2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 131 【口座凍結祭り中】

645 :名無しさん:2015/10/11(日) 00:10:25.60 0.net
>642

怪しい取引は特に無いがな・・・ヤフーと楽天の買い物の支払いが多くて月に30〜50件位。

ヤフオクでたまに入金があったが5〜6件程度。

あくまで推測だが、仕事関連の家賃や電話代の支払い等、契約者の名前で振り込まないといけないので送金時に違う名前で送金していた物が幾つかある。

646 :名無しさん:2015/10/11(日) 00:17:46.38 0.net
>642

勿論犯罪行為は行っていない。明細や履歴は全て確認出来るが入出金、振込・振替・引落しが出来ない状況だな。

647 :名無しさん:2015/10/11(日) 00:51:03.38 0.net
>>645
それなら十分怪しまれる取引だな

648 :名無しさん:2015/10/11(日) 00:54:27.74 0.net
>645
個人口座をビジネス目的で利用したと疑われたのかな

649 :名無しさん:2015/10/11(日) 00:58:20.67 0.net
>648
他の書き込みを辿ってみた。その可能性もあるかも

650 :名無しさん:2015/10/11(日) 01:05:09.33 0.net
>>645
>仕事関連の家賃や電話代の支払い等、
契約者の名前で振り込まないといけないので
送金時に違う名前で送金していた

これを個人口座でやっていたら約款違反。
どこの銀行もそうだけど、
個人で事業をしている者で事業用と兼用に使う場合は
税務署に出した個人事業の開業届等をそえて
事業口座として銀行に届けなくちゃいけない
仕事が法人なら法人名義で開設。
ごっちゃはできないルール。

651 :名無しさん:2015/10/11(日) 01:23:35.00 0.net
>>643
横レスだが、質問。

ブログとやらは知らないが、少なくとも楽天銀行スレだけでもでも金融庁に電話したという人がたくさんいて、その会話を挙げているし、その結果口座凍結が解除された報告もある。
その全部を信じないのは自由だが、その一方で金融庁が楽天銀行は自身の指導に従っただけで悪くないと言われた人は見たことがない。
だから>>569の言う

>金融庁自体、本当に自分のところの法律の基づく指導にしたがっているだけの銀行だったら
>客から苦情が入った時点で「ウチの指導に従っているだけです」「そうしないとアメリカやヨーロッパがうるさいんですよ」「楽天銀行は何も間違っていない」と門前払いにしなければおかしい。
>金融庁は法律を無視しているとでも言いたいのか?

の指摘ももっともだと思う。なんで金融庁はそういう回答しないのか、少なくともこのスレでも他のスレでもそんな報告は見たことがないが、貴方の意見が正しいとするなら金融庁がそういう回答をしないと法律違反になる。

それとも貴方がどこかで確実な個人情報を挙げた上での以上の対応が挙げられているのを見かけたと言うのだろうか。
それなら、そのソースを見せてほしい。貴方が質問者にそういうソース付きの金融庁の対応の証拠を求めるように、貴方の説に従った金融庁の対応事例を示して欲しい。
あなたが実際にたくさんある報告の信憑性に疑問を呈してソースの確かさを求めるのなら、あなたも自説に乗っ取った対応がされている筈だとソースを示すべきだ。そうでなければ片手落ちになる。

それができないのであれば、その不自然さと説得力のなさで、やはり貴方の説は実例のない机上の空論と言わざるを得ない。

652 :名無しさん:2015/10/11(日) 01:32:38.21 0.net
なるほど、楽天銀行が本当に法律に法った金融庁の指導に従って悪くないとするなら、金融庁は楽天銀行に対する苦情も突っぱねなければ法律を守っていないことになるw
んで金融庁がその法律を守って苦情にも対応していますとする報告のソースは信憑性以前に今のところ皆無と。お話にならないレベルだw

653 :名無しさん:2015/10/11(日) 01:39:28.65 0.net
なんという、つ鏡
これだけ金融庁の対応の報告があっても、確かなソースはない(キリッ!と主張しているちゃんばばが、
逆にちゃんばば理論通りの法律に従った対応をしているという金融庁のソースを求められるとはw

それとも金融庁が法律に従った対応をしているかどうかわしは知らん!関係ない!だがわしの理論は完璧だ!とでも言い出すのかね?
その場合は>>584の言うように、ちゃんばばの主張は法律よりも金融庁よりも正しいから問題ない!ってことかw

654 :名無しさん:2015/10/11(日) 01:43:18.49 0.net
>>653の後半2行の内容を長々とちゃんばばが書き連ねるのに、楽天スーパーポイント100ポイント賭けてもいいw

655 :名無しさん:2015/10/11(日) 01:50:47.84 0.net
>>654
それだと>>651の言うように、実例のない机上の空論だよね

656 :名無しさん:2015/10/11(日) 02:11:01.30 0.net
というよりその場合は妄想じゃん。いくら指導のための法律や通達が存在してそれをソースとして挙げても、そんなものは運用次第でいくらでも変わる。
なにもこのケースに限ったことではなく、だから弁護士や裁判所が繁盛しているわけで。

もし金融庁が多くの報告通りの対応をしているなら、楽天銀行は適法の域を超えている疑いがあるとこになるし
逆に金融庁がちゃんばばの言うように楽天銀行の今回の騒動を適法と判断しているなら、金融庁が法律に基づいた自身の指導に反するようなことはできないから寄せられた苦情にもそう対応する。

後者の報告がない以上は少なくとも前者の対応の存在の可能性を否定することはできなくなる。というわけで、ちゃんばばにとって一番いいのは後者の実例の確かなソースを挙げることだ。

657 :名無しさん:2015/10/11(日) 02:35:03.24 0.net
>>653-656
いや。もしそういう対応をした場合は
「ソースなんて嘘か本当か分からないインターネットの書き込みじゃん。プププ。証拠持って来い」
と金融庁の照会による口座凍結解除の報告を信じていなかったちゃんばばが
「金融庁の法律にのっとった対応のソースなんてない。示す必要もない。だが私の理論は正しい」と脳内理論をソースとするダブスタぶりが問題だ。

>いくら指導のための法律や通達が存在してそれをソースとして挙げても、そんなものは運用次第でいくらでも変わる。
>なにもこのケースに限ったことではなく、だから弁護士や裁判所が繁盛しているわけで。

100%同意。だがちゃんばばは己の解釈が唯一絶対の正解と主張するからスレが荒れる。
少なくともダブスタ以外の回答を希望するよ。

658 :名無しさん:2015/10/11(日) 08:09:42.09 0.net
一体どうしたら口座凍結なんてされるんだろ

659 :名無しさん:2015/10/11(日) 09:19:50.84 0.net
怪しい取引をしている奴に限って
「オレは、私は、怪しい取引などしていない」と
主張するからな

660 :名無しさん:2015/10/11(日) 09:31:23.81 O.net
楽天銀行は常に正しい
楽天銀行は常にコンプライアンスを遵守し国民に愛される銀行ですよ

661 :名無しさん:2015/10/11(日) 10:11:34.47 0.net
>>658
それが分からないから不安に思う
預金引き上げ成功したから凍結されていなかったことだけは分かったけどねw

662 :名無しさん:2015/10/11(日) 10:48:59.02 0.net
>>658
良くはわからないが、犯罪など問題のある人の口座から振り込まれたり振り込んだりしていると巻き添えを食うみたいだよ。

663 :名無しさん:2015/10/11(日) 11:49:46.63 0.net
>>661
どの銀行に問い合わせても、約款以上の具体事例は答えないよ
突っ込んで尋ねても、「事案が発生した時、都度判断します」としか言わない
セキュリティの低下に繋がるから

664 :名無しさん:2015/10/11(日) 13:00:33.39 0.net
>>663
どの銀行も凍結祭りで、どの銀行に問い合わせても教えてくれないとは初耳だな
楽天銀行の凍結祭りしか知らず、ここに問い合わせるとどんな目に遭うかはYoutubeで学習済みだw

665 :次は楽天証券が封鎖!:2015/10/11(日) 13:09:44.04 0.net
とりあえず、楽天銀行はすぐ預金封鎖してくる!という事実を拡散させよう!
公益のためにwww
楽天銀行の客層に照らすと、ネットであちこちに
「楽天銀行は、正当な理由もなく預金封鎖してくるよ。契約しない方がいいよ」
「もし口座あったら金引き出しといたほうがいいよ」
と書き込んでいくのが一番きく

666 :次は楽天証券が封鎖!:2015/10/11(日) 13:29:14.39 0.net
とりあえず、楽天銀行はすぐ預金封鎖してくる!という事実を拡散させよう!
公益のためにwww
楽天銀行の客層に照らすと、ネットであちこちに
「楽天銀行は、正当な理由もなく預金封鎖してくるよ。契約しない方がいいよ」
「もし口座あったら金引き出しといたほうがいいよ」
と書き込んでいくのが一番きく

667 :名無しさん:2015/10/11(日) 13:33:06.96 0.net
楽天関係者である山本一郎が口座凍結を認めてる。
あいつに他の銀行の内情が分かるわけもないから、そこで触れてる
口座凍結してる銀行ってのは楽天銀行しかないな。

で、口座凍結自体を否定していないんだから
 「楽天銀行が口座凍結をしてる」
ってのは事実だな。

デマなら「問い合わせた結果デマでした」と間違いなく明記してるだろう。

668 :名無しさん:2015/10/11(日) 13:39:57.88 0.net
で、口座開設してた人たちからの苦情はどこに
コールセンターの受付もいい加減とか書いてたよね

669 :名無しさん:2015/10/11(日) 13:44:30.14 0.net
怪しい口座をはじくなんて普通の人にはプラスにしかならんからな
もしも本当にやましくないならご愁傷様だが、チョンやチュンの口座は減って快適になるね

670 :次は楽天証券が封鎖!:2015/10/11(日) 13:53:33.67 0.net
次は楽天証券が狙われるとの噂

今回の楽天銀行の預金封鎖みたいに、
功名心に焦った連中が金融庁に細かい判断も仰がず普通の人たちの口座を凍結

671 :名無しさん:2015/10/11(日) 13:56:25.00 0.net
ここのデビットカード作ってから住信SBI使わなくなったからやばいな
思い出したら出し入れして休眠ならないようにしてるけど

672 :名無しさん:2015/10/11(日) 13:59:57.13 0.net
障害者の人とかも危ないみたいだな

基本、今回の楽天銀行の預金封鎖は、楽天銀行の過失が重大で裁判になると楽天銀行が負ける
楽天もそれを知ってるから、預金封鎖する対象者は、裁判にしても費用倒れになるような金額の人や、
裁判所や弁護士事務所通いが困難な障害者の人らを狙い撃ち

トータルでみると楽天銀行は大黒字

673 :名無しさん:2015/10/11(日) 14:23:11.76 0.net
いや。楽天が凍結する理由がますます分からない

674 :名無しさん:2015/10/11(日) 14:27:32.21 0.net
裁判とか病気かよw
チョンは本当に馬鹿だな

675 :名無しさん:2015/10/11(日) 14:29:07.59 0.net
手柄を焦りすぎたんだろうな 
ネット系企業では、
十分な検証をしないままこの手の大暴走→大失敗 
みたいなのはよくある

676 :名無しさん:2015/10/11(日) 14:39:34.13 0.net
今回は楽天銀行のポンコツフィルタリングのせいで、多くの人が巻き添えくらって正当な理由なく預金封鎖されて
地方の人はどんどん裁判したほうがいいよ
とくに大都市から離れている人はね。
楽天の連中、宿泊して裁判所に出廷するからね

677 :名無しさん:2015/10/11(日) 14:42:02.82 0.net
手柄を焦りすぎたんだろうな 
ネット系企業では、
十分な検証をしないままこの手の大暴走→大失敗 
みたいなのはよくある

678 :名無しさん:2015/10/11(日) 14:52:18.12 0.net
デマを流してる人が居たらここに通報
tps://www.fsa.go.jp/sesc/watch/index.html

679 :名無しさん:2015/10/11(日) 15:02:30.41 0.net
まとまった入金でポイントもらえるキャンペーン、次回は先月末の残高が基準になるのかな

680 :楽天銀行預金封鎖祭!次は楽天証券!?:2015/10/11(日) 15:04:52.19 0.net
とりあえず、
「楽天銀行はすぐ預金封鎖してくる!」
という事実を拡散させよう!

公益のためにwww

楽天銀行の客層に照らすと、ネットであちこちに
「楽天銀行は、正当な理由もなく預金封鎖してくるよ。契約しない方がいいよ」
「もし口座あったら金引き出しといたほうがいいよ」
と書き込んでいくのが一番きく

681 :楽天銀行預金封鎖祭!次は楽天証券!?:2015/10/11(日) 15:10:33.25 0.net
ポイントキャンペーンに釣られまとまった入金 
無理やり強引な理由づけして預金封鎖

これが楽天銀行な

682 :名無しさん:2015/10/11(日) 15:18:17.82 0.net
エクステ預金とか持ってれば問題ない?

683 :名無しさん:2015/10/11(日) 15:47:55.02 0.net
>>662
問題のある振り込み元の口座はなんで放置プレイなんだw

684 :名無しさん:2015/10/11(日) 16:40:52.51 0.net
>>676
管轄って預金者の地元になるのか?

685 :名無しさん:2015/10/11(日) 16:43:58.15 0.net
>>658
ミキダニ総書記の気まぐれ・・・

686 :名無しさん:2015/10/11(日) 16:58:38.92 0.net
在日の通名口座対策って書かれてるブログとかあったんだけど
凍結された人、実際どうですか? 在日か在日で通名か、ごく普通の日本人か

687 :名無しさん:2015/10/11(日) 17:00:35.77 0.net
よくこんな信用できない銀行に1兆5千億の預金が集まるよな

688 :名無しさん:2015/10/11(日) 17:01:40.44 0.net
通名の人が凍結されたら民族差別で騒ぐはず

689 :名無しさん:2015/10/11(日) 17:07:57.72 0.net
顧客が楽天銀行を甘やかしすぎてると思うぞ

690 :662:2015/10/11(日) 17:18:45.46 0.net
>>683
だからそれを凍結するのと同時に、その口座と取引のあった口座も凍結したんじゃないのかね?
俺には良くわからんが特に何の問題もなかったから俺は最近定期預金も増やしたよ。
悪いことしてるわけじゃないから万が一凍結されてもどうってことないから。

691 :名無しさん:2015/10/11(日) 17:20:22.97 0.net
9月に預金利子が振り込まれてて、10月にtotoBIG買ったけど、これは口座封鎖されてはいないん?

692 :名無しさん:2015/10/11(日) 17:22:02.56 0.net
まだデマとか寝言言ってるのいるの?
なわけないか燃だよね。

今回、不特定多数相手に商売していてその中にわけわからん入金が混ざってたらしく、
解約をお願いしたいとせがまれたよ。

楽天使ってる情弱は結構まだいるから悩んだけど、
この状況だとまともに口座自体を運用できなそうだし、縁を切ることに決めた。

693 :名無しさん:2015/10/11(日) 17:25:57.20 0.net
>691
不特定多数からの入金やビジネスに使わなければ何もされない
やましい取引があるなら覚悟しておけ、ないならどうということはない

694 :名無しさん:2015/10/11(日) 17:27:46.47 0.net
んな事どーでもええからはよ1週間0.5にして

695 :名無しさん:2015/10/11(日) 17:29:50.77 0.net
金利は厳しいよな
SBIと違って頑張ってるのは認めるが、改悪も時間の問題だな

696 :名無しさん:2015/10/11(日) 17:30:16.68 0.net
>>693
他行の自分からの入金で、そのお金で買い物とかに使ってたら凍結されたって話がいっぱいあるんですけどw

697 :名無しさん:2015/10/11(日) 17:32:30.37 0.net
>>696
ネットの書き込み完全に信じるってw

698 :名無しさん:2015/10/11(日) 17:36:02.57 0.net
>696
やましい奴が本当のこと書けるわけないだろw
どうせ脱税まがいだろうし、裁判とか絶対無理

699 :名無しさん:2015/10/11(日) 17:36:31.29 0.net
9月のシルバーウィーク前に凍結されたよ。
1000万くらい入ってた口座。
気分が悪いので思い出したくもない。
審査するので明細を出せだのプライバシーに関わる事を根掘り葉掘りと・・
審査って・・こっちはお前の銀行から金借りる訳じゃねーぞ。って。
人が汗水垂らして得た金を預かってる身分で何ほざいてんのやら。
コールセンターの女じゃ話にならないので
電話で上のヤツを出させてその場で復旧させた。
月末だったらどうなっていたことやら。
俺みたいな被害者はたくさんいるだろうけど、普通ネットで報告なんてせんよ
普通は怒りでそんな余裕なんてない。

700 :名無しさん:2015/10/11(日) 17:39:54.08 0.net
キムチ君、それはあかんで・・

701 :名無しさん:2015/10/11(日) 17:42:58.12 0.net
楽天銀行は本当に最悪だな
てかなぜこんな銀行に預金なんか預けるの?

702 :名無しさん:2015/10/11(日) 17:46:29.84 0.net
>699
ビジネスするからだろ
八つ当たりじゃねえかw

703 :名無しさん:2015/10/11(日) 17:52:23.93 0.net
>>701
チョン銀ももっと高金利出せよ・・完敗金融が偉そうにw

704 :名無しさん:2015/10/11(日) 18:10:16.82 0.net
>>703
チョン銀=楽天銀行=完敗

よくお分かりで

705 :名無しさん:2015/10/11(日) 18:13:59.65 0.net
イーバンクが楽天に買収されてチョン銀行になった
そこからサービス改悪が続いて、顧客満足度下位の常連になった
ついには適当な判定で口座を止める新サービスが始まった

次の一手に注目が集まる

706 :名無しさん:2015/10/11(日) 18:28:20.76 0.net
>>699
作り話はどうでもいい
楽天には素性の悪い顧客がいっぱいいて
金融庁から厳しい査察が入ったか
監視下に置かれてるってことはよくわかったよ

707 :名無しさん:2015/10/11(日) 18:31:06.76 0.net
>>693
すげー、じゃ客商売は全滅だなwww

708 :名無しさん:2015/10/11(日) 18:31:54.39 0.net
>>699
基地外クレーマーはお病気も併発させたか

709 :名無しさん:2015/10/11(日) 18:32:18.84 0.net
銀価格が暴騰する!イーグル銀貨の売上が過去最高!金価格を凌駕する!

http://ajmdtgm.publog.jp/archives/silver_dai_boutou.html

710 :名無しさん:2015/10/11(日) 18:36:12.87 0.net
>707
お前は少し馬鹿すぎるな

711 :名無しさん:2015/10/11(日) 18:38:22.57 0.net
火消しややまもと氏の理屈

人に言えない取引
犯罪者
脱税
在日

712 :名無しさん:2015/10/11(日) 18:52:47.17 O.net
ロト6や7も楽天銀行で買えるようにして欲しい

713 :名無しさん:2015/10/11(日) 19:05:54.33 0.net
楽天銀行の評判の悪さを知ってて使ってるなら自業自得だろ。

714 :名無しさん:2015/10/11(日) 19:46:47.24 0.net
風説の流布で逮捕されますから発言には注意しましょうね

715 :名無しさん:2015/10/11(日) 19:52:36.62 0.net
>>711追加

風説の流布

716 :名無しさん:2015/10/11(日) 19:56:54.75 0.net
確かに胡散臭いところだとは思っていた。

717 :名無しさん:2015/10/11(日) 19:57:32.21 0.net
在日と犯罪者予備軍が口座凍結されただけのこと

まともな日本人にはまったく関係ない

718 :ちゃんばば:2015/10/11(日) 19:57:44.57 0.net
>>645
>(4)多数の者に頻繁に送金を行う口座に係る取引。特に、送金を行う直前に多額の入金が行われる場合。
http://www.fsa.go.jp/str/jirei/index.html
に該当したんじゃ?
送金月50回は多数に該当するのでは?
あとこの「特に」の表現だと、「、かつ、」という意味に限定されないはず。
多額を50万超に設定していて踏んだら、多数20とかでも対象かも。
「怪しい取引は特に無いがな」って、俺には怪しく見えるぞ。


>>650
法人はそうだけど、個人事業者もそうだっけ?
楽天銀行は元々個人事業者口座無かったし、出来た後も登記してる奴だけが対象だったはず。
今では、開業届のコピーでOKだが、俺、登記してないし、開業届の控え保存してないので対象外だよ。
全部の銀行がそうだったら、俺は廃業するしかないな。送金出来ない。
何処だったか忘れたが、昔に事業用の金云々って銀行に聞いた事あったが、
法人の送金を個人口座から送るのがNGで、個人事業者本人のは別に良いって聞いた事ある。
これもマネロン対策で厳しくなったのだろうか?

楽天銀行の場合の個人事業者口座って、屋号付けれるけど本人名付きで、メリット無かったような。

719 :名無しさん:2015/10/11(日) 20:24:44.03 0.net
ビジネスに使っちゃ駄目なんて知らんかったよ

720 :名無しさん:2015/10/11(日) 20:28:50.85 0.net
楽天銀行内部で何かあったんじゃないか?
山本一郎があーいうかばい方してるってことは言えないような使い方されてた
可能性がなきにしもあらず

721 :名無しさん:2015/10/11(日) 20:34:38.32 0.net
ebankから楽天に変わるころには全然利用しない状況だったけど
まだ口座残ってたw
アホープレミアムに使おうと思ってたけど悩むな
ゆうちょから支払い分入れるだけで止められて制限かかったらアホみたいだし

722 :名無しさん:2015/10/11(日) 20:56:22.00 0.net
>>719
預金者に目につくように分かりやすく明記してない場合、裁判になると楽天側の負け 

>>684
そう、預金者の住所地。東京とか大阪の弁護士がきたり楽天銀行の支配人がわざわざ東京からホテル宿泊して遠征しにきたり

>>699
それは大したもんだ。立派だ。
俺の友達も凍結されてて、ぶち切れて電話2台使って平日は合計2時間以上電話、
夜間は紛失盗難のセンターに毎日30回以上電話を繰り返して集中架電

すると楽天銀行、これでは預金者の金を食えても時間取られすぎて逆に採算合わないと判断したみたいで
やむなく口座凍結解除 

別に平日まで待つ必要はない 
今の時間帯でもどんどん紛失盗難の楽天の電話センターは通じるから、抗議電話すればいい。
担当者がいないとかは楽天の都合。こちらが合わせる必要はない。嫌なら最初から銀行業務をしなければいいだけの話

723 :名無しさん:2015/10/11(日) 21:00:34.75 0.net
G1勝って12万入った\(^o^)/

724 :名無しさん:2015/10/11(日) 21:03:38.83 0.net
MADAME SHINCO×とらきちコラボ商品が発売?!

https://www.youtube.com/watch?v=5QMoFEbZ3FA

http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00003006

725 :名無しさん:2015/10/11(日) 21:04:23.41 0.net
とりあえず、
「楽天銀行はすぐ預金封鎖してくる!」
という事実を拡散させよう!

公益のためにwww

楽天銀行の客層に照らすと、ネットであちこちに
「楽天銀行は、正当な理由もなく預金封鎖してくるよ。契約しない方がいいよ」
「もし口座あったら金引き出しといたほうがいいよ」
と書き込んでいくのが一番きく

726 :名無しさん:2015/10/11(日) 21:18:10.55 0.net
>>723
日曜なの忘れてた・・・

楽天銀行は競馬と楽天カードの支払い、BIG購入にしか使ってない

727 :名無しさん:2015/10/11(日) 21:20:08.02 0.net
>>699
あんな独裁国家みたいなやり方はダメだろ!って思ってたら
やっぱ冤罪製造機と化してたんだね・・・

728 :名無しさん:2015/10/11(日) 21:21:07.99 0.net
>>714
楽天銀行は非上場企業なんだがwww

729 :名無しさん:2015/10/11(日) 21:34:57.13 0.net
預金全額下ろした
でも>>725みたいなやつはアホだろ
もしまた封鎖されて苦しむやつがいるなら、俺はそれを見て楽しむわ

730 :名無しさん:2015/10/11(日) 21:36:15.73 0.net
>>727
今回は楽天銀行の連中、功を焦りすぎたのか、振り込め詐欺や麻薬売買などと全く無縁の口座をバンバン凍結させたから、
ここまでの炎上騒ぎになった

楽天銀行内でも、意見分かれたらしいけどな
いずれにせよ大失敗 

731 :名無しさん:2015/10/11(日) 21:38:30.00 0.net
>>728
必死なお前は風説の流布をしたんだな
非上場でも関係ないんだよなこれが

732 :名無しさん:2015/10/11(日) 21:38:32.27 0.net
全然炎上してないのが笑える

733 :名無しさん:2015/10/11(日) 21:40:55.89 0.net
住信SBIからすれば、今回の楽天銀行の大失策については、笑いがとまらんだろうな

734 :名無しさん:2015/10/11(日) 21:49:22.86 0.net
住信SBIは改悪続きでそれどころじゃないだろ
楽天で凍結された奴なんかどこの銀行でも不良顧客、こっちくんな状態だと思う

735 :名無しさん:2015/10/11(日) 21:51:54.28 0.net
おっ、楽天銀行社員必死だなwww
よし!この喧嘩買った
今から、どんどん今回の楽天銀行 預金封鎖 大失策をコピペしていくわw

736 :ちゃんばば:2015/10/11(日) 21:53:30.41 0.net
>>651
>その全部を信じないのは自由だが

って俺?言った覚えは無いし思ってもいない。
信じるって鵜呑みにするって意味?
たまたま電話した後に疑いが晴れたのかもしれないよね。
後、金融庁は人によって対応を変えてるの?
即解除と言ってる人と、そうじゃない人がいたはず。
>>639の状況は、このスレ読んでるのに解除されてないが、金融庁に電話してないから?
あと、届出先は金融庁。
届出先から問題無しと言われれば、即解除は当然だと思うが。

>なんで金融庁はそういう回答しないのか

下手すると金融庁に嫌がらせさせられるし、
>2  特定事業者(その役員及び使用人を含む。)は、前項の規定による届出(以下「疑わしい取引の届出」という。)を行おうとすること
>又は行ったことを当該疑わしい取引の届出に係る顧客等又はその者の関係者に漏らしてはならない。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H19/H19HO022.html
となっていて、何故と言えないのでは?
どの指導、どんな指導と言ってもバレるだろ。
自分は疑われているからなんだと思わせたらアウトでは?

737 :ちゃんばば:2015/10/11(日) 21:54:25.98 0.net
続き>>651
>金融庁がそういう回答をしないと法律違反になる。

銀行は漏らしちゃ駄目だが、金融庁は漏らさないといけないって意味?
警察が判断するまでの措置だよな。凍結だけではなく、逃げる時間を与えないように教えるなと言ってるはず。
金融庁が必ず漏らすの?

>そうでなければ片手落ちになる。

俺はそうは思わない。
名誉毀損や信用毀損は、真実性の証拠が無ければ対象。
「いい加減な」凍結だったの?
「いい加減な」という部分の証拠があるの?
古いルールを持ち出して、銀行は普通凍結しないので異常と言ってるだけでしょ。
新ルールは俺が示したように、この程度で?と思えるラインで金融庁は届出をするように指導し、その際に全部又は一部の制限(凍結)する様に指導。
この現実がまず存在してる。銀行全体で年30万件以上。
その上で俺は証拠を元に批判していないのではないかと言ってるの。「いい加減な」の?と。
大量にってのも証拠あるの?
で、俺は証拠を提示せずに批判している奴らを批判しているのだから、あると言ってた個人情報を晒したブログの提示を求めたのにも関わらず、提示されない事が証拠なの。
月50件振り込めば、ヒットしてもおかしくないよ。
その状況で身に覚えがないと言ってるから誤解を招くのでは?

738 :名無しさん:2015/10/11(日) 21:58:42.09 0.net
>>725
そこまで具体的に書いたら営業妨害で訴えられても知らんぞ

739 :名無しさん:2015/10/11(日) 21:59:58.18 0.net
住信SBIは楽天なんか全く相手にしてないと思うけどw

740 :名無しさん:2015/10/11(日) 22:03:00.01 0.net
>>739
SBIwwwwwwwwwwwwwwww

741 :名無しさん:2015/10/11(日) 22:03:48.97 0.net
お前らが書き込み頑張ったからか
ネットバンクなんか使ったことない連中まで、
今回の楽天銀行預金封鎖祭りのことを知るようになったw

まだまだ拡散書き込み頑張ってくれ!

742 :名無しさん:2015/10/11(日) 22:06:35.58 0.net
久し振りに楽天市場で買い物したけど、楽天銀行以外の銀行振り込みが出来ない様になってる!
楽天バンク決済とか言う訳の分からない手数料取られるし、なんかおかしいんじゃないの?
まあ今回は全部楽天ポイントで支払ったから大丈夫だとは思うけどw

743 :名無しさん:2015/10/11(日) 22:10:36.92 0.net
>>725
楽天銀行を頻繁利用しているB層が集っているホス○○とセ○○に、それぞれ3ケタの書き込みしました!
自分で自分をほめたいです

744 :名無しさん:2015/10/11(日) 22:11:11.19 0.net
とりあえず、
「楽天銀行はすぐ預金封鎖してくる!」
という事実を拡散させよう!

公益のためにwww

楽天銀行の客層に照らすと、ネットであちこちに
「楽天銀行は、正当な理由もなく預金封鎖してくるよ。契約しない方がいいよ」
「もし口座あったら金引き出しといたほうがいいよ」
と書き込んでいくのが一番きく

745 :名無しさん:2015/10/11(日) 22:12:22.55 0.net
>>738
おっ、楽天銀行社員が、害悪の告知してる。
これは強要未遂だ!
この強要未遂の件も含めて、公益のためにどんどん拡散させないとね

746 :名無しさん:2015/10/11(日) 22:18:03.25 0.net
楽天銀行社員
ついに害悪の告知を用いて、強要未遂までしてきたな

今回の楽天銀行大失策の件、よほど都合が悪いんだな
これだけ炎上してるんだから仕方ないよ

747 :名無しさん:2015/10/11(日) 22:18:08.60 0.net
銀行本体が上場してるところって、いまいちな銀行ばかりだな

748 :名無しさん:2015/10/11(日) 22:18:50.42 0.net
どこで炎上してる

749 :名無しさん:2015/10/11(日) 22:21:46.09 0.net
そうなんだよね 
これだけ炎上したのは、楽天銀行の自業自得
普通はもう少し考えて行動するんだけど、いいかっこしたかった社員がいたんだろうな

750 :名無しさん:2015/10/11(日) 22:26:29.34 0.net
お前らが、彼方此方で書き込み頑張るから、もう片方のとこまで炎上してきたな

751 :名無しさん:2015/10/11(日) 22:29:55.90 0.net
>>651
金融庁に電話したってお役所仕事だろ

・全銀協から楽天銀行に対し事情聴取してもらい、その報告書を全銀協からこちらに送ってもらう
・口座解約に正当な理由がない限り違法となる事を全銀協から警告を出して貰い、言う事を聞かなければ除名を勧告してもらう
・楽天銀行に何故、勝手に口座を凍結したか、どうすれば戻して貰えるか楽天銀行側から説明してもらえるよう、全銀協から圧力を掛けてもらう

この3つを軸に全銀協の仲裁委員会に申し立てろ
まずはそれからだ

752 :名無しさん:2015/10/11(日) 22:30:24.84 0.net
>>736
いろいろ突っ込みはあるが、とりあえず
>あと、届出先は金融庁。
>届出先から問題無しと言われれば、即解除は当然だと思うが。
このソースを知りたい。
金融庁が預金者が問題なしと判断して銀行に通達して銀行が即解除するなんて初めて聞いたぞ。
金融庁から銀行へ問い合わせや再調査を促すというりならともかく。
ここまで断言するからにはソースがあるんだよね?

753 :ちゃんばば:2015/10/11(日) 22:38:22.48 0.net
>>652
>法律に法った

って事がバレると、犯罪収益移転法の疑わしい取引でとばれる。
バラす事は法の趣旨に反するので無理じゃね?

楽天銀行の勘違いと思わせておいて、マネロン野郎を逮捕するのだから。


>>662
オク中毒だと、多数の一般個人に送るから何の金か判断し難いのかもね。
ヤミ金は、返済の振込を直接金を借りる奴の口座を指定するパターンもあるそうです。
警察にチクると、客の口座をヤミ金口座と思って凍結される。


>>664
>>663は凍結祭りとは言ってないのでは?
と言うか、犯罪収益移転法で言っちゃ駄目なので、他行も言える訳無い。
差押えとかなら言えるが。

754 :ちゃんばば:2015/10/11(日) 22:40:47.11 0.net
>>676
>15.(準拠法・管轄)
>本規定の準拠法は日本法とします。本規定に基づく諸取引に関して訴訟の必要が生じた場合は、
>当行の本社所在地を管轄する裁判所を管轄裁判所とすることに合意します。
http://www.rakuten-bank.co.jp/rules/account.html
に「専属」とは書いてないから他でやる余地はあるの?
行けるって話と微妙って話を聞いたことあるが。
多くは管轄違いが認められて東京でやる破目になるのでは?
と言うか権利の乱用を認めるとは思えない。


>>969
それ、金融庁が示している奴に当てはまる。

755 :ちゃんばば:2015/10/11(日) 22:43:18.69 0.net
>>696だった。アンカーミスすまん。

756 :名無しさん:2015/10/11(日) 22:46:23.68 0.net
マジレスしても駄目だよ。
前々からこのスレに粘着している頭のおかしい楽天アンチが
暴れているだけだから。

757 :名無しさん:2015/10/11(日) 22:47:39.27 0.net
>>676>>754
裁判より先にとりあえず全銀協の仲裁委員会に申し立てた方がいい
以前、凍結じゃないけど楽天の口座持ってた時に一度申し立てた事があるけど
どうも銀行側は全銀協を怖がってるっぽいんで少しは効果ある
それに裁判は金がかかるが全銀協は無料

電話で問い合わせる時はとにかく冷静に「全銀協」、「仲裁委員会」と言う言葉をうまく使ってこちらが主導権を握る事

何でもかんでも訴訟だ訴訟だ言っても勝てない
それこそ相手の思う壺

自分で訴訟起こすぐらいなら
全銀協に訴訟に持ち込んでもらった方がマシ

758 :名無しさん:2015/10/11(日) 22:48:46.99 0.net
しかし、楽天銀行というのは、自分たちに不都合な真実を書き込まれると
害悪の告知をして強要未遂までしてくるんだからな

そりゃあ、預金封鎖も平気でしてくるわ。挙句、金融庁に責任転嫁するんだから

759 :ちゃんばば:2015/10/11(日) 22:50:59.86 0.net
>>752
「だと思うが」の意味が解らないの?
俺が思ってるだけ。それ以上でも以下でもない。

認可事業の監督官庁の指示を無視出来るとは思えないが。
26年はキャンセルは0らしいが、0って報告しているので、届けでのキャンセル出来るのでは?

760 :名無しさん:2015/10/11(日) 22:54:34.14 0.net
北海道の釧路地裁管轄の人とか、沖縄の人とかにぜひとも裁判で楽天銀行を提訴してほしいな

761 :ちゃんばば:2015/10/11(日) 22:56:12.74 0.net
>>757
>どうも銀行側は全銀協を怖がってるっぽいんで少しは効果ある

怖いと思うよ。
あそこから追放されると、振込出来なくなる。受け取りもね。

762 :名無しさん:2015/10/11(日) 23:00:52.62 0.net
口座凍結はそもそも全銀協の指示なんだが

・ 全国銀行協会では、法の施行(平成20年6月)にあわせ
振り込め詐欺救済法に係る「事務取扱手続」を制定し、
会員銀行に通達
・ 口座凍結に係る手続についても、事務取扱手続に規定

763 :名無しさん:2015/10/11(日) 23:01:00.11 0.net
>>736
せっかくだから>>651関連の質問に便乗。

>753 ちゃんばば New! 2015/10/11(日) 22:38:22.48 0
>>>652
>>法律に法った
>
>って事がバレると、犯罪収益移転法の疑わしい取引でとばれる。
>バラす事は法の趣旨に反するので無理じゃね?
>
>楽天銀行の勘違いと思わせておいて、マネロン野郎を逮捕するのだから。

これはちゃんばばの思い込みだよ。
法律に基づいて執行しながら、その法律の基づく行為であることを隠して勘違いさせるなんて初めて聞いたw
それこそ具体的な実例ソースを挙げてほしい。

多分

>下手すると金融庁に嫌がらせさせられるし、
>>2  特定事業者(その役員及び使用人を含む。)は、前項の規定による届出(以下「疑わし>い取引の届出」という。)を行おうとすること
>又は行ったことを当該疑わしい取引の届出に係る顧客等又はその者の関係者に漏らしてはならない。
>http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H19/H19HO022.html

この辺りの曲解なんだろうが。(どうでもいいが、1行目の主張も酷い。嫌がらせされるのが嫌だから説明しませんって通るかよw)
この箇所って口座凍結したらどのみち客にはバレるが
事前または気づかない間には情報を漏らさないって意味だよ。
だからバレた後の問い合わせに関して、

>客から苦情が入った時点で「ウチの指導に従っているだけです」「そうしないとアメリカやヨーロッパがうるさいんですよ」「楽天銀行は何も間違っていない」と門前払いにしなければおかしい。
の説明がない理由にはならない。

764 :名無しさん:2015/10/11(日) 23:02:07.74 0.net
ジャパネット銀行ガンバレ

765 :名無しさん:2015/10/11(日) 23:02:59.78 0.net
おっ、楽天銀行
今度は自分たちのミスを全銀協に責任転嫁しだしたなwww
強要未遂の次は、役所に責任転嫁かww

766 :名無しさん:2015/10/11(日) 23:03:06.26 0.net
>>759
つまりちゃんばばの思い込みで、それこそ机上の空論や妄想扱いされても否定はできませんってことか。
阿呆くさ。

767 :名無しさん:2015/10/11(日) 23:04:27.67 0.net
今夜はキムチョン絶好調w

768 :名無しさん:2015/10/11(日) 23:05:53.64 0.net
>>759
「と思う」とさえ書けば、どんな妄想も正当化されるぞ!(ドヤッ

だが他人の書き込みでは許さない。ソース、ソース!!

ダブスタの鑑でつねw

769 :名無しさん:2015/10/11(日) 23:08:09.01 0.net
今回凍結された人は犯罪者と行動パターンが酷似していたからで
法人なり個人ビジネス口座にしていれば何の問題もなかった

770 :名無しさん:2015/10/11(日) 23:10:01.80 0.net
>>738
威力業務妨害凍結銀行にそんな資格あるのかね???

771 :名無しさん:2015/10/11(日) 23:13:08.73 0.net
金融庁はちゃんばばを訴えられるんじゃね?

・嫌がらせされるのが嫌だから、法律に基づいた執行をして問い合わせされてもその説明はしません!
・銀行の勘違いとわざと誘導します!
・でも銀行が判断するんじゃないよ、金融庁が預金者に問題あるかないか判断して銀行に通達して凍結会じゃさせたりするんだよ!

「思う」と書いて許されるレベルか?誹謗中傷や流言飛語のレベルだぞ。

772 :名無しさん:2015/10/11(日) 23:14:06.10 0.net
>>742
2014年11月にミキダニは、楽天市場店子の決済口座を楽天銀行に強制したよ
それにサウンドハウスが激怒して、楽天市場から撤退した
http://www.soundhouse.co.jp/news/detail?NewsNo=6894

773 :名無しさん:2015/10/11(日) 23:15:13.28 0.net
>>762
けど全銀協の規定には
「怪しいと思ったらとりあえず確認。確認してから止めよう」みたいな事が書かれてる

だから
・楽天銀行は全銀協に加盟してるのに、全銀協からの通達を守ってない可能性がある(連絡が来てない一方的な通達)
・で、「全銀協は確認もせず一方的に止めるのはダメで、止めるにしても一旦確認する事」とあるのに楽天銀行に説明求めても言葉を濁す。補償について聞きたかったのに
・それはこちらの勘違いかもしれない。でも何の説明もなく止められたのは事実。勘違いかどうか確かめる意味で事情聴取をしてほしい
って言って申し立てればおk

774 :名無しさん:2015/10/11(日) 23:17:07.44 0.net
>楽天バンク決済とか言う訳の分からない手数料取られる

振込無料の他行からショップの楽天銀行口座には振込めないの?

775 :名無しさん:2015/10/11(日) 23:19:45.07 0.net
>>774
楽天銀行に口座無いとダメだと思った。

776 :名無しさん:2015/10/11(日) 23:22:21.79 0.net
楽天バンク決済は、トラブルになると楽天市場と楽天銀行の板挟みになるらしい
http://goxi.jp/diary/199019

777 :名無しさん:2015/10/11(日) 23:25:02.71 0.net
>>775
なるほど、ショップが口座番号を公開できない仕組にして
楽天同士の無料振込ルートを塞ぎ、決済手数料をブン捕る作戦か

778 :名無しさん:2015/10/11(日) 23:26:18.18 0.net
>>774
楽天IDに紐づけた楽天銀行口座からの引き落としになり、ほとんどの場合手数料がかかる(店舗側が手数料負担する設定してあれば利用者無料)。
楽天銀行同士ならタダ、と勘違いしてこの決済選ぶとがっつり手数料とられる。

779 :名無しさん:2015/10/11(日) 23:28:23.37 0.net
>>763
>この箇所って口座凍結したらどのみち客にはバレるが
>事前または気づかない間には情報を漏らさないって意味だよ。

検察の強制捜査もそうだよね。事前には絶対に悪徳業者に捜査が入ることを漏らさない。
だけど一旦捜査に入ったら、最初に令状を読み上げて、何の法律に基づく行為なのか通達する。
ちゃんばば理論では着手して事態が明らかになった後も法律に基づく行為だと説明せずに逃げ続け、それどころか金融機関の間違いだとミスリードし、更に自身に嫌がらせされるのを防ぐそうだが。

780 :名無しさん:2015/10/11(日) 23:32:24.38 0.net
>>776
こんな手数料かかるメリットのないものを使うほうが悪い
楽天銀行が手数料稼ぎのために適当に作ったものだろw

781 :名無しさん:2015/10/11(日) 23:34:59.30 0.net
>>779
マルサもそう
そもそも財産権は法律どころか憲法で保障された国民の権利だ
その財産権を法律によって制限するのに、その法律の適用自体を
ずっと教えてはいけませんなんて法律があるわけないw
嫌がらせの事前防止の主張と言い、ちゃんばばって馬鹿なの?

782 :名無しさん:2015/10/11(日) 23:36:31.71 0.net
小学校で習う社会レベルの知識が欠如している状況で
楽天銀行から渡された資料を必死で継ぎ接ぎするとこうなるw

783 :名無しさん:2015/10/11(日) 23:39:13.26 0.net
>>610
ちなみに銀行ではないが、野村證券は526万口座で113兆円

ゴミ楽天の100倍
客層も相当ゴミだがな

784 :ちゃんばば:2015/10/11(日) 23:44:08.59 0.net
ここにはキチガイしかいないので今後は一切レスしません。

785 :名無しさん:2015/10/11(日) 23:46:54.02 0.net
>>784
逃げたな、ちゃんばばw
とりあえず今後も2chに書き込むなら
小学校の社会科で習う憲法のお勉強からやり直した後にしよう
土台がないからボロが出まくりで恥ずかしいぞw

786 :名無しさん:2015/10/11(日) 23:52:32.78 0.net
>>785
楽天銀行の火消しがそこまでするわけないw
ひょっとして日本人でさえないのかもね
日本人ならさすがに日本国憲法の概要くらい知っている
法律で財産権を制限してその法律をずっと明かさないなんて
常識的に有り得ないと日本人なら自然に思うから、そんな発想自体できない

787 :名無しさん:2015/10/11(日) 23:54:12.44 0.net
>>786
確かにキチガイ呼ばわりの捨て台詞も某国の人間を連想させますなw

788 :名無しさん:2015/10/12(月) 00:35:17.42 0.net

楽天銀行を誹謗中傷してる奴がどんな奴かだいたい想像はつくわな

789 :名無しさん:2015/10/12(月) 00:46:44.64 0.net
早速戻ってきたのかw

790 :名無しさん:2015/10/12(月) 00:55:47.12 0.net


791 :名無しさん:2015/10/12(月) 01:52:14.80 0.net
矛盾を突かれてレスできなくなったら、みんなキチガイ認定してレス拒絶
それならそんなキチガイのすくつwに居座らなければいいのに

792 :名無しさん:2015/10/12(月) 01:58:22.91 0.net
>悪いことしてるわけじゃないから万が一凍結されてもどうってことないから。

つまりランダムに凍結されても「悪いことしてるわけじゃないなら」文句言うな、ってことでいいかな?
文句をいうやつは「悪いことしてる」から文句いってるだけ
ブラックになっても「悪いことしてるわけじゃないから」問題ないよね

793 :名無しさん:2015/10/12(月) 03:14:12.96 0.net
>>769
ビジネス口座もチラホラやられてるって報告があった気がしたが
というか、犯罪者と行動パターンが酷似してるひとが楽天銀行にだけ
集中しとるのけ?

794 :名無しさん:2015/10/12(月) 04:15:43.70 0.net
>>793
楽天銀行の利用者が犯罪者もどきと言いたいのか?
楽天銀行の中の人が犯罪者もどきと言いたいのか?

それとも両方なのか!?

795 :名無しさん:2015/10/12(月) 06:03:08.30 0.net
いまだに、楽天銀行に口座を凍結されてると気付いてない人、相当いるみたいだ。
もちろん、しつこいクレームをしないと金とられる。
全て楽天銀行の作戦通り

惚れ惚れする悪よのう

796 :名無しさん:2015/10/12(月) 07:33:19.10 0.net
俺の場合、ポイント目的で楽天銀行口座を作っただけでほとんど使ってない。
で、先月凍結された。というか、ほとんど使ってないから、つい最近気付いた。
とある小売サイトが、購入金額ではなく購入回数でポイントつけるから、夏のセール時、少額で大量回数の振り込みしたのがひっかかったのか?
それ以外、何も使ってない

これで凍結するんだから、そりゃあ炎上するよ

797 :名無しさん:2015/10/12(月) 07:46:20.13 0.net
ageの時点で

798 :名無しさん:2015/10/12(月) 08:08:41.64 0.net
楽天銀行ってヤバいみたいだけど、楽天証券はどうなのかな?
関わらない方がいい?


楽天銀行(旧イーバンク) 131 【口座凍結祭り中】 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443837137/l50

799 :名無しさん:2015/10/12(月) 08:16:43.07 0.net
>>796
>「口座を作っただけでほとんど使ってない」「少額で大量回数の振り込みした」

支離滅裂w

800 :名無しさん:2015/10/12(月) 08:18:19.36 0.net
アスペルガーっているんだな

801 :名無しさん:2015/10/12(月) 08:52:14.29 0.net
買い物しただけでも運悪ければ口座凍結が楽天銀行

ヤフー関係に振り込みしてる人らが狙い撃ちされてるみたいだから、楽天銀行はコンピューターのせいにしてるが、楽天銀行の社員が悪意で口座凍結してるんだろうな

802 :名無しさん:2015/10/12(月) 08:58:21.81 0.net
犯罪者がいるね

803 :名無しさん:2015/10/12(月) 09:06:19.84 0.net
ほとんど使ってないクレジットカードで、急に買い物しだすと少額でもカードが一旦止まるのと同じ感じか。
ただ、クレカの場合、本人確認さえとれればすぐ再使用できるが、楽天銀行は1ヶ月かかるんだろwww

804 :名無しさん:2015/10/12(月) 09:14:48.60 0.net
今回の楽天銀行預金封鎖は、ヤフオク利用者に的を絞ってるのか

ヤフーVS楽天 骨肉の争いはまだまだ続く

805 :名無しさん:2015/10/12(月) 09:16:05.39 0.net
>>804
仲がわるいの?
なんで?

806 :名無しさん:2015/10/12(月) 09:21:13.59 0.net
>>798
楽天証券の口座解約希望者が増えだしたみたい
自業自得
というか、友達何人かが俺の誘導で解約の流れ

みんなもこの調子で拡大させてくれ。
それが公益につながる

807 :名無しさん:2015/10/12(月) 09:22:02.58 0.net
競合相手だからに決まってるだろ
楽天は法律違反を犯そうとも全く気にせず潰しに来るからな

金商法違反メール等実績済み

808 :名無しさん:2015/10/12(月) 09:22:17.52 0.net
>>805
そらまあヤフオクにターゲットを絞り込んだ形で営業していたイーバンクを、楽天オークションもやってる楽天が買収したんだからしっくりとはいかないだろう。
オークションはぼろ儲けだからな。

809 :名無しさん:2015/10/12(月) 09:28:59.79 0.net
>>806
楽天証券利用者は次どこに行くのかな?
やはりSBI証券?

810 :名無しさん:2015/10/12(月) 09:30:54.41 0.net
そういえば、楽天オークションて、まだあるの?
ヤフオクに比べると、楽天オークションはハナクソのような感じだったからもうないのかな。

そういう恨みつらみもあるから、今回の預金封鎖なんだろうね

811 :名無しさん:2015/10/12(月) 09:37:41.05 0.net
楽天のやり方は本当にえげつない

812 :名無しさん:2015/10/12(月) 09:45:51.53 0.net
ブログによれば、
「楽天銀行は約束した日時に連絡してこない」
「金融庁の相談窓口に電話したところ、預金保険機構には凍結口座として登録されていないとのこと」
「楽天銀行からは、凍結解除ではなく解約処理しますと連絡あり」
「楽天銀行が決めた返金予定日を過ぎても返金されない」

楽天銀行が嘘つきなのは昔からだが、「預金保険機構に登録されていない」のに独自に口座凍結処理していることは新しい問題

813 :名無しさん:2015/10/12(月) 09:53:35.59 0.net
口座数・預金残高の推移
9月末日時点 5,138 千口座 15,343 億円
8月末日時点 5,113 千口座 14,546 億円

騒いでみても全然影響力ないんだなw

814 :名無しさん:2015/10/12(月) 09:56:04.16 0.net
まあむしろ色んなキャンペーンあるから魅力高まってるよな
これで定期金利が大きく変動するようなバカバカしい仕様じゃなければ
また定期組んでもいいんだけど

815 :名無しさん:2015/10/12(月) 09:59:01.24 0.net
楽天銀行の社員が必死で自己弁護書き込みしたところで
実際のところ、楽天銀行の預金を引き出してる人は増えだしてるからな

お前らの書き込みがボディブローのように効いてきてる
まだまだあちこちで書き込んでいくねwww
もちろんネットだけでなくリアル世界の口コミで広めることも重要

816 :名無しさん:2015/10/12(月) 10:05:01.23 0.net
この時間帯になると、急に楽天銀行社員らの不自然な書き込みが増えだすね
焦ってる証拠だな

ただあちこち書き込まれるの嫌なら、最初からいい加減なことしなければいいだけのこと

というか銀行業務そのものに参入しなければいいだけのこと

817 :名無しさん:2015/10/12(月) 10:05:03.24 0.net
クレジットカードの引き落としされてるってことは凍結はされてないってこと?

818 :名無しさん:2015/10/12(月) 10:07:35.08 0.net
>>806
アリガd

さすがに解約者希望者の口座を凍結したら問題になるだろうから、やらないだろうけど。

で、誰かが質問してますが、乗り換えのネット証券会社って、どこ?

松井、GMO、SBIってところかな?
松井は手数料が高そう http://www.matsui.co.jp/service/stock/fee.html
そうなるとGMOかSBIってことになるか…
GMO https://www.click-sec.com/corp/guide/kabu/gembutsu/commission_list.html?_ga=1.75714704.421552506.1443766478
SBI https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=price&dir=price&file=home_price.html
スーパーはっちゅう君にしてみるか…

楽天の株価がどうなるかな。ちょっと心配。
個人的には三木谷さん好きなんだけどね。
私なんかから好かれても嫌だろうけどw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8e40a50a3146c71e5aa506574dbd07bd)


819 :名無しさん:2015/10/12(月) 10:09:26.45 0.net
>>813
口座数の割に預金残高が少なくない?

820 :名無しさん:2015/10/12(月) 10:09:54.73 0.net
今楽天銀行からほとんどの金おろして来てやったwwwwwwww
さようなら楽天銀行

821 :名無しさん:2015/10/12(月) 10:11:58.97 0.net
メルカリで小遣い稼ぎしてる女も、楽天銀行の口座が凍結されてたみたいだ

楽天はヤフーだけでなくメルカリも敵視してるのか

822 :名無しさん:2015/10/12(月) 10:12:54.25 0.net
支店番号と口座番号なんかいちいち覚えてねぇよ。
ログインするのに手間取ったわ

823 :名無しさん:2015/10/12(月) 10:18:04.77 0.net
>>819
俺も今は5万ぐらいしか入ってないよ
定期1000万は別に移したし

824 :名無しさん:2015/10/12(月) 10:18:38.93 0.net
>>822
そのうち覚える

825 :名無しさん:2015/10/12(月) 10:22:01.70 0.net
とりあえず楽天銀行の預金はゼロにしといたほうが無難だろ

826 :名無しさん:2015/10/12(月) 10:25:55.15 0.net
ATMじゃあ100円以下は払い出せんからゼロは無理かと

827 :名無しさん:2015/10/12(月) 10:28:45.66 0.net
ゴミを処分してクリーンな銀行にしたかったんだろうな

828 :名無しさん:2015/10/12(月) 10:29:03.18 0.net
他の口座に振り込みすればいいだけのことだろ

829 :名無しさん:2015/10/12(月) 10:41:33.45 0.net
とりあえず、みんな楽天銀行の預金はゼロ
楽天証券も全株売ってFXの外貨も全部処分してという流れだな

830 :名無しさん:2015/10/12(月) 10:51:10.18 0.net
いろいろ役立つから0にはしないよ
10万程度までかな

831 :名無しさん:2015/10/12(月) 10:51:29.59 0.net
スペックの低い奴がスピード経営をすると大失敗する典型的な銀行だな

832 :名無しさん:2015/10/12(月) 11:07:24.25 0.net
>>824
とりあえず写メでメモとったわ。

833 :名無しさん:2015/10/12(月) 11:11:45.25 0.net
>>829
取引させないと終われないんですね。
FXなら今日もおkだけど、株式なら明日からでしょう?
イラついてる人いるだろうな。

834 :名無しさん:2015/10/12(月) 11:15:07.03 O.net
コンビニATMは手数料取ってるんだから、小銭の硬貨の出入金が出来るように機械をバージョンアップしろよ

835 :名無しさん:2015/10/12(月) 11:19:05.85 0.net
>>833
そうなんだよな 今日祝日だからな
明日、すぐ売ってゼロにするわ

836 :名無しさん:2015/10/12(月) 11:40:18.54 0.net
>>831
鈍足経営だろ
よく言えば変化を恐れる保守経営

SBIに抜かれるのを指咥えて見てるんだぞw

837 :名無しさん:2015/10/12(月) 11:42:27.95 0.net
>>836
まぁいいじゃん楽天なんて最終的には滅びなくなる会社なんだから

838 :名無しさん:2015/10/12(月) 11:45:40.73 0.net
今日、祝日なんだよな 
株売ることができなかったから、ついに楽天証券の口座が凍結か!!!!と焦った
明日即時売る!!!!

839 :名無しさん:2015/10/12(月) 12:36:50.72 0.net
この板、楽天銀行スレって5個くらいない?

840 :名無しさん:2015/10/12(月) 13:01:15.18 0.net
基地外が調子に乗ってスレ立て続けてるからな

841 :名無しさん:2015/10/12(月) 13:03:13.96 0.net
アンチが自演してるだけだからな
楽天に親でも殺されたんだろう

842 :名無しさん:2015/10/12(月) 13:06:31.14 0.net
↓以降このようなレスが連続して投下されます
・「楽天工作員乙」
・なぜかメール欄はage

843 :名無しさん:2015/10/12(月) 13:25:41.65 0.net
楽天銀行の社員が自演してるだけだからな
よっぽど、今回の騒動の責任を矮小化したいんだろうな 

楽天は昔から失策多いが、今回は長引きそうだな

844 :名無しさん:2015/10/12(月) 13:30:26.99 0.net
この4日ぐらいで、急に楽天ネガティブキャンペーンが拡大してるね。
2chだけでなくローカルな掲示板にまで楽天の件が至れり尽くせり無数にさらされてる。

845 :名無しさん:2015/10/12(月) 13:31:43.10 0.net
>>843
お前も工作しないとやばい位楽天脅威に感じてる
完敗銀行の非正規やん(嘲笑

846 :名無しさん:2015/10/12(月) 13:32:54.85 0.net
いま、どーなってんのかな

847 :名無しさん:2015/10/12(月) 13:37:03.88 0.net
>843
何の問題にもなってないだろw
基地外の排除は顧客にもプラスにしかならん

848 :名無しさん:2015/10/12(月) 13:41:37.49 0.net
おっ、楽天銀行の社員 自演必死だなwww
よっぽど、今回の騒動の責任を矮小化したいんだろうな 

楽天は昔から失策多いが、今回は長引きそうだな

849 :名無しさん:2015/10/12(月) 13:43:50.19 0.net
買い物しただけでも運悪ければ口座凍結が楽天銀行

ヤフー関係に振り込みしてる人らが狙い撃ちされてるみたいだから、楽天銀行はコンピューターのせいにしてるが、楽天銀行の社員が悪意で口座凍結してるんだろうな

850 :名無しさん:2015/10/12(月) 13:46:20.80 0.net
今回はメルカリ使ってただけでも口座凍結 

ヤフーに敵対心燃やして、ヤフオク利用者の楽天口座を凍結ならまだしも、メルカリって。。
楽天、ここまで下がったのか。

851 :名無しさん:2015/10/12(月) 13:50:57.63 0.net
次は楽天証券らしいな

852 :名無しさん:2015/10/12(月) 13:56:37.74 0.net
泡沫預金者は解約してほしいのだと思うよ。

853 :次は楽天証券が封鎖!:2015/10/12(月) 13:57:03.36 0.net
メルカリw

854 :次は楽天証券が封鎖!:2015/10/12(月) 14:06:28.24 0.net
楽天銀行は、障害者の人らも今回の預金封鎖対象にしてるみたいだな

口コミで今日言いふらしてたら、6級の人が自分も預金封鎖されたとのこと

855 :名無しさん:2015/10/12(月) 14:12:11.03 0.net
実際困る人もいるんでしょう?
どうしてるのかな

856 :次は楽天証券が封鎖!:2015/10/12(月) 14:15:51.17 0.net
楽天銀行としては障害者とか経費のかかりそうな預金者を弾くのが目的なんだろうな

銀行というのは公の要素が強く、今回の楽天銀行みたいに
障害者切り捨てな営利追求大暴走とならないよう国は銀行免許の制度をもうけている

楽天銀行が障害者らを切り捨て営利だけを追求したいなら、
銀行免許を返上して国の免許が不必要な公の要素が低い分野に専念すればいいだけのこと

みんな 金融庁に、楽天銀行の免許取り消しを求める申し出をしてほしい
これが金融庁の楽天銀行苦情申し出に係るページのURLだ
http://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/
電話でもメールでもファックスでもできる

ある程度、数がたまれば一本とれる。みんな頼んだぞ

857 :次は楽天証券が封鎖!:2015/10/12(月) 14:23:00.11 0.net
楽天銀行はヤフオクやメルカリ利用者だけならまだしも、障害者の人らの口座まで預金封鎖するんだからな
この手のいきすぎた営利追求を防ぐために銀行免許があるわけだから
楽天銀行の
「採算の合わないゴミ(今回のケースはヤフオク利用者だけでなく障害者も含む)を処分しただけ!」
という主張は通じない

みんな 金融庁に、楽天銀行の免許取り消しを求める申し出をしてほしい
これが金融庁の楽天銀行苦情申し出に係るページのURLだ
http://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/
電話でもメールでもファックスでもできる

ある程度、数がたまれば一本とれる。みんな頼んだぞ

858 :名無しさん:2015/10/12(月) 14:28:09.11 0.net
障害者はいつもマニュアル外の想定外質問や行動をしてくるから、コストがかかってしまうことはたしか

859 :名無しさん:2015/10/12(月) 14:30:13.35 0.net
ヤフオクとかメルカリって

アンチもしっかりしたまともな奴の例を出せよw

860 :名無しさん:2015/10/12(月) 14:33:59.52 0.net
ちゃんばばって楽天社員か関係者か

861 :名無しさん:2015/10/12(月) 14:45:57.08 0.net
>>858
どこの銀行も、ぶっちゃけ障害者の方らの対応はしんどい
でも国の銀行免許をうけ銀行業務をしている以上はきっちりと対応する

障害者はコストがかかるとゴミ扱いし採算性を重視の楽天銀行

862 :名無しさん:2015/10/12(月) 14:47:15.65 0.net
障害者だから対象外とかあるわけないだろw
やましい奴は全部対象、特権振りかざそうとかうざすぎ

863 :名無しさん:2015/10/12(月) 14:54:20.75 0.net
>>861
バレバレの自演してるキムチ君、こんにちは〜♪

864 :名無しさん:2015/10/12(月) 14:54:30.72 0.net
でも、お金は返ってきたんでしょう?取られちゃうってことはないんだよねまさか

865 :名無しさん:2015/10/12(月) 14:59:36.30 0.net
軽度の療育手帳の連中とかは、自分で電話してくるからな。一般客の10倍の時間をとられる。
この手の顧客を他銀に回したい楽天銀行の気持ちも分からないでもない

866 :名無しさん:2015/10/12(月) 15:01:35.30 0.net
そうなんだよなあ、みんなも言うとおり国の銀行免許をうけ銀行業務をしている以上は楽天以外の銀行はきっちりと対応する

ところが障害者はコストがかかるとゴミ扱いし採算性を重視の楽天銀行

867 :名無しさん:2015/10/12(月) 15:03:24.05 0.net
口座停止して10年すれば楽天銀行の利益
楽天銀行が切り開く新たな稼ぎ方だな
復活させるまでの手続きを面倒にすればするほど諦めるやつも増えるだろw

868 :名無しさん:2015/10/12(月) 15:03:29.85 0.net
>>863
俺はキムチよりもチャンジャが好きだな 
楽天銀行の連中必死だなwwがんばれー

869 :次は楽天証券が封鎖祭り!:2015/10/12(月) 15:07:15.81 0.net
>>867
わざと面倒にしてるよな 
調査に1カ月から2カ月 そこから、また手続き 

それこそ障害者の人らはあきらめるんじゃないかな
あっ、それが楽天銀行の狙いか

これは免許うけて銀行業務するのにふさわしくないね

そんなわけで
みんな 金融庁に、楽天銀行の免許取り消しを求める申し出をしてほしい
これが金融庁の楽天銀行苦情申し出に係るページのURLだ
http://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/
電話でもメールでもファックスでもできる

ある程度、数がたまれば一本とれる。みんな頼んだぞ

870 :名無しさん:2015/10/12(月) 15:14:42.66 0.net
>>868
なるほど、朝鮮人らしい素直な意見ですね!

871 :名無しさん:2015/10/12(月) 15:18:10.91 0.net
なんで口座開いてる人が障害持ってるか否かって楽天銀行がわかるの?

872 :ちゃんばば:2015/10/12(月) 15:20:02.60 0.net
>>699
>月末だったらどうなっていたことやら。

マネロン疑われただけじゃねーの?
月末云々って仕事の支払いがある?
月末に多数多額の入金があって、月末に多数多額の出金があるのでしょ。
それ、金融庁の示している事例に当てはまる。

マネロンの疑いである事は法律で客に言ってはいけない事になっているので、理由聞いてもはぐらかされるのは当然。
何の入金か何の出金か聞かないと疑いは晴れない。
上司に話したら、その場で復旧って対応早いのでは?

振り込み詐欺で、数百万や数千万の振込入金があり、その出金を止めるのが犯罪収益移転法。
効果を出すには、その金額でも凍結しなければならない。
ATM50万にしたのを見ると、50万超で多額と定義し直したのでは?

ネットで1千万超の億単位の金を一般個人の口座で振り込めるのて、
楽天、新生、ゆうちょくらい?
ゆうちょは郵便局が沢山あるし、新生もある程度ある(家の市内にもある)。それに対して楽天は無い。
個人事業者としての入出金の説明は資料持って窓口に行けば解決しそうだが、FAXとかで送れとか言われ、送らないと解除されずっ人が多いんじゃ?

旧ルールのイメージで銀行にそんな権利は無いと思い込んでいれば、理由ははぐらかす、うだうだ聞いてくるのを異常と感じるだけじゃ?

873 :名無しさん:2015/10/12(月) 15:25:46.69 0.net
>>863
俺は韓国ノリの方が好きだな
あと、名前忘れたがジャコみたいなのを甘辛くしてるのもうまかったな

楽天市場の韓国ノリは何であんな高いんだろうな
手数料が高いから割にあわないのかな

874 :名無しさん:2015/10/12(月) 15:27:39.04 0.net
キムチも自分とこの銀行が改悪続きで預金者離れ
どんどん引き離されてるここ叩きまくれと言われてるんだろう

必死に書き込み頑張ってウォン稼げよ、キムチ

875 :名無しさん:2015/10/12(月) 15:28:37.63 0.net
そういえば、楽天は障害者手帳もってたら金利が少しUPする制度とかないのか
露骨に障害者排除をうたってるから嫌がりそうだな

876 :ちゃんばば:2015/10/12(月) 15:36:19.08 0.net
>>722
>俺の友達も凍結されてて、ぶち切れて電話2台使って平日は合計2時間以上電話、

犯罪収益移転法の疑わしい取引と思われると、
>2  特定事業者(その役員及び使用人を含む。)は、前項の規定による届出(以下「疑わしい取引の届出」という。)を行おうとすること
>又は行ったことを当該疑わしい取引の届出に係る顧客等又はその者の関係者に漏らしてはならない。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H19/H19HO022.html
の届出をするが、理由は教えて貰えない。
>(1) 取引時確認の完了前に顧客等と行う取引に関する措置取引時確認の完了前に顧客等と行う取引については、
>取引時確認が完了するまでの間に当該取引がマネー・ローンダリング等に利用されるおそれがあることを踏まえ、
>例えば、取引の全部又は一部に対し通常の取引以上の制限を課したり、顧客等に関する情報を記録したりするなどして、十分に注意を払うこと。
http://www.fsa.go.jp/common/law/guide/hansyuhou.pdf
と金融庁は凍結を指導。
>(4)多数の者に頻繁に送金を行う口座に係る取引。特に、送金を行う直前に多額の入金が行われる場合。
>(5)多数の者から頻繁に送金を受ける口座に係る取引。特に、送金を受けた直後に当該口座から多額の送金又は出金を行う場合。
http://www.fsa.go.jp/str/jirei/index.html
とかでも発動を金融庁は指導。
多数や多額の基準(しきい値)が低いと多く発動するはず。
ATM50万に制限したので、多額の基準も50万超に変えた可能性がある。
この前提を踏まえて、疑いを晴らそうとした方が良いんじゃね。

877 :名無しさん:2015/10/12(月) 15:39:43.88 0.net
糞コテいい加減ウザい

878 :名無しさん:2015/10/12(月) 15:41:36.22 0.net
>>876
ちゃんと日給だすならしてやってもいいが、日給ださないなら、楽天側がもっとコストかかる方法のほうがいいよ

879 :名無しさん:2015/10/12(月) 15:45:33.41 0.net
>>796
やっぱグレーですらない客まで楽天大虐殺してたんだな、ミキダニ人民銀行は・・・

880 :名無しさん:2015/10/12(月) 15:55:05.34 0.net
>>879
クレジットカードでもほとんど使っていないカードを突然使いだすと、ひっかかってとまることはある
けれど、カード会社に電話すればすぐ利用再開できる

今回の楽天銀行の場合は利用再開まで1カ月から2カ月らしいからな。
これじゃあ銀行免許はく奪した方が社会全体の利益につながる

881 :名無しさん:2015/10/12(月) 16:10:31.34 0.net
>>877
NGにぶっ込めば良いんじゃね

882 :名無しさん:2015/10/12(月) 16:14:25.65 0.net
>>848
お前みたいな馬鹿が煽ってるだけだしな

883 :名無しさん:2015/10/12(月) 16:23:25.16 0.net
>>725
営業妨害で訴えられるよ

884 :名無しさん:2015/10/12(月) 16:33:14.98 0.net
>>744
証拠も明示せず調子にのってバカなことやってると威力業務妨で訴えられるぞ

885 :ちゃんばば:2015/10/12(月) 16:38:05.63 0.net
>>763
>この箇所って口座凍結したらどのみち客にはバレるが
事前または気づかない間には情報を漏らさないって意味だよ。

届出は警察に回って、警察がその対応が出来るまで金融庁は全部又は一部を制限(凍結)しろと指導してるのでは?
毎日の様に使っている場合は凍結に直ぐ気づくが、疑いが晴れない限り凍結は続く。
届出した事を漏らしちゃいけないとはっきり書いてあるのに、疑いで凍結したと言ったら高飛び出来るよ。
マネロンの疑いがあるので金融庁経由で警察にちくりましたと言ったら、逃げれるでしょ。
警察が判断した後もと言う意味で無いのは理解してるが、警察の判断が出る10営業日くらい前に届け出た事を告げたら、
他の資産引き出したり、株や自動車売って別の銀行使って海外に送金出来るよ。

楽天銀行は理由を教えてくれないって話も出てたよね。
実際に教えていない例がある。

凍結後には漏らして良い根拠って何?
どっかに書いてあった?


>>773
全銀協の規定を論じるのならリンク張った方が良いんじゃね?
あと>>762
>全国銀行協会では、法の施行(平成20年6月)にあわせ
>振り込め詐欺救済法に係る「事務取扱手続」を制定し
って古い。
25年4月1日施行の改正ので24年10月の金融庁総務企画局企画課調査室が出してる「犯罪収益移転防止法に関する留意事項について」に制限の指導がある。

886 :名無しさん:2015/10/12(月) 16:43:16.92 0.net
>>884
これは害悪の告知。何ら正当な権限もなく書き込みを妨害しようとした。
よって強要未遂。
楽天銀行は不都合な真実を書き込まれると、強要未遂という違法行為までしてくる。恐ろしい。

887 :楽天銀行、ついに強要未遂!:2015/10/12(月) 16:48:54.87 0.net
そもそもまともな普通の銀行は、今回のような営利目的バリバリの障害者等切り捨て目的の預金封鎖などしない。
こんなことすれば、今回の楽天銀行みたいに彼方此方に書き込みや通報されることなど分かりきったこと。
今頃になって慌てふためくなよ。嫌なら最初から、この手のセコイことをしなければいい

888 :ちゃんばば:2015/10/12(月) 16:54:27.51 0.net
あと振り込み詐欺救済法は、預金保護機構を使って振り込み者に配当する枠組みでは?
それとは別に、犯罪収益移転法の疑わしい取引の凍結は、25年4月から。
24年10月に金融庁の指導方針が出て、
楽天銀行口座取引規定の改定について
http://www.rakuten-bank.co.jp/info/2012/121210.html
が12月の改正で凍結出来る様にした。
通知する事無く停止あり。
停止しても、損害賠償無し規定も。

889 :名無しさん:2015/10/12(月) 17:00:06.28 0.net
例えば、ゆうちょでこんな凍結って前例あるの?

890 :名無しさん:2015/10/12(月) 17:03:20.94 0.net
>>888
犯罪収益移転法云々が記載されてるのは、本人確認の項目じゃん

891 :名無しさん:2015/10/12(月) 17:06:32.69 0.net
>>889
この国の既得権益をガッチリと抑えている高齢者の預金者が多いからな。
今回みたいないい加減な預金封鎖すれば、連日テレビや新聞にて叩かれ潰されるだろう

892 :名無しさん:2015/10/12(月) 17:11:08.72 0.net
とりあえず、
「楽天銀行はすぐ預金封鎖してくる!」
という事実を拡散させよう!

公益のためにwww

楽天銀行の客層に照らすと、ネットであちこちに
「楽天銀行は、正当な理由もなく預金封鎖してくるよ。契約しない方がいいよ」
「もし口座あったら金引き出しといたほうがいいよ」
と書き込んでいくのが一番きく

893 :名無しさん:2015/10/12(月) 17:28:58.21 0.net
すでに9月初めから預金封鎖されてる人は、毎度不祥事続きの楽天に
「この入金者はだれですか?」とか聞かれてるの?
この手の個人情報は楽天の場合、絶対保存して悪用するだろ。相手の名前から逆引きして、楽天にデータあったら何しでかすか分からない。
相手から「俺の個人情報漏らしたな。まだ大手の信用度が高い金融機関ならまだしも、和民レベルの楽天に!」
と恨まれる。

そう考えると、楽天銀行には「個人情報保護の観点から言う必要はない!」
と突っぱねた方がいいな。
で、金融庁にもそういう事情を伝える。
それでも解決しなければ、遠隔地から本人訴訟w

894 :名無しさん:2015/10/12(月) 17:52:54.30 0.net
まあ、ネット銀行なんて使わなきゃいいこと

895 :名無しさん:2015/10/12(月) 18:03:26.55 0.net
>>894
楽天銀行=最悪=ネット銀行
は納得がいかない

少なくとも楽天以外のネット銀行は頑張ってる

896 :名無しさん:2015/10/12(月) 18:05:47.80 0.net
自分が信用できるところを選べばいいじゃない

897 :名無しさん:2015/10/12(月) 18:05:54.84 0.net
784 ちゃんばば 2015/10/11(日) 23:44:08.59 0
ここにはキチガイしかいないので今後は一切レスしません。

と宣言しながら、何しれっと書き込んでいるんだよ、ちゃんばばw

お前への質問でもない書き込みにレス付けるくらいなら、名指しの質問に答えろよ
>>763>>766>>768>>771>>779>>781辺り

金融庁は嫌がらせされるのが嫌だから、法律に基づいた執行をして問い合わせされてもその説明はしません!
そして銀行の勘違いと思われるようにわざと誘導します!
でも銀行が判断するんじゃないよ、金融庁が預金者に問題あるかないか判断して銀行に通達して凍結解除させたりするんだよ!
法律で金融庁は口座凍結の説明を求められてもしてはいけないことになっている!だからしないんだ!してはいけないんだ!

…なんてdでも主張をしておいて、バラしてはいけないのはまだ執行していない時期の話で
とっくに先方に知られている状況での説明なしはないだろうかとか、憲法で保障されている財産権も知らないのかとか
さんざん突っ込まれた上で周りをキチガイ呼ばわれしての逃走w

正直よくまあまた戻ってこられたと思ったよ
図々しいんだな
あるいは本当に楽天の工作員で、日銭が欲しくて恥を捨てたのか?

898 :名無しさん:2015/10/12(月) 18:09:26.85 0.net
楽天って、銀行だけでなく他のグループもやることがいい加減というか雑というか詐欺まがいというか。
楽天市場のテナント勧誘も、いまだに基地外みたいに電話やメール来るし、楽天の社員自ら、通販詐欺紛いビジネスの脱法手口を教えてくるし。

899 :名無しさん:2015/10/12(月) 18:19:28.03 0.net
具体的に知りたい

900 :名無しさん:2015/10/12(月) 18:24:19.03 0.net
まあ待て。今度、電話来たら録音して彼方此方に拡散するから。公益のためにwww

901 :ちゃんばば:2015/10/12(月) 18:25:05.83 0.net
>>889
ATMの1日の引き出し限度額は、楽天銀行50万円、住信sbi200万円、ゆうちょ磁気200万円生体認証1000万円。
多額のしきい値が違うのでは?
楽天も8月までは極一部しか凍結されていない。50万の発表の頃から増えた。


>>890
だから何?駄目なの?

902 :名無しさん:2015/10/12(月) 18:32:43.04 0.net
>>901
それでか
9月末ぐらいから、yahooとかで「楽天銀行」と入力すると、凍結とか預金封鎖とか急に出てくるようになった

903 :ちゃんばば:2015/10/12(月) 18:39:01.54 0.net
>>897
>ここにはキチガイしかいないので今後は一切レスしません。

俺じゃない。俺の口調にもにてない。

>名指しの質問に答えろよ

他で説明した内容と同じなので飛ばした奴だと思うが、必要なら再度依頼してくれ。

>憲法で保障されている財産権も知らないのかとか

俺の書き込みじゃない。

904 :ちゃんばば:2015/10/12(月) 18:57:38.68 0.net
>ATMでの出金限度額の改定について
>2015年09月18日
http://www.rakuten-bank.co.jp/info/2015/150918.html

>2015年9月中旬頃から、
>楽天銀行の口座が勝手に凍結される
>というトラブルが多発しています。
http://okane-tisiki.com/2015/09/29/9273

同じ時期だよな。

905 :名無しさん:2015/10/12(月) 19:09:53.70 0.net
【審議凍結】
    ______________
   /|//              / / /|
 //|/ /         // / /  |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.///.|
 |/ |   .∧,,∧.  ∧,,∧./// │   .|
 |  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧.  .|   .|
 | (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) .│///|
 | | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ ./| .   |
 |  u-u (l    ) (    ノ u-u / .|/// |
 |       `u./ '/u-u'       |  /
 |//    //    //    .|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

906 :名無しさん:2015/10/12(月) 19:15:07.41 0.net
結局公式アナウンスは出さず仕舞い?

907 :名無しさん:2015/10/12(月) 19:16:49.66 0.net
>「金融庁の相談窓口に電話したところ、預金保険機構には凍結口座として登録されていないとのこと」
犯罪者の口座を凍結したんじゃなかったの?

908 :名無しさん:2015/10/12(月) 19:21:15.17 0.net
>907
どこに犯罪者の口座を凍結したなんか書いてあった?
馬鹿なの?

909 :名無しさん:2015/10/12(月) 19:45:17.27 0.net
>>906
ミキダニ「預金はすべて俺のモノ!」

910 :名無しさん:2015/10/12(月) 20:01:10.55 0.net
口座凍結はいずれ情報が金融庁のマネロンに蓄積→各銀行に情報提供されるから、他行での口座開設も拒否されるようになるんじゃないかな?

911 :名無しさん:2015/10/12(月) 20:07:27.89 0.net
ポイント目当てに楽天銀行の口座作って、数千円、数万円の金だけ入れて眠ってる口座が大量にあるはず。
今回、この手の口座も一部だが封鎖されてるみたいだが、契約者は気づいてないだろうな。サイトのメッセージで通知してるだけ。
10年後は全部楽天銀行の金になる。

912 :ちゃんばば:2015/10/12(月) 20:12:48.36 0.net
>>907
そりゃそうだ。
楽天銀行 を入れて、大きい順にした一番上のが、8/31停止、権利行使の届出等に係る期間 開始  2015年10月2日 0時 満了  2015年12月1日 15時 だよ。
9月末のはまだじゃねーの?
と言うか、振り込み詐欺の口座なのか?
振り込んだ奴に配当する枠組みだぞ。

30万件以上届出て、25件が黒判定。1001件が端緒事件。

913 :名無しさん:2015/10/12(月) 20:24:52.22 0.net
銀行員が少数らしいし、普通ではない問題にも多少は目をつぶるべきだろ。
チャレンジして失敗して、いつかは成功する可能性が出てくる。
今の顧客軽視の姿勢さえなくなれば、面白いことをやってくれそうな雰囲気はあるだろ。

914 :名無しさん:2015/10/12(月) 20:28:02.33 0.net
口座凍結は、他行の口座開設に影響するから、ちゃんと凍結解除してもらわんとダメだよ。

915 :名無しさん:2015/10/12(月) 20:33:36.03 0.net
騙される奴が悪い。だから底辺なんだろうが。

916 :名無しさん:2015/10/12(月) 20:44:43.34 0.net
>>914
理由はともあれ、口座凍結された事実だけで駄目だね。

ご愁傷さまですわ。

917 :名無しさん:2015/10/12(月) 21:01:25.40 0.net
tps://www.fsa.go.jp/sesc/watch/index.html

918 :名無しさん:2015/10/12(月) 21:06:24.17 0.net
>>903
>俺じゃない。俺の口調にもにてない。

アホか。たった一行の書き込みに口調も何もない。
口調が似ていないから成りすましに察しろとでも言いたいのか?
違うなら、どうして先に成りすましの指摘をしてから書き込まない?

>他で説明した内容と同じなので飛ばした奴だと思うが、必要なら再度依頼してくれ。

引用したレス番をポイントするだけで分かる。ちゃんばばは一切他で説明していないないようだ。
そもそも、この時点で再度の依頼をしているじゃないか。>>897にレス番引いて、更にまとめて。

>>憲法で保障されている財産権も知らないのかとか
>
>俺の書き込みじゃない。

そりゃそうだ。レス番も引いている>>781にあるちゃんばばに対しての突っ込みなんだから
ちゃんばばが書き込んでいるわけない。
わざと惚けているのか、読まずに逃げているのかは知らんが。

総合すると、成りすましも否定せずにしれっと書き込みを再開し、説明していない内容を
既に説明したと言い訳し、再度の説明を求められているのにまるでそれがなかったように答え、
他人のレス内容をわざわざ自分は言っていないとだけ付け加えなんて
まるで最初の成りすましから全部言い訳でごまかして逃げているようですねw

919 :名無しさん:2015/10/12(月) 21:32:12.74 0.net
>>912
ブログの口座凍結は昨年10月のものだね

920 :名無しさん:2015/10/12(月) 21:34:35.48 0.net
顧客なんぞいつでも社会的に殺せるというのが楽天銀行の認識なんだろうな

921 :ちゃんばば:2015/10/12(月) 21:55:04.55 0.net
>>918
俺のなりすましは沢山ある。指摘するときもあれば無視するときもある。
書込するだけで、偽者と認識出来ると今でも思ってるよ。書かないと言った後に書いてるんだから。

>言い訳でごまかして

過去、勘違いに謝罪をした奴にそれを言っても無意味では?
ゲスの勘ぐりに過ぎない。


>>919
どのブログの件かは知らんが、古いブログに9月末に幾つか他者がコメントで凍結話が書かれていたはず。

そう言えば、個人情報晒したブログの件は、彼URLは教えないのな。
俺が認識していない事で強く迫ったはずだが、示してと言われても、それでも教えないのな。

922 :名無しさん:2015/10/12(月) 22:07:21.30 0.net
何が嫌だって楽天銀行になってから改悪に次ぐ改悪で使えなくなった上に自分の口座が凍結されたかどうかログインだけじゃ分からないとかね
わざわざこのクソ銀行の口座を確認するのに手数料払って他行から入金とか馬鹿らしいしいつ凍結されるかもわからん銀行に三万もATMから入金なんてできるかクソが
本当むかつくわ

923 :佐世保でヤオ情報:2015/10/12(月) 22:10:20.59 0.net
ばんえい競馬を八百長レースから立て直すために…

先頭の馬が、あと20mでゴールインするというのに、
単勝1倍台の大本命馬が2号障害の手前で立ち止まっている。
立ち止まっている!!(大事な事なので2回言いました)

これは、あらゆる競技で、レース・競走というならば
もはや正常なレースとして成り立たない。

そんなイカサマ博打には大金は落とせない…
乞食の様

924 :名無しさん:2015/10/12(月) 22:36:51.50 0.net
(´・ω・)ω・`)
/⌒ つ⊂⌒ ヽ

925 :名無しさん:2015/10/12(月) 22:48:52.96 0.net
>>914
それはそれで損害賠償請求できる。
振り込め詐欺でも麻薬取引に使ってるわけでもない口座を楽天に預金封鎖され、他の口座もつくれなくなったら、最寄りの弁護士会に人権救済申し立てできる事案だ。
ついでに、メンタルクリニックいって、楽天銀行のせいで強いストレスで不眠、拒食になったことも訴えたほうがいいww

926 :名無しさん:2015/10/12(月) 22:49:36.37 0.net
とりあえず、
「楽天銀行はすぐ預金封鎖してくる!」
という事実を拡散させよう!

公益のためにwww

楽天銀行の客層に照らすと、ネットであちこちに
「楽天銀行は、正当な理由もなく預金封鎖してくるよ。契約しない方がいいよ」
「もし口座あったら金引き出しといたほうがいいよ」
と書き込んでいくのが一番きく

927 :名無しさん:2015/10/13(火) 00:36:35.38 0.net
>>921
開き直り乙。
なりすましはたくさんあるから言わないが察しろというのは傲慢だ。
ここはお前のブログじゃないぞ。

>書かないと言った後に書いてるんだから。

その場合は当然、前言を撤回したと判断するよ。だってあれはなりすましの書き込みだと言っていないんだから。エスパーでもない限りはね。

>>言い訳でごまかして
>
>過去、勘違いに謝罪をした奴にそれを言っても無意味では?
>ゲスの勘ぐりに過ぎない。

過去に謝罪したことがある人は以降は誤魔化さないというとんでも理論乙。
両者の間に論理的な関連性は何もないのに無理やり過ぎる。
そうやつて破綻した理屈で相手を下種呼ばわりするお前自身が下種だ。

それで結局、肝心の多くの指摘に対するレスはないんだな。
後の人の他の書き込みにはレスを付けたのに。
これが誤魔化しでなくて何なんだ?

928 :名無しさん:2015/10/13(火) 01:16:40.94 0.net
ちゃんばばは調子よすぎだよな

結局、憲法に無知レベルの自分の法律の勘違いについては全く言及していない

まあ誤魔化しだよね、成りすまし騒動も、その後の開き直りも、相手のゲス呼ばわりで矛先を転じるのも全部

929 :名無しさん:2015/10/13(火) 02:00:46.60 0.net
変なコテの人は資金繰りと自転車操業の区別できるようになった?

930 :名無しさん:2015/10/13(火) 02:01:32.29 0.net
誤魔化しと責任転嫁の天才ちゃんばば

931 :名無しさん:2015/10/13(火) 02:03:40.65 0.net
>>929
憲法と法律の関係も理解できない頭のちゃんばばには
資金繰りと自転車操業の区別は難解すぎるんだよw

932 :ちゃんばば:2015/10/13(火) 04:20:31.73 0.net
>>927
>なりすましはたくさんあるから言わないが察しろというのは傲慢だ。

書かないと言った後に書けば別人と思うと思ったが。
変だとは認識したんでしょ?

>エスパーでもない限りはね。

貴方がそう思ったのは理解してるが、俺は貴方の自作自演の可能性もあるのかなと思ってる。

>それで結局、肝心の多くの指摘に対するレスはないんだな。

再要求してくれと書いたが。
理由もつけてね。同じと俺は言った。


>928
>結局、憲法に無知レベルの自分の法律の勘違いについては全く言及していない

なりすましと言ってるのに、まだ同一視してる奴がいるとはね。驚き。


>>929
説明したのに、読んだのか?
自作自演の可能性が高くなった様に感じてる。って事は新ルールは認識出来たみたいね。

933 :名無しさん:2015/10/13(火) 04:22:26.20 0.net
>>925
つまりこの件でトラブルが起きたら、弁護士を立てて法廷闘争で何年か掛けるか、泣き寝入りというわけか
道理で楽天が強気に出るわけだ
動画でも被害者に対して脅迫的に強気だった

934 :名無しさん:2015/10/13(火) 04:24:03.60 0.net
楽天はいつでも被害者を殺せる

935 :ちゃんばば:2015/10/13(火) 04:30:30.22 0.net
貴方?別人?
個人情報晒したブログって何処にあるの?
そろそろ示してくれ。

通販屋で楽天銀行の口座使えなくなった情報ってある?
大量凍結って起きてないんじゃ?

936 :名無しさん:2015/10/13(火) 04:32:25.39 0.net
>>935
別人だが、どのスレの何番目のレスか教えてくれ
興味はある

937 :名無しさん:2015/10/13(火) 04:34:02.25 0.net
楽天に雇われた工作員は動画のような殺しトークじゃないんだな
本物の楽天社員だけの特権かな

938 :名無しさん:2015/10/13(火) 04:37:33.78 0.net
相手の個人情報を根こそぎ持って行き、顧客を社会的に抹殺する準備を進める楽天社員
もし被害者が訴訟すれば、自社の弁護団に金を積んで必ず勝てるから、高圧的になるのも無理はない

939 :名無しさん:2015/10/13(火) 04:44:23.56 0.net
>>932
あんた、本当に傲慢だね。

>書かないと言った後に書けば別人と思うと思ったが。

思うわけない。自分の発言さらっと流して、よくまあまた書けるもんだ、ずうずうしい奴としか思えない。

なりすましの書き込みがあったなら、それを指摘してから書き込む。
それをしない奴こそ、実は自分の過去の言をなかったことにしたい奴としか思えないよ、エスパーじゃないんたから。

>>エスパーでもない限りはね。
>
>貴方がそう思ったのは理解してるが、俺は貴方の自作自演の可能性もあるのかなと思ってる。

ゲスの勘ぐり極まれりだね。自分は書かないが察しろ、苦言を呈されたらそいつこそ犯人じゃねーかよって。
あんたみたいな傲慢なナルシストのコテを使うのなんて、心底気持ち悪いよ。
フリであっても自分が穢れる気がする。自分はあんたみたいな傲慢な察してちゃんではないから、はっきり言っとく。

>>それで結局、肝心の多くの指摘に対するレスはないんだな。
>
>再要求してくれと書いたが。
>理由もつけてね。同じと俺は言った。

何度も再要求してるじゃないか。あんたが勘違いしているのか、それとも何か具体的なソースがあっての発言なのか、それが知りたいから聞いている。
他の人の質問レスも混じっているが、以下↓

940 :名無しさん:2015/10/13(火) 04:45:17.77 0.net
↓ ちゃんばばへの質問カキコ 
763 名無しさん sage 2015/10/11(日) 23:01:00.11 0
>>736
せっかくだから>>651関連の質問に便乗。

>753 ちゃんばば New! 2015/10/11(日) 22:38:22.48 0
>>>652
>>法律に法った
>
>って事がバレると、犯罪収益移転法の疑わしい取引でとばれる。
>バラす事は法の趣旨に反するので無理じゃね?
>
>楽天銀行の勘違いと思わせておいて、マネロン野郎を逮捕するのだから。

これはちゃんばばの思い込みだよ。
法律に基づいて執行しながら、その法律の基づく行為であることを隠して勘違いさせるなんて初めて聞いたw
それこそ具体的な実例ソースを挙げてほしい。

多分

>下手すると金融庁に嫌がらせさせられるし、
>>2  特定事業者(その役員及び使用人を含む。)は、前項の規定による届出(以下「疑わし>い取引の届出」という。)を行おうとすること
>又は行ったことを当該疑わしい取引の届出に係る顧客等又はその者の関係者に漏らしてはならない。
>http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H19/H19HO022.html

この辺りの曲解なんだろうが。(どうでもいいが、1行目の主張も酷い。嫌がらせされるのが嫌だから説明しませんって通るかよw)
この箇所って口座凍結したらどのみち客にはバレるが
事前または気づかない間には情報を漏らさないって意味だよ。
だからバレた後の問い合わせに関して、

>客から苦情が入った時点で「ウチの指導に従っているだけです」「そうしないとアメリカやヨーロッパがうるさいんですよ」「楽天銀行は何も間違っていない」と門前払いにしなければおかしい。
の説明がない理由にはならない。

941 :名無しさん:2015/10/13(火) 04:47:54.31 0.net
↓ ちゃんばばへのカキコ 2

766 名無しさん sage 2015/10/11(日) 23:03:06.26 0
>>759
つまりちゃんばばの思い込みで、それこそ机上の空論や妄想扱いされても否定はできませんってことか。
阿呆くさ。

768 名無しさん sage 2015/10/11(日) 23:05:53.64 0
>>759
「と思う」とさえ書けば、どんな妄想も正当化されるぞ!(ドヤッ

だが他人の書き込みでは許さない。ソース、ソース!!

ダブスタの鑑でつねw

771 名無しさん sage 2015/10/11(日) 23:13:08.73 0
金融庁はちゃんばばを訴えられるんじゃね?

・嫌がらせされるのが嫌だから、法律に基づいた執行をして問い合わせされてもその説明はしません!
・銀行の勘違いとわざと誘導します!
・でも銀行が判断するんじゃないよ、金融庁が預金者に問題あるかないか判断して銀行に通達して凍結会じゃさせたりするんだよ!

「思う」と書いて許されるレベルか?誹謗中傷や流言飛語のレベルだぞ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


942 :名無しさん:2015/10/13(火) 04:49:13.43 0.net
↓ ちゃんばばへのカキコ 3

779 名無しさん sage 2015/10/11(日) 23:28:23.37 0
>>763
>この箇所って口座凍結したらどのみち客にはバレるが
>事前または気づかない間には情報を漏らさないって意味だよ。

検察の強制捜査もそうだよね。事前には絶対に悪徳業者に捜査が入ることを漏らさない。
だけど一旦捜査に入ったら、最初に令状を読み上げて、何の法律に基づく行為なのか通達する。
ちゃんばば理論では着手して事態が明らかになった後も法律に基づく行為だと説明せずに逃げ続け、それどころか金融機関の間違いだとミスリードし、更に自身に嫌がらせされるのを防ぐそうだが。

781 名無しさん sage 2015/10/11(日) 23:34:59.30 0
>>779
マルサもそう
そもそも財産権は法律どころか憲法で保障された国民の権利だ
その財産権を法律によって制限するのに、その法律の適用自体を
ずっと教えてはいけませんなんて法律があるわけないw
嫌がらせの事前防止の主張と言い、ちゃんばばって馬鹿なの?

943 :名無しさん:2015/10/13(火) 04:58:45.71 0.net
次はちゃんばばが「都合の悪いレスは全部自分が書いたものじゃない。文体はそっくりだが成りすましだ。追求している奴が自作自演しているんだ。だから俺は悪くない」と言い出すのに100ペリカw

ちゃんばば自身が成りすましと言わなくても、間違った法律知識を挙げていることでちゃんばばではないと察しない奴こそ悪い、ちゃんばばは正しいんだからその前提でレスしろ、突っ込む奴こそちゃんばばを陥れようとしている犯人でつねw?

944 :名無しさん:2015/10/13(火) 05:07:18.88 0.net
>法律に基づいて執行しながら、その法律の基づく行為であることを隠して勘違いさせるなんて初めて聞いたw
>それこそ具体的な実例ソースを挙げてほしい。

腹よじれるほどワロタw 自分もソース知りてぇw
あと嫌がらせ防止のために説明しない主張のソースも
金融庁なんてお役所では保身のために念入りに法律を盾にするが
その法律で嫌がらせを受ける可能性のある際には説明は免除できるとでもあるのか?

945 :ちゃんばば:2015/10/13(火) 05:10:59.49 0.net
>>936
>>444に対する>>450のレスの話

それと、金融庁への電話の録音も俺は聞いた事ない。
金融庁が楽天銀行にした突っ込みは当然聞いてない。
テキストのも「はいはい、楽天銀行ね」みたいなのは見た。
あとは無視するみたいな事は起きないみたいな感じの話だけ。
楽天銀行に問題があったみたいな回答の話は一度も見ていない。
全部憶測で述べている様なのだけ。

凍結されたっぽいのは、タイの歯医者に長期間行ってる奴、零細企業の親爺氏の客、オク中毒の数名?数十名?
このくらいか?

タイの歯医者に長期間行ってる奴の楽天銀行っぽい奴との会話は聞いた。音が悪く、電話自体が途切れてる奴ね。
あれ事後報告とかあるの?
長期間タイでデビッドカード使って、ネットバンクもタイからアクセスしてるんでしょ?
疑われて当然。

零細企業の親爺氏の客は三菱から変えたので親爺氏自身が怪しいと言ってた人の情報。
三菱の口座で何かあったか、倒産したりしている可能性もある人。

オク中毒、最近凍結された旨を述べた月振込50件の人は、そもそも数多いし、月末云々って言ってたから事業の振込にも使ってる人かも。
あとは、古い凍結話のブログに、俺も凍結されたとのコメントを数名いた程度。
ツイッターにも述べている人がいたみたいだが、本人の話なのかコピペなのかが判らん。
凍結話ってこの程度なんじゃ?

946 :名無しさん:2015/10/13(火) 05:46:00.98 0.net
楽天社員が本気になったか
被害者をまるで警察の尋問のように追い詰める様子が動画として残っている
いつでも被害者を抹殺できる自信があるからこそ、こんなことができた

947 :ちゃんばば:2015/10/13(火) 06:02:08.30 0.net
>>940
「ちゃんばばへの質問カキコ」の話は、>>763>>885でレス書いてる。
貴方が読み忘れたのをレスしてないと言ってるの?現役スレだよ。何これ?

>>941
「ちゃんばばへのカキコ 2」は>>885で十分でしょ。この話なんだから。

>>942
「ちゃんばばへのカキコ 3」って俺宛じゃないよ。>>763へのレス。
それに>>876とかで十分反論になってると思うが。
と言うか、>>885で高飛びの話をしてる。
>凍結後には漏らして良い根拠って何?
>どっかに書いてあった?
と俺が言った後は今の所提示はない。
理由の開示がある主張は完全に論破されてるんじゃ?
マネロンやテロ対策だよ。
テロリストに、「テロリストの疑いがあるから金融庁経由で警察にちくりました」なんて言ったら逃げるだろ。
26年は検挙25件しかないので、万に一つもない黒じゃない。
年30万件以上の届出させて、届出したのは凍結を指導し、逃げれる様に漏らしてどうする。
警察が待機して呼び出すのだろ。

あと、>>885があるのに、反論せずに繰り返してる奴いるけど、何だろ?
財産権の問題とかあるから今までの旧ルールではそこまで踏み込まなかったが、FATFとかでやるぞって流れになってるの。
新ルールを金融庁へのリンクで何度も説明してるのに、未だに理解してないのな。
2年前から、しきい値下がって、更に凍結指導。

948 :ちゃんばば:2015/10/13(火) 06:05:10.72 0.net
>>946
どの動画の話?
リンク張らないと情報の共有は出来ないので、共感も出来ないぞ。

949 :名無しさん:2015/10/13(火) 06:22:27.46 0.net
おまえ楽天社員じゃないだろ
バイトには関係ない話だよ

950 :名無しさん:2015/10/13(火) 07:19:45.03 0.net
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/corp_news_20150309_1
住信SBIネット銀行は振込詐欺を未然に防止したということで警察から感謝状を贈られてるよ

951 :名無しさん:2015/10/13(火) 07:19:45.85 0.net
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/corp_news_20150309_1
住信SBIネット銀行は振込詐欺を未然に防止したということで警察から感謝状を贈られてるよ

952 :名無しさん:2015/10/13(火) 07:35:03.91 0.net
>>951
反して楽天銀行は、障害者の人らの口座を無理やり理由付けして口座凍結して、行政機関に苦情殺到か

953 :名無しさん:2015/10/13(火) 07:42:17.61 0.net
凍結銀行どうなった?
潰れたか?

954 :名無しさん:2015/10/13(火) 08:48:35.49 0.net
>>949
ここのバイトって2ch書き込み100件1円らしいので、とにかく書き込みしまくらないと
どうにもならないようだ

955 :名無しさん:2015/10/13(火) 09:00:54.82 0.net
>>954
スレ一つ潰しても十円って、流石にないだろ

956 :名無しさん:2015/10/13(火) 09:30:40.56 0.net
ちゃんばば、結局>>944に全く答えていないね。>>936>>939-944へのレスも話を逸らしている。

>>935
>大量凍結って起きてないんじゃ?
とまで書いていながら、>>936
>どのスレの何番目のレスか教えてくれ
と聞かれても、それに回答していない。俺は聞いたことはない、だから…と憶測の披露だけ。

>>>939-944に関しては、>>885
>法律に基づいて執行しながら、その法律の基づく行為であることを隠して勘違いさせるなんて初めて聞いたw
>それこそ具体的な実例ソースを挙げてほしい。
のレスになっていない。警察が…というのはちゃんばばの憶測でソースになっていない。
ちゃんばばは以前、「思う」と書けば間違っていても許されると書いてなかったっけ?そんなソース有り得ない。

あと、ちゃんばば自身が書いた
>下手すると金融庁に嫌がらせさせられるし、
>2  特定事業者(その役員及び使用人を含む。)は、前項の規定による届出(以下「疑わし
>い取引の届出」という。)を行おうとすること
>又は行ったことを当該疑わしい取引の届出に係る顧客等又はその者の関係者に漏らしてはならない。
>>http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H19/H19HO022.html
>
>この辺りの曲解なんだろうが。(どうでもいいが、1行目の主張も酷い。嫌がらせされるのが>嫌だから説明しませんって通るかよw)
>この箇所って口座凍結したらどのみち客にはバレるが
>事前または気づかない間には情報を漏らさないって意味だよ。

これのレスもない。>>942のレスは検察の強制捜査やマルサも執行段階で相手に法律の通達をしているのに、ちゃんばばの主張の執行後も隠し続けるのはおかしいという指摘なのに、脳内ソース以外はないのか。

957 :名無しさん:2015/10/13(火) 09:32:42.08 0.net
真剣に受け答えする必要ないと思う

958 :956続き:2015/10/13(火) 09:33:59.24 0.net
結局、>>771
>金融庁はちゃんばばを訴えられるんじゃね?
>
>・嫌がらせされるのが嫌だから、法律に基づいた執行をして問い合わせされてもその説明はしません!
>・銀行の勘違いとわざと誘導します!
>・でも銀行が判断するんじゃないよ、金融庁が預金者に問題あるかないか判断して銀行に通達して凍結会じゃさせたりするんだよ!
>
>「思う」と書いて許されるレベルか?誹謗中傷や流言飛語のレベルだぞ。

という指摘の納得できる反論ソースや

>>944
>>法律に基づいて執行しながら、その法律の基づく行為であることを隠して勘違いさせるなんて初めて聞いたw
>>それこそ具体的な実例ソースを挙げてほしい。
>
>腹よじれるほどワロタw 自分もソース知りてぇw
>あと嫌がらせ防止のために説明しない主張のソースも
>金融庁なんてお役所では保身のために念入りに法律を盾にするが
>その法律で嫌がらせを受ける可能性のある際には説明は免除できるとでもあるのか?

はスルーだし。まさかソースは>>885の疑問符だらけのちゃんばばの憶測ってないよ。

959 :名無しさん:2015/10/13(火) 09:37:26.18 0.net
>>957
せやな。まともなレスじゃねーし、ちゃんばばの小遣い稼ぎになっとるw

960 :名無しさん:2015/10/13(火) 10:07:24.38 0.net
>>951
きっと楽天銀行にも警察から感謝状を贈られるよw
贈られなかったら、警察に感謝されるような口座凍結連発じゃなかったってことになる

961 :名無しさん:2015/10/13(火) 10:07:25.45 0.net
ちゃんばばは他のスレでもこんなことを繰り返している
ちゃんとした受け答えが出来ないのも学習能力が無いのも
批判に対してまともなレス返さないのも役に立たないのも
発言に責任持たないのもすでに判明済み
スルーでいいよ

962 :名無しさん:2015/10/13(火) 10:40:04.31 0.net
クソコテは鳥付けろよ。

963 :名無しさん:2015/10/13(火) 10:41:15.88 0.net
なにせ、「思う」と書いときゃ間違っていても許されて当然で
自身の成り済ましがあってもそれに触れずに書き込みを続け
突っ込まれたら成り済ましと解って当然だと開き直り
そうやって突っ込んでくるお前こそ成り済まし本人じゃねーのかよ、だもんな。
無責任にも程がある。

964 :名無しさん:2015/10/13(火) 11:28:14.27 0.net
だけど他人の「思う」には、ワシは知らん、見たことがない、確かなソースを持って来いの要求だもんな
直近のレスを見ても自分は脳内ソースしか披露していないのにw

965 :名無しさん:2015/10/13(火) 11:37:57.63 0.net
相変わらず楽天銀行の評判の悪さは抜群だなw

966 :名無しさん:2015/10/13(火) 11:41:20.28 0.net
ざっと読んだがちゃんぱぱの書いてるのが正論だな

967 :名無しさん:2015/10/13(火) 12:33:06.17 0.net
ちゃんぱぱ乙

968 :名無しさん:2015/10/13(火) 13:40:21.51 0.net
凍結銀行

969 :名無しさん:2015/10/13(火) 13:57:31.35 0.net
書き込み内容で具体的に反論できない時の印象操作も大変だなw

970 :ちゃんばば:2015/10/13(火) 14:04:47.21 0.net
>>956
>ちゃんばば、結局>>944に全く答えていないね。>>936>>939-944へのレスも話を逸らしている。

ダブスタと言ってた奴がいたけど、あれも一緒で、名誉毀損や信用毀損に該当しそうな行為には、真実性が必要。証拠が必要なの。判例で客観的な何か程度で良いんだけど。
これが無いと検証も共感も出来ない。妄想かの区別がつかないからね。
で、俺が確認出来てるのは全然多く無いし、信じて良いなと思える事例は、タイの外国在住での規約違反っぽいのと、オク中毒で振込や入金多い奴。
これも月50振込のここで書いてた奴と、多くが古いブログにコメントで書いていただけ。
零細企業の親爺氏の客は三菱から変えたので、信憑性を感じない(感じてる奴は感じていて良いんだよ)。
実際に凍結されたかではなく、理不尽にされたかでしょ。
俺が証拠を出すのは、証拠無しに批判している奴らの事実の真実性だよ。批判の有無、証拠の有無で、批判がある事と証拠が提示されて無い事。
これに対し、「いい加減な凍結」とか大量凍結って言ってる奴らは、これらが真実である証拠が無いと駄目なの。
持ってるけど晒せない事情があったら、その旨を言うべきだし、提示されなきゃ信じれる訳ないよね。

で、個人情報晒したブログってどれ?
最近の書き込みには動画って言ってた奴がいるが、リンク張れよ。
信憑性の話では、見てないのにどうやって信憑性を感じるのよ?

マルサの件や財産権とか挙げて理由を提示せずの凍結はあり得ないと言っても、犯罪収益移転法の8条2項に漏らすなって書いてるんだから。
曲解だと言っている奴もいたが、求めても曲解である証拠の提示が無い。
25年4月施行の法改正に向け、24年の10月に金融庁が指針出して、楽天銀行が12月に規約改正。
脱税、資金洗浄、振り込み詐欺、テロリストへの送金、これらの疑いがあったら届出をする。
疑いとは、多数の入金があるとか、しきい値が大幅に低く金融庁が指導。
更に、2年前から、届出てたのを全部又は一部を制限(凍結)しろと指導。
そして、届けようとしてる事や、した事を客に漏らすなと、この部分は残ってる。
多くの人に迷惑を掛けるが、実効性のあるマネロン対策には、低いしきい値での凍結しかないからね。

971 :ちゃんばば:2015/10/13(火) 14:05:38.42 0.net
続き
「思う」の話。
大量ではないのでは?とか、俺が思ったことに対して、主観に過ぎないと言った奴がいて、思ってるんだから俺の主観に決まってるみたいな話を下覚えはあるが、
免責されるみたく思った事も言ったこともないよ。

ある証拠に対して、どう思うかは人それぞれ。
論理的に変な構築してる奴を批判したければ、変である証拠が必要。
主観に過ぎないと俺への批判の論拠に個人情報を晒したブログの存在を出して、見てない、提示して、と言われているのに、未だに提示が無いよな。
本当にあった?彼が勘違いしただけ?無いのを知りつつ情報操作?

改めて言うが、8条2項の漏らしてはならないを俺が曲解してると言い続けるのなら、証拠を出してくれ。
俺は見た事無いよ。

楽天銀行が理由を教えてくれないみたいな話もあったよね。対応が酷いと。
辻褄合っていると思うが。

972 :ちゃんばば:2015/10/13(火) 14:24:42.28 0.net
>>964
確かなソースって........俺の書き込み>>444
-----
他行云々はIT企業だからって話を俺はずっと前に書いてるよ。
多額の基準も50万超にした?とも勘ぐってる旨書いたはずだが。

金融庁に突っ込み入れると即解除の事実確認を俺は出来ていない。
事実だとすると、そもそも疑わしい取引の届出先が金融庁だから、解除して良いと言われれば解除するのは理に適ってる。
----
に対する>>450
-----
おまえ、とことんダブスタだな

自分では
>他行云々はIT企業だからって話を俺はずっと前に書いてるよ。
勝手な妄想で認定しておいて、その一方では

>金融庁に突っ込み入れると即解除の事実確認を俺は出来ていない。
個人情報記載のブログでの報告や、音声やり取りまでネットに挙げて報告している人たちがいるのに信じない、と

そこまで自分に甘くそのも自分の意見と異なる他人には厳しい使い分けをしている時点で、お前の言っていることは何の信憑性もないんだよ
-----
だよ。「事実確認を俺は出来ていない」って「俺は」と付けてる。
ここまではっきり俺を批判しているのに「個人情報記載のブログでの報告」の存在は教えないのね。俺はどうやって事実確認するの?出来るの?
俺が出来ていない事に問題があるのなら、指摘されても提示しないのは理解出来ないし、提示せずに粘着しているのって恥ずかしくないの?と疑問に感じる。

973 :名無しさん:2015/10/13(火) 14:28:02.72 0.net
自分はブログ云々には関係ないが、個人情報晒したブログがどうこういった人間がいて、その人がソースを挙げないから、自分も

>法律に基づいて執行しながら、その法律の基づく行為であることを隠して勘違いさせるなんて初めて聞いたw
>それこそ具体的な実例ソースを挙げてほしい。

と言われても挙げないよってことか?それとこれとは関係ないだろ。ちゃんばばがちゃんばば自身の発言のソースを挙げられないことを責任転嫁するなよ。

8条2項の解釈の違いについては確かにちゃんばばとそれ以外の人たちの解釈のどっちもそれぞれの主観レベルだと思ったが、それでも

>・嫌がらせされるのが嫌だから、法律に基づいた執行をして問い合わせされてもその説明はしません!
>・銀行の勘違いとわざと誘導します!
>・でも銀行が判断するんじゃないよ、金融庁が預金者に問題あるかないか判断して銀行に通達して凍結会じゃさせたりするんだよ!

>あと嫌がらせ防止のために説明しない主張のソースも
>金融庁なんてお役所では保身のために念入りに法律を盾にするが
>その法律で嫌がらせを受ける可能性のある際には説明は免除できるとでもあるのか?

のソースも全然挙げていない。質問に対して無関係のブログがどうこうと持ち出すことと言い、無責任とかまともなレスを返さないと指摘されてもしかたないぞ。

974 :ちゃんばば:2015/10/13(火) 14:34:51.40 0.net
続き
それと、金融庁即解除の音声証拠ってどれ?
俺は聴いてないよ。

俺が聴いたのはタイの歯医者に長期間言ってる話。
他は聴いてないと俺は言ってるが、これも提示無いよな。

何を元に俺は信憑性が無いと批判されているんだ?
で、粘着されてるの?

粘着している方々、早急に、個人情報を晒したブログと金融庁即解除の音声証拠を探してきて下さい。
よろしく。

975 :名無しさん:2015/10/13(火) 14:36:16.36 0.net
ちゃんばばってひょっとして1人が全部発言していると思っている?
コテもないし本人も自分だと申告しいない不特定多数の人が書き込む掲示板なのに?
ちゃんばばのブログの質問に対してレスせず書き込み続けているんだから、本人ではないと明白だろ?
それこそちゃんばばはコテ付きの成り済ましに対しても、その指摘もせずに書き込みを続けて、言わないことをもって明白だという論を主張したちゃんばばなのに、他人のスルーにはそれを言わないと解らないから同一人物扱いを続けるのか。
このことだけでもダブスタって言われても当然だ。

976 :名無しさん:2015/10/13(火) 14:38:03.86 0.net
>>974
だからブログも音声証拠も自分の発言じゃないぞ。だから聞かれても答えようがない。
さあ話を逸らさずに>>973に答えてくれ。自分はちゃんばば自身の発言のソースを求めている。

977 :名無しさん:2015/10/13(火) 14:39:31.59 0.net
ソースがないから必死で無関係のレスと混ぜて話を混ぜて逃げているんだよw
真面目に聞くだけ無駄無駄w

978 :名無しさん:2015/10/13(火) 14:45:51.68 0.net
常識的に考えて金融庁が嫌がらせをされる可能性があるために説明しなくていいなんて法律があるわけない。
同じく銀行のせいだという勘違いを誘導すべきなんて法律もあるわけない。
違うと言うなら他人に対しての不満を長々と吐くのではなく、ちゃんばばは端的にソースだけ示せ。

979 :名無しさん:2015/10/13(火) 14:52:47.19 0.net
>>975
世界中から不特定多数の人間が閲覧し書き込みするネット掲示板のスレを自分のブログ感覚で占有する馬鹿にありがちな勘違い

980 :ちゃんばば:2015/10/13(火) 15:21:45.55 0.net
>>973
何故俺の発言の引用ではなく、言葉を変えて皮肉ってる奴らのを提示して、あたかも言ったかの如く述べているの?
犯罪収益移転法の8条2項の「漏らしてはならない」が結果的に隠す事になる旨を言っただけと記憶してる。
実際に楽天銀行は理由を教えてくれない旨の書き込みを見たが。
>>763が、多分、8条2項の曲解と述べた奴の前フリだろ。
それだけで独立している話じゃない。「多分」があるので彼自身もそれを認識してたはず。
高飛び、テロリストが逃げれる話もして、それを曲解と否定する証拠を求めている。

曲解とまで言えば、名誉毀損や信用毀損に関わる事だから真実性の証拠が必要。
「これはちゃんばばの思い込みだよ」とも名指しで言ってた。
で、曲解、思い込みと言われるだけで、俺は鵜呑みには出来ないよ。貴方はしてるの?
だから俺は>>885での説明後に、
>凍結後には漏らして良い根拠って何?
>どっかに書いてあった?
と言ってる。法解釈が間違っていると認識が本当にあり、曲解とまで言ったら、認識した時にどこで見たか示せるはず。
それが未だに提示がない。
貴方の曲解や思い込みでは?
金融庁がこう言ってるって出てくれば曲解を認識出来るが、提示無く条文や目的の否定を鵜呑みに出来るの?

>のソースも全然挙げていない

全部8条2項の解釈の話の茶化しだろ。
夕食に豚骨味噌ラーメンを食いたいと思ったり、食おうと判断するのって俺に勝手だろ。
豚骨味噌ラーメン食うのはおかしいとか言ったら、理由ぐらい言えよ共感出来ないって話になる。
マネロン対策の効果をどう上げるかで、漏らしちゃ駄目と書いてるのに、論拠の提示なく届出すれば漏らして良いと言われても嘘だろとしか思えないよ。

981 :名無しさん:2015/10/13(火) 15:23:10.74 0.net
>>962
酉なんてつけたら、吐き捨て暴言やうっかり勘違い発言を、後であれは自分じゃない、お前の自演じゃないのかと人になすりつけられれないじゃないかw
そこまで計算しているからこそ、なりすまし報告もしないんだよ、本当になりすましだとしてもね

982 :名無しさん:2015/10/13(火) 15:33:26.56 0.net
>>980
>>763の質問にある引用レスには、ちゃんばば自身の発言が引用されているのは無視?

ちゃんばばの>>763

>>なんで金融庁はそういう回答しないのか
>
>下手すると金融庁に嫌がらせさせられるし、 ←ここ注目!

の嫌がらせソースと

>753 ちゃんばば New! 2015/10/11(日) 22:38:22.48 0
>>>652
>>法律に法った
>
>って事がバレると、犯罪収益移転法の疑わしい取引でとばれる。
>バラす事は法の趣旨に反するので無理じゃね?
>
>楽天銀行の勘違いと思わせておいて、マネロン野郎を逮捕するのだから。 ←ここ注目!

銀行の勘違いと思わせての逮捕のソースを聞いているのに、茶化しているも何もないだろう。
まあ後者は解釈の違いってことで無理やり納得できないこともないが、前者はなぁ…。

いずれにしても、ちゃんばば自身の発言だぞ。で、ソースはやっぱりないの?

983 :982:2015/10/13(火) 15:35:44.79 0.net
×ちゃんばばの>>763
○ちゃんばばの>>736

984 :ちゃんばば:2015/10/13(火) 17:03:03.87 0.net
>>975
数名と認識してるが。

>人ではないと明白だろ?

俺は全く思わないが。


>>976
>さあ話を逸らさずに>>973に答えてくれ。自分はちゃんばば自身の発言のソースを求めている。

具体的には何を聞きたいのよ?
俺の過去の書き込みで理解出来ない事?


>>978
犯罪収益移転法の8条2項は示してある。何故これで不十分と感じてるの?


>>981
勘違いを謝罪したのにね。記憶してないの?

985 :ちゃんばば:2015/10/13(火) 17:04:14.80 0.net
>>982
>>下手すると金融庁に嫌がらせさせられるし、 ←ここ注目!

許認可権限のある監督官庁と説明してる。「金融庁の指導のせい」と言ったって、金融庁も法律に則ってやっているだけ。責任を押し付けられたら不愉快に思うのは当然では?
議員立法では無いだろうけど、FATFで世界の方向がそうなってるんだし。

>銀行の勘違いと思わせての逮捕のソースを聞いているのに、

理由を言えば高飛び出来る話をしてあるよ。テロリストにテロリストと疑っていると認識させては駄目なんだよ。
その為に8条2項で客に漏らすなと言ってる。結果、銀行の勘違いと客に認識される。元々そういう枠組み。

あと、何か勘違いしてるのか?俺がどう思おうが俺の勝手だろ。
金融庁の指導のせいと言えばどの指導と言う話になる。漏らす事が禁止されてるのに、どう説明が出来るの?
振り込みが多い事を疑わしい取引と判断した場合は、解放にはマネロンと関係無い取引と判断する必要があり、個々の取引をウダウダ聞かれた奴もいたはず。

何度も言ってるが、名誉毀損や信用毀損につながる批判をするのなら事実の真実性の証拠が必要と。
楽天銀行の行為への批判、例えば「いい加減な凍結」と言うのなら、証拠が必要。
証拠無く批判している奴を批判するのは、証拠を提示していない事実を提示する事で証明されるんだよ。

986 :名無しさん:2015/10/13(火) 17:16:49.28 0.net
要するにちゃんばばは「不愉快に思うのは当然」等、推測に推測を積み重ねて書いたってわけだ。
ソースは何もなく推理なり憶測だと最初からそう言えば済むのに。ここまで引っ張る話じゃないる

987 :名無しさん:2015/10/13(火) 17:21:48.19 0.net
>>984
>>人ではないと明白だろ?
>
>俺は全く思わないが。

全く、書いてくれなきゃ解らないよな。ちゃんばばの成り済ましコテについては書かなくとも明白だそうだがw ダブスタ乙!

>>>981
>勘違いを謝罪したのにね。記憶してないの?

少なくともなりすまし報告について、勘違いだと認めて謝罪なんぞしていない。
他については知らんが。すり替え乙!

988 :名無しさん:2015/10/13(火) 17:23:22.92 0.net
つか、>>980踏んだちゃんばば、次スレ立てたのか? 報告ないが、それが先だろ

989 :ちゃんばば:2015/10/13(火) 17:24:39.35 0.net
>より幅広い捜査手法や権限を求めることとした。
http://www.fsa.go.jp/inter/etc/20120217-1.html

>取引時確認等を的確に行うための措置の追加
(中略)
>疑わしい取引の判断方法の明確化
https://www.npa.go.jp/sosikihanzai/jafic/maneron/manetop.htm

やはりFATF勧告があるので、年々厳しくなってる。

990 :名無しさん:2015/10/13(火) 17:29:52.63 0.net
>>989
要はちゃんばばの条文解釈だろ。その中に
「金融庁は嫌がらせを避けるために説明を省略してもいい」
とか
「金融庁は銀行の過失と思わせる誘導をすることも許される」
なんて書かれていないのだから、ソース足りえない。

それより先に新スレはよ。

991 :名無しさん:2015/10/13(火) 17:35:34.41 0.net
ちゃんばばのダブスタはいつものことだよ
それに返信が答えになってないのも同様
ほかのスレと同様の扱いでいないものとしてスルーでいいって

992 :名無しさん:2015/10/13(火) 17:49:29.47 O.net
僕の楽天銀行口座も凍結されますか?口座に百円入ってます。

993 :ちゃんばば:2015/10/13(火) 17:50:53.73 0.net
>>986
監督官庁であることは推測ではなく事実だが。全部推測?
と言うか、レスを求めたのは俺じゃないぞ。

で、貴方は楽天銀行批判を一切していない人?他の話はしていない人?
していないから提示しないの?
もしそうなら、思った事とは勝手に思っただけと言ってるだけの、揚げ足取りしてるだけじゃね?
許認可権がある監督官庁のせいだと客に触れ回っていれば、下手すれば嫌がらせもあるって別に変じゃ無いと思うが。
変だと思ってるから絡んでるの?
それこそ、根拠を見てみたいものだ。

そもそもこれ、その理屈なら楽天銀行は客にそう言い訳するのが当然と茶化していた話だろ。

話の肝のいい加減な凍結の是非で、信憑性の話で俺の主張の否定に使われた、個人情報を晒したブログ、金融庁への録音、8条2項の漏らしてはいけないが届出すると言って良い証拠、
これらの話から逸らす為にやってるの?

楽天銀行批判をしてなかった人が、粘着して揚げ足どり批判をしているとは思えないよ。

はいはい、この思うって話も証拠が必要ですか?
本題から目を逸らし無かった事?

994 :ちゃんばば:2015/10/13(火) 17:59:23.60 0.net
>>990
条文解釈は漏らして良いか否かの話で、その話とは関係ない。
楽天銀行が言い訳に使うはずの様に言い出した奴がいたので、枝の話が出来ただけ。
そもそも使うと言う主張のソースも無い。
まぁ、彼がそう思っただけだからと俺は認識してる。

995 :名無しさん:2015/10/13(火) 18:08:21.57 0.net
>>994
それじゃあ
「金融庁は嫌がらせを避けるために説明を省略してもいい」
とか
「金融庁は銀行の過失と思わせる誘導をすることも許される」
等の法律ソースはどこにもないってことか。

結局そっちもちゃんばばの解釈なり憶測なり妄想かよ。
自分からそう説明するのは絶対に嫌ってことはよく解った。

いい加減早く新スレ立てろよ。

996 :名無しさん:2015/10/13(火) 18:10:46.54 0.net
スレを私物化して妄想撒き散らしている奴に限って
自分が次スレ立てる義務もスルー

そんなに嫌なら980踏まなきゃいいのに

これもレスしないことで立てないと察しろってことかよw

997 :名無しさん:2015/10/13(火) 18:12:36.49 0.net
>>993
出た、ちゃんばばの妄想炸裂!

他人にはソーソースで自分は妄想認定!

ダブスタはちゃんばばにだけ許される特権でつw

998 :名無しさん:2015/10/13(火) 18:14:41.01 0.net
>>995
法律の条文に書かれていなくても、ちゃんばばの脳内には
「金融庁は嫌がらせを避けるために説明を省略してもいい」
とか
「金融庁は銀行の過失と思わせる誘導をすることも許される」
と書かれているんだろ、きっとw

999 :名無しさん:2015/10/13(火) 18:23:33.88 0.net
>>996
権利と義務は表裏一体なのにね
ちゃんばばは自分に特権があって免責されるとでも思っているのか

1000 :名無しさん:2015/10/13(火) 18:24:36.78 0.net
自己弁護と他者非難はあれほど長々と語るのに
新スレ立てない理由は黙秘の最低ちゃんばば

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
289 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200