2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

事業復活支援金の話はここでしろ Part17

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 17:43:22.20 ID:sloONgbi0.net
2022年1月31日に申請開始しました

給付対象は下記の(1)と(2)をいずれも満たす中堅 中小法人 個人事業主等
(1) 新型コロナの拡大や長期化に伴う「需要の減少」又は「供給の制約」により大きな影響を受けていること
(2) (1)の影響を受け、自らの事業判断によらずに対象月の売上が基準期間の同月と比べて50%以上又は30%以上50%未満減少していること


[事業復活支援金 事務局サイト]
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/

[経産省のサイト]
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/index.html

概要資料(リーフレット)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/assets/files/f_leaflet.pdf
詳細資料
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/summary.pdf
申請要領
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/category.html#shinsei

事前確認に必要な書類
(但し一時/月次支援金既受給者は事前確認不要)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/prior_confirmation/required.html
申請に必要な証拠書類
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/procedure_flow/index.html
申請手順説明やその他書類ダウンロード
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/index.html

よくある質問と回答(けっこう重要な記載有り)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/faq/index.html

申請における注意事項
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/inadequacy/index.html

給付額シミュレーション
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/simulator/index.html
算出式:
給付額は上限額を超えない範囲で「基準期間 ※1の売上高」と「対象月 ※2の売上高」に5をかけた額との差額

※1
2018年11月~2019年3月、2019年11月~2020年3月、2020年11月~2021年3月のいずれかの期間のうち、売上高の比較に用いた月を含む期間。

※2
2021年11月~2022年3月のいずれか


50%減の場合の上限額は個人50万円、法人は年間売上高に応じて100万から250万円
30%以上50%未満減の場合の上限額はその3/5


※前スレ
事業復活支援金の話はここでしろ Part14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1645634237/
事業復活支援金の話はここでしろ Part15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1646024432/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1646532300/

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 18:48:21.12 ID:ucwY7Okh0.net
時短営業により
夜の注文が減少。コロナのせいだバカヤロウ
金も払わんなら勝手にマンボウすんなバカヤロー
でOKだ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 19:00:36.91 ID:iGBEt3Oo0.net
>>16
アウト!
時短営業でも、テイクアウト、配達は21時過ぎでもやってるところ多い。
むしろ力を入れているから夜間の配達は増えるはず。と言われる。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 19:05:31.12 ID:pCWaNAxn0.net
じゃあ飲食店に金やるなよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 19:06:29.32 ID:mNwrKY7J0.net
>>11
自分は復活申請したその日に確定申告も続けて取り掛かって先月半ばに終わらせたわ
着金確認した後にルンルンで確定申告提出して来た
孤独のグルメ気取って初めて入る定食屋で昼飯食って帰りました
あの日はささやかながら幸せな1日やったぜ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 19:08:49.23 ID:E0dZN+VU0.net
>>15
理由もクソも、売り上げが基準通り落ち込んでたら貰えるやん。
理由なんか関係ないやん。馬鹿なのか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 19:08:53.15 ID:E0dZN+VU0.net
>>4
なんで?
理由は?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 19:09:12.62 ID:l2E49qZo0.net
某県の上乗せ初日に申請したけど音沙汰ないわ。この支援金より遅い

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 19:11:33.15 ID:E0dZN+VU0.net
>>22
某県って何処よ?
わざわざ伏せる必要があるのか?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 19:22:10.66 ID:+UwJ6SJg0.net
>>9
俺もメール来た入金が7日だからタイムラグ大きいよね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 19:23:04.46 ID:T95p7a6S0.net
事前確認は銀行でも金掛かるの?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 19:23:19.88 ID:+UwJ6SJg0.net
予算が余るそうだが
二回目の給付って対象月とか条件変わるのかな?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 19:23:38.35 ID:/2GQoY0k0.net
先週末に申請して今日ステ変したわ
来週には振り込まれるかな?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 19:25:31.48 ID:/2GQoY0k0.net
>>26
4月以降で50%以上の減収とか、もうありえんだろ。
条件を変えないとみんな飢え死にするわ。w

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 19:27:20.30 ID:opCl0Zol0.net
4月もマンボウならおかわりあるかな?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 19:29:35.93 ID:e+719+nb0.net
常識的には、受給額かける2じゃないかな。これが一番システム上、楽。
その場合、本来元の枠が100でも、30万とかしかもらえない人は得だけど、それは誤差の範囲でおまけする。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 19:32:32.35 ID:3+mzvfvZ0.net
>>25
無料だけど
事業融資とかの取引がないとだめ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 19:44:28.46 ID:f3pDte5H0.net
>>9
一時貰った事業者に県独自の給付金とかあったから
支給済みハガキは大事だぞ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 19:45:38.66 ID:SWojm0/K0.net
国金行ってきたけど、99%ダメだな わかるんだ
追加支援か府独自の上乗せお願いします!!

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 19:46:42.69 ID:LsKb7KuO0.net
まだ審査かかってるのか、あいつら遊んでるんじゃないか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 19:58:33.41 ID:e+719+nb0.net
一番ありそうなのは、過去、持続化とかもらった額を月の売り上げに入れて
受給額を計算しているかについて、調べているとかじゃないかな。
本当に誤ってもらうパターン。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 20:00:48.78 ID:XoW858lZ0.net
おかわりおかわりとみっともねーこと(笑)
こんな不確かなモンあてにしてねーで事業変えるかバイトでもしろよ( ´,_ゝ`)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 20:06:39.19 ID:4Dxqq8RX0.net
予算余るならもっと条件緩くしろよ。
自主的に休むのだめってどーゆーことだよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 20:09:19.33 ID:cMaLeu3P0.net
>>37
緩くしろは同意だが
自主的に休むのは駄目なのは当たり前でしょ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 20:12:54.05 ID:LsKb7KuO0.net
>>16


問題ないだろ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 20:19:13.32 ID:f3pDte5H0.net
>>38
飲食店は自主的に休業してるんだけどな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 20:38:23.86 ID:sShbMOKy0.net
これって例えば2月の売り上げとして、去年、一昨年、その前の年の売り上げが比較対象って事?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 20:41:25.24 ID:gNmYAezA0.net
月曜申請でもう振り込まれてたわ、めちゃくちゃ処理早いな
優秀な事務員様ありがとう

1人零細法人、基本申請・継続支援関係無し
3/7 申込、3/8 ステ変、3/11 入金

https://i.imgur.com/b7VFcGx.jpeg

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 20:45:41.04 ID:o/qtXccA0.net
資本効率悪そうな経営だな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 20:57:06.16 ID:4Dxqq8RX0.net
小規模店とか飲食店は自主的に休んでても協力金ちゃんと出てるじゃん。

事業復活もある程度自主的に休むの認めろよ。
例えば真面目に毎日働いて20%減なら支給なしだろ?
正直者だけがバカを見るじゃん。コロナ禍で疲弊してるのはみんな一緒なんだから
国会議員は報酬変わってないからフリーランスの気持ちなんかわからんのだろうな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 20:58:17.94 ID:HGwwsgJx0.net
>>38
ん?自主的に休むのは構わないだろ。
休んだフリして営業してたら問題だけど。体調崩して休んでも駄目なのか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 21:25:37.61 ID:NZ8rJGxv0.net
こんな事あるんか?

https://twitter.com/fujiblue/status/1502106245951803400
(deleted an unsolicited ad)

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 21:37:21.77 ID:ZqZ4ffbO0.net
>>46
とりあえずアテにしないで一生懸命働けよって感じ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 21:39:46.76 ID:SEx2xMru0.net
>>46
なんという引きの弱さ
感動したっ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 21:41:30.99 ID:g7h6qY0g0.net
>>37
あたり前だろ
頭ん中ボウフラでも湧いてんか

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 21:41:44.43 ID:lD3ohFuk0.net
振込先の登録間違ってるとかいうオチだったり

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 21:42:55.21 ID:U/DmjovL0.net
>>33
1%でも望みあるならええやん
俺なんか予約して行って、席に案内されるなり準備されてた紙見せられて業種的に無理ですで帰ってきたわ
時間作って交通費払ってやで
業種は予約の時伝えてあるんだし、その紙準備するなら電話で言ってくれよと思ったわ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 21:44:38.45 ID:lD3ohFuk0.net
>>51
なんの業種?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 21:50:20.26 ID:U/DmjovL0.net
>>52
いたって普通なサービス業
ピンクじゃないぞ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 21:52:29.31 ID:lD3ohFuk0.net
業種的に無理って至って普通の業種だと言われないわ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 21:54:14.15 ID:6MqPUlCI0.net
>>51
パンレットにサービスやそれに関連したり地域って書いたんだろ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 21:54:16.12 ID:/AfxH/tg0.net
日本政策はこの前はじめて1000万くらい五分くらい電話しただけで貸してくれたよ。書類は事前に送ってたけど

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 21:54:56.99 ID:6MqPUlCI0.net
>>53
サービスって何?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 21:55:23.88 ID:6MqPUlCI0.net
ああ、ウーバか

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 22:01:23.81 ID:KRgIPbdD0.net
>>58
ウーバは普通に給付受けてる人いるから違うだろう

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 22:27:58.00 ID:OOuiuqLr0.net
Uberじゃいくらザルの公庫でもダメだろ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 22:28:10.01 ID:U/DmjovL0.net
>>57
ただのエステよ
脱毛が厚労省的にNGみたい
経産省はOKなんだけどな
意味わからん

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 22:29:22.41 ID:2zwYgLMK0.net
まん延基準緩和かぁ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 22:32:19.98 ID:BYrTZMvl0.net
脱毛やってるところは政策金融公庫から借りられないのか?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 22:33:08.51 ID:6MqPUlCI0.net
>>61
なるほど、医療行為でグレーということかな?
違法業種やわな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 22:34:53.41 ID:4ry2G6gp0.net
社長失踪で全店閉店となった人気ベーカリー「ベルべ」、破産開始決定 負債額は約58億円で債権者数は760名超
https://news.yahoo.co.jp/articles/28d0cf4e6216099bc2a30daeb45f091b5e2da2d9



 (株)ベルベ(資本金1200万円、神奈川県大和市大和東3-13-3、代表杉本亮氏)は、3月8日に横浜地裁より破産手続き開始決定を受けた。

 当社は、1973年(昭和48年)3月に前代表が個人創業、76年(昭和51年)4月に法人改組したパン・洋菓子の製造販売業者。「ベルベ」の名称で、路面店や商業施設、駅ビルなどに店舗を構え、神奈川県を中心に東京都、静岡県に計28店舗を展開していた。
創業以来、「素材・品質・味わい」にこだわり、「手造り製法に妥協しない」をモットーに、近隣住民から高い評価を得ていた。近年は積極的な出店攻勢から、2020年6月期の年売上高は約25億6000万円を計上するなど、県内トップクラスの売り上げだった。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 22:35:07.80 ID:XSlKQrwj0.net
>>63
必要ないから。整形も駄目だろ?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 22:35:09.26 ID:U/DmjovL0.net
>>63
県によるかも
うちの県はダメみたい
銀行からは借りれてる
駆け込みで国金追加で借りとこうと思って計画したのに残念

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 22:37:59.79 ID:U/DmjovL0.net
>>64
省庁で見解違うとか意味不だわ
経産省はあと押ししてくれてんだけどな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 22:42:52.25 ID:XSlKQrwj0.net
結構、馬鹿が多いんだな。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 22:44:30.86 ID:kQhIAUqa0.net
銀行に事前確認頼んだら2018年から今までの売上台帳、請求書等全部持ってこいって言われたんだけどマジ?!
みんなも全部持っていったの?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 22:46:39.99 ID:2mgJA6JW0.net
>>70
何を今更

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 22:47:39.98 ID:gNqKAZsK0.net
やめとけ、お堅いとこは
緩いとこは確定申告書と銀行への振り込みの通帳だけだぞ。5分でサクッと終わる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 22:48:18.79 ID:Zax2PZmG0.net
>>70
請求書、台帳は期間分、全部持って行ったよ
そう書いてあるじゃん

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 22:52:39.33 ID:6MqPUlCI0.net
商工会議所が1番簡単
電話1本

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 22:55:20.36 ID:XSlKQrwj0.net
>>70
銀行に確認?何を?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 22:55:56.18 ID:kQhIAUqa0.net
>>71
>>73
銀行そんな厳しいのか。
基準月対象月あたりのだいたい持っていけば平気かと思ってたわ
法人化して1年半、個人の頃なんて適当だったから帳簿も請求書も今やあったりなかったりで全部は用意出来ないわ。。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 22:57:26.02 ID:kQhIAUqa0.net
>>75
事前登録確認だよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 22:58:32.78 ID:XSlKQrwj0.net
>>77
税理士さんは?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 22:58:34.02 ID:BYrTZMvl0.net
>>74
それ会員でなくてもいける?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 23:02:35.10 ID:kQhIAUqa0.net
銀行にもう予約しちまったよ
下半身裸で戦場に行く様なもんじゃねーか!

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 23:04:29.08 ID:XSlKQrwj0.net
銀行も責任問題になるから厳しいよな。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 23:12:43.90 ID:U/DmjovL0.net
俺銀行に頼んだけど、最近どうですかぐらいの話と売上聞かれたぐらい
あとはやっときますで電話で5分くらいだったぞ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 23:15:07.02 ID:DT+b9bgl0.net
というか申請者増えても今だに
こういう必要書類すらろくに調べずに
高をくくって申請に望む人多いんだと思う
全部書いてあることなのにな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 23:15:47.71 ID:kQhIAUqa0.net
>>82
銀行によって違うのか。
それとも普段の銀行との親密さが関係してるのか

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 23:33:13.59 ID:iGBEt3Oo0.net
>>70
俺は税理士にその書類(データ)を送れって言われたけど
知らんぷりして、申請に必要な書類だけ送ったら、
追加で2、3点書類を要求されただけだった。
そもそも事前確認って、書類を精査することが目的じゃなく、
以下だからな
事前確認とは 事業復活支援金において、
不正受給や誤って理解したまま申請してしまうことへの対応として、
申請希望者が、@事業を実施しているか、
A新型コロナウイルス感染症の影響を受けているか、
B事業復活支援金の給付対象等を正しく理解しているか等を事前に確認します。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 23:38:02.43 ID:U/DmjovL0.net
>>84
銀行によって違うんだろね
年に1回電話で話すくらいだけで顔も知らんわ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 00:06:31.13 ID:IFRy8TQn0.net
銀行とか言ってるけど、行政書士や税理士なども同じ書類求められるぞ

何も求められないのは商工会議所の会員だけ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 00:11:44.05 ID:IFRy8TQn0.net
顧問税理士は事業者の内容理解してるから簡易
商工会議所も簡易

その他は今ここで言われてる書類は必要
その理由だけど、事前確認マニュアルがあってマニュアルに沿ったの確認をしなければいけない。

顧問として雇ってるところは、税理士自体が事業者帳簿を管理してるのでノー審査

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 00:27:01.45 ID:IFRy8TQn0.net
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/kakunin_02.pdf

個人事業者なら今言われてるのは確認必要書類やな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 00:36:09.18 ID:LOezRFoM0.net
一時支援金は支給されて月次は1ヶ月だけ申請して不備ループで貰えなくて今事業復活申請してから15日目でステ変なし
同じような人いる?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 00:38:51.93 ID:LXB5izUB0.net
わいも同じやで

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 00:38:51.93 ID:LXB5izUB0.net
わいも同じやで

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 00:45:20.83 ID:WrB84hpA0.net
本当に遅いよな。デロイトほんまに粉飾決算疑惑あるし大丈夫なん?
もりかけ問題みたいに政府と癒着あるのか?

はよ支援金くれ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 00:48:42.63 ID:IFRy8TQn0.net
遅いのはお前らに疑惑がかかってんだよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 00:49:29.92 ID:HGxRQjRf0.net
癒着も何も天下り先なんだろ?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 00:50:02.33 ID:1iLgtwAo0.net
>>56
kwsk

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 00:54:16.87 ID:WrB84hpA0.net
>>95
天下りさきかぁ。こんなに審査遅いとますます粉飾決済解明されちゃうとおもう。
しかし、天下り先会社に国が委託して、、、納税者をなんだと思ってんだよ。
年度末で資金需要大なのに。

はよ支援金くれ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 02:10:19.54 ID:3bQyXAqm0.net
県と市の上乗せはよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 06:13:40.98 ID:dpjll0XM0.net
>>85
だよね。
面談予約してしまったし、知らんぷりしてダメ元で行ってくるわ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 07:08:38.66 ID:8Ed3Q7tJ0.net
>>76
帳簿は付けてるけど、請求書はない場合あるんだよな・・・
従前と同じ条件で仕事してるケースとかさ・・・

振込の記録はちゃんとあるから帳簿は付けられるけど

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 07:20:36.65 ID:y8Pe+HBb0.net
個人でブラックな俺はコロナ融資はどこも門前払いだったよ、、、

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 08:38:35.49 ID:gfEiGUSa0.net
>>32
自治体の上乗せ支給の申請にその通知ハガキのコピー添付だった 10万円もう支給されたよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 08:55:49.57 ID:GzcVAuET0.net
>>102
うちの自治体は通知ハガキ不用で事業復活支援金と同じような資料の提出が必要だった。また入ってないわ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 08:56:47.89 ID:WPXwGxY40.net
銀行も行政書士の代わりにやってくれるん?
取引ある銀行なら頼もかな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 09:07:35.14 ID:1PQrGTWi0.net
普通預金の口座だけなら無理

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 09:09:27.78 ID:38OJ8NYt0.net
まんぼうが21で解除となると四月以降は自分で
頑張ってくれと国からエールを送られているなあ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 09:10:14.72 ID:1PQrGTWi0.net
また第七波がくるよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 09:12:43.71 ID:o8fm7aqQ0.net
金も払わんなら
勝手にマンボウや緊急事態すんなって話
被害被るのは弱小零細企業や個人事業主
事業復活支援金も払って当然な金

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 09:17:36.34 ID:GzcVAuET0.net
>>104
行政書士に頼むのは情弱のやること

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 09:20:39.95 ID:38OJ8NYt0.net
情弱だろうが強だろうが、事前確認どこでやっても、大して変わらんと思う。
番号くれればどこでもよし。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 09:52:21.14 ID:gfEiGUSa0.net
持続化→家賃支援→一時支援→月次支援→復活支援

これでわかったことは本当の申請者は50万人程度しかいなかったこと
あとはほとんどグレーな奴ら もう国からの支援金は不要だと思われてるね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 09:52:31.04 ID:KxqmURBw0.net
事前確認出来るかと金融機関の担当に電話したら申請IDを聞かれ、翌日確認OKになって拍子抜けした
面談どころか資料やヒアリングもなかったぞ
ID伝えただけ
ここ見て心配してた時間は何だったんだ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 09:56:12.34 ID:/eN1MZcq0.net
いい加減支援金よりマンボウ解除して仕事復活してくれる方がいい

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 10:00:09.17 ID:38OJ8NYt0.net
本当に困っている人にあげるのは重要だと思う。
飲食はもういいだろ。
旅行系、文化芸術系など接触が多くて単価が高いところはもうちょっと支援ほしいね、

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 10:09:05.66 ID:Dr1Cz0Bs0.net
観光業はもうだめかもわからんね
インバウンドなんてムリだろう

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200