2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

事業復活支援金の話はここでしろ Part9

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:04:18.32 ID:tOqJwBRU0.net
2022年1月31日に申請開始しました

給付対象は下記の(1)と(2)をいずれも満たす中堅 中小法人 個人事業主等
(1) 新型コロナの拡大や長期化に伴う「需要の減少」又は「供給の制約」により大きな影響を受けていること
(2) (1)の影響を受け、自らの事業判断によらずに対象月の売上が基準期間の同月と比べて50%以上又は30%以上50%未満減少していること


[事業復活支援金 事務局サイト]
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/

[経産省のサイト]
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/index.html

概要資料(リーフレット)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/assets/files/f_leaflet.pdf

詳細資料
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/summary.pdf

申請要領
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/category.html#shinsei

事前確認に必要な書類
(但し一時/月次支援金既受給者は事前確認不要)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/prior_confirmation/required.html

申請に必要な証拠書類
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/procedure_flow/index.html

申請手順説明やその他書類ダウンロード
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/index.html


申請における注意事項
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/inadequacy/index.html

給付額シミュレーション
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/simulator/index.html


算出式:
給付額は上限額を超えない範囲で「基準期間 ※1の売上高」と「対象月 ※2の売上高」に5をかけた額との差額

※1
2018年11月~2019年3月、2019年11月~2020年3月、2020年11月~2021年3月のいずれかの期間のうち、売上高の比較に用いた月を含む期間。

※2
2021年11月~2022年3月のいずれか


50%減の場合の上限額は個人50万円、法人は年間売上高に応じて100万から250万円
30%以上50%未満減の場合の上限額はその3/5



※前スレ
事業復活支援金の話はここでしろ Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1643854630/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:05:30.36 ID:tOqJwBRU0.net
重要な用語説明

基準月:
2018年11月以降2021年3月までの
11,12,1,2,3月いずれか

基準期間:
基準月を含む連続した11月から3月の期間

対象月
2021年11月から2022年3月までのいずれかの月


※基準月と対象月は異年同月の関係で、基準月が昔で、対象月が今

これを誤認してレス書かないように

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:05:48.56 ID:tOqJwBRU0.net
飲食店事業者も申請は可能だが下記の特別条件あり

対象月(2021年11月から2022年3月のうちのひとつき)の協力金を売上と合計した上でまだ減収条件を満たす場合のみ申請できる※

なお、基準月(比較する過去)については当時の協力金は足してはいけない
(詳細資料の25ページ参照)

※当該要請に応じた月を対象月として事業復活支援金の申請をする場合、要請に応じた月の分の協力金の金額をその月の事業収入に算入




(営業時間短縮の要請等に伴う協力金に限った話であり、一時支援金や月次支援金等は協力金ではない)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:07:45.04 ID:tOqJwBRU0.net
事業復活支援金では、申請を行う前に登録確認機関から事前確認を受けることが必要です。
(但し、一時支援金、月次支援金の既受給者については新たな事前確認は不要)
(1年以上の顧問契約等による継続支援機関から事前確認を受ける場合には申請時の添付書類を一部簡略化できます)


事前確認を受ける際には「申請ID」を登録確認機関に伝えることが必要なため、あらかじめ申請IDを作成していただく予定です。

一時支援金または月次支援金の申請IDをお持ちの方は、原則として、その申請IDを用いて事業復活支援金の事前確認及び申請を行っていただくことが可能になる予定です。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 22:33:45.67 ID:SXvc7TJ/0.net
月次復活してくれんかなー

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 22:46:53.19 ID:wdA/yXy/0.net
>>1乙乙乙乙乙

>>41乙位書けやカス

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 22:46:54.74 ID:PnQ4peMD0.net
壱乙〜!

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 22:48:09.43 ID:wdA/yXy/0.net
何だ?重いな?
>>51乙位書けやカス

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 22:51:47.22 ID:PnQ4peMD0.net
30℃│
   │   /|        これは>>1乙じゃなくて
   │ /  |    /     明日の気温の変化の
20℃│    |  /. 。         予想です
   │    L/ .  \  彡⌒ ミ
   │           \ (・ω・` )
. 0℃└───────  ⊂  と i
    6時 12時 18時    しー-J

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 23:04:30.29 ID:Z5OQd4dv0.net
>>1おつ

土日はやっぱあっても不備連絡くらいね
今どの程度申請来てるかわからんけど来週いっぱいで3日分くらいは処理されて欲しい
18日過ぎるとドッと増えるだろうし

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 23:08:33.10 ID:QzsyB6pu0.net
2/2にステ変した人は
月曜に振込み完了になるんかね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 23:09:13.19 ID:A1JfTzK80.net
はい

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 23:21:21.30 ID:Z5OQd4dv0.net
簡単申請もなかなか進まないみたいだなぁ
一応書類も最初から見直してるそうだが

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 23:28:17.71 ID:THIjogV30.net
今の段階で振り込み待ちになってる人って
月次とかもらってた人ばかり?

事業復活から参入して、ステータス変更した人いる?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 23:34:23.94 ID:Z5OQd4dv0.net
事業復活から新規で申請してステ変した人はツイにいた
継続支援関係ありだったと思うが初日組

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 23:51:13.23 ID:VNdMXuZ00.net
どうも新規組みの方がステ返早い感じだな。事前確認免除組でステ変した人ってあまり居ないよな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 00:03:56.72 ID:kxzwQrYs0.net
さんざん簡単申請からステ変と報告あがってたやんけ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 00:30:06.74 ID:bCzKJjKc0.net
>>16
お前の目は節穴か?
それとも電波受信系?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 00:32:12.82 ID:vbLxCfUB0.net
有意差じゃないかもだが、ステ変報告は新規の継続支援ありの方が少し多い程度
自分は一時月収既給付組で初日の夜申請ですがステ変マダです
開始時刻からの混み合いからして、もう2、3日かかってもおかしくないなと

月末には入るでしょうよ
さほど急いでないので何か有意義なお話しましょうよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 00:36:05.35 ID:1wnlZdCe0.net
俺なんか、簡単申請15時10分台で未だ放置だぜ…
月次の時は翌日ステ変だったのにな…

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 00:36:19.61 ID:7iRdneVZ0.net
「継続支援あり」ってのは、「今後1年間、顧問契約します」ってこと?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 00:37:28.47 ID:vbLxCfUB0.net
今もらっても、3月末までは替え玉ないみたいだし置いといても増えないし
予算消化はまずしないだろうと言われてる

そもそも一時の予算は余って月次に繰り越されたし月次の予算も予定より倍の期間やったのにまだ4桁億円余った状態

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 00:44:26.92 ID:vbLxCfUB0.net
>>21
本則的な意味では過去から1年以上の継続したものだけど、1年以上前からとも書かれてない
昨日からとか、ついさっきからとかいうのでもいいかどうかは、各確認機関の判断によるみたい

まあ事務局に提出しない代わりに確認機関にしっかり見せてれば済むってことだし、無かったら確認機関に通報されちゃうかもなんで用意する物は同じだ

継続支援ありの方が無しより審査早そうなとこにしかメリットないと思います

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 01:25:44.35 ID:90yB8utb0.net
次スレからは

よくある質問 | 事業復活支援金
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/category.html#shinsei

もテンプレに足そう

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 01:27:41.26 ID:90yB8utb0.net
>>24
URL間違えた 

次からは、よくある質問と回答もテンプレに入れよ

https://jigyou-fukkatsu.go.jp/faq/index.html

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 01:45:55.28 ID:RcfUkNm/0.net
このFAQには結構注目すべきことが載ってる


事業を実施していれば、給付要件を満たす限りは、 サラリーマン、アルバイト、学生であっても給付対象になります。


(不審な点とは?)
前後略
売買の取引数が著しく少ない場合


(事前確認での質問に申請者が「わからない」と答えたとき事前確認機関が行うこと)

質問の趣旨を丁寧に伝えそれでも「分からない」との回答があった場合には、事前確認を終了

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 01:47:13.84 ID:7iRdneVZ0.net
>>26
>著しく少ない

どのくらいを指すんだろう?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 01:56:24.54 ID:8eflgSK/0.net
うちはコロナ禍以降、普通に著しく少ないよ…

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 02:07:24.00 ID:Ru4cAEdY0.net
業種によっちゃ取引なんて週一や月一もザラだしなぁ
まぁその辺はちゃんと把握した上で比較するんだろうけど

持続化給付金スレにいる前スレの50回レスの人が事前確認不要手続き簡略化を激推ししてるけど
事前確認も申請もそんな面倒な手続きだったか…?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 02:10:58.35 ID:yk6T50q00.net
かんたん楽々
小学校三年生レベルやったな

自治体とかの補助金申請とかの方が遥かに難しいわ作文必要やったりするし

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 02:37:17.69 ID:L68veoeX0.net
めんどくせーから個人でも法人でも審査無しで
全員にお金配ってちょ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 03:08:02.50 ID:kxzwQrYs0.net
次の山場は4月だな。
これの給付が落ち着いて、次の参院選に向けて持続化第二弾が騒がれ始める

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 03:25:20.90 ID:7iRdneVZ0.net
>>31
飲食店と同等レベルの条件で支援が欲しいよな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 07:39:46.14 ID:U1Dnb0s80.net
事前確認は「身近」という文言があるのが気になるわ
身近じゃない遠くの行政書士や税理士って不安だわ

愚痴すまそ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 07:55:26.03 ID:epZqFQ6f0.net
今日ステ変あれば土日も審査作業行ってるってことか。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 08:36:44.10 ID:L68veoeX0.net
>>33
いやマジでさ
不正に貰う奴が居ても構わんからもっと申請のやり方をゆるーくして配って欲しい
不正な奴が貰おうが貰わなかろうが俺に給付金が届けば別にどーでもいいんだよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 08:44:47.97 ID:wtDVFGGx0.net
飲食の時短金は不正のオンパレードって内部告発あったみたいね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 08:50:20.14 ID:uCacO4V20.net
>>34
なんでもいいんだってw
「こいつは遠くの行政書士に頼んだ!けしからん!却下!」
そんなことやってる時間なんてないんだよ
何十万件の審査を進めていくんだから

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 08:51:43.48 ID:GOfN9WlM0.net
>>35
昨日コールセンターに電話して聞いたが
事務局は土日も業務してるそうだよ。
普通に考えれば審査以外に仕事ないよね。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 08:58:21.66 ID:HVCkpPi30.net
>>39

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 08:58:50.47 ID:GOfN9WlM0.net
持続化で思いだしたが、あの時はマイページで
赤枠に変わったらステ変だったんだよな。
夜中に突然変わったりしてた。
でも進捗は激遅だったな。初日申請して約
20日かかり入金された。早い人は一週間弱で
入金されててみんな不満タラタラだった。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:01:10.26 ID:HVCkpPi30.net
>>39
大変助かる情報ありがとうございます。
4日に申請したので入金まで何日かかるかです。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:05:58.88 ID:bin1v1Fk0.net
>>39
コールセンターそんなこと教えてくれた?おれが聞いたらお答えできませんと言われたが

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:08:32.95 ID:N5VTIfsU0.net
2/2 13時
一次、月次支給済み青簡単申請
ステ変わらず

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:11:03.45 ID:Le/qIzuU0.net
>>44
うん。お休みだから

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:14:10.39 ID:zucaO+EF0.net
>>39
それを聞くために電話したの?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:15:41.07 ID:GOfN9WlM0.net
>>43
審査のことは聞かなかったが
通常業務してますとの返答だったよ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:20:59.38 ID:HWzR4otz0.net
>>47
それコールセンターが稼働してるってだけやんw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:26:42.21 ID:3acAb3R40.net
そもそも審査って個人プレーなの?チームプレーなの?個人プレーならその人の出番、休みが関係するよね。出番少ない人に当たったら不運?チームプレーなら引き継ぎで混乱とか真はだね。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:27:26.95 ID:Ru4cAEdY0.net
まぁでもステ変はなくても不備メールは土日も来る訳だしね
本審査に上げる前の、バイトによるマニュアルに沿ったチェックは土日もやってるという感じだろうか
それにしても審査といえば審査

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:27:44.87 ID:3acAb3R40.net
間違えた。混乱とか心配だね。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:29:15.10 ID:q32exIW30.net
>>49
個人だろうね。
週刊誌に新卒にやらせてるからレベル低いと書かれてた

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:36:40.46 ID:Le/qIzuU0.net
>>49
4人のチーム
担当は1人
担当が手に負えないキチと当たった時は、別が対応してくれるが
チームなので意味無し

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:39:22.37 ID:N5VTIfsU0.net
4人チーム+担当?
中の人なの?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:45:19.48 ID:wRwMjR+o0.net
49です。意見が分かれてますね汗

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:58:13.51 ID:Ru4cAEdY0.net
月次の業務連絡的なおもらし見る限り審査は何段階かに分かれてやってるな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 10:23:51.38 ID:HKRbB6uE0.net
家賃支援みたく東京で上乗せとかないんかな?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 10:29:11.70 ID:bT+NgA3U0.net
>>57
10月分なら、東京都中小企業者等月次支援給付金てのが5万円だけどやってるよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 10:42:13.45 ID:Le/qIzuU0.net
文字が見えないのは、隠語で返しあげてる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 10:42:38.38 ID:Le/qIzuU0.net
土日はここも盛り上がらんな。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 10:44:22.60 ID:vvT05ycA0.net
ウーバーの専スレ覗いたら酷いなやりとりが

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 10:49:24.73 ID:c8TWjayf0.net
>>60
事前確認が効いてるね

持続化400万人突破で大騒ぎだったのに

今回は一時月次受給者+ご新規100万人もいないんじゃない

ってことは持続化小僧が200万人以上はいたってことだね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:05:24.34 ID:iAm3vSAr0.net
つまりそれだけ主婦のメルカリ販売とか、自称事業者がたくさんいたって話ですか。
3兆円、無駄な支出。なんなんだこの国、アベノマスク処分の郵送費十億円で騒いでいるのに3兆がほとんど問題にならん。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:06:45.28 ID:iAm3vSAr0.net
森友の8億だの、ショーもないことで騒いでばかり。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:07:17.40 ID:6rWHR1mG0.net
岸田月次金開始は、復活の締切ったあと早くて6月以降だろうな。
支援金が無くなったらやっていけなくなるとこ結構出そうでこえーな。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:10:14.16 ID:6rWHR1mG0.net
ていうか今年6月以降の売上が、過去3年間と比較して云々とか、
それ自体事業としては終わってる気がしなくもない。
これまでと同じ支給基準だと受給できる奴はいなくなるわ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:10:46.08 ID:iAm3vSAr0.net
たぶんないと思うよ。そのころオミクロンはやってないだろうし。出す理屈がない。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:19:03.03 ID:QqLihW850.net
>>39
でも銀行が休みだから振込文書が銀行に渡らないので振込手続きステ変はない

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:19:23.32 ID:c8TWjayf0.net
>>63
捕まった悪質な奴ら以外にも胸に手をあてればやましい奴が200万人もいるのさ

それに顧問税理士もいない自営業者なんてまともな確定申告なんてあげてない

そこに2018年からの経理帳票や通帳もろもろ持って事前確認なんて行けるはずもない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:20:27.37 ID:lJHTtTbH0.net
参院選前に票集めできそうな支援金は出すと思うよ。ただし子供向け世帯限定のだと思うけど

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:20:31.48 ID:HEFXOLS/0.net
税務署と共同して過去の納税分て調べられんのかね
過去から営業してるか1番証拠になりそうだけど
宣誓書と通知コピーくらいで通してほしいわw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:21:32.03 ID:HEFXOLS/0.net
通帳コピー

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:28:33.52 ID:dEssK5350.net
土日は審査するけど決定する上の人間がいないから休み明けステ変加速するとかならいいんやけども

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:29:17.12 ID:WQOoZkMo0.net
もう月次とか期待するのはやめたら(笑)
聡い奴はとっくに路線変更して商売しとるかアルバイトに精を出して稼いでるぞ。この有事に未だ給付金をアテにして何も動いてない奴とか今後どーすんの?( ´,_ゝ`)

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:31:34.11 ID:YRwOcl3E0.net
なんでこの記事にデロイトが出てくんだ?

https://www.fnn.jp/articles/-/310824

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:34:44.15 ID:2dIuCPay0.net
トラッカーで集計してるの見たけど、初日申請でもステ変は15%くらいだったぞ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:41:44.61 ID:iAm3vSAr0.net
最近、税務署いってきたけど、税金なんて高くてもいいから、そちらのほうで
適当に問題ないように計上してくれみたいなこと言ったら、こいつ本当か?
みたいな鋭い目つきになった。
国税の人々は、愚民たちはいつも税金ごまかそうとしている意識が
染みついているらしい。いくらでも払いたいマハラジャ君みたいな領民はいないみたいな。
でも持続化給付金の醜態を見る限り、そんな気がする。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:45:39.34 ID:Le/qIzuU0.net
>>63
そうそう。
法人は法務局通してる法人だけ配ればいい
それで不要の人は後から返金
個人は税務署が調べて配ればいい

この制度はシロタクや専業主婦のメルカリ個人営業やわけのわからん占い師とかも対象となった事

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:46:17.10 ID:Le/qIzuU0.net
>>68
違う、ただ単にやってない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:58:21.47 ID:mgJI+pas0.net
今日も動かずか…

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:59:02.43 ID:LJJkLqSa0.net
>>75
デロイトの誰々さんみたいなんゴールデンタイムのニュースとかにもコメンテーターとかによく出てくるやん
コロナ前から普通に
本業は市場の分析とかやってるんやと

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 12:04:22.83 ID:HKRbB6uE0.net
>>58
そうなんだ
でも一次も月次も対象外なんだ
ありがとうね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 12:13:27.62 ID:6+mDttch0.net
>>79
不備が土曜日にきたことあるから審査はしてんじゃない?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 12:36:41.68 ID:azr5kgK60.net
まだ申請確認中だけど、宣誓同意書の令和書くの忘れとったわ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 12:39:52.38 ID:Ru4cAEdY0.net
>>79
それこそ中の人しかわからんことだし断言できない
土日も不備連絡は来るし動いてると思うがね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 12:45:45.00 ID:DDrtPcaP0.net
今日ステ変した人います?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 12:51:53.19 ID:Le/qIzuU0.net
>>83
それは金曜日にしたやつを送ってるだけ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 12:59:00.95 ID:8eflgSK/0.net
>>82
国の給付金対象外でも
都の支援金だけもらえるよ
条件が一致すればだけど

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 13:49:11.53 ID:Dvl7oJX60.net
2022年1月から3月を対象にすると
何故か21年度分の申告書が必要とかおかしいだろ

各調書は今各社か送られてる最中だし今申告できないのに
これじゃあ早くても5月ごろになる

なにが復活だよあほじゃね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 14:06:06.35 ID:64m3hfVk0.net
>>89
おかしくねぇよ
ちゃんと申告してるかの確認が必要なんだから

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 14:07:07.50 ID:n/fmef0N0.net
>>69
税理士よりも高学歴のパターンがあります

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 14:08:31.09 ID:8eflgSK/0.net
でも2021年の11月と12月が対象だと
2019年と2020年の確定申告書だけでいいもんな
何か不公平に感じるのは分からなくもないねw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 14:10:39.97 ID:0w4QeP1F0.net
>>77
それ逆
適正な納税額に反するのはムカつくだろ
jk

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 14:19:14.93 ID:+XgxtSg/0.net
>>89
え?
そんなことないぞ?

2021年分の確定申告書が必要になるのは2019.11~2021.3を基準期間にする場合だけだから、2022年1~3月を対象月にする時にそれが必要になるわけではない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 14:20:05.07 ID:Ru4cAEdY0.net
単純に対象月の前年の確定申告って感じなんだろうな
2月上旬の今の時点で対象月1月で申請する人はそんなに多いと思ってなかったんじゃないかと

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 14:21:56.83 ID:+XgxtSg/0.net
間違えた、書き直します



>>89
え?
そんなことないぞ?

2021年分の確定申告書が必要になるの2020.11~2021.3を基準期間にする場合だけだから、2022年1~3月を対象月にする時にそれが必要になるわけではない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 14:22:55.21 ID:+XgxtSg/0.net
>>95
いや、だから基準期間次第だと

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 14:24:25.21 ID:8ct4zIqO0.net
>>77
申告主義なんで
私はこう思いますがいかがでしょうか?と言うものを申告し、税務署が違うと思えばはねつける構造

払ってやるからそっちの好きなように計上しとけ、なんて態度は1番ムカつくわな

コソコソ悪事を働く奴よりある意味ムカつく。プライド出来な問題で。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 14:29:04.85 ID:Ru4cAEdY0.net
>>97
そうね、間違えました

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 14:32:26.15 ID:8ct4zIqO0.net
新型コロナが5種指定に変わると飲食店の協力金はでなくなるけど、こっちはどうなんだろうね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 14:42:36.90 ID:CMNQeKW90.net
事前確認やって宣誓書だしてるんだから
審査は数字の確認と添付書類の不備ぐらいでいいだろ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 14:43:26.97 ID:Ru4cAEdY0.net
協力金は感染対策という進行形の事態への対応だから
ウィルスの脅威度が引き下がったら協力しなくてもいいことになる、
支援金は過去〜現在受けた被害に対する給付だから変更はないでしょうたぶん
来月以降の売上で申請するケースで、飲食の時短に関わるとこだと
ちょっと審査が厳しくなるかも

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 14:50:55.15 ID:8ct4zIqO0.net
>>101
実際、そんなもんよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 14:51:37.92 ID:8ct4zIqO0.net
>>102
そうあってほしいわ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:00:23.13 ID:tR1dW25+0.net
一昨日ステ変
本日入金完了!

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:09:42.58 ID:6+mDttch0.net
凄いでチュね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:22:42.51 ID:c8TWjayf0.net
>>91
そういう意味じゃない 
自営業で自分で申告なんて嘘ばっかりに決まってるだろってこと

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:29:02.69 ID:8eflgSK/0.net
>>62
一時月次は
まんぼうや宣言の影響

コロナの影響だけでは申請できなかったから
人数少ないだけやぞ
全国区で展開したら
それなりの件数になったやろ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:29:52.96 ID:FsyITQ7m0.net
明日にはステ変しそうでそわそわしてきた
早期入金を見越してもうカード枠50万円分買い物してしまった

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:31:05.18 ID:CMNQeKW90.net
>>109
不備ループの予感

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:31:47.19 ID:LmRI2oZa0.net
小池百合子 都知事閣下のおかけで、
飲食店時短協力金で大型レクサス(LS500)の中古車
買いました。もちろん仕入れ用の運搬車として
節税対策で経費で落とします。

偉大なる指導者
小池百合子 都知事閣下バンザイ \(^o^)/
https://www.webcg.net/articles/-/38240

更に今回は事業復活支援金100万貰える。
これから経費で家電製品たくさん買うぞー

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:33:41.95 ID:Smcc+aLn0.net
>>105
ステ変からはやっ!
おめ!

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:40:40.08 ID:L68veoeX0.net
>>105
日曜日でも入金あるん?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:55:34.04 ID:0A/mlSLF0.net
ないだろ振り込み業務してないから


115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:59:51.51 ID:Ru4cAEdY0.net
>>108
でもこの板出入りしてる奴の中にも事前確認出来ないようなのが結構いるからなぁ
事前確認もある程度は功を奏してると思う

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 16:09:09.55 ID:c8TWjayf0.net
>>111
ネタなかったら黙ってろよ
ペタペタ同じコピペをあちこち貼るな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 16:17:05.08 ID:GOfN9WlM0.net
同意書に令和って書いてないくらいでやり直しにしないだろ。
誰が見ても通じるんだから・・
計算があわないようなミスではないんだから

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 16:19:04.01 ID:c8TWjayf0.net
>>117
Twitterで、それで何人も不備通知来てるよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 16:20:17.11 ID:Ru4cAEdY0.net
万が一の時に宣誓書の有効性が問われるんだから記述は厳しくチェックするのは仕方ない
日付だって1/31以前にするなとしっかり書いてるし

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 16:27:51.19 ID:GOfN9WlM0.net
>>119
日付間違いはダメだがね。
自分は2月に入ってから申請したが
日付は1月31日で出したよ。
本当は1月31日に出したかったが、商工会の
都合で延びた。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 16:30:09.38 ID:Ru4cAEdY0.net
>>120
間違いっていうか給付金事業始まる1/31以前にしちゃいけないんだよ
申請日より過去の日付ってだけなら大丈夫なはず

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 16:31:40.41 ID:97VrK+350.net
金曜日にステ変したら、着金は火曜日かな?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 16:36:38.81 ID:4yggRJps0.net
2001年2月1日って書いて出したけど令和がいるの?ま?
不備確定だわ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 16:36:55.57 ID:4yggRJps0.net
2001年ミスw
2022年だw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 16:37:36.60 ID:PvLhzH6E0.net
>>122
水曜日

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 16:38:29.46 ID:97VrK+350.net
>>125
中二日?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 16:38:43.57 ID:8eflgSK/0.net
>>117
普通に不備ですよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 16:54:29.06 ID:GOfN9WlM0.net
>>127
西暦でも元号でも記入できるような曖昧な
書類にした方のミスだろ、
自分らの仕事増やすようなことになるし。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 16:54:34.52 ID:5ui9lp+m0.net
金曜日に修正内容確認中からステ変しました
1/31 15:25 新規 青色 基本申請 継続支援関係なし
領収証添付なし 請求書添付なし 売上の通帳コピーなし 申立書あり

不備内容 宣誓日が令和1月28日だった

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 16:55:54.79 ID:5ui9lp+m0.net
明日振り込まれてればいいんだけど火曜日がデフォかな?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:02:27.76 ID:Ti6TnLqb0.net
今申請終わったけど、月次支援金で毎月記入させられてた取引先上位3社を記入する欄が無かったけど記入漏れしてしまったかな?
それとも復活支援金では取引先各欄なくなった?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:02:49.73 ID:DSBGPLb60.net
>>123
お前は普段から令和2022年って書いてるのかよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:08:12.25 ID:8ct4zIqO0.net
>>131
あれはなくなった
意味なかったからな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:08:57.23 ID:8ct4zIqO0.net
>>129
おっ
支援関係なしもいよいよ来たか
おめっとさん

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:09:21.64 ID:hkcTv1Ra0.net
令和書いてなきゃ不備に決まってるだろ、頭悪すぎ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:18:47.38 ID:8ct4zIqO0.net
石川県すごいね
復活支援金の受給者に法人50万個人20万上乗せだって

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:22:22.77 ID:NsZdc0c80.net
この制度ってさ、コロナ不況で間接的に仕事が減っても対象外なんだよね。ひどいよ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:22:43.21 ID:MUAcFq+i0.net
帳簿弥生会計に入ってると思うけど出し方がわからん。
こんな奴はどうしたらいいの?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:32:39.13 ID:7iRdneVZ0.net
>>137
それ

月次よりは範囲拡大してるけど、どう考えても
コロナ禍での不況による影響全体からすれば、範囲が狭い・・・
細かく類型とか定めて、「個人需要の減少」やら「消費機会の減少」とか決めてるけど
ああいう類型に当てはまらないけど影響受けてる事業者は多数だと思う
野党は、「倍増」とか主張するよりも、条件緩和を主張すべきだろう

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:35:14.74 ID:GOfN9WlM0.net
>>136
おそらく、飲食店はそれプラス時短要請金も
出るぞ。関係ない県民の反感買いそうだな。
自分も去年だけで時短要請金三回出て150万くらい貰った。今回もこれと県の時短要請で
100万の予定日。周りからは何も言われないが
ねたまれてると思う。だから生活は質素にしてる。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:36:19.00 ID:L68veoeX0.net
>>138
ネット検索で調べるか弥生の電話サービスで聞けよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:40:08.32 ID:Ru4cAEdY0.net
>>129
オメ
継続支援なしもだが申し立て書で通ったのデカイな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:55:53.09 ID:8ct4zIqO0.net
>>137
間接的影響でも行けるようになったよ
5番目か6番目あたりに、自らの取引先が〜てのがある

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 18:08:57.07 ID:MCzFQ1AS0.net
>>123
令和は必要

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 18:12:44.55 ID:Xlgffx4X0.net
西暦で支払い準備中になってるけどな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 18:32:30.28 ID:5P5xEbkP0.net
あれ?
君たちまだステ変してないの?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 18:35:35.06 ID:HKRbB6uE0.net
>>88
ありがとね^^

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 18:38:47.28 ID:GQ9FgVSA0.net
>>144
自分は2022年て書いたけど。不備扱い?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 18:42:59.30 ID:5P5xEbkP0.net
>>148
問題ないよ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 18:47:40.83 ID:7iRdneVZ0.net
>>143
それは、あくまでもエンドユーザー条件は残るでしょ
つまり、自らの取引先が・・・最終的には他の条件と同じじゃないとならない

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 18:48:54.26 ID:8ct4zIqO0.net
>>150
そうだけど、だいたいそれで行けないか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 18:56:40.64 ID:5SGw4Nou0.net
初日申請組で次の金曜までにステ変しないやつは、不備ループコースと思っていいかもな
月次支援金のときは数ヶ月放置されてからのGM砲だったよ
思い出したら泣けてきた

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 19:03:58.93 ID:6+mDttch0.net
>>153
申請件数と審査体制次第じゃね?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 19:18:27.91 ID:c8TWjayf0.net
>>152
出てけよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 19:23:35.06 ID:fVmMGpUD0.net
普通に考えて、このシステムは個別のビジネスの真偽、正当性に立ち入れるものではない。申請基準を満たしていて提出物に不備がなければほとんど通ると思うぞ?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 19:53:32.24 ID:NN0h6HAF0.net
>>106
たしカニ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 19:59:00.65 ID:8otWUatP0.net
>>152
不備ループなんかねぇよ馬鹿

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 20:01:20.65 ID:7iRdneVZ0.net
>>151
そうじゃないケースもあるって>>137は言ってるんだけど・・・
お前が想定するビジネスだけじゃなく、世の中には様々なビジネスがあるんだよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 20:02:49.29 ID:1VosrHEH0.net
>>152
また心を弄ばれるのか・・・
何度も提出して最後に期限切れで不給付ひどすぎる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 20:04:20.20 ID:Qkzs74ym0.net
こんなゆるゆるなのにこれ以上緩和ってもう国民全員に配るしかないな
泡沫事業主は大変だねぇw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 20:15:07.67 ID:9LizzQLd0.net
お前ら入金されたら何にお金使うの?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 20:40:14.14 ID:epZqFQ6f0.net
>>149
ありがとう

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 20:48:18.43 ID:Ru4cAEdY0.net
>>155
普通に考えたらそうなんだが持続化給付金からずっと挙動がおかしいデロイトだからつい警戒しちゃうんだよ…
あれは体験するなり近くで見てないとピンとこないだろうがしんどいぞ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 21:01:52.96 ID:n+A8GMsM0.net
>>161
払えてない材料費払いたい

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 21:16:26.06 ID:Jlvr8fwA0.net
>>161
光熱費込みテナント料

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 21:28:03.71 ID:8eflgSK/0.net
>>152,157
無能な事務局使うのやめて欲しいよな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 21:28:31.57 ID:P1IwDqRg0.net
>>161
スイッチ買いたかったけど有機EL売り切れてるから普通に使う消耗品のまとめ買いかな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 21:28:56.39 ID:8eflgSK/0.net
>>155
そういうのが通らないから問題になってマスコミに報道されるわけです

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 21:29:51.05 ID:wtDVFGGx0.net
>>161
こんな焼け石に水な額なら家賃と税金に消えて終わりだよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 21:54:27.77 ID:RMXbh0PM0.net
Twitter見てると元号トラップとか言ってる人いて
言い得て妙だな、と感心します
いま確定申告の仕上げしてるんだけど、
去年の控えには受付印に元号なし、
ついでに保健所に出した書類にも元号なかった

ところで軽微な修正して再申請した場合
また列の最後尾に並びなおすのでしょうか?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 22:14:05.73 ID:YRwOcl3E0.net
>>170
最後尾ではない、即修正なら基本当日見てくれる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 22:20:49.92 ID:Ru4cAEdY0.net
>>170
今回は不備修正した翌日にステ変してる人何人もいるから最後尾に並び直しということはなさそう
人数増えたらわからないけど毎回こうならいいなー

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 22:27:05.20 ID:NsZdc0c80.net
今回の支援金は、IT関連の在宅フリーランスが、「取引先がコロナ対策で自社の裁量で仕事量を減らした」とか「自社の裁量で単価を安くした」という理由で収入が減ってももらえないんだよね? ひどいよ。;つД`)

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 22:32:46.89 ID:AiyawMe20.net
何で特例の簡単申請も18日からなんだよ殺す気か

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 22:34:26.48 ID:HuDkmWlG0.net
>>167
私用か!

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 22:44:19.01 ID:vbLxCfUB0.net
>>173
なんでひどいんだ
実施目前で何十件と発注キャンセルくらってる俺からしたら、大した影響受けてないやつに払うんなら俺にもっと、って思っちゃうわ
何割減とかじゃなく何円減で計算してほしいわ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 22:48:26.98 ID:GHSsK0Lq0.net
署名するとき元号や西暦書かない人いるのがビックリ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 22:50:58.29 ID:Ru4cAEdY0.net
まぁ元号なかったら西暦書くよな
わざわざ元号書くのも面倒だし西暦はわかりやすいし

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 22:57:35.52 ID:7iRdneVZ0.net
>>173
あの給付規定の類型に当てはまらないとダメってのがなぁ・・・
明らかに絞り込むためのPDFだよね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 23:04:03.37 ID:NsZdc0c80.net
給付条件7「コロナ禍を理由とした供給減少や流通制限」にひっかかる可能性があるけど、「コロナが理由」を証明する確かな証拠がない場合はどうなるんだろ。「コロナが発生してから仕事量が減ったんだからコロナ由来でしょ」といったレベルで納得してもらえるものだろうか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 23:16:30.59 ID:RMXbh0PM0.net
>>171
>>172
レスありがとうございました!
不備メール受信して20分ほどで修正済みなので安心しました。
明日はステ変と入金報告の嵐になりますように祈念しております

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 23:22:04.69 ID:eShoOeY+0.net
100万もありがたいんだけどさ、今年もずっとこれならまた月次出すんかい?
しかしさ、商売よりも俺の人生が終わってる感がする
子供はこれから金も掛かるのに親父がコロナ禍で急に事業が駄目になって家にいるようになったとか笑えん
全部処分しても2000万弱、妻の田舎で20年は早い老後生活とかどうやろか

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 23:24:56.95 ID:kM5f4t7A0.net
>>180
必要書類にコロナで影響を受けた証拠書類なんてあったか?
そんなもんねーよアホ
事前確認で口頭で証言するんだよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 23:26:51.89 ID:6rWHR1mG0.net
俺がいうのもバカなんだけど
このスレの存在価値は、なんでもいいから申請でそうなやつスレスレでも
受給できる可能性があるということを信じれる根拠にしたいよな。
という俺もまだ申請してないんだけど、今週末には書類を整えて申請する予定。
ここの情報のおかげでなんとかw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 23:29:44.71 ID:GU/IgVgG0.net
きっちり類型にはまってなくてもコロナの影響を受けたと思ってる人はダメ元で申請すればいいじゃん
別に不正申請ってわけじゃないんだから

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 23:30:05.16 ID:SFKXO/hp0.net
>>173
YouTuberや売れない芸人でも貰えてるのに
15万円払ってTwitterの税理士に話してみては?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 23:32:06.69 ID:SFKXO/hp0.net
>>182
海外進出したら、物価の安い国だったら2000万円あれば、20年ぐらいはプチ豪遊できるよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 23:33:50.72 ID:GU/IgVgG0.net
取引先がGの影響を受けたことによる自らのサービスへの発注の減少

ほとんどのケースはこれでいけると思うけどな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 23:34:10.30 ID:SFKXO/hp0.net
>>174
10日からでもいいよな
でも今貰ってるやつは、また倍増の時再申請なるから
18日まで様子見はいいかもしれぞ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 23:35:01.49 ID:SFKXO/hp0.net
>>166
日雇いのアルバイトだから

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 23:36:22.84 ID:SFKXO/hp0.net
>>188
そっち系で責めない方がいいよ。
トーマツ追求で所在地とかうるさくなるだけ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 23:50:23.97 ID:cmqQHt+b0.net
>>169
そうなんだよな
めっちゃ予算余るの目に見えてるのに額絞り過ぎなんだわ
不正受給とかビビってるんかね⤵
この後小出しにおかわりとかあるのかもしれんけどまとまった額で欲しいよ
飲食の協力金はあんなにブンブン出しとるのにな〜

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 23:59:17.40 ID:vbLxCfUB0.net
>>183
申請時に提出はしなくていいけど7年間は自分で保存
事後調査を受けた場合には速やかに提出

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 00:07:05.51 ID:876IHQDa0.net
今時の税理士は本間カネゴンじゃな。
顧問料の分働けよクソ士業ども。
偉そうにしやがってクソ税理士

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 00:13:29.94 ID:6fBWOwCq0.net
計算するだけの税理士は数年もすればクラウドやAIに駆逐される

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 00:28:43.10 ID:Gi8ELbbP0.net
>>173
自社の裁量ではダメだけど、取引先が発注減らした理由なんかこっちも正確には分からないんだから、取引先の商品がコロナの影響を受けて自社への発注が減りました、でいいんだよ
自主的休業以外、大抵当てはまる

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 00:32:03.69 ID:Gi8ELbbP0.net
>>182
老後2000万は夫厚生年金、妻専業主婦のモデルだぞ
国民年金じゃ無理

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 00:32:57.10 ID:Gi8ELbbP0.net
>>186
15万とかありえないから

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 00:34:17.08 ID:2d7BJi4+0.net
>>193
だからそれは何ていう書類だっつの

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 00:35:21.38 ID:gYKTb7bC0.net
このスレ見てると
不安を煽る人と楽観的な人がいて
やっぱり俺は対象外なのか・・と諦めムードになったり
あれ?やっぱり俺給付金貰えんじゃね
っていう心情で揺れ動く
やっぱりダメもとで申請しようかな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 00:35:29.78 ID:4WqJ2DbV0.net
フリーランスの場合それほんとにコロナの影響?あなたの憶測ですよねって思われて追加書類提出しろとか言われたら困るな
不給付になった場合きみ持続化もらっとるけどそれもあかんやん返せとかも可能性あんのかな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 00:41:04.29 ID:2d7BJi4+0.net
>>201

>>199

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 00:44:11.09 ID:Gi8ELbbP0.net
>>200
減収要件満たすなら出すべき

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 00:45:00.08 ID:TytU24Tj0.net
>>202
契約書とか毎月継続した取引をしてた証拠としての数ヶ月分の請求書とかぐらいかな
単に他のフリーランスの人に発注を乗り換えたかもしれないけど
証拠いらないならUberでも売れない役者でもいけるんじゃね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 00:48:47.30 ID:LuQKEVpn0.net
>>173
残念だっ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 00:49:22.76 ID:2d7BJi4+0.net
>>204
それは「コロナの影響を受けた」証拠じゃないだろ
影響受けたかどうか問い正すなら、クライアントに直接聞くしかない

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 00:50:31.63 ID:haIL6sKc0.net
確認で自信説明できないならやめとけよ
どうせ後にもし調査受けても答えられないだろ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 00:51:22.21 ID:haIL6sKc0.net
自信は間違いw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 00:57:15.45 ID:JqS0dZXY0.net
どういう場合に影響を受けたと認められるのか
その基準が不明確だから、誰も自信を持って口頭で説明できないんじゃね?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:00:04.75 ID:jo13IgN60.net
実店舗構えてる人は説明できるよね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:00:34.12 ID:JqS0dZXY0.net
>>200
給付規定を真面目に読むと、かなり厳格な基準なんだよね
だけど、曖昧な部分は残るんで、そこでどのように理屈をつけるかの勝負になるんだけど
悲観的とか楽観的、不安を煽るとかの感情論ではなく
法的に、「どのような事情ならOKなのか」というのを情報交換したいんだけど
結局、「分かった風なこと」を述べる連中も、給付規定以上の情報を持ち合わせていないから
何も言えないんだよな・・・で、抽象的に漠然と「合致してるなら給付される」
「条件満たしてないなら不給付」みたいなどうでもいいセリフしか吐けない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:02:03.14 ID:JqS0dZXY0.net
>>210
そんな言葉はいらないんだよ
誰でも分かるんだから
店舗構えてないフリーランスなどの話だ

そういう曖昧な人が対象なんか否か
その情報を交換するのが、このスレの目的だと思う

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:02:34.33 ID:haIL6sKc0.net
俺はできるけどね

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:04:40.26 ID:JqS0dZXY0.net
>>196
取引先の扱ってる商品・サービスが
「いかにもコロナ流行の影響を受けそうだ」
って印象なら良いけど、「いや、関係ないんじゃね?」
とか思う人がいる場合に、どうするかって問題なんだよね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:05:16.35 ID:rbpSUeYH0.net
>>189
倍増は立憲民主の提出案だからなー。どうなるかわからんよ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:05:29.36 ID:JqS0dZXY0.net
>>213
そんなの商品・サービスによって違うんだから
簡単に説明できる人もいれば、理屈を考えるのに苦労する人もいるだろうよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:05:30.03 ID:ohKktmif0.net
>>211
ぶっちゃけ月次の時から
これぐらいやかましく書いてたよ

でも蓋を開けたら
実態は全然違ってた
Uberや主婦の趣味でも給付されてるしね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:07:11.43 ID:haIL6sKc0.net
>>216
そうだよ
だから説明できないならやめとけよ
もし通っても
調査受けたら答えられないだろ
答えられなかったらここの奴らに文句言うのか?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:07:29.97 ID:focxi2tM0.net
結局不備ループの話で言われてた中の人の気分次第ってとこだろ
同業種でも貰えない人がでてくるだけ
確定申告してる空き缶拾いでもコロナの影響って言えるし

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:09:49.88 ID:JqS0dZXY0.net
>>218
だからよ

事前確認機関とかデロイトなどを納得させられるような理屈を
色々と考えるために、ヒントを出し合うのが、このスレの目的だろ

「説明できないならやめとけ」と無意味なセリフを書くのではなく
「こういう理屈なら良いのではないか」と建設的な情報交換をしろよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:10:10.60 ID:ohKktmif0.net
>>219
そういう事やね

だから、ここで規定を呼んで頭痛めるのは
結構無駄だと思うよ
メルカリでゴミ売ってる主婦はもらえる

一方、宣言地域内で明らかにコロナの影響で人の流れが激減し、
お客が来ない旅館でも
『事業実態が確認できない』で不給付にしてる

きちんと規定を守ってても無駄なのよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:10:31.17 ID:rbpSUeYH0.net
>>211
何十万件の申請についていちいち事情を推し量るヒマなんかあるわけないでしょ?ようは提出した資料の整合性が取れていればいい。それだけの話じゃないか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:11:02.91 ID:ohKktmif0.net
みんな
何故デロイトがまともな審査をする前提で話をしてるのか理解できない
ゆくゆく中企庁が介入するなら話は別だけど

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:11:58.37 ID:JqS0dZXY0.net
>>222
多分、かなりの部分はスルーされるけど
1割くらいはサンプリング対象になって
資料のてんこ盛り要求になるんじゃね?

その時に、認められるかどうかって話だよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:13:37.28 ID:LEpumnUW0.net
持続化の方がいまだに逮捕されてるから後のことを心配してる人もいるね
お金もらったから再審査されないわけではないから理由はわかる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:16:03.12 ID:JqS0dZXY0.net
確定申告書の偽造とか
実際に事業してない学生とか主婦が詐欺するってのが論外だよ
もちろん

そうじゃなくて、条件が微妙な場合に
どういう理屈付けが可能かって問題よ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:18:56.93 ID:r+rlEJJR0.net
>>201
今回がうさんくさかったら持続化の返還もありえるんじゃない?
月次の方にもそんな事例があったような

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:19:11.49 ID:sF7gEs/20.net
この時間って連投&暴言&まともな言葉使えない人がたくさんわきますよねー

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:19:54.25 ID:JqS0dZXY0.net
>>180
キャンセルがあった場合に、「コロナの影響なのか」を判断しにくいケースもあるよね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:20:00.25 ID:haIL6sKc0.net
>>220
だから調査受けたらそこに1人なんだぞ
お前がいうように商品やサービスも理屈も人それぞれなんだわ
確認くらいで泣いてる奴が何言ってんだよ情けない
調査はバンバンくるぞ怪しんでのが前提だからな!

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:21:18.57 ID:JqS0dZXY0.net
>>227
持続化の時期は実際に経済全体にショック起こってたから影響があったとしても
その後に、2年経過して、状況が違う中では、また別問題ってこともあるだろうしな・・・

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:22:46.19 ID:JqS0dZXY0.net
>>230
だから、このスレの目的は
色々と知恵を出すことだろ

理論武装しておけば、事前確認でも本審査でも後日調査でも安心だろ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:24:53.35 ID:JqS0dZXY0.net
「裁判怖いです・・・どう受け答えしたらいいか不安です」

弁護士「それで本人尋問に耐えられるの?法廷で堂々と証言して、裁判官を納得させられるの?」


こんなこという弁護士は要らないんだよな・・・

弁護士「こういう場合は、こういう風に理屈をこねれば良いです」

ってのが、弁護士のあるべき姿なんだから

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:25:05.86 ID:icjUcjoI0.net
言える範囲で構わないから、何屋さんか言ってもらって、みんなで考えよう!
俺は寝るけど。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:25:35.30 ID:rbpSUeYH0.net
>>224
書類がそろい、不備がなければ支給はされるんだよ。あなたが事業者でコロナ期に条件を満たす減収があればそれで十分。事業者がコロナで制約を受けたことなど誰が考えても当たり前な話なんだから。農家のようによほど季節変動がある業種とかコロナが無関係なレアな業種はわからんけどさ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:26:58.22 ID:ohKktmif0.net
>>235
関係ないよ
不備がなくても1割は生贄になるけどね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:27:25.22 ID:ohKktmif0.net
みんな議論する前に
月次一時の過去ログ読む方がよほど有意義だと思うけどね
まあ嵐も多かったけど

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:27:31.54 ID:JqS0dZXY0.net
>>235
業種って、世の中、一杯あるんだわ

自分が経験したことのない業界、深く入り込んだことがない業界の事情を知らないのが当然
だから、「誰か考えても当たり前」「よほどレアじゃないと・・」ってのも、少し予断が入りすぎ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:32:27.61 ID:rbpSUeYH0.net
>>238
だったらなおのこと素人審査陣にはわからないでしょ?減収の事情を書いて出したりしてるわけじゃないんだよ?書類そろえば必ず支給されますから、後日もしも調査されたときの筋書きは自分の中で考えておいて下さい。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:33:06.90 ID:haIL6sKc0.net
>>232
あんたじゃ無理なような気がするよ
自己責任だ頑張れよw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:36:20.42 ID:JqS0dZXY0.net
>>239
素人審査員と言うけど、一定のマニュアルに沿って
GM1115とか送ってるんじゃね?

そうなると、微妙だなというケースでは
詳細な資料をてんこ盛りに要求されて
最終的に月次みたいに「理由書」みたいな作文をさせられるのかもしれんし

その筋書きというか、理屈が、どういうものなら認められるのかを検討するのが
このスレッドの存在理由だと思うんだよね

>>240
だからさ、無理とか決めつけるのもおかしくね?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:37:14.56 ID:OhwGF2f/0.net
有料の事前確認機関にお金払って、「これは認められませんね」と言われたら悲惨だよな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:42:27.10 ID:rbpSUeYH0.net
>>241
なぜ申請に減収の説明(作文)がないか考えてみてね。大量の申請にそんな条件付けたら、解釈の違いが多発して公平な審査ができなくなるからですよ。膨大な時間もかかるしね。つまり個別の事業事情は勘案されない。事業を営んでいる事実、コロナによって給付要件を満たす減収があったか。それだけだよ。過度な心配はいらない。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:42:46.89 ID:bwjUra020.net
●基準の年の確定申告を偽りなくしているor非課税書類がある
●確定申告or非課税の根拠となる書類等を保管している
●業種に問わずコロナの影響で対象月の売上げ30%以上減収している

何度も言うがこの条件さえ整えば誰が申請したって構わないんだよ
審査するのは事前確認機関や事務局なんだから
ここでとやかくダメとかいうことではない

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:43:19.88 ID:JqS0dZXY0.net
>>243
>コロナによって給付要件を満たす減収があったか

その「コロナによって」なのかどうかの判断の基準でしょ
今、議論してるのは

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:44:22.05 ID:JqS0dZXY0.net
>>244
だから、それって、曖昧な部分あるじゃん
「根拠となる書類とは?」とか
「コロナの影響でって?」とか

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:48:18.85 ID:Wc+WhOtd0.net
>>245
深く考えずにコロナの影響ありそうだなくらいでいいと思うぞ
あいつらもいちいち深いこと考えてたらバッシング受けるだけだからな
一部の不運な奴が不備ループになるくらいじゃねーの?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:49:30.50 ID:bwjUra020.net
>>246
確定申告をしていれば白色でも青色でも
規定の年数は帳簿や領収書等の保管をしなくては
ならないのは知っているよな?それが根拠だよ

そしてそもそも国が9つの条件を提示しているのは
「この中なら減収した法人・個人は何かしら当てはまるだろう」
ってことで提示しているんだ。
その中のどれかに当てはめるのが我々の作業だ

別に確定申告してません、台帳もつけてません、
領収書ありませんって奴まで支給しろとは言ってない

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:50:07.63 ID:rbpSUeYH0.net
>>245
こだわるねー。それは申請者の自己判断が信じてもらえる性善説かな。審査陣はこの人の事業がほんとにコロナで減収したか?などの判定、調査はしないよ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:55:28.07 ID:i++GKuDd0.net
申請数過多でいよいよ国の支給までの日数の指針をデトロイトが守れなくなったら
例にもれずコロナ起因による売上減少の証明するには資料が足りないことにして追加資料要求でお茶を濁す戦術になると思う
白色・フリーランスの不備ループパターンにはまった人はこれ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:57:38.92 ID:876IHQDa0.net
行き着くところ、コロナの影響を受けていない国民はいないということ。
規定の書類をほぼ整えられる人は、臆することなく堂々と申請したらいいと思うわ。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:00:19.17 ID:haIL6sKc0.net
お前らの優しさに泣けるわ本当w

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:02:27.92 ID:bwjUra020.net
そもそも「コロナによって...」云々の箇所は
わざとその影響の度合を曖昧にして
幅広い層に支給しようってのが狙いでもあるんだから
わざわざ支給される方がこん詰めて考えなくても

事務局は実際にはそこまで審査してないという奴もいるが
最終的に支給決定を判断するのは事務局なのだから
そこに性善説も性悪説もあるわけはないよ
実際に証拠書類を揃えられて揚げ足とられないかが全て

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:04:26.66 ID:JqS0dZXY0.net
>>248
つまり、確定申告ベースで
税務上認容されるレベルでの証憑を保存していれば
それで足りる、確定申告書に記載されている情報をベースに審査ってことで良いのか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:05:41.74 ID:JqS0dZXY0.net
>>253
>揚げ足とられないか

たまに不備ループなってるでしょ
だから、やっぱ性善説ではなく性悪説だと思うぞ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:07:32.31 ID:JqS0dZXY0.net
>>251
でも、類型を細かく指定し、それから外れる場合はアウトって
わざわざ絞り込むような文言があるんだから
「みんな影響受けてるね」という単純な話ではなさそうなんだよな

「既定の書類」ってのも曖昧さ残るしね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:11:56.26 ID:bwjUra020.net
>>254
基本はそうだろう?この国で法人や個人の
詳細な売上や所得の公文書はそれしかないのだから
今さら何を言っている?

その上でコロナの影響があったかどうかを判断をする
このことに不道理な部分があるか?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:12:41.69 ID:bwjUra020.net
>>255
不備ループに陥ってる時点で
揚げ足取られてるんだよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:14:42.87 ID:JqS0dZXY0.net
>>257
でもさ、税務上認容されるのと
デロイト・中企庁に認容されるのを同一と捉えて良いのかって問題出てくるよね

確定申告書の記載内容と、その元になった銀行振込、売上台帳などが
どういう対応関係かっていう問題があるだろう
そこも「売上計上基準を変えるな」というだけの説明なので
発生主義の原理主義的適用ではなく、税務上認容されている基準で良いってことかもしれんが
現実問題、フリーランスとか中小企業では期中現金主義で記帳してるケース多いし
確定申告書も、それに基づいて売上計上してたりするからね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:16:03.95 ID:JqS0dZXY0.net
>>258
だからこそ、上げ足を取られないように
どういうケースで上げ足取られて
不備ループになるのかっていう
そういう有意義な議論をしたいところだよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:17:02.54 ID:i++GKuDd0.net
決算書だと思うけどな、申告書には月ベースの売上も仕入もないから
費用の科目も年の比較で減っているはず

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:20:20.93 ID:i++GKuDd0.net
費用の科目も年の比較で減っているはず
→売上に比例する費用の科目も年の比較で減っているはず

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:22:03.08 ID:i++GKuDd0.net
疑義のある事業者は対象月のそういう追加資料も求められると思う

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:24:37.77 ID:JqS0dZXY0.net
>>263
だから、どういう場合に「疑義」となるのか
どういう追加資料を求められ、どういう基準で是か非かを決められるのかだよね
そこらへんは給付規定で明示されてるわけでもないし
いうほど、読めばわかるってものでもないよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:26:08.70 ID:JqS0dZXY0.net
というか、一時・月次の例だと
典型的に「これはコロナの影響だな」と事務局側が認めるパターンに当てはまらない場合は
そういう追加資料のてんこ盛り要求になってたと思う

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:26:10.64 ID:MYfYtOlr0.net
ここまでずっと事前確認や申請後の審査に後ろめたさのある事業者ごっこたちの無意味な妄想をお送りしました

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:28:46.34 ID:JqS0dZXY0.net
大体、わざと文言を曖昧にして間口を広めてるって説はどうなのかなぁ・・・

それなら、PDFで、あんな細かく類型を分けて整理してないだろうし
事前確認でも、あの類型の中から、どれに該当するのかをヒアリングされるわけでしょ
で、事前確認機関が納得できなければダメってわけで

間口広いとは思えないけどなぁ・・・

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:30:46.50 ID:JqS0dZXY0.net
そりゃ、月次に比べれば広いと思うけど
ああいうパターン化してるところを見ると
そして、事前確認で「コロナの影響か」を
聞き取ることを求めてる部分を見るにつけ
「絞り込むこと」を目的に規定を作ったなって印象

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:35:46.86 ID:i++GKuDd0.net
50%減少による給付額を狙ったかのような『落札率』高い事業者
それに資料にもあるような「著しく件数が少ない」はおしぼり、割り箸の仕入れに対してとか

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:38:22.61 ID:JqS0dZXY0.net
落札率とか言うなら、そもそもデロイトの方がな
競争入札になってないじゃんw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:41:54.37 ID:bwjUra020.net
>>259
すまないウチはその現金主義の帳簿で
審査通ってしまったから他人のことまで
正直何とも言えんのが実情
ただ他の人がいってるように追加書類の添付をするとしか
持続給付金の100万差し引く部分も絶対問題になると
思ったから決定通知書添付したら2/2に
問題なくステ変したしそこは過去の申請の経験

んで>>260に関しては
早めに、できるだけ多くの書類を差異なく
提出するとしか言いようがない
持続化給付金の時から変わらん

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:41:56.73 ID:NHmAIdFx0.net
>>199
対象となる条件を満たすことが分かる証憑

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:42:50.81 ID:i++GKuDd0.net
対象月だけ急減少、翌月急回復も疑義を呼ぶファクターだと思う

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:43:26.12 ID:bwjUra020.net
>>267
ウチみたいな零細事業者に
支給するんだから間口は広いですよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:49:06.51 ID:ohKktmif0.net
>>265

きちんと証明して
ばっちり影響があっても不給付になりますよ?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:49:21.46 ID:NHmAIdFx0.net
タイトル: 対象となる条件を満たす事が分かる証憑

中身は絵日記みたいなもんで、2019年の充実した毎日が、コロナの訪れとともに激変する様が描かれている
当時の当事者ならではのリアルな描写と、それがノンフィクションであることが分かる程度の実際のニュース記事とか、メールのログなど
数年後の事後審査員が感情移入して涙が止まらなくなるようなそんな絵日記

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:52:55.69 ID:bwjUra020.net
そもそも公の支援策なんぞ昔から
申請要件が曖昧で判断も役所によってバラバラ
んで何も知らない奴は何も貰えない

デロイト事務局のこと擁護する訳ではないが
今にはじまったハナシではないよな
これを改善したいならここで声を上げるんではなくて
もっと目立つ場所でやるか、自ら議員になって改善すべきかと

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 02:55:08.79 ID:ad+l0brp0.net
心配すんなよ。
みんな普通にステ変するよ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 03:00:53.02 ID:i++GKuDd0.net
審査のリソースを有効活用するためにもほとんど黒い灰色事業者には不支給のカードをどんどん切るべきだと思う

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 03:11:52.62 ID:NHmAIdFx0.net
大して困っても無いような事業者にまで一律に近い形でばら撒くと、給与が3割とか下がってヒーヒー言ってる給与所得者が怒る

俺はもっと対象を厳しく(他の手段で収入を得て無いこととか、全生活を賄えていたこととか)に絞った上で3割減から7割減くらいまで完全な累進計算で、地域別(家賃基準)の累進割増、マンボウや宣言がでたらさらに割増つけて、て感じで支援したらいいと思うけどな

個人向けに限れば住民税の下落率に沿った累進の段階給付とかもいいと思うし


>>268
で、対案は?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 03:20:31.96 ID:NHmAIdFx0.net
だいたいさ、4ヶ月横並びでだたま1ヶ月が、しかも30万の売上が15万になったようなのって、支援なくても何とでもなるだろさ
あったらあったで嬉しいけどってお年玉みたいな感じの人にあげる必要ある?

他の全月はむしろ増えましたとか、そんなんも対象外にして予算を浮かせてさ、5ヶ月中、1箇月以上の半減と少なくとも4箇月の減収があれば額を増すとかして欲しい

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 03:22:32.08 ID:i++GKuDd0.net
>>280
言おうとしていることはわかるけど 通常、累進っていうのは率が上がることだから。
減少額に対して同率をかけるだけでいいだろ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 03:40:03.27 ID:fIAM7WZ90.net
>>250
フリーランスも不備ループあるんか
困ったなあ
コロナの影響で減収になったんだがなあ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 03:42:37.72 ID:3Q8bpHCP0.net
Twitterで不備ループを愚痴ってるフリーランスがいたが、何故白色申告を青色申告にしないのだろうかと思った。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 03:42:56.49 ID:Od1WGh/00.net
対象外はともかく事前確認が取れたと言う事で申請権利は有ると思う、ここが問題なんだよ、結局はデロイトの審査部がどう判断するかで給付が決まるわけなのだろう 有償の士業さんは商売だから事前確認認定で稼いでいる100%確約では無い。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 03:57:38.58 ID:MYfYtOlr0.net
常識として開業届と青色申告届出すのが個人事業主だろ
白色なんて個人事業主の範疇から外してほしいものだと思うよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 04:10:18.79 ID:ohKktmif0.net
>>284
後でも不備ループになるから同じかと

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 04:11:09.48 ID:ohKktmif0.net
>>284,286
誤字スマン
青色も不備ループになるよ
コロナの影響がモロでも関係ない

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 04:24:35.93 ID:6YfF32CT0.net
事務局何時から?もう起きたかな
はよ始めろって電話してやろうかな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 05:11:10.40 ID:MYfYtOlr0.net
>>289
もう寝ろよ 起きた頃にまたマイページみなよね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 05:21:37.43 ID:LpZxUTNh0.net
スレの目的www

ここは各々が好きなように書き殴る場所だわ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 07:12:35.00 ID:55+dBVy60.net
有名なアーティストで白の人の決算書みたことあるけど、
そういうこまかいこと、どうでもいい事業者世の中結構いるのよ。
まあ世のなかで成功するひとって、子だわsらない人かこだわる人か二極だと思う。
芸以外のこまけ―ことはどうでもいいんだよみたいな。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 07:20:44.44 ID:LpZxUTNh0.net
そういう人は税理士に金払って丸投げするよな常識的に考えて
細かいことはいいのに自分でセコセコやるわけない

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 07:25:30.92 ID:ad+l0brp0.net
普通に確定申告してたら、普通にステ変するでしょ?
何が問題なのか分からない。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 07:33:24.85 ID:i++GKuDd0.net
そういうのは、「その店は落ちませんね」とか「この人数なら打ち合わせ扱いです」とか
「・・・(これはほんとはダメだけど、あの時とおんなじ店だから混ぜてもばれなそう)」とか結果にコミットする税理士に頼んでるから問題ないよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 07:36:28.47 ID:i++GKuDd0.net
どこの監査法人とか、どこどこの税務署長だったかとか最終的には委託された人のハンコの強さがものいう世界

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 07:41:11.74 ID:9M50tQjt0.net
飲食店も帳簿誤魔化したヤツが捕まっていたな
滋賀県の地方新聞だけど

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 07:42:22.92 ID:9M50tQjt0.net
>>294
デロイトトーマツのさじ加減がある

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 07:42:49.21 ID:9M50tQjt0.net
>>289
確変は11時から
まだ寝ててもいいよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 07:59:46.65 ID:rbpSUeYH0.net
>>294
激しく同意。なにやらややこしい話が多出しているが、かなり危うい申請の人が不安をぶちまけてる感じだ。正当な事業者が正当な書類をそろえ、不備がなければ給付されないわけがない。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 08:11:41.68 ID:MYfYtOlr0.net
中企庁やデロイトの人もこのスレ覗いて笑ってるだろうな これが自称事業者の実態だよ
夜中にあーだこーだで朝から寝る連中 昼から仕事もせずにあーだこーだの連中 

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 08:22:46.96 ID:cwKx8rrT0.net
2/3ステ変だが、今朝まだ入金ないな。
明日かな?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 08:42:20.39 ID:uB8NK/Hd0.net
伸びてると思ったら持続化スレで暴れてた奴が来たのか
「事前確認は無駄」「申請が煩雑過ぎる」「条件が厳しすぎる」「申請を簡略化すべき」
これを壊れたレコードみたいに繰り返してるから荒らしみたいなもんだから相手しなくていいよ
事前確認のハードルの低さや有用性を語れば官憲目線でおかしいとかデロイトの社員か?とか言い出すし話通じない

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 08:47:55.75 ID:e7AD96mn0.net
>302
月次と同じであれば3営業日目だから明日じゃないでしょうか?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 08:50:18.34 ID:Ybx9wPhU0.net
>>294
不備のほとんど書類の写真が不鮮明やろ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 08:59:39.92 ID:4ixqQfBf0.net
スマホ持ってるなら安いスキャナー付きプリンターくらい買えるだろと思う

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 09:04:51.25 ID:wTVczJJ70.net
コロナの影響を、100%完全に証明が出来なくても大丈夫ですよ。
極端な話、『たぶんコロナの影響だと思うんですよね〜』ぐらいでも問題無いと思う。
調べようが無いからね、売り上げが落ちていれば大丈夫!
うちは製造業で売り上げが落ちてるけど、どこらへんがコロナの影響なのか説明出来ない、でも給付金関係は全部もらえてるし、何も言われた事が無いよ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 09:07:39.44 ID:uB8NK/Hd0.net
2/2ステ変した人が着金したそうだ
3営業日だな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 09:15:43.23 ID:i++GKuDd0.net
今日中にステ変しないと来週だな
資金繰りあてにしてる人大変そう

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 09:15:54.52 ID:UqXJf/6V0.net
https://i.imgur.com/AufYB4s.jpg

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 09:22:54.98 ID:Ybx9wPhU0.net
書類がチト斜めだけで不備きたし よめるやろガーって感じ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 09:30:57.36 ID:YxTNL1GQ0.net
債務名義持ってるんだが、明日はチャンスかもしれないね。一か八か差し押さえしてみるかな。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 09:31:25.62 ID:Izh3YimD0.net
給付額のシュミレーションしたけど持続化給付金と比べて極端に安い額だなぁ。
つまり岸田は大嘘つきで事業者を助ける腹なんてないことがよくわかった。
夏の選挙はれいわか共産党だな。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 09:32:53.59 ID:i++GKuDd0.net
他責の審査遅延にしてデトロイトの受注公約の達成率を下げないために軽微な不備とも言えない不備を
恣意的に利用している。
だいたいA4原稿をA4取り込みで4隅が見えるようにスキャンするとしたら1パーセントくらい縮小しないと時々失敗する

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 09:38:40.18 ID:pNvuRPc40.net
ステ変あくしろよー

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 09:40:53.39 ID:uB8NK/Hd0.net
斜めとか言い出したら写真で取り込んでる奴とか相当ひっかかりそうだがなぁ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 09:45:18.96 ID:/Dc7fWdp0.net
>>301
このレベルの輩が騒いでるだけとなりゃ安心できるのではないか

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 09:47:18.13 ID:Gi8ELbbP0.net
>>280
事務コスト高すぎアホ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 09:52:39.37 ID:55+dBVy60.net
アフィリエト、5ch工作員、メルカリ販売、アマゾンのステマ係などは
果たして事業者といえるのだろうか。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 09:54:45.99 ID:55+dBVy60.net
いわゆるリモートワーク中のほぼ自宅警備員の人々。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 09:55:17.80 ID:XE7y9uhc0.net
Twitterに着金情報複数来てるね〜
信金に事前確認お願いした手前、入金口座を信金にしたから
記帳しないとわからない^^;
午後にでも事務所行って記帳してみる

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 09:56:11.79 ID:Gi8ELbbP0.net
>>312
たのしそうやね
判決?公正証書?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 09:58:39.39 ID:zvMpqr0Z0.net
書類の偽造はもちろんアウトだけど、コロナの影響があったかどうかはあっちが判断することだろ。
後ろめたさが無ければとりあえず申請すればいいのに。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 10:00:27.79 ID:Y42/xyI/0.net
一次・月次3〜8月まで給付で
9,10月で何故か不備ループ

現時点で、事業復活支援金これに近い状態で通った方いますか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 10:02:13.97 ID:4ixqQfBf0.net
>>307
売上げガンガンに上がってるが、対象月だけ55%減
もちろん申請済み

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 10:03:26.32 ID:i++GKuDd0.net
不備理由の内容いわなかったら同じかどうかわからんだろ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 10:21:34.47 ID:NCwZ5OwY0.net
月次の時もそうだったが不備連絡ないのにずっと放置ってのが何気に辛いんだよな
遅れてるのが不備のせいって分かる方がまだ安心というか
理由が分からない遅延って本当イライラする

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 10:29:45.78 ID:z6BrHrvW0.net
事前確認って結局事業の連中に仕事させるためじゃねえか。
バカじゃねぇの岸田って。
つまり岸田は大嘘つきで事業者を助ける腹なんてないことがよくわかった。
夏の選挙はれいわか共産党だな。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 10:34:52.54 ID:SPAICol10.net
宣誓同意書の添付画像が少し(最後の一行ぐらい)が欠けていた場合でも再申請になってしまうかな?
写真で収まって無かった。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 10:36:13.24 ID:eSnK24Vm0.net
夜中に「みんなで言い訳考えようぜ」って呼び掛けてたあほはなんなの>>270
根拠が甘いなら申請すんなよめんどくせえ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 10:37:34.01 ID:PdnqsVRg0.net
>>329
今までの不備報告からすると不備扱いになるな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 10:43:35.80 ID:AWv9fuuN0.net
>>331
事務局からの連絡待ちですか、ありがとうございます助かりました。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 10:46:51.26 ID:AWv9fuuN0.net
ちなみにこれです
https://imgur.com/a/JAUP2aA

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 10:49:58.87 ID:i++GKuDd0.net
ここまでひどいのは今回初めて見た

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 10:50:44.78 ID:i++GKuDd0.net
素直にコンビニスキャンのほうがいいぞ
20円か30円だし

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 10:51:22.29 ID:gYKTb7bC0.net
これはひどいw
友達にあの紙みせて~って言われてももこれより綺麗に写すわw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 10:51:40.86 ID:gnIKLNEY0.net
今日中に振り込み手続き中にならないと、今週中の入金は無理かなぁ。
金曜日祝日なんだね。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:00:57.44 ID:PdnqsVRg0.net
>>333
これは確実に不備だね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:01:49.03 ID:MYfYtOlr0.net
>>328
だから士業は国から1件たったの2000円だってば
ネットで有料でやりますって湧いてるのは名前だけ士業のニートか主婦

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:09:39.76 ID:q6YzB2rn0.net
>>329
見切れているのはダメだそうです

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:10:19.96 ID:0HVxpzU+0.net
Twitter見てると2日ステ変お振込み手続き中で本日着金だから中2日銀行営業日は確実なら今日ステ変してれば木曜日に入金されるね!

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:10:57.04 ID:q6YzB2rn0.net
>>333
あれまあ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:12:22.56 ID:3SWmntBm0.net
ステ変て何時?まだしてないから今日はなしかな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:13:34.58 ID:wTofugi60.net
初日夜個人青色一時月次受給済基本申請本日も変化無不備メール無

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:16:20.28 ID:i++GKuDd0.net
>>344
その属性なら先週金曜日夜までにステ変してないとおかしいレベル。
なにかあったね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:16:45.19 ID:wQJD/UJx0.net
今日ステ変報告ないな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:17:17.32 ID:UuR5+bul0.net
2月3日申請組はステ変された?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:17:18.79 ID:OhvOzVy20.net
>>330
アニオタの自宅警備員だからそろそろ起きて来る

自分と違う意見は一切受け入れないんだから不備ループや不給付組のスレ作ってそこででやればいいのにな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:17:33.11 ID:UuR5+bul0.net
2月3日申請組はステ変された?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:19:58.61 ID:DzKWdgwL0.net
>>328
地元の青色申告会が会員じゃないのに1000円でやってくれたよ
1時間弱も使わせて申し訳なくなったわ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:28:06.78 ID:F0q4B/os0.net
>>350
地元商工会の都合と登録ミス(商工会側)のおかげで初日申請予定が2月3日になったわ。
会費払って払ってるのに使えない。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:32:01.09 ID:kpqQOBAp0.net
初日18時申請 青色個人、月次給付済み
先ほど振り込み手続き中になりました

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:32:21.20 ID:wTofugi60.net
>>345
同業者同条件も変化無

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:34:16.28 ID:eP1Z843m0.net
2/213時簡単申請青個人事業
月次受け取り済み
ステ変わらず

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:34:22.91 ID:MYfYtOlr0.net
初日午後5時頃 個人簡単青 ステ変しました 

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:35:36.20 ID:NHmAIdFx0.net
>>350
不思議だな
国からの2000円を受取拒否して申請者から1000円取るなんて

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:35:36.74 ID:F01I53ZU0.net
初日16時半頃申請(簡単 法人 青色)
2/3(木)15時過ぎに凡ミスによる不備メール
     16時頃に修正申請
未だステ変せず。
嫌な予感がするなぁ…。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:36:04.29 ID:wQJD/UJx0.net
初日 17時 白 一時月次コンプ
勝ったヽ(゚∀゚)ノ

https://i.imgur.com/aU7dE9E.png

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:36:50.13 ID:i++GKuDd0.net
修正申請は最後尾に並びなおしだったら笑うな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:38:41.34 ID:F01I53ZU0.net
>>359
それならそれで諦めが付くんですが、ツイッター見ると水曜日に不備メールが届いた人は木曜日にステ変してるので不安になりますわー。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:39:23.21 ID:NHmAIdFx0.net
>>345
おかしかないだろ
自分も初日19時半申請、簡単
一時月次フルコンプ不備なし
業種的には名指し例示の鉄板
まだだもん

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:41:02.99 ID:i++GKuDd0.net
19:30以降は当日ぜんぜんみてないだろ 翌日扱いだよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:41:26.28 ID:gYKTb7bC0.net
2月1日 0時過ぎ 個人白簡単 1月対象
今ステ変した
免許更新できなくて不備かな思ってたが大丈夫だった

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:42:12.07 ID:A3iWj9nm0.net
初日18時簡単個人
振込手続き中

ありがとうキッシー

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:46:39.92 ID:sn0i9qYq0.net
不備メールきたー
不備から修正後 どれくらいでステ変くるんや?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:46:58.20 ID:okZ4l+dn0.net
早くしてくれキッシー様

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:49:49.53 ID:UuR5+bul0.net
2月3日申請…
不備も何も来ず…

どっちなんだか分からんモヤモヤが嫌になる

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:49:50.57 ID:nsd4P9i50.net
初日16時今振り込み手続き中になったわ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:51:01.50 ID:nsd4P9i50.net
>>365
Twitter見る限りそこからは早いっぽいよ、不備の内容によるけど

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:51:13.08 ID:NuKkd80n0.net
初日18:00頃、簡単、継続支援なし、青色、月次貰ってた
今日振り込み中にステ変しました。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:53:35.36 ID:t84Gm+I+0.net
2/1午前中申請。青色簡単申請でステ変来た。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:53:48.66 ID:NHmAIdFx0.net
>>361
と思ったら今しがたステ変した
11:30時点でまだだったが11:45過ぎに確認したらステ変してた


https://i.imgur.com/Wiwyyuy.jpg

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:54:16.42 ID:DkEHSGiP0.net
基本申請は時間かかってるな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:54:39.56 ID:XJmlFNrW0.net
初日組は今日一気に変わった感じかもね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:55:19.78 ID:hzW2izEy0.net
>>324
無理だよ無理、不備解消出来なきゃ無理

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:55:24.97 ID:DEYBrPnx0.net
2月1日13:30申請
まだ何も変わらない
早くしてお願い(泣

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:56:31.30 ID:4o7dsTbz0.net
>>191
そんなことねぇし
適当なこというな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:57:00.71 ID:DCmDowRw0.net
初日16時白簡単一時月次完走ステ変無し

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:58:14.46 ID:F0q4B/os0.net
申請してから入金まで二週間弱の考えで
いいんだな。当初そういう風に言ってたよね。
先週月曜日申請で今週木曜日だな。
金曜日が祝日なのがムカつくが

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:01:52.02 ID:NHmAIdFx0.net
>>372
スペックは

1/31(月) 19:30申請
青色個人 簡単申請
基準期間2019~2020、対象月12月
提出は対象月売上台帳と宣誓書だけ
現在のマンボウ地域

ステ変日時2/7(月)11:30から11:45の間あたり

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:03:48.63 ID:NCwZ5OwY0.net
はあ今日も先にステ変した人が出てきて嫉妬
初日簡単申請青色個人だけど未だ申請内容確認中
月次の時もこんな風に他の人が(しかも後申請の人が)先にステ変するのを、ただ羨ましく観続けるってのが始まるのか……

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:08:17.44 ID:DCmDowRw0.net
>>381
気持ちは分かるよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:09:22.18 ID:N9uYRljo0.net
1/31 18:30
月次支援金受領有り
法人
継続支援無し
簡易申請

先程ステ変しました

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:10:05.81 ID:81wBvsxb0.net
2月1日朝に申請、青個簡単、さっき見たら振込み手続き中に変わってたよ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:11:49.43 ID:zcxo/Dn/0.net
>>181です
1/31 16:50申請
2/3 数値不備メール即対応
2/7 11:40ステ変
個人、白、簡単、持続化から完走です
レスくれたみなさんありがとうー!
1日も早くステ変されますように

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:12:56.31 ID:zcxo/Dn/0.net
継続支援無しです

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:18:42.63 ID:Du/PLV3a0.net
ステ変きたか?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:19:14.39 ID:PdnqsVRg0.net
ステ変は事業者の住所によっても審査の進捗は変わりそうだよね
大都市なら申請者も多いだろうし

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:19:50.86 ID:DCmDowRw0.net
今日これからはステ変は無いから明日に期待するわ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:22:01.17 ID:Du/PLV3a0.net
まだ19時があるよ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:23:34.90 ID:1CYZn/Xi0.net
おすすめの無料の確認機関ない?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:23:35.41 ID:XJmlFNrW0.net
>>381
審査中なのかまだそうじゃないのかなステータスは欲しいよな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:23:44.45 ID:Du/PLV3a0.net
>>333
ダメやり直し

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:23:57.32 ID:F0q4B/os0.net
今一番嫌いな文章

申請内容確認中

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:26:24.69 ID:icjUcjoI0.net
お昼ご飯沢山食べて、お昼休みはゆっくり休んで下さいね!
午後も申請確認頑張って下さい!

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:26:53.65 ID:MYYM5fzL0.net
>>390
19時にステ変って聞いたことない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:26:59.26 ID:NCwZ5OwY0.net
>>392>>394
いやもう本当それ
やっぱ俺が大都市出身だから遅いのか?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:27:23.37 ID:mnhqECVd0.net
1/31 18:29 申請
個人 青色 簡単

ステ変してました。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:29:09.33 ID:NHmAIdFx0.net
>>396
月次の時はあったよ
19時以降のステ変

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:34:38.79 ID:UF/J+m7h0.net
銀行で事前確認した人いますか?どんな感じですか?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:40:01.61 ID:g/urZDQF0.net
>>396
月次は19時ステ変はデフォであったんだけど?
何おまえ、初心者か?
死ねや

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:40:55.98 ID:PdnqsVRg0.net
>>400
銀行は融資などの取引がないとやってくれないよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:41:07.43 ID:g/urZDQF0.net
>>395
二手に分かれて休憩してる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:41:19.98 ID:ntQaIqy70.net
>>400
どんな感じも何も10分で終わったよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:41:44.78 ID:UAZOT5bb0.net
2月2日
1月度基本申請
法人
継続支援有り
ステータス変わらず。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:43:20.10 ID:i++GKuDd0.net
主要取引先金融機関が登録確認機関だけど
ボロボロの売上なんて見せることに百害あって一利なしだから他所に多めの手数料払っても避けるわ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:44:18.57 ID:UAZOT5bb0.net
>>406
取引あるなら
どのみち決算書ださなきゃならんでしょ…

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:46:10.50 ID:i++GKuDd0.net
16時台もステ変あるから17と20に見とけば間違いない

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:47:29.79 ID:B0r1Cd5+0.net
最初から2週間くらい言ってるんだからちっとは待てよ…

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:48:26.01 ID:i++GKuDd0.net
>>407
「ん? 利息でも下げてくれるの?」っていうとそんなに催促されない
新規に融資を受けるときは出すけどね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:48:44.30 ID:hnRMYiyw0.net
まだ1週間しか経ってないからなw
むしろ早い

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:51:23.85 ID:1KVfTXG60.net
2月1日午前 簡単申請
先程ステ変

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:56:47.77 ID:uB8NK/Hd0.net
2/1申請組の報告が増えてきた感じかね
1/31申請の人もまだ慌てる時間ではない

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:59:01.76 ID:w+FyHl7q0.net
>>403
ありがたい!

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:05:03.53 ID:pNvuRPc40.net
最近カップラしか食ってないんよ
着金したらさくら水産でパーティするんや

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:07:35.07 ID:JV/0Orxu0.net
CCにブチ切りする糞ゴミド低脳女が居るな。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:07:37.61 ID:ad+l0brp0.net
>>413
1/31申請で未だステ変してないのは、申請内容怪しまれてて追加審査に回った可能性高いんじゃないかな。特に簡単申請でステ変しない輩は。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:09:20.82 ID:JV/0Orxu0.net
CCにブチ切りする糞ゴミド低脳女が居るな。
最初から態度悪いなと思ってて、途中注意したらブチ切りだよ。
監督庁に報告だな。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:09:48.66 ID:6AZT+Kxh0.net
問い合わせたけど特例はまだ何も決まってないんだね。

事前確認は普通でして月次でえらい損したから
事業復活は特例で申請したいんだけど、
「事前確認は普通も特例も同じです」だって

だったら事前確認のオバちゃん特例で申請できるって教えて欲しかったわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:10:36.44 ID:St4hchIX0.net
>>416
ccはそんなのばかりだよ

>>417
会場によってスピード全然違うんだけど知らないの?
つか、怪しまれてると言うなら
ソースぐらい出せば?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:11:00.12 ID:7G6Q83bl0.net
不備あった場合には再度添付画面から添付し直せるようになるの?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:11:13.91 ID:DCmDowRw0.net
初日の15時過ぎに申請したけど、先に進めなかったりログイン出来なかったり
画面バグってたりしてたからちゃん申請出来てるか不安だな
不備なら不備でさっさと連絡が欲しいわ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:11:14.63 ID:St4hchIX0.net
>>418
一応録音して中企庁の総務課へ電話ね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:12:50.75 ID:JV/0Orxu0.net
>>420
そうか?懇切丁寧な人も居るぞ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:13:35.12 ID:3XrgMbpz0.net
>>421
そうだよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:14:17.36 ID:JV/0Orxu0.net
>>423
録音する暇も無かったよ。
何て喋ってるか判らんような女だった。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:16:40.82 ID:uB8NK/Hd0.net
>>417
まだ一週間だし処理が遅れてるだけの可能性もあるからあんま不安煽りなさんな

今回のCCはやたら対応が良いとか言われてるけど持続化の時から当たりの人はすげー丁寧に対応してたからこれも当たり外れが大きいんだろうね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:17:35.86 ID:Dn2QXmaR0.net
>>419
月次支援金の特例の一部は、事前確認はデロイト限定とかあったから注意な
今回はどーなるかしらんけど

ちなみにデロイトが事前確認やったにも関わらず不備ループくらってる事業者もいて結局抜け出せなかったから、本当にランダムで生贄選んでると思ってる

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:18:28.94 ID:i++GKuDd0.net
ピッタリな画像がtwitterにw
https://pbs.twimg.com/media/FK9uMaHaUAAKCZq?format=jpg&name=small

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:19:24.32 ID:ad+l0brp0.net
>>420
会場がどこでも申請したら、そこからは条件同じだよ。追加審査に回った可能性が高いね。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:21:21.95 ID:St4hchIX0.net
>>428
実際内部の人も同じこと言ってたな
反社でも普通に貰えてるのに
何の問題も無い事業者が不給付になる事務局だからなー

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:21:56.99 ID:ohKktmif0.net
>>430
ソース出してね
また妄想垂れ流しの病人さんかな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:22:35.53 ID:ohKktmif0.net
なんか
土日に沸いてた
俺の思い込み正しい!ってのがまた沸いてるのか??

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:23:52.31 ID:ad+l0brp0.net
>>432
ソースも何も申請画面は全国どこでも同じだからねー。
追加審査に回った可能性が高い。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:24:29.08 ID:ohKktmif0.net
>>424
当たり外れがあるのは
他の人も言ってるけど
審査部と連携してないから
CCと通話しても何の意味もなさないんだよね。
無駄な存在でしかない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:26:13.68 ID:cnGk14KG0.net
>>410
マジ?そんな緩い?
定時与信に添付しなきゃならないから
メインの金融機関相手に不提出とか
聞いた事ないな、なんならメインじゃなくても
取引行にはだすよ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:26:40.55 ID:ohKktmif0.net
>>434
だからソースは?
可能性高い?
と断言するなら統計データと結果をどうぞ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:32:30.78 ID:Dn2QXmaR0.net
>>431
そうそう
2021開業特定だったのにも関わらず、2019・2020年の請求書、領収書、通帳写しがありませんっていう不備が何度もきて社長の心が折れてたよ
今回はそんな事がないよう祈ってるが、、、

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:32:59.27 ID:JV/0Orxu0.net
初日簡単申請で未だ放置なんだが、同じような人居るかい?
一度問い合わせてみた方が良いぞ。どうやらサーバー混雑で見過ごされてる可能性あり。
ID確認してもらうのに、最初見つからんかった。
CCから審査部には問い合わせの話しが通せるみたいだし、問い合わせしてみるべき。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:33:11.66 ID:3u8tsxEy0.net
コルセン本当ポンコツだね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:33:40.56 ID:b9L44ZRR0.net
>>400
月次の時だけど、書類出して一ヶ月くらいかかったけど面接はなかった。渉外さんが毎月来るから事業実態は把握してるし、もっと早いと思ったけど本部が忙しかったと言ってる。多分担当が本部に送るの忘れたんだと思ってる。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:35:50.16 ID:NCwZ5OwY0.net
>>439
初日申請組だけどそれマジなら問い合わせてみようかな
CCはただ単に「わかりません」って言う仕事かと思ってたけど

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:36:47.02 ID:ad+l0brp0.net
>>437
じゃあ何故ステ変しないの?
申請窓口は同じ何だから、時系列でステ変すると考えるのが自然でしょ。追加審査に回ったんだよ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:37:45.34 ID:Gu4WoMsP0.net
荒らしの相手辞めろ

ここは
とにかく落ち度のない申請者を叩いて
優越感を得ないと生きていけない障害者が
以前から常駐してる
板違いだから割愛するが病気じゃなくて障害な。
自分は正しい、相手は間違ってる、と脳内変換しないと生きていけない障害者
そんなゴミでも申請すりゃ通ることがある
なんちゃって事業者はマウント取らないと生きていけないんだよ

>>439
サーバーやシステムの不具合の可能性は高いかもしれん
毎回起きてるから

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:37:56.11 ID:r5L6/3wW0.net
もうステ変した奴いるのか?
31日申請だけど審査中のままや。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:38:46.53 ID:l36gCw4K0.net
イライラすんなよ
乞食ども

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:39:10.70 ID:i++GKuDd0.net
>>436
そちら様が、うんと借りれてるんじゃないの?
うちは事業系ローン(使用目的自由)だから多分与信枠を必要としていなんだよ
不動産もあるし

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:39:27.14 ID:ad+l0brp0.net
ははは。ウケるw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:42:03.07 ID:uB8NK/Hd0.net
>>442
外れに当たると何も得るものがないが当たりならまともに取り合って確認してくれるよ
今回は当たりの率も高いみたいだし問い合わせてみたら?
申請できてるか聞くのが忍びなかったら宣誓書の不備がどうこうって表示が…とか適当な理由で質問すりゃいいし

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:42:44.61 ID:i++GKuDd0.net
銀行にあんまり見せたくないのは渉外担当がうちと見込んで、地元のお客さんを結構紹介してくれるから
恰好が悪くてね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:45:13.11 ID:ad+l0brp0.net
>>449
なんで忍びないんだ?
申請内容が嘘八百だから、CCへの問合せも嘘八百か?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:46:02.00 ID:Gu4WoMsP0.net
>>449
当たりだと対応は丁寧だが
CCの見てる画面が正常でも
審査部にデータが届いてない場合が多々あるから
あまり意味ないかも

CCの見れるデータって
マイページに毛が生えたようなモンだよ
審査の画面と全然違う

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:46:05.66 ID:DzKWdgwL0.net
31日申請、青色、月次受給済でさっきみたら「お振込み手続き中」になっていた
みんなこのタイミングが多いのかな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:48:02.35 ID:St4hchIX0.net
初日申請のステ変は
今週いっぱいかかるんじゃないかい?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:51:04.71 ID:uB8NK/Hd0.net
>>451
一週間も待てないのかって思われたくない人もいるだろうからそう添えただけっす

>>449
上の人が確認したいのは申請がちゃんとできてるかどうかだからそれで問題ないと思ったんだが
CCが見れるデータの範囲は知ってるけど、申請が完了してるか、審査部からチェックが戻ってるかくらいは見れるじゃん

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:56:11.22 ID:BqE+dI580.net
2週間が目処って言ってんだろ、まだ申請開始して1週間しか経ってないぞ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:57:55.64 ID:F0q4B/os0.net
>>456
実際1週間で入金されてる人もいるから
焦るんだよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:59:43.35 ID:PmR+O+ei0.net
飲食ごときが時短営業したところで感染率とか変わらないと思うのになぜ彼らだけ優遇されてんだろ?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:00:27.71 ID:gYKTb7bC0.net
>>457
2月3日ならまだだろ
焦らずにまちなさいな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:03:53.52 ID:BqE+dI580.net
>>457
2週間で終わらせるには早い奴が出てこないとどんどん遅れるんだから当たり前だよ早い奴がいるのは
落ち着け

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:05:18.64 ID:uB8NK/Hd0.net
初日申請で明後日くらいになってもステ変してない人がいたら
属性を公開してまとめてもらった方が審査の傾向がわかりそうではある
基本か簡単か、青か白か、継続支援ありかなしか
現状は基本・継続支援なしが少し遅いっぽい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:06:08.77 ID:Ana/uEX60.net
白色 個人 基本 継続支援有
1/31申請 2/2ステ変 2/7入金

持続化給付金の時が5/1申請で5/9支給だったから
それより早いとは驚いた

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:06:36.49 ID:Ana/uEX60.net
ちなみにステータスは
お振込手続き中のまま

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:07:10.12 ID:G1R1e3j70.net
とにかく申請書類が多すぎる
3年分の通帳のコピーから請求書や台帳等々・・・税務調査か!
でっ、コロナの影響かどうかの因果関係とか言われたら無理。
現状の国内の状態で売上が減少するってコロナの影響と違うのか。
なのにコロナの影響でって証明しづらい業界はどうするの。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:12:59.79 ID:3ScHecfE0.net
>>328
れいわ新撰組しかありません。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:15:15.94 ID:sn0i9qYq0.net
申請内容不備来たけど同意書のは来なかったが小出し不備メールくんのか?
2022年2月1日で出してけどこれあかんのよね?令和で書かないと。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:16:58.88 ID:uB8NK/Hd0.net
今日で申請始まって5営業日だが初日と翌日の申請者の結構な数にステ変なり不備なり来てるんだから
割と頑張ってるなぁ今回は
特例始まる前に捌ききるのが理想なんだが難しいか

468 :sage:2022/02/07(月) 14:17:28.19 ID:flYJoQPc0.net
持続化のときは ○千番台で入金したとか 目安になる番号があったけど
復活支援金は無いの? IDの下5桁は違うのかな?
(月次、一次の事は使わなかったので知らん)

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:18:06.76 ID:uB8NK/Hd0.net
>>466
西暦は問題ない
令和を書かずに4年とだけ書いた人に不備が来てるだけ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:23:57.86 ID:PsP33s3x0.net
法人 2月2日朝申請  
ステ変無し

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:24:30.84 ID:F0q4B/os0.net
確か持続化の時は最初の方の申請分でトラブルがあり後回しにならなかったかな?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:26:54.49 ID:3XrgMbpz0.net
>>468
あの5桁は受付順じゃなくて

22→申請年(2022年)
00→事業復活支援金(一時・月次の時は対象月だった)
最後の数字→申請方法(1→基本申請、2→簡単申請)

って事だと思う。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:26:57.80 ID:Ana/uEX60.net
>>471
あの時は初日夕方ぐらいまでの申請組がバカみて
初日夜〜深夜組は振込開始2日目で入金だったような

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:27:32.52 ID:Ana/uEX60.net
>>473
文字化け箇所
初日夜から深夜組

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:30:57.57 ID:uB8NK/Hd0.net
>>472
あぁだから最後のアンケートは10桁だったんだな
最後の5桁は共通する人がいるのね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:31:12.67 ID:F0q4B/os0.net
>>473
俺は初日夜申請で入金は5/20だったと思う。
当時ツイッターで落ちこぼれ組と呼ばれてたよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:32:36.43 ID:JqS0dZXY0.net
>>464
本当、それ

業界とか業種によって、証明のしやすさが違い過ぎる

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:32:48.54 ID:A8ZyoUcj0.net
>>464
支援金の趣旨としては広くまっとうな業種全般に金を配って
景気が落ち込むのを防ぐことだと思う

だからコロナ影響の証明とかはさして重要じゃないんじゃないかな
それ入れないと一般の人の理解が得られにくいからねえ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:35:55.93 ID:uB8NK/Hd0.net
コロナの影響という証明はほかの書類で事業実態を怪しまれた時に迷いなく答えられるかどうかってなもんで
証明できない事業者には給付しませーん!てなもんでもないと思うんだよな
事業がしっかり存在してるかどうかがまず大事

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:45:19.29 ID:G1R1e3j70.net
>478
かといって「新型コロナウイルス感染症の影響確認」のチェック票に
適当なチェックを入れる訳にはいかないだろう

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:50:48.73 ID:BqE+dI580.net
税務調査と一緒で聞かれたら明確に答えられて相手を納得させられれば問題ないでしょ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:53:38.35 ID:ThgIkhb80.net
31日白色申請
振り込み手続き中にステ変きた
簡単申請です。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:56:15.99 ID:u3vJE8xn0.net
事前確認で躓いた

銀行は融資受けてないとダメ
商工会議所は会員じゃなきゃダメ
税理士は7年前に廃業で縁が切れ、必要性感じずその後新規開拓しなかった
最後の頼みで怪しい行政書士に尋ねたら、作業料22,000円だと!

もう諦めようかな(´・ω:;.:...

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:57:56.22 ID:G1R1e3j70.net
>>481
どういうこと?
税務調査では問題なんかあったことないから納得も何もないよ
でもコロナと売上の現象の因果関係を納得させられる材料がないって話
たぶん、遠い遠い関係があるかも知れないが知り得ないので

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:57:58.61 ID:PsP33s3x0.net
>>483
事前確認だけでも面倒だからな
無料探せばいるよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:59:46.76 ID:uB8NK/Hd0.net
>>483
zoom使えるならツイで無料で受けてくれるとこいくらでも見つかるから探してこい
zoom使ったことなくてもPCあればすぐできるから

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:03:46.40 ID:i++GKuDd0.net
>>428
怪しくない奴に頼めよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:03:57.91 ID:A8ZyoUcj0.net
>>480
いやまあ、俺も同じとこで悩んでまだ踏み切れてないんだけどw

何十年も申告してるし、該当月も不正なくある
後でなんか言ってくりゃ返せばいいかとw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:07:09.91 ID:uIAVQ6uk0.net
>>483
商工会議所は今から会員になってもダメなの?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:09:33.44 ID:i++GKuDd0.net
>>428
どこ都道府県? 関東近郊なら紹介するよ 税理士で1万(継続支援関係なし)だけど

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:10:52.13 ID:2GtaCaLI0.net
この時間になると、もうステ変しないか…

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:10:56.36 ID:i++GKuDd0.net
>>490
>>483の間違い

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:14:56.21 ID:bvVqJ46P0.net
>>30
>>自治体とかの補助金申請
補助金通ったことあるのか?
俺は選抜されるのは通ったこと無い

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:15:12.37 ID:vSs262+40.net
>>483

事前確認って結局士業の連中に仕事させるためじゃねえか。
バカじゃねぇの岸田って。
つまり岸田は大嘘つきで事業者を助ける腹なんてないことがよくわかった。
夏の選挙はれいわか共産党だな。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:17:12.17 ID:vSs262+40.net
なんで給付金の申請で高い手数料を税理士や行書に払わないかんの?
持続化給付金の時みたいにネット申請でよかろうに。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:17:24.17 ID:Gu4WoMsP0.net
>>494
今まで自民なんかに入れてたのかよw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:21:43.99 ID:zdw8iu4C0.net
恵まれすぎた環境から東大落ち早稲田に何を求めてるんだ?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:23:15.43 ID:gYKTb7bC0.net
高額な手数料のとこは事前確認やりたくないとこだろうね
取引相手のために登録しない訳にもいかんのやろうし、高くても払うってんなら小遣い稼ぎにはなるし

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:25:45.09 ID:zdw8iu4C0.net
無料でやってたとこによると事前確認したのに申請しない奴がいるんだと
それだと国から金貰えなくてタダ働きになるからやりたくないという真っ当な理由

500 :483:2022/02/07(月) 15:27:49.61 ID:u3vJE8xn0.net
>>489
商工会議所は開業当時は会員だったけど、いろいろ事情があって脱会した
年会費前払いしたら事前確認は受けられるみたいだが
そもそも本申請が通るかどうか分からないのに再加入はしたくない

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:28:40.91 ID:TrRAkd/40.net
1/31 深夜0時過ぎに申請(対象月1月)
簡単申請
ステ変してました。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:28:52.84 ID:i++GKuDd0.net
>>499
それ依頼者も登録確認機関も悪くなくて ただただ経済産業省が能無しじゃん?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:28:53.47 ID:i++GKuDd0.net
>>499
それ依頼者も登録確認機関も悪くなくて ただただ経済産業省が能無しじゃん?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:28:59.24 ID:vSs262+40.net
>>499
は?
事前確認した時点で金請求するだろ。
嘘を書くな。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:30:09.60 ID:YEnkBHec0.net
>>503
そら18歳でギャンブル出来るような設計にするレベルだからな、無能なんて今更すぎ
依頼者は悪いと思うけどね、タダ働きさせてるんだから

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:31:25.58 ID:YEnkBHec0.net
>>504
申請が来ないと金払わないよ、しかも10件とか纏まった単位じゃないとダメ
じゃないと事前確認なんていくらでもカサマシ出来る
バカなの?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:32:14.99 ID:uB8NK/Hd0.net
>>504
無料で事前確認引き受けるとこは国から数千円支払われるんだよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:33:51.21 ID:i++GKuDd0.net
>>506
事前申請IDをかさましできるわけなかろう

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:34:54.86 ID:DrQlum3C0.net
>>508
gotoと同じ要領で出来るでしょ
身分証コピーとか確定申告コピー不要なんだから

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:40:19.07 ID:i++GKuDd0.net
そのフカシに何の意味があるかわからないからもう続けないわ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:48:14.40 ID:uB8NK/Hd0.net
IDかさまし出来ようが申請者が受給済みにならないと支払われないんで…

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:51:03.67 ID:FVgH65s/0.net
そうそう、申請して

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:52:10.92 ID:xqRdyCP20.net
税理士に確定申告の代行頼んだら、個人事業主の大した内容じゃなくても、普通は3万はかかるのに

なんで22000円でぼったくりとか思ってるんだ?一見さんなんだろ?
弁護士に60分電話したら だいたい3万かかるよ?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:52:44.06 ID:FZ8MfhwY0.net
そういえば申請完了メールきてないなぁ
マイページでは申請内容確認中になってるけど。。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:53:44.28 ID:FVgH65s/0.net
途中で送信したわ
カサマシ自体はデータ打ち込むだけだから出来るけどメリットないからね
依頼者が申請して初めて国から金もらえる、しかも1件ごとじゃなくて10件とか
だから今回は無料でやる人減ったんでしょ
月次の時は無料でやりますって人結構いたし

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:59:40.29 ID:31dAacYD0.net
2/1昼頃申請で振込手続き中になったよ。
フリーランス、基本申請、青色、継続支援あり(事業融資銀行)

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 16:00:26.42 ID:uIAVQ6uk0.net
>>500
継続的支援関係有りなら審査は楽みたいだよ
自分は無料のとこにするか商工会議所にするか悩み中

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 16:04:19.39 ID:BqLBHJXY0.net
31日18時簡単申請ステ変しましたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ありがとうありがとう

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 16:05:00.08 ID:MYfYtOlr0.net
>>507
おまえ2000円のことを数千円っていうのか

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 16:07:58.27 ID:BqLBHJXY0.net
>>513
前もいたよ、ぼったくりとか言ってるやつ
気分悪いよなぁそういうヤツって
250とか貰えるんだし気分良く払ってやれば向こうさんも気持ちいいのにな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 16:13:49.21 ID:b3K95JLz0.net
1月31日午後8時申請
一次、月次支給済みですべて不備なし、白簡単申請、
2月7日午後4時、お振込み手続き中になっていました。
助かります。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 16:16:23.09 ID:hzW2izEy0.net
2/3ステ変は明日入金かな?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 16:20:34.34 ID:2GtaCaLI0.net
もう夕方以降は振込手続き中になることはないか
月次とかで経験ある人います?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 16:21:31.70 ID:HzBAUvH+0.net
不備のお知らせが来て金曜日に修正申告したんだけど、まだ修正の確認中から動いてないな。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 16:31:38.81 ID:hzW2izEy0.net
>>523
無い、11時から3時くらいまで。自分がチェックしてた中で1番遅かったのが2時過ぎ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 16:33:46.83 ID:0HVxpzU+0.net
>>523 月次の時は確か17時から19時位までステ変あった。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 16:39:10.48 ID:3XrgMbpz0.net
>>524
木曜日に修正申請したけどまだ動いてないわー

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 16:45:24.13 ID:3sUAN0cl0.net
>>402
知り合いは融資は無しだけど口座持ってるだけの信用金庫で無料で確認してもらってたよ

融資ありが条件になるのは継続支援有りのマークつけてもらう場合だけで、継続支援無しなら口座を持ってるだけで無料の事前確認をやってくれる金融機関は有るって

やるやらないは金融機関単位ではなく支店単位での判断とのこと

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 16:46:31.89 ID:QPWDiyMf0.net
>>526
19時まで申請作業行ってるのかな?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 16:47:32.70 ID:ad+l0brp0.net
>>513
お前さんカモだろ笑

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 16:48:29.90 ID:uB8NK/Hd0.net
>>519
金額朧げだから断言しない方がいいかなって

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 16:52:44.55 ID:JqS0dZXY0.net
>>521
>月次支給済

参考にならない情報だから、一時・月次受給済みかどうかで
スレッド分けて欲しいよなぁ・・・

白か青かよりも重要じゃね?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 16:55:41.57 ID:JqS0dZXY0.net
>>500
>本申請が通るかどうか分からないのに再加入はしたくない

分かる・・・

何万円も支払って、本審査でアウトとかバカげてるよね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 16:55:42.25 ID:ni8C5K8e0.net
んー2日昼申請はステ変わらずやなぁ……

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 16:57:55.12 ID:3sUAN0cl0.net
>>495
なんで払わないといけないか

それは払わなくていいところを見つけてないからじゃないか
先の予約になろうととりあえず予約すりゃいい

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:00:12.46 ID:0HVxpzU+0.net
>>529 不備通知は結構遅い時間にも来るよね、なので進展のステ変も無いとは言えないのではと考察します。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:01:54.11 ID:JqS0dZXY0.net
>>513
>弁護士に60分電話したら だいたい3万かかる

どこの弁護士だよ?
初回60分無料相談可能な弁護士も増えてるぞ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:03:11.00 ID:PsP33s3x0.net
>>537
話す内容にもよるけどな
刑事弁護とかだとかなり高いよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:05:27.84 ID:JqS0dZXY0.net
>>538
まぁ、価格設定は自由だから
高いところは無茶苦茶高いよな
でも、探せば初回相談無料ってところも結構ある

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:07:54.70 ID:ad+l0brp0.net
3万とかカモだよ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:07:56.90 ID:SlrYyx440.net
>>536
ありがとう

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:08:53.53 ID:XJmlFNrW0.net
カモというかやる気ないからそういう値段設定にしてるんでしょ、今確定申告で忙しいし
魔除けみたいなもんだよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:09:08.57 ID:ad+l0brp0.net
金融機関に行ってやってもらえよ。
口座くらいどこか持ってるだろ?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:21:55.64 ID:uB8NK/Hd0.net
万単位の設定してるとこはやりたくないから値段釣り上げてるんだろうなぁ
変な申請者引っ掛けちゃって責任負いたくないし
無料や安価で引き受けて手数料10%とか取ろうとしてるとこはぼったくり

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:26:21.28 ID:Ye+L0V4B0.net
初日簡単申請青色個人 
今日もステ変ありませんでしたとさ
こりゃ2ヶ月待たされるパターンだな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:32:19.52 ID:3XrgMbpz0.net
また同じ不備で戻ってきた!!(初回申請の時は明らかに入力ミスだったけど)

https://i.imgur.com/vhbi74d.jpg

年間事業収入ってこの赤丸のところじゃないの?

https://i.imgur.com/toMRjvx.jpg
https://i.imgur.com/smAXnjY.jpg

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:39:38.30 ID:MYfYtOlr0.net
いままで税理士も金融機関も商工会議所、商工会、青色申告会も付き合いもなく

一見でジャージ姿でトイレで手も洗わなそうな奴が遅刻した上で全く確認に必要な書類持ってこないくて不貞腐れるんだぜ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:40:36.54 ID:Ana/uEX60.net
>>546
基本的に給付金、支援金は年間売上(収入)から差引く
ただし時短協力金に関しては対象の各基準月(基準年)からは
差引かずに対象月(年)からは差引く

これが守られているか?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:40:39.17 ID:QIC6j97N0.net
>>545
自分は 4日に申請。ステ変したら報告します。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:40:58.32 ID:ZJ2NfxUT0.net
>>546
人によって申請内容違うのか?
個人青色申告だけど年間事業収入なんて今確認しても記入欄が無いけどな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:45:11.67 ID:wqtHQFff0.net
不備ループ問題 国会議員へ陳情
篠原氏まで出てきたか...

D社ピーンチw

https://www.youtube.com/watch?v=-6u-sehnBWw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:46:53.11 ID:3XrgMbpz0.net
>>548
単純に売上額なんですよねぇ…。

ふと思って概況説明書に記載されてる下3桁が省かれてる12ヶ月分を足したらこの表の合計額よりも少なくなった。これですかね?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:47:10.33 ID:0HVxpzU+0.net
>>546 俺もそれ最初に疑問に思ったんだけど法人で6月決算で2019年の11月基準月、決算書はこの月が含まれる範囲は2020年の6月決算期なのにコールセンターに質問したらあくまで2019年の税務署印のある確定申告書だと言いはる、法人概況説明書裏面には2020年の税務署印の決算書確定申告書に含まれているんですが…と言ったけど無視された。笑
決算月によって分かりずらいと思いました。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:51:10.85 ID:v4l76Fbj0.net
>>546
年間事業収入なんて求められてたっけ?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:55:32.81 ID:V+B7J24a0.net
>>513とかその他も、なんか話ズレてない?

事前確認って平均して10分くらいのもんで短いと5分、長めで15分
質問が通じない場合は確認機関の方から確認を打ち切ることができる

申請希望者に無料で確認を行う機関は確認1件あたり2000円の謝礼が国から支払われる
申請なしの場合にこの謝礼が支払われるわけはないのは、申請ID自体は一人で何万個作ることも可能であり、申請する際にのみ免許証等で個人確認が行われる仕組みだから

申請希望者から独自の料金設定で事前確認を行うことを選択した場合は、国からは謝礼は支払われない
1人でも金を取ったら、この機関には1円も謝礼は支払われない

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:56:50.55 ID:0HVxpzU+0.net
年間事業売上が決算期合わせで無く申請は1月から12月の合計だから決算が12月じゃない法人の場合これで大丈夫かと不安になる

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:05:23.09 ID:snsdQliT0.net
今回の事前確認は月次より確認事項多くなって倍くらい時間かかるみたいだね
相手の時間を奪うのにタダでやれって、言ってること物乞いと同じレベルだから気をつけな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:07:41.00 ID:3XrgMbpz0.net
>>556
え?
決算合わせの一年の合計じゃ駄目なの?
(ウチは7月決算だから8月〜7月の合計で出した)

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:14:53.91 ID:3XrgMbpz0.net
>>554
https://i.imgur.com/HCi9xc0.jpg

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:19:02.36 ID:3XrgMbpz0.net
>>550
法人で申請だからだと思います。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:21:18.74 ID:XE7y9uhc0.net
このスレ
@事業復活支援金の話はここでしろ【弱小法人】
A事業復活支援金の話はここでしろ【青色吐息】
B事業復活支援金の話はここでしろ【白色馬鹿】
に分けた方がいいちゃうかな
社会人2年生 F蘭大学生、中二病位 温度感差があるは
知らんけど

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:21:50.54 ID:ad+l0brp0.net
俺は法人にしてるからすぐステ変した。
来月、実兄(個人事業主 青 税理依頼なし)の手伝いするんだけど、気が重い。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:25:37.95 ID:SMsNtLUQ0.net
>>562
大差ないし
ちょっと自意識過剰

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:28:36.70 ID:PMC5Vqgg0.net
>>561
白色スレは既にあるだろ

一時月次受給済みの申請者と
今回初めて事前確認受ける申請者を分けた方が
よほど有意義だろうに

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:28:39.83 ID:uB8NK/Hd0.net
>>561
そこまで分ける必要はないと思うが、一口に事業主と言っても幅が広くて知識に違いあるもんだなぁとしみじみ思うねこのスレ見てると

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:31:58.42 ID:XJmlFNrW0.net
知識というか単純にバカが多いよね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:32:40.77 ID:mVPGuOV/0.net
無料も有料も撤退続出してますわ
確認機関自体の申出をしてもサイトに全然反映されず放置されてると

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:33:12.46 ID:mVPGuOV/0.net
自体→辞退

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:33:42.20 ID:XE7y9uhc0.net
まぁいいねんけど
よう自分で事業やろうと思ったな〜と
飲みに行けへんし
良いつまみにさせてもうてるは
日本は平和やね〜 このレベルで自営業者て(笑)
きばりや

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:34:53.21 ID:53HLVXQw0.net
>>565
知識ってかさ、プロトコルに沿って申請すりゃええだけなのにごちゃごちゃ何やってんのか意味不明
読解力がなさすぎじゃね?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:36:25.58 ID:mVPGuOV/0.net
>>555
そんな短時間で済むのは継続支援ありの場合だけだね
支援なしは平均1時間かかってますが?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:36:51.86 ID:fiY3D6DB0.net
勝手に決めつけてる奴多いよな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:37:45.67 ID:XJmlFNrW0.net
>>571
それは文脈からしても月次の時の話だと思うよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:38:51.34 ID:53HLVXQw0.net
ぼったくりとか言ってるやつはさ、自分ならやる?2000円で
俺はやらんよ2000円じゃ
詐欺を防ぐための事前確認なんだから発番する責任もあるし

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:39:09.32 ID:v4l76Fbj0.net
>>559
すみませんでした

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:39:14.46 ID:PMC5Vqgg0.net
>>572
情弱ほど
上から目線で知ったかしたがるからなー

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:42:05.38 ID:0HVxpzU+0.net
>>558 一時や月次の基本申請で年間の売上月毎は1月から12月の合計記載方法だったじゃない!基準期間月も年間跨ぎの11月から3月で合計記載、まぁどっちでも申請は通るのかもしれないけど

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:42:55.22 ID:BGS7sJ+c0.net
不思議な現象が。。。
基準期間を2020年11月〜2021年3月にして各月の金額を入力し対象月を1月にしたにも関わらず
下の基準月の事業収入が2019年1月と表示されています。金額は上で入れた金額が反映されています。
これってバグですかね?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:43:06.74 ID:NZqR/+ea0.net
https://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/keieishien/business/jizenkakunin.html

福岡市、無料ってマジ?
だとしたらいいなあうらやましい

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:43:58.52 ID:53HLVXQw0.net
まあステ変したし、オマイら頑張って!ではー

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:45:23.54 ID:XE7y9uhc0.net
持続化
家賃支援
一次・月次
東京家賃支援
事業復活

コロナ前より楽なやつ多いんちゃうん
コロナ関係なくどのみちアカンかったちゃうん
年数回の売り上げで適用できる大甘給付金やもんなー
まぁいいねんけど
これで終わりやで 知らんけど
この後、きばな地獄やで〜

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:49:14.48 ID:nELEdpVO0.net
>>578
やられたな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:50:45.23 ID:C88frHYf0.net
31日夕方 法人3個人1申請 今見たら全て振込準備中に変化
グランドスラム450万無事最短ゲット

ちなみに法人1以外はほとんど実態なし(人件費ゼロのペーパー)
代表全部自分

ペーパー1社と個人は一時月次もフルコンプしたし、全社単純ミス以外
全くおとがめなし

不備ループや却下って都市伝説だろ
どうやったらなるのか想像つかんわ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:50:56.80 ID:3XrgMbpz0.net
>>578
ウチも2020年12月を基準月にしたけど2018年12月になってる。
https://i.imgur.com/HCi9xc0.jpg

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:53:21.95 ID:sSXMQOvt0.net
>>483
払いたくない系?
月次の時街の税理士に頼んで15000円だったな
ここやTwitterでは無料〜3000円で出来た人が多かったが

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:58:28.86 ID:UF/J+m7h0.net
りそな銀行で事前確認申し込んだんだけど料金聞かれなかったから無料かね?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:59:18.37 ID:3XrgMbpz0.net
>>577
あー、再々不備連絡だわ…。

588 :468:2022/02/07(月) 18:59:28.03 ID:flYJoQPc0.net
>>472
なるほど! ありがとう。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:09:42.72 ID:QQ+F2O0U0.net
>>574
俺もやらんわ
全員すんなりできるならまだ暇な時なら良いけど無料にむらがるやつに限って書類準備出来てないとか時間守らないとか多いだろうし

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:12:18.92 ID:ohKktmif0.net
>>589
俺が受けた行政書士先生曰く、
結構な金額設定したのに
凄い酷い奴が多かったってボヤいてたよ
一時月次で一万円取ってたのに
それでも酷い奴は来るみたい

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:12:47.12 ID:3XrgMbpz0.net
>>577
とはいえ「事業年度」とか書かれたら決算月ベースだって思っちゃうわと愚痴らせてくれ。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:16:27.54 ID:UShn3W5i0.net
この申請作業を嬉々としてやってるやつおるけど鬱にならん?
俺はいくら金になるからとは言え、コロナがなかった場合のことを考えるとただただ面倒に感じる
これまで全ての支援金を受給してなんだけどな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:24:34.37 ID:UuR5+bul0.net
>>592
わかる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:24:34.74 ID:UuR5+bul0.net
>>592
わかる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:25:04.40 ID:pWyfAQnG0.net
すぐ終わるから別に思わんな
不備ループとかになったらなるかもしれんけど
確定申告の方が手間多くてよっぽど鬱になるわ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:38:10.74 ID:xnEoXBix0.net
初日基本申請ステ変なし
15時代申請
月次給付済

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:43:29.80 ID:ZKzTBO2H0.net
>>596
簡単申請じゃないの?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:46:39.78 ID:4ixqQfBf0.net
>>592
利益50(100)万円の商売で、見積り依頼、見積り作成、注文受けて、納品、請求書作成と発行にかかる手間と時間比較したらめちゃくちゃ楽でしょ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:49:31.12 ID:xnEoXBix0.net
>>597
免許更新があった

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:51:09.60 ID:hzW2izEy0.net
なんで月次給付済みで基本申請になるのか意味分からん。初日15時申請だけど簡単しか出来なかったよ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:52:04.21 ID:ZKzTBO2H0.net
>>599
失礼しました

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:00:20.79 ID:9M50tQjt0.net
>>578
うんバグ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:02:28.29 ID:9M50tQjt0.net
>>546
初回ミスしたら無限ループになるよ
あとはロボットがやってるから

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:03:26.26 ID:2GtaCaLI0.net
初日の20時に簡単申請の青色
ステ変なし。
こんな人いる??

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:05:37.93 ID:PdnqsVRg0.net
>>604
俺は初日15時台申請でまだだよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:15:57.78 ID:Djvd4lzy0.net
>>526
ありがとうございました

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:16:18.94 ID:Djvd4lzy0.net
>>525
ありがとうございました

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:18:58.99 ID:Yjvz7VhA0.net
うちの顧問税理士事務所、1件2000円は安いし持続化給付金の時にヤバイ事が発生したのでしないから
銀行に頼んで下さいと言われた!銀行に頼んだら1時間ほど談笑をしたら翌日には認証番号出してくれて早くて感謝してるが!ただ税理士への怒りが湧いてくる

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:25:19.75 ID:XJmlFNrW0.net
さすがに顧問契約結んでてしないのはひでーな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:25:44.38 ID:ohKktmif0.net
>>608
税理士にそんな怒ってやるなよw
今繁忙期だし

持続化の時は
一部の税理士も大きな被害被ってたから
受けたくないって言い出すのも仕方ない

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:28:41.80 ID:WQpabcKH0.net
確定申告書に税務署の受収印もらってないんだけど
右上の受付番号が代わりにななりますよね?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:31:01.86 ID:PdnqsVRg0.net
>>611
受領印ない人は納税証明書添付って書いてなかったかい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:35:32.53 ID:BGS7sJ+c0.net
>>584
同じ人がいてよかった!完全にバグですね!

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:44:18.77 ID:RHqYaLxm0.net
>>611
なりません

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:50:58.57 ID:Wc+WhOtd0.net
さてそろそろ動こうかなと思うんだけど教えて下さい

青色個人で、対象月分は確定申告まだだけど売上報告でOKやんね?
確定申告後しか申請出来やんと思ってた

宣誓書はA4横に印刷後、自署してスキャンでええよね?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 21:20:28.84 ID:uB8NK/Hd0.net
>>592
自治体の支援金の申請や確定申告より数倍楽だし
あるもの出せばいいだけだもん

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 21:39:04.22 ID:eqzx6bKs0.net
個人簡単青色、振込み手続き中なったよー

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 21:42:02.46 ID:T06bgegC0.net
>>552
そこだね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 21:47:28.80 ID:DM7idYin0.net
国の事業復活支援金に、県が独自に上乗せする「石川県事業復活支援金」を給付します。
 中堅・中小企業 : 一律 50万円
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kinyuu/keieishien/jigyo_fukkatsu.html

ええのう

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 21:59:55.72 ID:bwjUra020.net
ちなみに初日基本申請支援有りの場合は
ステータスがお振込み手続き中でも
本日入金なってる場合あるから
口座の方確認したほうがいいよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 22:02:08.88 ID:uB8NK/Hd0.net
今回はお振込手続き中になった段階でもう銀行に振込情報渡してるらしいね
その表示になったらもう銀行の仕事だ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 22:04:03.31 ID:bwjUra020.net
>>611
このツイートが詳しく解説してる
https://twitter.com/kmurata4929/status/1489178014319403013?s=21

上記がおーけーで下記がえぬじー
(deleted an unsolicited ad)

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 22:11:24.82 ID:XoKZqQ620.net
>>591
決算月ベースで良い

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 22:26:25.07 ID:bwjUra020.net
まぁ明日は2/3ステ変組の入金祭りになるから
安心してくれ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 22:31:54.35 ID:3XrgMbpz0.net
>>623
ありがとうございます!

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 22:54:59.48 ID:JV/0Orxu0.net
こりゃ明日も電凸だな。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:06:03.24 ID:hzW2izEy0.net
>>608
解約

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:06:26.93 ID:3nlPnuNz0.net
>>592
こんな作業すらできないなら底辺uberに転身しろ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:12:20.51 ID:kGTOHUGs0.net
小学生三年生でも出来る簡単なお仕事やね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:15:08.46 ID:WGUiFHAx0.net
二つ質問があるのですが

納税証明書は所得ゼロ円でも問題ありませんか?
(事務局ではおっけーを貰い、事前確認では認められませんでした)わざわざ貰いに行ったのに(笑)
言ってることが違うのでどっちなのかわからない

二つ目

売上を証明する項目で
飲食店の場合基準月と対象月に発行した領収書と、その金額が売上として振り込まれた自分の口座の画面のコピー

でよろしいですか?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:15:19.21 ID:yF3DVHbo0.net
>>629 
バカかお前ら、いくらなんでも小3に出来るわけないだろーに。
すこし考えれば分かるだろ?

ショウゴくらいなら出来るかもな。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:19:18.06 ID:WGUiFHAx0.net
あと、家賃の請求書と振り込みの証拠も見せたが
「あなたが本当はここで商売でなく家としてすんでる可能性があるので却下」
といわれました。

そんなんどーやって証明すりゃいいのか。
請求書に思いっきりテナント専用ビルと明記、僕の名前も入ってるのに。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:19:39.84 ID:tnlPqMtm0.net
>>611
そうそう

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:20:05.62 ID:g4hL0PRl0.net
>>631
ワロタ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:21:56.27 ID:g4hL0PRl0.net
>>632
家賃?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:23:07.60 ID:ohKktmif0.net
>>632
事前確認で言われたの?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:23:43.53 ID:EfFrrep60.net
異常に厳しい事前確認もあるのなw

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:26:04.82 ID:OhwGF2f/0.net
この支援金は、持続化給付金と同じで、もらったら売り上げとして計上するんだよね?つまり、所得税の課税対象なんだよね?どこにも書いてないんだが・・・

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:27:06.67 ID:uB8NK/Hd0.net
事業復活のことあんま理解してない行政書士とか結構いるし身構え過ぎてチェックが異常に厳しくなってるパターンかね
ツイでそういう事務所に当たって事前確認に一週間かかってる人が居た

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:29:08.88 ID:6YfF32CT0.net
まじか最悪やん
わいは5分で終わったけどな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:31:48.19 ID:NHmAIdFx0.net
>>630
ひとつめ

基準期間の納税証明?
必要経費が多くて納税ゼロなのか、単に売上が少なすぎてゼロなのか次第じゃね?
前者ならオケかもしれんが後者を理由に否決はあり得るし

なんで納税証明に頼る必要があったのかも含め、事業としての生業次第では他の確認機関を見つけるのか、諦めるのかてとこか


ふたつめ

基準月について事務局へ提出する分についてはその通り
対象月ひついては売上台帳のみで良いので振込の記録が出るのを待つ必要はない(ただし後日事務局から事後調査として求められる可能性は否定できない)

事前確認機関が確認時に求める可能性があるのは基準月や基準期間のみならず、指定分、あるいは基準期間から現在までの全ての領収書等と通帳を見せろと言う可能性は否定できない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:32:45.65 ID:OhwGF2f/0.net
>>638だけど、答えを見つけました。所得税(場合によっては法人税も)の課税の対象だそうです。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:33:29.89 ID:WGUiFHAx0.net
>>636
言われました
補足説明でかならず必要なのだと。

ただ、初めてなので人によってどれだけの裁量の違いがあるのかわからないので是非教えて貰いたいっす。

↑の質問も、ぜひ教えてほしい。
オープン当初の赤字の確定申告書を提出してから納税証明書だせと言われてわざわざとりにいったのに、
所得がないから却下と言われたんですよ
税務署に聞いてもこれ以上証明できないとはてなマークだった

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:34:15.68 ID:NHmAIdFx0.net
>>638
「売上」としては計上しないが事業収入としては計上する

白色ならば終始内訳書の中の「その他の収入」
青色ならば決算書の中の「雑収入」

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:35:08.44 ID:OhwGF2f/0.net
>>644
Thanks!

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:37:29.55 ID:WGUiFHAx0.net
>>641
ご丁寧にありがとうございます。
オープン当初で売り上げも低いけど経費も高い感じです。
それでも2021よりは全然よいのでシミュレーションでは30万円となってました。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:37:33.66 ID:NHmAIdFx0.net
>>639
いや、納税証明書に頼るってことは確定申告書がちゃんと無いってことだし、その納税証明書が納税額ゼロなら事業の存在を否定するだろ

正当かつ合理的な事情があるのに聞いてもくれないんなら冷たいやつだが、怪しい申請者に巻き込まれたくないって気持ちがはやる奴なのかも

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:41:28.16 ID:NHmAIdFx0.net
>>646
なるほど

でも確定申告書が黒字である必要がそもそもないので、納税証明よりも赤字こいてる確定申告書の方を使うべきだと思うよ

売上800万で経費900万の赤字とか、余裕で対象になり得ると思う

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:41:43.73 ID:WGUiFHAx0.net
>>647
よくわかりました
郵送での申請なのでこの頃はまだなれてなく返信用の封筒を入れてなかったので収受いんがなかったのです。
なので納税証明書でした。
課税証明書や非課税証明書でもだめですか?
的はずれな質問でしたらすみません

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:43:03.49 ID:WGUiFHAx0.net
>>648
赤字こいてる確定申告書は提出したのですが収受いんがなくて却下となりました

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:44:27.87 ID:uB8NK/Hd0.net
>>646
所得がないのが認められないというなら非課税証明の方が的確なのかしら
申請は非課税証明でもよしとしてる
https://i.imgur.com/3tQCzYo.jpg

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:47:39.41 ID:4MAjfdCh0.net
法人解散準備してて個人事業に切り替えて事業許可を得て12月に得た。
10月以前はよくて12月はダメなんだと!
ふざけんな。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:48:30.69 ID:uB8NK/Hd0.net
ところでなんで収受いんなの…印じゃだめなの

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:52:32.35 ID:/MdDGNbr0.net
事前登録機関で受付してるけど書類が1つ足りないどころか手ぶらで来る人がいた
そんなんでお金貰えると思ってるって持続化の時に不正受給した馬鹿なのかな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 23:58:30.33 ID:EDL6a1T80.net
>>630
飲食店なら銀行融資受けてないの?
融資受けてるなら銀行で事前してもらえるだろ。そんなアホな事言う所はやめなよ。銀行なら事業実態の確認なんかすぐ取れるでしょ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:01:25.70 ID:uRV0qKOg0.net
>>649


税務に行ったら提出済み原本の申告書こ閲覧請求ができる
申告者本人なら何も断る理由がないし、その場で見せてくれる

閲覧の際にはメモ、写真撮影が可能だけど紙面の控えはもらえないが結局電子データ化するんだからスマホで綺麗に撮影するといい

どうしても控えが必要なら、閲覧ではなく開示請求ってのもできる
郵送または窓口で「保有個人情報開示請求書」を提出し、後日、確定申告の控えを受け取ることができる

開示請求のほうは受け取るまでに2週間から1カ月かかる

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:02:04.98 ID:B+OGgb+q0.net
>>643
もしかして
一時月次で事前確認やったこと無いところに頼んでる?

やったことある士業の人の方が
要領わかってると思うよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:04:04.08 ID:uRV0qKOg0.net
冒頭脱字
正しくは、税務署に行ったら

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:10:33.45 ID:uRV0qKOg0.net
所得ゼロの納税証明だと審査で不備を誘発する可能性もあるから、閲覧請求で陰影とフォーカス(ピント)に気をつけて何枚か写真撮ってOfficeLensみたいなアプリで四角を綺麗にして事前確認や申請に使う方がいいんじゃないかしら

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:10:43.59 ID:ouauVQnx0.net
>>656
ありがとうございます
それが確実だと思いますので、写真を撮りにいにます
本当に助かりました

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:16:43.02 ID:uRV0qKOg0.net
>>651
ああ、納税証明書も課税証明書も非課税証明書も、ハンコのない確定申告書と併せて使うことで初めて効力があるんだね

ただまあハンコなしの控えだけの申告書Bなんて好き勝手作れちゃうから、赤字申告だと売上まで証明しきれないだろし、閲覧ないし開示請求で手間をかけた方が良さそうだと思うわ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:17:04.82 ID:imo1bIHw0.net
お前ら朗報だぞ
PCR検査を通り抜ける新型デルタが登場してるらしいw
オミクロンの収束後は新型デルタでまた乞食できるわw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:19:27.77 ID:uRV0qKOg0.net
>>660
免許証等の身分証と、印鑑が必要なので忘れずに
閲覧請求の申込用紙は税務署行ったら出してくれる

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:20:36.13 ID:uRV0qKOg0.net
>>662
ふざけんな
冗談キツネ

給付金なんかより普通に全盛期の売上が欲しい
コロナ早く終われ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:21:43.76 ID:0wKO+ac20.net
今日事前確認行ってきた白色の個人事業主です。
5000円払いました。
税理士がいうには、知り合いの知り合いだから引き受けたけど取引ない税理士は普通引き受けないと思う
って言われました。
有料って普通ですか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:23:09.88 ID:ouauVQnx0.net
>>663
本当にありがとうございました

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:24:58.62 ID:iYFEY8Ir0.net
>>665
上で出てるけどこれまで申請者のわがままに振り回されたり国からの支払いに不満があったりと割に合わない仕事だから引き受けたくないって士業は少なくないよ
だからその人の感覚は特別おかしくないし5000円は気持ち高い気もするけど相場の範疇だと思う

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:25:17.79 ID:OVhIdT0r0.net
>>662
やったああああああああああああああああ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:25:59.51 ID:OVhIdT0r0.net
>>665
税理士はボランティアじゃないんだよ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:34:22.04 ID:uRV0qKOg0.net
>>660
あと、https://www.nta.go.jp/law/jimu-unei/sonota/050301/pdf/01.pdf
を読む限り、原則として収受印を隠して撮影しないといけないらしいんだけど

https://helloaini.com/notes/2718
のように特別に許可されてることもあるみたいで、ここらへんは事情を説明して交渉が必要かも

無音カメラアプリとかでこっそり撮って、税務署員への検閲の時はハンコ隠したやつを見せるくらいのことも

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:35:45.32 ID:0wKO+ac20.net
YouTubeに出てる税理士たちは
お金を取るのは悪質でほぼ無料です
なーんて言ってたんで信じてしまった

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:41:05.13 ID:Wp/vxkey0.net
>>670
困ったらこないだの共通テストの子連れてくしかないな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:42:45.30 ID:CxHVQ8G60.net
いやさすがに2000円でそこまで責任負わされるわけないと思うぞ
あくまで不備が無いかと簡単な聞き取りだけだろ
5000円の価値は全くない

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:46:19.66 ID:OVhIdT0r0.net
今税理士は確定申告で忙しいんだから妥当でしょ
しかも今回は確認事項増えて時間かかるみたいだし
嫌ならそのYouTuber税理士に連絡とって無料でやってくれって言いなよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:47:55.18 ID:uRV0qKOg0.net
どうしても収受印を撮らしてもらえないなら開示請求も今ならまだ時間的に間に合うし

http://www.hojyokin-hokyuukin.jp/15877964090466

手数料300円かかるけど

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:53:49.34 ID:iYFEY8Ir0.net
>>671
詐欺師のテクで「こういう詐欺が横行してます!気をつけて下さい!」と注意喚起して信用を集めるのがあるんよ
危険を教えてくれてる!優しい!とフィルターがかかって発言を信用してくれるようになる
YouTubeの人らも同じで、信用得ればリピーター増えて動画再生数が上がって収益になるから耳障りのいいこと言ってる可能性が高い

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:55:16.05 ID:6n7dE7Py0.net
>>676
舐め腐ってんな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 01:01:15.97 ID:B+OGgb+q0.net
>>662
あららー

いや、給付金はありがたいけど
感染怖くない?

仕事もできないし
危険も大きいし
もうイヤだ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 01:02:52.31 ID:B+OGgb+q0.net
>>676
捲れて騙された被害者でたらオワコンですな…

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 01:29:41.44 ID:/e0ozgTG0.net
>>665
>>579
福岡市は無料で
事前確認してるみたいだよ

他の自治体もそうだといいよね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 01:50:33.94 ID:WQHbAGIW0.net
>>483
解決した?
行政書士で探せば無料いたけど

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 02:02:38.17 ID:b3Hr04Xh0.net
雑収入じゃなくて売上にしてまいたいわ
100万もらったから事業継続してんのにそれ以下の売上しかなかったら満額給付されないとかどうなってんのや

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 02:14:41.17 ID:VIQhep+V0.net
どないもこないも
コロナ前からの売上と比べてコロナの影響で売上下がってるところしか
給付されないようになってるんや

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 02:26:12.49 ID:WQHbAGIW0.net
>>特例始まる
どこに載ってる?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 02:50:02.75 ID:WQHbAGIW0.net
支援関係は今から作れる?
浅はかかもしれないけど商工会に1万払うほうが楽かもしれん

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 03:00:58.05 ID:3Afd5DMO0.net
>>671
そういうYouTube税理士に限って自分では
事前確認を一般向けにやってないんだよな。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 03:17:12.74 ID:Yk0+bZs00.net
>>670
>無音カメラアプリとかでこっそり撮って、税務署員への検閲の時はハンコ隠したやつを見せる

裁判所で訴訟資料を「閲覧・謄写」する場合は、職員が監視してるから
変な動きは一切できないな・・・

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 03:18:09.38 ID:Yk0+bZs00.net
>>686
「私はやってないです」とかいうYoutuber会計士・税理士多いよね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 05:38:34.87 ID:O2huSSuH0.net
>>685
商工会は4月からの年度会費だから(たぶん)それまでの会費は日割り計算
1万とちょっとになるね。来年度会費を払うのだから、当然支援関係ありになる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 06:18:00.86 ID:7jHmvoB70.net
>>614
なるよ。確定申告票右上の受付日時と番号はスタンプの受領印と同じ意味、扱い。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 06:19:13.43 ID:fDk2Cfgm0.net
なんか真夜中のウンチク自称事業者ニートが消えたな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 06:29:45.77 ID:KWA6dD/T0.net
お前らどんな業種だよ?
3割以上も落ちる職種って何だ?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 06:31:31.29 ID:KWA6dD/T0.net
たかだか50万貰うのに必死になって馬鹿みたい
後々大変だぞ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 06:32:23.55 ID:7jHmvoB70.net
支援関係の有無を区別する仕組みがよくわからん。確認機関が認めれば新人もロートルも同じ扱いにしなきゃいかんだろ。いかにも縁故を重んじる日本の体質だよな。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 06:55:53.32 ID:HyFLgBP10.net
免許証や住民票の住所が仕事をしている住所だったらテナントであっても無理だろうなぁ…

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 07:20:39.36 ID:qJzJnPZq0.net
5時くらいに見たら入金されてあった!
初日15時20分申請

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 07:22:13.82 ID:HyFLgBP10.net
確定申告第一表の税務署受領印と整理番号では意味が違う 所轄受領税務署日付のある丸印が無いとダメじゃん

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 07:34:48.99 ID:JF9vn9kA0.net
デロイトトーマツ
昨日はサボりました。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 07:35:41.71 ID:RrFUYfv20.net
デロイトは土日何してたの?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 07:39:07.65 ID:7jHmvoB70.net
>>697
それは認識不足だよ。税務署に確定申告を出すとき、窓口に持っていくと丸いスタンプの受領印、税務署のパソコンで手続きすると右上に受付日時と番号が印字され、丸いスタンプ受領印はないんだよ。税務署に聞いてごらん?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 07:41:15.84 ID:JF9vn9kA0.net
1/31 → 85%振込完了
2/1 → 10%振込手続き完了
2/2 →0%
2/3 →0%

まだまだ時間かかりそうです

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 07:47:26.79 ID:HyFLgBP10.net
>>700 税務署にあるパソコンで手続き出来る事すら知らなかったです。認識不足でした、おみそれしました…

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 08:00:41.60 ID:qk3AU0u50.net
1/31 15時半申請→2/3 11時ステ変→本日朝、着金。
簡易申請、白色、個人、月次済、
ありがとうございました。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 08:19:40.43 ID:vD/sGZYH0.net
1/31話 17時簡単申請青色個人
勿論まだ申請内容確認中
そうかもう1週間経ったんだ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 08:26:32.15 ID:aJqrkU9j0.net
基準月を選ぶのではなく期間の売上を足すの?
そこから最近の低い売上の5倍を引くの?
前期間の特例だけど簡単できなくて基本になるのか? なんで書類また上げるんだよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 08:26:49.74 ID:8mTsEJYa0.net
>>701
ありがとう

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 08:27:18.64 ID:8mTsEJYa0.net
>>703
おめ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 08:59:55.69 ID:UpFtJkUX0.net
>>703
着金は今日の朝なの?
銀行まだ営業してないでしょ。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 09:01:19.50 ID:Tx3ETHFk0.net
ネット銀行でなくともバンキングしてればわかる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 09:02:11.98 ID:Tx3ETHFk0.net
バッチ処理で日付変更直後に実行されてる

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 09:05:47.07 ID:UpFtJkUX0.net
まじかー。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 09:10:09.61 ID:iTxHegpk0.net
1/31 15時申請(個人・青色・簡単申請) 一時/月次支援金受給済
2/3 お振込み手続き中。 ※不備無し
2/8 着金

スムーズであれば、ステ変から3営業日目の着金でした。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 09:20:10.94 ID:RrFUYfv20.net
初日申請して今日入金の人もいて
いまだに確認中の人もいる。
不備は無いのに・・・
ただの放置なんだろうな。
俺は初日ではないがやはり不安になる。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 09:23:40.46 ID:CetVcu3T0.net
ステ変コネ━━━━━('A`)━━━━━!!

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 09:33:01.17 ID:R7Whe8Im0.net
初日申請3日ステ変、本日7日着金
すぐなくなるけど無いよりはいい

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 09:41:37.78 ID:Tx3ETHFk0.net
>>715
なにかわからんけど直したほうがいいぞ 時計

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 09:44:16.71 ID:Vm29yb0L0.net
2/1
2/2組のステ変報告0

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 09:51:15.11 ID:17yIiLXF0.net
全部簡単申請じゃねーかよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 09:58:40.06 ID:BiVY+ZZ60.net
個人事業主/青色申告
初日申請 1/31日 16時30分頃
基本申請 12月分
相変わらず申請内容確認中
簡単申請はステ変が早いのは分かってましたが
追加の確定申告書をアップする為、基本申請しました
今回も基本申請のステ変は日数がかかるかな
それとも審査会場ガチャでハズレを引いたかな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 09:58:44.39 ID:mmzISliq0.net
>>713
担当者次第なんかな?
2/1の12時申請したけど、いまだに確認中

そもそも1/31の朝から受付やらんのにはビックリしたよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 10:01:05.97 ID:DRL5rRn30.net
俺、簡単でイケたのに基本にしちゃったからダメだな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 10:05:22.49 ID:SF9n0T+q0.net
基本のほうが見る箇所多いからスピードは簡単に劣るやろね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 10:08:11.71 ID:OVhIdT0r0.net
2週間で給付ってことは10日くらいで審査が完了させないといけないから10日は待てよせめて

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 10:10:16.48 ID:131sbm4D0.net
初日簡単の今日入金。

しかし中2日って月火だけだな水木金は中4日だねー

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 10:15:12.72 ID:BiVY+ZZ60.net
審査はランダムなのか?
こっちは安定の申請内容確認中
Twitter情報で、申請日の翌々日ステ変があった
基本申請らしい
正直、羨ましい

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 10:16:06.69 ID:XSfvlaRv0.net
早々に振込手続中になったものは怪しげな箇所もなく、詳しく調べる必要もなしと判断されたのだな。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 10:24:52.38 ID:vD/sGZYH0.net
>>719
いや初日簡単申請だけど相変わらず放置だよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 10:28:22.11 ID:bR9uYJR80.net
>>702
どこも同じかはわかりませんが、自分が行く税務署には確定申告作成コーナーという部屋があって、そこでやる人はみんなパソコンで提出。控えもプリンターから出てきます。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 10:30:03.81 ID:J6LtEnxA0.net
2月2日にお振込み手続き中ステ変して7日月曜日口座に着金は銀行営業日の中2日じゃないの? 3日(木)4日(金)土曜・日曜日は銀行休み

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 10:30:39.81 ID:BiVY+ZZ60.net
総理が言った、この厳しい状況の中におられる方も多いかと思います支援を迅速に?
何が迅速、何がスピード支給だ
そもそも、審査会場ガチャに「喝」
申請内容確認中、これじゃ「放置」によるイジメだ
事業復活支援金は苦しい事業者は貰えないのか
「放置」により長期待たせるなら絶対復活できませんよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 10:38:25.55 ID:vD/sGZYH0.net
https://twitter.com/hirorinrin551/status/1490858681453670400?s=20&t=JeU7r3Qst7xt_iozbifZTA
初日申請ステ変無し53・8%だって
でもそんな中2日目申請ステ変あり10,8%いる事実
やっぱこれガチャだな
(deleted an unsolicited ad)

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 10:41:31.97 ID:y5DcAMo40.net
50万もらえなくてつぶれるような業者はどのみち復活せん。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 10:42:54.67 ID:VHF2bsWZ0.net
>>685
時すでにお寿司

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 10:48:09.84 ID:dgmUnIam0.net
さあ!
不備ループの足音が聞こえて参りました!
デロイトの嫌らしいところは、申請期日過ぎるまで放置してから不備連絡してくるところだよ
新規アカウントでの再申請もできないし、県独自の支援金も受け取れない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 10:53:24.45 ID:y5DcAMo40.net
一次支援金て、結局30万ぐらい申請者しかいなかったのね。
多少条件違うけど、事前確認があるかないかで、
持続化の15分の1っていくらなんでも減りすぎだ。
ほぼ一緒にこれはどのくらい行くとやら。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:01:31.31 ID:6SScH4E30.net
>>735
一時支援金は、街中の人流が減ったことが理由にないとダメ。
持続化給付金は、「取引先の発注量が減った」という理由でも通った。

個人事業主の場合、「一時支援金」は街中に店をかまえているタイプの業種じゃないともらえないんだから、少なくなって当然。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:01:33.67 ID:WA6WAQsP0.net
>>681
事前確認でどれくらい取られるのが一般的なんだろう
今回は使おうかなと思って長年決算作ってもらってる税理士事務所に聞いたら55000って言われて「えぇ」ってなった

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:04:00.52 ID:IiuNvquE0.net
一時支援金のときから免許更新して今回申請した人いますか?
その際簡単申請ではなく、基本申請で本人書類更新して申請する感じですか?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:04:15.49 ID:Tx3ETHFk0.net
>>737
そんなとことの契約は切ったほうがいい
あんたのこと「金」としかみてないよ。事業がコロナで困っているのに、制度の趣旨と違って助けてくれないなんて

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:05:12.08 ID:LvP+Kb6f0.net
持続化給付金
持続化給付金は、約441万件の申請をいただき、約424万件の中小企業・個人事業者の皆様に約5.5兆円をお届けし、給付を終了いたしました。

一時支援金・月次支援金
平均して約30万件申請

事前確認を入れると1/15に申請が減った

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:05:49.25 ID:LvP+Kb6f0.net
>>740
つまり
国の国民に対する支払が1/15に減った。
審査機関に対する支払いも恐らく1/15に減っている。
事前確認機関に対する支払いは必要となったが30万件の1,000円分(それも30件以上やった機関のみ、1件でも有料でやっていたら支払いなし)だから3億円弱増えた

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:06:09.84 ID:LvP+Kb6f0.net
>>741
国側にとってこれほど不正給付を減らすのに最強の方法はない。
願わくは国からの手数料を1件5000円ほどにしてどの事前確認機関も無料でさせることがいいだろうね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:06:12.57 ID:8hrrKHD60.net
>>737
士業の人を30分くらい拘束したら
5000円くらいかなぁ。

55,000円はお付き合い考え直した方がいいレベル。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:09:10.56 ID:m2FdBa+70.net
2月2日簡単申請
手続き中になってた。
免許証の更新があったけど追加添付に入れといた

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:09:17.11 ID:LvP+Kb6f0.net
>>743
実際は、初回対応から書類を見て登録まで含むと1時間はとられる
適正価格は1万円くらい
薄利多売でやっているところで5,000円くらい

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:10:57.04 ID:Tx3ETHFk0.net
資料を見て、できないって判断したら「そこまでは無料です」ってところもたくさんある

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:14:44.83 ID:y5DcAMo40.net
まともに商売やってりゃ。面倒だけど50万のために
帳簿もって事前確認ぐらい行こうかと思うよ。
のこりの400万人の、今回とかいかない人はなんなんだ。
つうか、どんだけ事業者認定いいかげんだったのよ。
持続化のときは、職業、日本語講師とか、自称保育士とかでも
平気で通ったぽい。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:18:00.06 ID:8YKjcgpx0.net
2月1日夕方申請
さっき振り込み手続きにステ変した

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:18:40.45 ID:SGT3pnl60.net
どうやって証明しよう、明らかに受注は減っているのに。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:19:14.42 ID:UpFtJkUX0.net
これから先の支援金も今のHPとシステムを流用していくんだろうな。
そっちのが楽でいいわ。
国も同じだろ。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:19:48.35 ID:IiuNvquE0.net
>>744

追加書類でも大丈夫だったんですか
やってみます

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:19:51.20 ID:mmzISliq0.net
>>735
建築&土木関連の一人親方どもは1ヶ月請求をしない状態にして
持続化給付金100万ゲットしていたからな
あれはザルではあったよね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:20:53.79 ID:UpFtJkUX0.net
持続化もらった人でも一時金や月次や復活を知らないことが多いらしい。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:21:50.37 ID:60hdSCNv0.net
>>751
手続き中になってたので大丈夫なのではないでしょうか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:22:36.53 ID:LvP+Kb6f0.net
5,5兆円支出した持続化給付金
それが15分の1になる
政府の立場から支出が4兆円以上減った
支出が増えたのは登録確認機関税理士や行政書士に支払った3億円ほど
国の政策としては大成功、事業をやってないのに適当にぶち上げて金をせしめようとしてワルたちには大打撃

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:24:20.89 ID:a5+VBIf00.net
>>713
たしカニ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:25:47.53 ID:jQCS6JQM0.net
>>687
手持ちのカメラに注意を引き付けておいて実際にはメガネカメラで

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:26:06.13 ID:RrFUYfv20.net
>>753
飲食関係で時短要請貰ってたら月次は
給付できないからね。月次はあんまり
広告や報道が少なかったと思う。
飲食は今月は復活と時短要請が2回入るかも

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:26:08.58 ID:iYFEY8Ir0.net
>>747
一時・月次は条件で断念したけど今回間口広がって対象になれたから申請してる事業者が周りに多い
普通の事業者にとっては事前確認なんて全く苦でもないからどんどんやってほしい

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:26:26.01 ID:Tx3ETHFk0.net
4兆円って統計不正で景気かさ増しした額と同等か。関係ないけどな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:27:46.63 ID:jQCS6JQM0.net
>>690
それはeTaxのやつでしょ

611が言ってんのは整理番号じゃないの?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:27:51.38 ID:ZfO03jhc0.net
2日午前3時申請・基本・継続支援関係ありでようやくステ変しました

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:34:41.56 ID:gxVyrEpB0.net
>>740
てか、民間の税理士やなんかに手数料はらわんでも2018年の確定申告、納税をベースに
税務署活用すれば一番費用も掛からずかつ公平なんよ
馬鹿でやる気が無いのよ霞が関わ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:35:45.98 ID:4vtrc8bU0.net
初日15時台簡単3日ステ変本日着金

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:40:13.45 ID:z/Hk/P+/0.net
2/1 青色 普通 継続あり ステ変きたーーー!!!!!

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:40:45.34 ID:z/Hk/P+/0.net
ちなみに 昨日不備メールきて次の日にステ変

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:45:34.17 ID:T2JpcpUi0.net
>>765
おー!おめでとうございます
自分2日組ですがステ変まだです

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:46:45.06 ID:E2sj0hnV0.net
>>744
オメ!

2月1日申請
未だ変わらず(+_+)

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:47:51.73 ID:zvf8h5yt0.net
>>766
おめ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:51:11.27 ID:WA6WAQsP0.net
>>739
>>743
面倒くさいんでしょうけど、四半世紀くらい付き合っててこれはやはり取られ過ぎなんですね・・・
一昨年はまだ何とかなってたけど、去年はホント仕事減って厳しいので制度使おうかなと思ったのですが
ありがとうございました

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:52:06.49 ID:NaxF89bB0.net
個人青色簡単 一時月次全支給
1/31 23時申請 
2/5 不備連絡 即日修正
2/8 本日11時ごろ 振り込み手続き中にステ変

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:53:36.15 ID:V9dk0tx90.net
初日白簡単一時月次完走
変わらず。。。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:54:18.45 ID:l9J2Fv+x0.net
2月1日1530頃・青色・簡単・継続なし
本日ステ変きましたー!!!

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:54:53.24 ID:l9J2Fv+x0.net
ちなみに一時月次もらってます

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:57:14.84 ID:/e0ozgTG0.net
2月3日申請の方はどうですかー?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:57:15.40 ID:/e0ozgTG0.net
2月3日申請の方はどうですかー?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:59:07.18 ID:mmzISliq0.net
>>770
一次支援金の時だけど
うちの税理士、事前審査は無料だったけどな
毎月、ちゃんと支払ってはいるけどさ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 12:02:24.83 ID:+YLUdffS0.net
>>776
31と1日に申し込みが集中してるから2日以降組はまだだと思うよ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 12:04:07.47 ID:ntQWYeko0.net
初日個人青色一時月次受給済基本申請
本日【も】申請内容確認中

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 12:07:08.50 ID:j5jNMOu40.net
>>776
2/3の夜に簡単申請したけどまだ確認中よ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 12:11:59.17 ID:vBJaTVPZ0.net
うおおおおおお
申請内容確認中

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 12:14:12.32 ID:O2huSSuH0.net
初日21時頃、個人青色一時月次受給済簡単申請
指摘なし
本日も申請内容確認中

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 12:18:21.12 ID:HcfzV/ns0.net
2/3ステ変今日入金されてました。ステ変後営業日中2日入金の法則は変わってませんね。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 12:19:50.54 ID:NaxF89bB0.net
771だけど継続なし
今回初めて不備連絡きた 
修正は簡単なミスだったのですぐに直せたんだが
それより自分が選んだ基準期間じゃなく違う期間選んだ方が申請金額大きいことに今更気がついて
基準期間そのものを変更した

不備の修正って不備のところだけじゃなくてどの欄も修正可能なんだね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 12:20:03.25 ID:M5+5NCuW0.net
進捗

1/31 → 85%振込完了
2/1 → 10%振込手続き完了
2/2 →0%
2/3 →0%

以降 → 0%

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 12:21:59.16 ID:KsUqjfMO0.net
>>785
まとめありがとう
基準月が2021年なので確定申告待ち組としてはありがたい

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 12:23:05.22 ID:V9dk0tx90.net
>>785
進捗率ってどこに出てるの?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 12:24:17.18 ID:whdZvjBn0.net
>>787
>>785独自調べ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 12:26:50.98 ID:iYFEY8Ir0.net
2/2申請組が不備なり振込手続きなり出てきたね
今週中には2/4申請組まで手が回るのを期待しとこう

790 :sage:2022/02/08(火) 12:27:51.72 ID:/MXMvNn90.net
4日申請組だが、今週ステ変あるだろうか。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 12:29:46.78 ID:y64MZhoM0.net
初日簡単組はほぼほぼステ変した頃だな。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 12:44:15.58 ID:u6l82a1S0.net
初日申請だが未だ放置されてる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 12:45:37.20 ID:fDk2Cfgm0.net
やっぱランダムに「選ばれし者」10%にGM砲撃がありそうだ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 12:49:27.95 ID:mnSG6yHR0.net
2/1 20時ごろ申請
基本申請
継続支援関係あり(商工会議所確認)
対象月 1月

11時過ぎにダメ元でみたら、振込手続き中でした。
\(^_^)/

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:02:11.46 ID:RrFUYfv20.net
>>789
こうやって初日組を次々と追い越す現象が
ストレスを高める。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:07:43.85 ID:OVhIdT0r0.net
初日組でまだ申請中のやつは流石に可哀想

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:09:48.99 ID:HYN4mEVd0.net
事前確認を無料でやってる自治体、ないかなあ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:10:13.19 ID:qkAQrbY/0.net
初日でステ変してないやつツイ見てると結構いるな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:12:45.61 ID:iYFEY8Ir0.net
個人・基本申請・継続支援なしがほとんど動きないけどまぁそこは時間かかるから残当として
初日で簡単申請とか法人が動きないとそろそろ焦りが出てくるよな…

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:16:47.45 ID:RrFUYfv20.net
大体最初は二週間程度で入金の話だった。
それが一週間で入金の事例が出て来るから
みんな焦るし不安になる。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:21:10.04 ID:fmHqYTMv0.net
初日15時台で申請したがまだステ変無し…
個人青、継続支援無し

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:25:19.27 ID:yVBczlda0.net
やっぱ継続支援ありの方が確認書類少ないから早いね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:25:51.37 ID:C/K5YURa0.net
初日まだのやつは審査入ってるだろ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:27:16.24 ID:iYFEY8Ir0.net
放置の前例がなけりゃ一週間で入金されてる人がいても
約束通り二週間大人しく待てるって人は多かっただろうけどな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:28:44.41 ID:OVhIdT0r0.net
放置からの不備ループっていう前提があるからな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:28:56.91 ID:tc5YO3t10.net
死ね
>>734
不備ループなんけねーよ馬鹿

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:29:20.92 ID:tc5YO3t10.net
>>805
消えろ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:32:10.08 ID:/e0ozgTG0.net
不備なら『不備』と早めに通知してほしいです

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:33:42.81 ID:fI5CfHBY0.net
1番嫌いになりそうな文言




申請内容確認中



チッ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:41:38.30 ID:SYTtMYyL0.net
普通の申請にしておいて、不備が来た時に特例申請に変更は可能ですか?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:42:55.96 ID:htwZLy7R0.net
>>797
銀行でやってもらったけど無料だったよ
特に融資とか受けてないけど普通に使ってるだけなのにダメ元で電話したらやってくれた

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:47:44.05 ID:NaxF89bB0.net
>>784
ごめん訂正 継続ありの間違い
一時支援金からの商工会議所事前確認

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:49:23.78 ID:df09pyPK0.net
個人だと1回で50万、要は1か月で10万
月次支援金を毎月するのが面倒だからまとめただけだねw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:55:44.30 ID:/Xanlywk0.net
>>745
俺は会った時間は15分くらい。
無料のころ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 14:00:17.29 ID:fDk2Cfgm0.net
税理士さんに聞いたら「拍子抜けするくらい事前確認の問い合わせはない、
もともと一見さんは断るつもりだったけど何にもなくてビックリ」だって。
事前確認導入の効果抜群、申請者は100万人にも届かず予算も2兆は余るだろ

持続化の時の残り300万人はなんだったのかね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 14:17:40.20 ID:tWWU5tk+0.net
>>815
でもさ、月次一時で申請者が減ったのは
まんぼうだの宣言だのの影響じゃないと
申請できなかったからなあ
今回のようなコロナの影響ではないしね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 14:19:16.40 ID:qBUs4Kob0.net
>>809
ほんまソレw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 14:24:21.80 ID:iYFEY8Ir0.net
>>816
間口が広がったから事業復活支援金開始に合わせてまた事前確認の問い合わせがあるだろうと思ってたら全然来ない

月次一時の申請が減ったのは対象になる条件が問題ではなかったのでは?

という話なんじゃないかと

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 14:25:46.01 ID:HcfzV/ns0.net
月次よりこっちのがいいわな、毎月申請してケチケチ10万は苦痛でしかない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 14:28:59.48 ID:5V2KFNHX0.net
>>806
>>807

なんでこんな人出てくるんだろうか?中小企業庁の人が書き込んでるよね?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 14:34:06.79 ID:nEqygjZ70.net
月次支援金の時も95%の人は、問題なくもらえて
5%の人が不備ループって騒いでたよな

不備ループに陥る人は、何かしら自分に問題があるだろ。
気づいてないだけで・・・

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 14:38:32.01 ID:Yk0+bZs00.net
>>815
「個人需要の減少」とか「供給の制約」みたいな
数種類のパターンに当てはまらないといけないから、間口狭いでしょ
後、事前確認も必要とか、色々なハードルがあるし
金を払って事前審査受けたのに、パターンに当てはまらないと判定されて
不支給になったら、過去にさかのぼっての返還すらあるし
そこらへん考えると、申請者数は100万〜200万の間くらいじゃないのか?

一時・月次の場合、毎月30万人前後なので、その6〜7倍くらいだと思う
今回の条件だと、「最終的に個人需要が減少していること」に結び付けるのに困難さを感じるビジネス
例えば、Webサイト制作とか建設関係、官公庁とか法人を相手にしてるビジネスなどは
売上が減っていても、「個人需要の減少と関係あるの?」と突っ込まれる恐れあるからね
事前確認のコストをかけてまで、申請に踏み切れない事業者が多数いると思う

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 14:41:04.70 ID:Yk0+bZs00.net
自分→取引先法人→取引先法人→個人の一般消費者

こういうサプライチェーンなら、「最終的にコロナの影響で個人需要が減少したことで売上減少」と納得しやすいけど

自分→取引先法人・官公庁

で終わるようなビジネスだと、そのような理屈をつけるのが難しい
企業内で使われる設備・サービスで、一般消費者に提供されないもの(IT関係のシステム、設備など)を売ってる場合など

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 14:43:51.85 ID:Yk0+bZs00.net
>>823
ただ、現実的には後者のビジネスでも
コロナの影響は間接的に受けてるんだよね

先行き不透明感から企業が設備投資に及び腰だったり
経費削減したり・・・ってことで発注減少なんてあることだから

それを「個人消費の減少により」「個人の消費機会の減少により」と
結び付けることが困難なビジネスの世の中には多いからな・・・

飲食とか雑貨店、インストラクター、講師、司会業、イベント業みたいなのは
一般消費者に最終的に結びつくか、「自粛などでイベント中止」などの理由にも結び付けやすいけど

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 14:44:30.96 ID:Yk0+bZs00.net
結局、中企庁が条件を絞りに絞り込んでいるから
申請者数が少なくなるのも当然でしょ・・・

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 14:47:15.51 ID:XD/S5NuN0.net
>>810
基本で取り下げると、もう一度申請は出来ないみたい。
簡単で取り下げは、もう一度だけ基本で申請出来るけど。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 14:48:01.73 ID:Yk0+bZs00.net
難しいのは広告関係だろうね

「一般消費者の需要減で、広告制作の受注が減ったのか」

ってのは、過去に手掛けてきた広告の内容にも左右されそうだな・・・
ただ、スーパーなどは逆に売上が上がってるようだし、何を持って「根拠として認められる」となるのか分からんね

そもそも、個人需要の減少と、広告の発注減が、どのくらいダイレクトに結びついてるかって問題もある
物事は、「関連性がある/ない」の二者択一じゃなくて、「99%関連性がある」「40%くらいしか関連性がない」とか
濃淡・グラディエーションがあるので、簡単に「影響があったならOK」とか判定できるものではない

でも、PDFとか読んでも、そこらへんの微妙な問題は解釈しきれないからね・・・

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 14:50:21.83 ID:Jxl5VRml0.net
まんぼう や緊急事態、コロナの影響かを証明するのは、利益を受ける側が証明するのが普通だと思うが

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 14:53:13.73 ID:Yk0+bZs00.net
例えば、ネット通販でも、一般消費者が行楽などで使う物品・サービスの販売なら
「個人需要の減少で売上減少」と言えるかもしれないし・・・

「旅行関係の情報サイト」の閲覧数が減少し、アフィリエイト広告収入が減った
ってのも、当てはまるかもしれんし・・・

結局、条件をかなり厳しく設定してるから、当てはまるかどうかわからなくて
事前確認の手間もあるし、申請を躊躇ってる事業主が結構いると思われる
しばらく、様子見の状態かもしれん

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 14:54:34.19 ID:Yk0+bZs00.net
何を持って「証明した」と言えるのかが基準不明確だから
申請を躊躇うのも普通だよ
事前確認なんて手間もあるんだし、書類整えるコスト
過去にさかのぼって、理屈が通るかどうかの検証作業
士業に支払う金など・・・

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 15:00:06.20 ID:clm01Hos0.net
>>815
そもそも一次から始まった事前確認で月次でも必要とされ
どちらか事前確認済みの場合
今回事前確認省略されてるだけで申請する人はそこそこいそうだけどね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 15:01:20.54 ID:kLpKua8p0.net
いかに、帳簿すらつけずに、もしくはゴニョゴニョやって確定申告は適当な数字入れてるだけの人が多かったかってことじゃ?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 15:02:53.15 ID:clm01Hos0.net
今、事前確認でバタバタしてる人ってのは
一次や月次の時は申請してなかった人らだよね?

一次の時はどこも金取ってた
商工会なんざ会員じゃないってだけで相手してくれなかったよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 15:03:35.16 ID:qGQSjVt80.net
いや一次の時は探せば無料でやってくれる人いくらでもいたよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 15:04:02.02 ID:J6LtEnxA0.net
本日お振込み手続き中にステ変した方は入金は月曜日ですよね?金曜日は祭日だもんねぇ木曜日に着金されたらいいのに

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 15:06:51.38 ID:9JuwJ9Y80.net
>>834
自分の地域でccに教えてもらったとこで無料は一つだけで、予約2週間待ちとかでした
仕方なく承認受けた税理士のとこに行ったけど
5000円でした
ただその方は給付されてからでお支払いは結構ですって親身になってくれた

ちなみにさいたま市の話ね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 15:08:58.37 ID:nEqygjZ70.net
事前審査は銀行で無料だったろ

振り込み手続き中は、振り込んでねっていう指示を金融機関に送った状態
金融機関によって振り込むまでに2日〜2週間の開きがある

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 15:09:35.76 ID:HcfzV/ns0.net
>>810
なにそれ怪しい、俺だったらそういう人は絶対不給付にするね。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 15:09:50.86 ID:iYFEY8Ir0.net
対象が「コロナの影響で減収した」で「追加書類で証明を求める場合もある」のはそうなんだが
そこに踏み込むのは事業実態が確認できなかった場合だと思うんだよな
なんかコロナの影響が証明できないとか>>827のように小難しく考えてる人多くて複雑化させてる気がするんだが

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 15:15:06.88 ID:Q7j1hLco0.net
2/1 16時頃、個人白色一時月次受給無
基本申請 不備連絡無し
本日も申請内容確認中

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 15:53:39.11 ID:on40zhTH0.net
法人、基本申請、継続支援有りなんだけど、
不備で、
> 添付いただいた【法人事業概況説明書裏面(2枚目)(もしくは会社事業概況書)】では、「月別売上高」を確認することができませんでした。 基準期間に係る法人事業概況説明書と同事業年度について、該当事業年度分の月別売上高を証明する【事業収入証明書(税理士署名付き)】をご提出ください。
この為だけに税理士と契約しなくちゃいけないの?
個別でやってくれますか?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 15:58:00.97 ID:WtsEcr620.net
そんなメッセージ出ねぇよw
GM1115で何が間違ってるか想像するゲーム

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 15:59:08.19 ID:mmzISliq0.net
>>841
概況説明書の裏面に月々の売り上げ記入していないの?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 15:59:18.05 ID:ZzeUIBT50.net
初日簡単青色個人12月対象本日着金

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:02:08.30 ID:on40zhTH0.net
>>842
https://i.imgur.com/FjtEtrs.png

>>843
記入してある。表面にしか税務署の印は無いけど

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:06:03.96 ID:yyVs4vCH0.net
2/1午前中に法人 簡単申請(1月分)

午前中見たらまだだったけど、さっき確認したらステ変してました

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:11:30.30 ID:7Bc2LiBb0.net
2/2 
お昼に申請 個人青色 継続支援あり(商工会)対象月 12月
基準期間 2019年11月〜2020年3月
さっき見たら「お振込み手続き中」になってた

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:12:20.77 ID:tWWU5tk+0.net
継続支援ありは早いねー

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:12:35.53 ID:yyVs4vCH0.net
>>841
法人なのに自分で申告してるんですね。凄い

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:13:05.47 ID:htwZLy7R0.net
>>836
さいたま市だけど銀行で無料だったよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:13:53.95 ID:J6LtEnxA0.net
事前確認がクリアできて申請したら必ず給付されるはずだと思いこむのは間違い

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:15:32.94 ID:m+X9jb6l0.net
>>851
なぜ?
そう言い切るソース示して。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:16:59.45 ID:on40zhTH0.net
>>852
>>841

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:18:50.90 ID:aQtP2+yc0.net
>>850
銀行無料でしたが、予約でいっぱいでした

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:19:54.87 ID:fmHqYTMv0.net
継続支援の有無が審査期間の長短に繋がっているのか
継続支援も単なる青写真なのにな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:22:36.19 ID:iIusgeBn0.net
金曜日ステ変の着金は明日だよね。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:23:07.35 ID:htwZLy7R0.net
>>854
場所によってなのかな?休日の午前中に、電話で確認したらこれから来ても大丈夫って言われたけど

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:25:05.18 ID:aQtP2+yc0.net
ちょっと見落としてたようで
教えてください
継続支援の有無ってのは事前確認したところが添付してんでしょうか?
一次の時に事前確認済んでおり給付され、半年後月次の時はそのまま申請IDから申請し給付されてるので

継続支援の有無の件が理解しきれてないんで

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:26:11.99 ID:jHaMds6/0.net
法人
簡単1月
フルコンプ

2/1正午申請

ステ変しました!

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:26:24.86 ID:/e0ozgTG0.net
2月3日申請で不備来た人いる?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:36:59.94 ID:on40zhTH0.net
法人は必ず法人事業概況説明書は税理士通してくれと言われたんだが、皆さん税理士通してるんですか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:42:15.44 ID:aMN8weye0.net
2月2日 @法人 朝申請
確認中のまま変わらず

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:45:33.96 ID:NqohK+/A0.net
>>861
普通通すだろ、法人を自分でやる人は圧倒的少数

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:46:52.01 ID:7MDQkjXy0.net
そろそろ申請するかー
めんどくさ…

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:47:04.84 ID:5wkLDKYb0.net
事前確認でコロナの影響についてどの程度踏み込んだ質問をされるのかが気になる
フワッとした説明で適当にスルーしてくれたら良いんだけど・・

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:47:28.32 ID:JNFaxrvz0.net
>>833
個人レベルでもない税理士事務所とか余裕で無料のとこあったぞ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:50:43.90 ID:W3z8Nm5A0.net
>>833
商工会議所は会員限定が多くて、商工会はその地域内なら誰でも無料ってパターンが多かった

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:52:15.90 ID:W3z8Nm5A0.net
>>837
都市銀行はやってないとこが多かった
地方信用金庫は口座あれば無料のとこあった

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:52:43.23 ID:9+75uEhB0.net
>>861
うちも自分ところでやってる
4日夕方出して申請内容確認中のまま

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:53:15.77 ID:qk3AU0u50.net
>>858

月次IDのままで簡易申請できるからやってみたら?
継続云々は簡易申請にないから。
コロナの影響を選択することもない。
難しく考えないで簡易申請に入って、
やっぱりわからないとおもったら「申請」ボタンを押さないでやり直しすればいいのでは?

ここばかり見てないで、
事業復活のサイトのPDFの詳細読めば、
あみだくじみたいにYES NOで
自分に必要なものわかる。

考えすぎとここばかりしか見ないのは良くないよ。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:53:39.73 ID:J6LtEnxA0.net
法人概況説明書は士業に頼むどころか基本的に提出しなくても罰則ないよ、だけどコロナ禍での各種支援金ではこれの添付が必須になったから大事だと認識した

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:54:49.83 ID:YSNjmKbY0.net
嫁の分の事前確認終了
金融機関に俺が電話して5分位喋って終わり
俺の時もそうだったがコロナの影響や最近の状況なんて何も聞かれないし、必要な情報伝えて終わりだった

さて申請するか

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:01:29.97 ID:RrFUYfv20.net
飲食だが、まんぼうが三週間延期になりそうだな。約60万プラスか・・
これは大体申請したら二週間程度で入る。
それも申請順だからイライラしなくて済むし

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:07:34.17 ID:on40zhTH0.net
>>869
法人は必ず該当事業年度分の月別売上高を証明する【事業収入証明書(税理士署名付き)】を提出しなくちゃいけないらしいわ。
どうしようか、、、

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:14:01.12 ID:z31aM4wv0.net
>>864
無理して申請しなくてもOKですよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:15:54.24 ID:Yh96R/EU0.net
>>870
>> 継続云々は簡易申請にないから。

簡単申請済ませてるんですが
継続云々とみなさんおっしゃってて
自分該当箇所見逃したかな?と疑問に思った次第です

ありがとうございます
それで見落としたと思ったんだ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:17:01.45 ID:mmzISliq0.net
>>874
さかのぼって証明って税理士やってくれるの? 酷い話だな

俺も法人だけど、いまだに審査中のまま、各種書類は税理士に頼んでいる
支援金の申請は自分でやった

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:18:43.52 ID:9u+zPQB50.net
電話で事前確認て書類すらみないとかザルすぎだな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:19:31.43 ID:sQHYc2RI0.net
>>878
継続支援有りだからだろ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:21:37.59 ID:6watTSH20.net
2/3の俺はだいぶ先になりそうだな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:22:05.82 ID:aMN8weye0.net
>>874
持続化の時しなかったの?
やること一緒じゃん

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:26:05.86 ID:on40zhTH0.net
>>877
2/3日に申請して今日不備メール

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:27:09.32 ID:mmzISliq0.net
>>874
887だが、気になってサクッと調べると
事業収入証明書(税理士署名付き)を9000円でやりますとか
あるんだね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:29:50.29 ID:SF9n0T+q0.net
初日放置は何系の業種なん?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:31:22.60 ID:RrFUYfv20.net
>>882
ついに2/3組が現れたか。
自分も同じ日の午前中申請で同意書に令和を
記入してないミス有り。でも不備連絡無し。
まだ未チェックだな。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:31:38.82 ID:on40zhTH0.net
>>883
うrl貼って欲しいです

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:39:11.49 ID:9+75uEhB0.net
>>874
とりあえず不備メールきたら
商工会か取引銀行に相談してみるつもり

888 :sage:2022/02/08(火) 17:41:58.99 ID:36Rvw/Zm0.net
>>882
3日組もやっと申請確認始まりましたか、明日は 4日組動きありますかね。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:44:10.41 ID:9+75uEhB0.net
>>874
法人事業概況説明書は直近決算分だけ表面のみ税務署の印があるのみ(このときだけ税務署で押してくれと伝えたので)

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:50:16.82 ID:wrUybbea0.net
一時月次受給済基本申請組のステ変報告が無いのが気になる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:51:03.38 ID:J6LtEnxA0.net
振込み着金は朝イチしかないの?
午後の振込み確認されたとかいないんですかねぇ?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:51:21.58 ID:gxl8V2RC0.net
簡単申請の履歴事項何ちゃら変更できないのは基本申請にしなきゃだめってことか?
期限切れ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:57:08.58 ID:lt0h5PSZ0.net
一時月次申請組
1/31簡単申請青色申告個人
で、未だ申請内容確認中

不備なら不備とさっさと連絡くれよ
ないならせめて進捗くらい教えてくれよ
何で後申請の人が先にステ変すんの?毎度毎度の事だけど

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:57:47.88 ID:on40zhTH0.net
>>889
> 表面のみ税務署の印があるのみ
これは同じく押してあるんよ。
じゃなくてサポセン曰く【事業収入証明書(税理士署名付き)】が必須らしいわ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:59:00.92 ID:5lscK3ln0.net
>>892
期限切れててもいいんだよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:02:42.39 ID:lt0h5PSZ0.net
>>731
コレ見たら初日申請のみの割合で66%がステ変無しなんだな
で、このスレにもあった通り初日以降申請組がステ変してる不思議

マジで担当ガチャだろこれ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:03:38.64 ID:vq0zURnW0.net
担当ガチャなのは今更すぎる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:04:09.54 ID:eUXG48F60.net
暇だよなぁ
オミクロンなかなかへらんなぁ
あーつまらんの、

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:06:03.93 ID:9+75uEhB0.net
>>894
なるほど
そんな事書いてなかったのに困ったな
とりあえず不備メール待ってみる

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:06:11.79 ID:C5r5fxh20.net
>>811
良い銀行だな、裏山
割と都会のほうの人ですか?
うちはサルが道を横断するような田舎だけど、事業用口座にしている銀行が2行あって
ともに融資を受けていないと事前確認はやらないと言われたわ
そのうちの1行は担当窓口の者らしい人が支援金制度の詳細すら分かっていなかったし

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:07:01.62 ID:5lscK3ln0.net
法人 初日19時頃簡単申請

ステ変きました
今回は思ったよりスムーズでびっくり

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:09:00.07 ID:Fzg4KM4Y0.net
>>893
同じく31日15:30頃の申込みで変化なし。審査順序がわからん

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:13:05.51 ID:CkupRAPg0.net
>>845
そもそも月別の売上高を記入してあるなら、
不備の連絡があちらのミスなのでは、、、

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:13:39.70 ID:8Iyo5mWi0.net
ビジネス紹介センター.net でも同じ題名が立ってるw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:16:27.96 ID:I/A6EFif0.net
俺も初日夕方申請、法人基本でまだなんも変化ないね
10年以上してるし、顧問税理士も居てるし納税もちゃんとしてるのに、周りの怪しい会社とか個人事業主のやつは入ってるわ
一次も月次も遅い月もあったし、もっとまともな奴に審査しせてくれよな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:16:42.65 ID:mnSG6yHR0.net
>>861
うちは零細法人(小売)で、複雑な取引がないので自分で決算報告までやってます。
(弥生会計と決算書はそれに連動したソフトで)
法人事業概況説明書ですが、税理士の署名なんてないですが、今回の事業復活支援金は
本日ステ変しました。

税理士通さないとダメってことはないと思いますが。
的外れでしたらすいません。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:18:50.63 ID:tWWU5tk+0.net
>>896
持続化の時から変わってないよね
ゴミクズ事務局

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:26:53.08 ID:CkupRAPg0.net
>>906
ケースバイケースなのですね、、、

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:26:54.50 ID:htwZLy7R0.net
>>900
さいたま市だけど都会とは思った事ないけどそちらよりは都会なのかも

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:27:46.28 ID:fDk2Cfgm0.net
まだ一週間かそこらなのにもう阿鼻叫喚、罵詈雑言、レベル低いぞ君たち

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:29:54.00 ID:BgvTDew70.net
>>874

法人概況説明書の裏面に書いてある月別売上高と確定申告別表一に書いてあるの売上金額が違うんじゃないの?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:31:38.65 ID:on40zhTH0.net
>>903
同じように詰め寄ったが上席に確認後、
法人の方は一律【事業収入証明書(税理士署名付き)】を提出してもらっているのでお願いしますとの事。
事業復活支援金なのに法人は税理士と顧問契約必須なのはおかしくないですか?
上の方も言ってるように、そんな事どこにも書いてなかった

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:37:14.15 ID:on40zhTH0.net
>>906
全く同じなのに何で当社だけ不備なんだよ、、、

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:40:41.83 ID:dgmUnIam0.net
>>912
あらら
担当ガチャに外れ、上席ガチャにも外れたな
概況書裏に税理士名ない事指摘されてる事業者見たことないよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:41:05.96 ID:4VrXZLwD0.net
ガチャです
ロシアンルーレットです
ランダムで生贄にされるんです

煽りだと思われてるけど
マジだから

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:43:40.55 ID:v42FMG8v0.net
>>913
基本申請
継続支援あり
だから

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:49:37.34 ID:lt0h5PSZ0.net
>>910
いやいやだって後日申請した人が先にステ変してるんだぞ?
初日に申請してんのにおかしいでしょ順番が
しかも不備ならまだしも理由不明CCも分かりませんの一点張りで
だからイライラするんだよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:54:46.63 ID:3Afd5DMO0.net
やっぱり審査員ガチャかよww

法人の概況書に税理士の署名は本来必要ない。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:56:21.97 ID:4VrXZLwD0.net
>>917
デロイトはこんなの普通
持続化の時からこんなんだよ
9月に申請したのに受給3月とか普通にあったわ
10月11月の申請者は5日で入金とかね
もうめちゃくちゃ

ちな、待たされてるのが青色の数十年やってる法人
白色の期限外の怪しい個人事業主でも5日で給付

で、月次でもあのザマ

こういうのを知ってる俺らからすると
たかだか数日で文句言おうとは思わん
もう少しデロイトがどれだけゴミか調べた方がいい
常識的に考えられないから頭に来るのはわかるけど、
こういうのも大切な情報だと思うよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:57:12.82 ID:4VrXZLwD0.net
>>918
国税庁の収受員は認めない!
こんなのは偽モンだ!
俺らのような猿でもわかるハンコ出せ!

の事務局だしね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:57:21.46 ID:8pUa0o200.net
初日15時組は、あの激重鯖の中 血眼になって申請するもんだから一部のヒトはデータ破損しちゃったのかもな。
17時以降のラクラク申請組がドンドンステ変してるのが何よりの証拠
悲惨だ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:00:38.00 ID:4VrXZLwD0.net
>>921
あり得るな
ただ、CCに電話してもデータの破損は分からないからなー。

俺が持続化の時にやったのは
サポセン行って親切な人に調べてくれとお願いしたら
ちゃんと審査部のほうへ確認依頼をしてくれたよ。

結果、データ消失対象者とハッキリ書かれて再申請になったが
今回の支援金はサポセンとかある?
そこまでしてくれるかな?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:03:04.50 ID:RKIEnUdk0.net
31日19時基本申請 事前確認(信金:コロナ3年無利息融資)
3日お振込み手続き中へ
さっき記帳したら100万円入ってました〜

弱小一人法人 税理士顧問契約なんてしてなくて、弥生会計オンラインつかってる
年に数回しか売り上げないし、売り上げ1千万弱だし
決算だけ5万で頼んでるは
じゃ 民様に幸あれ
また支援金あればまた
もうないかな(笑)

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:03:30.15 ID:9s34rtD40.net
>>921
初日の21時ごろスイスイと申請したが安定の申請内容確認中だわ
個人青色一時月次受給済で免許証の更新の為基本申請したワイが通りますよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:07:32.91 ID:Yk0+bZs00.net
>>923
>年に数回しか売り上げない

イベント業?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:09:46.78 ID:CkupRAPg0.net
>>912
ということは、、、

税理士を通した決算書と事業概況説明書


税理士を通さない決算書と事業概況説明
×

一律【事業収入証明書(税理士署名付き)】を提出という話ですか?

ちなみに該当月のみ(該当月の年度)だけでしょうか?
過去の提出した決算期もでしょうか?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:14:01.88 ID:JF1yX4q+0.net
税理士必須とかどこにも記載ないよな

もし一律に必須なら政治問題化だわ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:21:04.48 ID:9AqVHnvA0.net
ほんとなら経産省か中小企業庁か政治家に通報した方がいいぞ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:21:38.51 ID:on40zhTH0.net
>>926
何度も法人は一律【事業収入証明書(税理士署名付き)】を提出と記載してるよ。
2019、2020法人事業概況説明書(ウラ面)に(税理士署名付き)らしい。
もう担当者の名前だしたいほどもどかしいわ。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:25:53.67 ID:RKIEnUdk0.net
>>925
要免許事業
前期は11月と6月と9月しか売り上げなかった
毎年そんなもん 今五期目
嫁にはマグロ漁師かと言われてる(笑)
まぁ 他に株式配当が300万位あるからなんとかなってる

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:26:05.53 ID:oLLZTpsZ0.net
>>911
あーこれくさいな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:31:13.69 ID:y5DcAMo40.net
予算余れば、岸田政権のやってますアピールのため、立憲の倍増法案にのっかる
ようなこともあるかもしれん。単純計算だと、あと5回ぐらいは
事業復活できそうな気がする。一人30役とかの業者排除の事前確認効果抜群。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:35:30.15 ID:DCRi1y+10.net
>>911>>931
うちの税理士が作って電子申告した確定申告書別表1は
売上金額空欄なんだけどいいんかな?
法人概況説明書には売上記載あり。税理士名も。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:43:42.17 ID:CxHVQ8G60.net
ぜいたく言わんから500万くらいくれ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:44:30.62 ID:57mfePDg0.net
不備メールが無いことはいい事なのか、放置なのか
進捗状況をもう少し細かくしてくれるといいのだが

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:51:14.87 ID:1tyyxeWS0.net
個人で、事業復活支援金申請するときに、対象が1月の場合って、基準付きの確定申告書のみを添付して、対象月の売上台帳はパソコンで作った売上台帳で大丈夫ですか?まだ令和3年の確定申告が終わってないんで

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:51:32.16 ID:m2FdBa+70.net
>>744
自己レス訂正
×2月2日→2月1日でした

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:52:04.83 ID:YPl5z2hV0.net
>>933
税理士名あるなら大丈夫

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:54:51.23 ID:eUE6Uqmu0.net
>>936
基準年による

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:56:59.42 ID:J6LtEnxA0.net
法人の確定申告書第一表に年間の決算期売上高なんて記載ないだろ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:02:17.16 ID:brEPtb8R0.net
これが事業復活手切れ金になるのか…

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:02:23.15 ID:DCRi1y+10.net
>>940
右上の4行目にあるけど空欄
>>938
ありがとうございました

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:05:39.84 ID:uf0S8N3B0.net
>>939
令和3年の売上が対象月で、基準月は令和元年です。令和3年の確定申告はまだですが、今からでも申請できますか?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:10:24.18 ID:eUE6Uqmu0.net
>>943
問題ない。できる

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:18:32.62 ID:fDk2Cfgm0.net
もう入金も済んで次しか興味ない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:30:11.88 ID:QtLNs1E60.net
>>935
ピザ屋のデリバリーみたいに
嘘でもいいから進捗状況が見えるといいな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:31:28.53 ID:lMBCOrtO0.net
>>944
ありがとうございます。
あと、添付書類ですが、令和元年度の確定申告書の1枚目第1表のページのみで大丈夫ですか?他の年度の確定申告書は必要ないですか?
申請時に入力する時は、元年、2年等のデータを入れたりするところはありますか?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:35:29.42 ID:lMBCOrtO0.net
947の追加です。
この場合の計算式は、平成30年11月から令和元年3月までの年をまたいだ総売上から令和3年1月×5ヶ月を引いて50万になれば最大という計算ですか?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:36:56.46 ID:xwoyuYo90.net
>>930
不動産!

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:39:36.94 ID:v42FMG8v0.net
なんで申請手順読まないんだろ
わかりやすく書いてあるのに

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:40:59.90 ID:Fxyk6sLl0.net
赤枠消えた!16000番台
>>924
まったく同じ状況
初日18時申請青色月次受給済免許更新のため基本申請で未だ確認中・・・
このスレのどこだったか、免許更新分を追加書類添付で簡単申請してステ変した強者がいたけど、それも怖いよね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:41:20.23 ID:iYFEY8Ir0.net
>>947
もう申請手順見てわからない奴は事前確認に必要って書かれてる書類用意して申請時にどんな項目出てもすぐ参照できるようにしときゃ問題ないだろ…
とりあえず申請ページ開いてみるとか自分でもやってみろ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:42:41.79 ID:RKIEnUdk0.net
>>949
やるね
あたり〜

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:45:10.42 ID:m2FdBa+70.net
その調子だと登録確認機関すら知らないのかな。 そこから調べた方が早いぞ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:47:32.59 ID:m2FdBa+70.net
あっ、事前確認のことね!

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 21:12:23.00 ID:QAPwsgz60.net
一見複雑そうな申請方法にしてハードル上げようとはしてるよな
持続化給付金で騙されカモられたのが相当悔しかったんだろうが

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 21:21:38.64 ID:y5DcAMo40.net
悔しいとかじゃなくて国民の税金なんで適正、公平な配分が重要なんじゃない。
あれこそ選挙対策もあったんだと思う。だからザルすぎた。
自称どころか、申告書の偽造から何からなんでもござれ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:03:04.61 ID:O9DuL4Hj0.net
計算したら-30!
おしい!

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:03:06.05 ID:df09pyPK0.net
持続化給付金はそこらへんのニートにもできた
流石に今は厳しいハードルがある無理だろ
それよりの飲食店の酒提供チェックしろよ、ザルでぼろ儲けだぞ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:07:13.37 ID:MiQz3qnb0.net
>>841
月次の時その不備出たな。
うちは、税理士を使ってないのでその書類は準備出来ない。概況説明書の月別は万単位で四捨五入してるので売上金額に差が出る。概況説明書の金額に関しては申告と違って全ての売上が記入されてる訳では無い。
こう言う内容を書いて添付して納得してもらった。
だいたい、概況説明書の数字を基準にするのが間違いなんだよ。昔税理士に頼んでた頃は月別売上が無記入だったからな。でも税務署から何も言われなかった。ちなみに創業28年。ここ5年は自分で申告書作ってる。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:16:25.04 ID:cX9e1V6C0.net
さようなら

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:16:39.84 ID:cX9e1V6C0.net
さよちゃん

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:16:53.37 ID:cX9e1V6C0.net
さようなら

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:17:34.63 ID:MiQz3qnb0.net
>>911
概況説明書の売上は千円以下切り捨て、申告書の売上と差額が出るのは普通。
税務署から指摘された事は無い。何なら、未記入でも申告は通る。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:17:50.18 ID:cX9e1V6C0.net
お金が欲しい

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:22:59.25 ID:re+hGXWF0.net
>>958
30から申請出来るよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:24:15.99 ID:DbmJJa5i0.net
石川県 滋賀県 宇都宮市など
自治体の上乗せ給付発表されてる

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:24:26.70 ID:rSedNuTY0.net
増額にはならんのか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:28:30.61 ID:8u0VNJfo0.net
県全体で上乗せするんだへー

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:28:31.81 ID:ZOymfshE0.net
お前ら馬鹿?ちゃんとホームページ見ろよ、ccにかけてもどーにもならねーよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:36:36.15 ID:uRV0qKOg0.net
>>891
予約だからそれは無い
必ず早朝

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:47:31.36 ID:uRV0qKOg0.net
>>917
おかしいのか?それ

AEONで違うレジに並んだとき、進む速さが違ってあっちの方が早かったーって程度のことはあるんじゃ無いの?

これは見えないから、まるでひとつのレジに皆んなで一列に並んでるような感覚に陥ってるのかもしれんが、こんなん何百個とか同時にやるんじゃないのか?
知らんけども

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:54:25.43 ID:uRV0qKOg0.net
>>936
基準月だけではなく、
基準期間として2018か2021を含む期間を選ぶのであれは2018や2019の申告書が必要
基準期間に何を選んだとて2019と2020の申告書は必要
つまり最低2年、最高3年

対象月については売上台帳だけでいいが、基準期間に2020.11~2021.3を選らんで対象月を2021年11月か12月にする場合はおのずと対象月分も提出することにはなる

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:55:23.24 ID:KOFoa9/S0.net
>>971
地方銀行とか銀行によっては朝一に入金されないこともあるから、必ずと言いきったらいかん


975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 23:00:11.37 ID:uRV0qKOg0.net
>>943
なんで月を年でいいあらわすような変な書き方するんだよw
えーっと
対象月が令和3年(2021)てことは、対象月は11月もしくは12月だな

基準月が令和元年(2019)ってことは、
基準期間は令和元年(2019)11月から令和2年(2020)3月だな

それならば、
確定申告書は令和元年(2019)分と令和2年(2020)分だけ

対象月の売上は売上台帳だけで良い
令和3年分の確定申告書の添付は不要

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 23:01:52.38 ID:3IteP78k0.net
次スレ立てて来ます

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 23:19:04.79 ID:RrFUYfv20.net
>>974
そうだね。持続化の時はJAにしてたが朝10時半くらいに入った。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 23:21:19.00 ID:yFakiJt/0.net
どのみち振込予約だから昼から入金が反映することはほぼ無い

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 23:23:25.08 ID:N+xenojC0.net
>>976
ありがとうございます

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 23:25:58.89 ID:AdoV+xIO0.net
次スレ

事業復活支援金の話はここでしろ Part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1644329070/



書き込みは、このスレが埋まってからにしましょう

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 23:30:23.06 ID:eWiKvkGv0.net
>>579
うらやましくないわ
立場上、三年分の帳簿をガチで精査せざるを得ないだろ
継続支援なしで申請しなきゃならないし

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 23:35:46.75 ID:RrFUYfv20.net
ついに2月5日申請でステ変の強者が
出たらしい、、土曜日申請だぞ。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 23:41:16.97 ID:uRV0qKOg0.net
>>981
帳簿や証憑を毎年分バインドしてて棚から2~3冊持っていくだけの普通の個人事業者ならありがたいでしょうよ

無料か有料か分からないとこに電話かけたりメールしたりして値段確認と予定調整をやっていく手間が省けるし

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 00:10:05.06 ID:zLSpRcCJ0.net
月次不給付の復活報告はまだか?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 00:11:02.16 ID:1SWNiw7J0.net
>>980
ありがとう

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 00:11:20.87 ID:ljo8z8LP0.net
一昨日のステ変が嬉しくて
昨日献血して来たよ
まあ、右から左なんだけとな、、https://i.imgur.com/rM0G69X.jpg

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 00:11:29.84 ID:GEviHxvA0.net
2/1午後、基本申請、個人、白、継続関係無しでステ変した話ありますか?1番手こずるパターンでしょうか?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 00:11:57.54 ID:hmVFSETY0.net
不備ループの話がでると、そんなもの無いという謎の火消し部隊が沸くが、実際あるんだよ
青色申告で、売上は実現主義、経費は発生主義、取引はすべて口座を通していてこれまでしっかりと税務申告、納税してきた知人も不備ループくらった
申請を取り下げさせる為としか思えないようなメチャクチャな不備通知が何度も届いたとのこと
結局心おれて取り下げていたよ

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1466630.html

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 00:16:18.89 ID:ljo8z8LP0.net
>>972
あー、この例えはわかりやすい
申請はランダムに複数の審査会場に振り分けられるって
中の人がTwitterで言ってたからね
>>980
ありがとう!

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 00:18:57.57 ID:FiED4ulI0.net
自分より遅い申請のステータスが変わったからと怒ってる人はバカでしょ
怒ってどうなるの?それで自分のステータスが早く変わるのか?
電話までして文句言ってる人がスレにもいたが怒ってもマイナスなだけ、つかそもそもそんなに怒ること?子供なんか?

もし文句言ってることを改善するなら、遅い方に合わせるしかないだろ
審査の進みが早いところに振り分けられた人が早いだけで、別に自分のが遅いわけじゃなく普通なんじゃねーのか
自分の審査が終わっても先に申請した人がもし1人でもいたら、それより遅くしろと言ってるようなもん
もっと大人になりなさいよ、子供みたいでみっともない

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 00:23:29.38 ID:FiED4ulI0.net
>>988
これさ、コロナの影響で収入が減ったが月次支援金の対象がコロナの影響ではなくて緊急事態宣言やまん延防止措置の影響だから、コロナの影響だけど月次の対象じゃないでしょ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 00:25:32.95 ID:FSAMJml40.net
>>990
怒るやつがいても怒らないやつがいても、それぞれが感じた気持ちなんだからどっちも尊重する、でいいだろ
お前が大人になって多様性受け入れろよ
テロイト関係者か?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 00:35:11.37 ID:FiED4ulI0.net
>>992
頭悪いなぁ
だから怒って文句言ってる人がやってることは更に遅くなることを一時的な感情で言ってるの
怒って文句言って何が変わるかとか何も考えてないんだよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 00:37:03.44 ID:qnM5yhld0.net
さてさてとりあえず3件申請出したけど
どうなるかな
知り合いに頼まれて出した分は白色申告で年商100万ぐらいで対象月の売上ゼロ
売上台帳は手書きでノートに年月とゼロっ書いてあるだけw
商工会の継続支援ありやけど
あんなもんでいけるんやろか?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 00:37:54.00 ID:qnM5yhld0.net
めちゃくちゃやで
しかし

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 00:38:25.51 ID:qnM5yhld0.net
しかもサラリーマンの副業やし

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 00:41:13.58 ID:FSAMJml40.net
>>993
別に本人が良いんなら無駄で生産性がない行動でもいいじゃん
何かお前に被害あったの?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 00:42:27.54 ID:FiED4ulI0.net
>>992
あと最後の一文はいらんわ
低レベルすぎるからもうレスいらんよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 00:44:10.81 ID:FiED4ulI0.net
>>997
頭大丈夫か?
怒って文句言ってることを改善しようとしたらどうなる?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 00:44:28.29 ID:UC65JGtR0.net
埋めます

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200