2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MUFG】三菱UFJリースを語ろう!【3】

1 :名無しさん:2013/03/16(土) 11:26:03.72 0.net
前スレhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1226809681/

289 :名無しさん:2013/12/08(日) 00:05:35.05 i.net
B+おめでとう

290 :名無しさん:2013/12/08(日) 00:05:43.17 0.net
>>288
そんな奴いねーだろうがよ。

人件費増えてたのって外人に高給はらってるからか。

291 :名無しさん:2013/12/08(日) 01:02:15.96 0.net
>>289
私はいつものBでした@課長代理
B+もB−もみたことありません。
メリハリがなくつまらないです。

292 :名無しさん:2013/12/08(日) 07:12:27.60 I.net
あとは海外 派遣。現金でも2倍はかかる。家、医療、一時帰国、税金、。

293 :名無しさん:2013/12/08(日) 14:57:54.08 I.net
漏れは300万にとどかず、、、
やはりBでごく普通なら280くらいどまり。

294 :名無しさん:2013/12/08(日) 17:31:21.20 0.net
250万。前回よりちょっと下がったが入賞してまずます。

295 :名無しさん:2013/12/09(月) 23:18:47.59 0.net
銭の話ばかりだなw
銭と出世欲・・・低脳リース屋の品性のなさはとても三菱種とは思えない。

銭のための出世ずらよ・・・。

   
 な 銭  (                     . : : : : : : . ヽ
 ん の   (                   . : : : : : : : : : : . レ
 で た  (               . . : : :_:_;_;___/| : : : : : .ヽ
 も め   (         . . : : : : : : /l |│|│|│: : : : : : . l
 す な   (    . : : : : :_:_:_;_;/l |│|│|│|│: : : : : : : .l
 る ら   (   . : :> l | |│l\│|│|│|│|│: : : : : : : .|
 ズ    (_._:_彡⌒ヽ、l |│|│ト->¬‐l│|│: : : : : : : .l
 ラ    (卅「    ・ト、 l│|│レ´ <⌒ヽヽ |│: : : : : : : l
'⌒Y⌒Y⌒| | |ヽ、__ ノ     l ヽ \丿 厂| :/⌒ヽ: :ノ
        | | l        '⌒ヽ  \  ̄ /  |/ ,へ l レ
      /  __                ̄    ′l_〉  | フ
       l   ∨V`ヽ、    _____           ノ/
        \       ` ̄        ̄ヽ   ノ` ー=彳

ここで勤務した感想としては、リース屋の下劣ぶりは異常ってこと.

296 :名無しさん:2013/12/10(火) 00:29:11.13 I.net
戦う君の事を、戦わない奴が笑うだろ。

297 :名無しさん:2013/12/10(火) 04:26:43.17 0.net
一歩前のこの道を行かなければ
だって僕は僕を失うために
生きてきたんじゃない

298 :名無しさん:2013/12/10(火) 06:56:13.57 I.net
みんな賞与たかいですね!

299 :名無しさん:2013/12/10(火) 09:24:50.55 i.net
ファイト!

300 :名無しさん:2013/12/10(火) 20:59:01.70 I.net
冷たい水のなかを震えながら登っていく。

301 :名無しさん:2013/12/11(水) 08:45:44.41 0.net
勝つか負けるかそれはわからない
とにかく闘いの出場通知を抱きしめて
あいつは海になりました

302 :名無しさん:2013/12/11(水) 22:53:04.65 I.net
二枚舌 あぁ二枚舌 二枚舌
今日は銀座で夜もぬられず

303 :名無しさん:2013/12/13(金) 06:03:29.18 0.net
=============================
     ::::::::::::::|:::::::::::::┃ 一    日    一_/\膳\/\/|_::::::::::::::::::::::
     ''''''''''''''|'''''''''''''┗━━━━━━━━━ \          /'''''''''''''''''''
    ___  |  ___________<いつわりを申すな!>____
    || ̄l .|  .||  ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄/           \  || ̄| ̄
    || || .|  .||     .||       .||    ̄|  /\/\/ ̄|   || ||
    || || ∧,, ∧    o.||      o||o    .j/|| o.    ∧ ,,∧ .|| ||
    || ||( ´・ω・).____.||______.∧,, ∧____||___(・ω・` ). || ||
    || ||/ ⊃iy/.l           (`・ω・´) クワッ      l yi⊂ ヽ || ||
    ||/(_|\__\        「o丶y/o フ        ./__/|_)\||
   /     ||   ||           丶⊃-.⊂ノ         ||   ||      \
                     < 丿il 丶.>                 \
   ________________________________
   二二二二二二二二二二二ニ| |========| |二二二二二二二二二二二二二
     :|__|:::::::::::::::|__|::::::::::::::|__|::::::::: | |========| |::::::::::::::|__|:::::::::::::|__|::::::::::::::|__|
   .└-┘   └-┘   └-┘   |_|========|_|    └-┘  └-┘   └-┘

MULは、MUFGの中核エリート会社でございます。
                       ∧,, ∧
                      (   :::)
                      (=====)::::: 
                       ( OO::):::::

304 :名無しさん:2013/12/15(日) 02:45:14.02 0.net
この会社は銀行と同じやり方と経営陣で、銀行より
高レートの高リスク取引を行う会社です。
高リスクの案件を銀行の基準で行うのだから、
スイートスポットは狭いよ。限界金融というよりはむしろ
周辺金融と呼べそう。銀行員が銀行業以外の商売を伸ばそう
とするのはやめたほうがいいかも。素人なんだから、経営
自ら総辞職するのが先決。経営陣の誰一人として銀行業以外の
判断基準を持っていないというところが恐ろしい。
中国が「我が国には人権と言論の自由がある」と叫んでいる
のに近い状態。

305 :名無しさん:2013/12/15(日) 03:05:37.76 0.net
戦前も戦後も内閣や首相がころころ変わるのが日本の
政治の特徴だが、いずれも問題が表面化すると、責任
を果たせない形での内閣総辞職と新組閣が行われた。

結局、「何もしない安定」こそが政府にとり問題を表面化
させない最良の結論であることに気が付くのだが、それには
数年の社会実験(否、会社実験)の結果を待たねばならない。
歴史を学べばわかることだが、会社実験を待たずとも、
結果は見えているというのが常識というものだ。
この「現実を見据えない希望的楽観」が日本に泥沼の戦争と
屈辱の敗戦をもたらしたのである。そしてこの敗戦の最大の
要因は実は三菱財閥経営者であった。

306 :名無しさん:2013/12/15(日) 06:15:18.76 0.net
以上、
リースをなにか高尚な金融と勘違いしている
低脳リースバカが申しております。

307 :名無しさん:2013/12/15(日) 06:54:55.22 I.net
旧DLの人で随分プライド高い人見かけますがそんなに凄い会社だったのですか?入社したばかりですがmulは普通、就活対象にもならないです。

308 :名無しさん:2013/12/15(日) 10:46:06.03 0.net
旧DLの人たちは、ダイヤモンドなんとかでしかなかったのに、フルに
三菱や三菱銀行の名前で商売してきた凄い会社の人たちです。

309 :名無しさん:2013/12/15(日) 11:15:36.44 0.net
今は就職難だが、特にバブル入社組(大体今の40歳代、次課長年代)
の旧DLの人達は相当ぼさかった、ぱっとしなかった、馬鹿だった、
もてなかった、成績悪かった、スポーツも駄目、妙に理屈っぽい、
等の典型的就職落ちこぼれ組み(生き様においても)であったことは
間違いない。超人気企業以外はどこでも簡単に受かった時代と聞いてる。
この年代のDL出身次課長はもし他の企業に入っていたら3年も続かな
かったくらい基礎能力(コンピテンシー)が低いと考えたほうがいい。

310 :名無しさん:2013/12/15(日) 12:24:20.64 0.net
三菱のなまえは、三菱信託系、UFJは、CL系の方々が持ってきた。
本流銀行系の方々が来て、三菱の名前を使用させてもらったことを
理解してないだけじゃなく、旧DLの人達は三菱や三菱銀行ご威光
をフルに利用し、詐称営業(人材虚偽表示)を行っているうちに
就職落ちこぼれ組なのに自分らを昔から三菱本流であると勝手に妄想。
さらには、銀行は名前が変わったけどDLは変わらなかったから銀行
よりDLの方が各上とか言い出す凄い会社の人たちでもある。

311 :名無しさん:2013/12/15(日) 15:15:18.80 0.net
>>305
当時、アメリカは、「日本に石油を売らない、鉄鉱石を売らない」ということをやったのです。
当時、日本は中東からではなくアメリカから石油を買っていたので、2つの物が入ってこなくなる
と日本は終わりです。当時、日本には備蓄分は半年(実際は、1年分)くらいしかなかったのです。 
「ご飯売らないよ」、「車のガソリン売らないよ」と言われれば、立ち上がるしかないでしょう。
そのような状況に日本が追い込まれたのです。
リース会計を国際標準化にするよなんて、リース会社にとってまさに当時の日本の状況と同じです。
この難局を乗り越えれるためには、座して消滅する「何もしない安定」ではなく、オリックスの
ような総合ファイナンス会社に、英知を結集して変わらなければならないわけです。
「何もしない安定」を望まれる方は、「何もしなくて安定」した会社に転職されたらいかがでしょうか?

312 :名無しさん:2013/12/15(日) 17:42:58.90 0.net
なんかうさんくさいレスだなあ。本気で書いてるのか。
305見たけど、何故売らなくなったのかなあ?中国における武闘派路線に固執して
さらに、仏印や蘭印に進出するのも、中国戦維持のはずが南方進出自体が目的化され、
ついに米英の怒りを買ったというのが歴史。勝てない中国との戦争から撤退し、まずは
戦局を見極め体制を整えるのが先決だったのに、わざわざ無謀な戦争に走ったから売らなくなった
のであって、売らなくなったので、更に無謀に戦争の深みにはまる、というのは、愚の骨頂。
自分に原因があって石油売ってくれないから、「何かしでかす」って論理がおかしい。
自分で「何もしなければ」あそこまでひどくはならなかったはず。

まずは銀行の得意な領域で勝負せよ。経営陣は個人部門からも銀行から人を入れよ。
サラ金やカード会社を統合せよ。まずはそれからだ。リースにこだわるな。
銀行系ファイナンスCにおける強みをわかっていない。浮気はするな。いや、浮気しても
本気で浮気できないとだめだろう。今はキスだけ、なんていって浮気するやつはだめ。
積極的転進と、やむを得ず変なものに手を出す暴挙は明確に区別されなければならんだろう。

313 :名無しさん:2013/12/15(日) 20:33:25.19 I.net
オリックスが目標か^_^

314 :名無しさん:2013/12/15(日) 20:50:50.53 0.net
浮気?キス? はぁ・・・?。
何を書いてるのかはっきり言って意味不明。
オリックスができる程度のことは、ウチでも十分できるでしょうしね。

315 :名無しさん:2013/12/15(日) 21:17:56.38 I.net
DL同士やめろ

316 :名無しさん:2013/12/15(日) 22:07:14.35 i.net
すいません。RLです。

317 :名無しさん:2013/12/16(月) 20:03:29.55 O.net
人材能力の実態
銀行〉〉〉CL〉RL〉〉DL

318 :名無しさん:2013/12/16(月) 21:49:26.92 O.net
>>311
オリックスのようになりたいなら一人でオリックスに転職して。巻き込まないで。リース会計制度は実は殆ど何にも影響ないし。ファイナンスリースはmul資産全体の半分もないし。対日石油禁輸は日本が南進侵略をしたからだし。dlの馬鹿だし。

319 :名無しさん:2013/12/17(火) 21:27:56.46 O.net
会議に出ても聞いてるだけの人は会議に出さなけりゃ残業代削減できるのでは?大多数の会議参加者は、聞いてるだけだと最近感じたんで。

320 :名無しさん:2013/12/17(火) 22:06:24.84 0.net
>>318
言い換えれば半分ちかくファイナンスリースなのだよw オペリも
リース期間中の中途解約が禁止されているオペリ取引について、
借手は、解約不能期間中の未経過リース料について、貸借対照表
日後1 年以内のリース期間に係る未経過リース料と1 年を超える
リース期間に係る未経過リース料を区分して注記しなきゃいかんのよ。
リース期間中の一部の期間について契約解除できないこととされ
ている場合にも、解約不能期間中の未経過リース料を注記なのだよ。

リースにBS上何のメリットがあるのよ。
産業廃棄物処理業者=リース会社程度の価値しかないのだよw

321 :名無しさん:2013/12/18(水) 00:04:13.30 O.net
だからどったの?

322 :名無しさん:2013/12/18(水) 16:20:52.13 O.net
国際部門は日帝における満州である。飽和する日本市場の活路と列強、競合への防波堤としての必要性は共通しているが、仮に現地を蹂躙するのであれば、失敗の歴史は再び刻まれることになる。

323 :名無しさん:2013/12/19(木) 19:51:35.93 O.net
組織のDL人員比率は非効率・低能力の指標。比率が低い程、会社貢献度が高い事を人事部は知ってるしコンサルも同様の認識。だから経営陣のDL比率は最も低くされてる。

324 :名無しさん:2013/12/20(金) 16:51:06.50 O.net
あれっ、うちの部は比率100%だ√

325 :名無しさん:2013/12/20(金) 18:57:50.19 O.net
戦う君の歌を 戦わない奴が笑うだろ
冷たい水の中を 震えながら登って行く

326 :名無しさん:2013/12/20(金) 21:21:17.66 0.net
ここはサムスン経営で低脳でもDLなら務まるようになってるんだよ。
派遣とか中途とか部下とかのスキルをコピーして君臨してるからな。

327 :名無しさん:2013/12/20(金) 22:09:20.70 O.net
どうでも良いが、会議に大勢出てきて発言無い人が多過ぎませんかね。
余程閑なんだろか。
人の話を聞くだけの仕事なんかいな。

328 :名無しさん:2013/12/20(金) 22:28:00.18 0.net
発言したらオツムの程度がバレるでしょ。

329 :名無しさん:2013/12/22(日) 11:12:42.08 0.net
2枚舌は舌切り雀にされちゃう、って昔童話でよく聞かされた。

だから2枚舌にだけはならないように部員以下気をつけてる。

MULの経営陣にはそういう人はいないと思うので、まずは社員
の2枚舌(=嘘つき)を徹底根絶するのがESの課題でしょうね。

330 :名無しさん:2013/12/22(日) 23:43:35.58 0.net
2枚舌というより、MULの経営陣に対する情報操作が日常茶飯事なので、
MULの経営陣がどれだけ優秀でも正しい判断が出来るわけがない。

331 :名無しさん:2013/12/23(月) 01:07:28.97 I.net
それぢゃあ経営って、自分で判断するのではなく、上がってきた情報のみで判断するってこと?実際どうなんだろう。

332 :名無しさん:2013/12/23(月) 04:26:28.40 0.net
>>331 やっぱりマーチ程度の低脳社員らしい意見だね
君は、会議では何も発言しないほうがいいよ(笑)

333 :名無しさん:2013/12/23(月) 10:54:58.81 0.net
満州事変は関東軍の暴走であったがそれをコントロールできなかった
軍参謀本部や政府の責任が問われなければならない。
このとき天皇はあくまで国際協調路線に固執し関東軍へ陸相を派遣した
が、その到着の宴会の最中に満鉄爆破事件は敢行されたのであった。
同時に朝鮮駐軍も本国の許可を得ずに満州へ越境、これを政府は
事後予算承認の形で追認してしまう。既成事実ほど雄弁なものはない。
軍の既成事実化は国連のリットン調査の最中もあとも着々と進められ、
日本の国際的信用は地に落ちた。
こうした「わかっちゃいるけどやめられない」風潮を広報は
情宣した。この直前にはドイツが国連脱退、直後にはソ連が参加
する中、日本の国連脱退はその後の、戦争陣営を予想させるもの
であった。国連脱退は日本全権代表の意図ではなく失意のもと
日本に降り立ったが、逆にこの武勇は国民の大歓待を受けた。
この広報戦略により日本のアクセルは戦争に向け大きく踏み出
されることになる。やってしまえば後はなんとかなる。
既成事実作りに励む日本軍の精神はここにその基礎を構築した。

334 :名無しさん:2013/12/23(月) 13:02:43.40 0.net
満州事変は関東軍の暴走であったがそれをコントロールできなかった
軍参謀本部や政府の責任が問われなければならない。
>そもそも暴走した関東軍・陸軍みたいな社員が問題でしょ。
やって(言って)しまえば後はなんとかなるのもと既成事実作りに励む
関東軍・陸軍(どこかの社員)による政府(MULの経営陣)に対する
情報操作が日常茶飯事だったので、政府(MULの経営陣)がどれだけ
優秀でも正しい判断が出来るわけがないでしょう。

335 :名無しさん:2013/12/23(月) 14:31:00.10 0.net
流れを切って申し訳ないが、裏2ちゃんねるへのログインはこっちのスレでやってくれ。
現役役員や人事部の内部事情、人事異動情報、不倫事件、役員の裏報酬、各派の内部抗争まで詳しく書かれてる。


三菱東京UFJ銀行 総合スレッド Part18
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/money/1382875353/l50


三菱東京UFJ銀行 裏2ちゃんねるの行き方
1.ここでの書き込みの名前欄に「 fusianasan.2ch.net 」と入れます。
2.E-mail欄に、「三菱UFJ 人事」と入れる。
3.本文にパスワードの 「 Financial freedom 」を入力し、書込みボタンを押します。
4.裏ちゃんねるにサイトが移ります。

336 :名無しさん:2013/12/23(月) 17:16:35.21 I.net
一年程前に辞めた中途だけど未だにもんだいあるようだね。

337 :名無しさん:2013/12/23(月) 22:35:12.36 0.net
日本の戦前史において台湾や朝鮮はそれほど重要な意味を持たない。
やはり中国への執拗な干渉と抵抗との中で消耗し、疲弊し、崩壊した
と言う見方が正しい。余計な覇権主義にとらわれ、軍部の一部暴走を
黙認し、南方進出の夢を描いた時点で莫大な損失と敗戦は誰の目にも
明白であった。日本人の特徴である、負ける試合に勇敢に立ち向かう
という事象は時に成功を収めるが、時に大失敗をもたらす。
日本人は「蛮勇」が好きなのである。ドラマや漫画で活躍し、喝采を
浴びるのは大抵「蛮勇の豪傑」であることからも容易に理解できる。
また広報好きである。些細なことを大袈裟にぶち上げる。
この体質は戦前も戦後も本質的には変化していない。

338 :名無しさん:2013/12/23(月) 23:27:57.61 I.net
どうでもいいが電球一つ変えるのに、本部承認は必要?ティッシュ購入は総務部承認事項のはず。以前はねられた。

339 :名無しさん:2013/12/24(火) 20:57:58.51 0.net
>>337
君は左翼かぶれのようだけど、スターリン、近衛文麿、尾崎秀実、
あたりをくぐるとなぜ日本が南方進出したかの背景がわかるよ。

340 :名無しさん:2013/12/24(火) 22:28:01.18 0.net
昭和16年6月に日本の同盟国であったドイツがソ連に侵攻すると、当時の近衛内閣では、
4月に締結された日ソ中立条約を破棄してでも同盟国としてソ連と開戦すべきとする
松岡洋右外務大臣と近衛文麿首相との間で閣内対立が起きた。
近衛は松岡の「北進論」を退けて内閣を総辞職し、改めて第3次近衛内閣を組閣して
南進論の立場を確認したのだが、この「南進論」の論陣を張ったのが尾崎秀実らの
グループである。

スターリンの第7回コミンテルン大会における演説の言葉。
「ドイツと日本を暴走させよ。しかしその矛先を祖国ロシアに向けさせてはならない。
ドイツの矛先はフランスとイギリスへ、日本の矛先は蒋介石の中国に向けさせよ。
そして戦力を消耗したドイツと日本の前には米国を参戦させて立ちはだからせよ。…」

「大東亜共栄圏」とか「東亜諸民族の解放」とかいう勇ましい言葉は、「南進論」を
進めるために尾崎をはじめとする近衛内閣の「左翼」ブレーンたちが造ったスローガン
なのである。

341 :名無しさん:2013/12/25(水) 04:07:54.64 I.net
でも結局南進した。中国を攻め、ソ連防衛のため中国の資源ルート根絶を目的として仏印に進入したが、次第にそれが自己目的化していき蘭印へも進んだ。ドイツの大戦敗北に乗じて南国を支配しようとした日帝の欲も見え隠れする。これが戦後左派の歴史観。

342 :名無しさん:2013/12/25(水) 22:35:09.15 0.net
戦前の大政翼賛会こそが現在の北朝鮮・中国共産党の模範であり
特高警察こそがKGB、中国公安の模範となった。まさに近衛内閣の
大日本帝国は世界最初の共産国家だったわけだよ

343 :名無しさん:2013/12/26(木) 03:31:25.06 0.net
例えばAKBの大島を口説くとき。

大島の体形、顔、知能、性格を徹底解明して他人との差異を
厳密かつ詳細に分析し、いかに好ましい対象であるかを
証明して親族への説明責任を果たす。また自分の金や知識
をひけらかし自分がいかに優秀であるかを徹底開示する。

でもそんなことをいくらやっても大島の心はつかめない。大島は
もっとイケメンでしゃれていて単純でイージーな人が好みなわけで、
理詰めとソトヅラだけ気にする面倒なカツラの元がり勉のオッサン
なんか眼中にないし、大島が生き生きと活動できる相手でもない。

つまり君、ちょっと無理目で、相性悪いんぢゃなぁい?

ということなんだが、それに気が付かない人は実に多い。
無理な相手への深追いは傷を更に深める。
あぁ青春よもう一度。君があと〇〇歳若ければ。

344 :名無しさん:2013/12/27(金) 07:54:18.88 I.net
戦中、軍を支援したのは三菱を筆頭とする財閥であった。今こそ軍隊向けファイナンスを復活すべき。戦車や軍用ヘリが対象。自衛隊への一年研修派遣も予定。今からでも間に合う予算達成の極秘ツールだ。リスク先は日本国。サプライヤーは重工。

345 :名無しさん:2013/12/27(金) 11:39:15.80 I.net
確かに裁量でバンバンやったるか。まず、防衛庁に即アポだ。リスクはゼロにちかいからな。

346 :名無しさん:2013/12/27(金) 21:31:52.83 I.net
早速軍ファイが実現しそうですね。ネット議論で新たなネタが集まることの典型ですね。軍ファイ部設立も念頭に。

347 :名無しさん:2013/12/28(土) 15:29:02.93 0.net
こんな会社とかかわると不幸になる。

348 :名無しさん:2013/12/29(日) 08:56:44.57 0.net
MULって対外的に通用する呼称なのですか?
対外的にMULと言う人を見ると妙に恥ずかしくなるのは私だけ?

349 :名無しさん:2013/12/29(日) 17:58:16.17 I.net
対外的に使う時点で低脳なんだから突っ込みしないこと。

350 :名無しさん:2013/12/30(月) 17:04:03.05 I.net
社畜のみなさん、良いお年を。来年こそは良い年を。社畜から家畜へ、そして人畜へと脱皮する良いチャンス。

351 :名無しさん:2014/01/01(水) 09:43:20.66 0.net
今日で全ては終わる、今日で全てが変わる、今日で全てが始まる!!!

352 :名無しさん:2014/01/02(木) 13:32:03.90 I.net
この業界辞めて良かった。

353 :名無しさん:2014/01/02(木) 16:14:45.83 I.net
業界ね、会社は

354 :名無しさん:2014/01/02(木) 18:25:08.42 I.net
ここの会社?
辞めて最高だね。

355 :名無しさん:2014/01/02(木) 22:38:55.06 I.net
評価は全員Bレインジの、共産主義。
経営者は銀行から委任受けてるから
銀行に嫌われなければ全てよし。
(せいぜい後数年つつがなく)
経営者は自分のことしか考えない。
社員はどうでもよい。
願わくば、ここが、共産主義でないのなら、
仕事に給与と昇進が伴うならば。
どうせ銀行員が理事になり、役員になる。

356 :名無しさん:2014/01/02(木) 23:04:55.02 I.net
銀行が出自の、銀行天下りによる、銀行株主のための経営 。
自分のことしか考えない経営。
自分のことしか考えない経営。
自分のことしか考えない経営。
、、、、はまさかないよね?
ないにきまってる。
銀行のための経営だから。
それは正しいようで間違いなんだが(笑)

357 :名無しさん:2014/01/04(土) 12:43:12.34 I.net
新年の挨拶予想。(8割予想)
環境は厳しい。→厳しくない業界はここ25年無い。
銀行にない新しい発想が必要。→銀行員の役員ばかり。
国際化が必要→役員の何割が欧米人と英語話せますか?
とにかく新しい発想→役員はどんな発想?
新社長就任後の改革→みんな何やってるか知らないんだよなぁ。ホントの話。
トップライン重視→だからそれは日本語でなんのこと?ひょっとして知らないのでは?

358 :名無しさん:2014/01/04(土) 19:23:25.16 0.net
出現確率上位候補用語集

長い連休、充電、環境、中古機器売買、かつてなく厳しい、会計制度の変更、アベノミクス、
お客様志向、現場主義、決定が遅い、国際化、アジア、徹底、一致団結、
win-win、採算、知恵を出し合い、新しい、アイディア、切磋琢磨

359 :名無しさん:2014/01/05(日) 05:27:36.28 I.net
本当、こんなバカ会社
サッサと縁切りですねwww

360 :名無しさん:2014/01/05(日) 07:49:44.64 I.net
サッカー、駅伝、オリンピック、感動、頑張り。
効率化、見直し、リスクに挑戦、やらない理由よりやる理由、不作為の罪、××ならでは。
環境の変化、市場の変化、今年が正念場。

これくらいが台本キーワード。
昨年のメガ銀行頭取挨拶から高頻度のものを抽出してみたが、今年も同様なものが予想される。

361 :名無しさん:2014/01/05(日) 19:07:34.75 0.net
明日の的中率の速報求む。
予備校の講師バイトやってたが、当時は結構あてたもんだが。

362 :名無しさん:2014/01/07(火) 06:13:01.75 0.net
あたったね。キーワード。

トップライン、アベノミクス、環境、MULならでは、長期連休、
今年こそ正念場、国際関連買収、採算。

来年も予想しましょう。

363 :名無しさん:2014/01/10(金) 21:28:43.87 I.net
誰でも予想できるキーワードでの年初め。
これでは社員は新しい発想は出さない。。意外性と創造性、新規性が銀行員にはもっとも欠けていて、もっとも求められない能力。ひたすら上司の命令を忠実にこなすのが彼等の得意分野。GoogleやAmazon、Appleの経営陣の才能のホンの1部でもあればなぁ。

364 :名無しさん:2014/01/11(土) 01:21:30.52 I.net
貸金業試験どうだった?今回も合格率20%台と、かなり受かり辛くなってるよう。受かった人はいますかね。ただ、内容は個人向けサラ金業務に関するものだから、知識自体が仕事に役立つ事はゼロなんだが。昔は猿でも受かったんだけどね。

365 :名無しさん:2014/01/11(土) 09:50:03.84 0.net
内容は個人向けサラ金業務に関するものだから、知識自体が仕事に役立つ事はゼロ
>とか言ってる時点でここの金銭消費貸借契約の質やオツムの程度が知れるw
 
昔は猿でも受かったんだけどね
>特に初年度の救済2〜4回目の試験はね。

しかし、この程度の試験で貸金業務すべて理解したと錯覚する低脳が多いのも事実
いずれにしても、ここと取引することがいかに危険かよく理解できる良い書き込みでした(笑)

366 :名無しさん:2014/01/11(土) 10:13:10.26 I.net
総量規制、個人信用情報調査、利息制限法、源泉徴収票、遺産相続とか全部サラ金実務の内容の試験。
MULには全く無関係の試験であるのに、社員に受験を強いても無視されるのが落ち。
だってあんた、ニコスと一緒になったことを想定して、合格者をサラ金業務に回すために受けさせる試験。

367 :名無しさん:2014/01/11(土) 10:25:37.37 I.net
今年も落ちた。三年連続敗退。猿でも受かった5回目までに受けとけば良かった。
難しいよ。マジで。リースの問題は一問もなし。得意な財務分析もでない。経済も出ない。ひたすらサラ金規制の問題。民法も個人取引のみ。

368 :名無しさん:2014/01/11(土) 11:33:00.81 0.net
某財閥系銀行系金融ファイナンス会社では、
貸金業試験は、金融の仕事をするのにあたいするオツムの有無を確認する
知能指数測定試験でしかないとか言ってたけど。

369 :名無しさん:2014/01/11(土) 17:41:28.58 0.net
課長代理になったら受けなきゃいけなくなる。さらに受からないとMグレードにはなれない。

370 :名無しさん:2014/01/11(土) 18:53:42.24 I.net
↑これは嘘。猿が受かった時代の合格者があと40年は在籍するから。各営業部店で1人いればいいからな。その内、ニコスと合併するからこんなサラ金資格は受ける必要すらない。個人向けはやらない?はずの会社が個人向けサラ金業法の知識は非効率。

371 :名無しさん:2014/01/11(土) 21:40:35.72 I.net
受けないで無視しとけ。その証拠に役員は強制受験対象から外されてるだろ。まずは役員自ら取得を推進し、合否を公表して初めて率先的経営と言える。

372 :名無しさん:2014/01/12(日) 00:16:02.58 0.net
個人向けサラ金業法の知識ってマジで言ってるの?
まさか・・・法人向け融資は、金業法適用外とか思っているとか・・・
いくら低脳でもこんなのが勤務してるレベルの会社だとは・・・
ここと取引することがいかに危険かよく理解できる良い書き込みでした(笑)

373 :名無しさん:2014/01/12(日) 04:02:27.64 0.net
正直出題は個人向けサラ金規制関連であるのは正しいな。
この資格が出来た経緯を知ってればわかる話。
一方でうちは個人向け取引はやってないんだから、
業務に必須というのは本質的には違うんだろうな。
営業所に50人に一人だっけ、おけば良いんだからね。

374 :名無しさん:2014/01/12(日) 05:57:36.42 I.net
三年前に上さんがなんかのキッカケで、
俺が貸金受かったと主婦連に言ったら、
サラ金業勤務かと引かれたらしい。
受かれば恥ずかしいが、落ちても恥ずかしい資格。
普通はサラ金資格と思われてるから要注意。
尚、銀行融資は貸金業から除かれている。
だから世間は貸金業=北朝鮮のサラ金と考える。

375 :名無しさん:2014/01/12(日) 06:42:35.86 0.net
373、374は、低脳すぎてめまいがしちゃうw
金融に関わりのない業種に転職したほうがMULにとっても君らにとってもいいと思うよ。
理由は、今年の主任者に合格する程度の知識があればわかるでしょう。

376 :名無しさん:2014/01/12(日) 07:10:29.49 I.net
私には夢がある。融資を極めて銀行に
転職する夢が。

貸金業資格のため猛勉強をして合格した。

その後、銀行では貸金業資格は不要
である事を知り愕然とした(爆)

377 :名無しさん:2014/01/12(日) 11:28:21.95 0.net
私には夢がある。融資を極めて銀行に
転職する夢が。

銀行では貸金業資格は不要のため銀行を受験した。

その後、銀行では貸金業資格程度もないおばかさん不要
である旨通知を受けて愕然とした(爆)

378 :名無しさん:2014/01/12(日) 16:06:20.61 0.net
貸金業務取扱主任者の資格のないやつなんて、普通に金融会社でもマジ不採用だし。

この板見る限り、マジMitsubishi UFJ Lease & Finance Company Limitedの「& Finance 」
外して、オツムの程度にあった仕事に励まれたらいかがでしょうか(笑)。

379 :名無しさん:2014/01/12(日) 17:42:30.98 0.net
私には夢がある。
MUL役員全員に3連休明けに抜き打ちで過去3回の貸金業試験を受けさせ、
合格基準点に達しない人の経営能力を否定するという夢が。
(一人も受からないのは間違いない。おつむが弱いのか?
それとも業務に全く関係無い試験なのか?まさか勝手に社員だけ
知っていれば良い、なんてことはないであろうが。)

私には夢がある。
役員がそもそも受からない試験を、「必須の試験」として
何故か役員だけは除きつつも社員にだけは強制受験させる
ようなことがない会社にする夢が。

私には夢がある。
そもそもサラ金規制の試験なのに、「必須の試験」である
とのデマを流し、個人的にメールや電話で執拗に追いまわした上で、
無駄な業務負荷を課し、上司の了解も得ずにいたずらに
休日の勉強を直接的に課すことの決して無い会社にする夢が。

私には夢がある。
サラ金業務の知識などもとより全く必要ないのだから
役員も受けなくてもいい、受けたい人が受ければ良い、
と社員と役員が合意し、同じテーブルで仲良く食事が
できるようになる夢が。

私には夢がある。
Mitsubishi UFJ Lease &amp; Consumers' Financeと
ならないようにする夢が。

380 :名無しさん:2014/01/12(日) 18:43:26.60 I.net
そろそろ評価だね。人によって自己評価の基準が大きく違うらしい

381 :名無しさん:2014/01/12(日) 19:52:17.17 0.net
会社の命運をかけたプロジェクトを担う「チーム特攻」
が新組織として某リース会社で検討されているという。
厳選された若手エリートで構成されるこの部署は
生命を本部に預け、報酬期待せずのゼロベースで臨む。
キーワードは「永遠のゼロ」。そこには自己犠牲の上に
企業を救うという使命と指名と疲弊がある。
プロジェクトの基本方針は、「他社がやっているものは
出来ないものはない」。指針なき方針とも
いえるこの「方針」はまさにゼロとインフィニティを混同
してしまうゼロ歳の幼児を彷彿とさせる。
ゼロをインフィニティに強引に読み替えるこの無邪気さ
は特攻の精神をそのままなぞったものだ。
サザンの歌声に乗ってゼロは永遠のものになる。
そしてゼロはインフィニティとは真逆である。

382 :名無しさん:2014/01/12(日) 20:43:11.16 I.net
就活生ですが、よければ教えて下さい。
海外業務に興味があるのですが、
相当社内競争は激しいですか?
どうしたら選抜されますか?
よろしくお願いします。

383 :名無しさん:2014/01/13(月) 10:10:33.38 0.net
海外駐在員の社内募集は不人気で応募が少ないと聞く。
行き先が東南アジアだからそりゃそうだ。
なぜ東南アジアにしか拠点がないかといえば、途上国ならかつて日本がそうだったころに成功したリースに対してニーズがまだあるから。

384 :名無しさん:2014/01/13(月) 14:09:03.35 0.net
内部管理部門は人気だよ。
問題発生したら営業部門に投げて出来上がりを観察して
問題がでかくなりそうならほかのところに投げて、観察。
解決しそうな段階で参入し、解決部署として銀行様に報告。
総務・コンプラあたりは最高だよ。

385 :名無しさん:2014/01/15(水) 05:36:32.77 0.net
382です。アドバイス有難うございます。
いきなり総務やコンプライアンスを志望する、
というのも変でしょうから、アジアでリースを
したい、という様にエントリーしたいと思います。

リースは途上国にしかニーズはないんですね。
金融の発展した欧米には銀行や証券しかないのでしょうね。

386 :名無しさん:2014/01/15(水) 20:53:27.87 0.net
?リース利用は欧米の方がずっと多いと思うが。

387 :名無しさん:2014/01/15(水) 21:36:27.48 I.net
永遠のゼロのレスは筆力を感じるな

388 :名無しさん:2014/01/16(木) 00:44:01.66 0.net
<<386
そうね。飛行機とか船とかな。
そういう金額がでかいやつは商社が直接手がけてしまうからリース専業にはお鉢が回ってこないね。
「リースの需要がある」と「リース会社の
仕事がある」がイコールでないことを思い知る。

総レス数 985
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200