2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 131 【口座凍結祭り中】

1 :名無しさん:2015/10/03(土) 10:52:17.46 0.net
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

過去スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 124
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1438764275/
楽天銀行(旧イーバンク) 125
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443318490/
楽天銀行(旧イーバンク) 126
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443339651/
楽天銀行(旧イーバンク) 127
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443355790/
楽天銀行(旧イーバンク) 128
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443413372/
楽天銀行(旧イーバンク) 130 【口座凍結】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443579273/

※前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 129 【口座凍結】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443478599/

45 :名無しさん:2015/10/03(土) 15:59:51.42 0.net
>>44
楽天銀行は本当に人材難なのかもな
普通はやらないことをやってしまうのは、止めるジャッジも出来ないということだろ

46 :名無しさん:2015/10/03(土) 16:01:42.33 0.net
住信SBIネットは
中身的なところは住信の行員含め運営してるので全く問題なし
商品開発等はSBIが担当

もちろん住宅ローン営業や審査等は住信の行員や中途で採用した銀行マンがやってるよ

47 :名無しさん:2015/10/03(土) 16:04:48.85 0.net
信託銀行最大手の三井住友信託銀行の堅実さ
プラス
ネット専業金融機関最大手のSBIグループのベンチャー気質
の会社からそれぞれ50%ずつの出資を受けた銀行だから
正直いいとこ取りだよねw

48 :名無しさん:2015/10/03(土) 16:04:55.25 0.net
>>45
止めるのよりも、うちはこんなに詐欺口座見つけましたよ、ってアピールしたかっただけだったりしてw

49 :名無しさん:2015/10/03(土) 16:08:23.40 0.net
>>47
君が噂のキムチ工作員?

50 :名無しさん:2015/10/03(土) 16:09:10.78 0.net
>>48
問題ない口座を実際に止め続けたから騒ぎになってる

51 :名無しさん:2015/10/03(土) 16:10:15.03 0.net
>>50
当事者?

52 :名無しさん:2015/10/03(土) 16:13:14.46 0.net
全国銀行協会相談室への電話ひとつで解除される口座が、犯罪者の口座とは思えないからね

53 :名無しさん:2015/10/03(土) 16:16:53.98 0.net
結局、何もわからない行員がいい加減に作った仕様で大騒ぎしただけか
ただのいたずらでした
はい解散

54 :名無しさん:2015/10/03(土) 16:19:16.82 0.net
>>50
その被害者への対応も酷いしな
客なんか奴隷としか思ってなさそう

55 :名無しさん:2015/10/03(土) 16:21:16.82 0.net
40代無職ニートの粘着はさっさとどっかいけ

56 :名無しさん:2015/10/03(土) 16:36:02.93 0.net
35以上は、ただの無職だよ

57 :名無しさん:2015/10/03(土) 16:36:51.89 0.net
イタズラでしたで済むわけねーだろ

58 :名無しさん:2015/10/03(土) 16:42:08.85 0.net
>>52
その杜撰な作りが騒動の元凶だよなw

59 :名無しさん:2015/10/03(土) 16:46:28.50 0.net
アフィブログのデマを信じてるマヌケが集うスレはここですか?

60 :名無しさん:2015/10/03(土) 16:48:03.32 0.net
結局デマでしたの?
残金1000円しかないけど、全額出金しようか迷う

61 :名無しさん:2015/10/03(土) 16:49:34.99 0.net
銀行格付けランキング
http://ma-bank.net/word/19/
三菱東京UFJ銀行 85
セブン銀行 84
みずほ銀行 83
三井住友銀行 83
ソニー銀行 81
ジャパンネット銀行 75
楽天銀行 72
住信SBIネット銀行 72
イオン銀行 69
SBJ銀行 65

UFJとセブンでええやん

62 :名無しさん:2015/10/03(土) 17:14:29.08 0.net
>>39
こえーよ
大きな被害がなくてよかったな

63 :名無しさん:2015/10/03(土) 18:18:53.61 0.net
オークションや商売の振込先に指定するなってことだろ
自分が振り込みに使うなんてもってのほか

そういう使い方を楽天銀行は望んでいないし、不正利用の疑いがあるとして止めるだけ

楽天銀行が嫌がるクズ預金者は嫌なら使うなよ
楽天銀行としても不要な客の利用を停止しただけで騒がれて迷惑だろ

64 :名無しさん:2015/10/03(土) 18:19:03.54 0.net
いたずらか。ストーカーみたいなやつなんだろうね。

65 :名無しさん:2015/10/03(土) 18:39:53.84 0.net
>>53
ただなあ、その仕様を公開してしまうと、
犯罪者がその仕様に引っかからないようにするから、
公開出来ないんだよなあ。

66 :名無しさん:2015/10/03(土) 18:47:16.59 0.net
ようやく970万円全額引き出し終わった。

1000円以下の分まで全部出金する為に、ゆうちょから端数分を
入金して1000円単位で出金できるようにした。そしてオールクリア。

スッキリした。

67 :名無しさん:2015/10/03(土) 18:53:30.72 0.net
楽天証券はダイジョブだよな?!

68 :名無しさん:2015/10/03(土) 18:55:09.83 0.net
「とらきち」をゆるキャラグランプリにしよう!

http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00003006

69 :名無しさん:2015/10/03(土) 19:17:21.62 0.net
>>66
乙!

小口にしたから凍結を免れた?
その金額を一括で振り込んだら止められると思うんだけど

70 :名無しさん:2015/10/03(土) 19:20:14.32 0.net
現状どう見てもスリリング満点な脱出ゲーム状態

71 :名無しさん:2015/10/03(土) 19:27:39.66 0.net
残高数円をどうやって出金するか考え中

72 :名無しさん:2015/10/03(土) 19:53:13.26 0.net
>>46
SBIも楽天も銀行としてのレベルは変わらんよ。

目くそ鼻くそ。

73 :名無しさん:2015/10/03(土) 20:40:00.80 0.net
>>71
数円なら、放置。

74 :名無しさん:2015/10/03(土) 20:44:26.17 0.net
>>72
火消し隊の登場。

75 :名無しさん:2015/10/03(土) 20:54:52.62 0.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/credit/1439912516/l50

76 :名無しさん:2015/10/03(土) 20:56:16.58 O.net
2ch書き込み1件楽天スーパーポイント2P貰える工作員のバイトはまだ募集していたりしますか

77 :名無しさん:2015/10/03(土) 21:01:24.92 0.net
1円残しても10年間入出無かったら解約になるよ(どこの銀行も一緒

78 :名無しさん:2015/10/03(土) 21:18:17.35 0.net
5年じゃね?

79 :名無しさん:2015/10/03(土) 21:22:20.48 0.net
>>77
雑役に編入されるけど、お金返していえば返してもらえるお
一応金利も付くはず

80 :名無しさん:2015/10/03(土) 21:26:42.44 0.net
>>67
MarketSpeedしか使ってない

81 :名無しさん:2015/10/03(土) 21:41:49.56 0.net
>>79
りそな、埼玉りそな、近畿大阪は残高が1万以下なら
休眠口座管理手数料が年間1,296円とられる
http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/kojin/service/hiraku/hutsu/kyumin.html
口座に残高が足りなくなった等で休眠口座管理手数料が引き落としできなかったら
口座は解約される

82 :名無しさん:2015/10/03(土) 22:29:35.29 0.net
>>71
別に解約を勧めるわけじゃないが
残高が振込手数料以下の状態で解約したら無料で本人名義他行口座へ振込してくれるはず

83 :名無しさん:2015/10/03(土) 22:38:24.55 0.net
>>63
へーそうなんだ。
じゃ、↓コレは詐欺業者の作った偽サイトのようだなw
http://www.rakuten-bank.co.jp/alliance/auction/

84 :名無しさん:2015/10/03(土) 22:43:20.52 0.net
>>83
落札→支払はイイけど、出品→入金はダメなのかな?

85 :名無しさん:2015/10/03(土) 22:43:47.30 0.net
>>63
火に油そそぐ君燃料投下ありがとう!
楽天銀行自ら作成したページの内容は嘘だっていうんですか?
ttp://www.rakuten-bank.co.jp/alliance/auction/

86 :名無しさん:2015/10/03(土) 23:00:45.39 0.net
アンチの諸君。

日本がマイノリティにやさしい世の中でよかったな。

87 :名無しさん:2015/10/03(土) 23:12:51.64 0.net
>>81
うわ、嫌だw

88 :名無しさん:2015/10/03(土) 23:18:08.83 0.net
>>87
オレはあの顧客軽視の規約を見て嫌になり、りそなを解約したクチ

89 :名無しさん:2015/10/03(土) 23:22:37.34 0.net
>>81
これは酷い
こんなとこに口座作らないでいいな

90 :名無しさん:2015/10/03(土) 23:33:29.88 0.net
>>81
協和埼玉になったときだったか、地元から支店がなくなったわ
使いたくても使いづらくしておいてそういうことされたらハラ立つわー
解約済みだからいいけど

91 :名無しさん:2015/10/03(土) 23:37:34.27 0.net
休眠口座管理手数料について
休眠口座管理手数料は、お客さまの口座が休眠口座となった場合、事前に文書にてお届けのご住所にご案内をさせていただきます。


まだマシだな
どこぞの銀行の場合はサイトの分かりづらいところに小さく書くだけで
いきなり手数料引き落としそうだからな!

92 :名無しさん:2015/10/03(土) 23:46:07.91 0.net
りそなスレでやれ

93 :名無しさん:2015/10/03(土) 23:58:44.33 0.net
火に油そそぐ君が今度は

「りそな・ホールディングス」

に話題をすり替えて話題をそらそうとしてます!

94 :名無しさん:2015/10/04(日) 01:10:34.62 0.net
そうそう、りそなは、
一万円入れときゃいいんだし、使ってれば問題ない。

口座凍結は、一億倍以上まずい話。
なんで、問題にするかというと、話をそらす火消し隊の仕業か。

95 :名無しさん:2015/10/04(日) 01:12:43.75 0.net
Twitterは落ち着いたな

96 :名無しさん:2015/10/04(日) 01:25:37.01 0.net
みんなもう資金引き上げて、落ち着いたのかな?

97 :名無しさん:2015/10/04(日) 02:37:30.79 0.net
>>91
書いてるならまだマシだろ

楽天銀行は書かずにサポセンへの電話を有料化したからなw

98 :名無しさん:2015/10/04(日) 02:41:22.56 0.net
このままマスコミに出なければ、これ以上の騒ぎにはならないかな?
今回のネットの騒ぎで引き上げられた金額なんて、数億程度じゃないかな?
俺は愛想尽かしたので、970万円全額引き上げたが、通常は継続だろう。
取り付け騒ぎが起こったら、今起きている個別口座凍結どころの話じゃない。
本当に死人が出る可能性もある。その引き金を引く勇気はマスコミにはないだろ。

99 :名無しさん:2015/10/04(日) 03:02:50.67 0.net
もしかして9/30で新規の凍結終わったんじゃね?

100 :ちゃんばば:2015/10/04(日) 03:46:27.74 0.net
結局、何人くらい凍結されたの?
同じ事例のコピペが多くて解らん。2桁?
信金信組労金とかを含めた銀行とかでは、年間38万件マネロン報告している。
金融庁は全部又は一部の制限をする様に指導してるので、指導通りにしてるだけじゃね?

疑いの基準はえらく低いなとは思うが、不正アクセスでの損害の補填の事を考えるとな。
もし不正アクセスで被害に合う方だと、素早く発動して欲しかったとか、補填して欲しいとか考えるしな。

101 :佐世保でヤオ情報:2015/10/04(日) 06:11:51.50 0.net
競輪の客は乞食ばかりで閉口する

102 :名無しさん:2015/10/04(日) 07:44:46.26 0.net
>>100
凍結は、その十倍以上あるでしょ
問題ないのに凍結されたのが3桁いくかどうかでは

103 :名無しさん:2015/10/04(日) 08:18:38.56 0.net
中には気づいてない人もいるだろうしな

104 :名無しさん:2015/10/04(日) 08:43:46.49 0.net
早くても3ヶ月くらいかかるかもだけど
金融庁から何らかのお達しは出して欲しい
処分は難しいとしても出来れば警告で

105 :名無しさん:2015/10/04(日) 09:32:59.05 0.net
ATMで1円単位で出せないと
休眠預金もきれいに引き出せない

106 :名無しさん:2015/10/04(日) 09:33:48.97 0.net
俺も凍結されたけど俺の使い方で凍結されてるなら相当数になるんじゃないかな

107 :名無しさん:2015/10/04(日) 09:35:09.87 0.net
>>104
金商法違反の件もあるし楽天銀行には厳罰を望む

108 :名無しさん:2015/10/04(日) 09:36:52.74 O.net
口座に残金13円あるのですが、これをATMで手数料無料で引き出す方法はありますかね

109 :名無しさん:2015/10/04(日) 09:42:39.69 0.net
自分はりそな口座持ってるけど、わりと頻繁に使ってるので休眠には成り得ないから解約手数料云々は気にしてない。

110 :名無しさん:2015/10/04(日) 09:46:37.65 0.net
>>108
住信SBIの振込無料を利用して楽天に987円振込で1000円にしてから出金すれば無料で引き出せるよ

111 :名無しさん:2015/10/04(日) 09:51:18.86 0.net
>>110
これではATM手数料が、かかるから出金できないのが
楽天銀行の酷い所。

112 :名無しさん:2015/10/04(日) 09:55:09.31 0.net
>>108
振込手数料無料の銀行から
99987円を振り込んでピッタリ10万円にする
翌月には楽天銀行でコンビニATM1回無料になるから
コンビニATMで全額出金で残高ゼロにできる

113 :名無しさん:2015/10/04(日) 09:56:49.64 0.net
>>111
さすが悪徳銀行だなw

114 :名無しさん:2015/10/04(日) 09:58:03.96 0.net
>>111
えっ楽天ってATM手数料かかるの!?
少額口座の場合は1千円おろせないの?
ごめん知らなかった
それじゃ楽天使いづらくね?

115 :名無しさん:2015/10/04(日) 10:00:32.38 0.net
>>108
預金額13円の状況で解約したらお金取られるの?
もし取られないのなら解約しちゃえば?

116 :名無しさん:2015/10/04(日) 10:06:57.59 0.net
>>115
悪徳銀行は、そんな事も出来ないな。

ログイン後画面右上の「登録情報の変更」→「お客さま情報の変更」を押し、画面中段の「口座を解約される方はこちら」を押してください。
お手続きが完了すると、すぐに口座はご利用できなくなります。
※残高については、振込の手数料を差し引いたうえで本人名義他行口座へお振り込みします

http://help.rakuten-bank.co.jp/app/answers/detail/a_id/5313

117 :名無しさん:2015/10/04(日) 10:14:16.30 0.net
>>112
いやあ、楽天銀行の場合、リスクとリターンが全く見合ってないだろ

118 :名無しさん:2015/10/04(日) 10:15:36.91 0.net
>>116
、、、、、。
ごめん楽天銀行の口座俺は持ってないんだけど
楽天口座持ってる人可哀想だと思ってしまった、、、
まさかここまでひどい銀行があるとは想定してなかった
口座契約数500万口座達しているところを鑑みると結構騙されてる人いるんだなぁ
久しぶりに本気で引いたかも

119 :名無しさん:2015/10/04(日) 10:18:56.80 0.net
とにかく何するにも手数料の銀行

120 :名無しさん:2015/10/04(日) 10:20:36.29 0.net
>>118
まだまだ
http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/owata_ebank.html

121 :名無しさん:2015/10/04(日) 10:23:57.72 0.net
>>118
イーバンク銀行が楽天と業務提携という実質傘下になったのは2008年9月

http://www.rakuten-bank.co.jp/press/2008/081229.html
そしてこれを見れば分かるように楽天のような還元還元をしていなくとも、
楽天銀行の口座の半数以上は楽天銀行ではなくイーバンク銀行が集めた口座

122 :名無しさん:2015/10/04(日) 10:27:58.19 0.net
>>112
どうしても出金したければそれしかないな。

振込無料を利用して1000円にしてから出金しても無料で引き出せない
銀行はここ以外にあるのか?
SBI、ソニー、JNBは無料で引き出せるけど・・・
外国銀行は知らないけど日本の銀行では無いのではないか。

123 :名無しさん:2015/10/04(日) 10:32:00.12 0.net
>>121
ということは、楽天銀行になってから口座開いたんで、
凍結されませんね。

124 :名無しさん:2015/10/04(日) 10:39:39.25 0.net
10万以下の預金の時にATMを使って無料で出金できる方法
が無いのが特殊な銀行すぎるな。
口座凍結といい、金商法守らない件といい金融庁が権利剥奪してもいいレベルだな。

125 :名無しさん:2015/10/04(日) 10:46:29.31 0.net
>>118
いや、口座のほとんどは休眠のはず

126 :名無しさん:2015/10/04(日) 10:48:49.38 0.net
証券会社のクイック入金使っていたから
ATMの利用料意識したことなかったけど
10万以下は無料で出金出来る方法が無いのは
醜すぎるな。

127 :名無しさん:2015/10/04(日) 10:49:50.09 0.net
円天化する日

128 :名無しさん:2015/10/04(日) 10:59:32.69 0.net
でもこういう事実を正確に知って使ってる人って500万口座のうち何人ぐらいがいるのだろうか?
中には当然無料だと思って利用したら手数料取られちゃったって人結構いるのでは?

今更だけどネット銀行なのに顧客満足度いつも下の方だなと思ってたらこういう理由があったんだね
なんだか納得しちゃった

129 :名無しさん:2015/10/04(日) 11:14:06.77 0.net
>>122
改悪後のSBIでも月最低2回は無料で出金できるね

130 :名無しさん:2015/10/04(日) 11:17:33.47 0.net
他行ATMを使うと手数料216円かかるので回数を制限するのは分かるが最低月1回は出金できないとな
もちろん入金にも手数料取るのは論外で

131 :名無しさん:2015/10/04(日) 11:22:51.22 0.net
外貨65%で釣ったときも、なんともなかったし。かなりひどいことやっても、割となんともないのかも。
役人とかにカネ配ってるのかな?

132 :名無しさん:2015/10/04(日) 11:27:06.44 0.net
>>128
>中には当然無料だと思って利用したら手数料取られちゃったって人結構いるのでは?

まあそれなりにはいるだろうな

だけど、むしろハッピープログラムのレベルなんて簡単に上がるしATM手数料7回/月で使えるのに
中途半端な知識だけで楽天銀行サゲしている人もそれと同じぐらい多いだろうね
むしろポイント還元やらキャンペーンやらで一番還元が良いのに

とりあえずどうしても残金0円にしたければ、

(パターン1)
周りの人間に楽天銀行口座を持っている人がいればその人の口座に振り込む
※振り込む前に振込先を事前登録しておくと良いかも知れないし無意味かも知れない
で、その人からお金を受け取る

(パターン2)
自分のゆうちょ口座から端数を自分の楽天銀行に入金し、楽天銀行の残高を1000円にする

次に、抵抗が無ければ公営ギャンブルの利用登録をする(どれか1つで十分)
各公営ギャンブルにおいて毎日最初の1回は入金処理をすると3P獲得になる

入金したまま投票せず翌日まで放置し、翌日にまた入金後全額精算処理する

これの繰り返しでスタンダード会員になったらATMから手数料0円で引き出せる

133 :名無しさん:2015/10/04(日) 11:27:49.02 0.net
カードローンや外貨預金など利益が大きい事業を
やりたいため銀行を名乗り、
金にならない顧客は去れというポリシーは
突き抜けているな。

134 :名無しさん:2015/10/04(日) 11:34:08.48 0.net
>>132
すげえ!

135 :ちゃんばば:2015/10/04(日) 11:47:50.97 0.net
>(1) 取引時確認の完了前に顧客等と行う取引に関する措置取引時確認の完了前に顧客等と行う取引については、
>取引時確認が完了するまでの間に当該取引がマネー・ローンダリング等に利用されるおそれがあることを踏まえ、
>例えば、取引の全部又は一部に対し通常の取引以上の制限を課したり、顧客等に関する情報を記録したりするなどして、十分に注意を払うこと。
http://www.fsa.go.jp/common/law/guide/hansyuhou.pdf
ってのがあるから、疑わしい取引と楽天銀行が感じた取引については、全部又は一部の制限(凍結)する事に金融庁が処分する事は不可能では?

制限(凍結)が規約に権利としてあるだけなら権利の乱用とも言えるが、犯罪収益移転法の疑わしい取引に該当するなら違う。
例えば、
>(5)多数の者から頻繁に送金を受ける口座に係る取引。特に、送金を受けた直後に当該口座から多額の送金又は出金を行う場合。
http://www.fsa.go.jp/str/jirei/index.html
なんかは、企業の月末最終日はもろに引っ掛かるし、
>(4)多数の者に頻繁に送金を行う口座に係る取引。特に、送金を行う直前に多額の入金が行われる場合。
ってのも、多数を10名程度をイメージし、多額を低い金額をイメージすれば多くが対象。
メインバンクなどから送金する前にチャージし振込ランチャーとして使ってればな。
これらって金融庁サイトの上のバーにある法令指針や右にある届出から行ける現役の指導。
犯罪収益移転法について銀行になんと言ってるか見ると、こんな感じに指導してるんだから。

疑わしい取引と思えば、届けでし制限(凍結)しろと金融庁が指導してるんだから。
FATFで日本は緩すぎと突っ込まれ、厳しく指導してるんじゃ?
IT企業だからこそ、直ぐに対応出来てしまう。
欧米の銀行の様に、まず凍結という対応に日本の銀行もなっていくのでは?

136 :名無しさん:2015/10/04(日) 11:55:35.95 0.net
>>132
。。。

素直に手数料払うわw

137 :名無しさん:2015/10/04(日) 11:58:11.88 0.net
>>132
そこまでしないと手数料無料にならないとか終わってるだろw

138 :名無しさん:2015/10/04(日) 12:03:36.36 0.net
一般的な方法(25日に10万丁度になるよう入金→次月に出金)では
10万凍結のリスクがある現在、
1000円未満のリスクで無料出金を実現する>>132氏のアイデアは良案だと思う

139 :名無しさん:2015/10/04(日) 12:04:45.56 0.net
>>136
そこまでせんでも残高が振込手数料切るまで使い切ってから単に解約すれば全額戻ってくるのにねw

140 :名無しさん:2015/10/04(日) 12:07:25.91 0.net
>>139
それホント?

141 :名無しさん:2015/10/04(日) 12:08:14.58 0.net
>>116
http://www.rakuten-bank.co.jp/charge/other.html
>※1 口座解約時の振込手数料について
>・適用される本人名義他行口座への振込手数料は、最終預金残高(含む解約利息)が3万円以上の場合は258円、3万円未満の場合は165円となります。
>なお、残高が振込手数料に満たない場合は振込手数料は不要です。

165円未満なら振込手数料取られないはず

142 :名無しさん:2015/10/04(日) 12:13:17.15 0.net
>>40 あった
ニセ電話詐欺などで振込先に悪用される銀行口座が、楽天、住信SBIネットのネット銀行大手二行で急増
ttp://cmessage49.hatenablog.com/entry/2015/04/11/110002

一四年度はネット銀大手二行が計約七千口座となり最多に。
ゆうちょ銀の約六千口座や、メガバンク三行(三菱東京UFJ、三井住友、みずほ)の計約五千口座を上回った。
不正口座の割合も、ゆうちょ銀やメガバンクに比べ、ネット銀大手二行の方が高い状況だ。

2014年3月期 各ネット銀行の口座数
楽天銀行        460万
ジャパンネットバンク 262万
住信SBIネット銀行  197万

三菱東京UFJ   約4000万

143 :名無しさん:2015/10/04(日) 12:14:22.88 0.net
口座に165円残っていたら無料で出金するの大変だな。

144 :名無しさん:2015/10/04(日) 12:14:35.68 0.net
>>141
楽天でも最後の最後は情けがあるのか

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200