2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.84%

1 :名無しさん:2019/05/22(水) 20:22:04.89 0.net
ここは預金保険対象の高金利な円建ての預金情報を交換するスレッドです。

■ID無しスレッドです!

預金保険対象外の金融商品の話題はなしでお願いします。
いいネタがあったら皆で共有しましょう。

*金持ち喧嘩せず、嫉妬しない!!←これ重要!
*荒らしは反論大好き スルーで!!←これ重要!

【前スレ】
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.83%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1555415717/

2 :名無しさん:2019/05/22(水) 20:30:24.11 0.net
いちおつ

3 :名無しさん:2019/05/22(水) 20:51:59.62 0.net
ーーー----ー-ー-ーー-ー--ーー--ー-ー--ーーー--ー-ー--ーーーーー-ーーー--ーー---ーーー-ー-ーーーー--ー-----ー--
-ーーーー-ーー-------ーーーー-ーーー--ーーーー-ー-ー-ーーーーー-----ー--ー--ーー---ーー-ー-ーーー--ー--ーー---
ーーーーー-ー-ー-ーーーーーー--------ーーーー-ーー-ーーーーーー----ー-ー-ー-ー---ーーー--ー--ー-ー---ー--ー---
ーーーー------ー--ー-ーー---ー--ーーーー--ーー---ーーー-ー--ー---ー--ー-ー-ーー---ーーーー-ーー--ーー-ーーーー
--ーー-ーーー-ーー-ー---ーー----ー---ー---ーー--ーーーーーーーー-ーーー--ーーーー--ー----ーー-ー-ー--ー---ーー
---ーー--ー-ーー-ー--ー---ー-ーーーーー-ーーー-ー-ーーー-ー-ーーー-ー-ー-ー--ーー--ー-----ーーーー--ー----ーー
-ーーーーー-ーー-ー-ー-ー--ー--ー-ー-ーーーー--ーーー----ーーーー---ー-ー-ーーー---ーー-ー---ーー----ー-ーー--
ー--ー-ーー-----ーー--ー-ーーーーー--ーー-ー-ーーーー-----ーー-ーー-ー------ー--ーー-ー-ーー--ーー-ーーーー-ー
-ー-ーーー-ーーー--ー-ーー-ー---ー----ー--ーーー--ーーーーー-ーー---ー-ー-ーー------ーーー---ー--ーー-ーーーー
ーーー--ーー-ー-----ー-ー---ーー-ー-ーーーーー--ーーー--ーーー-ーーーーーー-ーー---ー-ー--ーー-----ーーー-----
ーー-ーーーー------ーー-ーー----ー---ーー--ーーーー-ー---ー-ーーー--ーー---ーー-ー-ー-ーー--ー-ー-ーーーー--ー
ー-ー-ー-ー---ー-ーー-ー--ー-ーーーー----ーー-ー---ー-ー--ー--ーーーー-ー-ー--ーー-ー-ー-ーーー-ー---ーーー-ー
ー--ー-ー-ー-ー-ーー-ー--ー-ー--ー-ー--ーーーーー-ーー-ーー---ーーーー-ーー--ー-ー--ー-ーー-ーー--ーー--ー----
--ー-ー-ーーー-ー---ー--ーー-ー--ーーーー--ー-ーーー-ーーー--ーーーーー--ーーーーー----ー---ー-ー-ー----ーー--
-ーー--ー-ー-ー---ーーーー-ー-ー-ーー-ーー-ーーーー-ー-ー---ーーーー-ー-ー------ーー--ー-ーー----ーー---ーーー
ーーーー-ー-ーー---ーー-ー-ーー----ーーーー--ーー---ー-ー-ーーー-ー-ー-ーー--ー--ー-ーーーー-ーー--ーー-------
-ー--ーーーー------ーーーー-----ーーーーー-ー--ー--ー-ー---ー--ーー-----ー-ーーー-ーーーー--ー-ーー-ーーーーー
ー-ーーー---ーー-ーーー-ーー--ー--ー-ーー-------ー-ーー--ーーー---ーー-ーー--ーーー----ー--ーー-ー--ーーーーー
ーー-ーーー-ー-ーーーー-ー--ーー---ー--ーー-ー------ー-ーーー--ーー---ーーーーー---ー---ー-ーー-ーーー-ー-ー--
ーー-ーー-ー-ー-ー-ーー-ー-ー------ー---ーーー-ーー--ーー-ーーーー------ー---ー-ーー-ー--ーー-ーーーー--ーーー
ーー-ー---ー--ー-----ーー---ーーーーーーー---ー--ーー--ー-ー-ー--ーーーーーーー-ー---ー---ー-ーーーー-ー--ーー
ーー-ー-ー--ー-ーーーーーー----ーーーー--ー-ーー-ーー-ーーー------ー-ー-ー-ーー---ー-ーーーー--ー--ーー---ー--
-ー--ー--ー--ーー---ーーー--ーー--ー-ーー-ーー--ーー-ー--ー---ーーー-----ーー-ーー-ー-ー-ー-ーーーー-ーー-ーー
ーー--ー--ーーー-ー-ーー--ー--ー--ーーー-ー--ーーー-ー-ーーー-ー----ーーー--ー-ーー--ーーー-ーーー--ー-ー-----
-ー-ー----ー-ー-ー------ーーーー--ーーー-ー----ーーー--ー-ーーーー-ー-----ーー-ーーーーーーー-ー--ーーー-ー-ー
ー-ー--ー-ー----ー----ー-ーーーー---ー------ーー--ーー-ーーーーー-ーー--ーーー-ーー--ーー-ーーーー-ー---ーーー

4 :名無しさん:2019/05/22(水) 21:53:31.83 0.net
>>1
おつ

5 :名無しさん:2019/05/23(木) 04:24:10.23 0.net
>>1おちゅ

6 :名無しさん:2019/05/23(木) 06:05:49.63 d.net
糞スレたててんじゃねーよバーカ

7 :名無しさん:2019/05/23(木) 15:34:24.50 0.net
ノーリスクハイリターン

8 :名無しさん:2019/05/23(木) 15:36:41.18 0.net
ノーリスクマイナスリターン  利息以上に物価上昇

9 :名無しさん:2019/05/23(木) 16:18:01.47 0.net
ノークスリ ノータリン

10 :名無しさん:2019/05/23(木) 18:34:50.18 0.net
>>1


11 :名無しさん:2019/05/23(木) 18:47:26.31 0.net
横浜幸銀信用組合
新本店キャンペーン0.5の案内来たけど
1年限定みたいだし、つばさ定期のほうが今からだとメリット多いな
高金利乱発してるけど1000万までなら大丈夫だよね・・・

12 :名無しさん:2019/05/23(木) 18:53:30.17 0.net
って思うやん

13 :名無しさん:2019/05/23(木) 20:11:39.22 0.net
>>11
つばさは2年目以降の金利が気になる
同じ水準で続くなら迷わず組合員になるんだが

14 :名無しさん:2019/05/23(木) 20:45:56.28 0.net
5年0.8%の時は1000円で組合員になれたのにいつの間にか1万になってたんだな

15 :名無しさん:2019/05/23(木) 20:48:03.71 0.net
0.8%のやつ来年満期だと思ってたら再来年だったわ

16 :名無しさん:2019/05/23(木) 20:59:37.57 r.net
今の時代、もっとネットだけで短時間でサクッと口座開設できて、定期預金の入金も出来るようにしろよ。
信用系金融はどれだけ情弱なんだ。

17 :名無しさん:2019/05/23(木) 21:55:09.47 r.net
ツイ検索したら幸銀新本店定期組合員だと3年で0.5なんだ

18 :名無しさん:2019/05/23(木) 22:23:21.27 0.net
2019夏のボーナスキャンペーンまだかな?

19 :名無しさん:2019/05/23(木) 23:44:31.07 0.net
来店不要で他に良いのあったら教えてください。

オリックス銀行 5年 0.3%
清水銀行 1年0.25%+α (最大0.42%)
豊田信金 1年0.3%
尼崎信金 1年0.25%、5年0.25%
あおぞら銀行 1年0.25%
静岡信金 1年0.25%
大阪商工信金 1年0.25%

20 :名無しさん:2019/05/24(金) 00:02:41.78 0.net
岡崎信金 1年0.3%

21 :名無しさん:2019/05/24(金) 09:42:43.50 0.net
今0.4と0.5で預けてるから0.5以上じゃないと動く気にならない

22 :名無しさん:2019/05/24(金) 12:32:01.99 0.net
sbi0.3が切れて次探しに来たら横浜幸銀開設に郵送手続きで2週間wwいつの時代だよ

23 :名無しさん:2019/05/24(金) 12:41:31.49 r.net
マイナンバーカードなんて未だに2ヶ月もかかるんだぞ。
クレカでさえ一週間で届くのに。

24 :>>21:2019/05/24(金) 12:44:19.16 M.net
俺はず〜っと0.51%(ポイント込みで)

1年毎に1月運用期間が空くのが難点だが(ただし、その間0.05%はある)

25 :名無しさん:2019/05/24(金) 13:01:01.91 0.net
マイナンバー通知カードを紛失したらマイナンバーカードしか再発行できなくなるんだろ?
で、マイナンバーカードはIDとして使えるから免許証、保険証と同じく
厳重保管せんとだめだろ
余計なものはこれ以上作りたくないわな

26 :名無しさん:2019/05/24(金) 13:37:24.34 0.net
通知カードと交換だから紛失したらカード発行は不可です

27 :名無しさん:2019/05/24(金) 14:08:02.15 M.net
>>23
10連休挟んで1か月未満で発行されたぞ
実質3週間だった

28 :名無しさん:2019/05/24(金) 15:42:45.07 0.net
あついすな

29 :名無しさん:2019/05/24(金) 17:47:58.98 r.net
>>27
うちの父の申請を3月20日頃にしたけど、やっと連絡来たのが今週頭だよ。
選挙が挟まったから多少遅いと思ったけど、まさかGWを越えるとは。

30 :名無しさん:2019/05/24(金) 23:31:44.32 0.net
横浜幸銀のつばさの申込書が届いてた。
早速記入して投函した。

31 :名無しさん:2019/05/25(土) 09:43:23.88 0.net
ネット銀行のキャンペーンは何時ごろからスタートかな?

32 :名無しさん:2019/05/25(土) 12:46:09.97 0.net
マイナンバー通知カードのコピーがあればマイナンバーカードを作る必要は無いんだが
どうして作るんだ?

33 :名無しさん:2019/05/25(土) 12:48:24.85 0.net
コンビニで住民票出したりe-Tax申請するときに読み込ませたり

34 :名無しさん:2019/05/25(土) 12:55:11.81 0.net
マイナンバーカードを作るのは無料なのか?
顔写真付きIDが無いので作ってもよいか

35 :名無しさん:2019/05/25(土) 12:59:16.63 a.net
無能で仕事がとろい自治体だと
一部の細かい手続きでマイナンバーカードに対応してないところがある。
住基カードはありませんか?とか馬鹿じゃねと思う。

ユニークだったのがLINEPAYの本人確認でマイナンバーカードが不可で
理由はLINEはマイナンバーカードを取り扱う資格を所有していないんだと。

36 :名無しさん:2019/05/25(土) 13:45:59.75 0.net
LINEPAYの本人確認で保険証とか免許証が可能だったら
逆に危ないと思うがw
銀行口座ならいくらでも変更できるからな

37 :学術:2019/05/25(土) 14:24:57.55 0.net
免許証の方が偽造が多いからあてにはならないよな。

38 :名無しさん:2019/05/25(土) 20:59:52.54 r.net
>>32
顔写真付きの身分証明になるものを持ってない人は写真付きカードを作れば公式な身分証明になる。

39 :名無しさん:2019/05/25(土) 22:07:50.45 0.net
おいおいゆうちょ銀行がトークンの電池切れでも1600円ちょい有料化することになったぞ!
トークンの有料ってどこも無料なのにあほか!
スマホの顔認証アプリに強制移動させたいようだな。
スマホ必要ないから持ってない金持ちも多いのに、またスマホ持ってない貧乏人もいるだろ。
これ中間層を重視してるだろ!

40 :名無しさん:2019/05/25(土) 23:59:56.65 0.net
そもそも郵貯口座を残高0円で休眠化してるから自分は影響なしだ

41 :名無しさん:2019/05/26(日) 00:01:21.12 0.net
>>39

だいしんはハードトークンの新規発行に1,080円かかる

42 :名無しさん:2019/05/26(日) 00:50:59.05 0.net
今どきスマホ必要ないから持ってない金持ちなんておらん
自称金持ちの事は知らん

43 :名無しさん:2019/05/26(日) 10:31:36.10 M.net
スマホにトークンなんか入れたらスマホの中がアプリだらけで重くなるし、機種変のたびに再設定とかめんどくさいわ

44 :名無しさん:2019/05/26(日) 12:01:02.96 0.net
ゆうちょ?
窓口で出金するから無問題

45 :名無しさん:2019/05/26(日) 13:30:03.42 0.net
SBJからトークン受け取った。

46 :名無しさん:2019/05/26(日) 21:17:40.65 0.net
トークン銀行だとどこが使いやすいんだ

47 :名無しさん:2019/05/26(日) 21:32:20.64 0.net
使いやすさは気にしたことないけど、少し前にジャパンネット銀行から送られてきた
トークンがクレカみたいに薄いトークンでちょっと驚いた

48 :名無しさん:2019/05/26(日) 23:40:35.94 0.net
>>39
あまりの低金利で経営厳しく、トークンからも手数料ですか。

49 :名無しさん:2019/05/27(月) 12:09:33.03 M.net
日利4%で
p2pレンディングした
やばい?
なぜ借りるんだろう。。。

50 :名無しさん:2019/05/27(月) 20:13:06.68 0.net
浜銀1%、好評に付き明日5/28で早期終了です

51 :名無しさん:2019/05/27(月) 20:57:24.46 r.net
たった一ヶ月だけど金持ちは何千万も預けんの?

52 :名無しさん:2019/05/27(月) 21:15:22.60 0.net
1口座1千万まで

53 :名無しさん:2019/05/27(月) 21:30:33.05 0.net
幸銀の開設にだいぶ日数かかってるんだけど電話で催促したほうがいいのかな
非組合員で申し込んだから後回しにされてるのかとか考えちゃうな

54 :名無しさん:2019/05/27(月) 21:37:11.15 r.net
>>53
どれくらい経ってる?
自分も組合員になる資格ないので非組合員で土曜に投函したんだけど。

55 :名無しさん:2019/05/27(月) 21:49:01.01 0.net
>>54
土日はさんでるけど12日かな

56 :名無しさん:2019/05/27(月) 23:08:09.67 0.net
>>50
ネットのみで店頭では一切告知してないのにケチ臭い

57 :名無しさん:2019/05/27(月) 23:13:43.66 0.net
>>56
そうなの?
店頭ポスターもあると思ってた。

58 :名無しさん:2019/05/27(月) 23:15:31.05 0.net
ただ浜銀サイトのどこにも早期終了の案内がないので、半信半疑なんだよね
なおソースは取引支店からの連絡だった

59 :名無しさん:2019/05/27(月) 23:26:32.86 0.net
次の満期金は、ミレに預けようと思ってる。
とはいえ、ここんとこ殆ど自転車操業状態になってる、地元大阪ですらこんな感じ…。

60 :名無しさん:2019/05/27(月) 23:43:27.92 0.net
>>57
無かったでも55歳以上のか新規開設向け両方とも早期終了なのかわからん自分は関係ないし

61 :名無しさん:2019/05/28(火) 00:19:40.59 0.net
幸銀だけどこれ出資する場合は1001万振り込んだらいいのか?
振込上限1000万なんだが

62 :名無しさん:2019/05/28(火) 09:34:21.55 0.net
SBIプレーオフが0.2ってことは定期は0.15かな
去年はプレーオフ0.3で定期0.2だった

63 :名無しさん:2019/05/28(火) 11:39:35.93 0.net
来月あおぞらは500万で5000円のキャンペーン今年もやるかな?
資金繰り面倒くさい

64 :名無しさん:2019/05/28(火) 16:35:31.87 0.net
>>63
去年は、3,6,9月でしたが、今年はどうでしょう
一応、準備だけはしてあります

65 :名無しさん:2019/05/28(火) 19:27:51.94 M.net
今更だが大和ネクスト銀行仙川営業所5周年記念で1年もの0.4%
5月末までな

66 :名無しさん:2019/05/28(火) 19:34:03.28 0.net
どうせ全国でやってる新規店頭扱いのみだろ?

67 :名無しさん:2019/05/28(火) 20:03:43.75 M.net
>>66
既存OK

68 :名無しさん:2019/05/28(火) 20:52:49.00 r.net
>>63
5000円ってことは0.1%相当だけど、金利と期間は?

69 :名無しさん:2019/05/29(水) 01:23:23.73 0.net
>>67
ヤフーブログ更新ヨロ

70 :名無しさん:2019/05/29(水) 08:25:37.41 0.net
6月から なんかあるだろ! (妄想

71 :名無しさん:2019/05/29(水) 08:32:53.30 M.net
>>69
なんか特定されてるw

72 :名無しさん:2019/05/29(水) 12:32:05.97 0NIKU.net
あおぞら銀行の 支店方式で口座を開きました。
支店に行かないでネットから申し込みましたが、
普通預金だけでなく、定期預金の通帳まで来ました。
思わず苦笑してしまいました。

73 :名無しさん:2019/05/29(水) 12:39:45.03 0NIKU.net
くっしょー 

74 :名無しさん:2019/05/29(水) 16:01:54.63 dNIKU.net
>>72
実店舗よりもインターネット支店の方がサービスいいぞ、あおぞら銀行。
専用定期預金もあるし、無通帳

75 :名無しさん:2019/05/29(水) 17:32:56.30 0NIKU.net
>>74
実店舗オンリーの定期預金があるのです。

76 :名無しさん:2019/05/29(水) 18:17:36.61 0NIKU.net
SBJ銀行の口座に振り込めるようになったらメール連絡くる?
トークンは届いたんだけど。

77 :名無しさん:2019/05/29(水) 18:25:54.01 0NIKU.net
Brilliant60sは実店舗オンリーだな。

78 :名無しさん:2019/05/29(水) 18:27:17.05 0NIKU.net
各行キャンペーンはまだかな
何処が一番かな

79 :名無しさん:2019/05/29(水) 18:32:02.80 0NIKU.net
あっても、夏の金利は期待薄

80 :名無しさん:2019/05/29(水) 20:29:40.28 0NIKU.net
https://www.sbjbank.co.jp/campaign/pdf/tamemashoka2019.pdf
2年 0.4% か まずまずだな

81 :名無しさん:2019/05/29(水) 20:40:31.57 0NIKU.net
100万上限とか役に立たねー

82 :名無しさん:2019/05/29(水) 20:55:25.53 0NIKU.net
100万を笑うものは100万に泣く

83 :名無しさん:2019/05/29(水) 21:00:26.14 0NIKU.net
>>80
100万円預けると、2年後に税込8000円税引後6360円か。
悪くないな。

84 :名無しさん:2019/05/29(水) 21:16:12.35 0NIKU.net
ゆうちょのトークン有料化するってメール来た!

85 :名無しさん:2019/05/29(水) 21:56:55.11 0NIKU.net
>>80
BSJって大丈夫でしょうか?

86 :名無しさん:2019/05/29(水) 22:03:45.05 FNIKU.net
>>85って大丈夫でしょうか?

87 :名無しさん:2019/05/29(水) 22:32:19.60 0NIKU.net
>>80
つい最近の前スレに書かれてたのに皆わざとらしい反応だなw

88 :名無しさん:2019/05/29(水) 23:43:23.97 0NIKU.net
チョン銀で100万上限とか
ゴミ貼るな

89 :名無しさん:2019/05/30(木) 13:38:56.88 0.net
0.5%3ヶ月定期で税金払わないようにするには
4760円でいいんだよな?

90 :名無しさん:2019/05/30(木) 16:26:20.46 0.net
あおぞら銀行が、預金積み増しキャンペーンをするらしい。

91 :名無しさん:2019/05/30(木) 21:57:29.27 0.net
もう野村のnisa積み立て合わせ技2%しかないわ。

92 :名無しさん:2019/05/30(木) 22:01:53.41 0.net
横浜幸銀 新本店オープン記念
https://www.yokohamakougin.co.jp/campaign/opening_memorial.html

93 :名無しさん:2019/05/30(木) 22:03:13.15 0.net
でも店頭申し込みのみか。

94 :名無しさん:2019/05/30(木) 22:06:38.35 0.net
つーか3年ってお前

95 :名無しさん:2019/05/30(木) 22:21:57.25 0.net
チョン系ばっか貼る奴って、やっぱアレ?

96 :名無しさん:2019/05/30(木) 23:15:40.74 0.net
>>95
預金保険ありを前提に気にしない一と言うだけでしょう。
そういうところでないとなかなか高金利はないからね。

97 :名無しさん:2019/05/31(金) 01:09:09.84 0.net
3年拘束で0.5パーしかもチョン
ゴミ貼るな

98 :名無しさん:2019/05/31(金) 06:36:03.75 0.net
俺は1年単位はめんどくさいかな
5カ所以上には定期入れたいし。

99 :名無しさん:2019/05/31(金) 07:53:23.41 r.net
金利はどうなるかわからないから1〜2年定期でその時に最もよい金利に入れて回すのがよいと思うけど。

100 :名無しさん:2019/05/31(金) 07:55:36.21 0.net
面倒なのはわかる
1%とかあった時代は5年でもよかったけど、今は糞みたいな金利だしね

101 :名無しさん:2019/05/31(金) 08:31:40.63 M.net
文句あるなら素直にCBにしとけ

あっ、1千万なかったかwww

102 :名無しさん:2019/05/31(金) 08:35:38.78 0.net
>>99
>>100
なるほどね
確かにその通りだね
僕は30代後半のおじさんだからめんどくさいが勝っちゃうんだよね

1000万円、0.5%を3年でもたったの12万、組合になるのに1万かかるから、実質11万円、少ないなぁ

103 :名無しさん:2019/05/31(金) 08:36:25.41 0.net
>>101
CBって何??

104 :名無しさん:2019/05/31(金) 08:42:05.81 M.net
あらご新規さん
ここでCBと言えば国債キャッシュバックのこと

以下スレチ云々の書き込みが続く

105 :名無しさん:2019/05/31(金) 08:47:02.15 0.net
平日時間あるから高金利なら1か月物でも歓迎するけどな

106 :名無しさん:2019/05/31(金) 08:48:44.00 0.net
>>102
いや同年代ですw

107 :名無しさん:2019/05/31(金) 09:22:14.21 0.net
せっかく国債スレ立ててもらったのに何でここに粘着してんだろ

108 :名無しさん:2019/05/31(金) 09:33:11.30 0.net
かまってちゃんなんだよ

109 :名無しさん:2019/05/31(金) 09:33:18.98 0.net
お前らがいじめるから仕返しで荒らしてるんだぞ

110 :名無しさん:2019/05/31(金) 09:37:59.59 0.net
sageて荒らすとか、あら紳士w

111 :名無しさん:2019/05/31(金) 09:52:54.06 0.net
>>107
過疎ってて寂しいんだろ

112 :名無しさん:2019/05/31(金) 09:54:58.40 0.net
書き込んだら国債買ってないのバレるからね
国債荒らしさんは前回も泣きながら去っていったしね

113 :名無しさん:2019/05/31(金) 09:56:39.88 0.net
真面目に考えてみんなが国債CBやってたらすぐ打ち切られる
なんで打ち切られないかと言えばCB予定金額までまだまだ
国債が余ってるからだよ

114 :名無しさん:2019/05/31(金) 10:04:45.34 M.net
1000万↑を1年間fixできねー奴が多いんだろw

115 :名無しさん:2019/05/31(金) 10:09:46.39 0.net
ヒント
?:販売促進費
○:カモの名簿集め

116 :名無しさん:2019/05/31(金) 11:25:46.31 0.net
>>114
だろうね
だれも国債スレに行ってないのがその証拠
西京とかで1%来たときとかにいけなくなるからね

117 :名無しさん:2019/05/31(金) 12:18:44.41 0.net
1%来るの?
来ても3ヶ月とかじゃなあ

118 :名無しさん:2019/05/31(金) 13:24:37.91 0.net
国債って10年物買っといて1年で中途解約しなきゃならんのでしょ
そんなみっともないことやらないよ

119 :名無しさん:2019/05/31(金) 13:31:36.19 0.net
解約しないで放っておくと電話が来るよ。

120 :名無しさん:2019/05/31(金) 13:41:24.98 0.net
源泉徴収してくれないんでしょ?

121 :名無しさん:2019/05/31(金) 14:01:22.30 0.net
>>118
最初恥ずかしくても場数踏んで慣れれば何も感じなくなる
法に触れてなければ多少の迷惑行為も大丈夫と開き直ったほうがお金は稼げる

122 :名無しさん:2019/05/31(金) 14:04:49.04 M.net
>>121
中途解約は誰の迷惑にもなってないよ
証券の担当が勧めてくるぐらいだから

123 :名無しさん:2019/05/31(金) 14:07:54.05 0.net
>>121
慣れるって、それはそれで嫌だな

124 :名無しさん:2019/05/31(金) 14:21:41.82 0.net
何このレベルの低い会話

125 :名無しさん:2019/05/31(金) 14:27:40.71 0.net
国債買うなら米国債とかにした方が良くね?

126 :名無しさん:2019/05/31(金) 15:03:37.20 0.net
為替が変動しなきゃね

127 :名無しさん:2019/05/31(金) 16:13:41.82 0.net
ふつうの人は源泉徴収ありの特定口座だから
申告すれば譲渡損あるから還付もされる

128 :名無しさん:2019/05/31(金) 16:31:32.73 0.net
国債スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1553847145/

129 :名無しさん:2019/05/31(金) 16:34:33.98 0.net
>>127


130 :名無しさん:2019/05/31(金) 16:36:58.81 0.net
ネットでできない時点でゴミっす

131 :名無しさん:2019/05/31(金) 16:39:31.67 0.net
>>129
深追いして営業の口車に乗って投資信託とかに行っちゃう手だからな
電話onlyな理由っす

132 :名無しさん:2019/05/31(金) 17:30:22.79 0.net
>>90
去年も3ヶ月ごとにやってたこれか?
http://www.aozorabank.co.jp/kojin/products/lp/campaign/5000_07.html

133 :名無しさん:2019/05/31(金) 18:11:51.22 0.net
明日から6月いよいよ各行キャンペーンがはじまるな

134 :名無しさん:2019/05/31(金) 18:17:05.37 0.net
始まらねえよ

135 :名無しさん:2019/05/31(金) 18:19:09.33 0.net
3日に期待だな

136 :名無しさん:2019/05/31(金) 18:57:01.77 0.net
一般企業のボーナス支給日は6月下旬?

137 :名無しさん:2019/05/31(金) 23:49:37.18 0.net
横浜幸銀のつばさの手続きは予想外に早かった。
先週土曜に申込書を投函して、昨日郵便局から預金通帳が届いた通知が届いた。
今日通帳を受け取ってその口座に振り込んだ。

138 :名無しさん:2019/06/01(土) 00:23:45.37 0.net
その通帳が偽物ではないか確認はしたのか?

139 :名無しさん:2019/06/01(土) 01:22:28.37 0.net
またいつもの奴出た!

140 :名無しさん:2019/06/01(土) 08:01:48.95 0.net
信金信組労金JAなど銀行以外が発行した通帳には
印紙税がかからないって知らなかった

141 :名無しさん:2019/06/01(土) 08:07:50.60 0.net
経済不安定になってきそうだけど
金利上がりそうってこと?
それとも逆?

142 :名無しさん:2019/06/01(土) 08:55:14.74 0.net
横幸は怖くて俺は無理だわ

143 :名無しさん:2019/06/01(土) 09:12:42.31 0.net
>>142
何が怖いの?破綻?

144 :名無しさん:2019/06/01(土) 09:46:25.84 0.net
ペイオフ対象なら元金は保証されるのに何が心配?

145 :名無しさん:2019/06/01(土) 09:47:44.11 0.net
あれだろ 橋幸夫を思い出すんだろ ヒット曲でてないし最近

146 :名無しさん:2019/06/01(土) 11:15:02.45 0.net
>>142
粘着がウザったいからいちいち反応すんなよ

147 :名無しさん:2019/06/01(土) 14:43:12.90 d.net
橋幸夫も京都の在日の噂あるね。

148 :名無しさん:2019/06/01(土) 14:56:52.05 0.net
浜幸は怖くて俺は無理だったわ

149 :名無しさん:2019/06/01(土) 15:59:54.06 0.net
ゆうちょのトークン電池切れでも1600円もとられるぞ!
ひでー銀行だな!!

150 :名無しさん:2019/06/01(土) 16:02:53.72 0.net
指紋認証か顔認証機能付いていないスマホはOTPに使えんらしいやん
それでハードトークン1600円で買えって無茶苦茶すぎる

151 :名無しさん:2019/06/01(土) 16:04:13.14 0.net
国産の機種で
指紋認証か顔認証機能付いてるスマホって最低でもいくらぐらいするの?

152 :名無しさん:2019/06/01(土) 16:10:41.55 0.net
>>39
>>149
お前しつこい

153 :名無しさん:2019/06/01(土) 16:19:50.91 0.net
だから行員が細工して勝手に金引き出すかもわからんから危ないんだろ
それを立証出来なければ補償は受けれない
しかし、顧客が立証するのは不可能に近い

154 :名無しさん:2019/06/01(土) 16:21:08.49 0.net
つまり、一人だけ引き出されたらまず銀行は動かん
5人以上の被害者が出ないとどこの国の銀行も動かんよ
そういうリスクがある

155 :名無しさん:2019/06/01(土) 16:29:57.79 M.net
横浜幸銀に限ってそんなことはないと思うけど

156 :名無しさん:2019/06/01(土) 16:34:39.91 0.net
お前、在日と関係持ったことが一度もないんだろ
中学、高校と一流進学校にいたんだが
そいつ、頭は良いんだが性格が異常で6年間ずっといじめられ続けたわ
他にももっとひどくいじめられた被害者が多数
普通じゃないのがいるんだよ

157 :名無しさん:2019/06/01(土) 16:39:36.18 0.net
オレは小中学校でひどい目にあった
焼肉屋のやつだった
進学校へ進んでそいつとは音信不通になった

大人になってから、風の噂で警察に厄介になってるって聞いた

158 :名無しさん:2019/06/01(土) 16:55:00.87 0.net
警察官になったのか

159 :名無しさん:2019/06/01(土) 17:04:55.98 K.net
トークン有料になったら解約するわ。キャッシュカードは生体認証もあるけど使えるATMはその銀行のATMくらいだろうからコンビニATMだと使えないのが多そう。

160 :名無しさん:2019/06/01(土) 17:33:47.23 0.net
さっさと解約しろよ、誰も止めないから。

161 :名無しさん:2019/06/01(土) 21:45:00.81 M.net
>>112
なりすまし連呼君、笑えたなw

162 :名無しさん:2019/06/01(土) 23:55:40.48 0.net
個人的には宝くじ付き定期がどんどん廃れていくのが悲しい
もうスルガしかまともなのが残ってない

163 :名無しさん:2019/06/02(日) 00:06:32.78 0.net
6月少し様子みてよさそうなキャンペーンなかったらSBJの0.35%3年に入れるかな。

164 :名無しさん:2019/06/02(日) 01:46:15.09 0.net
ゆうちょのトークン電池切れでも1600円もとられるぞ!
ひでー銀行だな!!

165 :名無しさん:2019/06/02(日) 06:15:43.67 d.net
>>162
確かに
満期来たら解約する予定
まだまだ先だけど

166 :名無しさん:2019/06/02(日) 06:47:32.42 d.net
>>162
倒産寸前のスルガのどこがまともなの?
馬鹿なの死ぬの?

167 :名無しさん:2019/06/02(日) 06:52:55.72 0.net
しずぎんの宝くじ付き定期から5億円の当選が出たらしいな。

168 :名無しさん:2019/06/02(日) 07:36:19.20 0.net
宝くじ定期は撤退するとこ多いね
あとは枚数がどんどん減ってる
100万で年間10枚の配布率キープしてるのスルガと静岡だけか

169 :名無しさん:2019/06/02(日) 12:13:32.91 a.net
スルガはとっくに救済予定だから倒産の目は無くなったろ

170 :名無しさん:2019/06/02(日) 20:42:16.94 0.net
でもそごうでも日航でもするする言うて
最後につぶしたやろ

171 :名無しさん:2019/06/02(日) 21:38:37.01 0.net
>>164
トークンの費用を節約するために、アプリに誘導したいのでしょうが、迷惑な話です。

172 :名無しさん:2019/06/02(日) 23:36:22.50 0.net
アプリじゃ困るのか?
トークンばっか増えても逆に邪魔臭いわ
電池とかだっていずれ切れるし

173 :名無しさん:2019/06/03(月) 00:18:40.40 0.net
ハードトークン7個位あるけどそんな気にならないな
アプリしか選べない銀行は仕方ないけど

174 :名無しさん:2019/06/03(月) 01:39:51.58 0.net
トークンどころか通帳もなくなるぞ
時代に取り残された老人には辛い時代が来るぞ

175 :名無しさん:2019/06/03(月) 01:44:23.82 0.net
スマホの顔認証機能ナイト使えんぞ

176 :名無しさん:2019/06/03(月) 01:50:16.36 0.net
http://www.xhamster.com/movies/180621/cute_japanese_babe_creampie_dm720.html

177 :名無しさん:2019/06/03(月) 04:58:38.26 0.net
今月から塩漬けラッシュや・・・、新たな定期頼みますわ。

178 :名無しさん:2019/06/03(月) 09:52:37.80 0.net
あおぞらのキャンペーン予定通りだけど来たね
よかった

179 :名無しさん:2019/06/03(月) 10:16:07.80 0.net
横浜こうぎん行ってきました。
オープンと同時に入店で1番目。
手続き中に3人お客さんが来ました。
通帳は持っていたので、15分で退店。
ポケットティシュをいただきました。

180 :名無しさん:2019/06/03(月) 10:25:08.28 0.net
チョン銀の報告はいらない。

181 :名無しさん:2019/06/03(月) 11:36:32.51 0.net
あおぞらのインターネット支店がBANK支店に変わったぞ

182 :名無しさん:2019/06/03(月) 12:06:52.56 0.net
>>179
ティッシュ貰いに行ったの?

183 :名無しさん:2019/06/03(月) 12:07:10.92 0.net
オリ0.35

184 :名無しさん:2019/06/03(月) 12:22:56.38 r.net
>>178
これって今月1千万円の入金が必要ってことですか?

>>183
どこ?

185 :名無しさん:2019/06/03(月) 12:30:37.53 M.net
天皇陛下即位記念で大阪共栄信用組合が金利0.55%の商品出してたなぁ〜
1000万なんてないので無縁の話しだが

186 :名無しさん:2019/06/03(月) 12:34:49.85 0.net
>>184
預け入れ前の時点から500万円以上の増加という意味でしょ。

A2019年6月2日23:59の『円預金残高』と2019年6月30日23:59の『円預金残高』との差額(増加額)が500万円以上

187 :名無しさん:2019/06/03(月) 12:36:52.28 r.net
だから普通預金500万増、定期にも500万だから計1千万でしょ?

188 :名無しさん:2019/06/03(月) 12:41:45.85 0.net
おまえら
北朝鮮系の朝銀西なら0.6%、
ウリ信用金庫なら0.5%だぞ
急げ!

189 :名無しさん:2019/06/03(月) 12:56:50.13 0.net
2年前の0.45%が満期を迎えるが
たったの7万だぞ
昨日のパティンコ分すら取り戻せんぞ

190 :名無しさん:2019/06/03(月) 13:01:44.21 0.net
>>183
5年は長いな〜

191 :名無しさん:2019/06/03(月) 13:04:58.69 0.net
あおぞら来たけど、ポケット定期とBrillian60s定期LPのみ?
・ポケット定期は、ネットでの中途解約不可でした(2018年)
・Brillian60sについては不明

192 :名無しさん:2019/06/03(月) 13:10:19.26 0.net
>>187
どこに普通預金500万円増なんて書いてあるんだよ

193 :名無しさん:2019/06/03(月) 13:18:23.10 0.net
これ以上金利が悪くなる事あんの?
冬まで待つのもありだろ

194 :名無しさん:2019/06/03(月) 13:20:49.22 0.net
>>191
あおぞらネット定期不可だと5000円もらっても微妙だな。

195 :名無しさん:2019/06/03(月) 13:39:44.24 0.net
3月はネット定期もOKだったのにねぇ

196 :名無しさん:2019/06/03(月) 14:31:53.37 0.net
じ銀0.15ってしょぼw

197 :名無しさん:2019/06/03(月) 14:33:28.75 0.net
あおぞらダイレクトが取扱停止になったのが痛いな
ポケット定期に入れて3か月後に窓口行って中途解約しかないか
500万円3か月で実質0.4%の定期と考えればありかな

198 :名無しさん:2019/06/03(月) 15:42:11.52 0.net
窓口まで行くのに往復1200円かかるからパスやな

199 :名無しさん:2019/06/03(月) 15:49:39.06 0.net
>>193
アベノミクス失敗。
経済音痴の安倍のせいで益々低金利。

200 :名無しさん:2019/06/03(月) 15:51:01.68 0.net
ポケット定期の全部解約なら3ヶ月未満でもできたような
一部解約は3ヶ月以上だけど

201 :名無しさん:2019/06/03(月) 15:52:11.24 0.net
>>197
え?

202 :名無しさん:2019/06/03(月) 16:25:41.81 C.net
組合員になった後に営業地区外に引っ越したら定期ってどうなるの?強制解約?

203 :名無しさん:2019/06/03(月) 16:46:06.29 0.net
>>199
アホかw別に安部が自分で考えてやってるわけやないやろ
財務省の官僚の指図通りにやってだけやろw
あんな三流大卒の低能が経済のかじ取りなんかできるはずがないし
任せられるはずがないだろw

204 :名無しさん:2019/06/03(月) 17:08:05.80 M.net
ついこないだまでなら0.7あったよな。


205 :名無しさん:2019/06/03(月) 17:39:21.61 r.net
オリックスが0.3から0.35に利上げ。
適用対象が今日以降の新規か自動継続だから解約して入れ直すか。
入れてまだ1ヶ月経ってないので。

206 :名無しさん:2019/06/03(月) 17:58:26.16 0.net
ここはおまえの日記かよ

207 :名無しさん:2019/06/03(月) 18:00:03.74 0.net
どうしよ
すでに1000万オーバーしてるけど0.35%は魅力的よな どうしよ

208 :名無しさん:2019/06/03(月) 18:09:14.16 H.net
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える    
https://pbs.twimg.com/media/D8H-RT-UEAA-QxL.jpg   
     
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる     
B マイページへ移動する。   
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)  
  
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手    
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
       
簡単に入手できますのでお試し下さい   

209 :名無しさん:2019/06/03(月) 19:16:18.25 0.net
>>207
チョン系にしとけ

210 :名無しさん:2019/06/03(月) 20:29:03.24 0.net
背乗りの標的にされたら困るわ

211 :名無しさん:2019/06/03(月) 20:39:02.56 0.net
ワンタイムパスもないのに振り込み限度額をネットから出来るって
甘すぎるだろ
そんなところに1000万も入れれんわ

212 :名無しさん:2019/06/03(月) 20:41:59.17 0.net
>>208
バラまき凄いな

213 :名無しさん:2019/06/03(月) 21:08:40.60 M.net
>>205
五年とか無理。多分俺は死んでる。

214 :名無しさん:2019/06/03(月) 21:10:55.42 r.net
解約してすぐに金利が上がった同じ定期を契約できるのかな。
ダメとはどこにも聞いてなさそうだけど。

215 :名無しさん:2019/06/03(月) 21:15:28.86 M.net
俺日記: 大和ネクストまた始まったからこれにするわ。

216 :名無しさん:2019/06/03(月) 21:36:27.75 r.net
今週くらい様子見ればキャンペーンは出揃うかな。

217 :名無しさん:2019/06/03(月) 22:34:03.20 0.net
>>185
先月行ってきたけど、粗品をキーホルダーでなくボトルを選んでお茶を入れたら漏れた

218 :名無しさん:2019/06/04(火) 00:26:11.62 0.net
>>187
昨日、あおぞら実店舗までBrilliant60s預けに行った時、5,000円プレゼントのこと聞いたよ。
6月3日〜30日の間に、500万円以上の定期を預けておけば、7月1日まで放置しておくだけで貰えるんだって。

あと、この銀行って、15時前に滑り込んで入っても手続き翌日扱いになるんだね。通帳は後日郵送。
今迄自分の知ってるところはどこでもその日付けで全てやってくれるのに、こんなの初めて。

219 :名無しさん:2019/06/04(火) 01:13:27.21 0.net
>>181
その支店名変更。いったいなんの意味があるんだろう?
変更コストだってそこそこかかるだろうし、被振込の場合支店名変えるとか客の側にも手間かかるし
変更するメリットがさっぱりわからん。そのうえBANK支店って支店名もなんだかなあ

220 :名無しさん:2019/06/04(火) 06:58:05.17 r.net
>>218
円定期預金に500万円以上預け入れ、且つ円預金残高(普通預金、定期預金、仕組預金の合計)が500万円以上増加が条件だから、初めて口座を作って定期に500万以上入れれば条件を満たすのね。

221 :名無しさん:2019/06/04(火) 07:11:09.56 r.net
あおぞらは実店舗に行かないとダメなの?

222 :名無しさん:2019/06/04(火) 08:11:08.78 0.net
実店舗なんかどこにあるかも知らない

223 :名無しさん:2019/06/04(火) 10:47:00.20 0.net
>>199
アベノミクスの元になった考えを言ったクルーグマンが間違ってたかもって言い初めてるからね。

224 :名無しさん:2019/06/04(火) 10:57:10.53 0.net
ウリ0.5

225 :名無しさん:2019/06/04(火) 18:10:14.28 0.net
アベノミクスって別に札を印刷してるわけやないからな
国債発行して、日銀が買って
その金で株買いあげているだけやろ
アベノミクスやめたら株暴落して、金利上がってハイパーインフレになるから
永遠に続く

226 :名無しさん:2019/06/04(火) 19:54:03.59 r.net
夏ボ狙いの高金利キャンペーンまだー

227 :名無しさん:2019/06/04(火) 21:09:46.99 0.net
キャンペーンおわったよ

228 :名無しさん:2019/06/04(火) 22:49:43.03 0.net
まだ始まってもいなかった

229 :名無しさん:2019/06/05(水) 08:30:28.36 r.net
今週よいキャンペーンが来なかったらオリックス0.3%を解約して0.35%を再契約する。

230 :名無しさん:2019/06/05(水) 12:15:28.19 0.net
大同信組5年0.5%行ってきた。
混んでるかと思いきや、ガラガラ。
あまり知られてないのか、信用されてないのか?
おねーさんは美人だったのでまた行きたいけど、5年間は用事ないからなー。

231 :名無しさん:2019/06/05(水) 12:36:16.12 r.net
関東1都3県も1〜3年0.5%くらいやるところないのかよ。

232 :名無しさん:2019/06/05(水) 12:43:16.85 d.net
>>231
ハナ

233 :名無しさん:2019/06/05(水) 17:34:54.96 0.net
>>229
すきあらば自分語り

234 :名無しさん:2019/06/05(水) 18:21:09.62 r.net
>>232
店舗に行く必要あるじゃん。
それに北だし。

235 :名無しさん:2019/06/05(水) 19:42:19.00 0.net
◆ 店頭でのお取扱いはできません。
◆ 遠方にお住まいの方、平日にご来店できない方に最適です。
◆ ホームページ画面からお申込みいただければ、郵送と振込等でお手続きいただけます。
◆ 定期預金証書は、ご本人さま限定の受取郵便でお送りしますので安心です。
◆ 解約払戻し時は、ご指定口座にお振込みします。

236 :名無しさん:2019/06/06(木) 00:17:05.42 0.net
今日成協信用組合に預けに行きますわ。
来週、一年前の同組合預入満期金を、そのままシフトさせようかとも思ったけど、
数日が勿体無いからニューマネーで…。今週中に破綻することもないでしょ笑。

237 :名無しさん:2019/06/06(木) 01:30:03.63 0.net
>>236
HPみても金利がわからない

238 :名無しさん:2019/06/06(木) 03:15:12.42 0.net
>>237
ん?
ttp://www.seikyo-shinkumi.jp/wp/wp-content/uploads/2019/05/tokubetsu_teiki_201906.pdf

239 :名無しさん:2019/06/06(木) 06:40:23.19 00606.net
>>238
すげぇ昔の人のワード作成パンフw
なんかこれはこれで999万円入れるのコワイけどなw

240 :名無しさん:2019/06/06(木) 08:29:34.26 r0606.net
大阪の方ばかりだな。

241 :名無しさん:2019/06/06(木) 08:50:29.14 00606.net
>>239
なんで999万円? 利率高いし1,000万円行けばいいじゃん

242 :名無しさん:2019/06/06(木) 08:56:18.20 00606.net
預保の理解が不十分なのでしょう

243 :名無しさん:2019/06/06(木) 09:04:22.18 00606.net
1万円分だけ他の人に募集枠を残してあげる奥ゆかしさがなぜ分からぬ?

244 :名無しさん:2019/06/06(木) 12:05:19.26 00606.net
>>240
怪しいのばかりということ。

245 :名無しさん:2019/06/06(木) 12:54:11.95 00606.net
>>241
ワード作成のインパクトが強すぎて上段の1000万未満しか見てなかったわw

246 :名無しさん:2019/06/06(木) 13:04:01.43 00606.net
全部、大阪に住所か勤務先が無いと駄目ばっかりだろ

247 :名無しさん:2019/06/06(木) 13:31:30.72 00606.net
店舗そのものも、昔の郵便特定局みたいな佇まいだよ。
押し扉を開いて1メートル未満にカウンターという、経験したことない圧迫感…。

248 :名無しさん:2019/06/06(木) 14:32:37.85 r0606.net
>>246
大阪厚生は来店できるなら国内どこ済みでもOK

249 :名無しさん:2019/06/06(木) 14:39:56.28 00606.net
大阪厚生は定期に関してはネットで残高確認できへんがな
だったら、勝手に引き出されててもわからんだろ
怖いやん

250 :名無しさん:2019/06/06(木) 14:44:27.26 00606.net
>>249
ネットでも引き出されたらどうにもならんだろ

251 :名無しさん:2019/06/06(木) 14:52:41.56 00606.net
引き出されてすぐならば犯人を特定しやすい
時間がたつほど内部調査が困難になる

252 :名無しさん:2019/06/06(木) 15:37:45.46 00606.net
>>230
地元では、大阪厚生の筋向かいに店舗あるけど、厚生がド派手な外観なだけに、
それに比して地味なこと・・・。定期に色めきたってない人なら通常通り過ぎるよね。

253 :名無しさん:2019/06/06(木) 16:12:31.08 00606.net
>>249
預金引き出らせたら通知はがきが来るから長期間分からない事は無い

254 :名無しさん:2019/06/06(木) 16:40:17.84 00606.net
内部ならそもそも定期にすらされずに現金パクられるんじゃね
入金なしなら逃げれる可能性は高まるしな

255 :名無しさん:2019/06/06(木) 16:41:45.02 00606.net
10分で済ますって原田龍二(48)って早漏じゃないの?
愛人が避妊ちゃんとしてたのがせめてもの救いだね

256 :名無しさん:2019/06/06(木) 17:11:41.85 00606.net
>>249
翌営業日に確認電話が掛かってくるよ

257 :名無しさん:2019/06/06(木) 17:24:43.04 d0606.net
愛人ってどんな人?

258 :名無しさん:2019/06/06(木) 17:36:11.15 00606.net
いちいち電話なんかかけるわけないだろ
そんな事してたら人員がいくらあっても足らんわ

259 :名無しさん:2019/06/06(木) 17:38:57.66 00606.net
被害者一人だけなら自分で弁護士雇って
引き出してないことの立証せないかんだろ
裁判所の許可とかいるから
なんやかんやで何百万も飛ぶわ

260 :名無しさん:2019/06/06(木) 18:56:29.99 00606.net
>>258
ATMで大金引き出したことないのか?

261 :名無しさん:2019/06/06(木) 18:58:19.97 00606.net
>>260
今はATMで大金は下ろせないし

262 :名無しさん:2019/06/06(木) 19:05:02.80 00606.net
生体認証登録したら大抵の銀行は1000万まで下せる

263 :名無しさん:2019/06/06(木) 19:06:44.02 00606.net
でもATMの場合は1枚少なめに出る場合があるらしいから
せいぜい100万までしか出さんだろ
少なめに出ても、ほかに万札持ってたら訴えれんだろ

264 :名無しさん:2019/06/06(木) 20:08:44.45 r0606.net
ネットだけで契約できる居住地は日本ならどこでもよい夏ボキャンペーンまだー。
このままだと5年0.35のオリックスに入れるしかないな。

265 :名無しさん:2019/06/06(木) 20:17:10.38 00606.net
オリックスはしょぼい乱数表だけしか無いだろ
今時、OTPも無い銀行に大金預けるのは怖い

266 :名無しさん:2019/06/06(木) 23:15:14.43 0.net
またいつもの基地外が暴れてる

267 :名無しさん:2019/06/06(木) 23:26:43.52 0.net
貸金庫も危ないぞおまえらw

268 :名無しさん:2019/06/07(金) 08:22:00.53 0.net
そもそも円自体やばいと思うが

269 :名無しさん:2019/06/07(金) 08:51:12.40 0.net
こマ?

270 :名無しさん:2019/06/07(金) 10:30:06.67 0.net
世界「安心安全な円、ヤバくなったら円に変えろ」

271 :名無しさん:2019/06/07(金) 11:51:34.37 a.net
>>225
すごく頭の悪そうな人がいる。

272 :名無しさん:2019/06/07(金) 12:36:08.75 r.net
結局はあまりキャンペーンなかったな。
あっても狭い地域だけとか。

273 :名無しさん:2019/06/07(金) 12:49:18.01 0.net
長期国債が-0.2%だからな

274 :名無しさん:2019/06/07(金) 12:56:12.94 a.net
安倍が悪い
せやろ?

275 :名無しさん:2019/06/07(金) 14:31:18.49 0.net
とりあえず、とよしんの6ヶ月0.3で繋いで年末に期待かな

276 :名無しさん:2019/06/07(金) 15:31:24.51 d.net
>>275
1行だけでしのげるのかww
貧乏人はいいよなww

277 :名無しさん:2019/06/07(金) 15:41:09.02 0.net
>>271
俺は225じゃないが、お前は頭が良い悪いじゃなくそもそも物事を考える脳ミソがないようじゃのw

278 :名無しさん:2019/06/07(金) 15:42:23.17 0.net
>>276
いやいや、残り金の話よ。

279 :名無しさん:2019/06/07(金) 17:20:49.07 K.net
生体認証だとその銀行のATMでしか下ろせないと考えて良いのかな?

280 :名無しさん:2019/06/07(金) 18:01:17.45 K.net
静銀ウルトラ金利まだ来ねぇな

281 :名無しさん:2019/06/07(金) 18:37:46.66 0.net
来ても0.15とかじゃないかな

282 :名無しさん:2019/06/07(金) 18:50:03.27 0.net
0.18%だろ?

283 :名無しさん:2019/06/07(金) 19:57:12.00 0.net
>>278
随分少ない残り金
貧乏人はいいよなw

284 :名無しさん:2019/06/07(金) 20:08:34.48 0.net
10年くらい前に新生銀行の5年定期が1.7%であったの思い出した

285 :名無しさん:2019/06/07(金) 20:33:56.96 0.net
>>283
お前、理解力が小学生レベルだなw

286 :名無しさん:2019/06/07(金) 21:27:26.83 0.net
オリックスってキャッシュカードもないのか...

287 :名無しさん:2019/06/07(金) 21:54:15.77 0.net
オリックスの乱数表は他銀行のと違ってしょぼすぎるやろ
前は振り込み限度額をネットで引き上げ出来なかったから安心して使えたんだが
今は怖くて1千万入れるのは怖い

288 :名無しさん:2019/06/07(金) 22:12:13.21 0.net
SBJの3年かオリックスの5年の3.5%しかないな。

289 :名無しさん:2019/06/07(金) 22:12:44.20 0.net
間違えた、0.35%だ。

290 :名無しさん:2019/06/07(金) 23:09:08.25 0.net
どーせお前ら守銭奴ド乞食は10年以上前からSBIと新生メインだろ
どーせ0.5〜1億程度の0.2,0.3なんだから適当にSBI新生しずぎん楽天オリ
枠空いたら定期にすればいんだよ調べたり移動する手間の方が高くつくボケナス
それと待たないことな満期→定期即入れろまっても0.1upも見つからん
待つってことはその間も探すんだよその手間も考えろとにかくこの
低金利時代考えるな手間かけるな守銭ドド乞食ども

291 :名無しさん:2019/06/07(金) 23:46:34.54 0.net
喧嘩するってことは…笑。

292 :名無しさん:2019/06/08(土) 01:19:05.43 0.net
3000の行先 スルガD1年と青空5年はほぼ決まった
月曜までまったるしずぎん しずぎん0.3こい
0.2だろうな こなかったら1000の行先がない オリは満パンだしな

293 :名無しさん:2019/06/08(土) 01:44:39.36 0.net
3000あったら普通は夏よりも利率のいい冬にぶっ込むだろ

294 :名無しさん:2019/06/08(土) 07:09:29.54 0.net
>>292
貧乏人は必死だなw

295 :名無しさん:2019/06/08(土) 08:32:05.47 0.net
塵も積もれば山となる

296 :名無しさん:2019/06/08(土) 10:30:59.57 0.net
>>294 満期になった3000だ、全財産じゃねんだよ池沼ド乞食w

297 :名無しさん:2019/06/08(土) 10:41:56.03 0.net
ここは預金対決するスレじゃないからな!!!

預金8000万円の俺より多い奴はムカつくから出て行け

ぶっとばされんうちにな

298 :名無しさん:2019/06/08(土) 17:18:09.78 M.net
SBIがいいんだけどなー、まさかキャンペーン無いってことはないよね?

299 :名無しさん:2019/06/08(土) 17:54:56.13 0.net
定期預金かぁ... 良いの見つからない(^_^;)
ソフトバンク株 配当金六万円 の通知来た
優良株投資かぁ... 危険⚠だよね

300 :名無しさん:2019/06/08(土) 18:42:09.90 0.net
また基地外が来た

301 :名無しさん:2019/06/08(土) 19:43:52.57 0.net
株スレで相手にされなくてこっち来るんじゃね?

302 :名無しさん:2019/06/08(土) 22:25:18.10 0.net
ここは1000万円までのスレ

303 :名無しさん:2019/06/09(日) 06:30:20.39 0.net
ゆうちょのトークン電池切れでも1600円もとられるぞ!
ひでー銀行だな!!

てかまたあおぞらきたのかw
忘れそうや

304 :名無しさん:2019/06/09(日) 07:52:07.06 0.net
キチガイキター

305 :名無しさん:2019/06/09(日) 08:05:02.71 0.net
3000や8000でいばるとか

306 :名無しさん:2019/06/09(日) 11:39:33.22 0.net
ウルトラ定期出るのは確認済みだが遅すぎるだろ。

307 :名無しさん:2019/06/09(日) 13:54:59.21 M.net
10連休の影響で遅れていると予想する

308 :名無しさん:2019/06/09(日) 16:43:09.39 d.net
https://i.imgur.com/VEJoZnf.jpg

309 :名無しさん:2019/06/09(日) 17:11:55.89 0.net
あんまり「こんなけ持ってる」とか「こんなけしかないんか」ての止めない?
建設的な意見交換に徹しようよ。

310 :名無しさん:2019/06/09(日) 18:04:14.77 a.net
>>296
安っw
やっぱり貧乏人だったんだw

311 :名無しさん:2019/06/09(日) 18:14:53.77 0.net
明日満期4連発来るけど、一つは永和を継続するとして、残り3発がの行く先がない…。
塩漬け残高が膨らんでいくよ。

312 :名無しさん:2019/06/09(日) 18:28:27.42 0.net
困ったときは楽天1か月だな
自分は

313 :名無しさん:2019/06/09(日) 19:34:44.53 0.net
>>309
2度続いてるから、「こんなけ」ってのはタイプミスじゃないみたいだけど
どこの地方の方言なん?

314 :名無しさん:2019/06/09(日) 19:38:34.53 0.net
関西人がよく使うね。

315 :名無しさん:2019/06/09(日) 20:10:21.14 0.net
歯の抜けた人か新喜劇のイメージやね

316 :名無しさん:2019/06/09(日) 21:30:12.72 0.net
>>309
何歳?出身どこ?

317 :名無しさん:2019/06/09(日) 23:31:21.79 0.net
こんなけなんて言わないよ@大阪

318 :名無しさん:2019/06/10(月) 06:53:55.14 r.net
オリックスの金利上がったから解約して入れ直したわ。

319 :名無しさん:2019/06/10(月) 12:54:24.54 M.net
>>318
だからなに

320 :名無しさん:2019/06/10(月) 14:50:33.67 a.net
>>311
池沼乞食キター

321 :名無しさん:2019/06/10(月) 17:45:52.18 0.net
ウルトラ0.5まだかよ

322 :名無しさん:2019/06/10(月) 18:45:13.96 a.net
SBI来たな
0.3%で3ヶ月半年-1にちでまたお世話になりますわ

323 :名無しさん:2019/06/10(月) 19:10:47.80 0.net
>>318
自分も

324 :名無しさん:2019/06/10(月) 22:29:01.32 0.net
>322
贅沢は言わないとすると、0.3は良いよね。期間も長いし満期が来たら
やります。

325 :名無しさん:2019/06/10(月) 22:46:09.05 0.net
>>324
それで?

326 :名無しさん:2019/06/10(月) 23:18:56.71 a.net
期間も長いし満期が来たらやります。
満期が来たらやります。
やります。

327 :名無しさん:2019/06/10(月) 23:49:28.97 0.net
1年以下の定期はやる気にならない。

328 :名無しさん:2019/06/11(火) 02:48:20.83 0.net
満期元金の塩漬け分をメガバンクに預けに行って、なかなか呼ばれないなあと思ってたら、
スーツ着た女性行員二人がつかつかと寄ってきて、個室に連行された。外貨預金の営業だった。
普段は機械的なくせに、こんなときだけ現金な連中だよほんと。

329 :名無しさん:2019/06/11(火) 03:13:15.32 0.net
いいなぁ〜コスプレ3P

330 :名無しさん:2019/06/11(火) 04:09:42.83 a.net
>>328
もしかしたらキャンペーンやってる三井住友ですか?

331 :名無しさん:2019/06/11(火) 04:59:04.87 0.net
ゆうちょのトークン電池切れでも1600円もとられるぞ!
ひでー銀行だな!!

てかまたあおぞらきたのかw
忘れそうや

332 :名無しさん:2019/06/11(火) 06:09:02.21 0.net
期間も長いし満期が来たらやります。
満期が来たらやります。
やります。

333 :名無しさん:2019/06/11(火) 07:41:23.65 r.net
しずぎん新規口座開設定期が劣化して復活してる

https://shizugin.net/important-info/detail.php?id=310

334 :名無しさん:2019/06/11(火) 16:00:55.05 0.net
>>330
銀行は合ってるけど、cpは特にやってなかったみたい。

335 :名無しさん:2019/06/11(火) 20:13:09.23 r.net
オリックスの定期をSBJに移動した。
5年長すぎ。

336 :名無しさん:2019/06/11(火) 20:56:37.29 M.net
>>335
はい日記

337 :名無しさん:2019/06/11(火) 21:49:19.01 a.net
>>334
レスありがとう。そうでしたか。先日、三井住友から電話かかってきて、ドル預金の金利上乗せやってるので作ってくれと言われました。それでタイミング的にそこかなと思いました。

店頭に出向くと度々セールス受けて不快なのでできるだけネットでやるんですが、そうすると電話かかって来ますw

338 :名無しさん:2019/06/11(火) 21:57:59.48 d.net
社員寮で大麻所持容疑、野村証券社員の男2人を逮捕
https://www.asahi.com/articles/ASM3L7DH7M3LUDCB016.html
2019年3月19日20時57分

千葉県内の社員寮で大麻を所持していたとして、千葉県警が証券最大手の野村証券の社員の男2人を
大麻取締法違反(所持)容疑で逮捕していたことが19日、捜査関係者への取材でわかった。同社は2人を懲戒解雇した。

捜査関係者によると、2人は1月30日、同県市川市南行徳3丁目の社員寮の自室で、袋の重さ込みで
それぞれ2・1グラムと0・3グラムの大麻を所持していた疑いがある。内偵捜査をしていた県警に現行犯逮捕され、その後、起訴されたという。
一方、2月27日には2人に大麻を譲ったとして、別の男も県警に同法違反(譲渡)の疑いで逮捕された。
同社の社員ではないという。県警は大麻の入手経路を明らかにするため、男の取り調べを続けている。

339 :名無しさん:2019/06/11(火) 22:40:49.90 a.net
>>338
また野村か。性暴力で捕まったり、客の金を横領したり、大麻吸ったり、社員も犯罪に忙しいな。

340 :名無しさん:2019/06/11(火) 23:28:27.26 0.net
>>337
営業を受けたのは外貨の扉だったかな。
1,000〜2,000万円くらいなら見向きもしない癖に、3,000万円辺りを超えだすと、
扱い・接し方がころっと変わるから、ある意味機械的とも言えるね。

341 :名無しさん:2019/06/11(火) 23:45:56.62 a.net
みずほなんか1000万入金したたけでその日のうちに電話かかってきた
メガバンも変わったなー

342 :名無しさん:2019/06/11(火) 23:50:46.46 0.net
みずほなんかメガバン最弱だし必死なんだろ

343 :名無しさん:2019/06/12(水) 00:29:01.75 a.net
>>340
外貨の扉を調べると、ドル預金2ヶ月物金利を、6/3より年利4%から5%に上げたとあるので、まさに同じ物ですねw

銀行の態度が額によってコロっと変わるのは、商売人として自然かもしれないけど、こちらとしては小バカにされた時のことを覚えているから、その後どんなに丁寧に接せられてもダメですねw

344 :名無しさん:2019/06/12(水) 00:56:12.44 0.net
みずほとかほかに合計億以上入れてあるのに、某銀行には10万未満しか入れてなくて
ATMカードの限度額を50万から1000万にあげてくれって
言ったら、本当に馬鹿にしたような顔つきで
あなたの口座は何万しか入っていないのに
なんで1千万に引き上げる必要があるんですか?って
平の行員だけでなくて課長まで出てきて言われたわ
別にキャッシュカードの限度額をあげるのは人の勝手だと思うんだが

345 :名無しさん:2019/06/12(水) 00:58:22.42 0.net
その顔つきがいかにも
こばかにしたような顔にそのまま出てるのな
本部の苦情相談窓口に通報しようかとも思ったんだが
実名をいうと後で何らかの嫌がらせをされるかもわからんから
泣き寝入りしたわ

346 :343:2019/06/12(水) 01:09:59.01 a.net
>>344
もしかしたら、その小バカにしてきたのってうちと同じ三井住友ですか?

347 :343:2019/06/12(水) 01:19:21.89 a.net
なぜ聞いたかと言うと、幾つかの金融機関で口座を開き、それぞれ不愉快なこともあったが、人を小バカにした態度を取ったのは三井だけだったから。ついでに言うと、三井だけでなく、今や傘下となった日興も。

よくこんな無神経な奴が接客やってるかと思ったよ。あと、>>344さんと同じく、意趣返しされたら嫌だから、腹は立ったが苦情は出してない。

348 :名無しさん:2019/06/12(水) 01:24:25.30 0.net
振込詐欺の犠牲者かもしれないと思ったんじゃ?

349 :名無しさん:2019/06/12(水) 01:37:40.61 a.net
>>348
やってることだけ考えれば、銀行は不正利用を警戒して聞いたとも取れるが、行員の態度がいかにも人を小バカにしたものだったというのは、その場にいて感じたんだから、実際そうだったんでしょ。

350 :名無しさん:2019/06/12(水) 04:28:05.72 0.net
昔から住友(・三菱)って、待たせる・冷たいっていう印象が強い。
三和や大和は庶民派・親切丁寧というイメージ。
今は統廃合しまくりで、どうなのか知る由もないけど。

351 :345:2019/06/12(水) 05:52:40.43 0.net
>>346
あんまり銀行名まで言うと特定されるので控えますが、今までに、嫌な思いをした大銀行は
2行あるけれども、いずれも女課長の接し方。
女課長というのは癖がある人が多いのでは?
>>348
まだ40代後半だし、またATMカードの振り込み限度額は0のままで変更依頼していないし、
引き出し限度額だけ50万から1000万に引き上げ依頼をしたので。

352 :名無しさん:2019/06/12(水) 05:58:44.85 0.net
一方で
みずほででは昔、窓口のおばさんの手違いで手続きが遅れたので
その支店に電話でクレームを入れた事があったけれども
日を変えてすぐに支店の上役の男性が4千円前後の品物を持ってきて
自宅まで来て、深々と謝ってくださいました。私のようなただの個人に対して
非常に礼儀正しく、非常に感じ良かったです。みずほに関しては非常によい
印象を持っています。

353 :343:2019/06/12(水) 06:40:43.84 a.net
>>351
レスありがとうございます。女課長でしたか。私を小バカにしたのも女性でしたが、平行員です。もう転勤でいなくなったけど、名前は忘れられません(しつこいw)。

小バカにされたわけではないけど、不愉快な思いをした銀行がもう一行あって、そっちもメガバンクですね。

みずほの話は、意外でした。システム不具合のイメージが強くて、口座を持とうとは思いませんでしたが、持ってもいいかなと初めて思いました。

354 :名無しさん:2019/06/12(水) 06:58:23.11 0.net
赴任先に近い支店で定期預金1本作るために
口座開設(3口座目)しようと出向いたら、
現住所の最寄り支店でなきゃダメだと難色を示された。

しかし、その地域に本社がある一部上場企業であることを
チラッと告げたら急に態度が変わり、
お偉いさんが出て来て名刺くれた。
おまけに営業担当まで付けてきた。

あるメガバンでの体験

355 :名無しさん:2019/06/12(水) 07:56:55.34 a.net
>>354
メガバンというより、勤務先を言うと先方の態度が変わるのは大企業あるあるだけど、それは置いといて、今は定期も窓口で他店の通帳にも作ってくれたがな。
ただし、既にその通帳で定期を作ったことがあるのが条件だった。某メガバンの話。

356 :名無しさん:2019/06/12(水) 10:38:04.67 0.net
>>351
それ口座をマネロンに使われる可能性があるって判断されたんじゃない?

357 :名無しさん:2019/06/12(水) 10:41:48.35 0.net
>>350
りそなの奈良県や埼玉県の田舎の店舗だと違うかもしれないけど、いまのメガバンにそんな違いはないよ

三和と住友がくっついてるんだし、みずほ、三菱UFJは言わずもがな

358 :名無しさん:2019/06/12(水) 10:49:20.23 0.net
起業した時に三菱UFJで法人口座作った時に
女の担当者にめんどくさそうに対応されたわ
めんどくさそうというか、見下されてた感じかな

話変わるけど
取引先の相手で女の人が何人かいるけど
気に入らないと突然ヒス起こすからビビる
男でそんなやついないからな

女の人はビジネスに向いてないと思うわ

359 :名無しさん:2019/06/12(水) 10:55:21.76 0.net
男でもいる  幾つでも
基地外って年齢性別は関係ないよ

360 :名無しさん:2019/06/12(水) 11:10:52.21 M.net
俺も証券会社で不愉快な思いしたのは、野村と日興だったな
今もこの2つとは取引再開してない

どっちも向こうの社員のミスだったのに最後まで認めず
「やり取り録音してるだろ?出して」って言ってもダメだった
あと、三菱は態度が冷たいが不愉快とまでは言えず

361 :名無しさん:2019/06/12(水) 11:13:25.01 0.net
女は更年期あるし、上司に持つとホント苦労する
さっきといってること違うだろ、的な影でボロクソ
できの悪い母親を持ったようなもんだ

362 :名無しさん:2019/06/12(水) 11:35:54.11 0.net
>>359
それはおまえが無能だから
男女問わず怒られてるだけじゃないのか

363 :名無しさん:2019/06/12(水) 11:41:20.08 0.net
会社で席替えがあって
30代BBAの隣になったが
俺の袖机をすでに占領してた

袖机は1人1つって部長が言っても全く聞かない
『2つないと無理だから』の一点張り

結局俺は0、BBA2つ
マジでクソ

364 :名無しさん:2019/06/12(水) 11:51:15.70 0.net
なんの話w

365 :名無しさん:2019/06/12(水) 12:05:09.33 0.net
>>362まさに! おまえだよ

366 :名無しさん:2019/06/12(水) 12:05:44.98 r.net
スレチな雑談どうでもいいから、年利0.4%で期間1年以上の商品早く。

367 :名無しさん:2019/06/12(水) 14:57:06.01 K.net
定期して粗品0。勿論ポケットティシュすら無し。これが最大の侮辱かと考えてる

368 :名無しさん:2019/06/12(水) 14:57:32.86 0.net
>>366
「早く」ったって、もうすでにあるじゃないか!
どんぴしゃ0.4%(税引き後)

お前、知っててわざと言ってる?

369 :名無しさん:2019/06/12(水) 15:14:17.95 0.net
>>356
違うよ、他でお金持っている事を強く主張したから最終的には
小ばかにしている顔つきを普通顔に変えて作業を指示していたから。
で、匿名で本部に電話して聞いたんだけれども引き出し限度額をあげるのに
そういうしつこいヒアリングは無いとの事。

370 :名無しさん:2019/06/12(水) 15:17:52.58 0.net
あれ以来、どこの銀行に手続きに行く場合でも
その前には2000万ほどだけでもネットで振り込んでから行くようにしている。
その銀行では窓口は空いているのにかなり待たされて、嫌な思いをしたので

371 :名無しさん:2019/06/12(水) 16:43:29.76 M.net
>>368
住民税払えよw

372 :名無しさん:2019/06/12(水) 16:46:38.20 0.net
横浜幸銀は今やってるキャンペーン3年0.5とつばさ0.5どっちがいいかね

373 :名無しさん:2019/06/12(水) 16:54:42.77 0.net
つばさはそのうち改悪されるだろ

374 :名無しさん:2019/06/12(水) 17:27:04.10 0.net
>>373
めんどくさそうだしな

375 :名無しさん:2019/06/12(水) 18:08:57.06 0.net
態度悪くても高金利だったら我慢するから高金利出して欲しい

376 :名無しさん:2019/06/12(水) 18:21:54.70 0.net
つばさ簡単だよ
0.4なら別に組合員になる必要もないし
1年たったら電話して証書送ったら指定の他行口座に振り込まれて終了さよならだ

377 :名無しさん:2019/06/12(水) 18:53:47.86 0.net
銀行の店頭で大金を出し入れして営業が寄ってきたときは
最終的にCB目的で個人向け国債に移すつもりだと言うと
あっさり引き下がる気がする

378 :名無しさん:2019/06/12(水) 18:54:07.63 0.net
またチョンの話か

379 :名無しさん:2019/06/12(水) 20:10:44.86 0.net
今の時期に0.4%も出す事自体が不自然、
銀行は金を預けてほしくないのよね
入ってきた金は銀行に置いておけないから、各銀行としては
日銀に預けることに成る、すると各銀行は日銀に逆金利を
払わないといけない。

380 :名無しさん:2019/06/12(水) 20:12:29.42 0.net
お金の借り手がいるんなら良いんだけれども
いないから日銀に預けることになるだろ。
だから、投信とかを買わす以外は
定期なんかしてほしくないんだよな。

381 :名無しさん:2019/06/12(水) 20:24:39.01 0.net
>>376
資料請求した直後に3年0.5%キャンペーンはじまってマジで悩む

382 :名無しさん:2019/06/12(水) 20:45:33.86 0.net
店舗が近くにあるなら3年0.5%でいいと思うよ

383 :名無しさん:2019/06/12(水) 21:47:11.07 0.net
3年0.5%って店舗かよ。んなもん行ってられるか

384 :名無しさん:2019/06/12(水) 22:11:52.99 0.net
マイナス金利が始まったときに日銀当預の金にマイナスの金利を払わなくちゃいけないのはどういう場合かとか結構話題になってたけど
もう風化したんだな

385 :名無しさん:2019/06/12(水) 22:42:09.52 0.net
3年どころか1年後だって金利がどうなってるか不安定な状況なのに…

386 :名無しさん:2019/06/12(水) 23:29:01.45 M.net
>>381
自分も悩んでる。
今は店舗が近い所に住んでるから3年のほうがいいのは分かってるけど、
3年後引っ越してるかもしれないので、
交通費と時間かけて行く可能性を考えるとつばさ1年でもいいかなと思い始めた。
解約時の振込手数料も無料だし。

387 :名無しさん:2019/06/12(水) 23:51:00.11 0.net
>>357
住友と三和だったっけ?三井だったような気が…。
三井と太陽神戸で太陽神戸三井→さくら、それが住友に吸収されて三井住友に。
あと、三和と東海でUFJ、三菱と東京で東京三菱、それが一緒になって三菱東京UFJだったような・・・。
この頃の再編はぐちゃぐちゃで訳わからん笑。

388 :名無しさん:2019/06/12(水) 23:56:42.46 0.net
>>366
流れというものがあるのに…。
そういう性格嫌われるよ、それなら自分から情報提示しないと。

389 :名無しさん:2019/06/13(木) 01:57:38.44 0.net
>>387
スマソ。素で間違えてた。
三井と三和がごっちゃになってたわ。

書いてるのでただしいよ。
あとは三菱東京UFJができるときに、東洋信託が三菱東京UFJ信託→三菱UFJ信託になってる。

ちなみにみずほは第一と日本勧業が合併した第一勧業と富士と安田信託が合併して、みずほとみずほ信託銀行になった。
その後、みずほとみずほ信託は合併した。

そのうち三菱UFJと三菱UFJ信託、三井住友と三井住友信託も合併するかもしれんね。

390 :名無しさん:2019/06/13(木) 02:22:25.79 0.net
こんなところで銀行再編史をドヤ顔で語られてもねぇ

391 :名無しさん:2019/06/13(木) 02:38:38.13 0.net
世間は2000万問題で騒いでるが俺たちは高みの見物だよな
世の中にたった2000万の貯金もない奴がこんなに大勢いたことに驚いたわ

392 :名無しさん:2019/06/13(木) 02:41:52.25 0.net
お前みたいに親の家に同居してるおっさんは
給料がそのまま貯まるからな

393 :名無しさん:2019/06/13(木) 04:01:50.47 0.net
>>389
みずほの所は全然違うぞ

394 :名無しさん:2019/06/13(木) 04:42:46.74 0.net
>>389
スレチな上にバカ丸出しw

395 :名無しさん:2019/06/13(木) 05:24:56.67 a.net
>>391
2000万ごときで騒ぐのは底辺だと思うが、底辺に限って強気で声がデカイから、大勢に見えるだけだと思う。

396 :名無しさん:2019/06/13(木) 05:43:08.44 0.net
チョン銀も入れても0.5%最強?

397 :名無しさん:2019/06/13(木) 06:56:20.91 p.net
>>391
それが世間というもの。
預金2000万円ない人の方が多いよ。

398 :名無しさん:2019/06/13(木) 07:46:01.47 0.net
大企業の人なんか年収1千万ある人も多いのに
3年で2千万なんかすぐだろ

399 :名無しさん:2019/06/13(木) 07:49:59.64 M.net
いやいやそりゃ2000万ない人のほうが圧倒的多数だろ
それにこのスレで2000万ごときって書いてるのも自分で2000万を作ったんじゃなくて親や祖父とかから相続されただけだろ?

400 :名無しさん:2019/06/13(木) 07:59:16.08 d.net
岡三オンライン証券
口座開設+5万円入金だけで現金2,500円もらえる
https://kabukiso.com/okasan/korabo.html

申込み期間:〜2019年6月28日まで

※家族みんなで4口座作れば合計10,000円
※取引リスクなし

401 :名無しさん:2019/06/13(木) 08:02:29.65 0.net
1600万しかないどすぇ

402 :名無しさん:2019/06/13(木) 08:42:47.41 0.net
家を買わなかったらそれくらい貯まるやろ

403 :名無しさん:2019/06/13(木) 08:44:36.50 0.net
パートってみんな130万くらいでしょ。それは貯まらない

404 :名無しさん:2019/06/13(木) 08:46:58.11 a.net
>>397
だから、銀行は1000万-2000万入金あった程度で電話かけてくるのか。早朝からセールスとか市ねと思うわ。

>>399
株屋の担当者とそっくり。無能の自分を基に考えるから、2000万を自力で作る人を想像できないんだね。

405 :名無しさん:2019/06/13(木) 08:59:41.05 0.net
【三菱UFJ】数千億円規模の減損リスク 4〜6月
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560376249/

406 :名無しさん:2019/06/13(木) 09:56:10.53 0.net
嫁と子供二人扶養してて、年収500−700程度で年200万貯金に回せたとする。

自分と嫁と子供2人で4分割したら年50万。
20年で1000万しかたまらんぞ。

407 :名無しさん:2019/06/13(木) 09:58:27.23 0.net
>>404
ちなみに何千万持ってるの?
何億?

408 :名無しさん:2019/06/13(木) 10:07:52.26 0.net
他人の資産なんか気にしたって落ち込むだけだぞ
 
そんな暇あったら空き缶でも拾いに行けw

409 :名無しさん:2019/06/13(木) 10:20:45.95 K.net
このスレ、かなり美味しいキャンペーンあるのに一切話題に出ないな。早期終了したら困るから知ってる人も話題にしないのだろうなw

410 :名無しさん:2019/06/13(木) 11:08:06.29 r.net
2000万は余裕(つーか既にある)という人間は
モデルケースよりもローコストな生活をしているから老後に2000万も必要ない

2000万はキツいという人間は今現在も贅沢している

という違い
解決策は金利を上げてデフレ社会しかないのに
何で投資で2000万貯めろってことになるんだか

411 :名無しさん:2019/06/13(木) 11:29:31.73 0.net
特別条項が追加されたから、今の半額も出んかもしれんな
歳入が減れば、それに応じて支給額を減じることが出来る
って言うのが追加されたからね

412 :名無しさん:2019/06/13(木) 11:30:31.50 0.net
国民年金は満額かけてる人でも3万ぐらいしか出なくなる

413 :名無しさん:2019/06/13(木) 11:47:30.60 0.net
>>406
訳分からんw
年200万の貯金を20年間続けたら利回りなしでも4千万だが?

なんで子供に分割する?
嫁の分も一緒だろ
夫婦の老後資金じゃないのか?

414 :名無しさん:2019/06/13(木) 11:55:06.08 0.net
>>410
俺がまさにそれ。
月の出費は平均すると8万ぐらい。
もちろん家賃光熱費込み。
車無し。
60歳の時点で2000万あれば年金と合わせて逆に使い切れない。

415 :名無しさん:2019/06/13(木) 12:13:33.77 a.net
スレチで賑わっててワロタw

416 :名無しさん:2019/06/13(木) 12:15:51.85 0.net
>>414

>>411

417 :名無しさん:2019/06/13(木) 12:27:12.85 0.net
政府がMMTやることに成ったらドル円135円くらいすぐに行く
俺らの円定期は大きく目減りwww

418 :名無しさん:2019/06/13(木) 12:29:09.68 0.net
>>399
7500万ほどあるが相続は2000万弱
これを種に投資して増やした

419 :名無しさん:2019/06/13(木) 12:48:14.34 M.net
>>399
アホか
年間たったの100万貯金でも、20年で2000万だろ
相続しただけ、としか思わないのはどうかと思うぞ

420 :名無しさん:2019/06/13(木) 12:52:00.13 0.net
MMTってなに

421 :名無しさん:2019/06/13(木) 12:54:11.91 0.net
MMTで円を擦りまくったら、超円安に成るんだが
そのことに関しては誰も言及せんのな

422 :名無しさん:2019/06/13(木) 13:06:26.24 0.net
貧乏人には良いけれども、定期預金たくさん持ってる個人はたまらん

423 :名無しさん:2019/06/13(木) 16:15:08.62 0.net
>>409
寝た子を起こすな
俺たちだけ知ってればよし

424 :名無しさん:2019/06/13(木) 16:19:07.76 0.net
1%ついてた頃が懐かしい

425 :名無しさん:2019/06/13(木) 17:11:58.54 0.net
>>421
なるわけねえだろw

426 :名無しさん:2019/06/13(木) 17:59:22.96 r.net
>>409
話題にして!

427 :名無しさん:2019/06/13(木) 18:24:52.53 0.net
保有資産の調査って、あくまで口頭によるものでしょ?
日本人の特徴として、いつの世も皆少なめに答えるのが通常なので、
その結果を公表されたところで、なんの参考にもならないし、してもないわ。

428 :名無しさん:2019/06/13(木) 18:39:34.82 0.net
0.5%で妥協するという考え方

429 :名無しさん:2019/06/13(木) 18:47:12.41 0.net
共稼ぎ家庭が多い今、30歳以上なら世帯年収1千万以上の家庭なんていっぱいあるんじゃないの?

430 :名無しさん:2019/06/13(木) 18:50:27.76 0.net
夏のボーナス金利出てるか?

431 :名無しさん:2019/06/13(木) 18:53:06.78 0.net
>>425
20190516 消費税とMMT【及川幸久−BREAKING−】

432 :名無しさん:2019/06/13(木) 18:55:31.80 0.net
億以上持ってる世帯は十六軒に一軒あるという政府統計があるのにのに
2千万のは計算上可笑しい

433 :名無しさん:2019/06/13(木) 18:58:52.90 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=xB2nWUrY1MU
及川は、黒子が沢山あるんだが、レーザーで簡単に取れるのに
なんで取らんのだ?
お前らは顔のほくろは放置してんのか?

434 :名無しさん:2019/06/13(木) 20:48:28.78 0.net
>>399
大卒正社員で貯蓄志向の人なら、二千万は普通に貯まると思いますよ。
逆に貯蓄なんて意識してないという人は、200万もないかもね。

435 :名無しさん:2019/06/13(木) 21:11:02.78 0.net
家orマンション+2000万か、賃貸住みで貯金2000万かは全く違う。

436 :名無しさん:2019/06/13(木) 22:21:16.31 0.net
30まで貯めようって意識なかったな
当時はもうすぐ1000万プレーヤーだと思ってたから高速乗って日帰りで長野まで蕎麦食いにいったり
高額なモバイル機器買ったり純正ケーブルで1万とか普通に払ってた

もう改心して質素な家計で貯蓄もそこそこ

437 :名無しさん:2019/06/13(木) 22:39:00.17 a.net
>>436
改心?高収入者は使って下さい。

438 :名無しさん:2019/06/13(木) 23:48:44.55 0.net
>>435
小梨も全く違うよな

439 :名無しさん:2019/06/13(木) 23:52:13.96 K.net
ババアは巣に帰れ

440 :名無しさん:2019/06/14(金) 00:05:21.03 0.net
漏れは40過ぎたが、これからは貯金しようって思ってる・・・今までは20代から外車乗り継いでたり、Hなお店もばんばん行ったりしてるけど200万しかなくて。
で、最近定期預金を始めようと思い100万は2年とこミリオくん?に決めたんだが、あと100万どこが良いですかね?

441 :名無しさん:2019/06/14(金) 00:28:12.81 0.net
全額SBJで問題ない

442 :名無しさん:2019/06/14(金) 01:09:46.24 0.net
>>440
もう遅いわ
無駄な抵抗やめてノーテンキにその日暮らししろw

443 :名無しさん:2019/06/14(金) 09:03:15.75 0.net
韓国は(´・д・`)ヤダ

444 :名無しさん:2019/06/14(金) 09:51:39.92 0.net
32歳で8000万越えて本業畳んでセミリタイヤに入った俺からすると
若い頃から貯金しないなんてホントに人生真逆だわ。
並み以上の稼ぎなのに弁当作って水筒もっていってたからな。

445 :名無しさん:2019/06/14(金) 13:09:55.35 0.net
若いうちはもっと他にやる事あるだろうに…と言う考え方はあるだろうな。

446 :名無しさん:2019/06/14(金) 13:50:26.81 0.net
>>445 金使うのが全てではないけどな。会社の金で海外で遊んだり、時間も
持て余してたからJK、JDと付き合ったりと、それなりに楽しい若年時代だった。
そして今のんびり暮らしてられるのも貯金があるからだし。

447 :名無しさん:2019/06/14(金) 13:59:46.24 0.net
セミリタ後の話じゃね
まぁスレチだしどうでもいいが

448 :名無しさん:2019/06/14(金) 14:11:21.23 0.net
若くて金あるのに事業起こさないのって
なんちゃって専務とかだろと予想

449 :名無しさん:2019/06/14(金) 14:14:42.81 0.net
俺も30過ぎまでに1億以上ためたけど起業どころか逃げ切りモードやで

450 :名無しさん:2019/06/14(金) 14:19:02.84 0.net
2000万も貯金ないっていう人は
若い時に家のローンでも組んで借金漬けになったとかそういう人かな?

451 :名無しさん:2019/06/14(金) 14:37:06.08 0.net
いや普通にないだけ
借金もない

452 :名無しさん:2019/06/14(金) 14:59:42.09 0.net
普通の人は2000万もないのが普通だしな
だからニュースになってるわけで

453 :名無しさん:2019/06/14(金) 15:04:30.04 0.net
7人に1人は2000万持ってるんじゃなかった?
知らんけど

454 :名無しさん:2019/06/14(金) 15:14:27.52 0.net
二人以上世帯の60代平均貯蓄額が2062万円、中央値が1400万円(2017年データ)

455 :名無しさん:2019/06/14(金) 15:15:24.60 0.net
すまん金融資産保有額だった

456 :名無しさん:2019/06/14(金) 15:16:33.14 0.net
退職金って2千万円くらい受け取れるんじゃないの?

457 :名無しさん:2019/06/14(金) 15:16:39.14 0.net
60代だったらほとんど退職金だろうね

458 :名無しさん:2019/06/14(金) 15:16:47.37 0.net
>>448 金がある→事業起こす それは人それぞれの考え方。
いろんなひとと話してきたがこの考えを持つ人は何は何と物事決めつけ、
理想や空想ばかり話し、実際は人に使われる身分に甘んじてる人が多かった。
そもそも事業起こして貯金したんだし、たまやろうとは思わんかったよ。
リスクとる必要もないし、何よりめんどくさいくて本業やめたんだし。
仕事をしなければならないや何かを成し遂げるっていう子供のころから
植え付けられた洗脳に囚われてる人が、金がある→事業起こすの発想に
なってると思う。やりたければ自分でやればいい。俺はどうでもいい、

459 :名無しさん:2019/06/14(金) 15:27:15.58 0.net
1-2億しか持ってないのに事業なんか起こせるはずが無いだろw
馬鹿か

460 :名無しさん:2019/06/14(金) 15:29:11.72 0.net
法人化して経費で落とせばいいだけ
一人親方でお気楽に暮らせるのに
年金も個人事業者ならお得やし
ほんとにお金持ってるんっすか
盛ってるだけっすか?

461 :名無しさん:2019/06/14(金) 15:31:59.53 0.net
とボンボン大企業イエスマン社員くんが言ってます。

462 :名無しさん:2019/06/14(金) 15:32:24.14 0.net
そもそも事業で黒字出さなきゃ経費もクソも無いし起業に夢見すぎじゃね

463 :名無しさん:2019/06/14(金) 15:32:53.77 0.net
461は>>459

464 :名無しさん:2019/06/14(金) 15:33:42.74 0.net
後法人化して年金得ってどういうこっちゃ
社会保険義務だから入るなら会社負担分も自分の出費みたいなもんだから損だし、
無視して入らないなら国民年金なだけだぞ

465 :名無しさん:2019/06/14(金) 15:34:18.21 0.net
>起業に夢見すぎ
それな それそれそういう奴ばっか やったことねえくせに

466 :名無しさん:2019/06/14(金) 15:39:56.90 0.net
小規模企業共済とかいろいろあるのに
塞がれた民間の死亡保険もあったし
零細のひとが国民年金だけで生きてけるわけ無いだろ
死ぬ前日まで働いてるとでもおもってるのかね?

467 :名無しさん:2019/06/14(金) 15:40:12.78 0.net
スレ違い

468 :名無しさん:2019/06/14(金) 15:44:32.10 0.net
金持ち喧嘩せずって知らんのか

関東住みの場合は、ハナと横浜幸銀以外に0.5%ある?

469 :名無しさん:2019/06/14(金) 15:45:05.27 0.net
そうそうお前ら他所でやれ、もう書くな

冬キャンペまでの凌ぎに 住信3か月 0.3%

470 :名無しさん:2019/06/14(金) 15:47:16.81 0.net
確かに、冬まで待つっていうのもありだよね

471 :名無しさん:2019/06/14(金) 16:10:27.62 a.net
冬まで待つくらいなら半年0.4%で繋げばいいだろ

472 :名無しさん:2019/06/14(金) 16:24:23.49 0.net
年金なんか期待するだけ無駄
無茶な国債発行で株価つり上げ工作の結果
日銀が高値で上場株の4割以上株持ってるから
何かの事故とか事件で日経暴落したら日銀が債務超過になって
日本国家はデフォルトして年金もなくなる

473 :名無しさん:2019/06/14(金) 16:26:07.93 0.net
リロってないだけだよな

474 :名無しさん:2019/06/14(金) 16:26:24.13 0.net
そうならなくても、特別条項が加えられたから
歳入が減れば、それに応じて年金を減額できるようになったから
出ても半分しか出んよ

475 :名無しさん:2019/06/14(金) 16:28:42.03 0.net
>>472
上場株の4割持ってるなんてありえないから笑

476 :名無しさん:2019/06/14(金) 16:31:01.20 0.net
指数関連株の4割

477 :名無しさん:2019/06/14(金) 16:32:08.43 0.net
いまで500兆円の国債発行してるから
1000兆円まで発行したらハイパーインフレに成るかもしれんらしい

478 :名無しさん:2019/06/14(金) 16:33:03.36 0.net
>>476
保有率じゃないんかい
その割合に意味ないだろ

479 :名無しさん:2019/06/14(金) 16:33:28.06 0.net
全然、笑ってられる状況ではないんだが

480 :名無しさん:2019/06/14(金) 16:36:03.53 0.net
保有率やで
検索してみろ 

481 :名無しさん:2019/06/14(金) 16:37:42.61 0.net
保有率が何割単位だったのは覚えてるから保有率やろ

482 :名無しさん:2019/06/14(金) 16:39:22.82 0.net
>>472
日銀と国債とデフォルトを一緒にしすぎ

483 :名無しさん:2019/06/14(金) 16:40:59.25 0.net
異次元止めたら株買い支える資金がなくなって暴落
日銀デフォルトするから、止めれない
続けていってもやがてハイパーインフレに成るシナリオ
そうなればアメリカ基地撤退
中国支配 役に立たん不要な人間は処分

484 :名無しさん:2019/06/14(金) 16:47:21.01 0.net
もっと冷静に
株が大幅に下がったら
国債を100兆刷ります(景気下支えで給付金一人100万政府)
日銀は100兆で株買います
多分国内上場は100%買えるでしょう(売りが出ないものは省く)
そのうち株価戻るので誰も損しません

485 :名無しさん:2019/06/14(金) 16:50:08.34 0.net
>>481
検索したら約6%じゃねーかよ
4割なわけないだろ

でも、思ったより買ってるな

486 :名無しさん:2019/06/14(金) 16:55:54.48 0.net
>>485
間近、そんなもんなのか
ちょこちょこ筆頭株主なってるから2割はあると思ってたわ
今年の記事で上場企業の5割で所有割合10位以内の大株主になったってあるけどそれで保有率6%しかいかないもんなのか

487 :名無しさん:2019/06/14(金) 17:00:43.07 0.net
ちゃうがな ETFか知らんが4割に成ってるって国会で誰かが追及してただろ

488 :名無しさん:2019/06/14(金) 17:06:58.68 0.net
ググって出てくる記事だとETFのうち6%に見えるから直買が別ならもっとあるかも知らんけど、
特定の株の保有率ランキング見たら10%超えてるとこすら数社しかなかったからどう頑張っても4割はいかんとおもう
昨年時点で4割の会社の株を保有してる形って記事あったからやっぱり4割は上場企業のうち4割の会社の株持ってるって意味だと思う

489 :名無しさん:2019/06/14(金) 17:10:53.98 0.net
根性論でハイパーインフレは回避できない
参議院決算委員会

https://www.youtube.com/watch?v=t0PEreRUSD0

490 :名無しさん:2019/06/14(金) 17:11:54.09 0.net
上場企業の4割の株保有ってそれもう上場企業≒国有企業みたいなもんじゃん。
んなわけあるかい。フランス政府がルノーの15%も株持ってるっつってぎゃーぎゃー言ってんのに。
例えば日経225で1割でも超えてるとこが何社あんのよ

491 :名無しさん:2019/06/14(金) 17:20:08.48 0.net
東証1部の時価総額の合計が600〜700兆円で
日銀が毎年6〜7兆円を日本株に突っ込んでるって
相当やばいでしょ
あと数年で10%越えるし、売るに売れないよな
異常事態過ぎるだろこれ

492 :名無しさん:2019/06/14(金) 17:26:47.83 0.net
まぁ、普通に考えて、日本経済はあと10年は持たんだろ
年金云々なんか言ってても何の意味もない

493 :名無しさん:2019/06/14(金) 17:29:33.33 0.net
10年持たないなら定期預金入れてる場合じゃなくね

494 :名無しさん:2019/06/14(金) 17:38:37.63 0.net
>>491
海外の機関投資家が買ってるのが売られてやばくなるから
固定で一生日銀が持ってたほううがいいかもな
てか日本国内で日本株の保有って30%ないんじゃね

495 :名無しさん:2019/06/14(金) 17:40:48.17 0.net
逃げれるんならアメリカに籍を移した方が良いわな
財産持っている個人が冤罪で捕まって、資産没収されるからな

496 :名無しさん:2019/06/14(金) 18:02:26.39 0.net
USは白人以外にはきついからお薦めはできないな
別に資産0になっても
森林&ソーラーで燃料確保できるし
畑で作物作れるしな
日本の一番の価値は鎖国の実績があるところだと思う

497 :名無しさん:2019/06/14(金) 18:03:52.79 0.net
日銀が15〜20%持つ事になったら
日銀の子会社と言ってもおかしくないわな
日本の上場企業のほぼ全てが日銀総子会社化w
あと10年でw
安倍ちゃん黒ちゃんやり過ぎでしょ

498 :名無しさん:2019/06/14(金) 18:27:30.79 r.net
94年後には全て日本銀行の完全子会社ですからw

499 :名無しさん:2019/06/14(金) 19:08:45.06 0.net
日本が破綻したらアメリカ軍撤退で
中華が入ってくるだろ
男で役にたたんのは収容所行
女は売春婦に

500 :名無しさん:2019/06/14(金) 19:31:22.28 0.net
>>496
別に税率とかは人種で変わらんだろ
US市民権取っても別にUSに住む必要は無いからな
日本で住んでりゃ良いんだよ US市民権持ってたら、どこの国の連中も手出し出来んからな
何かあっても、US大使館員が弁護士雇ってくれるし
空港まで護送して出国できる

501 :名無しさん:2019/06/14(金) 19:54:57.64 r.net
貧乏人の自分に早く高利の定期を教えろ!

502 :名無しさん:2019/06/14(金) 20:04:31.84 0.net
>>501
チョン系なら高金利だぞ

503 :名無しさん:2019/06/14(金) 20:12:14.32 0.net
外資系なら破綻しなくても日本支店だけを閉鎖されたら、本国まで預金を引き出しに行く必要があるだろ

504 :名無しさん:2019/06/14(金) 20:13:18.53 0.net
預金返すの嫌なら、でっち上げで罪状作って
現地でぶち込まれる

505 :名無しさん:2019/06/14(金) 21:28:17.06 0.net
>>503
そんなわけねーだろ
ネットにはこういうバカがいるんだよな

506 :名無しさん:2019/06/14(金) 21:35:21.30 0.net
銀行自体は破綻していないから預金保険機構は関与しない。
銀行内での問題だから、自分で本国に交渉してくれ
と言われる

507 :名無しさん:2019/06/14(金) 23:34:23.09 0.net
>>506
まさにおバカの発想

508 :名無しさん:2019/06/15(土) 02:19:30.06 0.net
日本振興銀行思い出した めんどくさかった

509 :名無しさん:2019/06/15(土) 02:35:44.01 0.net
オレなんて当事者だったけどワクワクしながら成り行きを見てたわ
早々に解約して利息を吹っ飛ばす奴とか
繰り越し利息が消えたって喚く奴とか、楽しかったぞ

510 :名無しさん:2019/06/15(土) 05:33:00.29 0.net
その時はまだ自分自身は然程持ってなかった・・・。世帯ではあれだけど。

511 :名無しさん:2019/06/15(土) 07:57:09.59 0.net
静銀まだでないな

512 :名無しさん:2019/06/15(土) 08:44:19.40 a.net
>>509
70歳のお爺ちゃんですか?w

513 :名無しさん:2019/06/15(土) 09:32:35.11 M.net
>>512
厨坊かよw
お前、振興の破綻が何時だったか知らないのか?

509じゃないが俺も振興に1本入れてた口
入れる時からこのスレでも「ヤバい」と評判だった
チャネラーは破綻すること前提で預けてたな
結果オーライだ

514 :名無しさん:2019/06/15(土) 10:55:25.14 M.net
振興の利息ってどうなったんだっけ?
確か10分の1に減ってたような

515 :名無しさん:2019/06/15(土) 10:56:08.71 M.net
俺は振興避けて新生にしたわ

516 :名無しさん:2019/06/15(土) 11:05:09.12 0.net
振興利息普通にもらえたような記憶が。
ハガキでどっちにしますかの選択があった、内容忘れたけど。

517 :513:2019/06/15(土) 11:56:08.84 M.net
>>514
破綻までの利息はぜんぶ貰えた(受け取りまで2〜3ヶ月かかった記憶が)

破綻後の分は普通預金並みだから、満期まで長い人は定期金利は諦めた(割りと早く帰ってくる)

518 :名無しさん:2019/06/15(土) 11:58:22.09 0.net
日本振興銀行の利息は全部もらえたよ
手続きは継続拒否して解約を選択して送付するだけで簡単だった
あの頃(2009年)は5年1.5%あったんだな

519 :名無しさん:2019/06/15(土) 15:32:03.61 0.net
振興が生きてれば今年が1000万2.2%10年満期で176万入ってくるはずだった
2009年に入れたときは10年は長いなあと思ったけど来てみればあっという間だった
俺の176万と夢を返してほしい

520 :名無しさん:2019/06/15(土) 15:37:31.22 0.net
振興には足向けて寝らんないよ
迷わず成仏して欲しい

521 :名無しさん:2019/06/15(土) 15:58:21.33 0.net
その時はSBJの2パー5年が最強だった

522 :名無しさん:2019/06/15(土) 16:13:03.97 0.net
金曜日の夕方に破綻発表して翌週の月曜日から営業開始
パニクって中途解約したら利息は無くなる
預けた直後なら中途解約でもいいけど、主婦や老人には怖いわな

523 :名無しさん:2019/06/15(土) 16:27:09.72 0.net
11年前に店先で100万円分購入した未公開株が毎年2%位の配当で今買い取りしてもらうと100万以上利益でることが分かったから買い取りしてもらうか迷う…確定申告が面倒だしいつ上場するかも微妙

524 :名無しさん:2019/06/15(土) 16:45:25.44 0.net
未公開株は譲渡益にならないから多額の税金ふんだくられる。
下手したら税金でマイナス。

525 :名無しさん:2019/06/15(土) 17:42:17.41 0.net
岡三オンライン証券
口座開設+5万円入金だけで現金2,500円もらえる
https://kabukiso.com/okasan/korabo.html

申込み期間:〜2019年6月28日まで

※家族みんなで4口座作れば合計10,000円
※取引リスクなし

526 :名無しさん:2019/06/15(土) 20:08:51.08 0.net
ゆうちょのトークン電池切れでも1600円もとられるぞ!
ひでー銀行だな!!

てかまたあおぞらきたのかw
忘れそうや

527 :名無しさん:2019/06/15(土) 21:02:55.69 0.net
日本振興銀行の破綻は2010年9月だな。
東日本大震災の半年ほど前。

528 :名無しさん:2019/06/15(土) 22:33:30.97 0.net
>>452
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/4/4/1040/img_4447bd7fc25160e5986903a36ad44fce431946.jpg

529 :名無しさん:2019/06/15(土) 23:39:36.77 0.net
それは全世代だろ?定年までに2000万はそんな無茶苦茶な数字じゃない>>454

530 :名無しさん:2019/06/16(日) 00:08:30.30 0.net
金融資産の80%以上は60歳以上が持っている

531 :名無しさん:2019/06/16(日) 00:19:31.01 0.net
>>452
親が死んだら普通にもらえるだろ

532 :名無しさん:2019/06/16(日) 00:47:02.39 0.net
2000万円足りないというのは
今の老人の平均貯金額に2000万円足さないと
俺たちの老後には足りないって意味じゃないの?

要するに3000〜4000万円の預金がいるんじゃなかった?

533 :名無しさん:2019/06/16(日) 00:47:17.03 0.net
>>530
金融資産の80%以上は60歳以上の10%が持っている

534 :名無しさん:2019/06/16(日) 00:52:31.50 0.net
いずれにしてもこのスレの住民には関係のない話だろ
老後2000万や3000万の貯えが年金とは別に必要だなんて常識もいいとこ

535 :名無しさん:2019/06/16(日) 01:52:40.00 a.net
日本振興銀行近くにあって、パンフレットまで取りに行き、定期作るかどうか迷って結局作らなかった。
10年が長く感じたからだが、高金利チャンス逃して失敗したなあ。

536 :名無しさん:2019/06/16(日) 01:57:13.48 0.net
振興の関係者ってKを筆頭によく頃されずに済んだな

537 :名無しさん:2019/06/16(日) 01:58:49.18 0.net
振銀さんは契約者を対象に粗品キャンペーンをよくやってた
いろいろともらった奴もいっぱいいるんだろ

538 :名無しさん:2019/06/16(日) 02:07:47.94 0.net
その時、SBJの5年2パー預けた人いなかったの?

539 :名無しさん:2019/06/16(日) 02:21:43.48 0.net
>>534
そんな事しなくても、終身で貰える年金に加入していればいいだけでしょ

誰もが100歳に備えて十分なお金を預金したら無駄
平均90歳なんだから
たくさんの人を集めればそれだけで平均年齢に必要な予算に収まる
10年分のお金が節約できる

540 :名無しさん:2019/06/16(日) 02:44:14.50 0.net
保険会社「長寿老人が多いから破綻しまーす、お金ないわ、ごめんね」

541 :名無しさん:2019/06/16(日) 02:58:15.19 0.net
財閥系保険会社がそうなったなら日本円だって破綻してるわw

542 :名無しさん:2019/06/16(日) 03:18:01.01 0.net
予定利回りを変更した時点で破たんしたがな

543 :名無しさん:2019/06/16(日) 03:30:39.11 0.net
>>542
財閥系?掛けた保険金が没収になったところって具体的にどこ?

544 :名無しさん:2019/06/16(日) 07:21:37.44 0.net
何年か前に会社でDC年金導入する時の説明会の説明資料にも
退職後に夫婦で90歳まで生きるのには年金・退職金以外にも2000万くらい必要って書いてあった

545 :名無しさん:2019/06/16(日) 07:42:35.96 0.net
SBJ銀行 高金利なんだけどどう?

546 :名無しさん:2019/06/16(日) 07:58:36.03 0.net
スレチな話題は不要だから、来店不要で全国可の1〜3年0.5%もの早う。

547 :名無しさん:2019/06/16(日) 07:59:10.02 0.net
>>545
別に良いんじゃね。

548 :名無しさん:2019/06/16(日) 10:09:06.01 0.net
>>545
こいつらもこっそり預けてるから大丈夫だと思うよ

549 :名無しさん:2019/06/16(日) 10:16:55.83 0.net
外国のは個人的には不安だなぁ。国内の銀行みたいな記載見たが、ATMで他行選ぶ画面で、しっかり外国銀行の中に入ってたわ。

550 :名無しさん:2019/06/16(日) 10:29:31.07 d.net
>>549
システムが古いから外国銀行扱いなだけで、銀行法上は日本の銀行。
実態は外国銀行

551 :名無しさん:2019/06/16(日) 14:23:28.28 0.net
子供用の口座にも高金利の定期預金を入れている方いらっしゃいますか?

552 :名無しさん:2019/06/16(日) 16:58:47.93 0.net
そりゃいるだろうけど
それ聞いてどうだって言うの?

553 :名無しさん:2019/06/16(日) 17:59:43.79 0.net
現実はこうだ。

還暦の25% 貯蓄100万円未満 2019年6月16日
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6326924

554 :名無しさん:2019/06/16(日) 18:19:51.10 0.net
ゆうちょのトークン電池切れでも1600円もとられるぞ!
ひでー銀行だな!!

てかまたあおぞらきたのかw
忘れそうや

555 :名無しさん:2019/06/16(日) 18:32:44.98 0.net
>>554
あれって電池入ってるの?
どうやって交換するのやら...

556 :名無しさん:2019/06/16(日) 22:50:09.70 a.net
>>544
たった2000万で90歳迄?
馬鹿ですか?w

557 :名無しさん:2019/06/16(日) 22:57:16.14 0.net
おちつけや
年金、退職金以外にって書いてるやろ

558 :名無しさん:2019/06/16(日) 23:00:43.63 M.net
>>556
お前は自分が何を言ってるのか分かってるのか?
544に「年金・退職金以外に2000万」と書いている。

DCのある大手企業なら当然、厚生年金も十分あるし、退職金もDC を除いてもそれなりにある。
2000万+厚生年金、退職金で余程浪費しなければ90までは持つ。

559 :名無しさん:2019/06/17(月) 01:21:11.43 0.net
国民年金だけの略丸腰状態なら、残り大体1億円位の勘定になるのかな?

560 :名無しさん:2019/06/17(月) 01:36:30.71 r.net
国民年金のみ
市営住宅で過ごしてる知人がいる
あれは最強
ただ家電の買い換えとか医療費はキツそう

561 :名無しさん:2019/06/17(月) 02:30:23.87 0.net
持ち家・安い借地料だけというのも強いよね、法律にガッチリ守られてるだけに。

562 :名無しさん:2019/06/17(月) 04:42:52.13 0.net
厚生年金等2号3号で4分の3。
1号でも国民年金基金、iDeCo、小規模企業共済に
加入。

国民年金だけの人は1割もいないよ。

563 :名無しさん:2019/06/17(月) 07:19:20.36 0.net
年金制度なんてとっくに破綻してるやろ。

564 :名無しさん:2019/06/17(月) 07:20:05.46 0.net
ほぼ国民年金だけな上に今年からずっと免除申請する予定だから受給額月3万円台になりそうだわ

565 :名無しさん:2019/06/17(月) 07:58:17.60 0.net
国民年金だけでも満額+5年遅らせれば10万近く

566 :名無しさん:2019/06/17(月) 09:05:05.53 0.net
足りないと言われる2000万円を旧民主党の連中が保証してくれると言うなら
選挙は考えてやってもいいぞw

567 :名無しさん:2019/06/17(月) 09:18:26.13 0.net
それな
2000万不足で政府がけしからん、って主張してるけど
政権変わっても何も解決しないっていう

568 :名無しさん:2019/06/17(月) 09:21:19.25 0.net
年金は変わらないけどデフレにして解決させてくれるかもよ!

569 :名無しさん:2019/06/17(月) 09:24:39.47 0.net
2000万上積みしたら
消費税25%上乗せでいいよねって話だしな

570 :名無しさん:2019/06/17(月) 09:27:57.38 0.net
だいたいミスター年金が厚労大臣になって改革しようとしたけど官僚に相手されなかったって悪夢があるからw

571 :名無しさん:2019/06/17(月) 09:40:02.06 0.net
与党の足引っ張ることしか考えてない野党
与党も目先の選挙のことだけ考えて問題を先送り
解決する気なんて誰も持ってない

572 :名無しさん:2019/06/17(月) 10:57:07.79 M.net
立憲で一番年金に詳しい長妻が「公的年金だけで老後資金ぜんぶカバーするのは不可能!」って言い切ってるからなw

やり過ぎるとブーメランだよ

573 :名無しさん:2019/06/17(月) 11:00:23.18 0.net
自民には入れたくないけど
野党が無能過ぎて困る

574 :名無しさん:2019/06/17(月) 11:23:18.54 0.net
みんなsbjに100万だけいれてるん?

575 :名無しさん:2019/06/17(月) 11:46:47.59 K.net
PEXの定期預金なら1%とかしてたりするよ

576 :名無しさん:2019/06/17(月) 12:12:38.21 M.net
>自民には入れたくない

みんなそう言ってルーピー鳩山政権が誕生したんだよなw
最近妙にルーピーが色気出してるのが気になる

まさかまさかの第二次ルーピー政権が誕生したら正直困るわ

577 :名無しさん:2019/06/17(月) 12:14:57.19 M.net
>>570
当時すげー期待したのに何一つ変わらなかったからな…
もう期待してない

578 :名無しさん:2019/06/17(月) 12:19:03.76 r.net
>>574
他にいいところないから、ためま初夏で200入れた。

579 :名無しさん:2019/06/17(月) 14:35:04.11 0.net
逃亡犯条例は、香港市民だけでなく香港に居住したり旅行で通過したり
する外国人や中国籍の人間を対象にしており、香港の
金融センターの地位を支える法の支配を脅かしかねないとの懸念が
異例な広がりを見せている。条例が成立すれば、中国本土の裁判所が香港の裁判所に要請して、中国本土での「犯罪」に関連したと見なす資産を凍結したり押収したりできるようになる。
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/香港の富裕実業家が海外に資産逃避、逃亡犯条例を懸念/ar-AACYGSx?ocid=spartandhp#page=2

580 :名無しさん:2019/06/17(月) 15:08:40.93 0.net
夢ふくらむ支店ってちょっと不親切な気がする。
定期満期元金について、振込先の通帳に金融機関名が印字されないし、
利息計算書も送ってこない。

581 :名無しさん:2019/06/17(月) 15:52:33.99 0.net
逆に送ってくるとこなんて知らないんだが

582 :名無しさん:2019/06/17(月) 16:12:08.74 M.net
夢しぼむ支店

583 :名無しさん:2019/06/17(月) 16:15:37.60 M.net
38歳
3500万ある
普通?

584 :名無しさん:2019/06/17(月) 16:19:57.69 0.net
>>583
独身なら普通

585 :名無しさん:2019/06/17(月) 17:18:44.85 M.net
まじか
結構あると思ったのに

586 :名無しさん:2019/06/17(月) 17:21:22.03 0.net
俺は39で8000万だが
多いとは思ってない

587 :名無しさん:2019/06/17(月) 17:27:26.24 M.net
まじかよ
通常の方法じゃないなそれ

588 :名無しさん:2019/06/17(月) 17:28:29.35 0.net
ホストです
月収300万です嘘

589 :名無しさん:2019/06/17(月) 17:29:43.37 0.net
俺は起業してここ数年で一気に8000万たまったけど
零細だから来年はどうなるかわからない

590 :名無しさん:2019/06/17(月) 17:33:18.81 0.net
似たようなもんだけど流石に多い事くらいは理解してる

591 :名無しさん:2019/06/17(月) 18:38:35.37 0.net
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/香港の富裕実業家が海外に資産逃避、逃亡犯条例を懸念/ar-AACYGSx?ocid=spartandhp#page=2

592 :名無しさん:2019/06/17(月) 20:27:45.58 0.net
>>577
何一つ変わらなかったどころか悪夢のような3年間だった。
選挙はふざけるぐらいなら棄権すべきだとバカな国民にも教えてくれたよな。

593 :名無しさん:2019/06/17(月) 20:38:39.37 0.net
政治に関心なくても投票には行きましょうとかPRしてるけど
何の考えもなしに鳩山みたいなキチガイに投票されるのは迷惑でしかない

594 :名無しさん:2019/06/17(月) 22:29:06.17 a.net
>>593
とキチガイが言ってます。

595 :名無しさん:2019/06/17(月) 22:50:00.63 M.net
>>594
そのキチガイが再登板しようとしてコソコソ活動はじめたでw
第二次ルーピー政権に期待したい?

596 :名無しさん:2019/06/17(月) 22:53:22.22 0.net
>>589
そんな気鋭の起業家なら8000万はむしろ事業をブーストするのに使うだろ

597 :名無しさん:2019/06/17(月) 23:03:43.89 0.net
>>595
再登板(笑
ちょっと見てみたい気もする
最終的には国家転覆を企てたとかで死刑にして欲しい

598 :名無しさん:2019/06/17(月) 23:07:55.76 0.net
一人暮らしの20代〜60代で、貯蓄が1000万円以上あると答えた人の割合

●20代・・・2.9%
●30代・・・17.5%
●40代・・・28.9%
●50代・・・42.6%
●60代・・・52.8%

599 :名無しさん:2019/06/17(月) 23:08:27.63 0.net
案外アベよりはマシかもしれないな気がしてる

600 :名無しさん:2019/06/17(月) 23:15:15.85 0.net
>>599
ポッポの支持者だってごく少数はおるんだよな

601 :名無しさん:2019/06/17(月) 23:24:31.02 0.net
500万3ヵ月定期預金したいんですけど住信SBIしかないですかね?
3か月後に他の満期と併せて国債に行くのでそれまでの繋ぎなんですけど

602 :名無しさん:2019/06/17(月) 23:31:26.82 0.net
500万3ヵ月定期にしていくら利息がつくか計算したら腹減るだけ動くの損だなってなるお

603 :名無しさん:2019/06/17(月) 23:40:19.87 0.net
>>596
何もしなくてもお金入ってくるようになると
何もしなくなる不思議
やる気がなくなっちゃった
うつ病かな

604 :名無しさん:2019/06/17(月) 23:49:59.67 0.net
キリギリスが現実を突きつけられて逆ギレしてるだけだと思う

605 :名無しさん:2019/06/17(月) 23:55:36.08 0.net
>>596
そんなこと言ってたらいつまでもリタイアできませんやん

606 :名無しさん:2019/06/18(火) 00:00:08.11 a.net
>>598
控え目に回答してるだけじゃないの?

607 :名無しさん:2019/06/18(火) 00:07:36.42 0.net
税務署の問題があるから
誰も本当の事を言うわけないだろw
お前らでも1億持ってても5,00万くらいって
証券会社に申告してるだろ

608 :名無しさん:2019/06/18(火) 00:08:06.87 0.net
5000万

609 :名無しさん:2019/06/18(火) 00:11:15.72 0.net
まあ、このスレに来る人と一般人とではズレがあって当然でしょう

610 :名無しさん:2019/06/18(火) 00:25:18.84 a.net
3億持ってるけど、株屋の口座開く時、セールス受けたくないから500万〜1000万辺りにチェック入れといたw

611 :名無しさん:2019/06/18(火) 00:34:48.31 0.net
>>609
全財産8000万程度の池沼ド乞食は
来てほしくないわな

612 :名無しさん:2019/06/18(火) 00:37:25.51 0.net
>>611
もうやめとけ
中年の嫉妬は見てられない

613 :名無しさん:2019/06/18(火) 00:58:55.63 0.net
全財産8000万しかなくてもリーマンで安定収入500万でもあるんならよいんじゃないのか?
8000万で無職だとジジイでなければ先で困るだろうね

614 :名無しさん:2019/06/18(火) 01:01:30.14 0.net
結婚相手としては40歳公務員年収700万、資産1000万と
株専業2億だと、普通に前者を選ぶからな

615 :名無しさん:2019/06/18(火) 01:43:32.11 0.net
さっきから出てる8000万って俺のことかな??
なんか煽られてるけどw

まあ、全財産でいうと
今、会社売れば数億円くらいにはなるんだけど、
何もしなくても毎月数百万円入ってくるから売る気はないんよね

起業して数年で一気に貯まったって言ってんのに
この程度のことも理解できないもんかね

616 :名無しさん:2019/06/18(火) 01:49:33.09 0.net
それは個人口座だよな、事業口座じゃないよね

617 :名無しさん:2019/06/18(火) 01:55:52.11 0.net
ネットでは貧乏人ニートでも会社持ってるって言えるからねwww

618 :名無しさん:2019/06/18(火) 01:57:32.85 0.net
>>616
事業口座って笑
個人事業主なわけねーだろアホ

預金は個人口座な

619 :名無しさん:2019/06/18(火) 01:59:37.50 0.net
嫉妬民わいてくるねぇ

このスレなら
8000万くらい別に珍しくないだろ

俺はこのスレの中では少ない方じゃないんか

620 :名無しさん:2019/06/18(火) 02:15:50.29 0.net
ここって、預金情報提供の場でしょ。
誰も見たくもない、虚実入り乱れた自分語りはご遠慮願います。

621 :名無しさん:2019/06/18(火) 02:56:59.39 0.net
隙あらば自分語り
隙が無くても自分語り

622 :名無しさん:2019/06/18(火) 03:00:17.28 0.net
>>620
>>621
悔しいのぉ

623 :名無しさん:2019/06/18(火) 03:12:36.91 0.net
>>622
悔しいと思うような書き込みないけど?笑

624 :名無しさん:2019/06/18(火) 03:19:23.93 0.net
そろそろスレチもいい加減にしとこう

625 :名無しさん:2019/06/18(火) 03:25:12.93 0.net
>>623
ガンバレー

626 :名無しさん:2019/06/18(火) 05:01:08.86 0.net
たった8000万でドヤ顔www
笑えるwww

627 :名無しさん:2019/06/18(火) 05:20:47.30 0.net
全財産でいうと
今、会社売れば数億円くらいにはなるんだけど

628 :名無しさん:2019/06/18(火) 05:21:18.26 0.net
悔しいのぉ 悔しいのぉ

629 :名無しさん:2019/06/18(火) 07:18:17.83 0.net
数億とかの端金でドヤるなよみっともない

630 :名無しさん:2019/06/18(火) 09:10:31.68 0.net
タラレバ定食1丁!!

631 :名無しさん:2019/06/18(火) 10:19:55.46 K.net
>>614最終的には容姿だよ。爽やかイケメンか陰キャでキモいかで人生は正反対と言えようw

632 :名無しさん:2019/06/18(火) 10:20:51.90 0.net
貧乏おじさん達、しっかり働けよー

633 :名無しさん:2019/06/18(火) 10:49:59.39 0.net
嫉妬されるって気持ちいいなー

634 :名無しさん:2019/06/18(火) 11:34:15.25 0.net
うちは現金だけで3億あるけどどこでも4〜500万の年収にしてる
その額は税金の額だけどね

635 :名無しさん:2019/06/18(火) 11:58:30.54 0.net
>>634
税金少なくないか?
俺でもそれより払ってるぞ

636 :名無しさん:2019/06/18(火) 12:06:11.88 0.net
>>631
お前は高卒かw どっちも同じ条件で比較するに決まってるだろw
そんなことも読み取る読解力もないのかw

637 :名無しさん:2019/06/18(火) 12:09:34.62 0.net
いくら資産を持ってようと
安定収入のある男には負けるって事
婚姻前から持っている資産は
離婚した時に財産分与の対象には成らんからな

638 :名無しさん:2019/06/18(火) 12:09:38.58 0.net
>>634
累進課税すら知らんようだなw
もう少し調べながらやれよ

639 :名無しさん:2019/06/18(火) 12:10:54.13 0.net
だから、必死になって高収入の男をくわえこもうとするんだよ
男の収入は自分の収入そのものに成るからな

640 :名無しさん:2019/06/18(火) 12:14:41.36 0.net
>>638
収入がいくらあるかを書き込んだ覚えはない

641 :名無しさん:2019/06/18(火) 12:15:33.52 0.net
>>635
年俸2500の勤務医だから税金600万くらいかな?

642 :名無しさん:2019/06/18(火) 12:17:41.12 0.net
>>640
この程度なら高年収とは言えんわな笑

643 :名無しさん:2019/06/18(火) 12:21:48.86 0.net
年収500万のワイ
低みの見物

644 :名無しさん:2019/06/18(火) 12:24:23.84 0.net
勤務医って意外と平均年収少ないやろ
1150万とかってw

645 :名無しさん:2019/06/18(火) 12:24:35.81 0.net
>>640
次は無能が3億貯めた話を考えてね
今度はちゃんと調べてからにしろよ

646 :名無しさん:2019/06/18(火) 12:25:13.54 0.net
労働時間のわりに勤務医って年収少なすぎ
時給にしたらいくらになるのやら

647 :名無しさん:2019/06/18(火) 12:26:05.98 0.net
>>641
俺もそのくらいの年収だった時あるけど、
もっと払わなきゃならんから
600なわけないでしょ

648 :名無しさん:2019/06/18(火) 12:30:06.24 0.net
大体、税金と社会保険で3割持っていかれるから
2500だと合計750まんだろ
税金だけだと600かもしれん

649 :名無しさん:2019/06/18(火) 12:31:34.63 M.net
持ってるって話が年収に切り替わってるぞ
てめーら金持ちのマウント取りには飽きたんだぜ
必死こいて1000貯めて定期してるサラリーマンにも優しくしてくれい

650 :名無しさん:2019/06/18(火) 12:32:41.83 0.net
1000しか持ってないのに
こんなスレに来るなよw労力使うだけ損w

651 :名無しさん:2019/06/18(火) 12:34:23.96 0.net
そんなちょっとしか持ってないんなら仕手株とか仮想通貨にかけろ!
一生どうにもならんで

652 :名無しさん:2019/06/18(火) 12:35:04.78 0.net
>>648
累進課税舐めてんだろ

653 :名無しさん:2019/06/18(火) 12:38:33.49 0.net
2500万だと所得税720万

654 :名無しさん:2019/06/18(火) 12:42:27.68 0.net
>>653
おまえ地方税知らんの?笑

655 :名無しさん:2019/06/18(火) 12:43:29.37 0.net
ここは馬鹿しかおらんのか

656 :名無しさん:2019/06/18(火) 12:44:07.29 0.net
地方税が10%だから250マン
合計 970万か
それに健康保険税とかが引かれるな

株専業だから税金納めたことないから全くわからんわw

657 :名無しさん:2019/06/18(火) 12:46:51.32 0.net
>>656
株専業が定期に興味あるとは思えないんだが

658 :名無しさん:2019/06/18(火) 12:50:12.33 0.net
720万って2500万そのまま所得税計算してんじゃねーか
社会保険料と給与所得控除差し引いたら500万後半に住民税200万ちょいで700万後半だな
社会保険料も税金だって考えるなら900万前半

659 :名無しさん:2019/06/18(火) 12:56:03.86 0.net
釣りでしょ
勤務医で2500万は無理があるし
それで3億貯めるのも無理がある
話は終わりでよくないか

660 :名無しさん:2019/06/18(火) 12:57:35.66 0.net
株には3割ぐらいしか回してない
ここ数年は儲からんからな

661 :名無しさん:2019/06/18(火) 12:58:46.25 0.net
3億の奴と勤務医は別人

662 :名無しさん:2019/06/18(火) 12:58:56.55 a.net
心臓 脳外科
このあたりは年収2000-2500くらい

663 :名無しさん:2019/06/18(火) 13:01:36.71 0.net
儲かってる時でも定期に半分は入れてたで
今は、暇つぶし程度にしかしてない

>>657
お前、専業だと全財産ほりこむとでも思っているのかw

664 :名無しさん:2019/06/18(火) 13:06:52.02 0.net
>>662
俺の同級生がやってて色々聞くけど
それはないわ

665 :名無しさん:2019/06/18(火) 13:07:55.63 0.net
>>663
知らんけど
種銭はどうやって稼いだんだ?

666 :名無しさん:2019/06/18(火) 13:11:56.09 0.net
>>665
15年以上前まではデイトレでぼろ儲け出来る時期が続いたんだよ
今みたいにシステムトレードが構築されていない

667 :名無しさん:2019/06/18(火) 13:13:31.12 0.net
>>666
だからその種銭よ

668 :名無しさん:2019/06/18(火) 13:15:29.70 0.net
もとは脱サラ時で500万ほどしか無かったよ

669 :名無しさん:2019/06/18(火) 13:16:16.56 0.net
>>666
投資系YouTuber、軒並みマイナスになってるよね
プラスの人でもかなり危うい感じだし
どうすんの?

670 :名無しさん:2019/06/18(火) 13:17:51.87 0.net
>>668
15年も株専業してんのか
いくらになったん?

671 :名無しさん:2019/06/18(火) 13:55:43.76 0.net
>>659
なんで無理があるの?

672 :名無しさん:2019/06/18(火) 14:09:08.77 0.net
>>671
園児かよ

673 :名無しさん:2019/06/18(火) 15:43:15.68 a.net
>>653
算数できないのか、お前

674 :名無しさん:2019/06/18(火) 16:30:26.13 0.net
東京厚生信組、期間も利率も中途半端だなあ。

675 :名無しさん:2019/06/18(火) 16:53:22.90 a.net
>>670
だから8000万。すごいだろ

676 :名無しさん:2019/06/18(火) 17:41:44.03 r.net
金持ち自慢は別スレ立てろ。
高金利定期情報はやく。

677 :名無しさん:2019/06/18(火) 18:14:24.19 0.net
「はやく」ったってないものはないw

678 :名無しさん:2019/06/18(火) 18:39:21.04 a.net
>>676
悔しいのぉ 悔しいのぉ

679 :名無しさん:2019/06/18(火) 18:48:18.32 0.net
夏ボーキャンペはもうヤバそうだね
冬ボーで0.2あればいいほうじゃね
長期金利-0.125%(今日)やし

680 :名無しさん:2019/06/18(火) 20:06:27.90 0.net
>>662
地方の病院だとこれくらいもらえるとか?東京の大学病院じゃ無理だろうな。最も医者って税金のかからない副収入も多そうだが

681 :名無しさん:2019/06/18(火) 20:27:17.21 0.net
>>680
悔しいのぉ 悔しいのぉ

682 :名無しさん:2019/06/18(火) 20:32:00.22 0.net
お前どんだけ悔しいんだ

683 :名無しさん:2019/06/18(火) 20:33:44.90 0.net
お前も悔しいんだろ 医者に対して悔しいと思わん人間なんていない

684 :名無しさん:2019/06/18(火) 20:35:10.35 0.net
医者に悔しいと思ったことはないぞ
友人にもおるけど怠け者には務まらん

685 :名無しさん:2019/06/18(火) 20:37:16.03 0.net
だったらそいつに年収を聞いてみろよ

686 :名無しさん:2019/06/18(火) 20:39:47.26 0.net
1000ちょいって言ってたよ

687 :名無しさん:2019/06/18(火) 20:42:24.00 0.net
医者に成ってからの経験年数は?

688 :名無しさん:2019/06/18(火) 20:43:38.79 0.net
まだ1桁やね
勤務医でルーキーで1000超えたら高い方らしいよ
激務な割に意外と低い

689 :名無しさん:2019/06/18(火) 20:44:25.22 M.net
医者に悔しいと思う人間なんて1割もいるんだろうか

690 :名無しさん:2019/06/18(火) 20:44:44.99 0.net
だから何年だよ? 2年と9年では全然違うだろ

691 :名無しさん:2019/06/18(火) 20:45:01.98 0.net
そこまで細かく知らんがな

692 :名無しさん:2019/06/18(火) 20:45:21.20 0.net
スレチ

693 :名無しさん:2019/06/18(火) 20:48:53.08 0.net
って、最近は多浪生は取らんだろ
俺でも、この前、東海大の学士入学受けようと思ったんだが35以上は
通らんらしいからやめた

ってお前はまだ30代の餓鬼か?

694 :名無しさん:2019/06/18(火) 20:50:51.89 0.net
30代やね
スレチ甚だしいからそろそろ終わるわ

695 :名無しさん:2019/06/18(火) 20:52:31.62 0.net
>>675
無職で8千万しか無かったら人生終わってるw
年金も4万出るかどうか

696 :名無しさん:2019/06/18(火) 20:56:42.48 0.net
30代って事はお前自身、いくらも金持っとらんのだろw
お前自身がスレチだわww
基本的に億以上だからな

697 :名無しさん:2019/06/18(火) 21:01:19.53 0.net
>>696
億持ち条件じゃない上に億持っとるで
30代なら金持ってないって発送は流石に

698 :名無しさん:2019/06/18(火) 21:01:52.55 0.net
マウント取ろうとしてことごとくかわされた挙げ句マウントとられてて草

699 :名無しさん:2019/06/18(火) 21:43:59.93 0.net
マウントとか草みたいなわけのわからんネット用語使うような
ふざけた奴に億持ちはおらんだろw

700 :名無しさん:2019/06/18(火) 21:45:21.93 0.net
ちゃんとした大人がそういうおかしな言葉を使うとは
とてもじゃないが思えんわなw

701 :名無しさん:2019/06/18(火) 22:07:21.46 0.net
1億持ってる奴なんてここにいないだろ

702 :名無しさん:2019/06/18(火) 22:07:58.14 a.net
>>701
悔しいのぉ 悔しいのぉ

703 :名無しさん:2019/06/18(火) 22:19:10.12 p.net
ここは1000万円までのスレ。
「億」をNGWord登録してスッキリ。

704 :名無しさん:2019/06/18(火) 22:21:54.59 0.net
大体、マウントとか草なんか使うの学生やろ
30代のおっさんが使わんwww

705 :名無しさん:2019/06/18(火) 22:29:36.84 0.net
本当の金持ちはこういうやり取りをニヤニヤ見てそう
つかそもそもこんなとこに来ねえかw

706 :名無しさん:2019/06/18(火) 22:33:41.55 0.net
今日も暇人ジジイの一人芝居がウザかった

707 :名無しさん:2019/06/18(火) 22:39:34.84 0.net
今日も暇学生の一人芝居がウザかっただろ

708 :名無しさん:2019/06/18(火) 22:42:27.03 0.net
ここまで全部俺の自演

709 :名無しさん:2019/06/18(火) 22:43:21.58 a.net
>>705
もしかして8000万は金持ち?

710 :名無しさん:2019/06/18(火) 23:27:39.89 0.net
新規の人が忙しなく出入りしてるんだろうね。
定期的周期的にこんな無益な展開になるから。

711 :名無しさん:2019/06/18(火) 23:31:11.10 0.net
>>705
まったくだな
ニヤニヤと言うより失笑だけどね

712 :名無しさん:2019/06/19(水) 00:19:03.46 a.net
>>710
ほんと無益だよな
はやく貧乏人は去って欲しいな

713 :名無しさん:2019/06/19(水) 00:19:41.96 0.net
45歳、フリーター独身
3000万しかありません。
大丈夫ですかね?

714 :名無しさん:2019/06/19(水) 00:20:24.26 a.net
>>713
何のために生きてるの?

715 :名無しさん:2019/06/19(水) 00:24:53.07 0.net
>>714
難関資格の受験生を何十年もしてます。

716 :名無しさん:2019/06/19(水) 00:25:38.07 0.net
大丈夫ですかね?と聞かれれば大丈夫じゃないですよとなるが…
 
で、なに?

717 :名無しさん:2019/06/19(水) 00:31:07.30 0.net
>>716
貯金自慢の人がいるから不安になったんですよ。
やっぱ少ないんですね

718 :名無しさん:2019/06/19(水) 00:40:04.97 0.net
>>717
不安を感じるべきなのはそこじゃねえ

719 :名無しさん:2019/06/19(水) 00:45:18.58 0.net
>>718
では多い方ですか、3000万
安心しました。ありがとうございます。

720 :名無しさん:2019/06/19(水) 00:50:52.36 0.net
>>718
どこですか?
フリーターに関しては、ハロワに通い始めたので大丈夫そうですよ。
独身ですがブスから食事に誘われることはあります。断りますが

721 :名無しさん:2019/06/19(水) 00:52:02.51 0.net
>>719
だからそこじゃねえって

722 :名無しさん:2019/06/19(水) 00:52:44.88 0.net
45のフリーターに仕事なんか見つかるはずがない

723 :名無しさん:2019/06/19(水) 00:53:39.56 0.net
介護でもやれよ
2か月研修受ければ、資格は取れるだろ

724 :名無しさん:2019/06/19(水) 00:54:33.32 0.net
>>722
東大でてるんで地頭はいいので

725 :名無しさん:2019/06/19(水) 00:55:32.70 0.net
>>723
他人の糞尿の始末なんて嫌です。

726 :名無しさん:2019/06/19(水) 00:56:04.08 0.net
>>722
フリーターというか長年やったバイトを辞めて無職ですね。失業保険貰ってます

>>723
うんこ触りたくない

727 :名無しさん:2019/06/19(水) 00:57:35.13 0.net
>>726
何で東大出てまともな会社に就職しなかったの?

728 :名無しさん:2019/06/19(水) 00:59:50.18 0.net
>>727
当時定職につかずフリーターというのが流行ったので
コンビニのバイトなんて派遣社員以下ですね

729 :名無しさん:2019/06/19(水) 01:05:11.62 0.net
>>727
東大じゃないです。三流私大です。
卒業して、小さい商社2年勤務して辞めて、資格勉強始めました。

730 :名無しさん:2019/06/19(水) 01:08:33.52 0.net
持ち家もしくは実家があれば大丈夫だろ。
このまま60まで貯金は崩さずにバイトで生活。
60からは貯金3000万を切り崩しながら65か70ぐらいから始まる年金に期待する。
賃貸だとちょっとしんどいかな

731 :名無しさん:2019/06/19(水) 01:19:10.14 0.net
>>730
戸建ての実家暮らしです。
出費が少ないから、低賃金でもやってこれました。


皆さん親身に答えてくれて温かい(;_;)
1000万時代からこのスレいるけど、いろいろあったなー

732 :名無しさん:2019/06/19(水) 01:20:23.54 0.net
何度も言ってるだろ
異次元緩和で刷りまくってるから
あと10年は持たんよ
今で500兆円行ってて、1000兆まで行くと
急激なインフレが始まるかもわからん
一旦始まったら止めれない

733 :名無しさん:2019/06/19(水) 01:22:45.97 0.net
だから、今3000万でも3億持ってても
みんな変わらんようになる

逆に、異次元緩和止めれば、株価買い支えが出来なくなるから暴落する
日経15000あたりまで下がれば、日銀債務超過で
一気に円が大暴落する

734 :名無しさん:2019/06/19(水) 01:28:22.95 0.net
大体、三流私大の頭で取れるような資格とっても食っていけんって
事ぐらい常識人なら分かりそうなもんなんだが
そういうところからして根本的な頭が悪すぎるwww

735 :名無しさん:2019/06/19(水) 01:30:35.91 0.net
三流私大のくせして
頭を使う仕事に就こうなんて事を考えていた事自体が
馬鹿すぎる、身の程知らずwww

736 :名無しさん:2019/06/19(水) 04:52:51.46 0.net
向こうのスレでは、住信SBIのマイナス1日定期の話題で盛り上がっているね。
有益ですわ。

737 :名無しさん:2019/06/19(水) 06:16:35.44 0.net
>>736
そんな古ネタがまたループしてるのかw

738 :名無しさん:2019/06/19(水) 06:17:56.15 a.net
>>713
年300万はいるから 10年はもつよ

739 :名無しさん:2019/06/19(水) 07:48:03.75 r.net
いい加減にスレチの書き込みやめろ。

740 :名無しさん:2019/06/19(水) 07:49:48.25 0.net
独身でも年300も要るんなら、妻子持ちだと
税込み420万の給料では生活できん解釈に成るな

741 :名無しさん:2019/06/19(水) 07:50:51.12 0.net
プノンペンだと年間50万で実際に生活している人が何人もいたな

742 :名無しさん:2019/06/19(水) 07:51:50.53 0.net
沖縄に移住すれば良いんだよ
県民の40%がナマぽ受けてる

743 :名無しさん:2019/06/19(水) 07:54:02.65 0.net
異次元緩和で刷りまくってるから
あと10年は持たんよ
今で500兆円行ってて、1000兆まで行くと
急激なインフレが始まるかもわからん
一旦始まったら止めれない

744 :名無しさん:2019/06/19(水) 08:57:14.74 0.net
海外移住して殺されてる日本人多いからなあ

745 :名無しさん:2019/06/19(水) 12:18:56.62 K.net
おまいらは髪型どんな?

746 :名無しさん:2019/06/19(水) 12:40:20.04 0.net
髪がない。

747 :名無しさん:2019/06/19(水) 15:12:44.75 d.net
キャップ見なかったか?

748 :名無しさん:2019/06/19(水) 16:16:07.70 0.net
>>741
まじレスすると、旅行好きでどんなところでも平気な人は暮らせるよ。
年金足りないからと、高齢になってから移住した人は、日本との違いに
愕然とする。そして、選択を後悔する。

749 :名無しさん:2019/06/19(水) 16:47:39.90 0.net
年50万で生活とかw

そんなギリギリの生活したくないから少しでも運用して増やそうという連中がここにいるんだろ?

750 :名無しさん:2019/06/19(水) 18:01:11.73 r.net
安倍黒田のやり過ぎ問題
いかんでしょ

751 :名無しさん:2019/06/19(水) 18:54:18.76 0.net
SBIの0.3って結構がんばんてるんじゃない?

752 :名無しさん:2019/06/19(水) 21:10:17.26 0.net
がんばんてるんと言うか最低ライン

753 :名無しさん:2019/06/19(水) 21:34:19.41 0.net
SBIの0.3って何がそんなに優良なの?金利だけなら横浜幸銀やSBJの方が上だよね?
3ヶ月というお手軽さ?

754 :名無しさん:2019/06/19(水) 21:47:16.20 0.net
つなぎ

755 :名無しさん:2019/06/19(水) 22:16:46.59 0.net
メルカリ祭り再び!!(6/14〜6/30)

iDの使える全店舗で50%バックされます
更に初めてにメルカリに登録する方は300pゲット出来る!
・ダウンロードする
https://www.merpay.com/

・会員登録の最後に下のコード入力

MXHMSH

756 :名無しさん:2019/06/19(水) 22:27:11.26 0.net
冬ぼキャンペーンに期待しつつSBIに12月まで預けるかな

757 :名無しさん:2019/06/19(水) 22:27:58.12 a.net
>>720
ブスから自分でも行けると思われるレベルなので、悲しんで下さい。

758 :名無しさん:2019/06/19(水) 22:32:30.91 a.net
持ち家住み独身だけど、年出費は200万くらいかなあ。使う所がない。

759 :名無しさん:2019/06/19(水) 23:11:43.62 0.net
こどおじが年に200万も出費してたら将来AUTOだろ

760 :名無しさん:2019/06/19(水) 23:40:15.37 0.net
6ヶ月近く預けて利息が手取り略30,000円、知れてるなあ。

761 :名無しさん:2019/06/19(水) 23:45:56.19 0.net
>>753
だね…

762 :名無しさん:2019/06/19(水) 23:47:49.79 0.net
>>760
こんなんに2500万凸るのか?

763 :名無しさん:2019/06/19(水) 23:52:48.65 0.net
普通預金に現在塩漬け状態のお金の行き先にと思ったんだけどね。
ネットと利率が腰を重くさせてる…。

764 :名無しさん:2019/06/20(木) 01:27:16.93 0.net
>>760
貧乏人は辛いなw

765 :名無しさん:2019/06/20(木) 01:40:33.09 0.net
>>764
大阪で、目ぼしい定期全てに預け切り、それでも行き処のない塩漬け資金。
去年と比べ、利率も行数も不足してま笑。辛いというより勿体無い感じ。
来店不要系も選り好みせずに行くべきなのかな?

766 :名無しさん:2019/06/20(木) 07:52:57.29 0.net
聞かれてもなw

767 :名無しさん:2019/06/20(木) 09:50:23.52 M.net
>>765
2500万なら迷わず国債CB10万だろ

768 :名無しさん:2019/06/20(木) 10:15:41.07 0.net
国債といえば中途解約の注文って受渡日が第2回利払日の後ならOKなんだな
いままで利払日過ぎてから電話してたけど損してたわ

769 :名無しさん:2019/06/20(木) 11:00:17.00 0.net
ttps://ma-bank.net/word/20/

770 :名無しさん:2019/06/20(木) 13:23:33.01 0.net
さっき大阪商工信金から、電話とメール便で、7月からの定期の案内あったから、
取り敢えず預けに行くことにします。

771 :名無しさん:2019/06/20(木) 13:33:16.46 K.net
>>757人間は自分に無いものは求めるからブスからアプローチされるのはイケメンかフツメンと思う。同族嫌悪という意味でもブスはブサメンを心底嫌うと思う

772 :名無しさん:2019/06/20(木) 13:47:18.30 0.net
>>770
7月から0.25へ引き下げじゃないの?

773 :名無しさん:2019/06/20(木) 14:08:31.46 0.net
>>772
SUMMER CAMPAIGNと題して、1年0.300% 2年以上0.325%で展開されるよ。

774 :名無しさん:2019/06/20(木) 14:54:41.43 0.net
>>768
次も国債に乗り換える(1ヶ月後)のなら購入日(通常15日)の直前に入金されるようギリギリまで解約待った方が得だぜ。

と言っても0.04%つくだけだけど。

775 :名無しさん:2019/06/20(木) 15:00:32.45 0.net
酷債は専用スレで
国債スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1553847145/

776 :名無しさん:2019/06/20(木) 15:50:51.56 0.net
ID無しだから自分で自分にレスして荒らし放題
まぁ今はスマホがあるからIDあっても同じようなものだが

777 :名無しさん:2019/06/20(木) 15:55:15.27 0.net
777

778 :名無しさん:2019/06/20(木) 16:02:50.43 0.net
国債買うなら証券口座やから証券板だしな
まあリスク取るならアメリカのインデックスETF買ったほうがリターンもリスクもうまいしな
国債専スレも誰も書かないし
まあキャンペが終わらない時点でほぼ売れてないんだろうけど

779 :名無しさん:2019/06/20(木) 16:05:03.84 0.net
アメリカのETFはトランプじゃなくなったらヤバそうじゃないか?

780 :名無しさん:2019/06/20(木) 18:32:37.25 0.net
なんでそう思ったの??

781 :名無しさん:2019/06/20(木) 19:27:53.74 M.net
国債CBやる人はリスク取らない派だから、リスクのある国債(機関投資家向け)スレには用がないよ。

CBと高金利定期比べるから(定期金利>CBなら定期選ぶ)このスレに居続ける。
こんなこと書くとまた「スレ違い!」って発狂するだろうけどw

782 :名無しさん:2019/06/20(木) 19:58:45.06 0.net
リスク取ると必ず損する自分は定期が性に合ってる

783 :名無しさん:2019/06/20(木) 20:10:24.99 0.net
機関投資家向けとか苦しすぎるだろ笑

784 :名無しさん:2019/06/20(木) 20:24:04.16 0.net
スレ違いとしか言いようがないのに池沼か?

785 :名無しさん:2019/06/20(木) 20:57:09.29 0.net
アスペルガー症候群だろ

786 :名無しさん:2019/06/20(木) 21:35:26.27 p.net
>>765
きびだんご
うどん
88
は?

787 :名無しさん:2019/06/20(木) 21:57:53.40 M.net
おっ!
酸っぱい葡萄勢がわんさかwww

788 :名無しさん:2019/06/20(木) 23:58:03.60 0.net
みずほとかほかに合計億以上入れてあるのに、某銀行には10万未満しか入れてなくて
ATMカードの限度額を50万から1000万にあげてくれって
言ったら、本当に馬鹿にしたような顔つきで
あなたの口座は何万しか入っていないのに
なんで1千万に引き上げる必要があるんですか?って
平の行員だけでなくて課長まで出てきて言われたわ
別にキャッシュカードの限度額をあげるのは人の勝手だと思うんだが

789 :名無しさん:2019/06/21(金) 00:05:30.26 0.net
お前バカじゃないの?10万未満しか入っていなかったらそういう対応になるのは当たり前
逆を考えろ、「お客様はみずほ銀行に1億円以上の預金をお持ちのようですので喜んで
引き上げさせて頂きます」なんて言われたらお前ら何でそれ知ってるんだとゾッとするわ

790 :名無しさん:2019/06/21(金) 00:10:59.04 0.net
漏れは40過ぎたが、これからは貯金しようって思ってる・・・今までは20代から外車乗り継いでたり、Hなお店もばんばん行ったりしてるけど200万しかなくて。
で、最近定期預金を始めようと思い100万は2年とこミリオくん?に決めたんだが、あと100万どこが良いですかね?

791 :名無しさん:2019/06/21(金) 00:36:21.38 0.net
>>790
んなはした金タンスの肥やしでええんやで

792 :名無しさん:2019/06/21(金) 01:03:33.48 0.net
漏れとか藁とかはネット的な加齢臭するな

793 :名無しさん:2019/06/21(金) 01:14:51.53 0.net
コピペに反応しちゃ駄目よ笑。

794 :名無しさん:2019/06/21(金) 01:19:41.13 0.net
>>788
他所でも同じような思いを多数されているのでは?
要するにあなたの方に問題があるのかと

795 :名無しさん:2019/06/21(金) 05:10:58.26 0.net
>>789
アホかw別に安部が自分で考えてやってるわけやないやろ
財務省の官僚の指図通りにやってだけやろw
あんな三流大卒の低能が経済のかじ取りなんかできるはずがないし
任せられるはずがないだろw

796 :名無しさん:2019/06/21(金) 07:23:24.01 0.net
黒田の発言で長期国債金利が-1.7%まで下がってるぞ

797 :名無しさん:2019/06/21(金) 10:35:56.90 d.net
PayPay銀行に口座開設するバカはいるの?
ソフトバンク子会社

798 :名無しさん:2019/06/21(金) 16:12:53.16 0.net
SBIの六ヶ月 0.3



うどんの一年 0.27


たった100満なんだがどっちを選びますか?

799 :名無しさん:2019/06/21(金) 16:14:18.71 M.net
俺なら迷わず1年0.5%

800 :名無しさん:2019/06/21(金) 16:31:23.24 0.net
>>798
まず、選択肢がその2つなのが謎

801 :名無しさん:2019/06/21(金) 17:32:17.78 d.net
朝銀系で利率いいのあるけどみんななら預ける
もちろん1000万までね

802 :名無しさん:2019/06/21(金) 17:42:50.49 M.net
あれ?
SBIの0.3て既存もやってる?

803 :名無しさん:2019/06/21(金) 17:51:35.94 0.net
正確には6ヶ月-1日

804 :名無しさん:2019/06/21(金) 18:28:48.18 M.net
ありがとう
前回の6ヶ月-1日が満期だったんだけど
楽天1ヶ月に入れちまった

805 :名無しさん:2019/06/21(金) 20:05:39.17 0.net
>>800
レスありがとう。そうでしたか。先日、三井住友から電話かかってきて、ドル預金の金利上乗せやってるので作ってくれと言われました。それでタイミング的にそこかなと思いました。

店頭に出向くと度々セールス受けて不快なのでできるだけネットでやるんですが、そうすると電話かかって来ますw

806 :名無しさん:2019/06/21(金) 20:25:18.93 0.net
>>800
口座がそれしかない

807 :名無しさん:2019/06/22(土) 06:42:39.93 0.net
>>801
朝鮮銀行系は1000以下でもやらんなー

808 :名無しさん:2019/06/22(土) 08:11:16.56 0.net
それよりも、安部黒が調子に乗ってどんどん異次元緩和続けていって
やがてインフレに成りだしたら、もう止めることが出来なくなって
すごい円安に成る方が怖いわ
2000兆でハイパー起きるっていうからな
1000兆円でもかなりやばいらしい
今までで500兆円までやってる

809 :名無しさん:2019/06/22(土) 08:12:50.04 0.net
資金の半分くらい不動産にでも逃がすしかないけれども
固定資産税がデカいからな

810 :名無しさん:2019/06/22(土) 08:48:24.52 0.net
すごい円安来るならFXで他の通貨にするとか仮想通貨とか今はいくらでも逃げ道ある。
このスレの馬鹿は新興の時みたいに指くわえて見てるだけなんだろうけど。

811 :名無しさん:2019/06/22(土) 09:13:38.54 0.net
>>810
それが出来る奴がこんなスレにいないって

1円でも損失が出たら発狂する連中だからなw

812 :名無しさん:2019/06/22(土) 09:15:02.15 0.net
インフレ2%で止めるとか言ってるけれども、現実に2%まで上がってきたら
歯止めが利かなくなって、どんどんインフレが続く恐れを指摘している経済学者は
多いのに

813 :名無しさん:2019/06/22(土) 09:16:54.31 0.net
FX自体、税金で2割持っていかれるだろ
仮想通貨にしても、セキュリティが弱いから何千万も入れるの怖いわ
ハードウォレットの製造会社って訳のわからん中小企業だろ
どこまで信用できるのかわからん

814 :名無しさん:2019/06/22(土) 09:56:24.42 p.net
>>797
ジャパンネット銀行が社名変更するだけだろう。

815 :名無しさん:2019/06/22(土) 09:58:43.28 0.net
FXで円安ヘッジかけても税金分の20%は確実に目減りする

816 :名無しさん:2019/06/22(土) 11:13:23.45 0.net
税金20パー取られるのは貯金だって一緒なんだがw

817 :名無しさん:2019/06/22(土) 11:40:40.50 0.net
利息の20%は知れてるだろ
円安ヘッジは資産全体の20%だから、資産全体が20%も減ることに成る
そういう事も読み取れんのは高卒の証拠だなw

818 :名無しさん:2019/06/22(土) 11:42:47.23 0.net
いや利益の2割しか取られないけど
なんで資産から2割取られるんだ

819 :名無しさん:2019/06/22(土) 11:51:38.28 a.net
>>817
知識もないのに知ったかぶりはやめて方が良い

820 :名無しさん:2019/06/22(土) 11:56:48.97 0.net
例えば1億持っていたら、FXでドル円108円を1億円分ヘッジして
それが216円まで円安に成ったら
利益が1億 それの2割の2000万持っていかれる
つまり、増えた資産の20%が税金で取られるという意味なんだが
そんなこともわからんのかw

821 :名無しさん:2019/06/22(土) 12:02:34.65 0.net
817はただのアホだが、500万儲かったら100万没収で、500万損しても100万補填されないのは不公平だよな。
500万儲かるのと損するのの確率が同じなら、期待値としてマイナスになる。

822 :名無しさん:2019/06/22(土) 12:06:10.38 0.net
>>821
お前は根本的な頭が悪い
儲かったんではなくて、円の価値が下がっているから名目貨幣価値が増えているだけ
実質貨幣価値は増えていない
つまり、税法的に儲けとしているだけで
現実には全く儲けは出ていない

823 :名無しさん:2019/06/22(土) 12:07:18.29 0.net
だから、儲かっていないのに税金だけ2割も取られるからFXなんかバカバカしくて
出来んという事。

824 :名無しさん:2019/06/22(土) 12:12:33.59 0.net
>>820
言う事変わっててわろた
そんな事言ってたら株も出来んな

825 :名無しさん:2019/06/22(土) 12:23:19.66 0.net
>>824
そういう事だから、お前はアホなんだわw
皆から抜けてるって言われてない?
誰が株で儲けて税金納めてるんだよ
ごく一部の知らん人間だけだろw

826 :名無しさん:2019/06/22(土) 12:31:55.04 0.net
子供が海外にしか居らんから、急に事故とかで死んだら資産が全部
甥姪に行くんだが何とかできんかな
弁護士に頼むとだいぶ取られるよね

827 :名無しさん:2019/06/22(土) 12:33:12.42 0.net
海外の子供は認知してないし、日本まで来て手続き云々するの無理だからな
全部、兄弟の子供に行ってしまうわ
それやったら、どっかに全額寄付したいわ

828 :名無しさん:2019/06/22(土) 12:35:08.43 0.net
なんか気分悪いのが、
兄弟がよく
今付き合っている人はいないの?とか結婚する予定はないの?
とか聞くのな
最初は何でそういうことを聞くのかわからなかったんだが
多分、そういう事やわ
それ思うと、余計に気分悪なってきてな

829 :名無しさん:2019/06/22(土) 12:39:33.02 0.net
で最近2000万すらもっていない人が多いっていうことが分かったやろ
だから、多分、狙っとるんやと思うわ

830 :名無しさん:2019/06/22(土) 12:40:21.27 0.net
>>826
遺言書け
それも公正証書遺言

それを信頼できる知り合いに預けて死後のこと頼んどけ
いなけれゃ信託銀行にでも金払って頼め

831 :名無しさん:2019/06/22(土) 13:16:15.67 0.net
公正証書は金額を記入しないと作るの無理か?
全額、子供にあげます みたいに
全額という表示では作れんか?

832 :名無しさん:2019/06/22(土) 13:44:13.99 0.net
>>831
●●銀行△支店 口座番号1234567の全額を、長女、花子1人に全額相続する
みたいな書き方でいけた
少くとも以前は

最新情報は知らん

833 :名無しさん:2019/06/22(土) 13:56:04.46 0.net
成仏して

834 :名無しさん:2019/06/22(土) 14:07:11.81 0.net
銀行口座を指定せずに、ただ単に
全財産を相続させます
っていう書き方だと公正証書は無理か?

835 :名無しさん:2019/06/22(土) 14:08:28.61 0.net
公正証書の作成料金って、相続額に応じて値段変るんでしょ?
だから金額が確定してないと作れんやろ?
どうなん?

836 :名無しさん:2019/06/22(土) 16:20:05.41 0.net
大阪商工信用金庫、支店間競争も熾烈になってる。

837 :名無しさん:2019/06/22(土) 17:44:46.40 0.net
>>807
なんで?
なんかリスクあるか?

838 :名無しさん:2019/06/22(土) 18:08:02.08 0.net
>>834
具体的な明細が要るからそういう書き方は無理だったと思う
土地も住所と平米数が必要だし

839 :名無しさん:2019/06/22(土) 18:09:20.20 0.net
>>837
どこの国の方ですか?

840 :名無しさん:2019/06/22(土) 18:29:45.39 M.net
全財産相続もOKだ

ただし、料金の関係で全体の金額は知らせないといけない

841 :名無しさん:2019/06/22(土) 18:38:43.48 0.net
>>839
半島ニダ

842 :名無しさん:2019/06/22(土) 18:38:47.28 0.net
>>840
どうせ明細を出して金額計算されるから、それなら明細を記載しておいた方が跡目争いにならなくて済むぞ

843 :名無しさん:2019/06/22(土) 21:23:53.26 0.net
公正証書にする必要があるかどうか
筆跡鑑定だと、日記とかを置いておけば
それと比較すればわかるしね

844 :名無しさん:2019/06/22(土) 21:26:26.16 0.net
公正証書だと正確に金額とか出すの面倒だろ
甥姪は遺留分が無いから、遺言書さえ書いておけば良いからな

845 :名無しさん:2019/06/22(土) 21:28:05.36 0.net
このスレの奴はみんな、子供が居るのか?
居なかったら、兄弟の子供に財産行くのはいやだろ
どうするつもりなのよ

846 :名無しさん:2019/06/22(土) 21:35:51.69 0.net
出来の悪い作り話には興味なし

847 :名無しさん:2019/06/22(土) 21:38:13.50 0.net
つーか、このスレの住人って
ほとんど5−6千万程度しか持っていない奴ばっかりなの?
だから、どうでもよいと?

848 :名無しさん:2019/06/22(土) 21:52:37.92 0.net
>>845
小金もったいい歳なんだろうから
皆子供いるだろ

849 :名無しさん:2019/06/22(土) 21:56:21.18 0.net
>>843
アホか?
筆跡鑑定するってことは親族間で凄い争いになって裁判やってるってことじゃんw

そうなったら結果的に金入っても、誰もお前さんに怨みこそすれ感謝せんぞ

850 :名無しさん:2019/06/22(土) 22:02:48.21 0.net
付け加えると日記に遺言としての効力はない。

それがなければ分割協議で済むところ、「余計なもん残すな!」って気持ちだろうな、遺族からすればw

851 :名無しさん:2019/06/22(土) 23:17:17.89 a.net
>>849
は?お前何言ってんの?w

852 :名無しさん:2019/06/22(土) 23:22:20.29 a.net
>>850
馬鹿丸出しw

853 :名無しさん:2019/06/23(日) 00:56:14.93 0.net
筆跡鑑定だと、日記とかを置いておけば
それと比較すればわかるしね >
の文章を読めば分かるように、
日記の字と比較すればわかるという意味なんだが

854 :名無しさん:2019/06/23(日) 01:02:59.29 0.net
>>850
それがなければ分割協議で済むところ< >>844を読んでないのか?

855 :名無しさん:2019/06/23(日) 08:18:57.96 0.net
引用が分かり難い

856 :名無しさん:2019/06/23(日) 09:23:55.43 0.net
すぐ人のことをバカアホ呼ばわりするのは
学歴コンプの強い人なんだって
死ぬまで治らないから注意する必要があるね

857 :名無しさん:2019/06/23(日) 10:56:19.50 0.net
>>848
お前、妻子持ってない独身を
軽く見てない?馬鹿にしてないか?
嫁がいるって事は、今まで稼いだ金の半分を握られてるっていう事を忘れるなよ

858 :名無しさん:2019/06/23(日) 11:00:52.92 0.net
俺は一貫して、あげでしか書き込んでないから
バカアホ呼ばわりしたのは俺ではないからな

859 :名無しさん:2019/06/23(日) 11:14:48.27 0.net
大体、このスレで資産自慢している奴でも
勘違いしている奴が多い、
嫁がいるんなら、お前の婚姻後の稼いだ財産は半分だけだからな

860 :名無しさん:2019/06/23(日) 11:18:06.99 0.net
熟年離婚とかで急に出ていく嫁は多いからね
そうでなくても、浮気して急に出ていく嫁も多いだろ
俺の場合は同棲中に蓄財した金は何千万円にもなるが
取られたのはアパートの保証金、電気製品とかの合計20万だけだわ

861 :名無しさん:2019/06/23(日) 11:28:41.44 0.net
嫁が居てるっていうのはもろ刃の剣だわ
浮気して出て行っても、普通は半分持っていかれるからな

862 :名無しさん:2019/06/23(日) 11:34:37.69 0.net
この後も寂しい毒喪の遠吠えが延々と続きます
生温かい目で静観願いますw

863 :名無しさん:2019/06/23(日) 11:36:49.56 0.net
>>857
なんで結婚できないの?
顔が悪いから?性格が悪いから?スペックが悪いから?
ひょっとしてこの全部?www

864 :名無しさん:2019/06/23(日) 12:06:27.45 0.net
>>863
結婚適齢期からずっと無職だからだよ
いくら学歴、外見が良くても無職だと無理だからな
2回ほど、同棲はしてるんだが籍は入れた事が無い

865 :名無しさん:2019/06/23(日) 12:09:39.04 0.net
海外生活が長いから女を見る目が高すぎるというのもある
大体、一回り以上年下しか眼中に無かったしね
専業だから、本当は財産半分持っていかれるのが筋なんだが
女は何の仕事をしてるか知らんから
出ていくときに金はむしり取られていない

866 :名無しさん:2019/06/23(日) 12:14:03.04 0.net
最近はずっと20以上年下の女しか相手にしたことが無い

馬鹿にしているとまではいかんでも独身者に対して優越感を持っている奴は
多いだろうな
でもね、裏を返せば、財産の半分を握られているんだよ
金玉半分掴まれてるって事
それに、いいとししてセックスもしていないし、家政婦代わりの役目しか
していない嫁に半分も握られてご愁傷様としか思えんわ

867 :名無しさん:2019/06/23(日) 12:36:09.53 0.net
今はアレでしょ?財産目当てで結婚できてももらえない場合もあるらしいよ
そう言う事件も多いから

868 :名無しさん:2019/06/23(日) 12:41:10.60 0.net
知り合いのアメリカ人80代ののおじいさまは3人の愛人がいて
70代の愛人は一番信用できると、相手も歳だし
60代の愛人もまあ何かの時は頼りになるまだ健康だし
でも40代の愛人は明らかにお金が目当てだと分かってるので
殺されないように気をつけてるんだってさ
知り合いに聞いたけどw
まあそう言う心配も出てくるよね

869 :名無しさん:2019/06/23(日) 12:47:06.23 0.net
負け組のどーでもいいような話が延々と…。

870 :名無しさん:2019/06/23(日) 12:48:57.36 K.net
最新が有効。公正証書遺言をしていても、それより後に記載した手書きの遺言が有効になる事も。虐待耐えれずに虐待してる人に有利な遺言を書いてしまう事例は多いと弁護士が言ってた。高齢になると赤ちゃんに戻るも同然で自分ではどうする事も出来ない無防備な状態になるって事

871 :名無しさん:2019/06/23(日) 12:52:11.61 0.net
負け組はお前なんだよ
嫁に財産半分握られてて
何が勝つ組なの?
自由が利かんだろ

872 :名無しさん:2019/06/23(日) 12:54:39.82 0.net
それより後に記載した手書きの遺言が有効になる事も じゃなくて確実に有効になるんだよ

873 :名無しさん:2019/06/23(日) 13:00:23.43 0.net
海外の自分の子供に財産を行くようにするというよりも
甥姪に財産が行くのを阻止するのが目的だから
甥姪に行くんなら、世話してくれた若い女に全部やった方がましだからな

874 :名無しさん:2019/06/23(日) 13:04:02.77 0.net
俺も今からでも結婚しようと思えば出来るんだよ
子供の嫁と籍入れれば済むからな
でも、そいつとは一回りしか離れていないから
嫌なんだよ

そういれば子供にも自動的に財産が行くようになるが
でも、いまさら、Hする気もしない女と結婚も出来んからな

875 :名無しさん:2019/06/23(日) 13:05:49.89 0.net
財産半分を嫁に握られている奴こそ
負け組だと思うがね

876 :名無しさん:2019/06/23(日) 13:07:12.05 0.net
そんなに残せるの?

877 :名無しさん:2019/06/23(日) 13:08:15.09 0.net
873宛

878 :名無しさん:2019/06/23(日) 13:09:05.11 0.net
自分が先に行く前提だけど
先に女が死んだらどうするの?

879 :名無しさん:2019/06/23(日) 13:09:27.71 0.net
少なくとも億以上は残せる

880 :名無しさん:2019/06/23(日) 13:12:51.51 a.net
>>871
収入いくら?
扶養家族持てないほど低賃金なの?

881 :名無しさん:2019/06/23(日) 13:14:35.70 0.net
とりあえずスレチなのでそろそろやめとこう

882 :名無しさん:2019/06/23(日) 13:27:36.44 a.net
>>875
へー貧乏人はこういう発想なのかw
勉強させてもらったわw

883 :名無しさん:2019/06/23(日) 13:33:35.18 0.net
ジャーお前はどういう発想なんだ
確かに、この前までは1−2億くらい大した金額でないから
あんまり考えていなかったんだが
2千万も持っていない人が多いっていう事が最近のニュースで分かったので
いろいろ考えだしたんだよ

884 :名無しさん:2019/06/23(日) 13:35:52.77 0.net
ほんで、よく思い起こすと
兄弟がしきりに
付き合っている人いるか?とか結婚する予定はあるか?とか
聞いてきたのを思い出したんだわ
何でああいう事を聞いてきたのか見当つかなかったんだよ
で、だんだん腹が立ってきたんだよ だから甥姪には絶対に行かないようにしたいんだ

885 :名無しさん:2019/06/23(日) 13:38:58.00 0.net
久しぶりに来たけど
低レベルな喧嘩してて草

俺も結婚という制度は、
低所得者側のパートナーが有利過ぎると思う
独身でいたい気持ちはわかる

886 :名無しさん:2019/06/23(日) 13:45:37.54 0.net
親戚に渡るのが嫌なら遺言状作っておけば良くないです?

887 :名無しさん:2019/06/23(日) 13:47:58.72 0.net
870さんが書いてましたか

888 :名無しさん:2019/06/23(日) 13:50:41.99 0.net
遺言状作って弁護士に頼むとだいぶとられるんじゃないのか?

889 :名無しさん:2019/06/23(日) 14:25:47.58 0.net
死期を悟ったら寄付でもしたら?
遺言状だと遺留品は甥兄弟に行くとおも

890 :名無しさん:2019/06/23(日) 14:29:56.36 0.net
兄弟とか甥姪には遺留分は無いんだよ

891 :名無しさん:2019/06/23(日) 14:42:53.40 0.net
遺言状w (間違いではないが法的には「遺言」)

遺留品w

お前らもっと勉強せえ

892 :名無しさん:2019/06/23(日) 14:54:53.78 0.net
身寄りのない人の財産って国のものになるんじゃないの?
別にそれでいいじゃない
死んだ後のことまで心配しなくてもw

893 :名無しさん:2019/06/23(日) 14:55:52.92 0.net
生きてるうちのこと心配しなさいよw

894 :名無しさん:2019/06/23(日) 14:57:41.79 0.net
遺言書が無ければ、全額、兄弟 いなければ甥姪に行くんだよ
それを阻止しないとだめだからな

895 :名無しさん:2019/06/23(日) 14:58:41.78 0.net
兄弟に行くのは良いけれども
甥姪に行くのが許せんだろ
甥姪なんか血縁的にほとんど他人だからな

896 :名無しさん:2019/06/23(日) 14:59:40.65 0.net
じゃあ、生きてるうちに全部使えばいいだけでは?

897 :名無しさん:2019/06/23(日) 15:02:25.78 0.net
いつまで生きるかわからんだろ
年とったら急に死ぬかもわからんしな
何も予測が出来んから使えないだろ

898 :名無しさん:2019/06/23(日) 15:27:30.31 0.net
それは冗談だけどね

2千万円必要とか今、騒がれてるけど
もう10年くらい前から老後は4千万持ってないと安心できないと言われてたよ
金融業界にいなくても皆知ってると思ってたけど?
知り合いの高収入サラリーマンなんかも外車に乗ったり庭付きのマイホーム買ったりと割りかし派手な暮らしぶりしてきてる
皆んな先のこと心配してないのか?と気になってたけどね
もともとお金持ちの人なんかは割りかし締めてるんだよね
銀行員やってるとよく分かるんだけどね

899 :名無しさん:2019/06/23(日) 15:30:01.19 0.net
見てきてる◯

900 :名無しさん:2019/06/23(日) 15:31:01.73 0.net
誤字あった、ごめんなさい

今日は日曜なので昼寝もしましたw

901 :名無しさん:2019/06/23(日) 15:37:47.33 0.net
>>897
ひそかに海外の実子を認知。
おまえが死んだ後、発覚して兄弟、甥姪がっかり。
これで良くね?

902 :名無しさん:2019/06/23(日) 17:45:25.66 0.net
それはダメじゃ!
円が海外に流出するじゃん

897が貯めに貯めた遺産は浪費家の甥姪に国内で使って貰え

903 :名無しさん:2019/06/23(日) 19:10:19.59 0.net
素朴な疑問なんだけど、公正証書作ったとして、誰にも知らせてない場合、どうやって家族は見つければいいの?
家族がそういう知識に疎かったら、調べようともしないだろうし

相続トラブルになれば調べる機会もあるだろうけど、家族仲良かったら調べる発想ないでしょ

遺言状発見しても隠して無かった事にするケースも聞いたことあるし

904 :名無しさん:2019/06/23(日) 19:18:56.15 0.net
>>903
残された家族が知らなければどうしようもないよ
公証役場は問い合わせたら答えてくれる(控えも保管されてる)けど、向こうから連絡はくれない

公正証書作ったけど家族に秘密にしてて、結局、意味なかったケースも多いと聞く

905 :名無しさん:2019/06/23(日) 19:51:39.78 a.net
なんか気分悪いのが、
兄弟がよく
今付き合っている人はいないの?とか結婚する予定はないの?
とか聞くのな
最初は何でそういうことを聞くのかわからなかったんだが
多分、そういう事やわ
それ思うと、余計に気分悪なってきてな

906 :名無しさん:2019/06/23(日) 20:02:12.03 0.net
>>901
胎児認知しなかったから、今からは認知出来ないし、
自分は独身だから養子縁組も役所に受け付けられない
なんか売春目的で若い女を養子にする奴がいるらしいからな

907 :名無しさん:2019/06/23(日) 20:03:27.72 0.net
他人事みたいだけれども、お前らには子供はいるのか?
居らんかったら、自分と同じ境遇なんだが

908 :名無しさん:2019/06/23(日) 20:29:31.90 K.net
後妻と前妻の子供

このパターンがおそらく一番遺産で揉めるだろうな。血縁ある身内ですら骨肉の争いがあって不思議ではないからさ。

909 :名無しさん:2019/06/23(日) 20:31:39.42 0.net
ゆうちょのトークン電池切れでも1600円もとられるぞ!
ひでー銀行だな!!

てかまたあおぞらきたのかw
忘れそうや

910 :名無しさん:2019/06/23(日) 20:45:57.02 0.net
恐らく子無しの人はいるんだろうが、金も持ってないんだろ
こなしで金は持っているっている条件の人はスレにはおらんって事か
だから他人事みたいな感じなんだな

911 :名無しさん:2019/06/23(日) 20:51:36.35 0.net
おいナベーーーーー

912 :名無しさん:2019/06/23(日) 20:52:24.02 0.net
誤爆

913 :名無しさん:2019/06/23(日) 21:03:45.89 0.net
遺産は俺にクレヨン

914 :名無しさん:2019/06/23(日) 21:10:08.34 0.net
>>598
おれ23歳で2千400万もってたぞ
もちろんコツコツと1円から増やしたけど

915 :名無しさん:2019/06/23(日) 21:12:08.50 0.net
>>885
同意

916 :名無しさん:2019/06/23(日) 23:33:41.81 a.net
>>910
富裕層はある程度年齢いってるだろうし妻子もいるのが普通だからな

917 :名無しさん:2019/06/23(日) 23:52:10.37 0.net
そんな事は無いだろ、昔と違って離婚するのは普通だし
精子数の減少で子供のいない夫婦も多いからな

918 :名無しさん:2019/06/24(月) 00:00:31.08 0.net
スレチだから皆レスしないだけの話だな

919 :名無しさん:2019/06/24(月) 00:01:50.65 0.net
そういうコット

920 :名無しさん:2019/06/24(月) 00:15:16.85 0.net
恐らく、スレ住人の大半が2〜3千万程度しか持っていない貧乏たれって事。

921 :名無しさん:2019/06/24(月) 00:44:08.85 0.net
2000万あれば安心だとれんぽー議員が言ってたような違うような

922 :名無しさん:2019/06/24(月) 05:08:57.01 0.net
>>920
お前だけ

923 :名無しさん:2019/06/24(月) 07:10:53.79 d.net
ドイツ銀行の不良資産を新たに設立するバッドバンクに飛ばすらしいぞ。
そうなったら円高でお前らクソジャップ脂肪、ざまぁwwww

924 :名無しさん:2019/06/24(月) 08:59:27.89 0.net
おれのドル円ショートが輝きまくっとるわ
マイナススワップに耐えた日々がいよいよ報われるんやなw

925 :名無しさん:2019/06/24(月) 09:43:18.59 0.net
バッドバンクって漫画みたいなネーミングw

926 :名無しさん:2019/06/24(月) 10:15:09.44 M.net
38歳
4000万
勝利を確信してる

927 :名無しさん:2019/06/24(月) 12:36:07.72 0.net
なんの勝利だよ

928 :名無しさん:2019/06/24(月) 13:14:12.42 0.net
結婚10年を超えた夫婦が離婚する場合は
結婚してからできた財産ははんぶんこ?
早くに結婚すると女房に非がない離婚は財産半分取られるそうです
妻にとって、旦那が家のローンを払い終えてから離婚すれば一番いいタイミング
義理両親や夫の介護もおさんどんもなくなるし、財産や年金ももらえるし、女は余命まだまだあるし

結婚してるとか子供がいるなんて、なんの保証もない

929 :名無しさん:2019/06/24(月) 13:20:02.64 0.net
誰に言い訳してんだよw

930 :名無しさん:2019/06/24(月) 13:54:17.24 0.net
全額あげても生活費で消費される額が減るから
働いてる側はどうでもいいんじゃね
働いてない側は数億レベルもらわない限り
働かないといけないしな
そもそも法的にそうなんであって話し合いでいらねってことになれば払わなくっていい
たけしみたいに100億とかない限り裁判すらしないだろ

931 :名無しさん:2019/06/24(月) 14:23:13.32 0.net
離婚されたら食生活も疎かになるし、カネコマは子供には敬遠されるし
家なし、職なし病気持ちの中年男
大阪とかによくいるやつね

932 :名無しさん:2019/06/24(月) 15:06:30.27 0.net
財産分与と慰謝料は全く別
3か月以上一緒に住んだら財産分与の権利義務が生じる

933 :名無しさん:2019/06/24(月) 15:08:48.49 0.net
要らないなんていうのはおらん
弁護士建てなくても資産調査はできる
普通はきっちり持っていかれる

浮気云々は慰謝料の話
財産分与は浮気云々とは全く関係なく折半される

934 :名無しさん:2019/06/24(月) 15:12:34.53 0.net
厚生年金、企業年金の半分持っていかれるのがいたい
婚姻登録の有無は関係ない
事実婚で足りる

935 :名無しさん:2019/06/24(月) 15:18:54.65 0.net
妻が浮気していても証拠が無いと立証できないから
通常は慰謝料をもらうのは無理で
財産分与として婚姻後の蓄財の半分と年金半分を持っていかれる
最近は出会い系の普及で昼間に浮気をしている人は非常に多い。

936 :名無しさん:2019/06/24(月) 15:20:52.35 0.net
なんでこのスレで結婚のこと話してるのか全く分からん

937 :名無しさん:2019/06/24(月) 15:24:03.56 0.net
928からだな

もう離婚の話は止めよう

938 :名無しさん:2019/06/24(月) 15:28:45.11 0.net
つまり、億持ってるとか言って喜んでいる人も
いつ急に半分に成るかわからんって事

939 :名無しさん:2019/06/24(月) 16:01:50.77 0.net
また精神不安定なジジイが自演しているのかよ

940 :名無しさん:2019/06/24(月) 16:04:01.18 0.net
>>845 からだろ
よっぽど琴線に触れたか

941 :名無しさん:2019/06/24(月) 16:12:32.62 0.net
大半一人の書き込みっぽいけどな

942 :名無しさん:2019/06/24(月) 16:31:59.13 0.net
最近の10代20代のTwitter女は金よりも20歳前後のイケメン狙ってるぞ。
しかも普通顔の女までが図々しくその流れだ。
若い女に需要があるってことか?世の中結局はカオなんだぞ。

943 :名無しさん:2019/06/24(月) 16:32:34.40 0.net
まあ確かに貧乏な上に異性からも相手にされず
絶望的な人生だな

944 :名無しさん:2019/06/24(月) 16:37:31.05 0.net
預金10万でさえない極貧イケメンがちやほやされてる
こんなのと結婚したらあとあと最悪だろ
だがぜんぶの女が金よりも若いイケメン重視でいいねしまくってるから
世の中カオだわ女の腹の中はカオしかない

945 :名無しさん:2019/06/24(月) 16:39:30.05 0.net
あとほとんどの人が本当に好きな人と結婚してない。
妥協して結婚してるのがtweetの愚痴で現実なのわかる。

946 :名無しさん:2019/06/24(月) 16:41:14.14 0.net
中古車の女が図々しくイケメン狙っててキモイのがTwitterの現実である。

947 :名無しさん:2019/06/24(月) 16:43:10.87 M.net
一人でブツブツ言ってる奴怖い

948 :名無しさん:2019/06/24(月) 17:08:27.52 M.net
なぜ女はイカメンが好きなのか
全くわからん

949 :名無しさん:2019/06/24(月) 17:57:58.48 0.net
今度から、いくら持ってるか書き込む場合は
独身者はそのままの金額
既婚者はちゃんと割って書き込めよ
お前名義の口座に金が入っているけれども
現実は共有財産だからな

950 :名無しさん:2019/06/24(月) 17:59:04.65 0.net
離婚したら金を取られるんじゃなくて
結婚した時点からすでに貯金の分割は始まっているからな

951 :名無しさん:2019/06/24(月) 18:03:48.24 0.net
分かりやすく言えば、結婚した段階で給料を半分を嫁に吸い取られているという事
銀行口座は本来、嫁と2つに分けるべきなんだが
たまたま、お前の口座に嫁の分も入れてあるだけ
現実には、お前の金は半分だけしかない

952 :名無しさん:2019/06/24(月) 18:06:32.77 0.net
年収700万のやつなら手取り500万
その半分の250万が毎年嫁の取り分となる

40過ぎの嫁にその価値があるかどうか考えてみろ

953 :名無しさん:2019/06/24(月) 18:36:46.00 0.net
もうわかったから落ち付けよ(苦笑

954 :名無しさん:2019/06/24(月) 19:00:18.50 a.net
独身キチガイ1人が暴れるスレとなったな

955 :名無しさん:2019/06/24(月) 19:18:10.19 r.net
いくら持ってる宣言は別スレ立ててやれや。

956 :名無しさん:2019/06/24(月) 19:34:49.34 0.net
>>949-952
泣き喚けば喚くほど惨めな気持ちにならんか?

957 :名無しさん:2019/06/24(月) 22:50:20.06 a.net
>>949-952
悔しいのぉ 悔しいのぉ

958 :名無しさん:2019/06/24(月) 23:30:43.04 0.net
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.84% ・
スレです。

959 :名無しさん:2019/06/24(月) 23:41:26.40 0.net
若い時に奇麗でも40過ぎてから、太りだす女も多いからな
太ったからって年金半分持っていかれるから離婚も出来んな
一生、豚を飼いならさないかんな

960 :名無しさん:2019/06/24(月) 23:44:33.55 0.net
なんで離婚前提なんだよ
なんで捨てられるとか逃げられるとか後ろ向きなんだよ
そんな事だから(以下略

961 :名無しさん:2019/06/24(月) 23:49:29.84 0.net
離婚率を見てみろ
離婚せんほうが異常だろ

962 :名無しさん:2019/06/24(月) 23:54:56.43 a.net
>>958
乙です!

963 :名無しさん:2019/06/25(火) 00:07:39.86 0.net
次スレからスレの趣旨に関係のない書き込み削除対象にしたら?
長々とあまりにひつこすぎる。

964 :名無しさん:2019/06/25(火) 00:31:45.54 0.net
誰が削除対象にするんだよ

965 :名無しさん:2019/06/25(火) 02:29:05.99 0.net
SLってフィんテックの主要分野だろう
どこもここもむちゃくやにしやがって
馬鹿か全部つぶしてやり直せ

966 :名無しさん:2019/06/25(火) 05:51:43.85 0.net
財産分与】専業主婦でも財産は半分ずつ

婚姻期間中に形成された共有財産であれば、名義の如何
を問わず、財産分与の対象になります。夫の単独名義である
自宅、生活に必要だった家財、専業主婦の妻が夫の給与からやりくりして
貯めた預貯金も、財産分与の対象となります。

967 :名無しさん:2019/06/25(火) 05:52:52.18 0.net
https://a-dreamlaw.com/divorce/distribution.html

夫婦間に収入の差があったり、妻が専業主婦であっても、結婚
している間はその家庭生活を夫婦で協力して築くのが通常ですから、基本的に
貢献度は夫婦2分の1ずつ、とみなされています。したがって、預金や
不動産など、いずれの名義如何に
かかわらず、半分ずつ分けることになります。

968 :名無しさん:2019/06/25(火) 06:43:33.90 0.net
他でやってよ

969 :名無しさん:2019/06/25(火) 08:04:38.30 0.net
キチガイに何言ってもムダ

970 :名無しさん:2019/06/25(火) 08:15:25.24 0.net
後先の事も考えずに
軽々しく結婚なんかするから
こういうリスクを背負うことに成るんだよw

971 :名無しさん:2019/06/25(火) 08:18:17.17 0.net
>>968
ほらな

972 :名無しさん:2019/06/25(火) 08:25:17.70 0.net
財産の半分も握られているっているのは大きいと思うぞ
笑い事ではないぞ!

973 :名無しさん:2019/06/25(火) 08:27:27.78 0.net
>>968
ほらな

974 :名無しさん:2019/06/25(火) 09:29:24.81 0.net
ここ早く埋め立てて閉鎖、別スレ0.74%に行こうぜ

975 :名無しさん:2019/06/25(火) 09:39:17.27 0.net
半分もらえるんだからいいんじゃね
今どき専業主婦なんていないしな

976 :名無しさん:2019/06/25(火) 09:42:52.18 0.net
>>968
ほらね

977 :名無しさん:2019/06/25(火) 09:45:58.89 M.net
35で童貞なんだけど
どうしたらいい?
不倫とかしてみたい

978 :名無しさん:2019/06/25(火) 09:59:39.84 0.net
次スレ立ててみます

979 :名無しさん:2019/06/25(火) 10:01:04.03 0.net
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.85%
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1561424423/

980 :名無しさん:2019/06/25(火) 10:03:00.52 0.net
ume

981 :名無しさん:2019/06/25(火) 10:03:19.08 0.net
ume

982 :名無しさん:2019/06/25(火) 10:03:35.47 0.net
ume

983 :名無しさん:2019/06/25(火) 10:04:34.01 0.net
ume

984 :名無しさん:2019/06/25(火) 10:04:53.21 0.net
ume

985 :名無しさん:2019/06/25(火) 11:03:25.14 0.net
i

986 :名無しさん:2019/06/25(火) 11:03:42.29 0.net
pl

987 :名無しさん:2019/06/25(火) 11:03:57.43 0.net
am

988 :名無しさん:2019/06/25(火) 11:04:10.81 0.net
opas

989 :名無しさん:2019/06/25(火) 11:04:27.72 0.net
asm

990 :名無しさん:2019/06/25(火) 11:04:41.13 0.net
asm

991 :名無しさん:2019/06/25(火) 11:05:29.09 0.net
ume

992 :名無しさん:2019/06/25(火) 11:05:45.81 0.net
ume

993 :名無しさん:2019/06/25(火) 11:06:01.35 0.net
ume

994 :名無しさん:2019/06/25(火) 11:06:17.60 0.net
ume

995 :名無しさん:2019/06/25(火) 11:07:34.18 0.net
ume

996 :名無しさん:2019/06/25(火) 11:07:54.57 0.net
ume

997 :名無しさん:2019/06/25(火) 11:08:30.40 0.net
ume

998 :名無しさん:2019/06/25(火) 11:08:44.99 0.net
ume

999 :名無しさん:2019/06/25(火) 11:09:09.84 0.net
ume

1000 :名無しさん:2019/06/25(火) 11:10:27.45 0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200