2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

事業復活支援金の話はここでしろ Part21

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 07:22:39.55 ID:hMjiW3RF0.net
2022年1月31日に申請開始、同年5月31日終了予定

給付対象は下記の(1)と(2)をいずれも満たす中堅 中小法人 個人事業主等
(1) 新型コロナの拡大や長期化に伴う「需要の減少」又は「供給の制約」により大きな影響を受けていること
(2) (1)の影響を受け、自らの事業判断によらずに対象月の売上が基準期間の同月と比べて50%以上又は30%以上50%未満減少していること


[事業復活支援金 事務局サイト]
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/

[経産省のサイト]
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/index.html

概要資料(リーフレット)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/assets/files/f_leaflet.pdf
詳細資料
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/summary.pdf
申請要領
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/category.html#shinsei

事前確認に必要な書類
(但し一時/月次支援金既受給者は事前確認不要)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/prior_confirmation/required.html
申請に必要な証拠書類
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/procedure_flow/index.html
申請手順説明やその他書類ダウンロード
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/index.html

よくある質問と回答(けっこう重要な記載有り)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/faq/index.html

申請における注意事項
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/inadequacy/index.html

給付額シミュレーション
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/simulator/index.html
算出式:
給付額は上限額を超えない範囲で「基準期間 ※1の売上高」と「対象月 ※2の売上高」に5をかけた額との差額

※1
2018年11月~2019年3月、2019年11月~2020年3月、2020年11月~2021年3月のいずれかの期間のうち、売上高の比較に用いた月を含む期間。

※2
2021年11月~2022年3月のいずれか


50%減の場合の上限額は個人50万円、法人は年間売上高に応じて100万から250万円
30%以上50%未満減の場合の上限額はその3/5


※前スレ
事業復活支援金の話はここでしろ Part20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1649011975/

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 01:12:23.64 ID:iqqMPrK/0.net
新規開業特例は大概売上少ないから基本申請だと大した金額にならないのかと

新規開業特例でも20万とかじゃないのかな

どうせ不備も多く時間ばかりかかると予想できるので申請してもしなくてもさほど変わらないかと

真面目に働く方が賢い

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 01:43:46.18 ID:G/JqnbTM0.net
>>227
記帳さぼって1年分の合計しか記帳されてないとかじゃないの?
いずれにしても行為自体も日本語もアホだけど

開業届なんざ出したの35年前だから残ってないけど無問題

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 02:04:34.86 ID:8C4+Wv3g0.net
おまえホントに事業営んでるのかって輩が多すぎる
Twitter見てると帳簿なにそれ?とか平気で言ってるし

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 02:29:29.96 ID:Ti/mreZe0.net
>>225
持続化も月次も新規開業特例は開業届必須だよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 02:31:57.13 ID:Ti/mreZe0.net
>>230
新規開業特例は、例えば3ヶ月間しか営業してない年があったらその年の年間売上の1/4を基準月売上として計算できる特例だよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 02:46:30.94 ID:cB9Wd+oc0.net
>>217
なによ!!!

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 03:54:45.09 ID:aUhqBoVD0.net
初心者にマウント取って喜んでる事業者さんが多いスレですね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 04:15:00.61 ID:be89ddYB0.net
法人に続き個人も振り込み手続きになった!
1ヶ月1件の売上げが、去年3月だけ2件になった個人でも支給になって嬉しい限りだわ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 05:14:20.79 ID:Ti/mreZe0.net
>>227
三菱UFJは、
(個人であっても事業用の口座ならそうはならないんだが、純粋に個人口座としての場合)
長期間に渡って通帳記入してないと、久しぶりに通帳記入しても古いものが「ガッサン######円」みたいな感じの一行だけの記帳になる

他の銀行でもそうなるとこはあるかもしれん
多分そのことだと思う

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 05:50:42.32 ID:vpPjKch50.net
ゆうちょは手続きしておかないと未記帳30行で合算になるらしいから個人事業主で取引件数多い人ならあり得る
飽くまで個人口座を使う個人事業主ならだろうけど

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 06:53:17.78 ID:YkKZWb+40.net
>>239
ゆうちょにいけば詳細の紙もらえる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 06:53:43.07 ID:YkKZWb+40.net
>>233
いや要らなかったよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 07:09:35.45 ID:vpPjKch50.net
>>240
他の金融機関でも出してくれる
ゆうちょは1年以内かつ150行までならその場で発行可能
1年以上前の記録だと発行まで1週間から2週間で手数料もかかるんだそうだ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 07:30:02.01 ID:TWPNUb9f0.net
ステ変何時?!

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 07:40:29.38 ID:9Z9eY3jk0.net
今でしょっ!

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 07:48:05.36 ID:1Pc9CKPE0.net
事前確認のために2018年11月からの通帳を用意せよ、って書いてあったけど
俺の銀行はWEB通帳で履歴は2019年1月からしか表示されない
基準月を2019年2月にしたから問題なかったけど基準月を2018年11月にしてたら
ややこしくなってたところだった

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 07:51:14.11 ID:Y7HBqS810.net
そんな通帳管理でどうやれば帳簿作れんの?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 08:17:58.46 ID:/iOg3W260.net
>>246
作ることは出来るけど開示求められた時にすぐ対応出来ない
まぁ過去10年はデータ残っているからなんとかなるけど、WEB口座は1年分の取引をPDFで保存しておくのが望ましい

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 08:56:40.30 ID:g9PZsOKQ0.net
ゆうちょ銀行入金キター

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 09:47:35.20 ID:lLHDy4MX0.net
>>246
やな
帳簿の一つとして必要やのにな
適当帳簿で申請とか詐欺やろ
売上の中身も誤魔化せる

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 10:29:34.42 ID:YRqd7MyL0.net
ネット銀行だと中には『〇ヶ月分の取引を照会可能期間』だったり『〇年前までの取引までを照会可能期間』だったり
帳簿付けしたタイミングでは見れたが後から見れなくなったパターンもある
今回のように提出を求められた時の為に照会する度に保存はしておいた方が良いね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 10:31:54.81 ID:7p2cpPZi0.net
>>250
全て印刷して残す必要があるので
後で見たら見れなかったなどは通用しません。

詐欺師はあれこれ苦しい言い訳

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 10:34:32.24 ID:9W6CZoO80.net
ネット銀行ならまだ理解できるが、通帳でその話をしてる人がいるんじゃねーの?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 10:34:56.05 ID:YRqd7MyL0.net
そうだとしても残してなかったら照会するしかないのでは?
頭が固いとイレギュラーなことに対応できませんよ?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 10:37:16.67 ID:7p2cpPZi0.net
同意書にも申請には「裏付けとなる取引が確認できる通帳」って書いてんだろ
確認できないなら同意書にサインすれば詐欺

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 10:38:21.75 ID:lupuCqCG0.net
第2弾か違う給付金出すべき
新型コロナ株のせいで またワクチン打て打てうるさいし営業妨害酷い

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 10:47:00.19 ID:8Q6HALuk0.net
今日ステ変した人いたら教えてほしい

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 10:47:00.65 ID:8Q6HALuk0.net
今日ステ変した人いたら教えてほしい

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 11:01:37.73 ID:7p2cpPZi0.net
適当帳簿で受給してる奴ら後で調査して取り上げてほしい
ちなみに不正受給は2割増しで返金な

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 11:09:05.41 ID:y1acTb+40.net
もう仕事にならんから従業員も辞めてもらったし続けるのがしんどい
田舎に帰ってもやることないよなこの時代
虎の子の300万で復活するにはどうするよ?
20年前の俺は資本金100万で3年で1000万純利で残したけど今の俺には何もないわ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 11:28:46.57 ID:7p2cpPZi0.net
ウチも今月最後に2人解雇する(円満予定)
来年からコロナ融資の返済が始まるから、倒産もしくはリストラ始まるやろうね
コロナ融資をどうにかしないと大不況来る

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 11:32:15.79 ID:flnqXHOw0.net
不況はもう、始まっている
(ケンシロウ風に)

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 11:38:17.58 ID:g6z21p0v0.net
リーマンの時は目に見えない不況だったけど、
今回のは目に見える不況という感じがする。
結局、金持ちの財産が半分になるより、貧民が出歩けなくなって金使わなくなるほうが、
社会全体としては影響が大きいんだね。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 11:40:52.04 ID:FIynJGbi0.net
一時or月次が不支給もしくは取り下げでかつ同じIDで申し込んで通った人いる?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 12:16:05.05 ID:2GTtCITH0.net
しゅーせーなーいーよーかーくーにーんーーーちゅー


さっさと仕事しろ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 12:16:45.55 ID:2GTtCITH0.net
>>257
今日はお休みだよ
ステ変は金曜日

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 12:19:59.39 ID:8Q6HALuk0.net
>>265
ありがとうございます。
そうなんですか!?水曜休みなの?木曜も??なんで??

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 12:22:46.72 ID:po6anQCc0.net
>>266
嘘って気付きなさいよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 12:24:57.24 ID:8Q6HALuk0.net
>>267
そっか、あせりました。

>>257
うそつき

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 12:25:16.16 ID:8Q6HALuk0.net
あ、自分を嘘つきにしてしまった…。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 12:29:22.15 ID:LXnjVEz60.net
初日申請でずっと放置されてた人たちは入金あったのかな?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 12:38:55.77 ID:AjXShXKD0.net
新規開業特例、基本申請、継続支援関係なし
なんだが何日くらいでステ変するの?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 12:40:34 ID:nLPm6+1A0.net
>>259,260
うちも似てるわ
キツイよな。。。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 12:44:29 ID:nLPm6+1A0.net
>>270
一部の人には追加書類対応来てるよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 13:22:09.55 ID:7p2cpPZi0.net
ホームレスって多くが社会支援の手続きとかが苦手で何度やってもケアレスミスする
ご存じの通り行政は1文字でも間違えれば申請を受け付けない
次第に苛立ちに代わりホームレスになり空き缶ひろい始める

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 13:28:21.68 ID:NrmpzLko0.net
>>274
知らないことばかりだな
役所の人?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 14:01:15.29 ID:rpz1e5RN0.net
>>262
金持ちは数字が減るで生活に影響ないしね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 14:01:55.13 ID:yE1EJycV0.net
第二次事業復活支援金と第三次事業復活支援金で
予算規模10.7兆円らしいね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 14:27:15.52 ID:cWAyBsu40.net
>>277
また嘘つきガいる

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 14:39:25.35 ID:AjXShXKD0.net
いつになったら申請内容の確認終わるねん

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 15:01:39.02 ID:IhjluIGh0.net
確認の確認の確認中です

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 15:05:34.69 ID:AjXShXKD0.net
ほんましょーもな
くそやんデロイトトーマス

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 15:11:24.57 ID:PKUONOkR0.net
デロイロのわるくちいうな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 15:11:50.85 ID:5Yyto8A/0.net
>>281
どのくらい待たされてます?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 15:12:41.72 ID:23zvjyp70.net
参考までに。

個人/通常/継続支援関係なし
4/5PMに申請
不備通知なし
4/13朝〜15:00のあいだに「お振込み手続き中」にSt変更

法人より個人のほうがちょっと滞留気味かな?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 15:15:22.09 ID:yE1EJycV0.net
>>278
法案を提出したらしいから
国会で通るまで待つのみだな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 15:16:19.19 ID:AjXShXKD0.net
>>283
1ヶ月半くらいですね
岸田は二週間をめどに給付とか言ってたのにほんまあかんわこいつら

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 15:40:53.04 ID:RJNPeolJ0.net
>>277
本当なら嬉しいがググってもそんなニュース出てこない

岸田おかわりマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 15:50:58.43 ID:uBRMEBbC0.net
>>277
現行の事業復活支援金の総予算が2.8兆円、給付金とデロイトへの委託金と合わせても2兆円強余りそうな流れなのに10兆円超えの予算が通るわけ無い。荒らすにしてももう少し脳みそを使って書き込め。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 16:39:55.85 ID:eC+z1a350.net
>>251
詐欺って言葉知らんアホ発狂
自分の日記にでも書いてればいい

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 17:13:32 ID:yE1EJycV0.net
>>287
ニュースなら1月に出てますよ
あくまで法案を提出なので採決されるかはこれからですね
確実に予算は余るからおかわり期待大ですw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 17:15:25 ID:oRfBpWHF0.net
本日「お振込手続き中」になりました CCの皆さん SCの皆さんありがとうございました  3月30日SCで事業承継特例-継続支援ありでの申請です

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 17:22:18.28 ID:AmtMdaeh0.net
>>285
>>290
法案の採決っていつ頃ですか?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 17:49:13.79 ID:8YHQOm8C0.net
4/4夜申請
簡単申請
個人事業主

今日4/13さっき修正連絡来て再提出
今週中にステ変くるかなー

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 17:54:11.52 ID:DdNH/fMw0.net
>>293
長引いて結局期限切れの予感w

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 18:44:09.38 ID:wXh5J4ZZ0.net
>>284
バーカ
今日は休みだから嘘書くな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 19:04:20.40 ID:eC+z1a350.net
>>294
ゴミクズって自分からゴミクズになる習性があるよな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 19:45:09.29 ID:aUCMYbb90.net
先月こちらでiPhoneでPDFのやり方教えて貰った者ですが、やっと振り込み中に変わりました。ありがとうございます。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 20:00:04.00 ID:uUp0AYdv0.net
いくら予算つけても条件厳しくして支給しないんだから意味ないよw
委託業者にばらまいて残りは国庫に納める

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 20:05:45.37 ID:kxztLnLN0.net
>>241
開業届が無くても代替書類で行けたのが、事業復活支援金では代替できなくなったってこと?

月次の新規開業特例は、下記1~3のいずれかが必須だった

1. 個人事業の開業・廃業等届出書(開業日が2019年1月1日から同年12月31日までの間で、収受日が2021年4月1日以前であり、収受日付印が押印されていること)

2. 事業開始等申告書(地方公共団体が発行)(事業開始の年月日が2019年1月1日から同年12月31日までの間で、収受日が2021年4月1日以前であり、収受日付印等が押印されていること)

3. 上記1及び2以外で、開業日、所在地、代表者、業種及び書類発行/収受日が確認できる公的機関が発行/収受した書類(事業開始の年月日が2019年1月1日から同年12月31日までの間で、当該書類の発行/収受日が2021年4月1日以前)

※ 上記3の書類を用いる場合、給付までに通常よりも時間を要する場合があります

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 20:13:44.99 ID:kxztLnLN0.net
事業復活支援金の新規開業特例のほうは、下記いずれか


1. 個人事業の開業・廃業等届出書(開業日が2019年1月1日から同年12月31日までの間で、収受日が2021年11月30日以前であり、収受日付印が押印されていること)

2. 事業開始等申告書(地方公共団体が発行)(事業開始の年月日が2019年1月1日から同年12月31日までの間で、収受日が2021年11月30日以前であり、収受日付印等が押印されていること)

3. 上記1及び2以外で、開業日、所在地、代表者、業種及び書類発行/収受日が確認できる公的機関が発行/収受した書類(事業開始の年月日が2019年1月1日から同年12月31日までの間で、当該書類の発行/収受日が2021年11月30日以前)

※ 上記3の書類を用いる場合、給付までに通常よりも時間を要する場合があります

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 20:15:00.01 ID:Z3rMJ6ky0.net
職業柄よろしく美味しいところだけ持ってったの飲食業界だけだったな。まずい店でも美味しい隣だけもらって廃業してるわ。緊急事態終わったとたんに看板おろしてテナント募集になりまくってる。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 20:15:09.17 ID:4BPC+0HS0.net
世の中には怪しい個人、法人がある事
このスレを見て初めて知りました!

お金が絡むと
恐ろしい(;・∀・)

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 20:15:37.47 ID:kxztLnLN0.net
収受日のリミット以外、なにも違わなくないか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 20:38:48.16 ID:Fcc8IBSQ0.net
もう多くの方が事業復活支援金を頂いたと思うのですが、皆さんは資金を
どのように使いましたか?若しくは今後、どのように使う予定ですか?
なんとなく気になったので、質問してみました。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 20:55:16.87 ID:6spfU4VS0.net
貯金

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 21:01:13.55 ID:be89ddYB0.net
特に事業もまともにしてないのに、昨日振り込み手続きになったけど、
使わないと所得税・住民税取られるし何に使おうかわからないわ。
何も無さそうなら今年出るiPhone14 Proぐらいか

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 21:01:27.25 ID:RV1LgUT30.net
積立NISA

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 21:04:12.82 ID:GyYfcOnx0.net
>>221
それは…豆腐

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 21:11:30.34 ID:mboK1Z870.net
ステ変から6日経つけど入金ねえわ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 21:52:29.80 ID:eICmihCs0.net
2019年以前から確定申告やってる事業者のみおかわりくれ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 22:08:27 ID:E4Lfpanw0.net
>>235
なにわよ!?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 22:09:32 ID:E4Lfpanw0.net
>>225
抜け穴ない?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 22:17:25 ID:l+ip50e40.net
修正内容確認中6日目

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 22:53:42.01 ID:s1tnNJf70.net
>>312
他人のを偽造してみては?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 22:54:09.48 ID:s1tnNJf70.net
>>313
それ無限ループにハマったかもな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 23:02:24.75 ID:YkKZWb+40.net
>>266
持続、月次、復活の研究してます

基本、月曜日と水曜日はステ変はしない
(してる人も例外ではあるが基本はしない)

火曜日と金曜日はステ変&振込日

木土日はやってるフリ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 23:06:00.68 ID:78/MFBVY0.net
>>286
元々特例は時間かかるって書いてた気がする
追加提出のやつ来るかもだから準備だけしといたほうが良いかもね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 23:24:19.10 ID:YkKZWb+40.net
特例は、ハードル高くなるからオススメしない
更に時間も2ヶ月以上かかる

ステ変も無い

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 23:38:42.48 ID:YuMNWN6C0.net
>>316
たしかに個人は昨日火曜日ステ変したけど
法人は3月の月曜日申請、同日にステ変してるぞ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 23:43:05.34 ID:AjXShXKD0.net
>>318
特例取り下げて普通の申請に変更することって可能?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 00:17:38.71 ID:xOPtdiu90.net
>>203
民間軍事会社はコロナ関係ないだろ!

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 00:18:55.64 ID:xOPtdiu90.net
>>195
セブンイレブンでいいだろ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 00:24:28.83 ID:xOPtdiu90.net
>>262
ホントちりつもなんだよ
バブルのときより貧民がみんなスマホ充電する今の方が電力消費多いんだから

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 00:33:57.57 ID:7hiHfAm+0.net
特例+通常の2件で受給した俺が来ましたよ
特例でも普通に2週間くらいで貰えたよ
逆に一般申請は元から少し不備気味だったので1ヶ月審査された。(修正なし)

みな自分の申請が悪くても、自分のせいにしたくないから、特例だらから遅いとか、法人だから遅いとか、デロイトの陰謀って言ってるけど、結局は自分の申請内容の悪さだからね

まずは自分と理解しましょう

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 00:37:34.04 ID:11a91fal0.net
不備気味ってどう言う日本語?
不備があったの?無かったの?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 00:38:00 ID:7hiHfAm+0.net
「遅い」時点で全て申請者の申請に問題あり
デロイトが悪いとか、特例だからとか、全部人のせいにしてるだけ

1番間抜けなのは、簡易申請キャンセルして一般申請に切り替え組、結局は再び申請の最後尾に並び直しするだけ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 00:38:15 ID:11a91fal0.net
>>320
無理じゃなかったか?
簡易→取り下げ→基本
これしか認められなかったはず

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 00:38:48 ID:7hiHfAm+0.net
>>325
疑義のかかる内容
代表を付け替えた

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 00:39:13 ID:11a91fal0.net
>>326
ん?
俺の周りは基本に切り替えた奴は
すぐに給付されてたけどな。

結局不備なくて継続支援ありが早いってだけだったが。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 00:42:11 ID:7hiHfAm+0.net
法人で代表取締役を月次支援金の時とは違う人物に入れ替えた

その為、初めから疑義がかかり遅くなる事は想定

1ヶ月待たされたがそのまま支給

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200