2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

事業復活支援金の話はここでしろ Part20

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 03:52:55.86 ID:UWJ1qGqN0.net
2022年1月31日に申請開始、同年5月31日終了予定

給付対象は下記の(1)と(2)をいずれも満たす中堅 中小法人 個人事業主等
(1) 新型コロナの拡大や長期化に伴う「需要の減少」又は「供給の制約」により大きな影響を受けていること
(2) (1)の影響を受け、自らの事業判断によらずに対象月の売上が基準期間の同月と比べて50%以上又は30%以上50%未満減少していること


[事業復活支援金 事務局サイト]
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/

[経産省のサイト]
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/index.html

概要資料(リーフレット)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/assets/files/f_leaflet.pdf
詳細資料
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/summary.pdf
申請要領
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/category.html#shinsei

事前確認に必要な書類
(但し一時/月次支援金既受給者は事前確認不要)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/prior_confirmation/required.html
申請に必要な証拠書類
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/procedure_flow/index.html
申請手順説明やその他書類ダウンロード
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/index.html

よくある質問と回答(けっこう重要な記載有り)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/faq/index.html

申請における注意事項
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/inadequacy/index.html

給付額シミュレーション
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/simulator/index.html
算出式:
給付額は上限額を超えない範囲で「基準期間 ※1の売上高」と「対象月 ※2の売上高」に5をかけた額との差額

※1
2018年11月~2019年3月、2019年11月~2020年3月、2020年11月~2021年3月のいずれかの期間のうち、売上高の比較に用いた月を含む期間。

※2
2021年11月~2022年3月のいずれか


50%減の場合の上限額は個人50万円、法人は年間売上高に応じて100万から250万円
30%以上50%未満減の場合の上限額はその3/5


※前スレ
事業復活支援金の話はここでしろ Part19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1648188644/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 03:53:51.15 ID:KJwLZGj30.net
重要な用語説明

基準月:
2018年11月以降2021年3月までの11,12,1,2,3月いずれか

基準期間:
基準月を含む連続した11月から3月の期間

対象月
2021年11月から2022年3月までのいずれかの月


※基準月と対象月は異年同月の関係で、基準月が昔で、対象月が今

これを誤認してレス書かないように

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 03:54:41.97 ID:KJwLZGj30.net
飲食店事業者も申請は可能だが下記の特別条件あり

対象月(2021年11月から2022年3月のうちのひとつき)の協力金を売上と合計した上でまだ減収条件を満たす場合のみ申請できる※

なお、基準月(比較する過去)については当時の協力金は足してはいけない
(詳細資料の25ページ参照)

※当該要請に応じた月を対象月として事業復活支援金の申請をする場合、要請に応じた月の分の協力金の金額をその月の事業収入に算入


(営業時間短縮の要請等に伴う協力金に限った話であり、一時支援金や月次支援金等は協力金ではない)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 03:55:56.04 ID:KJwLZGj30.net
事業復活支援金では、申請を行う前に登録確認機関から事前確認を受けることが必要です。
(但し、一時支援金、月次支援金の既受給者については新たな事前確認は不要)
(1年以上の顧問契約等による継続支援機関から事前確認を受ける場合には申請時の添付書類を一部簡略化できます)


事前確認を受ける際には「申請ID」を登録確認機関に伝えることが必要なため、あらかじめ申請IDを作成が必要です。

一時支援金または月次支援金の申請IDをお持ちの方は、原則として、その申請IDを用いて事業復活支援金の事前確認及び申請を行っていただくことが可能です。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 03:57:06.74 ID:KJwLZGj30.net
ステータスについて

申請直後のステータスは「申請内容確認中」です
審査を通過するとステータスは「お振込み手続き中」に変わります

(AM11:00以降から昼過ぎあたりまでの間に変わるのが1日の最初のステ変で、ほとんどの場合がこの時間帯に変わります。ちなみに月次支援金では19時台のステ変も見られました。)

自分からマイページを見に行かないとステータスは分かりません。ステータス変更についてはメール通知などはありません。

ステータスが変わった日から、銀行営業日換算で中2日空けた翌銀行営業日の朝に振込みが完了します。お持ちの口座によってはweb通知設定が可能ですが、事務局からはメールはきません。


実際の振込から1週間後にステータスが「お振込手続き完了」に変わり、このタイミングでメール通知が来て、その後、さらに1週間ほどで通知ハガキが届きます。

不備がある場合は土日でも通知が来ますが、お振込み準備中ステータスに変わるのは平日のみです。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 04:03:09.19 ID:KJwLZGj30.net
白色申告者の申請で、支援金等(持続化給付金、家賃支援給付金、一時支援金、月次支援金)を基準期間に受け取っていた場合にそれらの額は基準期間の売上に含めてはいけませんが、それゆえに不備通知として確認(支援金等のせいで申告書と一致してないということで良いんだよね?という確認)が来ますが、いちいち悲しまないようにしましょう

事業復活支援金は事業売上の減少に応じて給付されるものであり、仕入れや必要経費を引いたあとの所得には関係ありません。

通常、事業収入のある人が事業復活支援金を受け取ったらその年の分の確定申告では、この支援金は事業収入のうち売上以外の収入として申告してください。白色申告者では収支内訳書の「その他の収入」、青色申告者では青色申告決算書の「雑収入」として申告してください。ただし、給与所得や雑所得を基準に受け取った人に限っては「雑所得」での確定申告となります。宣誓同意内容にある通り、国税庁との相互情報交換に同意していることを忘れないです下さい。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 04:03:20.19 ID:KJwLZGj30.net
次スレは、950レスあたりのタイミングで立てましょう。
重複スレ立て防止のため、次スレ立て宣言をしましょう。


以上、ここまでテンプレ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 04:58:35.67 ID:Pr7XHeqB0.net
国税庁との相互情報交換なんかまず行われないだろう

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 05:23:06.02 ID:KJwLZGj30.net
全件そんなことはしないだろうしできないね
怪しいのはとことんやりそう
月次まではそんな項目なかったのに復活支援金の同意書に突如増えた項目だし

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 06:32:29.46 ID:JqusJvno0.net
次の支援は6月以後?それ前に発表あるよね?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 06:57:46.25 ID:OvSDxonw0.net
>>10
支持率高いから多分ないと思う。高齢者に一律5000円支給もすぐ立ち消えしたし。票固め獲得のために事業者以外の子育て世帯にするのは確定だと予想してる。選挙前に野党もコロナ対策に関してキャンキャン吠えるだろうし。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 07:06:09.17 ID:ZwBqZMy20.net
>>11
高齢者への5000円撤回は党内からも批判が起きたからでしょ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 07:06:12.81 ID:OvSDxonw0.net
>>10
希望的観測だけど5月中に余った予算使って似たような金額の支給はあるのかな〜?とは思ってます。最後まで飲食店と同じ金額は支給されないと思います。月に100万とは言わないけど月50万ぐらいの計算で支給してもいいんじゃないかと思ってるけどバカ与党なんで所詮無理かな。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 07:07:12.78 ID:OvSDxonw0.net
>>12
それもあるけど票獲得のためになんか支援考えてますよアピールもあったのかなと

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 10:03:41.67 ID:MyizP0w70.net
4/1個人はなかなか変わらないなすごく申し込みありそう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 10:14:14.39 ID:BBG7zRcJ0.net
4月1日(金曜日)
4月4日(月曜日)

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 10:48:42.73 ID:8fy2HgHM0.net
予算は余ってるから心配するな
だけど、遅いとか言って事務局をパンクさせるような真似はするな
遅くなるだけ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 11:02:59.07 ID:J5SZsvRm0.net
100万円はマジで助かったよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 11:04:08.35 ID:ttjj5f1b0.net
3/5に申請して一ヶ月経ったが未だにステータスが申請内容確認中
これ電凸した方がいいのか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 11:11:40.98 ID:85P1Ba7c0.net
>>17
事務局パンクするほど忙しくないだろ
むっちゃ暇らしいやん

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 11:13:38.99 ID:85P1Ba7c0.net
>>19
CCに一度電話して丁寧にクレーム入れておくべきかもな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 11:19:28.88 ID:e01wRmmg0.net
まだ放置プレイあるの?
初日組だけかと思ってた

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 11:26:03.53 ID:yCxAh5iQ0.net
次回の人生復活支援金はまだ?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 11:31:07.92 ID:B3AoaQKz0.net
50万程度で復活できるなら、飲食の連中は20回程度は復活しているな。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 11:52:09.25 ID:jtiZuCxk0.net
>>24
それが一番むかつくよね
個人が月10万でなんであいつらが月100万以上なんだって話だよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 12:20:20.69 ID:8fy2HgHM0.net
>>22
そもそも放置などはない
不備が多すぎて対象かどうかを審議されてるだけ
自分の住所もまともに書けないアホが支給されないと騒いでるからな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 12:22:42.98 ID:8fy2HgHM0.net
>>20
1次審査と2次審査で異なる
大半の事業者は1次審査で貰えている

2次3次へ行く低能申請者の審査がパンク

どうして物事が一つと考える?
皆まともな申請者だと思ってる?
不備でも軽微もあれば馬鹿もいれば詐欺師もいる

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 12:26:16.45 ID:jVdi1p530.net
>>27
毎日こういうスレで定形の煽りしてる馬鹿は何考えて生きてるの?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 12:32:29.16 ID:wR6PGrf/0.net
>>28
審査バイト員の書き込みだと俺は認識してる

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 12:46:06.98 ID:8fy2HgHM0.net
>>28
お前が馬鹿だろ
パンクしてるから遅れてんだろ

放置されてる奴の大半が頭悪すぎる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 12:47:56.73 ID:e01wRmmg0.net
パンクするほどの申請数だっけ?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 12:49:55.56 ID:0IPcogfw0.net
あと10分
バイト員の休憩時間が終わる13時には静かになりそうだw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 12:56:46.56 ID:QMo0sqqu0.net
2ヶ月目にしてようやくステ変!
皆も早くステ変します様に!

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 12:58:38.63 ID:8fy2HgHM0.net
>>31
事務局も思った以上に馬鹿がいてびっくりしてるやろね
馬鹿がこんなに多いなら審査員をもっと増やすべきだが、
信憑審査できるスキルがあるスタッフは少ない

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 13:04:05.50 ID:8fy2HgHM0.net
放置されるのは不備があるから
だけど頭の悪い事業者は自分には不備がないと思ってる

・住所間違い
・年月日間違い(西暦記入時に西暦と記入しないバカ)
・年度に意味が分からないw

税金から支給されてるんだから、1字1句間違わず申請書作れと
馬鹿にとって大したことがないと思う事でも、税金から出てるという事は正しく記入する必要がある
0.1%で売上が足りず申請出来ない奴は山ほどいてる
「たかが」と思う事でもそれが当然

申請ボタン押す前にしっかりと見直せ低知能ども

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 13:25:23.48 ID:jVdi1p530.net
>>30
毎日こういうスレで定形煽りしてる馬鹿なお前が何を考えてるか聞いてるんだけど日本語わかる? 障害年金とかもらってる?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 13:26:44.39 ID:7RiVNCDZ0.net
経産省の質問フォームでは個別回答はないが確実に目を通してくれてる【事業者名】【申請ID】【具体案な状況】を伝えることができる
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/daijinkanboukaikei/jigyou-fukkatsu

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 13:27:49.41 ID:e01wRmmg0.net
>>35
不備あるなら不備メールださないで放置するのは何故?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 13:46:03.35 ID:jtiZuCxk0.net
4月1日申請で先ほど振り込み手続き中になってました。確かに早い

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 13:57:44.32 ID:J5SZsvRm0.net
しかし支援金バブルだよなー
うちは役員報酬高めにしてしまって社保と税金で苦しかったから助かったわ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 14:15:05.64 ID:tNBLbVx/0.net
>>38
馬鹿は後回しした方がスムーズだからじゃね?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 14:18:19.08 ID:rWhZOHgN0.net
ワレら

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 14:31:23.89 ID:XQ0ML9TL0.net
立憲 令和の徳政令法案提出
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1649042905/
コロナで中小事業者の債務減免などを可能とする法案
令和の徳政令とも言えるような中身だと語った。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 14:38:57.58 ID:mK+YLiZ00.net
事業復活支援金増額キターーーーーーーーッ!!!

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 14:54:01.28 ID:bOesZfn00.net
コレラ融資を借りまくるか

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 15:09:20.51 ID:NCYi9XG40.net
おい中小企業庁、いつまでエリートニートさんを待たせてんだ?
エリートニートさんは長年タイに住み『自分は大手製薬会社の社長の息子だ』とのほのめかしを続けているVIPだぞ?
仕事しろ、仕事!
https://i.imgur.com/SYwY3Qw.jpg
https://i.imgur.com/7rTlDj3.png



>>ん?どゆこと?
>>https://i.imgur.com/pNEvLoM.jpg
>>https://i.imgur.com/oEx3nEm.jpg

>>>https://i.imgur.com/iQx1o90.jpg
>>>https://i.imgur.com/2Q2S72l.jpg
>>>https://i.imgur.com/pJZpqVk.jpg
>>>https://i.imgur.com/h1XjAL6.jpg
>>>https://i.imgur.com/xGA3ixg.jpg

>>https://i.imgur.com/z9Dot30.jpg

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 15:42:24.43 ID:8fy2HgHM0.net
コロナ融資の徳政令をしてくれるなら、もう支援金いらない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 15:47:16.21 ID:xvMTMrKt0.net
必要ないけど
コロナ融資は借りとくべき

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 15:55:35.15 ID:AZe7nkHy0.net
>>48
ですな。
オイラも今の返済が終わったら、おかわりを申請してみる。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 15:58:02.79 ID:Z+MsvP0X0.net
事前確認行ってきた対象月が半減しているだけじゃダメなんだな。俺は支給額がゼロだった。手続きもきびしくなったな。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:00:51.70 ID:e5LUre260.net
>>50
違うところで事前確認受けたら?
なまぬるい行政書士の方がいい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:01:48.30 ID:e5LUre260.net
他で事前確認受けてダメだったとか言わずに

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:03:05.12 ID:Av4Oz7ck0.net
持続化給付金はなんとかなったけどこれは難しすぎる・・・必要書類多いし事前確認もあるし
オンボロ工場経営してる俺みたいな頭の悪い個人事業主はどうにも貰えそうにない・・・

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:04:35.38 ID:TwFusXpG0.net
たいした書類ないだろw
アホでも申請できる

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:09:28.13 ID:Z+MsvP0X0.net
>>51
基準月−対象月を引くとマイナスになるんだよ。さすがにそこはうそをつけない。捕まりたくないし。2年前の対象月の前後はそんなに売上なかったんだよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:10:00.91 ID:TwFusXpG0.net
>>53
法人ならともかく
個人事業主なら売上下がった
確定申告書と売上台帳と振込通帳と黄色マーカーだけ
こんな簡単なのにかw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:11:41.62 ID:SIcAjUOZ0.net
>>55
おい、それは売上アップしてるじゃんwww'

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:11:46.31 ID:8fy2HgHM0.net
必要書類って、確定申告書2期分と対象月の月次売上簿だけだろ
事業してるなら、捨ててない限り必ずある
ないのは自業自得ってはなし

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:12:55.27 ID:8fy2HgHM0.net
売上増えてるなら貰えないわなwwwwwwwwwwwwwwww

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:13:47.01 ID:8fy2HgHM0.net
>>55
売上増えてるなら貰えんよ
仮に事前確認を通してもらっても、審査で100%貰えん

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:14:07.79 ID:/q9M/5830.net
>>53
そんな生ぬるいこと言えるのは大して困ってないってことじゃね?
マジで売り上げヤバかったら必死になって何が何でも申請出来るように動くわ
持続化の時だが申請するために初めてスマホ買って見事に受給にこぎ着けた婆さんの孫の書き込みを見たわ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:18:38.89 ID:Z+MsvP0X0.net
>>57
対象月は売上が半分に下がったさ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:21:45.07 ID:ncMqTLl20.net
他の基準月が低いってこと?
対象月を80%減したらどうだい?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:30:18.88 ID:Z+MsvP0X0.net
>>63
2年前の売上と比べてるけど、貧乏自営業だから対象月は半減してるけど、2年前のその周辺3カ月の売上が低いさ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:31:52.54 ID:Z+MsvP0X0.net
>>63
対象月を80%減にするってお客さんから振り込まれていて数字がはっきりしてるのにそんなことできないでしょ?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:35:58.39 ID:8fy2HgHM0.net
>>62
確定申告2期分とそれらに関する帳簿があればもらえる

だけど、多分あなた貰えないような気がする

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:36:07.40 ID:AZe7nkHy0.net
>>65
領収書不要な現金商売なら可能だね。

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200