2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

事業復活支援金の話はここでしろ Part8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:17:10.77 ID:gzMvRcuk0.net
2022年1月31日に申請開始しました

給付対象は下記の(1)と(2)をいずれも満たす中堅 中小法人 個人事業主等
(1) 新型コロナの拡大や長期化に伴う「需要の減少」又は「供給の制約」により大きな影響を受けていること
(2) (1)の影響を受け、自らの事業判断によらずに対象月の売上が基準期間の同月と比べて50%以上又は30%以上50%未満減少していること


[事業復活支援金 事務局サイト]
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/

[経産省のサイト]
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/index.html

概要資料(リーフレット)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/assets/files/f_leaflet.pdf

詳細資料
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/summary.pdf

申請要領
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/category.html#shinsei

事前確認に必要な書類
(但し一時/月次支援金既受給者は事前確認不要)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/prior_confirmation/required.html

申請に必要な証拠書類
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/procedure_flow/index.html

申請における注意事項
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/inadequacy/index.html

給付額シミュレーション
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/simulator/index.html

算出式:
給付額は上限額を超えない範囲で「基準期間 ※1の売上高」と「対象月 ※2の売上高」に5をかけた額との差額

※1
2018年11月~2019年3月、2019年11月~2020年3月、2020年11月~2021年3月のいずれかの期間のうち、売上高の比較に用いた月を含む期間。

※2
2021年11月~2022年3月のいずれか


50%減の場合の上限額は個人50万円、法人は年間売上高に応じて100万から250万円
30%以上50%未満減の場合の上限額はその3/5




※前スレ
事業復活支援金の話はここでしろ Part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1642580776/
事業復活支援金の話はここでしろ Part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1643192044/
事業復活支援金の話はここでしろ Part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1643622364/

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:04:52.28 ID:lvVNbntT0.net
>>885
ちょっと前に
デロイトは国税庁からの天下り受け入れまくってるから
仰る通り税務調査のやり方を
雑に踏襲してるだけと
ここのスレでも話に出てたし

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:05:04.12 ID:THIjogV30.net
てか、今回から、中企庁が国税庁にデータの問い合わせできるようになるの?

月次までは、できなかったってこと?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:06:14.00 ID:PnQ4peMD0.net
>>880
G;ジジイ M;揉め事起こすなよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:07:25.90 ID:K2bJct3+0.net
わかったわ、ずっと前からモヤモヤしてた感じ
>>883って、コントとかで知ったかぶりの役をするときの口調まんまなんだ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:08:14.78 ID:lgfLojjH0.net
>>888
なんだ単なるバカの妄想かだったのか

俺は不備ループ来たら教えて欲しいって行政書士に頼まれたからなあ
数百件見てる先生だから
当てずっぽうだよ、と教わった

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:10:05.13 ID:lvVNbntT0.net
>>890
はあ?
ちゃんとキー局の取材受けてやり取りまで出してる人だよ
つか、そんな身分を危険承知で明かしてくれた審査部の人間より
こんな便所の落書きのほうが信憑性あると思ってるの???ww

煽りじゃなくマジで病院行けよ
何周遅れだよ
もう月次スレでは知らない奴なんていない話なのにw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:11:38.25 ID:s6363uFO0.net
>>880
ガンバレもっと!

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:12:33.64 ID:lvVNbntT0.net
>>894
他の人に正論吐かれて言い返せないからって
口調に因縁かww
さすが荒らしは頭が悪くて目障りだね
早く消えれば?

なぜ、何も知らないゴミに限って
上から目線で俺は全てを知ってる!みたいな断定口調なのかよくわからん
どっからその自信が来るんだ?
何の根拠も無い妄想にそれだけ確信持てるとか
やっぱどっか脳の回路壊れてるんだろうな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:15:43.98 ID:WfhKO3XQ0.net
ステ変なかなかなかったり、事前確認のとこで思うように進まなかったり、該当するか不安でイライラしてるのはわかるけど

仲良くしろとは言わないけど、程々にね
重要情報流れちまうから

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:18:22.27 ID:L9OAdpvV0.net
報道特集は捏造するから見てないって現役大臣に国会で言われてましたけどwww

自分が信じたい情報だけ真実だと思い込んでる馬鹿はお前だろw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:20:35.21 ID:THIjogV30.net
まぁ、統計を捏造する国なので、大臣の発言も微妙だけどな
TBSの番組だっけ?

あの出演者が、どのくらいの地位にいたのか良く分からんのよな
上層部じゃないと把握できない仕組みもありそうだし
下っ端だと、自分の職掌範囲に限定されるからな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:22:20.26 ID:Gt8O45w90.net
事務局内部のメール漏洩してて草生えるな

中の話は知ってんだよ!ドヤァ!もアレだが
アホ1匹の単なる妄想や思い込みを
さも確定情報だ、俺だけが正しいんだよ!とかやりたい奴は
他所にスレ立てて一人でやって欲しいマジ迷惑

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:23:22.15 ID:qOE4IWqt0.net
>>892
月次までは「第三者」という曖昧な表現が使われてたので問い合わせできないということはなかったと思うが、復活支援では「国税庁その他」という明確な表現になった
第三者(地方自治体など)の記載も別に残ってはいる

しかも今回わざわざ、持続化給付金、家賃支援給付金、一時支援金、月次支援金のそれぞれの申請に提出した全ての情報と調査結果を国税庁その他と相互利用して、上記すべての支援金の審査は調査に使われることへの同意が今回あったよ

宣誓同意するからには中身読んだ方がいいと思うぞ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:24:27.76 ID:Gt8O45w90.net
>>901
そういえば萩生田は謝罪してたよな。
梶山は謝らなかったから、ちょっとマシになったのかもな。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:25:40.22 ID:dV+DHwDm0.net
>>882

そのメルペイの定額にも通らなくて、枠は20万円あるんだけど毎月一括払いで払っててw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:26:10.43 ID:dV+DHwDm0.net
なんとかクレヒス作れる方法はないのか

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:28:50.81 ID:THIjogV30.net
>>903
国の機関同士でも、やっぱ本人の同意がなければデータの相互利用はできないってことなのかね?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:28:54.74 ID:IWtJwXxc0.net
ある程度身分明かしてる他のSNSの書き込みよりも
ここの書き込みのほうが正しいとか主張してる池沼が湧いてるが
さすがに苦しくないかw

単発自演なんだろうけど
こんな白痴がワンサカいればそりゃ荒れるわ
青と白じゃなくて
健常者とそうでない奴のスレを分けた方が良かったかもな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:30:47.89 ID:THIjogV30.net
>>906
事業用のクレカ必要なら、Nexus Cardとかライフカードみたいな
デポジット型の事業用クレカにすりゃ良いんじゃね?

https://www.nexuscard.co.jp/
https://www.lifecard.co.jp/card/credit/business_deposit/

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:31:46.66 ID:THIjogV30.net
>>908
いや、身分を明かさないからこそ、自由にできる発言ってのもあるんで・・・

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:34:24.77 ID:tneb/QMH0.net
深夜と土日はスレが荒れるね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:36:38.74 ID:9/p0uxA60.net
>>909

おぉ、thanks!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:38:27.61 ID:qOE4IWqt0.net
>>907

8番目の項目で、

[ 月次支援金、一時支援金、持続化給付金及び家賃支援給付金の給付の申請に当たってそれぞれの支援金等の事務局に提出した全ての基本情報等や支援金等に関する調査結果が、中小企業庁及びそれぞれの支援金等の事務局、国税庁その他の関係行政機関並びに捜査機関の間において相互に提供され、基本情報等の提出時に給付申請がされた支援金等以外を含む全ての支援金等の審査及び調査のために用いられる場合があること ]

に今回改めて同意させてる

宣誓は受給することと引き換えにしてるわけではなく申請するだけで有効になってるから、持続化以降の過去に怪しい挙動があるものの個人情報保護の観点で捜査機関がむやみにはほじくれ無かった部分もあった状況を、これからは簡単にホイホイと調べやすくお膳立てした程度かと個人的には思ってる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:38:28.52 ID:L9OAdpvV0.net
ツイだろうがここだろうが人の話なんてどっち側のも話半分くらいでしか判断しないわ
大体自分の都合悪い部分なんて言わないんだからw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:39:17.92 ID:IWtJwXxc0.net
>>910
その理屈は否定しない
もちろんここの書き込みでも
ソースの一つでもあれば信憑性もあがるわけだが
客観性も何も無い、他人にギャースカ噛み付きたいだけのレスなんぞ
無駄でしかないからなあ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:40:47.44 ID:3tZdFJqO0.net
なにをやりあってんだよw
後ろめたいやつは申請すんな時間の無駄が答えでしょ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:41:32.94 ID:IWtJwXxc0.net
>>909
あんたのレス辿ると親切な人なんだな。
どさくさに聞いて恐縮だが
そのカード類ってのは、またデビットカードとは違うものなんだよな?
詳しいね。ちょっと他所で話したいわw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:41:37.85 ID:qOE4IWqt0.net
>>913
すまん、コピペの濁点が化けた


8番目の項目で、

月次支援金、一時支援金、持続化給付金及び家賃支援給付金の給付の申請に当たってそれぞれの支援金等の事務局に提出した全ての基本情報等や支援金等に関する調査結果が、中小企業庁及びそれぞれの支援金等の事務局、国税庁その他の関係行政機関並びに捜査機関の間において相互に提供され、基本情報等の提出時に給付申請がされた支援金等以外を含む全ての支援金等の審査及び調査のために用いられる場合があること

に今回改めて同意させてる

宣誓は受給することと引き換えに出してるわけではなく申請するだけで有効になってるから、持続化以降の過去に怪しい挙動があるものの個人情報保護の観点で捜査機関がむやみにはほじくれ無かった部分があった状況を、簡単にホイホイと調べやすくお膳立てした程度かと個人的には思ってる件、化けませんように

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:48:47.04 ID:v/8bkviS0.net
ライフカードを申し込んでみた( ^ω^ )
クレカ100回くらい落ちてるわいは通るだろうか(;_;)

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:50:11.73 ID:v/8bkviS0.net
まぁまぁみなさん、仲良く。まじめに答えてくださる方々に失礼だし、居なくなったら困るので荒らさないように。敬意を払い、きちんとお礼を。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:51:04.28 ID:v/8bkviS0.net
ここの情報は、早いし、わりと当たってますよ。情報が少なすぎるので、ここのスレは助かってます。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:51:36.62 ID:PnQ4peMD0.net
ワイワイすんな)!
ここの情報に命を救われる奴もおるんじゃ。
みんな、仲良くしような。(*≧∀≦*)

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:56:56.39 ID:Gt8O45w90.net
>>919,920,921
お前の話も
全く給付金に関係ねーだろがボケナスw
まあ良かったじゃねぇか、頑張れよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:57:25.85 ID:/YM+IJPL0.net
なんJとか、もっと荒れてるからここは本当穏やかなスレだよ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:57:54.46 ID:/YM+IJPL0.net
>>923

すまんすまん、今後は気をつけます。
お許しを。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:01:03.94 ID:/u3ua2kR0.net
事前確認 運良くタダでやってくれたよ
ツイッターかYoutuberで無料でしてくれる方いる
すぐ埋まるから予約すれば良い

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:10:46.04 ID:3w7ytXbh0.net
振り込まれようがそれとは関係なく逮捕や国税が別で動いてるのか

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:13:38.13 ID:xHZY2YRG0.net
小池百合子 都知事閣下のおかけで、
飲食店時短協力金で大型レクサス(LS500)の中古車
買いました。もちろん仕入れ用の運搬車として
節税対策で経費で落とします。

偉大なる指導者
小池百合子 都知事閣下バンザイ \(^o^)/
https://www.webcg.net/articles/-/38240

更に今回は事業復活支援金100万貰える。
これから経費で家電製品たくさん買うぞー

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:21:38.56 ID:pGe8u2Xu0.net
なにがまずかったんだろう?
不自然だな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:21:53.37 ID:THIjogV30.net
>>918
やっぱ、個人情報保護法の絡みで、「何か怪しいな」程度では
データの連携をホイホイとはできなかったってことか

それが、今回は、ちょっとでも怪しいなと思えば
各機関のデータを全部連携して徹底的に調査可能になったってこと?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:23:58.58 ID:THIjogV30.net
>>917
デポジットだから、デビットじゃなくて
プリペイドカードみたいなもんだろうけど
デポジット型クレカと表記されてるので
決済ネットワークの仕組み的にクレカと同等なんじゃね?

デビットとかプリペイドだと月額料金の支払いできないケースあるじゃん
格安SIMとか・・・

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:24:54.42 ID:PnQ4peMD0.net
>>930
どうやらそういうことらしいなぁ。
俺は全く身に覚えがないので構わんが・・・。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:25:40.66 ID:CTLP5hwW0.net
零細企業から税金搾り取るためにウン兆円の予算を使ってると思ってる奴はどうかしてる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:26:52.51 ID:CTLP5hwW0.net
受給対象者のほとんどが無辜なんだから

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:41:14.38 ID:rcWIRJBr0.net
わざとコロナに感染、反ワクチン死亡 
https://www.cnn.co.jp/world/35182393.html

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:01:25.64 ID:Z5OQd4dv0.net
>>930
そういうことだろうなぁ
省庁跨いでの捜査ってなかなか連携取れなくて大変らしいしね
持続化の逮捕案件も警察がかなり遠回りなことしてやっと立件出来てると聞くからその辺やりやすくするためなんだろうな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:12:01.12 ID:q2YdYYB30.net
>>825
差額の返金とかないはずでバレた段階で全額返還だと思う
今回から国税と連携してるんだっけ??
再申請不可なはずだからきっちりしてほしいよね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:18:25.70 ID:J85Uy6/a0.net
>>919
俺、ライフから過払金取り返したからライフのカード作れないわ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:20:34.32 ID:THIjogV30.net
>>702
実際に個人向けの工事もやってるなら良いけど
もっぱら官公庁とか法人の工事だけ請け負っている建設会社と
継続的に仕事してる一人親方の場合は嘘ってことになるよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:21:17.76 ID:sN5jDw+E0.net
なんかここ見てると一部の売上を発生主義から入金主義に一時的に変えるだけで申請しているのが可愛く見えるよな。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:22:52.56 ID:THIjogV30.net
>>936
逆に本人の同意なく、ポンポンと情報を横流しするシステムも怖いけどね
そもそも、健康関係の情報とか、税金関係の情報って
役所内部でも、その部署の人間しか閲覧できなかったりするし

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:28:27.12 ID:THIjogV30.net
>>940
そこなんだけど、事前確認機関とかデロイトって
発生主義原理主義なのだろうか?

それとも、税務上認容されているレベルでの売上計上基準
例えば、ずっと振り込み日を売上計上日としてるなら、それでいいってことなんだろうか
ここら辺は、詳細が不明だけど・・・

あえて「売上計上基準の変更はダメ」と書いていて
「発生主義じゃないとダメ」とは書いてないわけだし
そもそも、青色なのに白色で計算もできるんだから、
発生主義原理主義ではなく、ずっとやってきた計上基準を変更するなってことなんだろうと思うけど

事前確認機関が原理主義者だと、「その売上計上日おかしいですよ」とかモメることになったりするんだろうかね?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:34:56.73 ID:sN5jDw+E0.net
>>942
事業やってればそこを変更しても他人はわからんからなぁ。
変えるなとは書いてあった気がするけど、じゃあどうやって証明するの的な。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:41:49.46 ID:J85Uy6/a0.net
だから、ペーパーとUberと売れない役者は対象外だと君たちは何度言えば理解できんの?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:49:01.89 ID:THIjogV30.net
>>943
いや、帳簿と請求書、通帳記録を突き合わせれば分かるんでは?
飲食店とか雑貨店みたいな現金でしかやり取りしてないビジネスなら
いくらでも売上操作できるけどな・・・

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:55:41.87 ID:CTLP5hwW0.net
継続性の原則っていうのがあって変えちゃダメなんだよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:56:12.13 ID:QzsyB6pu0.net
>>939
だからなんで"専ら公共工事・法人"って決めつけてんだよ
しかも"個人"と限ってるのは1〜9ある影響の中の1のみだし
それに一人親方であっても実際にコロナの影響を受けたら対象ではある

影響があるかどうか決めるのは事前確認機関や事務局なんだから
申請するだけしたらいいと思う
確定申告をしてるってことは少なくとも領収書は
あるはずだからそれを元に資料作成していけばいい訳だし
先にも言ったが申請する権利は誰にでもある

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:57:24.27 ID:QzsyB6pu0.net
>>947文字化け部分
1から9の1のみだし

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:57:55.13 ID:qOE4IWqt0.net
>>944
ペーパー: 対象外、嘘つけば対象
ウーバー: 完全に対象
ウーバーイーツ: ごく一部対象、ほとんど対象外
売れない役者: 人それぞれ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:00:28.52 ID:THIjogV30.net
>>947
いや、建設業とかIT関係で問題となりそうな要素について言及してるだけで
別に決めつけてるわけじゃないよ・・・

建設とか土木、ITだと、個人との取引が一切なくて
「コロナの影響による受注減なのか」の判断を、どういう基準で行うべきなのか
中々、難しそうだなと・・・

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:01:11.83 ID:THIjogV30.net
>>950
訂正

×建設とか土木、ITだと、個人との取引が一切なくて
〇建設とか土木、ITだと、個人との取引が一切ないってケースも結構多くて、その場合

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:01:53.03 ID:tOqJwBRU0.net
次スレ立ててくるね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:04:06.01 ID:sN5jDw+E0.net
>>945
うちは零細の対法人の企業だから、発生主義を変えなくてもなんとでもなるんよ。
付け合わせしても、取引先に確認しないとわからないレベル。
これは業種は取引相手にもよるんだろうな。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:04:11.56 ID:THIjogV30.net
>>946
そうだね

ただ、今回、初めて会計年度をまたいだ審査になるから
どういう風になるんだろうか・・・って感じはある

税理士とか税務署で、普段から個人事業主、中小企業の帳簿見てる場合は
「ああ、こういう帳簿付けはあるよね」と分かるけど
簿記の机上の勉強と、原理原則しか学んでない人とか
大企業で経理がしっかりしていて、面倒だけど発生主義で毎回帳簿付けてるケースしか見たことがない場合は
「売上計上日おかしい」とか難癖をつけるケースあるのかなと

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:05:52.06 ID:THIjogV30.net
>>953
請求書を出して、銀行振り込み・・・いたいなやり方じゃなく
現金手渡しでやってたりする?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:06:00.89 ID:Onbxv8ic0.net
連携できるなら確定申告に基づいて給付すればよいのにね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:06:22.45 ID:Cry/8xtW0.net
先生文をひらたくいうと、システム連携させて、一発でおかしいのを
わかるようにするって話だね。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:06:47.07 ID:Onbxv8ic0.net
>954
期中現金主義で期末に発生主義を理解してくれなかったわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:07:11.63 ID:CTLP5hwW0.net
事業体内でたびたびコロナ患者が発生するなどし進捗遅れ等で受注に著しく影響があった

みたいな感じでいいんじゃね?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:08:54.58 ID:THIjogV30.net
>>958
どこが?
事前確認機関?

税理士の中には、Youtubeとかブログ、税理士ドットコムで
期中現金主義、期末発生主義でも税務上は認容されているって点に言及してる人も結構いるんで
そういう人に事前確認してもらう方が良いのかもな

Twitterでも、発生主義原理主義を批判してる税理士いるし
「別に期中なら現金主義でも問題ないので、それに突っ込んで、
修正申告とかさせるってのはおかしい」とかね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:09:27.88 ID:Onbxv8ic0.net
>>960
事前確認期間の行政書士

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:09:51.76 ID:THIjogV30.net
>>959
それだと、「証明せよ」と厄介な展開になるよ

「医師による診断書」「保健所による検査命令書」を出せとか

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:09:57.30 ID:sN5jDw+E0.net
>>955
これ以上は突付かれたら面倒だから言わないでおきます…
すまんな。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:10:27.05 ID:tOqJwBRU0.net
次スレ

事業復活支援金の話はここでしろ Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1644059058/

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:11:54.74 ID:THIjogV30.net
>>961
なるほどねぇ・・・

簿記3級のテキストだけマスターしたような人だと
それが絶対的な原理になりそうなんだよなぁ・・・
確かに、それが原則ではあるんだけど、実際の会計士・税理士
そして、税務署も、期中は現金主義(入金日に売上計上)でも問題視してないからな
税理士ドットコムとかYoutube、ブログなどで、そういう発言してる人結構いるので
そういうのを探して、コンタクト取ってみる方が良い
期末の部分(会計年度をまたぐ部分)は売掛金勘定を使って発生主義で経理しないとダメだけどね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:12:53.74 ID:CTLP5hwW0.net
簡単に言うと商品売買益ってつけ方だよね >期末に発生主>

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:14:33.73 ID:THIjogV30.net
>>963
まぁ・・・ここで詳細は書けないよね・・・

ワイも、もっとざっくばらんに何もかも公開した上で議論したいけど
そうすると、条件が特殊だと身バレの恐れすらあるもんな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:15:32.00 ID:Onbxv8ic0.net
>>966
ちょっと違う。
普段の経理処理はお金の動きでやって、期末に売掛金とかを計上するやり方

申告内容は問題ないから中小零細ではよく使われる方法なんだけどね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:15:51.85 ID:1QO6SqKk0.net
先に銀行振込させて、後から請求書だしてるよわいは。取引先が親の会社やから

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:17:05.87 ID:Gt8O45w90.net
>>964
乙あり

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:20:28.60 ID:THIjogV30.net
>>969
それだと、いくらでも操作できるよね・・・

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:23:03.13 ID:sN5jDw+E0.net
>>967
請求書見せろ言われても、そんなの発送した後にいくらでも作り直しできるし、顧客の入金サイトなんて様々だしね。
発生主義、入金主義も期中なら仰る通り。
いくらでも抜け道はありそうよ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:24:49.57 ID:CTLP5hwW0.net
インボイス導入もうなずけるなあ。。。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:28:33.35 ID:B8Wul2Lc0.net
50万じゃ事業復活できませーん

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:29:15.34 ID:sN5jDw+E0.net
>>973
わかるw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:43:32.04 ID:AfimPidB0.net
>>939
前にも書いたけど建設系なら、自らのサービスに必要な材料の供給制限にチェック
実際、海外から建築資材が入ってこないんだよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:45:03.41 ID:PnQ4peMD0.net
いろいろあるが、それも含めて今の金詰まりの経済を少しでも回すための施策。
国民一人当たり100万は冗談抜きに配布して欲しいと思う。
インフレは仕方ないが。死ぬ間際の若いやつを救って欲しいわ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:52:04.00 ID:AfimPidB0.net
百万もらっても、将来不安が強いからみんな貯金しちゃう
年金制度への信頼が薄いことを何とかした方が良い

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:05:01.84 ID:nukIWbhF0.net
今が苦しいのに将来の年金の話なんかしてどうすんだよw
減税のほうが先だろ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:08:04.58 ID:PnQ4peMD0.net
もし岸田が消費税撤廃したら歴代最強の総理になるわ。
引き換えにポアされるかもしれんがw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:15:20.23 ID:UqEzZblI0.net
消費税が撤廃されたら、売上5000万未満の個人事業主はほぼ損するじゃん
免税事業者の益税はモロだし、簡易課税事業者だって安く見積もっても年間10万くらいは得してる

消費税撤廃で喜ぶのは給与所得者くらいのもんだ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:21:38.85 ID:4NVHq4r60.net
今年ウーバー逮捕続出になるよ。
本人分かってると思う。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:26:25.41 ID:NPc1vLXE0.net
事前確認の専スレ誰か立てろよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:33:27.70 ID:THIjogV30.net
>>981
それはある

だから、零細個人事業主・中小企業の場合
消費税ある方が儲かったりするのよね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:35:09.27 ID:THIjogV30.net
れいわ新選組の政策で賛同できないのが、消費税0って部分なんだよな
それって、結局、売上が1割も減るってことだからね・・・

インボイスになるか、消費税0にするかって二者択一の選択を掲げるのもおかしい
インボイスにせず、今のままってのが一番だよ
そもそも、会社員なんかよりも遥かに高い国保料を払ってるのだし

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:37:27.35 ID:THIjogV30.net
あと、インボイスになっても、飲食店みたいなBtoCの事業主は影響ないのよね
消費者相手なら免税事業者のままで問題ないから

なので、インストラクターとか講師、司会業、その他、
企業相手に役務を提供してるフリーランスが狙い撃ちにされてるようなもんだ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:42:03.43 ID:THIjogV30.net
>>976
測量なんかだと、資材関係なかったりするし
結局、ケース・バイ・ケースなんだろうな

ただ、経済の関連性ってのを、もう少し広めに捉えて
条件を絞り込むような真似はすべきではないと思う

立憲が「上乗せ法案」だの「倍増法案」だのを出すと言ってるが
その前に、条件緩和を提唱すべきかと・・・

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:43:32.19 ID:THIjogV30.net
>>972
請求書って、後から作り直しても問題ないの?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:43:45.94 ID:fAcrcIkS0.net
>>987
ところで君いつ寝てるんだ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:58:05.65 ID:WhUd8dWb0.net
>>983
お前が必要としてんだから
お前がたてろや 無能

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200