2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

事業復活支援金の話はここでしろ Part23

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 23:51:01.84 ID:jS/dtSAn0.net
2022年1月31日に申請開始、同年5月31日終了予定

給付対象は下記の(1)と(2)をいずれも満たす中堅 中小法人 個人事業主等
(1) 新型コロナの拡大や長期化に伴う「需要の減少」又は「供給の制約」により大きな影響を受けていること
(2) (1)の影響を受け、自らの事業判断によらずに対象月の売上が基準期間の同月と比べて50%以上又は30%以上50%未満減少していること


[事業復活支援金 事務局サイト]
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/

[経産省のサイト]
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/index.html

概要資料(リーフレット)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/assets/files/f_leaflet.pdf
詳細資料
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/summary.pdf
申請要領
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/category.html#shinsei

事前確認に必要な書類
(但し一時/月次支援金既受給者は事前確認不要)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/prior_confirmation/required.html
申請に必要な証拠書類
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/procedure_flow/index.html
申請手順説明やその他書類ダウンロード
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/downloads/index.html

よくある質問と回答(けっこう重要な記載有り)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/faq/index.html

申請における注意事項
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/inadequacy/index.html

給付額シミュレーション
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/simulator/index.html
算出式:
給付額は上限額を超えない範囲で「基準期間 ※1の売上高」と「対象月 ※2の売上高」に5をかけた額との差額

※1
2018年11月~2019年3月、2019年11月~2020年3月、2020年11月~2021年3月のいずれかの期間のうち、売上高の比較に用いた月を含む期間。

※2
2021年11月~2022年3月のいずれか


50%減の場合の上限額は個人50万円、法人は年間売上高に応じて100万から250万円
30%以上50%未満減の場合の上限額はその3/5


※前スレ
事業復活支援金の話はここでしろ Part20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1649011975/
事業復活支援金の話はここでしろ Part21
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1649542959/

事業復活支援金の話はここでしろ Part22
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1650355029/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 23:55:19.36 ID:xQ1HbIFn0.net
スレ立て乙です

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 00:24:50 ID:QBsuer8E0.net
おかわり祈願人人人

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 00:29:39 ID:+qhK281S0.net
持続化給付金はその後の実態調査してるみたいだね。
確定申告遅れてしてる奴をターゲットにしてるみたいだな。先々週知人もお尋ねきて今度聞き取り調査されると言ってた。あまり聞いちゃいけないと思って知らん顔したけど詳しく聞けば良かった

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 00:30:58 ID:+qhK281S0.net
知人は実態はあるけど、少し怪しいかもw
半グレでは無いけどそっち系

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 00:32:22.29 ID:mR//Syir0.net
テンプレ貼り終わりくらい待ってから書けよな
もういいけど

しかも、今回はパート24のはずだし

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 02:14:48.15 ID:uQq9L0tP0.net
>>6
うるせーゴミ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 02:17:55.31 ID:yBjIGA/y0.net
数字的な申請条件は満たしているのですが
コロナの影響と言う明確な証拠が無い場合は厳しいのでしょうか。。。
「コロナで材料が入らないんだよねー」と軽く口頭で伝えられ、仕事が少なかった月がありました一人親方です。
材料云々の真偽は不明。
体よく、仕事を断られただけかも。。。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 02:48:04.63 ID:KJN3VyMi0.net
初めての方は1000 PAYPAYが頂けるのでぜひ。
https://twitter.com/scapaypay/status/1526253362680696832?t=5zB6DqdzdJv-zYouWtcT_w&s=19

https://i.imgur.com/GsSc3WN.jpg
(deleted an unsolicited ad)

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 02:56:51.59 ID:/dRa568Z0.net
あれ!?おわかりはないんですかwww

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 03:31:09.93 ID:Ur/5xavR0.net
>>10
おかわりならあるかも

おわかりになりますか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 06:28:40.58 ID:ixPWtGl20.net
残念ですが…あります。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 06:42:26.58 ID:x2LaoO6P0.net
>>6
>>7みたいにテンプレ読まなさそうな馬鹿も少なからず居るから必要なのかなぁ、とは前から思ってた。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 07:32:29.14 ID:ixPWtGl20.net
嬉しいけど…あります。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 07:51:16.78 ID:JCTFBL0u0.net
iPS細胞は、ありまぁす!

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 08:53:50.34 ID:9D2HpQiH0.net
>>7
お前みたいな何の生産性も無いレスをする奴のせいでスレが荒れるんだよなぁ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 08:55:45.62 ID:W1tvLAXO0.net
今日、補正予算の概算閣議で今後のコロナ事業支援金の話しが出なかったら希望薄くなるねぇ、まだ月末までは分からないけど事業復活支援金予算は前年度計上分で余ってるんだから
おかわり にして欲しい…

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 09:05:04.87 ID:dbiOI/nO0.net
>>16
お前みたいいちいちレス入れる奴がいるからスレが荒れるんだよ
リアル馬鹿だろ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 09:24:29 ID:h2ZnWNFF0.net
行政書士に事前確認だけやらせて、残りは自分でやって不備がなくそのまま給付
行政書士に数万円払って事前確認と申請代行をやらせて、何度も不備続出で不給付

事前確認だけなら無料か2000円以下、サポートつきや申請代行つきなら5000円以下を早めにポチればいい
安くて評判いいところは数少ない

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 09:27:00 ID:8+jIo6zp0.net
>>15
そりゃあるやろw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 09:58:27.95 ID:yvXCOrKs0.net
6月末までになんらかのアナウンスがなけりゃ追加は無いんじゃないかと。
都市部のコロナも収まってきてる。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 09:59:53.80 ID:K+cU4Q000.net
>>19
行政書士なんて別に税金プロ出ないし、何なら俺らより知識ないだろ。行政書士なんて高卒レベルの資格なのに、税理士くらいに思ってるやつも多い

持続化補助金や事業転換補助金でもなぜか行政書士ご経営のプロみたいな扱いだったけど、事業再構築の採択率で行政書士が圧倒的に悪かったw

行政書士なんて本来工事の仮設許可とかがメインだろ
人が足りないから行政書士も仲間に入れてるだけなのに

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 10:05:28.29 ID:h2ZnWNFF0.net
必要書類揃っているなら無料のところでいいね
だけど給付されているのは全体の8割
そのなかには一時支援金月次支援金を給付されている簡単申請も数十万人含まれている
事業復活支援金を基本申請でやった人の給付率は2割か3割で残りは審査中か不給付だろう
50万100万もらえるかまったくもらえないかの話だから専門家に任せる手もあり
だが、これが厄介でサポートや申請代行料金が高くなればなるほど経験値が低くて、歩合でやっているところなんて経験値ゼロで、帳簿捏造や請求書偽造を請け負っての値段になるだろう
今までやってきた事前確認の件数や行政書士業務の年数を調べたらだいたいどの程度の専門家なのかわかる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 10:15:37.32 ID:5X2a+2wh0.net
経験則上、銀行か税理士で事前確認通過した場合、それなりの確率で給付される気がする。(そもそも確実な人以外引き受けない)
司法書士、行政書士 中小企業診断士あたりだと、微妙。
カバチタレの行政書士が高卒レベルの資格ってのはあまりにひどい。
宅建あたりよりはちょっとむずいんじゃないかな。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 10:16:42.24 ID:VXpgngRO0.net
>>8
それによる売上減少が事実なら申請してみる価値あるだろ
理由不明でいきなり落とさず説明求めてくるから
その仕入先がコロナ影響受けて材料入らないという説明が
業界素人にも納得できるものか?が問われると思う
事前確認からやるなら余裕はないから申請まで急いだ方がいいね
理由説明の作文はその後に準備しておけばいい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 10:27:03.96 ID:h2ZnWNFF0.net
行政書士は書類を整える専門家だが税理士は税金しかわからない。
一時で事前確認した顧問先会員が不備ループで阿鼻叫喚していたのは税理士と民商が多かった
行政書士も不備ループばかりの人もいた
それと補助金申請の仕事10年20年している人と始めたばかりの人は知識や経験に差があり給付率や採択率に差が出る
また全体的に高学歴の人は事務処理能力が高めが給付率採択率は高い

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 10:27:32.33 ID:VXpgngRO0.net
>>24
そうだろうけど、事前確認をどこでやろうが申請の有利不利はないだろw
例えば無料でやってる行政書士は支援関係のない事業者も広く受け付けている
そりゃ質の悪い事業者も多く含まれるが、
銀行や税理士と支援関係にある事業者は元から質がよく零細個人を相手にしてない
結果、審査通らない奴のルートは行政書士が多いだけで
事務局が行政書士の事前確認ルートを審査厳しく結果ではない
何が言いたいかというと、申請者は安いところ選べばいいだけ
審査されてるのはテメエの書類で事前確認機関ではない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 10:35:35.62 ID:h2ZnWNFF0.net
本人確認書類と通帳はそのまま出すだけ
誓約書は名前と日付を書くだけ

問題なのは確定申告書と帳簿
ここで顧問先の帳簿を見て確定申告している税理士の大半が逃げ出して登録確認機関とならなかった
毎月顧問料をもらっているのに逃げたのは架空の数字で確定申告をしているだろうから
仕方なく事前確認した税理士も大半が不備続出
今恐ろしいことになっている

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 10:36:50.73 ID:mR//Syir0.net
>>27
I agree

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 10:58:33.86 ID:JCTFBL0u0.net
司法書士って事前確認できるの?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 11:38:55.87 ID:cot0JKhd0.net
零細企業だけど顧問税理士がいて一週間で入金確認
担当者が何度も来てくれて申請する時も傍で確認してくれた
それでも無料だというので申し訳なかった

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 11:39:37.04 ID:AfhAgmlU0.net
売上減少に伴って、数式で、過去20年の納税額の半分まで還付とかにすれば公平だわな

税金払ってないのに支給するのはバカげてる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 14:40:21 ID:P79sNLOS0.net
>>17
今日、ある程度わかるのな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 15:06:42.06 ID:hWuoGz/C0.net
>>33 決定的ではないけど何かしらの今後が見えるのかもしれない。でもまだ事業復活支援金動いてる最中だから参議院選挙前まではわかららないよね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 15:22:38.70 ID:mR//Syir0.net
>>30
知らん
ただ、行政書士資格を持ってない司法書士なんて余りいないんじゃ?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 15:53:03.07 ID:am4YmULY0.net
やべえ全然わからない
もう時間ないのに

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 16:01:36.67 ID:wO7z9Zyx0.net
不備がいっぱいきました
令和1ー3年分確定申告書B
これはどれもあるけど収受印がないので納税証明その2を
添付しました。これじゃだめなの?
税務署いって書類の写真とってこようかなあ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 16:05:34.94 ID:wO7z9Zyx0.net
俺も全然わからん
こんなに申請が難しいとは
月次なんかはすぐできたのに

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 16:09:18.59 ID:wIuJ1Ybm0.net
>>35それを言うなら税理士
税理士は行政書士を無試験登録できる特権あり
司法書士にはなし

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 16:11:03.45 ID:wIuJ1Ybm0.net
東京都が訴えられてた裁判で、飲食店への休業要請は必要性がなく違法だったと判示されたね
必要のない要請を出して協力金をばら撒いた事になる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 16:14:54.57 ID:fh2VCCW20.net
>>36
>>38
手間かかるだろうけどサポートセンターに行ったほうが早いですよ。ある程度の用紙もサポセン側がくれるし。1人であれやこれやとやってるほうが無駄な手間かかるし

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 16:15:22.35 ID:wO7z9Zyx0.net
まず基本的な質問からさせてください
対照月てなに?
年○月〜○月とかあるやつ?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 16:18:13.50 ID:wO7z9Zyx0.net
>>41
サポセンでは必要な書類をおしえてくれますか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 16:21:37.46 ID:+CM3IwIq0.net
>>41
サポセン行く前に事前確認しなきゃですよね?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 16:22:31.85 ID:ClGTOsY90.net
行政書士なんて高卒資格だしw
税理士は逃げ出したのではなく、収入と比べて割に合わないだけ。税理士のオマケ資格の行政書士が税理士と張り合うなw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 16:30:44.54 ID:PXxYX1c40.net
必要書類揃えて申請完了しただけで満足してしまいました
お腹いっぱい

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 16:36:14.18 ID:wO7z9Zyx0.net
明日サポセンいってきます
提出した書類持てばいいかな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 16:37:46.02 ID:wO7z9Zyx0.net
ここで皆さんにアドバイスいただいてようやく申請にこぎつけたのにくやしい。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 17:00:12.53 ID:fh2VCCW20.net
>>42
いや、だからサポートセンターに行って直接聞いたほうがいいよ。文章の読み取り方次第で勘違いするし文章だと時間かかる。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 17:01:07.86 ID:sCsBV5Nd0.net
行政書士で事前確認5000円代行10000円のところはやめた方がいいのか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 17:05:36.06 ID:njYH7nPP0.net
>>43
教えてくれるしもらえる、確定申告と身分証(運転免許証とか)忘れずに。売上台帳ありますかって聞かれるけど有れば尚良だけど普段からつけてませんって言えば向こうが簡易の紙くれる。あと取引先の会社名やら法人番号や住所とか必須になるのでそんなのも含めて2、3回通うことになるだろうけど1人で考えるより早くて正確だよ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 17:26:38.72 ID:gIKqtoTf0.net
>>37
収受印のない確定申告書と納税証明書(その2所得金額用)を両方添付して、事業所得の金額が合っていれば不備にはならないはず

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 17:56:23.56 ID:PJOwU5mK0.net
>>50
Twitterで無料のとこで大丈夫
ダメなら元からダメなだけだからw
どこも予約制だからギリギリに申し込むと審査してもらえないぞ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 17:59:40.71 ID:PJOwU5mK0.net
>>50
あと確認は審査でないから、どこで頼んでも同じ
落ちるのは行政書士のせいじゃ無くお前自身の問題
こんなギリギリになって申し込む奴はダメ人間だと思うけど

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 18:00:21.47 ID:hWuoGz/C0.net
なんでこの切迫詰まった最終局面で事前確認からの申請をするんだぁ?もっと早くに申請対応できなかったの?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 18:02:08.21 ID:tgxB4UGv0.net
警報解除されても売上半減したままだぞ
おかわりくれよ

57 :a:2022/05/17(火) 18:20:17.87 ID:ixPWtGl20.net
嬉しいけど…あります。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 18:36:55.45 ID:hWuoGz/C0.net
融資関連のみ?
実質無利子と無担保融資を9月まで延長… 中小企業向け発表はこれだけ
岸田はダメだわ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 18:42:36 ID:ItMHrWIi0.net
すみません、教えてください。

「よくある質問」 「申請に必要な書類」「Q18」 
基準月の請求書と入金の金額が一致しない場合、その理由を書くようにとなっていますが、
書くスペースが見つかりません。どこに書けばいいのでしょうか?
専用の欄というか、ページのようなものはどこにあるのでしょうか?
それともメモ書きした紙を、どこかのタイミングでスキャンしてアップロードするのでしょうか?

製造業の個人事業主なのですが、売掛金が溜まっていっており、入金は30万円、50万円とか、100万円とかになっており、
一回分の請求書の金額とは一致しないのです。

そのことは申請するときから分かっていたので、事前によくある質問のQ18も読んでいたので、
どこかに理由を書こうと思っていたのですが、ページが見つからず、理由を書く間もなく申請が済んでしまったのです。

よろしくお願いします。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 18:46:53.53 ID:ItMHrWIi0.net
59です。すみません、理由を書き忘れました。
「請求書と通帳に記載された入金額が一致しないので一致した書類を出せ」という不備の連絡がきたので、
どうしようかと困って質問をしました。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 18:54:54.13 ID:hWuoGz/C0.net
>>59 請求書金額と合わない
未入金は売掛金勘定科目に残して次月繰越ししたらダメなの?
売上日計上か入金処理した日を計上かで
これまで1本に決めてやってきたならそれで行ける、ゴチャだと売上操作してると怪しまれる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 19:06:57.29 ID:32YRBECl0.net
っしゃああああ! 昨日朝書類準備開始して昨日無料の行政書士さん見つけて今日zoom面談してそのまま申請作業開始して申請完了した!

あまりにギリギリに開始したこと深く反省。今月中にサッと振込になったら嬉しいけどどうだろう、スレの皆さんもサンクス

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 19:16:34.15 ID:NfDRhJ+j0.net
連休前に税理士に頼んだら5/8に申請受付のメール来て5/11に振り込まれた
めっちゃ早いね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 19:20:12.00 ID:AW5G78FE0.net
>>60
きれいに消えるタイミングがあるなら、エクセルやワードで説明書きを作ってその他書類として添付すればいいんじゃない

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 19:21:12.20 ID:dTHe4Fgk0.net
>>58
なんだってー

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 19:22:37.71 ID:ItMHrWIi0.net
>>61
ありがとうざいます。

売り上げはまったく操作はしていません。
ただ売掛金の入金がとても遅れている状態が長年続いているのです。
だから復活支援金の基準月の請求書と一致する金額に相当する通帳の入金の記録がないのです。まとめて100万円とか取引先の資金繰り事情に合わせて入金があるのです。

ちょっとややこしいですね。サポートセンターに行ってみることにします。
ご丁寧に答えていただきありがとうございました。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 19:22:44.34 ID:5X2a+2wh0.net
補正予算も、選挙向けに予算委員会のテレビ中継するための口実作りとしか思えん内容。予備費の額に達してない。わざわざ補正組むような内容やないよ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 19:27:15.81 ID:ItMHrWIi0.net
>>64
恥ずかしながら売掛金がきれいに消えるタイミングがないのです。
でもとにかくワードなどで説明書きをつくってその他資料で上げる他なさそうですね。
やってみます。ありがとうござました。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 19:42:18.31 ID:+qhK281S0.net
>>66
修正来てから考えれば?
修正からとは限らないし

ちなみにメモ書きは
ワードで理由を記載してPDFに変換すれば良いだけ
アップなんて空いてるとか何処かにしとけば良いんだよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 19:43:45.08 ID:+qhK281S0.net
あ、修正来てるのか

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 19:47:18.57 ID:+qhK281S0.net
例えば
3月1日に100売上
6月1日に100振り込み
なら.そのまま説明すれば良いじゃん
まだ振り込まれてないなら、まだ期日が来ていないと書けば良いだけ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 19:52:05.90 ID:hWuoGz/C0.net
>>66 さんは事業者として偉い、相手の懐事情で売掛金支払いを待ってあげるなんて素晴らしい、その様子だと取立て催促も厳しくしてないみたいだし…
是非貴殿の様な経営者には即刻の事業復活支援金の入金を願う

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:02:38 ID:jdb+bC6E0.net
中小企業対策では、物価上昇分を適切に価格転嫁できるよう支援するのに加え、新型コロナ対応の実質無利子・無担保融資の期限を9月末まで延長する。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:05:16 ID:EIpgUd4O0.net
やっぱり融資の期限か...

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:06:47 ID:5X2a+2wh0.net
でも50万てそんなに事業上、重要かね。
零細個人事業ならともかくさ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:07:51 ID:qCGD8NWc0.net
5/6申請でなーんも変化なし。
2021開業特例だから遅いのか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:10:25 ID:hWuoGz/C0.net
50万なら一般管理費数ヶ月分の固定費くらいは払えるんじゃねぇの
水道光熱費分としてもありがたいわ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:18:27 ID:5X2a+2wh0.net
でも何か決定的なことができる額ではない。
ライターだと取材旅行でそこそこの記事が書けるし、ウーバーだと電気自転車
買えて売り上げ倍増できるかも。やっぱ野菜売りやたばこ売りのおばあちゃん
とか、零細むけだね。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:23:58.57 ID:hWuoGz/C0.net
事業復活の支援金と言うネーミングが
これでは復活できないと常に突っ込まれる…

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:26:37.53 ID:32YRBECl0.net
公庫のコロナ特別貸付(無利子とか)って今でも緩めに貸してくれてるんですかね?二年前話あったけどめんどくさいでやってなかったけど
今ならやる馬力がある

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:34:53.90 ID:hWuoGz/C0.net
俺は公庫のコロナ融資を受けたけどリスケしてもらった、売上が全く戻らないのでとても返済できない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:35:43.56 ID:32YRBECl0.net
>>81
ちないくら借りたの
利率も

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:38:28.50 ID:wO7z9Zyx0.net
サポートセンターに行った方にお尋ねしたい。
サポセンはまるっきりの初心者が質問とかしてあきれられる? 
ある程度は専門知識いるかな?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:40:41.86 ID:0CjBEpQZ0.net
不備解消依頼がきたわ 届いた人いるかな?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:45:55.74 ID:Qc4C/A3J0.net
昨日サポート会場で事前確認をして
貰って、その日のうちに自宅から
申請手続きしました。

書類は一通り揃えて申請したけど
どうなるか…。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:47:58.14 ID:5VvMjDZw0.net
だから岸田は緊縮だって言ったろ
財務省が言ってきた案にブチ切れてはじめて給付金だの支援金だのできるんだよ
ダメだ 中小は終わった

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:48:56.65 ID:hWuoGz/C0.net
公庫300コロナ貸付 0.46%

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:55:22.19 ID:5VvMjDZw0.net
別に自民でも菅でもないが、携帯代安くさせたし、少なくとも、事業者向け給付金やったよ 岸田は調整のプロなんだろう 支持率も維持するだれう

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:59:10.74 ID:wO7z9Zyx0.net
>>85
サポート会場である程度は事前確認してもらえますか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 21:03:03.04 ID:d5cEHLWR0.net
>>21
名前的に「復活」なんだからコロナ収まってきて再起の今だからこそ追加欲しいところではある
海外に支援するお金あるなら今は国内に回して欲しいわ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 21:19:15.40 ID:MXAmz/uV0.net
事前確認だけなら無料のところで充分
無料のところと5万円のところとやってることは同じ

サポートや申請代行つきなら五千円くらいのところで充分
数万円取るところと数千円のところとやってることは同じ

と言いたいけど、安いところの方が数こなしているから事前確認だけでなくサポート申請代行もレベルが高い

評判の良いところ選んでいたら間違いない

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 21:39:53.25 ID:32YRBECl0.net
>>87
いいね、もっと欲しいけど俺もそれくらい欲しいわ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 21:43:26.01 ID:Sg1SBdNP0.net
以前一時支援金をもらった人は、事前確認のIDやパスワードは以前のものでいけるから、今回の事業復活支援金の事前確認は実質自分でできるってこと?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 21:47:28.72 ID:o6FmrJnl0.net
>>91
そうなんだよな
税理士より行政書士の方が労働単価が安いから無料で受けてる所が多いのは事実だが
こんな確認は会計の専門知識が必要な訳でもないから
何百こなしてる無料機関の方が適切なアドバイスくれたりする
事務局から2千円は貰えるが、申請せずや審査通らずなら払われずタダ働きになるw
無料で対応してくれた行政書士さんにはホント感謝
ステ変した時は事前機関にも2千円落ちて良かったと安堵したものw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 21:59:04.59 ID:Qc4C/A3J0.net
>>89
サポートに電話して事前確認を
してもらいたいと伝えれば
可能な会場を案内して貰えます。

会場備え付けの端末でZOOMを使って
事前確認をして頂けました。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 22:11:33.12 ID:s3WyBW3i0.net
本来の意味の「事前確認」ではなく
申請に不備が無いかをあらかじめ見てもらうことを事前確認といってる人がいるように思える

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 22:18:25.45 ID:wxxbClSH0.net
おかわり無しで確定なん?
なあ?なあ?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 22:54:44.42 ID:5X2a+2wh0.net
おかわりはありーます。
300万あれば、屋台とか一坪たこ焼きとか、小規模飲食だと新規で勝負かけれるかも
50だと新規設備投資するにはだいぶ足らん。フライパンとかならかえるけど

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 22:56:43.75 ID:5X2a+2wh0.net
でも今の申請ペースだと下手すると190から200ぐらいいっちゃって、
給付率押さえないと予算オーバーになりそう

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 22:56:48.89 ID:mR//Syir0.net
>>39
けど、司法書士の試験受ける前、在学中に行政書士の試験受けたりするやん
大型免許取る前に普通免許とってる人が多い感じ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 23:00:33.03 ID:mR//Syir0.net
>>40
>東京都が訴えられてた裁判で、飲食店への休業要請は必要性がなく違法だったと判示されたね
>必要のない要請を出して協力金をばら撒いた事になる

ちょっと違う

あの会社が深夜営業したせいでコロナ感染が増えた事実はないということが認められた

東京の全部の店が深夜営業したらということは分からないということで都のやり方もまた合理性は否定されてない
だから賠償も認められてない

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 23:01:45.64 ID:32YRBECl0.net
>>100
なんか話無茶苦茶やぞ君ら

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 23:02:12.81 ID:mR//Syir0.net
>>42
対象月は2021年11月から2022年3月のいずれかの月

前スレのテンプレが充実してるからみてらっしゃい

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 23:09:53.50 ID:mR//Syir0.net
>>59
売掛100万あるときに50万売上/請求して、売掛が150万になり、入金70万されて売掛が80万になり、ってのを売掛台帳などで示していくしかないと思う

事情も文書でかく

すべて、同じ書類にしておく
つまり、バラバラの帳簿ではなく、複数ページで1ファイルのpdf

あっちが見たいのは生の帳簿ではなく、帳簿の写しにマーカーや補足備考を書き入れてわかりやすく解読できる状態の証憑なの

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 23:25:44.87 ID:LYcYzRrZ0.net
こりゃとてもおかわりなんかやりそうもない
家賃の支援さえしないんだから

今度選挙で自民ボロ負けすれば良いのにな
野党は白痴集団だからそれも無さそうだな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 23:45:48 ID:MXM0I3ZK0.net
予算2.7兆円中やっとこ1兆配り終わったみたいね
おかわりはあるんじゃない?
ただひと頃よりはいくらかマシになってるし、条件次第じゃ次は貰えない人とか出てきそう
元々足りてないんだから今回貰った人に無条件で配ればええのにな
丸々2倍になっても2兆円で計算は成り立つわけだし
何より速い

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 23:50:22 ID:+qhK281S0.net
>>106
上乗せの方がいい感じで予算消化できるとは思うけど、今回もれた人からすれば第2弾の方が嬉しいとは思う

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 00:02:15.16 ID:7HsaI9we0.net
岸田おかわりマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 00:10:05.28 ID:rvzi32iE0.net
うちの県は横出しでその後に前回給付申請して対象になった事業者にはもれなくプッシュ型で追加10万円振り込まれた。
有難い、事業復活の余り予算もそんな形式でお願いしたい。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 00:18:16 ID:Se0KUoaH0.net
>>103
テンプレないんだな
1は無能

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 00:19:04 ID:JELtsfhj0.net
>>107
今回ですら漏れた人に次回あげる建前が無いでしょ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 00:19:33 ID:jql4Ymoj0.net
おかわり早く!

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 00:21:50 ID:X3p46StP0.net
>>111
今回もれた奴はまた漏れるんだろうけどねw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 00:32:17.45 ID:rvzi32iE0.net
そもそも対象じゃない申請者もいたって事、『コロナによる減収…』

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 00:38:36.56 ID:2x45WMMh0.net
ゴーツーイートとかもうせんでエエよな!
なんで飲食ばかり
ゴーツー買い物!で他業種にも金回せよ!
みんなコロナの影響受けてるわ
飲食にはもう一切やらんでエエ!
分かったかああああああああああ岸田!!!!!

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 00:40:25.69 ID:JELtsfhj0.net
>>114
コロナによらない減収にも配れってこと?
なんで?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 00:43:26.76 ID:JELtsfhj0.net
>>115
飲食店でも協力金から漏れてるとこがたくさんあるんだからそんなこというなよ

ねたみそねみ言ったとこで一部飲食店がウハウハいわんくなってもその分俺が得するわけじゃなし

協力金と同じくらい支援金を出してくれた方がいいわ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 00:44:23.88 ID:JELtsfhj0.net
ていうか、GoTo買い物は昨年末からそこらじゅうでやってるじゃん

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 00:44:31.53 ID:gcL6/1bW0.net
マイナンバーの紐付けポイントは630か。もろ選挙期間だなこれ。連休明けのコロナ感染は以外にも収束傾向だしワクチン摂取会場も減ったな。これじゃ経済支援第二段の給付も望み薄。
予備費を大量に余らせたままバラマキをすることもなくキッシーの支持率は上がるってわけだ。
策士だなあキッシーは 簾禿とは格が違うね。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 00:46:03.45 ID:REuE5kIi0.net
>>115
飲食業は乞食!

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 00:47:50.03 ID:qu5DerGP0.net
>>119
キッシーは只の馬鹿www

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 01:02:29.61 ID:2x45WMMh0.net
>>117
最後の一文に同意する
僻むのやめるよ(泣)

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 02:29:06.30 ID:YI74zVk+0.net
おかわりないんですね

ご愁傷様です!チ−ン🎶

また商売頑張っていきましょう

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 02:41:22.75 ID:cw9yOmFo0.net
2020年開業なのに2019年の確定申告の控え必要ってどゆこと?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 03:02:25.43 ID:S7Ku/42p0.net
>>124
特例つかえ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 03:18:21.12 ID:cw9yOmFo0.net
なるほど
必要な書類集めてるうちに期限切れそう

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 03:20:32.44 ID:0HEOnRoU0.net
>>124
大丈夫、不要
2020年開業を選択できる項目がある

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 03:28:08.15 ID:cw9yOmFo0.net
>>127
事前確認で必要って書いてあったんですけど大丈夫なんですね
あとは予約出来なすぎてやばい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 05:31:49.14 ID:Du8rqqvN0.net
先週行政書士事務所に行って事前確認してる最中、その事務所に5回ぐらい電話がかかって来て全部事前確認予約の電話だったが全部断ってたな
もう予約枠いっぱいなんだと

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 05:52:12.29 ID:WQcrxvUt0.net
支給金額がしょぼい
いちゃもんつけて出さない
審査が遅い

コロナの影響じゃないという理由はちゃんと説明してくれるのかな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 06:48:46 ID:X3p46StP0.net
>>130
お前がちゃんと説明出来てない

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 07:17:21.24 ID:wH8pFQvj0.net
審査早かったよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 07:46:39.38 ID:IgLeMgeH0.net
通帳のコピーって、事業と関係ないところは塗りつぶしていいんでしょうか
デビットカードの履歴とかでごちゃごちゃしてるので

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 07:48:04.11 ID:WWVpCYrV0.net
ちょうど1年前の一時支援金ときも期限ギリギリで事前確認空いてないってなってたやついたなー

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:01:24.33 ID:X3p46StP0.net
>>133
急ぎじゃないならやってみれば?
理由書つけてれば問題ないかと

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:02:27.67 ID:OCoAYaxa0.net
>>133
事前確認先に確認した方が確実じゃないかな?
そもそも事業用口座とプライベート口座は分けておけよw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:03:11.44 ID:8B+AZGFY0.net
>>136
めんどい... (´・ω・`)

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:03:52.50 ID:8B+AZGFY0.net
俺の通帳見て「うわ、こいつ毎週1枚だけロト6買ってやがる!」って思われちゃうんだろなあ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:05:09.89 ID:OCoAYaxa0.net
>>137
口座開設程度が面倒くさいの?
普段どんだけ楽な仕事をしてるんだよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:09:23.40 ID:X3p46StP0.net
>>136
どうせ事業じゃないんだろ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:11:09.03 ID:X3p46StP0.net
事務局も毎日人の通帳見て回ってるのに、くだらない使い方なんて気にしてもないわw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:25:26.40 ID:rvzi32iE0.net
銀行口座そもそも事業用とプライベートを分けていない個人事業主の多くが不給付になるのか? 

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:37:39.33 ID:X3p46StP0.net
>>142
そんな事はない

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 09:03:37.81 ID:rvzi32iE0.net
おかわりって今回の事前確認が26日に終了してそこで何のアナウンスも無ければ参議院選の7月までは動きは一旦止まるのかな?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 09:16:04.86 ID:IgLeMgeH0.net
>>135
>>136
皆様ありがとうございます
やっぱヘタに隠さない方かいいですね
恥ずかしいですがそのまま出すことにします

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 09:17:27.82 ID:QOnchjRK0.net
>>144
6月末までにはなんらかのアナウンスが出るとは思いますが、
でなければもう打ち止めですよね。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 10:17:39.88 ID:DXDioeaR0.net
これって申請期限延長になります?
叔母に頼まれて持続化給付金のノリでやろうとしたら、事前確認必要って…
何十年も店やっててずっと青色申告してるのに必要ある?
去年確定申告してないとか新規立ち上げとか特例組だけでよくないか
どこも予約いっぱいでどうしたらいいんだ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 10:26:19.83 ID:NCA/nh7p0.net
ずーっと青色で商いしてるなら地元の商工会か商工会議所に入ってないの?今だと急な新規会員は事前確認断られる所も有るけど実績あるなら地元会員の名士などに紹介という形でお願い出来る場合もある

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 10:35:17.29 ID:ubL/k22t0.net
>>133
自分は該当箇所以外は塗りつぶしたよ
以前の給付金申請でもそれで通ってたから疑問を持ってなかったわ

これは今ステ変待ちだけど、昨日来た不備連絡では通帳はスルーだったから、問題ないんじゃないかなあ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 10:59:35.63 ID:JELtsfhj0.net
>>133
事業と関係ないところは塗り潰しで問題ない

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 11:03:52.79 ID:qH7sQuRe0.net
事業復活支援継続金お願いします

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 11:25:39.78 ID:JELtsfhj0.net
>>147
散々既出だけど、事業実態の確認以外にも事前確認の意味があって….
親戚と称するものに勝手に名義貸して嘘の申請させた上バレても自分じゃないとしらばっくれたり、過去に色々問題があったのを防ぐためもあるんだよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 11:50:15.66 ID:UTShywqD0.net
書類持ってサポートセンターいってきた
予想はしてたが予約が必用で追い返された
予約していなかったので他県のサポセン教えたもらったが
行く元気もなく一旦帰宅
岐阜のセンターが空いてそうだったが直近で4日位先らしい
もう締め切り日になるので半ば諦めた残念

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 11:53:09.83 ID:oQQY12wU0.net
毎度毎度期限間近になると、どうしてこう次から次へとボンクラが湧き出てくるのか不思議

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 12:09:57.44 ID:boMx0v3o0.net
先延ばしにする奴はADHDが多いからね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 13:43:30.00 ID:xmAxrMV70.net
事業復活支援金組織内に審査部門や会場サポートセンターがあって仕事だから全員の記録を残して情報を共有しているだからサポート会場でヤバいことがバレたり怪しまれたら給付がいい方向には進まない、守秘義務がある行政書士税理士とはそこが違う

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 14:01:23.44 ID:R3j+ssix0.net
明日できることは明日やればいいんだよ!

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 14:10:11.73 ID:utpmm37e0.net
参院選公示が6月20日あたりらしい もうそろそろアナウンスを

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 14:11:34.71 ID:BuHBILki0.net
こんな際で申請しよ思うなんて大して困ってないやろ
マジでヤバかったらいつでも申請出来るよう必死に準備するで

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 14:21:04.27 ID:OCoAYaxa0.net
>>159
最終月の3月分だったとしても4/1から申請出来たわけだしね。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 14:24:04.84 ID:yEr/oQNe0.net
だからYouTuberの士業らがここに来ての個人事業者申請は怪しまれると言ってる、審査が厳しい、まぁ例外もあるだろうが

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 14:25:55.45 ID:67cEBcFU0.net
>>149
>>150
ありがとうございます
大丈夫そうですね
必要なところだけ残して出そうかと思います

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 14:38:08.68 ID:oXWOAtc90.net
自分なんて去年の11月ごろにこの話聞いてまだかまだかとヤキモキして2月1日に申請して3月末にはもう50万無くなった。2ヶ月だけやけど確かに助かった。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 14:41:42.34 ID:boMx0v3o0.net
ADHDは先延ばしにしちゃうからね
明日明日明日と言ってるうちに

「え?事前確認は予約制なの?えええ取れないし。しんだ」

どの道ケアレスミス連発で不支給になるんだけどね。w

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 14:48:57.39 ID:kNhmkgPR0.net
サポートセンター行ったほうが早いって書いてた者だけど予約しろってまで言わなきゃならないぐらいのやつなら多分審査すら通らないと思うわ。文章読みとく力は俺も低いほうだけどネットで調べてたんなら予約必須って書いてるのもわからんぐらいのアスペなんか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 14:51:06.79 ID:kNhmkgPR0.net
>>163
助かっただけで事業復活にはなってないよな
>>164
先伸ばしの名人なら国会議員地方議員の得意分野だな、あいつらはADHDの集まりなの確定だよね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 14:57:14.43 ID:yEr/oQNe0.net
しかしこのままコロナ禍前の売上に戻る日が本当に来るのか?不安な日本経済だわ、世界的に不況なのかもしれないが
勝ち組業態もあるしマジに自分の人生を悔やむし後悔だらけだと嘆くしかない

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 15:02:31 ID:DBDedHdl0.net
>>156
商工会議所もサポートセンターやってなかったか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 15:16:03 ID:JELtsfhj0.net
>>153
サポートセンターなんか必要ないぞ

事前確認さえ終えればとりあえず申請できるんだからそれを終えちゃえよ

用意するものは、申告書、決算書(収支内訳書)、普段の帳簿、基準月と対象月に自分が発行した請求書や領収書の控え、銀行の通帳、免許証かマイナンバーカード、最近の開業者であれば開業届の控え、資格事業ならその資格を示すもの、申請ID

無いものあるか?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 15:28:29 ID:JELtsfhj0.net
サポセンまで行く時間があったなら電話かけまくってメール出しまくって事前確認の予約できるとこを探せばいい
リモートだろうと対面だろうと、たとえ隣町だろうと

事前確認制度はかれこれ15ヶ月前から続いてるんだから何の申請もしなかったとて事前確認だけ受けるだけ受けとけば良かったのにって言っても後の祭りだが

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 15:29:21 ID:OCoAYaxa0.net
>>165
サポート会場を利用しなかったから概要を見もしてなかったけど、ガッツリ「来訪予約が必要」って書いてあるなw
こういう言い方は申し訳ないけど>>153が自力申請したら不備のオンパレードになりそうな予感がするなぁ。
https://i.imgur.com/jHEqLEW.jpg

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 15:29:48 ID:JELtsfhj0.net
>>168
そもそも商工会議所のおじさんと喋りに行く時でもアポは取って時間の打ち合わせするでしょ…

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 15:30:18 ID:jBObCFF70.net
不備があった際の再申請の期限はいつまでだろうか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 15:31:47 ID:JELtsfhj0.net
>>171
たとえ不備のオンパレードになろうとも、締め切りまでに事前確認を終えれば、たとえ白紙の申告書を添付してでも申請だけは出来るし滑り込みで時間が稼げる

締め切り過ぎたら何もできない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 15:37:30.28 ID:JELtsfhj0.net
>>173
月次支援金の報告例では最初は期限を切られないが審査末期になると2週間程度の期限を切られる
放置すると証明付つきの郵便も来るが受け取らなくても期限は変わらず

もちろん期限内に訂正したところで内容がダメなら最終審査の結果不支給になることもあるが、とにかく締め切りまでに申請できなかったら給付される可能性はゼロ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 15:49:36.47 ID:oXWOAtc90.net
準備するのそんなに難しい事なかったぞ
確定申告と、日々の記帳ちゃんとやってたら俺はなんも困る事なかったけどな。開業届ないやつは税務署行って開業届出したいって伝えたら大丈夫。開業から何十年も経過してたら知らないけど10年以内なら特に罰則も無いはず。
うちの丼勘定の親父でも申請してたくらいだし。
会社とかなら知らないけどさ。
事前確認もたまたま地域の商工会議所が当時は会員外も受け付けてくれてたから良かったのかも。

まだ出してない人はとりあえず期限までに出すのが良いよ。確か事前確認無しでも出せたはず。変わってたらごめんね。
審査は時間かかると思うけどこんなギリギリで出すくらいだから余裕あんやろ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 15:53:25.10 ID:kNhmkgPR0.net
>>171
昨今の予約オンパレードな世間見てればバカでもわかるだろうにネタで書いてんのかね?というか自分が今から行くところがどんなところとか見てから行くだろうになんも見ずに行ったんかな。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 16:02:00.60 ID:dHcbKMkd0.net
>>176
事前確認しないと事前確認通知番号が発番されないから申請できないぞ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 16:26:48.82 ID:OCoAYaxa0.net
>>174
それは確かに。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 16:28:29.68 ID:oXWOAtc90.net
>>178
そっか 事前確認無しってなんかそんなこと書いてるの見た記憶があるんやけど。月次かな?
誤情報すまぬ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 16:30:19.74 ID:OCoAYaxa0.net
>>180
事前確認無しで申請出来たのは持続化給付金だけだよ。
一時・月次支援金はシステム的に事前確認無しの申請は無理。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 16:31:52.17 ID:jql4Ymoj0.net
おかわりまだ?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 17:00:30.73 ID:JELtsfhj0.net
>>176

>まだ出してない人はとりあえず期限までに出すのが良いよ。確か事前確認無しでも出せたはず。


何を出すんだよw
事前確認の期限の話をしとるのに

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 17:07:05.35 ID:AxKGzo1R0.net
HPのお知らせ、6月1日からの申請サポート会場について

って、5月で終わりちゃうんかーい!
不備の奴用?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 17:14:00.95 ID:vP+v77f20.net
不備の通知って
夜に来る??
月次の時は夜に来てたよね?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 17:22:50.72 ID:UTShywqD0.net
5・31中に申請完了すればいいのかな?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 17:27:47.45 ID:kNhmkgPR0.net
>>186
君はネタじゃなけりゃ何しにサポセン行ったの?申請日はいつまでに完了した方がいいとかすら聞かなかったの?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 17:49:38.46 ID:vZixlcZG0.net
>>184
差額給付用かも

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 17:55:41.79 ID:utpmm37e0.net
月次上乗せあったのに復活支援金は来ない
首相変わってから自治体との関係も変化してるだろ これ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 18:17:42 ID:yEr/oQNe0.net
差額給付される申請者ってどれくらいいるのだろうか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 18:27:00 ID:GtkF39oR0.net
みんなの予想聞かせて!

おかわりあると思う?

今までの流れで予想でええよ!

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 18:35:57 ID:Se0KUoaH0.net
予言
締め切り後に何とかなりませんか?と聞くやつが現れる

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 18:45:42 ID:ivP9Ilp20.net
今は修正からどのくらいでステ変するのかな

修正したけど3日間音沙汰なし
大丈夫なのかどうかもわからんし
不安でしかない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 18:48:56 ID:boMx0v3o0.net
>>193
修正後は他に問題なければ早いよ
他に何かしら疑義がある内容があれば、末端審査員では勝手に決められないのでかなり待たされるW

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 18:53:07.24 ID:yEr/oQNe0.net
>>191 私は予算が1兆円以上余るなら参議院選もあるから可能性は60%おかわり有ると思うが申請は7月からで4月から8月対象の考察です。それまでにアナウンス無ければ見通し立たず諦めて廃業したり倒産したりする方達も多くいると思う
マジに疲弊してるもの…

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 19:03:28.98 ID:GtkF39oR0.net
>>195
ありがとうございます!
鋭い洞察力

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 19:10:54 ID:QAUbXhQB0.net
>>191
何回も言ってるやん
選挙前にあるって

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 19:23:24 ID:VeVZmib30.net
昨日の補正予算案の結果見て、まだあると思ってんの?
一般常識としてあるわけないだろ。
コロナ終息して経済はもう回ってるよん。

まぁ〜、あれば嬉しいけどね、ただ4月以降の50%以上の減は無理だよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 19:28:43 ID:yEr/oQNe0.net
事業復活支援金は前年度の補正予算で決定した分、1兆円余って国庫に返還されるとはあまり思えない…何らかの形で中小企業コロナ対策に給付金での全額使い切りを望む

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 19:31:13 ID:JELtsfhj0.net
>>189
月次の上乗せは地方自治体ごとだったでしょ
事業復活支援の上乗せだって自治体によってはやってる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 19:41:39 ID:aQTYH5dG0.net
皆さん色々ありがとう
地元も商工会議所も駄目でツイッターに事務局設置の所があるって見たから、コールセンターにどこも見つからなくてそっちで用意してる所あるって聞いたと言ったら、案内してくれた
事務局設置の事前確認があってzoomで予約できた

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 20:30:41.95 ID:cq+3Wcai0.net
>>27
事前確認がザルだから通らないんだよ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 20:36:10.33 ID:DH/g4k5s0.net
さてもう1回あるかな~?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 20:45:53.42 ID:p4rFAtap0.net
>>202
バカだろお前w
日本語読めないの?
事前確認がザルだから、それを理由に事務局が審査通さない訳じゃないだろ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 20:53:00.84 ID:e0/LgDLv0.net
夏休みの宿題と一緒で最後に追い込まれてやる人ってあんまり成績よくなかった
気がする。不備続出しそう。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 20:54:50.63 ID:z7ZbPwZN0.net
もうなくていいから、平穏な日々を与えてくれ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 20:56:07.49 ID:e0/LgDLv0.net
光宙とかいてオーロラやガンダムじゃなくピカチュウとよむらしいけど、
不備琉宙とかくと、不備ループなのか

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 21:14:04.53 ID:QAUbXhQB0.net
>>198
あるわけないって言ってる奴は
あれば嬉しいとか言うなボケ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 21:19:08.93 ID:yzrSEmeq0.net
ん!? 間違ったかな?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 21:21:15.76 ID:R2H6f8h00.net
事業収入証明書を求める不備通知来たけど、この費用は、出ろに少額請求訴訟で請求できるかな?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 21:26:47.34 ID:LGRgZBiG0.net
>>210
どういう理由で事業収入証明書を求められたのですか?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 21:44:04.40 ID:R2H6f8h00.net
別表と概況書が合わないとか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 22:39:41.78 ID:VblRKTPf0.net
流石にもう暇なんだろう
提出翌日にステ変するなぁ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 23:14:47.08 ID:mNadNSTA0.net
ステ変が早いのは創業歴や開業歴が長く確定申告や納税も正しく顧問税理士がいて
尚且つコロナの影響を証明できる職種

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 00:18:21 ID:f/JidSAQ0.net
>>205
とりあえず手元にある書類だけで滑り込みで申請だけして、後は不備の指示通りにゆっくり揃えよう、という人は多そう。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 05:38:55.48 ID:wIV5uVsM0.net
>>188
差額の意見もわかりますが、

1
差額の方がどれほどいるのか?

2
サポート会場の数が今までと変わらず

不備に会場をわざわざ用意してくれるなら、
こんな不備ループにはなっていないであろうこと。

からすると、
おかわり、現実味ありでは?

てか、
ここまで会場を6月以降用意して、かなりの経費をかけて、
おかわりないなら
マジキチガイ。きっしーは。w

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 05:55:38.44 ID:g6IuN3zU0.net
事前確認は大学入試共通テストみたいなもんやな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 06:01:40.97 ID:w9IkaliN0.net
>>217
共通テストw
今はセンター試験っていうんだぞおっさんwww

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 07:23:30.80 ID:FdZuTwOA0.net
支援金が不支給になったばあい
これまで過去に受けてきた一時金など全て返還になるんでしょうか?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 07:32:48.15 ID:xz9N7mT60.net
>>219
博多弁だと思ったわw
しかし、一部放置状態なのは事件のせいなんだろうな。そう考えれば納得できる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 07:33:56.49 ID:P37xskWB0.net
不支給の理由がこれまでに関連しているか?でしょ…後は悪質な内容とかのデロイト判断基準あるのかね?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 07:51:03.87 ID:yLt4sRRs0.net
>>219
条件合わずに不支給なら返還にならないけど、不正発覚での不支給なら一次支援と月次支援金も合わせて返還になります

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 08:05:03.64 ID:FdZuTwOA0.net
ありがとうございます もう締め切り直前なので不支給になったら返還かなとビビってましたこれで残り少し準備できます

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 08:37:24.41 ID:FdZuTwOA0.net
計算したら減少率が70%とかなったんですが、30~50%以内にならないとだめなんですよねここがオーバーしたのかな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 08:41:00.98 ID:uFulhQXn0.net
>>219
ごめん、不支給になった時系列とか、経緯とか教えてもらえないだろうか?

俺は不備修正してから1ヶ月放置されてるんだが

詳しい人に聞くと
期限を決めての不備が来た人や
突然不給付にされた人や
まちまちなんだが

今、もう不給付の通知が来たと言うこと??

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 08:51:21.91 ID:FdZuTwOA0.net
225 まだ不支給ではないです
連休前に提出でつい先日ステ変きました
でも訂正が多くもう締め切りに間に合わない気がしますここで
辞退ボタンを押すべきなのかと思って

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 08:56:24.98 ID:FdZuTwOA0.net
ギリギリまでは粘って挙げ句不支給で返還になったらどうしようと思って

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 09:05:08.31 ID:uFulhQXn0.net
>>226
ステ変とは、不備が来たと言うこと??

締め切り過ぎても
不備はちゃんと見てくれるよ?
まあかなり放置される人多いけど
「申請」の締め切りが今月末なだけだよ?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 09:24:11.28 ID:pJtQs5Kh0.net
>>218
去年から共通テストに名称変更になったんだよ無知なおっさんかな?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 10:12:49.70 ID:zhFidwGP0.net
最終的に200万件の申請があり持続化の不正を踏まえ事前認証や書類審査のハードルもつけた
法人番号やマイナンバーの紐づけで不正申請はブラックリスト入り
国としては中小零細フリーランス等のある程度の実態とデータを手に入れた

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 10:13:38.18 ID:dRFq8rmu0.net
>>188
>>216
差額給付申請って既に一度30%減での申請をしている事業者向けの施策だから、それに対する「申請」サポート会場が必要かなとは思う。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 10:18:32.66 ID:4MfrX3Wk0.net
>>224
30~50%以内なんてどこに書いてるの?
アンタ本当に事業者か?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 10:21:57.15 ID:dRFq8rmu0.net
>>224
その理解力の無さはヤバいと思う。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 10:24:54.87 ID:BmCl8O7J0.net
コロナの飲食店協力金はマイナンバーの記載もなく店名看板経営責任者をコロコロ変えれば個人事業主なら確定申告もしないで逃げ切れるのか? 持続化や一時、月次、復活は個人事業主はマイナンバー申請に必要なんだよね?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 10:25:14.03 ID:EllmtRXa0.net
そんな支援金が有ったら面白そうw

236 :235:2022/05/19(木) 10:26:43.26 ID:EllmtRXa0.net
235は>>224

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 10:28:58.24 ID:2EmjAG0H0.net
>>233
世の中って案外そういう人が多い

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 10:32:14.15 ID:jbGuCySD0.net
50%以上減少するような業者は復活する見込みが無いので給付しません
みたいな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 10:32:14.58 ID:wK+FPiBo0.net
そもそも先行きの見通しもたたないのに30%~50%減少とか敷居作るのが間違いだと思うけどな。緊急事態明けてもなお客足回復見込みなんかはなからないのわかってんだから事業復活なんて名前にするより違う道も考えてくださいねと一括で500万とかにすりゃ業種変更や設備投資して耐えたり転職できるけどナマポにも負けるような金額出すなよ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 10:38:41.27 ID:7SOfZhyR0.net
>>218
え?どの時代から来たの?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 10:40:14.39 ID:7SOfZhyR0.net
>>218
お前は申請書読まないタイプなので不支給申請者レベル

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 10:42:21.87 ID:wK+FPiBo0.net
今でも共通テストって呼ぶよね
>>241はバカってことでOK?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 11:05:39.16 ID:5hcGu8KW0.net
おかわり欲しいな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 11:07:37.53 ID:dRFq8rmu0.net
>>218
共通一次試験→センター試験→大学入試共通テスト(2021年から)だから共通テストであってるぞ、おっさんwwwww

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 11:13:32.09 ID:90yrKU5c0.net
>>218
>>244
今はセンター試験っていうんだぞおっさん( ー`дー´)キリッ

って糞恥ずかしいよねwwww

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 11:15:49.25 ID:7SOfZhyR0.net
>>245
既に時代が変わってんだよ
今は共通テスト
釣りか知らんが、知らないならぐぐれ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 11:16:58.49 ID:7SOfZhyR0.net
>>242
いまでも呼ぶのではなく、今は共通テストってなってんのw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 11:38:19.11 ID:90yrKU5c0.net
>>246
え?
今は共通テストに変わってるって知ってるから「未だにセンター試験だと思い込んでるのは糞恥ずかしい」って事で>>245を書いたんだけど。
何なの?何が言いたいの?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 11:41:16.97 ID:7SOfZhyR0.net
>>248
ごめん
誤爆

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 11:50:41 ID:KmI14/KS0.net
共通一次が今の55歳より上くらいかな
その下からセンター試験世代
一番上は50歳越えてる
今はセンター試験って50歳が70歳に間違い教えたのか?w

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 11:54:51 ID:/gqtg+dk0.net
子供が高校生じゃないなら、知らないだろうけどな。
よっぽどの学歴厨なら知らんが。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 11:55:28 ID:N9Uc8Uu80.net
素朴な疑問なんだけどTV会議とかって細かい文字とか読めるもんなの?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 11:56:16 ID:7SOfZhyR0.net
ぶっちゃけ今共通テストって知ってる事は
クソガキ(18歳〜23歳)か、その親(40〜50)

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 11:57:21 ID:7SOfZhyR0.net
>>252
事前確認は審査ではない。
お前が見せる努力して何となく確認できればok

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 11:59:41 ID:7SOfZhyR0.net
そろそろ子どもの学歴自慢でも始めようか
俺中卒、嫁高卒、息子大阪大学

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 12:07:55 ID:90yrKU5c0.net
>>251
媒体問わずニュース記事になってたでしょ?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 12:08:17 ID:sUM9Odfy0.net
>>254
そうなんだ、取り敢えず心象良くしとこ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 12:10:07 ID:7SOfZhyR0.net
>>257
いろんな人いてるけど、申請者がお金貰わないと支援機関ももらえないしねw

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 12:12:42 ID:2EmjAG0H0.net
>>239
そのために別枠で持続化補助金とか事業再構築補助金があるんだぞ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 12:21:41.55 ID:hv/i1J+S0.net
100の入金確認しました
事前機関と事務局、有難う御座いました
でもステータスは振込手続き中のまま
ネット銀行の入金連絡メールが一番早い知らせだわ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 12:22:03.48 ID:7SOfZhyR0.net
>>259
やね
持続化補助金は50〜200万円
事業再構築は零細でも500万円

赤字の方が採点に有利になっている

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 12:33:51.76 ID:90yrKU5c0.net
>>260
本当は↓が書かれたテンプレがあるんだけどこのスレは貼られてないのよね。


5 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/04/19(火) 16:58:31.08 ID:sEYwa7Dq0
ステータスについて

申請直後のステータスは「申請内容確認中」です
不備なく審査を通過するとステータスは「お振込み手続き中」に変わります。
(速いと翌日ステ変)

AM11:00以降から昼過ぎあたりまでの間に変わるのが1日の最初のステ変で、ほとんどの場合がこの時間帯に変わります。ちなみに月次支援金では19時台のステ変も見られました。

自分からマイページを見に行かないとステータスは分かりません。ステータス変更についてはメール通知などはありません。

ステータスが変わった日から、銀行営業日換算で中2日空けた翌銀行営業日の朝に振込みが完了します。お持ちの口座によってはweb通知設定が可能ですが、事務局からはメールはきません。


実際の振込から1週間後にステータスが「お振込手続き完了」に変わり、このタイミングでメール通知が来て、その後、さらに1週間ほどで通知ハガキが届きます。

不備がある場合は土日でも通知が来ますが、お振込み準備中ステータスに変わるのは平日のみです。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 12:53:11.69 ID:uFulhQXn0.net
>>261
言うてなかなか採択されんやろ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 12:55:18.02 ID:T0486HGK0.net
ウクライナ支援で3億ドル追加借款 首相 日米首脳会談で説明へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220519/k10013632461000.html

岸田、こっちのおかわりも早よ!
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 12:58:06.18 ID:7SOfZhyR0.net
>>263
何回もチャンスあるし、おれは補助金コンサルw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 12:59:49.82 ID:7SOfZhyR0.net
ここで名前出せるなら有能なライター紹介できるんだけどね。
成功報酬で小規模10万円、事業転換50万円 ※どちらも採択まで

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 13:14:28.04 ID:Pdg5bueN0.net
娯楽品に入るネットショップ運営だけど今月、コロナ時より落ち込み酷い。物価高で財布の紐固くなってるんだろな。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 13:18:08.86 ID:jbGuCySD0.net
売上、前前年or前年同月比
法人A
11月 -29%
12月 -29%
1月 -29%
2月 -29%
3月 -29%

法人B
11月 -50%
12月 +200%
1月 +200%
2月 +200%
3月 +200%

法人A給付なし
法人B給付額250万円

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 13:18:47.04 ID:ys0p4WQL0.net
今日もステ変来なかった。。。(涙)
修正から4日です
自分に不備があるのが悪いけど
修正してもすぐステ変してるひとがほとんどみたいで
悲しくなります

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 13:26:30.79 ID:5clBwaED0.net
>>225
ほんとに博多弁だと思ってんのかw

不支給になったばい

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 13:28:47.37 ID:uFulhQXn0.net
>>265
まじで?頼んでいい?東京のひと?
真面目に頼みたいわ
確かに、なんか不給付食らうとか無いもんなw
何回落ちても大丈夫な試験って感じではあるよねww

>>270
方便の話をしてるのは俺ではないよ…w

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 13:28:50.50 ID:7SOfZhyR0.net
>>268
法人Aはぶっちゃけ、これ位くらいは操作すればって感じだけどw
皆もっと酷い感じでやってんでしょ
貰わないのが正義だけどね。

>>269
忘れたころに振り込まれるか、何か連絡来る
毎日、そわそわしても何も変わらんし、
ココ見ても、俺も含めてお前を罵るしかできん

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 13:29:18.26 ID:uFulhQXn0.net
>>269
今、不備で修正したら
50日コースだよ
ワイは1ヶ月放置されてる。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 13:33:30.80 ID:5clBwaED0.net
>>224
50%以上減収の場合はちゃんともらえる
30%以上50%未満減の場合はちょっとだけもらえる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 13:34:54.43 ID:7SOfZhyR0.net
>>271
ここじゃなければ受けるけどw

事業再構築はしっかり作りこまなきゃ行けないけど、
持続化補助金はかなり適当でも通る時があるw

今はズームでやり取りできるから地域なんて関係ないよ
てか小規模なら商工会議所の人と一緒に作って、恥ずかしくないならTwitterで手直し頼めば
親切な人が教えてくれると思うよw
あとは同じの何度も出せば通るw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 14:11:45.05 ID:VGVfkbyO0.net
不備ないのに不備通知きて
当然何の修正もせずに再申請ボタン
押してから10日もかかったよ

そんで1件あたり10万とか事務経費とってるんだってね

ふざけんなって

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 15:00:06.86 ID:uFulhQXn0.net
>>275
なんだここじゃダメか
真剣に考えてるんだよ
さすがにTwitterでは晒せないなw
基本的にコンサルに頼むんやろ?

おまいさんをTwitterで探せばええのか?w

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 16:28:17.75 ID:xi8H2tdY0.net
おかわり無いのかよ?ウィズコロナって言った所で2019年の売上に戻ってくるにわ程遠いんだけど
岸田は使えん緊縮脳やな、自民党にもうんざりして来たわ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 16:45:25.56 ID:hv/i1J+S0.net
入金されたから履歴事項証明書の原本を別用途に使い回して平気だよな?
一応写りが悪いとか万が一の再提出に備えて取っておいたが
ソフトコピーは一応残しておくが

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 16:48:16.08 ID:7SOfZhyR0.net
>>279
コピー残してるなら大丈夫
慎重な人なので他も大丈夫だろうし

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 16:56:46.29 ID:i2sFrwzq0.net
わかりにく過ぎで、諦めた。提出できないわ。糞。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 17:10:38.38 ID:7SOfZhyR0.net
>>281
連絡先教えてくれたら手伝うよ
成功報酬5万w

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 17:30:50.52 ID:FdZuTwOA0.net
>>282
5万はらうので是非おしえてほしい
初心的な質問ばかりなので呆れないで欲しい。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 17:34:00.46 ID:FdZuTwOA0.net
ちなみに事前確認済み
月次支援金は毎回もらってた。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 17:38:49.50 ID:FdZuTwOA0.net
ちなみに今回は不備もいっぱいきた

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 17:51:21.31 ID:QnuREj+N0.net
月次貰ってたのに復活支援金に手こずってるってどういう事だ?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 17:51:36.95 ID:zWTX5oSQ0.net
有料で良いならココナラで申請支援してる人いっぱいいる

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 18:00:50.99 ID:FdZuTwOA0.net
>>286
たぶん対象月とか対象期間でまちがつてるとおもう

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 18:03:38.18 ID:FdZuTwOA0.net
>>287   ココナラではお世話になったよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 18:41:21.81 ID:2CJ8xQYX0.net
>>224
逆に天才だわ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 18:41:59.88 ID:uFulhQXn0.net
>>285
どんな不備が来たん?

つか、放置酷いよな。。。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 19:37:08.26 ID:d3uXyRGD0.net
親が低学歴でも、息子が高学歴になるとうれしいものなのか。
昔、北野高校出身で2浪して阪大に入ったのを父になじられ
母親刺したって事件があったけど世のなか人それぞれだなあ。。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 19:54:05.95 ID:ajUBg8m70.net
>>292
2浪して苦しんで入った大学
1番喜んで欲しい人に否定されたら殺したくもなるわな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 20:41:51.91 ID:pCw2b6n20.net
事前確認が1か月延長決定したね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 20:55:04.68 ID:ys0p4WQL0.net
17日のお知らせに
6月からのサポート会場ってあったから
延長するのかなと思ってた
まだの人よかったね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 21:11:43.36 ID:FdZuTwOA0.net
>>285
こんなんです

○申請要領に沿った宣誓書同意書を添付して下さい
○申請要領にそった令和元年分確定申告書Bの控え
○令和2年分の確定申告書Bの控え
○令和3年分の確定申告書Bの控え
○添付いただいた対照月の売り上げ台帳など、売り上げ減少の対照月
がわかる書類を添付

だそうだ
申告書は収受印がないので納税証明その2をとってきた

対照月の売り上げ台帳、売り上げ減少の対照月というのがわからないんだなあ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 21:20:26.01 ID:FdZuTwOA0.net
偶然にも来週サポート会場の予約がとれたので
一回聞いてみるけど、申請した書類はもう変更できないよね?
無事申請が通ったらそれこそ復活なんだけどなあ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 21:26:25.47 ID:Mfzl8dJS0.net
>>296
宣誓同意書は元号トラップかも、
令和4年と記入してあります?

売上台帳には屋号か事業者名を記載してますか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 21:28:04.06 ID:ajUBg8m70.net
雇用調整助成金は8末まで延長しそうだな
常に夜遅くまで会議
復活も第二弾か上乗せか辞めるか議論してんだろよ
前にTwitterで家賃支援金の話をしてたら議員らしき人からこっそり内容教えてもらった。議論中だから少し待ってみたいにも言われた

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 21:30:03.50 ID:ajUBg8m70.net
>>299
議員が関係者からこっそりダイレクトメッセが来て、〇〇のパターンも対象だから安心してみたいな。それらしき議員がTwitterで家賃支援金の周知してたのでおそらくその人

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 21:30:29.05 ID:FdZuTwOA0.net
添付いただいた対象月のうりあげ台帳では
売り上げ減少の対象月を確認できません
売り上げ減少の対象月を確認できる書類を添付というところが
ちょっとわかりにくい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 21:32:47.31 ID:FdZuTwOA0.net
確か令和4年の4月記入しました

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 21:35:46.58 ID:FdZuTwOA0.net
前はなぜか屋号を書いて落とされてたので今回は氏名のみ
日付も死ぬほど見直したよ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 21:54:46.68 ID:7tny2CiF0.net
>>294
事務局サイトではアナウンスされてないし、ツイッターで「事業復活支援金 事前確認 延長」で検索かけてもその情報が出てこないけどどこで発表されてます?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 21:55:32.28 ID:YGAR56H50.net
>>302
2021年11月~2022年3月までが対象期間なので令和4年4月(2022年4月)は対象期間ではない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 21:57:17.03 ID:2EmjAG0H0.net
>>305
宣誓書の日付のことじゃないか

画像が見切れてるか事業復活支援金じゃない宣誓書を添付してるかじゃないの

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 22:03:12.12 ID:Cl/uu+Mw0.net
>>301
貴方の売上台帳がどんなやつか逆に気になるわ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 22:05:10.13 ID:MQ8+JGP60.net
宣誓同意書だと注意事項に書いてあるのはこれくらいだな

宣誓・同意書に記入された宣誓・同意日付が事業復活支援金の申請日付より後の日付になっている

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 22:06:27.56 ID:YGAR56H50.net
もうサポートに電話して添付資料見ながら確認してもらったほうが早くね?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 22:08:04.98 ID:YFNUDMvV0.net
税理士に聞いたら、該当するから出せば?と言われた。
明日、法務局行ってくるわ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 22:19:41.05 ID:YGAR56H50.net
法務局?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 22:35:12.53 ID:2EmjAG0H0.net
会社の謄本取ってくるんだろう

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 22:40:55.16 ID:7tny2CiF0.net
>>303
宣誓書の事なら、法人じゃない個人事業主が屋号を書く欄なんてそもそも無いだろ…
https://i.imgur.com/qGkNhVq.jpg

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 22:57:34.81 ID:yLt4sRRs0.net
>>275
持続化補助金通ったわ
ユーチューバー登って偉そうなおっさんの動画数本見て、計画書は数時間で突貫で書いて締切間際にだし、後から見たら誤字脱字もあるし破綻してるセンテンスまであるが、通った

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 22:59:07.30 ID:yLt4sRRs0.net
「登って」は、誤変換  
「の」助詞ひとつのつもりでした

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 23:01:06.00 ID:dn7nA//T0.net
今さら税理士に聞いて該当することがわかるようじゃ無理じゃね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 23:04:58.12 ID:P37xskWB0.net
6月からのサポート会場の延長はこれまで事業復活支援金を受けていない事業者向けに4月から数ヶ月対象で申請受けるみたいな話もある、要するにおかわりではない延長… ウクライナ支援に岸田はまたお金を出して国内中小個人事業者は蔑ろかよ むかつかわ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 23:16:03.08 ID:D4QM/T5b0.net
>>317
今まで申請してない間抜けなんてほっとけばいいのに
大して困ってもないだろうしさ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 23:22:43.13 ID:JcBWmNPT0.net
飲食個人事業なんだか、基準月の売上に係る1取引分の請求書って何出すの。
基準月売上台帳=月間日別精算レポート
基準月通帳口座名義=通帳写し
基準月売上に係る通帳など=基準月の売上入金写し
基準月売上に係る1取引分の請求書など=どっか1日分の日計精算レポートではだめなん

そもそも全部間違えてる??

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 23:40:37.69 ID:2TaIerzM0.net
持続化から復活金までコンプリートしてる法人だけどもう事業やめたいな
やめても今さらサラリーマンやれる気しないしどうすんべ
2001年に飲食開業した天才もいるんだよな
2002年でもやれるタイミングはあった
楽器や熱帯魚や置いて趣味みたいな小料理屋でもやってればよかった

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 23:50:24.37 ID:pLaSFn6m0.net
>>319
事業復活支援金のサイトに詳しい説明があるけどちゃんと読んだ?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 00:07:44.68 ID:IymqjKx50.net
>>321
申立書だよね。
基準月の売上に係る通帳って自分で売上金を入金した通帳の写しじゃだめなん?

1取引分はあくまで1日の中の1会計分のやり取りが証明できるものじゃないとだめなの?
月の中の1日分の売上を1取引として、精算レポートと通帳の記帳とが一致してればいいとか。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 00:41:22 ID:dgpj15tF0.net
>>322
飲食店なら現金取引でしょ?
会計ごとに請求書を出すわけじゃないし代金が銀行に入金されるわけでもない
取引を証明するものがないって申し立てればいいのよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 00:59:10.37 ID:nIFole4q0.net
>>322
バカw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 01:05:37.79 ID:odJhZ4gX0.net
5月になって飲食店協力金を受けた店舗申請者に税務署からお尋ね連絡来てるそうだ。まぁちゃんと確定申告してるなら何を叩かれても問題ないだろうが

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 01:13:09.42 ID:20t5kVrB0.net
昔から確定申告してるのはいけそうだけど、コロナ以降に、税理士使わず確定申告してるようなのは適当申告が大半だろうね。調査は行って協力金倒産とか出てきそう

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 01:23:45.58 ID:20t5kVrB0.net
雇用調整助成金の延長も決まりそうだし
そろそろ復活の第二弾の話も出てくるぞ
政府は失業率を悪化が1番嫌うからな
選挙前にお前らにハロワいかれるのは困る

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 02:56:47.55 ID:13S8CSQ10.net
>>327
だよな!だよな!

よし、ジンジンキタキター!!!

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 03:36:23.85 ID:RLSDEsbB0.net
最近市会議員が小規模事業者の支援金の相談に乗りますって言ってるけど事前確認のコネがあるのかな?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 06:29:21.90 ID:K0J/tzln0.net
今日事前確認申し込むんだが
今って審査早いの??

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 06:31:51.39 ID:Ys/xgfd50.net
何で今ごろ申し込むの?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 06:54:46.94 ID:MFpXA9mY0.net
沖縄のK議員のツイッターで締め切り延長の話あったけど、
いつのまにか削除されてた。地域の選挙区事情もあって焦ってたんじゃ二の

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 07:21:15.69 ID:vVxWLX4S0.net
>>330
事前確認は先週締め切ったよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 07:24:02.29 ID:vake+z2N0.net
>>330
事前確認は5月26日までだからな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 07:40:06.17 ID:K0J/tzln0.net
>>334
そうなんだよ
なので今週末にやろう!って話になってる

申請後、審査のほうは早いのかな?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 07:44:20.80 ID:20t5kVrB0.net
>>335
事前確認は予約制のところが大半で、もう断られてる事は多くなってんぞ。週末とか手遅れかも知らんよ。もう手遅れかもしれんが

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 07:53:05.19 ID:K0J/tzln0.net
>>336
いやだから、行政書士は決まってて
いつにしましょうかねえ、という話をしてる
ちな、予約で埋まってるような大々的に宣伝してない人なんで

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 08:19:04.66 ID:m6GCirq70.net
>>244
君が正しい

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 08:33:22.63 ID:20t5kVrB0.net
田口は刑務所に行って、出てきても信用がなく職はないから生活保護しかないね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 08:35:28.31 ID:20t5kVrB0.net
>>337
そうか
不備がなければ2週間で振り込まれるかと
ギリギリ申請者なだれ込んでるから、不備や疑義があれば2ヶ月コース

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 08:39:52.57 ID:I/53eZpJ0.net
事前確認を締め切った
事前確認は1ヶ月延長した

どっちもウソ 
5/26までやってる、ココナラなら金額明示されてるからッテがないならそっちでやること
電話かけて無料探すのはこの時期なら無駄

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 08:50:44.02 ID:UUXoecDQ0.net
4.5.6対象でおかわり確定です

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 09:03:16.33 ID:+qToPIYL0.net
ココナラは有料だが、ツイッターで無料をキーワードに入れて事前確認、事業復活支援金、行政書士と合わせて検索するとまだ無料でやってるところが見つかる

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 09:05:46.68 ID:MFpXA9mY0.net
事前確認が延長されなければ、申請期限だけ延長されても意味なし。
政府のやってる感を出すにはいいのかもしれんけど

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 09:08:25.07 ID:MFpXA9mY0.net
アア―そういえばこのスレでも話題になったけど、国や自治体相手に協力金詐欺みたいの
やるのと、民間人相手にやるのとではメディアなどの扱いも違うなって印象。
山口県の若い人、みせしめみたくて、ちょっとかわいそう。
経緯もあるし、そこまでしなくてもって思う。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 09:23:46.58 ID:SaeArwYC0.net
いま事前確認やっとけば今後のおかわりでは省略されてかなり楽になるからな
ココナラで評価高いとこに金払って早く終わらせて来い

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 09:25:13.50 ID:K0J/tzln0.net
>>343
うん。Twitterで探しても
そこそこ居るよね。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 09:31:13.66 ID:dJva+QtV0.net
終了のお知らせきたね
解散

コロナ、中小企業向け給付金終了へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/60dfd5bde64b02c947b865a6e0803602c3f01796

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 09:38:43.22 ID:a7P4P79E0.net
おかわりマン死亡www

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 09:44:18.41 ID:GuapZ0mR0.net
デロイト延長したから事業復活か他のおかわり決定と
喚き散らしてたバカ共は息してるの?
日本語読めないのは否定派、今にわかるから見てろよとまで言い放ってたなw
日本語ちゃんと読めれば落胆する必要もなかったのに
シッタカで低知能のアホ共、笑わすわw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 09:44:59.20 ID:MFpXA9mY0.net
そうとも限らん。月末に小さく報道の可能性はある。6月は行ったらもう無理かも

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 09:56:28 ID:mKy44Snh0.net
ヤフコメ見ても赤字事業者は淘汰されて当然とかバラマキの不公平感が見て取れる
これからは選挙対策も含めて個人支援に向かいそう

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 10:14:17 ID:MbQThESt0.net
>>340
GW申請後放置今日不備再申請30分で再不備キタ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 10:15:06 ID:UFLbjmW90.net
給付止められて勝ち誇ってる奴は事業者じゃないだろw
ニート乙

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 10:16:48 ID:MbQThESt0.net
>>348
長い戦いだった・・・
まだ再不備通告再々申請だけどなw

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 10:20:01 ID:UFLbjmW90.net
と言うか政府発表ではない

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 10:21:49 ID:K0J/tzln0.net
>>353
なんだ、不備だけ早いのか?
と思ったら
不備を放置されてる人もいるんだね
何がどうなってるんだ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 10:23:32 ID:UFLbjmW90.net
朝日の記事で政府発表でもないのに、思いいきり勝ち誇ってる奴w
現状を書いてるの記事なんだけど
お前の5ちゃんお書込みと同じ意味はない

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 10:25:33.37 ID:13S8CSQ10.net
>>338
スレチをいつまでも引っ張るな
出てけ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 10:49:57.66 ID:plHSDteJ0.net
おかわりバカ泣いてんのwww

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 10:52:22.06 ID:+e7rcwwE0.net
今後の給付は無いと構えておいた方が精神衛生上良いとは思うけど、>>348の記事は単純に事業復活支援金の締切日について言及してるだけじゃない?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 10:59:21.21 ID:UFLbjmW90.net
>>361
現状の記事で政府発表でもないのに、早とちりで勝ち誇ってんだよね。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 10:59:39.32 ID:wW/9NRGX0.net
確定申告書類とか提出書類多すぎだし、お金あげる気ねーだろ これ
しょうもな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:01:25.11 ID:plHSDteJ0.net
コロナ対策予備費1兆以上を物価対策に組み換える閣議決定したのしらんのwww

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:02:21.70 ID:GuapZ0mR0.net
>>358
さすが、おかわりアルアルの日本語読めない馬鹿w
直接の政府発表ではないが、朝日が「政府は・・判断した」と書くには
それなりの信頼できるソースが必要なんだわ
ソース元の信頼度やまともな読解力も備えてないから
5chのアホ解釈を真に受けておかわり決定と喚くんだよ、馬鹿おかわり君w

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:04:30.84 ID:plHSDteJ0.net
補正予算案が国会通過したら余った予算はコロナ対策以外にも使えるようになりますからwww

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:07:40.60 ID:+e7rcwwE0.net
>>364
コロナ対策予備費とは事業復活支援金は別の予算だぞ?
もうちょいちゃんと調べなさいよ。

って書くとおかわりは有るよ派と思われそうだけど、無いとは思ってるよ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:08:56.59 ID:+e7rcwwE0.net
おかわりが無くても事業復活支援金の予算としては宙ぶらりんのまま今年いっぱいは残ってると思うよ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:11:14.14 ID:civqsJM/0.net
差額給付の申請が残ってるから事業復活支援金自体は5月末では終わらんけどね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:12:37.84 ID:dJva+QtV0.net
政府発表じゃないって自分に言い聞かせてるんだろうけど
じゃあアカピの捏造記事なの?w
元からある期限を書いただけじゃなくて現時点の政府判断について言及してるよ

>政府は経済活動の「正常化」にかじを切っており、
>緊急的な支援の必要性も下がっていると判断した。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:18:24.49 ID:UFLbjmW90.net
>>370
お前文章読む力ないの?
どこに政府の発表って書いてるの?
せめて「政府関係者によると」などが書いてるなら
政府に動向なのはわかるけど、
記事には朝日記者が現状を書いてるだけだろw

「政府は経済活動を正常化」
これのどこが給付しないと取れるわけ?
雇用調整助成金は延長の話が出始めたばかりなんだけどw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:19:43.37 ID:UFLbjmW90.net
「判断した」
って誰が言ったの?
朝日記者が憶測で書いてるだけだろw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:20:53 ID:UFLbjmW90.net
政府のだれが言ったか言ってみろよw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:22:23 ID:UFLbjmW90.net
国庫に返納の話出てから勝ち誇れよw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:22:35 ID:civqsJM/0.net
>>371
新聞記事ってそういう事よね
じゃあおかわりはあります、とは言い切れんけど

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:27:05 ID:yKL5dZjk0.net
いや、どうみても終了だろw
だいたいこのくらいの助成金を貰わなきゃ
やっていけない事業者はゾンビそのもの
とっとと、退場してほしい

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:31:04 ID:P2rhdA8u0.net
おまえら暇そうだな

378 :a:2022/05/20(金) 11:33:18 ID:9vRNtX4D0.net
残念ですが…あります。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:33:35 ID:MFpXA9mY0.net
この時間にかきこみしているくらいだからね。
常識的にじゃ26日の事前確認終わって最大申請数把握して、
そのうえで単純倍にするか、対象月を絞るかとか、議論すると思う。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:36:12 ID:UFLbjmW90.net
事業者のクセに金貰えないこと喜んでるやつw
お前単なるニートだろ
仕事しろよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:39:39 ID:yKL5dZjk0.net
貰ったから余裕こいて書き込みしてるんですけどw
2回目とか延長とか言ってる奴こそ
経営者として落第点だろw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:40:05 ID:NYw0feyv0.net
おかわりマンも正式発表出てから勝ち誇れよwww

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:41:33 ID:a7P4P79E0.net
>>380
毎日張り付いてるあなたに言われてもね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:41:51 ID:yKL5dZjk0.net
それにうちはイベント関連も含んでるんだけど
案件はガンガン動き出してるし
行政からも、どんどんOKがでてるんだけど。
貰ってない奴はアキラメロンw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:42:18 ID:F8EDzfdg0.net
自民議員と知り合いで今月頭に給付金とかの話をしたけど
GW明けてコロナ感染者数は増えるから今後も給付金が出る可能性は高いって言ってたけどね
だから今の時期に給付金終了って判断はまだしないとは思う

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:53:10.91 ID:kF2039g+0.net
バカをからかうと泣きながら連レスし出して面白いからな
年内に申請給付始まるとか言ってたバカのときも面白かったし、あれもこのおかわりマンだろwww

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 12:01:44.38 ID:UFLbjmW90.net
>>383
はあ?お前経営してないの?従業員なの?経営者って仕事してるふりが仕事
給付金貰えないことで喜ぶん経営者なんていないからw
理屈に合わないって話。おバカさん分かる?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 12:02:53.01 ID:UFLbjmW90.net
>>382
あれ?勝ち誇ってるように見える?
どこ見てそう思ったんだろう

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 12:06:12.22 ID:UFLbjmW90.net
お前は事業者でも復活支援金対象者でもないんだろ
なのにどうしてこのスレに張り付いてんの?
確か前は「まだ申請してない」って2か月前に言ってたなw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 12:08:22.48 ID:UFLbjmW90.net
・申請もしてない
・給付が終わることを喜ぶ
・関係ないのにこのスレに張り付く

基地外乙

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 12:34:22.08 ID:UHpxJuM20.net
泣きながら連レスwww

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 12:37:44.80 ID:kS0N8SBk0.net
やっと振り込み手続き中キター

4/26申請
5/17不備連絡、再申請
5/20振り込み手続き中にステ変

継続支援なしで不安だったけど助かりました
放置中の方も心を強くがんばってください

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 12:45:59.84 ID:hOhYjmFT0.net
復活支援金おかわりはもちろん欲しいが
その前にインボイスやめてほしい。死んでまう。
消費税も数年ゼロか3%にするだけでも全然消費変わると思うんやけど。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 12:57:33.61 ID:UE4Uih5Q0.net
コロナ 中小企業向け給付金終了へ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 13:01:14.05 ID:+e7rcwwE0.net
>>394
どのニュースサイトも元ソースは>>348だね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 13:05:34.51 ID:+e7rcwwE0.net
やたら草生やしたりアキラメロンみたいな古いネットスラングを使ったり加齢臭がとても凄いスレですね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 13:13:05.05 ID:W4YXttQd0.net
これ見方によれば事業復活支援金終了は昨年11月から今年3月の対比は終わりで延長はしない間に合わなければ諦めてくれ
 そのかわりサポート会場も延長確保したので4月からの新たな対象コロナ給付金にて事業継続出来る様にお願いしたい。
とも思えませんか?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 13:15:30.37 ID:UE4Uih5Q0.net
コロナ、中小企業向け給付金終了へ 「持続化」から2年で7兆円支給

コロナ禍で売り上げが落ちた中小企業などに最大250万円を配る政府の
給付金事業が5月末で終わることが分かった
2年前に始まった一連の事業では、計約7兆円が支給された
政府は経済活動の「正常化」にかじを切っており
緊急的な支援の必要性も下がっていると判断した。
給付金事業は全国が緊急事態宣言下だった2020年5月に持続化給付金として始まった
1カ月の売り上げがコロナ禍前の半分以下になった
中小・小規模事業者などに最大200万円を出した
その後も「一時支援金」「月次支援金」「事業復活支援金」と名称を変え
給付は2年間で約852万件、7兆円を超える。
今年1月末に始まり、最大250万円を出す事業復活支援金は
5月31日に受け付けを締め切る
今月16日時点の給付件数は約139万件、金額は約1兆円に達している。

://news.yahoo.co.jp/articles/60dfd5bde64b02c947b865a6e0803602c3f01796

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 13:15:47.40 ID:+e7rcwwE0.net
>>397
それをやるとしたら、こないだ閣議決定された補正予算案の中に含まれてないと駄目な気が。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 13:17:05.81 ID:+e7rcwwE0.net
>>398
おかわりある派でもおかわりなんて無い派でもスレをちゃんと読めない奴は馬鹿。>>348

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 13:17:24.97 ID:BTBEiMXe0.net
誰かたすけてーー(ω・`)

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 13:39:04.28 ID:xpNyAaya0.net
ご愁傷様です!チ−ン!

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 13:40:40.27 ID:W4YXttQd0.net
>>399
25日には何か発表があるやもしれん。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 13:41:29.83 ID:GK05FPTn0.net
補正予算にも、給付らしい給付も、新しい支援策もなし

そして、事業復活支援金も終了

もうなにもないな
ワンチャン、事業復活支援金の延長(増額)あるかと思っていたが、ナシ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 13:53:26.78 ID:Bsm+Kpr50.net
今日提出したよ。税理士さんがほとんど全部やってくれた。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 14:01:08.24 ID:W4YXttQd0.net
本年度の補正予算内には中小個人向けコロナ支援金の項目は無くとも前年度の余った予算の使い方の進展はあるかもしれないと俺は言いたかった。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 14:08:00.13 ID:xJmWyAUB0.net
お花畑くん、ご愁傷さま

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 14:23:12 ID:2Cr1Hfnw0.net
冬になってぶり返すまでは夏眠しとけ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 14:23:56 ID:t2gokwNF0.net
>>320
ミレニアムイヤーなんて懐かしいわ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 14:24:29 ID:gfI4MCT00.net
3月25日に申請、今日やっとお振込手続き中になった
月次の時は早かったのに、なぜこんなに遅かったのか
月次で一度金額ミスに後から気付いて、訂正して払い戻し手続きしたから慎重に確認されたのかな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 15:19:05.48 ID:hhqLzKNj0.net
どうせ底辺ウーバーとかだろ
気持ち悪い奴だな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 15:25:31.41 ID:T5DIggpP0.net
ほう 遂に事業者支援が終わるのか。
いやあ随分小遣い稼がせてもらったなあww雇調金はまだ続くみたいだからまだまだ不労所得が増えるけどwwwテキトーに掛け持ちしてて良かった( ´,_ゝ`)

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 15:26:00.97 ID:jj6hMSXL0.net
もう少し大きくアナウンスしてくれたら
こんなに駆込み多くなかったんじゃないかと
最近Twitterのタイムラインに出て知ったとかいう人結構いるよ
対象になるって知らなかったとかも
自分も時短要請の飲食とかはっきりわかる理由じゃなきゃダメなんだろうなと
ずっと思い込んでたし

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 15:26:32.08 ID:y1Zr+PRP0.net
期待感のある発表とかだけするけどおかわりないって思ったほうが確かにいいね。今年は自公に票入れないこと心に決めた。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 15:38:24.68 ID:civqsJM/0.net
給付型支援なんて本当はしたくない緊縮財政派のキッシーにしてはがんばった方じゃないかな。
キッシーにしては。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 15:52:25.90 ID:z4JvblwU0.net
>>413
毎回定例でそんなこと言う奴出てくるが大して困ってない証拠だよ

支援策を探して要領や内容読んでってことを何ヶ月もしないんでしょう?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 16:01:32.58 ID:y1Zr+PRP0.net
飲食業界に無駄に金ばらまいてたけど結局は反社会的勢力が新規で店舗立ち上げまくって反社の資金源になっただけ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 16:12:32.31 ID:ARDX//eQ0.net
>>405
いいなー
うちの税理士ぜんぜんやってくれない

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 16:30:23.36 ID:BTBEiMXe0.net
さっき税務署行って過去の確定申告書の写真をとったきたが
スマホの写真はどうやってpdfにするの?
お勧めのソフトあった
ら教えてください

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 16:34:07.08 ID:L95nZuv70.net
jpgでいいじゃん

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 16:40:33.37 ID:d6cUurZR0.net
>>410
不備はなかったんですか?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 16:40:50.09 ID:BTBEiMXe0.net
>>420
添付書類それでいいの?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 17:07:45.70 ID:z25vy5MJ0.net
>>419
Microsoft Lens

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 17:10:07.77 ID:z25vy5MJ0.net
Photoshopみたいなので細かくコントラストとかレベル確認してからの方がいいと思う

普通にスキャナー使った画像の方を皆んな見慣れてるわけで取りっぱなしのjpegなんかやめとけ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 17:15:37.71 ID:OlBBH3jf0.net
細かく修正してついでに数字も少し修正しましたw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 17:28:37.01 ID:1WV7y2fq0.net
期限延長きたか

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 17:33:50.32 ID:jj6hMSXL0.net
延長正式決定来ましたね^^

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 17:39:43.35 ID:OlBBH3jf0.net
17日まで延長か
事前確認終わってるし15日くらいに申請するわ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 17:44:02.13 ID:gfI4MCT00.net
>>421
不備はなくて2か月も放置されましたよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 17:57:46 ID:oIljNxCF0.net
修正からの2日で振込手続き中になったわ
金曜やし朝までキャバコースやなぁ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 18:03:12 ID:UFEKt/y10.net
それで朝日のおかわり終了の記事は
やっぱりマジなのか?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 18:07:06 ID:oAumTOrP0.net
※ 申請期限を6月17日(金)まで延長しました(詳細はこちら)。
申請に必要な「申請IDの発行」は5月31日(火)までですので、ご注意ください。
申請前に必要な「登録確認機関による事前確認」の実施は、6月14日(火)までです。


延長しろおじさんが多かったんかね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 18:16:59 ID:d6cUurZR0.net
>>432
デロイトが経産省から金を毟り取るために
延長の問い合わせが多いとか
中企庁に言ったのかも。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 18:42:59.31 ID:hHBahYcE0.net
延長とかふざけんな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 18:50:54.45 ID:e+5eZt6T0.net
予算を余らせ過ぎるのは良くないから出来るだけ給付の上乗せをしたいんじゃないかね。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 18:52:41.68 ID:LbtXrYAI0.net
戸松が儲かるだけ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 18:54:30.12 ID:99RoCqV20.net
延長まじか助かる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 19:01:56.00 ID:GWc80Lzc0.net
差額申請の要項簡単すぎるけど、私は騙されませんよ
どーせまた意味のない領収書だの申立書だの提出するんやろ?
六月になる前に用意しときます

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 19:05:21.69 ID:OuPEqiFm0.net
延長じゃなくて2回目の給付が必要なんだが
自民党の細田は月100万要求してたがお前たちは何も困ってないだろ
ふざけるな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 19:07:59.73 ID:hHBahYcE0.net
満額申請が圧倒的に多いから差額申請なんていくらも無いと思う

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 19:10:52.12 ID:hHBahYcE0.net
3月迄の売上が対象なのに6月月中旬まで延長とか訳わからん
たしかにここ数日事前確認難民が大量発生してるのは事実だけど、自業自得だと思うんだよな
まさか第二弾を発表するまで、事務局の稼働状況を維持して置いて選挙前に発表ってシナリオじゃないだろうな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 19:19:54.04 ID:civqsJM/0.net
>>437
6/10くらいに泣き言を言ってそう。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 19:34:32.39 ID:W4YXttQd0.net
これまで2年に渡ったコロナ給付型支援金は5月末で全て終了するって朝日新聞は記事にしていてその日のうちに6月17日まで申請延長って…
書いた記者はボケなのか? 
所詮は朝日新聞だわ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 19:42:34.13 ID:Po4FL6dj0.net
>>443
金曜は発表が多いから要注意の基本を知らない新聞、記者ですね。
政府の朝日に対する当て擦りですかね。w
報道の当日に。w

他の各社は静観の姿勢だから、
おかわりあればラッキー程度で気長に待ちましょうか、、、

次の可能性は27日ですかねー
雇用調整助成金の8月まで延長が月内に調整、発表ですし!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 20:15:52.00 ID:MFpXA9mY0.net
申請期限延長という、ちょっとのことを善行として
大いに宣伝するって劉備を平原県の県令にした後漢王朝みたいだけど、むかしからそうなんだね。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 20:33:56.27 ID:Po4FL6dj0.net
>>445
間違いないです。
既定を話の期限を延長、

実質は何も変わりなし。

事業復活支援金
住宅確保給付金
自立支援金

全てしかりですね。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 20:39:26.75 ID:W4YXttQd0.net
あと6月17日以降で参議院選挙前ギリギリ6月末の何らかの支援発表あればと思う
 ブライダル関係の知人経営者は全く復活の兆しが見えないと言ってる

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 20:40:32.00 ID:Po4FL6dj0.net
>>445
この話はまだマシ。県令に任官して先々の可能性をもたせたので。

0446の方も書き込んだように、必要な事業者は既に申請しているのに、
期限の延長のみとはこれ如何に。w
少なくともやってます感が出るような「延長」の文言で宣伝してほしくはない。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:13:06.92 ID:20t5kVrB0.net
>>446
雇用調整助成金は9月まで延長って話が前日に出たばかり

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:14:52.89 ID:BTBEiMXe0.net
給付額シミュレーションでは、ある月が減少率が80パーセント近い
んですが、ここは70パーセント以下に抑えないと
審査通りませんか? 
この辺がよくわかりません 
宜しくお願いします。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:16:13.97 ID:+OUWvmZc0.net
申請IDの発行は5月31日までだぞー
後で泣かないよう気をつけて

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:21:32.00 ID:ibaQDEwC0.net
個人でも事業やってるわけだから50万は少ない
飲食に何百万やってるわけだからせめて100万
選挙前はないようだから選挙後の給付期待

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:41:53.64 ID:Po4FL6dj0.net
>>449
8月までですね。
雇用調整助成金は別枠。
7月の選挙前に有権者の大半を占める雇用者に騒がれたら困るから。

個人を対象とした
住宅確保給付金、自立支援金は申請期限の延長のみ
事業者を対象とした
自立支援金も現状は打ち切りの可能性高し。

要は政治家にとって大事なのは
票になることはする。
ならない、影響の少ない事業者(非正規雇用、事業をしている個人も含む)は
どーでもよい。

反論あればお願いします。
故に9月ではなく8月。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:43:36.83 ID:Po4FL6dj0.net
>>449
【訂正です】
雇用調整助成金の延長は8月までですね。

雇用調整助成金は別枠。
何故かは、
7月の選挙前に有権者の大半を占める雇用者に騒がれたら困るから。
故に9月ではなく8月までの延長。

個人を対象とした
住宅確保給付金、自立支援金は申請期限の延長のみ
事業者を対象とした
自立支援金も現状は打ち切りの可能性高し。

要は政治家にとって大事なのは
票になることはする。
ならない、影響の少ない事業者(非正規雇用、事業をしている個人も含む)は
どーでもよい。

反論あればお願いします。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:51:26.89 ID:RtgqT26Z0.net
>>450
何故そう思うんですか?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 22:01:02.80 ID:I/53eZpJ0.net
雇用調整助成金は、今の申請の仕方で恒久的な制度に生まれ変わるのではないかと思う

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 22:28:57.14 ID:BTBEiMXe0.net
30パーセント以上70パーセント未満 と見ましたので

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 22:31:10.57 ID:B4cnOJt50.net
インボイスでトドメ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 22:32:35.03 ID:BTBEiMXe0.net
上限下限はないですか??

460 :459:2022/05/20(金) 22:34:44.93 ID:BTBEiMXe0.net
>>457へのレスです

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 23:08:55.25 ID:BTBEiMXe0.net
サポセンいくと
誓約書とか書類は用意してありますか?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 23:14:24.23 ID:/yio7NYp0.net
基準月の売り上げに自動販売機の手数料も入るのでしょうか?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 23:17:33.42 ID:gsUFIuOT0.net
30~50
50~
の2パターン

サポセンは知らん
普通に考えたらありそうなもんだが

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 23:38:15.43 ID:WUvLkRPi0.net
事業復活支援金第2弾を公約にしない限り、参議院選で自民には投票しない。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 23:41:46.49 ID:BAmAuXrm0.net
違う名前でもう一回やるよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 23:54:03.72 ID:P+x70XG20.net
まーじで無能糞メガネだったな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 00:09:19.83 ID:aJEt6f2/0.net
>465 たし蟹、復活支援金は復活できる支援では無かったから名称は変えたい

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 00:27:51.72 ID:7Mcn7sgh0.net
50万じゃー足りない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 00:52:36.01 ID:2sNPY6pU0.net
>>461
あるけど、そこで書けばいいやなんてつもりで行ったら1回じゃ終わらないよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 01:01:00.58 ID:eRg3hrpP0.net
いずれにしてもこの人無理じゃね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 01:12:16.42 ID:faPtlVOj0.net
ブロック内旅行半額キャンペーン5月で終わりって言うから諦めてたら、突然6月も続行と聞いて驚いた。
もっと早く言えよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 01:17:10.46 ID:Gz0J+BB80.net
期間中ならプレミアム商品券も応募しよう

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 01:37:06.83 ID:whV1OXTk0.net
本当におかわり無しって、自民は貧乏人にばら撒きしないでも選挙に勝てると踏んでるのかw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 02:20:32.17 ID:7TnPfZ1p0.net
多分乞食相手にしなくても
勝てると見込んでるよwww

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 02:41:27.25 ID:lqGZJPUs0.net
>>473
逆に野党はどうなの?
知らないんだけど、おれが無知なだけ?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 03:35:57.30 ID:xJ99r6+R0.net
>>457
どこで見たの?
公式の書類にはひとことも書いてない

基本的に、50%以上減収したら個人は上限50万までもらえる
しかし30%以上50%未満の減収でも全く貰えないわけではなく、上限30万ではあるが貰える

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 03:44:30.09 ID:xJ99r6+R0.net
>>462
手数料収入って、自分の土地に自販機を置かせてあげてただけ?

それを今までどのように確定申告してきたかによる

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 03:44:36.37 ID:S2asjGRG0.net
岸田おかわりマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 03:57:05 ID:bUZ7bvsn0.net
>>478
そのレスつまんない

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 04:08:07 ID:RfVNo7+d0.net
片山さつきがゼロゼロ融資に困ってる事業者を助ける的な話してたけど、それはそれでありがたいけど…現金の支援が今年いっぱいくらいは欲しいよね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 05:34:36.55 ID:aJEt6f2/0.net
コロナ禍で人が出歩かなくなったから自販機の飲み物が売れない!これで支援金給付されたらマジ凄い

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 06:40:06.16 ID:6juIfo1x0.net
>>454
住居確保給付金や自立支援金は
減収して立ち行かない世代に広く利用されてるから
ある程度選挙に関係あるんじゃないのかな

特に自立支援金の対象者は年寄りの方が多いから
ある程度響く可能性はあると思うんだよね
だからこそひとり親世帯に
また配りますーとかやってんのかなと思ったんだけど
(あの辺は創価が煩いのもありそうだけど)

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 06:45:47.80 ID:GAOxf5mR0.net
減少率50%以上だったのに50万満額もらえず給付額41万円だったんですけどどうやれば満額もらえたの?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 06:47:19.67 ID:eRg3hrpP0.net
売り上げを増やす

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 07:18:52.83 ID:7X8ZjDYE0.net
>>457
そんなことどこに書いてあるの?

30-50%未満と50%以上だよ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 07:22:56.28 ID:h8yMEZxn0.net
>>481
正当な理由な気がする

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 07:25:50.33 ID:eRg3hrpP0.net
自販機だけで商売してる人もいるだろうしな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 07:33:00.88 ID:S2asjGRG0.net
>>479
あ゛?
ここまで読んだ、っていうオレの付箋だ
なんか文句あるか?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 07:48:19.40 ID:ijKJm8u50.net
>>488
付箋機能が無いようなブラウザを使ってんの?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 07:59:21.08 ID:dQqJ0kZu0.net
こんかいの選挙は自民党楽勝と言われてるからそんなにばら撒かないんじゃないかな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 08:08:06.34 ID:d0VVMTSc0.net
必要のない添付書類つけまくるのも意味無いかな
あまりつけて逆にチェックされるのもなんかいやだし不備部分のみでいいかな?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 08:17:28 ID:PLojNmnK0.net
>>491
不備によるのでは?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 08:30:34 ID:tG3uRucM0.net
>>483
50%以上だけど41万しか減少してなかったからやろ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 08:44:07 ID:Bk4pUEzt0.net
まあ衆院選の時と違って、民衆のコロナ対策不満も消えつつあるからねえ。
ウクライナと沈没船と誤振り込みの事件とかでメディアをうめて
自民は選挙乗り切る大作戦。これで現状維持。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 08:45:47 ID:Bk4pUEzt0.net
大船に乗ったつもりで国のかじ取りは我が党にお任せくださいと
自民がのたまっているけど、すでにこの国は沈没している

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:04:15 ID:hJSgJMbA0.net
野党に期待してる奴w

まず政治家と官僚はコミュニケーションが取れていないと政策が実現できない
だから民主政権はすぐに倒れた

次に官僚は決まったいつも通りの仕事をしたい
変わったことをすると、ただただ忙しくなる
なので付き合いのない野党議員の無理を聞く筋合いがなく
「それは法律上できません」と言ってごまかす
野党は法釣りを作るのが仕事なのに官僚に言いくるめられる

例えばコロナ関連対策は官僚からすれば「全て余計な仕事」
辞めれるなら今すぐにも辞めたい。これはケチとかそういう話ではなく仕事量の話
なので野党が政権でも取った日にはコロナ対策はすべて終わり

野党が何言ってるかなんて関係ない。
大きな組織の中で誰が主導権を持ってるかの話

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:08:37 ID:6LO6ClOT0.net
5/31で締め切れよ 

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:09:26 ID:r2EE5Wpb0.net
>>481
自販機で物品販売してる事業者なら真っ当な理由じゃんか
なんも凄くない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:09:33 ID:hJSgJMbA0.net
「一度野党に任せてみたい」

これは大企業の社長、支社長、部長を
全て組織運営素人の夢いっぱいの大学生がいきなり始める要は事と同じこと

今の政権は官僚とのコミュニケーションもできており仮に愚策でも実現ができるし回る。

しかしトヨタより大きな組織を、いきなり素人集団が重要ポストについてお花畑運営を始めるのと同じこと
野党に期待?w

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:12:45 ID:Bk4pUEzt0.net
自販機の場合、ガチャガチャと同じく、場所貸しで、客数に関わらず
定期収入のはずだから、コロナがあろうがなかろうが収入変わらんと思う

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:13:47 ID:Bk4pUEzt0.net
つまりコロナで人出が減って自販機の収入減りましたというのは、理由としておかしい位。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:15:01 ID:rZ1GGTUz0.net
対象の月を四月まで伸ばしてクレー
四月からぼろぼろなんよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:17:02 ID:Bk4pUEzt0.net
クレクレマンはデロイトもうんざりだって

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:21:53 ID:Bk4pUEzt0.net
6月にはいってもしかしたら4から6対象の、新規の給付金やるかもしれんけどね。
すべては今200まん近く言ってる申請者数しだい

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:25:53 ID:2S0X3jNT0.net
>>483
基準期間にもっと売上あれば良かったんだよ

給付額が41万ってことは
(白色申告で51%減収くらいの場合)、
基準月売上が17万、基準期間5ヶ月売上増額で85万円、
対象月売上が8万5千円、その5倍値が41万円、給付額

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:27:50 ID:2S0X3jNT0.net
計算間違えて書き直そとして間違え送信ボタン押してもた

42.5万円

くらいな感じになるから、そのへん

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:33:17 ID:GAmZTfB90.net
てか人流などは統計サイトで分かるので、本当にその地域で人流が減ってるかは
客観的に判断できる
https://v-resas.go.jp/prefectures/27
↑大阪府の人流

人流だけではなく、チケット販売数や雇用や様々な統計があり、
お前ら個人が「コロナの影響」と言っても、統計をみて客観的材料で判断される

「どうやってコロナの影響が判断できる?」「誰にもできない」←ウソ

お前らを調査して潰したいときは、この様な客観的な判断材料で潰すのは簡単

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:36:17 ID:S2asjGRG0.net
>>503
クレクレがいて初めてデロイトの商売が成り立つのにバカか?
嫌なら参入しなきゃいい話だろww

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:37:09 ID:hC6VQXxp0.net
この統計サイトは国が運営しており、コロナ影響などもこれら統計を見ながら会議をしてる

人流が本当に減ってるかなどは、国が本気で潰したいなら市町村レベルで出せる

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:38:16 ID:n+L1b7+O0.net
5倍値が42.5万円
給付額は85万円-42.5万円=42.5万円

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:41:27 ID:yqzxrixx0.net
例えば、東京の事業者が5月の人流がへってコロナの影響と言ったとする

この統計では、東京都5月の人流は2019年に比べて多くなっているので、事業者が人が減ったと言っても通用しない

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:43:53 ID:aJEt6f2/0.net
ウクライナ情勢で物価高コロナも落ち着きつつあるし、参議院選候補者はバラ撒き給付金には声を上げて賛成とは有権者全員の総意からして言えないでしょ、サラリーマンの多くはいい加減にしろ、と思ってる人達も沢山いる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:44:12 ID:6juIfo1x0.net
人の流れが増えても
以前と同じように金を使うわけないだろ。

人出だけで測れない減収はいくらでもあるだろうに。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:47:48 ID:Bk4pUEzt0.net
そもそもデロイトは零細事業君たちなんてどうでもいいの。
見据える相手はソニーやトヨタ、モンサント

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:52:13 ID:OL+HP3qb0.net
>>513
w
人流だけじゃない
決済データやポスレジの売上データや全てわかる。
他にも求人数や宿泊数などもある。
個別で売上減ったことをコロナのせいかどうかは客観的に判断できちゃうんだよ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:54:51 ID:cxDLhnwP0.net
カード決済などのデータも100万人から抽出
購買意欲がどうだとかもバレてんだよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 10:03:20.68 ID:3CBkyZiu0.net
人流はスマホから2日前の情報が公開
飲食は1000万人のデータ
企業はfreeから月次単位で抽出
全部統計で出ちゃってるw
しかも業種別もある
個別の影響か、社会全体は客観的に判断できる

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 10:07:10.98 ID:Bk4pUEzt0.net
でも正直。コロナの影響かどうかはデロイトの匙加減というのはあると思う。
つまりいい加減な奴ばかり通してる事前確認機関経由の申請者は、デロイト的に
怪しいとおもって厳しい目で見るはずだから、結果として不給付にならずともいろいろ
証明を求められる可能性がある。ようは事前確認をどこでするかも、実は多少は
審査との関係があると考える

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 10:08:20.32 ID:2vjz6bEC0.net
不景気だからって常に何の業種でも国が面倒見てくれるならみんな自営なるわなw

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 10:08:29.62 ID:bTmffHnq0.net
申請が一発で通らないほど精査されアリ地獄になりそう
個人情報から通帳まで晒してドキドキして待つなら
バイトでもして稼いだほうが精神衛生上いい場合もある

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 10:15:36.11 ID:STIozZs10.net
証明求められた人いる?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 10:16:09.73 ID:FGRtaSBB0.net
>>520
50万で真っ青になってる奴いてるもんね
クジくらいに考えれば良いのに
真面目に働けば2〜3ヶ月で貯めることできる金額w

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 10:38:36.36 ID:S2asjGRG0.net
>>514
じゃあなんで支援金事業に参入してんだ?
お前頭悪過ぎだろ?

あとモンサントなんて企業もうねーよ
いつの時代の話してんだ?
思考停止のバーカwww

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 10:43:13.53 ID:6juIfo1x0.net
>>518
なんか
ずっと的外れな勘違い甚だしいコメントを
上から目線で書き込んでるね。

他の方からもツッコミ入ってるけど。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 11:00:31.61 ID:Bk4pUEzt0.net
元官僚みたいなかんじだからそう感じるのかも、すいません
でもまあまあ当たってると思うよ。
モンサントはなくなったの最近だから、適当にうちこんだだけ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 11:02:59.28 ID:H/1KwYEn0.net
>>504
な訳ないだろうw
いい加減目を醒ませ。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 12:20:20.76 ID:BWoZ1+P50.net
>>518
デロイトの匙加減と事前機関がどこであるかに何の関係もないよな
お前は大量の申請件数処理する最中に事前確認ごとの合格率を確認して審査規準を変えるなんてことを本当にやってると思うか?
目の前の書類を淡々と要件に沿って審査していくだけだろ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 13:10:07.90 ID:Bk4pUEzt0.net
お前呼ばわりされてゴラムみたいだけどさ。テンプレの
審査基準は変えなくても、当然、詐欺業者お抱えの機関とかの疑いをもてば、
なにかしら底経由の申請の確認はすると思うよ。相互に不快になるつもりはなく、
わたくし本人は楽しく皮肉を交えて
世間の皆様と紅茶タイムしたかっただけなので、これにて失礼。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 13:23:14.72 ID:Ck6feKK/0.net
日本政府スリランカに3億8千万円の支援、外国にばかりバラ撒き岸田政権
 国内の支援金は打ち切り

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 13:58:47.71 ID:Gz0J+BB80.net
スリランカに少額で恩を売る方が、4月以降の支援金が出ないからといって
自民党に票を入れないという国民に金を配るより効率が良いと思ったのだろ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 14:22:14.28 ID:Ck6feKK/0.net
スリランカなんて中国に一帯一路で騙されて港湾を借金のかたに取られ国中は散々で日本にも多くのスリランカ人が来て車やバイクを泥棒して解体屋をやって輸出してる
 とんでもない国だよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 14:22:28.36 ID:Ow5YJSUa0.net
スリランカは、日本の経済支援下にあったのを中国に寄り付き、ほぼ中国領化しかかってたとこからのバランス奪還狙いかと

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 14:48:17.98 ID:6LO6ClOT0.net
あとはマイナポイントだけか

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 16:54:28.42 ID:zJgxP/TX0.net
>>527
それはアンタが世の中の裏側を知らなすぎる
税務署、警察署、入国管理局など役所は審査するにあたってヤバいことをやってきたブラックな税理士、行政書士に目をつけている
やたら税務調査がはいる税理士、やたら不許可になる行政書士など当たり前の世界
その反面、国税OBの税理士の顧問先には税務調査があまり入らなかったり、警察OB、役人OBの行政書士などは不許可にあまりならなかったりする
支援金も事前確認した人がほぼ全員不備ループになっている税理士や行政書士がいる反面、不備ループと無縁な税理士や行政書士もいる

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 16:59:22.74 ID:zJgxP/TX0.net
それにしっかりと事前確認しているかどうかもある
一時支援金の際、国から手数料1000円しかもらえないから誓約書に名前があるかだけしか見ず事前確認したと公言していた税理士がいてた
そんなめくら版押している税理士としっかり見て事前確認をした人の不備ループ率はまったく違うのくらいわかるよね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 16:59:50.02 ID:SxoSy85x0.net
妄想炸裂の頭悪い奴現れた

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 17:07:56.68 ID:/pcf6D5E0.net
>>532
スレチだけどそんなのどうせまた金で離れていくのにバカバカしい
たとえ底辺でも日本で生きてる国民大事にして欲しいわ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 17:10:33.45 ID:8VsSoyWt0.net
>>534
最後の行の2つの「いる」についてソースを示してくれる
何故お前がそれを知ってるのか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 17:11:47.03 ID:GAOxf5mR0.net
>>493
ありがとうえらいひと

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 17:12:36.29 ID:GAOxf5mR0.net
>>505
ありがとう優しいニキ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 17:18:03.77 ID:Ck6feKK/0.net
差額給付で元々基準月がたいした売上もなく基準月が更に悪く当たり前の様に満額も貰えないのは何故か?という輩が沢山いる この人達のは本業ですか?と聞きたい

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 17:18:41.00 ID:Ck6feKK/0.net
↑対象月が更に悪く

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 17:19:33.48 ID:GcjrAjcY0.net
デロイト「共産党が申請期間延長言ってくれたおかげでまた委託費おかわりできそうです、ありがとうございます」

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 17:23:53.96 ID:PLojNmnK0.net
>>534
全員が不備ループになってる税理士いるの?
ソースよろしく。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 17:29:48.65 ID:P49FFLbZ0.net
どこの誰が事前確認したとか
審査するにあたって事前確認にそんなに重きを置いてるんかな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 18:15:17.20 ID:hrOe2MlU0.net
>>545
おいてないよ。
>>518の内容も見当違いだね。
自分の想像や思い込みを
本当に事実だと確信しちゃう虚言癖みたいな病気があるから
察して差し上げようね。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 18:19:08.30 ID:FJNGne4t0.net
2018年の申告書に収受印が無いので納税証明書取ろうと思ったんだが写真付き身分証持ってなくて本人確認出来なくて納税証明書取得出来ない。
今からマイナンバーカード申請しても期限に間に合いそうにないし


おわりました。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 18:24:03.90 ID:egaszWP50.net
>>547
原付免許でも取れば?
合格なら受験当日に取得できるよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 18:30:32 ID:YiVFE2t10.net
納税証明書の時ってマイナカードなくても発行可能では?
持ってないけど400円で発行してくれた
先月の話だぜ?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 18:31:50 ID:YiVFE2t10.net
ていうか、税務署に聞くべきでは
土曜日だから急ぐのかもしれないけど

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 18:53:54 ID:L9TSsYQk0.net
税務署いったら過去の確定申告書の写真とらせてくれるんじゃなかった?
納税証明書も健康保険証と他1点で写真なくてもいけると思ったけど?
焦る気持ちを抑えて月曜日に税務署に電話するなりして確認してみては?
まだ間に合うから頑張って

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 18:55:39 ID:Ck6feKK/0.net
税務署提出した確定申告書の受領印が無いって殆どが給付金狙いで後から作り出したって皆んな思っている直接窓口に出して控えに受領印を押してもらえないなんてあり得ないわ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 19:01:48 ID:IxLJKlNO0.net
>>546
必死になって否定するのが不自然

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 19:08:11 ID:L9TSsYQk0.net
確定申告
郵送だと希望者のみ自分で切手貼った返信用封筒用意して控え送ってもらうから
それやってないと収受印押した控え手元にないよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 19:08:21 ID:N3M0NTMC0.net
みなさんありがとうございます。
持病で運転免許持てないので今まで住基カードと健康保険証で身分証明していましてさて住基カードは?久し振りに持ち出そうとしたらうっかり紛失してるみたいでして、この住基カードってのがマイナンバーカード制が始まってもう発行してないんですね。 

明後日税務署に問い合わせてみます。

2018年だけ収受印がないのはこの年入院していて投函で提出を済まし、収受印つきの控え返送希望しなかったからです。長文失礼いたしました。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 19:09:43 ID:eRg3hrpP0.net
>>548
こういう人は落ちる

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 19:30:57.32 ID:xJ99r6+R0.net
>>541
基準月売上20万円以上、基準期間5ヶ月売上100万円以上あれば、個人は絶対に満額になるよね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 19:32:49.07 ID:Gz0J+BB80.net
>>555
保険証と年金手帳でいいだろ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 20:50:21.74 ID:bar80qEE0.net
今から原付免許とってくる

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 21:02:52.19 ID:9eUwGiQ80.net
>>555
シミュレーションで試算してみては?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 21:21:10.15 ID:06oqbqK/0.net
まだ間に合うかな?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 21:49:14.08 ID:JdyvE7ER0.net
4ヶ月あったのにやってない無能ノロマには無理w

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 22:04:31.49 ID:STIozZs10.net
間に合うよー!延長したんだし!
事前確認の予約をとりあえずいれましょう!

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 22:46:47 ID:H+s7t5tO0.net
>>547
2018の納税証明書の発行はもうできないと思う。
区役所なり市役所なりで事業所得金額の記載がある課税(もしくは非課税)証明書を取ればいい。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 23:41:36.26 ID:O2QPqLBs0.net
2月申請でまだ給付されないんだけど @法人
概況も申告書も全部出してるのに

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 23:54:00.48 ID:xJ99r6+R0.net
>>565
年商いくらの何やさん?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 23:55:00.49 ID:/SLYZjTH0.net
収受証明が欲しいんだがse-taxにログインできん…
手前が悪いのかシステムダウンか…

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 00:00:02.65 ID:HskTso/N0.net
>>566
年商はあれだけど 不動産業よ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 00:04:34.62 ID:uphGrTKG0.net
今週サポセンにいくんですが
申請補助シートって当日必須なんですか?
地味にめんどくさい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 01:21:43 ID:NEwuraFd0.net
>>569
補助シートって何?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 03:18:54.14 ID:EFs7/SKv0.net
>>569
事前の用意は必須ではないが、会場で記入させられると思われる
あれに書かれた内容を基に入力の補助を行う
ネット環境があるのになぜサポセンに行くのかわからないが…

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 03:25:38.89 ID:nqUanHyv0.net
予約取れなさすぎだろ
不備あったら詰む

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 05:38:05.88 ID:1ulghmiM0.net
>>565
初日申請でまだの人結構いるよね
不備も来ない感じかな?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 06:51:34 ID:rfRTJ6gK0.net
復活の後の支援金出るのかな?今回が最後?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 06:59:01.35 ID:Mr6UzySG0.net
おかわりまだ?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 07:13:45.62 ID:NEwuraFd0.net
雇用調整助成金は延長確定
助かるわー

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 07:15:28.45 ID:NEwuraFd0.net
ようやく雇用調整助成金の延長確定
次は復活支援金の発表やな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 07:20:44.69 ID:Q0yM6En+0.net
>>568
乙。
ここは、あやしまれてる奴が放置されてる!と勘違いしてるゴミクズが多いからね。
ランダムにしか審査してないから
初日申請の放置組も大勢いるんだよ。

業種聞かれて答えた途端無視して黙り込むよね。
一旦コールセンターへ電話してみては?

コルセンもバカ揃いだが
20人に一人ぐらいの確率で話のわかる人に当たるので
根気よく電話で問い合わせをし、
あまりに放置されていて困っている旨を伝えると
100%ではないが反応があるみたいだよ。

俺は不備の内容を分かってもらうために18人ほど電話して
やっと1人だけがマトモな人で、ちゃんと解決したわ。
面倒臭いけど頑張れよ!

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 07:53:13.87 ID:NEwuraFd0.net
>>578
おかわりあると思う?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 08:27:00.25 ID:Z6qd7B400.net
>>569
それを基に入力の代行をするから、サポセンでは必要。
事前に8割方書いていくだけで会場で時間の無駄遣いをしなくて済む。
名前、自宅/会社の住所や銀行口座くらいすぐ書けるだろうから、面倒くさがらずに書いてった方がいいよ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 09:06:04.27 ID:uLGD+mTy0.net
怪しまれれば放置されるの当然な気がするんだけど、それを正面から認めると
デロイトは何か都合が悪いの?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 09:32:12.73 ID:M2emXtU60.net
>>568
コロナでテナントがいなくなってまだ入らないってこと?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 10:10:43.53 ID:F44RJG2u0.net
>>577
6月から8月末まで延長ですか。。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 10:22:02.93 ID:MNx5epr90.net
>>568
不動産業なら素人目線でコロナによる売上減で補助金って無理がある
だからといって放置はおかしいし、理由提出求めるなり事務局のアクションは必要だが
基準を統一するため同様の申請を後回しにしてる可能性はあるかもな
法人成りしてても本業別の1人兼業大家とか沢山いるし
申請自体は多そうだし胡散臭い後付け理由も多そうw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 10:26:22.96 ID:hUipNQ0O0.net
お振込み手続き中 から2週間くらい経つけど全然振り込まれない。
どれくらいかかるんだ?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 10:38:09.53 ID:JAaN1Mb/0.net
支援金は終わりと言ってるのにまだおかわりある?とかほざいてる人は痴呆ですか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 10:42:40.23 ID:F44RJG2u0.net
>>585
2週間っぽいらしいからもうすぐ入金あるんじゃないかな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 10:44:09.10 ID:StEryEkh0.net
すでにニュースでもコロナは特別取り上げなくなったしな
ワクチン接種率もダダ下がり
通常モードに移行だろ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 10:49:48.61 ID:F44RJG2u0.net
>>586
いつまでも支援金できないとは思うけど
今の物価上昇についていけないところ多いんだけど
今年からの建築資材関係は特に
支援金とかでなんとかなる状況じゃないけど
物流もおかしいし

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 10:53:29.95 ID:FtG5WEhZ0.net
>>585
ステ変から2週間はさすがに長いね
事務局にそれ聞いてみたの
審査内部ではまだ確認中であるのに
申請マイページのステータスだけが何かの拍子に変わっちゃったとかかな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 11:16:18 ID:F44RJG2u0.net
>>588
通常モードってなんだろうなぁ。。
もうコロナ前には戻らない中で返済が始まるし
しんどいけど仕事こなさないとなとにかく

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 11:19:46 ID:uLGD+mTy0.net
たぶん、コロナ関係の報道が収まって2年ぐらいするとようやく
コロナ前の通常モードじゃないかな。
町でマスクしている人の数が指標になると思う。
インバウンドがない旅行と文化芸術系は、当面厳しい。
飲食は協力金もらって廃業ブーム

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 11:23:33 ID:NEwuraFd0.net
飲食とかも協力金が終わった途端、有名店でも廃業してる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 11:37:26.38 ID:LMOOwfLS0.net
駄目なら廃業、自営業なんて元々そんなもん

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 11:50:19.74 ID:2cVeRjKU0.net
参政党とか共産党とかもっと参議院選なんだから2回目事業復活支援金を言えば支持する零細事業者またその一族関連有権者は投票するかもしれんのに

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 12:40:02.63 ID:hkU6pywH0.net
口先だけの野党に騙されない人が増えたんだよ
野党の支持率ダダ下がりで笑えるわ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 12:40:42.49 ID:jApxcoyc0.net
>>585,590
長過ぎるなあ
大抵2営業日だよ

超レアケースだけど
お振込み手続き中は間違いです!とか言われて
放置されてる人なら
2人だけ見たことある

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 13:16:35.45 ID:smb/YzWH0.net
持続化給付金の時は
雑収入にも給付金乞食が騒ぎ

事業復活ではおかわり乞食が騒ぎ

平和ですな!

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 13:17:14.70 ID:uphGrTKG0.net
>>555
税務署で聞けば過去3年分くらいは確定申告の控を見せてもらえる
デジカメやスマホもってくと
その場で撮影可
自分も令和元年分をみせてもらった納税証明もこないだ取ったが
令和元年以前は出ないといわれたよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 13:21:25.50 ID:uphGrTKG0.net
>>569
個人情報などまたいちから書く紙
ちょっとした手間なんだけど自宅プリンタが故障して今詰みかかってる

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 13:28:10.33 ID:vASZg9II0.net
>>600
pdf化してUSBメディアに入れてコンビニのコピー機に刺せば印刷できるぞ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 13:32:04.27 ID:uphGrTKG0.net
>>572
愛知はやばい
岐阜の会場も入れんし
たまたま27日にあいてたので予約できた
不備食らったら相談はもう無理
電話ならいけるのかな
サポート機能は無い同然

603 :600:2022/05/22(日) 13:42:29 ID:uphGrTKG0.net
>>569
データがpdfであるんだけど、グーグルクロームに入ってる。
それをネットプリントにアップしようと思ってもできない。
グーグルクロームでログインサイト開く
どうすればいいんだ。
確か前にもやったんだけど焦って同じことができない。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 14:12:28 ID:HvNbvH7u0.net
>>603
Google Chromeに入ってるの意味がもう分からないわ

Googleドライブに入ってるかChromeBookの内蔵メディアに入ってるんかな
方法はたくさんあるだろうから賢そうな知り合いに頼んだら

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 14:26:16.25 ID:uphGrTKG0.net
>>603
グーグルクローム開くとpdfデータが出るんだが
そこでクロームひらいてるので、ネットプリンと
のログイン画面が出ないということなんだ。
分りにくくてすまん
要はクロームでエクスプローラーが出るといい。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 14:26:36.28 ID:jApxcoyc0.net
セブンイレブンのネットプリントなら
ネットにファイルをアップロードして
それを印刷できるよね
それでも良いのでは?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 14:37:14.65 ID:zVDp2l8m0.net
>>605
ダウンロードすればよくね?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 14:37:59.04 ID:uphGrTKG0.net
>>604
PDFデータを開くと勝手にクローム起動するの
クロームでネット繋ぐと同時にPDFデータは移動できなくなる

データをUSBメモリに移動したい

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 14:38:08.83 ID:zVDp2l8m0.net
>>606
ネットプリント10円高いねん
スマートフォンにダウンロードしてアプリ入れてコピー機に飛ばせば印刷できるよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 14:52:39.32 ID:CnTWL5PN0.net
>>608
PCの話し?
PDFはデスクトップかどこかに置いてるのかな。
だったらいきなり開かずに右クリックで「コピー」選んでから、
USBメモリーへ貼り付ければいいけど。
このレベルの話しなんだろうか、、、

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 14:53:45.01 ID:2aWr9xJX0.net
そろそろ精神的にも危なかったので
事業復活支援金には感謝しかない。
ありがとう。大事に使わせていただきます。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 15:03:25.70 ID:uphGrTKG0.net
>>610
PCです。
そんなレベルの話とおもいます。
普段なにげなくやってる作業ができないんです。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 15:05:10.30 ID:uphGrTKG0.net
俺、脳がやばいんじゃあなかろうか

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 15:15:24.42 ID:EtxmhFEv0.net
アベノマスクと給付金叩いてくれた連中のお陰だよな
奴らに金とマスク配っても人殺し呼ばわりされただけだったから代りに法人事業者に手厚くなったと思うぜ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 15:17:49.21 ID:XPwRHv0c0.net
>>613
USBメモリを知ってて持ってるかな?
PC内のファイルをそこにコピーする方法は知ってるかな?
pdfファイルをそこにコピーしたら小銭持って近くのコンビニに行き
刺して画面表示を確認してコピーして終わり
ログインもクソもない

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 15:27:29.60 ID:uphGrTKG0.net
しってます。
ファイルがコピーできません。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 15:35:12.32 ID:uphGrTKG0.net
質問を変えますね。
申請補助シートは個人事業者で合計8枚あるんですが
USBにダウンロードできれば8枚印刷できますか?
今はそれがわからず2枚くらいづつDLしようかなと思ってます。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 15:35:56.19 ID:XPwRHv0c0.net
>>616
クロームにデータは入らないんだよw
エスバーすると、
pdfをクロームで開いてるなら開くな
エクスプローラーにあるファイルをメモリにコピーするだけ

グーグルドライブのことを言ってるなら、開くんじゃなくてローカルのPCにダウンロード
そのままUSBメモリにDL出来るか知らんが、お前はPC内に一旦保存してからコピーしろ

全てにおいていちいちファイルを開く必要がない
最終確認はUSBメモリにコピーしたファイルを開け

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 15:39:23.87 ID:fw2pO+Gk0.net
>>575
オイラもおかわり待ち

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 16:06:31.83 ID:hkU6pywH0.net
>>617
今chromeでファイル開いてみたけど画面の右上に↓ってダウンロードアイコンあるよ
それでHDDに一旦保存してからネットプリントにアップすればいいんじゃないの?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 16:10:06.16 ID:v4HBltUS0.net
>>617
申請補助シートは4パターンあって各2枚
8枚全てではなく2枚印刷すればいいんだよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 16:43:33.89 ID:NEwuraFd0.net
質問です
前期が500万円赤字で赤字繰越。今期が300万円収益があったんだけど

この場合、前期の赤字と合算して、今期は200万円赤字と見て良いの?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 17:05:59.53 ID:aq1c59Yp0.net
サル痘でおかわりはよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 17:26:31 ID:afwEJehZ0.net
>>623
それが広がるのは勘弁してほしい

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 17:27:31 ID:bzJ9r40L0.net
>>622
あくまでも今期は300万円の黒字だ。
昨年から青色申告してたなら、損益通算して損金が200万円残ってることになる。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 17:36:54 ID:uLGD+mTy0.net
致死率十パーセントのウイルスでおかわりもへったくれもない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 17:58:17.49 ID:NEwuraFd0.net
>>625
有難う
黒字になっちゃうんだね
事業再構築補助で赤字枠で出さないかなと思ったけどダメだね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 17:59:34.51 ID:uphGrTKG0.net
税務署でスマホで写真とってきたけど
これってどうやってスキャンするの

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 18:01:34.04 ID:NEwuraFd0.net
>>628
JPEGでいいでしょ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 18:01:36.37 ID:afwEJehZ0.net
アプリで画像をスキャンしてPDFに出来るやつあるよ
申請なら画像ファイルでも良くね?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 18:02:05.44 ID:jicetaQz0.net
おかわり終了にするなら自民には二度と入れない。本当ゴミクソ詐欺メガネだったな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 18:09:17.54 ID:uphGrTKG0.net
スキャンもできないし困った

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 18:19:36.42 ID:rkD6MexA0.net
>>623
それは嫌だー

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 18:23:17.67 ID:rkD6MexA0.net
>>628
スマホでそのまま申請しろや!
いつまでウダウダ言うてるねん
おいらは今まで型落ちペリアちゃん一本で持続化から復活まで全部支給されとるわ
ペリア買えや!ダアホ!

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 19:18:46.25 ID:uphGrTKG0.net
>>634俺もぺリアちゃんだ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 20:04:21.42 ID:MqS/HQfo0.net
>>567
ワイも同じことでつまずいて検索したら、e-taxは土日休み
さすがはお役所だよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 21:02:12.24 ID:uphGrTKG0.net
宣誓書って日付けはいつにしたらいい?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 21:07:47.60 ID:uphGrTKG0.net
皆さんのお陰で再申請できそうです。
もうこれでダメならいいや

皆さんありがとう
他の方も結果出るといいな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 21:15:08.27 ID:uphGrTKG0.net
これから再申請してこんどはいつころくるかな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 21:26:41.06 ID:DxfZpU0W0.net
申請ID(事前確認用)てなってるけどお国に申請する時は別にID取得せないかんのですか?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 21:31:49.13 ID:ARzkEHro0.net
>>608
PDFファイルを開かずにUSBにドラッグするだけの話

>>637
公式読め
とりあえず昨日にしとけ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 21:36:31.40 ID:ARzkEHro0.net
>>640
そんな事ない
事前確認するためにもまず申請IDが必要ってだけ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 21:45:03.80 ID:Zcnq1ZjO0.net
>>642
そうですか、おもさげながんす。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 21:51:12.26 ID:yi57vGk10.net
>>631
家賃支援給付金もしなかったよな
馬鹿メガネ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 22:13:23.53 ID:ul+InbSh0.net
綜合キャリアオプション Part.9 (デスクワーク系)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1652345629/

キャリアリンク Part32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1645878393/

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 22:22:47.55 ID:hkU6pywH0.net
すだれには1円の支援もしてもらえなかったわ
岸田さんありがとう
共同通信世論調査で内閣支持率過去最高だって

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 22:49:43.34 ID:fF0FPlZp0.net
岸田おかわりマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 23:21:30.13 ID:4k37eoR60.net
無能糞メガネほんとつかえねぇ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 23:43:39.81 ID:ET1o3isd0.net
なんだかんだで雇用調整助成金は今年一杯続くだろうな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 00:17:31.29 ID:MfllXjXy0.net
零細なのにメイン法人の他ペーパー法人2・個人1を駆使して、飲食でもないのに
累計1800万いったプロ乞食です

それでも飲食の上級乞食からすると全然格下なので、おかわり2000万越に希望を繋いでいます

援交風俗水商売女の金銭感覚と同じく、もう給付金のない生活なんて考えられません

サラリーマンオーラ全開の事なかれクソ眼鏡には、暗殺未遂で乞食パワーを見せつけ、
プレッシャーをかける必要がありますね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 00:31:15.48 ID:mf4Gc7Tn0.net
>>650
侮辱罪と殺害予告で通報しますた

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 00:37:01.59 ID:hJLbH/oM0.net
加えて給付金詐欺罪だな
犯罪のデパートだな
IPアドレス開示請求でバレバレじゃないのか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 01:43:40 ID:AvZB/ZuH0.net
なあ、
サル痘どうなんの?
これもヤバくね?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 04:51:09.02 ID:+cUq3yoa0.net
サル痘は死ぬ率は少ないと言われている
現在のオミクロンと一緒で死なないなら
大した対応しないだろ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 05:32:17.49 ID:ojrPg37q0.net
岸田は無能でケチで使えん

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 05:54:31.09 ID:2zcNgTgd0.net
超都心のラーメン屋の2階を借りてる事業所の仕事受けてるんだけど
コロナ禍はじめにまず大家のラーメン屋が廃業した。続けるていで補助金貰えばいいのにまずここが情弱杉
で、2階のおれの客に持続化給付金指南してやったら税理士に依頼して10万ほどとられた
家賃支援はおれがやってやるよといったが結局やらずしまい
世の中こんな情弱ばかりよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 06:06:01.03 ID:+cUq3yoa0.net
申請できない後ろめたい何かがあるのか? 真に助けを借りてまで商売を続けたいとは思わない性格の方なのか?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 07:41:54.12 ID:p2CHneBW0.net
>>656
よほどお前が信用できなかったんだな
大家「このバカには無理」

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 08:18:04.38 ID:u8hW7cpL0.net
やってやるという人が行政書士ではないだろうことと、決算数字を他人に見せたくないだけだろう

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 09:35:31 ID:BimTUQCX0.net
嬉しいけど…2回目はあります。必ず

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 10:09:05.09 ID:DmzhjWLQ0.net
誰かネットプリントやったこと有る人いる?ファミマです

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 10:20:07.93 ID:vvIY8Y1L0.net
>>661
あるでー

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 10:31:19.50 ID:DmzhjWLQ0.net
>>661
ネットプリントで画像アップして予約番号もでたんだけど
8桁までしかなくてコンビニのコピー機でログインできなかった
これどうしたらいい? 
ユーザー番号もわからず

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 10:35:18.31 ID:vvIY8Y1L0.net
>>663
10桁だから無理

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 10:40:42.24 ID:DmzhjWLQ0.net
>>664
8桁の番号じゃあ無理なのか
どうずるこれ。
店員さんに聞こうと思ったけどなにもわからなそうな
おばさんだったのでかえってきた

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 10:44:52.99 ID:DmzhjWLQ0.net
>>664
正面にUSBメモリさすとこあったけど使い方わからんわな。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 10:54:15.65 ID:vvIY8Y1L0.net
USB内のデータも印刷できるし、スマートフォン内のデータもアプリ使ってWi-Fiで飛ばして印刷できる

ネットプリントは高いで
白黒A4印刷で通常版価格の2倍する

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 10:54:23.41 ID:6ML14SSM0.net
コンビに合ってるのか?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 11:01:17.72 ID:vvIY8Y1L0.net
あー
セブンだと8桁だね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 11:01:57.02 ID:vAMxVL9s0.net
地震だー

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 11:21:23.79 ID:d/Pxkl+X0.net
>>661
セブンならあるよ。セブンのアプリスマホにインストールしてコピー機の前で操作して印刷したな。流行りの機械操作苦手だけど意外にも簡単にできた

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 13:15:22.33 ID:MZRa4eDk0.net
申請して今日で丸1月経つんだがいつまで審査してんの?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 13:19:29.07 ID:6ML14SSM0.net
審査終わってて落とす理由を考えてんだろ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 13:29:49.51 ID:MZRa4eDk0.net
落とされる理由がないわ
事業承継特例で時間かかるのは分かるけど同日に全く同じ状況で出した客は振込終わってる

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 13:32:56.89 ID:DeybORVp0.net
>>672
マジレスすると
初日申請や2月申請の人が大勢放置されてるから
これは運だし仕方ない
システムが順番通りに審査できない上に
データも損壊してて復旧出来てない人は遅くなる
デロイトみたいなゴミクズにマトモな常識や仕事は期待できないからどうしようもない
一応、初日から待ち続けて3ヶ月くらいで給付された人が
4月にチラホラ出てたよ。今でも初日で反応無しの人もいる。
なので、2月申請の待たされてる人が今月末くらいにはパラパラ給付されるかも。
ちなみに皆さん不備なしです。
あやしまれてる人(ではなく実際はデロイトが勝手に詐欺だと決め付けた業種の人)は
追加対応が来るようです。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 13:35:13.08 ID:d/Pxkl+X0.net
月次支援金、一時支援金の常連じゃなければ審査が長引くのはわかる。常連なのに長引いてるはなんか疑わしいことがあるんじゃない?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 13:36:40.64 ID:pIbkaRDU0.net
>>674
落とすのに真っ当な理由なんてないみたいよ
鉛筆転がして決めてるレベルらしい

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 13:37:21.62 ID:6ML14SSM0.net
この人は4月申請だから事務局パンクしてない
どうして2月の話を持ち出してんの?
あとデータ破損とかどこに出てるの?ソースあんの?5ちゃん?脳内?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 13:38:19.08 ID:DeybORVp0.net
>>674
>>675に補足すると、明らかに詐欺のような申請はほぼ通ってる模様です。
都内某所で審査してる中の方から聞きましたが
こればかりは管理職の方が詳しいので
大した事は分かりませんとのこと。
あとはここで言われてる通り、文字や数字が読めない獣が審査してるので
普通の社会人がやれば10分で出来る作業が1ヶ月かかっている案件もあります。

>>676
月次一時の受注履歴は伏せて審査されてますよ。
中企庁の飯田が国会でしっかり回答してますが。

なので月次で不備ループになった人も不備なしですんなり給付されていますが
月次一時の実績を見て審査を止める、というのはどこ情報でしょうか?
ソースお願いします。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 13:40:33.49 ID:DeybORVp0.net
>>677
よくご存知ですね。
そういう経緯があり
それなりの期間審査に従事していた人が
ゴッソリ辞めてしまったそうで。あと暇だから辞めたのも多数いると。

>>678
出鱈目を訂正されてキレてんですかね。
よく読んでくださいね、他にも審査が遅れてる理由は
中のバイトの人から聞いた事は書いてますが。
日本語読めないのかな。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 13:41:53.18 ID:DeybORVp0.net
>>678
こちらのソースお願いします。
人に求める前にリンクぐらい貼ってくれませんかね。

673 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2022/05/23(月) 13:19:29.07 ID:6ML14SSM0
審査終わってて落とす理由を考えてんだろ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 13:47:50.31 ID:6ML14SSM0.net
>>681
で?4月パンクしてたの?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 13:48:21.86 ID:m+W2ZmsB0.net
>>674
業種は?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 13:48:25.09 ID:DmzhjWLQ0.net
ファミマからセブン
行ったら正常に印刷できた
午前中だか登録など止まっていたらしい
政府並みに使えん

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 13:48:37.18 ID:6ML14SSM0.net
バイトから聞いたw
嘘ついてまでマウント取りたいのかよw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 13:55:53.50 ID:MZRa4eDk0.net
>>683
サービス業
同じく事業承継使った客は製造業

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 14:10:34.03 ID:7yILZolj0.net
怪しい申請は過去の給付金までさかのぼって調べるって言ってるからそれなんじゃね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 14:13:36.80 ID:MZRa4eDk0.net
月次支援金・一時支援金は申請してない

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 14:18:51.90 ID:ojrPg37q0.net
プリンターすら持ってない真性の乞食まで現れたかww
どうせ低学歴の底辺ウーバーだろうけど弾かれるから時間の無駄だぞw
惨めにチャリ漕いでる方が身分相応だろうw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 14:19:00.79 ID:I15Tf5eC0.net
17日申請で今日あっさりステ変きた
法人で税理士つけてないから事業収入証明等を求められるかと思って税理士探してたんだが必要なかったな
減少率35%で給付額60万だったから審査甘かったのかもしれない

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 14:21:55.86 ID:ILxlJ/K10.net
事前確認を銀行にしてる人のみ
おかわりOKにすれば良いのにwww

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 14:28:32.20 ID:m+W2ZmsB0.net
>>686
客ってことは代行してあげたということか

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 14:32:38.99 ID:BimTUQCX0.net
嬉しいけど…2回目はあります。^_^

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 14:35:52.50 ID:d/Pxkl+X0.net
>>689
自営業10年近くなるけどプリンターは持ってないよ。買う予定してたけどそれどころじゃなくなったし。パソコンもスペック古くなったんで廃棄処分して捨てた。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 14:39:15.78 ID:YKLug5OH0.net
遅過ぎる奴は事務局が国税庁(税務署)に照会かけて提出数字の裏取りしてる可能性ってあるのか?
それなら時間が掛かるし理由は絶対に言わんw
但し、縦割り行政だし税務署の仕事増やすし
協力得られずに出来ないとは思うけどね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 14:40:52.35 ID:PivKFzvV0.net
国税様から通知が届きました。
終わったわ。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 14:42:41.86 ID:aXdo4lY50.net
>>696
なんの通知?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 14:43:36.72 ID:YKLug5OH0.net
>>689
事業内容によっては不要だろ
今回の申請もWeb完結で事前確認もZOOMなら紙に印刷する必要がない
もうデータで受け取った領収書は紙での保存が認められなくなるんだけどな
時代は変わってるんだよ、お祖父ちゃんw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 14:54:54.66 ID:6ML14SSM0.net
プリンターくらいいるだろ
ウーバーとかいらんけど

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 15:03:26.59 ID:YKLug5OH0.net
>>679
明らかな詐欺のような申請がほぼ通る?
じゃあ何が通らないんだ?
バイトから見ると審査基準が緩く見えると言ってるのだろうが
守秘義務守らないバイトのリーク情報を基にここに書くなら
もう少し言葉に気を付けた方が身の為かと
お前だけじゃなくそのバイト君の為にも

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 15:07:35.12 ID:PivKFzvV0.net
>>697
インボイスの封筒だったわ。
考えたらうちクラスの会社に税務署が入っても、国税様なんて来るわけないわ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 15:30:16.77 ID:woUZkqkh0.net
>>688
ここは業種聞かれてちゃんと回答したらシカトされるよ。
答えなくて良かったのに。
お気の毒。。。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 15:33:49.86 ID:woUZkqkh0.net
>>688
ごめん、最後まで書いてなかったけど
別スレで特例なしの人が1ヶ月かかって給付だったよ。
不備なしとのこと。
もう少しかかるんでない?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 16:10:35.19 ID:Mk1bTJ6s0.net
税務署は未だに最初に持続化給付金の調査を継続してるぞ
あれが一番アコギでデカい不正が多かったからな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 16:21:48.70 ID:9UbYL4Qs0.net
>>704
それって税務署が調査することか?
持続化が不正か正当かを?
リストは手に入れて給付金を次の決算に含めて申告してるかはチェックするかもだが
やってない奴は他の申告数字も誤魔化す可能性大だし
利益出してれば給付額の何十%は国の財布に戻る訳だから重要視してるかもだが

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 16:30:55.68 ID:MZRa4eDk0.net
>>703
ありがと、ここの奴らなんてアテにしてないから大丈夫

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 16:35:07.57 ID:m+W2ZmsB0.net
士業がこの制度使ったらアウトなんだろうな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 16:58:32.80 ID:LcHD8KXN0.net
>>699
Web完結な職業ならファイリングのためのプリンターが要るような気もするけど
塗装屋や庭師や畳屋などの個人業ならカーボン紙綴りの手書きの見積や領収書でいい

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 17:13:10.54 ID:6ML14SSM0.net
普通に事業やってるならプリンターが便利な場面はある
コンビニで印刷もできなくないが、その都度邪魔くさいしプリンターなんて数千円で買えるしw

いくらネットで完結できるとはいえ、プリンターあれば便利なことに違いはない
たかが「数千円」

家で仕事なんてしないけど、プリンターを使う場面は時折ある
そのたびコンビニに行くくらいならプリンターの方が便利
必要が無いとか言ってる奴はフリータの独身の社会不適合者位だろ

夜中に必要になったら夜中にコンビニ行くの?
コンビニコンビニってどうせ豚だろ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 17:16:19.99 ID:+FLXKY8N0.net
初日申請組で今だ確認中なのだが。
同じ人居るかい?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 17:19:13.57 ID:aXdo4lY50.net
>>706
だったら最初から書くなよ
ダサ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 17:19:42.71 ID:8mgxaJEx0.net
事前確認10分で終った
思ってたよりだいぶ早かった

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 17:24:42.87 ID:MZRa4eDk0.net
>>711
教えて何ていつ書いた?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 17:35:18.54 ID:9UbYL4Qs0.net
>>709
こういう他人の環境や事業の違いも想像できずに
固定観念押し付ける老害多いよなw
夜中に印刷するようなバカな働き方してねえわw
そもそもその時間に働かないし
マンションで一階にコンビニある奴もいれば
ど田舎で車で10分走らなきゃない奴もいるし、後者ならプリンター買うわな
年に1.2回しか印刷の必要性がないなら
時間経過で切れるインク代も不要なコンビニは割高にならないし
想像力ないなら他人のやり方なんか放っておけば?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 17:39:27.80 ID:6ML14SSM0.net
>>714
「老がい」「最近の若者は」って使う人って頭が悪いって証明されてるらしいよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 17:40:30.12 ID:6WFl/XPk0.net
>>710
いません
不給付の裏付け取ってます

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 17:44:31.75 ID:6ML14SSM0.net
>>714
夜中に印刷って別に事業だけの話してない
家出も使うだろって・・・
家で仕事してるの?それ事業?
あと最近のプリンターってインクものすごく長持ち。
死ぬほど使ってまだインク替え不必要
1年前に仕事で客にサンプルでフルカーラーで1万冊印刷したのに
まだインク切れしないwこれ家庭用ね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 17:45:08.92 ID:9UbYL4Qs0.net
>>715
えっ、どこで証明されたの?
ソース出せよ、馬鹿丸出しw
反論できずにこんな返しで誤魔化す老害乙

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 17:56:32.78 ID:6ML14SSM0.net
このスレややこしいのは
事業者でない奴が混じってるんだよね。
だからプリンター1つ変えないことを今時なんて言葉で濁す
例えば、補助金申請する際に商工会議所に見てもらうのは紙必須なんだよね。
まあ事業者じゃなければ使わんかもしれんけどw
店舗の掲示板でフリーターが何してんのって感じ、スレ違いだから他に行けばいいのに

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 18:07:09.04 ID:9UbYL4Qs0.net
>>719
馬鹿だろお前はw
何故商工会に見てもらうことが全員の前提になるの?
お前の狭い事業者のイメージは商工会員だけ
だからそれ以外も多種多様な事業があることも想像できない
なんで車買わずに事業が成り立つのと言うバカと同じ
そういう業種もあれば、タクシーやレンタカーで済ませられる、或いは電車だけで足りる事業もある
所有する必要性がないなら借りればいい
外からゴチャゴチャ言うお前の頭がおかしいだけ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 18:10:05.49 ID:mIPhAbnO0.net
金曜日にステ変きたのに今日振り込まれてない
いつ振り込まれるんだ?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 18:10:31.27 ID:6ML14SSM0.net
>>720
いあや・・・色あんな場面で必要だって話
まあお前がフリーランスなのわかってていじってるだけだけどW

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 18:17:10.75 ID:9UbYL4Qs0.net
>>722
はあ?
俺は100諭吉の支援金振り込まれてるけど?
事前確認はZoomでやって全部PC上で資料見せたけど?印刷?w
(正確には紙しかない経費領収書以外の全ては)
確定申告はe-taxで完結だけど?
馬鹿なのw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 18:32:39.42 ID:woUZkqkh0.net
>>706
ノシ
ここは承認欲求拗らせたアタオカの巣窟だもんな。
早くステ変するといいね。

>>710
上記の通りここはカスしかいない
Twitter行くと初期申請放置被害者いっぱい居るよ
一度アクセスしてみては?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 18:38:36.78 ID:j9bs+WMw0.net
>>710
2月頭申請で まだだよ @法人
保存書類で関係ない書類ばかり要求してくる

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 18:53:54.63 ID:R1NKCmkP0.net
>>690
1週間足らずでステ変か
法人は早いな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 19:18:52.52 ID:8sGGdkdy0.net
>>725
保存書類ってことは
追加対応しろって通知が来てるよな?
それっねいつぐらいに来た?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 19:24:03.04 ID:j9bs+WMw0.net
>>727
4月だよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 19:35:09.31 ID:8sGGdkdy0.net
>>728
それでも2ヶ月放置やな
4月ってことは
何回か不備来た?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 19:38:38.02 ID:SE/eNSqJ0.net
>>721
土日祝除いて2日か3日ぐらい待てよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 19:42:31.38 ID:j9bs+WMw0.net
>>729
結構多いよ
不備解消依頼書も来てるからね 

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 19:46:44.09 ID:cpN7arTB0.net
案外初日放置組が居ることがわかって安心したよ。既に事業拡大して少しずつ回ってきたのと、掛け持ちのアルバイトが景気よくて割りと持ち直したから最悪貰えなくても良いけど、やはり貰えるなら欲しいな。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 20:01:59.82 ID:SSNMAhmK0.net
ステータス振込完了後からの取り消し申請内容確認中
着金後の取り消し申請内容確認中
お振込み手続き中からの申請内容確認中
こういう逆転敗訴みたいな例ある

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 20:43:24.92 ID:8sGGdkdy0.net
>>731
そうなんだ、封書で来るの?

>>732
既に上の人も書いてるけど
不備も何もない、本当に音信不通の人を何人かツイで見たよ

>>733
それも見たことある

本当にめちゃくちゃな審査だよね…

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 20:48:52.59 ID:zW98j9An0.net
>>585です
振込み確認したぜ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 21:07:18.24 ID:Am18FbJZ0.net
たまたま顧問税理士が事前確認業者だった。
この場合、初めての申請でも領収書と通帳コピーはいらないんですよね?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 21:34:53.84 ID:SoH+MFdf0.net
先週の月曜日に事前確認。
帰宅後、自宅から申請。

1週間経つけどいまだ確認中。
これは時間かかる組かなぁ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 21:55:08.17 ID:m+W2ZmsB0.net
>>736
提出はいらない
ただし、保存はしておかないとならない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 21:59:53.80 ID:WYmhZReF0.net
>>684
セブンイレブンとファミマには互換性があるのか、ほうほう

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 22:06:29.80 ID:j9bs+WMw0.net
>>734
封書でくるよ
後、申請ステータスに期日を設定される 

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 22:46:22.02 ID:DmzhjWLQ0.net
やっと再申請できた。
ここまでこれたのも皆さんのおかげです。
時間無くてとりあえず申請したらやっぱり不備の嵐
そのたびみんなに教えてもらってここまできた;
もし給付金ゲットできたらみんなに酒でもおごりたい気分だ
やっと肩の荷がおりた。
みんなアドバイスありがとう!

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 23:04:06.61 ID:LcHD8KXN0.net
偉くなくとも正しく生きる
そのほうが自分のプライドと希望が持てる

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 23:18:03.25 ID:DmzhjWLQ0.net
不備の連絡は申請終了後いつまでくるのかな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 23:39:30.47 ID:7mizV4De0.net
>>743
年内はやってるだろ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 00:48:04.91 ID:PxXxDEgm0.net
>>737
俺5/6
なんだかなぁ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 01:39:42 ID:b3N3czPS0.net
>>719
うちは商工会議所エリアだけど担当者とは対面でも電子メールのやりとりで書類受け渡しするよ
持続化補助金の証明書も紙じゃなくpdfだし

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 01:54:19.16 ID:b3N3czPS0.net
電子帳簿保存の事前申請してない場合は帳簿は紙保存しないといけないので去年時点まで事業してた人は会計ソフトをプリントアウトするためにプリンタは必須だったが、今どきの事業者とやらはみんな電子帳簿保存の承認受けてたんかしら

逆にスキャナーが必須になるのに、e-taxすらせず紙の申告書スマホで撮影したり、謎な人が多いのは確かに

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 02:19:25.65 ID:6pM2ISBI0.net
>>747
ホンマやなw
領収書が全てpc間のみ想定の奴って事業者じゃないんだろうね。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 03:27:57.43 ID:SBkIAjIG0.net
PC、プリンター持ってない奴はuberの配達員で間違いだろw
アルミ缶拾いジジイの令和版だからなw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 04:36:56.31 ID:Ayyqw8Je0.net
結局ウーバーで支給された人おるんかな?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 05:08:22.60 ID:ZA4hlwGz0.net
何かの間違いで500万振り込まれないかな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 05:11:40.09 ID:KMpk+Rqq0.net
>>740
保存書類って通帳出せとか言ってくるやつか。
あれ以外にも色々出せとか言われるんか?
酷いな…

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 05:24:05.53 ID:i+w0xJ3n0.net
>>752
ひどいよ 
納税証明書+ 他の付属資料まで見たいらしい
しかも他の付属資料が不備だし

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 07:30:31 ID:4vi6lret0.net
>>750
元々自営業で試しにウーバーってパターンもあるだろうけど物好きじゃない限りあまりやらないんじゃない?あいつらの交通ルールとか対応(店での注文の口の聞き方とか)見てれば元が自営業って感じじゃないし

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 08:31:33.22 ID:06McN7SD0.net
>>738
ありがとうございます!

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 08:34:48.89 ID:KMpk+Rqq0.net
>>753
ええ、通帳(+請求書?)だけじゃないの?
納税証明書も出せとか言ってくるの?
めちゃくちゃじゃね?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 08:36:49.16 ID:PGQ4Rjh70.net
よほど怪しまれてんだろ
普通はそこまではない

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 08:45:53.65 ID:ZA4hlwGz0.net
納税証明書を求められるのは確定申告書に収受印が無い場合だろ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:04:50.14 ID:Vo/rNF2h0.net
>>751
返金しないと捕まるので意味なし

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:08:47.60 ID:fEloc8gx0.net
追加、増額予定キターーーーーー

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:10:24.58 ID:0tef35yI0.net
追加きたね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:31:16.07 ID:TTKR+en70.net
>>760
詳しく教えて

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:35:57.98 ID:Vo/rNF2h0.net
HPに書いてるがな「貰った後から更に対象月があれば貰いますか?」って

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:38:22.33 ID:Vo/rNF2h0.net
違うわ
対象月よりも後の3月までに更に対象月があれば

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:46:24.14 ID:dglvspqs0.net
なんだ差額給付の話かい

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 09:57:55.02 ID:KMpk+Rqq0.net
>>758
ああ。上のプリンタとスキャンで困ってた人も
そういう話なのか?
でも、納税証明書じゃなくて
税務署で写メさせてくれるんでないの?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 10:05:52.60 ID:Mn6RSmKh0.net
>>760
荒らし認定

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 11:02:53.30 ID:SknrQlkK0.net
差額給付の要項は先週末に公表されてるんだから、今更「残念w差額給付の事でしたーwww」ってのはワンテンポ遅れというかセンスが無いというか。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 11:20:46.72 ID:LsuHEa0X0.net
何を興奮して言ってんだ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 11:40:52.03 ID:YM64ZdUx0.net
選挙モードに入って自民党議員も野党側も積極財政とか言わなくなったよね!再度の国民一律の給付金も誰も声を上げない、日本人は諦めが早いし冷めるのも速攻だわ、確かにウクライナ人道支援も飽きてきた…

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:03:03.37 ID:MqwLEuYv0.net
5月23日(月)時点で、約194万件の申請をいただき、約153万件の中小企業・個人事業者の皆様に約1兆1403億円をお届けしています。
ざっくり79%に給付済

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:09:36.47 ID:8BU0ffxm0.net
どなたかわかれば教えて下さい
不備が来て

添付いただいた「対象月の売上台帳等」では、申請要領に沿った【売上減少の対象月】を確認できません。 売上減少の対象月を確認できる書類を添付いただき、再申請ボタンを押してください。

とあるんですがこれはどういう意味でしょうか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:09:51.60 ID:LsuHEa0X0.net
>>771
残金がなくなってきたね。
のこり20%すべて支給なら半分切っちゃう?
飲食混ぜるからこうなる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:14:46.78 ID:LsuHEa0X0.net
>>772
売上台帳の書き方間違ってんじゃないの?
よくあるミス

@台帳に何月分売上と記載していない
A年月日を正しく記載できてない
B年が抜けてて、月日しか記載していない
C年が違う年を記載。(昨年は令和3年、今年は令和4年)
C合計額のところの「円」が抜けてる

どこか漏れてないか見てみな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:16:28.92 ID:UhIJjR6y0.net
>>772
優しく言うと
提出した資料では分からねーんだよ使えねーなぁお前
売上が30%以上減少した月は2021年11月~2022年3月までのいつだこら
その月の売上金額が分かる帳簿をマーキングして提出しろやこらってことw

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:18:58.36 ID:YM64ZdUx0.net
持続化不正受給でおよそ180億円返還されてるからこれを事業復活支援金へプラスに足したらいいのに

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:20:26.69 ID:LsuHEa0X0.net
>>772
間違いなくお前が間違ってるから、もう一度丁寧に見直してみな
ここで内容公表すれば、荒々しく教えてもらえる

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:20:52.19 ID:LsuHEa0X0.net
>>776
そんなの全然足りねーよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:23:26.98 ID:UhIJjR6y0.net
>>777
ここで不備資料そのまま画像化してアップした人って居る?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:31:11.77 ID:QLaMHQES0.net
質問に答えても
シカトされるし
Upするだけ無駄じゃないか?
コルセンに電話したら
20人に一人ぐらいちゃんとみてくれる人がいるから
電話してみては?
面倒だけど、25人ぐらい電話したら回答くれるよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:32:32.56 ID:IHCB3XtL0.net
5/20申請でいまお振込み手続き中にステ変わったわ

個人50万
一般的な申請
継続支援関係あり
対象月は2月

持続化給付金は貰ったけど月次とかは貰ってない
事前確認は顧問の税理士さんに番号出してもらって申請は自分でパソコンでやりました

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:47:03.25 ID:Ly5lYETL0.net
>>771
想定の数字に近づいてきたな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:48:37.21 ID:8BU0ffxm0.net
>>775
2020年11月です。25000の売り上げです

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:50:29.72 ID:MkfK8XRW0.net
審査担当は小学生と思え。とにかくわかりやすく。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:53:39.39 ID:zif1okL50.net
>>783
対象から外れた年になってます

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:55:37.44 ID:UhIJjR6y0.net
>>783
ごちゃごちゃ言わずに帳簿アップしろやw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 14:59:39.16 ID:QaOomFWG0.net
>>773
飲食二重取りだものね
議員の周りが潤ったんだろうな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 15:03:35.20 ID:gyFQ3rRZ0.net
税理士が今回はザルだって言ってたよ。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 15:24:55.86 ID:LsuHEa0X0.net
>>788
それでも通らない人の気持ち考えて!
デリカシーがないんだから

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 15:26:29.43 ID:Pql1ypuZ0.net
通らない人はサルだって言ってたよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 15:35:15.93 ID:Yxb5V/Lq0.net
不備ループや放置食らっていまだに支給されないやつはかなり怪しまれてるんだろーな
新規開業とか数年分確定申告いきなりしたやつとかとにかくまともなのは少ない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 15:43:29 ID:zif1okL50.net
>>788
税理士の職員が、だろう

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 15:50:25 ID:l48oFQMe0.net
>>747
スキャナーが必須になるのは紙保存を全廃止して
全てデータ保存に切り替えたい人だけだろ
別にスキャナーなくてもスマホ撮影で構わない訳だが

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 15:53:50 ID:wwRoVHT60.net
>>773
>>787
マジコレ
飲食に渡す意味が分からんわ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 15:55:32 ID:LsuHEa0X0.net
独りでやってるようなフリーランスなら別にプリンターとかいらないけどね。
顧客も個人みたいなのしかないし
ある程度の人数になると、やはり会議は紙の方が見やすいからね。
営業先の顧客も様々でやはりプリンターなんて安いから持ってるよね。
少しうまく行ってる処はリースの使い放題の奴を使ってるね。
貧乏人はスマホがあれば十分ってこと

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 16:00:13 ID:wwRoVHT60.net
スキャナープリンターの有無にについてなんてどうでもいいわ
他でやれ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 16:02:12 ID:8BU0ffxm0.net
基準期間は2020年11月から2021年3月であってますよね?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 16:05:49 ID:l48oFQMe0.net
>>795
何の話をしてるかもわからないアホがw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 16:09:40.91 ID:QLaMHQES0.net
>>783
合ってるけど
それ全部売上台帳に明記されてる?

ワイは税理士の作った台帳フォーマット使ったけど
事業者名(個人事業主なら代表者名)、いつからいつまでの売り上げか、
商品名、単価、売上金額、その月の合計、
これが全部記載されているのが基本フォーマットだよ。
全部ある?ちゃんと2020年11月になってる?

>>784
小学生に失礼ではないか?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 16:10:25.80 ID:wwRoVHT60.net
>>797
対象月がなんで基準期間内にあるねん
ちゃんと説明読めよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 16:12:09.55 ID:QLaMHQES0.net
>>800
え?
基準期間 2020年11月〜2021年03月
対象期間 2021年11月〜2022年03月
別におかしくないけど。
ただ、この方は貰える額はちょっと少ないよね。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 16:13:28.93 ID:zif1okL50.net
基準期間が2020.11-2021.3で
対象月が2021.11なんじゃない

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 16:14:06.03 ID:wwRoVHT60.net
>>775へのレスに>>783て返しとんやぞ
ちゃんと読めや

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 16:18:38.29 ID:KMpk+Rqq0.net
>>803
すまん、ワイは>>797見て答えたんやわ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 16:38:00.26 ID:JNB64fCl0.net
2兆円行くな
こりゃ残らないわ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 16:49:29.92 ID:LsuHEa0X0.net
プリンター買えないのを年齢のせいにしてるやつwwww

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 17:08:31.68 ID:MqwLEuYv0.net
事業復活支援金の予算は2兆8,032億円
貰えない申請者もいるし延期したり差額給付しても1兆円以上余りそう
駆け込み申請は少数派で全申請の15%程度は却下かな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 17:08:53.93 ID:CTMwkk4z0.net
>>805
5月20日のネットニュースで
給付金は終わり、とかなかったっけ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 17:24:41.62 ID:5PA/SWkM0.net
>>774
円はいらんだろ

てか
2021年11月 売り上げ 25,000て適当な紙に鉛筆で一行書いて
25,000にマーカー引くだけなんだけどな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 17:30:50.28 ID:zrcxPcaK0.net
今日ついに不備キター!
けど、そのまままた再申請した。
確定申告書の事業収入と基準期間の収入が大きく違うって。
2021新規開業特例は10月までの平均x5なんだから当たり前やん…
意味わからん

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 17:47:33.57 ID:BWZrUK8L0.net
他の人も指摘してるけど
そもそも 2020年11月 が対象月ってのが間違ってるでしょ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 18:02:14.67 ID:MZrAqJE90.net
>>781
早くていいなぁ。
やはり継続支援関係ありだと早いのかな。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 18:18:41 ID:5ju/K0Ty0.net
おれも今日ステ変きた
4/20申請 地方自治体の無料事前確認 不備なし

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 18:24:54.97 ID:ZWFKgWAw0.net
>>813
最近は1ヶ月以上かかるのがデフォっぽいね
これでも大分短くなったけど。
自治体の事前確認って初めて聞いた!kwskしてもいいかい?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 18:41:39 ID:LsuHEa0X0.net
商工会議所の事じゃないの?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 19:13:55.74 ID:ttazTO8B0.net
期限延長して状況が落ち着いたみたいだから言うけど
twitterで探せばZoomで無料事前確認してくれる士業が結構居るよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 19:27:11.32 ID:YM64ZdUx0.net
>>763 HPって経産省の?事業復活支援金の? でどこに記載あるのですか?
見当たらないです…

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 19:31:49.16 ID:NC11xLzB0.net
今200万件ぐらいだから多分追い込みラッシュで申請220万件ぐらいじゃないかな。
給付額は一丁4千億から5千億ぐらいの間になりそう。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 20:07:43.89 ID:tAPdHz+k0.net
>>810
そういう場合って、最初からWordで確定申告書の事業収入マイナス支援金で、この金額になりますと添付しておけばいいのだけど

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 20:19:05.32 ID:zrcxPcaK0.net
>>819
あー。次もし同じ不備きたらやってみる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 20:48:26.68 ID:WAJpnFaw0.net
>>805
5月23日時点で約1兆1403億円給付なのに、あと3週間ちょいでどうやって2兆円に到達するかと思ったのか教えていただきたい。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:54:10.48 ID:uRceLJjf0.net
この調子なら半分は残るだろ
2019年以前から確定申告してる事業者のみおかわりはよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 22:21:47 ID:Ah0T2Yxa0.net
売上台帳が令和で書いたら西暦じゃないと分からないって不備来たけど担当者アホ過ぎだろ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 22:26:10 ID:6pM2ISBI0.net
>>823
基準が西暦なんだろ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 22:31:01 ID:UhIJjR6y0.net
>>823
それを説得するのが仕事だ
すべての判断基準は相手にあるしな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 22:42:34.56 ID:GNa3Nn/y0.net
>>823
西暦で明記しろと書いてあるのに守らないほうがおかしいのです

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 22:42:50.20 ID:JtWBahN00.net
>>820
ちょっとでもわかりにくいかな?って思ったとこはそこまで説明しなくてもわかるよくらいの注釈とかつけといたほうがいいよ
PDFとかでメモ書きくっつけたりするのもOK

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 23:17:53 ID:qbMkIGdU0.net
5月20日に、支援金関係は終了するとの報道がありましたね。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 23:31:11 ID:Ah0T2Yxa0.net
>>826
台帳といっても手書きじゃないしシステム変えなきゃならん
こんなドアホな事で手間取ってる暇あるなら次の審査いけや

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 23:33:13 ID:8BU0ffxm0.net
基準期間は2021年11月から2022年3月の期間であってますか?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 23:38:31 ID:5PA/SWkM0.net
いいえあってません。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 23:39:55 ID:QaOomFWG0.net
>>829
そこで意地になって長引くより上から西暦の日付貼り付けて送ったほうが得でしょ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 23:42:04 ID:5PA/SWkM0.net
マヌケがテンプレも貼らないからこうなる

なんか持続化の時のコピペ思い出したわ
Q 私は自営業ですか
A いいえ違います

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 23:42:21 ID:tAPdHz+k0.net
>>829
エクセルで例示されている台帳を作成して種類別でまとめて売上を計上し、その後に自分のソフトで出力した元帳などを結合させればいい
システムを直す必要ないです

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 23:44:26 ID:8BU0ffxm0.net
基準期間を2021年11月から2022年3月(対象期間)に対象月21年11月
いれればいいってことかな?
違ってたらおしえて

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 23:45:12 ID:l48oFQMe0.net
>>806
糖質か?誰と戦ってんの?
お前の敵は妄想の中で現実には存在しないよw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 23:54:33.78 ID:8BU0ffxm0.net
もう西暦と和暦がごっちゃになってわけわからん
だれかたすけて

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 00:00:20.47 ID:7Z1puM2I0.net
だれか基準期間とか対象月についておしえてください。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 00:03:59.47 ID:+kO9R95m0.net
事業復活支援金サイトのトップにわかりやすく書いてあるからちゃんと読め

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 00:12:29 ID:+XXt3mAR0.net
岸田おかわりマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 00:17:17.39 ID:uMJ3WxyE0.net
なんか終了間際になってギリ健増えてないか?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 00:24:23.36 ID:Ty8cBARM0.net
『AI vs 教科書を読めない子どもたち』て本が数年前に話題になったが、まさにこういう人なんだろな

生きてくためには英語とかどうでも良くて、国語力が一番大事だよなあ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 00:40:56.06 ID:q4bersP20.net
>>830
基準期間は下記3タイプ
2018年11月~2019年3月
2019年11月~2020年3月
2020年11月~2021年3月


なお、基準期間中のいずれかひとつき(対象月と同月)を基準月と呼ぶ

ちなみに対象月は、2021年11月、12月、2022年1月、2月、3月のどれか

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 00:44:55.91 ID:FYAu9Y++0.net
基準月の売上(給付金等の雑収入さ含めない)と比較して、売上が半減している(あるいは、3割以上5割未満の減収の場合でも)月が対象月として選択できる

給付額は、
基準期間(連続する5ヶ月分)の売上ひく対象月売上x5

ただし上限が、個人事業主の場合50万円
(対象月売上が基準月と比べて3割以上5割未満の場合は上限は30万円)

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 00:45:06.72 ID:hOVpsOzw0.net
そこ理解せずにどうやって申請したんだよ!!

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 00:47:09.27 ID:FYAu9Y++0.net
基準期間売上だとか基準月売上の考え方は、
青色申告事業者であれば決算書の通り
白色申告事業者であれば、ある年の年間売上額を12で割った額をその年のひと月の売上として計算する

また、青色申告事業者であっても、白色申告事業者と同様の計算をすることが認められている

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 00:49:26.56 ID:FYAu9Y++0.net
給付額計算と上限額を鑑みて、どの年を基準期間にするのか、何月を対象月にするのか、複数の可能性がある人は吟味して選べば良い

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 01:14:52.25 ID:FJHYyPpW0.net
>>835
半角と全角混ざってるのが嫌w

これ>>843読んで理解しなされ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 01:16:22.88 ID:s9H7Zen70.net
>>823
情報ありがたいわw
やよいの青色申告で出力したら令和表記になってる
変えなきゃならんのかあ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 01:33:02.44 ID:Ty8cBARM0.net
このスレ優しすぎて全俺が泣いた

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 02:14:48.94 ID:8U4rDqp20.net
間違って令和で出したけど貰えたで?
優しい人に当たったんだと思うけど

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 02:46:41.16 ID:tTgxzWe/0.net
>>805
これでおかわりがなくなり
めでたしめでたしですね(^-^)
商売でまた頑張りましょう

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 03:16:33.03 ID:XbH1cTAE0.net
>>852
オカワリは有ります!

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 06:15:19 ID:G11JzJd+0.net
西暦必須なんてあったっけ?
そもそも申告書和暦だし
まあおれが最初にやったのは令和平成西暦の相関表メモだけど
元年絡むとややこしい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 06:52:56.43 ID:nmZ1CXWC0.net
和暦西暦で揉めた話
前にも見たぞ?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 07:03:35.31 ID:EsMUBcMg0.net
>>855
揉めるも何も素直に書き換えればステヘン

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 07:37:16.20 ID:EsMUBcMg0.net
予算が半分切るとお変わりはないな
切るかどうか微妙なラインだから発表できないんだな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 07:40:50.31 ID:nnADvNCQ0.net
何故に飲食店だけあんな待遇を受けたのか意味不明。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 08:05:45.68 ID:wo8tOlXv0.net
>>854
添付するデータが対象月の月間個人事業収入であること及び対象月の月間個人事業収入の合計額が明記されている資料を添付してください。「2021年何月/2022年何月」と明記するとともに、合計額にはマーカー等で印を付ける等の対応を行ってください。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 08:11:48.34 ID:nmZ1CXWC0.net
これだ。
正しいデータでも不備になるから
不備ループになるんだろうな


734 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2022/04/28(木) 17:44:16.93 ID:8xcWfa8J0
>>722
面白いこと教えてやろう

基準月(2019年)の書類を出せ!と追加対応が来たので
請求書や台帳を出したら
2019年出ないとダメだ!
平成31年や令和元年(表記は1年)は別の年だから違う!

という理由で不備になった人がいる。
まあ個人情報だから相談事例の数々をあまり詳しくは書けないが。

同じく2019年11月の書類を出せと言われて

・2019年11/5受注と書かれてある売上台帳
・11/15付の請求書
・12/10入金の通帳

これを提出して不備になった人もいる。
理由は『2019年11月の取引と指示したのに、通帳の日付が12月なのはおかしい』
と言う理由だった

聞いた側は目玉ドコー状態w

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 08:13:38.86 ID:Sv26nToh0.net
まともな事業主や法人は申請終えている
3月の売上集計まで待ったとしても余裕がある
個人の駆け込みで多少延長されたけど精査され少額給付
予算が余っても国庫返納された例がないなら秋頃に何らかの支援事業があるのかな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 08:50:04 ID:SVX2FhZo0.net
>>849
税理士だから50件以上申請してるけど全部弥生の売上元帳で令和表記で通ってきてる
西暦で不備出したのは派遣の外国人とかだろな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 08:56:28 ID:KLkGa6Xh0.net
>> ・2019年11/5受注と書かれてある売上台帳
俺が審査員でも落とすわ
受注月でくくった台帳だされても...ばかなの?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 08:58:04 ID:R5VVlloU0.net
お前まだプリンター入れてないのかよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 08:58:42 ID:R5VVlloU0.net
インクがすぐキレるっていつの時代生きてんだよw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 09:01:58 ID:R5VVlloU0.net
お前Twitterでご飯食べてるアイコン使ってた行政書士だろ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 09:02:19 ID:nmZ1CXWC0.net
>>863
えっ
この日本語分からない人初めて見たww
凄いねキミw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 09:17:02 ID:wo8tOlXv0.net
>>862
この差し迫った時期に公式以外の手法を例示しても混乱を生むだけなので自重しましょう

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 09:17:15 ID:R5VVlloU0.net
受注日は売上日だろ
入金日は売上日じゃないぞ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 09:18:36 ID:R5VVlloU0.net
>>868
言われた通りせずに、相手外国人とかw
言われた通りできない奴は低スペック星の宇宙人

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 09:22:22 ID:EKH4rCiS0.net
>>853
STAP細胞もあります

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 09:24:08 ID:3w6a2MDN0.net
100万入ってたわw
じゃあの、クズどもwwww

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 09:27:48 ID:wo8tOlXv0.net
>>860
売上台帳には受注日のことは書かずに11/15の請求日で統一して、
エクセルで請求日と入金日を一覧にしてまとめてその他書類として添付すれば良かったんでしょうね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 09:33:44 ID:nmZ1CXWC0.net
>>869,876
>>869が答え言っちゃってるけど
上の話で言うと2019年11月の取引書類出せと言われて
2019年11月受注の売上台帳、請求書、12月入金の書類(通帳)を出したら
「2019年11月に入金が無いから無効!」とか言われた話やろ。
これ、俺はまた聞きやけど手数料で揉めた話は聞いたことあったんだよな。

取引した月に入金が無いと無効だと思ってるアタオカ審査員とか普通におるやろうな。
元号のは外人じゃなくて日本人でもやってそう。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:01:26.47 ID:Vjr107ZZ0.net
高卒や日雇いが審査してるからな
簿記なんて分かるわけない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:04:44.66 ID:R5VVlloU0.net
バイトが帳簿を見てると思ってるやつw
フローチャートとチェックリストにチェックして満点ならステヘン作業
バイトは申請書類が満点かどうかだけを見てるだけで帳簿の中身まで見てないしw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:07:49.71 ID:KLkGa6Xh0.net
>>874
おまえバカなんだから人の指南役はやめといたら
見てて恥ずかしい

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:11:09 ID:8FwtOwpi0.net
>>876
帳簿の中身を見ずに書類が満点かをチェックできると妄想するクソ馬鹿w

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:11:18 ID:nmZ1CXWC0.net
>>875
高卒なら良い方だと思うぞ
小学生以下の奴がいるって
どっかで報道されてたよ
上でも書いてる人いるけど
そんなのが審査してんだぜ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:16:29 ID:dOUhxTS80.net
日本人が義務教育である中卒以下のはずもなく…
まぁ日本語の読解力ならこのスレのとんちんかんも負けてない

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:17:20 ID:GIiDOzZt0.net
>>863

これは恥ずかしいな

>>878
まあまあ、このスレ大半がゴミだらけなんだからマジレスすんな。
実際審査は酷いらしいな。
つい先日、事前確認期間の行政書士がキレて事務局に抗議した話を見たが
その後、担当した申請者がステ変したって言ってたぞ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:19:21 ID:R5VVlloU0.net
>>878
バイトが帳簿見れると思ってるバカ発見w

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:22:26.34 ID:R5VVlloU0.net
>>881
ネットの情報を鵜呑みw
暴言はいたから通ったのか、単にタイミングだったのかなんて誰にも分らんだろ
大体暴言箔くらい待たされてたんだから、それなりに時間たってんだからステヘンタイミングだったのでは?
事務局に抗議って?ccだろw
バカすぎる

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:33:33.70 ID:R5VVlloU0.net
現在、骨太方針(岸田派)と安部派(ジャブジャブ方針)で対立中
安部派が勝たなければお変わりはないとの事

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:33:52.32 ID:R5VVlloU0.net
現在、骨太方針(岸田派)と安部派(ジャブジャブ方針)で対立中
安部派が勝たなければお変わりはないとの事

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:34:36.12 ID:8FwtOwpi0.net
>>882
お前はバイトが満点ならステヘン作業って書いてるよなw
バイト1人で審査合格させて終わりなんだよなw
でも、お前はそのバイトが帳簿の中身は見ないと言ってる訳だ
なんでそれで審査が終わるんだよ馬鹿w
そうだとすればバイトが帳簿の中身も見て審査してることになるよな、「お前の妄想が本当と仮定すれば」だが
帳簿と言っても素人で出来る数字の照合だな
その程度の申請書類しか提出してないだろキチガイw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:36:58.79 ID:R5VVlloU0.net
岸田→緊縮することで財政健全化、最近よく聞く骨太方針
安倍→財政出動をして経済を回すことで財政健全化

安部派が勝たない限りもう終わり

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:37:47.68 ID:R5VVlloU0.net
>>886
お前あは俺を馬鹿と思っていて、俺はお前を馬鹿と思っていおる
そういう事だ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:41:02.04 ID:GIiDOzZt0.net
審査は全部バイトがやるのは事実なのに、何故そこまで噛み付くんだろう
病気って怖いな。

>>886
だからゴミにレスするなと言ってるだろ〜

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:41:22.18 ID:8FwtOwpi0.net
>>888
反論出来なくなると逃げる馬鹿w
お前は誰の目にも明らかな客観的な馬鹿だけどなw
バイトがステヘンw、でも帳簿はノーチェックw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:43:09.31 ID:R5VVlloU0.net
安部派:麻生、西田、高市など
岸田派:林、小野寺、竹本など

現在激論中

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:46:13.03 ID:R5VVlloU0.net
>>890
本当にバイトが帳簿チェックしてるとでも?
もちろん提出されてるものの内容が新s寧内容と合致してくらいはチェック項目になるからね。
何を見てると思ってんの?馬鹿なの?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:47:23.14 ID:R5VVlloU0.net
プリンタさえ変えないフリーターが今日も顔を真っ赤に暴れてる

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:49:54.27 ID:R5VVlloU0.net
もうさ、どちらが馬鹿なんてここで分からないから、お互い通帳アップし合って、多い方が頭いいってことにしない?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:49:55.39 ID:Aj3oIAaS0.net
プリンターなんてスキャナ一体型で1万もしねーだろ
持てない底辺なんなの

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:50:57.77 ID:R5VVlloU0.net
>>895
毎回コンビニ行くのが効率良いだってさw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:52:53.51 ID:8FwtOwpi0.net
>>892
本当に馬鹿なんだなw
クソ頭弱そうだから「お前の妄想が本当と仮定すれば」
と書いたのだが、この意味すらわからんのか?
俺は知らないし見てないことを
バイトが帳簿チェックしてるとも
バイト1人でステヘン出してるとも
妄想してないが?
馬鹿すぎて理解できないだろ糖質、病院に逝けよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:55:57.97 ID:R5VVlloU0.net
>>897
糖質糖質って・・・
お前はデロイト陰謀論者だろ
リアル糖質君w

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 11:00:56 ID:R5VVlloU0.net
デロイトがわざと審査を遅らせてるとかリアル基地外w
何の得があんだよw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 11:02:48 ID:dey8mnaY0.net
>>899
延長すりゃ委託金はいくらでも税金から出るだろ
持続化の時から普通に延長延長と税金毟り取ってるのは有名だが?
そんな事もわからんって
社会に接点持ったらどうだ?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 11:06:34 ID:8FwtOwpi0.net
>>898
早速自己紹介かよw
お前が糖質の証拠を示してやるな

俺は4度目のレスで初めて「糖質」を使ったのに
お前は繰り返し使ってるかのように妄想するし、数レスの内容も記憶できず曲解する馬鹿

デロイトどうこうも一言も言ってないのに訳のわからん陰謀論者に仕立てる
次のレスではその妄想内で作り上げた敵と無意味に戦い始めるw

プリンターとか何の関係もないレスと根拠もなく同一視を始めて
見えない敵と戦い始めるw

午前11時で19レスw

馬鹿な上に完璧な糖質だから病院に逝けよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 12:17:44.29 ID:8AVzQqeb0.net
>>53
申請サポート会場事前確認した人限定
ココナラ全員有料
ツイッター数人無料がいた

ツイッターで無料の人

新宿申請完了までサポート含めて無料
池袋限定無料
芸術関係のみ無料(歩合で報酬もらうAFFしばり?)
毎日夜間一枠だけ無料他は有料
神奈川待機室に30人くらい入れてアトランダムに招待する回線トラブルが多発している
税理士無料(顧問契約しばりあり)

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 12:18:26.09 ID:T393Ctqj0.net
ゴミ以下「このスレは大半がゴミだらけ!」
wwwwwwwww

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 12:38:29 ID:7Z1puM2I0.net
対照月が売り上げ0円のときはどうすれば

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 12:52:38 ID:dOUhxTS80.net
>>885
安倍派が財政出動するのは中小企業や貧困対策のためじゃないでしょ
その証拠に高市さんは総裁選の時こそ「お困りの方」って言ってたけど
政調会長になってからは何の提言もしていない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 12:57:21 ID:dOUhxTS80.net
>>904
0で申請すればいい

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 12:58:14 ID:5vzKm5Jy0.net
>>904

売上なしと書けばいい。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 13:34:50.06 ID:Pi3YkQK80.net
もうすぐ参議院選挙なのに6月初めに何の情報なければ
おかわり,はナシと考えるべきか?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 13:55:40.85 ID:dOUhxTS80.net
現時点で可能性はないでしょ
公明党が仕切ってるからGotoに予算持っていかれるよ
Gotoならまた飲食にもお金回るしね
事業復活の残は国庫返納の運命

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 14:14:05.55 ID:ABn9ldor0.net
◆添付された『売上台帳』では「日付が3月」のため、必要な書類【対象月(2020年2月)の売上台帳】であることを確認することができません。申請要領「P.39・104」を確認の上、該当する書類を添付し直してください。

対象月2020年って何?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 14:23:06.75 ID:/EgAZD0t0.net
>>910
審査する側も基準月と対象月がごちゃごちゃになってるじゃねーかよw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 14:27:40.63 ID:ABn9ldor0.net
ちなみに昨日の西暦じゃないと分からないって不備出してきた奴と同じ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 14:35:56.82 ID:nmZ1CXWC0.net
>>912
昨日修正再申請したら
また今日速攻で不備が帰って来たのかい?

審査部はマジでアタオカだし
気の毒過ぎる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 14:41:30.88 ID:lia6GiJ10.net
審査員は外人が多いからね
漢字は基本読めないぞ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 14:41:33.31 ID:R5VVlloU0.net
安部派と岸田派はバチバチやり合ってる
岸田派と同じ考えは経産省官僚(事務方トップ)
先日(20日あたり)この事務方トップが酒を飲みすぎて大暴れして暴行事件を起こしたw これがどう影響するかだね。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 14:42:06.90 ID:ABn9ldor0.net
>>913
西暦に直して翌月入金の説明も書いてるのに意味不明な不備が今日だけで4回来てる
もういい加減にして欲しい

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 14:52:57.33 ID:nmZ1CXWC0.net
>>916
えええ…
4回って。
それ、保存書類の提出ではなく、最初の申請だよな?

コルセンに電話してみたらどうだろう
>>914も触れてるが
コルセンも
外人というより、日本人でこのレベルなので
30人ほど電話してみたら
一人ぐらいは話が理解できる人も出てくると思う

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:01:06.34 ID:R5VVlloU0.net
>>916
ちゃんと、すべてに「月次売上帳簿」って記載してるか
してなければ何の帳簿かって話になる

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:04:03.10 ID:R5VVlloU0.net
・タイトル/帳簿名(月次売上帳簿 ●月)
・西暦からの「年」「月」「日」
・売上合計(円も忘れずに)

これを基準月と対象月でしっかりと明記してる?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:25:01.51 ID:yXd9TNTm0.net
いつもと同じ流れだねぇ
審査がーデロイトがー
そろそろ裁判だー損害賠償だーかなwww

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:33:50.83 ID:lia6GiJ10.net
無料でやってくれた税理士さんには感謝してるがこれ確認する方はいくら貰えるんだろう?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:34:47.68 ID:R5VVlloU0.net
>>920
みな自分はできてると思い込んでるから質が悪い
頭悪いからデロイト陰謀論者までw
それ誰得www

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:36:32.23 ID:R5VVlloU0.net
>>921
顧問の客だけなら無料サービスでしょ
他にもたくさんやってるなら1件2000か3000円

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:56:45.89 ID:Cj/GHgh10.net
なんだか巷では
サルのはやり病だのまた新種?だかなんだかで
盛り上げてきてるぞw
もう売上復活なんてしないだろうから
次の策に期待したい

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 16:59:49.00 ID:c+Ng2Rcy0.net
1等も必ず当たるので招待なら6000円がゲット出来ます。是非どうぞ。
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/butler/1510613887/43

https://i.imgur.com/djIa7zJ.jpg

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 17:16:10.11 ID:uhBIlQ1Y0.net
>>916
4回とも同じ不備で来る?
次々と違う不備が来る?

927 :a:2022/05/25(水) 17:34:24.27 ID:eRyEZmVP0.net
嬉しいけど…2回目あります。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 17:58:12.83 ID:B8BDEaT+0.net
>>916
いやw
基本のテンプレにしない方が悪いだろw
相手は難しいことはわからんぞw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 18:08:11.55 ID:lR/H+4HJ0.net
予約してサポートセンターに頼るか、提出した売上台帳をアップしてここの人に添削してもらうほうが身のためかと思います

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 18:26:41.05 ID:0DA6qhMC0.net
ワクチン接種の事務アルバイトが内部情報を漏えい 仙台市の管理システムを不正使用
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/19/news123.html

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 18:29:12.46 ID:nVzVKBkm0.net
これは2000円3000円の仕事ではないよね。
桁が1つ違う仕事だよ。
顧問税理士の申請OKにすればいいのに。
新規顧客獲得のチャンスと思うから2000円で請け負うのかな。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 18:38:34.69 ID:pL74B6140.net
>>931
顧客なんかなるの50人に1人くらいだろ
まぁそれでもいいか

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 19:11:20.36 ID:4oCB0MSy0.net
zoomで5分

何度も何度も書いてるように
事務局でやれば済むこと

全くもって制度設計がクソ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 19:12:36.45 ID:XRTbfPUy0.net
戸松のコンサルってこういうレベルなのねって
よく分かりました

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 19:30:31.24 ID:G11JzJd+0.net
>>859
ほんとだ
でも対象月だけで基準月にはその記載なくて
宣誓書は令和なのな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 20:17:09.30 ID:+XXt3mAR0.net
岸田おかわりマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 20:29:34.60 ID:2j187iNC0.net
今日、途中だった申請の続きやろうとしたら期限延長かよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 20:55:12.46 ID:5vzKm5Jy0.net
>>931
支援金じゃなくても、一般的な弁護士の初回の相談料は30分5000円。
それよりも多くもらえると思える思考回路が異常だろ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 20:56:09.66 ID:15hPNPl20.net
ガーシーこと東谷義和
「ミック・ジャガーはブルーシャトー(熊本県の高級ソープランド,性風俗店)にいってた。長渕剛はブルーシャトーの名誉会員ですよ」2022/05

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 21:30:15.90 ID:wo8tOlXv0.net
>>938
相談と書類の確認なのでかかる負担が異なると思いますが

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 22:16:06.39 ID:Wy5YObN80.net
●添付するデータが対象月の月間個人事業収入であること及び対象月の月間個人事業収入の合計額が明記されている資料を添付してください。「2021年●月/2022年●月」と明記するとともに、合計額にはマーカー等で印を付ける等の対応を行ってください。

この資料とはなんですか?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 22:39:55.91 ID:lcUXKGlb0.net
>>941
売上台帳だけど、何添付したの

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 22:42:26.20 ID:Wy5YObN80.net
>>942

売り上げ台帳の証拠となる
入金記帳の通帳のページもいるのかと思いました!

売り上げ台帳のみで良いんですね。
ありがとうございます!

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 22:45:45.15 ID:lcUXKGlb0.net
>>943
対象月は売上台帳で良いよ、書いてある通り何年何月のものかって事と、合計額にマーカーで線引く
事前確認が継続支援関係無しなら、基準月の資料に関しては売上台帳に加え、通帳や領収書等の提出を求められる

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 22:52:42.50 ID:Wy5YObN80.net
>>944

継続支援関係無しです!
教えていただきありがとうございます!

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 23:24:58.73 ID:Sv26nToh0.net
デトロイトトーマツも入札で引き受けたけど有能な材集めに苦労らしい
交通費やホテル宿泊代と守秘義務の缶詰で日当5万とか聞いたけど定かではない
最近追加された経事務費の980億? 間違ってたらゴメン

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 23:42:47.92 ID:Sv26nToh0.net
>>946
×経事務費
〇事務経費
とりあえず何の事業にも多大な経費が動くことを言いたかった

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 23:50:06.74 ID:ZEFLKlYY0.net
有能な人材なんて必要ないのにな。普通に日本語理解できるだけでええのに。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 00:12:08.53 ID:VBsNBPAk0.net
事務費1兆円
給付1.5兆円

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 00:27:38.78 ID:Q7RsJMUG0.net
2018年の納税証明書をもらってこなきゃ…
ふぅ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 00:47:01.15 ID:4saVxdhv0.net
開業届提出が春で冬に数万事業所得あるからNGって頭おかしいだろ
つーかそんな重大事項事前でハネてくれよまじで事前確認意味ねーじゃん利権か?
提出年内の同じ業の収入は事業所得って指導しちゃった税務署とか税理士との兼ね合いどうすんだ?
何考えてんだろ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 00:56:22.44 ID:Q7RsJMUG0.net
>>885
自民党に入れると
岸田の緊縮方針が勝ってしまうから
積極財政の国民民主党に入れるわ
玉木にかける
減税にも積極的だし

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 01:23:16 ID:NlLRW9G30.net
おかわり、おかわり言ってるけど、このままコロナが収束したらそれはない。
今夏にまた大きな波が来たら、政府も出さざるを得ないだろう。
予算を余らせるのも、その備え。あるかなしか、すべてはコロナ変異株が知っている。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 01:41:02 ID:JiBcm3kP0.net
政府の今後の方針からしたら2回目事業復活支援金は無い、来月から外国人も入国受け入れするし緊縮財政の岸田総理では
淘汰されるべき弱小零細事業者は見捨てられる、もう夏の参議院選挙も自民圧勝と言われてるし選挙対策でのコロナ禍追加支援はやらないだろう

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 07:09:19.75 ID:4IzE1enx0.net
昨日から予算の話が始まった

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 07:14:39.89 ID:4IzE1enx0.net
>>954
岸田派と安倍派に分かれてて、財政健全化をどの様にするかを議論

安倍派はインフレにすることで財政健全化
岸田派は緊縮することで財政健全化

ただし、どちらもコロナ禍での経済立て直しでの財政出動での意見は一致しており、その予算を昨日から話し始めてる。

もうすぐ選挙もあるし6月中に何かしらのアナウンスがあると思うよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 07:49:06.69 ID:5tqv0d8o0.net
実家の爺さんこれしらなかったらしく教えたら、(有)で登記してるけどずっと個人事業主で申告してるらしい。これって申請出来るの?爺さんは面倒なら申請しないって言っててもったいない。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 08:22:54 ID:g6EH+KIl0.net
>>957
本人が売上減少より申請の面倒を優先している以上、手間賃狙いでけしかける必要性はないし、ここで可否を聞いている時点で面倒になるのは明らか

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 08:28:58 ID:xMJaAehl0.net
新型コロナウイルス給付金業務専用
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1589668737/

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 08:55:40.33 ID:4MCIzaas0.net
コロナを理由とした支援金はなくなるのが確定だと思うけど
中小回復支援金とか別の名前で出るんじゃない?
支援金のために確定申告をする人が増えたのなら良いことだよね。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 09:39:33.50 ID:e5r3kUdX0.net
>>957
法人を持ってるけど、個人事業主としても確定申告してるって事でしょ

その場合は個人事業者の50万が対象
法人でも確定申告してそちらも50%減なら100万円
合わせて150万円まで可能

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 09:45:18.07 ID:DnWObWNQ0.net
ただし有限会社を持っていながら、個人事業主として確定申告してる様なのは、どうせ帳簿類が揃ってないのは想定範囲内

申請するだけ時間の無

申請したら「デロイトがー」「俺は正しい申請してる」「プリンターとか持ってないのにどうしろと」「対象月の月次売上帳簿って修正が来た。俺は間違ってない」「デロイトは無能」

これをお経の様に毎日唱える日々が来る

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 10:25:02.45 ID:8ypStI1R0.net
プリンターをケチってるやってなんなの?どうせ経費なのに

プリンターとか国からの補助で買って、しかも全損扱いなので実質無料だし

そこケチってコンビニ通いとか面倒くさい。
どうせフリーターなんだろうけど

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 10:32:04.29 ID:RdPAu1lR0.net
スレチいい加減にしろ
しつこいしここまで来るとキモいわ
どうでもいいねや

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 10:36:05.14 ID:x1VOUINT0.net
>>964
しかも国の補助でプリンターごときを(不正に?)タダ買いして
必死のマウントとか意味不明だよなw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 10:52:52.90 ID:ABPKSbkW0.net
おかわりはないって言ってる奴ほど実はおかわりを期待している説

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 11:00:21.29 ID:enW9Y7ry0.net
今後は支援というより補助を更に厚くしていくんだろう
設備投資できない人はご退場と

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 11:30:32.49 ID:Cia645Pz0.net
赤字決算が続き借入をリスケしてもらっている様なら今後融資も受けられないどころか補助金制度も対象に値しない、だから廃業倒産の道しかない

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 11:44:53.11 ID:BUVj5MLo0.net
キター−−−−−ッ!!
https://i.imgur.com/X8N2fWO.png
フードデリバリーはやっぱり来るんだよ!!来る来る

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 12:06:48.92 ID:enW9Y7ry0.net
>>969
この画像ではフードデリバリーが受給できた証明になってない

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 12:34:13.15 ID:O8GkMsQi0.net
お願いします。
恥ずかしながら売り上げ帳をうpします。
もっとも良い基準期間・対象期間の組み合わせを教えてください
次スレにまたがるかも知れません。
もう残り時間から考えて時間がありません。
どうか宜しくお願い致します。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 12:34:17.81 ID:O8GkMsQi0.net
お願いします。
恥ずかしながら売り上げ帳をうpします。
もっとも良い基準期間・対象期間の組み合わせを教えてください
次スレにまたがるかも知れません。
もう残り時間から考えて時間がありません。
どうか宜しくお願い致します。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 12:38:42.58 ID:CejadcWo0.net
最近ここで相談してる人、全部同一人物に見える
俺は疲れてるようだ…

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 12:45:03.45 ID:R56baurb0.net
継続支援なし5月11日申請
今日ステ変になった

税金と国保の滞納を支払ったらほとんど残らないけど
ここ最近の精神的な落ち込みは少し解消できると思う

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 12:49:46.60 ID:ZXDso6UT0.net
>>972
もう一度申請しているなら基準月や対象月は変えられないよ
取り下げたら簡単申請じゃないだろうからおしまい

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 12:54:22.80 ID:hdCGpV5w0.net
自分で出来ないアホは全書類預けて代行頼めばいい

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 12:59:34.54 ID:O8GkMsQi0.net
年間収入
2019年1797000円
2020年1546000円
2020年2005000円
100円未満は切り捨て

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 13:05:52.74 ID:A98jnLtL0.net
地方創生臨時交付金来た

自治体の上乗せの可能性が少し出てきた

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 13:23:51.40 ID:VlNe8rDA0.net
>>974

おめでとうございます!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 13:24:05.42 ID:RjUTUrEa0.net
>>977
年間収入は関係無いぞ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 13:31:39.32 ID:O8GkMsQi0.net
2019
1月13000円
2月161000円
3月267000円
4月219000円
5月179000円
6月199000円
7月203000円
8月97000円
9月149000円
10月127000円
11月107000円
12月189000円

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 13:33:22.16 ID:RjUTUrEa0.net
11月から3月以外書くなアホw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 13:38:25.27 ID:O8GkMsQi0.net
2020
1月106000円
2月195000円
3月56000円
4月195000円
5月50600円
6月37000円
7月100000円
8月48000円
9月56000円
10月242000円
11月23000円
12月55000円

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 13:46:01.01 ID:O8GkMsQi0.net
21年
1月 8800円
2月 117700円
3月72000円
4月62000円
5月43000円
6月35000円
7月54000円
8月33000円
9月17500円
10月58300円
11月19800円
12月0円

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 13:48:11.72 ID:O8GkMsQi0.net
22年 これまで7700円です

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 13:49:42.28 ID:O8GkMsQi0.net
どういう組み合わせがベストでしょうか?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 13:54:18.26 ID:g6EH+KIl0.net
>>986
申請中なんじゃないの?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 13:56:36.74 ID:RjUTUrEa0.net
>>986
12月0円にしたら何年でもいい
50万貰える

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 13:58:11.16 ID:5e5XFAZB0.net
なにこのガキの小遣いみたいな売上げ
ウーバー?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 13:58:17.10 ID:RjUTUrEa0.net
>>986
無駄な月いっぱい書いてるくせに22年(今年)の売上もちゃんとかけw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 13:59:41.55 ID:RjUTUrEa0.net
>>986
業種は?いきなり0円になってるのは怪しまれて不給付かも

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 14:03:30.73 ID:O8GkMsQi0.net
自動車関連で請負業です

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 14:11:26.99 ID:X5UqoZTn0.net
>>957
事前確認機関に出す資料揃えられるなら
頑張って手伝ってあげたら?
俺もちょっと最初は面倒だったけど、やってみりゃ、大したことないよ。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 14:13:03.80 ID:DAhLfxj/0.net
>>982
わろタクシー

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 14:13:47.28 ID:V4NQHC+70.net
2019年3月凄いな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 14:14:28.98 ID:u1oZkyfT0.net
>>988
ゼロ円?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 14:15:18.61 ID:RjUTUrEa0.net
>>992
どんな仕事内容かわからないけど0円の理由さえしっかりしてれば問題無く50万貰えるわ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 14:18:57.48 ID:X5UqoZTn0.net
次スレ

事業復活支援金の話はここでしろ Part24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1653542314/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 14:19:03.26 ID:g6EH+KIl0.net
青色
基準期間2019.11-2020.3
対象月2021.12
これで50万

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 14:19:57.43 ID:uJLGpUO90.net
>>986
基準月で一番売上が大きそうな19年3月でも選んどけば?
どうせ支給額が満額に達するなら対象月は売上ゼロを選ばない方が無難
当然見る目が厳しくなるから
そもそも自動車請負でコロナが原因の減収なのか?
そこも求められたらしっかり説明できるよう準備しとけよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200