2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 131 【口座凍結祭り中】

1 :名無しさん:2015/10/03(土) 10:52:17.46 0.net
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

過去スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 124
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1438764275/
楽天銀行(旧イーバンク) 125
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443318490/
楽天銀行(旧イーバンク) 126
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443339651/
楽天銀行(旧イーバンク) 127
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443355790/
楽天銀行(旧イーバンク) 128
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443413372/
楽天銀行(旧イーバンク) 130 【口座凍結】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443579273/

※前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 129 【口座凍結】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443478599/

350 :名無しさん:2015/10/07(水) 23:28:55.54 0.net
>>345
うん。
凍結時はシステムで抽出した口座を精査もせずにバカチョンで凍結しているのだろう。
で、クレーム着口座のみ精査→「やっぱり凍結すべきじゃなかった」とそこで初めて認識→凍結解除 という処理。
要するに後手後手、、、、

最初から、システムで抽出した口座を全件精査するべきなんだろうけど、対象件数が多いのだろう、精査している時間がないんだろうね。

351 :名無しさん:2015/10/07(水) 23:33:57.09 0.net
>349
別に良いんじゃないの?
ザルかもしれんが何らかのフィルターにかかるやつが多いってことで

どっちにしろ普通の人には関係ないから話題にならない

352 :名無しさん:2015/10/07(水) 23:36:33.53 0.net
>>344
47,303件www

353 :名無しさん:2015/10/07(水) 23:42:44.74 0.net
イオン=決済、WAON、金利専用
SBI=ブリザー専用
楽天=凍結専用

354 :名無しさん:2015/10/07(水) 23:42:50.47 0.net
詐欺師率1%くらい?

355 :名無しさん:2015/10/07(水) 23:44:01.06 0.net
>>349

356 :名無しさん:2015/10/07(水) 23:48:10.16 0.net
>>351
同じフィルターをメガバンクが使ったら、大問題になるが、楽天ならいいってか?

357 :名無しさん:2015/10/07(水) 23:51:19.71 0.net
トーケツ 医学・生理学賞
 火消し君の行動が火に油君と化している状況を脳科学的に説明

トーケツ 物理学賞
 凍結プログラムのバグを突いて、1日1000件の振込入金があっても凍結されない方法を発見

トーケツ 化学賞
 凍結された口座のキャッシュカードを電子レンジにて加熱すると凍結解除される方法

トーケツ 経済学賞
 口座凍結により雑益を得るビジネスモデル

358 :名無しさん:2015/10/07(水) 23:56:47.23 0.net
この検索結果をマスコミが報道したら面白いことになりそうだね。

359 :名無しさん:2015/10/07(水) 23:58:17.85 0.net
>356
各行の判断で良いんじゃないか?
ごく普通の使い方でかかるならフォローのしようもないがね

360 :名無しさん:2015/10/08(木) 00:06:03.20 0.net
http://goo.gl/WUr7IL?utm_source=a&utm_medium=a&utm_campaign=movie
http://goo.gl/OPclGp?utm_source=a&utm_medium=a&utm_campaign=movie

361 :名無しさん:2015/10/08(木) 00:08:34.42 0.net
>>344
金融機関名 前方一致
楽天=47303 件
三井住友銀行=92294 件
三菱東京=138166 件
みずほ銀行=79687 件
住信SBI=1066件

の情報をあちこちで書き込みすれば記事になるかもよ?

結局ネット銀行で群を抜いて凍結されていたのは楽天銀行さんだったんだねw

362 :名無しさん:2015/10/08(木) 00:10:39.95 0.net
>>361
誰かフェイスブックとかブログとかでもいいから拡散して日本国民に真実を伝えてよ!
このままだと本当は楽天銀行が大量に不正口座に使われてるのに
ネット銀行=悪みたいになっちゃってるから

363 :名無しさん:2015/10/08(木) 00:16:39.51 0.net
>>349

364 :名無しさん:2015/10/08(木) 00:18:48.08 0.net
>>362
キムチ君はまた他行スレで暴れてるのか・・
自行のチョン銀スレでは狂人扱いされてるから?

365 :名無しさん:2015/10/08(木) 00:21:19.27 0.net
>>364
この凍結口座数の差はどう説明するの?
>>344
金融機関名 前方一致
楽天=47303 件
住信SBI=1066 件

366 :名無しさん:2015/10/08(木) 00:22:15.27 0.net
>>364
まさか預金保険機構が嘘を書いてるなんて言い訳しないよね?w

367 :名無しさん:2015/10/08(木) 00:24:47.92 0.net
楽天とかネット銀行で一番いい加減なんだろうな…ヤレヤレ…こんなのに銀行業務の許可だしてていいのかね

368 :名無しさん:2015/10/08(木) 00:25:12.64 0.net
キムチョン君がこっち荒らすなら、あっちに遊びに行こ♪

369 :名無しさん:2015/10/08(木) 00:26:13.43 0.net
>>344
楽天銀行もこれで一巻の終わりかな。
銀行業務というのは省力化を行ってはいけない部署がある。
それに気がついていなかったんだろうね。

370 :名無しさん:2015/10/08(木) 00:27:50.14 0.net
はよ1週間05してくれ!
なのかちゃんから全額移すで!!

371 :名無しさん:2015/10/08(木) 00:31:55.34 0.net
>>365
SBIも千件以上凍結してるのか・・

372 :名無しさん:2015/10/08(木) 01:37:24.05 0.net
タバコがうまい

373 :名無しさん:2015/10/08(木) 01:46:58.56 0.net
今回の件で被害にあって、銀行側の対応に納得出来ないという方は、国会の財政金融委員会の
メンバーに陳情してみては?
もちろん与党の委員に言っても効果はないので、おのずと陳情先は限られてくるでしょうけどw

374 :名無しさん:2015/10/08(木) 01:53:17.31 0.net
>>352
東京ドームが満員になるレベルだな

375 :名無しさん:2015/10/08(木) 01:53:34.11 0.net
財政金融委員会は参議院でした。衆議院では財務金融委員会というそうです。

376 :名無しさん:2015/10/08(木) 02:10:25.37 0.net
>>374
やっぱ楽天大虐殺だったな・・・

377 :名無しさん:2015/10/08(木) 02:16:08.27 0.net
>>351
アホか。それじゃあ、お前がそうやって無責任に2chで書き込みしている時に
深刻な顔した親に呼ばれて、家業の中小企業が倒産した、
原因は取引先の銀行口座が突然凍結されて不渡りになったせいだ、
大きな負債を抱えて、家も売って住むところもなくなると言われたらどうする?

そしてその取引先の銀行が、実はアバウトな口座凍結連発していたせいだとしても
「別に良いんじゃないの?」って言えるのか?

このスレに書き込んだ零細企業の親父さんの身に起きたのは、こういうことだ。
家族や従業員が揃って路頭に迷ったり、その後の人生が大きく変わる。

だから他の銀行は口座凍結は慎重に行っているんだよ。
>>5の手続きを踏んでね。
万一、凍結した口座の持ち主がシロでした、その取引先がそのせいでバタバタ倒産しました
なんてことになっても、これだけの手順を踏んでいれば銀行は免責される。

そしてこれだけの手順を踏んだ場合は当然、警察や弁護士から凍結解除の指示がなければできない。
楽天銀行みたいに、モニタリングでそう出たから凍結しました、金融庁から問い合わせがあったから解除しました、
なんてことは銀行という公器の役割やその影響力の大きさを自覚しているまともな金融機関には絶対にできないことだ。
なんてことをされると、

378 :377:2015/10/08(木) 02:17:27.43 0.net
すまん、最後の1行は無視してくれ。
推敲の名残だw

379 :名無しさん:2015/10/08(木) 03:00:02.12 0.net
なんてことをされると、

380 :名無しさん:2015/10/08(木) 03:02:11.10 0.net
電話一本で解除される凍結なんていい加減すぐる

381 :名無しさん:2015/10/08(木) 03:05:54.49 0.net
なんてことをされると、

382 :名無しさん:2015/10/08(木) 03:08:03.21 0.net
つまらないぞ

383 :名無しさん:2015/10/08(木) 04:02:53.08 0.net
楽天スーパーポイントが貯まる!無料でお申込できる「楽天銀行の口座」です。
カンタンな入力のみ!面倒な申込書の記入や押印なし!無料で、お申込いただけます。
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/1639/apn/top_pickup

384 :名無しさん:2015/10/08(木) 04:31:11.74 0.net
なんてことをされると、

385 :名無しさん:2015/10/08(木) 05:03:43.60 0.net
なんということでしょう
匠の技で、あっという間に口座が凍結されました

386 :名無しさん:2015/10/08(木) 07:30:06.19 0.net
無料で凍結!

387 :名無しさん:2015/10/08(木) 07:39:00.39 0.net
いろんなリスクを取ってまで楽天とお付き合いするメリットってあるの?
楽天銀行を利用してる人って大半が楽天教の信者なの?
普通の人なら冷静に考えて通常の銀行だとありえないリスクを取ってまで利用する銀行ではないと思うのだが

388 :名無しさん:2015/10/08(木) 07:39:25.62 0.net
無料で解除!

389 :名無しさん:2015/10/08(木) 08:11:14.11 0.net
ハイリスクゼロリターン

390 :名無しさん:2015/10/08(木) 08:18:52.68 0.net
>>371
それは、乗っ取り等で不正に使われた口座だから、問題ない。
問題なのは、そうでない口座の凍結。

391 :ちゃんばば:2015/10/08(木) 09:07:08.52 0.net
預金保険機構 中間一致 銀行 だと「全 984983 件」
一番上に表示されてる番号の小さいのは
> 権利行使の届出等に係る期間 開始  2008/7/17 0時 満了  2008/9/16 15時
> 権利行使の届出の方法  所定の届出書を提出
> 振込み時期  2007/4/19
> 取引停止等の措置時期  2007/4/22
だよ。

住信sbiは2008年の口座数自体が少ないよ。
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/corp_koza_zandaka

預金保険機構のこれ、振り込み詐欺の口座で
http://furikomesagi.dic.go.jp/process.html
の手続きに則って、銀行から失権手続きがされた奴だけでしょ。
麻薬の売買用の口座とかは警察に没収だから、振り込んだ奴に分けるとか無いよ。

392 :名無しさん:2015/10/08(木) 09:13:57.44 0.net
>>387
普通の人が冷静に考えれば、自身がそのあり得ないリスクを喰らうってのは極めて稀だと思うのだが?

普通の人は1の事を10にも100にも脳内解釈して右往左往しないよ
こんなんで騒いでいるのは他行信者かチェーメールで簡単に騙される人ぐらいだろ

お買い物板とかその他諸々の関連スレ見て来な
ここで下げ書き込みしている奴が必死に燃料投下しているけど相手にされてないよ

393 :名無しさん:2015/10/08(木) 09:34:05.02 0.net
トーケツ!
トーケツ!
完全無欠の大トーケツ!

394 :名無しさん:2015/10/08(木) 09:35:25.79 0.net
JCBデビカに入金して怖々使えるかどうか試してみた。
デビカも問題なく使えた。
取り敢えずよかった。
今日はここまで

395 :ちゃんばば:2015/10/08(木) 09:45:27.47 0.net
>>377
>原因は取引先の銀行口座が突然凍結されて不渡りになったせいだ

当てにしてた金の入金が無く手形が不渡りで倒産って、運転資金不足の自転車操業状態だよな。
原因は運転資金不足だよ。

あと、あのおっさんは、振込の受け入れ拒否されて、取引先に倒産でもしたのか?と疑われただけじゃねーの?
他行の口座に振り込みし直して貰っただろうし。

>>>5の手続きを踏んでね。

金融庁は疑わしい取引と思えば、全部又は一部の制限(凍結)を指導してるよ。
http://www.rakuten-bank.co.jp/info/2012/121210.html
の改正で新ルールに適用出来る様にしてる。
マネロン対策なんだから昔と違う新ルール。

>なんてことは銀行という公器の役割やその影響力の大きさを自覚しているまともな金融機関には絶対にできないことだ。

逆じゃねーの?
>(1) 取引時確認の完了前に顧客等と行う取引に関する措置
>(5) 顧客等の継続的なモニタリング
http://www.fsa.go.jp/common/law/guide/hansyuhou.pdf
金融庁はやれと指導してるよ。

396 :名無しさん:2015/10/08(木) 09:55:53.51 0.net
つまり警察ゴッコ

397 :ちゃんばば:2015/10/08(木) 10:18:09.30 0.net
>>399
警察は関係無いのでは?
真似してる訳でもないし。
口座作る時に本人確認しろとかと一緒。
マネロン対策で金融機関に義務付けられた義務だよ。この部分は元々警察の仕事じゃ無いし。
不動産屋とか弁護士とか民間私書箱屋とか、色々な業種にやれとなってる法律。
銀行などは金融庁に報告する。
なんでこれが警察ゴッコ?

398 :ちゃんばば:2015/10/08(木) 10:19:26.19 0.net
ごめん。アンカーミスった。>>396

399 :名無しさん:2015/10/08(木) 10:23:48.17 0.net
なんか必死に擁護してる人のレスがちっとも擁護になってないという。やっぱり
こんな銀行をメインに使ってる時点でオツムが弱いのかな。

400 :名無しさん:2015/10/08(木) 10:29:32.49 0.net
>>395は馬鹿なの?
>他行の口座に振り込みし直して貰っただろうし。

凍結された楽天銀行の口座からいったいどうやってその資金を他行に振り出せたのか、合理的な説明しろよ
それが出来ないからこそ、あの親父は裁判所に駆け込んで裁判所命令で引き出そうとしたんだし
そもそもそれが出来るなら口座凍結じゃねーよw

401 :名無しさん:2015/10/08(木) 10:34:55.52 0.net
>>395
それでは他行ではこれほどのトラブルが起きていないのはどうしてだ?
他行は金融庁がやれと命令していることをしていないのか?
そもそも楽天銀行は金融庁から「苦情があったぞ」と言われたら慌てて口座凍結解除している。
あなたの命令したことをしているだけですと楽天銀行が主張しないのはどうしてだ?
結局金融庁のルールをルーズに適用したことを自らの行動で認めてしまっている。

402 :名無しさん:2015/10/08(木) 10:35:36.56 0.net
「疑わしい口座の凍結は警察の仕事ではなく、銀行の義務になった。」
時代は移り変わったということか

403 :名無しさん:2015/10/08(木) 10:38:00.38 0.net
今までは疑わしい口座を警察に報告することが、銀行の義務だった
今は疑わしい口座を凍結することが、銀行の義務に変更された
これでOK?

404 :名無しさん:2015/10/08(木) 10:41:55.52 0.net
もし銀行の義務でもないのに警察のふりをして、独自ルールで口座凍結しているなら、
それは警察コッコ

405 :名無しさん:2015/10/08(木) 10:43:26.02 0.net
>>344

住信SBI 1066件
住信SBI(全角) 33407件

ってネタバラシが向こうのスレで出てから
工作員の書き込みがパッタリ止まってるよw

406 :名無しさん:2015/10/08(木) 10:51:39.00 0.net
楽天の金融犯罪対策があまりにもずさんだったので
金融庁にちゃんとやれって激オコされてやったみたら
ヤフオクでもらい事故になったヤツが異常に多かったんだろうな

でも、ヤフオクの出品者になる人数なんて圧倒的に少ないから
普通の人には何の関係もない話

407 :名無しさん:2015/10/08(木) 11:08:59.86 0.net
デビカも解約して半年くらい使ってない口座にメッセージ来たわ
電話番号等を最新の情報にしてください
異なる場合はご利用を制限させていただく事ももございます的な
これ定期連絡?

408 :名無しさん:2015/10/08(木) 11:11:40.72 0.net
凍結手数料無料とは斬新なサービス・・・・ですか?

409 :名無しさん:2015/10/08(木) 11:13:04.30 0.net
楽天銀行口座の半分ぐらいはイーバンク時代からの口座じゃないのか?
根拠は無いけど。

410 :名無しさん:2015/10/08(木) 11:53:00.18 0.net
>>392
ある食品会社の商品に異物混入のうわさがあって、それに対して会社はなにも告知しない。
その会社の商品をおまえは食うのか?

そういうことだ。

411 :名無しさん:2015/10/08(木) 12:41:21.14 0.net
>>408
ホントは、無料じゃ済まないけどな・・・

412 :名無しさん:2015/10/08(木) 12:42:55.70 0.net
>>395
自転車操業なのが悪いと言いたいのか
取引先が楽天の勝手気ままで凍結されたら自転車操業に陥る大きな一押しになりかねないんだぞ
吹けば飛ぶような零細企業でも連鎖はあるから大迷惑

413 :名無しさん:2015/10/08(木) 12:58:09.55 0.net
来月の給料を当てにしないで暮らしている一般家庭以外は
自転車操業家庭・・・とは言わないだろう?
入らなくても半年や一年は食いつなげても、非常用の貯蓄に手をつけることになる
そうすると、備えが薄くなって行き詰まる危険が増すし
備えを元の水準に戻すまでは時間がかかる
その間に本当に避けられない非常事態が起きたらもう無理

備えに手をつける原因が天災ならそのための備えだが、
楽天銀行の勝手気ままな警察ゴッコのための備えではないわけで。

414 :名無しさん:2015/10/08(木) 13:04:12.99 0.net
延滞2回で解約社内ブラックなクレジットカードを使っていて
貴重な1回を楽天銀行の勝手気ままに使われたら困るだろう?
この先1回も延滞しなければいいわけだし、今までしていないのだから
今後も不測の事態が起きなければ一生延滞なんてしないし、それが普通だが、
それでも、1回の猶予があるのとないのでは大違い
不測の事態のための1回を楽天のせいで無駄に使うわけにはいかない

415 :名無しさん:2015/10/08(木) 13:20:57.74 0.net
銀行に限った話では無いが、商売は神経質な客はいなくなってくれた方が良い。ゆるい客相手が良いんだよ。
飲食店主

416 :名無しさん:2015/10/08(木) 13:31:44.62 0.net
そう言えば、某インスタント麺の虫混入のblog、食品会社が圧力かけて、消させたらしいな。

417 :名無しさん:2015/10/08(木) 13:36:19.08 0.net
それで>>395 は自分が>>377 の立場になった時、
「親父が運転資金不足の自転車操業だったのが悪い」
って納得できるのか? その後で簡単に口座凍結が解除されて
凍結理由も教えられず、だが不渡りで倒産して路頭に迷っても
「銀行は悪くない。親父が悪いんだ」と納得できるのか回答しろよ

418 :名無しさん:2015/10/08(木) 14:01:35.99 0.net
>>405
>住信SBI(全角) 33407件

楽天=47303 件

まだ楽天の方が多い件。

419 :名無しさん:2015/10/08(木) 14:23:32.54 0.net
>>418
楽天のほうが口座数2倍なの忘れたのか
せっかく皆スルーしてその話題なかったことにしてるのに
蒸し返してどうする

420 :名無しさん:2015/10/08(木) 14:33:10.36 0.net
住信SBIの方が凍結件数が多いのに、楽天の口座凍結しかツイッターなんかで
話題にならないということは、住信SBIの方は実際に犯罪に使われてる口座を
的確に当ててるから文句が出ないって事だろうな。

421 :名無しさん:2015/10/08(木) 15:17:27.39 0.net
>>420
住信SBIは実店舗かある三井住友信託銀行が絡んでて、そこが実運用に携わってるところが銀行とは無縁な楽天とは違うところ。

422 :名無しさん:2015/10/08(木) 15:20:36.50 0.net
楽天全般に言えるけど英語のコミュニケーション能力の前に
普通に接客できる能力を身につけたほうが良いわ

423 :名無しさん:2015/10/08(木) 15:28:15.05 0.net
動いてる口座数からしたら大差ないだろ
預金残高から見て500万口座の大半が動いてない
そうじゃないと説明つかない
ソニーと比較しても150万口座くらいしか残高ないだろ

424 :名無しさん:2015/10/08(木) 15:34:08.67 0.net
>>419
楽天市場店子に強制して口座数水増ししてるじゃん

425 :名無しさん:2015/10/08(木) 16:24:15.40 0.net
落転銀行

426 :名無しさん:2015/10/08(木) 17:40:35.65 0.net
>>425
うまい!
座布団1枚!

427 :名無しさん:2015/10/08(木) 17:52:42.85 0.net
持ってって!

428 :名無しさん:2015/10/08(木) 18:21:48.67 0.net
>>424
イーバンクから惰性で使ってる人もいるしね
楽天だったら絶対口座なんか作らなかった

429 :名無しさん:2015/10/08(木) 19:27:32.83 0.net
それでも口座維持してるなんてゴミみたいな奴だなw
イーバンクみたいな糞銀行に口座持ってた時点であれだけど

430 :名無しさん:2015/10/08(木) 19:32:26.99 0.net
JNBが維持手数料掛るのを嫌ってイーバンクに来た奴は多いはず

431 :名無しさん:2015/10/08(木) 20:26:45.74 0.net
在日韓国人らにたくさん口座を作らせたとかしてその反動では?
テロや詐欺対策で厳しく調査を国から求められて〜って感じでは?

432 :名無しさん:2015/10/08(木) 20:33:50.80 0.net
お前ら、ネットバンク使うのに
0.06でいいのか?

433 :名無しさん:2015/10/08(木) 20:45:02.22 0.net
在日云々で、何故日本人の口座を凍結???

434 :名無しさん:2015/10/08(木) 20:52:43.42 0.net
楽天銀行圧倒的に少額預金者と放置が多いんだろうな
まずは信用される会社になった方がいい
こんなお粗末な経営でも楽天では許されるのか?

435 :名無しさん:2015/10/08(木) 21:09:02.43 0.net
裁判でも起こされればいいのに
潰れちまえ

436 :ちゃんばば:2015/10/08(木) 21:09:49.54 0.net
>>400
ごめん、一部勘違いしてた。

437 :名無しさん:2015/10/08(木) 22:09:57.46 0.net
>>436
一部勘違いどころじゃないだろう

>>401>>412-414>>417の指摘に対しても納得できるレスを示してくれ

438 :ちゃんばば:2015/10/08(木) 22:20:13.04 0.net
ERROR: Rock54: Warning: NGワード禁止!が出て書込出来ない。

439 :名無しさん:2015/10/08(木) 22:23:49.47 0.net
>>420
犯人撃たずに、人質に当てる感じか。むしろ、何もしないで欲しいタイプだな。

440 :名無しさん:2015/10/08(木) 22:37:19.89 0.net
>>438
NGワードを無難な言い回しに変更してレスできる筈
そもそもどんなヤバイ単語使って回答しているんだよ
金融板でそんな話聞いたことない

441 :名無しさん:2015/10/08(木) 22:44:04.43 0.net
>>431
ありそうだね。

442 :名無しさん:2015/10/08(木) 23:02:33.84 0.net
楽天は叩くのにSBIは擁護する。

不思議な奴らだな。

443 :名無しさん:2015/10/08(木) 23:07:31.39 0.net
それだけ楽天の対応がクソって事なんだろうw

444 :ちゃんばば:2015/10/08(木) 23:07:46.72 0.net
リクエストのあった
>>401
他行云々はIT企業だからって話を俺はずっと前に書いてるよ。
多額の基準も50万超にした?とも勘ぐってる旨書いたはずだが。

金融庁に突っ込み入れると即解除の事実確認を俺は出来ていない。
事実だとすると、そもそも疑わしい取引の届出先が金融庁だから、解除して良いと言われれば解除するのは理に適ってる。


>>412
悪い?
新ルールがあるのは事実。FATFで日本が槍玉にあってる。
どうやってマネロン対策をするの?国際ルールだよ。
米国OFAC規制に関する留意点について
http://www.bk.mufg.jp/tsukau/kaigai/soukin/OFAC_ryui.html
とかのOFAC規制は取引先の銀行も対象。
アメリカの法律だからアメリカの銀行やアメリカの支店は対象なのは当然だが、その銀行の取引先の銀行にもルールを守る事が義務付けられてる。
ドル決済はアメリカ中心。
マネロン対策をしないと締め出される。
サッカーで、あの時に手を使えさえすれば、こんな事態にはなってないみたいな話でしょ。
欧米の銀行の様に疑わしければまず凍結。そう言うルールに変わったの。規約も合わせて変更されてる。
それなのに運転資金に余裕を持ったり、複数の銀行に分散していないのは誰の判断?
今までのルールなら問題無かったと言ったところでどうなる?

445 :名無しさん:2015/10/08(木) 23:10:16.79 0.net
>>442
ここは工作員のスクツ

446 :名無しさん:2015/10/08(木) 23:37:35.13 0.net
改悪と言えば楽天銀行だからなw
まさか適当に口座を凍結しだすとは誰も思わなかっただろうがw

447 :名無しさん:2015/10/08(木) 23:39:14.66 0.net
キムチ君乙w

448 :ちゃんばば:2015/10/08(木) 23:43:43.97 0.net
リクエストの続き
>>413
自転車操業家庭の話は今一解らん。
節水や断水の多い地域は、家の上にタンク付けてる率が高いよね。
地域によっては殆どの家に付いてる。
対策取れば良いんじゃね?


>>414
「勝手気ままに」って、その解釈が変なんじゃ?
FATFで決って、それに合わせて法改正し、銀行に指導。
FATFで槍玉に挙げられ指導を強化したと推測出来るけど。
多額の基準は、ATMを50万に下げる事を決めたから、合わせて下げたんじゃ?と推測してる。
150万は多額ではないと言い張るのなら、じゃ何故ATMを50万に下げたと聞かれれば矛盾を生じるよね。
あと、カードの延滞って、延滞金や再請求の振込用紙発送代取られるが、履歴の延滞扱いにはしないはず。
まぁ、一部違うところもあるかも知れないが。
10営業日くらいで解放され、その後振り込んでも良いのでは?
心配なら別口座にも金入れとけば?
沢山起きてるのって、殆どコピペでは?
マネロンとかしてる訳じゃ無いよね?
誰でも対象って訳じゃ無いよ。

449 :名無しさん:2015/10/08(木) 23:44:49.82 0.net
口座凍結とかほんと屑みたいな奴限定だからどうでもいい
本当にチョンとかが大半な気がする

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200