2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 131 【口座凍結祭り中】

1 :名無しさん:2015/10/03(土) 10:52:17.46 0.net
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

過去スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 124
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1438764275/
楽天銀行(旧イーバンク) 125
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443318490/
楽天銀行(旧イーバンク) 126
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443339651/
楽天銀行(旧イーバンク) 127
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443355790/
楽天銀行(旧イーバンク) 128
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443413372/
楽天銀行(旧イーバンク) 130 【口座凍結】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443579273/

※前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 129 【口座凍結】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443478599/

939 :名無しさん:2015/10/13(火) 04:44:23.56 0.net
>>932
あんた、本当に傲慢だね。

>書かないと言った後に書けば別人と思うと思ったが。

思うわけない。自分の発言さらっと流して、よくまあまた書けるもんだ、ずうずうしい奴としか思えない。

なりすましの書き込みがあったなら、それを指摘してから書き込む。
それをしない奴こそ、実は自分の過去の言をなかったことにしたい奴としか思えないよ、エスパーじゃないんたから。

>>エスパーでもない限りはね。
>
>貴方がそう思ったのは理解してるが、俺は貴方の自作自演の可能性もあるのかなと思ってる。

ゲスの勘ぐり極まれりだね。自分は書かないが察しろ、苦言を呈されたらそいつこそ犯人じゃねーかよって。
あんたみたいな傲慢なナルシストのコテを使うのなんて、心底気持ち悪いよ。
フリであっても自分が穢れる気がする。自分はあんたみたいな傲慢な察してちゃんではないから、はっきり言っとく。

>>それで結局、肝心の多くの指摘に対するレスはないんだな。
>
>再要求してくれと書いたが。
>理由もつけてね。同じと俺は言った。

何度も再要求してるじゃないか。あんたが勘違いしているのか、それとも何か具体的なソースがあっての発言なのか、それが知りたいから聞いている。
他の人の質問レスも混じっているが、以下↓

940 :名無しさん:2015/10/13(火) 04:45:17.77 0.net
↓ ちゃんばばへの質問カキコ 
763 名無しさん sage 2015/10/11(日) 23:01:00.11 0
>>736
せっかくだから>>651関連の質問に便乗。

>753 ちゃんばば New! 2015/10/11(日) 22:38:22.48 0
>>>652
>>法律に法った
>
>って事がバレると、犯罪収益移転法の疑わしい取引でとばれる。
>バラす事は法の趣旨に反するので無理じゃね?
>
>楽天銀行の勘違いと思わせておいて、マネロン野郎を逮捕するのだから。

これはちゃんばばの思い込みだよ。
法律に基づいて執行しながら、その法律の基づく行為であることを隠して勘違いさせるなんて初めて聞いたw
それこそ具体的な実例ソースを挙げてほしい。

多分

>下手すると金融庁に嫌がらせさせられるし、
>>2  特定事業者(その役員及び使用人を含む。)は、前項の規定による届出(以下「疑わし>い取引の届出」という。)を行おうとすること
>又は行ったことを当該疑わしい取引の届出に係る顧客等又はその者の関係者に漏らしてはならない。
>http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H19/H19HO022.html

この辺りの曲解なんだろうが。(どうでもいいが、1行目の主張も酷い。嫌がらせされるのが嫌だから説明しませんって通るかよw)
この箇所って口座凍結したらどのみち客にはバレるが
事前または気づかない間には情報を漏らさないって意味だよ。
だからバレた後の問い合わせに関して、

>客から苦情が入った時点で「ウチの指導に従っているだけです」「そうしないとアメリカやヨーロッパがうるさいんですよ」「楽天銀行は何も間違っていない」と門前払いにしなければおかしい。
の説明がない理由にはならない。

941 :名無しさん:2015/10/13(火) 04:47:54.31 0.net
↓ ちゃんばばへのカキコ 2

766 名無しさん sage 2015/10/11(日) 23:03:06.26 0
>>759
つまりちゃんばばの思い込みで、それこそ机上の空論や妄想扱いされても否定はできませんってことか。
阿呆くさ。

768 名無しさん sage 2015/10/11(日) 23:05:53.64 0
>>759
「と思う」とさえ書けば、どんな妄想も正当化されるぞ!(ドヤッ

だが他人の書き込みでは許さない。ソース、ソース!!

ダブスタの鑑でつねw

771 名無しさん sage 2015/10/11(日) 23:13:08.73 0
金融庁はちゃんばばを訴えられるんじゃね?

・嫌がらせされるのが嫌だから、法律に基づいた執行をして問い合わせされてもその説明はしません!
・銀行の勘違いとわざと誘導します!
・でも銀行が判断するんじゃないよ、金融庁が預金者に問題あるかないか判断して銀行に通達して凍結会じゃさせたりするんだよ!

「思う」と書いて許されるレベルか?誹謗中傷や流言飛語のレベルだぞ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


942 :名無しさん:2015/10/13(火) 04:49:13.43 0.net
↓ ちゃんばばへのカキコ 3

779 名無しさん sage 2015/10/11(日) 23:28:23.37 0
>>763
>この箇所って口座凍結したらどのみち客にはバレるが
>事前または気づかない間には情報を漏らさないって意味だよ。

検察の強制捜査もそうだよね。事前には絶対に悪徳業者に捜査が入ることを漏らさない。
だけど一旦捜査に入ったら、最初に令状を読み上げて、何の法律に基づく行為なのか通達する。
ちゃんばば理論では着手して事態が明らかになった後も法律に基づく行為だと説明せずに逃げ続け、それどころか金融機関の間違いだとミスリードし、更に自身に嫌がらせされるのを防ぐそうだが。

781 名無しさん sage 2015/10/11(日) 23:34:59.30 0
>>779
マルサもそう
そもそも財産権は法律どころか憲法で保障された国民の権利だ
その財産権を法律によって制限するのに、その法律の適用自体を
ずっと教えてはいけませんなんて法律があるわけないw
嫌がらせの事前防止の主張と言い、ちゃんばばって馬鹿なの?

943 :名無しさん:2015/10/13(火) 04:58:45.71 0.net
次はちゃんばばが「都合の悪いレスは全部自分が書いたものじゃない。文体はそっくりだが成りすましだ。追求している奴が自作自演しているんだ。だから俺は悪くない」と言い出すのに100ペリカw

ちゃんばば自身が成りすましと言わなくても、間違った法律知識を挙げていることでちゃんばばではないと察しない奴こそ悪い、ちゃんばばは正しいんだからその前提でレスしろ、突っ込む奴こそちゃんばばを陥れようとしている犯人でつねw?

944 :名無しさん:2015/10/13(火) 05:07:18.88 0.net
>法律に基づいて執行しながら、その法律の基づく行為であることを隠して勘違いさせるなんて初めて聞いたw
>それこそ具体的な実例ソースを挙げてほしい。

腹よじれるほどワロタw 自分もソース知りてぇw
あと嫌がらせ防止のために説明しない主張のソースも
金融庁なんてお役所では保身のために念入りに法律を盾にするが
その法律で嫌がらせを受ける可能性のある際には説明は免除できるとでもあるのか?

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200