow0.net
事前審査って、月次支援金の時は銀行が無料でやってくれたけど
今回は審査機関に銀行は入ってないのかい?

知らんけど・・・

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 09:17:47.54 ID:DZuK1JMa0.net
はあ?馬鹿じゃねえよ
ちゃんと簿記理解してるし変な言いがかりつけるな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 09:19:23.04 ID:ZhyfIwP20.net
クラウド会計使ったことないやつにはわからんだろうが今はかなり賢いぞ。お前らより正確な仕訳をきるわ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 09:20:38.11 ID:HHeZcGf20.net
>>899
馬鹿は言いすぎだよ
本人が大丈夫だって言ってんのにいちいち煽るな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 09:24:42.02 ID:YLIfRwow0.net
事業復活支援金の申請に会計の知識なんてまったく関係ないけど
お前らなんの話してんの?

必要なのは、提出済みの確定申告書と売上台帳だけだろ
確定申告は終わってるんだから、あとはくっそ適当な売上台帳だけだろ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 09:27:33.11 ID:3Ld8xNc30.net
>>894
それだと、勘定元帳しか保存してないでしょ。帳簿の元になる資料(銀行の取引明細)が無いと、調査が入った時困るでしょ。
例えば、現金出納帳に記帳しても領収書は保存しているのと同じ事だよ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 09:31:06.86 ID:np+l/3Q60.net
で君達は事業復活支援金を貰ったら何に使うのかい?
私は釣具を20万程爆買いします

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 09:37:20.89 ID:5Tkeuodv0.net
いや支援金もらったら経費にしか使えないでしょ。帳簿をちゃんとつけていたら

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 09:38:27.04 ID:DZuK1JMa0.net
>>905
クラウドで処理してる場合は全て残ってるからそれで問題ないとの税理士見解もらってるよ。通帳記帳なんてしたことないわ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 09:40:24.49 ID:IbFGrKvv0.net
事前確認してるんだからさっさと入金して欲しいわ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 09:42:13.24 ID:DZuK1JMa0.net
>>902
賢いよな。
たまに間違えるけど治せば次からはちゃんとした仕訳になる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 09:54:08.86 ID:m8bPqWEJ0.net
>>871
1日毎の現金と売掛だけのシンプルな数字の羅列で良かったの?
現金売りのBtoBもあるし売掛で売ってる個人も多いから一応全部エクセルで出したけど
会計ソフトに入れてる分と微妙に数字ずれててワロタ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 09:55:25.89 ID:Sk44YKgq0.net
1月31日に申請した人は早くて4日には振込手続き中に変わるかな?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:01:56.12 ID:2eD3kIGo0.net
支援金はバイクのオーバーホールだな。社用車だから何の問題もなく経費だな。社用車だから。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:03:24.20 ID:5Tkeuodv0.net
うーん。。 不備もステ変も入らない(1/31 15:25申請完了)
蛇の生乾きだわ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:06:44.75 ID:ZXHR/eLs0.net
簡単申請で不備も含めてステ変って居た?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:07:57.42 ID:yyE3bvth0.net
>>915
このスレで3月に申し込む人柱チャレンジした猛者がすぐ不備来てたじゃん

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:09:08.24 ID:xAbJ5LR70.net
>>909
ですよねー。

>>912
4日にステ変するならありがたいけど、どうかなぁ…。

>>914
不備メールもステ変もあるとしたら11時以降じゃないかな。
あと、生乾きじゃなくて生殺し。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:10:39.83 ID:v5FHZmVz0.net
>>912
早くて2週間通常一ヶ月以上でしょ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:11:31.86 ID:xAbJ5LR70.net
>>915
>>697

あとツイッターでも何件か簡単申請(と思われる)での不備メール報告が有った。(手続中に変更はまだ報告無し)

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:12:06.23 ID:xAbJ5LR70.net
>>918
このスレでもステ変報告があるじゃん。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:15:51.82 ID:xTB6JjMr0.net
しかし、ここの連中はこんな苦労してるのに、
飲食関係(スナックなどはほぼ何もせず4万/日貰いながら営業もして日銭稼いでんだろうな。
アホらしくなるな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:16:50.52 ID:h69ONKUG0.net
ステ変は11時だっけ?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:17:16.88 ID:pTLjVkMX0.net
>>921
ごめんな。俺は事業復活と時短要請金で100万くらい入るわ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:18:13.41 ID:h69ONKUG0.net
初日申請で不備連絡が無いということは、審査は最終段階ということかなぁ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:19:10.43 ID:h69ONKUG0.net
>>923
飲食もまん防じゃ貰える金も知れてるわな。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:23:11.60 ID:PWPMGsQU0.net
乞食が一通り申請したから教えてやるけど
月次の10月分から初日申請の3割以上が不備ループからの不支給
ステ変したのも後日申請に追い抜かれて1ヶ月後2ヶ月後
慌てる乞食は貰いが少ない、よく覚えておけよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:24:54.88 ID:gzMvRcuk0.net
>>926
つまり7割近くは支給されてるって事ね
了解了解

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:26:22.28 ID:icDbgdp20.net
支援金事務局の応対の質は一時・月次に比べて格段に落ちてる気がする。
おっさん率が上がったし、待たされた挙句、こっちの方が知識あるレベル・・・。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:26:47.52 ID:h69ONKUG0.net
>>926
だからペーパーとUberと売れない役者は対象外だと何度言ったら理解すんの?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:26:50.78 ID:xTB6JjMr0.net
>>925
https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr07/documents/setsumeibunsyo0917.pdf

これでしれてるなら、事業復活支援金なんて雀の涙なんだが
随分急いでるみたいだなおまえさんw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:29:31.41 ID:h69ONKUG0.net
>>930
殆どの零細飲食店は3万/日だよ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:34:34.39 ID:zfreFstt0.net
>>926
へー( ´・∀・`)

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:43:02.82 ID:xAbJ5LR70.net
>>926
ソース

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:43:48.91 ID:xTB6JjMr0.net
>>931
そうなんか
こっちじゃ協力金目当てで飲食店やりだす輩もでてきたわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:45:17.17 ID:Pn0lsbgF0.net
飲食業界で世界を目指す池沼国家w

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:49:17.60 ID:HHeZcGf20.net
アハハ
本当情けないなw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:49:45.58 ID:Pn0lsbgF0.net
>>934
表向きの外装と看板だけ新しくしてずっと閉めたままの店なら何件も見かけてるよ。去年の11月にコロナ落ち着いて協力金もうないと思ったのか即店閉めてたけど。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:51:42.67 ID:0nhJOxL40.net
飲食業だけマジゾンビだよな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:56:07.37 ID:KZA8tCS60.net
>>838
iPad持ってるなら直接ファイルに書き込めば?
自宅から申請した時はそれで受理された

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:59:35.03 ID:6o7S2FsW0.net
初日新生だと、よくわかってない人が大量に来るから、不備が多くなるって
はなしで、不備ループが多くなるのは別に不思議ではない。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:01:12.81 ID:2eD3kIGo0.net
まして今回はサーバーに付加かかりまくりだったからな。あのピークの時にがんばって申請した連中はちゃんと申請出来立てたかどうかも美妙だよな。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:01:14.55 ID:EWwuBhGN0.net
ステ変テンプレ
申請日時
申請区分  y1とか
法人個人
青色白色

こんな感じだったかな
補足よろしくです
さあ、ステ変カモン!

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:01:50.33 ID:Pn0lsbgF0.net
>>937
捕捉だけど新規で出店したお店ね、開店してるの見たことないまま店閉めてたから明らか協力金目当てだったんだろうね。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:03:51.98 ID:9jpGZ02s0.net
( ;∀;)
https://i.imgur.com/2Jpm0Sm.jpg

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:05:22.79 ID:5Tkeuodv0.net
>>944
一歩前進だよ がんばれ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:07:33.66 ID:xAbJ5LR70.net
ツイッターで簡単申請、個人、白、12月分の振込手続中へのステ変報告を確認

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:08:12.91 ID:l9EOLTiu0.net
ステ変して振込手続き中に変わったわーさっきログインしてみたら
初日15時過ぎの簡単申請白だけど

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:08:49.23 ID:icDbgdp20.net
個人・青色
簡単申請(初日申請)
「振り込み手続き中」ステ変しました。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:09:38.40 ID:KZA8tCS60.net
>>944
簡単申請なのに、そんな事あるのか?
事後報告あれば皆んなの参考になる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:13:25.79 ID:v5FHZmVz0.net
>>926
いや月次、不備メールなくても2ヶ月近く待たされた俺とかいるんだが?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:13:42.13 ID:f0382/zR0.net
あら、ステ変してた。
初日15時すぐに簡単申請組。
確認メールは1522分。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:13:42.99 ID:0nhJOxL40.net
通常申請
継続支援ありで
ステータス変わった人いますか?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:15:01.14 ID:p8Nefnsh0.net
>>952
>>623
しかも昨日

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:15:18.64 ID:0YbaIyxf0.net
11月12月を対象なら提出済の確定申告書類だけでオーケーにしてくんねーかなー
めんどくせー

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:16:22.48 ID:uRJU+57j0.net
ステ変来た!
振り込みは2/8かな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:16:25.99 ID:2eD3kIGo0.net
誰一人スクショひとつ貼ってねえのが笑えるな( ´,_ゝ`)

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:17:41.27 ID:gzMvRcuk0.net
次スレ立てました。

事業復活支援金の話はここでしろ Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1643854630/

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:18:28.51 ID:0nhJOxL40.net
>>953
おーはやいですね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:20:21.85 ID:Db6pKOIM0.net
>>944
具体的に何がおかしいか教えてくれないと困らないかこれ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:23:17.98 ID:gzMvRcuk0.net
>>959
リンク先に詳細が書かれてると思う

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:23:40.49 ID:9eT/YFx30.net
>>944
確認が始まってるだけでも羨ましいぞ!

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:29:16.50 ID:yyE3bvth0.net
>>944
リンク先に不備詳細あるの?
支援金も収入に含めちゃったとか?
>>957
たておつ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:29:27.02 ID:ZXHR/eLs0.net
不備はマイページと同時くらいに不備メールもくるの?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:31:43.46 ID:CY+4pZd/0.net
31日18時簡単申請
ステ変ナシング
はよー

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:32:32.35 ID:v5FHZmVz0.net
ええー簡単申請初日組もステ変してんの?
俺のはしてない……はあ、やっぱ待たされそうだ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:33:37.25 ID:CY+4pZd/0.net
はよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよーはよー

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:34:21.32 ID:mW1aKNZz0.net
月次8-10済。白色、簡易申請。対象11月。
1/31初日11:27申請。2/3 11時過ぎステ変化、振込手続き中に。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:35:06.75 ID:9nJuoIRP0.net
はっや
2月対象月でやりたいけど欲が出るな…

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:35:20.34 ID:ZXHR/eLs0.net
>>967
>1/31初日11:27申請

????????

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:36:54.43 ID:mW1aKNZz0.net
https://i.imgur.com/tmjVX6u.jpg

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:51:20.56 ID:9eT/YFx30.net
初日15時からなんじゃないの?
午後の話?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:00:10.26 ID:gKr81hCH0.net
月次の時に特定の月で不備くらって受給できなかったけど他の月(や事業復活支援金)で振込手続き中になった方いますか?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:00:18.63 ID:7b8nEkQM0.net
>>912
早くてならなもう変わってる人いるじゃん

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:04:06.04 ID:mW1aKNZz0.net
967です。
失礼しました。申請は15:27です。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:05:53.83 ID:phIIkZTP0.net
フライングゲットじゃないか

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:08:52.12 ID:ZXHR/eLs0.net
もう今日は無いのかな
昼以降にステ変することって今までにあった?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:12:04.14 ID:FzbS3lDc0.net
15時台続出か 凄いなあのカオスな時間帯に申請出来たなんてアッパレだわ 

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:12:34.30 ID:kNlVoPyb0.net
15時台のスタートダッシュ組がステ変し始めてる感じかな

>>976
夜の変更もあったと思う

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:14:32.68 ID:kNlVoPyb0.net
>>977
俺も504で申請自体出来なかった
運がいいと審査員ガチャの引きもいいかもなw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:15:07.48 ID:9woEZBnL0.net
>>895
コルセンの連中に
資本、なんて言葉通じるわけないやろ

確定申告という言葉も知らん連中がバイトしてるんだぞ?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:16:08.67 ID:EWwuBhGN0.net
>>976
月次のときは自分は14時台ばっかりでした
ステ変した皆んな、おめでとさーん!

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:16:25.78 ID:9woEZBnL0.net
>>910
賢くなったから最近高いんか?

どっか安いおススメ教えろ下さい

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:20:52.10 ID:9woEZBnL0.net
>>926
あの不備ループは
申請日の問題でもないからな…

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:27:50.76 ID:ZXHR/eLs0.net
そういやCCから確認して折り返すっていって3日も放置してるな
もう解決済みだからいいけど

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:28:15.53 ID:tio5zMtK0.net
お疲れさまです!
午後も申請内容確認よろしくお願い致します!
何とか今週中に振り込み手続き中になるといいなぁ〜

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:28:28.62 ID:y2asSqk80.net
ステ変したけど「申請内容疑い中」って何?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:28:58.68 ID:BJB8yJ1e0.net
な〜に〜
やっちまったな!

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:31:07.01 ID:/IzXW0z70.net
>>986
そんな単刀直入なステ変あるの?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:34:22.29 ID:Db6pKOIM0.net
>>988


990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:35:43.95 ID:+Z4wYi670.net
初日15:40頃簡単申請ステ変来ました

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:36:55.05 ID:KZA8tCS60.net
2ch時代に審議中のAAがあったね
あんな感じなのかな?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:38:03.69 ID:7iYtSdSf0.net
17時台は明日かなー

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:38:12.30 ID:5Tkeuodv0.net
そして疑いは確信に変わる・・・

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:39:01.48 ID:PK5d+cSY0.net
俺も申請内容疑い中になった
やばいな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:40:08.61 ID:9woEZBnL0.net
>>991

【審議中】
      _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
   _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
  ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
 |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
  `'ー--l      ll      l---‐´
     `'ー---‐´`'ー---‐´

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:45:18.69 ID:phIIkZTP0.net
>>994
なんだよ疑い中って
身に覚えあるんか?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:45:29.15 ID:kNlVoPyb0.net
>>992
ツイッターで画像付きで18時申請で振込手続き中の報告してる人いるよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:51:01.42 ID:7iYtSdSf0.net
>>997
早い人は早いんですね。気長に待ってみます!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:53:00.88 ID:+txAZRvA0.net
>>900
ん?月次受けたけど今回断られた人?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:54:39.06 ID:OpSWf8Nc0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200