2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

事業復活支援金の話はここでしろ Part21

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 07:22:39.55 ID:hMjiW3RF0.net
2022年1月31日に申請開始、同年5月31日終了予定

給付対象は下記の(1)と(2)をいずれも満たす中堅 中小法人 個人事業主等
(1) 新型コロナの拡大や長期化に伴う「需要の減少」又は「供給の制約」により大きな影響を受けていること
(2) (1)の影響を受け、自らの事業判断によらずに対象月の売上が基準期間の同月と比べて50%以上又は30%以上50%未満減少していること


[事業復活支援金 事務局サイト]
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/

[経産省のサイト]
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/index.html

概要資料(リーフレット)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/assets/files/f_leaflet.pdf
詳細資料
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/summary.pdf
申請要領
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/category.html#shinsei

事前確認に必要な書類
(但し一時/月次支援金既受給者は事前確認不要)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/prior_confirmation/required.html
申請に必要な証拠書類
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/procedure_flow/index.html
申請手順説明やその他書類ダウンロード
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/index.html

よくある質問と回答(けっこう重要な記載有り)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/faq/index.html

申請における注意事項
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/inadequacy/index.html

給付額シミュレーション
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/simulator/index.html
算出式:
給付額は上限額を超えない範囲で「基準期間 ※1の売上高」と「対象月 ※2の売上高」に5をかけた額との差額

※1
2018年11月~2019年3月、2019年11月~2020年3月、2020年11月~2021年3月のいずれかの期間のうち、売上高の比較に用いた月を含む期間。

※2
2021年11月~2022年3月のいずれか


50%減の場合の上限額は個人50万円、法人は年間売上高に応じて100万から250万円
30%以上50%未満減の場合の上限額はその3/5


※前スレ
事業復活支援金の話はここでしろ Part20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1649011975/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 07:24:49.56 ID:hMjiW3RF0.net
重要な用語説明

基準月:
2018年11月以降2021年3月までの11,12,1,2,3月いずれか

基準期間:
基準月を含む連続した11月から3月の期間

対象月
2021年11月から2022年3月までのいずれかの月


※基準月と対象月は異年同月の関係で、基準月が昔で、対象月が今

これを誤認してレス書かないように

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 07:25:27.01 ID:hMjiW3RF0.net
飲食店事業者も申請は可能だが下記の特別条件あり

対象月(2021年11月から2022年3月のうちのひとつき)の協力金を売上と合計した上でまだ減収条件を満たす場合のみ申請できる※

なお、基準月(比較する過去)については当時の協力金は足してはいけない
(詳細資料の25ページ参照)

※当該要請に応じた月を対象月として事業復活支援金の申請をする場合、要請に応じた月の分の協力金の金額をその月の事業収入に算入


(営業時間短縮の要請等に伴う協力金に限った話であり、一時支援金や月次支援金等は協力金ではない)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 07:28:21.29 ID:hMjiW3RF0.net
事業復活支援金では、申請を行う前に登録確認機関から事前確認を受けることが必要です。
(但し、一時支援金、月次支援金の既受給者については新たな事前確認は不要)
(1年以上の顧問契約等による継続支援機関から事前確認を受ける場合には申請時の添付書類を一部簡略化できます=継続支援関係)


事前確認を受ける際には「申請ID」を登録確認機関に伝えることが必要なため、あらかじめ申請IDを作成する必要がある

一時支援金または月次支援金の申請IDを持っている場合は、その申請IDを用いて事業復活支援金の事前確認及び申請を行うことができる

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 07:30:50 ID:hMjiW3RF0.net
ステータスについて

申請直後のステータスは「申請内容確認中」です
不備なく審査を通過するとステータスは「お振込み手続き中」に変わります。
(速いと翌日ステ変)

AM11:00以降から昼過ぎあたりまでの間に変わるのが1日の最初のステ変で、ほとんどの場合がこの時間帯に変わります。ちなみに月次支援金では19時台のステ変も見られました。

自分からマイページを見に行かないとステータスは分かりません。ステータス変更についてはメール通知などはありません。

ステータスが変わった日から、銀行営業日換算で中2日空けた翌銀行営業日の朝に振込みが完了します。お持ちの口座によってはweb通知設定が可能ですが、事務局からはメールはきません。


実際の振込から1週間後にステータスが「お振込手続き完了」に変わり、このタイミングでメール通知が来て、その後、さらに1週間ほどで通知ハガキが届きます。

不備がある場合は土日でも通知が来ますが、お振込み準備中ステータスに変わるのは平日のみです。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 07:32:35 ID:hMjiW3RF0.net
白色申告者の申請で、支援金等(持続化給付金、家賃支援給付金、一時支援金、月次支援金)を基準期間に受け取っていた場合にそれらの額は基準期間の売上に含めてはいけませんが、それゆえに不備通知として確認(支援金等のせいで申告書と一致してないということで良いんだよね?という確認)が来ますが、いちいち悲しまないようにしましょう。

事業復活支援金は事業売上の減少に応じて給付されるものであり、仕入れや必要経費を引いたあとの所得には関係ありません。

通常、事業収入のある人が事業復活支援金を受け取ったらその年の分の確定申告では、この支援金は事業収入のうち売上以外の収入として申告してください。

つまり、白色申告者では収支内訳書の「その他の収入」、青色申告者では青色申告決算書の「雑収入」として申告してください。ただし、給与所得や雑所得を基準に支援金を受け取った人に限っては「雑所得」での確定申告となります。

宣誓同意内容にある通り、国税庁との相互情報交換に同意していることを忘れないで下さい。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 07:33:09 ID:hMjiW3RF0.net
次スレは、>>950レスあたりのタイミングで立てましょう。

重複スレ立て防止のため、次スレ立て宣言をしましょう。


以上、ここまでテンプレ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 07:54:39 ID:ZnQzcFwW0.net
4月4日(月)時点での給付実績

申請数 : 約88万件
給付数 : 約70万件 (約5164億円)

当初予算は2兆8000億円

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 08:29:33 ID:aS/S5/jt0.net
>>8
これなら立憲民主党の倍増案でも予算内に入りそうだけど実現してくれんかねえ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 08:59:13.57 ID:Bxe0opLC0.net
事業復活支援金増額と延長第2弾来るね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 09:21:56.97 ID:jW148V3b0.net
今年の8月ごろ5塁に格下げなので、そう考えると倍三はあり得るけど、
立憲の言う、同じ規模での第2段や、申請期間の延長はどうだろうね。
デロイトだって、また一から審査するのは面倒だろう。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 09:39:24 ID:vaKekyZQ0.net
オミクロン変異株で検索
いままでにない強力w

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 09:55:03 ID:jW148V3b0.net
疫病を喜ぶ精神構造もどうかとおもう。
ダメだ。ムダ金ばらまき政府が飲食の人を精神的にダメにしつつある。家畜にしつつある。
働く<金もらって遊ぶ。これじゃ国民がダメなんだ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 10:09:13 ID:g/OyX0Sz0.net
デフレ経済になるとどうなるかはみんなが知ってる通り 週3日しか仕事なくなったり賃金が下がり年収300万時代から年収200万時代に
さらに日本経済が衰退していく
そうしてる間にみんな年老い働けなくなり
途上国に落ち円安は加速

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 11:04:13.61 ID:cHCq6XZI0.net
>>14
今の私ですw
週3日も働くなんて出来ません
何かしら時間に縛られないと家から出ないので働いてますw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 11:16:26.65 ID:cRXYxrCR0.net
個人経営の飲食店のやる気のなさは半端ない
給付金漬けで客が来ると面倒な表情になる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 11:25:17.98 ID:6KjqyELF0.net
所得に応じて支給額変えればよかったのにね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 11:30:30 ID:cHCq6XZI0.net
>>17
それが一番わかりやすくて公平だよね
前年度の帳簿と確定申告、今年度帳簿の同月差額分支給すれば良いんだし

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 11:43:24.38 ID:iBDW+Vq00.net
>>8
あと5倍いけたな。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 11:45:01.54 ID:iBDW+Vq00.net
>>10
もう来ないよ。
前回の余った2兆円もどこにいったのか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 12:19:36 ID:gZPLYP5A0.net
>>8
残り10%にGM送り付けて、不正受給を防いだ実績を作ってお終いやね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 12:36:56 ID:R7/yNzyD0.net
>>8
月次支援金の割合から考えて、5万件程度が不支給

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 15:01:25 ID:NOg2FoBe0.net
>>8
18万件の内
放置→追加書類対応
ってのが混ざってるから
その人たちが対応したら
給付件数増えそう

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 15:04:05 ID:NOg2FoBe0.net
>>21
追加書類はGMとは全然違うみたいだね。

なんか、簡単申請で放置された人には
基本申請で必要な書類の追加程度なんだって。
基本申請って若干申請書類多いよね。

簡単だけでは判断出来ない人に
「基本申請並みの書類出して下さい」てな依頼らしい

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 16:16:13.31 ID:yXDvwpIQ0.net
企業の倒産数、歴史的低水準に 政府の資金繰り支援策で
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649571589/
2021年度の倒産件数は5980件で、
1964年度の4931件に次ぐ57年ぶりの低水準だった。
コロナに対応した資金繰り支援策で、返済能力が低い
会社の倒産まで抑え込んだ側面が大きい。

ただし、原材料高などが懸念材料で、倒産が一転して増える可能性はある。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 18:06:22.23 ID:jW148V3b0.net
コロナのおかげで社会的に歯助かった人やウハウハの人が多いって皮肉やなあ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 18:23:44.59 ID:R7/yNzyD0.net
>>26
皮肉というか、国としては理由をつけて円を印刷出来た。理由なしにやると悪い円安に・・・あ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 18:56:43.76 ID:jW148V3b0.net
デフレ解消しつつインフレ抑制とかとフォーク准将みたいなことやってる。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 19:23:15.21 ID:qy9juZ2D0.net
ウーバーだけど事前確認成功して歓喜!もうあとは楽勝だな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 20:11:56.36 ID:uxv1spWp0.net
貰った100万円で事務机と書庫買ってタイルカーペット敷いてカーテン替えたぞ
経済回してやるからもっと金くれよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 22:05:09 ID:05ccMMmk0.net
小池百合子 都知事閣下のおかけで、
飲食店時短協力金で大型レクサス(LS500)の中古車
買いました。もちろん仕入れ用の運搬車として
節税対策で経費で落とします。

偉大なる指導者
小池百合子 都知事閣下バンザイ \(^o^)/
https://www.webcg.net/articles/-/38240

更に今回は事業復活支援金100万貰えた!
経費で家電製品たくさん買ったぞー

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 23:11:10 ID:jW148V3b0.net
どうでもいいけどさ。ネタにつまるというかか、何となくつまらん話の流れになると
小池百合子万歳のテンプレがうまい具合にいつも登場するんだけど、
妙になんか、工作員感がある。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 23:16:52 ID:mIfOcTUd0.net
今日は日曜だし、デロイトトーマツ工作員はいないみたいだwwwww
明日からマウントとって悪質な荒らしがまた始まるんだなwwww

まっ、からかって遊んでやるわwwwww

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 00:02:35.12 ID:Ssdy99cR0.net
>【(癖になる)無能な自営業者でもわかる政治経済の話】

岸田総理「ロシアのせいでガソリンが高騰するけど減税はしない。国民の皆様はご協力を」馬鹿なのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=TwFvXSotWDc

m9(`・ω・´) デトックス・ジャパン!

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 00:17:11 ID:IJ0AwYY20.net
ガソリンの二重課税ってひどいよね
しかも高速料金は世界一高いし。役人の天下り先になってるよ高速道路は

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 00:21:02 ID:y0dq6sqj0.net
こんなんぜんぜん50万じゃ足りんわなw
個人事業でやってる農家とか漁師とか
燃料代で廃業だわな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 00:22:37 ID:y0dq6sqj0.net
0が一個足らんだろ岸田総理よ
もう一回事業復活支援金をやり直せバカモン

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 00:23:04 ID:eGFhdmuM0.net
給付金にも格差が生まれることになろうとは

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 00:23:27 ID:LzF6rKTK0.net
事業廃業推し支援金ですよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 00:34:46.48 ID:xjFGRgPy0.net
>>34
頭沸いとるんか???
はあ?さっさと二重課税やめろ
燃料費の43%は税金
この泥棒が

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 00:35:14.16 ID:YAcvxqY90.net
お前ら本当にバカだな(笑)
稼ぎながら給付金もいただけばいいだろうがwww

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 02:02:47 ID:0hjPvtlM0.net
Uberはインボイスで即死

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 02:13:24 ID:7rE/bqUK0.net
>>42
即死の具体的理由は?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 03:02:06.49 ID:bs9/vh370.net
まぁ、予算が余っても絶対にオカワリはないよ
多分国民全員一律30万だと思う

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 07:19:47.52 ID:TbO9jggC0.net
東京都の上乗せは無いのかな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 10:36:24.12 ID:61qGS8Hs0.net
おかわりあるの?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 11:06:57 ID:GlL14iUh0.net
おかわりはもうないね。
今月から通常モードに戻して営業すっけど、今期は増収増益間違いないから節税対策やるわ。
無借金経営をやれるところまでやる。借入するぐらいなら畳むわ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 11:13:52.19 ID:yyRuWvAl0.net
こくみんうさぎにお代わりガンバってお願いするとわからん。
つうか、そもそも百万人程度しか対象いないけど、相手が社長だから×5票ぐらいと
考えると、うまみがないともいえん

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 11:56:42.90 ID:EeLlSkE90.net
くるかなぁ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 12:00:44.12 ID:d70rw2ew0.net
予算的にはあと2回くらいおかわり出来そうだけど来ない気がするなぁ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 12:01:19.17 ID:2ChLU4kK0.net
上乗せして欲しいよねー。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 12:03:08.01 ID:d70rw2ew0.net
>>51
月次の上乗せも無かった愛知県民なのでそれも期待できないわ…。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 12:37:23.36 ID:xONoEGSU0.net
>>47
すんなり戻る客商売はいいけど数ヶ月先を予想して企画運営するような間接的な商売は影響に遅延があるからなぁ

今月中に夏の花火大会期間の開催判断が出てきて、もし今年も軒並み中止だと売上見込みはかなり絶望するわ

ちなみにゴールデンウイークはすでに絶望し終わってて、明日感染者がゼロになっても商売的に良くなるもんじゃ無い

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 12:51:10.46 ID:61qGS8Hs0.net
おかわりないのかあ。。。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 12:53:28.05 ID:oIg6GxX10.net
>>53
6月頭に近所の祭りで花火が上がるんだけど、今年は早々に中止が決まったわ。
今年はまだまだあるだろうね。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 12:59:03.66 ID:tzr2hO8g0.net
予算くっそ余ってんだからやるに決まってるだろ(笑)

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 13:04:02.39 ID:jPRrIItN0.net
はやく沖縄にまんぼう出せよ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 13:05:18.53 ID:1MdN15L00.net
継続支援あり 青色 30万円で金曜申請したら、もうステ変して
振り込み手続き中になってた。お前らありがとうございます。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 13:36:30.84 ID:HaBE8U/T0.net
長期放置組だったけど本日ステ変きました!
あやうくTwitterの簡易キャンセル→基本に変更だと早いっていう情報に騙される所だった
他の変えたって言ってる人も結局まだステ変来てないみたいw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 14:51:33.11 ID:RWbLS0LY0.net
勉強不足で申し訳ないです、、、

ステ変から振り込みまでは土日祭日を除いて、
中2日ですか、中3日でしょうか?

買い掛けの払いが迫っており、、、

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 14:52:23.48 ID:RWbLS0LY0.net
具体的には本日午前にステ変の場合です。
振り込みが木曜日か金曜日か気になり、、、

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200