2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

事業復活支援金の話はここでしろ Part21

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 07:22:39.55 ID:hMjiW3RF0.net
2022年1月31日に申請開始、同年5月31日終了予定

給付対象は下記の(1)と(2)をいずれも満たす中堅 中小法人 個人事業主等
(1) 新型コロナの拡大や長期化に伴う「需要の減少」又は「供給の制約」により大きな影響を受けていること
(2) (1)の影響を受け、自らの事業判断によらずに対象月の売上が基準期間の同月と比べて50%以上又は30%以上50%未満減少していること


[事業復活支援金 事務局サイト]
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/

[経産省のサイト]
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/index.html

概要資料(リーフレット)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/assets/files/f_leaflet.pdf
詳細資料
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/summary.pdf
申請要領
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/category.html#shinsei

事前確認に必要な書類
(但し一時/月次支援金既受給者は事前確認不要)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/prior_confirmation/required.html
申請に必要な証拠書類
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/procedure_flow/index.html
申請手順説明やその他書類ダウンロード
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/index.html

よくある質問と回答(けっこう重要な記載有り)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/faq/index.html

申請における注意事項
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/inadequacy/index.html

給付額シミュレーション
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/simulator/index.html
算出式:
給付額は上限額を超えない範囲で「基準期間 ※1の売上高」と「対象月 ※2の売上高」に5をかけた額との差額

※1
2018年11月~2019年3月、2019年11月~2020年3月、2020年11月~2021年3月のいずれかの期間のうち、売上高の比較に用いた月を含む期間。

※2
2021年11月~2022年3月のいずれか


50%減の場合の上限額は個人50万円、法人は年間売上高に応じて100万から250万円
30%以上50%未満減の場合の上限額はその3/5


※前スレ
事業復活支援金の話はここでしろ Part20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1649011975/

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 09:33:10 ID:ZKwlUIqe0.net
>>873
ああ、「不正」認定か
そんな当たり前の話してるとは思わなかったから「不支給」の話してたわ
読み間違えしてた、誠にごめんなさい

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 09:37:00 ID:/xzE04Ue0.net
俺も代表取締役の肩書きを書かなかった
駄目か?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 10:15:39.49 ID:fjpytfhq0.net
>>843
こんな認識で気軽に給付金貰ってたんだね
怖いわー

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 10:16:27.70 ID:CP4/oaoP0.net
>>847
なにもかも間違ってたとは驚きですね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 10:55:50.94 ID:i0sn4AjN0.net
予算も余っているし選挙もあるしできるだけ給付する方向にながれたんでしょ。
不支給でも事情はいろいろだし、判定厳しめの10月だけ不支給になった人のうち
3、4万は給付される気がする。つまり締め切りまでの申請120万ぐらいのうち
110くらいは給付されそう。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 10:56:53.19 ID:dFKELXrj0.net
>>863
別に現金主義でも帳簿きちんとやってれば良いわけだろ?
というか、どこ間違えてて本来の納税より過多なのか?過小なのか?とか大事じゃ無いか?

なぜこのタイミングなのか?はネタ感満載だけど。
あんま変わんないなら自己責任で突き進めば?現状このまま何もしないなら不正なわけだし。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 10:58:11.65 ID:dFKELXrj0.net
>>868
やっぱ無理でした、埋蔵金ありませんでしたが始まるから無駄。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 11:05:20.84 ID:R87MMtNP0.net
>>879
わざわざ更生の請求するのは投身自殺かなという気がする
現金主義で問題ないかどうかは入金スパンによるんじゃないかな
日内月内で取引が完結するならノー問題だけど、請求から入金まで時間がかかる商いならだいぶ微妙

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 11:19:05.03 ID:CP4/oaoP0.net
>>879
青色申告で現金主義は、事前に税務署にきちんと現金主義申請してないとダメじゃんか

白なら期末だけ揃えれば良いというか、むしろ年間さえ合えば月の区切りや売掛買掛までは帳簿上気にしなくていいわけだが、当人は青色なんだし

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 11:22:19.03 ID:CP4/oaoP0.net
ただそれでも、もし自分なら、即座に今後は発生主義に直すけど過去のを訂正すんのは万が一指摘されるまでやらないかな…

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 11:24:33.59 ID:vfsCXuV+0.net
>>880
埋蔵金なんか無くても事業復活支援金の予算自体が(デロイトへの委託金を差し引いても)2.8兆円のうち2兆円くらい余りそうな流れだぞ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 11:34:55.06 ID:Q06ZQpRW0.net
>>877
お前優しいな。何もかも間違った確定申告なんて例え手書きでも難しいぞ、しかも5年とか
加えてそんな間違った奴がこのタイミングでその間違いに気づくとか、気づくならとっくに気づいてるだろ
嘘でも本当でもしょーもない奴は間違いないから黙ってろっつ話

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 11:35:01.17 ID:PB0y55xm0.net
エアコンと椅子と書庫が欲しいんだが第二弾来ないかね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 11:43:43.77 ID:5WGwWR2A0.net
おかわりー

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 11:51:36.47 ID:89SbiYOu0.net
新規特例 基本 継続なし
申請してから約二ヶ月たって今日ようやく振り込み手続き中にステ変しました
ここのスレでごちゃごちゃ言われてるマーカーとか住所の丁目号とかやってなかったですが不備無しで一発でした
週末くらいには振り込まれますかね?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 11:53:24.88 ID:R87MMtNP0.net
>>882
この話題は期末で揃えればいいとかみなし発生主義とか面倒臭い意見が湧くから深入りしたくないけど、ルールをそのまま素直に読めばあなたの言う通りだね

ちなみに自分は、納税額が変わらないなら多少のミスは無視でいいと思う
過少申告はあかん

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 11:53:27.72 ID:pUrPfRvJ0.net
>>888
マーカーはなくていいけど審査に時間がかかるだけ
番地も証明書と同じなら問題なし

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 11:56:03.32 ID:pUrPfRvJ0.net
>>889
てか、この話を持ち出した奴は更生も修正もしている
月次支援金のもととなる証拠となる確定申告の内容が変わってしまっているので
月次支援機を受け取る資格はなくなっている。すでに申請受付も思わってる

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 11:58:05.14 ID:YH9G9tK50.net
対象月と同じ基準期間の月の通帳出せと言われてるから出したら
対象月と基準期間両方とも5ヶ月分出せと言われたんだが
デロイトに通帳見せなきゃいけないリスク考えたら給付金諦めようかな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 12:02:27.17 ID:mODwsrEr0.net
>>852
テキトーの時点で故意では?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 12:04:32.68 ID:mODwsrEr0.net
>>892
リスクと言ってるって事はなんかやましい事あるの?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 12:06:53.65 ID:R87MMtNP0.net
>>894
アホがどんな不備を発見発明するかわからないリスクでは?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 12:08:25.65 ID:R87MMtNP0.net
>>891
修正後も受給資格があるなら、判断するのは事務局じゃないの
問い合わせなり返還請求が来たら粛々と従えばいい

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 12:12:29.93 ID:uE8GhCB00.net
>>886
もうこれで終わり

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 12:14:33.98 ID:mODwsrEr0.net
>>895
不備なら別にいいんでない?
不正を発明されたらたまらんけどw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 12:32:15.96 ID:pUrPfRvJ0.net
>>892
見せるの恥ずかしい?それとも死ぬほど金持ってる?売上隠してる?
リスクって何のリスク?死ぬほど持ってるなら襲われるリスクあるかもね。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 12:35:00.12 ID:CZnv3D4n0.net
>>882
てかそこまで見ないっしょ。
良くないか否かは言わずもがなだけど。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 12:42:53.27 ID:nq4b2h9I0.net
持続化から事業復活まで本当に助かったよ
この2年事業は現状維持しただけだけど、息子と密に過ごせて多分大きくなっても覚えてると思うわ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 12:49:40.84 ID:pNYkND860.net
俺持続化の前年も泡銭300万ほどゲットしてるんだよね
人生曲がり角になる時期をコロナに助けられてしまったから、このあとは生活保護一直線だと思う
両親の存命中は踏ん張りたいがね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 13:25:42.61 ID:Cm0Kdywy0.net
>>842
パンは塩分脂質糖質過多で健康に悪いからな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 13:29:04.24 ID:pNYkND860.net
>>903
こってり系のラーメン食べたらストレスで死にそう

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 13:30:31.47 ID:TLVgyH160.net
>>901
たしかに最初の一発目の200万はでかかったなぁ。
その後持続金(国・県・市)最後になるだろう今回の復活金。
おかげで新事業も順調に伸びてきそうな気配で、とりあえず息はできそうだ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 14:35:55 ID:WFP3VPNV0.net
>>886
そんなんなら普通に持続化補助金申請しろよ
通常枠でも2/3の価格で買えるんだし

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 14:43:47 ID:WFP3VPNV0.net
>>900
おれも青にした当初、意図的な適当さではないけど最初の方よくわかってなくて貸借対照表の期末残高が次年度の期首と繋がってない部分があったり、事業主貸や借が左右共にあり相殺されてる部分があったりしたんだが、お調べが入ることなく時効となったわ

保存期限終わったが税務署側には残ってるんかな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 16:32:21.66 ID:pUrPfRvJ0.net
だんだん少なくなるから当たり前だけどここも人減ったな

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 16:33:06.12 ID:pUrPfRvJ0.net
>>907
時効って何の時効?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 16:51:47.28 ID:CP4/oaoP0.net
遡及期間5年、帳簿等の保存期間7年、なにも言われず過ぎたってこと

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 17:07:38.39 ID:pUrPfRvJ0.net
過去の税金か
持続化給付金のこと言ってるのかと思ったw
さすがに過ぎた分は見るだけ無駄なのでスルーだろうね。
常時5年分でもたいがいやばいけどね。
俺も18年一度も入ったことないから、毎年いつ来るのかとハラハラしてる
最近はもし調査が来た時にお土産な感じで、自宅の買い物のレシート混ぜてそれを指摘できるようにフェイク経費を作ってあげてるw
こんなバカに難しい脱税はできないなと思られる感じで
風俗も入れておくか

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 17:36:56.66 ID:imPGKyK50.net
振り込み手続き中になってから何日で振り込まれるの?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 17:45:43.79 ID:Zgyhr9wS0.net
俺は水曜日にステ変したけど、もう振り込まれているのかな・・

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 17:47:02.82 ID:Zgyhr9wS0.net
ステ変するまでの1日と、ステ変して振り込まれるまでの1日の感覚が違うw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 17:47:36.50 ID:L4UwomXM0.net
>>906
もう終わってないか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 17:51:00.26 ID:gk+s6JBf0.net
え、3月3日からずっと放置されてたのが、今見たら振込手続き中になってた…

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 17:56:59.83 ID:PB0y55xm0.net
>>906
商工会議所のサポート受けるの嫌だし
計画書作るの面倒臭いし
タダでくれよタダでよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 18:00:22.65 ID:V8b/KGMo0.net
>>911
ええ…バカの申告だからちゃんと調べようとならない?
あんまり国税なめたことしない方が…いやうちも調査入ったことないしこれからも無さそうだけど

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 18:02:38.58 ID:Vlgz7ZoH0.net
簡易書留がきてたんだが、ほかに来てる人いる?
受け取れなかったが悪い予感する。
申請内容確認中なんだが・・・

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 18:03:51.97 ID:V8b/KGMo0.net
>>919
何月何日までに証拠を出してください、ない場合は不支給とします、かなあ…脅すわけじゃないけど他の給付金だと聞いた話

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 18:11:06.66 ID:4kZtZ1yU0.net
>>919
いついつまでって期限切られると送ってくるみたい。俺がそうだった

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 18:13:36.08 ID:Vlgz7ZoH0.net
>>920
>>921
ありがとう!

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 18:47:52.58 ID:UNb1mOIm0.net
今簡単申請して不備なしだと着金までどのぐらいかかりますか?

924 :a:2022/04/18(月) 18:49:11.15 ID:eWjwnz0h0.net
簡易書類で来てるってことは不正も記録しておくって事だなw

925 :a:2022/04/18(月) 18:51:06.06 ID:eWjwnz0h0.net
簡易書類←記録 極めてブラックw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 18:53:20.35 ID:V8b/KGMo0.net
>>923
過去月次や一時で不支給や取り下げはありますか?
あるなら最短3週間はかかる
あなたの会社と業界と事前確認機関に信用があればあるほど早くなる

つまりどれぐらい早いかはあなた自身にしか予想できない

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 19:00:15.40 ID:x6LmbOQb0.net
>>894,899
ここはレベルの低い事業者しかいないから
そんな発想になるんか?
デロイトは個人情報を中国に流して
既に文春砲喰らってるのを知らんのか?
まあ、なんちゃって事業者なら
そんな意識で通帳ホイホイ出すんだろうな。

>>892
先に言っておくが、通帳と請求書を5ヶ月分出したら
今度は通帳の名義や口座番号も全部出せと言ってくるぞ

屋号、代表者、口座番号全部吸い上げて
チャンコロに売らなきゃならんからね
当然、デロイトでも保管して
名簿業者や反社に売り飛ばすからな
こんなの持続化の時から被害出てるのに
知らん奴多いのな

そういう被害経験のある事業者は
既にちゃんと対策して通帳のスキャン出してるんだわ
おまいそんも頑張れよ。上手く給付されるまで持ち込めるところが
事業主としての腕の見せ所やぞ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 19:29:50.43 ID:svP+5Fwk0.net
また妄想www
まだ支給されてなくてかわいちょwww

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 19:42:06.26 ID:h96KNI7r0.net
みんな給付金ないと厳しいの?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 19:47:47.79 ID:Q6sI3eYO0.net
>>918
馬鹿だと案外相手も適当

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 19:50:10.14 ID:TqzuzoGl0.net
>>929
今の時期に売上ないカスはいないから
ごまかして貰えるものは貰おう思考かと

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 19:50:11.54 ID:Q6sI3eYO0.net
>>928
事務局目の敵にしすぎて狂ってる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 19:50:33.54 ID:mQZvPOz10.net
修正内容確認中のまま期限迎えたらどうなんのこれ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 20:15:59.79 ID:Bn52CyxG0.net
>>927
病んでるよ、君

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 20:16:20.05 ID:V8b/KGMo0.net
>>933
ある日最終通告の簡易書留が来て、通告期日を超えると問答無用で不支給になる…こともある
ずっと確認中になっていた月次支援金が今月振り込まれたという怪情報もある

今までグレーゾーンだった棚上げ案件を、えいやっ!と雑に片付けようとしてる感じはありありだから、今後はたぶんさっくり支給か最終通告パターンの2択と予想する

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 21:38:22.36 ID:CP4/oaoP0.net
>>912
テンプレよめ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 21:40:36.47 ID:CP4/oaoP0.net
>>915
先週、第8回目の公募開始したばかりだ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 21:44:48.33 ID:CP4/oaoP0.net
>>923
申請翌日ステ変、中2日で振込
月曜申請、火曜ステ変、金曜振込が最短

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 21:45:34.04 ID:Q6sI3eYO0.net
持続化補助金は、復活支援金で詰まってるような奴らじゃ採択後にトラブルしまくる。支援金と違って厳しくされるし

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 22:04:10.54 ID:Bn52CyxG0.net
>>936
あのさ答えてあげれないならいちいちレス消費すんなよ。 スルーしろ、アホ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 22:46:25.51 ID:Y/fTguQy0.net
>>940
テンプレを読む癖くらいは必要だろ
甘やかすな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 00:03:15.48 ID:gbJn0CDK0.net
うーん、いくら調べても、もうもらえそうな給付金がない
困ったな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 00:12:00.03 ID:8HGu6Q0A0.net
>>935
サンガツ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 01:07:31 ID:V1y+oVcp0.net
おかわりはあるよ
岸田は中小企業に配りたがりだからね
でもコロナが落ちついたので選挙の時期しかないね
5月中に何かの知らせがあるでしょ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 01:23:36.90 ID:Q9aQlMEM0.net
>>944
岸田にキス!キス!キス!
キス!キス!キス!
どこへもどこまでも〜

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 01:38:46.43 ID:BRMqcSQu0.net
今日おかわりマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

オミクロンさんなにへたってんの?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 06:46:18.39 ID:cPd4ykla0.net
最近の国とか自治体のプレスで、学校とか学習塾、老人介護系でクラスター出てるからそういうとこ徹底させる!がやたら多い。
確かにその通りだがだったら飲食店ばかりじゃなくこういうとこ優遇して金配ればいいと思う…介護施設は補助金でいいだろうもあるが、ほぼピンポイントに言ってるくせに飲食店ばかり金渡すからムカつく。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 07:20:39.95 ID:xyiPt6XL0.net
支援金おかわりマジで頼むわ
俺の住んでる町感染者過去最高記録して
大変なんだわ
GWでもっと増える
マジで頼む

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 07:36:55.57 ID:Sk3tfYKv0.net
岸田
目下のところ検討するかどうかを全力を持ってして検討中でございます。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 07:54:06.34 ID:asfYXkxh0.net
>>949
これ時折言う奴いるが本人面白いと思ってんだろーがただただクソつまんねーから空気読めよw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 08:00:11.31 ID:rt/5zBor0.net
振り込み入ってた!
月曜ステ変、金曜日振り込み!
ペーパー事業だからそんなに実態ないけど帳簿上ではなんとか要件は満たしていたから嬉しい限りだわ
限度額一杯下ろしちゃった、今日も残りの何十万か出そう
https://i.imgur.com/zvcRYL5.jpg

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 08:08:01.70 ID:sIHrMf9b0.net
>>951
詐欺報告ありがとう
通報しておく

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 08:08:10.95 ID:LP4et4tR0.net
1週間経っちゃった
俺も放置組入りか…

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 08:13:28.41 ID:sIHrMf9b0.net
>>951
通帳の種類
本日入金
45万円
月曜日ステヘン
金曜入金

現在の1日あたりの支給件数なんて多くて1000件とかで、これだけ情報あれば事務局はお前を特定できると思うよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 08:15:44.44 ID:sIHrMf9b0.net
こっちは放置されててイライラしてんのに
事務局や関係各所に通報しまくる

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 08:22:13.98 ID:uwK5JRuv0.net
>>951
お前ね
実態があって放置されてる奴らがどうして放置されてると思ってんの?
お前みたいに下がってる奴がいてるから
何万人とお前を許さんと思う

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 08:22:49.35 ID:3C9NWSep0.net
>>951
>ペーパー事業 帳簿上では
>ペーパー事業 帳簿上では
>ペーパー事業 帳簿上では

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 08:33:50.63 ID:2e0ekL8Y0.net
>>951
事業実体が無く経営状況は厳しくもない
事業の継続と復活することもないペーパーなので不正受給

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 08:39:49.65 ID:HEYpxtGD0.net
>>926
即レスありがとうございます
一時も月次も不支給や取り下げはありませんでした
>>938
昨日の月曜日に申請しました
事業復活金はかなりスピーディーな対応なのですね
ありがとうございます

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 09:03:44.78 ID:iVkLbcjG0.net
通帳の記帳の★マークはUFJか?
大半の銀行は*

どれだけでもかなり絞れる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 09:18:18.78 ID:PoSL5/dX0.net
>>959
最速着金はあんまりないので数週間は見ておいた方がいいですよ
そういう最速着金の報告を見て期待して無駄にストレス溜めてる人が多いので

制度としての事業復活支援金の元々の支給までの目標は2週間なので参考までに。なかなか守れてないようですが

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 09:18:27.79 ID:AnJr/P0i0.net
もらえていない奴は、もらえている奴より怪しさ満点ってことにまだ気づいていないのか?
イライラすんなハゲるぞ、ハゲw

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 09:30:11.09 ID:2e0ekL8Y0.net
>>960
すげーな
特定ってこういう小さな情報の積み上げでされていくんだな
通帳の色でも判別出来そうだ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 09:31:14.32 ID:2e0ekL8Y0.net
給付金がないと食うに困るほどやばいん?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 09:43:44.85 ID:kagJXqnz0.net
>>894
>>899
別の人が回答してくれてるけどね
一企業に銀行情報を開示するリスクって聞いて
やましいだの何だのって発想しか出来ない
お花畑さんには理解できないでしょうね
デロイトと仕事した時に自分勝手でいい加減な
会社だったからそういう意味でもリスクなんだよね

>>927
5ヶ月分の通帳情報とセットで通帳の名義や口座番号が
請求されてるんで悩んでたんですが、やっぱり情報
売ってるんですね・・・
経産省にも電話してみたんだけど、不備の場合の再提出時は
条項の26条で5ヶ月分提出することになってるって言われたんで
国家ぐるみで情報収集してるのかなって陰謀よりの考えになって・・・

支援金貰えると売上が消費税支払わなくて良い限界付近まで
いってしまうので課税対象から50万円が外れて少し余裕ができた
と思って今回は申請取り下げることにしますわ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 09:46:17.37 ID:nrhymCqW0.net
ステ変なら何日で振り込まれるの?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 09:56:42.79 ID:C+QesGx60.net
リスクと言っても結局は開示するんでしょ
リスクと50万と引き換えに貰わないならそれくらいリスクに感じるんでしょう

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 09:57:12.69 ID:cAEL6S070.net
>>966
>>936よめ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 10:29:45 ID:mKxHCL040.net
結局、50万と引き換えに自社の帳簿とか国に見せるの躊躇するってことは
なにか自分なかでその額を上回るリスクを感じてるんだと思う。
直感は結構当たるよ。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 10:41:17.10 ID:ZylANe0z0.net
この手の話に共通してるけど、自分の個人情報を随分過大に見積もってる人多いよね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 10:52:10.73 ID:u2lFpvaa0.net
予算使わないでくれるならいいじゃないの

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 11:05:55 ID:2PTGZFOp0.net
>>904
絶対にやめとけ。
将来の脳卒中予備軍となる。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 11:20:27.95 ID:ZylANe0z0.net
>>972
将来脳卒中候補にならないためにラーメン屋食べないような人生は御免だわw

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200