2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 131 【口座凍結祭り中】

1 :名無しさん:2015/10/03(土) 10:52:17.46 0.net
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

過去スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 124
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1438764275/
楽天銀行(旧イーバンク) 125
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443318490/
楽天銀行(旧イーバンク) 126
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443339651/
楽天銀行(旧イーバンク) 127
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443355790/
楽天銀行(旧イーバンク) 128
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443413372/
楽天銀行(旧イーバンク) 130 【口座凍結】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443579273/

※前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 129 【口座凍結】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443478599/

443 :名無しさん:2015/10/08(木) 23:07:31.39 0.net
それだけ楽天の対応がクソって事なんだろうw

444 :ちゃんばば:2015/10/08(木) 23:07:46.72 0.net
リクエストのあった
>>401
他行云々はIT企業だからって話を俺はずっと前に書いてるよ。
多額の基準も50万超にした?とも勘ぐってる旨書いたはずだが。

金融庁に突っ込み入れると即解除の事実確認を俺は出来ていない。
事実だとすると、そもそも疑わしい取引の届出先が金融庁だから、解除して良いと言われれば解除するのは理に適ってる。


>>412
悪い?
新ルールがあるのは事実。FATFで日本が槍玉にあってる。
どうやってマネロン対策をするの?国際ルールだよ。
米国OFAC規制に関する留意点について
http://www.bk.mufg.jp/tsukau/kaigai/soukin/OFAC_ryui.html
とかのOFAC規制は取引先の銀行も対象。
アメリカの法律だからアメリカの銀行やアメリカの支店は対象なのは当然だが、その銀行の取引先の銀行にもルールを守る事が義務付けられてる。
ドル決済はアメリカ中心。
マネロン対策をしないと締め出される。
サッカーで、あの時に手を使えさえすれば、こんな事態にはなってないみたいな話でしょ。
欧米の銀行の様に疑わしければまず凍結。そう言うルールに変わったの。規約も合わせて変更されてる。
それなのに運転資金に余裕を持ったり、複数の銀行に分散していないのは誰の判断?
今までのルールなら問題無かったと言ったところでどうなる?

445 :名無しさん:2015/10/08(木) 23:10:16.79 0.net
>>442
ここは工作員のスクツ

446 :名無しさん:2015/10/08(木) 23:37:35.13 0.net
改悪と言えば楽天銀行だからなw
まさか適当に口座を凍結しだすとは誰も思わなかっただろうがw

447 :名無しさん:2015/10/08(木) 23:39:14.66 0.net
キムチ君乙w

448 :ちゃんばば:2015/10/08(木) 23:43:43.97 0.net
リクエストの続き
>>413
自転車操業家庭の話は今一解らん。
節水や断水の多い地域は、家の上にタンク付けてる率が高いよね。
地域によっては殆どの家に付いてる。
対策取れば良いんじゃね?


>>414
「勝手気ままに」って、その解釈が変なんじゃ?
FATFで決って、それに合わせて法改正し、銀行に指導。
FATFで槍玉に挙げられ指導を強化したと推測出来るけど。
多額の基準は、ATMを50万に下げる事を決めたから、合わせて下げたんじゃ?と推測してる。
150万は多額ではないと言い張るのなら、じゃ何故ATMを50万に下げたと聞かれれば矛盾を生じるよね。
あと、カードの延滞って、延滞金や再請求の振込用紙発送代取られるが、履歴の延滞扱いにはしないはず。
まぁ、一部違うところもあるかも知れないが。
10営業日くらいで解放され、その後振り込んでも良いのでは?
心配なら別口座にも金入れとけば?
沢山起きてるのって、殆どコピペでは?
マネロンとかしてる訳じゃ無いよね?
誰でも対象って訳じゃ無いよ。

449 :名無しさん:2015/10/08(木) 23:44:49.82 0.net
口座凍結とかほんと屑みたいな奴限定だからどうでもいい
本当にチョンとかが大半な気がする

450 :名無しさん:2015/10/08(木) 23:45:56.96 0.net
>>444
おまえ、とことんダブスタだな

自分では
>他行云々はIT企業だからって話を俺はずっと前に書いてるよ。
勝手な妄想で認定しておいて、その一方では

>金融庁に突っ込み入れると即解除の事実確認を俺は出来ていない。
個人情報記載のブログでの報告や、音声やり取りまでネットに挙げて報告している人たちがいるのに信じない、と

そこまで自分に甘くそのも自分の意見と異なる他人には厳しい使い分けをしている時点で、お前の言っていることは何の信憑性もないんだよ

まあ、そもそも口座凍結されているのに
>他行の口座に振り込みし直して貰っただろうし。
なんて勘違いができる時点で一般常識でさえ欠如していることは明白だが
口座凍結の意味が理解できていたら、絶対にこんな勘違いはできない

451 :ちゃんばば:2015/10/09(金) 00:19:09.53 0.net
リクエストの続き
>>417
「納得できるのか」って、誰に対して?
金持ちではない事に?
零細企業の親爺氏は、100万の入金が無く、客の楽天銀行の口座に入ってると客が言ってるので差押えするってだけでしょ?
その客は振込先を三菱から楽天に変えたみたいと情報を得た。怪しいとも言ってた。
規約の
>支払停止、破産手続開始または民事再生手続開始の申立てがあった場合
などに該当したのかも知れない。客は倒産したんじゃ?
ルールに沿ってやっていないの?
楽天銀行はきっちりカッチリやっていると言う前提に立てば、納得出来ないと駄々捏ねていてもしょうがないよ。
規約を振り回しているだけじゃなく、金融庁の基準や制限の指導、犯罪収益移転法の枠組みの裏付けがあるから権利の乱用とは思えない。


>>440
だいぶ弄ってみたが駄目だな。単語じゃ無いのかも。力尽きた。

452 :名無しさん:2015/10/09(金) 00:31:10.18 0.net
>>451
「かもしれない」等、憶測または妄想に基づいて力説されても信憑性がない
もっと説得力のあるソースもってこい

453 :名無しさん:2015/10/09(金) 00:33:40.38 0.net
>>442
その不思議な奴が、匿名ネットでなくツイッターに多いのは不思議だなwww

454 :名無しさん:2015/10/09(金) 00:34:59.49 0.net
>>447
待ってたよ。あんたがいないとスレが盛り上がらん。

455 :ちゃんばば:2015/10/09(金) 00:41:53.55 0.net
>>450
>個人情報記載のブログでの報告や、音声やり取りまでネットに挙げて報告している人たちがいるのに信じない、と

タイの歯医者のは聞いたが、疑われて当然だと思ってるし、そう書いたはずだが。
金融庁に言えば即解除の個人情報記載のブログってどれ?
俺見てないのかも。
俺がどれとどれ見たか知ってるの?エスパー?

あと、疑わしい取引での昔の警察に連絡する基準ってほぼ確実くらいだけど、今の金融庁への届け出の基準は相当低いよ。
タイの歯医者のやオク中毒が引っ掛かるのは当然じゃ?
ブランドのバックや時計だと金額もでかいし。

456 :ちゃんばば:2015/10/09(金) 00:55:32.26 0.net
>>452
ソースって無いことの証明?
怪しいと言ってたとかのソース?
>>9に引用ある
>卸売り先のうちの一社とは連絡がつくので、かなり無理をして
>コンタクトすると10日には支払ったという情報が入った。
>その際、通常の振込先のMUFGではなくて楽天銀行の口座を
>指定されたとも。
> 大口の入金先を変えるというのは無茶苦茶怪しい。

457 :名無しさん:2015/10/09(金) 01:08:30.37 0.net
>>377
キチガイのチョン太郎はどっか逝けよw

458 :名無しさん:2015/10/09(金) 01:18:30.41 0.net
>>455
前スレだったかその前のスレに出ていたよ

「疑われて当然」とか「俺がどれとどれ見たか知ってるの?エスパー?」とか
あくまで自分が絶対の判断基準なのはどうよ。あくまでお前の主観ってことだろうが

>>456
そうじゃない。お前が「該当したのかも知れない。客は倒産したんじゃ?
ルールに沿ってやっていないの?」と憶測に憶測を重ねた認定を前提としていることを言っている

それこそ、「お前は楽天なの?楽天が規約のその箇所に該当すると判断したとか、客が倒産したとか知ってるの?エスパー?」と聞きたい、お前流にねw
そうじゃないなら楽天の判断の確たるソースや倒産のソースを出せってこと。「かもしれない」じゃなく

繰り返すが、そういうところがお前のダブスタで信用に値しない点だ

459 :名無しさん:2015/10/09(金) 01:20:54.54 0.net
結局

>まあ、そもそも口座凍結されているのに
>>他行の口座に振り込みし直して貰っただろうし。
>なんて勘違いができる時点で一般常識でさえ欠如していることは明白だが
>口座凍結の意味が理解できていたら、絶対にこんな勘違いはできない

これに対してレスないの?

460 :名無しさん:2015/10/09(金) 01:26:31.12 0.net
ないよ

461 :名無しさん:2015/10/09(金) 01:29:47.74 0.net
なんだ、口座常識の意味も知らん工作員が
楽天から渡された資料を必死で継ぎはぎして
憶測に憶測を重ねてもっともらしく擁護していただけかw

462 :名無しさん:2015/10/09(金) 01:31:09.58 0.net
そうだよ

463 :名無しさん:2015/10/09(金) 01:34:47.08 0.net
阿呆くさ。

464 :名無しさん:2015/10/09(金) 02:15:19.80 0.net
>>461
バカは失せろ

465 :名無しさん:2015/10/09(金) 02:28:35.15 0.net
楽天銀行でしか起こってない問題をメガバンク&ネットバンク全体の問題にしてやんの
楽天以外でこんな酷いトラブル聞いたことないわw
http://b.hatena.ne.jp/entry/bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20151006-00050212/

466 :名無しさん:2015/10/09(金) 02:36:31.20 0.net
========================

今回の騒動、まとめると、何が問題だったのだろうか

467 :名無しさん:2015/10/09(金) 02:41:18.38 0.net
>>466
勝手に止めて
応対が悪くて
解除が面倒で
誤爆の場合、損害も迷惑かけまくりなのに
一切謝らない

468 :名無しさん:2015/10/09(金) 02:44:01.09 0.net
アンチらしいもっともな見解だ

469 :名無しさん:2015/10/09(金) 02:44:39.52 0.net
んなことより、はよ1週間0.5にしてくれ
1700万待機させてるで

470 :名無しさん:2015/10/09(金) 02:45:41.29 0.net
========================

今回の騒動、まとめると、何が問題だったのだろうか?

1.特に問題のない口座が凍結されまくったこと
2.口座凍結への問い合わせに対する楽天銀行の対応が悪かったこと

これが全てだ。

1.は、おそらくは検知プログラムや運用手順などのシステム構築のミスがある。
2.は、会社、団体としての姿勢の問題だ。

1.は、やはり銀行業務と利用者への影響への理解が浅いという問題点。
2.は、対応が遅いことや、対応の質、指示者の能力不足、もしくは不在。

どれをとっても素人の所業である。

某地方銀行で、従業員の着服騒ぎが最近あったが、その対応はプロフェッショナルなものであった。
謝罪して、事実を公開して、利用者の不安を解消して、責任の所在を明らかにする。

楽天銀行にはそれができない。銀行は「信頼」を得られなければ、成り立たないものなのである。
======================== 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


471 :名無しさん:2015/10/09(金) 03:08:22.99 0.net
さすがRockさんは言うことが違うで

472 :名無しさん:2015/10/09(金) 03:16:01.14 0.net
>>467
クレーマーは失せろカス

473 :名無しさん:2015/10/09(金) 06:15:05.78 0.net
クレーマーではないだろw
楽天工作員以外の人は大半が楽天の対応に不満を持ってるよ
不誠実な対応を楽天は取ってるわけだから不満に感じるのは当然
だって顧客不満足度世界一を目指してるんでしょ?

474 :名無しさん:2015/10/09(金) 06:50:10.70 0.net
システム構築のミスじゃなくて、システムが拾い出した口座を人が精査しなかっただけじゃね?
人件費かけたくないから、プログラム任せで自動凍結
いや、精査もシステムの一環ならミスとも言えるか・・・

475 :名無しさん:2015/10/09(金) 07:00:10.80 0.net
>人が精査しなかっただけじゃね

人によるチェック体制も「システム」に含めるんじゃね?

476 :名無しさん:2015/10/09(金) 07:14:29.45 0.net
>>474
さすがに楽天銀行でも自動で口座を止めるなんてしないだろ
少数でも銀行経験者はいると思うのだが

477 :名無しさん:2015/10/09(金) 07:15:02.81 0.net
>>470は良くまとめてある。
テンプレ入り希望。

478 :名無しさん:2015/10/09(金) 07:21:28.34 0.net
(減点10)客に迷惑を掛けた
(減点30)リカバリがきちんとできなかった
(減点100)情報発信が全くなかった

信用を得るか失うかは、危機管理で決まる

479 :名無しさん:2015/10/09(金) 07:30:09.73 0.net
>>476
楽天に銀行員なんているわけないだろw
銀行員なら楽天に転職しようなんて絶対に思わない

銀行員がいる会社が金商法違反を犯すわけがないし凍結も然り銀行としてありえないことが楽天には多すぎる

むしろ楽天に銀行員がいたとするならば
それこそもう救いようがないよ

480 :名無しさん:2015/10/09(金) 07:43:56.35 0.net
楽天工作員及び従業員が楽天銀行口座を利用するのは理解は出来るものの(周りから後ろ指を指されるほど恥ずかしいしょうもない楽天に入社をしてるわけだから、おそらく愛社精神はあるはず)

一般ユーザーが全く信用力のない銀行を利用する意味が全く理解できない

まぁ口座数は多くても預金量が少ないところを見るともしかしたらほとんど0円口座なのかもしれないが


481 :名無しさん:2015/10/09(金) 07:43:59.99 0.net
確かに

482 :名無しさん:2015/10/09(金) 07:47:30.59 0.net
>>481>>479へのレス

>>480
イーバンク時代にオークションのために口座開設した人間は多いよ
自分もそう

それと今回の問題で言えば、零細企業の親父さんみたいに
取引先が楽天口座を利用していて凍結されたという事態もあるわけで
自分では楽天口座を利用していない第三者も巻き込まれて
それこそ倒産の危機に陥るような重大な事態になることが問題

483 :名無しさん:2015/10/09(金) 08:11:14.96 0.net
凍結され苦情を申し立て調査したら潔白と判明して凍結解除されたってんなら、最初に楽天銀行側が下した凍結処分判断が間違ってたということだよね。
本当に犯罪利用されてる口座なら、そんな苦情如きで調べて解除なんてする訳ないし。

そんな調査なんて凍結前に銀行側がやるべきなんじゃないの?

484 :名無しさん:2015/10/09(金) 09:15:40.83 0.net
凍結には、警察などからの要請による凍結と、自主的な凍結と2種類あるようだな。
某ライバル銀行は、凍結の割合が楽天より多いのにかかわらず、騒がれてないと
言うことは、凍結されるべき対象を的確に凍結してると言うことか。これは、機械的に
リストアップしても、最終的には、人が取引履歴を見て判断してるのかも知れんな。
楽天は、手間とコストを惜しんで、ほとんど機械任せの自動凍結だってりして。

485 :名無しさん:2015/10/09(金) 09:45:28.27 0.net
>>484
機械任せの自動凍結ならまだましかもしれん
プログラムに致命的なバグがあったというケースの可能性がある
それだと何も公表しないのもわかる

486 :ちゃんばば:2015/10/09(金) 11:45:06.21 0.net
>>458
>前スレだったかその前のスレに出ていたよ

ナニコレ?2スレ分、全部のリンクをたどれと?
1ページ目に個人情報まで載ってるのか知らんのに。
俺は確認出来ていない旨を述べた話だが、個人情報晒しての金融庁即解除の信憑性は遠のいた気がする。

>あくまで自分が絶対の判断基準なのはどうよ。あくまでお前の主観ってことだろうが

俺がどう思ったかは俺の主観に決まってる。
>>444
>即解除の事実確認を俺は出来ていない。
って変か?理に適ってる話もしてるのに。
俺が出来ていなけれ皆が出来ていないとの判断になる訳でも無いんだし。
1ページ目に個人情報があるとは限らないのに、2スレ分のリンクを全部追えってか?
説得力があるとは思えない。
あと、>>401
>あなたの命令したことをしているだけですと楽天銀行が主張しないのはどうしてだ?
ってのも、楽天銀行が金融庁に言い返していない事実を俺は知らないし、金融庁が楽天銀行に突っ込んだ内容すら知らん。
録音じゃ無くてテキストでも良いけど、信憑性があるとすると晒したのどちらかの職員だよな。
これも俺は見てないよ。
「申し訳ありません。直ぐに規制解除致します」みたく述べたの?
述べてない事の証明は悪魔の証明。
俺の見落とし?

487 :ちゃんばば:2015/10/09(金) 11:46:06.51 0.net
続き>>458
ソースの話
そこってのは解ったが、零細企業の親爺氏の客は、自称凍結されたと言ってるだけ。
なんの証拠も無い。零細企業の親爺氏自身が三菱からと楽天に変えた事で怪しいと述べてさえいる。
その客の口座に1円振込してみましたって話すら無かったはず。
この件でも楽天銀行批判になっているが、零細企業の親爺氏も批判してたよね。
ソースを出して事実である事を証明すべきは、理不尽に凍結された事実だろ。その客が疑わしい行動をとっていない事も含めて。怪しいと感じてる客の話を鵜呑みにするのではなく。
真実性の証明が出来ていない。批判するなら真実性は必要だよ。証拠。ソースね。
だから違う理由かもしれないと言ってるの。
憶測に対しての批判。「勝手気ままに」とまで表現してる奴もいるよな。
憶測では無く結果は真実であったとしても、客観的に憶測と感じられる何かがあれば批判して良いんだよ。名誉毀損の判例でそうなってる。
これは楽天銀行を批判してる奴だけでなく、楽天銀行に対しても言えるが。
三菱から楽天に変えて怪しく感じられる事実。多くの奴は凍結されていない事実。
この2つでその客が理不尽に凍結されていないと推測出来るけど。真実性のソースは十分だよ。よってダブスタじゃ無い。

488 :ちゃんばば:2015/10/09(金) 12:30:49.87 0.net
>>470
対応の悪さって、折り返しの連絡が無い話を多く見かけるが、クレーマー扱いにでもされてるんじゃ?
疑わしい取引は犯罪収益移転法で理由言っちゃ駄目なんだし、しつこく聞かれてもどうにもならん。

>銀行は「信頼」を得られなければ、成り立たないものなのである。

その通りだけど、1年後や2年後でも存続してる気がする。存続してると信頼を得ている?


>>483
疑わしい取引の届出を銀行全体で年に30万件以上している事実からは目をそらしてるの?
平成26年の端緒事件数1001。検挙25。
金融庁は疑わしい取引について、全部又は一部の制限を課す事を指導してる。届出をする前にもね。
クロは万に一つも無い。シロだったら?基本シロです。

預金保険機構ので 中間一致 銀行 の結果 全 984983 件
楽天銀行 全 47302 件で5%くらい。
疑わしい取引の届出は26年度、銀行全体で349,204
楽天銀行が年に1万5千件くらい口座凍結していても不思議じゃない。

489 :名無しさん:2015/10/09(金) 12:53:17.44 0.net
ちゃんばばって話を逸らしてね?
もともと>>377のケースで、「別に良いんじゃないの?」といえるかどうかって質問だった筈。
親の取引先銀行の口座凍結のせいで親の事業が倒産し一家揃って路頭に迷って
その口座凍結は後であっさり解除されるようなものでも、運名変えられたことに対して
>>395みたいに「原因は親の会社の運転資金不足。自転車操業が悪い。銀行は悪くない」
って言えるのかどうかって質問だよね?

親の破産で進学も諦め、昼夜働いてやっと生活立て直して人並みくらいの生活が送れるようになった時に
今度は自分の取引先の会社が銀行口座凍結されて自分が破産。
その銀行口座凍結もあっさり解除されるようなもので、自分の子供も高校中退で働かざるを得なくなっても
「自分の自転車操業が悪い。銀行は悪くない」って言えるの?

楽天銀行が今回やっていることは、そういう人を大量に生み出してもおかしくないことだから、これだけ批判されている。
さて、YES? or NO? 端的に答えて。

490 :名無しさん:2015/10/09(金) 12:54:51.53 0.net
おーい、ちゃんばば!何度聞かれても無視だが

459 名無しさん sage 2015/10/09(金) 01:20:54.54 0
結局

>まあ、そもそも口座凍結されているのに
>>他行の口座に振り込みし直して貰っただろうし。
>なんて勘違いができる時点で一般常識でさえ欠如していることは明白だが
>口座凍結の意味が理解できていたら、絶対にこんな勘違いはできない

これに対してレスないの?

491 :名無しさん:2015/10/09(金) 13:00:55.00 0.net
>>490
その突っ込みに対して絶対に答えないよなw

492 :名無しさん:2015/10/09(金) 13:17:33.78 0.net
>>18
に「客の口座凍結不安を解消しようとする気持ちが全然ないのが酷い。」
と書いててあるけど
どう聞いても対応悪いだろ。
根本の考え方が顧客本位ではないのは確実。
これで「信頼」しろと言う方がおかしい。

493 :名無しさん:2015/10/09(金) 13:35:06.60 0.net
お客さまはカモ様です。

494 :名無しさん:2015/10/09(金) 13:48:24.74 0.net
要するに凍結されたら困るようなお金をおいとかなきゃお金をまきあげられる
わけじゃないからどうでもいい。イオンもいいけどこっちは振込無料が来るし

養分がハイブリの利子にまわってると考えれば銀行に対する信頼なんて飾り

495 :名無しさん:2015/10/09(金) 13:48:52.51 0.net
楽天銀行は日本の金融機関の中で
一番信頼できない金融機関と分かった上で
何か利点があるから使うしか価値ないだろう。

俺はもう使わないけどな

496 :名無しさん:2015/10/09(金) 13:53:14.31 0.net
>>495
使わないと言いながら、ずっとここで荒らすんだろw

497 :名無しさん:2015/10/09(金) 13:55:49.87 0.net
楽天銀行の上層部は顧客満足度が低いのが
分かっていて、開き直ってこういう経営なのかな
分かっていているのなら、好きにやればいいけど
無能だから分かってなさそう。

498 :名無しさん:2015/10/09(金) 14:05:26.45 0.net
>>496
そりゃそうだろ。
だいたいここで荒らしてる奴は、金もないし
そもそも凍結云々より、単に叩きたいだけw

499 :名無しさん:2015/10/09(金) 14:15:45.00 0.net
>>498
金があるやつは、こんないつ凍結されるか分からないような怖い銀行そもそも使わないだろ

500 :名無しさん:2015/10/09(金) 14:30:17.86 0.net
>>499
使うよ 凍結もされてないし
それは君の妄想

501 :名無しさん:2015/10/09(金) 14:36:57.67 0.net
まぁ、けど預保枠以上預けるのは0.5%の時だが

502 :名無しさん:2015/10/09(金) 14:50:51.62 0.net
>>500
おまえ程度じゃあ金を持ってるとは言わない

503 :名無しさん:2015/10/09(金) 15:15:35.82 0.net
>>496
>>498
スゲー、「事実の指摘」をするだけで荒らしになる銀行ってwww

504 :名無しさん:2015/10/09(金) 15:18:10.20 0.net
楽天銀行以外ではこんな恥ずかしい騒動が起こってないのになぜか銀行業界全体の
問題にしている山本一郎氏のコラム

505 :名無しさん:2015/10/09(金) 15:25:18.55 0.net
自称金持ちが楽天銀行を使うとかw
おいおい金持ちなら楽天銀行とか楽天カードとか使わないだろう恥ずかしすぎるwwww

まあ所詮は自称金持ちだしなwwwwwwwwwwwwwwwwww

506 :名無しさん:2015/10/09(金) 15:44:07.21 0.net
>>504
山本一郎と楽天はズブズブだろうがw

507 :名無しさん:2015/10/09(金) 15:44:56.17 0.net
>>504
楽天球団のスタッフだもの。

508 :名無しさん:2015/10/09(金) 15:48:00.59 0.net
>>506
ずぶずぶというか楽天系の人間だから、楽天銀行を擁護し守るのは当たり前田のクラッカーだろ。
だから、山本一郎氏の意見なんて全く参考するに値しない。

自らコメントするでなく楽天銀行にコメントさせろよ。

509 :名無しさん:2015/10/09(金) 15:54:16.57 0.net
楽天関係者が楽天擁護とかそれ意味ねーじゃんw
哀れすぎるw

510 :名無しさん:2015/10/09(金) 15:54:46.64 0.net
別に楽天銀行が良い銀行だとは思わないけど、証券とスマートペイ使ってるから、トータルで考えると口座は無くせないんだよな。
そういう人けっこういるんじゃないか。

511 :名無しさん:2015/10/09(金) 16:01:07.08 0.net
>>505
とにかくお前が貧しいのは良く解ったw

512 :名無しさん:2015/10/09(金) 16:19:43.54 0.net
>>502
お前程度ってのはいったいいくらの事を言ってるんだい、貧乏君?

513 :名無しさん:2015/10/09(金) 16:26:35.40 0.net
\ | | | /    \ | | /
-- 争 も --   -- 争 --
-- え っ --   -- え --
-- : と --   -- : --
/ | | | \    / | | \

  ∠ ̄ ̄\____
  / ̄:::::::::::::::::::::::::\
∠/ ̄::楽天銀行\::\
. /::/::::ハ:::ヽ:::ヽ:::::\|::::::ヽ
/::/:|::|/--\|\|\-::|:::::::::|
7:::::VDヽ     /Dヽ.|::::|::::|
.レ|::::| |゚0 |     |゚0 | |::::|::::|
 ヽ/ |_| `    |_| |::::|::::|
  |\   ヽフ    |::|::|::::|
  |:::::\       /|::|::|::::|    ,ィ_/〉
  |::|:::|__>ー- イ:::::|::|::|::::|,.-‐T  ⊇
 ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄   |/ ̄´

514 :ちゃんばば:2015/10/09(金) 18:53:27.35 0.net
>>489
テロ支援国家に日本が指定されて良いとか、ヨーロッパやアメリカとの送金を禁止されて良いと言う前提があるの?
例えばタックスヘイブンの国もFATF勧告に何年に対応しますとか約束してる。
制裁を課すとハッキリ言って、それに対して何時まで対応すると約束させられてるの。
アメリカはアメリカで、OFAC規制の国内ルールを取引先にも飲ませ、飲まない所とは切らないといけない。
取引バレたら多額の罰金を課す。
マネロン対策はやらないと孤立するよ。
で、FATF勧告もOFAC規制もやるしかないの。
今までの様に凍結しないでマネロンやられっ放しだと、凍結倒産はまずない。
凍結倒産だけを見て、やられて良いのか?ってそこだけ見ての判断はおかしいよな。
運転資金を豊富に用意し、複数の銀行に分散して保管する。これだけで、かわせるのでは?
>(1) 取引時確認の完了前に顧客等と行う取引に関する措置取引時確認の完了前に顧客等と行う取引については、
>取引時確認が完了するまでの間に当該取引がマネー・ローンダリング等に利用されるおそれがあることを踏まえ、
>例えば、取引の全部又は一部に対し通常の取引以上の制限を課したり、顧客等に関する情報を記録したりするなどして、十分に注意を払うこと。
http://www.fsa.go.jp/common/law/guide/hansyuhou.pdf
と金融庁は指導してる。この現実を踏まえて対策を取るのが経営者の責任だろ。
あと、一部のオク中毒も凍結されたっぽいが、事業者に対して乱発されている様には感じないけど。
届出て10営業日後の警察からの凍結要請を待っていては、振込詐欺の金を押さえれる訳無いよな。

515 :ちゃんばば:2015/10/09(金) 19:17:13.85 0.net
>>490
勘違いしたのは事実で、下衆の勘ぐりも解るが、数日に渡る話でここだけの事を考えて生活してる訳でもないし、このスレだけでも仮定の話すら出てた。
楽天銀行の話だけでも、検索してあちこち見に行けば色々な話がある。
混同が絶対に起きないと言い張ってるのは理解出来ないが、謝罪すらした後にまだ粘着してるのかよ。

数十人の事例とかを混同せずに把握してるの?
オク中毒っぽいのは、俺は区別すら出来てないよ。
どれとどれが同一人物の話よ?

516 :名無しさん:2015/10/09(金) 19:23:16.98 0.net
結局おまえら引き出したの?解約したの?

517 :名無しさん:2015/10/09(金) 19:30:26.24 0.net
>>516
しないよ

518 :名無しさん:2015/10/09(金) 19:33:46.33 0.net
誰からも愛される楽天銀行だよね

519 :名無しさん:2015/10/09(金) 19:48:47.35 0.net
>>479
このレスの説得力あり過ぎ

楽天銀行スレで初めて感心したわw

520 :名無しさん:2015/10/09(金) 20:16:11.74 0.net
社長が変わっておかしくなったとか元社員がどっかに書いてたな
別の銀行から転職したけどすぐにやめたとかどうとか

521 :名無しさん:2015/10/09(金) 20:30:43.43 0.net
それでも気になって書き込みたくなるんだから、凄い人気だよ

522 :名無しさん:2015/10/09(金) 20:35:19.84 0.net
悪徳商法のスレはいつも人気だからな。

523 :名無しさん:2015/10/09(金) 20:46:39.42 0.net
今後、不正利用を口実に利用のない口座や追い出したい口座まで口座凍結をやりそうなので、
変なトラブルに巻き込まれる前に解約した。楽天より、良い銀行は沢山ある。

524 :名無しさん:2015/10/09(金) 20:48:31.49 0.net
楽天に銀行員なんているわけないだろw
銀行員なら楽天に転職しようなんて絶対に思わない


至言だな

525 :名無しさん:2015/10/09(金) 20:54:27.99 0.net
>523
それでも負け惜しみのように解約したと書かざるを得ないその神経
クレカとかでもそうだけど本当に解約したなら、惨めな宣言とかはやめた方が良い

526 :名無しさん:2015/10/09(金) 21:26:50.85 0.net
全額引き出したが、解約はまだしていない。

527 :名無しさん:2015/10/09(金) 21:27:48.51 0.net
>>525
オンラインで解約完了しています。
これ以上、被害者が出ない事を希望いたします。
楽天銀行は問題ある銀行ですよ。

528 :名無しさん:2015/10/09(金) 21:31:10.54 0.net
>>479
おまえ、そのうち偽計業務妨害容疑で逮捕されるぞ

529 :名無しさん:2015/10/09(金) 21:31:36.04 0.net
>>524
おまえも逮捕だ

530 :名無しさん:2015/10/09(金) 21:34:21.34 0.net
>>528
楽天銀行社員が本当の事言われて傷ついてるようだな

531 :名無しさん:2015/10/09(金) 21:45:06.19 0.net
また在日朝鮮人が楽天叩き工作してますね^^
チョンバンク応援してて楽しいかい^^

532 :名無しさん:2015/10/09(金) 22:03:03.12 0.net
楽しくはない

533 :名無しさん:2015/10/09(金) 22:14:33.52 0.net
>>479
あまりにも的確なレスだった為、お怒りみたいだね楽天従業員さんw

改めてこのレス見ると納得感半端ない

534 :名無しさん:2015/10/09(金) 22:19:38.67 0.net
つか、在日がどうのとか創価がどうのとかって話は関係ないだろ
わけのわからんうちに凍結されて金融庁経由で抗議したら何のお知らせもなく
解除されてたってのが無茶なんだよ
やられたひとは預金封鎖されたようなもんなんだから怒るの当たり前

535 :名無しさん:2015/10/09(金) 22:19:50.50 0.net
キムチ君自演乙w

536 :名無しさん:2015/10/09(金) 22:21:17.82 0.net
>>535
んー、そっちに話をもっていくのは取り敢えずやめよう。
本質からずれるし。

537 :名無しさん:2015/10/09(金) 22:22:04.76 0.net
>>528
威力業務妨害銀行、乙

538 :名無しさん:2015/10/09(金) 22:22:50.12 0.net
楽天に銀行員なんているわけないだろw
銀行員なら楽天に転職しようなんて絶対に思わない

銀行員がいる会社が金商法違反を犯すわけがないし凍結も然り銀行としてありえないことが楽天には多すぎる

むしろ楽天に銀行員がいたとするならば
それこそもう救いようがないよ

539 :名無しさん:2015/10/09(金) 22:24:10.36 0.net
>>536
けどキムチ君の工作は紛れも無い事実

540 :名無しさん:2015/10/09(金) 22:36:43.20 0.net
このスレって、一気に書き込まれたり、書き込みが無くなったりするのは
粘着厨が連投規制喰らってるからだよなw

541 :名無しさん:2015/10/09(金) 22:40:39.18 0.net
わざと楽天銀行は銀行員がいない環境にしてるんだろ?
これを普通の銀行じゃない独自性だと勘違いしてるんだと思う
銀行のルールや法律は純粋に知らない
悪意はないから改める必要性も感じない
客や全銀がうるさいから対応してやってる
そんなとこだろ

542 :名無しさん:2015/10/09(金) 22:45:32.08 0.net
>>514
だからyesかnoで答えろよ。話を逸らすな。
自分の親や自分自身がいい加減な口座凍結で破産しても
「テロ支援国家に日本が指定されて良いとか、ヨーロッパやアメリカとの送金を禁止されて良いわけはない。だから銀行は悪くない」って言えるの?

そもそも突っ込まれているのは>>395の「運転資金不足の自転車操業状態」「原因は運転資金不足だよ」の指摘。

運転資金不足の自転車操業状態が悪いって、ちゃんばばは言った。それは取り消せない。
自身の発言に責任を持てよ。

テロ支援国家に日本が指定されることとは何の関係もない。
そもそもテロとは何の関係もない口座を凍結しなかったことをもってヨーロッパやアメリカからテロ支援国家に指定されることなんてない。
内政干渉って知っているのか? 内政干渉のリスクを犯してまで、テロとは何の関係もない口座を凍結しなかったから怒られたっていう事例があると言うなら、挙げてみろ。
なければお前のこじつけだ。

さあ、「運転資金不足の自転車操業状態」「原因は運転資金不足だよ」と言ったちゃんばば、
いい加減な口座凍結をした銀行のせいでお前の親父やお前自身が破産しても
「原因は運転資金不足の自転車操業だった自分だ。アメリカやヨーロッパからテロ支援国家扱いさせないための必要な措置だ」と納得できるのか?

シンプルにyesかnoで答えろよ。

543 :名無しさん:2015/10/09(金) 22:50:00.72 0.net
でもきっと楽天銀行の工作員連中は俺たちエリート銀行員と思ってるんだろうなw

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200