2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クリーニング屋だよ 全員集合!!part18

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 19:55:28.52 ID:eMVvRXUM0.net
当方個人経営。
持家で家賃なし。
借金もなし。
かかるのは経費のみ。
消費税も今まで一銭も取ってないのでインボイス後も変わりなし。
ただ、持ち込み客はほぼゼロ。
集配客のみで成り立ってる。
昔からこのスタンスやけど何とか乗り切ってる。
こうゆう時は細々とやってる個人経営が強いのかもな。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 21:46:48.82 ID:rCmVBlGp0.net
>>740
領収書の必要な客はいないの?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 09:27:11.10 ID:MQLsMTs60.net
インボイスの意味わかってるのか。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 09:49:03.48 ID:2DAA4YoX0.net
>>737
コロナ給付金で何とかなったのに
閉店計画せずに、資金繰りに使っちゃったのかな

そういう人多そう

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 09:49:54.67 ID:XwKx4kYK0.net
>>741
まさしく
家賃なし、人件費なしは強いよ
自分らが我慢すればそれでいいんだからやりようはいくらでもある
先細り問題は別にして、だけど

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 09:52:50.47 ID:XwKx4kYK0.net
>>744
まぁ、給付きんとか助成金は建前的には事業を継続する意思があることが前提で、意思はあったけどダメだったとウソつくとか、補助金を廃業経費に使うとかはまともな人はやらないからなー

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 14:09:21.29 ID:it9esscA0.net
>>740
おたくと全く同じだわ最近はネットで探して持ち込んでくる人がチラホラ増えたぐらいで
僅かばかりの業務用があるのでインボイスアホらしくて値引きで対応するか悩み中だ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 17:18:50.25 ID:MhvpkvCa0.net
単価がクソ安い持ち込み客をメインにしても割が合わんな
2000円以上を使わないなら来ないでほしい
ワイシャツを1枚だけとか舐めてんのか

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 07:05:11.78 ID:q6MDn/p00.net
個人が強いと言っても生活ギリギリだろ?
昔は個人でも年2000〜3000万あったけど今は600万だよ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 07:21:25.29 ID:he1JYU9E0.net
>>748
ギリでも借金の返済に悩むよりはマシ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 08:01:43.22 ID:Gk5A00Ji0.net
妖怪ムカシハコウダッターが現れた!

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 10:37:31.80 ID:1GsQWUBg0.net
600万もあるのかよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 14:08:52.93 ID:tqRP0Faa0.net
>>751
マジか

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 14:26:51.70 ID:8THbglCC0.net
年収が600でも生活できんわ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 15:28:24.76 ID:aWCzBUus0.net
売り上げの話だろな

個人がさ強くってよく言う方が多いけど
ぶっちゃけ他の業種でそんな業界って無いよねw
老舗の旅客や和菓子屋位じゃね?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 16:14:28.15 ID:aWCzBUus0.net
>>754
旅館ね
後は料亭とか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 16:17:49.47 ID:aWCzBUus0.net
>>747
1枚だけみたいな客を減らして単価を上げるシステムを作らなあかんな
例えばワイシャツ1枚のみみたいな500円を下回る定価設定の場合は一律500円を頂くとか

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 17:50:48.03 ID:tqRP0Faa0.net
田舎の個人店は悲惨だよ400万の売上と年金で暮らしてる機械が壊れたら辞めるらしい。まだ年金貰えない奴はバイトしてる。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 18:27:44.35 ID:rItA+Jr60.net
>>757
それ田舎ならブルジョワやで
機械壊れたら廃業は合言葉やで

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 18:52:14.16 ID:J5TQDlwQ0.net
ああ、なるほど
子供が育った後の老後生活なのね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今52才、60才迄仕事して辞めようと思ってたけど早まりそうだ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 20:41:20.68 ID:uRHIfo3A0.net
>>760
金ありゃいいんじゃないの

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 21:20:31.04 ID:O4JD5O070.net
>>760
俺も52歳だけど辞めると言うより破綻する

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 09:22:09.65 ID:ew+wN9iK0.net
暇だね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 15:14:15.60 ID:kGSXkq7X0.net
カビの季節だ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 10:32:23.46 ID:jkv5xxGJ0.net
台風で店ごと飛ばしてくれ〜

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 11:30:54.11 ID:kn+Wjifk0.net
>>765
店だけだとかえって大変じゃね?国ごとレベルがいいかと

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>766
地球ごとでもいいや〜

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 09:33:56.77 ID:mWxKmI7m0.net
安心せぇ、もうすぐ中国が日本を攻めてくるから戦争になる。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 09:37:56.11 ID:FPLo5CRz0.net
リネンは休み無く朝早くから仕事して忙しそうだな…

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 10:35:54.26 ID:iCxhvaVP0.net
利益ないけどね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 10:53:49.52 ID:Sa2ffVw50.net
>>769
外人ばかりだけどな・・・

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 18:38:40.69 ID:1u6mMc2WE
https://youtu.be/_O_qUKwUe1o

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
急に涼しくなってきたがどないや?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 11:40:01.50 ID:OSLGstZ30.net
クリーニングの会社
コロナ融資が受けれなかった会社は倒産
コロナ融資の返済が今年から始まり倒産
コロナ融資の返済が出来なくて銀行にリスケができた会社はなんとか1年は生きれるが来年は倒産

借金無し持ち家で現金を持ってるやつしか生き残れない。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 11:43:26.88 ID:Elw25PHa0.net
じゃ俺は生き残り組やわ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 11:54:36.48 ID:z633MoFD0.net
うちも 生き残り組

でも貧乏・・・

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 12:09:32.50 ID:OSLGstZ30.net
個人の方インボイスは気をつけて下さい
クリーニング屋は売上の半分✖10%が納税額になります。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 15:10:13.66 ID:Elw25PHa0.net
>>777
登録なんてしない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 08:04:34.75 ID:nfdLLD4T0.net
元々非課税レベルの個人店でBtoBの売上が何割で
その何割が簡易課税以上の会社ってどんだけよ?そりゃ中には本則でやってるとこもあるだろう
その僅かたる相手のためにインボイスとか登録しないね
どうしてもってんなら向こうの課税控除分引いたるかもな
元々個人店相手に仕事出してくる大企業ってのは大概クリーニング大手もやらんような細かいめんどくさい仕事なんだよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 09:07:27.58 ID:dYyUXGAQ0.net
>>779
そのとおり。大手が面倒くさくて断った仕事を個人の我々が請け負ってるのだから「インボイス登録してないの?じゃ契約打ち切ります」とはならない。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 09:36:17.09 ID:IJnsURtC0.net
病院の白衣で月に10万は有る年120万
普通の白衣やシーツなので大手は受けるだろう無くなるは困る…
ネット宅配の下請けしてる奴も居る

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 10:30:05.30 ID:IJnsURtC0.net
病院の白衣で月に10万は有る年120万
普通の白衣やシーツなので大手は受けるだろう無くなるは困る…
ネット宅配の下請けしてる奴も居る

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 09:02:13.50 ID:OpR9gDa00.net
>>782
月10万以上あるなら非課税を諦めたら?
納税最大でも50万だろ?
他にもあるみたいだし
結局は割合だな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 07:03:33.47 ID:1FrW9X0K0.net
今年は年を越せそうもない。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
祭りが再開されたのがせめてもの救い

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
春先 わずかの繁盛期だけではキツいね・・・

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
時代の流れ
だんだんと消滅する流れなのは明らか
その時まで続けるにしても、何か副業やバイトでもしないと行き詰まるのは明白だよな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 11:57:13.32 ID:FFrjVhC60.net
9月は酷かったな、涼しくなって少し出だしてるがまだまだあかんな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 12:07:36.71 ID:2oT3ci+H0.net
みんなそんなにしんどいのか
お客さんに感謝せねばならんなー

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 12:14:24.26 ID:qfxNlWGr0.net
>>789
良いお客様、コロナなど影響無いような経済的に裕福な方が殆どなら影響少ないだろうね
ただ実際にはそんな店は少ないからな
何かしら影響あるお客様が殆どじゃね?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 12:39:57.87 ID:Sfl+0vky0.net
>>790
でも大した収入無いだろ?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 15:10:55.63 ID:qfxNlWGr0.net
>>791
イミフ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 20:10:14.32 ID:6AbQccvG0.net
明日は国葬のお陰で礼服ドッサリだね
花屋と洗濯屋は笑いが止まらんだろう

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 20:45:11.87 ID:bHo+0Sd00.net
オーナーこ○すにハモノハいらぬ
売上どんどんさげりゃ○ぬ
売上下がりました
製造原価が上がりました
最低賃金が上がります
まだまだ物価が上がります
耐えられるのか……

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 20:48:01.07 ID:s6tHF1DF0.net
面白いと思ってるのかもしれないけどそんなことより労基に駆け込めば大抵のとこはホコリだらけだろうよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんでこんなことになってしまったんだ…

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 09:06:18.70 ID:V5bQ45H50.net
笑うのはダメだけど、まさかコロナ禍が終わりと共にインフレが来るとはね

まぁ笑うしかないかw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 10:46:44.92 ID:q99xwl+o0.net
9月の売上30万、大手直営店たいへんだな。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 11:02:26.57 ID:CjLze17A0.net
うちも何店舗か40万行かなそうなとこがあるなぁ
9月しんどい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 11:51:25.28 ID:q99xwl+o0.net
家賃15万,受付人件費25万、光熱費3万…
工場経費が赤字だね。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 11:53:55.20 ID:q99xwl+o0.net
9月って繁忙期じゃなかったけ?いつか閑散期になったんだ…

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 11:55:12.71 ID:7avP2emc0.net
>>800
田舎だし営業時間短縮したり定休日設けたりしてるからそこまでひどくはないけどね
都心なら大変だろうなぁ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 14:13:41.32 ID:V5bQ45H50.net
こりゃ一月や二月は真閑散期になりそうだなw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 14:19:44.50 ID:V5bQ45H50.net
インフレは普通は今までの事を踏まえたら有り難がる筈なんだが、ここの住人は誰も喜んでないのは草生えるw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 14:49:23.41 ID:V5bQ45H50.net
ちゃんちゃんちゃんちゃんちゃんチャンチャンちゃん

安倍の葬儀で♪礼服着たからー♪
明日持ってくねー♪


ちゃんちゃんちゃんちゃんちゃんちゃんチャンちゃん

来ないっ!
あたりまえ体操♪
ちゃんちゃん♪

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 16:51:41.56 ID:raseX1nl0.net
石油系のホットマシーンて、今 生産してないらしい

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 17:23:45.35 ID:qsV2mwfc0.net
ゾール来月よりリッター30円値上げです

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 18:22:41.92 ID:LqOdMJp00.net
>>806
今 クリーニング機械って生産してるのか?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 18:30:43.15 ID:fplJWqQB0.net
>>807
うちにも来たわー
もうー!

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 18:31:16.47 ID:fplJWqQB0.net
>>808
今年の春先に乾燥機入れ替えたときは新品作ってた

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 07:17:48.86 ID:QoyLxDmF0.net
中古の機械で十分やろ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 07:22:12.36 ID:eXcZ+CM60.net
やめるつもりなら導入しないほうがいいし、続けるつもりで買えるなら新品の方が安心

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 10:00:43.69 ID:Js4PWoGy0.net
中古買う金も無い

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 13:11:15.78 ID:F/YL8rHT0.net
引退までの繋ぎで買うなら中古で充分

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 14:01:11.98 ID:JNJiG8rB0.net
引退するのが見えてるなら中古とか中途半端なことしないで一刻も早く引退したほうがいいような、、、

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 15:50:03.43 ID:F/YL8rHT0.net
>>815
あんた機械屋か?
やけに中古を否定するやんけ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 21:50:24.42 ID:6rawFV7a0.net
今日はクリーニングの日でした

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 23:47:42.58 ID:r2nfcqzQ0.net
あーそっか忘れてた

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 08:06:51.05 ID:nlj3UbL70.net
おれも 忘れてた そんな日が
あったな〜

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 11:35:44.68 ID:JYZDY5un0.net
まだ暑いのに夏物出だして驚いてる
いや、驚いたらおかしいんだろうけど
外交先も持ち込みもメチャクチャ出る
何これ怖い

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 07:00:21.20 ID:ug0fb8FO0.net
もう少し頑張ろう、まだやれる事はないかと言いながら何年経った?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 08:02:47.89 ID:nLrz/8m20.net
>>821
そう言いながら死んでいくものなんじゃないの?クリ屋に限らず

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 08:50:47.09 ID:QC3IKC4x0.net
今日からいろんな食べ物が値上げ、誰がクリーニング代に金使うか。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 09:25:50.12 ID:y2Bsjc4d0.net
>>820
夢の話かw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>823
クリーニングは最初に削られるからきついよね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 11:58:30.83 ID:oOYq6FB40.net
このままやったらジリ貧だっせ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 12:49:56.90 ID:NqCJ9jwK0.net
大丈夫30年前からずっとジリ貧
毎年ジリ貧毎月ジリ貧
こちとらジリ貧のプロや

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
普通に貧乏

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 16:58:03.17 ID:SSicRZBc0.net
>>827
さすがです

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
どこか潰れたクリーニング屋有る?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
負債総額1億以上しか載ってないとこだとクリ屋は見ないなぁ
負債額に関わらず全部の情報とかみれるとこあんのかな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 14:27:15.37 ID:JPlfhAh50.net
来年の春ぐらいにゾール下がるから今の値段で焦って買いだめすんなよ
市況板で原油はとっくに下げトレンドでこのまま行くとwtiで50ドル位に安定
日本向けのドバイは今60ぐらい来年は30ドル位
そして肝心のドル円は来年アメリカの株安を嫌って金利下げからの円高路線だってよ
つまり物価高も今がピーク
値上げするなら今だ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 18:16:15.14 ID:7EmhPAPw0.net
ゾールの出荷量が増えないのに値下げされるのか。ふーん

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 18:23:06.21 ID:fbzldQxo0.net
これから世界的な食糧不足が来る。
そうなったら更に値上がりは続きクリーニング代は削られる。
厳しいね。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 18:27:14.30 ID:fbzldQxo0.net
更に東京の太陽光パネル義務化が進めば更に電気代も爆上がり。
電力会社が買い取った電気代が消費者に跳ね返るからね。
それはメーカーにも重荷になり更に商品値上げに繋がる。
結果クリーニング代も削られる。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 19:03:48.86 ID:/RKO1u430.net
今までのまま、何も変わらずクリーニングに出す価値も伝えずなんの工夫もないままだもんね、削られて然るべきだよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 10:54:44.42 ID:XbpMFkex0.net
街からクリーニング屋が消えるが誰も困らない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 11:03:28.55 ID:UekykAH70.net
>>837
多すぎるんだよね
クリーニングに限らず、なくなっても誰も困らない事業なんてさっさと退場したほうがいい

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 20:32:39.79 ID:9MefM+ud0.net
このままやったらジリ貧でっせ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 21:59:19.56 ID:5ii8HA8f0.net
>>839
言われなくても皆さまは理解してますわ
この業界がこれからも必要か不必要になるかの瀬戸際じゃねーかな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
布団巻きさんが言うてましたがコイン大手アピッシュ?大変な事でしたね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 00:16:08.68 ID:Jorgl8uD0.net
>>841
大変なのは、出資金や貸付金を踏み倒された出資者や債権者じゃないかな?
こういうのって許されるのかねえ?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 06:48:32.80 ID:WJsnY93Z0.net
うーん、アピッシュ、どうしたんだろう
ビジネス自体が原因なのかな、それ以外なのかな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
某資材メーカーよりFAX
11月より7%~10%値上げ致します

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>832
WTIは逆の動きしてますが

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 12:42:01.85 ID:Yl4ncOHQ0.net
アピッシュ何かあったの?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 13:18:47.79 ID:tB4ZPrnU0.net
>>846
自分でググるくれぇのこともできねぇのかよ、このクソ野郎がっ

詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bca078b9f2aab305a6e47e08b484998f1246ff7c

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 13:35:59.87 ID:UrBRiTN50.net
元々が薄利で恐らくピークで2000万も粗利が無かったんじゃ無いだろうか?
そして3年の間にコロナで負債が更に増えて10億
これでは利子の返済すら難しい状況で破産
クリーニング業は今は何をやっても数字を伸ばすのは不可能に近いから経営者も首が回らない状態から今は楽になったのでは

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 13:42:38.43 ID:Yl4ncOHQ0.net
ググってもでてこねーから聞いたんだよ!
ありがとよ!

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 23:25:29.45 ID:wRIf7uSa0.net
外交の新規どう掴んでる?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 06:22:17.02 ID:AH5IHEvt0.net
>>848
ピーク比とは言え、たかだか1割程度売上が下がっただけで破産ってのはどうにも、なんというかゴニョゴニョ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 07:47:38.71 ID:a1eIjx1q0.net
快活CLUB事案
リネン業者の値上げ打診→快活CLUBはタオル使い放題廃止→リネン業者売上減→本末転倒
これだから怖くて値上げできない、すなわちジリ貧でいつか廃業する「洗濯」しかない
メインバンクから廃業打診がくるよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 08:06:47.67 ID:BDKEurH50.net
>>850
ポスティング

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 09:18:14.02 ID:AFxAXJLE0.net
>>853
ありがとう!自分もポスティングです。外交はお客さんを選べるからいいですよね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
もう疲れたよパトラッシュ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>854
うちはGoogle広告をまた始めた
外交って品物出る?
ポスティングはマンションは全滅だし、
基本、戸建てにしか入れられないよね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 14:48:17.46 ID:YFruBjvV0.net
コスト的に今外交システムで利益だすのは無理でしょ
ちゃんと計算してみなよ、どこも今既存の外交先切って行ってる時代なのに真逆の事してたらだめだよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 15:16:41.90 ID:BDKEurH50.net
これからは待ってても客は来ない。
足を運んで取りに行かないとな。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 15:40:36.05 ID:dtu2m2HJ0.net
>>857
立地というか商圏にもよるけど、
ルート外交は難しそうだよね

特にマンション客が狙いめなのにマンションがポスティングが無理では
管理人を抱き込むような昭和なやり方は今どき通じないだろうし
外交員、配送車、維持費、ガソリン代、その他経費で、
一人でやる分にはいいけど、他人労働力を使ったらコスト的に無理じゃない?
宅配便を使った方がいいとは思うけど、
そのネットクリーニングがダメなんだから、
ダメなんだろうなあ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 16:21:39.34 ID:AH5IHEvt0.net
>>859
なになにネットクリーニング、だめなの?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 16:25:55.94 ID:XXVuxABP0.net
ダメみたいよ県最大手がネットクリーニングに転換したけど頭打ちらしい

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 16:41:47.75 ID:AH5IHEvt0.net
ああ、局地的にだめってことね
先行大手が立ち行かなくなってきたとかかと思った

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 00:00:32.46 ID:g6P2Jinv0.net
マンションのポスティングがダメって法律でもできたのか?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 00:02:33.92 ID:KgfuIrqL0.net
月に1万円出してくれるお客を100件まわればいいだけだからね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 04:09:28.30 ID:NKo1tcaZ0.net
>>863
セキュリティ的にオートロックは入れないし、管理人を抱き込む昭和的なやり方も今ではどうなの?って話してたんじゃね
宅配ボックスあるとこでネット決済とか、管理組合に入り込むとかまでしてみあうかどうか

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 07:19:47.54 ID:bXwy9xcG0.net
折込禁止のマンションが増えたよな。
1万のお客さんなら良いが毎週行って月1000円とか500円や0の月もある。集金も今度払う今度払うと言いながらため込む客もいる。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 08:26:01.93 ID:MXl03CZY0.net
料金上げたら本末転倒
現状維持でもジリ貧地獄
これがにちぎんのスタグフレーション です

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>857同級生の家とか、精神的にキツイ、料金貰いにくいね。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>867
この状況で値上げげ本末転倒ってどういうこと?
値上げできない理由がわからん

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺も意味わからん、しかし平均してコストアップの分価格転嫁3割程度らしいね
みんなが一斉に全額価格転嫁したら世の中もの凄い値上げになるな
それでいてアホのキシタは物価上昇してるので企業の皆さん給料上げてくださいだと
アホのキシタは何もせず国民に丸投げかいな
もう終わりだよねこのくに

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 09:00:03.83 ID:a1zbHv5Y0.net
>>866
折り込み禁止も時代の流れなんですわ
マンションに限らず一軒家も含めて

それを投函しても不動産屋の家を買いますの投函と同類で印象が悪くなるだけやからな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 09:19:55.04 ID:NA8RDzC70.net
外交の客って一定以上の層だからポスティングしても効率悪いだろう
それより今現在外交さきの客からの紹介が安定してるし堅いね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 09:21:11.61 ID:5oWOxIGK0.net
安いだけが取り柄だった大手は逃げ場なしだよね
クリーニングの値段なんか気にしない層
高いと感じながらも価値のある店に出す層
====超えられない壁=====
クリーニングを使わない層

の三層構造が進む
前は2.5層目に値段だけをみて出す層があったけどそういう層はどんどん余裕なくなって消えていく

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 09:28:01.86 ID:e+pcK7Fa0.net
地方新築マンション 中古外車ポルシェ
見栄で カツカツなんだろうな・・・

綺麗な奥さん 市指定のゴミ袋に洗濯物ギュウギュウ詰め
シミ抜き料金請求したら
「前の店では取られなかった」

・・・・・・・・前の店持ってけよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 09:28:54.35 ID:NA8RDzC70.net
一番上の層が多かったけどその層も年齢的にリタイアして減っていってる
最後ボケるか亡くなるかするまで出し続けてもらって感謝しかないけど
その層の次の代が出してくれる場合もあるけど稀だわ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 09:30:39.05 ID:NA8RDzC70.net
とグチった所でしゃあない
さて雨だがルート外交してくるわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 09:51:05.68 ID:a1zbHv5Y0.net
>>873
甘い考えしてるね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 10:37:56.68 ID:8WB4FENi0.net
20年前に宅配クリーニングが流行った時にチラシやらポスティングやら月に10000枚を1年間まきまくって年の売上500万しかならなかった。
チラシまくのを止めたら0になった。今更外交には力を入れる気がしない。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 10:44:02.39 ID:ZUvrDLwL0.net
自分で外交800万集めてパート一人使ってってなのを目指してる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 11:31:34.54 ID:R+prx4Bo0.net
ただいま、雨で全然出なかったわ

>>878
ウチがそれだパートは居ないが嫁でやってる
ただ800万ぐらいが一番インボイス登録するとアイタタタになるね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 11:44:46.94 ID:NKo1tcaZ0.net
>>877
価値のない店の方々ですか
おつかれさまです

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>880
納税額は40万ですね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 11:16:48.70 ID:ELWjWm+S0.net
チラシ月に1万枚は少ない

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 13:06:11.64 ID:4zjehDzG0.net
しらんがな!

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 13:16:47.35 ID:UX22QN6j0.net
>>879
自分1人で800万も集められるもん?
夏場とか2月とか絶対ムリじゃね

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 14:16:27.70 ID:CXovysNL0.net
>>885
普通に年間だろ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 14:42:54.05 ID:GUbcOYZl0.net
借金いくら有る?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 15:09:34.59 ID:jzfW6qAb0.net
>>887
人に聞くなら、先ずは自分からw

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 21:52:23.61 ID:dYe3vrhB0.net
だってにんげんだもの

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 23:51:18.94 ID:MaA4yeS20.net
>>887
公庫借り入れや住宅ローンやら他も全部いれて1700万くらいかな。ちな50才

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 07:54:50.27 ID:ny2zJU+v0.net
>>890
ありがとう俺コロナ融資で増えて3千万になったちな50ちょい。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 07:56:05.76 ID:ny2zJU+v0.net
>>888
おー 君はいくらだ?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 09:27:15.20 ID:b8FUQF6u0.net
>>892
俺は0
貯金を吐き出しながらだがな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 09:29:53.42 ID:ftSxe6bR0.net
>>893
金利ゼロで借りられた時にも手持ちを吐き出すほうがいいと考えた理由は何?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 09:35:45.04 ID:b8FUQF6u0.net
>>894
廃業して別の事業を例えば開業したいとなった時に融資を受ける可能性を考えてるからかな
公庫から借り入れ返済中の状況では、それが足枷になった身動き取れないでしょ?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 09:55:53.10 ID:mCL4lYCv0.net
>>895
うわ
あはははは

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 10:13:54.99 ID:b8FUQF6u0.net
>>896

> >>895
> うわ
> あはははは

恐らく融資受けた皆さんは2、3割減位の影響受けたから融資受けたんだよね?実際にウチは今も多少は改善したが、それ位の影響だから
それ以上なら既に廃業してるだろうと

金を借りたら当たり前だが返さないといけない
それ以外は破産するかどうか

その2つの選択肢を選ぶのはクリーニング業の置かれた立場を考えたら絶望的な未来しか待ってないと
俺はそう思ってるので、もちろん個人的な考えだからね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 10:58:07.83 ID:l2f3Oltt0.net
この業界に未来はないと考えているなら手持ちを切り崩しながらダラダラしているのは時間の無駄、ただの言い訳

手をつけずに据え置き終わる時に返せばいいだけ
これだけリスクの多い時代だから借りてきた金だろうがキャッシュ持ってる方が余計な問題にとらわれずにすむ

腹減ってて目の前にタダメシがあるのに何も食わずに痩せ細っていって動けなくなるのがいいと思う人もいるんだね

俺はそう思っているので、もちろん個人的な考えだからね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 11:04:57.06 ID:5uT41bZz0.net
もう疲れたよパトラッシュ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 11:07:25.83 ID:b8FUQF6u0.net
>>898
目の前にタダメシ?
大丈夫ですか?金銭感覚が麻痺してませんか?
返すか破産しか選択肢ないのに、それをタダとは

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 12:00:27.75 ID:l2f3Oltt0.net
>>900
例が悪かったか、わかりづらくてごめんね
食ったってなくならないカネなんだよ
資金繰りがなにより大事なのは身に染みてるだろ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 12:09:00.35 ID:b8FUQF6u0.net
>>901
手を付けて無いからと言いたいの?
なら今すぐに一括返済出来るんだから普通の感覚なら直ぐ全額返します
しかもコロナ禍は脱しつつあるのだから

言ってる事が矛盾してるんだよ、金が本来は必要無いのに借りたまま銀行に預けてますとかだろ
嘘臭いですね説得力ない

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 13:24:14.08 ID:mCL4lYCv0.net
>>902
合計6500万借りて、残高はそれより多いよ
最初の頃はコロナが出ただけで何週間か売上ゼロになるリスクあったからね

人のこと疑ってるヒマあるなら新規事業?やりなよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 13:33:11.06 ID:b8FUQF6u0.net
>>903
ヤバ
6500万とか終わってるし、そういう感覚の奴は感覚が麻痺してるから必ず手を付けるから

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 13:38:52.47 ID:mCL4lYCv0.net
>>904
どうしちゃったの顔真っ赤にして
自分の感覚だけでモノ言ってるんじゃないよ
都心のマンションだって買えないだろ、そんな金額じゃ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 13:47:28.42 ID:b8FUQF6u0.net
>>905
終わってる方に言われたくないね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
お前ら以上に終わってるのが岸田だよ
あのアホやばすぎ
多分岸田にはクリーニング屋すらできない
客 しみ抜きしてください
岸田 丁寧に検討します
客 いつ仕上がります?
岸田 スピード感をもって注意深く、、
客 だから?いつ?
岸田 、、、、

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
客 割引してよ!
岸田 それだけは絶対しません、なにがあっても絶対にしません(キッパリ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 22:52:11.08 ID:kixg8wip0.net
岸田 ただし留学生は国の宝だからタダにします!(๑•̀ㅁ•́๑)キリッ✧

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 10:47:08.28 ID:26Dfz/Wf0.net
先輩方にご教示お願いします。
雨の中、祭りが行われボトボトの浴衣で神輿を担いだため木の成分?の色が浴衣に移って落ちません。
何か良い方法はありますか?
酸素系漂白剤は試しました。
アドバイスお願いします。m(_ _"m)ペコリ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 11:45:35.70 ID:TfYi0clH0.net
インボイス3マン以下はセーフになるんだってねBtoBだと微妙な額だ
岸田の言う経過措置って6年8割控除可能に延長だってね
だったら6年10割でもたいして変わらんだろうに
1年切って一斉にインボイス止めろの流れが動き出したんで税理士と話してたら
今現在非課税の人はギリギリまで登録しないでくれだって
なんで?って聞いたら多分中止か経過措置拡大でほぼ骨抜きになるから
登録取り消しとか手間がかかるからだと

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 22:26:56.35 ID:bTKwk7/40.net
>>910
ただの水に三日くらいつけておけば汚れが動きやすくなってエネロとかでも落ちるようになるんじゃね?と無責任な事を言ってみる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 11:41:55.88 ID:uZP9uJTT0.net
田舎の個人店です

先日 名古屋の スーパーのチェーン店の 値段を見て驚きました
うちの店の値段より高い・・・
因みに ねだんは表示されていなかったので 店員から値段表 貰いました

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 11:54:26.22 ID:bXS3XICC0.net
>>913
このインフレで値上げに踏み切った会社はそうなる場合もあるよ
チェーンでも元々が激安じゃなかった店とか

激安での店も例えばスーツで1500円から位に変わってるんじゃないかのう

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 14:31:25.64 ID:X2EOnbGt0.net
>>913
同じだよ俺も田舎の個人店
元々の地域最大手はテナント撤収しまくってネット宅配に鞍替えで残存店は全部値上げ
セーター千円からとか
コロナ前に他府県から進出してきた格安チェーンも工場撤退して撤退カウントダウン
周辺個人店は年齢リタイアで皆無
うちは大幅に値上げしたのにそこそこ忙しい
が金は残らない
材料屋が毎月値上げの報告しまくりでゲンナリ
背広上下1800税別でも駄目だわ11月以降値上げ予定してる

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 19:26:33.42 ID:CFlAI3OV0.net
値上げ→客離れ
減益
原価増→
人件費、ガス、電気、ゾール、材料
さて価格に反映

値上げ→客離れ
負のスパイラル!

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 08:18:39.97 ID:x0viIU4w0.net
仕事暇だし旅行支援で旅行に行こう!

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 08:34:39.24 ID:YsxB1KvT0.net
>>915
個人店なら
ワイシャツ800円
スーツ上下3000円
セーター1200円
礼服上下4500円
くらいじゃね?これまでの技術のない安売り屋とちゃんとした仕事する個人店の値段的な関係からいけば

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 14:25:30.87 ID:mvJpivfD0.net
>>918
それが成立する商圏は港区くらいだな
港区に店舗あるやつしか勝たん

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 14:32:25.14 ID:vSSi7qai0.net
>>919
ほぇー
そりゃ絶滅危惧種になるわな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 16:52:57.89 ID:ycbp/uR80.net
ピークに比べてガソリンと灯油が値下がり
ゾールだけ値上がり
昭和ブライトソルはLNG由来なのに材料屋の営業は
円安がー
原油価格がー
って市況観てないとでも思ってんね?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 18:37:48.30 ID:XQeVhVS/0.net
個人店なら
ワイシャツ550円
スーツ上下2850円
セーター990円
礼服上下2970円
東京都下層階級地区で細々と。。。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 20:21:42.88 ID:aeDqGEjS0.net
>>921
売れる絶対数が激減してんのよ!
単価上げないで材料屋はどう利益だすの?
インフレは原油が下がろうと絶賛上昇中ですよ!
クリーニング屋に安く資材を卸す未来は
絶対無いわ
3ヶ月後に再度、材料費を
7%~10%値上げ致しますの連絡するわ!
……
やだな(汗)

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 20:34:59.01 ID:chpGxgoK0.net
個人店やけど
ワイシャツ250円
スーツ上下1400円
セーター500円
礼服上下1600円
でやってる。
それでも客は減る一方。
高齢化と少子化とコロナで…

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 21:02:24.36 ID:qOQekKES0.net
>>924

安っす

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 21:24:54.13 ID:cC38ScGw0.net
>>924
それ安すぎてアカンやつや、個人店はある程度高い値段設定にしないと
客が離れる、割引きとかやると駄目なんだよ
自分の経験なんだが高くすると有り難がる客っているだろどの業種でも
特に個人店に出すって層は高い服を安心してクリーニング出したい安くて雑なチェーンでひどい目にあったからとかがほとんど
クリーニングは二極化してるから
個人店は手間とコストが掛かってるから出すっていう客層が集まるわけよ
そこで安くすると客が離れるんだわ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 21:53:53.09 ID:YsxB1KvT0.net
>>926
はげどー

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>926
別に安くはしてないけどな。
20年間値上げしてないだけ。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>928
ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。
25年間留まってる間に世間は進んでいるんですよ。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そうそう 
浦島太郎になってる 個人店も多いのでは              ・          ・

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うちの店は 白洋舍値段を基準にしているよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 08:30:27.43 ID:eWXvMS4f0.net
このタイミングで経済同友会が消費税増税を提言だとよ、法人税は減税
もうねアホだよねこのくに
個人のクリーニング屋がインボイス登録して簡易課税50%で増税されたら
一瞬で廃業だな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
どう考えたらこのタイミングで消費税増税したほうがいいってなるんだろうね
消費税は景気がいい時に増税するもんだろうよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 09:32:44.21 ID:whwB/UiR0.net
財務省が日本を駄目にしてる。
中国人スパイが暗躍してるんちゃうか。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Twitterでちらっと見かけた
経済同友会の会長に引退を申し込んで断られてる動画があって
なんだこれ?ってなったけど
こういうことだったんだな
安倍総理が消えて色々な所で抑え込まれてた人たちが立ち上がりだしたな
来年あたり色々変わっていくかもしれんね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 12:03:37.66 ID:Rcto657d0.net
登りを水洗したら脱水したシワの部分の色が抜けて白けてしまったりするやん?
これって何か対策とゆうか良い方法ない?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 13:29:43.29 ID:ZXgPOjqI0.net
基本 のぼりは使い捨てを推奨しているが

脱水しなければいいんじゃないかな

濡れたまま 形整えて干す、、、

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 14:07:23.06 ID:dsMe0Lxp0.net
寒くなってきたから保管預かりしてるとこは忙しいだろうね。

実際のところ洗って保管か納品時に洗うのか?どっちがおおいんだろ?
洗って納品時にプレスがええのかな?
保管は今は当たり前のサービスでかなり集客にはよいのだろうけど
うちが保管したくないのは、預かり後に虫食い発見や浮き出たシミがあるだろうから
面倒やわ。
保管では預かり時に見落としし納品時に虫食いあったら焦るあるある。

さっさと返却したい。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 11:20:41.99 ID:9cGcBxdL0.net
50歳から転職して給料いくらもらえる?家のローン払えるかな…

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 14:53:05.73 ID:pKh+oC5U0.net
先ず転職っていうレベルの職には就けないだろうね
コネでもない限り廃業してバイトだな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 16:10:40.04 ID:6nXgMlbt0.net
体力に自信があるならトラックの運ちゃんなら行けるんちゃう。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 17:43:03.26 ID:pKh+oC5U0.net
そうだな俺らの年代だと
普通免許で所謂4トントラック乗れる
からアリだな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 20:15:48.28 ID:jTLkgt5W0.net
4トン乗れる免許でも実際に安全に扱えるの?
俺はデカイクルマを安全に扱う自信無い
2トン位が限界やな
運転手なら軽で配達する様なドライバーが無難な所じゃな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 08:03:24.83 ID:WQEAGeIO0.net
ただ50代でトラックドライバーになった人の大半は体力が持たずに辞めていくらしいけどな。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 08:07:12.87 ID:0CiF1mPA0.net
他は何かないかな?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ここで聞いてても得るものはないかと
自分の能力や環境を1番知ってるのは自分だ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 08:54:06.51 ID:kFfQuSVQ0.net
転職の話が普通に出てくる
ある意味で当然で
でも何だか哀しいですね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 12:00:11.24 ID:oQb0aUMY0.net
数年前にM&Aしたクリーニング屋えらいよな。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 13:50:15.87 ID:wwte5l5c0.net
漂白→蒸気→脱色→色修正
コレって最近の主流なの?
アレってパートスタッフ用の工程ですよね

それしかしらない   とても危険を含めていると思いました
少なくとも昔から伝授している方々でしたらわかると思いますますが除去率95以上目指すならアレはないと思いました

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 18:02:19.07 ID:0Lk0UdaD0.net
近くのホワイト急便が8点半額でチラシ出してるわ
もうすぐ倒産直近だな
元はスーツで1500円を切る設定の店

資金繰りが厳しいから返済が目的の採算度外視の資金集めにしか見えない
無能な経営者だと目先しか見ないよな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 18:52:04.63 ID:ecDaX6al0.net
近くのホワ急も3点1030円だかのセールしてる
うちは特に値引してないけど昨日今日忙しかった
10月もいい感じだ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 19:24:20.56 ID:Tm4SBvfA0.net
都内 世田谷ですが駅近の安売りさんも半額セールしてるわ。
年の半年近く半額セールしてるわ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 19:37:52.60 ID:/nm3tplp0.net
>>952
余裕が無いから安くするんです
そして支払いや借金返済

8点半額は危ないと感じるねぇ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 19:40:17.24 ID:/nm3tplp0.net
今は財費も跳ね上がりなんだぜ
インフレで安売りしても消費に影響してる収入の客層は、ゴメンだが切り捨てないとな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 20:03:39.40 ID:eazaHVfs0.net
客もセールばっかりやってる店ってソレが定価みたいなもんって解ってるよ
靴の流通センターと同じイメージだっ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 20:22:20.78 ID:/nm3tplp0.net
今は客は安い物をそんなに欲してるのかな?
デフレ時代とは違うくない?
例えばラーメンが今は一杯1000円でも高いとは思わなくなってない?
クリーニング業もそういう域を目指さないと安売り安売りでは行き詰まるよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 02:29:54.08 ID:Y3JXdcJ10.net
安くして売り上げ上げな日銭が入ってこんねん

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 08:41:15.04 ID:lEBvYwdi0.net
安くすれば客は増えても売上は増えんやろ。
材料費もかさむしええ事なしや。

959 :sage:2022/10/17(月) 09:26:34.86 ID:jRKT/rzr0.net
自分の脳内の感覚的な適正料金が昔の時点から全然アップデートしてなくて、たまに大手の店の料金表調べると「こんなに料金上げてるの?」ってビックリする。

自分も金銭感覚が貧しくなったのか「こんな料金じゃ自分だったらクリーニング利用できないよ」って考えて値上げを怖がる自分がいる。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 09:35:12.53 ID:aZ3ccIg80.net
過剰なセールは危険
それをやってる会社は突然に、倒産して預けてる衣類が返って来ないリスクもお客は知るべきだな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 10:32:55.90 ID:P4rRDSt50.net
個人店は単価が高いけで生活ギリギリの売上しかないだろ?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 11:19:41.88 ID:KCu4VSsd0.net
ん~コロナ前は年間で200万残る程度で
今はトントンかなコロナ融資(微々たる金額
)を返済して通帳残高が減りも増えもしないけど何か大きめの出費があると痛い

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 11:52:55.41 ID:P4rRDSt50.net
>>962
生活費別で200も残るなら良いですね、生活費は月に30ぐらいですか?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 11:58:26.08 ID:KCu4VSsd0.net
そうね30から40位かな年金生活の親の方もみてるから50位は必要だな
2月8月はキツイよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 12:03:35.75 ID:ss47pVpz0.net
>>962
贅沢な悩みですよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 12:26:18.52 ID:P4rRDSt50.net
>>964
そんなに利益あるんですか凄いですね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 12:45:19.65 ID:MI5eXZsb0.net
ん~しかし子供二人おるし
老親はガンにかかったみたいで明日から病院
だわ来年からのインボイスだわで物凄いブルーですわ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 12:49:40.55 ID:ANiJG/yI0.net
個人店はインボイス
大手は人件費増加と売上激減

なので1億~2億くらいの1工場10店舗以下くらいの事業規模が勝ち組な気がしている

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 12:55:59.34 ID:MI5eXZsb0.net
>>968
修行先がそんな規模だったなあ
あの頃はバブル崩壊後でもまだまた活気があって楽しかったな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 15:58:01.42 ID:1ZbmHb9q0.net
国民年金の納付期間が60歳から65歳に伸びるらしいぞ。1人100万円近くの増額や。ナメとんのか!岸田!

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 16:12:41.32 ID:1ZbmHb9q0.net
そもそも消費税の増税分を社会保障に使う言うてたんちゃうんか。ナメとんな。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 20:35:35.02 ID:AEuRUe2P0.net
8点半額!?激安がこれをインフレで出してるのが本当なら
危ないからワイが客なら近づかないけど

倒産待ったなしじゃ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 21:56:30.80 ID:wGE/lain0.net
>>968
1工場は工場リストラができないだろ
複数工場は工場リストラと店舗リストラと人員リストラがいっぺんにできる
工場を減らして1000万以下の小規模店舗を閉店させりゃまだまだ生き延びられるよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 08:04:12.73 ID:i62B9nDv0.net
>>973
借金がなければな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 08:15:13.93 ID:Dc+sP10j0.net
>>973
不採算店舗や不採算工場をリストラした結果、1工場の10店舗になるんですね、わかります

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 09:06:12.58 ID:/INPpK910.net
>>968
勝ち組w
マジウケる、寝ぼけてる?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 11:09:35.37 ID:2pqzEC8C0.net
大手チェーンで受付やってます
高そうな洋服、ハイブランド物、総レース等一点洗いのような物は独断で
個人店さんに回してしまってます。すみません。
ちなみに当店は年中半額セール
単価あげても結局半額なので売上伸びません。
ワイシャツなんか110円〜120円
スーツ上下も半額なので1000円いかないです。
仕上がりは安いなりの仕上がり。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 11:40:23.19 ID:PF75pK4d0.net
スーツ半額で1000円行かないとは、(800〜900円?)
定価はいくらですか?(1600円〜1800円?)

当店より高いかもしれない。

常に半額ではないんでしょ?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 12:16:01.61 ID:/INPpK910.net
>>977
無能な経営者でも開業出来た時代があったからなぁ
その生き残り僅かな生き物のせいで従業員は苦労するね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 12:33:09.87 ID:Dc+sP10j0.net
>>976
ほんと、コロナ初年度からすると今の状況は夢みたいだよ
今となればコロナ様さま

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 14:45:04.82 ID:V4h3cmsn0.net
>>978
毎日使える半額クーポンもあるので
ほぼ半額ですね
半額チラシも毎週のようにばら撒いてます。
これで売上上げろ!加工取れ!と
マネージャーからお叱り受けます。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 17:14:56.16 ID:/INPpK910.net
>>980
何言ってんのか意味不明
逝ってんなw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 17:56:17.39 ID:/INPpK910.net
>>981
なら最初から加工費込みのセットで基本料金が半額にしとけば手っ取り早いねw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 07:55:22.10 ID:e9yBSlJM0.net
死にたくなる

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 08:24:28.34 ID:Jx9af3T40.net
医者行け

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 23:38:02.97 ID:Rl3JlIDF0.net
リスクオン円安はあと数ヶ月
日銀も来年には円高になる予想
なので中小零細を跡形なく潰す利上げは頑なにやらない、てかやる意味がもうない。
リスクオフ円高は一気に転換するのと
原油価格は既に6ヶ月以上の下げトレこれは中国経済のバブル終了で需要減なのでopecが減産し続けてるにも関わらず下げ続けてるのがなによりの証拠
今ドル買ってウハウハしてる人はそろそろ要注意
クリーニング業界はドライゾールは今がピークの値段だから石油製品の買いだめすんなよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB173O20X11C22A0000000/

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 10:32:57.53 ID:p/Te00j/0.net
祭りの品物が出て忙しい。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 11:34:36.95 ID:p/Te00j/0.net
本当に忙しい昼まで仕事があった!

989 :sage:2022/10/20(木) 21:09:47.02 ID:4W9WPJv70.net
ここの所、新規の客が多い。
しかもベンツ他高級外車乗り。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 22:26:20.03 ID:H8BHURb/0.net
だねえ
人が動き始めたかな
外歩きしている、散歩?している人多いし

でも、コロナワクチン4回目クーポンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 08:48:24.07 ID:JAv1JOtR0.net
みんな儲かってて機嫌いいね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 03:32:59.29 ID:Tbs7SizW0.net
なんぼでも儲かり夜

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 09:13:18.38 ID:RDMNgbHm0.net
医者に行って安定剤をもらってきた

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 14:32:17.66 ID:94LvrUTW0.net
>>993
おまおれ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 21:53:07.65 ID:BnKOqZd80.net
普通にクリーニングして縮んでしまった場合はクリーニング側のミス?
例えば袷の衣類の片側が縮んでボコボコになった場合とか。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 22:23:38.14 ID:Qk3lpYqY0.net
普通にが洗濯表示どうりにクリーニングしたということなら
クリーニング屋にミスは無いでしょう

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 09:48:49.20 ID:DiiW1XFB0.net
片側だけ濡れていたんじゃね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 12:03:57.37 ID:PGpVJnoa0.net
クリーニング屋だよ 全員集合!!part19
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1666494175/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 12:05:19.47 ID:PGpVJnoa0.net
皆さんはクルマを買ったら申告で計上されると思いますが、何%位で申告されてますか?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 16:06:45.63 ID:fzRU/tFg0.net
質問いいですか?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 16:25:14.64 ID:PGpVJnoa0.net
>>1000
どうぞ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200