2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

住信SBIネット銀行112

1 :名無しさん :2021/03/08(月) 23:47:34.53 ID:ibGSpULh0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式サイト
https://www.netbk.co.jp/contents/
Facebook
https://www.facebook.com/sumishinsbi/
Twitter
https://twitter.com/sumishinsbi
ブログ
https://blog.netbk.co.jp/

前スレ
住信SBIネット銀行111
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1612862835/

関連スレ
【住信SBIネット銀行】 ミライノデビット Part15【VISA・Master】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1603223887/
【MIRAINO CARD】ミライノ カード Part6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1565622683/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん :2021/03/08(月) 23:49:12.04 ID:oF7jDBSKM.net
>>1


3 :名無しさん :2021/03/09(火) 00:45:26.31 ID:UuTW5Hb5M.net
おっ3♪

4 :名無しさん :2021/03/09(火) 01:10:06.35 ID:uqY8xe+s0.net
スレ使い切っていないのになんで次スレ?と思ったらワッチョイ入れたのね。
乙であります。

5 :名無しさん :2021/03/09(火) 10:46:15.83 ID:6m8oC9Pmr.net
ワッチョイ入れる意味あんの?

スマート認証NEO賛成派も反対派も自分が正しいと思って書いてるだろうし
お互いあぼーんしないだろう意味ないんじゃ・・

6 :名無しさん :2021/03/09(火) 10:58:16.36 ID:0OIUnpr4M.net
IDコロコロによる一人二役がしづらくなるので意味はあるのでは

7 :名無しさん :2021/03/09(火) 11:00:28.83 ID:6m8oC9Pmr.net
おまいがそう思っているだけで実際2人いると思うわ

8 :名無しさん :2021/03/09(火) 15:53:44.80 ID:jcTSeub7d.net
>>7
俺一人が自演してるんだが

9 :名無しさん :2021/03/09(火) 16:04:07.47 ID:JslTBBnA0.net
いや自演してるは俺ひとりだ

10 :名無しさん :2021/03/09(火) 16:06:02.88 ID:3wB0HMKcM.net
楽天回線で書き込んでもよろしいでしょうか

11 :名無しさん :2021/03/09(火) 22:15:24.32 ID:VDq3Vqbg0.net
何度目だよw

SBI子会社、償還金など支払い遅延
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGD089JJ0Y1A300C2000000/
ネット経由で投資家から募った資金を事業会社に貸し付ける事業を担うSBIソーシャルレンディング(東京・港)は8日、一部のファンドで投資家への償還金や分配金の支払いが遅れると発表

SBI子会社に報告命令…融資で問題が生じた
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210210-OYT1T50252/
金融庁が、インターネット証券大手SBIホールディングスの子会社で、
投資家から資金を集めて太陽光発電事業などに融資している「SBIソーシャルレンディング(SL)」に対し、
金融商品取引法に基づく報告徴求命令を出した

12 :GAFAに無いリアルな強みを活かすイオン金融部門 :2021/03/10(水) 14:36:45.87 ID:WkWQES9/a.net
GAFAに無いリアルな強みを活かすイオン金融部門

https://diamond.jp/articles/-/263776
藤田と新井、この2人まじで言ってるのか
完全にネットに乗り遅れた日割り計算できないインチキ銀行が・・永遠の次期システム

なんと・・・「金利計算機能」ができないイオン銀行・・・・・「無茶苦茶」
https://www.aeonbank.co.jp/sp/news/2017/1130_01.html
「重要」キャッシングローン等をご利用のお客様へのご返金に関するお知らせ(イオン銀行ホームページ)
なっさけない銀行、いつになっったらできるんや次期システム
システム投資1000億の無駄使いに経営陣がコロコロ変わる原因、

13 :名無しさん :2021/03/11(木) 15:55:31.62 ID:OdoEzLSpr.net
ネット銀行のクセにいちいちめんどくさいから証券含めて全部楽天に移動したもうSBIは使わん
でも楽天も改悪続きだし不安だな

14 :名無しさん :2021/03/11(木) 21:53:54.34 ID:ekZpw5F/M.net
987 名無しさん sage 2021/03/11(木) 21:13:26.32 ID:9Ne9Byvt0
ランク維持のため
ガラケーからスマホにした
なんでタダの電話機でこのアプリ入れるだけに
11万もはらわなあかんのじゃ
振り込み何回で元が取れるんかいのう

15 :名無しさん :2021/03/11(木) 22:01:35.53 ID:hroJmdj1d.net
1000 名無しさん sage 2021/03/11(木) 21:38:39.28 ID:yyH2G1Jdr
>>998
そとで包丁向けられて認証しろ言われたら速攻で認証通すわ


そういう人は包丁むけられてパスワード入れろと言われたらパスワード教えるだろw

16 :名無しさん :2021/03/11(木) 22:09:27.85 ID:8KjadS1Y0.net
包丁向けられたとき用の包丁を持ち歩けば良いのでわ

17 :名無しさん :2021/03/11(木) 22:41:27.02 ID:yyH2G1Jdr.net
>>16
貧弱だからタイマンでも相手が包丁だったら日本刀くらいないと無理だわ・・

18 :名無しさん :2021/03/11(木) 22:43:41.60 ID:yyH2G1Jdr.net
>>15
乱数表は家に置いとくの簡単だから

19 :名無しさん :2021/03/11(木) 22:49:15.02 ID:8KjadS1Y0.net
>>17
日本刀持ち歩くのは良くないね

20 :名無しさん :2021/03/11(木) 22:50:36.23 ID:yyH2G1Jdr.net
>>19
カッターでも職質にあったらアウトだからね

21 :名無しさん :2021/03/11(木) 22:54:02.31 ID:kh8Y6G2YM.net
前スレでカメラの権限について書かれてたな
このスレ人にはいないだろうが世間には権限付けたままの人はかなりいると思う

22 :名無しさん :2021/03/11(木) 23:22:30.20 ID:P8Wa4ZKj0.net
日本円の価値が下がっているの?
持ってる豪ドルが値上がってきた。
売るタイミングが難しい。

23 :名無しさん :2021/03/11(木) 23:33:18.11 ID:zr7ivs/Yd.net
>>18
家までついてくるだろ

24 :名無しさん :2021/03/12(金) 00:44:14.17 ID:4jOnTtBr0.net
スマホは持ち歩くものだし、万一壊したら銀行使えなくなるのは困る
あとスマホアプリってしょっちゅういじられてて、以前はちゃんと動いたのに
急におかしくなることがあるから怖い

25 :名無しさん :2021/03/12(金) 03:46:58.54 ID:WZ2DfhpUM.net
セキュリティー上どうしても入れろなら
スマート認証のような認証専用アプリなら入れてもいい
パソコンでしか使わない&キャッシュカード持ってるなのに口座取引やATM操作ができるアプリはいらない入れなたくない
扱う情報が多ければそれだけ漏洩リスクがあがる
アプリにはバグはつきもの
LINEをバージョンダウンしたこと数回
アプリとはそういうもの

26 :名無しさん :2021/03/12(金) 05:38:25.20 ID:xWEREZH6M.net
別に強盗にパスワード教えても天井張ったカードローンの残高しかないから無問題w

27 :名無しさん :2021/03/12(金) 07:09:28.49 ID:9NSrwEhu0.net
スマート認証NEOは強制ではない。
不安なら入れなければ良い。

28 :名無しさん :2021/03/12(金) 07:12:35.67 ID:eB+LZWy/0.net
スマホだけの取引は停止できないのか

29 :名無しさん :2021/03/12(金) 07:25:35.44 ID:/j865JVEM.net
投資はリアルタイム需要があるから口座アプリをインストールしているが
銀行口座にリアルタイムが必要か?
定期振り込みしているから月に一回明細みるためにログインするだけだ
パソコンでOK
スマホで持ち歩く必要ない

30 :名無しさん :2021/03/12(金) 07:48:15.39 ID:TPlTRG3md.net
>>29
なら入れなれば良くね
その使い方なら月に何回も入出金しないでしょ

31 :名無しさん :2021/03/12(金) 08:17:20.60 ID:S6fjBS0h0.net
>>24
嫌なら入れなければいい

>>25
嫌なら入れなければいい

>>29
嫌なら入れなければいい

32 :名無しさん :2021/03/12(金) 10:03:12.19 ID:vE1OltkMM.net
ここpay-easy使えないんだよね...

33 :名無しさん :2021/03/12(金) 11:53:49.51 ID:2m7WVgCqr.net
いまアプリの説明読んでたんだけど
スマート認証NEOって取引アプリの機能の一つみたいだけど
と言うことはこのアプリで認証だけ行わせることは出来なくて
必ず取引も出来る状態にしておかないといけないって事かな?

34 :名無しさん :2021/03/12(金) 12:45:35.57 ID:WtOAa7rI0.net
>>26
お前は襲うほうだろw

35 :名無しさん :2021/03/12(金) 14:05:36.42 ID:IuFMF/sW0.net
スマホ持ってないんだけど、振込無料2回までならんか
1回分は家賃なんだよ(日付指定できるから便利)

36 :名無しさん :2021/03/12(金) 15:53:54.43 ID:k9Fk3pRv0.net
>>35
そうゆう微妙な要求は直接言ったほうが良いぞ。
ここに書いてもなんの意味もない。

37 :名無しさん :2021/03/12(金) 17:12:19.93 ID:JhpslPtc0.net
>>35
https://nelog.jp/automatic-transfer-banks

38 :名無しさん :2021/03/12(金) 20:10:02.87 ID:lmpElIFQM.net
>>33
パソコン使っててもスマホにもログインするような感じになる

39 :名無しさん :2021/03/12(金) 20:14:54.58 ID:lmpElIFQM.net
>>31
クレームを封じ込める企業は成長しない
顧客の要求は真摯に受け止めるように
お金払ってアンケートとるくらいに大事なこと

40 :名無しさん :2021/03/12(金) 20:24:44.23 ID:frQFsTJfM.net
SBI証券口座用で作ってしまったからランク1で我慢するけど
もし新規だったら口座取引アプリ入れないと優遇なしの銀行では絶対開設しない
楽天にしとけばよかったと後悔

41 :名無しさん :2021/03/12(金) 20:29:35.44 ID:LdPS+Kow0.net
え?
もしかしてどちらか一つしか作れないと思ってるの?

42 :名無しさん :2021/03/12(金) 20:30:53.18 ID:ttwWuDXg0.net
コンビニATMとメイン銀行振り込みしか使わないから今回ランクアップは嬉しい

43 :名無しさん :2021/03/12(金) 20:31:24.82 ID:2m7WVgCqr.net
>>38
フォームから問い合わせ出したよ
認証に使う端末で取引できる状態にしておかないといけないならサブ機でも入れたくないわ
振り込み無料回数1回で妥協する方がマシ

44 :名無しさん :2021/03/12(金) 20:37:19.83 ID:S6fjBS0h0.net
>>39
顧客の要求は真摯に受け止めるべきだけどモンスターカスタマーの要求はまともに相手するべきじゃないね

45 :名無しさん :2021/03/12(金) 20:51:02.21 ID:/vj88cgA0.net
野村がいいよww

46 :名無しさん :2021/03/12(金) 21:05:02.10 ID:9NSrwEhu0.net
手数料を払いたくない
アプリもいれたくな
粛々と他の銀行に移る事もしたくない

47 :名無しさん :2021/03/12(金) 21:14:37.46 ID:2m7WVgCqr.net
>>46
証券使ってるとかえがきかないんだよ

48 :名無しさん :2021/03/12(金) 21:48:34.97 ID:3Tw4qEa20.net
>>47
証券口座移管すれば良いだけだろ

49 :名無しさん :2021/03/12(金) 21:51:24.40 ID:9NSrwEhu0.net
>>47
他の銀行経由でも無料で入出金できますよ

50 :名無しさん :2021/03/12(金) 22:16:53.08 ID:2m7WVgCqr.net
>>49
即日出金は出来ない

51 :名無しさん :2021/03/12(金) 22:43:47.45 ID:9SjgFpU70.net
NEO入れてみたけどPCから普通にログインできる。そういうもん?

52 :名無しさん :2021/03/12(金) 23:37:35.74 ID:JEsLML85M.net
>>47
楽天にしろよ

53 :名無しさん :2021/03/12(金) 23:59:49.70 ID:sFUbl0TDM.net
>>24
ゲームならまだしも(やらないが)この手のはリスキーだな
修正履歴見るととんでもないバグ直しも少なくない

54 :名無しさん :2021/03/13(土) 00:02:29.04 ID:lh/iQAHMM.net
>>41
まとめた方が便利なんだよ
それにNISAかもしれん

55 :名無しさん :2021/03/13(土) 00:55:27.22 ID:m7rzLYHCr.net
>>52
え?
もしかしてどちらか一つしか作れないと思ってるの?

56 :名無しさん :2021/03/13(土) 06:03:55.96 ID:qJ0GUGmr0.net
>>47
効きます。

57 :名無しさん :2021/03/13(土) 06:08:19.24 ID:ZU+hmlU20.net
>>51
うちも普通にログイン出来ます。
振込はまだ試してない。

純金積立は承認にネオ使ってない。

58 :名無しさん :2021/03/13(土) 06:33:20.18 ID:U9INpCiv0.net
振込とかするときだけスマホ認証がかかるようにできるのか
キャッシュカードの裏面見る必要なくて便利じゃん

59 :名無しさん :2021/03/13(土) 06:54:25.03 ID:CRrb9kX0M.net
>>55
はあ?
替えがきかないとか言ってるのはお前だろ
全部移管すれば済むだろ

60 :名無しさん :2021/03/13(土) 07:17:45.14 ID:/D4I6ILCd.net
>>59
そうはいかんだろ

61 :名無しさん :2021/03/13(土) 07:18:31.71 ID:YlwVvn820.net
>>58
便利だしセキュア
これがセキュリティ低下だと思う人も中にはいるらしいけど

62 :名無しさん :2021/03/13(土) 07:34:55.28 ID:VUseGdTJd.net
>>55
最高にアスペ

>>60
SBIは出庫手数料かからないよ

63 :名無しさん :2021/03/13(土) 10:11:34.96 ID:GG0IGDH2M.net
>>41
NISAは一人1口座でこれそのままの移管はできない
同じ株売るのに複数の証券口座だとそれぞれの口座にログインして注文出すのは非効率的
マイナンバーばらまきたくない
確定申告も書く内容増える

64 :名無しさん :2021/03/13(土) 10:20:37.76 ID:qAu8XUiRM.net
>>59
すまねーよクズ

65 :名無しさん :2021/03/13(土) 10:26:55.61 ID:qAu8XUiRM.net
楽天にしろとかいう奴いるけど
普通証券会社複数使うだろ?
障害起きたらどうするのよ

66 :名無しさん :2021/03/13(土) 10:31:27.22 ID:y2WVQ3pN0.net
>>63
負けた時以外は確定申告しなくてもいいんだよね?

67 :名無しさん :2021/03/13(土) 10:54:08.60 ID:siBxkaWGM.net
>>51
neoを有効にしてないと
手数料優遇されないよ

68 :名無しさん :2021/03/13(土) 11:12:38.56 ID:Noqi+dezM.net
>>66
源泉徴収ありの場合はな
会社員優遇20万を使う源泉徴収なしの人は
20万以上利益でたときのみ確定申告

野村や大和ももってるけどネットのほうが手数料安いし銀行口座とリアルタイムは便利だからSBIか楽天かで迷って
証券の画面はSBIのほうが好みというだけでSBIにした過去の自分に蹴りを入れたい

69 :名無しさん :2021/03/13(土) 11:15:36.26 ID:VHqiZ0XoH.net
>>67
バカは一律対象外

ログイン承認機能
https://help.netbk.co.jp/sp/faq_detail.html?id=5973

70 :名無しさん :2021/03/13(土) 11:23:27.69 ID:siBxkaWGM.net
>>65
買うほうはどこでも買えるが
売るほうは保有してる証券会社でしか売れない
障害があっても他の証券会社から売れるわけではないが
投資してないのか

71 :名無しさん :2021/03/13(土) 11:35:38.79 ID:qAu8XUiRM.net
>>70
信用で売れるだろ
投資してないのか?

72 :名無しさん :2021/03/13(土) 11:44:11.54 ID:siBxkaWGM.net
>>71
信用みたいな危ないものはやらない
現物のみが片手間個人投資の鉄則

73 :名無しさん :2021/03/13(土) 11:50:17.39 ID:siBxkaWGM.net
障害の心配したことないから不思議だったが信用か
そりゃ大変だね
現物持ってたら障害あっても
機会損失残念くらいだ

74 :名無しさん :2021/03/13(土) 11:54:41.84 ID:gVApw6WcM.net
SBIじゃないけど去年も数回障害にあったわ
予備はあった方がいいと思うんよ

75 :名無しさん :2021/03/13(土) 12:00:20.78 ID:yyTSqdW50.net
>>63
住信SBIネット銀行も楽天銀行もNISAはできないぞ

76 :名無しさん :2021/03/13(土) 12:22:23.62 ID:ww/OMbmh0.net
SBIの海外株はクソだと断言出来る
よく止まるし何よりも使いにくいし
銀行から低スプレッドでドル転してそのまま無料で証券に送れるメリットがなけりゃさっさと切りたい

77 :名無しさん :2021/03/13(土) 12:29:22.13 ID:nV29I3KA0.net
>>76
逆に売るのが面倒だから、ガチホ派にとってはいいぞ

78 :名無しさん :2021/03/13(土) 12:34:38.60 ID:DPDyo0o7M.net
neo認証有効にするとそのスマホ必須になるのか。
不便で困りそうだからやらない

79 :名無しさん :2021/03/13(土) 12:58:21.51 ID:gVApw6WcM.net
>>76
中国株は使ってる?
そのメリットあるから気になってるよ
米ドルはマネックスに置いてるわ

80 :名無しさん :2021/03/13(土) 13:00:42.53 ID:yyTSqdW50.net
指紋認証対応してない端末は不便すぎるからもう選べないな

81 :名無しさん :2021/03/13(土) 13:09:05.92 ID:DPDyo0o7M.net
専用アプリ、android4でもインストールできるじゃんて思ったら
入るバージョンが違った。
紛らわしいし、そもそもログインできなくて使い物にならない

82 :名無しさん :2021/03/13(土) 13:18:01.93 ID:4FkZrNFJr.net
>>81
いつの時代の異物を使ってんだ?耄碌ジジイか?

83 :名無しさん :2021/03/13(土) 13:23:40.54 ID:gVApw6WcM.net
>>82
テテテンだぞ
サブ機に入れようとしたんだろ

84 :名無しさん :2021/03/13(土) 13:56:29.04 ID:U9INpCiv0.net
>>68
NISAは非課税なんだから確定申告不要だろ

85 :名無しさん :2021/03/13(土) 14:30:25.37 ID:OX4tEzQ2a.net
>>47
クリック証券+GMOあおぞら銀行のコンビは、気の毒なぐらい知られていないんや

>>81
しかたなくスマホを使っているジジイの俺ですら、android8.0やで(笑)

86 :名無しさん :2021/03/13(土) 14:32:18.12 ID:yyTSqdW50.net
7年前の端末でもandroid6入ってるのにな

87 :名無しさん :2021/03/13(土) 16:41:36.50 ID:8HKalwXtr.net
セキュリティとか言っている人達なのにメンテもされてないOS使っているの?

88 :名無しさん :2021/03/13(土) 17:01:25.29 ID:TNcBoujF0.net
手数料なんてたかが知れてるんだから大の大人が目くじらを立てるほどの事ではないでしょ

89 :名無しさん :2021/03/13(土) 17:04:00.82 ID:Qbm6qdApr.net
それ銀行さんに言うて差し上げてw

90 :名無しさん :2021/03/13(土) 17:07:14.93 ID:YlwVvn820.net
各個人が負担する額と銀行が負担する額が同じだと思っているのかぁ

91 :名無しさん :2021/03/13(土) 17:17:59.03 ID:zJk47mcvM.net
>>84
NISAだけ投資はないだろう
非課税枠120万しかないのに
特定口座でも売買するよ普通はね

92 :名無しさん :2021/03/13(土) 17:26:17.86 ID:zJk47mcvM.net
>>75
SBI証券口座の話しなんだが
読解力がない

93 :名無しさん :2021/03/13(土) 17:31:12.06 ID:siBxkaWGM.net
サポート終了したOSに銀行口座の取引アプリは入れないほうがいい
セキュリティホールから情報が漏洩する

94 :名無しさん :2021/03/13(土) 17:41:58.44 ID:4cqpxyiTd.net
>>91
>>66はNISAについて質問してるだろ
流れ嫁よ

95 :名無しさん :2021/03/13(土) 18:03:51.54 ID:yyTSqdW50.net
>>92
やっと気付いてくれたか
ここはSBI証券のスレじゃないんだぞ

96 :名無しさん :2021/03/13(土) 18:07:25.10 ID:zJk47mcvM.net
>>94
確定申告は負けたときという質問だろうが
NISAは負けても合算できないからNISAへの問いでないこたは一目瞭然
読解力ないな

97 :名無しさん :2021/03/13(土) 18:08:33.37 ID:BDmcBzh60.net
>>88
ふだんから何かと無駄遣いが多いタイプと見た
要するに心構えの問題なんだよ

98 :名無しさん :2021/03/13(土) 18:08:56.50 ID:frnlFsfqd.net
>>96
NISAについては確定申告不要だろって話だよ
読解力ないな

99 :名無しさん :2021/03/13(土) 18:11:30.33 ID:fCE0BGT8M.net
>>61
旧認証アプリは、スマホ単体の取引不能だった。
新アプリではスマホ単体で取引可能。
口座にアクセス可能な新アプリの方が、どう考えても危険度高いでしょ。

100 :名無しさん :2021/03/13(土) 18:18:59.63 ID:zJk47mcvM.net
>>95
銀行変えたいけど証券のために作った口座だから
変えるの大変という話しからの流れ
移管すればいいだけと言うからNISAがあるから難しいと
SBI証券に口座つくるとキャッシュカード作らずにSBIネット銀行の口座開設勧められるから無関係とは言えない

101 :名無しさん :2021/03/13(土) 18:28:11.07 ID:siBxkaWGM.net
SBIネット銀行はSBI証券との連携なかったら顧客減るだろうね

102 :名無しさん :2021/03/13(土) 18:39:04.75 ID:75YjyhEFM.net
>>92
SBI証券スレでどうぞ

103 :名無しさん :2021/03/13(土) 18:50:11.04 ID:yyTSqdW50.net
2020年までのNISAの口座なんてそのまま放置でいいじゃないか
もし2021年もSBI証券でつみたてNISAやってしまっているなら、必要な資金を証券口座に入れとけばいい
ほら、住信SBIネット銀行なんて必要なくなったぞ
なんでまだ解約していないんだ?

104 :名無しさん :2021/03/13(土) 19:32:17.35 ID:y28zv1rD0.net
>>99
取引アプリひとつで認証と取引できちゃうとスマホだと2段階認証じゃなくなるよね
なんでこんな方式にしたんだか・・

105 :名無しさん :2021/03/13(土) 19:34:05.62 ID:yyTSqdW50.net
>>99
なんで嘘つくの?
スマホにwebブラウザが入ってないとでも思ってるの?

106 :名無しさん :2021/03/13(土) 19:37:58.55 ID:y28zv1rD0.net
>>100
証券はNISAとか外株とか投信とかあるから他社に移れば良いとかそう言う話じゃないよね
俺は主にハイブリからの即日出金目当てで作ったけど、証券と組み合わせて使ってないなら割と他行への移動は簡単だと思う

107 :名無しさん :2021/03/13(土) 19:39:49.44 ID:Vkihw2V20.net
ハイブリット口座は停止したわ
使うメリットが全くないし

108 :名無しさん :2021/03/13(土) 20:02:08.65 ID:ZU+hmlU20.net
スマプロランクアップ

109 :名無しさん :2021/03/13(土) 20:26:34.08 ID:XiOKIziO0.net
>>98
それなら「負けた時以外は」が不自然
>>41からの流れはNISAに限った話ではない

>>100
その上のレスも見たがこのスレで数少ない証券取引やNISAを理解してる人だね
口座開設の理由も似てる
SBI証券を使っている以上ここにも関係してくるわな

110 :名無しさん :2021/03/13(土) 20:41:19.60 ID:XiOKIziO0.net
>>103
>必要な資金を証券口座に入れとけばいい

そうだがまとめず分散させている
2020年顧客資金9864万円流出以来SBI証券より(気休めかもしれんが)ここに多めに貯めている
この件はパス使い回しが狙われたようで、俺はそんなアホなことはしないが一応

全額補償と言うが明日あさってすぐ入るわけではなかろう
その間騰落したら買う機会損失になるからな

111 :名無しさん :2021/03/13(土) 20:57:13.74 ID:Nb56rypJa.net
キャッシュカードの裏に暗証番号書いてるようなアプリやな

112 :名無しさん :2021/03/13(土) 21:03:09.92 ID:yyTSqdW50.net
SBI証券への入金を楽天銀行からやっても何も不都合無いだろ
この銀行を使いたくないなら、なんでまだ解約していないんだ?

113 :名無しさん :2021/03/13(土) 21:20:45.58 ID:BDmcBzh60.net
>>112
>>76

114 :名無しさん :2021/03/13(土) 21:23:20.98 ID:9R/R9tx7H.net
>>107
100円とか入れとくだけでランクアップするのに

115 :名無しさん :2021/03/13(土) 21:25:41.57 ID:jtlGZt63d.net
楽天のサブとしてSBI銀行・証券を開設して
それぞれ100万と80万入金してあるが何も手をつけてない・・・
SBI銀行はともかく証券会社の方からは資金を引き上げようかなぁ

116 :名無しさん :2021/03/13(土) 21:30:01.88 ID:kIcEnDq40.net
>>112
証券会社使ったことないでしょ

117 :名無しさん :2021/03/13(土) 21:36:05.90 ID:yyTSqdW50.net
ポイント還元も銀行との連携も楽天証券のほうが優れてるのに、どうしてまだSBIを使ってるの?

118 :名無しさん :2021/03/13(土) 21:52:54.76 ID:y28zv1rD0.net
>>117
ポイント還元も銀行との連携も楽天証券のほうが優れてるのに、どうしてまだ住信SBIのスレにいるの?

119 :名無しさん :2021/03/13(土) 21:54:13.21 ID:y28zv1rD0.net
>>114
どうせランク1に落とされるなら1ランド売っちゃおうかな・・

120 :名無しさん :2021/03/13(土) 22:00:31.14 ID:yyTSqdW50.net
>>118
楽天のポイント還元がこの先ずっと続くと考えるほど脳内お花畑じゃないからだろうなあ

121 :名無しさん :2021/03/13(土) 23:15:22.51 ID:momzCWvd0.net
>>114
ハイブリッドだけではアップしないぜ
https://www.netbk.co.jp/contents/cdn-img/company/press/2020/img_corp_news_20201229_02.png

122 :名無しさん :2021/03/13(土) 23:50:41.41 ID:YWpUnd+l0.net
>>105
そこが気に入らないなら、
「旧認証アプリは、アプリ単体の取引不能だった。
新アプリではアプリ単体で取引可能。
口座にアクセス可能な新アプリの方が、どう考えても危険度高いでしょ。」
でいいよ。
単体の方が危険度高いと言いたいだけなので。

123 :名無しさん :2021/03/13(土) 23:54:40.89 ID:wX/KFgb6M.net
>>112
書けば書くほどボロが出てるよ

124 :名無しさん :2021/03/14(日) 00:03:16.07 ID:4nEC1ONZd.net
>>112
問題ない
というかSBI証券自体使わなくても問題ない

証券口座への入金ならどこも手数料ゼロなのでどこて大して変わらないし、
出金の即時性に拘るならそこまでぎりぎりの資金で株をやってるのがおかしい
ドル転云々は証券口座経由で解決する

125 :名無しさん :2021/03/14(日) 00:05:47.20 ID:4nEC1ONZd.net
つまり旧世代のシステムに固執して
銀行ATM入出金無料1回にされてもあまり問題にならないはずという話

126 :名無しさん :2021/03/14(日) 00:31:40.17 ID:owbDOycb0.net
>>124
株板には即時出金使ってるやつゴロゴロいると思うぞ
まぁ君はそう言うニーズが想像できないみたいだけど

127 :名無しさん :2021/03/14(日) 00:34:45.65 ID:35NoCRHI0.net
ハイブリッド預金とか、1年で50円利子もらえるかどうかってレベル
待機資金は証券口座においてるのと大差ないな
住信SBIネット銀行必要ないのでは?

ミライノデビットはドル決済の海外事務手数料がキャッシュバックされるけど
revolutみたいに為替手数料も海外事務手数料もゼロなカードがある
片道4銭も手数料取られる住信SBIネット銀行なんて必要ないのでは?

いやいや、マジで必要ない気がしてきた
まあ今後米国株買うようになるかもしれんし解約するほどじゃないが

128 :名無しさん :2021/03/14(日) 00:38:19.28 ID:uG7O7tPFa.net
スマートフォンの認証を破れる「偽の指紋」は、
安価な3Dプリンターでも作成できる

129 :名無しさん :2021/03/14(日) 04:54:20.25 ID:aEwAB3aUa.net
>>128
今のスマホの認証能力を知らないだろ

130 :名無しさん :2021/03/14(日) 06:59:52.55 ID:4nEC1ONZd.net
>>126
カツカツの資金で株やられてもね…

そういうニーズって生活費ではなく、基本的に他証券会社への振替でしょ
一部の証券会社を除いて、ATMの入出金絡まないで振替済ませられるから関係ない

131 :名無しさん :2021/03/14(日) 08:01:14.84 ID:GflZtCqqM.net
>>126
生活費以外でそれが必要になる人って
SBI証券メインで使ってないと思う

132 :名無しさん :2021/03/14(日) 08:06:40.03 ID:jRA1O8wG0.net
アプリって、ウェブページを呼び出しているだけの画面が多いんだな
ブラウザでやってるのと変わらない感じ
アプリならではの操作性にしてほしかった

133 :名無しさん :2021/03/14(日) 08:30:07.24 ID:uTOA50wl0.net
>>126
資金ギリギリマンが必死に煽ってもイタいだけだよ

134 :名無しさん :2021/03/14(日) 09:41:27.59 ID:owbDOycb0.net
>>133
だってお前らリアクションいいんだもん…

135 :名無しさん :2021/03/14(日) 09:46:55.24 ID:owbDOycb0.net
>>130
ここから無料で入金できない証券会社は割とあるから振込無料枠はあった方がいい

136 :名無しさん :2021/03/14(日) 09:55:01.22 ID:cDJ4mcxA0.net
普通口座とハイブリット口座を
シームレスにしてくんないかな。
出し入れが面倒くさい。

137 :名無しさん :2021/03/14(日) 11:34:32.37 ID:G2KoteXq0.net
>>136
私もですが、SBI証券あってのこの銀行という人にとってはそうですよね。
この銀行を生活費の口座として使っていて各種引き落としもある人にとっては、
別の方が分かりやすいのでしょう。

138 :名無しさん :2021/03/14(日) 11:49:44.60 ID:KttkJCZXM.net
認証アプリが面倒なんであおぞらBANKの普通預金に振り替えたわ
郵貯で無制限無料入出金は最強
普通預金なのに金利も良いし

139 :名無しさん :2021/03/14(日) 12:05:31.80 ID:yyXix1vw0Pi.net
>>137
「目的別口座」のひとつ、という考え方なのかね

わかりやすいのは楽天証券+銀行だけど、あっちは入出金履歴が汚くなる

140 :名無しさん :2021/03/14(日) 13:28:25.51 ID:cDJ4mcxA0Pi.net
>>139
> あっちは入出金履歴が汚くなる

なるほど。そういう考え方もあるのかー。

わたしはなるべく現金やポイントを
遊ばせたくないので、余剰資金はすぐ
インデックス投信の買い入れに使って
しまうな。手元に小銭があると、
ゆうちょ経由で楽天証券=楽天銀行に
入れてしまう。

141 :名無しさん :2021/03/14(日) 14:08:09.40 ID:V4mT0ZmR0Pi.net
東京スターが良さそう。
ただ、証券と給与振り込み口座変更がめんどい。

142 :名無しさん :2021/03/14(日) 15:54:05.16 ID:j64ArvTHMPi.net
SBI普通口座をハイブリッド口座に自動入金する方法ってないの?
・普段使い口座→SBI口座
・積み立てNISA

この二つは自動化できてもここが自動化できないものか

143 :名無しさん :2021/03/14(日) 15:55:26.90 ID:DZ/Tv3BuMPi.net
ちょっと前までゆうちょからSBI証券の1日制限1億だったのに
いまは1千万だよな、ゆうちょspoil

144 :名無しさん :2021/03/14(日) 16:24:53.51 ID:ivLrHkYSrPi.net
>>142
SBI証券の振り込み専用口座に入金するってのはどう?
振り込みでの入金は自動化できてるみたいだからそれで良さそうな気が

145 :名無しさん :2021/03/14(日) 17:53:03.14 ID:9zTFq2Dc0Pi.net
ハイブリッド ←(自動スィープ)← SBI証券 ←(積立代金自動振替サービス) ← お前の口座やな

146 :名無しさん :2021/03/14(日) 18:05:42.41 ID:CGl23j+L0Pi.net
ここから青空の方がいいのか?
なんか新たに口座作るの面倒
ATM青空はどれぐらいあるんんだ?

147 :名無しさん :2021/03/14(日) 19:06:51.23 ID:+U+wRHjw0Pi.net
>>146
別に不都合感じてないならここのままでいいじゃん

148 :名無しさん :2021/03/14(日) 19:09:54.48 ID:cDJ4mcxA0Pi.net
口座維持手数料なしの幸せな国に
暮らしてるのに、いちいち解約する意味が
分からん。

149 :名無しさん :2021/03/14(日) 19:31:36.10 ID:sj+ktWnO0Pi.net
ハイブリいれて、S株で長期保有優遇ある優待株いくつか買いました。安定した配当ある株でオススメのS株ありますか?

150 :名無しさん :2021/03/14(日) 19:32:33.91 ID:DZ/Tv3BuMPi.net
高配当狙いはほぼ失敗する(´・ω・`)

151 :名無しさん :2021/03/14(日) 19:33:51.63 ID:sj+ktWnO0Pi.net
3.14だからオーパイなのね。誰かが連投してると思った。

152 :名無しさん :2021/03/14(日) 19:38:29.42 ID:sj+ktWnO0Pi.net
>>152
様子見て、銀行株行ってみます。手数料分配当来るまで長期保有してみます。

153 :名無しさん :2021/03/14(日) 21:08:08.52 ID:/lgRoh5T0Pi.net
>>143
1300万までしか預金できないのに

154 :名無しさん :2021/03/14(日) 21:13:41.31 ID:/lgRoh5T0Pi.net
>>150
権利獲得前に優待廃止になりそう

155 :名無しさん :2021/03/14(日) 22:09:13.07 ID:YeuphsUtM.net
スマート認証NEOって滅茶苦茶危険じゃない?

スマホ手に入れて6桁のpinコード突破したら取引パスワードも省略されてしまう
振込もやりたい放題

明らかに認証表+取引パスワードの方がセキュリティレベル高い

認証表は紛失しても単体では役に立たない
スマホは単体で一気に危険になる
ATMもたった4桁の暗証番号で突破される

156 :名無しさん :2021/03/14(日) 22:12:19.64 ID:V4mT0ZmR0.net
PINなんか使わないだろ。

157 :名無しさん :2021/03/14(日) 22:17:22.86 ID:xq28avnPd.net
>>155
生体認証使えやw

158 :名無しさん :2021/03/14(日) 22:29:58.53 ID:hElH/WVK0.net
>>155
心配なら入れなければ良い

159 :名無しさん :2021/03/14(日) 23:16:43.60 ID:uTOA50wl0.net
>>155
強制じゃないので入れなければいいのでは?

160 :名無しさん :2021/03/14(日) 23:32:25.83 ID:ivLrHkYSr.net
おまえら本当リアクションいいな

161 :名無しさん :2021/03/15(月) 07:44:37.35 ID:w/B1q09zM.net
>>155
そうだね
キャッシュカードなんて暗証番号4桁しかないからけた危険すぎるよね

162 :名無しさん :2021/03/15(月) 10:37:15.14 ID:RiRIETTCM.net
>>153
利息が付かないだけで入金できますよw
貧ちゃんww

163 :名無しさん :2021/03/15(月) 14:01:30.58 ID:27ODklpd0.net
郵貯の限度額が2600万になってるのを
意外に知られてないんだよな

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42145900X00C19A3EAF000/

164 :名無しさん :2021/03/15(月) 14:58:46.76 ID:k9VxJrkYd.net
>>163
そんなに持ってないくせに

165 :名無しさん :2021/03/15(月) 16:20:18.87 ID:4pFnvgQFM.net
>>155
自分は楽天モバイルの実質0円端末と1GB無料回線使って、家に通帳用端末として置いておくつもり。
通帳とキャッシュカードを家に置いておくようなもの。
あとは銀行の登録番号もそれに変えて、使わない時は電源オフしておけば、銀行からの勧誘電話もブロックできる。
仕事中にしかかかってこない資産運用の勧誘電話ウザいし、わざわざ繋がらない電話を用意させるSBI銀行員は頭悪いなと思った。

166 :名無しさん :2021/03/15(月) 16:29:57.69 ID:gqsM5kX10.net
>>165
ツンデレかわいい

167 :名無しさん :2021/03/15(月) 17:59:01.66 ID:RgLOBrwkM.net
>>124
誰もがギリギリとは限らない
常に売り買いやポジション変更で金融機関相互で動くこともあり
そう回していくことは賢い方法
最近では債券から株など

168 :名無しさん :2021/03/15(月) 18:10:36.89 ID:7Eu4UBtfr.net
資金あればあっただけ使うからいつもギリギリだわ

169 :名無しさん :2021/03/15(月) 18:28:06.46 ID:/HMisf6G0.net
おまいらの大好きなアプリが200万ダウンロード突破だって(´・ω・`)

170 :名無しさん :2021/03/15(月) 19:02:24.23 ID:h+EMO/NjM.net
>>167
そんなに切り詰めた資金でやるのは賢くないよ

基本的にポジション変更で金融機関を変える必要はない
債券から株といっても受渡で拘束されるから、いちいち他金融機関に移動してると数日遅れる
愚者の選択かエアプの妄想

171 :名無しさん :2021/03/15(月) 20:52:15.57 ID:B5M0mrLN0.net
>>169
使ってるのは、半分以下だろうな
ダウンロード直後は、問題ないけどそのうち動かなくなって数回ダウンロードしてインストールしたけど直らないんで使うのをやめた

172 :名無しさん :2021/03/15(月) 21:48:00.86 ID:W0dbV/cm0.net
キャッシュカードって、何回か暗証番号間違えたら吸い込まれるよね(´・ω・`)

173 :名無しさん :2021/03/15(月) 22:46:08.69 ID:LKeGNjce0.net
>>163
知らんかった

>>169
直近の傾きが気になる

174 :名無しさん :2021/03/15(月) 23:31:03.93 ID:7oMNMcvO0.net
NEOアプリって1度登録したら後は弄らなくてランク維持できるの?

175 :名無しさん :2021/03/15(月) 23:54:12.18 ID:eZF2w++pM.net
>>170
いや俺は変えないがスレ見てると複数の機関を使用してる人がけっこういるんだよ
取り扱い銘柄もあるだろうがそれ以外の理由はあえて聞かないようにしてるが
付き合いか何かか

債券から株は長期利回り上がった頃だがわかってる?

176 :名無しさん :2021/03/16(火) 00:10:24.59 ID:udefv1nUM.net
>>175
>債券から株は長期利回り上がった頃だがわかってる?

全くこれまでの内容に関係ないこと言い出したけど大丈夫?
即時性の話なのに、いつから債券と株の長期利回り関係が〜とか意味不明だよ

177 :名無しさん :2021/03/16(火) 02:24:34.40 ID:cFtaqtbF0.net
>>171
おま環だろうな

178 :名無しさん :2021/03/16(火) 04:03:36.46 ID:hsx426cl0.net
口座作るだけでキャンペーンとかやることありますかね?

179 :名無しさん :2021/03/16(火) 10:51:18.10 ID:1pVqrasLM.net
>>174
どうなんだろうね。
1ヶ月スマホの電源オフっておいてカウントされなかったら、カウントされてないぞ、Webサイトにアプリ起動が必要と書いてないぞってクレーム入れてみる。

180 :名無しさん :2021/03/16(火) 12:42:35.15 ID:Fyx4tt9N0.net
>>139
ハイブリットはSBI証券側での利用もあり、「残高=全部使える」
ではないから、引き落としとかに使うと管理しにくいですからね。

181 :名無しさん :2021/03/16(火) 12:50:45.97 ID:1Q2h6Szb0.net
>>179
NEO解除しない限り維持できる

182 :名無しさん :2021/03/16(火) 16:32:50.88 ID:gAaXLAB6M.net
定額自動入金してるのにスマプロポイント30ポイントが入っていないのはなぜだ?
他のポイントは付与されているのに。

183 :名無しさん :2021/03/16(火) 16:49:53.55 ID:/LlWLZIbM.net
>>176
なるほど、それがわからないから資金移動する理由もわからないのだな
むろん即時性に関係してる
さすがにそこから説明するの面倒だしスレチだわ

184 :名無しさん :2021/03/16(火) 17:25:08.80 ID:tuTMxFA+M.net
安心しろ
俺の方にもポイントついてない

185 :名無しさん :2021/03/16(火) 17:31:49.26 ID:ml0+pO+V0.net
>>183
ここでウダウダ言ってても何にも変わりゃしないから、黙って別の金融機関使えば?

186 :名無しさん :2021/03/16(火) 17:42:38.45 ID:5WWncJ/iH.net
30ポイント俺は付いてる

187 :名無しさん :2021/03/16(火) 18:23:51.80 ID:mIu90w3H0.net
今までPC利用がほとんど、スマホでの取引は危ないと思うし、今後もするつもりはない。
去年だか一昨年のサイトUI改悪も本当にバカだと思うし、このアプリもゴミだと思う。
しかし多くの人と同様、証券を利用している事情で口座変更はしづらいし、ランク維持も必要。
とりあえずはスマホにインストールするが普段は解除の状態・月末だけ登録、とすればいいのかな。

188 :名無しさん :2021/03/16(火) 18:35:29.97 ID:PisOw0WE0.net
またツンデレきてんね

189 :名無しさん :2021/03/16(火) 19:00:00.35 ID:Ctin2v2V0.net
キモいツンデレには需要がない

190 :名無しさん :2021/03/16(火) 19:54:25.21 ID:JIcjyqNmM.net
リアクション芸人は需要あるよ

191 :名無しさん :2021/03/16(火) 20:17:56.00 ID:+Wfk3gtpM.net
キャッシュカードの裏に認証番号表を載せてるようなアプリやな

192 :名無しさん :2021/03/16(火) 20:39:45.00 ID:BbiDallz0.net
>>191
それじぶん銀行やん
10年前作ったじぶん銀行のキャッシュカードだけどw

193 :名無しさん :2021/03/16(火) 20:55:50.31 ID:AKZsuax5a.net
>>192
ここも昔はそうだったんだけどね

194 :名無しさん :2021/03/16(火) 20:57:16.64 ID:PsYv7Hxj0.net
>>176
意味不明って…知らないなら株式か投資一般板で聞いてきなされ
何にしろ「切り詰めた〜」の前提が根本違ってる

195 :名無しさん :2021/03/16(火) 21:24:29.85 ID:+RSwQsZ7M.net
>>185
なんで俺がそんなこと言われなければならないのだ
せめてアンカくらい追ってくれ

196 :名無しさん :2021/03/16(火) 22:19:13.29 ID:ESKJeORo0.net
キャッシュカードの裏に認証番号表載ってるけどこれ切り替えとかできるの?

197 :名無しさん :2021/03/16(火) 22:21:04.85 ID:Sas9oDXW0.net
>>196
デビットカード機能付きのに切り替えれば乱数表は別のカードになる。

198 :名無しさん :2021/03/16(火) 22:26:10.04 ID:JIcjyqNmM.net
>>193
自分はデビット作りたくなくてここのキャッシュカード作らなかったけど
キャッシュカード作れた頃はキャッシュカードの裏に書いてあったのか
それはそれで嫌だな

199 :名無しさん :2021/03/16(火) 22:31:43.83 ID:fIjU2hrvM.net
>>183
説明してくれる?
受渡日無視して出金する方法

200 :名無しさん :2021/03/16(火) 22:33:01.07 ID:fIjU2hrvM.net
>>194
話の流れとして即時性に関連して意味不明としているだけで
利回りが重要なことは理解してるんだんけど

201 :名無しさん :2021/03/16(火) 22:59:03.09 ID:ESKJeORo0.net
>>197
ありがとう!
>>198
キャッシュカードなしでATMはどうやって使うの?

202 :名無しさん :2021/03/16(火) 23:21:32.11 ID:Xd/5LJPlr.net
>>201
ATM使ってないよ
主にSBI証券から他の証券会社に金動かすときに使ってる

203 :名無しさん :2021/03/17(水) 00:29:36.24 ID:fxCDgtVTM.net
>>199
何わけわからんこと言ってるのだ?
どこにそんなこと書いてあるよ?

204 :名無しさん :2021/03/17(水) 00:37:24.75 ID:fxCDgtVTM.net
>>200
なら利回りが急騰して株が売られたことくらい知ってるだろ
もうそっち関係のスレでやりなよ

205 :名無しさん :2021/03/17(水) 00:57:39.75 ID:7yewPQlY0.net
>>204
スレチは君

206 :名無しさん :2021/03/17(水) 07:28:52.56 ID:d/fxblay0.net
で、どこの銀行に移そうか?

207 :名無しさん :2021/03/17(水) 08:31:45.30 ID:UfUOYMbKr.net
>>206
ゆうちょ銀行あたりがお似合いじゃん?

208 :名無しさん :2021/03/17(水) 12:08:30.83 ID:uv4J+fBEM.net
>>207
通帳あるしどこ行ってもATMあるから便利よね

209 :名無しさん :2021/03/17(水) 12:47:56.86 ID:d/fxblay0.net
野村にするw

210 :名無しさん :2021/03/17(水) 13:59:40.88 ID:X8zY/zI+0.net
郵貯2600:安心、便利
あおぞら1000:金利
SBI 300:振込料無料

最強トライアングル

211 :名無しさん :2021/03/17(水) 16:22:31.05 ID:crdTDsaLd.net
楽天は?

212 :名無しさん :2021/03/17(水) 16:30:17.24 ID:Bo9priBkM.net
>>205
お互い様だよ
都合のいい方にしか見られないのか

213 :名無しさん :2021/03/17(水) 17:13:33.15 ID:26x2yhFAr.net
どちらかが引けば済む
残った方がお子様

214 :名無しさん :2021/03/17(水) 17:38:12.54 ID:dKmCZhtbM.net
>>212
黙って別の銀行使えばいいのにスレに住み着いてグチグチ言ってるモンスターカスタマー「お互い様だよ」

wwwww

215 :名無しさん :2021/03/17(水) 17:55:43.22 ID:uv4J+fBEM.net
銀行って複数使うのは普通じゃね
ここは0か1かでしか思考できないヤツ多いけど

216 :名無しさん :2021/03/17(水) 18:14:36.81 ID:uVAtZMfp0.net
>>215
複数というかメガバンクとネット銀行は
全部つくっとけばいいのに。
ネット証券やPayPayを介せば、出し入れ自由。

文句を言ってる奴は知将じゃないのか。

217 :名無しさん :2021/03/17(水) 18:16:28.57 ID:uv4J+fBEM.net
>>216
そんな自己紹介しなくてもいいのに・・

218 :名無しさん :2021/03/17(水) 19:05:33.29 ID:SsRaHFKga.net
そんなアホほど銀行口座作りたくないわ
せいぜい5つくらいか?
絶対使わないと思ったものは閉じる

219 :名無しさん :2021/03/17(水) 19:08:17.74 ID:SsRaHFKga.net
過去には楽天銀行・イオン銀行の口座を閉めた。
最近ジャパンネット銀行の口座も閉めた。

220 :名無しさん :2021/03/17(水) 19:17:16.16 ID:eGllpLHWM.net
0円放置で良くね?

221 :名無しさん :2021/03/17(水) 20:13:38.59 ID:8ya3FINxM.net
田舎もんだからメガバンの口座ひとつもないわ

222 :名無しさん :2021/03/17(水) 20:24:56.86 ID:oMEc3CJmM.net
>>214
どこにこの銀行のグチが書いてあるよ?いい加減だな

>>215
だな
メガ、ネット、証券全部で6ある
更に一部2口座ある

223 :名無しさん :2021/03/17(水) 20:51:12.85 ID:TLdY+PbRM.net
>>181
それなら余ってる端末にNEO入れて、端末リセットすれば安心だな
銀行側はリセットされたことを検知できない

224 :名無しさん :2021/03/17(水) 20:52:57.75 ID:WxXR4nKer.net
それやると認証できなくて振り込みとかできないんんじゃね?
ステージ判定的には通るかもしれないけどさ

225 :名無しさん :2021/03/17(水) 21:42:28.49 ID:zc8y3o1Z0.net
LINE個人情報中国アクセス
COCOA最新規格未対応

ここのは大丈夫なんか?
制作に中国系企業関わってるとかないよな

226 :名無しさん :2021/03/17(水) 22:07:28.13 ID:oUmOfN2H0.net
キャッシュカードに書かれてる有効期限が近いんだけど
これって向こうから案内とかが来るのか、自分で何か申し込む必要があるのか?

227 :名無しさん :2021/03/17(水) 22:18:20.54 ID:FDEpeYhu0.net
>>226
直近で使用していれば自動的に送られてきますよ

228 :名無しさん :2021/03/17(水) 22:25:40.24 ID:oUmOfN2H0.net
>>227
ありがとう、特に記載がなかったから助かった

229 :名無しさん :2021/03/17(水) 23:17:34.61 ID:N4mJu/w50.net
>>226
書かれてるのはデビットカードの有効期限ね。
キャッシュカードには有効期限はない。
新たなカードが発行された場合は、それを一回でも使うと旧カードが無効になる。

そう言う理屈なので、デビットカードがクレカ会社から更新拒否されて期限切れで使えなくなったとしても
キャッシュカードとしては何の問題もなく使い続けられる。

230 :名無しさん :2021/03/18(木) 00:14:32.20 ID:bwTbLPLf0.net
>>226は昔のキャッシュカードのことを言ってるんではないのか?
昔のキャッシュカードには有効期限が書かれていた

231 :名無しさん :2021/03/18(木) 06:59:58.95 ID:aY7wiTld0.net
安心しろ
俺のキャッシュカード(一般カード)は
14年5月期限だけど
新しいカードなんて送られてこないし
ATMで普通に使えてる

232 :名無しさん :2021/03/18(木) 07:22:35.14 ID:zwfUeerfM.net
俺のは13年7月だな
これより数年前かな、イーバンクが楽天に乗っ取られたり
新生が振込無限回数無料撤廃だったり
なかなか混沌とした時期だった
住信SBIネットのキャッシュカードに有効期限がついてることに2ちゃんでも新しいやつを更新時期に送ってくんじゃね?とか小規模ながら盛り上がり
半年くらいして広報が有効期限はありません、引き続きご使用いただけますで終わり

233 :名無しさん :2021/03/18(木) 07:42:58.45 ID:c8S8za0+0.net
226だけどVisa5年Master7年ってサイトに書いてあったから多分そっちだと思う
そこまで昔に作ったカードじゃないし
お騒がせしました

234 :名無しさん :2021/03/18(木) 07:46:29.28 ID:+4VJoHrg0.net
クレカやんけ

235 :名無しさん :2021/03/18(木) 09:49:05.63 ID:N8xuGYF0M.net
デビットだろ

236 :名無しさん :2021/03/18(木) 12:50:39.80 ID:X8CaDjaPM.net
定額自動入金のスマプロポイントまだ入らない。
どうなってんのか?
今月末で期限切れのがあるから、入ったら換金する予定なのに。

237 :名無しさん :2021/03/18(木) 13:29:51.83 ID:0Nxi1mOX0.net
これちゃんと満たしてるのか?

スマートプログラムに関するご注意事項
https://www.netbk.co.jp/contents/pc/guide_risk_smartprogram.html#anc-01
4.定額自動入金サービス
・定額自動入金サービスは、申込完了後、実際に他行口座より引落しされた場合が対象です。(お申込みいただいても、引落しされない場合は対象外となります)
・定額自動入金サービスのポイント付与対象月は、お申込みのタイミングに関わらず、他行口座より引落しが実行された日が属する月となります。

238 :名無しさん :2021/03/18(木) 16:03:15.84 ID:X8CaDjaPM.net
定額自動入金だけで、換金できるぐらいスマプロポイント貯まってるんだから、満たしてるにきまってる。
今月だけまだ来ない。

239 :名無しさん :2021/03/18(木) 16:15:13.89 ID:juef6W0HM.net
>>236
今年は2/27が土曜のため3/1に入金されたから2/5の設定ではポイント付与対象だが、27日のみの設定は対象外となる

240 :名無しさん :2021/03/18(木) 17:05:26.69 ID:1JZpnZuNa.net
住信SBIネット銀行をご愛顧いただきありがとうございます。

お問合せいただいた件についてご案内いたします。

スマプロポイントは、前月のご利用状況に応じて、毎月ポイントを付与しており、
定額自動入金サービスのご利用についても、ポイント付与の対象でございますが、
定額自動入金サービスのポイント付与対象月は、他行口座より「引落しが実行された日が属する月」となります。

定額自動入金では、引落日が銀行休業日の場合は、翌営業日がお引落日となります。
お客さまは毎月27日を引落日とする定額自動入金サービスをご契約されておりますが、
2021年2月27日は土曜日、翌28日は日曜日でしたので、お引落日は3月1日となり、2月中にお引落しが行われておりません。
そのため、3月分のポイント付与が行われていない次第でございます。

ご案内が分かりづらく大変申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

241 :名無しさん :2021/03/18(木) 17:34:15.89 ID:PbOe27TV0.net
満たしてるに決まってる(キリッ

242 :名無しさん :2021/03/18(木) 17:39:59.20 ID:ZCSsjeILM.net
>>238
>きまってる。

クレーマーの常套句

243 :名無しさん :2021/03/18(木) 18:12:55.81 ID:j645A0F+0.net
>>32
滅多には使わないけどそれでもたまに必要で
その時にああああ〜ってなる
マジでいい加減に対応して欲しい

244 :名無しさん :2021/03/18(木) 18:32:22.20 ID:ITtZDCtkM.net
4月からATMで入金しただけで無料回数が消費されるの?
預け入れは元々、無料なのになんで!?
意味分かる人教えて
https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/smartprogram/renewal/

245 :名無しさん :2021/03/18(木) 18:36:42.16 ID:+mH9hTY3a.net
4月末までにNEO入れたらいいと思ってた

246 :名無しさん :2021/03/18(木) 19:15:02.51 ID:o90cs65S0.net
>>244
優遇サービスであるスマートプログラムが4月より改定されるからです

247 :名無しさん :2021/03/18(木) 19:25:02.60 ID:o90cs65S0.net
>>245
2021年4月末のお客さまのご登録状況等に応じて、2021年6月からランクに反映されます。

248 :名無しさん :2021/03/18(木) 19:35:20.42 ID:j645A0F+0.net
>>244
判定チャートを最後までやった時の、無料の回数表が「引き出し」の表示しか無いね
引き出し&預け入れに直すの忘れてんなこれw

249 :名無しさん :2021/03/18(木) 19:36:52.04 ID:j645A0F+0.net
てかネット専用銀行なんだから預け入れくらいは無料にしろと…

250 :名無しさん :2021/03/18(木) 20:39:56.43 ID:5seZTHNb0.net
銀行間の資金決済を担う「全国銀行資金決済ネットワーク」(東京)は18日、
銀行間の送金手数料を10月1日から1回当たり一律62円に引き下げると発表した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1a14df69e29702f2ea9c1ac9c65010480408b37

アプリ入れなくてもいいわ
振込手数料、下がるみたいだし振込手数料の無料回数は1回でもいいわ

251 :名無しさん :2021/03/18(木) 21:00:04.59 ID:dpddlZhZr.net
ネット銀だと100円くらいになりそうだね

252 :名無しさん :2021/03/18(木) 23:19:52.26 ID:1kqsVdOe0.net
「スマート認証NEO登録が必須に」
必須 : 必ず用いるべきこと。欠かせないこと
ランク1で使えるんだから「必須」じゃないだろ
NEO登録しないと取引一切できないようにして「必須」と言える

253 :名無しさん :2021/03/19(金) 03:50:58.25 ID:IOWOo6tX0.net
>>249
なんか関係あんの?

254 :名無しさん :2021/03/19(金) 08:31:39.61 ID:NYOyhVVB0.net
アプリ開いたらアプリの使い勝手はどうですかみたいなのが開いたのでいろいろ書いて送信した。
これって偶然出るまでどうしようもないのか

255 :名無しさん :2021/03/19(金) 11:12:57.22 ID:rHkLJYN90.net
預入を有料にする分、無料回数増やしてんのにそんなに騒ぐことある?
そもそもそんなにATMから入金する?

256 :名無しさん :2021/03/19(金) 11:34:34.38 ID:SsbjjX9P0.net
>>255
ほんとそれ

257 :名無しさん :2021/03/19(金) 11:57:53.08 ID:WtPaZVUXa.net
アプリ入れなかったら減る

258 :名無しさん :2021/03/19(金) 13:07:16.85 ID:urD13LjE0.net
アプリが嫌ならもうオリックスにしておけよ

259 :名無しさん :2021/03/19(金) 13:18:28.11 ID:SsbjjX9P0.net
以下
証券使ってるから移れない
アプリはセキュリティがー
手数料払いたくない
入金の有料になるのは改悪だ
がループします。

260 :名無しさん :2021/03/19(金) 15:18:40.13 ID:yqXTWrey0.net
モンスターカスタマーの老害は切り捨ててOK

261 :名無しさん :2021/03/19(金) 15:49:47.03 ID:3b/nQHLs0.net
え、入金も無料回数にカウントされるん?

262 :名無しさん :2021/03/19(金) 15:51:16.73 ID:3b/nQHLs0.net
三井住友も改悪だし
どないしたらいいんだべ

263 :名無しさん :2021/03/19(金) 15:54:50.33 ID:Cry7eHdc0.net
スマホ持ってないよ〜が足りない

携帯も持ってない、ADSLだもん

264 :名無しさん :2021/03/19(金) 16:04:11.35 ID:3Nckr32Q0.net
老害というか金持ちが不要。高金利で金を借りてくれる人のみ優遇ってだけ。

265 :名無しさん :2021/03/19(金) 16:06:54.06 ID:NYOyhVVB0.net
スマホや携帯とADSLは何の関係もない
足りないのは頭

266 :名無しさん :2021/03/19(金) 16:42:13.06 ID:Cry7eHdc0.net
だって必要ないのに頭もクソもあるか
接続費や機器はタダじゃねーんだぞ

267 :名無しさん :2021/03/19(金) 16:44:59.23 ID:Cry7eHdc0.net
このクソ金利でスマホ新規契約?
ありえない

268 :名無しさん :2021/03/19(金) 17:22:06.59 ID:QqmBIBrp0.net
楽天モバイルならほとんどカネはかからない。

269 :名無しさん :2021/03/19(金) 17:31:33.25 ID:v6EznpgD0.net
楽天モバイルでここのアプリ入れないで使うのが通(ツウ)の使い方

270 :名無しさん :2021/03/19(金) 19:35:55.16 ID:n8n4O5Ti0.net
証券使ってると即時入金即時出金あるから手数料払う機会がない

271 :名無しさん :2021/03/19(金) 20:16:44.64 ID:P18LfmSH0.net
海外FX業界トップレベルのブローカーBigbossのボーナスキャンペーン(3/31迄)

・入金ボーナス100%(最大10万円)
・取引ボーナス2倍(通常1lotに付き4ドルのところ8ドル→毎週月曜日に口座に反映)
レバレッジ555倍 各種CFD取引可能
BTCにも対応

https://blasze.tk/MCJKIA

272 :名無しさん :2021/03/19(金) 21:15:23.03 ID:1xSy3ZuQr.net
>>270
ここは割と対応してないところ多いよね
店頭はほとんど対応してなかったような

273 :名無しさん :2021/03/19(金) 21:33:42.44 ID:6kjZpeBuM.net
店頭は振込専用口座で手数料後から返してくれるでしょ

274 :名無しさん :2021/03/19(金) 21:40:53.35 ID:1xSy3ZuQr.net
あんまり返してくれって言いたくないんだよね

275 :名無しさん :2021/03/19(金) 21:41:43.00 ID:8wqQ4AHAd.net
>>273
振込手数料お客様負担って書いてる

276 :名無しさん :2021/03/19(金) 21:47:05.01 ID:8wqQ4AHAd.net
自分の場合は給与振込口座がメガバンクだから即時入金で間に合ってるけど

277 :名無しさん :2021/03/19(金) 21:49:45.99 ID:1xSy3ZuQr.net
メガバンつか三菱なんでしょ?

278 :名無しさん :2021/03/19(金) 22:01:44.36 ID:9Vu1wBZi0.net
>>273
昔はね
今は売買手数料とか手数料安くするかわりに振込代はもらえない

279 :名無しさん :2021/03/20(土) 03:44:21.61 ID:G3AaqHyR0.net
アプリ導入に抵抗ある人多いんだなぁ
アプリ1つで何でもできちゃうのは怖いけどかなり便利なのに

280 :名無しさん :2021/03/20(土) 07:45:15.19 ID:Ff6/MnNa0.net
我が家には5口口座があって一応全部違うスマホにアプリは入れた。
だが、同時に住信SBIの信用度はガタ落ちになった、正直言って今ではかなり怪しい銀行という認識。

281 :名無しさん :2021/03/20(土) 08:53:01.17 ID:fsMvIMh70.net
住信のアプリは不安で入れないけど
LINEは使ってるって人w

282 :名無しさん :2021/03/20(土) 08:55:11.11 ID:sVi5EV/60.net
LINEは流れてもいい情報しか書き込んでない

283 :名無しさん :2021/03/20(土) 09:18:18.70 ID:Ff6/MnNa0.net
セキュリティの面では多様性があることが重要な要素でもある。
多様性があれば、そのセキュリティを破ろうとする人は全てのパターンに対応しなければならない。
多様性を拒絶した時点で信用度はガタ落ち。

284 :名無しさん :2021/03/20(土) 09:26:25.39 ID:y7+9E51Xr.net
さっさと出てけよ、情強さん?

285 :名無しさん :2021/03/20(土) 09:43:15.77 ID:oRTONh7z0.net
SBIからワンギリ電話があったんだが 振り込め詐欺でも始めたんか

286 :名無しさん :2021/03/20(土) 10:58:24.34 ID:hWyPnlZzM.net
相手からかけ直させて経費削減や

287 :名無しさん :2021/03/20(土) 11:16:32.91 ID:8uwAN57xM.net
>>280
自分を情強だと思い込んでるおっさんらしい主張

288 :名無しさん :2021/03/20(土) 11:52:24.78 ID:YtSlSUyl0.net
>>282
お前の連絡帳に載ってるやつの氏名とか電話番号とかメールアドレスは
シナ政府に流して良い情報なのかね

289 :名無しさん :2021/03/20(土) 12:03:40.84 ID:sVi5EV/60.net
相手が流してるからいいんでね?

290 :名無しさん :2021/03/20(土) 12:04:59.24 ID:MY+dP6DhM.net
みんなで流せば怖くないw

291 :名無しさん :2021/03/20(土) 13:53:47.33 ID:S8u5t1hr0.net
友だちとか当然全部流れてるだろ
最初から見るからに怪しすぎるのによくこんなものみんな入れてなると

292 :名無しさん :2021/03/20(土) 14:11:52.09 ID:y2mYDwNj0.net
LINE使ってないけどな。SlackとDiscodeで足りてる。

293 :名無しさん :2021/03/20(土) 14:18:36.76 ID:nBl4gqyKM.net
LINE使ってない自称情強おじさんの自分語りが始まります

294 :名無しさん :2021/03/20(土) 14:21:42.36 ID:y2mYDwNj0.net
SNSなんて好きなの使えば良いじゃん。情強なんて頭悪い言葉使って自分卑下しなくても。

295 :名無しさん :2021/03/20(土) 14:26:17.48 ID:bMjUqCFyd.net
効いてるなあ

SNSなんて勝手にすれば良いけど、何のためにあるのか考えた方が良いよ
俺はラインやらない!と言われても
あっ…
となるだけ

296 :名無しさん :2021/03/20(土) 14:33:15.06 ID:y2mYDwNj0.net
NEOアプリをAndroid11で動かしている方居ますか?
アップデートしようか思案中。動かなくて戻すのは割と面倒。

297 :名無しさん :2021/03/20(土) 14:41:33.44 ID:g9eDb5A90.net
PayPay、銀行口座開設→残高チャージで4500円を現金還元
https://japanese.engadget.com/paypay-bank-101028264.html

ジャパンネット銀行(PayPay銀行)に口座を開設し、開設月の翌月末までに同口座から合計1万5000円以上をPayPay残高へチャージすると、
チャージ額のうち4500円が現金で還元されます。
口座開設の申し込み期間は3月1日から4月30日まで。チャージ対象期間は3月1日から5月31日までとなります。

298 :名無しさん :2021/03/20(土) 15:01:17.72 ID:8uwAN57xM.net
>>288
情弱はどうか知らんけど普通はLINEに連絡帳のアクセス権を与えないんだわ

299 :名無しさん :2021/03/20(土) 15:10:42.14 ID:S8u5t1hr0.net
>>298
こういういかにも漏れそうなものを使わせておいて、漏れたら「おまえが悪い」と言う奴いるよね。
もちろんそれが楽しくてならないからだ。
そうだろ?人間のクズ

300 :名無しさん :2021/03/20(土) 15:21:46.73 ID:LLMUPir20.net
純金積立1000円とはべつに25円の手数料ですね。
1025円振替で引き落とされるみたいです。

301 :名無しさん :2021/03/20(土) 15:26:42.26 ID:Ff6/MnNa0.net
まあLINEと住信SBIとは何の関係もないなw

302 :名無しさん :2021/03/20(土) 16:16:46.93 ID:bWaIapaPM.net
>>297
ソース古いぞ

303 :名無しさん :2021/03/20(土) 16:40:14.36 ID:8uwAN57xM.net
>>299
使わせておいてって中国共産党にでもインストール強制されてるのかよw
ていうか老害って前頭葉が萎縮してるからすぐ切れてクズとか暴言吐くよなw

304 :名無しさん :2021/03/20(土) 19:01:29.38 ID:YtSlSUyl0.net
>>298
お前の電話番号知ってるやつが全員情強だったら良いな?

305 :名無しさん :2021/03/20(土) 19:11:42.19 ID:SXjdAQ3ur.net
自分の電話番号知ってる相手が全員ライン使ってないか、連絡帳へのアクセスブロックしてるって普通ありえないよなw

306 :名無しさん :2021/03/20(土) 20:01:46.31 ID:jkZsjVOnM.net
>>292
同じく使ってない
流出懸念は前から言われてたことだからな

307 :名無しさん :2021/03/20(土) 20:32:35.64 ID:XSs5zQIh0.net
>>304
情強である必要はなくて普通でいいんだよ
連絡帳と連携してるのは情弱だけだからwww

308 :名無しさん :2021/03/20(土) 20:38:41.26 ID:vJ/nkw690.net
しかし、GoogleハングアウトとかSkypeとかじゃなくて何でLINEなんてのが流行ってるんだろう?

309 :名無しさん :2021/03/20(土) 20:42:06.47 ID:bMjUqCFyd.net
>>305
ここのおじさんだと前者はわりとあり得るかもね
連絡先がほとんどない人多いでしょ
言ってること聞く限り

310 :名無しさん :2021/03/20(土) 20:57:59.61 ID:sVi5EV/60.net
かもね
なんか他人事だもんな

311 :名無しさん :2021/03/20(土) 21:41:09.97 ID:6QIvTiIo0.net
>>296
Pixel4a で問題なく動いてるよ。

312 :名無しさん :2021/03/20(土) 21:44:21.83 ID:Bmx/mB3P0.net
>>309
>言ってること

例えばどれ?

313 :名無しさん :2021/03/20(土) 22:08:38.47 ID:CPWx5jqN0.net
恋人がセキュリティホール

314 :名無しさん :2021/03/20(土) 22:29:11.34 ID:SXjdAQ3ur.net
>>313
確認したけど俺にはセキュリティホール無いみたいだわ、安心

315 :名無しさん :2021/03/20(土) 22:31:44.28 ID:wc7IQJjE0.net
>>277
住友だよ

316 :名無しさん :2021/03/20(土) 22:35:49.18 ID:SXjdAQ3ur.net
>>315
中堅までの店頭のまで含めて即時入金にほぼ対応してたのは三菱だけだった記憶があって決めつけちゃったよ

317 :名無しさん :2021/03/20(土) 22:37:00.92 ID:y2mYDwNj0.net
>>311
ありがとう。アップデートしてみる。

318 :名無しさん :2021/03/21(日) 00:11:07.72 ID:4XV8c83i0.net
>>316
自分の場合は店頭振込しないから住友のネットバンキング経由で十分なんだよ
ちなみに住友でも2段階認証のアプリ使ってる

319 :名無しさん :2021/03/21(日) 01:17:57.01 ID:pEgs53Zr0.net
>>280
あまり信用出来ない上に、怪しいと思ってるころにお金預け続けるの?

320 :名無しさん :2021/03/21(日) 07:55:49.42 ID:TtscCt0RM.net
ATMが使えないんだがメンテかな(´・ω・`)?
困ったわ

321 :名無しさん :2021/03/21(日) 09:25:25.27 ID:nB0Ogix90.net
>>320
調べても出てこなかったがお前もか
スマホで入金できなかったわ

322 :名無しさん :2021/03/21(日) 10:21:37.44 ID:GiA+gQH00.net
>>280
スマホ無いから銀行変えたい。

323 :名無しさん :2021/03/21(日) 11:03:39.47 ID:0EjtzPZK0.net
変えればいいじゃない

324 :名無しさん :2021/03/21(日) 11:57:17.53 ID:TWtvHyyI0.net
わざわざここで報告しなくていいから黙って変えろよ

325 :名無しさん :2021/03/21(日) 12:03:25.25 ID:eUtZhJqc0.net
>>322
安いスマホならいくらでもあるし、楽天モバイルあたりならほとんど無料で使えるぞ。
住信もスマホ中心になって信用できなくはなったが、預金額を抑えてデビットを使用停止にして限度額も下げておけばいい。
それからスマホでカネが下ろせてしまうので、自分が住信SBIのユーザーであることは他人には知られないほうが良いとは思う。

326 :名無しさん :2021/03/21(日) 12:05:33.38 ID:GiA+gQH00.net
>>324
日常に不満を抱えてそうだけど貧乏なの?

327 :名無しさん :2021/03/21(日) 12:18:01.99 ID:mMChpag9r.net
>>326
楽天モバイルあたり0円で配ってるのに、スマホ買えないくらい貧乏なの?

328 :名無しさん :2021/03/21(日) 12:41:13.86 ID:CCAL6lB40.net
嫌なら他のとこに移行しようぜ!
選択肢はいっぱいある

329 :名無しさん :2021/03/21(日) 12:45:26.21 ID:Lx9c3HQe0.net
さて、どこの銀行にお金移そうかなw

330 :名無しさん :2021/03/21(日) 12:54:23.39 ID:1idKoYWVr.net
>>326
俺はスマート認証neo使いたくないから入れないけど
スマホない以外に理由がないなら楽天でもらえよと思うわ

331 :名無しさん :2021/03/21(日) 12:58:44.46 ID:J/wi6Snnp.net
頑なにスマート認証使わない人ある意味感心するw

332 :名無しさん :2021/03/21(日) 13:02:03.98 ID:S3y4szKh0.net
スマホいやつは優遇しません
って勝手に決めやがって
sbiはくそだな

333 :名無しさん :2021/03/21(日) 13:24:46.50 ID:GiA+gQH00.net
SBI(北尾中共)
楽天(テンセント)
ジャパンネット(朝鮮中国)
イオン(岡田)
ソニー(SMEゴリ押し)
都銀(嫌い)
、かといってこれより小さい所は利便性が劣るのが多いので移すのが難しい。

334 :名無しさん :2021/03/21(日) 13:31:45.70 ID:SnNVrc+B0.net
でも中国株とか中国債券ってSBIより
楽天証券のほうが充実している。

335 :名無しさん :2021/03/21(日) 13:37:06.89 ID:1idKoYWVr.net
>>333
日常に不満を抱えてそうだけど貧乏なの?

336 :名無しさん :2021/03/21(日) 13:40:28.07 ID:1idKoYWVr.net
>>331
あのアプリ入れるとスマホだと乱数表なしで端末一つで取引できるようになるじゃん
そんなことするくらいなら手数料払うほうがマシだわ

337 :名無しさん :2021/03/21(日) 14:11:37.02 ID:6psqupfTM.net
>>268
メインにする奴は馬鹿と言って差し支えないけどな

338 :名無しさん :2021/03/21(日) 14:29:35.56 ID:iBFYIM0K0.net
嫌なら銀行変えてええんやで

339 :名無しさん :2021/03/21(日) 16:02:04.17 ID:cYQzvxN80.net
嫌でも銀行変えなくてもええんやで

340 :名無しさん :2021/03/21(日) 16:15:46.99 ID:99j/VJXn0.net
https://imgur.com/a/uSfFnsX

341 :名無しさん :2021/03/21(日) 16:27:43.01 ID:1idKoYWVr.net
>>339
想像力の欠如している1ビット思考の人は
嫌なら他に動かせばいいと思うんだろうね

342 :名無しさん :2021/03/21(日) 16:49:56.40 ID:qbi9oizL0.net
電話番号を変えたらsmsが届かなくて何も取引出来なくなったんだけど…

これシステムの欠陥じゃないのか?

343 :名無しさん :2021/03/21(日) 16:57:58.43 ID:X+0/KuKjM.net
>>342
欠陥なのはあなた

344 :名無しさん :2021/03/21(日) 17:18:18.21 ID:1idKoYWVr.net
ここってsmsで認証することなんてあったっけ?

345 :名無しさん :2021/03/21(日) 17:28:38.66 ID:TWtvHyyI0.net
>>326
特大ブーメランwwwww

346 :名無しさん :2021/03/21(日) 17:38:40.00 ID:qbi9oizL0.net
>>344
電話番号の変更やスマート認証NEOへの更新にsms認証がいる
smsが旧番号に発信される
QA見たら事前にフォームから予約して電話で問い合わせろだってさ
めんどくさい

347 :名無しさん :2021/03/21(日) 17:43:13.75 ID:1idKoYWVr.net
>>346
なるほど滅多にないやつだね
まぁセキュリティ優先なんだろ

348 :名無しさん :2021/03/21(日) 17:56:20.26 ID:Vawmllfga.net
不便だし不安
トークンだったら良かったのに

349 :名無しさん :2021/03/21(日) 17:56:31.56 ID:yi54bjN4M.net
SBI証券の口座新設するついでに銀行キャッシュカードも作ったけど使ってないなあ
ネット銀行なのに金利いいわけでもないし

350 :名無しさん :2021/03/21(日) 18:43:16.99 ID:NaGlIME1M.net
コンビニからの引き出しは問題なくできるの?

351 :名無しさん :2021/03/21(日) 20:55:10.30 ID:FoSjU2vMa.net
>>342
俺も届かなかった。
よくある質問のどれにも該当しないので、問い合わせメールをだしてみれば、帰ってきたのは定型文の返事。
自分の場合も昨年電話番号を替えたせいかもしれん。
カネたちがもうこんな口座にいとうないとごねているので、引っ越しさせるわ。(笑)

>>344
スマート認証NEOを使ってあげてください。

352 :名無しさん :2021/03/21(日) 21:21:35.49 ID:1idKoYWVr.net
>>351
絶対に嫌です

353 :名無しさん :2021/03/22(月) 00:30:14.77 ID:5bRaQQFj0.net
>>336 だよなぁ ちょっと怖いよなぁ。。 乱数表信者としてはネオはちょっと不安

354 :名無しさん :2021/03/22(月) 02:49:33.57 ID:5BI1+BLW0.net
スマホを持ったまま夜道を一人で歩くのは危険だな。

355 :名無しさん :2021/03/22(月) 03:22:43.71 ID:SvpN9bKD0.net
スマホを持たずに夜道を一人で歩くのは危険だな。

356 :名無しさん :2021/03/22(月) 05:00:35.57 ID:6IuQd2L8a.net
スマート認証NEOのために楽天モバイル契約するかとか
今のスマホにとりあえずインストールしてみるかとか
色々考えてみたけど煩わし過ぎて全部嫌になった

357 :名無しさん :2021/03/22(月) 08:11:53.11 ID:ariqXttRp.net
ハイブリッドと外貨預金やってるけどあと1つか。
給与振り込みを楽天から変えるか純金預金するか迷ってる

358 :名無しさん :2021/03/22(月) 08:20:38.02 ID:m7HEiTvA0.net
>>356
人としてそれが正常な感覚

「ネット銀行」を名乗るなら
「ネットに繋がる端末」は
それぞれ単独で完結して安全に取引できるようにすべき

359 :名無しさん :2021/03/22(月) 08:24:36.63 ID:qRk3GoCsr.net
>>356
そういう層を排除するための施策なんだから、さっさと口座解約して出ていくといいよ。

以下
証券使ってるから移れない
アプリはセキュリティがー
手数料払いたくない
入金の有料になるのは改悪だ
スマホを持っていない

がループするなw

360 :名無しさん :2021/03/22(月) 08:29:07.62 ID:zmp+RyfZM.net
全部ただの老害で草

361 :名無しさん :2021/03/22(月) 08:38:07.46 ID:5BI1+BLW0.net
スマホを持ち歩く=動くキャッシュディスペンサー

362 :名無しさん :2021/03/22(月) 09:26:40.36 ID:B9UPa+3vr.net
>>360
1ビット思考君おはよう

363 :名無しさん :2021/03/22(月) 09:30:26.88 ID:B9UPa+3vr.net
最近マネックス証券で出金する時だけ希望する人は
googleかmicrosoftの認証アプリを使えるようになったけど
ここの対応もそんな感じにして欲しかったよな

364 :名無しさん :2021/03/22(月) 10:52:24.19 ID:hn6XBYxrM.net
>>348
ハードトークンのことかな?
2つ持ち歩くこと以外ではそれが最も安全でデバイス関係なく一律に使えて便利だな
PCタブレットスマホ全て使ってる俺は特に

365 :名無しさん :2021/03/22(月) 10:55:48.35 ID:hn6XBYxrM.net
>>360
それ言うのは最後の行がどうかくらいだろ
このスレ初めての人かな

366 :名無しさん :2021/03/22(月) 11:16:38.38 ID:sVIWYCW80.net
モンスターカスタマーだらけで草

367 :名無しさん :2021/03/22(月) 11:44:09.33 ID:B9UPa+3vr.net
>>364
JNBとかゆうちょはそれだよね

368 :名無しさん :2021/03/22(月) 13:54:43.74 ID:87OkjIcTx.net
買うにしても出てくにしても好きにしろとは思うけど、
人格否定に走る人はさすがにちょっと・・・

369 :名無しさん :2021/03/22(月) 14:19:14.90 ID:1p21txzd0.net
みなさんお金持ちで羨ましい

370 :名無しさん :2021/03/22(月) 15:39:53.48 ID:B9UPa+3vr.net
>>368
諦めて煽ったほうが楽しいよ!

371 :名無しさん :2021/03/22(月) 15:47:29.08 ID:IxZ4jmvZa.net
>>356
楽天銀行と証券を開設して移行する
そして住信をスマート認証してランク維持して楽天に振込みポイント錬金

372 :名無しさん :2021/03/22(月) 16:56:51.20 ID:Xw2Z2UD90.net
>>342
電話番号を新しいのに変えたら、SBI銀行も新しいのに変えないと

373 :名無しさん :2021/03/22(月) 17:47:45.72 ID:ULCxZomRM.net
>>367
ソニーりそな三井住友もハードトークンだね
ソニーはアプリやらランクやら関係なくセキュリティは誰でも公平に保たれている
本来それが自然な考えだし、その方がサポート的に楽なはずなのだがなあ

ゆうちょは便宜上口座だけは持ってる

374 :名無しさん :2021/03/22(月) 19:01:22.65 ID:FQGDmqopa.net
何かソニーが良さそうだな
ここ使っててこんな悩まされるなんて思ってなかった

375 :名無しさん :2021/03/22(月) 19:58:09.94 ID:+ezxPxz00.net
NEOだけでランク2ならランク3維持のてめに置いておいた300万をソニーに移した方がよさそうだな

376 :名無しさん :2021/03/22(月) 20:28:08.00 ID:B9UPa+3vr.net
>>373
某社にセキュリティ対策について、FAQにはこう書いてありますけどなんとかなりませんか?
って聞いたら、FAQまんまコピペして返されたの思い出した・・

377 :名無しさん :2021/03/22(月) 21:32:01.81 ID:jfwomrOvr.net
>>375
銀行としては運用してくれない預金残高も、手数料収益が見込めない口座数も、高齢者の口座も減ってくれた方が有り難いことだから、
貧乏神・疫病神・死神にはどんどん出ていってもらいたいのが正直なところだろうね。

378 :名無しさん :2021/03/22(月) 21:37:10.14 ID:B9UPa+3vr.net
>>377
君、預金残高少なそうだね

379 :名無しさん :2021/03/22(月) 22:11:59.57 ID:AEbUq6Eh0.net
なんか発狂しだしたな

380 :名無しさん :2021/03/22(月) 22:20:33.63 ID:B9UPa+3vr.net
>>379
そうなの?普段からこんな感じじゃね

381 :名無しさん :2021/03/23(火) 02:06:36.10 ID:C98jqasoM.net
属性透視は草

382 :名無しさん :2021/03/23(火) 02:08:39.30 ID:/T1rJtFu0.net
野村はどうかな?

383 :名無しさん :2021/03/23(火) 11:52:26.62 ID:j+QNnn83M.net
スマフォ必須?って金融庁にクレームもんだろ?

384 :名無しさん :2021/03/23(火) 12:08:09.39 ID:f2Ym+uYq0.net
ランクアップするために必須なんであって別になくても使えるだろ
日本語の勉強からやり直した方がいいよ君

385 :名無しさん :2021/03/23(火) 12:11:22.91 ID:b0HYqV0hr.net
>>384
君も預金残高少なそうだね

386 :名無しさん :2021/03/23(火) 12:17:24.97 ID:rUrnP3Ee0.net
逆にいまここにそんなに沢山おいてるひとっている?どんな層なのかな

定期預金利率がよかったときは沢山いれてたけどそんなに出し入れしないしハイブリッド経由で他行へもだせるし

387 :名無しさん :2021/03/23(火) 12:20:57.70 ID:b0HYqV0hr.net
ぶっちゃけ俺はハイブリ除くと1ランドしか入れてない

388 :名無しさん :2021/03/23(火) 12:24:48.07 ID:kzvmn9Wzr.net
スマート認証neoって規定のOSならタブレットとかchromebookでも動作するのかな
親もここの口座を持ってて、親のガラホをスマホに変えるのはハードル高いけど
タブレットかchromebookならどうにかなりそう
サポートに聞いたら「スマホのみ対応してます」のテンプレ回答が返ってくるだけかな

389 :名無しさん :2021/03/23(火) 12:32:58.92 ID:rhE67LQg0.net
>>388
https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/smartauth-neo/register/

390 :名無しさん :2021/03/23(火) 12:35:21.39 ID:C3hExakd0.net
>>388
中の人がタブレット類で動作確認していたとしても
「(公式には)対応していません」
と答えそうだね

391 :名無しさん :2021/03/23(火) 12:36:38.49 ID:b0HYqV0hr.net
>>390
そんな気がするよね
金が絡むやつでそれは抵抗あるわ

392 :名無しさん :2021/03/23(火) 12:48:06.31 ID:kzvmn9Wzr.net
>>389-391
ありがとう
そうか、公式に対応してない環境にもし脆弱性があって認証突破された時は補償を受けられないもんね
こっちで用意した格安スマホを親に渡して認証に使ってもらうかな
親がスマホの操作方法がどうしてもわからない時はteamviewerで遠隔操作だな

393 :名無しさん :2021/03/23(火) 12:51:57.07 ID:45D7jnZRd.net
ネット金融機関はそういう自分ではまともに電子機器扱えない人を切り捨ててるから成り立ってるわけで
その状況では到底補償なんて望めないと思う

394 :名無しさん :2021/03/23(火) 12:57:50.98 ID:vrAJhtmwa.net
一人だけ見当違いのレスで草

395 :名無しさん :2021/03/23(火) 13:04:13.93 ID:C98jqasoM.net
>>392
遠隔操作可能な環境にしておいて
いざというときに補償得られるの?

396 :名無しさん :2021/03/23(火) 13:15:54.28 ID:rhE67LQg0.net
オイオイ、こっちにはタブレットも対応って書いてあるぞ

https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/smartprogram/renewal/

はっきりしろよSBI

397 :名無しさん :2021/03/23(火) 13:20:30.37 ID:b0HYqV0hr.net
>>392
teamviewerはマズイだろ
そういう人は無理にスマート認証NEO使うより手数料払ったほうがいいと思うわ

398 :名無しさん :2021/03/23(火) 13:25:59.97 ID:dLVovuOJ0.net
>>397
自分が思う使いやすさと、親本人が感じる使いやすさは別物だよ
そこまで来ると親は明らかに不便さを感じるだろうし
必要経費と考えて他に移るか手数料払わないと

399 :名無しさん :2021/03/23(火) 13:26:13.62 ID:dLVovuOJ0.net
アンカミス
>>392

400 :名無しさん :2021/03/23(火) 13:30:09.24 ID:kzvmn9Wzr.net
遠隔操作で親の口座を触る気はないですよ
ユーザーネームもパスワードも当然知らないし(知っていたとしても触らないけど)
遠隔操作は認証アプリを開くまでの手助け低度

401 :名無しさん :2021/03/23(火) 13:38:37.34 ID:kzvmn9Wzr.net
>>396
おお、本当ですね
やはりサポートに聞いてみようと思います
詳しくありがとうございます

402 :名無しさん :2021/03/23(火) 14:42:31.74 ID:rHLujJA50.net
>>332
時代が変わったんだよ

>>334
いきなり証券の話されても

>>348
トークンもだんだんアプリ化していってるけどね

403 :名無しさん :2021/03/23(火) 14:54:01.99 ID:MawgsPbL0.net
物理トークンとかさっさと全廃してTOTPアプリに統一して欲しい
GoogleAuthenticatorくらいみんな入れてるでしょ

404 :名無しさん :2021/03/23(火) 15:36:37.05 ID:b0HYqV0hr.net
トークンがアプリなのはギリギリ受け入れられるけど
取引アプリと一体化してるってのは無理だわ

405 :名無しさん :2021/03/23(火) 17:01:33.82 ID:LfwXkgCWp.net
うわ
イーネットのTwitterが乗っ取り喰らったらしい
さっきいきなり業務終了して金返しませんてツイートしてる

406 :名無しさん :2021/03/23(火) 17:29:38.41 ID:P/okIZXir.net
オフィシャルなアカウントなのに2段階認証を設定してないなんてありえるの?

407 :名無しさん :2021/03/23(火) 18:47:42.56 ID:LfwXkgCWp.net
二段階方式採ってないから乗っ取られるんだバーカ、ってやってるらしい
ナイジェリアでジハード言いそうな人に

408 :名無しさん :2021/03/23(火) 19:16:14.28 ID:hauFjgEo0.net
本来、インフラである銀行で、従来と同じように取引を行おうとするに、
個人情報となる生体認証のデータ提供を、強要している点は企業倫理を疑われる
 
そもそも、指紋認証は、寝ている間にスキャンされる恐れがあるし、
顔認証は、8K動画で隠し撮りされて、天王寺ちゃんされたら終わりなのでは?

409 :名無しさん :2021/03/23(火) 20:26:17.70 ID:O+7XCfwBa.net
>>404
キャッシュカードの裏に認証番号表載せてた銀行だからねぇ

410 :名無しさん :2021/03/23(火) 20:45:58.60 ID:4QmB0cr5M.net
ランク条件にスマフォ登録必須とか
移ろう
コンビニ引き出しに正弦あります?
ペイオフ限度額まで預けてますが…

411 :名無しさん :2021/03/23(火) 21:27:56.11 ID:R2ibMhiVM.net
>>103
終わらないで継続できるけど

412 :名無しさん :2021/03/23(火) 21:33:49.59 ID:XfhzPZtAa.net
スマートプログラムのランク…?
いきなり差別かよ、◼ョッパリらしいな

413 :名無しさん :2021/03/23(火) 21:38:11.20 ID:R2ibMhiVM.net
本日のAndroid障害やLINEの惨状みててもスマホの口座取引アプリが安全と言えるやついるのかね
今日はスマホでしか使えない人はアウトだったはず

414 :名無しさん :2021/03/23(火) 22:47:45.62 ID:lMp02nrv0.net
>>406
逆だよ
複数人で扱うアカウントは二段階認証つけると面倒なので外しがち

415 :名無しさん :2021/03/23(火) 22:48:38.21 ID:08+UR5Du0.net
楽天モバイルの支払い方法で住信SBIネット銀行のビザデビット使ってる人いますか?

416 :名無しさん :2021/03/23(火) 22:49:21.02 ID:lMp02nrv0.net
>>413
LINEの情報漏洩はスマホ固有の問題ではないけどね

417 :名無しさん :2021/03/24(水) 07:19:00.37 ID:afxbHAlR0.net
>>413
リスクを取って利便性を享受するのがスマホの正しい使い方
ゼロリスクを求めるならランク1を甘んじて受け入れるしかない

418 :名無しさん :2021/03/24(水) 12:47:13.33 ID:HDUt8fC10.net
新アプリ「スマート認証NEO」を、使っていても本当に大丈夫なのだろうか?
「顔を盗撮される→スマホをスラれる(引ったくられる)
 →犯人はトイレで、盗撮映像をタブレットに映してスマホにかざす
 →パスワード不要で顔認証をクリア→不正送金されて預金額がゼロ円に!」
と言う可能性もあるのでは!?

419 :名無しさん :2021/03/24(水) 13:13:21.46 ID:4K/faAJo0.net
不安ならアプリは入れない方が良いと思う

420 :名無しさん :2021/03/24(水) 13:22:05.91 ID:PAdInXMgd.net
外歩いてたら老人の車が突っ込んでくるかもしれないし隕石が落ちてきて死んでしまうかもしれないから心配で油断できないね

421 :名無しさん :2021/03/24(水) 13:26:37.78 ID:vz3cClPJ0.net
>>418
自分の顔写真で本当に認証突破できるかチェックしてから言ってくれ
そんないい加減な作りにはなっていないから

422 :名無しさん :2021/03/24(水) 13:49:45.28 ID:cYJPX2kkM.net
>>420
君、年収低いでしょ?

423 :名無しさん :2021/03/24(水) 14:20:18.05 ID:kVwQYhjO0.net
あーまーぞぉーん

424 :名無しさん :2021/03/24(水) 16:06:03.76 ID:Y4QwK54i0.net
>>420
天地が崩れ落ちてしまったら住む場所がなくなるのでどうしよう、という心配で不眠症になった昔の人みたい

425 :名無しさん :2021/03/24(水) 16:46:02.98 ID:hewAtOLB0.net
電子機器やインターネットはEMP兵器や太陽フレアで終わるから
タンスに現金がオススメ

426 :名無しさん :2021/03/24(水) 16:55:07.30 ID:4K/faAJo0.net
貯金ゼロが最強で良いですね

427 :名無しさん :2021/03/24(水) 17:04:33.46 ID:Uf/OSmjmM.net
>>417
やっぱりリスクあるんだ

428 :名無しさん :2021/03/24(水) 17:07:57.07 ID:rZvrhBmtr.net
>>426
>>26の方が強そう

429 :名無しさん :2021/03/24(水) 17:29:38.56 ID:4K/faAJo0.net
>>26
しか勝たん

430 :名無しさん :2021/03/24(水) 18:05:04.32 ID:afxbHAlR0.net
>>427
???
インターネットに接続する以上全てのサービスにリスクはあるぞ?

431 :名無しさん :2021/03/24(水) 18:40:07.85 ID:YL4n7nVZp.net
>>418
iPhoneの顔認証は3Dの座標の筈なので写真では抜けられないはず。

432 :名無しさん :2021/03/24(水) 19:09:20.27 ID:4K/faAJo0.net
>>418はネタですよ

433 :名無しさん :2021/03/24(水) 20:14:31.32 ID:IyhGEluy0.net
ここのアプリのデベロッパーは、大丈夫?
リリースノートもまともに書けないと勘ぐってしまうんだけど

434 :名無しさん :2021/03/24(水) 20:17:03.18 ID:8NvuikSH0.net
なんて言って欲しいんだよタコ

435 :名無しさん :2021/03/24(水) 20:32:10.89 ID:rZvrhBmtr.net
いかにも

436 :名無しさん :2021/03/24(水) 21:35:30.09 ID:+V18k93gM.net
>>430
そんな話ならランク云々関係ない

437 :名無しさん :2021/03/24(水) 21:37:17.26 ID:ntbETC2QM.net
そもそも>>417からの>>427が的外れなんだよな

438 :名無しさん :2021/03/24(水) 21:38:38.95 ID:+V18k93gM.net
>>431
筈、確認したのではないかよw
画像から3Dにするのなんてたやすいぞ

439 :名無しさん :2021/03/24(水) 21:40:47.23 ID:+V18k93gM.net
>>437
的外れは430だよ

440 :名無しさん :2021/03/24(水) 21:43:26.65 ID:afxbHAlR0.net
的外れの自称IT通おじさんwww

438 名無しさん (ブーイモ MMcb-4X94)[sage] 2021/03/24(水) 21:38:38.95 ID:+V18k93gM
>>431
筈、確認したのではないかよw
画像から3Dにするのなんてたやすいぞ

441 :名無しさん :2021/03/24(水) 21:57:45.36 ID:+V18k93gM.net
返せないでやんのw

442 :名無しさん :2021/03/24(水) 22:01:54.38 ID:hpLNh9sI0.net
言ってることは ID:+V18k93gM のほうが正しい

>自称IT通おじさん
↑なんの根拠もない苦し紛れの吐き捨て言葉

443 :名無しさん :2021/03/24(水) 22:10:57.50 ID:afxbHAlR0.net
おじさんワラワラ(笑)

444 :名無しさん :2021/03/24(水) 22:12:17.10 ID:afxbHAlR0.net
画像から3Dにするのなんてたやすいぞ

画像から3Dにするのなんてたやすいぞ

画像から3Dにするのなんてたやすいぞ

445 :名無しさん :2021/03/24(水) 22:14:28.20 ID:vz3cClPJ0.net
はよ写真なり3Dなりで顔認証突破した証拠見せてくれ

446 :名無しさん :2021/03/24(水) 22:14:34.48 ID:4K/faAJo0.net
アプリ入れなければ良いだけなのに

447 :名無しさん :2021/03/24(水) 22:18:25.72 ID:+V18k93gM.net
こんなに効き目あるとは

448 :名無しさん :2021/03/24(水) 22:22:12.70 ID:afxbHAlR0.net
写真を3D化して顔認証突破おじさん
↑の言ってることが正しいおじさん

こんなアホな顧客を抱えてる住信SBIネット銀行に同情するわwwwww

449 :名無しさん :2021/03/24(水) 22:22:57.50 ID:hpLNh9sI0.net
今セキュリティソフトの通知でこんなのが表示された
根拠は不明
むろん使い方によるだろ

>狙われるスマホの危険防止のために
>個人情報が多く保存されるスマホには、
>PCよりも危険な側面があります。

450 :名無しさん :2021/03/24(水) 22:59:40.27 ID:o/bBxLEh0.net
ゲーム会社では人間の顔を色んな方向から撮影しまくって写真から3Dモデルつくってるけど
スマホのカメラじゃあなかなか難しいだろうな

451 :名無しさん :2021/03/24(水) 23:01:49.53 ID:4K/faAJo0.net
画像から3Dにするのなんてたやすいぞ

452 :名無しさん :2021/03/24(水) 23:14:36.59 ID:M/TkgMPjM.net
>>450
スマホのカメラは関係ないぞ

453 :名無しさん :2021/03/24(水) 23:20:25.59 ID:4K/faAJo0.net
気の毒になってきた

454 :名無しさん :2021/03/24(水) 23:31:37.19 ID:afxbHAlR0.net
空港のセキュリティを突破した3DマスクでもFaceIDは突破出来なかったけどな

455 :名無しさん :2021/03/25(木) 02:13:21.70 ID:EcmrUuTI0.net
>>415
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001219/

456 :名無しさん :2021/03/25(木) 13:46:45.59 ID:uOSysHZXa.net
純金積立引き落とし振替であったけど、
すぐに買える訳ではないんだね。

457 :名無しさん :2021/03/25(木) 17:57:13.69 ID:0jgxljdVp.net
アプリ落ちてる iOS

458 :名無しさん :2021/03/25(木) 18:42:03.77 ID:9Dp/55HIM.net
キャッシュカード持たなくていいじゃんって
今月から始めたらいきなり障害かよ
おろせないじゃん

459 :名無しさん :2021/03/25(木) 18:44:27.80 ID:LETJN1r70.net
アプリしんだ

460 :名無しさん :2021/03/25(木) 18:52:15.81 ID:v3RjiM/U0.net
システム障害中

461 :名無しさん :2021/03/25(木) 19:04:00.87 ID:R/lZcBGp0.net
スマートプログラムの改定は一旦中止した方が良いな

462 :名無しさん :2021/03/25(木) 19:06:23.59 ID:hkRxhapd0.net
アプリが死んだのではなくシステム障害

463 :名無しさん :2021/03/25(木) 19:09:44.44 ID:DRgZOp0Gd.net
やらかしとるやないかい

464 :名無しさん :2021/03/25(木) 19:16:35.75 ID:9Dp/55HIM.net
復旧したね

465 :名無しさん :2021/03/25(木) 19:20:42.70 ID:wFYwTuFo0.net
スマホの件に若干不安が残るので、
初期設定しないでいて、
さぁ、もうすぐ4月だし今日初期設定しようと思ったらシステム障害だ。
やめとけっていう神のお告げだな。

466 :名無しさん :2021/03/25(木) 19:39:43.82 ID:6Knmu8yNM.net
振込もATM操作もSMS認証も電話認証もスマホひとつでお手軽に

467 :名無しさん :2021/03/25(木) 19:50:27.36 ID:VVBDkIFiM.net
PCからスマホ認証で初めて送金したけどホント面倒くさいな。
まだトークン使った方が良くない?
まあソニー銀は最近はトークンからメール認証を奨励してるけどね。

だいたいスマホ一台しか持ってなくてそれが壊れたらどうするんだ?
ましてやスマホ持ってない人も居るだろう。



468 :名無しさん :2021/03/25(木) 19:51:08.81 ID:0jgxljdVp.net
去年の今頃にも障害あったよな。 そんときはカードすら使えなかった。

469 :名無しさん :2021/03/25(木) 20:05:51.84 ID:ZUhn3YMM0.net
スマホが壊れたらどうするかって?
普通なら新しいのを買わないか?

470 :名無しさん :2021/03/25(木) 20:17:32.53 ID:dpcZ7GTK0.net
>>467の持ってるキャッシュカードはスマホが壊れたら使えなくなるカードなんだろ
どこの銀行か知らないが

471 :名無しさん :2021/03/25(木) 20:56:27.67 ID:3vjhFAv2r.net
>>469
君子供の頃から国語苦手じゃなかった?

472 :名無しさん :2021/03/25(木) 21:21:20.55 ID:R/lZcBGp0.net
>>467
そんなアプリはアンインストールで安心!

473 :名無しさん :2021/03/25(木) 21:58:56.81 ID:4xa3Qmrl0.net
さぁ、どこの銀行に移ろうかなww

474 :名無しさん :2021/03/25(木) 22:09:38.02 ID:ZUhn3YMM0.net
端末壊れただけなら電話番号同じでSMS認証できるから
新しい端末買ってきてアプリをインストールするだけで移行できてしまうんだなあ
https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/smartauth-neo/change/

今の端末が壊れても新しい端末を買えば問題は解決だろ?
なにか問題があるのか?

475 :名無しさん :2021/03/25(木) 22:35:44.40 ID:Q2NlVKIE0.net
>>455
さんくすね、そのURL見る限り楽天もバイアルはここの銀行のVISAデビ使えないっぽいけど
なんか使ってるって人を聞いたことがあって、実際はどうなのかなと

476 :名無しさん :2021/03/25(木) 23:03:23.17 ID:DRgZOp0Gd.net
>>473
みずほに移りなさい

477 :名無しさん :2021/03/25(木) 23:43:41.94 ID:K7ue+4SA0.net
目的別口座を作った場合、たとえば普通預金の残高不足の場合自動貸越みたいな機能はある?

478 :名無しさん :2021/03/26(金) 00:16:53.01 ID:0aHPmpS5a.net
システム障害頻繁に起こるけど優遇するから許してねって感じなのか

479 :名無しさん :2021/03/26(金) 06:55:40.51 ID:gH5uhoyT0.net
>>477
目的別口座の残高は見かけ上分かれてるだけっぽい

480 :名無しさん :2021/03/26(金) 07:41:28.26 ID:b9YZXdE90.net
代表口座の残高不足でクレカの引き落としが出来なかった記憶があるような

481 :名無しさん :2021/03/26(金) 11:50:06.61 ID:cXbyn2WM0.net
犯罪者のスマホにアプリを移行するフィッシングが最強だなw

482 :名無しさん :2021/03/26(金) 12:19:12.54 ID:SoUrjQ4T0.net
※ 目的別口座の円普通預金は、ATMや振込の入出金にはご利用できません。ATMや振込をご利用の場合には、一度代表口座の円普通預金に振替後、お手続きください。

483 :名無しさん :2021/03/26(金) 18:01:44.32 ID:HOIVlg5BM.net
ブラウザ、ログインできないー
コンビニATMで入金したのに残高みれない
わたしだけ?

484 :名無しさん :2021/03/26(金) 18:17:19.05 ID:s+4fyKup0.net
>>483
おい24歳過ぎたババアがわたしとか言ってんじゃねーよ
ムカつくんだよ

485 :名無しさん :2021/03/26(金) 19:51:53.09 ID:UcaJTbZ5a.net
>>484
残念ながら男でした。
すまんな

486 :名無しさん :2021/03/26(金) 19:55:39.92 ID:gujpWYBjd.net
勝手に初期化された奴いるんか

ざまぁ

487 :名無しさん :2021/03/26(金) 20:01:20.94 ID:HOIVlg5BM.net
うん、ごめん
ログインできた

488 :名無しさん :2021/03/26(金) 20:02:06.37 ID:CsMBZVvW0.net
勝手に初期化されるなんてあり得るのか?

489 :名無しさん :2021/03/26(金) 20:22:04.95 ID:YIr9I/Ch0.net
何もしてないのにpc壊れた女さん的なヤツだろ

490 :名無しさん :2021/03/26(金) 21:28:37.85 ID:rJMOpGwBM.net
リブートの嵐

491 :名無しさん :2021/03/26(金) 21:57:17.41 ID:hF9g4/oKM.net
>>474
やわいセキュリティー
こんなの必須にしてるのかよ
窓口は予約制だしネットは端末くるまでできない
保険入っている人はあずけて調査一週間とかざら
機種変更は時間がかかるけどね
SIM変わっても大丈夫とかGoogleやアマゾンの認証より弱いのな

492 :名無しさん :2021/03/26(金) 22:17:22.15 ID:hF9g4/oKM.net
説明読む限り
盗んだスマホがロックかかっててもSIM抜いて自分のスマホに刺せば使えてしまうということかな
IDとパスワードとweb取引先パスワードが漏洩していたら認証が歯止めにならないかも
SIM変更の場合乱数表が必要になりそうだが

493 :名無しさん :2021/03/26(金) 22:24:47.35 ID:PbQoN5Yb0.net
そもそも2段階認証ってスマホを本人が持ってることが前提だからな
盗まれたら役に立たないとか批判してるやつはそこを理解できていない

494 :名無しさん :2021/03/26(金) 22:40:49.39 ID:XKHMxgwir.net
意味のわからないこと言ってる奴がいるな
いつものことだけど

495 :名無しさん :2021/03/27(土) 00:11:59.07 ID:gJalMuYr0.net
ハードウェアトークンにしてトークンを家に置いておけばスマホを盗まれようがウィルスに感染しようが低リスクにできるのにな
重要なものをケチるんじゃねえよ

496 :名無しさん :2021/03/27(土) 01:01:31.89 ID:AvWl2jZM0.net
アプリ入れなければ良いだけなのに

497 :名無しさん :2021/03/27(土) 02:01:50.12 ID:sENxXJO0M.net
どうせこのアプリも電話帳とかカメラとか位置情報とか
認証アプリで何故そんな情報が必要かと思う権限要求してくるんだろ。
月1振込できれば問題ないから、変なアプリはスマホに入れね

498 :名無しさん :2021/03/27(土) 04:27:45.11 ID:yMVgBGDT0.net
半強制だから何か裏があるとみたほうが自然。

499 :名無しさん :2021/03/27(土) 09:22:30.86 ID:D0mnLLjm0.net
多分オマエらは通帳とハンコだけでやり取りする銀行が一番合ってると思うよ

500 :名無しさん :2021/03/27(土) 09:35:49.02 ID:mqxiWe3IM.net
セキュリティ的にはそれが最高じゃね
少なくとも、箪笥の奥のハンコは、中国からアクセスできね

501 :名無しさん :2021/03/27(土) 10:55:06.88 ID:AvWl2jZM0.net
陰謀論!

502 :名無しさん :2021/03/27(土) 11:06:28.59 ID:Crl8NeBsr.net
>>500
ハンコと顔写真入りの身分証明書、ガチガチでいいよな
頻繁に動かさない金だったらその方がいいと思うわ
まぁそういうところは金利低そうだけど・・

503 :名無しさん :2021/03/27(土) 12:40:17.32 ID:ilDX2CEP0.net
住信SBIアプリは権限一つも付与しなくても使えるが

504 :名無しさん :2021/03/27(土) 15:12:24.68 ID:Tx8jB0PIM.net
システムメンテナンスのお知らせ
ビワポンカンコン♪

505 :名無しさん :2021/03/27(土) 15:58:32.21 ID:Crl8NeBsr.net
>>503
>>497の意図が読み取れないって日本語不自由な人なの?

506 :名無しさん :2021/03/27(土) 16:14:22.72 ID:ilDX2CEP0.net
世の中には日本語が不自由な人間がいっぱいなんだわ
そういう人たちが勝手な思い込みで間違った情報を垂れ流してるやつの言うことを真に受けたら大変だろう?

507 :名無しさん :2021/03/27(土) 16:25:15.87 ID:29MbSmUqM.net
スマートプログラムってバカは一律対象外なんですよ

508 :名無しさん :2021/03/27(土) 16:25:29.96 ID:AvWl2jZM0.net
>>506
妄想で不安を煽る人がいるから大事な事ですね。

509 :名無しさん :2021/03/27(土) 16:42:32.41 ID:nuRln1MrM.net
>>497
月1ソニーに振り込めば後は月5回だか無料なのでお得

510 :名無しさん :2021/03/27(土) 17:15:02.31 ID:6EolJjY70.net
どいつもこいつもネット銀行選択してるくせにセキュリティに怯え過ぎだろw
webページもアプリもリスクにほとんど差は無いよ
そんなに心配ならゆうちょにしたらいいのに

511 :名無しさん :2021/03/27(土) 17:18:28.90 ID:J+up2kM0d.net
>>510
そんなに心配なら口座持つなだろ

512 :名無しさん :2021/03/27(土) 17:20:28.77 ID:mstuABNJ0.net
>>511
んだな
土人みたいに紙とコインありがたがっていればいい

513 :名無しさん :2021/03/27(土) 17:30:55.98 ID:n64wzc/y0.net
タンスに現金だな

514 :名無しさん :2021/03/27(土) 17:54:13.76 ID:el7+GKRs0.net
紙幣は燃えるから500円玉だな。

515 :名無しさん :2021/03/27(土) 17:57:19.18 ID:NSOFqvCk0.net
今時乱数表って、昭和かよ

516 :名無しさん :2021/03/27(土) 17:59:49.13 ID:AvWl2jZM0.net
床下の瓶に現金を貯めておけば安心ですね

517 :名無しさん :2021/03/27(土) 18:20:46.97 ID:Crl8NeBsr.net
>>510
ゆうちょはハードウェアトークンあって良いよね

518 :名無しさん :2021/03/27(土) 18:51:55.10 ID:kCdOJIl+0.net
政治家は金庫に現金

519 :名無しさん :2021/03/27(土) 19:21:28.13 ID:zgXA1XUp0.net
>>514
耐火金庫なら冷えるまで開けなければ問題ない。

520 :名無しさん :2021/03/27(土) 19:44:18.54 ID:wQjPtrWcM.net
綾波ー
ウッグゥゥゥゥ!!!
じゅー…

521 :名無しさん :2021/03/27(土) 23:51:30.00 ID:ShVgTgqhM.net
>>510
ZEROの決済ブラウザーはいいぞ

522 :名無しさん :2021/03/28(日) 03:03:07.63 ID:NMGIqQOT0.net
リスクは1か0ではない。
リスクが高まったと感じたから、預ける額を下げて意図的に若干使いにくい設定に変更しただけだ。

523 :名無しさん :2021/03/28(日) 04:08:38.06 ID:sy+qgZiVp.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

524 :名無しさん :2021/03/28(日) 04:41:07.99 ID:3b3MfN3b0.net
>>520
そっくりさん?

525 :名無しさん :2021/03/28(日) 06:38:20.54 ID:FncDrBGy0.net
すいません教えてください

確認になりますが
改悪のスマートプリグラムは6月1日からスタートですか?

526 :名無しさん :2021/03/28(日) 07:36:15.28 ID:/93vOMRR0.net
2021年4月に改訂予定のスマートプログラムでは、「スマート認証NEO」を登録するとランク2以上が確定します。
※新ランクへの反映は6月からとなります。

527 :名無しさん :2021/03/28(日) 10:15:03.79 ID:1O18vIuu0.net
>>525
・2月末日の状況を参照→現プログラムで4月分に反映
・3月末日の状況を参照→現プログラムで5月分に反映
・4月末日の状況を参照→改悪プログラムで6月分に反映

528 :名無しさん :2021/03/28(日) 11:10:55.50 ID:g5lKKfyAr.net
見えない敵と戦ってる奴がいるな

529 :名無しさん :2021/03/28(日) 11:12:25.85 ID:CYbDdnrI0.net
改悪のスマートプリグラムってなんなん

530 :名無しさん :2021/03/28(日) 11:15:27.10 ID:g5lKKfyAr.net
>>529
スマホアプリ入れないとランク1に落とされる

入れるとPCでの取引にスマホでの認証が必要になり
スマホでは乱数表なしで1つに端末で取引出来るようになる

531 :名無しさん :2021/03/28(日) 11:29:27.46 ID:shz1rDcd0.net
>>530
それはスマートプログラム
>>529が聞いてるのは>>525のスマートプリグラム

532 :名無しさん :2021/03/28(日) 11:36:10.99 ID:Exb6Qs6wa.net
使わなくなった古いスマホ(simなし)をスマート認証neo専用にしようかな

533 :名無しさん :2021/03/28(日) 12:54:19.71 ID:MSzjpd2M0.net
>>532
古いと対応できないよ

534 :名無しさん :2021/03/28(日) 14:24:09.21 ID:/gBHlzjQM.net
とにかくATM入金も無制限無料の廃止が最大ダメージ

Gmなんちゃら銀行の口座作ろうかな

535 :名無しさん :2021/03/28(日) 14:25:06.80 ID:qSwuK7vV0.net
ATMで入金なんかしたことないからどうでもいいわ

536 :名無しさん :2021/03/28(日) 15:42:16.33 ID:g5lKKfyAr.net
自分はそもそもキャッシュカードがない

537 :名無しさん :2021/03/28(日) 16:08:34.63 ID:jrA36YGXd.net
今回の改悪でソニー銀行のほうがはるかに使い勝手が良くなった
ソニー銀行に乗り換えます
さよならSBI

538 :名無しさん :2021/03/28(日) 16:17:53.75 ID:O8xn3ykRM.net
ATMで入金どころか出金も最近しなくなったな
年のせいか失禁……いや何でもない

539 :名無しさん :2021/03/28(日) 17:13:06.99 ID:/93vOMRR0.net
客がかなり移動しそうだね
その辺ちゃんとSBIは読んでるんだろうか

540 :名無しさん :2021/03/28(日) 17:18:17.81 ID:bk4wOc5Ar.net
>>539
ゴミ客が移動してくれるようにやってるんだよ?
金融機関向け金利はマイナスだから預金残高は要らない。

手数料を稼げる運用・利用がないゴミ客は要らないし、言うことを聞かないゴミ客も不要だし、口座を残されるのも迷惑でしかないから早々に睡眠口座扱いにして口座廃止に持っていく。

541 :名無しさん :2021/03/28(日) 18:01:37.61 ID:ryCdU5s/M.net
入金無料制限無しで普通預金が高金利のあおぞらに乗り換え。無料入金無制限になったらまた戻って来ます、サヨナラすみしん

542 :名無しさん :2021/03/28(日) 18:36:25.40 ID:hRr5G/dG0.net
>>541
ほぼ戻ることはないだろうから永遠のお別れだね
あおぞらも改悪しないと良いね

543 :名無しさん :2021/03/28(日) 18:52:41.26 ID:FncDrBGy0.net
>>527
スマホを持ってない俺は 6月1日からランク1に 下がるってことだな

544 :名無しさん :2021/03/28(日) 19:04:50.93 ID:1O18vIuu0.net
>>543
その通り
スマホ持っててもアプリ入れなければランク1だよ
オレがそうなんだがw

545 :名無しさん :2021/03/28(日) 19:07:33.46 ID:uIx7S57Qd.net
なぜ、そんなに、スマホにアプリいれることがイヤなの?
その理由を具体的に教えてください

いささか理解に苦しみます。
乱数表のパスワードより安全だと思うけど…?

546 :名無しさん :2021/03/28(日) 19:30:02.84 ID:Exb6Qs6wa.net
>>545
持ち歩きたくない

547 :名無しさん :2021/03/28(日) 19:33:33.53 ID:1O18vIuu0.net
>>545
うーん、なんか妙に胸騒ぎがするんだわ
トラブルに巻き込まれたくないからね

ま、君の幸運を祈るw

548 :名無しさん :2021/03/28(日) 19:44:54.35 ID:h7xZ7KFAa.net
>>544
スマホをもっていて、アプリをいれて、訳のわからない理由で認証できない俺もランク1入り(笑)

ジャパンネット銀行の例だが、今やトークンは電卓型・カード型ばかりではなくて、スマホアプリのもある
これならば費用がかからないではないか
なぜ住信SBIさんはこれにしなかったんやろ
https://www.japannetbank.co.jp/apps/token.html

549 :名無しさん :2021/03/28(日) 20:37:31.22 ID:1O18vIuu0.net
>>548
Amazonの2段階認証も基本的にこの方式だよね
タブレットに入れて使ってるけど、シンプルでわかりやすい

550 :名無しさん :2021/03/28(日) 20:44:00.54 ID:MedL7InR0.net
スマホ認証強化ってあったから最初ワンタイムパスのアプリを入れさせたいのかと思ってたよ

551 :名無しさん :2021/03/28(日) 20:48:12.46 ID:QZKzD657M.net
滅多に使わないタブレット(iPad据え置き)でもいいん?

552 :名無しさん :2021/03/28(日) 20:54:03.24 ID:eU7pkuTB0.net
>>545
スマホにアプリ入れることが嫌
そのうち楽天銀行もアプリ入れろと要求して、ソニー銀行、ジャパンネット銀行
あおぞら、新生、スルガ、糖蜜、みずほ、全部入れていったら糞スマホになる

全部入れ終わって一周したら、SBIのアプリの使い方忘れてる

553 :名無しさん :2021/03/28(日) 21:01:06.93 ID:eU7pkuTB0.net
何が嫌ってゆうと、半ば強要されるのが腹立つ

このアプリ入れないと、使いにくい銀行になりますよ?より
お得にしますから、アプリいれてください、だろ

554 :名無しさん :2021/03/28(日) 21:02:02.90 ID:XTFSGXldM.net
>>538
アプリ関係なく元々ソニーの方が使いやすかったでしょ
ここはSBI証券があることのみがメリット

更にソニーは最近デザイン一新して益々よくなった

555 :名無しさん :2021/03/28(日) 21:05:34.54 ID:XTFSGXldM.net
Janeの不調か?アンカずれた
>>537

556 :名無しさん :2021/03/28(日) 22:29:28.95 ID:cZMRTAeT0.net
よく使う振り込み口座登録してNEO登録してから削除すればいい

557 :名無しさん :2021/03/28(日) 22:58:43.42 ID:CYbDdnrI0.net
感情論!

558 :名無しさん :2021/03/28(日) 23:01:47.86 ID:RtTh78Z20.net
ゴチャゴチャうるさい昭和の老害がどんどん逃げ出してくれるから奏功事例になること間違いないね!

559 :名無しさん :2021/03/28(日) 23:06:10.90 ID:0lccy+H/0.net
アプリ入れるのは抵抗もなくてNEO入れたのはいいが、どんどん起動に時間が掛かっているのが気にいらん
前は指紋認証でも早かったのにな、スマート認証の方が良かったわ、何で同じアプリに詰め込みすぎるかね

560 :名無しさん :2021/03/28(日) 23:19:25.01 ID:GrRCX8B0M.net
選択出来れば問題無い
まあ普通は取引パスワードを省略なんてセキュリティ的に有り得ないけど

561 :名無しさん :2021/03/28(日) 23:22:05.07 ID:g5lKKfyAr.net
>>548
こんな感じでいいんだよな
まぁJNBは物理トークンくれるからそっち使うけど

>>554
証券とくっついてなかったら今回の件で解約か0円放置にしてるわ
全部移せだの、証券ごと他に移せとか言ってる奴はほとんど運用する金がないんじゃないかと思うわ
あの余裕の無さ、思考の浅さといい、金持ってるとは思えない

562 :名無しさん :2021/03/28(日) 23:23:18.93 ID:CYbDdnrI0.net
ゼロ金利政策下で小銭預けて客ヅラされても銀行は苦笑い

563 :名無しさん :2021/03/28(日) 23:40:34.56 ID:MSzjpd2M0.net
sms認証も大嫌い
sms使える携帯電話を肌見放さず持ち歩いていないから

564 :名無しさん :2021/03/28(日) 23:45:49.21 ID:cUnxlhDTd.net
>>563
今や携帯電話持ち歩いてない人は少数派だから仕方ないと思う

565 :名無しさん :2021/03/29(月) 00:54:57.55 ID:Zo3Vu+qM0.net
スマホ無い、公式アプリ入れるのも嫌、使い方分からなくて怖い…
ネット銀行なんてやめちまえw
投資もネット証券なんてそもそも無理、大手銀行の窓口行って銀行員に相談がお似合いだよ

566 :名無しさん :2021/03/29(月) 01:07:48.56 ID:aZFV/OKN0.net
>>545
リモートで操作されたらやられ放題になるだろう
トークンはネットワークから完全に切り離されて独立していることに意味がある

567 :名無しさん :2021/03/29(月) 02:52:23.83 ID:7u9iohlE0.net
知り合いの個人事業主が屋号付きの口座持ってるんだけど、何か裏技があるの?

568 :名無しさん :2021/03/29(月) 03:22:35.19 ID:OM7BISn90.net
>>567
ビジネス口座じゃないの?

569 :名無しさん :2021/03/29(月) 03:31:52.10 ID:7u9iohlE0.net
>>568
法人としてではなく個人事業主として屋号つけれてるっぽいんだよね
株式会社とかはついてないし個人事業主で間違いないと思う

570 :名無しさん :2021/03/29(月) 05:33:18.62 ID:9bHP/ZMi0.net
>>545
スマホの指紋認証なんて善意の第三者に対してしか有効ではない。
悪意を持つものにはほとんど効果がない、ローテクなら暗闇で脅されてスマホを認証させられるし、さほどレベルの高くないハイテクでも指紋を取られてスマホを盗まれたら終わり。
対策は犯罪者のコスパの意識だけ、利用者側は住信の口座を持ってることやNEOを使っていることを他人に知られないこと、そして住信には自分にとっての大金は預けないこと。

571 :名無しさん :2021/03/29(月) 05:37:41.19 ID:9bHP/ZMi0.net
キャッシュカードが便利なのは、カードを持っていて暗証番号を知っていなければ使えないこと。
そしてここが一番重要なのだが、普通預金以外には非常に使いにくいことで、この使いにくさがセキュリティーのキモだった。

572 :名無しさん :2021/03/29(月) 08:34:44.81 ID:dfPFKeew0.net
キャッシュカードの裏面に番号が記載されてるのが厭だった
(当初は何年か置きにカードを交換するって言ってたのにね)
イマドキどこにもカメラは仕込めるから、ATM使うときに写されそう

573 :名無しさん :2021/03/29(月) 08:40:59.68 ID:Gj3pmE14M.net
極端な例だがこんなの発見
https://m.youtube.com/watch?v=ZSttSktlj5Q
置き忘れなどログインした後紛失したら認証意味ないのだな
未操作時間設定はある程度設けたいし

HWトークンなら同時に同一場面で紛失して同一人物に渡る可能性は低い
バッグごと紛失するようなやつは知らん

574 :名無しさん :2021/03/29(月) 09:12:45.95 ID:Gj3pmE14M.net
>>540
>言うことを聞かない
黒電話や中国の香港の扱いにもろかぶりで爆笑
ここはネットだから休眠率は低そうだが窓口のある銀行は多そうだな
アプリの件は眠ってる客より活動してる客離れが多そうだが

>>561
明らかに証券取引経験ないだろという頓珍漢なレスをちらほら見かけるな
銀行擁護が目的なのかわからないがそれなら逆効果だな

575 :名無しさん :2021/03/29(月) 09:14:30.34 ID:yfGMN697M.net
>>573
動画見たくないから文章で説明して。

576 :名無しさん :2021/03/29(月) 09:28:01.70 ID:/TbYAUt50.net
どんなところに住んでいるのだろう?

577 :名無しさん :2021/03/29(月) 11:04:07.82 ID:YYw/XW7up.net
ここでスマホ認証を頑なに拒否してる人達のヤバい書き込みみてるとsbiのとった方策は正解だと思うわ

578 :名無しさん :2021/03/29(月) 12:56:22.00 ID:9gtRB6c00NIKU.net
ケチった分でスマホのサポートを強化するんだろうからいいんじゃないの
どこかみたいにぜんぜん電話が繋がらなくなる事はないのだろうw

579 :名無しさん :2021/03/29(月) 13:28:42.93 ID:xmyWa13cMNIKU.net
>>577
登録だけして端末リセットかけておけば安全でしょ?
それか中古の投げ売り端末買ってインストールして、電源オフっておく。
毎月一回通信しろなんて書いてないから、それでカウントされなかったら銀行側の不備だからクレームの電話入れるだけ。

580 :名無しさん :2021/03/29(月) 13:34:24.24 ID:/TbYAUt50NIKU.net
こわいわー

581 :名無しさん :2021/03/29(月) 16:51:06.50 ID:SFTDwiWU0NIKU.net
やっぱり排除するのが適切な客層だわ
コイツらの相手する経費でその他のユーザーが迷惑する

582 :名無しさん :2021/03/29(月) 17:30:38.93 ID:bEfax9r+0NIKU.net
スマホだけで取引している雑魚だけが残るんだろうな

583 :名無しさん :2021/03/29(月) 17:47:47.32 ID:a4NMQLMsrNIKU.net
ここでスマホ認証を絶対的に肯定してる人達のヤバい書き込みみてるとsbiのとった方策は疑問だと思うわ

584 :名無しさん :2021/03/29(月) 18:03:47.49 ID:/TbYAUt50NIKU.net
利息や手数料を払ってくれる人を銀行は優遇したいだろうからただ預金しているだけじゃねー

585 :名無しさん :2021/03/29(月) 18:35:40.44 ID:+UMPwtM5MNIKU.net
こんなところでグダグダアプリに文句言ったってSBIが取り消すことなんて無いんだから諦めて早よ他行け

586 :名無しさん :2021/03/29(月) 18:38:27.04 ID:XSCMUcwMdNIKU.net
>>585
>こんなところでグダグダアプリに文句言ったってSBIが取り消すことなんて無いんだから諦めて早よ他行け
はい、ソニー銀行アカウントに全額ヨキン移しました
さよなら孫さん、北尾さん

587 :名無しさん :2021/03/29(月) 18:46:30.55 ID:9bHP/ZMi0NIKU.net
既に預金額は減らしたが、解約まではしないつもり。
問題は今後どこまで減らすかだな。

588 :名無しさん :2021/03/29(月) 19:13:33.52 ID:Squ0CdpadNIKU.net
bigで540円当たりました

589 :名無しさん :2021/03/29(月) 19:27:23.61 ID:dmwZvtGj0NIKU.net
>>570
それは誰にとって意味がないんだ?

利用者にしてみれば、銀行がおすすめするやり方をちゃんと守ってれば
全額補償されるのだから、指紋認証使わないなんて選択肢はありえんよね

590 :名無しさん :2021/03/29(月) 21:04:32.12 ID:n+kgBMngMNIKU.net
>>586
全く無関係な人の名前出してどうしたんだよ

591 :名無しさん :2021/03/29(月) 21:32:34.98 ID:cvhTVkC8dNIKU.net
え?
孫正義と北尾喜孝が作った、ソフトバンクインベストメント銀行じゃ無いの?

592 :名無しさん :2021/03/29(月) 21:35:39.54 ID:a4NMQLMsrNIKU.net
いまはストラテジックビジネスイノベーターだっけ?

593 :名無しさん :2021/03/29(月) 21:40:03.71 ID:cSZybkvudNIKU.net
>>592
>いまはストラテジックビジネスイノベーターだっけ?
そんなに、ボーナスもらえる、インドネシア政府の略かな?

594 :名無しさん :2021/03/29(月) 21:51:56.47 ID:Zo3Vu+qM0NIKU.net
>>593
背筋凍るわ…怖い

595 :名無しさん :2021/03/29(月) 21:57:50.13 ID:/TbYAUt50NIKU.net
>>593
説明詳しく

596 :名無しさん :2021/03/29(月) 22:05:37.91 ID:Sdq8+QCS0NIKU.net
>>548
JAもトークンがアプリで、動作は軽快
ワンタイムパスワードはこれで得て、振り込みなどにアプリ使うかブラウザ使うかは好みで選べる
第三者の不正利用防止にロック機能もある
トークンアプリでそのままログインもできる

なかなかの出来

597 :名無しさん :2021/03/29(月) 23:04:18.46 ID:OGIYq4Rx0NIKU.net
>>548
ジャパンネット銀行は何をするにもトークンを要求してくるが、トークンアプリだとそのたびにアプリを切り替えなくてはならず、そうするとそのたびに指紋などの認証が必要になり、きわめてうざい。
トークンアプリはハードウェアトークンと同じ扱いで、トークンは原則1つなので、トークンアプリを使うならハードウェアトークンは使えないし、ハードウェアトークンを使うならトークンアプリは使えない。
使うトークンをトークンアプリからハードウェアトークンに(あるいはその逆に)切り替えることは可能だが、手順はトークンの更新と同じで、スイッチでホイホイと切り替えられるものではない。
トークンアプリを入れてみたらものすごくうざいので、すぐに抜いてハードウェアトークンに戻してしまった。

598 :名無しさん :2021/03/30(火) 00:29:34.84 ID:eiCoX//o0.net
ものすごくうざいのなら仕方ないが、多少面倒くさいくらいならむしろセキュリティ強化。
バイクの盗難もカバーかけて、ロック付けて、と乗る本人が面倒と思うくらいだと盗まれにくいと言うし。

599 :名無しさん :2021/03/30(火) 00:55:03.47 ID:WrR/HuH1M.net
>>581
アプリ登録してやってるのに排除とかバカなの?
銀行側の怠慢を指摘されて排除したいなら、アプリインストールさせるなんて簡単な方法より他の方法を考えれば良かったね。

600 :名無しさん :2021/03/30(火) 02:06:06.82 ID:exCpTpKe0.net
おこてるwww

601 :名無しさん :2021/03/30(火) 02:47:21.71 ID:GSeM0DXZM.net
アプリでのログインでWi-Fiからモバイル通信に切り替えただけで不正ログインメールくるのはここだけ
ほんと使いにくい

602 :名無しさん :2021/03/30(火) 04:48:34.87 ID:X8WMtjrK0.net
メールが来ると使いにくいってそれもう境界知能ガイジでしょ

603 :名無しさん :2021/03/30(火) 07:41:33.78 ID:1vpFCzP5d.net
>>594
>>593
>背筋凍るわ…怖い
スタイリッシュ・ボディ・インフラストラクチャ

604 :名無しさん :2021/03/30(火) 11:40:05.81 ID:o/pqG2D5M.net
>>591
10年以上前から資本関係もないし人的関係もないわ

605 :名無しさん :2021/03/30(火) 11:53:09.33 ID:GBE0XxLp0.net
>>604
でもYahoo! IDが使えたりTポイントが使えたり、微妙に関わってるな

606 :名無しさん :2021/03/30(火) 16:48:39.07 ID:Aa5UJKdAM.net
>>597
アプリの認証をoffにできないの?
スマホ使うときに認証すればいらなくね?

607 :名無しさん :2021/03/30(火) 17:57:29.59 ID:lanvz2hsa.net
>>606
JNBはもう解約してしまったからわからないが、俺は銀行アプリの認証をオフにしたことはない。

608 :名無しさん :2021/03/30(火) 18:12:42.18 ID:unAkiUnj0.net
ネオバンクのシステムでTポイント銀行

609 :名無しさん :2021/03/30(火) 18:40:13.45 ID:yb1SBU+IM.net
>>607
597本人さん?
まあ確かに質問しといてなんだがそのほうが安全だしハードがあるならそれが一番安全だね

610 :名無しさん :2021/03/30(火) 20:08:31.19 ID:HWGfOCeo0.net
>>566
リモートで操作されるリスクはPCの方が高いと思うけどなあ。
ほとんどの操作をアドミニストレーターユーザーでやってるから、スマホよりも危険度が遥かに高いと思うわ。

611 :名無しさん :2021/03/30(火) 20:10:45.81 ID:HWGfOCeo0.net
>>586
孫はペイペイ銀行でしよ。

612 :名無しさん :2021/03/30(火) 20:13:33.42 ID:6fIzdNKGr.net
>>610
乱数表にしておけばPC乗っ取られても送金できないでしょ
つかスマホとPCとどっちが安全かって話じゃないだろ

613 :名無しさん :2021/03/30(火) 20:43:42.89 ID:7zDCyiHxM.net
>>545
LINE見てればアプリの危険性は分かるだろう
アプリ入れた瞬間にスマホのデーターSBIにとられるかもよ
一番の理由はパソコンでしか操作しないから持ち歩きたくない

614 :名無しさん :2021/03/30(火) 20:58:40.85 ID:7zDCyiHxM.net
>>611
アリババpaypayだよな
>>610
それはパソコンのセキュリティーが低すぎるからだよ
リモートはセットアップしてないとできない
パソコンのワクチンソフトはスマホのより優秀
最悪乗っ取られても出金は乱数表で防げる
口座取引と認証が合体したアプリは物理的2段階でないからセキュリティーが低い

615 :名無しさん :2021/03/30(火) 21:05:49.53 ID:BXBjJf/o0.net
>>614
そもそもパソコンは使う時にだけ活かせばいいので乗っ取りにくい。

616 :名無しさん :2021/03/30(火) 21:53:06.48 ID:6cGwF7AOd.net
>>613
ストレージとか電話帳とか位置情報とかのアクセス権求められてないよ

617 :名無しさん :2021/03/31(水) 00:43:09.57 ID:bJYAPykV0.net
いくらほざいても嫌いなものは使わねーんだよバーカ
スマホのアプリが大好きな糞ババアだけを相手にしとけ

618 :名無しさん :2021/03/31(水) 05:47:48.10 ID:nPxJ15Y+M.net
>>616
ストレーシの許可がないと明細データの保存ができないのにおかしなアプリだね
入れてないから知らんけど

パソコン+スマホ認証キー
スマホ+他スマホや固定電話の認証または乱数表
の物理的二段階が一般的
ここはなぜ口座取引と認証キーが一体化したアプリを始めたのか
セキュリティー意識が低いな
パソコンはスマート認証がベターだった

619 :名無しさん :2021/03/31(水) 08:02:52.46 ID:GSxU6wwTr.net
昭和の老害が一掃できそうでよかったね!

620 :名無しさん :2021/03/31(水) 08:10:26.42 ID:OW/F4tJ20.net
>>618
明細データの保存なんてするの?
それもスマホに?

621 :名無しさん :2021/03/31(水) 08:12:26.49 ID:9bpAZDMvM.net
アプリの不審な動作や不具合はどんどんクレーム入れてやればいい。
アプリのクレーム対応工数が増えればアプリ強制なんて止めるだろうな。
真っ当なクレームの対応が嫌だからと客を強制解約させるなんてできない。

622 :名無しさん :2021/03/31(水) 08:17:03.81 ID:LnaGr1NE0.net
野村に移そうかなw

623 :名無しさん :2021/03/31(水) 08:30:03.38 ID:OW/F4tJ20.net
まあ住信のアプリは使いやすいとは思わないね

624 :名無しさん :2021/03/31(水) 08:33:19.80 ID:o5lP9iZz0.net
アプリ登録の途中だけど
サーバが応答してくれない
今後の銀行取引がスムーズに行えるのかな?

625 :名無しさん :2021/03/31(水) 09:33:12.52 ID:4rLVaI67M.net
>>621
アプリは強制ではありませんよ

626 :名無しさん :2021/03/31(水) 09:46:23.62 ID:FtF2cEhf0.net
>>621
ここのサポートは、使い物にならないぞ
何度クレーム入れても再インストールしろとしか言ってこない、使わないのか吉

627 :名無しさん :2021/03/31(水) 09:47:12.70 ID:GljrIPx40.net
>>625
維持しているランク3を失いたくなかったのですよ
ログインしちゃあ1ステップの手続きをして
計4回のログインでやっとアプリ登録が終わりました

628 :名無しさん :2021/03/31(水) 10:06:55.71 ID:bgKG3aiu0.net
http://utsub.ezyro.com/

629 :名無しさん :2021/03/31(水) 10:33:48.78 ID:nKpMqSpXr.net
アプリに不満言いながら移動しない人ってどんな使い方してんの?
自分は証券の即時出金必須だから移動できない

630 :名無しさん :2021/03/31(水) 10:36:21.60 ID:8LoQnZfSM.net
>>614
アリババとPayPay関連づけるやつは馬鹿

631 :名無しさん :2021/03/31(水) 10:57:33.91 ID:X1/OTC550.net
>>621
> 真っ当なクレームの対応が嫌だからと客を強制解約させるなんてできない。

モンスタークレーマーは自分のこと真っ当だと思ってるんだ
怖っ…

632 :名無しさん :2021/03/31(水) 11:37:31.83 ID:6YUTPNeVd.net
>>618
サーバーからダウンロードして表示するだけなのに保存する必要ないだろ

633 :名無しさん :2021/03/31(水) 11:37:44.46 ID:jZZt0dHY0.net
この銀行は受けたクレームが全部モンスターだと思ってるんだ
キモっ…

634 :名無しさん :2021/03/31(水) 11:40:17.91 ID:GecrRaJ5M.net
>>621
真っ当なクレーム()

635 :名無しさん :2021/03/31(水) 11:41:05.13 ID:e3/bNlve0.net
>>565
パソコン知らんのか

636 :名無しさん :2021/03/31(水) 11:44:44.89 ID:h8Yv5yG40.net
アプリが不安な人は今まで通り認証番号カードで取引出来るのに何が不満なの?

637 :名無しさん :2021/03/31(水) 12:04:09.04 ID:nKpMqSpXr.net
>>635
貧しくてパソコン持ってないんだろうね、かわいそうに・・

638 :名無しさん :2021/03/31(水) 12:15:10.39 ID:MA4mC8mTa.net
>>636
無料の振り込み手数料が少なくなるじゃん

639 :名無しさん :2021/03/31(水) 12:33:05.53 ID:Osw029HEM.net
>>629
定額自動入金→定額自動振込

640 :名無しさん :2021/03/31(水) 12:45:42.98 ID:h8Yv5yG40.net
優遇されないと言うことは良い客ではないと言うこと

641 :名無しさん :2021/03/31(水) 15:25:06.90 ID:Fro1+fonM.net
Tポイントを貯められる銀行サービス「T NEOBANK」。Tマネー×住信SBI
www.watch.impress.co.jp/docs/news/1315557.html

住信SBIネット銀行と株式会社Tマネーは、銀行取引に応じてTポイントを貯められる新たな金融サービス「T NEOBANK」を3月31日より開始した。

642 :名無しさん :2021/03/31(水) 16:42:34.39 ID:HuAjdOD3M.net
>>616
そんなの信用してるの?
OS自体が位置情報送ってたというのに

643 :名無しさん :2021/03/31(水) 16:51:52.70 ID:Hyl7FwCD0.net
Tポイント支店みたいな感じですかね

644 :名無しさん :2021/03/31(水) 17:49:36.61 ID:nKpMqSpXr.net
>>639
便利なのあんだね
アプリ入れてから初期化とか言ってる人はそういう使い方なのかな、なんか納得したわ

645 :名無しさん :2021/03/31(水) 17:59:58.11 ID:AANIHYFax.net
劣化スルガ銀行みたいな感じだな
あっちのTはイマイチだが、他の支店使うと向こうの方がポイント上で使い勝手は個人的には大差ない感じ

646 :名無しさん :2021/03/31(水) 18:36:01.76 ID:KDojTfsGM.net
>>639
って即時入金にどう便利なの?

Tポイントは大量個人情報無断ばらまき以来イメージ悪い
俺が引きずりすぎなのかもしれないが

647 :名無しさん :2021/03/31(水) 18:45:34.22 ID:uzHodv0O0.net
NEOアプリ 確かにスマホで振込完結するからに段階認証に成らんな
何百万も入れててNEOアプリ使ったら危険だけれども
振り込み専用で30万ほどしか金入れてなかったら
小口の振込に使えて便利だからな

648 :名無しさん :2021/03/31(水) 18:47:17.69 ID:uzHodv0O0.net
2段階認証に成らん

649 :名無しさん :2021/03/31(水) 18:49:36.00 ID:uzHodv0O0.net
証券のほうに何千万も入れてて
しかもブリッジしてる奴は
NEOアプリの方から全部抜き取られるかもわからんな

ブリッジしてなきゃ安心だが

650 :名無しさん :2021/03/31(水) 18:52:32.92 ID:A4EHMY9J0.net
>>646
森永砒素ミルク事件で森永は止めとけみたいなもんか

651 :名無しさん :2021/03/31(水) 18:59:31.72 ID:/Gl7egPqM.net
いっせんまん寝かしてるだけ

652 :名無しさん :2021/03/31(水) 19:03:40.05 ID:6uhDRNxZa.net
アプリいれたら勝手に起こされるかもしれんな

653 :名無しさん :2021/03/31(水) 19:24:53.40 ID:IYbDbXMM0.net
危ない以前に、スマホで送金する手続き自体がやりにくいやろ
画面が小さすぎ

654 :名無しさん :2021/03/31(水) 19:35:43.20 ID:V/QTmTME0.net
例えばパスワードを他のサービスと使いまわしてたとするだろ
アプリがなければ、もうそれでおしまい
補償も受けられない

アプリを使っていると、不正利用されるためにはパスワードだけではなくてスマホ本体も盗まれる必要がある
これはかなりハードルが高い

655 :名無しさん :2021/03/31(水) 19:43:52.90 ID:nKpMqSpXr.net
銀行のパスワード使い回すってすごいセキュリティ意識だなw

656 :名無しさん :2021/03/31(水) 19:45:54.85 ID:IYbDbXMM0.net
パスワードとかIDとか漏れたら
犯人がスマホにお前の口座を設定して金抜かれておしまい

657 :名無しさん :2021/03/31(水) 19:49:46.20 ID:/Gl7egPqM.net
リバースブルートフオース?

658 :名無しさん :2021/03/31(水) 19:58:39.97 ID:6YUTPNeVd.net
>>642
それSBIが位置情報収集する事と関係ないよね

659 :名無しさん :2021/03/31(水) 20:00:53.69 ID:jZZt0dHY0.net
>>656
そんな場合でも >>654 によれば補償されるらしいよアプリさえ入れていればw

660 :名無しさん :2021/03/31(水) 20:17:32.96 ID:W8RE2Hbjr.net
PCはあってもスマホを持っていない・アプリを入れたくない層を追い出したくて塩対応だから、こうかはばつぐんだ!

661 :名無しさん :2021/03/31(水) 20:19:49.64 ID:V/QTmTME0.net
アプリを入れているだけで補償されるわけではない
しかし、アプリを入れていない場合はほぼ確実に補償の対象外になると思われる
https://www.netbk.co.jp/contents/resources/pdf/term_compensation.pdf

662 :名無しさん :2021/03/31(水) 20:23:26.61 ID:V/QTmTME0.net
システムが正常に機能しない状態において不正な払戻しが発生した場合
を補償の対象外にするのはマジやべーって

だって、システムが正常かどうしてるかどうか判断できるのは銀行側の人間だけだぞ?
不正利用があったとき、システムが正常ではなかったと言い張られたら補償を受けられないことになる

システムのバグで不正利用が発生したら、どう考えても銀行の過失なのに、これはおかしい

663 :名無しさん :2021/03/31(水) 20:26:22.37 ID:jZZt0dHY0.net
>アプリを入れているだけで補償されるわけではない

よくわかりました!
やっぱり入れないほうがよさそうですw

664 :名無しさん :2021/03/31(水) 20:26:23.75 ID:nKpMqSpXr.net
>>662
嫌なら他に行けよ

665 :名無しさん :2021/03/31(水) 20:29:27.45 ID:ATPbfNHdM.net
金融庁案件やん?

666 :名無しさん :2021/03/31(水) 20:35:23.63 ID:V/QTmTME0.net
>>664
なんでだよ
嫌なんて一言も言っていないのに

667 :名無しさん :2021/03/31(水) 20:41:53.53 ID:nKpMqSpXr.net
>>666
通帳と登録印がないとおろせない口座の方が安全だと思うよ
印鑑と通帳を人間がチェックするから、多少システムに不備が出ても引き出しはされにくいじゃん

668 :名無しさん :2021/03/31(水) 20:45:11.91 ID:IYbDbXMM0.net
>>661アプリを入れていない場合はほぼ確実に補償の対象外とはどこにも書いてないだろ
乱数表だけのでも補償はされるやろ
嘘はいかんよ

669 :名無しさん :2021/03/31(水) 20:46:12.51 ID:nKpMqSpXr.net
そもそもシステムって正常に稼働てることが前提だからな
システムのバグで不正利用がとか批判してるやつはそこを理解できていない

670 :名無しさん :2021/03/31(水) 20:49:12.24 ID:V/QTmTME0.net
>>668
俺はほぼ確実に補償の対象外になると思ったぞ
嘘じゃない本当だ

671 :名無しさん :2021/03/31(水) 20:51:12.97 ID:IYbDbXMM0.net
>>661
のどこにも書いて無いやろ
読解力がないんとちゃうのか?

672 :名無しさん :2021/03/31(水) 20:58:06.40 ID:nKpMqSpXr.net
>>670
おまいの普段の言動から本当なのは信じるけど
自分がかなりずれた奴なのは自覚しといた方がいいと思うよ

673 :名無しさん :2021/03/31(水) 21:02:57.67 ID:V/QTmTME0.net
>>671
規定だけを見るとそうだな

しかし https://www.netbk.co.jp/contents/security/if/ には
当社推奨のセキュリティ対策を実施していない場合
は補償されない場合があると書いてあることは知っておく必要があるだろう

674 :名無しさん :2021/03/31(水) 21:13:41.17 ID:soDxfm21d.net
T NEOBANK口座開設申し込みしたけど、免許証斜め撮影とか顔撮影とかクソめんどくせー
本当にこれで撮影不鮮明とかなんないんか感じるくらい、何回やってもうまくいかなかった
一般支店とJAL支店口座開設済みだけど、JAL支店なみにクソやん
アプリATM使ってセブン銀行とローソン銀行で入出金とか、ただでめんどくさい入出金方法なのにATM入出金回数月1回無料とかケチんなや
カードローンと一緒に申し込みませんか?とか、スルガなみにクソやん
糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞

675 :名無しさん :2021/03/31(水) 21:22:13.49 ID:Ny9IF8EKd.net
年度が変わる

676 :名無しさん :2021/03/31(水) 21:34:28.01 ID:IYbDbXMM0.net
neoアプリ入れたら残高30万でも月7回振込無料なんだろうか?
入れない場合は残高300万だと無料回数は?

677 :名無しさん :2021/03/31(水) 21:43:35.21 ID:PnC6HbED0.net
ランク判定条件
https://www.netbk.co.jp/contents/cdn-img/company/press/2020/img_corp_news_20201229_02.png

ランクごとの無料回数
https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/smartprogram/renewal/

アプリ入れないなら300万あってもランク1
なので移動させた

678 :名無しさん :2021/03/31(水) 21:44:42.74 ID:K7yfsbIc0.net
スマプロの改悪回避でしょうがなく入れてみたが、
「現在ご利用いただけません。しばらく経ってからお試しいただくか、
 ログインロックの設定をご確認ください」
でログインすらできない。
これならログイン情報を盗まれたとしても悪用できないし強固なセキュリティですね!

4月30日までに不具合改善か、スマプロ改悪延期のどちらか来ないかな・・・

679 :名無しさん :2021/03/31(水) 21:51:29.84 ID:IYbDbXMM0.net
4月30日までに残高20マンにしてアプリ入れとこ
小物の買い物振込には使える

680 :名無しさん :2021/03/31(水) 21:59:02.70 ID:Mp1r+PT1M.net
10万円しか入れてない
定額自動入金を1万円に設定してスマプロポイント30pt貰って2年で500円貰うためだけに存在している銀行

681 :名無しさん :2021/03/31(水) 22:09:05.84 ID:BZrXFTFUM.net
>>650
それは全然違う

682 :名無しさん :2021/03/31(水) 22:11:23.74 ID:IYbDbXMM0.net
新生とかりそなだと振込に半日かかる時もあったからね
今はどうか知らんが

683 :名無しさん :2021/03/31(水) 22:12:56.52 ID:IYbDbXMM0.net
ここ使わんとしたら、口座番号入れたら名前出てきて
しかも振込に時間かからん銀行はどこがある?
野村は安心振替システムがあるから
ここよりも危ないかもわからんしな

684 :名無しさん :2021/03/31(水) 22:14:06.51 ID:Y6+GWmb6M.net
残高は返済専用のカードローンしか無いからハッキングされても大丈夫
当然パスワードも使い回し
金欠は最高のセキュリティー

685 :名無しさん :2021/03/31(水) 22:14:19.07 ID:BZrXFTFUM.net
>>666
その人中国共産党員と同じだから相手しないほうが

686 :名無しさん :2021/03/31(水) 22:27:50.64 ID:tplGN1ja0.net
修士の時に共産党中堅幹部の息子の留学生がいたんだが、人を小馬鹿にした
生意気な連中が多かったわ
口の利き方も成ってない 常に見下すような口調な
おまえ とか

687 :名無しさん :2021/03/31(水) 22:28:52.60 ID:tplGN1ja0.net
一般日本人をど貧民扱いで虫けらのようにしか見ていないような

688 :名無しさん :2021/03/31(水) 22:43:27.37 ID:K7yfsbIc0.net
20日くらいになっても不具合でログイン出来ないままだったら楽天あたりで口座作るか。

689 :名無しさん :2021/03/31(水) 23:09:44.74 ID:wnQ4kYvP0.net
アプリ否定派の言い分は今現在としては極端すぎるとは思うけど、将来的に大半がスマホの銀行アプリを使うようになった時、絶対銀行アプリ詐欺が社会現象になってるよね
今特殊詐欺は結局銀行とか行って金おろして来たりATM使って振り込ませたりするわけだけど、銀行アプリなら顔認証だけさせて後は犯人がスマホでちょいちょいって操作したら何百万円が振り込まれる。
限度額とか設定してても例えばSBIのアプリならパスワードの一つもなしに変更可能
楽なのは良いけどもうちょっと対策しないと絶対詐欺の被害者でてくる
果たしてその時銀行は補償してくれるのかね

690 :名無しさん :2021/03/31(水) 23:15:22.10 ID:tAbGLZrD0.net
パスワードの一つもなしに変更可能なら限度額設定する意味すら無いんだが

691 :名無しさん :2021/04/01(木) 00:04:22.87 ID:/XVj41xl0USO.net
OCNが通話付きで1GB770円/月になる。
これを使って銀行など金融専用のスマホを手に入れて、これを常時は電源を切って自宅に置いておいおく。
そんな時代が来た。

692 :名無しさん :2021/04/01(木) 00:09:26.88 ID:eG1c1K8u0USO.net
>>690
キャッシュカードでATMからおろそうとした時、スマホが無いと限度額変更できないってのはある
けど標準で使える「アプリでATM」って機能使うとキャッシュカード無くても金下ろせるからやっぱりスマホ一つでなんでも出来過ぎちゃうのはリスクかと
使いこなせてる今はいいけど、やっぱり年取った時に怖いと思う
せめて指紋や顔認証とパスワード組み合わせるとか、音声で了承得させるとか

693 :名無しさん :2021/04/01(木) 00:11:33.30 ID:eG1c1K8u0USO.net
>>691
そんな無駄な回線要らんわ…
それやりたいならSIMなしの中古スマホにアプリ入れて、使うときだけメインスマホからテザリングで良い

694 :名無しさん :2021/04/01(木) 01:05:01.43 ID:HKXzRvyn0USO.net
>>691
マジレスもなんだが、月に770円も利息を得ようとしたらどれだけの金がいるのかと。

695 :名無しさん :2021/04/01(木) 02:04:55.76 ID:zIrGFyEQMUSO.net
なぜスマート認証neo単体でインストールできるようにしないのかね
口座取引アプリと結びつけるからセキュリティーが下がる
セキュリティー上げるためにスマート認証やめてneoにしましたとメールきたけど
物理的二段階ではなくなったからセキュリティー下がっているだろうが

危ないアプリいれないと手数料優遇なしだものクレームはでるさ
外貨移して証券用の放置口座にしたからアプリは入れないでおく

696 :名無しさん :2021/04/01(木) 02:19:44.78 ID:6Mhr3OEJMUSO.net
>>630
一般的常識ですよ
経済ニュース読んでないのか

697 :名無しさん :2021/04/01(木) 02:23:47.63 ID:6Mhr3OEJMUSO.net
LINEが入っているスマホに口座取引アプリ入れるのは危ない
二台持ちなら分けたほうがいい

698 :名無しさん :2021/04/01(木) 04:12:49.88 ID:n+guu6US0USO.net
>>691
通話要らなくない?データ通信のみでよいでしょ。

699 :名無しさん :2021/04/01(木) 08:47:10.34 ID:/z66i+PBrUSO.net
>>677
300万円を置いておくだけの存在は銀行にとって害悪でしかないから自ら出ていくように仕向けてる。

ローンの利息収入、クレジットカード・デビットカードの利用手数料収入、運用商品の手数料が見込めない存在は不要という意思表示。

銀行にとっては疫病神口座が減るわけだし、お互いwinwinだね!

700 :名無しさん :2021/04/01(木) 09:21:34.59 ID:14EyEUIt0USO.net
>>699
利用者にとって預金は資産だけれど銀行にとっては負債なので利益を産む利用者を優遇するのは自然な事ですよね

701 :名無しさん :2021/04/01(木) 09:24:47.66 ID:LtbwiMvD0USO.net
>>699
制度移行までの猶予期間が
特に高齢者には短すぎやしないかと
金融庁サイトの「ご意見・ご要望・情報提供の受付」に報告しておいた

702 :名無しさん :2021/04/01(木) 09:25:01.76 ID:v4yAkYmxrUSO.net
>>695
思うよね
自分は認証だけだと思ってて、迷ったけどお古のスマホロム焼きしないでとってたんだけど
それ出来ないってわかったから焼いちゃったよ
ロム焼きしたスマホでなんかあったら過失とみなされかねないからね
焼かないと楽天LINK使えない機種でタダ電話か振り込み手数料無料枠か2者択一だったw

703 :名無しさん :2021/04/01(木) 09:29:42.99 ID:v4yAkYmxrUSO.net
>>700
こういう人でしょ>>26
金積んでなくても実際上客だよね

704 :名無しさん :2021/04/01(木) 09:55:22.27 ID:14EyEUIt0USO.net
>>703
そうそう>>26こそ銀行の大事なお客様

705 :名無しさん :2021/04/01(木) 13:40:40.43 ID:ONKtZ6IS0.net
ちょうど引き上げ時でよかった

706 :名無しさん :2021/04/01(木) 16:43:49.61 ID:NOZa6HTu0.net
振り込み回数7回なんていらないから300万は、よそに移そう

707 :名無しさん :2021/04/01(木) 16:52:01.06 ID:Ge2JNQZZ0.net
アプリ入れちゃうとパソコンで送金操作出来なくなってしまう
なんという不便さや
スマホなんかめったに触らんのに、いちいちスマホの電源入れて立ち上がるの待って
細かいキーボードで送金先入力操作
あーめんどくっさ

708 :名無しさん :2021/04/01(木) 16:54:23.64 ID:Ge2JNQZZ0.net
これだったら残高50万ほど置いといて
月一回パソコンで送金無料にしたほうが楽やわ

709 :名無しさん :2021/04/01(木) 18:31:40.41 ID:v5zPLO5hM.net
>>707
パソコンしか使わないユーザーのこと考えてないよね
銀行口座は持ち歩いてまで使う需要がない
出先で口座取引するのは家より危ない
スマホで口座にログインするのはパソコン持ってない人くらい

710 :名無しさん :2021/04/01(木) 18:36:59.02 ID:v4yAkYmxr.net
ログインしっぱなしで持ち歩くとか怖いよな
強盗にあったり盗まれたりしたらどうするんだろう?
セイタイニンショウガーっていう人いるけどスマホの指紋認証って
利便性との兼ね合いでそこまで精度高くないらしいしね
相手に悪意があったら気休め程度の意味しかなさそうな気がする

711 :名無しさん :2021/04/01(木) 18:57:59.57 ID:/FxDj59c0.net
無料回数以降は、157円/回(税込)

712 :名無しさん :2021/04/01(木) 18:59:01.73 ID:/FxDj59c0.net
税込み157円だったら
アプリで振り込む手間暇考えたら
アプリ入れない方が良いわな

713 :名無しさん :2021/04/01(木) 19:45:19.48 ID:wcftEqecM.net
>>689
どれがどう極端?

>>707
1行目とんでもない糞仕様だな

714 :名無しさん :2021/04/01(木) 19:47:44.61 ID:cfgmK5Gc0.net
アプリを入れないことがますます正しい判断だと思えてきた

715 :名無しさん :2021/04/01(木) 20:01:26.23 ID:gZ6d1Kwq0.net
しかし、サービス悪化させるのに
ログインID, PW 入力させた後しばらく待ってエラーメッセージを表示するだけのアプリを
作るだけで済むなんて楽な仕事だよね。

716 :名無しさん :2021/04/01(木) 20:19:42.90 ID:3d9pPxKIr.net
>>706
そりゃ300万円ごときで上客気取りのゴミ客なんて不要だなw
市中の商業銀行だと5000万円未満はゴミ客と呼んでるけどw


>>707,709
収益を上げるためのツールとしてもスマホアプリを使わせたいわけで、PCしか使わないとかのたまうような腰の重い老害は収益が見込めないし、さっさと追放したいのが本音だろ。

相続事務手続きにはそれなりのマンパワーがとられるし、信託銀行みたいに高齢者相手に相続手続委任や遺言信託や外貨建変額年金保険等で手数料収益が稼げる訳でもない。

疫病神(相続手続きが発生しやすい年齢層)には逝去する前にとっとと口座閉鎖してほしいのも偽らざる本音だろ。

717 :名無しさん :2021/04/01(木) 20:36:14.99 ID:Fi54WxOS0.net
ハイジョくん登場

718 :名無しさん :2021/04/01(木) 20:43:23.83 ID:v4yAkYmxr.net
ハイジョくん相手にするのって結構コストかかりそうだよなw

719 :名無しさん :2021/04/01(木) 20:44:46.24 ID:bL+/0VjN0.net
信用金庫 < 地銀 < メガバンク

720 :名無しさん :2021/04/01(木) 20:45:06.15 ID:gqIiqLhr0.net
モンスタークレーマー大発生で草

721 :名無しさん :2021/04/01(木) 20:46:42.98 ID:994KgtCu0.net
オッペケ Sr79-iB9k ()
禿回線の泥使いがスマホでマウンティングwww
せめて300万円の貯金が出来るようになってから自論を展開しろよ

722 :名無しさん :2021/04/01(木) 21:17:29.82 ID:kJ+wk1hmF.net
>>721
通信断リスク回避のためのサブ回線とかでは?w

老害のみなさんも、掃いて捨てる程の大金持ってるならスマホ複数台もちくらいは十分ヨユーっしょw

723 :名無しさん :2021/04/01(木) 21:23:49.23 ID:v4yAkYmxr.net
自己弁護するのにブラウザすら変えられない奴w

724 :名無しさん :2021/04/01(木) 21:32:59.69 ID:ojLwzpff0.net
>>709
パソコンとかスマホとか関係ないから
コンビニATM手数料をケチるための改悪が目的

使われてないスマホアプリいれたらちょっとマシになるってのはただの目くらまし

725 :名無しさん :2021/04/01(木) 21:51:59.65 ID:994KgtCu0.net
NEO使わなければランク1にするぞとまるでユーザーを脅すような稚拙なサービス設計
こんな進め方をすると、スマホの有無に関係なく結構な割合が反感を持つし
既存ユーザーの潤沢な資産を金融商品や証券へ誘導できないどころか、
反発して資産ごと他へ離れて行くのが予想出来なかったんだろうな

要は、住信SBIのサービス企画・開発能力が劣化してるのよ
HP改悪したときから、NEO BANK()、認証NEO必須化、劣化の一途ですわよ

726 :名無しさん :2021/04/01(木) 21:52:36.15 ID:09Uy4rVr0.net
純金積立は1000円分一括購入ではないの?
なぜか60円分だけ購入されてます。
商品説明分かりづらくないですか?

727 :名無しさん :2021/04/01(木) 22:10:21.67 ID:14EyEUIt0.net
経営コンサルきてんね

728 :名無しさん :2021/04/01(木) 22:30:30.93 ID:ojLwzpff0.net
SBI銀行の客の95%が6月の変更にきずいてないと思う
6月になったら、手数料取られた、こんなん聞いてないってプチ切れる客がここにあふれかえる

729 :名無しさん :2021/04/01(木) 22:41:32.99 ID:14EyEUIt0.net
直近では新規口座開設されたお客さまの77.7%※1が、当社アプリを利用されており
とあるからアプリの利用率はそこまで低くはないのではないでしょうか

730 :名無しさん :2021/04/01(木) 23:24:53.99 ID:eG1c1K8u0.net
あんな風にメール来ててHPに載ってて、ログイン来ると散々警告くるのに気付かない間抜けは手数料損したって仕方ないわw

731 :名無しさん :2021/04/01(木) 23:28:18.23 ID:8oRQNa6TM.net
>>720
社会人経験ない人?
本当のモンクレ知らないようだが

732 :名無しさん :2021/04/01(木) 23:39:51.13 ID:P8veu5MN0.net
そりゃ新規顧客の話でしょ
開設時の手続きで、誘導しているのでは?

733 :名無しさん :2021/04/01(木) 23:41:07.48 ID:14EyEUIt0.net
本当のモンスタークレーマーさん降臨中

734 :名無しさん :2021/04/01(木) 23:45:47.21 ID:14EyEUIt0.net
>>732
いやそうだろうけど95%がスマプロ変更に気づいてない事はないだろうと

735 :名無しさん :2021/04/02(金) 00:18:05.14 ID:81R2AFI80.net
>>730
気づいたところで配信されるのはエラー表示しかしないゴミアプリ
不具合に付き合わされるくらいなら他所の口座作って無料枠増やす方が早い。

736 :名無しさん :2021/04/02(金) 00:34:20.09 ID:mHQxYwal0.net
ブラウザだと設定を変えたり種類を変えたりして自力で何とかするがアプリは環境が合わないと永遠に使えないこともあるからな

737 :名無しさん :2021/04/02(金) 00:56:37.77 ID:VJkSbfAp0.net
ahamoが使えなくてドコモショップに怒鳴り込んだジジイがいたけど
このスレで騒いでるのも同じ感じなんだろうな

738 :名無しさん :2021/04/02(金) 01:12:57.82 ID:qyeYJvQeM.net
スマホすらろくに使えない客は出ていってほしいんだろうな

739 :名無しさん :2021/04/02(金) 01:35:37.76 ID:ZPZd9xbha.net
警視庁
遺失物取扱状況(令和2年中)
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/jokyo_tokei/kakushu/kaikei.html

携帯電話類
拾得届点数 109,133
遺失届点数 172,762

740 :名無しさん :2021/04/02(金) 01:53:53.35 ID:FWBMqLZS0.net
>>731
モンスタークレーマー、モンスタークレーマーを語るw

741 :名無しさん :2021/04/02(金) 02:27:51.61 ID:fzhDrMgod.net
Tポイント支店口座開設するメリットあるの?

742 :名無しさん :2021/04/02(金) 04:47:44.11 ID:cNlFtZcKM.net
>>716
アプリ使うと収益あがるとしたらLINEのような個人情報販売だな
普通はアプリの開発費と維持費がかかるから損
紙の通帳がなくなるなら収益あがるがここはネット銀行
webサイトがなくなるわけではないので管理するものが増える
口座取引アプリにネオをつけたのはセキュリティー下げてもアプリを2つ維持する費用をケチったのかも
300万と条件つけているのは銀行側だからいらないとは思ってないのでは?

743 :名無しさん :2021/04/02(金) 05:12:58.20 ID:eg1bUXffM.net
顧客を危険にさらしてATMの手数料減らしたいのね
アプリが使えない老人ならメガバンクで紙の通帳だろう
ネット銀行なだけにネットセキュリティに敏感な顧客がおかしいと思っている
スマート認証は使っていたからneo単体ならすぐ入れたさ
キャッシュカードがなくてもATMから出金できる口座取引アプリを必要がないからいれたくないだけ
すぐに顧客が減ることはないだろう
こういうのはあとからじわじわ効いてくる
ネット銀行のお勧めきかれたらここはセキュリティが甘いからやめたほうがいいと勧めないもの

744 :名無しさん :2021/04/02(金) 05:17:03.66 ID:TzYX4r0X0.net
>>743
グダグタ言わずに紙の通帳と印鑑使ってろよ他は危険だからな

745 :名無しさん :2021/04/02(金) 05:43:52.88 ID:eg1bUXffM.net
>>744
人間は本当のこと言われると怒るらしいね
紙の通帳を発行してくれよSBIネット銀行さん喜んで使うから
解約せず10万円預金して放置する

商売で振り込み手数料無料が多いほうがいいとか
セキュリティ気にしないライトとかSBI証券のプールとかの顧客ばかりになる
ここで資産運用はしないだろう

746 :名無しさん :2021/04/02(金) 07:10:13.24 ID:OmHI+FkZ0.net
あちこちの巨額損失のニュースでもちきりだけどここは大丈夫なんだろうか

747 :名無しさん :2021/04/02(金) 08:08:21.88 ID:eg1bUXffM.net
損害あっても黙ってそうだけど
LINE運営者と同じ匂いがするので

748 :名無しさん :2021/04/02(金) 08:45:29.08 ID:okeQLQY7M.net
アプリ入れて残高は最低限残して振込無料
他はあおぞらへ移管で高金利普通預金へ
低リスク高運用の出来上がり

749 :名無しさん :2021/04/02(金) 08:49:04.49 ID:ad4G1Hah0.net
>>743
スマホでコンビニATMが使えるようになるから、ATMの手数料なら逆効果の面もあるぞ。

750 :名無しさん :2021/04/02(金) 08:54:58.45 ID:ad4G1Hah0.net
この無茶苦茶な改悪で、一つだけ銀行側にメリットがありそうな気がする。
それは使われていない口座の排除であり、解約を促すこと。
強引にデビットを普及させたため、使われていなくても更新カードを送り続けなければならない。

751 :名無しさん :2021/04/02(金) 09:13:04.80 ID:k1OZScZzr.net
>>750
使ってなければそもそも振り込み無料回数減らされても痛くないからそれはなくない?

752 :名無しさん :2021/04/02(金) 09:30:50.81 ID:vybX4OT+M.net
>>740
せめて検索くらいしなよ

753 :名無しさん :2021/04/02(金) 09:37:13.93 ID:ad4G1Hah0.net
>>751
銀行側の手続きとしてNEOを登録しなければランクを落とすという意味がない、落とさなくてもカネはかからないのだから。
それをあえて強引にNEOに誘導するのは、いずれそれに応じなかった人への対応を考えるという意味に解釈している。
いずれにせよ使ってもいないし使う気もない人にキャッシュカードを送り続けるのは無駄。

754 :名無しさん :2021/04/02(金) 09:43:03.89 ID:vybX4OT+M.net
>>739
駅や社の共用洗面所でスマホの置き忘れを何度見たことか
中にはログインされたままのものも多数
neoあったら余裕で抜けたわ
指紋つくし足つくからやらんが

755 :名無しさん :2021/04/02(金) 09:56:18.22 ID:3aekQBX40.net
>>753
ここは直近で利用履歴がなければ、更新カードは送られてこないよ。

756 :名無しさん :2021/04/02(金) 09:59:51.24 ID:TzYX4r0X0.net
>>754
住信SBIアプリに認証にされたまま放置されていたのか?

757 :名無しさん :2021/04/02(金) 10:04:00.86 ID:FWBMqLZS0.net
>>745
> 紙の通帳を発行してくれよSBIネット銀行さん喜んで使うから

お前の住む街には金融機関がないのか?

758 :名無しさん :2021/04/02(金) 10:07:42.44 ID:FWBMqLZS0.net
>>754
お前が見かけた置き忘れのスマホの多数がスマート認証NEOインストールしててログインした状態とかウソも休み休み言えwww

759 :名無しさん :2021/04/02(金) 10:16:43.49 ID:3aekQBX40.net
>>758
もしネオが入っていればつー事でしょ

760 :名無しさん :2021/04/02(金) 10:21:31.35 ID:S5t2kkd70.net
>>756
>>758
文脈読めないDQN社員
被害妄想モロ出し

761 :名無しさん :2021/04/02(金) 10:42:58.23 ID:d9dv/3f90.net
駅や社の共用洗面所で、画面のついたままのスマホを多数見つけたことがあって、更にたまたま直前にNEO使ってて認証済み…ねえw
このご時世公共の洗面所にスマホ置いちゃうヤバい人間なら仕方ないかw

762 :名無しさん :2021/04/02(金) 10:45:26.81 ID:HWrEi77JM.net
10代の74%「自分以外のスマホ開いたことある」、安心のロック解除は指紋認証
https://iphone-mania.jp/news-344432/#:~:text=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%92%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E5%89%B2%E5%90%88%E3%81%AF,%EF%BC%85%E3%81%A7%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

763 :名無しさん :2021/04/02(金) 11:59:42.31 ID:pQdqy8MMx.net
>>760
嘘が簡単にバレて発狂中

764 :名無しさん :2021/04/02(金) 12:44:45.53 ID:FWBMqLZS0.net
>>759
入ってても多数が認証済みの状態で放置されてるわけないだろwww

>>760
ウソがバレたら悪態とかどこの国の人ですか?w

765 :名無しさん :2021/04/02(金) 13:07:03.79 ID:3aekQBX40.net
>>764
私に言われましても

766 :名無しさん :2021/04/02(金) 13:15:04.83 ID:yRA+iXSfM.net
スマートフォンの画面ロックをかけている割合は、iPhoneユーザーで94.3%とほぼ全員なのに対し、
Androidユーザーでは70.3%と、24.0ポイントの開きがみられます。
https://iphone-mania.jp/uploads/2021/01/MMD-Smartphone-Security-Jan2021-1.png

Web上でのログインに使うパスワードをスマートフォンに記憶させているか聞いたところ、「記憶させている」が61.8%、
「個人情報を登録していないものは記憶させている」が11.8%で、パスワードを記憶させている人が73.6%を占めています。
https://iphone-mania.jp/uploads/2021/01/MMD-Smartphone-Security-Jan2021-3.png

767 :名無しさん :2021/04/02(金) 13:17:44.40 ID:/4aSArW90.net
>>456
費用を下旬に引き落として、それで翌月1日から毎日少しずつ買い付ける形だったはず
あと、好きな時に随時買い増しができるシステムじゃないんだよね…
あらかじめ積立額として設定した額+手数料で引き落とされるだけ
積立額の変更にも締め切りがあって、またぐとそのまた次の月からの変更になるし
あんまり融通が利くもんではないと思っといた方が良いかも

768 :名無しさん :2021/04/02(金) 13:21:28.47 ID:/4aSArW90.net
>>597
JNBは指定先振込でトークン要求設定が無しにできたような

769 :名無しさん :2021/04/02(金) 13:37:09.74 ID:6NBj2Kd/0.net
>>766
うちの親
iPhoneロックしてそのまま使えなくなった

暗証忘れたら端末がゴミ

770 :名無しさん :2021/04/02(金) 13:38:55.97 ID:/4aSArW90.net
>>726
1日にまとめて購入では無いよ、よく読んで

>>767でも書いたけど前月下旬に購入費を引き落とし
→翌月1日〜末までに少しずつ小分けで均等に買って行く形

日によって価格が変わるものなので
高い日に一気に買ってしまうと購入量が少なくなる
安い日に買えば購入量は多くなる
もちろんいつ安くなるかは全くわからないので、1日がたまたますごく高い日だったりすると損をすることになる

これを避けるために毎日少しずつ買うことでリスク分散、なるべく均等に購入して行くやり方なんだよ

771 :名無しさん :2021/04/02(金) 13:40:24.75 ID:/4aSArW90.net
>>728
きづく 気付く
きずく 築く

正しい日本語使おうぜ

772 :名無しさん :2021/04/02(金) 13:48:54.83 ID:fzhDrMgod.net
Tポイント支店口座開設完了したのはいいけど、いきなりユーザーネームとログインパスワード失念してしまって草

773 :名無しさん :2021/04/02(金) 13:52:02.28 ID:8hqWb/6bM.net
スマフォ、タブレットで持ってネーゼ!!!

774 :名無しさん :2021/04/02(金) 14:04:56.59 ID:/4aSArW90.net
>>769
親世代はなんでも無意識にポチポチやって暴走するのがいて困るよなw

うちの親父も自分で何かやらかしたのを人に相談できず、勝手にいじくってダメにするパターンが多い

LINEも仕事の取引先から使うよう言われて、登録作業からやってもらっちゃったらしく
そのあと自分で何かしちゃって、パニクってアプリごと勝手に削除
→そもそも何をどう登録したのか分からず、スマフォも古いためそのままでは再インスコ不可らしいと判明
→LINEは復旧できず新しいスマフォ買って1からやり直すことに

ずっと自営業だから、なんでも自力で何とかしようとするクセが仇になるタイプなんだわな

775 :名無しさん :2021/04/02(金) 14:06:24.22 ID:/4aSArW90.net
母親も同業だからしばらく母親とスマフォを共用にさせてたけど
親父はLINEの野良友だち申請を勝手に受けまくったようでグチャグチャにしてしまいw
「お父さんは自力で何とかしようとして弄って、余計にダメにするから困る」
と母親が嘆いてた

母親もうっかりさんだからPaypayをATMとアプリで二重にチャージしてしまったり
Wi-Fiがオフになってるのに気づかずデータ量超過したりと色々あるけど

パニクったときにとりあえず踏み止まる、触らずに早めに相談してくれる性格の人なら良いんだが
自信家だったりプライド高かったりで無知からの恥の発覚を恐れて人に相談できず、
一人で暴走するタイプ(多くはジジイ)だと周りが本当に困る

776 :名無しさん :2021/04/02(金) 14:08:26.94 ID:6hAdVcYm0.net
>>771
多少なりとも気にしていれば「気がつく」という表現を選択することも可能だから何も考えていないんだよ。

777 :名無しさん :2021/04/02(金) 14:50:44.12 ID:O8BHlOlq0.net
777GET

778 :名無しさん :2021/04/02(金) 16:18:34.56 ID:TzYX4r0X0.net
>>774
再インスコ不可なら新しいのを買えばいいだろどうせもう古いんだから

779 :名無しさん :2021/04/02(金) 16:21:30.67 ID:S5t2kkd70.net
>>774
>>775
参考になる話をありがとう
身につまされながら読んでしまいましたw
スマホの小さい文字タップし間違えて
別人に大金振り込んでしまうなんてこともあり得ますね

780 :名無しさん :2021/04/02(金) 16:28:28.21 ID:k1OZScZzr.net
自分の周りではATMで誤送金した人がいるわw
ネットバンキングじゃなくても侮っては行けない

781 :名無しさん :2021/04/02(金) 16:52:29.44 ID:ad4G1Hah0.net
スマホなんて指紋がベタベタ付いているから、指紋を再現すれば簡単に指紋認証なんてパスできそうなもんだが。
そもそも画面上でスマホを指紋認証する奴なんて、その画面のその場所に指紋が残ってるんじゃないの?

782 :名無しさん :2021/04/02(金) 17:19:57.34 ID:fzhDrMgod.net
カスタマーセンターまったくつながんねー
対応糞やんけ

783 :名無しさん :2021/04/02(金) 18:03:52.04 ID:mBYwNli3M.net
>>725
反感なんて持たねーよばーか
セキュリティ意識の低いやつのせいで
こっちもコスト負担させられてるかと思うと
老害の方に腹が立つわ

784 :名無しさん :2021/04/02(金) 18:23:48.93 ID:627Z1Ob50.net
>>781
画面で指紋認証??

785 :名無しさん :2021/04/02(金) 19:16:48.66 ID:/4aSArW90.net
>>778
だから買って1からやり直しになったと書いてるよ
でも前のIDや履歴が引き継げないのはやっぱり痛いし面倒でね

>>779
脱線気味の長文なのにこちらこそありがとうw

「動画観るときは必ず扇型(Wi-Fi)マークが出てるかを確認してからね」と念押ししたのに
いつの間にかオフになってるのに気づかず、最初に言ったことも綺麗に忘れられてたり
かんたんスマホなのにステータス表示がちっこすぎで老眼には厳しいようだったり

やらかしそうだなあ…と心配だったことをやってくれちゃう法則はありますね
年寄りは沢山失敗しながら覚えてもらうしか無いんだろうな、とは思いますよ

786 :名無しさん :2021/04/02(金) 19:21:43.09 ID:pRk8uRPZM.net
一応iPadにインスコしたけどレビュー悪すぎだな
乗り換えないと

787 :名無しさん :2021/04/02(金) 19:25:11.67 ID:/4aSArW90.net
>>780
自分も住信じゃないが、20年以上前にATMで誤送金→組戻をやった経験が一度だけあるw
親父も割と最近やらかしたらしい

組戻の手数料も昔と比べてどんどん上がってるんで、なかなか痛い出費にはなってる
送金額より高くつくケースも出てくるだろう
実際、恥ずかしいわ面倒臭いわ悔しいわで本当に気をつけた方が良いw

788 :名無しさん :2021/04/02(金) 19:51:30.94 ID:TzYX4r0X0.net
>>787
誤送金はまだやったことがないが、要するに口座番号を入れ間違えたということ?

789 :名無しさん :2021/04/02(金) 20:18:16.91 ID:8bK9J1hs0.net
>>786
レビュー読んでみた
マジで怖い

790 :名無しさん :2021/04/02(金) 20:39:52.84 ID:/4aSArW90.net
>>788
流石に詳しくは覚えてないけど多分そんなとこだったかと
あとは金額を間違えたとかだろうね

振込先の名前が自動では出てこないケースもあって、手入力した名前が一文字でも間違ってると引っかかるし
急いでる時は危ないこともあると思う

今は送金するところを登録しておけるようになったからまだいいけど
昔は手入力ということが多かったからな…
よく送金する相手は紙の振込カードなんてものをATMで作って、財布に何枚も入れてあったりなw

791 :名無しさん :2021/04/02(金) 21:16:21.15 ID:cOn0pSu9d.net
ヤフートップキターーーーーー

792 :名無しさん :2021/04/02(金) 21:34:59.79 ID:F+sKNsvna.net
嫌なら他行けはやっぱり親切心からの書き込みだったんだな
何かあるんじゃないかとずっと思ってた

793 :名無しさん :2021/04/02(金) 21:42:12.84 ID:FWBMqLZS0.net
うん、だからここで報告しなくていいから黙って他行こうね

794 :名無しさん :2021/04/02(金) 21:55:06.45 ID:hxCngJJY0.net
>>792
で、なんでまだいるの?

795 :名無しさん :2021/04/02(金) 21:57:25.85 ID:Nt77TUj3M.net
平素より、当社をご利用いただき、誠にありがとうございます。

2021年4月11日(日)は、ビルの法定停電のため、カスタマーセンター(電話およびオペレータによるチャットサポート)を臨時休業とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

こんなんきてたぞ?
夕方頃

796 :名無しさん :2021/04/02(金) 22:23:45.31 ID:C++5jV8X0.net
SBI、最大150億円損失 傘下会社が法令違反か
https://news.yahoo.co.jp/articles/9862eaab1b9adfc38335b697e825486b11e490d0
ヽ(´ー`)ノ

797 :名無しさん :2021/04/02(金) 22:51:09.02 ID:l5uhH0y80.net
皆、外でスマホやってても家に帰ったらパソコンするやろ
送金なんか家にパソコンあるのに
普通外に出てまでせんがな

798 :名無しさん :2021/04/02(金) 22:52:45.82 ID:hvmk26SdM.net
>>766
パスワード記憶させてたら被害にあっても補償されないのになぜ記憶させる

799 :名無しさん :2021/04/02(金) 23:10:02.60 ID:hvmk26SdM.net
ここはここで損失ですか
顧客いじめしている場合じゃないじゃんね

ほぼ強制的にアプリ入れさせたのだから
アプリトラブルあったら謝罪会見な
今までみたいにアプリ入れたのは自己責任で逃げられないよ

800 :名無しさん :2021/04/02(金) 23:36:46.77 ID:SgxXAGDW0.net
>>796
住信SBIネット銀行とは関係ないね

801 :名無しさん :2021/04/02(金) 23:51:54.11 ID:aD5Nq4cT0.net
>>795
それはビルの法定点検だからしゃーない
この時期どこもやるだろ

802 :名無しさん :2021/04/03(土) 01:07:35.08 ID:3VctNwM30.net
無料回数を増やすためにアプリを入れることが本末転倒だよな
魅力があって使ってみたいアプリでないと

803 :名無しさん :2021/04/03(土) 01:10:10.46 ID:WcssA3+R0.net
なんで5chなのにスマホの1台も持ってないのがウヨウヨいんの?

804 :名無しさん :2021/04/03(土) 01:27:22.95 ID:hShL/hcFM.net
>>758
>>761
お前ら何言ってるのだ
呆れるわ

805 :名無しさん :2021/04/03(土) 01:27:27.28 ID:dOsQds7z0.net
多額を預けていてもアプリ登録しないと
出金を制限されるのが一番の問題じゃないの?

806 :名無しさん :2021/04/03(土) 07:24:15.35 ID:+8MwqUoD0.net
>>803
エビデンスは無いが
5chはネット掲示板界隈でもかなり高齢者層が多い老人ホームだと思う

807 :名無しさん :2021/04/03(土) 08:06:53.86 ID:9xTW0dGiM.net
>>805
全く制限されてないけど

808 :名無しさん :2021/04/03(土) 08:26:15.01 ID:dOsQds7z0.net
金融庁の判断はどうかな

809 :名無しさん :2021/04/03(土) 08:36:29.14 ID:Ynyf+bWKd.net
>>808
何が言いたいの?

810 :名無しさん :2021/04/03(土) 08:42:26.46 ID:/bifMgrA0.net
アプリ登録しないと
出金を制限されるって馬鹿かか
アプリ登録しちゃうとパソコンで振込出金出来なくなってしまうんだが
スマホで新規に振込なんか細かい操作は面倒でとてもできんよ

811 :名無しさん :2021/04/03(土) 08:45:29.08 ID:/bifMgrA0.net
>>803
スマホ何台も持ってても、ここ専用に1台使わんと危険やろ
パスワード記憶させないと、いちいち入力してれんって
ほかの銀行のワンタイムパスアプリはオフラインで表示出来るから
それとは別にしないとほかの銀行まで危険になってしまう
そんなこともわからんのか

812 :名無しさん :2021/04/03(土) 08:46:45.55 ID:RZrRlCvH0.net
>>808
それなら預金の大小は関係ないよ
そもそも制限されていると判断する要素すらないが

813 :名無しさん :2021/04/03(土) 08:47:21.18 ID:/bifMgrA0.net
で、ほかの銀行で無料振り込み何回かある奴あるけど
誰も教えようと線やろ
なぜかw ほかのやつも申し込むと自分の開設が遅れるからやろwww

814 :名無しさん :2021/04/03(土) 08:53:02.77 ID:dOsQds7z0.net
先に言っておくと俺自身は現在ランク3に相当する金額を預け、
アプリの登録をすませている

しかし今回の制度改正は性急過ぎやしないかと金融庁に報告した
特にSBIのアプリに限らず、スマホを使うこと自体に危険をはらむ高齢者に
制度移行の猶予期間が無さすぎると

金融庁へ報告した事実はマスコミに伝えた
この場での書き込みも精査されるでしょう

815 :名無しさん :2021/04/03(土) 09:08:20.97 ID:oz2b5zA80.net
アンドロイドのメールでやり取りするだけでもトロージャンとかいろいろ入ってくるし
playstoreのアプリもスパイウェアが多数あるから極めて危険
パスワード記憶させていると全部、餌食になる
かといって、振込毎にいちいち入力できない

816 :名無しさん :2021/04/03(土) 09:11:03.18 ID:wk+/qJed0.net
クレームが殺到しなければ組織は動かないだろう。

お問合せ・お手続き | NEOBANK 住信SBIネット銀行
https://www.netbk.co.jp/contents/support/

(親組織)
お問い合わせフォーム|SBIホールディングス
https://www.sbigroup.co.jp/contact/contactform/contact_form.php
and
ご意見・ご要望 | 三井住友信託銀行株式会社
https://www.smtb.jp/corporate/cs/others/opinion.html

(金融庁)
インターネット情報受付窓口
https://www.fsa.go.jp/opinion/

(首相官邸)
ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

817 :名無しさん :2021/04/03(土) 09:18:34.24 ID:IPdDcXmm0.net
>>816
どうせなら金融庁一本に絞って
みんながおかしいと感じる点を報告するといいかな

俺は3月中に報告済み

818 :名無しさん :2021/04/03(土) 09:43:26.61 ID:NId17tfwM.net
>>814
多額の預金者だけでなく、相続発生間近の高齢者を積極的に追放するための方策だから、びくともしないぞ?w
どんどんやれよw

各金融機関とも金融庁からAML/CFTの観点から相当の対策をするように迫られてるけど、ネット金融機関じゃできないことも多いから高額預金とか高齢者は早々に口座閉鎖してほしいんだぞ?w

対面の市中の商業銀行なら支店の人員に自宅・勤務先へ確認に行かせるという手法がとれるけど

819 :名無しさん :2021/04/03(土) 09:48:37.62 ID:IPdDcXmm0.net
この場での書き込みも精査されるでしょう

820 :名無しさん :2021/04/03(土) 09:53:29.37 ID:oeTz46G30.net
特にハイジョくん(ツイホーくん)の書き込みは精査されるでしょう

821 :名無しさん :2021/04/03(土) 09:59:12.52 ID:IPdDcXmm0.net
こちらは消費者庁ではなく金融庁案件にしてるの

822 :名無しさん :2021/04/03(土) 10:20:03.64 ID:IPdDcXmm0.net
自分が相手にされていると考えた時点で狂ってるの

823 :名無しさん :2021/04/03(土) 10:27:02.00 ID:9E0bS7Gg0.net
3月中に報告したと上に書いたのだから
お前の書き込みは捜査対象なの

824 :名無しさん :2021/04/03(土) 10:30:27.61 ID:a8O49VMN0.net
この銀行のセキュリティの考え方はボロボロだな

825 :名無しさん :2021/04/03(土) 10:43:27.03 ID:YBF/nNGJ0.net
任意同行とは言っても任意だったためしはないの

826 :名無しさん :2021/04/03(土) 10:43:44.51 ID:4jeWh3gVd.net
三井住友信託銀行から電話きたから、子会社の住信SBIネット銀行とATM提携してポイントサービス共通化しろって要望出しといた
ちょん汚尾SBIの言いなりにされたら嫌だからな

827 :名無しさん :2021/04/03(土) 10:55:02.81 ID:ijiL6IQr0.net
サルでも使えるスマホを使って使いこなしている気になって、自分が使わされているだけだということに気づかないのが怖いよね。
夏には短パン、サンダルでハイキングした道も、冬に歩けば冬山登山なのに怖さに気づいていない。

828 :名無しさん :2021/04/03(土) 10:57:57.89 ID:YhLQYCLv0.net
例えヘタクソ過ぎw

829 :名無しさん :2021/04/03(土) 11:08:26.64 ID:6sCP+cUH0.net
おそらく罰金刑だから潔く刑に服せ

830 :名無しさん :2021/04/03(土) 11:19:35.64 ID:6axOffwv0.net
>>826
子会社でもないだろ

831 :名無しさん :2021/04/03(土) 11:42:03.51 ID:VRTMM2TT0.net
>>804
みんなが君に呆れてるんだよw

832 :名無しさん :2021/04/03(土) 11:44:55.72 ID:VRTMM2TT0.net
-vyemから漂う老害臭

833 :名無しさん :2021/04/03(土) 11:55:48.53 ID:oeTz46G30.net
またどこかの番犬がキャンキャン吠えてるな

834 :名無しさん :2021/04/03(土) 12:12:48.49 ID:V8gNVslX0.net
>>707
普通の人とPC/スマホの起動頻度が逆だぞ
もう少し家の外に出掛けよう

835 :名無しさん :2021/04/03(土) 12:16:28.04 ID:Z97Y3CVx0.net
スマホなんかコンビニか電車の中でしか使ってるの見たことないわな
アホちゃうの?
長時間見てたら目が痛くなるから普通は写真撮ってメールで送るとか
銀行OTP表示くらいしか使わんやろ

836 :名無しさん :2021/04/03(土) 12:16:46.93 ID:V8gNVslX0.net
>>728
手数料取られるようになったことにも気づかないんじゃないかな。

837 :名無しさん :2021/04/03(土) 12:18:53.52 ID:Z97Y3CVx0.net
お前は家の外の事しか見えんやろ
皆が家の中でパソコン使ってることぐらいわからんの?
典型的なアホやなw
まさか、家の中でスマホでネットサーフィンとかしてる奴が沢山いるとでも
思っているのかw
バカ丸出しやんw

838 :名無しさん :2021/04/03(土) 12:21:13.27 ID:Z97Y3CVx0.net
そら、フィリピン人とかやったらPCかう金無いから家の中ででもスマホばっかり使っとるで
日本でそんなんよっぽどのど貧民やろw

839 :名無しさん :2021/04/03(土) 12:25:45.49 ID:+eS8yE+W0.net
スマホ認証利用促進賛成派なんだけどどこに意見すればいいの?

840 :名無しさん :2021/04/03(土) 12:29:22.82 ID:Z97Y3CVx0.net
パス盗まれるとかそんなんよりもやな
遠隔操作ソフトをメールとネットサーフィン中にしらんまに
仕込まれる方が怖い

841 :名無しさん :2021/04/03(土) 12:30:38.68 ID:Z97Y3CVx0.net
プレイストアにも遠隔操作ソフトが組み込まれている
一見、便利なソフトもありそう

842 :名無しさん :2021/04/03(土) 12:38:30.23 ID:YlDXvf8R0.net
つまり、スマホをネットに繋げたままで放置していると
しらんまに勝手に新規振込先に不正送金

843 :名無しさん :2021/04/03(土) 12:51:01.96 ID:oeTz46G30.net
>>842
その「放置」というのは「電源入れっぱなし」ということですね?
なら当然スタンバイ(スリープ)状態でも危険ですよね?

844 :名無しさん :2021/04/03(土) 12:51:54.67 ID:ijiL6IQr0.net
今さら気づいたんだが、「判定対象月の月末時点でスマート認証NEOに登録」
ということは月末だけ登録しておけばいいってことか。

845 :名無しさん :2021/04/03(土) 13:14:07.25 ID:6axOffwv0.net
>>836
6月からの変更で取られる手数料って?

846 :名無しさん :2021/04/03(土) 13:14:58.38 ID:lCjFR0eI0.net
やっぱりスマホに銀行のアプリ入れるのは
ちょっと怖い
振込み料無料は楽天だけあればいいや

847 :名無しさん :2021/04/03(土) 13:16:45.04 ID:V8gNVslX0.net
>>803
おそらく2〜3名の頭固い老人が粘着して延々と文句を書き込んでるんだと思うよ。
スマホは基本使わないとか外出しなさ過ぎるだろう。

848 :名無しさん :2021/04/03(土) 13:16:47.83 ID:4+TAwWiL0.net
自分はスマホも使うしPCも使うけどNEOは削除した。
しかし世の流れなのでスマホベースのサービス移行は仕方が無いと思う。
ランク1でもしゃーない。

スマホには電話帳0、カードやお金類0、パスワード系はパスワードマネージャーとランダム生成でという感じでお金と個人情報をそもそも紐づけてない。

849 :名無しさん :2021/04/03(土) 13:22:41.09 ID:ijiL6IQr0.net
小遣い程度なら気にならないかもしれないが、俺たちは家族名義で全部預けると数千万預けてるからな。
スマホみたいなアカウント紐づけの末端おもちゃは怖くないほうがおかしい。

850 :名無しさん :2021/04/03(土) 13:25:50.81 ID:Pmqrt1mV0.net
>>846
ビューカードスレで暴れてた「通信くん」かな?

851 :名無しさん :2021/04/03(土) 13:29:48.50 ID:q09TZZzW0.net
外出時にまでわざわざスマホいじる方が珍しいだろ
現実、イオンスーパーとかでスマホいじってる奴なんかおらん

852 :名無しさん :2021/04/03(土) 13:31:52.27 ID:q09TZZzW0.net
外出時にまでわざわざスマホいじってそのスマホを家の中でそのまま使ったら
今度はコロナの問題があるんだが
頭が悪すぎる

853 :名無しさん :2021/04/03(土) 13:31:58.57 ID:V8gNVslX0.net
>>837
個人情報保護とか内部統制が厳しくなって会社からOfficeファイル持ち出しが出来なくなった頃から自宅でのPC利用なんか駄々下がりですよ。
サブスク全盛でDVDとかCDのリッピングとかやる時代でもないし、動画なんぞもファイヤースティック付けた大画面テレビで視るし。

PCの方がスマホポチポチより便利なのは分かるし自作PC大好きだけど、育児の合間の細切れ時間でPCの前に座る暇ほとんど無いですよ。

854 :名無しさん :2021/04/03(土) 13:34:11.18 ID:q09TZZzW0.net
スマホづっとつけっぱなしだと電池が痛むだろ
そういうことも考えてみろ
大体、電話機として持ち歩くにはデカすぎるんだよ
simplyみたいに軽いの無いだろ

855 :名無しさん :2021/04/03(土) 13:36:27.62 ID:q09TZZzW0.net
ずっと

856 :名無しさん :2021/04/03(土) 13:38:01.11 ID:q09TZZzW0.net
自作PC大好きだけど、育児の合間の細切れ時間でPCの前に座る暇ほとんど無いですよ。>

自作PCっておっさんの趣味なんだが
育児の合間の細切れ時間って、ほとんど嫁が育児をするんじゃないのか?

857 :名無しさん :2021/04/03(土) 13:40:44.29 ID:ND+Hw/ccM.net
>>837
パソコン通信とかやってた自称IT通のおっさんっぽい発想

858 :名無しさん :2021/04/03(土) 13:41:11.92 ID:q09TZZzW0.net
あんた、勤めに行って疲れて帰ってきて
また、ガキの世話させられてるのか?
ひどい嫁だな 嫁は働きにもいかずにゴロゴロしてるんだろ

859 :名無しさん :2021/04/03(土) 13:41:12.47 ID:ND+Hw/ccM.net
>>851
外出先の例がイオンスーパーwwwww

860 :名無しさん :2021/04/03(土) 13:45:04.08 ID:TPWhM6BAa.net
>>847
粘着してるのは2〜3名の行員に見えます

861 :名無しさん :2021/04/03(土) 13:47:34.45 ID:wQXb6GS+0.net
>>859
スーパー以外にどっか行くところが有るんなら言ってみ
女と会うのも危険だし、ほかに行く処なんかないと思うが

862 :名無しさん :2021/04/03(土) 13:48:33.61 ID:ijiL6IQr0.net
楽天ミニや楽天ハンドは小さくて軽いし、実質無料で手に入り無料で使い続けられる。
楽天ハンドのほうはほぼフルスペックだし侮れない。
デスクトップPCは自作派のほうが多いんじゃないかな?自作じゃなくても実質自作とほぼ変わらないBTOとか。
PCなんて自作と言っても仕様が固まっているので組み立てキットみたいなもの。

863 :名無しさん :2021/04/03(土) 13:48:38.14 ID:pSx9zNrKa.net
>>844
登録解除って簡単にできるの?
毎月やらないといけないのが面倒だね

864 :名無しさん :2021/04/03(土) 13:50:33.29 ID:ijiL6IQr0.net
>>863
解除はメチャクチャ簡単だよ、問題は登録の方で俺もまだ同一の端末でやったことは無い。

865 :名無しさん :2021/04/03(土) 13:52:49.77 ID:wQXb6GS+0.net
フィリピンからの
工場とか農場の出稼ぎ女と会う約束はずっとしてるんだが
現実怖くて会えんわ
女はH おkなんだがまさか防塵マスク付けてHするわけにもいかんし

866 :名無しさん :2021/04/03(土) 13:54:06.57 ID:ND+Hw/ccM.net
>>860
老害の考えることってみんな同じなんだな(笑)

https://blog.goo.ne.jp/jinn-news/e/699302216db3ea2a92e2ade0d25071ce

> 100件近いコメントの9割は、少数の同一人物が複数回、投稿していると想像します。

867 :名無しさん :2021/04/03(土) 13:55:47.40 ID:ND+Hw/ccM.net
>>861
くたびれたシャツ着てイオンに行ってそう
ケータイを首からぶら下げてそう
第3のビール6缶セットをカゴに入れてレジに並んでそう

868 :名無しさん :2021/04/03(土) 13:56:38.41 ID:b+ZhyGKEM.net
>>814
うわあ馬鹿そう

869 :名無しさん :2021/04/03(土) 13:57:16.77 ID:b+ZhyGKEM.net
>>822
何自分に言い聞かせてるの?

870 :名無しさん :2021/04/03(土) 13:57:52.69 ID:NYjpw0mId.net
>>822
確かに狂ってるね、あなた

871 :名無しさん :2021/04/03(土) 14:00:13.26 ID:ND+Hw/ccM.net
>>822
ちゃんと自己分析できてるじゃんw

872 :名無しさん :2021/04/03(土) 14:01:46.28 ID:wQXb6GS+0.net
>>867
全然ちゃうがな、防塵マスク、顔面シールド付けてレザーの上下服着て
完全装備でしかスーパーにはいかんよ
その防塵マスクのフィルタも毎回使い捨てで一回1200円かかる

873 :名無しさん :2021/04/03(土) 14:02:57.69 ID:b+ZhyGKEM.net
>>840
どんだけITリテラシー無いのお前

874 :名無しさん :2021/04/03(土) 14:04:51.71 ID:wQXb6GS+0.net
興研 防じんマスク サカヰ式 7121R-03型 わずか20分スーパーに入るだけでも
必ず使い捨てな
金は腐るほどあるから
但し、女には1円もやらんよ それでもHは出来るし

875 :名無しさん :2021/04/03(土) 14:34:25.21 ID:gJh7omWzr.net
顔面シールドどんなのつけてんの?
花粉症ひどいから気になるわ

876 :名無しさん :2021/04/03(土) 14:54:20.90 ID:oeTz46G30.net
>>860
ただのアルバイトでしょ
あの書き込みのレベルからすると時給700円くらいかな?

877 :名無しさん :2021/04/03(土) 16:05:58.94 ID:6BQ3u3k80.net
やけに伸びてると思ったらやべえのが湧いてるんか…
金融庁に通報とかウケるw

878 :名無しさん :2021/04/03(土) 16:49:11.77 ID:U8dR2K+O0.net
>>737
改悪のことで孫正義に文句ゆうようなもんだね

879 :名無しさん :2021/04/03(土) 17:00:04.48 ID:jHacUCjDF.net
金は腐るほどあるなら、対面の市中銀行に預けとけばいいよ。
合理化を突き詰めてるネット銀行に、手間ばかりかかるジジイは全く必要ないんだよなw

都銀でも5000万円ほどの運用余裕資金があるなら営業マンついてくるぞww

880 :名無しさん :2021/04/03(土) 17:05:31.91 ID:U8dR2K+O0.net
>>810
いやそれは勘違い、PCで振り込みできるし

>>815
ここはスマホアプリで振り込み手続きすべてできるようになるし
クラッカーに狙われたらイチコロかもね
まさかと思うが、中国とかにアプリ発注してないよね?

881 :名無しさん :2021/04/03(土) 17:14:03.08 ID:n/gMmCia0.net
>>879
営業マンが付いたらそれが何なの?
いつも株やってる最中に電話かかってきてうるさいだけなんだが

882 :名無しさん :2021/04/03(土) 17:14:47.57 ID:n/gMmCia0.net
>>880
出来ると思うんなら現実にやってみ
前のシステムと勘違いしてるんだな

883 :名無しさん :2021/04/03(土) 17:43:56.43 ID:n9+bg7yHM.net
スマホはOSのパッチあてて常に最新に保ち
ワクチンソフト導入したりLINEのようなスパイアプリが入ってない状態でないの口座取引アプリを使うのは危ない
年寄りに限らず若い人もルーズなのいるから
アプリを必須にするなら注意勧告しないとダメだと思う
漏洩したら自己責任で逃げるつもりだろうな

一番の問題はアプリ入れると物理的2段階でなくなることだが

884 :名無しさん :2021/04/03(土) 17:46:05.01 ID:B3mcZM3A0.net
>>882
スマホアプリで認証だけやればPCでも出来るんでないのん?

885 :名無しさん :2021/04/03(土) 18:18:22.30 ID:1vuWAyIP0.net
>>883
iPhoneなら脱獄しない限り大丈夫だろ
怪しいSMSやメールに口座情報等打ち込まない限りウイルスなんて皆無に等しい

886 :名無しさん :2021/04/03(土) 18:19:37.72 ID:n9+bg7yHM.net
スマホ持ってないのは年寄りと決めつけているが
うちの部署100人くらいだがスマホ持ってないの5人もいて驚いた
ノートパソコン持ち歩いていると必要ないらしい
営業の2人は携帯持ちだが他の3人はそれすら持ってない
電話することないのといざとなったらパソコンで電話できるからとのこと
銀行がスマホ持ってない奴は出ていけとばかりのことするとはな
アプリ入れなくても条件満たせばランク2なら反感をもたれずに済んだろうに

887 :名無しさん :2021/04/03(土) 18:21:49.08 ID:62GWK6cOF.net
>>883
> LINEのようなスパイアプリ

この一文でいろいろ察するものがあるな
非デジタルネイティブなのは間違いないでしょうね

888 :名無しさん :2021/04/03(土) 18:22:42.82 ID:n9+bg7yHM.net
>>885
あいぽん神話まだ生きてたのか
懐かしいもの見たな

889 :名無しさん :2021/04/03(土) 18:28:31.58 ID:ijiL6IQr0.net
>>886
スマホを使えない人は70代以上だろうし、そもそもネット銀行も使わない人が多いだろう。
正直言ってパソコンが使えて、それより遥かにレベルの低いスマホが使えない人がいるとは思えない。

890 :名無しさん :2021/04/03(土) 18:44:55.92 ID:/w4xbUy20.net
webブラウザさえインストールされていれば何でもできてしまう
ネット銀行は危険だなあ
指紋認証とか2段階認証とかがあれば少しはマシになるのだけれど
それを使うほうが危険になると考えるおバカさん

891 :名無しさん :2021/04/03(土) 18:46:25.32 ID:WQawexEQM.net
>>888
爺は消えろゴミ

892 :名無しさん :2021/04/03(土) 18:54:43.45 ID:oeTz46G30.net
使える=使いやすい
ではないよね
デスクトップの24インチとスマホの小画面では一覧性が月とスッポン
当然後者では読取ミス入力ミス操作ミスが多くなる

893 :名無しさん :2021/04/03(土) 19:02:11.95 ID:X7ij05aN0.net
アジアのある国を旅行中にiphoneが遠隔操作されて画面が勝手に動くという現象はよくあるんだがそういうことも知らんのだな

894 :名無しさん :2021/04/03(土) 19:10:45.24 ID:Pmqrt1mV0.net
>>893
糖質w

895 :名無しさん :2021/04/03(土) 19:15:35.50 ID:qbR9aWAA0.net
マリア・スザンナ・フロレス・ガメス

896 :名無しさん :2021/04/03(土) 19:16:30.85 ID:U8dR2K+O0.net
>>882
出来るとしても、実際にやったら逮捕されるよ、たとえ注意喚起目的だとしても
だから日本ではホワイトハッカーが育たない
セキュリティがザルでも注意する人がいない

897 :名無しさん :2021/04/03(土) 20:56:44.01 ID:F0Ld4xll0.net
PCで振込み操作してスマホで認証しようとすると不具合が多発するからNEO削除した

898 :名無しさん :2021/04/03(土) 20:59:25.06 ID:F0Ld4xll0.net
スマート認証では、不具合でなかったのにNEOは、腐ってる

899 :名無しさん :2021/04/03(土) 21:09:29.19 ID:0DpWS8790.net
腐っているのはお前のスマホ定期

900 :名無しさん :2021/04/03(土) 21:17:00.19 ID:mJwksCIp0.net
このスレは平和だな しばらく見に来なくても大丈夫そうだ

901 :名無しさん :2021/04/03(土) 21:25:01.84 ID:GZg1wHZO0.net
>>892
それ。
情報機器が使えなくなるよりはるかに早く老眼が来る・・・

902 :名無しさん :2021/04/03(土) 21:50:40.77 ID:POFWr0o7M.net
>>831
なんで?嘘だと思ってたらアホだぞ

903 :名無しさん :2021/04/03(土) 21:52:34.56 ID:fEjjMZd00.net
>>897
まじか?それだったら前のシステムと同じで一応はPC操作で認証だけスマホで送金できるのか
それやったら、送金する時だけスマホ電源入れたら
そう危なくもないな

904 :名無しさん :2021/04/03(土) 21:54:36.41 ID:fEjjMZd00.net
不具合が多発するのはいずれ改善されるやろ

905 :名無しさん :2021/04/03(土) 22:07:12.54 ID:WcssA3+R0.net
>>899
いや、頭だろ

906 :名無しさん :2021/04/03(土) 22:12:42.27 ID:Xl1KpZg3d.net
>>904
みずほ..........,,.,,..,....

907 :名無しさん :2021/04/03(土) 22:13:01.72 ID:oeTz46G30.net
>>904
ベータ版で見切り発車 !?

908 :名無しさん :2021/04/03(土) 22:15:37.07 ID:POFWr0o7M.net
>>889
使えないでなく使わないなのにここは根拠なしに年寄り扱いして優位性保とうとする輩が多すぎる

ちな俺はPCと両方かつタブレットも使ってるが優劣つける意味がない
それぞれ場に応じて使い分ければいい

909 :名無しさん :2021/04/03(土) 22:18:31.59 ID:gJh7omWzr.net
PC5、タブ1、スマホ3あるけど
それでもアプリはパスだわ
証券と紐づいてなければ0円にしてたと思う

910 :名無しさん :2021/04/03(土) 22:18:50.23 ID:WcssA3+R0.net
>>908
持ってるなら別に文句言う必要ないよね
スマホに対してもちゃんとセキュリティ対策もしてるんだろうし安心だね

911 :名無しさん :2021/04/03(土) 22:29:48.31 ID:9Ey1j15u0.net
誰でもスマホの3台ぐらいは持ってるだろ
俺でも8台持ってるけど、ほぼ使ってない

912 :名無しさん :2021/04/03(土) 22:30:35.51 ID:9Ey1j15u0.net
スマホなんか普通は家では使わんよ
lineの設定する時ぐらいだろ

913 :名無しさん :2021/04/03(土) 22:33:42.17 ID:9Ey1j15u0.net
スマホなんか触るだけで非常に目が疲れる 

914 :名無しさん :2021/04/03(土) 22:40:06.84 ID:jTwrVRdQ0.net
俺がずっとナンパしてきた女の統計出すとだな
タイ女で大体3割がノートもってるわ
フィリピーナだと0.2%ぐらいだな

915 :名無しさん :2021/04/03(土) 22:42:20.19 ID:tNT/ANbfM.net
>>897
月末登録月初解除が良さそうだな

916 :名無しさん :2021/04/03(土) 22:46:15.91 ID:gJh7omWzr.net
>>915
登録ってそんなすぐできるもんなの?
23:50くらいに設定して日付変わったら戻せばいいってことだよね

917 :名無しさん :2021/04/03(土) 22:46:34.16 ID:VRTMM2TT0.net
>>902
アホにアホと言われてもねぇ

918 :名無しさん :2021/04/03(土) 23:23:23.36 ID:loF+XO3u0.net
>>916
やっぱりこういう池沼が考え付くようなことというわけだな

919 :名無しさん :2021/04/03(土) 23:30:17.46 ID:6BQ3u3k80.net
>>913
そんなに目が疲れるなんておじいちゃんじゃんw
ほぼ使ってないスマホなんてゴミ同然だし…ごみ収集業者かな

920 :名無しさん :2021/04/04(日) 00:52:53.16 ID:Tn1pFm1m0.net
ログインできねえ・・・

921 :名無しさん :2021/04/04(日) 00:59:16.98 ID:bUVgKQZG0.net
臨時メンテナンスのご案内

4月4日(日)0:00 〜 4:30
WEBサイト・アプリ:口座開設を含むWEBのお取引全般
IVRでのWEBログインパスワード変更

922 :名無しさん :2021/04/04(日) 06:19:47.26 ID:K5O69viSM0404.net
認証アプリNEOと口座取引アプリ分けるだけでみんなwinwinなのにな
パソコンメインならスマホにNEOだけ
一つの端末に両方入れるのが心配なら2台持ちで分けられる
上記の方法ならうっかり一台スマホを落としても大丈夫
一台に両方入れるなら必ずログオフするNEOをOFFにしないなどかなり注意が必要
スマホでATMを使って欲しいならその手数料をゼロにする回数増やせば使うだろうに
入出金は2回で充分だが振り込みは2回欲しい顧客もいるのよ

923 :名無しさん :2021/04/04(日) 06:27:19.17 ID:K5O69viSM0404.net
>>916
アプリ入れてセットアップしてあれば
NEOをON/OFFするだけ

NEOを解除でる仕様もひどい
アプリトラブル時の回避策でつけているようだが
セキュリティー的にはダメだろう

924 :名無しさん :2021/04/04(日) 06:45:03.89 ID:PO/p09dr00404.net
(1) スマートフォン (スマホ) を使える人
(2) スマートフォン (スマホ) を使えないが、フィーチャーフォン (ガラケー) を使える人
(3) スマートフォン (スマホ) も、フィーチャーフォン (ガラケー) も使えない人

スマートフォン (スマホ) 、又はフィーチャーフォン (ガラケー) を使えるか否かによって、サービスに格差を付け差別するのであれば、サービス提供における公平の原則に反し、絶対にあってはならないことです。
銀行等に限らず、あらゆるサービスを受けるにあたり、スマートフォン (スマホ) の使用を強要される道理はありません。

925 :名無しさん :2021/04/04(日) 06:59:31.54 ID:jdWS0rzrM0404.net
スマフォ差別は金融庁に凸電ものだろ!?

926 :名無しさん :2021/04/04(日) 08:24:49.25 ID:LvRCPwRid0404.net
スマホ差別(笑)

927 :名無しさん :2021/04/04(日) 08:28:30.57 ID:SEQy6ZXuM0404.net
>>924
論理の飛躍

928 :名無しさん :2021/04/04(日) 08:30:40.88 ID:7XAUwPIPM0404.net
>>903
パソコンからの操作はスマート認証とあまり変わらない
スマホ単体でATMが操作できたり口座取引ができるようになりパソコンで取引する時にも
スマホ側もログインしなければならなくなった
持ち歩かないスマホやタブレットがあるならまあ少しは安心かな
スマホからの情報流出リスクは残るがセキュリティーあげて対処しよう

929 :名無しさん :2021/04/04(日) 08:39:49.12 ID:7XAUwPIPM0404.net
>>891
そのまま返す
若かったらiphonが安全だと思わないはず

930 :名無しさん :2021/04/04(日) 08:45:48.93 ID:P5/6TywxM0404.net
アプリインストールを条件にするなら誰でも入れたくなるアプリにしろよと
スマート認証よりセキュリティー劣化してるじゃないか
これなら使い方によってはSMS認証のほうがセキュリティー高い

931 :名無しさん :2021/04/04(日) 08:51:50.46 ID:P5/6TywxM0404.net
>>930
書き忘れたけど
アプリ導入はセキュリティー向上のためと明記している以上は
スマホ持っていない場合のセキュリティーを上げる手も打たないと
スマホ持ってない場合は不正使用されてもいいことなってしまう

932 :名無しさん :2021/04/04(日) 09:17:19.74 ID:Z2Yb9TVs00404.net
>>931
そこまで銀行側が保証する必要無いと思う
例えば不正利用されたとして、普通の銀行でも暗証番号に誕生日4桁入れたら、通帳キャッシュカードと印鑑を同じ場所に保管してたら、カードに名前書いてなかったら補償しないとか条件あるわけだけど
それにアプリ導入してない人は補償しない、が付いただけ
対応しない人間はサービス受けられなくなるってだけだよ
スマホ持たない、アプリ入れたくないって主義は結構だけどそれで不便になっても文句言う資格無い

933 :名無しさん :2021/04/04(日) 09:24:37.68 ID:6gYAXLLE00404.net
>>932
それだったら住信SBIスマホ銀行に名称変更したらいい。いや、すべき
ならヤーザー全員納得する

934 :名無しさん :2021/04/04(日) 09:25:32.55 ID:6gYAXLLE00404.net
>>933
ごめん、ヤーザー→ユーザー

935 :名無しさん :2021/04/04(日) 09:29:07.14 ID:+1GjRjdhM0404.net
>>928
ところでパソコンからの情報流出は心配しないの?

936 :名無しさん :2021/04/04(日) 09:30:05.24 ID:juE7cZmg00404.net
スマホが嫌なんだったらさっさと別の銀行に移るなりしろよ。
ここに書いても何も変わることはないぞ。

937 :名無しさん :2021/04/04(日) 09:41:19.76 ID:6gYAXLLE00404.net
影響があるから番犬飼ってるんだよ

938 :名無しさん :2021/04/04(日) 09:41:33.10 ID:UvEKj3pO00404.net
ある銀行はデビット作らなくても月3回振込無料があり物理トークンも有るから

939 :名無しさん :2021/04/04(日) 09:42:50.18 ID:2yzLacp+a0404.net
使わなくなったsimなしスマホにインスコして電源offで行こう。

940 :名無しさん :2021/04/04(日) 09:43:50.92 ID:UvEKj3pO00404.net
ここもアプリ入れたら月5回無料だから10万田家入れてけば良い

941 :名無しさん :2021/04/04(日) 09:56:47.68 ID:0GfJ0Cxc00404.net
そんなにようさん振り込まんやろ
ある銀行の3回無料だけで充分やな
ここはいちちスマホもつかわな振り子面やろ

942 :名無しさん :2021/04/04(日) 10:16:42.55 ID:d2lc3RWLM0404.net
チョンバンクですね?www()

943 :名無しさん :2021/04/04(日) 10:27:28.23 ID:XtSzQyfq00404.net
SBI、最大150億円損失 傘下会社が法令違反か

インターネット金融大手SBIホールディングスは2日、傘下会社が取り扱ったファンドで法令違反があった
可能性があり、2021年3月期に損失を計上すると発表した。税引き前利益に最大約150億円の影響が出る
見通し。SBI傘下の金融仲介会社SBIソーシャルレンディング(東京)が投資家から出資を募ったファンドで
投資勧誘の際に金融商品取引法に違反した恐れがあるという。このため投資家に対し元本相当額の
返還作業を進める。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9862eaab1b9adfc38335b697e825486b11e490d0

944 :名無しさん :2021/04/04(日) 10:37:37.03 ID:b/2aaP2d00404.net
古いスマホにインストしたら、
「非対応端末エラー
お客様の端末が正規の状態でないことを検知したため、本アプリは利用できません。」
となり、起動できなかったよ・・・
iphone5s ios12.5.2

945 :名無しさん :2021/04/04(日) 10:47:16.87 ID:gT0Fvm9z00404.net
>>924
それを言ったら口座開設時に住所欄が必須なんだけど、住所がないホームレスの人に格差つけるのは差別だねw
もっと言うと固定電話もガラケーもスマホも持ってない人も差別されてるよねww

946 :名無しさん :2021/04/04(日) 10:49:10.73 ID:gT0Fvm9z00404.net
>>937
あなたモンスタークレーマー記者の中村仁さんですか?

866 名無しさん (アウアウクー MM81-SOmA)[] 2021/04/03(土) 13:54:06.57 ID:ND+Hw/ccM

>>860
老害の考えることってみんな同じなんだな(笑)

https://blog.goo.ne.jp/jinn-news/e/699302216db3ea2a92e2ade0d25071ce

> 100件近いコメントの9割は、少数の同一人物が複数回、投稿していると想像します。

947 :名無しさん :2021/04/04(日) 10:50:05.76 ID:83c6OtqlM0404.net
>>944
当たり前

948 :名無しさん :2021/04/04(日) 10:53:20.23 ID:6gYAXLLE00404.net
>>946
みんなが君に呆れてるんだよw

949 :名無しさん :2021/04/04(日) 10:55:57.76 ID:2yzLacp+a0404.net
>>947
kwsk

950 :名無しさん :2021/04/04(日) 10:58:43.45 ID:m2gNvzhy00404.net
>>935
パソコンは常時電源を入れていないし、ハードウェア的にネットと切り離すこともできる。
それにネットにつながなくても使える。
それが前提のハードウェア。

951 :名無しさん :2021/04/04(日) 10:59:30.51 ID:m2gNvzhy00404.net
>>933
WEBを見ると、既にNEOBANK 住信SBIネット銀行だなw

952 :名無しさん :2021/04/04(日) 11:01:36.23 ID:m2gNvzhy00404.net
個人的にはもうしょうがないと思ってはいるが、スマホ重視で少なくとも銀行としての信頼度は大きく低下したものと判断している。
au じぶん銀行ですらここまで酷くはない。

953 :名無しさん :2021/04/04(日) 11:02:19.22 ID:gT0Fvm9z00404.net
>>944
そりゃそうなるでしょ

954 :名無しさん :2021/04/04(日) 11:02:52.62 ID:gT0Fvm9z00404.net
>>952
しょうがないならここでネチネチ粘着するなよw

955 :名無しさん :2021/04/04(日) 11:09:45.88 ID:6gYAXLLE00404.net
>>951
NeoNeo銀行でもいいかもですね

956 :名無しさん :2021/04/04(日) 11:09:56.40 ID:KSZarwoOr0404.net
>>923
簡単にできるんだね
その状態だとスマホからの取引も乱数表がいるんだよね、多分

しかし毎月だと結構めんどくさいな
楽天銀行も使ってるんだけど25日に100万積む作業を結構忘れる

957 :名無しさん :2021/04/04(日) 11:12:25.93 ID:U/wLwg/eM0404.net
以前は定期預金金利や使い勝手に全く不満が無かったから、銀行口座はここ1社と実店舗があるメガバン1社で事足りたが、最近は各銀行一長一短だから口座数が増えちゃったわ。

958 :名無しさん :2021/04/04(日) 11:20:26.56 ID:SoK0xhA100404.net
その都度の残高表示無くっなくってメッチャ不便!なんで改悪するかなぁ〜PCからなら表示されたりする?

959 :名無しさん :2021/04/04(日) 11:20:34.40 ID:VMEPTC1rd0404.net


960 :名無しさん :2021/04/04(日) 11:21:04.26 ID:VMEPTC1rd0404.net


961 :名無しさん :2021/04/04(日) 11:28:25.85 ID:d2lc3RWLM0404.net
生姜はスーパーや八百屋、コンビニで買えばあります!

962 :名無しさん :2021/04/04(日) 11:29:25.70 ID:VMEPTC1rd0404.net


963 :名無しさん :2021/04/04(日) 11:29:34.96 ID:VMEPTC1rd0404.net
住信

964 :名無しさん :2021/04/04(日) 11:29:45.50 ID:VMEPTC1rd0404.net
sbi

965 :名無しさん :2021/04/04(日) 11:29:53.59 ID:VMEPTC1rd0404.net
ネット

966 :名無しさん :2021/04/04(日) 11:30:11.23 ID:VMEPTC1rd0404.net
住信

967 :名無しさん :2021/04/04(日) 11:41:21.88 ID:sF7xYDJu00404.net
質問いいですか?

968 :名無しさん :2021/04/04(日) 11:41:56.71 ID:VMEPTC1rd0404.net
だめ

969 :名無しさん :2021/04/04(日) 11:42:17.53 ID:VMEPTC1rd0404.net
ガン無視します

970 :名無しさん :2021/04/04(日) 11:42:34.58 ID:VMEPTC1rd0404.net
で質問何

971 :名無しさん :2021/04/04(日) 12:15:42.19 ID:d2lc3RWLM0404.net
で、何かって忘れたってわけ!
不祥事どう落とし前つけるんか?
あぁん!?

972 :名無しさん :2021/04/04(日) 12:20:10.99 ID:sI4C8/g500404.net
次スレから老害糖質用とノーマルな人向けスレに分けてくれぬか

973 :名無しさん :2021/04/04(日) 12:39:09.09 ID:K4ns1GPd00404.net
お前が言うノーマルな人などここにはいないだろう

974 :名無しさん :2021/04/04(日) 12:41:25.41 ID:gT0Fvm9z00404.net
次スレと隔離スレ

住信SBIネット銀行 Part113
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1617507439/

住信SBIネット銀行 老害隔離スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1617507625/

975 :名無しさん :2021/04/04(日) 12:51:19.22 ID:dBPDb6pA00404.net
>>930
どのへんが劣化してるんだ?
スマート認証のころだって、スマホ1台で取引できてただろう?
スマホにはWebブラウザが入っているのだからPCと同じじゃないか

976 :名無しさん :2021/04/04(日) 13:01:47.51 ID:MfmUKRWY00404.net
>>950
スマホも単にOSが違うだけで小さいパソコンなんだけど?

977 :名無しさん :2021/04/04(日) 13:05:47.70 ID:KSZarwoOr0404.net
>>974
アプリ押し付け派の隔離スレッドは?

978 :名無しさん :2021/04/04(日) 13:09:01.23 ID:RofxbODSM0404.net
>>977
だれも押し付けてないぞ?

979 :名無しさん :2021/04/04(日) 13:13:50.43 ID:83c6OtqlM0404.net
>>974
発狂してる爺はキチガイの自覚ないから隔離スレに移動してくれないんだよね

980 :名無しさん :2021/04/04(日) 13:14:25.02 ID:83c6OtqlM0404.net
>>949
対応バージョンくらい確認しておけ

981 :名無しさん :2021/04/04(日) 13:15:59.08 ID:6gYAXLLE00404.net
>>977
Part113がまさにそれですw
(誰がスレ立てたか要確認)

982 :名無しさん :2021/04/04(日) 13:18:48.25 ID:KSZarwoOr0404.net
>>981
そうなの?まぁ俺は老害じゃ無いからとりあえず113行くわ
次は分かりやすく隔離スレッド立ててね

983 :名無しさん :2021/04/04(日) 13:40:17.92 ID:6gYAXLLE00404.net
>>982
普通のスレ装ってるけど実は・・・ってこと

984 :名無しさん :2021/04/04(日) 13:42:24.68 ID:gT0Fvm9z00404.net
>>983
現実を直視しよう

985 :名無しさん :2021/04/04(日) 13:46:05.36 ID:6gYAXLLE00404.net
うん、だからここで粘着しなくていいから黙って次行こうね

986 :名無しさん :2021/04/04(日) 13:46:33.83 ID:2yzLacp+a0404.net
>>980
kwsk

住信SBIネット銀行 (スマート認証NEO)
動作保証OS・バージョン
2019年12月18日現在
Apple iOS iOS 10.0以上
Android Android 5.0以上

987 :名無しさん :2021/04/04(日) 14:01:38.74 ID:gT0Fvm9z00404.net
>>948
相手が言ったことそのまま繰り返すとかオウムかよwww

831 名無しさん (ワッチョイW 9b3f-SOmA)[] 2021/04/03(土) 11:42:03.51 ID:VRTMM2TT0
>>804
みんなが君に呆れてるんだよw

988 :名無しさん :2021/04/04(日) 14:02:27.16 ID:gT0Fvm9z00404.net
>>985
老害がオウムになっちゃったwww

793 名無しさん (ワッチョイW 9b3f-SOmA)[] 2021/04/02(金) 21:42:12.84 ID:FWBMqLZS0
うん、だからここで報告しなくていいから黙って他行こうね

989 :名無しさん :2021/04/04(日) 14:03:37.01 ID:+xpPOJhbM0404.net
オー!
イェース!!!
OS

ナンチテ
ぷぷぷ
www
pgr

990 :名無しさん :2021/04/04(日) 14:06:51.52 ID:FdZEFOBb00404.net
>>986
脱獄でもしたんだろ
ここで噛み付いても答え出てこないよ
現実見ろ

991 :名無しさん :2021/04/04(日) 14:29:11.39 ID:0+DaI18+M0404.net
キチガイがいるとスレがのびるな

992 :名無しさん :2021/04/04(日) 14:39:29.44 ID:VMEPTC1rd0404.net
じぶん銀行

993 :名無しさん :2021/04/04(日) 14:39:38.05 ID:VMEPTC1rd0404.net
ペイペイ

994 :名無しさん :2021/04/04(日) 14:39:44.49 ID:VMEPTC1rd0404.net
宝くじ

995 :名無しさん :2021/04/04(日) 14:39:52.20 ID:VMEPTC1rd0404.net


996 :名無しさん :2021/04/04(日) 14:43:17.69 ID:2yzLacp+a0404.net
>>944
>>990

997 :名無しさん :2021/04/04(日) 14:46:03.99 ID:FdZEFOBb00404.net
>>996
日本語わかるか?

998 :名無しさん :2021/04/04(日) 14:46:27.56 ID:NNvfd1ZdM0404.net
んあ

999 :名無しさん :2021/04/04(日) 14:46:35.05 ID:NNvfd1ZdM0404.net
んお

1000 :名無しさん :2021/04/04(日) 14:46:39.89 ID:NNvfd1ZdM0404.net
んく

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200