2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 131 【口座凍結祭り中】

1 :名無しさん:2015/10/03(土) 10:52:17.46 0.net
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

過去スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 124
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1438764275/
楽天銀行(旧イーバンク) 125
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443318490/
楽天銀行(旧イーバンク) 126
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443339651/
楽天銀行(旧イーバンク) 127
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443355790/
楽天銀行(旧イーバンク) 128
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443413372/
楽天銀行(旧イーバンク) 130 【口座凍結】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443579273/

※前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 129 【口座凍結】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443478599/

483 :名無しさん:2015/10/09(金) 08:11:14.96 0.net
凍結され苦情を申し立て調査したら潔白と判明して凍結解除されたってんなら、最初に楽天銀行側が下した凍結処分判断が間違ってたということだよね。
本当に犯罪利用されてる口座なら、そんな苦情如きで調べて解除なんてする訳ないし。

そんな調査なんて凍結前に銀行側がやるべきなんじゃないの?

484 :名無しさん:2015/10/09(金) 09:15:40.83 0.net
凍結には、警察などからの要請による凍結と、自主的な凍結と2種類あるようだな。
某ライバル銀行は、凍結の割合が楽天より多いのにかかわらず、騒がれてないと
言うことは、凍結されるべき対象を的確に凍結してると言うことか。これは、機械的に
リストアップしても、最終的には、人が取引履歴を見て判断してるのかも知れんな。
楽天は、手間とコストを惜しんで、ほとんど機械任せの自動凍結だってりして。

485 :名無しさん:2015/10/09(金) 09:45:28.27 0.net
>>484
機械任せの自動凍結ならまだましかもしれん
プログラムに致命的なバグがあったというケースの可能性がある
それだと何も公表しないのもわかる

486 :ちゃんばば:2015/10/09(金) 11:45:06.21 0.net
>>458
>前スレだったかその前のスレに出ていたよ

ナニコレ?2スレ分、全部のリンクをたどれと?
1ページ目に個人情報まで載ってるのか知らんのに。
俺は確認出来ていない旨を述べた話だが、個人情報晒しての金融庁即解除の信憑性は遠のいた気がする。

>あくまで自分が絶対の判断基準なのはどうよ。あくまでお前の主観ってことだろうが

俺がどう思ったかは俺の主観に決まってる。
>>444
>即解除の事実確認を俺は出来ていない。
って変か?理に適ってる話もしてるのに。
俺が出来ていなけれ皆が出来ていないとの判断になる訳でも無いんだし。
1ページ目に個人情報があるとは限らないのに、2スレ分のリンクを全部追えってか?
説得力があるとは思えない。
あと、>>401
>あなたの命令したことをしているだけですと楽天銀行が主張しないのはどうしてだ?
ってのも、楽天銀行が金融庁に言い返していない事実を俺は知らないし、金融庁が楽天銀行に突っ込んだ内容すら知らん。
録音じゃ無くてテキストでも良いけど、信憑性があるとすると晒したのどちらかの職員だよな。
これも俺は見てないよ。
「申し訳ありません。直ぐに規制解除致します」みたく述べたの?
述べてない事の証明は悪魔の証明。
俺の見落とし?

487 :ちゃんばば:2015/10/09(金) 11:46:06.51 0.net
続き>>458
ソースの話
そこってのは解ったが、零細企業の親爺氏の客は、自称凍結されたと言ってるだけ。
なんの証拠も無い。零細企業の親爺氏自身が三菱からと楽天に変えた事で怪しいと述べてさえいる。
その客の口座に1円振込してみましたって話すら無かったはず。
この件でも楽天銀行批判になっているが、零細企業の親爺氏も批判してたよね。
ソースを出して事実である事を証明すべきは、理不尽に凍結された事実だろ。その客が疑わしい行動をとっていない事も含めて。怪しいと感じてる客の話を鵜呑みにするのではなく。
真実性の証明が出来ていない。批判するなら真実性は必要だよ。証拠。ソースね。
だから違う理由かもしれないと言ってるの。
憶測に対しての批判。「勝手気ままに」とまで表現してる奴もいるよな。
憶測では無く結果は真実であったとしても、客観的に憶測と感じられる何かがあれば批判して良いんだよ。名誉毀損の判例でそうなってる。
これは楽天銀行を批判してる奴だけでなく、楽天銀行に対しても言えるが。
三菱から楽天に変えて怪しく感じられる事実。多くの奴は凍結されていない事実。
この2つでその客が理不尽に凍結されていないと推測出来るけど。真実性のソースは十分だよ。よってダブスタじゃ無い。

488 :ちゃんばば:2015/10/09(金) 12:30:49.87 0.net
>>470
対応の悪さって、折り返しの連絡が無い話を多く見かけるが、クレーマー扱いにでもされてるんじゃ?
疑わしい取引は犯罪収益移転法で理由言っちゃ駄目なんだし、しつこく聞かれてもどうにもならん。

>銀行は「信頼」を得られなければ、成り立たないものなのである。

その通りだけど、1年後や2年後でも存続してる気がする。存続してると信頼を得ている?


>>483
疑わしい取引の届出を銀行全体で年に30万件以上している事実からは目をそらしてるの?
平成26年の端緒事件数1001。検挙25。
金融庁は疑わしい取引について、全部又は一部の制限を課す事を指導してる。届出をする前にもね。
クロは万に一つも無い。シロだったら?基本シロです。

預金保険機構ので 中間一致 銀行 の結果 全 984983 件
楽天銀行 全 47302 件で5%くらい。
疑わしい取引の届出は26年度、銀行全体で349,204
楽天銀行が年に1万5千件くらい口座凍結していても不思議じゃない。

489 :名無しさん:2015/10/09(金) 12:53:17.44 0.net
ちゃんばばって話を逸らしてね?
もともと>>377のケースで、「別に良いんじゃないの?」といえるかどうかって質問だった筈。
親の取引先銀行の口座凍結のせいで親の事業が倒産し一家揃って路頭に迷って
その口座凍結は後であっさり解除されるようなものでも、運名変えられたことに対して
>>395みたいに「原因は親の会社の運転資金不足。自転車操業が悪い。銀行は悪くない」
って言えるのかどうかって質問だよね?

親の破産で進学も諦め、昼夜働いてやっと生活立て直して人並みくらいの生活が送れるようになった時に
今度は自分の取引先の会社が銀行口座凍結されて自分が破産。
その銀行口座凍結もあっさり解除されるようなもので、自分の子供も高校中退で働かざるを得なくなっても
「自分の自転車操業が悪い。銀行は悪くない」って言えるの?

楽天銀行が今回やっていることは、そういう人を大量に生み出してもおかしくないことだから、これだけ批判されている。
さて、YES? or NO? 端的に答えて。

490 :名無しさん:2015/10/09(金) 12:54:51.53 0.net
おーい、ちゃんばば!何度聞かれても無視だが

459 名無しさん sage 2015/10/09(金) 01:20:54.54 0
結局

>まあ、そもそも口座凍結されているのに
>>他行の口座に振り込みし直して貰っただろうし。
>なんて勘違いができる時点で一般常識でさえ欠如していることは明白だが
>口座凍結の意味が理解できていたら、絶対にこんな勘違いはできない

これに対してレスないの?

491 :名無しさん:2015/10/09(金) 13:00:55.00 0.net
>>490
その突っ込みに対して絶対に答えないよなw

492 :名無しさん:2015/10/09(金) 13:17:33.78 0.net
>>18
に「客の口座凍結不安を解消しようとする気持ちが全然ないのが酷い。」
と書いててあるけど
どう聞いても対応悪いだろ。
根本の考え方が顧客本位ではないのは確実。
これで「信頼」しろと言う方がおかしい。

493 :名無しさん:2015/10/09(金) 13:35:06.60 0.net
お客さまはカモ様です。

494 :名無しさん:2015/10/09(金) 13:48:24.74 0.net
要するに凍結されたら困るようなお金をおいとかなきゃお金をまきあげられる
わけじゃないからどうでもいい。イオンもいいけどこっちは振込無料が来るし

養分がハイブリの利子にまわってると考えれば銀行に対する信頼なんて飾り

495 :名無しさん:2015/10/09(金) 13:48:52.51 0.net
楽天銀行は日本の金融機関の中で
一番信頼できない金融機関と分かった上で
何か利点があるから使うしか価値ないだろう。

俺はもう使わないけどな

496 :名無しさん:2015/10/09(金) 13:53:14.31 0.net
>>495
使わないと言いながら、ずっとここで荒らすんだろw

497 :名無しさん:2015/10/09(金) 13:55:49.87 0.net
楽天銀行の上層部は顧客満足度が低いのが
分かっていて、開き直ってこういう経営なのかな
分かっていているのなら、好きにやればいいけど
無能だから分かってなさそう。

498 :名無しさん:2015/10/09(金) 14:05:26.45 0.net
>>496
そりゃそうだろ。
だいたいここで荒らしてる奴は、金もないし
そもそも凍結云々より、単に叩きたいだけw

499 :名無しさん:2015/10/09(金) 14:15:45.00 0.net
>>498
金があるやつは、こんないつ凍結されるか分からないような怖い銀行そもそも使わないだろ

500 :名無しさん:2015/10/09(金) 14:30:17.86 0.net
>>499
使うよ 凍結もされてないし
それは君の妄想

501 :名無しさん:2015/10/09(金) 14:36:57.67 0.net
まぁ、けど預保枠以上預けるのは0.5%の時だが

502 :名無しさん:2015/10/09(金) 14:50:51.62 0.net
>>500
おまえ程度じゃあ金を持ってるとは言わない

503 :名無しさん:2015/10/09(金) 15:15:35.82 0.net
>>496
>>498
スゲー、「事実の指摘」をするだけで荒らしになる銀行ってwww

504 :名無しさん:2015/10/09(金) 15:18:10.20 0.net
楽天銀行以外ではこんな恥ずかしい騒動が起こってないのになぜか銀行業界全体の
問題にしている山本一郎氏のコラム

505 :名無しさん:2015/10/09(金) 15:25:18.55 0.net
自称金持ちが楽天銀行を使うとかw
おいおい金持ちなら楽天銀行とか楽天カードとか使わないだろう恥ずかしすぎるwwww

まあ所詮は自称金持ちだしなwwwwwwwwwwwwwwwwww

506 :名無しさん:2015/10/09(金) 15:44:07.21 0.net
>>504
山本一郎と楽天はズブズブだろうがw

507 :名無しさん:2015/10/09(金) 15:44:56.17 0.net
>>504
楽天球団のスタッフだもの。

508 :名無しさん:2015/10/09(金) 15:48:00.59 0.net
>>506
ずぶずぶというか楽天系の人間だから、楽天銀行を擁護し守るのは当たり前田のクラッカーだろ。
だから、山本一郎氏の意見なんて全く参考するに値しない。

自らコメントするでなく楽天銀行にコメントさせろよ。

509 :名無しさん:2015/10/09(金) 15:54:16.57 0.net
楽天関係者が楽天擁護とかそれ意味ねーじゃんw
哀れすぎるw

510 :名無しさん:2015/10/09(金) 15:54:46.64 0.net
別に楽天銀行が良い銀行だとは思わないけど、証券とスマートペイ使ってるから、トータルで考えると口座は無くせないんだよな。
そういう人けっこういるんじゃないか。

511 :名無しさん:2015/10/09(金) 16:01:07.08 0.net
>>505
とにかくお前が貧しいのは良く解ったw

512 :名無しさん:2015/10/09(金) 16:19:43.54 0.net
>>502
お前程度ってのはいったいいくらの事を言ってるんだい、貧乏君?

513 :名無しさん:2015/10/09(金) 16:26:35.40 0.net
\ | | | /    \ | | /
-- 争 も --   -- 争 --
-- え っ --   -- え --
-- : と --   -- : --
/ | | | \    / | | \

  ∠ ̄ ̄\____
  / ̄:::::::::::::::::::::::::\
∠/ ̄::楽天銀行\::\
. /::/::::ハ:::ヽ:::ヽ:::::\|::::::ヽ
/::/:|::|/--\|\|\-::|:::::::::|
7:::::VDヽ     /Dヽ.|::::|::::|
.レ|::::| |゚0 |     |゚0 | |::::|::::|
 ヽ/ |_| `    |_| |::::|::::|
  |\   ヽフ    |::|::|::::|
  |:::::\       /|::|::|::::|    ,ィ_/〉
  |::|:::|__>ー- イ:::::|::|::|::::|,.-‐T  ⊇
 ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄   |/ ̄´

514 :ちゃんばば:2015/10/09(金) 18:53:27.35 0.net
>>489
テロ支援国家に日本が指定されて良いとか、ヨーロッパやアメリカとの送金を禁止されて良いと言う前提があるの?
例えばタックスヘイブンの国もFATF勧告に何年に対応しますとか約束してる。
制裁を課すとハッキリ言って、それに対して何時まで対応すると約束させられてるの。
アメリカはアメリカで、OFAC規制の国内ルールを取引先にも飲ませ、飲まない所とは切らないといけない。
取引バレたら多額の罰金を課す。
マネロン対策はやらないと孤立するよ。
で、FATF勧告もOFAC規制もやるしかないの。
今までの様に凍結しないでマネロンやられっ放しだと、凍結倒産はまずない。
凍結倒産だけを見て、やられて良いのか?ってそこだけ見ての判断はおかしいよな。
運転資金を豊富に用意し、複数の銀行に分散して保管する。これだけで、かわせるのでは?
>(1) 取引時確認の完了前に顧客等と行う取引に関する措置取引時確認の完了前に顧客等と行う取引については、
>取引時確認が完了するまでの間に当該取引がマネー・ローンダリング等に利用されるおそれがあることを踏まえ、
>例えば、取引の全部又は一部に対し通常の取引以上の制限を課したり、顧客等に関する情報を記録したりするなどして、十分に注意を払うこと。
http://www.fsa.go.jp/common/law/guide/hansyuhou.pdf
と金融庁は指導してる。この現実を踏まえて対策を取るのが経営者の責任だろ。
あと、一部のオク中毒も凍結されたっぽいが、事業者に対して乱発されている様には感じないけど。
届出て10営業日後の警察からの凍結要請を待っていては、振込詐欺の金を押さえれる訳無いよな。

515 :ちゃんばば:2015/10/09(金) 19:17:13.85 0.net
>>490
勘違いしたのは事実で、下衆の勘ぐりも解るが、数日に渡る話でここだけの事を考えて生活してる訳でもないし、このスレだけでも仮定の話すら出てた。
楽天銀行の話だけでも、検索してあちこち見に行けば色々な話がある。
混同が絶対に起きないと言い張ってるのは理解出来ないが、謝罪すらした後にまだ粘着してるのかよ。

数十人の事例とかを混同せずに把握してるの?
オク中毒っぽいのは、俺は区別すら出来てないよ。
どれとどれが同一人物の話よ?

516 :名無しさん:2015/10/09(金) 19:23:16.98 0.net
結局おまえら引き出したの?解約したの?

517 :名無しさん:2015/10/09(金) 19:30:26.24 0.net
>>516
しないよ

518 :名無しさん:2015/10/09(金) 19:33:46.33 0.net
誰からも愛される楽天銀行だよね

519 :名無しさん:2015/10/09(金) 19:48:47.35 0.net
>>479
このレスの説得力あり過ぎ

楽天銀行スレで初めて感心したわw

520 :名無しさん:2015/10/09(金) 20:16:11.74 0.net
社長が変わっておかしくなったとか元社員がどっかに書いてたな
別の銀行から転職したけどすぐにやめたとかどうとか

521 :名無しさん:2015/10/09(金) 20:30:43.43 0.net
それでも気になって書き込みたくなるんだから、凄い人気だよ

522 :名無しさん:2015/10/09(金) 20:35:19.84 0.net
悪徳商法のスレはいつも人気だからな。

523 :名無しさん:2015/10/09(金) 20:46:39.42 0.net
今後、不正利用を口実に利用のない口座や追い出したい口座まで口座凍結をやりそうなので、
変なトラブルに巻き込まれる前に解約した。楽天より、良い銀行は沢山ある。

524 :名無しさん:2015/10/09(金) 20:48:31.49 0.net
楽天に銀行員なんているわけないだろw
銀行員なら楽天に転職しようなんて絶対に思わない


至言だな

525 :名無しさん:2015/10/09(金) 20:54:27.99 0.net
>523
それでも負け惜しみのように解約したと書かざるを得ないその神経
クレカとかでもそうだけど本当に解約したなら、惨めな宣言とかはやめた方が良い

526 :名無しさん:2015/10/09(金) 21:26:50.85 0.net
全額引き出したが、解約はまだしていない。

527 :名無しさん:2015/10/09(金) 21:27:48.51 0.net
>>525
オンラインで解約完了しています。
これ以上、被害者が出ない事を希望いたします。
楽天銀行は問題ある銀行ですよ。

528 :名無しさん:2015/10/09(金) 21:31:10.54 0.net
>>479
おまえ、そのうち偽計業務妨害容疑で逮捕されるぞ

529 :名無しさん:2015/10/09(金) 21:31:36.04 0.net
>>524
おまえも逮捕だ

530 :名無しさん:2015/10/09(金) 21:34:21.34 0.net
>>528
楽天銀行社員が本当の事言われて傷ついてるようだな

531 :名無しさん:2015/10/09(金) 21:45:06.19 0.net
また在日朝鮮人が楽天叩き工作してますね^^
チョンバンク応援してて楽しいかい^^

532 :名無しさん:2015/10/09(金) 22:03:03.12 0.net
楽しくはない

533 :名無しさん:2015/10/09(金) 22:14:33.52 0.net
>>479
あまりにも的確なレスだった為、お怒りみたいだね楽天従業員さんw

改めてこのレス見ると納得感半端ない

534 :名無しさん:2015/10/09(金) 22:19:38.67 0.net
つか、在日がどうのとか創価がどうのとかって話は関係ないだろ
わけのわからんうちに凍結されて金融庁経由で抗議したら何のお知らせもなく
解除されてたってのが無茶なんだよ
やられたひとは預金封鎖されたようなもんなんだから怒るの当たり前

535 :名無しさん:2015/10/09(金) 22:19:50.50 0.net
キムチ君自演乙w

536 :名無しさん:2015/10/09(金) 22:21:17.82 0.net
>>535
んー、そっちに話をもっていくのは取り敢えずやめよう。
本質からずれるし。

537 :名無しさん:2015/10/09(金) 22:22:04.76 0.net
>>528
威力業務妨害銀行、乙

538 :名無しさん:2015/10/09(金) 22:22:50.12 0.net
楽天に銀行員なんているわけないだろw
銀行員なら楽天に転職しようなんて絶対に思わない

銀行員がいる会社が金商法違反を犯すわけがないし凍結も然り銀行としてありえないことが楽天には多すぎる

むしろ楽天に銀行員がいたとするならば
それこそもう救いようがないよ

539 :名無しさん:2015/10/09(金) 22:24:10.36 0.net
>>536
けどキムチ君の工作は紛れも無い事実

540 :名無しさん:2015/10/09(金) 22:36:43.20 0.net
このスレって、一気に書き込まれたり、書き込みが無くなったりするのは
粘着厨が連投規制喰らってるからだよなw

541 :名無しさん:2015/10/09(金) 22:40:39.18 0.net
わざと楽天銀行は銀行員がいない環境にしてるんだろ?
これを普通の銀行じゃない独自性だと勘違いしてるんだと思う
銀行のルールや法律は純粋に知らない
悪意はないから改める必要性も感じない
客や全銀がうるさいから対応してやってる
そんなとこだろ

542 :名無しさん:2015/10/09(金) 22:45:32.08 0.net
>>514
だからyesかnoで答えろよ。話を逸らすな。
自分の親や自分自身がいい加減な口座凍結で破産しても
「テロ支援国家に日本が指定されて良いとか、ヨーロッパやアメリカとの送金を禁止されて良いわけはない。だから銀行は悪くない」って言えるの?

そもそも突っ込まれているのは>>395の「運転資金不足の自転車操業状態」「原因は運転資金不足だよ」の指摘。

運転資金不足の自転車操業状態が悪いって、ちゃんばばは言った。それは取り消せない。
自身の発言に責任を持てよ。

テロ支援国家に日本が指定されることとは何の関係もない。
そもそもテロとは何の関係もない口座を凍結しなかったことをもってヨーロッパやアメリカからテロ支援国家に指定されることなんてない。
内政干渉って知っているのか? 内政干渉のリスクを犯してまで、テロとは何の関係もない口座を凍結しなかったから怒られたっていう事例があると言うなら、挙げてみろ。
なければお前のこじつけだ。

さあ、「運転資金不足の自転車操業状態」「原因は運転資金不足だよ」と言ったちゃんばば、
いい加減な口座凍結をした銀行のせいでお前の親父やお前自身が破産しても
「原因は運転資金不足の自転車操業だった自分だ。アメリカやヨーロッパからテロ支援国家扱いさせないための必要な措置だ」と納得できるのか?

シンプルにyesかnoで答えろよ。

543 :名無しさん:2015/10/09(金) 22:50:00.72 0.net
でもきっと楽天銀行の工作員連中は俺たちエリート銀行員と思ってるんだろうなw

544 :名無しさん:2015/10/09(金) 22:53:05.27 0.net
>>515
>混同が絶対に起きないと言い張ってるのは理解出来ないが

その発言は一体どこにある? 捏造してまでの自己弁護かよw
そうやってない発言を捏造して「下衆の勘ぐり」呼ばわりとは開いた口が塞がらない。
他人に責任転嫁して自分を正当化するなよ。ちゃんばばはとことん自分の無責任発言から逃げているな。
そこまで何回聞かれても無視し続けて、やっと回答したとしてたらこれとは。

もともとの指摘は

459 名無しさん sage 2015/10/09(金) 01:20:54.54 0
結局

>まあ、そもそも口座凍結されているのに
>>他行の口座に振り込みし直して貰っただろうし。
>なんて勘違いができる時点で一般常識でさえ欠如していることは明白だが
>口座凍結の意味が理解できていたら、絶対にこんな勘違いはできない

これに対してレスないの?

ってもので混同は関係ない。「口座凍結の意味が理解できていたら、絶対にこんな勘違いはできない」のにどうしてこんな勘違いをしたのか、まともに答えたら?

545 :名無しさん:2015/10/09(金) 22:55:13.82 0.net
>>543
チョン銀行員よりはマシだから♪

546 :名無しさん:2015/10/09(金) 23:10:52.52 0.net
>>545
相当図星だったんだなw
エセ銀行員お疲れさまw

547 :名無しさん:2015/10/09(金) 23:23:19.19 0.net
銀行員で思い出したが楽天の三木谷ってたしかどっかの銀行の銀行員だよな
同僚に政治家の故中川昭一がいたんだっけ?

誰が言ったか知らないけど、今回の件とは別に楽天が色々と騒動を起こして問題になった時
本来三木谷は、一般の一銀行の銀行員レベルの人間で楽天のような多きな組織を運営できるレベルの人間ではないんだよ

それが楽天でネットでのしがって能力もないのい巨大組織のトップにたったもんだからあのザマとかなんとか言われてたな


今回の騒動もそうだけどあの時の言葉的確だったなと思うわw ダメじゃんこれwwwwwwwww

548 :名無しさん:2015/10/09(金) 23:26:01.72 0.net
>>546
やっぱり、チョン銀工作員のキムチ君!
反応してくれたんですね♪

549 :名無しさん:2015/10/09(金) 23:47:00.51 0.net
>>547
三木谷が居たのは日本興行銀行、興銀。
今のみずほ銀行ね。
同期だったのは石原閣下の三男坊、テレビに出てる気象予報士の弟。
中川昭一氏が在籍してたのは1978年4月〜1983年2月、三木谷が居たのは1988年4月〜1995年だから時期は全く重なって無いので同僚とは言えない。中川氏は三木谷の10年も先輩。

550 :名無しさん:2015/10/09(金) 23:48:43.93 0.net
日本興業銀行やった、すまそ。

551 :名無しさん:2015/10/10(土) 00:10:31.19 0.net
三木谷は楽天銀行から離れてるだろ?
三木谷の興銀は個人客相手の商売してない

楽天銀行の社長も日銀出身で個人相手にしたことないだろ

こんな経営だから評判悪いし、今回もお粗末な対応しかできない

客のことなんて考えたことないんじゃないか?

552 :名無しさん:2015/10/10(土) 00:12:13.48 0.net
楽天に銀行員なんているわけないだろw
銀行員なら楽天に転職しようなんて絶対に思わない

銀行員がいる会社が金商法違反を犯すわけがないし凍結も然り銀行としてありえないことが楽天には多すぎる

むしろ楽天に銀行員がいたとするならば
それこそもう救いようがないよ

553 :名無しさん:2015/10/10(土) 00:18:43.08 0.net
>>552
連続コピペして効果を薄めようとするなよ、楽天工作員クンw

554 :名無しさん:2015/10/10(土) 00:21:52.72 0.net
>>553
君が噂のチョン銀君?

555 :名無しさん:2015/10/10(土) 00:23:50.52 0.net
世の中、何でもピンキリあるんすよ
サブプライム級の銀行には、サブプライム級の客しか付かない、世の中そんなもの

556 :名無しさん:2015/10/10(土) 00:36:04.24 0.net
このスレはチョン銀行工作員だらけ

557 :名無しさん:2015/10/10(土) 00:42:11.32 0.net
アンチ活動を続けたくなるほど魅力があるってことだな
チョンみたいな転売屋もどきは凍結されて怒り心頭なんだろう

558 :名無しさん:2015/10/10(土) 00:49:33.70 0.net
チョンチョン言って、ハゲに罪をなすりつけようとしても無駄だぞwww

559 :名無しさん:2015/10/10(土) 01:06:16.81 0.net
毎回、ハゲハゲ煩いんだけど
ハゲとかデブとかババアとか、いい加減にして
悪口ばかりで自分で何ともないの?
いつかきっと罰があたるよ

560 :名無しさん:2015/10/10(土) 02:35:07.24 0.net
てか楽天のやり方チョンだろうw
スパムに凍結 シュークリーム詐欺w

561 :名無しさん:2015/10/10(土) 03:11:09.16 0.net
お前もチョンやんw

562 :名無しさん:2015/10/10(土) 03:39:28.28 0.net
ここで偉そうに書いてる奴らは何者?

正義の味方?

563 :名無しさん:2015/10/10(土) 03:41:19.18 0.net
当然だろ
馬鹿なの

564 :名無しさん:2015/10/10(土) 04:24:05.97 0.net
変なコテは資金繰りと自転車操業の区別がつかないらしい
雇われの身でも家計を担っていればわかりそうなものだが

565 :名無しさん:2015/10/10(土) 04:32:19.55 0.net
他でも稀に口座凍結ってのはあるらしいが楽天銀行だけ9月から急に報告例が
増えてるところを見ると変な組織にマネロンで使われるか何かしたんじゃね?

566 :名無しさん:2015/10/10(土) 04:35:56.94 0.net
預金封鎖したかった理由

731 名無しさん[sage] 2015/09/29(火) 21:16:05.73 0

09/30が終わったら中間決算で預金残高を記録に残せるから、
もう終わったと10/01に凍結解除祭りが来たりしてw

567 :ちゃんばば:2015/10/10(土) 06:08:24.99 0.net
>>542
>だから銀行は悪くない」って言えるの?

言えるが、「いい加減な口座凍結で破産」では無く、法律に基づく金融庁の指導に従ってるだけ。
規約も法改正に合わせて変えてる。
信号で止まらなければ納期を守れ倒産しなかったのだから、信号を設置した警察が悪いみたいな話に感じる。

>運転資金不足の自転車操業状態が悪いって、ちゃんばばは言った。それは取り消せない。

信号はあるの。赤信号では止まるの。止まる前提で時間を考えるべき。それをしないで警察が悪いと言っても仕方ない。
それと同じ様に、疑わしい取引は届出され凍結しろと金融庁に指導されてる。マネロン対策でしきい値は大幅に下がって発動しやすいの。
これが今のルール。
疑わしい取引はまず凍結。これをしないとマネロン対策で効果は出ない。そして、それをやれという流れ。
このルールに合わせて、多く運転資金を用意し分散して保管すべきなのに、経営者がそれをせずに凍結され倒産してもな。
届出は3十数万件。端緒事件数は1001件。検挙は25件。
クロは万に一つもない。

>内政干渉って知っているのか?

知ってるがEUはタックスヘイブンに対して、EU諸国で課税する為の情報提供しないのなら、全体額に数%の税金を払えと言ってる。
どちらもしないなら経済制裁を課すと。

疑わしい取引とは思わず、マネロンを食い止めれなかった事をマスコミに指摘された銀行もあるよな。
「いい加減な口座凍結で破産」と決めつけて「シンプルにyesかnoで答えろよ」と言ってるだけ。
「正当な」だとどうなの?シンプルには答えられない?

568 :ちゃんばば:2015/10/10(土) 07:04:06.05 0.net
>>544
>その発言は一体どこにある? 捏造してまでの自己弁護かよw

>>490の引用文に「絶対にこんな勘違いはできない」ってあるけど?
表現が違うって話?文意が違う?文意は一緒では?

>そこまで何回聞かれても無視し続けて

作った書込がアップ出来ない旨とその理由は述べてるのに?
下衆の勘ぐりも、勘ぐりたくもなる状況は理解してるので放置したけど。

例えば20人の状況を認識していても、数日経てば勘違いするのはあるだろ?貴方は無いの?
一部しか読み直してはいないよ。記憶を頼りにして書いてる。
殆どの書込は名無しだから、表現を頼りに同一性を認識しようとそっちに注意力を取られてる。
零細企業の親爺氏の楽天銀行批判って強く言ってた。って事は凍結されたのは本人の事だったのかな?と思ったのが勘違いの始まり。
主語無し表記が多い日本語では、したのか、されたのかが判り難い。逆に認識すれば誤字が多い奴と思うだけ。
「零細」でページ内検索し過去スレも読んで勘違いを確認したので、俺は謝罪し非を認めた。
で、下衆の勘ぐりもあったので説明を欲しいのだと思い書いたがアップ出来ず。
自己弁護の言い訳を並べているだけでもあるし、何処でどう解釈したのか等は引用文は変更出来ないので諦めた。
複数のキーワードで判定してる旨が書かれてたので、批判文の連続引用は、ボロクソに貶しているように判定されるのだろうと。それか連続引用を嫌ってるか。

続けたいのなら、「絶対にこんな勘違いはできない」事をまず証拠を元に証明してくれ。

569 :名無しさん:2015/10/10(土) 07:26:46.64 0.net
>>567
だから「法律に基づく金融庁の指導」は、「ちょっと疑わしいだけでもどんどん口座凍結しろ」とはなっていない。
拡大解釈しているのは楽天銀行だろ。
その証拠に、金融庁から問い合わせがあったらすぐ凍結解除している。
金融庁自体、本当に自分のところの法律の基づく指導にしたがっているだけの銀行だったら
客から苦情が入った時点で「ウチの指導に従っているだけです」「そうしないとアメリカやヨーロッパがうるさいんですよ」「楽天銀行は何も間違っていない」と門前払いにしなければおかしい。
金融庁は法律を無視しているとでも言いたいのか?

法律に基づいて指導している筈の金融庁が、ちゃんばばの理屈を持ち出さない時点で、ちゃんばばの主張は無理がある。
ないなら金融庁の法律を無視しているという対応について合理的に説明しろ。

570 :ちゃんばば:2015/10/10(土) 07:40:26.35 0.net
>>547
>本来三木谷は、一般の一銀行の銀行員レベルの人間で

低い評価の奴が高い地位にいる僻みにしか見えないけど。
で、失敗したら、そう言って叩く。
20代の評価を今に当てはめてもな。
と言うか、評価が正しかったのか?
まぁ、一般行員の仕事と経営者の仕事は別だから。


>>564
>変なコテは資金繰りと自転車操業の区別がつかないらしい

ん?勘違い?
運転資金が少なくて入った金で支払うから、休むと資金がショートして倒産しそうな状況を自転車操業と呼ぶ比喩だろ?
多くが資金繰りに失敗して倒産する。凍結されなくてもね。

ところで、凍結され9月末に倒産した企業ってあったとすると、自分の企業名晒して楽天銀行を批判するんじゃないの?
会社のサイトにも書くのでは?
そう言う話の書き込みは無いよな。
1円振込もしないし。
個人事業者でも書いてるところあったの?
個人情報晒してのブログ等の話も、あったと言うだけで提示すら無い。
理不尽な大量凍結って発生してないんじゃね?

571 :名無しさん:2015/10/10(土) 07:41:55.97 0.net
>>568
「勘違い」と「混同」は同じ単語ではない。

459 名無しさん sage 2015/10/09(金) 01:20:54.54 0
結局

>まあ、そもそも口座凍結されているのに
>>他行の口座に振り込みし直して貰っただろうし。
>なんて""勘違い""ができる時点で一般常識でさえ欠如していることは明白だが
>口座凍結の意味が理解できていたら、絶対にこんな""勘違い""はできない

これに対してレスないの?

の「勘違い」の部分を「混同」に置き換えてみろ。意味が通らない。
通らないのに強引に「他と同じと混ぜていました」と一方的に自己弁護し、更にその前提で
「混同は絶対に起きないと主張された」と強引に捻じ曲げて言い張っているのは、ちゃんばば。

>作った書込がアップ出来ない
その後で何度もアップしている状況は都合よく無視ですか?
都合よくどほうしても書き込めないのなら、>>459>>490についてはレスがどうしてもアップできませんと一言あっていいのにそれもなく
作った書込がアップ出来ないのを察しないのは下衆の勘ぐり扱いよくできるな。
そういう自分の態度に関して全く問題ないとは思わないのか?

572 :名無しさん:2015/10/10(土) 07:55:02.18 0.net
>>476
楽天に銀行員なんているわけないだろw
銀行員なら楽天に転職しようなんて絶対に思わない

銀行員がいる会社が金商法違反を犯すわけがないし凍結も然り銀行としてありえないことが楽天には多すぎる

むしろ楽天に銀行員がいたとするならば
それこそもう救いようがないよ

573 :名無しさん:2015/10/10(土) 07:57:56.57 0.net
実際に、金融庁に電話したら
「はいはい、楽天銀行ですね」
と、また楽天か、でもうれしいwみたいな対応された。
楽天は、大手の銀行と違い政官と親族同士で交配してるわけでないから
金融庁からすれば嬉しい苦情なんだろうな。楽天銀行についての苦情は。

574 :ちゃんばば:2015/10/10(土) 08:24:26.63 0.net
>>571
AとBを混同したら、それは勘違いでしょ。
勘違いが起きないのなら、混同は起きないはずだが。

数日前の記憶が間違っていて勘違いしたら。
勘違いが起きないのなら、数日前の記憶が間違っている事は無いはず。

おかしいって何処が?
零細企業の親爺氏の書き込みだけ読んだら、直ぐに勘違いを認識出来たし、その旨は述べている。
楽天銀行の事しか考えている訳では無いことも述べた。
複数の奴の状況認識していた旨も述べてある。
謝罪後の下衆の勘ぐりも、勘ぐりたくもなる状況という事は認識していて、だから反論もせずに、言われるがままを受け入れた。

で、勘違いはありえないのか?
それだけ読んでいる訳じゃ無いよ。それだけ読めば勘違いは有り得ないってのは理解出来るが、その前提が破綻してる。

1円振り込みもせず、三菱から変えた事で怪しんでいた客の話を鵜呑みにしての強い楽天銀行批判では無いはずと、俺が勝手に思ったのも勘違いの原因の一つ。

575 :名無しさん:2015/10/10(土) 08:24:40.21 0.net
次に狙われるのは楽天証券の契約者の金

576 :ちゃんばば:2015/10/10(土) 08:29:41.05 0.net
>>573
昔の役人は横柄だったが、今は録音し晒される可能性があるので、監督業務の協力者として対応してるだけじゃねーの?

577 :名無しさん:2015/10/10(土) 08:44:49.33 0.net
ということは、やっぱり金融庁にも楽天銀行への抗議電話が殺到して
金融庁の連中も楽天銀行を攻撃する気まんまんということか

578 :名無しさん:2015/10/10(土) 08:45:24.82 0.net
楽天銀行に銀行員はいない
銀行員が楽天銀行にいるとしたら、銀行員として失格だった者が流れ着いただけ

579 :名無しさん:2015/10/10(土) 08:50:27.71 0.net
>>575
もし楽天に疑われたら、証券口座凍結、売買停止くるかもな

580 :名無しさん:2015/10/10(土) 08:51:02.10 0.net
>>574
だから、次の文章の意味が通っていないのはどう説明するんだよ?

459 名無しさん sage 2015/10/09(金) 01:20:54.54 0
結局

>まあ、そもそも口座凍結されているのに
>>他行の口座に振り込みし直して貰っただろうし。
>なんて""混同""ができる時点で一般常識でさえ欠如していることは明白だが
>口座凍結の意味が理解できていたら、絶対にこんな""混同""はできない

これに対してレスないの?

原文「勘違い」をちゃんばばの言う「混同」に置き換えた。
これだと意味不明だ。何と混ぜるかの説明がない。エスパーでもない限り察せない。

それを勝手に主張しているのが、ちゃんばば。
後からちゃんばばが「あれは他と混同していました」と言い訳し、
更に「その混同を察しない奴が下衆の勘ぐり」と決め付けたのはおかしいだろうが。

581 :名無しさん:2015/10/10(土) 08:51:40.13 0.net
ハッピープログラムのリニューアルについて
http://www.rakuten-bank.co.jp/info/2015/150731-2.html
お客さまからのご要望にお応えして、
「振込手数料の一定回数無料」を優遇特典として追加させていただきます。

改訂予定日
2015年11月1日
           ベーシック アドバンスト プレミアム VIP スーパーVIP
振込手数料無料   0回     1回      2回   3回   3回


11月1日以降に資金移動を考えているんだけど

これは罠かな?

582 :名無しさん:2015/10/10(土) 08:52:27.08 0.net
ちゃんばば、>>569へのレスはないの?
ちゃんばば理論によると金融庁は法律を無視しているそうだがw

583 :名無しさん:2015/10/10(土) 08:54:14.03 0.net
>>578
確かに仮に元銀行員がいたとするならば前職で事故っちゃって追い出された連中か成績不振で追い出された連中だろうな

でも常識的に考えて銀行員だったら楽天に転職しようとは絶対に思わない

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200