2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

事業復活支援金の話はここでしろ Part20

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 03:52:55.86 ID:UWJ1qGqN0.net
2022年1月31日に申請開始、同年5月31日終了予定

給付対象は下記の(1)と(2)をいずれも満たす中堅 中小法人 個人事業主等
(1) 新型コロナの拡大や長期化に伴う「需要の減少」又は「供給の制約」により大きな影響を受けていること
(2) (1)の影響を受け、自らの事業判断によらずに対象月の売上が基準期間の同月と比べて50%以上又は30%以上50%未満減少していること


[事業復活支援金 事務局サイト]
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/

[経産省のサイト]
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/index.html

概要資料(リーフレット)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/assets/files/f_leaflet.pdf
詳細資料
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/summary.pdf
申請要領
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/category.html#shinsei

事前確認に必要な書類
(但し一時/月次支援金既受給者は事前確認不要)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/prior_confirmation/required.html
申請に必要な証拠書類
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/procedure_flow/index.html
申請手順説明やその他書類ダウンロード
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/index.html

よくある質問と回答(けっこう重要な記載有り)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/faq/index.html

申請における注意事項
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/inadequacy/index.html

給付額シミュレーション
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/simulator/index.html
算出式:
給付額は上限額を超えない範囲で「基準期間 ※1の売上高」と「対象月 ※2の売上高」に5をかけた額との差額

※1
2018年11月~2019年3月、2019年11月~2020年3月、2020年11月~2021年3月のいずれかの期間のうち、売上高の比較に用いた月を含む期間。

※2
2021年11月~2022年3月のいずれか


50%減の場合の上限額は個人50万円、法人は年間売上高に応じて100万から250万円
30%以上50%未満減の場合の上限額はその3/5


※前スレ
事業復活支援金の話はここでしろ Part19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1648188644/

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:40:21.11 ID:Z+MsvP0X0.net
>>68
注文があった日なら3月売上ゼロだわ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:43:02.29 ID:8fy2HgHM0.net
>>69
問題は確定申告
ちゃんとしてるの?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:43:25.02 ID:Z+MsvP0X0.net
>>70
それはしてる。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:47:25.99 ID:8fy2HgHM0.net
>>71
確定申告書と帳簿が揃ってるなら、事前確認すればよい
確定申告の内容と申請内容が合致しないなら貰えないだけ

今貰えていない奴らは合致していない連中

73 :50:2022/04/04(月) 16:47:37.47 ID:Z+MsvP0X0.net
これから名前を入れます。
対象月は先月3月「振込は3月注文は2月」で売上は約6万
2年前の3月は12万ちょっとで半減している。
しかし、2年前の2月3月と4月の売上を足しても15万ちょっとしかならないからもらえない。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:48:40.29 ID:DuHC+FBX0.net
>>63 >>67

刑法 第61条 第1項

人を教唆して犯罪を実行させた者には、正犯の刑を科する。

75 :50:2022/04/04(月) 16:49:02.08 ID:Z+MsvP0X0.net
>>72
合致はしてる。それはしっかりしてるけど、計算すると給付金が発生しない。理由は73の通り

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:52:03.51 ID:oCk7KU3Y0.net
初日や2月に申請してまだもらえてない人いるの?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:53:16.11 ID:FaP4cRuJ0.net
法人だけど対象月の2月3月はもう売上が一桁万円になってたから恥ずかしい話だけど満額の100万円は出なかった
もともと売上はそこまで上がる業種ではないけどもうずっと低調
しにたい

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:56:45.32 ID:8fy2HgHM0.net
>>75
そんなに売上少ないんかw
まじめに働けば、支援金で貰える程度はすぐに稼げるやろ
犯罪しない限り50万にはならん

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:59:07.07 ID:He5IMmzp0.net
>>75
個人青色なら白色で申し込めば行けるパターン多いけど試した?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 16:59:50.41 ID:Z+MsvP0X0.net
>>78
だよね。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 17:00:41.27 ID:Z+MsvP0X0.net
>>79
すでに青色で確定申告出してるから白色に変えるのは無理じゃない?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 17:01:25.75 ID:mj2NeRoX0.net
できるよ
青色を取り下げ届け出して白色に

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 17:02:26.40 ID:He5IMmzp0.net
>>81
申請内容に話だよ
青で申告してても白色として給付算定してもらえる
とりあえずコールセンター電話するか申請要領ちゃんと読んだ方がいい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 17:04:03.26 ID:8fy2HgHM0.net
月次の時
ときどき20万円とかめんどくさいから申請しなかった

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 17:05:09.13 ID:AdRLPPte0.net
サイトにシミュレーションするページあるから
いろいろ数値入れて一番多くなるパターンを選べば良いよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 17:07:55.60 ID:Z+MsvP0X0.net
>>85
ありがと

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 17:13:15.59 ID:8fy2HgHM0.net
岸田「一部でリバウンド」

はい、おかわりフラグきました。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 17:19:14.17 ID:AZe7nkHy0.net
>>74
やれとは言ってないぞw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 17:19:47.32 ID:++WhIIwv0.net
対象月3月まだ?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 17:20:34.48 ID:uSgU1E410.net
6月1日かららしいね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 17:22:45.07 ID:He5IMmzp0.net
>>89
もう申請できるぞ
ただし3/31以前に申し込んで不備が出た人とかは選べない
修正画面のプルダウンに出てこない

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 17:23:25.92 ID:ZHhM1+DH0.net
埼玉県って上乗せありそう?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 17:26:51.09 ID:++WhIIwv0.net
>>91
何でそんな仕様にしてるんだろ
対象月変えるだけなのに

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 18:02:31.58 ID:ttXR3B2Q0.net
>>55
なんか、すげー文學的な文章書くやつが来てる

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 18:08:05.35 ID:2L+esWtw0.net
事前確認が最大のネックだな
仕方ないからコンジ貰ってる
月2のハロワ通いが面倒だが

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 18:25:16.71 ID:W1bRkgL10.net
5分でおわる事前確認が

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 18:33:12.10 ID:ttXR3B2Q0.net
基準期間ひく対象月x5がマイナスになるってことなんだろうが、他の人が先に言ったように、青色申告を行う者であっても白色同様の計算方法で申請することが認められてるからその方法で計算してもダメならダメだな

98 :50:2022/04/04(月) 18:33:17.98 ID:Z+MsvP0X0.net
やはりいろいろ検討したらもらえないかもらえても微々たるもんなので、今回は諦めます。基準がもう少し低くなることを祈ります。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 18:35:09.60 ID:ttXR3B2Q0.net
>>93
当たり前だろ

2月までのその不備が解消できちゃったら二重申請成立するじゃん

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 18:49:34.23 ID:5WVrzjoF0.net
はやくおかわりの話し合い始めろよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 18:50:32.81 ID:NnKirx5a0.net
特例で申請すると時間かかるのかな?誰か特例で申請した人いますか

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 18:53:41.87 ID:++WhIIwv0.net
>>99
取り消ししたら再申請できないんだよな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 18:55:05.85 ID:He5IMmzp0.net
>>102
簡単申請は大丈夫、基本申請でやり直せるから
基本は無理

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 19:07:23.16 ID:++WhIIwv0.net
>>103
あら
基本で申請した人はやり直せないのかわいそう

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 19:16:48.03 ID:Z+MsvP0X0.net
基準期間ひく対象月x5という給付金決める基準が厳しいんだろうね。 持続化給付金と比較して

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 19:29:08.84 ID:3O0CnVsn0.net
どう見積もっても100万人くらいだろ
持続化の420万人って何だったんだ
事前確認入れただけで消えた320万人…

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 19:30:29.24 ID:pfJtx1/L0.net
>>95
事前確認の何がネックなんだよw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 19:30:38.81 ID:WFlbM7i30.net
見積もりは370万人対象

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 19:31:35.22 ID:MPdgBjIe0.net
余った予算はウクライナ支援してくれ
見るに耐えれんわウクライナは

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 19:42:40.89 ID:e01wRmmg0.net
ウクライナ支援する金でプーチンの機嫌とったほうが国益になる

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 19:43:56.91 ID:QMJTS7Ad0.net
事前確認て一番はコロナうんぬんより事業をちゃんとしてるか
つまり帳簿や確定申告書や通帳がちゃんと揃ってればなんも問題ないんよね?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 19:47:53.39 ID:vd3t2u5E0.net
コロナについてはどの項目で申請するのか確認されただけだったけど
もしかしたら項目によっては違うかも?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 19:54:53.15 ID:ZwBqZMy20.net
>>109
>>110
申請期間は少なくとも5月末まではあるし、その後は30%減の月で申請した後に50%減の月が発生した事業者に対する追加申請が予定されてる。
そもそも予算の付替えはそんなホイホイと簡単に出来るもんじゃない。いい大人が子供が考えた「ぼくがかんがえたよいよさんのつかいみち」みたいな事を言ってんじゃないよ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 19:59:29.62 ID:ZwBqZMy20.net
2020年度に計上されたGo Toトラベルの予算だって一部国庫返納されたのは先月だろ。ニュースとか読んでないのかよ。

GoToトラベル、一部国庫へ 予算7千億円の消化期限迫る(共同通信)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f6b1246934594d1151ad4a4d3056ac65be56cc8

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 19:59:59.11 ID:B3AoaQKz0.net
人間なんて相対的なものというか、結局、50あげようが200あげようが
、飲食はもっともらっているじゃないかって、不満がでるだけだし、
飲食に一千万単位でばらまいただけの政策効果もいまとなってはよくわからんし、
意外に、安倍の10万円が一番、皆が政府に感謝したという意味で政府的には
効率が良かったのかもしれん。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 20:01:54.08 ID:3qSB+dD90.net
>>101
新規特例でステ変まで11日だった

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 20:02:02.26 ID:B3AoaQKz0.net
もっともあれも、無駄に十兆捨てただだけとしか思えんが。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 20:04:48.33 ID:Z+MsvP0X0.net
>>106
基準期間ひく対象月x5という給付金決める基準が厳しいんだろうね。 持続化給付金と比較して

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 20:16:12.32 ID:3O0CnVsn0.net
>>110
おまえ消えてくれ 信じられないわ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 20:25:40.84 ID:e01wRmmg0.net
>>119
脳内イマジンさんw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 20:26:59.23 ID:85P1Ba7c0.net
>>27
嘘書くなよ
今回に限らず1次審査で終わるってことは絶対に無い
必ずWチェックするから、すべての申請書は2次審査をするんだよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 20:28:41.00 ID:heUcAXgz0.net
バイトくん、乙

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 20:35:06.13 ID:GvVhlQt60.net
>>105
まず基準期間5か月の売上がいくらか?でそれ以上の金額はもらえない。
それを言わずに愚痴愚痴言うからわけがわからなくなる。

そして支援金をmaxでもらうためには、11〜3月で一番売り上げの低い月を選ぶんだよ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 20:47:16.61 ID:IGASFB/K0.net
おかわりよりも月次みたいに都道府県で少し出してくれたら助かるわ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 20:49:17.06 ID:2t6c/mSU0.net
月次は都道府県関係ないだろ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 20:56:27.05 ID:ttXR3B2Q0.net
>>111
事前確認では減収理由のコロナうんぬんは判断しない
申請希望者がそう言うんならああそうですかとしか

最終判断は事務局
ただし給付したからと言って認またわけでもない

申請者がそう言うんなら、まあそうなのかなで給付はあり得る
今後7年間に改めて再調査等を実施してコロナが理由の減収でないと発覚した場合は取り消しになる

そんななのに事前確認や初回審査で物言いついたり引っかかってりするなんて相当臭うんだろう
あるいは、そんなレベルでない凡ミス(理解不足)とかか

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 21:02:23.80 ID:ttXR3B2Q0.net
>>124
事業復活支援金の上乗せやってる都道府県市区町村は結構増えてきてるぞ
月次の時と傾向が違って都会ほどやっていないが

>>125
月次支援金に対する上乗せや横だし給付をやった都道府県市区町村が結構あった
経産省からの給付通知葉書の唯一の使い道

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 21:08:26.87 ID:tHzFjJEo0.net
>>92
今までは有ったから期待して待ってる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 21:18:02.90 ID:bGonR8QV0.net
事前確認機関が見るのは


この人は事業者本人であり自分の意思で申請しようとしているかどうか
(バックに黒幕がいてその指図で申請しようとしてるのではないか)

この人は本当に継続的に同事業をおこなっているかどうか
(お金欲しさに事業者のふりをしているのではないか)


ただそれだけ
審査ではなく、確認をするだけ

だから
事業内容が給付対象であることの判断はしないし
減収理由が給付対象であることの判断もしない

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 21:36:28.33 ID:Pdx2Dx/n0.net
まあ足りない
色々足りないけど最後は離島で暮らすわ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 21:48:02.66 ID:vbwBXByT0.net
やっと、今日振込手続き中に変わった。
仕方がないが、商工会議所の会員になるか・・・。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 21:52:57.96 ID:JDJkg9M90.net
>>131
それ正解
面倒なあれこれの提出しなくていいし

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 21:53:31.40 ID:edMZSPFz0.net
>>129
事前確認は減収の理由選ぶのが目的だろ
商工会で事前確認やってもらったけど書類の確認はほとんどされず
唯一されたのが宣誓書の同意と理由選び

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 21:57:11.05 ID:R8j0t7Da0.net
>>127
月次の時も上乗せをやらなかった我が愛知県

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 22:13:40.01 ID:Z1dCjbT30.net
数ヶ月に渡って売上調べるだろうから振り込みまで日数かかると思ったけどテンプレ通り手続き完了早くて助かった。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 22:15:37.50 ID:KyKf8Yem0.net
今って11月3月までが対象月だけど
これが5月までとか伸びる可能性はある?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 22:24:46.10 ID:zzKyQWXt0.net
>>136
ない。
やるなら別の給付だろう

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 22:39:09.98 ID:hHdZl+kB0.net
>>133
自分もそうだった>唯一されたのが宣誓書の同意と理由選び
事前確認って何か大変そうだなーって思いながら色々書類用意したのに親の代から取引してる銀行だからか何か知らんけど電話だけで終わった
えっこんな簡単なん?って拍子抜けしたわ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 22:42:45.54 ID:ttXR3B2Q0.net
>>133
今回新規の人にはその確認もあるが、あくまでそれも事業者への確認の範疇
そもそも一時や月次を受けてる事業者に対しては確認できないわけで

事前確認通ったって理由として認められたわけでもない
事前確認なんて、ただの一次面接

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 23:01:22.05 ID:KyKf8Yem0.net
事前確認はいいけど、もうちょっと基準を緩やかにした給付金を欲しいわ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 23:35:44.36 ID:Q2WgdC6r0.net
おかわりまだとか書いて恥ずかしくないのか(笑)

本当に困っている人に届きますように!

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 00:21:26.93 ID:OnAhbMMH0.net
>>138
それは継続支援関係にあるからだね

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 00:48:24.73 ID:0exlHjxs0.net
>>134
応援金も協力金を受け取った人は対象外だったよな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 00:54:15.55 ID:fp7uQgxm0.net
自治体上乗せはよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 00:56:55.48 ID:OnAhbMMH0.net
東京がやらなきゃ大阪はやらない法則

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 00:58:13.89 ID:BHqoKdua0.net
早く次の給付しろよ
まだコロナの影響残ってるだろ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 00:59:32.14 ID:OnAhbMMH0.net
ちなみに、


東京都は、事業復活支援金に加え、一時支援金、月次支援金、月次支援給付金を受給した中小企業を対象に「販路開拓サポート助成」を行っています。

【対象】事業復活支援金、一時支援金、月次支援金、月次支援給付金を受給した中小企業
【対象経費】展示会参加費、ECサイト出店初期登録料、自社webサイト制作費、販売促進費
【上限額】150万円
【助成率】助成対象経費の5分の4
【助成対象期間】2022年6月1日から1年1カ月

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 00:59:33.95 ID:66cEfzmC0.net
質問2つおねがいします
「基準月の売上に係る1取引分の請求書」が仮に100,000円として
10.21%源泉されて89,790円さらに振り込み手数料引かれて
「基準月の売上に係る通帳等」と異なるんだがメモ添えた方がいいかな?

あと「基準月の売上に係る1取引分の請求書・領収書等」の領収書って何で必要なの?
仕入れってことなんだろうけど売り上げと関係なくね?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 01:05:39.82 ID:OnAhbMMH0.net
>>148
最後の質問から答えると、それは仕入れではなく自らの収入として発行した領収書についてのこと

現金収入を受けた場合には領収書を発行するものだからその控えなり原本の写なりを添付する
もちろん、その件について請求書を出して振込にて受け取っているのであれば領収書は要らない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 01:06:31.94 ID:KrvJqa2Q0.net
@審査するのはバイト素人だからメモ付けるのがベター。実際は無くても通るらしい。
A今月の仕事10万円、振り込んでください=請求書
B今月の仕事10万円、確かに受け取りました=領収書

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 01:12:08.42 ID:OnAhbMMH0.net
請求書や領収書など、納品書や取引明細書や作業確認書や見積書なんかも該当しうる
要するに自身が提供した商品やサービスの内容と価格と販売日時(作業日時)と、対価を払ってくれた相手の名前等と、どのようにして支払われたか(現金、銀行振込、キャッシュレス決済、クレジットカードなど)が、わかれば手堅い

で、それが最終的に自身の口座や財布に入ってくるとこまでの明細が付けられれば手堅い

なので現金収入もあるけも振込や決済期間が噛んだものがあるならば後者の方が証拠を並べれば信頼されやすい

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 01:14:35.62 ID:pDqzKTZv0.net
>>148
自分は常に10.21%源泉される字書きです。
売上帳には源泉後の金額が入金されるとメモ添付
通帳には源泉後の金額ですとメモ添付
請求書も領収書もないので支払報告を提出
対象の取引にマーカーするのをお忘れなく

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 01:21:34.78 ID:66cEfzmC0.net
すまん。振り込みばかりなので自分で切る領収書頭に無かったわ。サンクス

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 01:23:50.33 ID:f1ttDvo00.net
一番重要なのはマーカーだ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 01:36:36.33 ID:OnAhbMMH0.net
で、最初の方の質問

源泉徴収については扱われかたが難しい
できれば源泉引かれてない取引のものをつけたほうがその一件がたとえ低価格なものであっても手堅い

無いのであれば、
元の10万円という数字と源泉徴収票なり支払調書なりで10.21%の源泉所得税が引かれていることが書かれた書類をつける
年末まで発行されないならば自作の明細書で構わない

なぜ源泉ないものを選んだ方が良いかと言うと、消費税の扱いがどうなっているかが少し疑問
消費税を含む10万円とか税込11万円とかとして扱われてる報酬ならば良いのだけど、不課税項目つまり給与として払われてるものならば審査にひっかかる可能性がある
(バイト審査員には分からないが、上に審査されると分かるので、場合によってはひっかかる…..やや心配しすぎかも)
そこは、はっきりしてます?




で、

バランスシート(貸借対照表)

口座入金額89,460円
銀行支払手数料330円
源泉徴収所得税10,210円
借方合計100,000円————-注釈1

消費税別売上高100,000円(消費税込)
貸方合計100,000円—————注釈2


注釈1と注釈2が一致していることを証明するってマーカー入れておき請求書の次のページに備考として入れておく

添付書類の発送済み請求書の自分控え側には、振込手数料は当方負担という旨と源泉徴収10.21%の10,210円の数字を入れて、入金予定額10,210円、振込予定日なんねんなんがつ頭、とか末とか、メモ的に入れておく

そんで、実際に振り込まれてる通帳の写が一致するので手堅くなる

これ、捏造でもなんでもない、単に手堅い書き方なだけだから

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 01:45:17.27 ID:fkSjFKf30.net
かえって混乱するかもw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 01:45:23.56 ID:wFPeDmX60.net
俺の場合も売上帳の合計額と通帳の入金額は違ってたから
消費税と源泉徴収税分を加算減算した計算方法の説明と計算式を売上帳のファイルに追加メモ書きした

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 01:45:36.21 ID:OnAhbMMH0.net
自分が気にしすぎの部分は、たぶん気にせずもらえてるひとがいるので、ほんと気にしすぎだ

給与というものには消費税がかけられないが、その他の報酬とか商品代とか作業手数料や工賃なんかは必ず消費税が名目としてかかる

今調べたら、源泉徴収については消費税込の価格にかけたり消費税抜き価格だけにかけたりすることがどっちも実際あり得るらしいので数字からは読まれないと思うが、消費税を別表記してない場合には、消費税込みというワードを入れといた方が、給与所得に間違われることが無いので手堅いよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 01:48:02.49 ID:OnAhbMMH0.net
>>156
そう
バランスシートととか上の方に書いちゃうと混乱を誘うから、下とか次頁に備考として書く

バイト審査員は上だけ見てくれたらokで、源泉徴収とか読み方もわかりませんみたいなやつは上に回されて、バランスシートが読めるようなとこに行きつけば、初めてそれが読まれて通るってとこまで考えておけばいい

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 01:51:00.56 ID:OnAhbMMH0.net
>>155
消費税別売上高ってのは書き間違えで、込みね

あと文字化けしてんのは、単に長い棒線マーカー

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 01:56:34.15 ID:OnAhbMMH0.net
口座入金額89460円っていう文字列と、
通帳の写の88460円っていう文字列に
同じ色と印のマーカー入れるのはお忘れなく

緩いバイト審査員ならば、源泉とか手数料の文字列に目もくれず、数字の一致をかくにーん、、はいオッケーってやることもある

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 01:57:28.00 ID:OnAhbMMH0.net
チクショ、88460は打ち間違えです

ま、事業者なら、わかるわね
では、おやすー

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 02:00:18.05 ID:1JpFOSsZ0.net
俺の認識ではバランスシートにそれらは記載されない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 02:04:13.01 ID:OnAhbMMH0.net
>>163
そんな認識は知らん

記載されないとかじゃなく、記載して出しておけという話なんだが
バランスシートというワードが引っかかるんなら、バランスシートなんて書かなきゃいい

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 02:07:30.21 ID:1JpFOSsZ0.net
BSとは資産=負債+純資産だ。
仕訳的なことを言いたいのだろうけど、かなり恥ずかしい点だから指摘した。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 02:09:32.88 ID:OnAhbMMH0.net
少なくとも、源泉徴収のことを事業主貸などと書いたら自分の首絞める

バランスシートには源泉徴収とは書かないってことをいちいち重箱の隅つついて言いたいんだろうけど、それはあくまで確定申告の時の話なので

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 02:11:08.31 ID:OnAhbMMH0.net
>>165
おれは、バランスシートを貸借対照表の英訳として使っただけだ

しかも年間分ではなく1取引に係る部分だから、あえてカタカナを使っただけ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 02:11:08.36 ID:1JpFOSsZ0.net
経理未経験者なんだねw

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200