2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天銀行(旧イーバンク) 131 【口座凍結祭り中】

1 :名無しさん:2015/10/03(土) 10:52:17.46 0.net
楽天銀行
http://www.rakuten-bank.co.jp/

過去スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 124
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1438764275/
楽天銀行(旧イーバンク) 125
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443318490/
楽天銀行(旧イーバンク) 126
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443339651/
楽天銀行(旧イーバンク) 127
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443355790/
楽天銀行(旧イーバンク) 128
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443413372/
楽天銀行(旧イーバンク) 130 【口座凍結】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443579273/

※前スレ
楽天銀行(旧イーバンク) 129 【口座凍結】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/money/1443478599/

952 :名無しさん:2015/10/13(火) 07:35:03.91 0.net
>>951
反して楽天銀行は、障害者の人らの口座を無理やり理由付けして口座凍結して、行政機関に苦情殺到か

953 :名無しさん:2015/10/13(火) 07:42:17.61 0.net
凍結銀行どうなった?
潰れたか?

954 :名無しさん:2015/10/13(火) 08:48:35.49 0.net
>>949
ここのバイトって2ch書き込み100件1円らしいので、とにかく書き込みしまくらないと
どうにもならないようだ

955 :名無しさん:2015/10/13(火) 09:00:54.82 0.net
>>954
スレ一つ潰しても十円って、流石にないだろ

956 :名無しさん:2015/10/13(火) 09:30:40.56 0.net
ちゃんばば、結局>>944に全く答えていないね。>>936>>939-944へのレスも話を逸らしている。

>>935
>大量凍結って起きてないんじゃ?
とまで書いていながら、>>936
>どのスレの何番目のレスか教えてくれ
と聞かれても、それに回答していない。俺は聞いたことはない、だから…と憶測の披露だけ。

>>>939-944に関しては、>>885
>法律に基づいて執行しながら、その法律の基づく行為であることを隠して勘違いさせるなんて初めて聞いたw
>それこそ具体的な実例ソースを挙げてほしい。
のレスになっていない。警察が…というのはちゃんばばの憶測でソースになっていない。
ちゃんばばは以前、「思う」と書けば間違っていても許されると書いてなかったっけ?そんなソース有り得ない。

あと、ちゃんばば自身が書いた
>下手すると金融庁に嫌がらせさせられるし、
>2  特定事業者(その役員及び使用人を含む。)は、前項の規定による届出(以下「疑わし
>い取引の届出」という。)を行おうとすること
>又は行ったことを当該疑わしい取引の届出に係る顧客等又はその者の関係者に漏らしてはならない。
>>http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H19/H19HO022.html
>
>この辺りの曲解なんだろうが。(どうでもいいが、1行目の主張も酷い。嫌がらせされるのが>嫌だから説明しませんって通るかよw)
>この箇所って口座凍結したらどのみち客にはバレるが
>事前または気づかない間には情報を漏らさないって意味だよ。

これのレスもない。>>942のレスは検察の強制捜査やマルサも執行段階で相手に法律の通達をしているのに、ちゃんばばの主張の執行後も隠し続けるのはおかしいという指摘なのに、脳内ソース以外はないのか。

957 :名無しさん:2015/10/13(火) 09:32:42.08 0.net
真剣に受け答えする必要ないと思う

958 :956続き:2015/10/13(火) 09:33:59.24 0.net
結局、>>771
>金融庁はちゃんばばを訴えられるんじゃね?
>
>・嫌がらせされるのが嫌だから、法律に基づいた執行をして問い合わせされてもその説明はしません!
>・銀行の勘違いとわざと誘導します!
>・でも銀行が判断するんじゃないよ、金融庁が預金者に問題あるかないか判断して銀行に通達して凍結会じゃさせたりするんだよ!
>
>「思う」と書いて許されるレベルか?誹謗中傷や流言飛語のレベルだぞ。

という指摘の納得できる反論ソースや

>>944
>>法律に基づいて執行しながら、その法律の基づく行為であることを隠して勘違いさせるなんて初めて聞いたw
>>それこそ具体的な実例ソースを挙げてほしい。
>
>腹よじれるほどワロタw 自分もソース知りてぇw
>あと嫌がらせ防止のために説明しない主張のソースも
>金融庁なんてお役所では保身のために念入りに法律を盾にするが
>その法律で嫌がらせを受ける可能性のある際には説明は免除できるとでもあるのか?

はスルーだし。まさかソースは>>885の疑問符だらけのちゃんばばの憶測ってないよ。

959 :名無しさん:2015/10/13(火) 09:37:26.18 0.net
>>957
せやな。まともなレスじゃねーし、ちゃんばばの小遣い稼ぎになっとるw

960 :名無しさん:2015/10/13(火) 10:07:24.38 0.net
>>951
きっと楽天銀行にも警察から感謝状を贈られるよw
贈られなかったら、警察に感謝されるような口座凍結連発じゃなかったってことになる

961 :名無しさん:2015/10/13(火) 10:07:25.45 0.net
ちゃんばばは他のスレでもこんなことを繰り返している
ちゃんとした受け答えが出来ないのも学習能力が無いのも
批判に対してまともなレス返さないのも役に立たないのも
発言に責任持たないのもすでに判明済み
スルーでいいよ

962 :名無しさん:2015/10/13(火) 10:40:04.31 0.net
クソコテは鳥付けろよ。

963 :名無しさん:2015/10/13(火) 10:41:15.88 0.net
なにせ、「思う」と書いときゃ間違っていても許されて当然で
自身の成り済ましがあってもそれに触れずに書き込みを続け
突っ込まれたら成り済ましと解って当然だと開き直り
そうやって突っ込んでくるお前こそ成り済まし本人じゃねーのかよ、だもんな。
無責任にも程がある。

964 :名無しさん:2015/10/13(火) 11:28:14.27 0.net
だけど他人の「思う」には、ワシは知らん、見たことがない、確かなソースを持って来いの要求だもんな
直近のレスを見ても自分は脳内ソースしか披露していないのにw

965 :名無しさん:2015/10/13(火) 11:37:57.63 0.net
相変わらず楽天銀行の評判の悪さは抜群だなw

966 :名無しさん:2015/10/13(火) 11:41:20.28 0.net
ざっと読んだがちゃんぱぱの書いてるのが正論だな

967 :名無しさん:2015/10/13(火) 12:33:06.17 0.net
ちゃんぱぱ乙

968 :名無しさん:2015/10/13(火) 13:40:21.51 0.net
凍結銀行

969 :名無しさん:2015/10/13(火) 13:57:31.35 0.net
書き込み内容で具体的に反論できない時の印象操作も大変だなw

970 :ちゃんばば:2015/10/13(火) 14:04:47.21 0.net
>>956
>ちゃんばば、結局>>944に全く答えていないね。>>936>>939-944へのレスも話を逸らしている。

ダブスタと言ってた奴がいたけど、あれも一緒で、名誉毀損や信用毀損に該当しそうな行為には、真実性が必要。証拠が必要なの。判例で客観的な何か程度で良いんだけど。
これが無いと検証も共感も出来ない。妄想かの区別がつかないからね。
で、俺が確認出来てるのは全然多く無いし、信じて良いなと思える事例は、タイの外国在住での規約違反っぽいのと、オク中毒で振込や入金多い奴。
これも月50振込のここで書いてた奴と、多くが古いブログにコメントで書いていただけ。
零細企業の親爺氏の客は三菱から変えたので、信憑性を感じない(感じてる奴は感じていて良いんだよ)。
実際に凍結されたかではなく、理不尽にされたかでしょ。
俺が証拠を出すのは、証拠無しに批判している奴らの事実の真実性だよ。批判の有無、証拠の有無で、批判がある事と証拠が提示されて無い事。
これに対し、「いい加減な凍結」とか大量凍結って言ってる奴らは、これらが真実である証拠が無いと駄目なの。
持ってるけど晒せない事情があったら、その旨を言うべきだし、提示されなきゃ信じれる訳ないよね。

で、個人情報晒したブログってどれ?
最近の書き込みには動画って言ってた奴がいるが、リンク張れよ。
信憑性の話では、見てないのにどうやって信憑性を感じるのよ?

マルサの件や財産権とか挙げて理由を提示せずの凍結はあり得ないと言っても、犯罪収益移転法の8条2項に漏らすなって書いてるんだから。
曲解だと言っている奴もいたが、求めても曲解である証拠の提示が無い。
25年4月施行の法改正に向け、24年の10月に金融庁が指針出して、楽天銀行が12月に規約改正。
脱税、資金洗浄、振り込み詐欺、テロリストへの送金、これらの疑いがあったら届出をする。
疑いとは、多数の入金があるとか、しきい値が大幅に低く金融庁が指導。
更に、2年前から、届出てたのを全部又は一部を制限(凍結)しろと指導。
そして、届けようとしてる事や、した事を客に漏らすなと、この部分は残ってる。
多くの人に迷惑を掛けるが、実効性のあるマネロン対策には、低いしきい値での凍結しかないからね。

971 :ちゃんばば:2015/10/13(火) 14:05:38.42 0.net
続き
「思う」の話。
大量ではないのでは?とか、俺が思ったことに対して、主観に過ぎないと言った奴がいて、思ってるんだから俺の主観に決まってるみたいな話を下覚えはあるが、
免責されるみたく思った事も言ったこともないよ。

ある証拠に対して、どう思うかは人それぞれ。
論理的に変な構築してる奴を批判したければ、変である証拠が必要。
主観に過ぎないと俺への批判の論拠に個人情報を晒したブログの存在を出して、見てない、提示して、と言われているのに、未だに提示が無いよな。
本当にあった?彼が勘違いしただけ?無いのを知りつつ情報操作?

改めて言うが、8条2項の漏らしてはならないを俺が曲解してると言い続けるのなら、証拠を出してくれ。
俺は見た事無いよ。

楽天銀行が理由を教えてくれないみたいな話もあったよね。対応が酷いと。
辻褄合っていると思うが。

972 :ちゃんばば:2015/10/13(火) 14:24:42.28 0.net
>>964
確かなソースって........俺の書き込み>>444
-----
他行云々はIT企業だからって話を俺はずっと前に書いてるよ。
多額の基準も50万超にした?とも勘ぐってる旨書いたはずだが。

金融庁に突っ込み入れると即解除の事実確認を俺は出来ていない。
事実だとすると、そもそも疑わしい取引の届出先が金融庁だから、解除して良いと言われれば解除するのは理に適ってる。
----
に対する>>450
-----
おまえ、とことんダブスタだな

自分では
>他行云々はIT企業だからって話を俺はずっと前に書いてるよ。
勝手な妄想で認定しておいて、その一方では

>金融庁に突っ込み入れると即解除の事実確認を俺は出来ていない。
個人情報記載のブログでの報告や、音声やり取りまでネットに挙げて報告している人たちがいるのに信じない、と

そこまで自分に甘くそのも自分の意見と異なる他人には厳しい使い分けをしている時点で、お前の言っていることは何の信憑性もないんだよ
-----
だよ。「事実確認を俺は出来ていない」って「俺は」と付けてる。
ここまではっきり俺を批判しているのに「個人情報記載のブログでの報告」の存在は教えないのね。俺はどうやって事実確認するの?出来るの?
俺が出来ていない事に問題があるのなら、指摘されても提示しないのは理解出来ないし、提示せずに粘着しているのって恥ずかしくないの?と疑問に感じる。

973 :名無しさん:2015/10/13(火) 14:28:02.72 0.net
自分はブログ云々には関係ないが、個人情報晒したブログがどうこういった人間がいて、その人がソースを挙げないから、自分も

>法律に基づいて執行しながら、その法律の基づく行為であることを隠して勘違いさせるなんて初めて聞いたw
>それこそ具体的な実例ソースを挙げてほしい。

と言われても挙げないよってことか?それとこれとは関係ないだろ。ちゃんばばがちゃんばば自身の発言のソースを挙げられないことを責任転嫁するなよ。

8条2項の解釈の違いについては確かにちゃんばばとそれ以外の人たちの解釈のどっちもそれぞれの主観レベルだと思ったが、それでも

>・嫌がらせされるのが嫌だから、法律に基づいた執行をして問い合わせされてもその説明はしません!
>・銀行の勘違いとわざと誘導します!
>・でも銀行が判断するんじゃないよ、金融庁が預金者に問題あるかないか判断して銀行に通達して凍結会じゃさせたりするんだよ!

>あと嫌がらせ防止のために説明しない主張のソースも
>金融庁なんてお役所では保身のために念入りに法律を盾にするが
>その法律で嫌がらせを受ける可能性のある際には説明は免除できるとでもあるのか?

のソースも全然挙げていない。質問に対して無関係のブログがどうこうと持ち出すことと言い、無責任とかまともなレスを返さないと指摘されてもしかたないぞ。

974 :ちゃんばば:2015/10/13(火) 14:34:51.40 0.net
続き
それと、金融庁即解除の音声証拠ってどれ?
俺は聴いてないよ。

俺が聴いたのはタイの歯医者に長期間言ってる話。
他は聴いてないと俺は言ってるが、これも提示無いよな。

何を元に俺は信憑性が無いと批判されているんだ?
で、粘着されてるの?

粘着している方々、早急に、個人情報を晒したブログと金融庁即解除の音声証拠を探してきて下さい。
よろしく。

975 :名無しさん:2015/10/13(火) 14:36:16.36 0.net
ちゃんばばってひょっとして1人が全部発言していると思っている?
コテもないし本人も自分だと申告しいない不特定多数の人が書き込む掲示板なのに?
ちゃんばばのブログの質問に対してレスせず書き込み続けているんだから、本人ではないと明白だろ?
それこそちゃんばばはコテ付きの成り済ましに対しても、その指摘もせずに書き込みを続けて、言わないことをもって明白だという論を主張したちゃんばばなのに、他人のスルーにはそれを言わないと解らないから同一人物扱いを続けるのか。
このことだけでもダブスタって言われても当然だ。

976 :名無しさん:2015/10/13(火) 14:38:03.86 0.net
>>974
だからブログも音声証拠も自分の発言じゃないぞ。だから聞かれても答えようがない。
さあ話を逸らさずに>>973に答えてくれ。自分はちゃんばば自身の発言のソースを求めている。

977 :名無しさん:2015/10/13(火) 14:39:31.59 0.net
ソースがないから必死で無関係のレスと混ぜて話を混ぜて逃げているんだよw
真面目に聞くだけ無駄無駄w

978 :名無しさん:2015/10/13(火) 14:45:51.68 0.net
常識的に考えて金融庁が嫌がらせをされる可能性があるために説明しなくていいなんて法律があるわけない。
同じく銀行のせいだという勘違いを誘導すべきなんて法律もあるわけない。
違うと言うなら他人に対しての不満を長々と吐くのではなく、ちゃんばばは端的にソースだけ示せ。

979 :名無しさん:2015/10/13(火) 14:52:47.19 0.net
>>975
世界中から不特定多数の人間が閲覧し書き込みするネット掲示板のスレを自分のブログ感覚で占有する馬鹿にありがちな勘違い

980 :ちゃんばば:2015/10/13(火) 15:21:45.55 0.net
>>973
何故俺の発言の引用ではなく、言葉を変えて皮肉ってる奴らのを提示して、あたかも言ったかの如く述べているの?
犯罪収益移転法の8条2項の「漏らしてはならない」が結果的に隠す事になる旨を言っただけと記憶してる。
実際に楽天銀行は理由を教えてくれない旨の書き込みを見たが。
>>763が、多分、8条2項の曲解と述べた奴の前フリだろ。
それだけで独立している話じゃない。「多分」があるので彼自身もそれを認識してたはず。
高飛び、テロリストが逃げれる話もして、それを曲解と否定する証拠を求めている。

曲解とまで言えば、名誉毀損や信用毀損に関わる事だから真実性の証拠が必要。
「これはちゃんばばの思い込みだよ」とも名指しで言ってた。
で、曲解、思い込みと言われるだけで、俺は鵜呑みには出来ないよ。貴方はしてるの?
だから俺は>>885での説明後に、
>凍結後には漏らして良い根拠って何?
>どっかに書いてあった?
と言ってる。法解釈が間違っていると認識が本当にあり、曲解とまで言ったら、認識した時にどこで見たか示せるはず。
それが未だに提示がない。
貴方の曲解や思い込みでは?
金融庁がこう言ってるって出てくれば曲解を認識出来るが、提示無く条文や目的の否定を鵜呑みに出来るの?

>のソースも全然挙げていない

全部8条2項の解釈の話の茶化しだろ。
夕食に豚骨味噌ラーメンを食いたいと思ったり、食おうと判断するのって俺に勝手だろ。
豚骨味噌ラーメン食うのはおかしいとか言ったら、理由ぐらい言えよ共感出来ないって話になる。
マネロン対策の効果をどう上げるかで、漏らしちゃ駄目と書いてるのに、論拠の提示なく届出すれば漏らして良いと言われても嘘だろとしか思えないよ。

981 :名無しさん:2015/10/13(火) 15:23:10.74 0.net
>>962
酉なんてつけたら、吐き捨て暴言やうっかり勘違い発言を、後であれは自分じゃない、お前の自演じゃないのかと人になすりつけられれないじゃないかw
そこまで計算しているからこそ、なりすまし報告もしないんだよ、本当になりすましだとしてもね

982 :名無しさん:2015/10/13(火) 15:33:26.56 0.net
>>980
>>763の質問にある引用レスには、ちゃんばば自身の発言が引用されているのは無視?

ちゃんばばの>>763

>>なんで金融庁はそういう回答しないのか
>
>下手すると金融庁に嫌がらせさせられるし、 ←ここ注目!

の嫌がらせソースと

>753 ちゃんばば New! 2015/10/11(日) 22:38:22.48 0
>>>652
>>法律に法った
>
>って事がバレると、犯罪収益移転法の疑わしい取引でとばれる。
>バラす事は法の趣旨に反するので無理じゃね?
>
>楽天銀行の勘違いと思わせておいて、マネロン野郎を逮捕するのだから。 ←ここ注目!

銀行の勘違いと思わせての逮捕のソースを聞いているのに、茶化しているも何もないだろう。
まあ後者は解釈の違いってことで無理やり納得できないこともないが、前者はなぁ…。

いずれにしても、ちゃんばば自身の発言だぞ。で、ソースはやっぱりないの?

983 :982:2015/10/13(火) 15:35:44.79 0.net
×ちゃんばばの>>763
○ちゃんばばの>>736

984 :ちゃんばば:2015/10/13(火) 17:03:03.87 0.net
>>975
数名と認識してるが。

>人ではないと明白だろ?

俺は全く思わないが。


>>976
>さあ話を逸らさずに>>973に答えてくれ。自分はちゃんばば自身の発言のソースを求めている。

具体的には何を聞きたいのよ?
俺の過去の書き込みで理解出来ない事?


>>978
犯罪収益移転法の8条2項は示してある。何故これで不十分と感じてるの?


>>981
勘違いを謝罪したのにね。記憶してないの?

985 :ちゃんばば:2015/10/13(火) 17:04:14.80 0.net
>>982
>>下手すると金融庁に嫌がらせさせられるし、 ←ここ注目!

許認可権限のある監督官庁と説明してる。「金融庁の指導のせい」と言ったって、金融庁も法律に則ってやっているだけ。責任を押し付けられたら不愉快に思うのは当然では?
議員立法では無いだろうけど、FATFで世界の方向がそうなってるんだし。

>銀行の勘違いと思わせての逮捕のソースを聞いているのに、

理由を言えば高飛び出来る話をしてあるよ。テロリストにテロリストと疑っていると認識させては駄目なんだよ。
その為に8条2項で客に漏らすなと言ってる。結果、銀行の勘違いと客に認識される。元々そういう枠組み。

あと、何か勘違いしてるのか?俺がどう思おうが俺の勝手だろ。
金融庁の指導のせいと言えばどの指導と言う話になる。漏らす事が禁止されてるのに、どう説明が出来るの?
振り込みが多い事を疑わしい取引と判断した場合は、解放にはマネロンと関係無い取引と判断する必要があり、個々の取引をウダウダ聞かれた奴もいたはず。

何度も言ってるが、名誉毀損や信用毀損につながる批判をするのなら事実の真実性の証拠が必要と。
楽天銀行の行為への批判、例えば「いい加減な凍結」と言うのなら、証拠が必要。
証拠無く批判している奴を批判するのは、証拠を提示していない事実を提示する事で証明されるんだよ。

986 :名無しさん:2015/10/13(火) 17:16:49.28 0.net
要するにちゃんばばは「不愉快に思うのは当然」等、推測に推測を積み重ねて書いたってわけだ。
ソースは何もなく推理なり憶測だと最初からそう言えば済むのに。ここまで引っ張る話じゃないる

987 :名無しさん:2015/10/13(火) 17:21:48.19 0.net
>>984
>>人ではないと明白だろ?
>
>俺は全く思わないが。

全く、書いてくれなきゃ解らないよな。ちゃんばばの成り済ましコテについては書かなくとも明白だそうだがw ダブスタ乙!

>>>981
>勘違いを謝罪したのにね。記憶してないの?

少なくともなりすまし報告について、勘違いだと認めて謝罪なんぞしていない。
他については知らんが。すり替え乙!

988 :名無しさん:2015/10/13(火) 17:23:22.92 0.net
つか、>>980踏んだちゃんばば、次スレ立てたのか? 報告ないが、それが先だろ

989 :ちゃんばば:2015/10/13(火) 17:24:39.35 0.net
>より幅広い捜査手法や権限を求めることとした。
http://www.fsa.go.jp/inter/etc/20120217-1.html

>取引時確認等を的確に行うための措置の追加
(中略)
>疑わしい取引の判断方法の明確化
https://www.npa.go.jp/sosikihanzai/jafic/maneron/manetop.htm

やはりFATF勧告があるので、年々厳しくなってる。

990 :名無しさん:2015/10/13(火) 17:29:52.63 0.net
>>989
要はちゃんばばの条文解釈だろ。その中に
「金融庁は嫌がらせを避けるために説明を省略してもいい」
とか
「金融庁は銀行の過失と思わせる誘導をすることも許される」
なんて書かれていないのだから、ソース足りえない。

それより先に新スレはよ。

991 :名無しさん:2015/10/13(火) 17:35:34.41 0.net
ちゃんばばのダブスタはいつものことだよ
それに返信が答えになってないのも同様
ほかのスレと同様の扱いでいないものとしてスルーでいいって

992 :名無しさん:2015/10/13(火) 17:49:29.47 O.net
僕の楽天銀行口座も凍結されますか?口座に百円入ってます。

993 :ちゃんばば:2015/10/13(火) 17:50:53.73 0.net
>>986
監督官庁であることは推測ではなく事実だが。全部推測?
と言うか、レスを求めたのは俺じゃないぞ。

で、貴方は楽天銀行批判を一切していない人?他の話はしていない人?
していないから提示しないの?
もしそうなら、思った事とは勝手に思っただけと言ってるだけの、揚げ足取りしてるだけじゃね?
許認可権がある監督官庁のせいだと客に触れ回っていれば、下手すれば嫌がらせもあるって別に変じゃ無いと思うが。
変だと思ってるから絡んでるの?
それこそ、根拠を見てみたいものだ。

そもそもこれ、その理屈なら楽天銀行は客にそう言い訳するのが当然と茶化していた話だろ。

話の肝のいい加減な凍結の是非で、信憑性の話で俺の主張の否定に使われた、個人情報を晒したブログ、金融庁への録音、8条2項の漏らしてはいけないが届出すると言って良い証拠、
これらの話から逸らす為にやってるの?

楽天銀行批判をしてなかった人が、粘着して揚げ足どり批判をしているとは思えないよ。

はいはい、この思うって話も証拠が必要ですか?
本題から目を逸らし無かった事?

994 :ちゃんばば:2015/10/13(火) 17:59:23.60 0.net
>>990
条文解釈は漏らして良いか否かの話で、その話とは関係ない。
楽天銀行が言い訳に使うはずの様に言い出した奴がいたので、枝の話が出来ただけ。
そもそも使うと言う主張のソースも無い。
まぁ、彼がそう思っただけだからと俺は認識してる。

995 :名無しさん:2015/10/13(火) 18:08:21.57 0.net
>>994
それじゃあ
「金融庁は嫌がらせを避けるために説明を省略してもいい」
とか
「金融庁は銀行の過失と思わせる誘導をすることも許される」
等の法律ソースはどこにもないってことか。

結局そっちもちゃんばばの解釈なり憶測なり妄想かよ。
自分からそう説明するのは絶対に嫌ってことはよく解った。

いい加減早く新スレ立てろよ。

996 :名無しさん:2015/10/13(火) 18:10:46.54 0.net
スレを私物化して妄想撒き散らしている奴に限って
自分が次スレ立てる義務もスルー

そんなに嫌なら980踏まなきゃいいのに

これもレスしないことで立てないと察しろってことかよw

997 :名無しさん:2015/10/13(火) 18:12:36.49 0.net
>>993
出た、ちゃんばばの妄想炸裂!

他人にはソーソースで自分は妄想認定!

ダブスタはちゃんばばにだけ許される特権でつw

998 :名無しさん:2015/10/13(火) 18:14:41.01 0.net
>>995
法律の条文に書かれていなくても、ちゃんばばの脳内には
「金融庁は嫌がらせを避けるために説明を省略してもいい」
とか
「金融庁は銀行の過失と思わせる誘導をすることも許される」
と書かれているんだろ、きっとw

999 :名無しさん:2015/10/13(火) 18:23:33.88 0.net
>>996
権利と義務は表裏一体なのにね
ちゃんばばは自分に特権があって免責されるとでも思っているのか

1000 :名無しさん:2015/10/13(火) 18:24:36.78 0.net
自己弁護と他者非難はあれほど長々と語るのに
新スレ立てない理由は黙秘の最低ちゃんばば

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
289 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200