2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鶏のササミを常食にしたい

1 :無記無記名:2009/01/07(水) 03:39:56 ID:MS87spOP.net
2連食が限界。
飽きない食べ方ない?

2 :無記無記名:2009/01/07(水) 03:41:18 ID:QdBQsr7g.net
2

3 :無記無記名:2009/01/07(水) 04:03:35 ID:akfBI7O/.net
3get

4 :無記無記名:2009/01/07(水) 04:45:59 ID:gNjZIAXj.net
なんとなく考えてみたんだけど
ゆでて冷やしておいて、食事のときに好みの量をひきさいて野菜にまいて生春巻き風にして食べるとか
野菜に変化をつけ、味噌、辛みそ、ドレッシングをかえて味を変えて。

「鶏肉に飽きたくない」という欲求のため、自然と野菜を多く使用するようになり、健康にも良いと思われるよ。3日くらいに1回まとめてゆでて冷蔵しとけるから料理する手間も少なくて済むし。

5 :無記無記名:2009/01/07(水) 04:47:53 ID:gNjZIAXj.net
1食に100gくらい楽に食えると思うし、夜に巻いておけば朝も手軽に食える!出勤途中に歩きながらも食えてしまう、まさに天才的アイディア。

6 :無記無記名:2009/01/07(水) 07:36:40 ID:jqw54Pft.net
揚げる

7 :無記無記名:2009/01/07(水) 09:55:43 ID:I+dHmRXn.net
>>5
400グラムを1日5回食わないと2キロ食えないぞ。

ミキサーでドロドロにして飲めや。

8 :無記無記名:2009/01/07(水) 09:58:19 ID:iLnDfooC.net
なんで単発スレ立てちゃうかな・・・
こういうスレをいちいち相手にしてたらキリが無いぜ

9 :無記無記名:2009/01/07(水) 10:05:46 ID:sTIuIsOC.net
相手にしなければいい。
ただそれだけのこと。

10 :無記無記名:2009/01/07(水) 10:08:53 ID:iLnDfooC.net
俺一人が相手にしなきゃ良いって問題じゃ無いから言ったんだ馬鹿
おのれは小学生か

11 :無記無記名:2009/01/07(水) 10:11:40 ID:yad8GIRQ.net
>>9>>10
やめろよ。
脳みそまで筋肉な事がバレるから。

12 :無記無記名:2009/01/07(水) 10:12:56 ID:sTIuIsOC.net
声に出して。
さんはい!

相手にしなければいい。
ただそれだけのこと。

13 :無記無記名:2009/01/07(水) 10:57:00 ID:RkvLktLI.net
笹美、好きだよ

14 :無記無記名:2009/01/07(水) 11:15:31 ID:rPgVPxEZ.net
ささみにこだわらずにプロテイン飲めよ(笑)

15 :無記無記名:2009/01/07(水) 12:18:53 ID:DRGRiXfp.net
プロテインは体に悪そうだから嫌だ

16 :無記無記名:2009/01/07(水) 16:26:21 ID:MEmvWek3.net
プロテインなら自分で買わなくちゃだめだけど、
ささみならママが買ってきてくれるから。
1日最低6本は食べてます。





17 :無記無記名:2009/01/07(水) 18:06:51 ID:yad8GIRQ.net
>>15
プロテインは単なるたんぱく質のかたまりですが。
ステロイド辺りと勘違いしてない?

18 :無記無記名:2009/01/07(水) 18:20:04 ID:W8HNgLSn.net
人工的なのが嫌なんじゃない?

19 :無記無記名:2009/01/07(水) 19:23:33 ID:fCQ+dmXR.net
俺はハナマサで冷凍ささみ買ってきて
夕食時にカット野菜とタッパーに入れて
レンジでチンして食ってる
食えない程不味くなければあとは手軽さ優先だな

20 :無記無記名:2009/01/07(水) 19:33:31 ID:avT2Eha9.net
鶏自体何食ってるわかんない

21 :無記無記名:2009/01/07(水) 19:50:49 ID:+q1GTlQ3.net
おめぇら体臭臭いだろ

22 :無記無記名:2009/01/07(水) 19:57:49 ID:BN2Erjmu.net
体臭はキツくないが、小便が臭い

23 :無記無記名:2009/01/07(水) 20:13:25 ID:DRGRiXfp.net
>>15勘違いしてないよ。そんなしょっちゅうプロテイン飲んでたら内蔵悪くすると思う

24 :無記無記名:2009/01/07(水) 20:49:33 ID:MS87spOP.net
理想は生食だけど食中毒が恐い

25 :無記無記名:2009/01/07(水) 20:58:34 ID:BN2Erjmu.net
内臓な23
生なら鳥ワサで食せ

26 :無記無記名:2009/01/07(水) 22:49:24 ID:6Ok0Nq25.net
>>13
笹美をおかずにして、1日3回オナニーできなきゃマッチョとは言えないよな

27 :無記無記名:2009/01/07(水) 23:14:39 ID:aBDGnsqj.net
ササミよか胸肉のほうが安いのになんでササミなのよ

28 :無記無記名:2009/01/07(水) 23:51:03 ID:RkvLktLI.net
>>26
俺は笹美を愛してるよ、一生そばにいてほしい

29 :無記無記名:2009/01/07(水) 23:59:21 ID:IBhFERMr.net
勘違いするなよ見せ筋ども
笹美はおれの女だ。
指一本触れさせない。

30 :無記無記名:2009/01/08(木) 00:04:15 ID:w4aRYXQY.net
あっ

31 :無記無記名:2009/01/08(木) 06:22:00 ID:edEePJzx.net
>>27
脂質が低いからでしょ

32 :無記無記名:2009/01/08(木) 16:02:28 ID:lNHfahnh.net
胸肉って皮剥いでも脂質高いのか?

胸やささみは蒸すのが一番食べやすいと思う 固くならないし
あとは手間だが燻製がいい

33 :無記無記名:2009/01/08(木) 16:07:47 ID:MrNitJWj.net
ささみは胸肉の一番脂肪のない部分
笹の形をしているからささみと言われる

34 :無記無記名:2009/01/08(木) 16:36:14 ID:L86cgHqn.net
基本減量食じゃん

35 :無記無記名:2009/01/08(木) 16:49:09 ID:TaJqQfmZ.net
原価しってるか?
調理した状態で1羽30〜50円

36 :無記無記名:2009/01/08(木) 17:04:03 ID:6ddQAoLV.net
鳥のささみじゃなくて松坂牛食いたい


37 :無記無記名:2009/01/13(火) 21:53:19 ID:MsJqEsNG.net
鶏肉ってどこが一番安い?ハナマサ?
廃鶏って安いらしいけど、ネットじゃなんかでてこんな

羽さえなきゃぜんぜんおっけーだから買いたいんだけど

38 :無記無記名:2009/01/14(水) 17:36:18 ID:+jvyiSXv.net
砂肝の方が低脂肪でたんぱくしつが多いらしいぞ

39 :無記無記名:2009/02/10(火) 18:49:29 ID:Ht8B18LO.net
おいしいササミの調理方おしえてよ


40 :無記無記名:2009/02/10(火) 19:34:15 ID:6lyxXWPf.net
>>19
> 俺はハナマサで冷凍ささみ買ってきて
> 夕食時にカット野菜とタッパーに入れて
> レンジでチンして食ってる
> 食えない程不味くなければあとは手軽さ優先だな

これが正解だな。味なんて気にしてたら駄目だよ。食事回数も量も多くて面倒臭いんだから簡単に準備出来る事が最優先だね。
俺は笹身か胸肉に僅かに塩胡椒して焼いたものしか食べてないから、一般人の食べる物は味が濃過ぎて食べられなくなったよw
関西の味付けは薄味とかいうが、俺にはあれでも濃過ぎるw

41 :無記無記名:2009/02/10(火) 20:43:39 ID:0gpS+eff.net
笹美は俺の可愛い嫁さん

42 :無記無記名:2009/02/12(木) 05:18:43 ID:DYgkzuU/.net
>>40
焼くとオイル必要じゃね?

43 :無記無記名:2009/02/22(日) 04:41:42 ID:EbpL3kCh.net
ラーメン煮るときに、卵を3つ、そしてササミを調理ハサミで1口サイズに切り落としていって、
ラーメン出来上がり、と同時にゆで卵に、煮えたサイコロササミ。
鍋1つだけで油いらず。コレやるべし。

余裕あれば、モチも入れとこう。グリコーゲン強化。
煮てる間に、プロテインとBCAA飲んどけばたん白同化作用は最強。

44 :無記無記名:2009/02/22(日) 04:57:15 ID:qoyRpLB0.net
ラーメンなんか食わねーよデブw

45 :無記無記名:2009/02/22(日) 05:12:12 ID:aTl/g92d.net
白菜と胸肉を耐熱容器にブチこんでチン。
白菜をキムチに変えれば即席チゲ鍋。

46 :無記無記名:2009/02/22(日) 06:35:56 ID:8lhRz4NA.net
そういえば昔、プリティーササミーってアニメがあったよな

47 :無記無記名:2009/02/22(日) 06:42:01 ID:tp1tMZqj.net
>>44
毎日ラーメン食ってもクソガリなラーメン屋の俺に謝れ

48 :無記無記名:2009/02/22(日) 07:12:15 ID:lMx2rRf4.net
鶏肉を食べると股間がズキンと痛む気がするのは俺だけか
いつも女からチキンと呼ばれてるせいだろうか

49 :無記無記名:2009/02/22(日) 07:20:24 ID:xliW/BO4.net
> 俺はハナマサで冷凍ささみ買ってきて
> 夕食時にカット野菜とタッパーに入れて
> レンジでチンして食ってる
> 食えない程不味くなければあとは手軽さ優先だな

50 :無記無記名:2009/02/22(日) 11:29:10 ID:o/WF64qr.net
笹美と葉菜は俺の嫁

51 :無記無記名:2009/02/22(日) 11:39:39 ID:F78ooP2I.net
オレ、焼鳥屋で働いてるからササミは4時間ごとに食べてるが…最近気が滅入ってきたよ

たまに食べるもも肉最高!

52 :無記無記名:2009/02/24(火) 02:18:17 ID:fV4FWAt3.net
このスレ役に立ってるぞ!
思わずササミの料理をしちまったじゃねーか!♪

買ってきてそのまんまゆでる。数分でゆでOK、手でさいて、ドレッシングやらツナ缶やらしょう油でも適当に混ぜる。
あーら簡単!でウマイ♪

53 :無記無記名:2009/02/24(火) 02:58:37 ID:f35aqEA0.net
お前らがササミばかり食うから鶏の皮が安く手に入るわけよ
これめちゃ栄養あるから!俺はこれ毎週二回ほど食べてるけどお肌ピチピチだわ

54 :無記無記名:2009/02/24(火) 03:30:17 ID:+9sq1Rd1.net
ササミはパサパサなんで胸肉を食う
皮を剥いでぶつ切りにしてフライパンで焼く
醤油・酒・みりん、等で味付けする
胡椒も入れるとビーフジャーキーみたいな香りがする

55 :無記無記名:2009/02/24(火) 06:26:22 ID:1AyQjmiT.net
ガーリックソース作ってささみにガーリックパウダーかけて焼いて食ってる
イケる

56 :無記無記名:2009/02/24(火) 21:36:24 ID:vW/hDO73.net
へがくさくなる

57 :無記無記名:2009/02/24(火) 23:19:43 ID:dSNeTP9o.net
にんにく、しょうが、ねぎを細かく刻む。
ささみを一口大に切る。
少量のごま油、味噌で炒める。
日持ちするしご飯に合うよ。

58 :無記無記名:2009/02/25(水) 01:38:25 ID:QhT2e5bu.net
今日もササミを調理したぜ
でも電子レンジにそのまんまやったら爆発しちまったじゃないか!!
もう誰か教えてくれよー

ある程度は割いたり切ったりしてからチンの方がいいわい。

59 :無記無記名:2009/02/25(水) 03:00:58 ID:cDVarUfl.net
破裂するギリ手前くらいがふっくらして美味しいんだぜ?
あと昔ダイエット板で流行った塩プリササミ久々にくったらうますぎてワロタ。

60 :無記無記名:2009/02/25(水) 03:08:15 ID:QkxgX3sl.net
鳥さんががかわいそうです・・・

61 :無記無記名:2009/02/25(水) 07:42:35 ID:MIeWcMLC.net
爆発ってW

62 :無記無記名:2009/02/25(水) 10:57:40 ID:/rhOvs+H.net
>>58
酒と塩で洗ったササミを何ヶ所かフォーク等で刺して穴あけてみて。

63 :無記無記名:2009/02/25(水) 11:00:38 ID:DxGfDeYp.net
>>58
レンジで爆発したささみの本数→
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sports/1042957529/l50

64 :無記無記名:2009/02/25(水) 12:18:40 ID:EdQN/3ap.net
鶏胸肉の南蛮漬け
http://asahi.co.jp/hospital/recipe/recipe15/main.html

65 :無記無記名:2009/02/25(水) 12:39:25 ID:UTZX9Ubd.net
12 名前:アスリート名無しさん[] 投稿日:03/01/20(月) 18:20
茹でるのが一番だよ。
電子レンジだと栄養が破壊されると誰かが言ってた。
ササミだけなら3分くらいで簡単だしインスタントラーメンみたいなもん。

66 :無記無記名:2009/02/25(水) 21:57:03 ID:TJhcEuhp.net
昆布ソルトふりかけて軽くあぶって食うのが一番好き


67 :無記無記名:2009/02/26(木) 02:53:35 ID:7Cadxbha.net
今日もササミを食べました。
そのまんま茹でて、手で裂いて、鶏がらのタレってのが売ってたので買ってこれをつけながらチビチビと食べる。
ウマイ! おつまみだ。大量に茹でさいておけば、いつでも食べれるな。

68 :無記無記名:2009/02/26(木) 06:36:20 ID:6OmdNA9p.net
鶏がらのタレ

69 :無記無記名:2009/02/26(木) 07:20:32 ID:AiunC1F0.net
俺は味噌ダレで食べてる

70 :無記無記名:2009/02/26(木) 09:52:49 ID:U7ZaSnJw.net
ササミは生がいちばん!!

ただキログラム単位を生食いするとよくあたる。

71 :無記無記名:2009/02/26(木) 10:14:44 ID:XfufS6/Z.net
まずそう

72 :無記無記名:2009/02/26(木) 10:43:10 ID:iD8qICiw.net
鶏肉食べ過ぎると腎臓やられてタンパクが尿からでるようになると聞いた。
これで腎臓をこわしたビルダーを何人も診たと腎臓内科の医者が言ってた。

73 :無記無記名:2009/02/26(木) 11:07:50 ID:PdKs4uQ0.net
ビルダーがそう何人も同じ病院に行くわけねえだろカス。

74 :無記無記名:2009/02/26(木) 12:30:53 ID:iD8qICiw.net
同じジムなので。

75 :無記無記名:2009/02/26(木) 12:33:07 ID:fNvzY/0x.net
>>73
早とちり隼人涙目w

76 :無記無記名:2009/02/26(木) 12:35:29 ID:I9yjjeLn.net
>>73
カスのクソヤローは黙ってろ!

77 :無記無記名:2009/02/26(木) 13:09:56 ID:PdKs4uQ0.net
やっぱりウジムシに脳みそは無いみたいだなw
だいたい高タンパク食が腎臓病の原因になるというエビデンスなんてどこにもない、発表されてない。
もともと腎臓に問題がある場合のみ病気にかかる、それが現在の医学会の見解なのに、大したバカどもですね^^

78 :無記無記名:2009/02/26(木) 13:33:44 ID:6OmdNA9p.net
肝臓だな。

79 :無記無記名:2009/02/26(木) 13:35:47 ID:fNvzY/0x.net
うわ、話しすり替えて早とちりミスをなくそうとする気だ。しかも必死さ、顔真っ赤ぶりが文章から溢れだしてる。
俺は理論どうこうは一切話してないのにな

80 :無記無記名:2009/02/26(木) 13:36:44 ID:Ej58IjN6.net
腎臓、肝臓で身体壊す奴はもともと悪い奴だろ。
親の病気遺伝してるんだよ。


81 :無記無記名:2009/02/26(木) 14:17:02 ID:6lLCMWJF.net
だからしょうが醤油で食うのが一番美味いに決まってんだろ!!

82 :無記無記名:2009/02/26(木) 14:19:02 ID:KHfW0Ony.net
ダチョウの肉っていいの?

83 :無記無記名:2009/02/26(木) 14:46:17 ID:u09B0VQp.net
にんにくゴマ油しょうが

84 :無記無記名:2009/02/26(木) 15:36:41 ID:3ozuwm+o.net
>>65
電子レンジは諸説あるから俺には判断がつかないにしても
ビタミンBは水溶性なんだからゆでるのは旨味もビタミンも逃げる最悪な調理法

85 :無記無記名:2009/02/26(木) 15:56:41 ID:ZjcEcWHC.net
生で食え。

86 :無記無記名:2009/02/26(木) 16:10:51 ID:slkMOg/F.net
冷凍させたのをプロテインと一緒にミキサーにかけて飲めばおk

87 :無記無記名:2009/02/26(木) 16:49:29 ID:/DAuF35/.net
>>84
ひんと:ゆで汁の再利用

88 :無記無記名:2009/02/26(木) 16:52:52 ID:Wdl4hQ4v.net
>>87
ビタミンって熱で破壊されるんじゃなかったっけ
ゆで汁飲んでも駄目じゃね

89 :無記無記名:2009/02/26(木) 17:31:38 ID:E3xPMg0r.net
ブロッコリースレでも似たような議論あったな

90 :無記無記名:2009/02/26(木) 21:23:06 ID:s0ub7c1K.net
2kg600円で近所で胸肉売ってる店をみつけてうれしいぜ 
ササミはキロ600円だった、たけぇー。 1日400gくらいは楽に食える
塩コショウかワサビ醤油つけて食すな俺は

91 :無記無記名:2009/02/26(木) 22:09:01 ID:3/3wjTF9.net
なんでササミのほうが高い?パサパサで不味いのに

92 :無記無記名:2009/02/26(木) 22:11:36 ID:PdKs4uQ0.net
>>90
何でそんな高いんだ?
いつも近所のノダヤで2キロ400円くらいだけど、ブラジル産だからかな?

93 :無記無記名:2009/02/26(木) 22:15:30 ID:eSMUfMdU.net
>>90
>>92
何でそんな安いの!?
業務用スーパーで698円だったぞwww
もも肉w 胸はもうちょい高かった。

94 :無記無記名:2009/02/26(木) 22:22:31 ID:s0ub7c1K.net
>>92
高いか?2キロ600円はいろいろ回った中で最安だったよ
冷凍しておけば当分食えるしね ブラジル産はちと怖いなあ
2キロ400円って安すぎて怖いかな

95 :無記無記名:2009/02/26(木) 22:29:06 ID:7Cadxbha.net
おいおい、お前さん達、本当かよ?
オイラの近くのスーパーでは、ササミ100g=69円で「激安今日のお買い得」シール貼られているんだぞ!!
1kgもかったら690円+消費税だぞ。
>>92とか
その安さ危険だなー、その鶏も何を食わせられて飼育されているか分ったもんじゃないわ。。

96 :無記無記名:2009/02/26(木) 23:36:02 ID:k7lbvmKw.net
卸問屋の仕入れ価格は円高パワーでブラジル産は2キロ300円そこら
400〜500が相場なんで近辺の店が下げてないので維持されてるんだろうね
その気になればサービス価格350でも店はそこで赤にならんのですたい

97 :無記無記名:2009/02/27(金) 02:07:57 ID:BOJJDYTm.net
ブラ汁産はなw

98 :無記無記名:2009/02/27(金) 02:29:58 ID:b6KKcGpQ.net
今日はツナ&コーンのササミを大量に作った。
ササミ400g分。少しゆずドレッシングをかけてあえるだけ、超簡単でウマ!
こういう生活してから凄く健康的になった。
ビルダー食バンザイ
(でもビルダーに限定じゃなくてみんなに良いんだがね)

99 :無記無記名:2009/02/27(金) 02:55:23 ID:re5hW9MD.net
俺、犬のオヤツ用のササミを食ってるけどやばいですかね?

100 :無記無記名:2009/02/27(金) 03:01:16 ID:fa0U5QsN.net
問題ないよ
マッチョとか言って普段は豪快そうなキャラのふりしてるくせに
ブラジル産はあり得ないだの、`400円以下は怖いだの、果ては犬用はやばそうだの
小さいことに神経使いすぎだよ
男ならどんといっちゃいな

101 :無記無記名:2009/02/27(金) 03:27:13 ID:PgiGArOI.net
ブラジル産は昭和初期のムショ暮らしの食事ではないかと
酒で臭い消しても吐きそうになったあの時たまくる臭い・・・ぉぇ
業務用スーパーで地雷なのは中国、ブラジル
中国の骨付きチキンなんて後からちょこんと骨つけましたってのバレバレで怖い

102 :無記無記名:2009/02/27(金) 05:22:57 ID:JRNkRpYN.net
いつもブラジル産食ってるけど問題ないよ。
やすいレッグなんかはほとんどアメリカかブラジル産でしょ。気にする事ない。

ただ中国産の人参とネギには閉口した。

103 :無記無記名:2009/02/27(金) 06:18:33 ID:I5oWPBj0.net
生は表面の雑菌がヤバいから熱湯かけて霜降りにして刺身をワサビ醤油で食う
美味いよ!

104 :無記無記名:2009/02/27(金) 06:28:09 ID:/UQO0dAq.net
>>82
低脂肪らしいですが、常食は難しいと思います。
・高い(100g500円程度)
・肉専門店でも殆ど扱っていない
・血抜きが不完全だと非常に鉄臭い
・火を通し過ぎるとささ身より硬くなる

105 :無記無記名:2009/02/27(金) 20:41:28 ID:NDVRiom6.net
うちの近くの鶏胸肉売ってるスーパー、国産で2kg640円。
これって安いよね?かなり助かっています。

106 :無記無記名:2009/02/27(金) 21:49:57 ID:2a+/PjMI.net
国産胸はどこでも安い
価格上昇してるササミが問題

107 :無記無記名:2009/02/27(金) 22:32:04 ID:v7pyOpOM.net
バンバンジーにしてくう

108 :無記無記名:2009/02/28(土) 01:22:26 ID:MB1DVRDf.net
>>101
ブラジル産は日本ほど薬品を使ってないからむしろマシなのですよ
国産のブロイラーと比べたらわかるけれど。

日本は食品と薬品の安全性に関しては先進国稀に見るダメさです
発ガン性物質は使い放題だわ農薬はどっさどさだわ

109 :無記無記名:2009/02/28(土) 04:46:44 ID:mN2wZKz6.net
ソースplz

110 :無記無記名:2009/02/28(土) 05:51:56 ID:UaL4lYL2.net
ブルドック

111 :無記無記名:2009/02/28(土) 07:23:32 ID:0wOsDd0R.net
日本ではアメリカで禁止されてる着色料とか使えるしな
農家なんかも農薬買わないと補助金が出ないインチキシステムで無理やり農薬使用量増やしてる
盲目的に国産は良いと思うのはよろしく無いよ
食肉産業なんか在日がメインで絡んでる産業なんだし

112 :無記無記名:2009/02/28(土) 13:05:50 ID:Wisasj9X.net
ブラジルwww

113 :無記無記名:2009/03/02(月) 01:49:56 ID:OlwhUor/.net
筋トレ始めたので、ささみと野菜メインの食事にしようと思ってます。
ささみの栄養ですが、茹でたりしたら栄養価は下がりますか?
どう調理して食べるのが栄養そのままでしょうか?

114 :無記無記名:2009/03/02(月) 05:31:33 ID:7Jow8ZjI.net
レンジでちん

115 :無記無記名:2009/03/02(月) 12:34:10 ID:XS/RnrOc.net
ブラジルや中国がどうたらこうたら言ってる奴いるけど馬鹿か?
飲食店で使う鶏肉のの7、8割はブラジル産だ。
居酒屋なんてほぼ100%に近いw
店では気にせず自分で買うときは過敏・・・笑わすなw

116 :無記無記名:2009/03/02(月) 15:59:51 ID:A1wRysY8.net
野菜メインの食事

117 :無記無記名:2009/03/02(月) 21:14:15 ID:Udma4GCk.net
>>113
玉子も食べようぜ

118 :無記無記名:2009/03/03(火) 09:36:12 ID:VS4OeiGz.net
>>115
居酒屋なんか行くやつが、なんでこの板にいるんだ?

119 :無記無記名:2009/03/03(火) 10:48:24 ID:ui/R575Z.net

サッポロ1番味噌ラーメン+ささ身300g+ほうれん草+タマゴ

これ最高。毎日食っても飽きない。
ささ身のぱさぱさ感を麺やほうれん草でまぶしながら食す。
チープな味噌スープがささ身に良くあうし。
週3のジム通いと夜食だけ↑で、腹割れた。

120 :無記無記名:2009/03/03(火) 12:47:22 ID:JbAkGDJU.net
>>115
酒のマンからw

121 :無記無記名:2009/03/03(火) 13:04:29 ID:UlyYO1VQ.net
>>118
働いてただけ
>>120
酒飲まなくても居酒屋行く奴いるぞ
変な固定概念やめろ。ラーメン専門店行ってラーメン食べないのとはワケが違う

122 :無記無記名:2009/03/03(火) 14:12:54 ID:Bi4H6ALT.net
ラーメン煮るときに、卵を3つ、そしてササミを調理ハサミで1口サイズに切り落としていって、
ラーメン出来上がり、と同時にゆで卵に、煮えたサイコロササミ。
鍋1つだけで油いらず。コレやるべし。

余裕あれば、モチも入れとこう。グリコーゲン強化。
煮てる間に、プロテインとBCAA飲んどけばたん白同化作用は最強。

123 :無記無記名:2009/03/03(火) 16:02:25 ID:O3SyWpIk.net
白飯の代わりにササミを食べてるな。
白飯はほとんど食べなくなった。

124 :無記無記名:2009/03/03(火) 16:10:03 ID:S4e9n9hJ.net
ささみ高くね?

胸やモモ肉は安いと2kg600〜700円だろ?
ささみは倍の値段すると思うよ。
そこまでしてささみ食わなくていいんじゃね?w

ささみ パサパサして美味しくないしな。

125 :無記無記名:2009/03/03(火) 16:14:19 ID:ADSvgK4L.net
モモ肉のがムニムニとまずくて脂多くて価格も高くて良いことなしなのに買ってくるお母さん

126 :無記無記名:2009/03/03(火) 17:27:41 ID:2KUzyvvL.net
>>124
ささみ食ってるといい筋肉がつきそうな幻想があるw

127 :無記無記名:2009/03/03(火) 18:24:10 ID:gnW4ksg8.net
kg単価で割に合わなくなってきたササミ
これからは胸肉の時代

128 :無記無記名:2009/03/03(火) 20:33:35 ID:vzOPFMMk.net
ササミン毎日飲んでるよ

129 :無記無記名:2009/03/03(火) 21:13:42 ID:heRHIt8D.net
種類豊富な焼き肉のたれを駆使すれば一ヶ月でも飽きない
ただ焼き肉のたれにはブドウ糖山盛り入ってるからそこら辺は留意

130 :無記無記名:2009/03/03(火) 22:01:36 ID:ELzxTynY.net
ササミの意味なくなるようなww

131 :無記無記名:2009/03/03(火) 22:05:17 ID:uoUogFtc.net
そこでノンオイルドレッシングですよ

132 :無記無記名:2009/03/03(火) 23:01:30 ID:L1uy4z7T.net
ささみの代わりに胸肉でも十分だと思うけどな
味付けは塩コショウ、塩、ワサビ醤油が多いかな

桃屋の「にんにく味噌」という瓶入りの味噌はマジでオススメ。
うますぎる。

133 :無記無記名:2009/03/04(水) 14:32:34 ID:MKzBKpQD.net

ささ身
エネルギー(kcal) 114.0 たんぱく質(g) 24.6
水分(g) 73.2 脂質(g) 1.1 カルシウム(mg) 8

むね
エネルギー(kcal) 244.0 たんぱく質(g) 19.5
水分(g) 62.6 脂質(g) 17.2 カルシウム(mg) 4

※100g当たりに含まれる栄養成分の量です。


134 :無記無記名:2009/03/04(水) 14:46:39 ID:RmcYOMB/.net
>133
ビルダーの会話で胸肉って言えば皮をはいだ状態に決まってるだろ
食品成分表そのままの数値を得意げに書いてんじゃねーよ

135 :無記無記名:2009/03/04(水) 15:05:44 ID:zY5nghIi.net
>>134

>>133は区別が出来ないんだ。ビンボーだから皮も食べないとイケないんだ。

136 :無記無記名:2009/03/04(水) 17:04:17 ID:p1Y2Kmng.net
そーいえば、オイラ鳥皮はもちろん、牛・豚肉なんか食わなくなったな。

ササミちゃんだけ…ウマー(・o・)

137 :無記無記名:2009/03/04(水) 17:13:04 ID:4XINIDEd.net
オフんときは全部食う

138 :無記無記名:2009/03/04(水) 19:30:49 ID:YBgfMpMd.net
>>136
自分も、最近そうなってきた。鶏胸肉と野菜ばかりの日々かも・・・。
でも、飽きそうな反面味覚がなくなったのかうまいと感じる日々w
卵も卵黄は捨てるようになったしなー。本当はササミがベストなのだが
高いので胸肉にしてる。炒めるとうまいが油避けて茹でるかチンのみ。

139 :無記無記名:2009/03/04(水) 21:25:29 ID:lbvkg8qA.net
ささみとか胸肉ってチンしてもタンパク質壊れるとかないよね?

140 :無記無記名:2009/03/05(木) 00:07:35 ID:FS5RX6j9.net
どうせ消化するモンじゃないの?

141 :無記無記名:2009/03/05(木) 00:09:25 ID:fSCWl5i1.net
最近、地元のスーパーでササミが妙に高いんだよな。国産って売ってるのはいいが、
100gあたり106円。
これでは決して安くないな。でもササミは安い意外にもメリット多数だから買うけどさ。

上にもあったが、ドレッシング変えて食べると飽きないな。
今日はノンオイル梅ドレで茹で割きササミ。
超ーウマイ!

142 :無記無記名:2009/03/05(木) 00:19:36 ID:FS5RX6j9.net
以前、良質な物ならそんなのもあったよ、それでも卸値で90円とかだった、
今は店無くなって手に入らね、冷凍外国産が幅利かせてるから良心的な店とか消えちゃうんだよ・・

143 :無記無記名:2009/03/05(木) 00:23:50 ID:jhLEMA8y.net
もっと美味しい物食べて健康的に鍛えたとは思わないの?
何の為にそこまでして鍛えるか理由が知りたい。

144 :無記無記名:2009/03/05(木) 00:40:59 ID:ULKeW1p7.net
>>143
ハイブリットボディは憧れだからな。

まあ趣味だよ。

お前さんも自分の趣味を否定されたくないだろ。
そーいう事。

145 :無記無記名:2009/03/05(木) 01:30:06 ID:FY4BrOnx.net
ささみやムネ肉食だとハイブリッドになるの?

146 :無記無記名:2009/03/05(木) 01:47:28 ID:4n7+JVxy.net
ふなき

147 :無記無記名:2009/03/05(木) 18:53:04 ID:oL5VLH4N.net
いつも冷凍のを買ってたけど、前まで1kg500円ぐらいだった気がするけど、今は800円。
なんで、こんなにササミの値段があがってるの?

148 :無記無記名:2009/03/05(木) 21:21:39 ID:iFumHPGD.net
京都議定書から脱退したアメリカというエゴイスティックな国が
環境対策のアリバイのためにバイオエタノール作りに精を出してだな

149 :無記無記名:2009/03/05(木) 21:58:30 ID:BksX98d9.net
SARS>147

150 :無記無記名:2009/03/06(金) 22:35:25 ID:KKe7byuu.net
アイリスオオヤマの鶏ささみジャーキーがいいよ。

151 :無記無記名:2009/03/06(金) 22:56:10 ID:OD2wzlsV.net
むう

152 :無記無記名:2009/03/07(土) 06:39:27 ID:qIeef/yx.net
うむ。

153 :無記無記名:2009/03/07(土) 10:04:38 ID:PiEAEKmC.net
皆さん、トリササ一日何c位食べてますか?

オイラは毎日、夕食時に300cです。調子いいですよ。

154 :無記無記名:2009/03/07(土) 10:52:22 ID:vbnGrM0d.net
一回の食事で300は食いすぎだな
小分けするよろし

155 :無記無記名:2009/03/07(土) 12:18:54 ID:E7Qkpsvv.net
>>153
2キログラム以上。
400グラムずつ5回に分けて食べるのが常識。

>>154
板間違えてるよ。
失せな。

156 :無記無記名:2009/03/07(土) 12:38:11 ID:vtemxeub.net
>>1
この世にタンパク質源はササミだけと催眠かければ?二食が限界というか単に、他に何か食べたいという、意思の弱さじゃないかな。

157 :無記無記名:2009/03/07(土) 12:49:07 ID:PHFk46xQ.net
>>155
もういいからさ
そんなネタで誰が笑ってるのか言ってみ

158 :無記無記名:2009/03/07(土) 14:32:33 ID:EQ2sJobn.net
一流ビルダーでも1回あたり200gくらいしか食わない奴がいるのに一回で300gとかとりすぎ。
体重100キロ以上ある奴ならそうでもないが。

159 :チン ◆x1uHIv./m6 :2009/03/07(土) 15:05:54 ID:7u1F3QDZ.net
一回300gならたいしたことなくね?俺が食い過ぎなだけか?
俺はハウスのチューブのニンニクか、いかわた使ったキムチと食ってる
ささみ食ってたら犬が突っ込んで来るわ
映画観ながらオヤツになるだろ

160 :無記無記名:2009/03/07(土) 15:12:55 ID:vtemxeub.net
チン…それが普通なら長生きしないよ

161 :無記無記名:2009/03/07(土) 15:19:38 ID:4+jWNHDR.net
チンは確か体重110kg位あるんじゃね?

162 :無記無記名:2009/03/07(土) 15:45:28 ID:bujcGhL6.net
運動直後以外に大量に食っても無駄だろ
ステロイドでも使ってない限りそんなに合成できん


163 :無記無記名:2009/03/07(土) 19:56:37 ID:jMWvnvt8.net
歩くだけでも筋肉つかうから決して無駄食いではないといってみるテスト

164 :無記無記名:2009/03/07(土) 20:01:56 ID:xoqPgGzl.net
続けて食べても飽きるということはないが
歯に挟まりやすいのはどうにかして欲しい

165 :無記無記名:2009/03/08(日) 00:21:56 ID:L35NFLJU.net
つ糸楊枝

166 :無記無記名:2009/03/08(日) 00:49:57 ID:gk3HYbIZ.net
つマウスピース

167 :無記無記名:2009/03/08(日) 01:08:55 ID:hffdQfzU.net
>>164
年取ると歯と歯の間に隙間ができて詰まりやすくなるらしいですよ

168 :無記無記名:2009/03/08(日) 01:45:15 ID:L35NFLJU.net
>>164
ソニケア

169 :無記無記名:2009/03/08(日) 01:54:19 ID:mLfWKFwi.net
>>164
歯を全部抜く

170 :無記無記名:2009/03/08(日) 03:20:46 ID:ED4/vt3i.net
素人で1回180g位食ってるけど、意味ないのかなぁ。

171 :無記無記名:2009/03/08(日) 05:52:22 ID:G5ERgzvd.net
鶏肉ってけっこう消化に時間掛かるみたいだから、一度に沢山摂取しても良いと思うよ。ま、限度も考えてな
食物繊維と一緒に摂取するとか、ナッツ類と一緒に摂取するとか、いろいろ工夫してみるのも…

172 :無記無記名:2009/03/09(月) 18:21:49 ID:rI6XGOCk.net
一年につく筋肉マックスで1Kgって言われてるよな。
一方で体重1Kgあたり1g以上のたんぱく質を採れといわれてるな。

1gだとして1日60g。一年で21900g=21.9Kgのたんぱく質を摂取するわけだ。
で、筋肉になるのはそのうち1kg。
摂取量の約5%。

なんか非効率だよな。
筋肉の増加分ではなく、維持分に結構かかるんだろうか?
たんぱく質は内臓の成分としてもつかわれるからか?
活動エネルギーとしてはたんぱく質は糖とかに劣るわけだろ。

で、ササミ1日200gで足りないんだろw


173 :無記無記名:2009/03/09(月) 18:42:18 ID:SA7pS02+.net
山本がコラムに書いてるように、睡眠中に尋常じゃない量の筋肉がカタボってるんだよ。

あと、体重1kgに対して3〜4gな。

174 :無記無記名:2009/03/09(月) 18:50:23 ID:Sf1bK/mP.net
>>172
>一年につく筋肉マックスで1Kgって言われてるよな。

あなたは、まー、随分と成長が遅いのですね。一生、筋肥大は無理かもしれませんね。

175 :無記無記名:2009/03/09(月) 21:46:42 ID:BXq7n9+N.net
忙しいリーマンで筋トレ週三回なんですが、一日トリササ何グラム食べればいいの?

176 :無記無記名:2009/03/09(月) 23:05:17 ID:65vm2Wt7.net
ささみより胸肉のほうが筋繊維の回復力早めるってきくけどなー
おいらは安い胸を中心に食ってる 休日中心に
平日は昼弁当と夕食時時々100g前後しかとれない
あとはプロテインで補助 寝る前のガゼインはかかさない




177 :無記無記名:2009/03/09(月) 23:40:08 ID:29A6lAfr.net
>>175
最低1kg。

178 :無記無記名:2009/03/09(月) 23:48:55 ID:yl3aH3O9.net
おまいらのせいで鳥が何羽殺されてると思ってんだ!

179 :無記無記名:2009/03/10(火) 01:26:52 ID:jWgyaXxC.net
俺の筋肉として美しく生まれ変わるんだから光栄極まりないだろ。

180 :無記無記名:2009/03/10(火) 01:57:45 ID:9W+0n+Vp.net
ササミじゃなくて牛赤身を常食にしたい
火炙りで

181 :無記無記名:2009/03/10(火) 17:31:39 ID:dcgA+s98.net
うむ。

182 :無記無記名:2009/03/11(水) 00:43:02 ID:4oN7zCMH.net
自分が好きな調理法
タッパーに入れて酒、白菜、大根おろし他好きな食材と醤油(または何かのタレ)入れてチン。美味いよ
白菜を入れる事を覚えてから、無理にササミ食ってる感が無くなって毎日ガツガツ食える様になった。

183 :無記無記名:2009/03/11(水) 08:36:10 ID:2Ev36N0o.net
カツオ節100g中80gタンパク質、0.1g脂質
一袋100g198円
これ最強じゃね?

184 :無記無記名:2009/03/11(水) 12:03:50 ID:2k9Zw1EH.net
>>183
貴殿、試してくだされ。レポよろしく(・o・)

185 :無記無記名:2009/03/11(水) 12:05:57 ID:Gq/tDCFs.net
ねこまんまを食べて育った猫はかなりバルキーになりそうな

186 :無記無記名:2009/03/11(水) 12:07:39 ID:IrwfmeX1.net
かつお節、尿酸値爆上しそうだ

187 :無記無記名:2009/03/11(水) 18:44:24 ID:2Ev36N0o.net
カツオ節をミキサーで粉にすればプロティンと一緒だよ
その他にもかなり栄養あるらしいよ

188 :無記無記名:2009/03/11(水) 18:57:44 ID:kIhBGM35.net
アミノ酸スコアや塩分は大丈夫なんか?

189 :無記無記名:2009/03/11(水) 23:54:15 ID:EgQKz/cT.net
やばい

190 :無記無記名:2009/03/18(水) 18:16:23 ID:dOa0cYvI.net
カツオ節って生カツオ干した物やから魚食ってるのと同じなんじゃね?
http://www.kenkomi.net/HD/contents/5168.html?

191 :無記無記名:2009/03/18(水) 20:45:53 ID:2YAKC+it.net
ささみ胡椒であえてバターで焼くと超うまくなぃ?バター使っちゃダメなんだろうけど味的に飽きない

192 :無記無記名:2009/03/18(水) 23:47:56 ID:PXqRuzkH.net
レンジでチンしてゆずポン酢もおいしいよ。

193 :無記無記名:2009/03/19(木) 01:11:24 ID:M0XwKYwM.net
バターつかえばたいていのものは上手いw

194 :無記無記名:2009/03/21(土) 16:11:36 ID:8fY2KZ9K.net
真空パック入りのささみで良いのないかな?

195 :無記無記名:2009/03/21(土) 16:14:48 ID:V1zi/RrB.net
99ショップで缶詰のやつたまに買う

196 :無記無記名:2009/03/22(日) 14:35:22 ID:fu4d024t.net
韓国での食い方をささみでするだけだけど
軽く塩コショウして蒸したやつにレタス巻いてサムジャンつけて食うと美味い

かつお節、かつてやってみたことあるけど屁とか便がすごく臭くなるよ
普通に肉ばっかり食ってるより余裕で臭かった

197 :無記無記名:2009/03/23(月) 23:37:54 ID:0D53t2Xr.net
ささみ。

198 :無記無記名:2009/03/24(火) 00:58:03 ID:hhvtlJrQ.net
みささ

199 :無記無記名:2009/03/24(火) 07:20:21 ID:SGGFTVsq.net
新鮮な生ササミをミキサーにかけて飲むとおいしいよ

おかわり!

200 :無記無記名:2009/03/24(火) 15:02:13 ID:dl3jOGiM.net
それって本当にどうなん?
生ササミをミキサ―でペースト状に、だろ?なんか激マズそうなんで、やってみる気が起こらないわ。
それに熱とおさないと生は危ないよな。
(JKとは生で中出ししたいけど〜)
普通に軽くゆでて、さいてノンオイルドレッシングが一番かと。


201 :無記無記名:2009/03/24(火) 15:53:45 ID:qPQgdpLX.net
ホットチリソースっていう甘辛いやつを
すりゴマとあわせてさいたササミを付けて食う。
ブロッコリーと共に。
筋トレ後はコレが一番。

202 :無記無記名:2009/03/25(水) 18:30:31 ID:fSBAscX3.net
たまに唐揚げやバターソテーで食うと鼻血が出るくらいウマいな…

203 :無記無記名:2009/03/27(金) 18:12:50 ID:dHRczSLw.net
すき焼きのタレで煮込むとウマー

204 :無記無記名:2009/04/01(水) 12:47:26 ID:MnZh9m8y.net
金無しの俺はむね肉だよ〜。効果ないかな?
昨日の夜はガーリックチキン、かつおのたたき、鯵の塩焼き

205 :無記無記名:2009/04/01(水) 13:22:29 ID:KjuuHR8+.net
揚げるとあまり飽きることなく食べれる。
それか茹でて焼き肉のたれで食べるとおいしい

206 :無記無記名:2009/04/01(水) 17:13:46 ID:5iwYJp/W.net
おまえら、何で鶏ハム作らないの?
胸肉で簡単に作れてチョーうまいぞ。
神すぎる味だよ。

作り方はググってね。

207 :無記無記名:2009/04/01(水) 17:17:03 ID:OmC7rLk7.net
熱加えるとたんぱく質ダメになるんだよ、たしか。
でも生はきついから半生ぐらいにしてるよ俺は。

208 :無記無記名:2009/04/09(木) 02:29:35 ID:qG9j6zgm.net
毎日ササミばかり食べて、俺、鳥にならないか心配だよ。
ベテランビルダーさん、教えてくれ、10年以上とかササミばかり食って鳥になってないですか?

それから、ササミにつけるのはノンオイルのドレッシングだか、これ10年とか食べて大丈夫なんかな?
ま。ササミ食わなかったら他のもん食う訳だし、気にしすぎか。

あと、豆腐も毎日食ってるけど、何十年もくって、俺、豆にならないか心配です。

プロテインパウダー毎日飲んでるけど、何十年と続けたら、牛になるんじゃないか心配です。

ベテランビルダーさん、様子などを教えてください。

209 :無記無記名:2009/04/09(木) 02:46:14 ID:Zk0PcSe9.net
久しぶりに真性の馬鹿を見た

210 :無記無記名:2009/04/09(木) 03:16:58 ID:vZnHkgc2.net
稲になった奴ならいそうだな。

211 :無記無記名:2009/04/09(木) 04:00:26 ID:RcYKG6KH.net
うちの嫁がマグロばっか食ってたらセックス中にマグロになった

212 :無記無記名:2009/04/09(木) 05:01:41 ID:6A2wvKhi.net
おまいら鯖食えよ鯖
飽きないぞー

213 :無記無記名:2009/04/09(木) 08:16:47 ID:M8h4aeyb.net
動物性タンパク質ばっか食べてると体臭がきつくなったりするらしいけど
おまいらはどうなん?
俺はその辺を意識して極力大豆や魚をたくさん食べるように心掛けているんだが。
牛じゃなくて鶏ならセーフ?
食物繊維を摂りまくってたら関係ない?

214 :無記無記名:2009/04/09(木) 17:12:28 ID:upzgUhcQ.net
>>209
でも上のは、言わんとする事は分かる。
やはり種類多くバランスが大事か、ありきたりだが。


215 :無記無記名:2009/04/09(木) 17:15:33 ID:5jcAVNUC.net
>>213
動物性蛋白質の過剰摂取で臭くなる奴は、老廃物を汗として排出しないせい
筋トレに有酸素運動を加えれば解決する

>>214
真性本人乙

216 :無記無記名:2009/04/09(木) 23:19:26 ID:A5rdnsop.net
本当にミキサー使って食ってる奴っている?

217 :無記無記名:2009/04/11(土) 21:44:59 ID:o1ng+xSw.net
またOCN規制解除でバカが沸いてきた訳だが

218 :無記無記名:2009/04/29(水) 22:04:55 ID:dL9ygFJ7.net
ボイルしたのを冷蔵庫で冷やすとかなりマシになる。
決して美味くはないが、身が締まった感じになってボイルしたばっかりよりは全然食える

219 :無記無記名:2009/04/30(木) 01:07:34 ID:Fh9S8BVY.net
ささみはレンチン酒蒸しが手軽で美味い
塩胡椒の代わりにクレイジーソルト使えばなお美味い
チーズ乗っけても美味い
ポン酢でも美味い
にんにく醤油でも美味い
いろいろ美味い

220 :無記無記名:2009/04/30(木) 01:12:48 ID:lSRSNWzJ.net
ポン酢だね
時々気分転換にゴマだれもオススメ

221 :無記無記名:2009/04/30(木) 08:52:25 ID:2Xi7vFKd.net
軽くゆでて中身はレアのまんまで
わさびかにんにく醤油で
今度ポン酢でたべてみる


222 :無記無記名:2009/04/30(木) 13:28:26 ID:pIQ4fGfX.net
最近はなまるでやってたやり方
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/print090427_02.html

これで食うと美味いわ
火は通ってるのにちょっと刺身食ってる感覚w
(ムネ肉でも細切りすればできる)

223 :無記無記名:2009/05/02(土) 18:04:38 ID:vUxqOP2X.net
笹美一筋5年目
笹美なしじゃ生きていけない体になってしまった

224 :無記無記名:2009/05/02(土) 18:17:26 ID:vIqTyrtf.net
そんな貴方のオススメ調理法を教えて賜れ

225 :無記無記名:2009/05/03(日) 08:00:35 ID:ncDik86a.net
鍋に突っ込めばいいんだよ 
野菜も大量に摂れるしな
一年中鍋でOK

226 :無記無記名:2009/05/04(月) 07:47:35 ID:a7mtymWo.net
hage

227 :無記無記名:2009/05/06(水) 06:28:56 ID:HneSsLi8.net
>>225
ささみは灰汁が凄いから鍋には向かない

228 :無記無記名:2009/05/08(金) 00:16:36 ID:mRUvuO6A.net
三重には鶏の焼き肉があるらしい

http://maromaro.com/archive/2009/05/07/maeshimashokudo.php

229 :無記無記名:2009/05/08(金) 00:19:03 ID:1O7+m9qw.net
>>228
愛知にもあるんだけど・・・
全国共通であるんじゃないのか?

230 :無記無記名:2009/05/10(日) 13:22:37 ID:hicW+SPk.net
今はチェーン店の焼肉屋でも鶏あるぞ
少しは外出しようぜ…

231 :無記無記名:2009/05/31(日) 17:38:49 ID:2UKngXB1.net
はいよ!

232 :無記無記名:2009/06/12(金) 18:54:24 ID:NRYsd+LC.net


233 :無記無記名:2009/06/17(水) 10:17:46 ID:c+T009GR.net
>>207
ダイエットの為に高たんぱく低カロリーの食事をしたいのですがたんぱく質は熱を通すと破壊されると聞きました。

ゆで卵の白身や茹でたササミからはもうほとんどたんぱく質は摂取できないのでしょうか?

234 :無記無記名:2009/06/17(水) 10:42:47 ID:LUHdJEQ9.net
破壊されないからw


235 :無記無記名:2009/06/17(水) 10:44:00 ID:i8fAEr5f.net
>>207
意味が分からない。
どういう理屈でたんぱく質は熱を通すと破壊されるの?

236 :無記無記名:2009/06/17(水) 10:51:54 ID:hPhFVdkx.net
タンパク質は熱で変性して構造が破壊されるよ。

だけど人体に必要なのは、タンパク質を構成してるアミノ酸だからw
アミノ酸はそう壊れない

237 :無記無記名:2009/06/17(水) 13:06:19 ID:ObBqoLSc.net
タンパク質は必須の栄養素
熱で壊れてたら世界中の人が栄養失調になってるっつーの

238 :無記無記名:2009/06/17(水) 13:22:50 ID:9Sx0N2K6.net
という訳で>>207は池沼決定。

>>233

ダイエット板の豚が何の用だwww

239 :無記無記名:2009/06/17(水) 13:33:01 ID:ksgZmdNX.net
スーパーの鶏のササミ高い

240 :無記無記名:2009/06/17(水) 15:58:08 ID:SFUx0gfo.net
なんか思い出したようにササミ買う。
モサモサしてマズイなといつも思う。

トリムネ買ってみるかな

241 :無記無記名:2009/06/17(水) 18:55:46 ID:7ncpkYMW.net
かわおいしいお^ω^ヘルシーに作れるお〜^ω^

242 :無記無記名:2009/06/17(水) 19:31:46 ID:DC3ICmN4.net
茹でたササミを納豆と牛乳に混ぜてミキサーでジュースにすると美味しいよ

243 :無記無記名:2009/06/17(水) 20:15:46 ID:IJTXN3Qm.net
今、鶏肉の脂取ってテリヤキ風にして食べますた。

244 :シャンソン・リー ◆wNDMFyZkQc :2009/06/17(水) 20:31:47 ID:Jz0dZgk8.net
バンバンジーでよくない?
徹底的に油禁止?
サラダ多めにして胡麻だれバンバンジー。
最高に美味しく頂ける

245 :無記無記名:2009/06/17(水) 21:17:35 ID:hPhFVdkx.net
はなまる ささ身 でぐぐれカス

246 :無記無記名:2009/06/17(水) 22:16:50 ID:bQHTbxAR.net
調味料かけるアホはダイエット板逝け

247 :無記無記名:2009/06/17(水) 22:41:29 ID:NXqb5mu1.net
うちの1歳の息子は1食に1本食ってるよ。
離乳食にささみ最強らしい。

248 :無記無記名:2009/06/17(水) 23:45:41 ID:oQx8WvOU.net
バルキー幼児のできあがり

249 :無記無記名:2009/06/18(木) 00:00:16 ID:9Sx0N2K6.net
>>247

地上最強生物伝説の始まりである

250 :無記無記名:2009/06/18(木) 00:02:47 ID:D5cZ5cff.net
通はササミをケツ穴に入れてから抜き出して
常食するのだそうだ

251 :無記無記名:2009/06/18(木) 01:54:51 ID:hk0yB159.net
正直なところ、皮をとったもも肉で充分だよねえ。

252 :無記無記名:2009/06/18(木) 02:45:13 ID:ugOFLz5T.net
だよねえ
モモ肉の方が料理の幅が広がるし、第一に安い

253 :無記無記名:2009/06/18(木) 11:20:15 ID:uy5lNQ27.net
ムネ肉の間違い?
ムネ肉のとった皮を炒めて犬に食わせ続けてたら
犬がメタボになってきたんで
100g25円のムネ肉を食わすことにした

254 :無記無記名:2009/06/18(木) 14:37:18 ID:UhS8Qv4/.net
100g25円?

随分安いですね。
今日はじめてムネ肉かったら100g68円でした。普通のスーパーで。

レンチンして、フライパンでソテーしてタルタルソースで食べました。
なかなかうまい。

気に入ったので業務スーパーでムネ肉20キロくらい買ってきますノシ

255 :無記無記名:2009/06/18(木) 14:46:02 ID:VAgMhHzT.net
俺も業務用スーパーでもも肉買いたい。
車の免許はまだ取れないし、近くには業務用スーパー無いからなあ。

256 :無記無記名:2009/06/18(木) 15:59:27 ID:u/aEV0sf.net
ムネ肉は近所の肉屋で2キロ780円で売ってる。

皮を取って一口大に切ってから小さいタッパに200グラムずついれてる。

ジプロックより洗いやすいタッパは場所はとるけど便利。

257 :無記無記名:2009/06/18(木) 16:33:58 ID:F4I0q6/2.net
>238
>207を晒してる>233のレスに釣られてマジレスすんなw
コピペだぞそれw

258 :マクロビマン ◆z6DIlXPQcE :2009/06/20(土) 15:17:44 ID:rE+L4VdX.net
動物性食品を食べると臭くなる。栄養学ではたんぱく質を取れというがあれはトンデモ。
事実、パプワニューギニアはタロイモでマッチョだ。
栄養学が駄目なのは現在の癌の増え方を見ればわかることだ。
栄養学は米を減らしておかずを食べましょうと主張した。
その結果が癌を増やした。
栄養学が正しいなら戦時中の日本人が現代日本人より屈強なのは矛盾する。

食べるのは毎日のことだ。日本人のほとんどは一日三食食べる。間食する人もいる。
つまりだ、食はそれだけ大切なことだ。
投薬や手術は最後の手段だ。

「精一杯」「精神」という字を思い浮かべたらわかることがある。
それは精という字は米に青と書くことだ。
つまりだ、米と野菜は大事なんだ。
大事な字に現代栄養学が推奨する動物食品は一切ない。
これが真実である。
肉や魚や卵や乳がつく大事な漢字はない。
実際、高度成長期を支えた世代は戦時中に生まれたから食べる物のほとんどは米だった。
銀シャリを食えなかったため粕(白米)を食べなかったことが高度成長に繋がった。
不景気を作り左翼の団塊はどうだろう。
子供の頃から白米や動物性食品を食べ、米軍にガムやチョコレートをもらい、駄菓子屋で添加物だらけの食べ物を食べた。
その結果は散々なものである。
土井たか子は食べ物が悪かったのだろう。癌でくたばった筑紫も癌の鳥越も食べ物が悪かっただろう。

チョンを見なさい。
動物性食品と刺激物の食べすぎなのがよくわかる民族ではないか(笑)



259 :無記無記名:2009/06/20(土) 16:14:06 ID:1lAI8WXI.net
>>258
お前にマジレスするの嫌だけど
あいつら身体の中にたんぱく質排出する微生物飼ってる種族だから。

260 :無記無記名:2009/06/25(木) 17:41:54 ID:oTyRiBBz.net
ササミコーンの味付けの仕方
誰かエロイ人教えて

261 :無記無記名:2009/06/25(木) 21:12:44 ID:bLSCcYqV.net
>>253
犬が可哀そうだろ、酷すぎるよ
犬は自分がメタボ化してるのを自覚できないのにww

でもおもろい

262 :無記無記名:2009/06/25(木) 21:55:32 ID:5OKnL4dE.net
俺は、いつもシーチキンでササミの代用としているつもりなんだけど
シーチキンをオススメする人を聞かないんだけど、
あまりよくないのかな?

263 :無記無記名:2009/06/25(木) 23:12:53 ID:ieDlJWC8.net
>>262
脂分が結構多いから

264 :無記無記名:2009/06/26(金) 00:21:37 ID:ge3AVyuk.net
>>263
サンクス^^:

いつもタンパク質しかみてなくて、
他は炭水化物以外はあまり気にしてなかった。

265 :無記無記名:2009/06/26(金) 11:11:35 ID:X71aSqB2.net
カツオブシが100cでたんぱく質72cくらいありますが ササミでとるよりよくない?同じたんぱく質の量なら干物より肉のがいいの?

266 :無記無記名:2009/06/26(金) 12:00:25 ID:/N6OwhEo.net
ササミは100g食えるが
鰹節100gはキツイだろw
30gでも山のようだぜ

267 :無記無記名:2009/06/26(金) 14:21:47 ID:5UDFqMek.net
鰹節に水かけると小さくなるから100g丸めて食えばいいかも…

268 :無記無記名:2009/06/26(金) 17:38:36 ID:hZ3w4psK.net
>>267
そういう極端な事すると、変な成分まで大量に摂る事になる
ササミが嫌なら皮を剥いだ腿にしなさい

269 :無記無記名:2009/06/29(月) 10:24:26 ID:88BJ+aOX.net
鰹節は塩分が多いからヤバい

270 :無記無記名:2009/06/29(月) 13:31:41 ID:oJ7WQAK5.net
お湯につけて塩分飛ばしたら駄目か?

271 :無記無記名:2009/06/29(月) 14:51:39 ID:BEKPX+Z7.net
わさび醤油うまいね。

272 :無記無記名:2009/08/01(土) 00:27:29 ID:WqSANZ3j.net
肉のハナマサのスモークササミ最近見ないけど製造中止になったのかな
あれよくおやつ感覚でたべていたのに残念

273 :無記無記名:2009/08/01(土) 02:52:19 ID:QytshVsO.net
トリハムはどうっすか?
減量期はダメでしょうが。

274 :無記無記名:2009/08/01(土) 05:48:35 ID:aycv5RqU.net
鰹節は団子に丸めて、ご飯の上にかける。

275 :無記無記名:2009/08/06(木) 15:42:46 ID:LKLoWjp2.net
質問お願いします。
アレルギーがありプロテインが飲めないのでササミでタンパク質を摂ろうと考えています。
よくプロテインは運動後30分のゴールデンタイムに飲むと吸収がいいと言われますが
ササミはどのタイミングで食べると効率よく吸収できるのでしょうか?よろしくお願いします。

276 :無記無記名:2009/08/06(木) 16:06:04 ID:KxMkaV7c.net
いつでも構わないよ
トレーニング終わったら家に帰ってたくさん食えばいい。たいした差はない

277 :無記無記名:2009/08/06(木) 16:17:37 ID:kVARCQlI.net
>>253
俺は皮を取った胸肉を犬に食わしてるよ。
胸肉でもあげすぎるとすぐ太る。

しかし100g25円って安いな。
うちの近所だと通常88円、特売で58円だ。
国産若鶏だけど。

278 :無記無記名:2009/08/06(木) 16:27:01 ID:LKLoWjp2.net
>>276さんありがとうございます。
ではあまり神経質にならずに運動後に食べたいと思います。

279 :無記無記名:2009/08/06(木) 19:23:36 ID:pfrr7hyd.net
>>275
起きてる間は3時間おきに400グラムずつが常識。

280 :無記無記名:2009/08/07(金) 11:16:44 ID:Gp33B28Y.net
ササミ、ムネ肉、モモ肉ってタンパク質をはじめとする栄養成分に大きな違いってある?
(皮・脂肪を取り除いた状態で)
具具ってもイマイチ分からないだよ。

281 :無記無記名:2009/08/07(金) 17:36:23 ID:ZJaZMIes.net
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/toushin/05031802/002/011.pdf

282 :無記無記名:2009/08/08(土) 05:58:53 ID:EbNsKvEN.net
>>280
つまり大差ないってこと

283 :無記無記名:2009/08/08(土) 06:58:09 ID:nQAXHr/O.net
お前ら食う時
ここに付け(たとえば上腕二等筋)と
意識しながら食ってる?
せっかくササミ食ってもただ食べてるだけじゃ
ダメだよ。


284 :無記無記名:2009/08/08(土) 11:48:39 ID:phCYw4Ba.net
>>281,282
おお、どうもありがとう。281の資料保存しとく。

285 :無記無記名:2009/08/11(火) 23:19:20 ID:b6ByLYec.net
強いていえば、脂質が少ないなササミは


286 :無記無記名:2009/08/12(水) 03:19:42 ID:hx/H2DcN.net
皮をはいだむねより脂が少ないのがささみ
ももなんか比べるまでもない
だからみんなが選択して食べる

むね、ささみは加熱しすぎると、とくにバサバサになる
中に火が通るぎりぎりで調理すればいいだけ
はなまるのやり方が特別すごいと言うわけではない

287 :無記無記名:2009/08/12(水) 04:23:09 ID:VQgR75s4.net
>>286
半生はチキンでもあぶないぞ

288 :無記無記名:2009/08/12(水) 08:53:53 ID:0cxZDrz0.net
生で2週間食い続けると、腸内細菌が適応して下痢しなくなるらしいぞ。

289 :無記無記名:2009/08/12(水) 09:25:45 ID:Ztkdn2aQ.net
>>283
それも大事だけど
ニワトリさんの成仏を祈りながら感謝の気持ちで食すべき

290 :無記無記名:2009/08/12(水) 10:37:14 ID:zTXiGFML.net
カエルの肉は100g中タンパク質22.3g
脂質0.4g
炭水化物0.3g
カロリー99

291 :無記無記名:2009/08/12(水) 11:53:38 ID:jfzTFJNL.net
※野生のカエルは寄生虫とかやばいから食わないように

292 :無記無記名:2009/08/12(水) 13:14:32 ID:XG2zyX3N.net
焼けば大丈夫
もしくはから揚げか蒸し焼き

293 :無記無記名:2009/08/12(水) 13:17:14 ID:I9gxEQOT.net
>>288
ササミシェイクとか生ササミとかうまそうに食ってたマッスル北村さんパネェw

294 :無記無記名:2009/08/12(水) 16:40:26 ID:KpcZ3Uox.net
ジャーキーにすればもっと楽に!

295 :286:2009/08/12(水) 21:50:09 ID:1+StZFeL.net
>>287
うん、生食・半生食を薦めているわけじゃないよ
猟をやるけど、中にはクマ・鹿の生肉・内臓を食べる人いるけどアホかと思う

とりあえず、生のささみを指でつんつんして生の感触を覚える
で、調理している時につんつんして生の時と同じ感触なら、
まだ火が通っていない
まだ芯が生かなってくらいぎりぎりのところで、皿に取り上げると
余熱で中まできっちり火が通る
指じゃ汚いというなら、菜ばしで感触を覚えてもらってもいい

某所のサバイバル訓練の蛇・カエル(無菌カエルとかw)も養殖です
もちろん養殖でも生食厳禁

296 :無記無記名:2009/08/17(月) 00:18:17 ID:jAOcgykh.net
ササミばっか食ってたら体臭臭くなるの?
納豆とかのがいいのか?

297 :無記無記名:2009/09/16(水) 10:45:10 ID:CBlBvvr5.net
1食3本でデカくなれんのかよ???

298 :無記無記名:2009/09/16(水) 11:04:52 ID:Izct6iPc.net
低カロリーマヨネーズとケチャップをかけてたべてる。

299 :無記無記名:2009/09/16(水) 11:40:32 ID:sgpG2liS.net
ネギと味覇でスープにすると美味い

300 :無記無記名:2009/09/19(土) 04:40:53 ID:yl9O8blF.net
さっきスーパーで買い物してたら
スーツ姿のマッチョがカゴも持たずに歩いてきて
当然のようにササミ5本入りパックを手に取ってレジへ直行してた。
非常に分かりやすかった。

今度見かけたらどうやって食べてるのか聞いてみたい。
私は蒸してゴマだれ。

301 :無記無記名:2009/09/23(水) 18:49:42 ID:xCO/PyF9.net
さプリ(プロテイン)止めてササミ派に変えようかなあ
レンジで調理するだけどめんどくさそうだなあ。


302 :無記無記名:2009/10/08(木) 12:51:52 ID:DFOVkxPP.net
ムネ肉でいいじゃん

303 :無記無記名:2009/10/08(木) 16:18:12 ID:YEV4yOzV.net
>>301
1週間ほど生で食い続けたら、腹下さなくなるよ。
腸内細菌の適応はすばらしいな。

304 :無記無記名:2009/11/15(日) 00:21:21 ID:BlQ4l7Dp.net
笹身に塩コショウふりかけ、バターで焼く、笹身を取り出し残った油に小麦粉少々を加え
焦げないよう注意しながら炒める、牛乳或いは生クリームを入れホワイトソースを作る
それを笹身にかけ、生卵の黄身を乗せる
できあがり

305 :無記無記名:2009/11/15(日) 01:04:59 ID:ZeCWyeyh.net
↑減量期だと脂質取り過ぎで完全アウトだろw

306 :無記無記名:2009/11/15(日) 17:04:21 ID:OgVEkwwN.net
>>304
ササミの意味ねーじゃん

307 :無記無記名:2009/11/17(火) 17:01:28 ID:995G7lBm.net
>>304

>笹身に塩コショウふりかけ、バターで焼く

これだけで良くね?



308 :無記無記名:2009/11/17(火) 17:18:34 ID:UPIB+RtD.net
讃岐うどんに乗せる。

面倒なので麺と一緒にゆでてたけど、
お湯と一緒に脂も捨てるから、胸肉でもいける。

309 :無記無記名:2009/11/18(水) 17:37:35 ID:PRjjPsgb.net
>>304
バターに生クリームって完全に冗談だよねえ。
ダイエットと筋トレ始めて半年。
泣く泣く捨て去った大好物なのに。

私はブロッコリーと一緒に茹でてポン酢で我慢してます。

310 :無記無記名:2009/11/18(水) 17:44:42 ID:ELB1B636.net
>>309

お前マンコかよ…。何でウエイト板に居るんだ?

311 :無記無記名:2009/11/18(水) 17:54:44 ID:q1Z8Vzkl.net
ゆでると栄養が逃げそうで、
俺は追い込みの時期はブロッコと根菜とササミを蒸してる
ゆでるより少々時間がかかるが
この3つの組み合わせはバランスがいい感じがする何となく

312 :無記無記名:2009/11/18(水) 22:48:34 ID:OdvwLSLh.net
>>310
ここは同性愛板でも男専用板でもないはず
ちんこのくせに

313 :無記無記名:2009/11/18(水) 22:50:55 ID:+f3slliV.net
いやね・・・ここはマンコの来るところじゃないわよ。ダイエット板にでも行ってちょうだい!

314 :無記無記名:2009/11/18(水) 23:13:52 ID:8iP2hD90.net
>>313
ttp://cyoshida.web.fc2.com/2009/nbbfzennihon/shashin-joshi/shashin-joshi01.htm

315 :無記無記名:2009/11/18(水) 23:22:10 ID:OdvwLSLh.net
女でもウエイトしていいだろ
ささみ食えよ

316 :無記無記名:2009/11/19(木) 13:22:55 ID:XbiX5qrD.net
気持ち悪いホモこそ消え失せてほしいもんだな

317 :無記無記名:2009/11/19(木) 15:41:15 ID:sMNYThWV.net
>>309だけど。
身長185センチ、体重83キロ、体脂肪19%、基礎代謝1750のノンケですが何か。

こんなのがカルボナーラや甘いもの好きじゃ悪いかよ。
ちょっと言葉遣いが丁寧なだけだろ。
何がまんこだヨこの皮かむりの短小が。

318 :無記無記名:2009/11/19(木) 15:44:54 ID:pET5mSSI.net
ノンケですが何か(笑)

319 :無記無記名:2009/11/19(木) 15:47:51 ID:h/Ru2t2I.net
鶏胸って疲労回復成分が豊富なんでしょ?安いし胸の方が良くない?皮食わなければいいんだし

320 :無記無記名:2009/11/19(木) 17:02:02 ID:GDSJ2Ine.net
>>317
そのスペックだとガリに脂肪が巻いた体型そのものだぞ・・・

321 :無記無記名:2009/11/19(木) 17:17:35 ID:sMNYThWV.net
>>320
半年で体重14キロ落としたんですが今度カーツ買いに行くので筋肉量計ってきます。
185センチでガッチリ系にする場合に他のスペックはどんな感じがいいのでしょうか?

322 :無記無記名:2009/11/19(木) 17:32:48 ID:CPb05470.net
とりあえず185a110`体脂肪15%が目標だな

323 :無記無記名:2009/11/19(木) 17:48:13 ID:sMNYThWV.net
エッ、110キロで15%?マジっすか?

324 :無記無記名:2009/11/19(木) 18:35:49 ID:pET5mSSI.net
この板的にはそのくらいのバランスでやっと普通です

325 :無記無記名:2009/11/19(木) 18:49:55 ID:m1j8uvYY.net
失礼しました!ササミ喰って出直します!

326 :無記無記名:2009/11/20(金) 00:25:18 ID:Pd8b9CHs.net
少しは脂分摂らないと自分自身がパサパサにならない?

327 :無記無記名:2009/11/20(金) 19:31:54 ID:upobxocE.net
オリーブオイルとかDHA・EPA

328 :無記無記名:2009/11/22(日) 00:06:00 ID:UyB5hKk7.net
オリーブオイルで炒めればいいね

329 :無記無記名:2009/11/23(月) 10:43:26 ID:zAnxKHaO.net
炒めずに蒸したササミにエキストラヴァージンオイルとバルサミコ酢、
胡椒を混ぜたドレッシングかけて食べる。

330 :無記無記名:2009/11/23(月) 11:14:41 ID:GJkbWJxH.net
186センチ115キロ 13%

得意技 剛腕ラリアット

331 :無記無記名:2009/11/24(火) 19:19:14 ID:6GRj+/Ih.net
↑画像ウップして〜

332 :無記無記名:2009/11/24(火) 20:34:13 ID:leTigNNL.net
G+見ろ

333 :無記無記名:2009/11/25(水) 17:10:42 ID:h9AlX46K.net
どこ?

334 :無記無記名:2009/11/25(水) 18:13:22 ID:w8c21JG1.net
>>330
今は110kg切ってるらしいよ

335 :無記無記名:2009/12/01(火) 10:39:54 ID:upKdrPHv.net
>>一体だれ?

336 :無記無記名:2009/12/01(火) 10:42:52 ID:Key6Y05I.net
こはし

337 :無記無記名:2009/12/01(火) 13:58:30 ID:iAZsTHAR.net
あ〜ね〜

338 :無記無記名:2009/12/01(火) 14:04:43 ID:v6iIzlp7.net
小橋に俺の膝と腎臓あげたい

339 :無記無記名:2009/12/01(火) 14:06:35 ID:HHS08Hzh.net
鳥胸の真ん中に少し切れ目入れてチンコ入れてみ本物のマンコみたいに気持ちいいから
終わったらちゃんと過熱して食べればいい

340 :無記無記名:2009/12/02(水) 14:30:02 ID:7fI/9PRQ.net
市販の状態じゃ冷たくて縮むし人肌なんかにしたひにゃ
菌が沸いてきてチンコ病気になるよ。

341 :無記無記名:2009/12/02(水) 19:08:07 ID:/DMZEeFO.net
>>339
そんな面倒なことするんやったら、ナンパした方がはやい。

342 :無記無記名:2009/12/02(水) 22:57:30 ID:zx7XGscV.net
ホントに1日1キロも食うの?

343 :無記無記名:2009/12/03(木) 05:07:23 ID:3E5Fazs3.net
俺らは一回200cと生卵2朝昼2回計400c生卵4味はワリシタ掛けてる 1`は金が無理 貧乏はつらいぜ

344 :無記無記名:2009/12/03(木) 08:09:01 ID:Nuk3bRns.net
体重1キロあたり、タンパク質は2グラムくらいで良いみたいだから、たいして金はかからない。
サプリも含めての2グラムだからね。

345 :無記無記名:2009/12/03(木) 18:34:47 ID:zrIpd6hc.net
じゃあ1キロで1週間持ちそうだ
ありがとう
今日ササミ1キロ買ってくる

346 :無記無記名:2009/12/05(土) 19:00:09 ID:hDWDPPCP.net
プリティーササミー

347 :無記無記名:2009/12/05(土) 19:36:23 ID:5HJrXstr.net
天地無用!

348 :無記無記名:2009/12/05(土) 19:40:07 ID:6+1NmGJP.net
飛べ!イサミ!

349 :無記無記名:2009/12/11(金) 15:20:43 ID:jqu4eWsj.net
しっかり茹でたササミは冷蔵庫で何日ぐらいもちますか?
毎日、買ってきて、茹でて、鍋洗って、片付けては大変なので・・。

350 :無記無記名:2009/12/11(金) 21:55:48 ID:FOhTwSbG.net
翌日っていうのは酷だから 2-3日くらい

もたせて茹でて袋に入れて水分が出てくるまでくらい 3-4日
表面に粘りが出て来る頃には臭いもでる 1週間以上
お腹をこわすことは無いだろうけどおいしくないしw

つかさ、電子レンヂってものはないのか?
爆発させたことあるの?

351 :無記無記名:2009/12/11(金) 22:48:49 ID:v1CB5RP+.net
電子レンジだと完全に熱がいきわたらない場合があるぞ

352 :無記無記名:2009/12/14(月) 13:56:47 ID:MzyPndKf.net
>>350>>351
サンキューです。
レンジあるけどちゃんと筋取って少し酒と出汁いれて茹でてるので
レンジ使う頭なかったっス。
自分で実験したけど4日で全く問題なかったです。

353 :無記無記名:2009/12/14(月) 14:38:21 ID:VqnpMrp6.net
冷凍すりゃいいのに

354 :無記無記名:2009/12/14(月) 16:06:01 ID:gXGnXwKr.net
解凍すると不味い

355 :無記無記名:2009/12/14(月) 16:41:17 ID:0WWu9+eH.net
やっぱり新鮮なうちに生でいただくのが通

356 :無記無記名:2009/12/14(月) 17:34:51 ID:o3Hewdtj.net
市販のは生食危険でしょ。
安心安全な仕入れ先ないと無理だよ。

357 :無記無記名:2009/12/14(月) 17:45:59 ID:0WWu9+eH.net
酢サバみたいに酢で付け込むと生で行けるか?

358 :無記無記名:2009/12/14(月) 19:27:04 ID:4IBXs4kh.net
カンピロバクターとかサルモネラは酢で殺菌できるというけどね
〆ささみがうまそうには思えないところが問題かな
量が取れないとか塩分とかの問題もあるし

359 :無記無記名:2009/12/16(水) 18:43:19 ID:CWiAYqVA.net
半生の鳥ワサが美味しいよ。ミツバを入れて。

360 :無記無記名:2009/12/24(木) 14:05:02 ID:coyo++oS.net
age

361 :無記無記名:2009/12/24(木) 22:41:56 ID:LJ62D0d0.net
ササミじゃないんだが

鳥の胸肉の皮を取り除いて味付け無しで大量にボイルし

後はプラスチック容器に入れて冷蔵庫に入れて置き

食う分だけその時取り出し皿に盛り付けてレンジで温めて食ってるんだが

昨日の昼間レンジで加熱中に肉が破裂したんだよ

こんな事ってあるのか!とビックリしたよ

362 :無記無記名:2009/12/24(木) 22:49:09 ID:0N9Td8fc.net
鶏肉では良くあること

363 :無記無記名:2009/12/25(金) 00:37:59 ID:cIqTgjjs.net
ミキサーにホールトマトと一緒に入れて飲んでるよ。

364 :無記無記名:2009/12/25(金) 17:35:46 ID:ev4bC9tI.net
トマトとは相性良さそうだけど、カロリーどうなんだろ。

365 :無記無記名:2009/12/25(金) 18:40:59 ID:jtnoaBqN.net
白菜とササミと酒をレンジに放り込んでチン
試してみたけどめちゃくちゃ美味かった。

366 :無記無記名:2009/12/28(月) 11:04:21 ID:xyChjone.net
>>363
アボガド入れるとさらに効果的!

367 :無記無記名:2009/12/30(水) 15:34:23 ID:sydZ9U9I.net
やっぱササミには味ぽんだな

368 :無記無記名:2010/01/08(金) 10:48:54 ID:mCV7NrbX.net
バンバンジーうめえ

369 :無記無記名:2010/01/12(火) 10:54:52 ID:CK5/UTnI.net
>>368
ゴマは栄養あるけどカロリー高いからねー

370 :無記無記名:2010/01/12(火) 17:24:09 ID:MSRGsir+.net
オマエ一種のノイローゼだな

371 :無記無記名:2010/01/13(水) 12:00:18 ID:Ns/jAFa4.net
>>370
ある種ノイローゼにならないとダイエット、筋トレは継続できない、
と思って俺は日々励んでいるからそう言われるのは本望だ。
ありがとう。



372 :無記無記名:2010/01/13(水) 15:54:50 ID:7MDXXj9/.net
まあ何か一つでもイケてるもの持ってる奴が、筋トレにはまってるなんて見たことないよな。
顔ブサ、運動ヲンチ、成績中の下以下、ファッションセンス0、内向的な性格、
おまえ生きてて何が楽しいのって奴に限って、ここぞとばかりに体だけ鍛えてたりする(笑)
筋トレ依存というか、もはや強迫神経症、いや単なるノイローゼだろう

筋トレみたいな独りよがりなものに逃げてれば、楽っていえば楽だから、そうなっちゃうんだろうな。
プロテインさえ飲めば誰でも筋肉なんて付くから、なんかそれで達成感得られちゃうんだろう。
俺は頑張ってこんなに筋肉付けたんだ、みたいな(笑)
プロテインのおかげであって、別にそいつは少しも偉くないんだけど。

筋トレなんて内向きなものにはまってないで、もう少し外の世界のことにも目を向けた方が良いよ。
世間では筋肉なんてどうでも良いものに、価値なんかないんだからさ。


373 :無記無記名:2010/01/13(水) 16:05:44 ID:835tOdwQ.net
あれここ鶏のササミ語るスレじゃなかったけか

374 :無記無記名:2010/01/13(水) 17:34:11 ID:BdeIPg7G.net
中身のない長文考えるやつって淋しいのかな

375 :無記無記名:2010/01/13(水) 17:40:14 ID:ONGRK1mL.net
>>371だけどごめん俺のせい?

376 :無記無記名:2010/01/13(水) 19:59:23 ID:Ke/QBsLj.net
>>371
『ノイローゼ』の意味も分からずに使うような奴は放っとけって。
馬鹿は相手にしない方がいいよ。

377 :無記無記名:2010/01/13(水) 20:07:35 ID:6wM3u/aI.net
やっぱ塩プリササミが1番だ!

378 :無記無記名:2010/01/16(土) 16:21:09 ID:uq+LK0Vp.net
>>376
意味教えて

379 :無記無記名:2010/01/27(水) 15:02:47 ID:TnWxLIzg.net
どうしても固く茹でてしまう。

380 :無記無記名:2010/01/27(水) 19:33:46 ID:HQqhTV/A.net
ちゃんこ鍋のツユに、ササミと豆腐とキャベツとニラを入れて、朝晩が鍋。
そして残ったつゆにはめんつゆやキムチの素を少しづつ足していけば、
微妙にキムチ鍋の味に変わっていって1週間ぐらい食べ続けられる。
結構美味しくて、タンパク質が多く、脂質も少ない。



381 :無記無記名:2010/01/27(水) 21:09:15 ID:nIaY1U9E.net
>>379
>>377の塩プリササミ試してみろ。塩ふって一晩放置したら茹でるだけだ。

382 :無記無記名:2010/02/01(月) 10:50:41 ID:+GbS1eqO.net
さんくす>>381
やっとわかった「塩プリササミ」!

383 :無記無記名:2010/02/01(月) 12:22:14 ID:JjX4iX5G.net
プリプリだろ?

384 :無記無記名:2010/02/02(火) 11:43:41 ID:v2b2JFdZ.net
プリンセス&プリンセス?

385 :無記無記名:2010/02/18(木) 16:21:38 ID:996Mehc/.net
頼むよ

386 :無記無記名:2010/02/19(金) 12:43:54 ID:zEvjAL6x.net
ホットチリソースをみつけたから、かけて炒めてみた。
さすがにうまいんだけど、香辛料だからカロリー高いんだろうなぁ

387 :無記無記名:2010/02/20(土) 02:24:46 ID:+42PdGkA.net


388 :無記無記名:2010/02/20(土) 07:23:56 ID:qsHuvdkr.net
天地にいちゃん そんなトコ舐めたら 汚いよぉ…

389 :無記無記名:2010/03/08(月) 17:31:40 ID:iocP3svD.net
もう飽きたよササミ

390 :無記無記名:2010/03/09(火) 01:05:07 ID:gE98yKd8.net
おまえら、筋って取って調理してる?
白い繊維質の部分のことだよ。

391 :無記無記名:2010/03/09(火) 01:11:44 ID:MoFhEhDE.net
筋ごと食ってるけど?

392 :無記無記名:2010/03/09(火) 06:02:57 ID:weX2gk4m.net
タッパーに玉ねぎスライスを敷きその上にささ身or胸肉を並べる
上からオリーブオイルを均一にかけ(少量で良い)好みで
鷹の爪・ニンニク・黒コショウなどで味付けしたのち
ラップして冷蔵庫へ。これで4〜5日は美味しく食べれる
毎食、必要な量だけグリルするか炒めるんだが、あのパサパサ感
がかなり軽減されるのでオススメです。

393 :無記無記名:2010/03/09(火) 09:42:59 ID:6iX2pwDH.net
4〜5日って10kgぐらいだろ。
そんなタッパーないし、冷蔵庫もない。

394 :無記無記名:2010/03/09(火) 11:37:07 ID:pEp3f+kU.net
>>392
並べるササ身や胸肉はナマじゃないよね。
下処理はやっぱり茹でるの?
それともナマで並べて馴染ませてから処理するの?

395 :無記無記名:2010/03/09(火) 15:20:59 ID:gJWBww5S.net
>>393
分けて入れる知恵もないのか?

396 :無記無記名:2010/03/09(火) 17:09:42 ID:6iX2pwDH.net
>>395
冷蔵庫を3つぐらい買えってことか?

397 :無記無記名:2010/03/09(火) 23:35:16 ID:weX2gk4m.net
>>394
生ですよ、食べるときに火を通してくださいな
鶏肉の臭いやパサつきが軽減されますよ
オイルは少量、上からふりかけとけば勝手に全体になじみますよ
>>393
あんたの食事量や冷蔵庫の大きさなんか知らん
タッパーもいらない、スーパーで使ってるトレーとラップで十分
それでも、冷蔵庫に入らないならジップロックでも使え


398 :無記無記名:2010/03/10(水) 02:03:03 ID:m2hyIGXd.net
ササミを茹でる時は、胡麻油を少量垂らして茹でると
パサパサしないよ

399 :無記無記名:2010/03/10(水) 10:25:03 ID:v2rk6sCc.net
>>397
昨日、今までのを食べ切ったので今日やってみます。

>>393は俺は毎日2キロ喰ってると言いたいだけだろ。
何本喰おうとお前の勝手だよ。業務用買えよ。

400 :無記無記名:2010/03/10(水) 11:49:52 ID:T7Njp93+.net
>>399
いや、毎日2kg食うのは基本中の基本だろ。
米も8合ルールといって、1食に8合食うのがこの業界の常識。

401 :無記無記名:2010/03/10(水) 14:47:51 ID:rOmsnSBx.net
ごめんなさい。
ダイエットスレとごっちゃになってました。

402 :無記無記名:2010/03/13(土) 07:40:42 ID:iFHa+qV/.net
【送料無料】国産若鶏ささみ 12kg 3,720円
http://www.m-mart.co.jp/outlet/index.cgi?type=ex&no=10737

403 :無記無記名:2010/03/13(土) 17:49:32 ID:MWIC6jrn.net
業務スーパーのが安い

404 :無記無記名:2010/03/14(日) 17:34:34 ID:8CqcREUe.net
>>402
残り3個か

405 :無記無記名:2010/03/15(月) 03:56:49 ID:i+fMceRo.net
焼いたり煮たり時間もかかるしめんどうだから生のままミキサーにかけて飲んでる。

406 :無記無記名:2010/03/15(月) 08:52:11 ID:oIv35uxW.net
鶏のささみで食中毒

407 :無記無記名:2010/03/15(月) 22:56:47 ID:pmlynJcp.net
どこかにうpローダーあるかな?

408 :無記無記名:2010/03/15(月) 23:04:30 ID:mMBh02wO.net
ビルダーの為の鶏肉 ささみ料理のブログ書いたら
見る人居るかな・・・

409 :無記無記名:2010/03/15(月) 23:12:31 ID:HkIpJe2j.net
居るだろうけれどアクセス数は…。
ささみで鳥はむやってるけれど、食感変わるだけで随分食べやすくなるなあ。
ボイル→はむ→ソテー→はむ→ボイル→はむと間に挟むと重宝しそう。

410 :無記無記名:2010/03/23(火) 18:34:12 ID:o/DLDlw1.net
炊飯器最強

411 :無記無記名:2010/03/24(水) 13:50:10 ID:AM9WxD/a.net
【送料無料】国産若鶏ささみ 12kg 3,720円
http://www.m-mart.co.jp/outlet/index.cgi?type=ex&no=11135

412 :無記無記名:2010/03/24(水) 15:01:03 ID:xpk92uj4.net
↑凄いわ〜。

413 :無記無記名:2010/03/24(水) 15:05:47 ID:DgiZx+un.net
>>405
吐きそうになった

414 :無記無記名:2010/03/24(水) 16:22:22 ID:deKe3Hs/.net
レンジでチンが1番楽っしょ?(・∀・)

415 :無記無記名:2010/03/25(木) 11:04:50 ID:pRHxVggk.net
今度「揚げずにトンカツ」使ってササミカツに挑戦してみる。

416 :無記無記名:2010/03/25(木) 17:05:14 ID:07MeZSE0.net
俺は1番安い胸肉でいいと思うんだけど
100g48円とかの
タンパク質も脂質もそんな変わんなくない?
あもっと安いササミあるの?

417 :無記無記名:2010/03/27(土) 00:03:28 ID:nWbazrPx.net
自分の近所のスーパーだと、特売で鶏のささみが2kgで598円。
隣町の業務スーパーだと2kgで498円で売ってる。
200g〜500gとかのパックだと胸肉の方が安いけど、
キロ単位で売ってるささみがある時は、そっちの方が安い。

418 :無記無記名:2010/03/29(月) 23:56:20 ID:E5k38ogk.net
フライパンの上でササミに塩コショウ振りかけて弱火で鍋蓋のせて
数分放置してから食べてるけどパサパサしないよ、タイミング次第だけど

419 :無記無記名:2010/03/30(火) 02:10:51 ID:DMuv+jNw.net
一番簡単な料理
ささみを細長に切り、ほうれん草と炒める。味付けは塩コショウか醤油

ささみを圧力鍋で蒸して、手で裂く。レタスのざく切りと食べる。
味付けはポン酢

あまりおいしくはないけど野菜もとれて(゚д゚)ウマー

420 :無記無記名:2010/03/30(火) 10:15:47 ID:lvhK+LlN.net
近所のスーパーで、国産鶏ササミが週一回100g29円で売るようになった。
たんぱく質10g当たりの単価が安いプロテインの半分以下なので助かる。

さすがに朝一や寝る前にササミを食うのはツライので
そんなときや仕事中はホエイやソイプロテインを使っているが
プロテイン代はだいぶ減った。



421 :無記無記名:2010/03/30(火) 12:00:16 ID:zcC9EsaZ.net
胸肉が100g48円は高い

422 :無記無記名:2010/03/30(火) 17:08:45 ID:nx6i7Fsd.net
揚げずに唐揚げ美味しかったよ。
味が濃いから塩分多いと思うけど。

423 :無記無記名:2010/03/30(火) 22:14:00 ID:XduKR3jp.net
胸の方が安いからササミが常食にできない。

424 :無記無記名:2010/04/02(金) 12:09:04 ID:A5BTN4s2.net
プロテインの比率を減らして、ササミを多めに摂るようにしてから
トレーニングの翌日の筋肉痛が少なくなった。
たまたま体質に合ったんだろうか。

425 :無記無記名:2010/04/08(木) 06:30:31 ID:jz9bTamo.net
ケンタは?

426 :無記無記名:2010/04/09(金) 11:00:32 ID:WqICFmpV.net
食べちゃだめだよー、身体が酸化しちゃうよー。
ジャンク、ファストフードは絶対口にしちゃだめ。

427 :無記無記名:2010/04/09(金) 12:35:57 ID:YcgCTjiq.net
夏は冷凍のササミをそのままアイス感覚で食うのがいい

428 :無記無記名:2010/04/09(金) 12:36:20 ID:CNXqiX6g.net
>>416だけど最近1k350円で見つけた 胸だけど
近くで安いささみは無いなあ
てか肉、冷凍庫に入れちゃったらめんどくさいよね
みんな1食で肉何g食ってる?

429 :無記無記名:2010/04/09(金) 12:38:37 ID:24VIKQu+.net
正直めんどいからそのままミキサー入れてる
5分でササミ10本入りドリンク完成
コツは先に少しミキサーに水を入れること

430 :無記無記名:2010/04/09(金) 12:44:35 ID:grXQebEq.net
>>427
あれうまいよな
俺は冷凍ささみをかき氷機で削ってソースかけて、かき氷ならぬかき鶏にして食べてる

431 :無記無記名:2010/04/09(金) 13:41:50 ID:YcgCTjiq.net
かき氷とは良いアイデアだな


432 :無記無記名:2010/04/09(金) 16:30:53 ID:KxOPDTFU.net
笹身をまとめて茹でて冷蔵庫に保存しといて、食べる時にチンしてるんだけど・・・
匂いがキツイんだよね。臭みをとる良い方法はない?

433 :無記無記名:2010/04/10(土) 00:27:25 ID:s5akR9Oi.net
>>426
外食なら牛丼とかは?

鯖缶は?

434 :無記無記名:2010/04/10(土) 11:07:54 ID:4szJw1FU.net
ブロイラーは避けるべき?

435 :無記無記名:2010/04/10(土) 11:26:30 ID:PPQSGEEp.net
普通にスーパーで売ってる鶏肉はブロイラーだぞ。
地鶏は「○○地鶏」って書いて売ってるだろ。

http://homepage3.nifty.com/takakis2/broiler.htm

436 :無記無記名:2010/04/12(月) 02:11:57 ID:qrtzfsdC.net
>>432
ブラックペッパー

437 :無記無記名:2010/04/26(月) 08:08:49 ID:6CdyUu7R.net
【国際】「鶏肉を食べるとハゲになり、ゲイになる。それに若い少女の乳房が早い段階から大きくなる」-ボリビア・モラレス大統領
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272209985/

438 :無記無記名:2010/04/26(月) 12:36:58 ID:6CdyUu7R.net
鶏肉は女性ホルモンの固まり!
食うとハゲにゲイに女性乳房化するぞ!



439 :無記無記名:2010/04/26(月) 13:20:57 ID:q2+LrOiS.net
女性ホルモンなら禿げないと思うんだが

440 :無記無記名:2010/04/26(月) 16:21:58 ID:VWE56ZYc.net
毎日鶏肉食う俺はハゲてるから大丈夫
ちなみに納豆も毎日食う

441 :無記無記名:2010/04/26(月) 21:22:55 ID:Ejtxu5V5.net
ハゲはどう足掻いてもハゲるからな。

442 :無記無記名:2010/04/30(金) 01:10:04 ID:Tz6zII1L.net
とり胸肉が安かったなら大量に買い込み鶏ハムつくりな

443 :無記無記名:2010/05/08(土) 21:46:38 ID:7KY8wWr/.net
近所の業務スーパーで冷凍ささみ2kgが650円。
冷凍胸肉は2kgで500円くらいだったから・・・やはり胸が安いのか。

444 :無記無記名:2010/05/09(日) 21:17:53 ID:kO3HAPVy.net
いなばのささみ缶が100円ショップに戻ってきた。

445 :無記無記名:2010/06/04(金) 00:28:17 ID:duIR0/fh.net
チンさせすぎたらジャーキーみたいになった
意外とうまい

446 :無記無記名:2010/06/04(金) 01:29:04 ID:Yj8VaRGH.net
>>444
スーパーだと100円以下の所も結構あると思うけど。
ただこの缶詰臭いんだよな

447 :無記無記名:2010/06/04(金) 19:50:58 ID:duIR0/fh.net
鶏肉を多く食べた次の日は勃ちがいい気がする

448 :無記無記名:2010/06/05(土) 10:21:35 ID:yqN268s4.net
アルギニンのおかげだろう
俺も朝、小便に苦労する。

449 :無記無記名:2010/06/16(水) 01:53:23 ID:O3uucC/h.net
>>1

冷凍してそのままミキサーに。少し水を入れるのがみそ。味付けはバニラエッセンス、ストロベリーエッセンスなどお好みで。甘味料はノンカロリーのやつを。


450 :無記無記名:2010/06/16(水) 05:17:22 ID:OPaPc/OI.net
うちのミキサー、冷凍庫で作った氷には対応してるけど冷凍食材は不可だ。

451 :無記無記名:2010/06/16(水) 14:18:47 ID:qt1uYQk2.net
最近ささみ高いよな?
養鶏業界なんかあったっけ。

452 :無記無記名:2010/06/16(水) 20:19:32 ID:sj076+IS.net
胸肉でいいじゃん

453 :無記無記名:2010/06/18(金) 01:28:17 ID:cnVEh9O8.net
あられ揚げが旨い
思いっきり油吸うから体には悪いだろうけど
食べだしたら真剣に止まらない

454 :無記無記名:2010/06/18(金) 10:47:53 ID:8JlotoQW.net
>>453
スレ違い。それはただの鶏肉好き。


455 :無記無記名:2010/06/20(日) 22:25:10 ID:wIwuA67W.net
ささみ は 生姜と葱入れた鍋で水からゆっくり茹でて
灰汁取り丁寧にして、常温まで冷まして食すと美味しい
でも、どうせ味なんてどうでもイイような人たちなんだろうなぁ・・・

456 :無記無記名:2010/06/21(月) 01:39:30 ID:P3RtYPK0.net
変な決め付けでグルメな俺様自画自賛したい変な人キター
レシピ披露だけしとけばいい人になれたのに。

457 :無記無記名:2010/06/24(木) 10:22:53 ID:7Klp7jt/.net
水から茹でる必要はないんじゃないの
あと塩なし?
ささみに片栗粉を薄ーくはたくと食感よくなるね

おれは味噌ずけ 塩分過多だけど日持ちするし

458 :無記無記名:2010/06/24(木) 19:45:28 ID:kerIBtGr.net
水から弱火で茹でると固くなりにくいんだよ。
俺は家トレ前に火に掛けるから、噴かないように弱火で温めてただけだけどさ。

459 :無記無記名:2010/06/26(土) 15:31:41 ID:NrAmgdCu.net
固くしてよく噛んで顎を鍛える

460 :無記無記名:2010/08/08(日) 03:20:47 ID:oavSdqG4.net
   

461 :無記無記名:2010/09/21(火) 13:00:23 ID:oXjGPcDl.net
あdhfj

462 :無記無記名:2010/09/23(木) 10:30:25 ID:zjVlpxXm.net
これは保守しておこう

463 :無記無記名:2010/09/23(木) 10:40:21 ID:GrQMO/Ej.net
これ食べた人
レポートお願い。
宮崎県人いない?
酒のツマミにもなりそう。
ttp://item.rakuten.co.jp/sakashin/c/0000000143


464 :無記無記名:2010/09/23(木) 13:42:09 ID:D2g+6bk4.net
ささみはうまい

465 :無記無記名:2010/09/24(金) 06:11:29 ID:6QjPrBDW.net
サンクスに鳥のササミの薫製された奴オススメ!

めちゃ上手い!

466 :無記無記名:2010/09/24(金) 08:02:51 ID:CQAS8HIe.net
ささみにとろけるチーズ巻くと失神するほどうまい

467 :無記無記名:2010/09/29(水) 12:26:48 ID:Cd4F0Z/D.net
結局一日にどれくらい食べればいいんだ<ササミ

468 :無記無記名:2010/10/06(水) 21:23:08 ID:BbH15Qui.net
>>467
たとえば、昨日、僕は「ジェイマルエイ」で「若鶏ささみ」を100gで68円を400g280円購入しました。
そうすると、だいたい8本入っています。
単純計算で1本50g
100gで125kcalタンパク質27.3g脂質1.0g炭水化物0.0gと、かなりのタンパク質の塊です。
少々、味付けしても問題ないです。

僕は168cm65kgなので、約1日100gのタンパク質摂取を考えています。

朝食 10g摂取
昼食 10g摂取
夕食 10g摂取

朝夕食中にササミ2本×2=4本 タンパク質54gを摂取します。

そうすると、30g+54g=84gです。
1日4本のササミで2日持ちます。
話題がそれましたが、だいたい、スーパーで売っている若鶏ササミを1日4本、あるいは毎食2本ずつで6本でもいいでしょう。
野菜ジュースやマルチビタミンミネラルも摂取すれば、さらに効果的です。

469 :無記無記名:2010/10/09(土) 11:55:09 ID:li/7LSZI.net
業務スーパーに行ったら、1キロ498円の冷凍ささみしかなかった。

470 :無記無記名:2010/10/19(火) 09:11:46 ID:24mS3I04.net
麺つゆや醤油にわさびをつけて、食べれば、とてもおいしい。
今までストレスだったササミが大好物になった(笑)

471 :無記無記名:2010/10/29(金) 19:30:46 ID:Gvhg46L8.net
自宅から少し離れたところに業務用スーパーがあるのを発見して行ってみたら
冷凍ささみがキロ700円だった・・・w
ひどすぎて笑えない

472 :無記無記名:2010/11/01(月) 23:33:25 ID:JNcI1ck4.net
普通のスーパーならササミは100グラム100円ぐらいで売っているところもザラ。
凹むんじゃなくてよ。

473 :無記無記名:2010/11/07(日) 01:08:44 ID:QmZOniga.net
ファミマでたまに鳥のササミの燻製を売ってる
一枚丸まるで結構おいしい
150円ぐらいで酒のつまみになる
って酒はNGかな?

474 :無記無記名:2010/11/07(日) 01:10:59 ID:7A6m8NX6.net
胸肉のが安いじゃん


475 :無記無記名:2010/11/07(日) 03:26:48 ID:TB93NVKz.net
ささみのすれで何を言うかウ゛ァナタ

476 :無記無記名:2010/11/07(日) 13:06:39 ID:k4aIGaRR.net
SBのカレー粉 か クレイジーソルト つけて炒めたら美味いぞ

477 :無記無記名:2010/11/08(月) 19:36:34 ID:Tu5DUbr2.net
クレイジーソルト万歳!

478 :無記無記名:2010/11/09(火) 06:22:46 ID:T3MW5PVC.net
鳥のササミばっか食べてるとみんな祟られて死んでくね。マッスルとか

479 :無記無記名:2010/11/09(火) 12:28:43 ID:VTA4TOcD.net
マッスルシェイク

480 :無記無記名:2010/11/20(土) 22:43:25 ID:xDJDI6Kd.net
白だしお湯で割って
ネギ、生姜、茹でたササミ入れてみた
意外と悪くなかった、けど若干塩分が気になるかも

481 :無記無記名:2010/11/23(火) 00:05:49 ID:0U35AIUk.net

明日、業務スーパーで買ってくっかな

482 :無記無記名:2010/11/23(火) 21:10:51 ID:0U35AIUk.net
鳥のササミ近所の業務用スーパーで1kg498円だった
このスレ的には安いのか?
なんにせよ早速1つ食べたよ

483 :無記無記名:2010/11/27(土) 22:44:18 ID:MOnapA5V.net
最近夕食はいつも煮たササミ250グラム+ポン酢。不思議なことにこれが飽きない。
ただし冷めたら不味いな。

484 :無記無記名:2010/12/02(木) 20:34:05 ID:ty0cX4ZE.net
そ、それだけなんですか? 物足りないなぁ・・・

485 :無記無記名:2010/12/17(金) 00:32:59 ID:0TJtS6V4.net
最近(株)アスリートフーズとか言う会社の
ささみハム、ささみソーセージなるものを知ったんだが
誰か試した猛者はいるのかい?


486 :無記無記名:2010/12/17(金) 16:11:14 ID:VWKnIfKH.net
>>485
試食で食べたけど美味しかったよ


487 :無記無記名:2010/12/17(金) 18:12:01 ID:F/TYHHe2.net
>>485
ささみハム旨いよ1本ボイルして食べてしまった




488 :無記無記名:2010/12/18(土) 00:12:08 ID:YSyb99MI.net
>>486,487 サンクス
ゴールドジムで販売してんだね
食べてみたいけど御殿場にもあるんだろうか


489 :無記無記名:2011/05/29(日) 04:19:02.96 ID:XCvqzLAU.net
卵の白身スレはないの?

490 :無記無記名:2011/06/03(金) 19:43:01.27 ID:D7BSU4Td.net
やっ、ささみだよな

491 :無記無記名:2011/06/03(金) 19:47:36.43 ID:7DyAwQOo.net
カラス喰えばいいじゃん
うまいよ

492 :無記無記名:2011/06/03(金) 23:45:59.18 ID:k3Ofbldx.net
普通のウインナーの
ほうが美味いよ

493 :無記無記名:2011/06/04(土) 02:19:20.81 ID:1SXZDNDj.net
このスレで、触発をうけた

ポン酢で食べれば、全然飽きない。

494 :無記無記名:2011/06/05(日) 04:37:46.17 ID:cTuJqYwp.net
このスレを見てクレイジーソルト買ってみたよ

淡白極まりないササミが激ウマになった!

ありがたやぁ

495 :無記無記名:2011/06/05(日) 21:30:12.18 ID:zKZcEzhC.net
ササミじゃなくてサシミを食え。
調理する必要もないし体にいい。

496 :無記無記名:2011/06/08(水) 00:44:22.99 ID:Za6PwW3b.net
刺身って大量に食うとえずく
卵の白身も同じく

497 :無記無記名:2011/06/13(月) 22:38:50.72 ID:K1c/RsFH.net
今日生で食べたらちょっとお腹痛いの…( ;∀;)

498 :無記無記名:2011/06/14(火) 18:07:18.83 ID:6yzRdyFW.net
http://cookpad.com/recipe/655690
このレシピ参考にしたらうまかった

499 :きんきん:2011/06/15(水) 13:31:32.15 ID:Q32MBPuT.net
炊飯器にササミいれて、熱湯入れて、塩入れて、1時間保温!
ふわふわで今まで食べたサラミの中で一番美味しかった。胸肉もいける。

500 :無記無記名:2011/06/17(金) 22:49:23.24 ID:NltQigc1.net
ササミは酒に漬け込んで玉ねぎアスパラと一緒にホイル焼きにしたらフワフワで美味しくいただける

ポン酢掛けたらサッパリしてるし

501 :無記無記名:2011/06/19(日) 21:28:37.11 ID:pRZCxZ1j.net
鳥の香草焼のスパイスかけて食べてる
今のところ全然飽きない
http://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/products_detail.php?GDSCODE=11559

502 :無記無記名:2011/06/19(日) 23:03:01.11 ID:xPXpoNPt.net
おれは>>499みたいにボイル調理して、スイートチリソースで食ってる。全然飽きない。


503 :無記無記名:2011/07/03(日) 19:19:05.37 ID:VGsKydtI.net
>>501
おれもこれ100均で見つけて試してみたら、
うますぎワロタ。

グリルで焼いてると、衣みたいなのができるけど
コーンスターチなんだよね?栄養成分が知りたいな…


504 :無記無記名:2011/07/18(月) 20:43:46.28 ID:mMuovKtk.net
このスレにも世話になったなあ
ササミを上手に食べるようになった。

ありがとう。

505 :きんきん:2011/07/19(火) 06:45:01.25 ID:lghCYwkw.net
あ、肉屋で働いたことがあるけど生食はホントだめなんで
せめて↑の方でもあったように表面に火を通してください

506 :無記無記名:2011/07/24(日) 14:58:20.35 ID:dX11j1Lw.net
業務スーパー全然冷凍ササミ入荷しねぇぞ
どうなってんだ

507 :無記無記名:2011/07/24(日) 15:00:26.84 ID:tRjiK7IU.net
>>506

ヒント:放射能

508 :無記無記名:2011/07/24(日) 17:50:33.81 ID:n5DGhGnW.net
2009年2月のUS Newsの記事で、危険な食材10の中に
ブロイラーの鳥肉ってあがっていたよね。
みんな放し飼いの鳥肉たべてるの?

509 :きんきん:2011/07/24(日) 18:03:00.13 ID:scaTDnOF.net
なんか北米かどこかでインフル流行っているそうなんで
ブラジル産の物とかしばらく入ってこなくなるかもって聞いたよ
なんで北米なのにブラジル関係あるのとか思ったけど

510 :無記無記名:2011/07/27(水) 17:26:57.38 ID:jwPmPrSn.net
100gあたりだいたい25gがタンパク質なんですよね?
茹でるとかなり小さくなる(軽くなる)けどタンパク質の含有量が減るわけじゃないよね?

511 :無記無記名:2011/08/03(水) 18:11:55.53 ID:mixibB2R.net
>>506
鹿嶋市の方には2キロで900円で売ってた。
ササミって、揚げるのと焼くのって、どっちが上手いかな?

512 :無記無記名:2011/08/03(水) 18:17:39.59 ID:qTXvQXfe.net
調理方法を考えよう。
みんな考えてないから飽きるんだよ。

・お湯で10分ほどササミを茹でて塩をかけて食べると激ウマ
・同じく茹でてタルタルソースで激ウマ

これだけで1年食えてる。
グルメな俺もご満悦の調理方法でした。
簡単だからマネしてみて。マジでうまいから。

513 :無記無記名:2011/08/03(水) 18:25:32.98 ID:SUznZsfP.net
もうタレ工夫しかないですよ。
市販のタレ何種類か買えば飽きないで食べれるかも。

上にもあったけど
ポン酢、ガーリックタレ、わさび醤油(わさびは直にささみにのっける)、
ねり梅、チーズ、クレイジーソルト、黄金焼き(卵とじにして焼く)、カレー粉、
カロリー高くていいならチキンライスのささみ大量投入版とか、ごはんですよ、
味のり巻くなどなど。

出来ればブロイラーより名前のあるササミのがいいかも。。


514 :無記無記名:2011/08/03(水) 18:37:01.23 ID:CYxfXI/L.net
一流のトレーニーである為には一流の料理人である必要がある。

515 :無記無記名:2011/08/03(水) 18:59:21.85 ID:eUmkCDuy.net
タンパク質を一日30c摂取するにはササミを何本食べれば良いですか?

516 :無記無記名:2011/08/03(水) 22:46:53.86 ID:3fzwdkBB.net
>>515
何本かは一本何グラムかによる。
100kg中タンパク質が大体25gくらいのはず。

517 :無記無記名:2011/08/03(水) 22:52:02.64 ID:KaM0u+iP.net
ササミって蛋白質22%くらいらしいですね。
鰹節。スルメのように70%近い物がもてはやされるのはわかるのですが
ササミくらいの含有率のものは
いろいろありますが
なぜササミが代表格扱いなのですか?

518 :無記無記名:2011/08/03(水) 23:09:28.84 ID:ZY3iRNEp.net
スーパーで100g98円のやつを買ってしまった
つい出来心で
ぼったくりスーパーめ

519 :無記無記名:2011/08/03(水) 23:46:19.11 ID:BdUMH13U.net
>>516
> >>515
> 何本かは一本何グラムかによる。
> 100kg中タンパク質が大体25gくらいのはず。
マジかよ…


520 :無記無記名:2011/08/04(木) 01:16:49.22 ID:i0jyXMxx.net
>>517
低カロリー高タンパクだし、カロリー制限のあるビルダーとか格闘家が肉をたらふく食えるから満足度が違う。
あとは消化吸収が抜群とか、タンパク質以外の栄養素も豊富だから。
あと先端をちょっと縦に切るとチンポに見えてゲイとしては興奮してむしゃぶるように食べたくなる。

521 :無記無記名:2011/08/04(木) 02:08:41.22 ID:Xguc0crE.net
>>520
真面目に読んでたのに最後で笑っちまったjyねーか。

522 :無記無記名:2011/08/04(木) 10:34:24.23 ID:NkNnB0FC.net
>>517
>鰹節。スルメのように70%近い物がもてはやされるのはわかるのですが
スルメは知らんが
鰹節はもてはやされていないダロ

鰹節だけでタンパク質30g取ろうとしたら、どれだけ一気食いせねばならないか
計算すれば分かるが。

523 :無記無記名:2011/08/04(木) 11:26:59.88 ID:T9cVBuwZ.net
>522
40gほど食うだけじゃん

524 :無記無記名:2011/08/15(月) 16:03:59.34 ID:lHgDCtkc.net
タイの刺身にインスピレーションを得た。
ナンプラー+ガーリックのタレに付けて食うと結構美味い。
これにレモン汁足しても良い。

525 :無記無記名:2011/08/16(火) 10:52:59.53 ID:sjlaLDwI.net
ササミのスレはあっても、むね肉のスレはないのね。
ちょっとスレチだけど鶏のむね肉は皮を剥げば、
ササミとほぼ同様の高タンパク低脂肪でいいと思う。
100gで たんぱく質 脂質
ササミ 23.0g    0.8g
むね肉 22.3g    1.5g

脂質はササミよりちょっと高いけど、気にならない程度じゃね。
むね肉の方が段違いに安いしさ。
俺もこれまでササミにこだわってたけど、
経済的なこと考えたらむね肉になった。


526 :524:2011/08/16(火) 11:15:55.10 ID:ynD8v6Pr.net
今冷静に読み返したら魚の鯛に読めるなw タイはThailandの方ね。
ササミは1分位湯がいただけの半生が良い。

527 :無記無記名:2011/08/16(火) 11:26:48.60 ID:+VT2VfBz.net
たまねぎと一緒に焼肉のタレに付け込め

528 :無記無記名:2011/08/20(土) 06:53:14.56 ID:/m2QDQw2.net
うちのスーパーはササミも胸も同じ値段だから当然安いササミを買う

529 :無記無記名:2011/08/20(土) 11:50:39.53 ID:TyZ50HLY.net
>>528
日本g

530 :無記無記名:2011/08/20(土) 21:12:05.99 ID:untTjboA.net
近くの業務スーパーで宮崎県産冷凍笹身1kg498円だったから
3kmほど買ってきたうふふ

531 :無記無記名:2011/08/21(日) 05:21:47.25 ID:zn863wIh.net
俺のささみは53万メートルです

532 :無記無記名:2011/08/21(日) 15:12:37.80 ID:eQoxXCgw.net
近所の業務スーパー冷凍ささみ入荷するの諦めた感がある…

533 :無記無記名:2011/08/21(日) 16:26:39.68 ID:hLJM4Gnq.net
うちの最寄りの業務スーパーも冷凍沙々美置いてないよ

534 :無記無記名:2011/09/04(日) 15:46:43.13 ID:ZGOfxmlk.net
はなまさって安いですか?

535 :無記無記名:2011/09/04(日) 16:11:03.56 ID:n8LYsPoQ.net
>>534はなまさは危ないよ

個人的には胸挽肉が美味しくていいよ

536 :無記無記名:2011/09/05(月) 23:49:50.73 ID:ZSVWhpmZ.net
揚げなくてイイ唐揚げ粉が発売された
毎日粉をマブシてレンジでチンして腹いっぱい食ってるぜ

537 :無記無記名:2011/09/06(火) 00:06:06.69 ID:gFTOHMkT.net
マッスル北村氏のクッキング動画を見るんだ

538 :無記無記名:2011/09/06(火) 01:15:42.31 ID:E3UJsk8m.net
>>535
危ないってなにが

539 :無記無記名:2011/09/06(火) 10:32:22.59 ID:F6zFlduJ.net
ハナマサ危なくはないけど質の割に値段高め

学生時代は一人暮らしで肉10kg魚5kgその他缶詰やら調味料やら買いだめして過ごしてたけど

もっと質も値段もいい所はたくさんある

540 :無記無記名:2011/09/07(水) 04:23:25.19 ID:PEXTbZsc.net
鶏肉食べることは分かった。
逆に食べると筋肉発達を悪くさせる食べ物ってある?

541 :無記無記名:2011/09/07(水) 06:30:31.31 ID:7vZP/YRJ.net
質のいい安くてオススメのスーパーどこよ?

542 :無記無記名:2011/09/07(水) 10:44:47.08 ID:B+Jl952j.net
神戸蘭子さん

543 :無記無記名:2011/09/07(水) 23:09:36.59 ID:k4Mn0fts.net
>>541東京23区かい?

544 :無記無記名:2011/09/08(木) 15:20:48.00 ID:vo/RV9Zi.net
541じゃないけど23区で教えてくれ

545 :無記無記名:2011/09/08(木) 21:07:43.92 ID:vBAri0ZQ.net
23区といっても広いだろう。
西の方とか千葉みたいなもんだし。

546 :無記無記名:2011/09/08(木) 22:31:28.96 ID:YEUl9Coh.net
23区東部で教えて下さい

547 :無記無記名:2011/09/10(土) 01:44:55.58 ID:6z3CWnYp.net
ササミ、胸(皮なし)
やっぱりから揚げが食いてぇ〜
とおもったら昭和からこんなのが出てた
http://www.himawarinet.com/karaageko/index.html
スーパーで100円だったので買ってきた
モモ肉じゃないけど、鳥肉だからいけるだろうw
楽しみだわ

548 :無記無記名:2011/09/10(土) 07:35:12.73 ID:zWW9bllp.net
ちゃんと揚げた唐揚げが食いてー、ってやつは食用油用のスプレーボトル買いなさい。
粉まぶした上から吹きかけてオーブンやトースター、ガスコンロの魚焼きグリルで加熱すれば、
最低限度の油の量で揚げ物風味が出せるぞ。

肉を事前に蒸しておかなきゃならんので手間がかかるんだがw

549 :無記無記名:2011/09/13(火) 15:34:44.55 ID:weiDKie8.net


550 :無記無記名:2011/09/15(木) 18:22:52.11 ID:8GK4qRSi.net
久々に業務スーパーでササミ見かけた
1kg598円1袋ゲッツ!!!!!!!

551 :無記無記名:2011/09/16(金) 12:04:17.95 ID:1d3Y7Sfx.net
>>547
既に>>536が満悦してるぞw

552 :無記無記名:2011/09/26(月) 13:33:40.71 ID:HnpgRijx.net
冷凍ササミ1kgまとめ買い、スーパーのカット野菜パック、ポン酢で、簡易水炊きやってます。
夜トレ後に素早く出来るのがいいです。
タンパク、ビタミンかなり充実感があります。

553 :無記無記名:2011/09/27(火) 17:19:57.19 ID:I+pWoeaj.net
500y

【24時間限定】宮崎産若鶏 ささみ 1kg

ttp://item.rakuten.co.jp/ebisu-web/0023_k/

554 :無記無記名:2011/09/27(火) 17:36:31.98 ID:I+pWoeaj.net
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/tori/

555 :無記無記名:2011/09/27(火) 20:08:48.70 ID:00Za7m0I.net
シリコンスチーマー買うといろいろ捗るよ

556 :無記無記名:2011/10/15(土) 10:38:54.98 ID:WtLpXtTt.net
スーパーで買える肉なら、鳥のササミが低カロリー、高タンパクで1番いいんだよね

アスリートもトレーニング用の食事メニューに入れてるんだよな

557 :無記無記名:2011/10/15(土) 13:24:36.61 ID:1l+W0Jkl.net
俺は茹でたササミを味噌汁や納豆と生玉子などと混ぜて食ってる。
あのパサパサ感が苦手なので、汁物や生玉子と絡めるのがミソだな。

558 :無記無記名:2011/10/15(土) 14:12:43.25 ID:xZJL+lLr.net
ササミは薫製にしてラップで巻いて常に何本か携帯してる

559 :無記無記名:2011/10/15(土) 15:01:52.03 ID:iPrcWA8U.net
携帯してんのかよw

560 :無記無記名:2011/10/15(土) 15:10:12.84 ID:1m6Dx7Kr.net
業務用の冷凍ササミでマッスルシェイク作ってるんだけどあぶないかな?

561 :無記無記名:2011/11/27(日) 15:49:17.01 ID:VumbrTV5.net
やめた方がいいぞ。鶏は当たると洒落にならんし生食は新鮮なやつだけにしとけ。

562 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/12/16(金) 08:45:05.25 ID:2saRRdEa.net
ふむ

563 :無記無記名:2011/12/20(火) 12:30:42.14 ID:yIoQ9QqB.net
久しぶりに食べたら蒸すだけで凄くおいしく感じたよ

564 :無記無記名:2011/12/20(火) 13:24:44.53 ID:OHrV/0wW.net
ササミを素焼きで食う俺は神

565 :無記無記名:2011/12/20(火) 14:41:48.05 ID:TR7j1xx0.net
福島県さんの鶏肉を食べて応援しよう

566 :無記無記名:2011/12/23(金) 20:03:28.22 ID:j0lTUzFw.net
プリン体が多いのに…

567 :無記無記名:2011/12/23(金) 22:56:26.15 ID:goLDfqO7.net
塩振って胡麻油垂らしてチンするだけで旨し
笹美旨し

568 :無記無記名:2011/12/23(金) 23:51:59.50 ID:gCH02jFM.net
ササミが100g44円だったから買ってきた
ササミは増量には向かないらしいけど、たんぱく質取れるからどうでもいいやw

569 :無記無記名:2011/12/23(金) 23:58:54.10 ID:5uwbArh1.net
クリスマスだからローストチキン500g食ったお(^ω^)

570 :無記無記名:2011/12/24(土) 05:34:00.59 ID:eBm+yPhu.net
>>569
まだイブですらないよ。

571 :無記無記名:2011/12/24(土) 11:43:11.93 ID:vQxHAGri.net
ササミを焼いて柚子コショウで食べるのがうまい

572 :無記無記名:2011/12/24(土) 21:31:17.02 ID:HOYOmq/n.net
天地にぃちゃんのおっきぃよぅ

573 :無記無記名:2011/12/24(土) 21:51:03.17 ID:89Ix7yFR.net
>>570
うるせえお(#^ω^)ピキピキ

今日は国産サーロインステーキ200g(1500円)食ったからいいんだお( ̄ω ̄)
実家最強だお(^ω^)
でも高い肉ほど脂ばっかだお(´ω`)

574 :無記無記名:2011/12/24(土) 21:51:57.89 ID:Pfw+Mm0w.net
1500円…高い…?

575 :無記無記名:2011/12/24(土) 21:57:53.73 ID:eBm+yPhu.net
おいやめろ

576 :無記無記名:2011/12/25(日) 01:48:11.12 ID:LDXpU5m3.net
一人暮らしだから1500円だろうがステーキ普通にうらやましいわ

577 :無記無記名:2012/01/28(土) 23:48:20.28 ID:5pBZIsAp.net
キン肉マン

578 :無記無記名:2012/01/30(月) 05:46:33.08 ID:e0/Y7Kcp.net
我チンコ対ケツ!

579 :無記無記名:2012/03/21(水) 17:44:45.61 ID:eQM1Ehfq.net
ムネ肉2kg買ってきた。
皮を取り除いたら1750gになって、
茹でたら1500gになった。

580 :無記無記名:2012/04/11(水) 17:31:58.95 ID:zLenXJDZ.net
関東のやついる?
ベイシアってスーパーでここんとこムネ肉が「100g28円」だぞ
買ってきて皮ひんむいて大量に冷凍しといた


581 :無記無記名:2012/04/20(金) 09:23:41.41 ID:dUd2AACj.net
>>46
違う
魔法少女プリティサミー

582 :無記無記名:2012/04/20(金) 12:03:36.72 ID:dUd2AACj.net
>>346
魔法少女プリティサミー

583 :無記無記名:2012/04/25(水) 13:53:45.07 ID:s3yvoSJ9.net
スミマセンデシタ

584 :無記無記名:2012/04/29(日) 19:52:19.96 ID:Gj/uJNRN.net
>>580
東京神奈川に店舗無いんだな、残念。
引っ越しして西友も遠くなったし、安い胸肉が手に入らなくなった。

困ったもんだ。

585 :無記無記名:2012/05/02(水) 13:26:34.97 ID:Bu8xG5be.net
色々な食い方してきたけど、自分はささみ雑炊が一番飽きがこないかな
和風だしと中華だしの味覇の2パターンだけど飽きないし、冷凍ご飯使えるし、すぐ作れるのでベスト

586 :無記無記名:2012/05/02(水) 15:46:54.58 ID:eret6CUf.net
ブラジル産の鳥肉が値上がりするらしいから買い込んどけよ

587 :無記無記名:2012/05/27(日) 18:26:35.86 ID:/BW+CrDI.net
開いて味噌を塗って、10センチに切ったネギを巻けるだけ巻いて、
フライパンで油を敷かず酒蒸しして食べるとうまい

588 :無記無記名:2012/05/31(木) 23:20:32.62 ID:N4/GZacw.net
ササミくっても酒のつまにしたら意味ない?

589 :無記無記名:2012/06/14(木) 16:06:04.32 ID:o04xShao.net

ササミの旨い食い方教えろwwwwwwwwwwwwwwwwww #ササミ #旨い #食い方

http://nicoimage.com/i/1/71/



590 :無記無記名:2012/08/13(月) 22:51:56.61 ID:GDQXywef.net
本とかないかな

591 :無記無記名:2012/08/18(土) 00:37:49.76 ID:hcOWL2VL.net
鶏肉食べようスレ見れば?

592 :無記無記名:2012/08/23(木) 21:47:10.10 ID:U3lsTakp.net
今日、塩プリササミ初めて作った。
なんか漂白?みたいな、あとラーメン屋みたいな臭いが少しした。
一緒に食べた人は、鶏の匂いだよー!、と言ってた。酒蒸ししたときは、匂いしなかったんだけどな。

593 :無記無記名:2012/08/30(木) 21:29:33.13 ID:tM151tW1.net
男の精液も良質な蛋白質
http://c.2ch.net/test/-/gay/1339999171/97-106

594 :無記無記名:2012/09/17(月) 16:31:42.21 ID:LwJKIA9E.net
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/9436/11205/18967612

595 :無記無記名:2012/09/18(火) 18:47:29.92 ID:D+P9DVLC.net
毎日鶏肉食っても体調的になにも起きないけどビーフやポーク続けると必ず股間がカユくなる
急いで野菜くったり野菜ジュース大量に飲まないと収まらない
血滲むまでボリボリかいたりする
マックの無料バーガー続けて今ボリボリMAX

596 :無記無記名:2012/09/18(火) 18:49:05.64 ID:D+P9DVLC.net
チキンスレ終わっちゃったんで誰かスレ立て出来る人お願いしまス
m(_ _)m

597 :無記無記名:2012/09/18(火) 18:58:27.30 ID:RwBwfEET.net
ところで減量中の人以外ささみにこだわる意味ってあるの?
脂質をやたら控えて炭水化物ばっかでカロリー摂るのは良くないって言われてるよね
俺なかなか太れなくていつも安い鶏胸必ず皮まで食ってる
増量したい人にとってささみって高くて味気ないだけじゃないの?

598 :無記無記名:2012/09/18(火) 19:00:59.06 ID:JRuEBWlc.net
>>597
こだわらないなら、なぜ胸肉?
なぜ鶏肉?

599 :無記無記名:2012/09/18(火) 19:10:00.50 ID:RwBwfEET.net
そら圧倒的に安いからですがな

600 :無記無記名:2012/09/18(火) 19:18:36.21 ID:D+P9DVLC.net
太りたいなら脂肪より炭水化物ドカ食いだね。
あと牛肉
減量向きは鶏肉と豚肉、そして炭水化物を減らす

601 :無記無記名:2012/09/18(火) 19:23:01.19 ID:D+P9DVLC.net
胸肉安いってのもあるけど他の部位にない疲労軽減物質イミダペプチドがあるから
疲れ知らずで体動かしたい減量向きの人にはいいけど
体でかくしたいひとには不向き
それと鶏脂は牛豚に比べ融点温度が低く消費しやすいので体脂肪に残りづらい。

602 :無記無記名:2012/09/18(火) 19:26:25.53 ID:cniPlqul.net
ここで聞いても仕方ないが、テレビでやってたイミダペプチドがどうってなんかでっち上げ的な企画じゃないの?
ブロイラーの胸肉にそんな入ってるものか?
渡り鳥の胸肉の10分の1くらいしか入ってないんじゃね

603 :無記無記名:2012/09/18(火) 19:51:26.54 ID:XGlJHOJG.net
檻に閉じ込められて薬品で太らせた鶏肉が身体にいいわけねえやん
放し飼いで生き生きと育った鶏ならいいけど


604 :無記無記名:2012/09/18(火) 20:12:15.17 ID:D+P9DVLC.net
またお前らか
と言いたいところだが、毎日胸肉食ってるのに慢性疲労な自分としては反論の余地もない

605 :無記無記名:2012/09/18(火) 20:58:37.97 ID:wMgXml0O.net
やっぱり一番脂質が少ない優良タンパク質だからウ板住人は食べるんじゃないの?
牛でも鶏でも脂身が一番美味しいけど、これを消費する大変さはここの住人ならよく分かってると思うし

606 :無記無記名:2012/09/22(土) 01:18:12.34 ID:179t3cJV.net
ボクシング界でもヴィーガンが世界王者に
http://slowlife-sk9.blog.so-net.ne.jp/2012-07-02-01
多くのトップ・アスリートがベジタリアンです。

「ヴィーガンってのはハードなトレーニングを支えてくれるんだ。
肉体の回復が早いし、消化も早い。動物性のタンパク質を取ってたときよりも
ずっと早くエネルギーになるんだ。まったく素晴らしいよ



607 :無記無記名:2012/09/22(土) 22:24:06.33 ID:5STtA+4I.net
最近は1キロ400円の冷凍ササミを茹でて、
カルニボアというプロテインパウダーとミキサーで混ぜて飲んでいる 

菜食主義者からしたら真逆の食だが、筋肉の調子は良い 
体脂肪も、増えてる感じはまるでしない

608 :無記無記名:2012/09/23(日) 00:56:46.78 ID:PubB42za.net
>>607
安くていいな
俺が買ってるとこの冷凍ササミは1kgあたり900円するわ

609 :無記無記名:2012/09/30(日) 23:50:53.60 ID:KtHp7shj.net
業務用とかの2KGの固まったササミってどうやって分けてる?
解凍して切って再び冷凍じゃまずいしあのままじゃ切れないしでこまってる
598円だから是非使いたいが…

610 :無記無記名:2012/10/01(月) 00:33:39.42 ID:W9h6Uu/6.net
腕力で無理矢理小分けする。

611 :無記無記名:2012/10/01(月) 01:25:13.86 ID:s3J5go5D.net
無理だわそんなん笑

612 :無記無記名:2012/10/01(月) 03:09:04.46 ID:W9h6Uu/6.net
じゃあ錐とかアイスピックみたいなもんでガシガシやって分離すれ。

613 :無記無記名:2012/10/01(月) 17:59:00.02 ID:lA67vsBy.net
おー
ちょうど俺が書こうと思ってた話題がw
俺はササミばっかりではなく主食が胸肉なんだが、皮を取り除く際に凍ってた方がスムーズに剥げるんだが
トレのおかげか、今までは半解凍くらいにならないとバラせなかったのが、今日は凍ったまま腕力でバラせた自分にビクーリした。
まぁササミと違って皮の部分でうまくバラせる感じなんだがな。

614 :無記無記名:2012/10/01(月) 18:44:10.37 ID:LOmVRcpt.net
金づちでたたくといいよ

615 :無記無記名:2012/10/02(火) 02:03:43.70 ID:4iLBXrbr.net
一度全部茹でて再冷凍
当たり前だろ
薄く塩味つけとくといい

616 :無記無記名:2012/10/02(火) 18:12:50.36 ID:C6n+ezTS.net
それだと何日持つ?

617 :無記無記名:2012/10/02(火) 18:34:21.80 ID:3XVV4Jae.net
>>609
タッパーにぶっ込んで下味つけとけよ
2kgなんて2日あれば食えるだろ?


618 :無記無記名:2012/10/02(火) 20:00:15.63 ID:Zx2OrMku.net
月 鳥のササミ
火 魚肉ソーセージ
水 サバ缶
みたいにループしてる

619 :無記無記名:2012/10/02(火) 20:32:50.91 ID:qw44xY8F.net
この人たちってミキサーで液化して摂取してるの?
あんな不味いものバクバク食えんだろ 

620 :無記無記名:2012/10/02(火) 22:15:04.81 ID:C6n+ezTS.net
俺は料理酒つけてレンジチンして塩コショウ

621 :無記無記名:2012/10/02(火) 22:29:06.86 ID:pIApX2Cq.net
ここのみんなに鶏さんを殺す現場を見て欲しいなぁ。それから食べて欲しいなぁ。

622 :無記無記名:2012/10/02(火) 23:28:41.83 ID:QwCkSDKS.net
そういった命に対する気づきだの学びだの中学校までに済ませとけや雑魚ガキ

623 :無記無記名:2012/10/02(火) 23:53:27.60 ID:RWrJSVSB.net
何故俺がエタヒニンのやる仕事を見学せにゃいかんのだ。

624 :無記無記名:2012/10/03(水) 01:00:07.18 ID:W9gMZjA8.net
>>621
俺はしめたことあるけど?


625 :無記無記名:2012/10/03(水) 03:05:50.65 ID:0wv8GP4a.net
>>621
貴公の言う通り、ここにいる者供は何も知らんのですな。
一回人肉工場にて麻酔無しでバラされる恐怖を味わうべきですな。
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ

626 :無記無記名:2012/10/03(水) 03:54:41.74 ID:mPWaOmVn.net
俺は公園の鳩を生食だから関係ない

627 :無記無記名:2012/10/03(水) 04:07:51.74 ID:wexabONl.net
鶏は素材としては安いが美味しく食うには少なからずテマヒマかかり高くなる。

それを嫌がり、不味くても食えるようミキサーで潰してるのかも知らんが。

俺は高くても近所の専門店でオーブン焼きしたのを買ってますよ。
でないと、とても毎日は食えんなあ…

628 :無記無記名:2012/10/03(水) 04:08:18.65 ID:E1TPV4bh.net
>>623 オマエも同類だろ。

629 :無記無記名:2012/10/04(木) 15:57:09.45 ID:04ITmEFD.net
毎日普通に飽きずに美味しく食ってるけど、あ、胸肉だけどね。

630 :無記無記名:2012/10/04(木) 16:07:05.65 ID:1iLXM2xU.net
胸よりササミの方が臭みは少ないからササミ派だわ
あと魚ばかりだな、勿論野菜も。
豚や牛は食べなくなった

631 :無記無記名:2012/10/04(木) 17:08:57.09 ID:wtUy3ZAl.net
ササミは茹で方次第で全然食感変わるから注意。
解凍したササミを沸騰したお湯に入れ強火で30秒茹でたら火を切り余熱で2〜3分。
これだけでどんな安モンの冷凍ササミもプリプリの食感で旨い。

632 :無記無記名:2012/10/04(木) 17:19:14.12 ID:JOmoUbum.net
肉屋のごみ箱漁ると胸肉、ササミ辺りは結構状態良いのがあるからタダでゲットできる。

633 :無記無記名:2012/10/04(木) 18:48:26.38 ID:04ITmEFD.net
肉球あるのに書き込みできるんね野良猫ちゃん

634 :無記無記名:2012/10/04(木) 18:54:09.90 ID:R5CJGY5t.net
焼肉屋のゴミ箱にも極上もんあるな
筋トレの後によくあさりにいく

635 :無記無記名:2012/10/04(木) 18:57:02.01 ID:04ITmEFD.net
野菜ジュースで圧力煮込みで食ってるけど臭くないよ
野菜もジュースより生野菜のが酵素が多くていいのは分かってるが高くて。
魚も鶏肉より豚肉より高い
米の代わりに鶏肉食ってるから節約しないと。
プロテイン無しでマッチョだけどね
プロテインにした方が安上がりなのかなあ
でも空腹感は満たせないように思うのだが

636 :無記無記名:2012/10/04(木) 18:59:15.20 ID:04ITmEFD.net
え、ほんとにゴミあさりしてんの?
普通に腐ってるべよ今の時期
病気持ちの肉かもしれんし

637 :無記無記名:2012/10/04(木) 20:27:52.13 ID:1iLXM2xU.net
野生的でいいじゃねぇか
強靭な内蔵の持ち主だろう


638 :無記無記名:2012/10/04(木) 21:00:52.72 ID:04ITmEFD.net
先日通勤の運転中に路上にひかれた大型犬の死体に10羽以上のカラスがつついてたのを思い出した
最初人間かと思った

639 :無記無記名:2012/10/04(木) 21:20:50.21 ID:Zu4rAR1t.net
鶏もも肉200gと納豆3パック食べたら、消化する為に体に負担掛かってるの実感する。
業務用で買えば安いのとコラーゲン(笑)が摂取出来るメリットと引き換えに脂肪を摂取する点がネック
プロテインの方が負担が少ないのかな。ビタミンも添加されているし。飲んだことないけど。

640 :無記無記名:2012/10/04(木) 21:34:16.87 ID:TLWF6kxS.net
ササミの筋ってコラーゲンだよね?
仮にそうでも何の喉に引っ掛かるだけで、なんの栄養的価値もないのかな

641 :無記無記名:2012/10/04(木) 21:53:27.71 ID:04ITmEFD.net
コラーゲンなら皮じゃね?脂も多いけど。まぁ一番コラーゲン多いのはトサカだけど。
モモ肉はカロリーと脂肪多すぎてトレには不向きだよ
疲労回復のビタミンBだかEはあるけど
ササミは逆に蛋白質以外なにもなさすぎ

642 :無記無記名:2012/10/04(木) 22:13:58.98 ID:Zu4rAR1t.net
>>641
胸肉を買ったつもりが間違えたんだよ。

643 :無記無記名:2012/10/04(木) 22:26:16.01 ID:vm5WKXUC.net
ササミはミンチにして炒めてドレシング代わりに野菜ジュースかけて食ってる。

644 :無記無記名:2012/10/04(木) 22:47:27.87 ID:tZ75xkWh.net
ササミの1番うまいのは

沸騰させた湯で軽くゆでる

表面がしろくなれば充分。

すぐ氷水で締めて、筋引いてぶつ切りにしてくえ。

刺身感覚で。醤油にねぎ、おろし生姜

ポン酢やドレッシングでも、うまい。

なるべく新しいササミ選べよ

645 :無記無記名:2012/10/05(金) 01:55:14.00 ID:r7L9Vjp9.net
我慢しなくてええ

油で焼こうww

646 :無記無記名:2012/10/05(金) 12:38:58.94 ID:aKVglXMk.net
シリコンスチーマーをドンキで買ったけど
なかなか使い勝手いいよ。

647 :無記無記名:2012/10/05(金) 15:08:20.61 ID:NsYlYiSX.net
タンパク摂取のためと割り切って、ミキサーで飲めよ
チョコ味のホエイや野菜ジュースと混ぜれば全然いける

648 :無記無記名:2012/10/05(金) 15:53:50.56 ID:hF2M3xHl.net
鶏肉は蒸したり圧力鍋使ったりが向いてるよな
ケンタッキーが飛躍的に売れるようになったのはその製法のおかげ
圧力鍋ない奴は炊飯器でOK

649 :無記無記名:2012/10/05(金) 17:29:59.91 ID:iUbQX9b9.net
ケーキ屋で卵白もらえよ

650 :無記無記名:2012/10/05(金) 17:58:28.71 ID:/AhfJsDU.net
レンジが一番手っ取り早いだろ


651 :無記無記名:2012/10/05(金) 18:14:02.63 ID:Ihqutbi9.net
マヨネーズと鰹節かけて食べるとおいしいよ

652 :無記無記名:2012/10/05(金) 18:52:39.27 ID:/qIbUInp.net
プリティーササミ食いたいわ

653 :無記無記名:2012/10/06(土) 01:55:20.97 ID:nHLi3GWU.net
料理酒かけてレンジが最強

654 :無記無記名:2012/10/06(土) 07:27:29.32 ID:58LzUns6.net
レンジじゃふっくらしない。
マヨネーズじゃなんのために脂肪の少ないササミ選んでるのか無意味。
日本酒じゃアルコールが高カロリーで無意味。

655 :無記無記名:2012/10/06(土) 07:47:34.76 ID:BNtofpk7.net
減量にこだわらなければ鶏胸がいいよね
近所のスーパーで国産100g28円で一枚から売っててささみの半額以下
もう酒池肉林やで

656 :無記無記名:2012/10/06(土) 08:54:01.09 ID:ocsGnMtp.net
>>649
業務用スーパーで冷凍卵白買えや

657 :無記無記名:2012/10/06(土) 12:33:58.80 ID:58LzUns6.net
>>655
それが期限切れ間近の安値じゃなくて定価なら激安だな
半値としても安いが


しかしなぜ酒池肉林だかはわからぬw

658 :無記無記名:2012/10/06(土) 12:39:30.61 ID:6IISVQyx.net
>>655 カネスエか?あそこの胸肉は灰汁出まくりで不味いな 

659 :無記無記名:2012/10/06(土) 13:40:56.72 ID:BNtofpk7.net
>>658
びっくりしたなんでわかんだよwww
味はまあ美味くはないけど俺は普通の鶏肉として食えるから問題ない
重大な偽装や衛生管理の手落ちがないことを願うのみw

660 :◆RQgpK7T02PFv :2012/10/06(土) 14:10:24.82 ID:wmyyxKPT.net
食事とかほとんど気にせず食べたいものを食べるだけでも筋肉付いた。
まとまった肉類なんて週に1回くらいしか口にしてない。だからそこまで
気にしなくても良いと思う。

661 :無記無記名:2012/10/06(土) 14:17:06.73 ID:fbNqtopr.net
そりゃ適当な食事でも筋肉は付くさ
でもわざわざ食事に気を使うのは、ほんの少しでも肥大の足しになればと思ってのこと
また、そのくらいの気持ちが無ければトレーニングも続かないだろう
要するに本気度だよ

662 :◆RQgpK7T02PFv :2012/10/06(土) 14:40:49.66 ID:wmyyxKPT.net
じゃあ俺も食事に気をつけていれば今よりも筋肉があったかもしれないと思うと胸が張り裂けそう。
ダンベルベンチするかな・・・

663 :無記無記名:2012/10/06(土) 14:54:57.43 ID:fbNqtopr.net
>食事に気をつけていれば今よりも筋肉があったかもしれない

まさにこれ
これがあるから食事に限らずいろいろ考えちゃうんだよね
でも、大差ないと思う気持ちも同居してるけどねw

664 :無記無記名:2012/10/06(土) 19:15:23.71 ID:nHLi3GWU.net
体重増やすかキープかつ脂肪減らしたいんだが

665 :無記無記名:2012/10/06(土) 21:20:11.50 ID:58LzUns6.net
胸が張り裂けそうとかwwWwwWww
つうかその食生活でどんだけの筋肉自慢なんだか画像キボンヌ

666 :◆RQgpK7T02PFv :2012/10/06(土) 23:46:34.88 ID:wmyyxKPT.net
>>665
いいよ!放送でみせてやるよ!


あ、コミュ消したんだった><

667 :無記無記名:2012/10/07(日) 21:18:30.75 ID:MwiDikot.net
季節の変わり目で風邪ひいた
体力落ちた時って鶏肉より豚肉や牛肉食いたくなるなあ

668 :無記無記名:2012/10/07(日) 22:01:03.61 ID:Hl1UfOSm.net
うむ。筋肉付けるだけなら、わりかし何食っても付くんだが、筋肉以上に贅肉が付きがち。

669 :無記無記名:2012/10/09(火) 21:07:02.52 ID:O2C4j+AY.net
鶏肉料理は冷めると特に硬くなるな
調理してすぐは美味いけど残り物を弁当のおかずにすると硬くて不味い
砂糖で軟らかくなるかな

670 :無記無記名:2012/10/10(水) 06:25:53.37 ID:JcmJQ6KN.net
塩麹漬けにすると、蛋白質が分解されて旨味が増すし、
やわらかくなる。

671 :無記無記名:2012/10/12(金) 12:58:56.45 ID:fKwLPyvW.net
鶏肉を常食にしてから胸ニキビが半端ないんだが。
40過ぎなのに。
そして寒がりになってすぐ鳥肌になる。

672 :無記無記名:2012/10/12(金) 14:14:23.82 ID:CipMSKHU.net
脂肪が減って寒く感じるようになったんじゃない
それか鳥男の誕生か

673 :無記無記名:2012/10/12(金) 14:49:59.76 ID:0B6BXGPg.net
>>671
良かったなw お前空飛べるぞw

674 :無記無記名:2012/10/12(金) 15:26:23.21 ID:fKwLPyvW.net
マジ胸ニキビ勘弁
まさか40過ぎて生まれて初めて出来るなんて
よく高校の頃柔道部とかのガタイのいい奴が胸ニキビ出来ててきったねえなぁと思ってたのにな。
しかし顔とか他の部位じゃなくなぜ胸だけなんだ

675 :無記無記名:2012/10/12(金) 15:30:39.69 ID:fKwLPyvW.net
それとケツを蚊にくわれた部分が2週間くらい痒みがとれなくて、血だらけになるまでかきむしったりしたが、体液みたいなの絞り出してようやく治まった。
どうも皮膚関連の状態が悪くなった気がする。
野菜はジュースからしかとってないせいかな

676 :無記無記名:2012/10/12(金) 15:40:08.74 ID:FWU9Tkrm.net
俺は一日1・5キロはササミ食うけど体調はむしろ良い 野菜はジュースだけで充分だろう ビタミンcの錠剤も俺は摂ってるが
脂質を極端に制限した生活をすると、目に見えて皮膚やらに変化が出るってのは体験上知ってる

677 :無記無記名:2012/10/12(金) 16:00:19.32 ID:fKwLPyvW.net
脂質減らすと肌どうなる?
経験からして脂質減らした生活続けてて、たまに油物食った翌日に胸ニキビが出来てる気がする

678 :無記無記名:2012/10/12(金) 18:30:42.52 ID:jusJBBzQ.net
何喰っても胸にニキビなんてできねぇよ。
鶏肉関係無いだろそれ。

679 :無記無記名:2012/10/12(金) 20:15:50.74 ID:fKwLPyvW.net
ぶゎかもぉおおん!

680 :無記無記名:2012/10/12(金) 20:30:23.85 ID:ktL5wbZy.net
食べるものに近付く説がもし正しかったとしても、鶏食ってちゃ空は飛べんだろ。
鳩でも食ってるならともかく。

681 :無記無記名:2012/10/12(金) 20:31:13.35 ID:ktL5wbZy.net
マジレスすれば、胸にニキビが出来るのはステロイドの副作用。

682 :無記無記名:2012/10/12(金) 22:19:37.85 ID:fKwLPyvW.net
!!

でも俺は使ってないぉ
あれかな
鶏肉だけじゃなく卵も食い過ぎてる気はする

683 :無記無記名:2012/10/13(土) 08:14:54.57 ID:pQy3Dmy7.net
冷凍したらダメ

684 :無記無記名:2012/10/13(土) 15:24:51.64 ID:n1zvAFft.net
>>682
俺は健康の為に1〜2週間継続の絶食(水のみ)を複数回経験してるが絶食3日目辺りから胸に限らず背中とかに吹き出物が出来るよ。
医者いわく絶食して胃を休めると老廃物を体外に排出しようとする動きが活発化するんだと。
実際、絶食を終えた後は体調が良くなるし肌も以前にましてすこぶる綺麗になる。
俺が思うにササミ食って吹き出物出る奴は体質が合ってない。ササミの栄養が吸収されてないんだと思う。

685 :無記無記名:2012/10/14(日) 10:42:23.79 ID:qBauShTz.net
アフォタレ

686 :無記無記名:2012/10/14(日) 15:01:01.71 ID:aUP1L3j/.net
ササミ食ってからチンポの皮の部分にカリフラワーみたいなのができたわ

687 :無記無記名:2012/10/14(日) 15:24:19.05 ID:WucFdOYd.net
いやらしい

688 :無記無記名:2012/10/14(日) 19:40:40.72 ID:qBauShTz.net
久しぶりに胸肉の見切り品買ったら、いつも食ってる冷凍物よりはるかに美味かった。
やっぱ冷凍すると細胞壁が壊れて水分と一緒に流れてしまうんだな。
いつも凍らせてから調理前に水洗いしてたから尚更だ。

689 :無記無記名:2012/10/14(日) 19:54:31.05 ID:oV4YrGt7.net
高野豆腐くえ高野豆腐。
100gあたり
たんぱく質50g
ナトリウム400mg
カルシウム500mg
鉄分5g
だで

690 :無記無記名:2012/10/14(日) 20:02:36.34 ID:0P1GtlWv.net
でも、お高いんでしょう?

691 :無記無記名:2012/10/14(日) 20:25:24.01 ID:WWLb4bRp.net
料理酒、塩、胡椒でレンジでチンが手っ取り早くて美味いな。
箸で突付いて適度に穴開けとかないと爆発するけど。

692 :無記無記名:2012/10/14(日) 20:53:05.84 ID:xcZPe9vo.net
>>689
それは乾物の状態でだろう
水分を含んだ食品と同列で語るな

693 :無記無記名:2012/10/15(月) 15:16:07.47 ID:U7aRu8mb.net
鶏皮の脂がなめ茸の瓶位に溜まったんで、また揚げパン作ったよ

http://imepic.jp/20121015/545610

694 :無記無記名:2012/10/15(月) 16:19:01.30 ID:9fgjkz4d.net
何が目的なのか良く分からんが、そんな不健康の塊みたいな食材を揚げてどうしようというのだ 
恨みのある人間にでも喰わせるのか? 

695 :無記無記名:2012/10/15(月) 16:23:26.09 ID:YUokdkT0.net
コラーゲンとかないかね?
あとコレステロールも脂肪も適量なら身体にいいよ。

696 :無記無記名:2012/10/15(月) 17:00:52.40 ID:8NtMxCmf.net
>>693
お前の行動は可愛い(・ω・)

697 :無記無記名:2012/10/15(月) 19:35:01.06 ID:sOtPRaGt.net
>>692
そのままガリガリ食えばいいじゃないか!

698 :無記無記名:2012/10/15(月) 19:57:49.17 ID:U7aRu8mb.net
>>694
へ?ただ普通の植物油とかの代わりに鶏脂を使ったってだけだお?
食材は普通w
まぁ健康てよりエコ目的なんだけどw
鶏脂を抽出する際にカリカリに揚げた皮は後でチャーハンの具にしてるぉ

699 :無記無記名:2012/10/15(月) 23:34:08.73 ID:buPiWZ7C.net
自分のササミでも喰ってろよ粗チンども

700 :無記無記名:2012/10/16(火) 00:01:27.84 ID:VUK8Q8SR.net
ロニー法。
オーブンで焼いてBBQソースかけて食う。
普通に旨いよ。

701 :無記無記名:2012/10/16(火) 01:02:38.21 ID:72B72pRd.net
>>684
絶食とかw
ガリ乙

702 :無記無記名:2012/10/16(火) 11:42:00.74 ID:941Hu/D1.net
鶏脂はコラーゲンが豊富らしいぞ
黄色い脂の部分は良くないらしいが

703 :無記無記名:2012/10/16(火) 19:10:04.70 ID:MxqsisTa.net
コラーゲンなんて仮に入っていてもなんか効果あるのかよw

704 :無記無記名:2012/10/16(火) 19:24:11.68 ID:941Hu/D1.net
へ?蛋白質ばっか摂ってるとカサついた肌になって皮膚炎になりやすいんやで?
シワシワになって老け面にもなるし、ハゲやすくなる。

705 :無記無記名:2012/10/16(火) 19:34:09.14 ID:MxqsisTa.net
結局コラーゲンって摂取したらちゃんとそのまま活用されるのかね
アミノ酸に分解されるだけで全然意味ないとかよく聞くが

706 :無記無記名:2012/10/16(火) 19:58:28.62 ID:941Hu/D1.net
網野さんに分解されりゃ効果あるってことじゃんw
てかそんなの初めて聞いたが。
女どもがよくコラーゲン鍋とか食うが翌朝顔の肌がプルプルらしいから効果は早いと思うぞ

707 :無記無記名:2012/10/16(火) 20:43:57.76 ID:4MKELXpA.net
>>698
漫画読んだな、おまえw


708 :無記無記名:2012/10/17(水) 03:44:14.59 ID:Fv6IqU9Z.net
http://blog.livedoor.jp/ken8113305/archives/1709870.html

犬ブログで旨い食べ方が載ってた。
1、鍋に水と酒入れ、ささみも入れて火を付けます。
2、ふたをして、沸騰直前に火を止めそのまま完全に冷まします。
3、すると…驚きの柔らかさ(゜o゜)お試しください♪
コツ・ポイント
水から茹でて沸騰する前に火を止めてください。必ず自然冷却して下さい。私はだいたい夜に茹でてそのまま朝まで放置です。

料理人のかたによっては、

☆鍋に水をいれて、沸騰したところで火をとめ、そのなかにささみ3本ほど入れて、15分ほど置いておく、という方もいらっしゃるそうで

709 :無記無記名:2012/10/17(水) 06:48:43.26 ID:NpqJA8um.net
安い!ヘルシー!最強食材「鶏ムネ肉」をおいしく食べるまとめ25個
http://m3q.jp/t/180

710 :無記無記名:2012/10/21(日) 19:06:09.47 ID:xzph9S1s.net
1日タレに漬け込んだ鶏肉を煮たらめっちゃ旨かった
当たり前だが

711 :無記無記名:2012/10/21(日) 21:28:02.93 ID:6fUrm4P+.net
近ごろ鮭トバの高タンパク低脂肪っぷりに感心している。
塩分が多いのがアレだが。

712 :無記無記名:2012/10/21(日) 22:04:56.16 ID:kmTXCIGF.net
>>711
乾物は比較対象にはならん
だったら煮干しでもビーフジャーキーでもいいだろ?
水分を含んだ状態でプロテイン20%、さらに安価であることが重要

713 :無記無記名:2012/10/21(日) 22:57:05.47 ID:xzph9S1s.net
シラス

714 :無記無記名:2012/10/22(月) 01:05:34.74 ID:dRBJZugr.net
俺はステ入れてる。鶏なんかとは比べ物にならないくらい筋肉付くよ。

715 :無記無記名:2012/10/23(火) 12:23:15.05 ID:P8Jzrhrx.net
ステンレス?
ステファニー?

716 :無記無記名:2012/11/01(木) 19:17:59.26 ID:tr95FJ17.net
やっぱ冷凍モンはだめだ

717 :無記無記名:2012/11/01(木) 21:08:07.51 ID:vPeSFNEU.net
>>715
ステンレスです。
鋼の肉体を目指してまして。

718 :無記無記名:2012/11/01(木) 22:04:18.07 ID:rld1rkRc.net
>>710
はい、失格。
美味くした時点で邪道。
ストイックさの欠片もない屑確定。

719 :無記無記名:2012/11/02(金) 00:14:00.10 ID:ciqg7y+j.net
ササミのボイルに野菜ジュースぶっかけて食う

720 :無記無記名:2012/11/02(金) 05:46:08.30 ID:QZ3nZuE/.net
だから胸肉ORササミをミキサーで野菜ジュースと一緒に混ぜたものが最強だって

721 :無記無記名:2012/11/02(金) 06:37:07.31 ID:trY+7Dee.net
ブロイラーの餌って成長ホルモンでも入ってるの?
近所の安食堂で巨大チキンカツ定食大盛り食うようになってからバンバン体が
大きくなるんだけど

722 :無記無記名:2012/11/02(金) 14:42:49.71 ID:AgwT/Q9b.net
そりゃ衣による肥満化だな

723 :無記無記名:2012/11/02(金) 15:29:41.25 ID:u0L9zqLX.net
>>720
肉は火を通しとくんだよな?その都度ミキサー出すのが面倒くさそうだ

724 :無記無記名:2012/11/02(金) 15:35:52.29 ID:AgwT/Q9b.net
普通に食えよ

725 :無記無記名:2012/11/02(金) 16:06:05.69 ID:QZ3nZuE/.net
>>720
胸肉3キロほどを一気に皮をはぐ、大鍋で一気に茹でる、水で流してその鍋にストックしておく
で摂りたい時にミキサーに適量入れて、野菜ジュースと塩を入れて飲む 

ポイントは灰汁抜きをしっかりやることと
野菜ジュースは糖分も値段も高いので、野菜ジュース半分と水半分と塩を入れること 塩が入ると甘く感じるからね 
別にオレンジジュースや青汁でもいいだろうけど、水だけだとマジで死ぬほど不味い

正直この胸肉野菜ジュースを常飲しだしてから体調も筋量も調子いい
あとササミだと筋が喉に引っ掛かりやすく気持ち悪い   

726 :無記無記名:2012/11/02(金) 16:17:50.52 ID:QZ3nZuE/.net
>>723だった 
ちなみに俺は東海地方に多くあるカネスエというスーパーで、100g28円の胸肉を買ってる
皮を剥ぐのも慣ればそんなに苦にならんなー 
あと筋量の伸びは調子いいなんてもんじゃないな めちゃいい なんか筋疲労がすごい回復しやすくなった

727 :無記無記名:2012/11/02(金) 16:37:04.01 ID:JGEnAUBB.net
カネスエ利用者けっこういるのか…
バイクで2分の距離にカネスエがあって胸肉食いまくってる

728 :無記無記名:2012/11/03(土) 02:01:35.79 ID:P535Bm/T.net
俺が買ってる胸肉との差額で家が建ちそうだな

729 :無記無記名:2012/11/03(土) 02:55:24.55 ID:PRX3moni.net
俺が買ってる松阪牛は100g10000円だぞ
1日500g食うから年間2000万円くらいか

730 :無記無記名:2012/11/03(土) 02:56:38.87 ID:GvGYY+Sc.net
馬場しごき
いのちのはての
薄明かり

731 :無記無記名:2012/11/03(土) 03:04:10.66 ID:IN5r048W.net
胸肉かササミを燻製の作り置きして食ってる。

732 :無記無記名:2012/11/03(土) 15:11:59.74 ID:Xc4FYrdz.net
>>726
トンクス ついでに一回の量 回数 プロテインの使用有無なんかも教えて欲しいです。
     それと、肉は大量に茹でてから冷凍したものでもおkですか?

733 :726:2012/11/04(日) 20:30:28.33 ID:cWj0vwom.net
だいたい一日に皮無しで1.6`〜2`くらい摂ってるかなw内蔵に負担がかかって体調が・・ということもまあない
一日五回くらいに分けて飲んでる ペットボトルに胸肉と野菜ジュースの混合飲料を飲んでる奴は俺くらいだろうww
プロテインパウダーの類は最近全く摂ってない ビーシーエーエーをトレ前後だけだな
茹でたあと冷凍して解凍すると、どうなるか分からんが、なんかさらにますくなりそう

734 :無記無記名:2012/11/04(日) 20:52:31.14 ID:D3Vt/Dek.net
普通に食えって

735 :無記無記名:2012/11/04(日) 21:11:59.99 ID:cWj0vwom.net
毎日毎食普通に食うのが困難だから粉砕して液状化させてんだよ 馬鹿かてめえは

736 :無記無記名:2012/11/04(日) 21:16:39.21 ID:D3Vt/Dek.net
ミキサー準備したり混ぜたり容器洗ったりする時間で食えるだろ
歯がねえのか

737 :無記無記名:2012/11/04(日) 21:18:36.78 ID:D3Vt/Dek.net
食うのが苦手な奴ぁ体質に合ってねえんだわなw
素直にプロテインにしとけ
そのうちアレルギー反応でて死に至る

738 :無記無記名:2012/11/04(日) 21:36:52.12 ID:jQhd9V0v.net
ミキサーで無理矢理飲み込んでも吸収率悪いって聞いたことあるが

739 :無記無記名:2012/11/04(日) 21:48:02.76 ID:cWj0vwom.net
普通に食べてたら寝起きや就寝前に手早く摂れないくて大変だって
プロテインパウダー時代より今のがあきらかに筋肉の調子もいいし今後しばらくこれでいく!

740 :無記無記名:2012/11/04(日) 21:50:02.03 ID:D3Vt/Dek.net
まぁ頑張れよ

741 :無記無記名:2012/11/04(日) 21:55:50.25 ID:iZ8C8fY7.net
とにかく量食ってやろうっていう普通に良い工夫だと思うけど何で噛みつかれてるのか意味わからんw
そりゃ膨大な量をたーーっぷり時間かけて良く噛んでくうより吸収率は落ちるだろうが
普通の社会人はそんなことしとれんわな

742 :無記無記名:2012/11/04(日) 22:01:09.18 ID:D3Vt/Dek.net
そんな馬鹿なww
ササミ食うのに数時間かかるのか(爆)
てか誰が噛みついてんねん
深層心理に負い目がないとそういう風には思わんがな
ササミドリンクの提案者かw
北村の亡霊か

743 :無記無記名:2012/11/04(日) 22:15:21.65 ID:iZ8C8fY7.net
まあ仕事やプライベートで分単位の時間の節約を考える事のない人々は
良く噛んで味わって食べるのが一番いいと思うw

744 :無記無記名:2012/11/04(日) 22:25:11.68 ID:D3Vt/Dek.net
大袈裟すぎ
そうなってから書き込みするように
もしくは1日3食ドリンクにしてから

745 :723:2012/11/04(日) 23:58:03.96 ID:BH7Usrm0.net
>>733 参考になります。1日の量が凄いですね。今度実践してみて報告します。
 まずはミキサー買わなきゃな。

746 :無記無記名:2012/11/05(月) 00:04:26.34 ID:fEqusRWy.net
>>741はいい歳して
頭悪いな

747 :無記無記名:2012/11/05(月) 06:05:16.06 ID:x6bEHiGT.net
ミキサーの何が悪いのかわからん

748 :無記無記名:2012/11/05(月) 14:58:49.25 ID:fEqusRWy.net
固形物を咀嚼して摂取するのと固形物を液体状、粉末状にして摂取するのでは吸収率はまるで違うよ。
ミキサー厨は野菜不足だと思ったら野菜ジュースやサプリメントに頼る連中だろ。
あれ全然体内に吸収されてないからな?w

749 :無記無記名:2012/11/05(月) 15:54:19.71 ID:4xp09LXL.net
吸収速度は液体の方が圧倒的に早いし、トレやってるミキサー厨はある程度そこらへん理解して
細かく分割して液体摂取するから1日の総吸収量は固形と遜色ないぐらいとれてるんじゃないかな。

750 :733:2012/11/05(月) 16:26:11.91 ID:7rFnI5AV.net
ミキサー厨って俺のことかw
ミキサーで液状っつてもそこまでサラサラにはならないぞ?胃に入った状態は、良く噛んで食べるのと大差ない気がする
良く考えたら飲む回数は1日7、8回くらいだな 1・5リットルのペットボトルに入れて夜勤に持ってくし 

勘違いしてるようだが、俺は胸肉を栄養補助のサプリ感覚で摂っている
大概の人は胸肉やササミを食事のオカズに使うんだろうが、俺は食後や間食に飲んでいる 
朝や夜は、目玉焼きとかカツオのタタキとかある程度美味いものをオカズに食いたいからね 
ハッキリ言って胸肉やササミは油なしだと不味いし、飯として食べるのが嫌になってこうしたわけよ   

751 :無記無記名:2012/11/05(月) 16:44:05.05 ID:x6bEHiGT.net
>>748
めちゃくちゃでワロタ
野菜ジュースやサプリメントについては製法によって栄養が損なわれる可能性があるって話なのに何すり替えてんだか
そうならないためのミキサーだっつのにw
結局具体的な理論に基づいた批判じゃないんだな
良く噛んで食べる方が吸収がいいイメージはあるけど問題は具体的にどの程度変わるのか、って話であって
数値とソースが欲しいところだけど期待できそうにないな
あとまさか勘違いしてやしないと思うけど唾液はたんぱく質分解しないからなw

752 :無記無記名:2012/11/05(月) 19:22:43.64 ID:Jh7ItnJ+.net
咀嚼しなかったら唾液と混ざらねえぢゃんよ
馬鹿なの?
大馬鹿なの?
白痴なの?
無能の人なの?
カタワなの?
生きてて楽しいの?
生きてるの?
死んでるの?

753 :無記無記名:2012/11/05(月) 19:24:52.31 ID:Jh7ItnJ+.net
唾液使わないとアミノ酸生成がうまくいかなくて筋肥大効果は半減だよ?
脳みそ持ってる?

754 :無記無記名:2012/11/05(月) 21:10:00.86 ID:SSxs+45e.net
そうか! つまり 唾液をミキサーに。。(゚Д゚)

755 :無記無記名:2012/11/05(月) 23:51:25.20 ID:LGEwwFvE.net
プロテインパウダーも半減って事すか?W

756 :無記無記名:2012/11/06(火) 02:09:18.43 ID:eMWbhfiT.net
アミノ酸配合してあんじゃんよ
馬鹿なの?
カバなの?
ヒポポタマスなの?

757 :無記無記名:2012/11/06(火) 02:24:51.68 ID:6e5CD5tb.net
みんなササミってそんなに嫌い?
普通に鍋に入れたりカレーに入れたりシチューにしたり、ちっとも飽きないぞ。


758 :無記無記名:2012/11/06(火) 02:46:00.15 ID:axnSgab1.net
カレーやシチューを食べてまでササミを選択する意味は何なんだよw
せっかくプロテインではなく、自然食の中から脂肪の少ない肉をくらおうって時に・・・

759 :無記無記名:2012/11/06(火) 03:48:17.84 ID:eMWbhfiT.net
カレーもルーで作ってるようじゃだめだな
カレー粉で作らないと

760 :無記無記名:2012/11/06(火) 05:36:34.10 ID:tvmmC7sw.net
なんか約1名変なのがいるなー 
噛まずに摂ったら筋肥大効果半減とか大げさで確証のない事書くんじゃないよ

761 :無記無記名:2012/11/06(火) 07:10:38.31 ID:WQdsaIRp.net
ビビってんじゃないよ

762 :無記無記名:2012/11/06(火) 08:09:06.33 ID:7AZEEDXR.net
>>725
そうか! ジュースって言うから気持ち悪く感じるんだ。
同じ物をスープとして、温めて皿に入れてスプーンで飲んだら、気持ち悪くないかも。
野菜ジュースを使うスープも存在するもんな。
コンソメ顆粒とか使ったら美味しいかも。

763 :無記無記名:2012/11/06(火) 15:55:09.98 ID:eMWbhfiT.net
ビビってんじゃないよ(爆)

764 :無記無記名:2012/11/07(水) 11:33:58.56 ID:HtgXmqBI.net
こりゃゲスいわ

765 :無記無記名:2012/11/07(水) 11:36:30.95 ID:HtgXmqBI.net
ゲス笑みだわぁ

766 :無記無記名:2012/11/29(木) 00:36:42.02 ID:jaEmvun7.net
>>10
お前、小学生なめてんのか!

767 :無記無記名:2012/12/10(月) 14:20:48.02 ID:ZLGZGYTV.net
なんで落ちねーのこのスレw

唐age

768 :無記無記名:2012/12/10(月) 14:26:08.72 ID:4W6Oq+JB.net
ちょ、やめなさいよ!

769 :無記無記名:2012/12/11(火) 13:03:11.64 ID:VVzpFK3W.net
ササミは青海苔混ぜたフライが一番だ

770 :無記無記名:2012/12/11(火) 19:18:52.97 ID:O6vHYv0x.net
いや、2番だね

771 :無記無記名:2012/12/11(火) 21:10:56.98 ID:QS5DtbLy.net
ナンバーワンにならなくていい

772 :無記無記名:2012/12/11(火) 21:37:54.36 ID:ErlcZ7pt.net
元々特別なステユーザー

773 :無記無記名:2012/12/12(水) 00:06:35.46 ID:jJrbnFih.net
なんでやねん

774 :無記無記名:2012/12/23(日) 13:27:36.62 ID:MfyolZLo.net
足が4本の鶏に注意 (。・∀・)ノ゙
http://wishcomestrue.ti-da.net/e4134438.html

特にこのクリスマス、年末年始、スーパーなどでメッチャ安い台湾産
(大きく見るなら日本国産とブラジル産以外の外国産)の鶏肉があれば、
それがその4本足の鳥だから買わない方がいい。

775 :無記無記名:2013/01/06(日) 10:57:48.06 ID:1bpARuSr.net
食ってる時は匂いなんてさほど気にならないが、食ってる最中に鼻かんだりすると吐きそうな位の生臭い匂いがしてヤバい

776 :無記無記名:2013/01/06(日) 11:03:37.63 ID:comCY/+W.net
100g29円の胸肉を求め今日もスーパーカブでスーパーを梯する俺

ササミは甘え

777 :無記無記名:2013/01/06(日) 11:37:17.20 ID:1bpARuSr.net
なんて店だよ

778 :無記無記名:2013/01/06(日) 14:28:04.05 ID:n1cKKEPk.net
ハナマサで100g26円の2キロ入りむね肉が売られてたな
12キロ買ったら帰りめっちゃダルかったわ

大量に買い込んだ買い物ビニール袋が歩いてたらグルグルになって指圧迫してくるのが非常にうっとうしいんですが、あれはなんて現象ですか?

779 :無記無記名:2013/01/06(日) 14:28:24.04 ID:comCY/+W.net
ツルヤと西友とユーパレットとベイシア

780 :無記無記名:2013/01/06(日) 15:37:05.13 ID:im2r8k+A.net
東海地区のカネスエやすいで…

781 :無記無記名:2013/01/06(日) 21:33:30.07 ID:1bpARuSr.net
あーやっぱハナマサ安いんだ
確か上野にもあったよなー
こんど行ってみよ

782 :無記無記名:2013/01/07(月) 10:02:56.34 ID:70LSEjlM.net
安い鶏肉は臭い
塩麹とかそれほど美味しくない
オススメは削ぎ切りにした鶏肉に、摩り下ろした玉葱を一晩漬け込み冷蔵庫にいれておくだけ。
食べたいときに、オリーブオイルを引いて塩コショウで焼くだけ。
本当に旨いし楽だよ。

783 :無記無記名:2013/01/07(月) 10:45:03.22 ID:1VpPEiKY.net
鶏肉は膵臓に良くないらしい
他に膵臓に良くないらしいのは
ケーキやお菓子類
加工食品
さつまいも

魚卵

784 :無記無記名:2013/01/07(月) 11:45:01.08 ID:rkOFfjdw.net
はぁ?
マッチョになるためにチキン食ってるのに膵臓悪くしたらインシュリンやグリコーゲン働かなくなって逆効果やんけ
本末転倒
ソースは?

785 :無記無記名:2013/01/07(月) 12:45:16.34 ID:1VpPEiKY.net
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1112245781&ySiD=ckTqUKJU2oeNszRP484r&guid=ON

786 :無記無記名:2013/01/07(月) 14:00:00.08 ID:rkOFfjdw.net
携帯で見れないからコピペおね

787 :無記無記名:2013/01/12(土) 20:10:16.06 ID:M8r3Bs8x.net
ハナマサと業務スーパーどっちが安い?
ハナマサは賞味期限切れもあるらしいが

788 :無記無記名:2013/01/22(火) 10:48:09.43 ID:rV3JczBP.net
小分けで冷凍→前の晩に翌日分を冷蔵庫に移す→翌朝炒めてると白いカスがいっぱい出てくる。

気持悪いから味付けする前に水でジャブジャブ揉み洗いしてカスを流してる。

どうにかならんかね。

炒める前に洗えばいいのか?

789 :無記無記名:2013/01/22(火) 10:50:05.99 ID:Hs4QY8kL.net
解凍した時に出てくる水分の中のたんぱく質じゃないか?
俺は料理する時にレンジで解凍するけどカス出てこない

790 :無記無記名:2013/01/22(火) 21:53:15.61 ID:MUgH80Ts.net
白いカスはたんぱく質

791 :無記無記名:2013/01/22(火) 23:01:31.54 ID:HlHhzzCZ.net
>>785
智恵袋はソースとしては偏ってる気がするんだけど。

792 :無記無記名:2013/01/26(土) 11:59:40.35 ID:mJ5JX8jv.net
>>788

そんなもんタダただのたんぱく質以外何物でもないからww

潔癖症は生き難いなあ。。。w

793 :無記無記名:2013/01/29(火) 02:12:30.04 ID:aupFAw5/.net
>>788
わかるわ
チンカスみたいで気持ち悪いよな

794 :無記無記名:2013/01/29(火) 03:33:35.36 ID:q4jL0LMJ.net
チンカスもたんぱく質
俺はいつも綺麗に彼氏にお掃除フェラしてもらう

795 :無記無記名:2013/02/20(水) 21:30:17.19 ID:8mfNnXNj.net
体調悪いときとか偏食ぎみな時とかめっちゃチンカス溜まったり口内炎できたりするわ

796 :無記無記名:2013/02/20(水) 21:36:33.25 ID:TwZFUiV/.net
ささみさん@がんばらない

797 :無記無記名:2013/02/20(水) 23:59:02.73 ID:W+fVJc4g.net
レンジでジャーキーを作る方法があるみたい。
砂肝、ささみ辺りで出来るとか。
コショウとかで味を整えて簡単に出来る。
良いささみ見付けたら挑戦してみるよ!
http://mblog.excite.co.jp/user/kuroinu/entry/detail/?id=79995&guid=ON&_s=777c01e8318b45a5b92284955ab3e7a4

798 :無記無記名:2013/03/21(木) 13:25:31.77 ID:gK73NlBU.net
>>797
ジャーキーなんて消化に悪いでしょ
マッスル北村がやってたササミシェイクが一番だよ

>>794
バイ菌のカタマリだし、そのバイ菌が原因で咽頭ガンになるかもしれないよ

799 :無記無記名:2013/03/21(木) 13:30:39.07 ID:gK73NlBU.net
>>798

訂正・補足

かなり語弊があったな
俺は生ではササミは食ってない

火を通した(切り身にしてやや水に浸してレンジで蒸す方が茹でるのより手早い)
ササミ、ムネ肉をお湯とコンソメと一緒にミキサーにかけてる

800 :無記無記名:2013/03/21(木) 13:36:26.23 ID:qaISTsWj.net
鶏胸肉じゃだめなのか?
鶏胸肉の自家製ハムは美味しそうだ

801 :無記無記名:2013/03/21(木) 13:51:59.52 ID:q6SpjuqE.net
鶏ハムは飽きたから塩麹毎日食ってるわ
土日にまとめて皮はいで漬けといてる

802 :無記無記名:2013/03/21(木) 15:14:03.42 ID:UcUvbngr.net
>>799 一日何キロくらい鶏肉摂取するの?

803 :無記無記名:2013/03/21(木) 15:15:11.01 ID:YoiuV+d7.net
プロテインでとる方がはやくね?

804 :無記無記名:2013/03/21(木) 15:17:53.90 ID:xmzijQmY.net
なんか胸肉常食するようになってから胸ニキビ増えてきた

805 :無記無記名:2013/03/21(木) 16:26:12.01 ID:FhDnvR3R.net
>>1
生のササミと小松菜をミキサーで混ぜて胃に流し込めばいいんだよ。
あとはプロテインスプーン3杯と卵10個(黄身含め)ミキサーで混ぜて胃に流し込む。

806 :無記無記名:2013/03/21(木) 16:46:15.25 ID:YoiuV+d7.net
ササミをミキサーにかけるならそれこそプロテインでいい気がする
固形物が欲しいならプロテインを少量の水でこねて団子にして食えばいい

807 :無記無記名:2013/03/21(木) 17:24:26.87 ID:It8/cNom.net
>>800
イミダペプチドを摂取するためにムネ肉もありなんじゃないか
でもイミダペプチドのためには100g以上を毎日2週間以上摂れっていうけどめんどくさいよね

808 :無記無記名:2013/03/21(木) 19:59:24.71 ID:xmzijQmY.net
それ一年以上やってるよ
大して疲れ取れんけど

809 :無記無記名:2013/03/23(土) 15:09:53.68 ID:U/K/7Z7j.net
>>805
小松菜だとなんか良い事あんの?

810 :無記無記名:2013/03/27(水) 11:25:12.98 ID:GhwY+gwF.net
トマト缶で煮て胡椒掛ければ
いくらでも食えるだろ

811 :無記無記名:2013/03/27(水) 12:15:41.85 ID:kG2k4RlQ.net
トマトは高い
ハンバーグソースだな

812 :無記無記名:2013/03/29(金) 10:40:57.91 ID:biJqk6CU.net
ブロッコリーとオートミールも食えよ

813 :無記無記名:2013/04/03(水) 22:10:18.69 ID:J1UdspsU.net
半生がうまい。レンジでやったらいける

814 :無記無記名:2013/04/06(土) 09:54:45.03 ID:OxM3RCe7.net
おえー

815 :無記無記名:2013/04/06(土) 12:39:49.71 ID:eXuV31DM.net
おじやで解しながら食うのが美味い。

816 :無記無記名:2013/04/06(土) 16:20:40.96 ID:MMhROQgD.net
ささみさん@がんばらない

817 :無記無記名:2013/04/24(水) 00:58:05.86 ID:SDpDgEUD.net
いなばのささみフレーク便利
低カロリーでほぼタンパク質だけだし

818 :無記無記名:2013/04/24(水) 03:08:44.31 ID:SH3c6VnU.net
一缶タンパク質10gしか含まれてないじゃん

819 :無記無記名:2013/04/24(水) 07:47:48.37 ID:EabO7WmP.net
二年以上朝飯に胸肉一枚食ってるわ

820 :無記無記名:2013/04/24(水) 15:42:26.07 ID:Hrw+TCI6.net
>>817
高くね?

821 :無記無記名:2013/04/25(木) 16:07:33.69 ID:5gF5ZePt.net
ホールトマトつかってトマト煮にするとおいしい。
バジル多め(臭み対策)に入れてクレイジーソルトなんかで
味付けするといいよ。あとは簡単棒棒鶏とか。

822 :無記無記名:2013/04/25(木) 17:19:05.75 ID:yH7V8R5z.net
ささみは美味いが胸肉ってなんか臭いから苦手なんだけど、塩麹のやつにしたら普通に食えたから胸肉常備してる
皮剥とかめんどいけど基本ささみより安いしね

823 :無記無記名:2013/05/27(月) 03:56:24.01 ID:/8Mc04vy.net
カロリーあたりのたんぱく質ならプロテインより多いけど
吸収率とかで負けちゃうんだろうか

824 :無記無記名:2013/05/27(月) 06:39:50.97 ID:i/I4fPi4.net
ササミよりは胸肉だな、皮なしなら言うほど差はないのに
ササミに比べてかなりジューシー。半蒸し状態で超美味い

825 :無記無記名:2013/05/27(月) 06:47:23.11 ID:3av7noKE.net
確かに胸のほうが安い

826 :無記無記名:2013/05/27(月) 10:46:52.05 ID:b6gbtk74.net
牛の赤身だったら飽きない

827 :無記無記名:2013/05/28(火) 01:55:55.43 ID:mmch4Onp.net
ゆでたまごの白身じゃだめなの?

828 :無記無記名:2013/05/28(火) 10:42:36.45 ID:YxIqbrmD.net
西友の冷凍ささみ1kg750円(たしか)

3本をレンチン オリーブオイルかけて
味付け
1.塩コショウ、ガーリック
2.カレー粉
3.しょうゆ
このループ

829 :無記無記名:2013/05/28(火) 12:08:26.07 ID:1qam6nPI.net
>>827
肉が好きなんだよなあ。

830 :無記無記名:2013/05/28(火) 15:28:24.88 ID:I34Ryh6q.net
卵の白身とか味気なさすぎて毎日大量に食えない。

831 :無記無記名:2013/05/28(火) 18:45:56.43 ID:G3tcvR9b.net
変化つけなきゃ無理くさい
卵白が最高なんだがな

832 :無記無記名:2013/06/03(月) 20:39:43.79 ID:78ASweBB.net
でも卵白の方が肉よりカロリー低くね?

833 :無記無記名:2013/06/04(火) 02:55:18.32 ID:XcJk4xFl.net
黄身捨ててたら肉の方が安くない?

834 :無記無記名:2013/06/05(水) 23:57:18.02 ID:bpgSrya5.net
だれか胸肉スレ立ててくれよ
ササミより安いし調理しやすいしこっちの方が需要あるだろ。

835 :無記無記名:2013/06/06(木) 00:13:10.68 ID:jM+RYO8+.net
肉スレでええやん
鳥も牛も豚も魚もひとまとめで語れ

836 :無記無記名:2013/06/06(木) 03:15:20.74 ID:2ExpqNn7.net
卵白は黄身と分離するのがめんどいし黄身を捨てるのがなんか罪悪感あるし
なにより歯ごたえがないし腹にたまらないから満足感がない

837 :無記無記名:2013/06/07(金) 02:22:01.32 ID:Zf8nZBox.net
そもそも卵黄を捨てる理由がよくわからん

838 :無記無記名:2013/06/07(金) 10:44:39.89 ID:mhBubl62.net
日本は卵白って売ってないんか

839 :無記無記名:2013/06/07(金) 12:50:05.44 ID:goJiNpTc.net
「製菓用 卵白」で検索すれば直ぐ見つかるよ。

料理法はククパッドとかで卵白で検索すれば一杯出てくる。
まぁクッキーとかケーキとかのレシピが多いけどな。

840 :無記無記名:2013/06/08(土) 03:55:13.74 ID:85CoWvDU.net
卵黄は脂肪が多いから捨てるんだろ

841 :無記無記名:2013/06/08(土) 15:45:54.42 ID:n9qN2Zae.net
卵白ジュースとかいいね

842 :無記無記名:2013/06/10(月) 18:06:24.86 ID:2m3t+mKF.net
不味くない?

843 :無記無記名:2013/06/10(月) 22:08:27.91 ID:OwIsMOL/.net
バニラエッセンス入れろや
ササミと卵白ジュースはおにぎりとお茶みたいな関係だから

844 :無記無記名:2013/06/14(金) 09:14:30.04 ID:mKuTl66Z.net
マッスル北村みたいにささみの刺身を醤油食えば良い

845 :無記無記名:2013/06/16(日) 18:48:43.95 ID:ttWhQjQF.net
やっちまった…
半生味わいたくてやってみたら下痢がとまらんorz

846 :無記無記名:2013/06/22(土) 00:00:15.04 ID:uZ0wu/5/.net
こわー
そうゆうのおいしいの?
こわくからいつもやりすぎなくらいボイルしてるけど

847 :無記無記名:2013/06/30(日) 17:29:42.00 ID:UjI4KhK+.net
一度知ったらやめられない味

848 :無記無記名:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:+XjTd8yJ.net
夏は早く食べないといけないから困る

849 :無記無記名:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:BtojDYF2.net
胸肉買ってきて炊飯器で調理して毎日食ってる
生姜ニンニク醤油で食うことが多い

850 :無記無記名:2013/09/19(木) 00:44:22.36 ID:lpGI38S6.net
ササミ揚げ

851 :無記無記名:2013/09/25(水) 01:38:36.24 ID:5KIcNLvR.net
この間、鶏のささみしか食べない夫にキレて離婚したという女がテレビに出ていた
離婚に様々な至った理由を話す番組だったが、これが個人的には一番強烈だった

852 :無記無記名:2013/09/30(月) 23:19:05.73 ID:miAN1PoR.net
結婚生活かトレーニングかか
でもまあ相手がいませんし

853 :無記無記名:2013/11/04(月) 06:25:19.05 ID:6m/2H5x5.net
今日も朝からササミよ

854 :無記無記名:2013/11/04(月) 08:57:23.92 ID:gPfkebhf.net
鶏ばかり食べてたが魚缶詰生活始めたら手軽すぎて感激

855 :無記無記名:2013/11/06(水) 14:04:07.61 ID:fJ8vJecY.net
生でモシャモシャ
ポン酢生姜とマヨネーズでいく

856 :無記無記名:2013/11/27(水) 11:40:52.11 ID:OuU++D47.net
ロニーがササミをもさもさ食ってるの見ると、あれすごい旨そうに見える不思議。
実際に焼いたササミをレンジでチンしてバーベキューソースとか間違いなくうまいよねあれ。

857 :無記無記名:2013/11/27(水) 13:19:54.76 ID:FHwTfZGv.net
毎日は飽きるから変化が重要
ロニーは外食でステーキ食ってるところが一番うまそうで他は食事が作業って感じに見えたが

858 :無記無記名:2013/11/28(木) 08:25:36.43 ID:NKjkfsX5.net
大量のチンしたササミにバーベキューソースかけて、大量のフライドポテトにケチャップかけてノリノリで食ってたじゃん。怠そうに食ってる動画もあるけどw

859 :無記無記名:2013/11/28(木) 08:34:27.99 ID:1bNTywrt.net
>>858
美味そうやん!
動画のurl教えてたもれ

860 :無記無記名:2013/11/29(金) 08:15:27.45 ID:NeUFJRCp.net
>>859
探すのめんどくせぇなぁw
帰ったら探してみるけど、つべでロニーコールマンで検索すると一発で出ると思うよ。待つのが嫌なら探してみw

861 :無記無記名:2013/11/30(土) 02:28:39.91 ID:0whNfo5I.net
待つ
ずっと待ってるから

862 :無記無記名:2013/11/30(土) 06:21:44.83 ID:MQuvnEHZ.net
あのソース旨そうだよな。日本でも売ってないかな。

863 :無記無記名:2013/12/02(月) 23:27:56.91 ID:1m1iewBK.net
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9694131
いろいろあるぞ

864 :無記無記名:2013/12/03(火) 01:21:19.61 ID:qo0gc6fj.net
>>863
おー! ありがとうー!!

865 :無記無記名:2013/12/04(水) 19:48:45.89 ID:qdDew2zr.net
焼肉のたれがかけたいけど悩むわ

866 :無記無記名:2013/12/25(水) 04:50:29.10 ID:bwQv65Uo.net
マクドナルドとかケンタッキーって、危ないんですね。

【クリスマス】フライド・チキンに中国猛毒食品が混入!!!【食べてはいけない】

http://blog.goo.ne.jp/deception_2010/e/dffd8fe1ca21611ab3a315140e6924f7

867 :無記無記名:2013/12/25(水) 10:52:50.25 ID:Fgy9CiX6.net
>>1
トリがそこまでお前に気を使うと思うか?

868 :無記無記名:2013/12/25(水) 19:58:40.16 ID:ju/PKZqc.net


869 :無記無記名:2014/01/02(木) 02:10:16.71 ID:OJtaw6Iu.net
ゴールドジムのササミって 美味い?

870 :無記無記名:2014/01/02(木) 03:49:05.01 ID:nflD6Jc8.net
>>866
ケンタッキーは日本では国産鶏使ってるからその書き方だと風評被害で訴えられる覚悟はしとけよ

871 :無記無記名:2014/01/02(木) 03:56:42.54 ID:uGyM1ccL.net
>>870
アホか

872 :無記無記名:2014/01/04(土) 11:06:17.36 ID:qm90Lk2V.net
セブンやサークルKで売ってるサラダチキン
しっとりしててメチャ美味いぞ 100gあたりのタンパク質23g
http://narumi.blog.jp/archives/653165.html

873 :無記無記名:2014/01/04(土) 18:50:39.29 ID:Xy3GfWe2.net
>>872
旨そうだね。
自分で作れるようになりたいわ。

874 :無記無記名:2014/01/09(木) 05:03:42.57 ID:5recqQOm.net
>>872
これもう終了したよね?

875 :無記無記名:2014/01/09(木) 09:34:01.86 ID:Q7XatEfG.net
火を使わずに調理する方法ってある?

876 :無記無記名:2014/01/09(木) 10:18:04.15 ID:ElaNp1JL.net
サラダチキン高過ぎ
自分で作った方がいい
コンビニ10分
家で調理10分
スーパーはどうせ毎日よるだろ

877 :無記無記名:2014/01/09(木) 10:34:02.12 ID:6OqLYeBS.net
自分で作る手間を考えたら安いんじゃね 
昼飯と考えれば最高なんだが品薄で売ってない罠

878 :無記無記名:2014/01/09(木) 17:12:51.65 ID:ElaNp1JL.net
手間なんて大してないよ鶏胸肉をレンジで蒸すだけだし
だいたい、コンビニで売ってるものは余計な添加物が入ってる
健康にもお財布にもよろしくない

879 :無記無記名:2014/01/09(木) 17:27:18.58 ID:GaUTK/Rl.net
添加物かぁ

880 :無記無記名:2014/01/09(木) 20:48:51.20 ID:ty8QzkrD.net
まあウェイトトレ板なんだから自炊はデフォだよな

881 :無記無記名:2014/01/10(金) 10:45:07.97 ID:O2fa8GIe.net
サラダチキン ちょっと前は普通に買えたのに今じゃすっかり見かけなくなった
360円でタンパク質50gとかランチに最適だったんだがな

882 :無記無記名:2014/01/10(金) 14:08:05.37 ID:6nVInD/j.net
やっぱ一般人にはあんま売れなかったのだろう

883 :無記無記名:2014/01/10(金) 14:37:10.23 ID:O2fa8GIe.net
ブログやツイッターで拡散されて売り切れ状態なんだよ 

884 :無記無記名:2014/01/10(金) 23:12:59.92 ID:hw6jFDyp.net
ヨーカドー系列のスーパーには置いてあるよ。

885 :無記無記名:2014/01/11(土) 10:41:47.73 ID:GxzjhD6h.net
昼にヨーカドーまで行けません

886 :無記無記名:2014/01/13(月) 03:42:05.97 ID:q4S43THF.net
国産100gで比較して普段価格で
胸肉50円、ササミ50円、もも肉100円って感じの店が多いんだが@神奈川
ササミいつからこんな安くなったんだ
何年か前までもも肉と競ってた記憶があるんだが

887 :無記無記名:2014/01/15(水) 00:11:23.46 ID:uQyxJTY/.net
産地を確認しろ

888 :無記無記名:2014/01/15(水) 00:27:01.53 ID:6VcAEsib.net
ヒキガエルとかヘビとかバッタとかセミとか食えばタダ
カーボはドングリをよくあくぬきすればいける

889 :無記無記名:2014/01/19(日) 00:08:47.81 ID:xJCznoN1.net
私の住んでいる地域では

胸肉皮有り→37円
胸肉皮無し→60円以上
ササミ→60円以上

て感じですね
たまにササミが特売価格になりますが、その時でも胸肉皮有りを下回るほどではありません
ただ、胸肉皮有りは皮を剥ぐと単価が高くなるのと、手間がかかるから、あまりお得感無し…

890 :無記無記名:2014/03/23(日) 08:14:01.70 ID:VoDGB/Pe.net
>>783
ささみは膵臓にいいんじゃないの?

>>785
パソコンだけど記事が見れない。

891 :無記無記名:2014/04/27(日) 14:45:56.82 ID:0qNNpEa3.net
http://www.yamadatoyoharu.com/?p=4845

892 :無記無記名:2014/06/13(金) 21:34:31.84 ID:X5kdtbI0.net


893 :無記無記名:2014/07/10(木) 10:41:44.68 ID:dqOHP9su.net


894 :無記無記名:2014/09/06(土) 19:35:28.06 ID:I3o9p8wX.net


895 :無記無記名:2014/09/06(土) 23:14:41.22 ID:a5dXcjjr.net


896 :無記無記名:2014/09/12(金) 03:10:18.55 ID:f3JVLDmq.net


897 :無記無記名:2014/09/14(日) 00:32:44.24 ID:TqF9TUMV.net


898 :無記無記名:2014/09/14(日) 06:55:51.45 ID:Tc2+BnGR.net


899 :無記無記名:2014/09/21(日) 00:19:35.57 ID:tw2oqJsb.net
ピューリタンの30%OFFスペシャルセールがやってきたぞ
クーポンを併用する事でホエイプロテインWPIタイプが4.5kgで6,541円

30%OFF+JPV15+JPSUR500+27205=\ 6,541

急激な円安のため来月からは値上げ必死
この値段で買える最後のチャンスかも…

http://www.puritan.jp

900 :無記無記名:2014/10/05(日) 16:49:13.99 ID:1AggMIna.net
ささみは一気に大量に食うのは飽きるが、茹でてちょっとずつむしゃむしゃ食うのは旨いな。
なぜか胸肉より高いが臭みがほとんどなくて好きだ。

901 :無記無記名:2014/10/06(月) 01:03:30.65 ID:auRFQSF9.net
大量に買って、保存のために一度ボイルする。
そして冷蔵庫で保存。
食べる時はスライスしてフライパンで焼く。
塩こしょうで味付け、レモンを少々。
ある時は塩と純カレー粉。
ニンニクバター。
もう酒のおつまみみたいになる。

902 :無記無記名:2014/10/06(月) 06:27:27.79 ID:E0goeylf.net
うまそうだな。そして過疎っているのに更新されてて驚いた。
参考になるわ!やってみよ。

903 :無記無記名:2014/10/06(月) 11:55:21.85 ID:H5/h/qfi.net
レトルトカレーにセブンのサラダチキンを投入したら美味かった
290キロカロリーでタンパク質は33グラム

904 :無記無記名:2014/10/09(木) 10:22:00.06 ID:NVEwAQgV.net
>>901
冷蔵庫でどのくらいもつん?

905 :無記無記名:2014/10/09(木) 12:10:27.90 ID:U9vTGGyg.net
いつも一週間以内に食いきっちまうので
腐らせた事は無いからどのぐらい保つかなんて判らない
一週間以内なら大丈夫だろう

906 :無記無記名:2014/10/09(木) 19:58:20.39 ID:NVEwAQgV.net
>>905
なるほど…。
フライパンで焼くときは、やっぱ油敷くんだよね?

907 :無記無記名:2014/10/09(木) 20:06:30.23 ID:P9iUVKZx.net
ふつうは敷くよ
どんな油を使うかが問題だろうけどね

908 :無記無記名:2014/10/22(水) 01:21:03.69 ID:OmdrfHQi.net
最近はタタキばっかり食べてるわ美味い

909 :名無しさん:2014/11/09(日) 12:32:24.82 ID:5tZwcjcv.net
小田急各駅停車の駅前通りの肉屋にて
「木曜日限定 むね肉 グラム29円 お一人様2sまで」

910 :無記無記名:2014/12/12(金) 22:38:20.16 ID:+QYp407l.net
http://anatasennyou-kintore.com/sonota/763/?view=co_list

911 :無記無記名:2014/12/30(火) 22:09:41.91 ID:RudLmgO6.net
age

912 :無記無記名:2014/12/30(火) 22:21:39.62 ID:B72lFKMp.net
>>717
さすがスターリン。焼いても現生に戻ってくるとは

913 :無記無記名:2015/01/18(日) 00:07:57.54 ID:s1nJcI9F.net
鳥のササミよりイカの方がいいぞ
イカは鶏肉よりタンパク質の含有量が多く、しかも脂肪が少ない。
だから毎日鳥のササミばかり食べてたら飽きるだろうから、合間合間に
イカ料理を入れろ。

914 :無記無記名:2015/01/18(日) 00:41:10.09 ID:SY/okmGi.net
こないだ冷凍イカ買ったらアンモニア臭くて無理だった
あれは大王イカだったのかも

915 :無記無記名:2015/01/18(日) 17:30:47.53 ID:s1nJcI9F.net
刺身はイカの刺身を買うようにする。
惣菜屋さんではコロッケ、チキンカツ、メンチかつを買うのをやめて、イカフライ、イカ唐揚げを買う。
カレーはイカカレーにする。

これでOK。

916 :無記無記名:2015/01/18(日) 17:35:44.12 ID:ehfWFwq7.net
電子レンジ使ったメニュー教えて
キッチン汚したくないからフライパン使いたくない

917 :無記無記名:2015/01/18(日) 17:46:56.55 ID:s1nJcI9F.net
>>916
イカは電子レンジで加熱すると破裂しやすいから気を付けて!

918 :空手オヤジ:2015/01/20(火) 12:38:40.89 ID:wnkhXUD1.net
イカのアミノ酸スコアとかはどう考えてる?

919 :無記無記名:2015/01/20(火) 16:18:43.07 ID:4ez8exJL.net
それってずいぶん前から言われて結果は出てるじゃん
どう考えるも糞もないよ、イカはクソ

920 :空手オヤジ:2015/01/20(火) 19:37:15.96 ID:8NyXsN7U.net
まあアミノ酸スコアだけの話をするならイカはシイタケ以下だからな。

921 :無記無記名:2015/01/21(水) 18:30:56.57 ID:n8fznuZR.net
スルメイカなんかは100じゃないっけ?

922 :無記無記名:2015/01/26(月) 11:56:11.89 ID:crB2K2x2.net
宇宙人が監視のために送り込んだ生物兵器だからなイカ

923 :無記無記名:2015/01/30(金) 14:50:20.91 ID:IAZFMzV4.net
つまんねえレス見たから晒し上げするわ

924 :無記無記名:2015/02/01(日) 12:55:22.34 ID:dkPWkTBa.net
つまんねえ晒し上げ見たから晒し上げするわ

925 :無記無記名:2015/02/01(日) 13:33:41.33 ID:iD7lgyvV.net
胸肉のほうがいいんじゃね?

926 :無記無記名:2015/02/01(日) 18:50:50.13 ID:Swr27hEu.net
鶏は生で醤油つけて食ってる。この食い方が一番好き。茹でたりすると栄養がなくなる。

927 :無記無記名:2015/02/01(日) 20:10:57.06 ID:9DrSOCn+.net
>>926
カンピロバクター「ありがとう」

928 :無記無記名:2015/02/01(日) 21:45:31.00 ID:LueuGofV.net
業務スーパーに久し振りに行ったら
680円だった冷凍ササミが1,000円になってた

929 :無記無記名:2015/02/02(月) 00:44:52.12 ID:VFZl0NqC.net
>>928
高いな
胸肉安く売ってくれないかな

930 :無記無記名:2015/02/02(月) 01:19:08.49 ID:tT7Wmhea.net
もう今や輸入は高いからな
国産の安物のほうが安い

931 :無記無記名:2015/02/02(月) 02:55:09.04 ID:k04mnONR.net
業務値上げすぎだよな
なめてんのかと思って何も買わずに帰ってやったわ

932 :無記無記名:2015/02/02(月) 20:53:21.04 ID:AH7lCQps.net
>>930
国産の話なんだけど

933 :無記無記名:2015/02/06(金) 17:31:58.18 ID:DOGD3g9j.net
今セブンの真空パックされた笹身食ってるけど、これ形成だろ?
笹身特有の繊維質が全く無いわ。
形成は何が入っているか分からんからもう買わない。

934 :無記無記名:2015/02/09(月) 15:08:12.90 ID:CRfmJjBp.net
鳥のささみって意外と美味しいんだな
まあかけてるポン酢の味なのかもしれないけど・・・

935 :無記無記名:2015/02/13(金) 06:21:52.36 ID:cJnG/+gY.net
ササミ高くて困るからブロイラー飼育し始めたわ卵も生むから一石二鳥だわ。

936 :無記無記名:2015/02/21(土) 21:12:49.89 ID:SO3ctrtq.net
>>935
よくがんばった

937 :無記無記名:2015/03/28(土) 22:18:21.64 ID:eH3Xi+Py.net
〆る時辛くないかそれ

938 :無記無記名:2015/03/28(土) 22:33:58.10 ID:REcehLJ/.net
毛を毟るとか大変だな

939 :無記無記名:2015/04/08(水) 21:17:29.21 ID:BxO/Gyd9.net
情が移る

940 :無記無記名:2015/04/18(土) 04:01:22.04 ID:ZjPcKF/v.net
確かに

941 :無記無記名:2015/04/18(土) 12:12:31.68 ID:V8OtOAav.net
ササミの料理の仕方を勉強しよう

942 :無記無記名:2015/04/18(土) 13:42:28.40 ID:jXAzK0sR.net
ささみがとうとう100g108円になってしもた
もうプロテイン使うわ

943 :無記無記名:2015/04/18(土) 22:42:07.39 ID:hAzzjx/b.net
>>942
胸肉にしとけ

944 :無記無記名:2015/04/19(日) 01:07:01.79 ID:sAhs4kmY.net
ささみ缶もあるぞ

945 :無記無記名:2015/04/19(日) 02:42:04.34 ID:c+r2BOmM.net
本とはプロテイン飲むならささみか胸肉がいいんだ
お腹膨れるから
でも近所には胸肉89円/100gささみ108円/100gのとこしか無いんだー
ささみ缶コストパフォーマンスいいのかな?値段によってはありだね

946 :無記無記名:2015/04/19(日) 09:25:42.75 ID:mykIIQOd.net
>>935
親戚の家で飼ってる(業者ではない)けど
頭掴んで首をクルッとひねって包丁でタンッ!
ギロチン

947 :無記無記名:2015/04/19(日) 16:34:45.99 ID:3GTXYSUS.net
鶏殺すのって今はガスじゃないの?

948 :無記無記名:2015/04/19(日) 16:47:29.63 ID:g5fxkHc/.net
後頭部に針でプスッ!だろ

949 :無記無記名:2015/04/19(日) 23:54:04.63 ID:f6xa2Pwb.net
どちらにしても一瞬で痛みはないだろうな

950 :無記無記名:2015/04/20(月) 01:58:55.20 ID:aSo67Bs3.net
ササミって味が無いよね

951 :無記無記名:2015/04/20(月) 23:35:57.66 ID:h44nWt+x.net
>>945
腹膨れる事は一概にメリットとはいえないぞ
何故なら満腹時に栄養取ると脳が栄養蓄えようとする(=脂肪を作る)から
その優先度が高い栄養は脂肪糖質そしてタンパク質・・・

952 :無記無記名:2015/04/21(火) 12:36:52.59 ID:e+A783mi.net
ためになる

953 :無記無記名:2015/04/21(火) 22:54:39.10 ID:jLUJisQQ.net
>>951
余分なたんぱく質は脂肪になるわけね

954 :無記無記名:2015/04/22(水) 01:29:54.90 ID:X9PM8WK2.net
小分けにして食べることが大切

955 :無記無記名:2015/04/22(水) 07:12:08.14 ID:ZnJ9WwV2.net
>>947
首はねて
逆さまにして
血抜きするんじゃなかったかな?

956 :無記無記名:2015/04/22(水) 23:33:52.43 ID:e3FQKQaR.net
>>951
一回に吸収できるタンパク質の量は限界があるからな

957 :無記無記名:2015/04/23(木) 01:22:00.93 ID:6oabsZ2y.net
ササミを茹ででレモン汁かけて食う

958 :無記無記名:2015/04/24(金) 12:46:26.27 ID:uc9h2wQf.net
鶏肉は飽きるね

959 :無記無記名:2015/04/24(金) 13:40:54.90 ID:xM8Tn8qt.net
>>248
業者の処分場はそうかもしれんが
普通の家だと包丁じゃね?

960 :無記無記名:2015/04/24(金) 17:55:40.45 ID:Vn63l3Lk.net
>>958
だから味を色々変えるんだよ

961 :無記無記名:2015/04/24(金) 20:48:08.05 ID:4Sk9Fo1o.net
最近ヒヨコの夢をよく見るんだ(´・ω・`)

962 :無記無記名:2015/04/24(金) 23:12:13.83 ID:pFYiV+Ww.net
>>961
鶏の祟りかよwww

963 :無記無記名:2015/04/25(土) 01:29:43.30 ID:RfiKmU+/.net
ササミの茶碗蒸しは美味そう

964 :無記無記名:2015/04/25(土) 15:27:33.50 ID:h7a9ly20.net
色々工夫すればササミも美味しく食べられる

965 :無記無記名:2015/04/25(土) 23:34:28.80 ID:ga5DkFDS.net
ささみ缶って通販でしか買えないのかな?

966 :無記無記名:2015/04/26(日) 01:25:18.69 ID:Zf6D7ND5.net
ササミもいいが白身もいいぞ

967 :無記無記名:2015/04/26(日) 15:06:57.12 ID:Y8hgDap5.net
ササミの唐揚げ

968 :無記無記名:2015/04/26(日) 23:06:56.48 ID:N5r7Sx2S.net
ササミの刺身

969 :無記無記名:2015/04/27(月) 00:48:38.05 ID:QtSK4FFV.net
ササミの焼き鳥

970 :無記無記名:2015/04/27(月) 00:57:42.69 ID:qmtvS6Vf.net
ササミのがんばらない

971 :無記無記名:2015/04/27(月) 22:26:03.58 ID:iYVS0bF9.net
ササミ食ってがんばれよ

972 :無記無記名:2015/04/28(火) 00:47:21.74 ID:qp+6nj1d.net
ササミ蒸し

973 :無記無記名:2015/04/28(火) 01:41:52.03 ID:vezSeRwS.net
明日ササミと野菜の鍋でもしよかな

974 :無記無記名:2015/04/28(火) 02:05:33.06 ID:Oi8pZUk/.net
>>973
スープは?どういう感じ?

975 :無記無記名:2015/04/28(火) 03:06:05.42 ID:Wx81GTQy.net
ぶっちゃけタレですべて決まる
エバラ黄金のタレ甘口がいい

976 :無記無記名:2015/04/28(火) 03:44:34.73 ID:CEy06zLe.net
>>974
>>973じゃないけど、俺はそれ系やるときコレを使ってる
ttp://www.ajinomoto.co.jp/products/detail/?ProductName=marudorigara_2

977 :無記無記名:2015/04/28(火) 16:26:29.10 ID:hW0NxYcA.net
http://blog.livedoor.jp/matsu_howto-private_av/

978 :無記無記名:2015/04/29(水) 14:32:57.58 ID:fAL+GsJ1.net
美味そうだな

979 :無記無記名:2015/04/29(水) 23:31:42.96 ID:DF6wZ9m/.net
ササミフライ

980 :無記無記名:2015/04/30(木) 02:01:16.38 ID:tYwWTL7d.net
ササミ

総レス数 980
163 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200