2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【腹筋】ドラゴンフラッグ【高負荷】

1 :無記無記名:2010/05/24(月) 05:38:01 ID:U0pIimDz.net
腹筋の種目で高負荷なトレーニング

2 :無記無記名:2010/05/24(月) 05:52:41 ID:DUQ/kTmH.net
阻止

3 :無記無記名:2010/05/24(月) 08:38:41 ID:GaeqbCE2.net
ブルースリーがおこなっていたトレーニングとしてあまりにも有名
防弾腹筋著者であるパベルサッソーリン氏がリーが行っていたフラッグを
リーのニックネームでもあったリトルドラゴンと組合して
゛ドラゴンフラッグ゛として世に広めたんだよね

4 :無記無記名:2010/05/24(月) 08:46:42 ID:hlzwwUf7.net
レッグレイズやヒップクランチと違い
下げた時に体が反った所から動かすから
腹直筋へのストレッチ感が違う
そして肋骨の腹直筋付着部までグイグイ引っ張られる

5 :無記無記名:2010/05/24(月) 16:33:43 ID:eJhLhmzr.net
コロコロの方が高負荷よね

6 :無記無記名:2010/05/24(月) 17:16:44 ID:YimYNvXs.net
しょせん自重でしょ?

7 :無記無記名:2010/05/24(月) 19:38:45 ID:OEgbtC31.net
http://www.youtube.com/watch?v=E01lkccaqds
http://www.youtube.com/watch?v=82kZm0p9F8w

8 :無記無記名:2010/05/24(月) 19:59:41 ID:V6c49erT.net
自重トレとしては最高難度S級だよな

9 :無記無記名:2010/05/24(月) 20:11:05 ID:hlzwwUf7.net
>>6十分に効かせると慣れた人でも辛い
というか、肋間筋が肉離れしそうになるw

だがみぞおち〜ヘソ間6ブロックの筋腹だけが腹筋として重要と思っている人にとっては
腹筋の付着部がどうのとか腱画がどうのとかヘソ〜恥骨間の腹直筋がどうとかは
あまり興味は無いだろう

10 :無記無記名:2010/05/24(月) 21:44:29 ID:DYTuFQUe.net
ドラゴンフラッグは支えるだけで精一杯
調子に乗って効かせてみると落ちるわ

11 :無記無記名:2010/05/25(火) 00:53:09 ID:5MF/LjHo.net
>>9 >>10 効かせるってどうやるの?
自分がやってる姿って見たことないから 具体的にどうゆう姿勢に
なってるかわからんのやけど

12 :無記無記名:2010/05/25(火) 10:38:38 ID:zoc1N19O.net
体が真っ直ぐ〜丸まり加減なのは効かすって感じではないって事じゃないかな。

反らして腹をストレッチさせるのが効かすやり方って意味じゃないかと。

13 :無記無記名:2010/05/25(火) 15:46:03 ID:5RPoSn5L.net
自重じゃ分厚く割れないよ

14 :無記無記名:2010/05/26(水) 00:04:14 ID:y4qqGuFz.net
>>12 なるほど

15 :無記無記名:2010/06/02(水) 22:22:04 ID:g7kqTWol.net
アンクルウェイト付ければ負荷追加出来るじゃないの

16 :無記無記名:2010/06/03(木) 07:37:46 ID:jYY+icp4.net
ズボンのベルトにバーベルプレートを上手くつけられないものか

17 :無記無記名:2010/06/04(金) 21:45:11 ID:NxZd0Dz7.net
>>16 腰よりも足首にウエイト付けたほうが効果あるんちゃうかな

18 :無記無記名:2010/06/04(金) 21:59:47 ID:UGcL6gpf.net
ドラガン・ストイコビッチ

19 :無記無記名:2010/06/04(金) 22:56:33 ID:K4vuw6aa.net
失笑・・・・

20 :無記無記名:2010/06/04(金) 22:57:25 ID:QJsnPInw.net
爆笑

21 :無記無記名:2010/06/05(土) 21:30:28 ID:101cadgz.net
この筋トレを毎日10回して腹筋割るぞ!

22 :無記無記名:2010/06/05(土) 22:16:07 ID:101cadgz.net
ところでフラットベンチならどれでも良いのかな?

23 :無記無記名:2010/06/05(土) 23:52:53 ID:Fh+E0r9B.net
>>21
割れてなきゃできないだろ・・・

24 :無記無記名:2010/06/06(日) 07:25:33 ID:UfIuuI+e.net
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%83%B8%E6%A4%8E%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2&hl=ja&safe=off&rlz=1T4DAJP_jaJP296JP296&start=0&sa=N
胸椎がやられる場合だってある

25 :無記無記名:2010/06/08(火) 20:52:30 ID:JX97L7Cr.net
立ちコロを20回しても筋肉痛にならないのに
ドラゴンしたら5回で凄い筋肉痛

26 :無記無記名:2010/06/08(火) 22:27:28 ID:UXAeGtzY.net
>>25腹直筋の上の方(みぞおちに近い部分)に効くか
それともヘソの横辺りに効くか
あるいは下腹部か、どこが一番効くかなあ?

27 :無記無記名:2010/06/09(水) 15:45:07 ID:x/9zK5Pn.net
自分で試せば良いだろ


28 :無記無記名:2010/06/09(水) 19:11:28 ID:4V5WcP90.net
立ちコロはヘソ下と下腹部だが慣れたらあまり効かなくなった
背中に30kg背負っても出来るくらい
ドラゴンフラッグはストレッチするとみぞおちに来る。もっと伸ばすと背骨折れるw
あるいは肋間筋が肉離れする

29 :無記無記名:2010/06/09(水) 22:20:40 ID:dKeCF2pa.net
体幹弱くない?
クランチで十分鍛えてからじゃないと怪我するよ

30 :無記無記名:2010/06/10(木) 01:39:09 ID:VbCSzuUM.net
クランチだけじゃ腹直筋に乳酸溜まって苦しいだけであんまり効かない
ガツーンと強く収縮させたいが器具が無い
そんな人にはドラゴンフラッグ

31 :無記無記名:2010/06/10(木) 01:51:07 ID:VbCSzuUM.net
http://www.youtube.com/watch?v=mjCMq2zkbOo

ベンチでやるのが前提だと可動域は普通はここまでか

http://www.youtube.com/watch?v=FXrZ471YqE8

この人みたいに肋骨までしか下の台に接しないやり方だと可動域が広がるが
ここでストレッチし過ぎるとバリッと肋間筋が肉離れする

32 :無記無記名:2010/06/10(木) 01:56:42 ID:VbCSzuUM.net
http://www.youtube.com/watch?v=-H1LAGdhRqg
肋木とか壁の手すりとかある所にイス持ってきて
手で握ってやれば安定する

33 :無記無記名:2010/06/10(木) 01:59:17 ID:VbCSzuUM.net
http://www.youtube.com/watch?v=Kf4JvvY-E_E
これも肋骨より下半身を全てベンチ外に出す方法
しかしイスとかで固定せずこれやるとひっくり返る

34 :無記無記名:2010/06/10(木) 16:07:55 ID:hUBc0LKR.net
>>31
ここまでか・・・とか言ってるけど見た目以上に相当ハードだし何よりその人はフォームが完璧
中途半端なフォームでしたり顔してる連中よりよっぽどドラゴンフラッグしてる


35 :無記無記名:2010/06/10(木) 16:13:06 ID:hUBc0LKR.net
>>32
あと、確かにフォーム綺麗なんだけど手を上にすると腕と腹筋に負荷が分散されてしまう欠点がある
恐らくその方法だと4回しか出来ない人も8回は出きる様になる


36 :無記無記名:2010/06/13(日) 01:27:57 ID:cS1eD0bT.net
みんな自分のフォーム見たことある 撮影して確認したほうがええで
案外自分がおもてるほど 降ろせてなかったり 腰がのびてなかったり
するから

37 :無記無記名:2010/06/13(日) 10:48:41 ID:rI7BoqkR.net
脚を30度くらいまで下ろせるけど
そこから下げて完全に降りる手前からは持ち上がらない
30度からの状態なら力が抜けずに10回でも続けられるんだけど・・・
>>31のパーシャルって感じなのかな

38 :無記無記名:2010/06/22(火) 05:32:36 ID:dPCU0VSp.net
おい誰か鉄棒からぶら下がった状態でドラゴンフラッグできるやついてる?
俺やってみたらグダグダで全然でけへんかったんやけど どない?

39 :無記無記名:2010/06/22(火) 08:35:27 ID:WV3+oLqn.net
何を言ってるか全然わかんねーw
それってドラゴンフラッグなの?

40 :無記無記名:2010/06/22(火) 23:00:52 ID:dPCU0VSp.net
いや名前もわからへんけど やったらできるかどうかやってみたw

41 :無記無記名:2010/06/22(火) 23:24:58 ID:n/ylyDsR.net
まずその関西語をなんとかしてからだな

42 :無記無記名:2010/06/23(水) 02:04:47 ID:3iZdoWg7.net
昇り棒とか垂直方向のポールに捉まって人間鯉のぼりというのはある
そしてこれでドラゴンフラッグの横版というのが出来る人もどこかにはいるだろう

しかし、鉄棒に捉まり
握力と手首の力、肩のプルオーバー力、腹直筋の保持力何もかもフル動員して、

鉄棒に掛けた布切れが、風に吹かれてはためいている様な状態を作り出す

>>38はそんなものをイメージしてるんじゃないだろうな?

43 :無記無記名:2010/06/23(水) 13:55:02 ID:W4y0LBfQ.net
鉄棒にぶら下がって出来る腹筋ってハンギングレッグレイズのことか?
ドラゴンフラッグって腹筋も去る事ながら腕に負荷かかって・・・ねぇ?


44 :無記無記名:2010/06/23(水) 19:52:31 ID:PH6o5N13.net
レッグレイズやってたら出来るようになる?


45 :無記無記名:2010/06/23(水) 22:17:57 ID:ub2u/1EP.net
>>42鯉のぼりのように腕をバンザイではなく 体を水平にした時は
腕は体の前にある状態

>>43ハンギングレッグライズとかLシットチンニングとは全くちがう
確かに腕にかかる負担も大きい

>>44俺自身もでけへんからわからんけど たぶん無理

46 :無記無記名:2010/06/24(木) 02:51:46 ID:Q9H3tB+/.net
スターナムチンニングを更に水平にしたようなものか

47 :無記無記名:2010/06/24(木) 10:59:09 ID:swemCJ19.net
この板って腹筋がこうなればいいなっていうわけじゃなく
単純にフラッグが出来るようになるためのスレなのね?


48 :無記無記名:2010/06/24(木) 22:27:08 ID:4Q/A0LjB.net
>>46yes 最初スターナムからそのまま体を水平にしょうとしたが出来なかったので
まず膝腰を曲げて逆さづり状態になる そこから体を伸ばし(ドラゴンフラッグ
のスタート姿勢)水平にして再度逆さづり状態にもどす

49 :無記無記名:2010/07/07(水) 19:10:24 ID:Nd1HJcgD.net
ジムで黙々とこれやってたらすごくね?

っと勝手に思って我が目標のアラフォーのおっさんです

50 :無記無記名:2010/07/07(水) 19:32:43 ID:s7mTv+h4.net
ジムでやってたら凄いっていうより「効率悪い筋トレしてるなw」って思われるだけ

51 :49:2010/07/07(水) 21:21:10 ID:Nd1HJcgD.net
ぐはっw
そっかジムに行く人はある程度玄人だからなぁ
キャバで披露することを目標にするわw

52 :無記無記名:2010/07/15(木) 18:02:29 ID:/4TopqXv.net
10kgのプレートを頭の後ろに持ってクランチ30回出来るようになったので
ドラゴンフラッグやってみたら2〜3回トレーニングしたら出来るようになった
>>51
ドラゴンフラッグはマイナーなトレだし知らない人の前でやってもすごいと思われないw

53 :無記無記名:2010/07/16(金) 01:52:19 ID:i5jfAP5d.net
>>52
やっと出来るようになったの?
1セット15くらいが限界だな俺は
トレとしてやるならジャックナイフくらいじゃねーの?
ドラゴンフラッグってww無駄が多すぎるわ 20Kgのプレートもってロシアンツイストしてるほうが腹割ると思うけどね

54 :無記無記名:2010/07/25(日) 12:04:54 ID:rxRFZBgr.net
スタローンもロッキー4の中でやってたよな

55 :無記無記名:2010/07/27(火) 15:03:09 ID:Pa35RtEo.net
別に脂肪に覆われててもフラッグが出来ればいいってスレか
このスレ必要あんのか?

56 :無記無記名:2010/09/20(月) 20:36:44 ID:/eFZm9QH.net
俺 某トレセンのベンチで、ドラゴンフラッグしたら、ベンチの板が割れました。
ベンチの端に体重が加わるため、薄い板なら割れるようです。


57 :無記無記名:2010/09/20(月) 21:08:44 ID:wSb98K5m.net
尻出しベンチリバクラで充分だな
無駄が多すぎる

58 :無記無記名:2010/09/21(火) 07:35:32 ID:vPdfvrMX.net
>>53
体反らせてやってる?

直線は勿論、くの字に少しでもなってるとかなり回数増えるんでちゃんと反って下まで下ろしてその回数ならスゴイ

59 :無記無記名:2010/09/21(火) 07:56:31 ID:JW/5rn/0.net
背中を反らせるとみぞおちや肋骨の一番下辺りにギュギュギューッ!と効く
この部分の筋力が弱いと、呼吸関連の筋肉まで断裂しかねない

60 :無記無記名:2010/09/21(火) 10:30:28 ID:GfH6DORU.net
ぶっちゃけ支えてるのが一番つらい

61 :無記無記名:2010/09/21(火) 19:28:36 ID:lJQo8zCy.net
 俺 ドラゴンフラッグは簡単に出来るが
ヒューマンフラッグ 所謂「人間鯉のぼり」はなかなか出来ません。


62 :無記無記名:2010/09/21(火) 22:01:06 ID:WOIf/uvO.net
まったく別物ですので・・・

63 :無記無記名:2010/09/22(水) 00:56:22 ID:bUzKRD2s.net
>>61 俺もいっつしょ 先月から鯉のぼりめざしてサイドベント始めた


64 :無記無記名:2010/10/01(金) 20:59:18 ID:6jDSaxVP.net


65 :無記無記名:2010/10/02(土) 03:20:20 ID:PmMBm0zP.net
>>61
今日テレビで、海外の4才の子供が軽々とやってたな
特別な運動経験全くないのに
3歳の時、テレビで体操選手がやるのを見て
いきなり、支え無しで倒立してそのまま足を斜めにして腕立てもできたらしい

普通の子供に比べ、筋肉の発達が異常に高いらしい
なんか色々いってたが忘れた

66 :無記無記名:2010/10/02(土) 04:19:58 ID:BP/2oWhm.net
これやってたら次の日サナギになってたわ
今日羽化する予定だからそん時はうpするわ

67 :無記無記名:2010/10/02(土) 07:31:05 ID:VIAz6ZGY.net
>>65
筋肉よりも神経系が異常に発達してるように感じたわ

けどあの能力が大人になってからもあるかは分からない気がする

子供の頃カエル倒立やディップスみたいに体を浮かせるやつで5分以上余裕でできたけど、今じゃ1分持たん

68 :無記無記名:2010/10/03(日) 17:00:41 ID:ZRllYYNh.net
まず引き付けて上体浮かす力がないw

69 :無記無記名:2010/10/03(日) 19:14:32 ID:W2qN4p4H.net
弱過ぎワロタww

70 :無記無記名:2010/10/04(月) 05:54:22 ID:utp6omXE.net
>>68
私の場合も、人間鯉のぼりでは、
>まず引き付けて上体浮かす力がないw
ので出来ないのです。



71 :無記無記名:2010/10/10(日) 18:54:34 ID:T7hmVNV1.net
世界一の腹筋
Longest duration to maintain a human flag
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DjUrtrX1vaEo&v=jUrtrX1vaEo&gl=JP

72 :無記無記名:2010/12/17(金) 21:17:18 ID:ChWdy+Wj.net
ドラゴンフラッグやってやるぜえと出来もしないのにやったら両脇胸にかけて肉割れ出来てた
しにたいw

73 :無記無記名:2011/01/10(月) 21:45:27 ID:+o5S1EAC.net
アンクルウエイト 片足2キロ 計4キロ 10回 3セット
楽に出来ます。腹筋は割れてます。
重りつけないと楽でしょうがない。

74 :無記無記名:2011/01/13(木) 19:46:42 ID:E02/mkmV.net
(´・ω・`)   n  <DRAGON FLAG !
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(

75 :無記無記名:2011/04/26(火) 07:40:06.63 ID:A5aogdtQ.net


76 :無記無記名:2011/06/05(日) 18:48:22.40 ID:p47I69Vz.net
adaman

77 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/11(土) 13:39:27.58 ID:U6PPrEYx.net


78 :無記無記名:2011/06/15(水) 21:58:20.95 ID:NZ5SI4nK.net
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1199595577

79 :無記無記名:2011/06/30(木) 09:07:35.36 ID:V/C/hJO6.net
あげ

80 :無記無記名:2011/06/30(木) 19:24:51.65 ID:mG0q/Y3o.net
 俺は、毎回スポセンの最後の仕上げにドラゴンフラッグをしています。
未だ上の目標は、ヒューマンフラッグですが、これはウエストサイズが
問題か? 厳しい状態です。

81 :無記無記名:2011/07/18(月) 12:56:58.02 ID:aieicfuQ.net
これは腹筋より腕か辛い

82 :無記無記名:2011/07/20(水) 22:31:55.16 ID:PO0j0IhA.net
うむ。

83 :無記無記名:2011/08/20(土) 22:39:53.29 ID:vH7GgaKb.net
なんか肋骨がゴリッてなる…

84 :無記無記名:2011/08/21(日) 02:00:13.59 ID:/7xRpxmK.net
>>83 ただちに影響はありません。

85 :無記無記名:2011/08/23(火) 19:23:26.19 ID:mBWSysIy.net
ドラゴンの次は、ヒューマンフラッグですが、
もう少しで出来そうです。

86 :無記無記名:2011/09/23(金) 07:16:22.54 ID:VVP0ltXn.net
ほしゅ

87 :無記無記名:2011/10/08(土) 21:16:13.80 ID:PrdlPvez.net
今近所の公園でドラゴンフラッグしようとしたら背中が着いちゃってうまくできたかったんだけどアドバイスを頼む

88 :無記無記名:2011/10/09(日) 14:04:05.14 ID:RErD8XG5.net
>>87
単純に筋力が足りないだけだろ

89 :無記無記名:2011/10/09(日) 17:09:36.84 ID:0jAlcmOw.net
>>88
そうか…ドラゴンフラッグは俺にはまだまだ早いな( ノД`)

90 :無記無記名:2011/10/11(火) 05:07:45.70 ID:E0XgwBVV.net
効くけど腰が痛くなる

91 :無記無記名:2011/10/18(火) 23:36:07.41 ID:HRMLlCna.net
久しぶりにドラゴンフラッグやったら3日たっても筋肉痛抜けない
加重クランチとかやってたんだけどな

92 :無記無記名:2011/10/25(火) 14:44:11.95 ID:AV8EDGpd.net
ドラゴンフラッグはなんとかできるけどヒューマンフラッグなんてできる気がしないな

93 :無記無記名:2011/10/25(火) 15:02:24.64 ID:nrKSpW2C.net
最近このトレやってるけどいいね

94 :無記無記名:2011/12/15(木) 12:22:08.55 ID:JAJ0BfgM.net
http://www.youtube.com/watch?v=Kf4JvvY-E_E

95 :無記無記名:2011/12/15(木) 21:58:51.25 ID:Ugiuy3yP.net
初めてやったら10回出来なかったorz

96 :無記無記名:2011/12/25(日) 20:38:47.39 ID:reJU7SVF.net
昨日からやってみたけど、みぞおちがスーパー痛い。あと、筋力不足もあって三頭筋にきいてしまっている(笑)

97 :無記無記名:2011/12/26(月) 01:49:35.09 ID:GuWq8pYW.net
年賀状の素材にするためドラゴンフラッグの写真を撮ってきた

98 :無記無記名:2011/12/26(月) 05:07:12.04 ID:1NAQ0hyw.net
馬場孝司さんふぁな〜〜マッチョ・ドラゴンが十八番なのら〜〜

99 :無記無記名:2011/12/28(水) 00:11:50.97 ID:JOrApIf3.net
175は小さめ

100 : ◆IgQe.tUQe6 :2011/12/28(水) 00:12:01.26 ID:JOrApIf3.net
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p

101 :無記無記名:2012/01/02(月) 16:45:25.22 ID:A6MxoP9y.net
割と出来るようになってきたから
そろそろ加重したい

102 :無記無記名:2012/01/15(日) 19:02:06.20 ID:XLvj7sCg.net
フラットベンチの端をつかんでやると三頭に効いてしまう。
角度を変えられるベンチでほぼ平にして、起き上がる時に使う棒でやってみたら腹筋にきた。

103 :無記無記名:2012/01/15(日) 19:03:41.20 ID:XLvj7sCg.net
日本語がひどいな(笑)すみません。

104 :無記無記名:2012/01/16(月) 09:05:35.42 ID:1Lpm8z33.net
動作中伸展しっぱなしの三頭に効くとはこれ如何に

105 :無記無記名:2012/01/31(火) 18:21:16.13 ID:bgvds/cb.net
頑張り過ぎて
腰を捻挫しました。(笑)
治ったら、又 トレーニングします。

106 :無記無記名:2012/02/09(木) 08:40:18.70 ID:xEOiBxff.net
ベンチプレスとダンベルショルダープレスの後にやったけど
腕が疲れてるとドラゴンフラッグってできないんだな

107 :無記無記名:2012/02/15(水) 23:16:37.27 ID:YZcAkc1O.net
三頭金がつれーんだわ、これ。腹筋より先に三頭がへばっちまう

108 :無記無記名:2012/02/15(水) 23:22:49.13 ID:PTxK0V3N.net
これ膝曲げると腰への負担減るね

109 :無記無記名:2012/02/15(水) 23:33:25.62 ID:xODWffw+.net
ドラゴンフラッグ
ローマンチェアシットアップ
プルオーバー

これらは各種の二関節筋の繋がりを考えていくと一連の動作を
幾つかに分割して鍛えている事になる

>>107
>三頭筋がつれー

プルオーバーと同じで、三頭筋の長頭の、肩甲骨付着部だよな

110 :無記無記名:2012/02/16(木) 02:38:16.08 ID:K8akhHzq.net
>>108 腹筋への負荷も減るけどな

111 :無記無記名:2012/02/16(木) 06:42:22.57 ID:aQQnCU+g.net
俺の持ってる室伏親父がモデルの本はピサの斜塔って名前だったな

112 :無記無記名:2012/02/21(火) 05:20:21.90 ID:Oe2g5eTq.net
>>108
足伸ばしてやるとせいぜい最初の1セットが限界だ
だから1セット以降は思いっきり足曲げてますw
あぐらかくのも割りと良いよ

113 :無記無記名:2012/03/06(火) 20:31:32.27 ID:9m0DmBk1.net
今日は5回を6セットやった。インターバルは5分と、たっぷり。
俺の通うジムではドラゴンフラをできる人がいないので注目を浴びる
恥ずかしさと誇らしさでテンション上がって頑張ってしまう

114 :無記無記名:2012/03/08(木) 19:58:26.18 ID:CrH9ZMUD.net
度を越したレッグレイズみたいなやつか

115 :無記無記名:2012/03/08(木) 23:56:49.15 ID:ZQEBSgO5.net
俺がやってるのがそれだな
いつかは綺麗なドラゴンフラッグをやりたい

116 :無記無記名:2012/03/09(金) 00:16:33.34 ID:NGVIi5Fr.net
今やろうとしたけど普通に一回もできない

117 :無記無記名:2012/03/09(金) 00:32:57.64 ID:WXvtmfdt.net
思いっきり食いしばって一回か二回が限界だな
これを何十回とか出来るようになる頃にはバッキバキだろうな腹筋

118 :無記無記名:2012/03/10(土) 19:14:46.77 ID:jhgGZHH4.net
ドラゴンフラッグとコロコロどっちが難易度低いの?
難易度ひくいほうからマスターしたいんだがどっちもできるきしねーw

119 :無記無記名:2012/03/10(土) 19:25:32.02 ID:3/5sZzhi.net
俺の場合だと、立ちコロ < ドラゴンフラッグだったな

つかこのスレ伸びねーなwwドラゴンフラッグ大好きだから寂しいわ

120 :無記無記名:2012/03/10(土) 19:40:19.89 ID:jhgGZHH4.net
>>119
ありがとう。
ドラゴンフラッグの方が難易度高いのか・・・
立ちコロもできるきしないのに道のりは遠いです。
ユーチューブでロッキーがしてるのみたらかっこいいのなんのw

121 :無記無記名:2012/03/10(土) 20:59:30.56 ID:3/5sZzhi.net
スタローンの年齢や体の大きさを考えるとドラゴンフラッグができるのは
本当に凄いなと思う。 俺の通ってるジムだとドラゴンフラッグを
やってるのは俺だけだから注目の的(係員調べw)になってるようだ。
目立ちたがりやだから正直、嬉しいww


122 :無記無記名:2012/03/11(日) 11:30:25.92 ID:ECixvzrW.net
>>121
俺は、還暦過ぎの者ですが、ドラゴンフラッグは、簡単に出来ます。
今は、人間鯉のぼりの練習をしています。
 メタボ体型ですが、諦めずに頑張っています。
片手懸垂が出来れば、人間鯉のぼりができますが、今の私の実力では、無理でした。

 

123 :無記無記名:2012/03/14(水) 19:41:56.06 ID:MV/L85se.net
>>122
凄いな〜

124 :無記無記名:2012/03/20(火) 22:39:13.65 ID:TdNcsoF2.net
ドラゴンフラッグ初挑戦

1セット目はなんとか4レプできた

2セット目ムービー撮ってフォーム確認しようとしたが、踏ん張りきれず終了


全身の筋肉(特に3頭がきつかった)使うからトレの一番最初じゃないと出来ないかな。

125 :無記無記名:2012/03/21(水) 01:57:22.97 ID:GzcV5aDB.net
俺は最後にやってるな
ただし二頭をやった後はつりそうになるが

126 :無記無記名:2012/03/21(水) 22:05:56.85 ID:ypjrhWXT.net
>>124
そだね。他のトレで三頭使っちゃってたらドラゴンフラッグできないよね

昨日ドラゴンフラッグを3セット(8.6.4)やったら今日は腹と三頭の
筋肉痛が酷いw

127 :無記無記名:2012/03/24(土) 16:54:11.44 ID:ZEahgTrj.net
今まで自己流であみだした腹筋運動だと思ってた方法が
がここで「ドラゴンフラッグ」って名前なのを今日知た。
なんだ、みんなやってたんかよー。今日から皆さんよろ
しくです!

128 :無記無記名:2012/03/24(土) 17:55:34.42 ID:YzgBrWR7.net
特に語り合うネタも無いんだけどねww

129 :無記無記名:2012/03/24(土) 18:30:51.28 ID:IgfnNweO.net
やってる人みたことないなあ

ドラゴンフラッグやると自分は前腕にくる

130 :無記無記名:2012/04/09(月) 22:29:09.58 ID:lt/wAQWT.net
>>3
俺もブルース・リー目指す。

131 :無記無記名:2012/04/09(月) 23:44:27.65 ID:HH6sb3/t.net
俺の持ってる平成3年発行のトレ本ではボディ・アーチと名がついている

132 :無記無記名:2012/04/09(月) 23:56:06.29 ID:5Cp1P+lU.net
ボディ・アーチでググったら別のが出てきたで

133 :無記無記名:2012/04/11(水) 22:10:54.18 ID:Jn4zaQzt.net
今月号のマッスルアンドフィットネスのブルース・リー特集ではドラゴンフラッグは12〜20回3セットとなっている。

みんなの回数は?


134 :無記無記名:2012/04/12(木) 03:05:05.88 ID:mAf95RUX.net
ドラゴンフラッグよりディップスの状態から足を360度回すのめちゃ効くぜ

遠心力あるし限界ギリギリまで追い込める


135 :無記無記名:2012/04/12(木) 03:37:51.31 ID:iwaWQMbE.net
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚ 。゚・゚。**゚  *゚。+゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;**゚。+;**゚。+。*。゚・゚・゚。
 
 ? ? ? ? ? ? な ぜ カ メ は 馬 場 さ ん に 嫉 妬 し 続 け る の か ? ? ? ? ?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 1. @イケメン A年収900万 B暖かい家庭 Cぶれない信念
   自分に無い物の全てを持ち、それに我慢ならない。

 2.セレブであるが故の自宅でのホームジムとチャンプも通うジムの両立に嫉妬。(カメは特に何も無し)

 3.ボディビルとそれに伴う大会出場の充実ぶりに嫉妬。(カメは雑誌を買って読むだけ)

 4.ブログのアクセス数1日1500人という人気に嫉妬。(カメは特に何も無し)

 5.馬場さんの身長166cmに嫉妬。(カメは155cmであるが故にコンプは半端ではない)

 6.馬場さんの信念が耳に痛いから2chで叩くことしかできない。

これら複数の要素が混合して何年も嫉妬し続けてしまうのである。( ´,_ゝ`)プッ♪
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚ 。゚・゚。**゚  *゚。+゚・゚。**゚
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;**゚。+;**゚。+。*。゚・゚・゚。



馬場氏に対する粘着ストーカー男、通称“カメ”とは、
コンテストで馬場氏を始めて見たのがきっかけで、 何を血迷ったか、
馬場氏を自分と同類の変態ちんこしゃぶりのホモと勘違いし、
出待ちの末、興奮の余り、震えながら交際を申し出たのである。
良識のある馬場氏に丁重に断られた“カメ”は、
それ以来、チャネラーとして2ちゃんに書き込みを続けながら、
毎夜、鼻息を荒げ馬場氏を想いマラシゴキにふけっている。
このドチビは、馬場氏より身長が低いことを根に持ち、
自分の正体が知れていないことをいいことに、馬場氏を冒涜し続けている。
カメは馬場氏よりもずっと年上のジジイにも拘らず、
馬場氏をジジイ呼ばわりして、自分を慰めている。
人生の全てが自慰行為である。
夜間清掃のバイトを終えたカメは午前3時にアパートに帰宅し、
馬場氏のブログを血眼になって熟読し、揚げ足の端緒を模索して、
2ちゃんに連投するという生活を続けている社会のゴミである。
存在そのものが悪臭を放っている。

---------------------------------------------------------------------
16 :無記無記名:2007/11/26(月) 23:22:51 ID:dECDGZp/:
チビは糞でも食っていろ。
ドチビ
--------------------------------------------------------------------

このカメの発言の日付を見てほしい。5年前である。
現在も毎日同じことを書き込んでいる。
いったいこの糞ヤロウの執着心・粘着度はどこからくるのであろう。
こいつの人生ほど糞にたとえることさえもとるものはない。

この糞ヤロウを何としてもリアルで探し出せ。



136 :無記無記名:2012/04/12(木) 22:35:43.20 ID:Z7hRWEqC.net
一回もできないワロタ

137 :無記無記名:2012/04/12(木) 22:51:03.75 ID:UJoS6UEp.net
クランチ、レッグレイズ、シットアップ等で鍛えてからやると何回かできるね。

138 :無記無記名:2012/04/16(月) 13:37:07.88 ID:DyQfvGTU.net
ドラゴンフラッグ5×3がやっと。

139 :無記無記名:2012/04/16(月) 21:26:59.89 ID:QNSVs48C.net
ドラゴンフラッグは、肩と腕がキツイね。
腹筋は予め鍛えてあるから3回×3セットくらい出来るけど、
とにかく腕を痛めそうだよ。。。
というか、もう痛めたみたいだ。

140 :無記無記名:2012/04/17(火) 00:43:44.31 ID:x+bGCfej.net
>>139
それは大変。

腕は休養して、出来る部位だけやりなよ。

141 :無記無記名:2012/04/19(木) 14:18:50.43 ID:D6rqdQ8H.net
みんな弱いなぁ(笑)

142 :無記無記名:2012/04/19(木) 14:34:49.01 ID:JUSunDxL.net
>>141
人を見下すやつはたいてい井の中の蛙であり弱者だ。
強者は常に自分は弱いと自負しながら上を目指してるから気付いてない場合が多い。

143 :無記無記名:2012/04/19(木) 15:10:15.08 ID:D6rqdQ8H.net
>>142
いや、普通、腕は傷めんだろ(笑)

144 :無記無記名:2012/04/19(木) 15:24:19.06 ID:88NilGqM.net
いきなりやって腰やっちゃってから怖くてできなくなったよ。
足がしびれるくらいだからヤバめだったかも。
しばらく休んだら治ったけど。

フォーム云々より、腰に優しいトレじゃないからしょうがないのかな。

145 :無記無記名:2012/04/26(木) 10:19:55.54 ID:HETrL3rP.net
分厚い腹筋が欲しいぜ。

146 :無記無記名:2012/05/04(金) 11:56:35.44 ID:FzCD+7/r.net
昨日初めてこの種目やってみたけどたった7回しかやってないのに今日めちゃめちゃ筋肉痛でクソワロタw

とりあえず10回を目標に頑張ってみる。

147 :無記無記名:2012/05/04(金) 12:06:27.28 ID:2OaATmbe.net
すぐ慣れるけどな

148 :無記無記名:2012/05/04(金) 13:45:35.35 ID:FzCD+7/r.net
>>147
こんなに筋肉痛になったの久しぶりだわw

あんな短時間でこんなに鍛えられるなんて最高の種目だなw
これから腹のトレーニングはこれにするわw

149 :無記無記名:2012/05/04(金) 13:57:01.66 ID:XGdcn91M.net
おお、良スレ発見

ドラゴンはオレもやるよー
みなさん頻度は?結構背筋も使うよねぇコレ

150 :無記無記名:2012/05/04(金) 17:30:29.42 ID:FzCD+7/r.net
>>149
今日は筋肉痛でできないから3日に一回か4日に一回になりそうな感じ。

YouTubeに載ってた動画では一週間に一回っでいいって言ってたけど確かにそれくらいでもいいくらいしっかり腹筋が鍛えられてるね。

これジムでやったらみんなから注目を浴びてかっこいいだろうなって思う。ちくしょうジム辞める前にこの種目に出会ってたらみんなからの注目を独り占めだったろうな。

151 :無記無記名:2012/05/04(金) 19:51:04.21 ID:47g/DVGx.net
>>150
体験で行ってみたらいいじゃない

152 :無記無記名:2012/05/05(土) 00:52:11.51 ID:0gm00hr7.net
58 :無記無記名:2012/01/08(日) 13:57:12.29 ID:bWSjAk8q
風俗はトレーニングあとだな。
風俗嬢に冗談で生で浣腸したらけっこう切れられたことあるわ。
よく小学生がやりそうな両手をクロスさせるようにして人差し指を二本ケツにいれるやつな。
気持ちいいことしてあげると言って。
どんなん?と聞かれた瞬間にやったら、
痛いじゃん!何すんの?
気持ちいいわけないじゃん!ときれられた。
謝ったら許してくれたが。
むかつく客いたらそれやってみるわwと言われたよ。

62 :58:2012/01/08(日) 15:48:11.58 ID:bWSjAk8q
キングじゃねえよ。
あんな糞野郎と一緒にするな

70 :帰ってきたキング:2012/01/08(日) 20:33:24.26 ID:bWSjAk8q
嬢を狙うなら外見をホスト風にするのが無難だな。
顔は置いといてもこみちとかNEWS山下みたいな感じだ。
ホスト風でなくて嬢を狙うなら、
二枚目か金があるやつかトークがうまいやつか積極性があるやつでないとなかなか厳しい

71 :無記無記名:2012/01/08(日) 21:05:20.27 ID:bWSjAk8q
いやいや間違えた。
名前は名無しな

153 :無記無記名:2012/05/05(土) 17:50:31.88 ID:D2G4H3ek.net
これって足どこまで上げればいいの?

だいたいYouTubeの動画だと真上までだけどそれ以上曲げた方がいいの?

154 :無記無記名:2012/05/05(土) 17:55:33.37 ID:YuSjeE8l.net
!create ちーぽん

155 :無記無記名:2012/05/05(土) 18:02:43.69 ID:R/4tc4h4.net
>>153
あんまり上げると負荷が逃げるから上げても精々斜め45度程度まで

156 :無記無記名:2012/05/06(日) 16:31:27.55 ID:E3aglFpl.net
>>155
サンクス

それにしてもドラゴンフラッグってマジでハンパじゃないな。まだ筋肉痛が取れないw

157 :無記無記名:2012/05/06(日) 17:05:25.01 ID:8Nux17Ne.net
>>156
でも慣れると二度とあの最初の頃の筋肉痛味わえなくなるよ。
今が華かもね。

158 :無記無記名:2012/05/06(日) 17:06:56.04 ID:RqWpbeuM.net
強い筋肉痛を楽しめるのはあと3回もあれば良い方だろうな

159 :無記無記名:2012/05/06(日) 17:12:20.88 ID:8Nux17Ne.net
最初は腹の奥から来るような強烈な筋肉痛だったよね
ソレなりに腹筋はしてたのだがアレは凄かった
数日痛みが消えなかったわ
なつかしい・・・

160 :無記無記名:2012/05/06(日) 18:00:29.49 ID:H0Ot1AiM.net
一回もできないわ。

ベンチの切れ目は背中のどこらへんにするのがいいの?
最初はおしりまでベンチに乗せてるほうがいいのかな。

161 :無記無記名:2012/05/06(日) 18:45:14.57 ID:3nfsQhXs.net
>>160
最初は堪えて下ろすだけでいいよ
ネガティブが出来ないと絶対に上がらないからね
とにかく我慢してゆっくり下ろす
下はきついけどね
動画を沢山みて研究しよう

162 :無記無記名:2012/05/07(月) 01:20:04.63 ID:YDDDbWtT.net
>>159
丸五日間筋肉痛が続いたことあるなw

163 :無記無記名:2012/05/07(月) 21:10:38.18 ID:kIgj6PSi.net
ベンチプレスのついでに同じ重さのバーベル持ったままの腹筋の方がつらいわw

164 :無記無記名:2012/05/07(月) 21:41:13.43 ID:YDDDbWtT.net
>>163
何キロでやってんの?

165 :無記無記名:2012/05/08(火) 05:46:30.37 ID:X9sl/lD0.net
100キロ。ネガティブのときにバーベルが重すぎてゥンガッグッグッ

166 :無記無記名:2012/05/13(日) 09:08:16.53 ID:JegHlAG6.net
ワロタ

167 :無記無記名:2012/05/13(日) 09:32:51.52 ID:wy8d4e/i.net
>>63強いなあ
胸の上に置いてやっているのか?

足固定してやっているのかな?

168 :無記無記名:2012/05/13(日) 09:34:26.49 ID:wy8d4e/i.net
すまん>>163だった

それにしても、無茶苦茶に強いねw
寝転がっていて人間2人に、足と肩をそれぞれ押さえつけられても
腹筋力で一人を浮き上がらせてしまう可能性がある、というわけだwww

169 :無記無記名:2012/05/13(日) 10:03:14.03 ID:wy8d4e/i.net
http://www.youtube.com/watch?v=s9lAUnM7FKI
これは腹の上までウェイトが下がっているねw

でも、仰向けで1秒間頭を上げるだけみたいないい加減なクランチをやるくらいなら
これ位負荷を増やした方が、腹直筋への張力だけなら、確実に強く与えられる事になる

スレタイのドラゴンフラッグに戻ると、背中を長いベンチにせずに、短い椅子とかにしてみぞおちをストレッチすると
腹直筋の弱い部分である肋骨側の付着部に負荷がかかるから、物凄く辛いね
というか出来ない人の方が多いというか、背骨をへし折る危険すら高くなる

負荷を増やしたり可動域を増やしたり色んなバリエーションがあるけど、怪我だけが怖いw

170 :無記無記名:2012/05/13(日) 10:58:46.28 ID:JegHlAG6.net
え〜w>>163ってジョークじゃないのかよwwジョーダンだとおもってた・・・

それともベンチMAX40kgですwとかなのか?

171 :無記無記名:2012/05/16(水) 07:10:18.33 ID:wZPnQmfO.net
昨日初挑戦!
写真で見るような態勢(肩甲骨だけで支える)
なんて可能なのか?と思うくらいきつかった・・・orz

172 :無記無記名:2012/05/16(水) 20:43:02.01 ID:sUmzBuEv.net
>>165
どうやんの?
足固定しないと浮いちゃうだろ?

173 :無記無記名:2012/05/17(木) 01:20:04.21 ID:FaJLO4jz.net
>>31の下の動画とほぼ同じやり方なんだけど
さらにつま先を地面ギリギリの所まで下ろして(全身がかなり反ってる状態)
そこから一気に上げてたら連続3回が限度でした。

腹筋バッキバキに割れてるし、全身くまなく鍛えてるから10回はいけると思ったんだけど
予想以上にキツいですねーこれ

とりあえず連続10回目標に頑張ります!

174 :無記無記名:2012/05/17(木) 11:12:31.46 ID:MJ9ReFeW.net
>>173
>>31の上と下では効く部分がかなり違う
どちらかと言えば下のが楽だよ
上の人の様に全身をほぼ曲げない状態で起こしてくるようにすると
多分2回出来ないと思う
先に腰から脚を曲げて起こすとその分負荷が減るからね
それと降ろす時に反ってしまうと腹圧が抜けてる状態に近いから
腹筋運動としての意味合いは薄くなる
あと可動域を広げたいならインクラインベンチでやるのがお奨めだよ


175 :173:2012/06/01(金) 01:07:22.28 ID:rbpOChn0.net
>>174
亀で申し訳ない。
その後アドバイスを元に必死で頑張ってたら
頑張りすぎて肉離れしちまったw

治ったらインクラインベンチで修業しなおします。ハァ〜情けないorz

176 :無記無記名:2012/06/07(木) 22:00:57.91 ID:QliJHH7d.net
http://hissi.org/read.php/muscle/20120607/dmdFcDJxbFA.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120607/RHJJM0xzdFM.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120607/RjFoTHQrd2w.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120607/OGdPbHhIcXc.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120607/ZTBBWmxDaVI.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120607/U29oY2RjT3Y.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120607/ZEJLY21WRlM.html


http://hissi.org/read.php/shapeup/20120607/QkNEVXJwYy8.html
http://hissi.org/read.php/shapeup/20120607/aEhUejFRSVo.html
http://hissi.org/read.php/shapeup/20120607/SGc1dFNWRG0.html
http://hissi.org/read.php/shapeup/20120607/R3Uxc216UjE.html








177 :無記無記名:2012/06/08(金) 22:13:53.43 ID:8vHNf1+n.net
http://hissi.org/read.php/muscle/20120608/WG8vVGNBZkU.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120608/dXhNMjlDMlI.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120608/TmJLSm5mTjE.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120608/cE9KVkNROFA.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120608/Y3VkQ1JRNTU.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120608/TFdNWjg2cnk.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120608/aElWM1BxR2M.html








178 :無記無記名:2012/06/13(水) 21:44:31.87 ID:IDEVO0S/.net
http://hissi.org/read.php/muscle/20120612/a1lsNm1Mblk.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120612/VGFTMjdqb3g.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120612/bDFoWS80Rm0.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120612/V1lHZVF4TGQ.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120612/K2xCWkwvZFA.html

http://hissi.org/read.php/muscle/20120613/YnFFOER2eGY.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120613/YXdLQjQ5dWg.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120613/aCtOK2VITTE.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120613/M0szN08wSG4.html
http://hissi.org/read.php/muscle/20120613/cENSZnVpSjk.html









179 :無記無記名:2012/06/20(水) 22:30:49.53 ID:mKdhtVKj.net
ベッドでもできるよな?

180 :無記無記名:2012/06/20(水) 23:35:22.60 ID:mKdhtVKj.net
これはじめてやってみたが、けっこう危険な種目?
なるべくストリクトにやってみたが、みぞおちと肩甲骨のあたりの筋肉がめちゃ痛い。痛めたのかな?

181 :無記無記名:2012/06/21(木) 01:16:26.78 ID:uvFYqmMT.net
俺は首の下の背骨が暫く骨を痛めたような感じになったよ。
みぞおちも確かに筋肉痛になる。

182 :無記無記名:2012/07/05(木) 09:38:40.08 ID:HKTC7jyC.net
ウェイト軽い奴がやってドヤ顔されても困るトレ

183 :無記無記名:2012/07/05(木) 11:35:37.81 ID:ls+xdESJ.net
腹筋より腕が辛い。
腕力が足りないのか…。

184 :無記無記名:2012/07/05(木) 15:55:53.98 ID:EucFVpvc.net
>>182
ドラゴンフラッグでドヤ顔する奴はいないと思うよw

185 :無記無記名:2012/07/10(火) 00:20:18.27 ID:Fzsek9Ca.net
昔はウルトラレッグレイズと呼んだと思うんだけど
いつからドラゴンフラッグで呼ぶようになったか知ってる人いる?

186 :無記無記名:2012/07/10(火) 00:23:24.09 ID:/mEIVHKu.net
どのみちダセェw
俺もやるけど人に言えるような普通の呼び方はないのか

187 :無記無記名:2012/07/10(火) 10:11:22.74 ID:MRhn6Pxf.net
ケトルベルのパベルが言い出した。
ブルースりーに敬意を込めて。

188 :無記無記名:2012/07/10(火) 12:42:05.41 ID:7a/jt4bS.net
昨日ジムで自重90kgくらいありそうな豚がやってて感動した
もやしのクソガリがやっててもなんとも思わんが
今度会ったら敬意を込めてお豚様って呼ぶわ


189 :無記無記名:2012/07/11(水) 03:43:46.66 ID:XgNy4qsU.net
>>188
そんな敬意で大丈夫か?
はあと様だろう

190 :無記無記名:2012/07/11(水) 03:46:19.88 ID:gKqNB0Vm.net
たった90kgの虚弱君にハート様なんてあだ名勿体ない

191 :無記無記名:2012/07/12(木) 16:38:46.17 ID:/WG8Oa4/.net
どんだけ鍛えててもデブは尊敬できない。

192 :無記無記名:2012/07/12(木) 20:25:42.35 ID:QwsuOhbZ.net
相撲とか凄いと思うけど
君が同じレベルの努力が出来てるとは思えないが

193 :無記無記名:2012/07/12(木) 22:22:22.99 ID:IBUGveaA.net
>>192
凄いとは思うけど、「格好いい」とか「同じようになりたい」と思うかは別の話。

194 :無記無記名:2012/07/12(木) 22:42:40.99 ID:QwsuOhbZ.net
お前の尊敬の定義がわからん
自分が求めてないものでは尊敬できないのか?
器量が小さい。

195 :無記無記名:2012/07/12(木) 23:18:56.91 ID:A/eAiV7h.net
んなことでいちいち絡んでくるお前が
器量が小さいんだよ

196 :無記無記名:2012/07/12(木) 23:30:07.07 ID:UvP7W3at.net
「器量が小さい」じゃなくて「器が小さい」じゃないの?

なんていう俺は器が小さい

197 :無記無記名:2012/07/13(金) 05:29:42.69 ID:0es6SQds.net
脚におもり付けてやってるのを動画でみました〜
普通にやるより、かなりきついと思いますが・・・


198 :無記無記名:2012/07/13(金) 20:18:24.09 ID:vOxa1AGU.net
ドラゴンフラッグって首にかなり負担かかりませんか?

199 :無記無記名:2012/07/13(金) 21:50:13.40 ID:LrrlwUZT.net
かかんないけど・・・
腹筋にバリバリかかる

200 :無記無記名:2012/07/13(金) 21:50:45.69 ID:ag7o4CSH.net
かからない

201 :無記無記名:2012/07/15(日) 15:13:54.03 ID:+YWtIYkG.net
昨日やったら、背骨とかポキポキ鳴りました
接骨院でポキポキされるみたいに。でも、矯正されたのか悪くなるのかわからん。もうぎっくりさんはこりごりなんですが、続けても平気すかね?


202 :無記無記名:2012/07/15(日) 15:26:38.52 ID:1feW8P6V.net
>>201
そんなん誰にもわからんよ
車に跳ねられても平気な奴もいればクシャミしただけで肋骨折れる奴もいるんだから

心配ならやめとけば? クランチのほうが安全だろ

203 :無記無記名:2012/08/06(月) 08:55:57.48 ID:tL8TemCK.net
最近フラットベンチを購入してドラゴンフラッグに挑戦しているんですが、動画のようにやろうとすると腹筋よりも首と腕の方が半端なく痛いんです。
調べた結果フォームが悪いとこのようになると書いてあったのですが、動画の様なフォームでやろうとすると絶対に腕や首などの方がいたくなるんですが、これは今現在の体重や筋肉量が問題でやっていくうちに変わっていくものなのでしょうか?

私は10年位運動などはしておらず仕事も室内系 身長168cm 以前の体重が50kgだったのですが現在は30Kg近く増えてしまいダイエットと平行してやっています。
これは自分の体重に筋肉がついていってないって事ですかね?

204 :無記無記名:2012/08/06(月) 10:52:44.16 ID:ZtKbQYWp.net
これを正確なフォームでやれる人は上級者だと言っていいくらい
難度、強度が高い、むしろパフォーマンスの域
初心者なら無理しないで普通のクランチとかにしたほうがいい
オーバーウェイトだとこれは出来ない

俺はできるまで足を伸ばさずに膝から下を上げずにフラッグもどきからはじめた
それでも腹筋ちぎれそうになってこのまま続けていいのかってくらいきつい

205 :無記無記名:2012/08/06(月) 11:00:56.76 ID:WQo6emsO.net
>>203そうですな

自分は178cmの82kgで
2回がやっと

206 :無記無記名:2012/08/06(月) 11:31:18.91 ID:y9CtDap5.net
マッチョには無理。
kazuのようにはいかない。
脚と体幹の重量が重すぎて1レップもできない。

207 :無記無記名:2012/08/06(月) 11:57:37.31 ID:sbCQrhez.net
デブがいきなりやり始めるような種目じゃない
体痛めるだけ

208 :無記無記名:2012/08/06(月) 20:22:24.73 ID:tL8TemCK.net
なるほど、おとなしくクランチからやっていきます

209 :無記無記名:2012/08/06(月) 23:23:52.26 ID:fGREquB+.net
ドラゴンフラッグは腕や肩の負荷が強過ぎて、腹筋に効かせる所まで保たん。
ベンチとかに後ろ手じゃなくて、バーとかを握ってなら、
若干胸筋を動員する事で脚を降ろせるけど、
それだと胸筋に負荷を分散した分、腹筋への負荷も弱まってる感じ。
いずれにしろ、腹より腕、肩が先に音を上げる。

ドラゴンフラッグで腹筋鍛えるまでに、
ドラゴンフラッグもどきで先にドラゴンフラッグ用の腕周りを鍛え上げなきゃならんようだ。

210 :無記無記名:2012/08/07(火) 00:24:13.12 ID:Pi+1yrgq.net
ドラゴンフラッグは効きすぎるから好きじゃないんだよな
腹筋筋肉痛だと腹圧で思いっきりやるときに痛いから背中とか足で高重量扱えなくなる
昨日久々にやったら超痛い

211 :無記無記名:2012/08/07(火) 01:35:24.57 ID:0RwyaGoy.net
きついのは確かだけど
これが腹筋のバルクアップや最大筋力に繋がるかは謎だな
正直どこか痛めそうだわ
筋筋断裂起こしそうなくらい経験したことない負荷がかかる

212 :無記無記名:2012/08/07(火) 12:57:17.47 ID:2FiiCtTm.net
>>209
よくわかってるの

213 :無記無記名:2012/08/09(木) 12:14:18.88 ID:KevxYwy+.net
本気で効かせると
みぞおちというか、腹直筋の肋骨への付着部に
物凄い負荷が掛かるんだよな

足か腰に牽引するためのマイナス負荷を付けて鍛えるマシンとか作らないと
体重の重い人は簡単には出来るようにならないだろうな

214 :無記無記名:2012/08/10(金) 22:53:14.92 ID:2d2F+FQs.net
http://www.youtube.com/watch?v=Y7-RNJEawm8

65歳のスタローンがドラゴンフラッグやりまくってる

215 :無記無記名:2012/08/10(金) 23:27:10.22 ID:1pemmesF.net
どう突っ込んだらいいのか解らない

216 :無記無記名:2012/08/11(土) 14:17:03.43 ID:VqWhUzQY.net
ドラゴンフラッグって上半身のバランスが試されるよな。

日常的に腕立て伏せやクランチ、シットアップぐらいはやってて、
腹筋や胸筋、腕の押す力は、遅筋ぐらいはそこそこ発達してる奴でも、
懸垂となると日常的にやってる奴は少ないので、
ワイドスパンでエビ反りで胸をつけにいくようなチンニングになると、
一回も出来ないって奴も多い。
腕の引く力や広背筋他の背筋群が自重を支えられる程発達してないので、
腹筋は余力があるのにドラゴンフラッグが出来ないと言う事になる。

腹筋以前にドラゴンフラッグが出来ない奴は、
ドラゴンフラッグの練習と並行して、チンニング、
著しく弱い場合は斜め懸垂ぐらいから、最低限、背筋群や腕で自重を扱えるぐらいまでは鍛えた方が良い。


217 :無記無記名:2012/08/13(月) 19:39:19.09 ID:DhN9QEyA.net
3回しか出来なかった

218 :無記無記名:2012/08/13(月) 23:21:33.41 ID:XHsoIJHG.net
3回出来ただけでも大したもんだ

219 :無記無記名:2012/08/14(火) 00:44:20.33 ID:4Sbw9IVi.net
むずかしいー
ベンチを握ってる手のほうが痛くなってくる
たぶん全然できてないんだろうなぁ

220 :無記無記名:2012/08/14(火) 19:29:35.44 ID:ApCpRdxd.net
Kazuチャンネルの影響か、
最近ようつべでもドラゴンフラッグのチャレンジ動画が増えて来たねぇ。

でも彼の場合、ドラゴンフラッグだけで作ってるせいか、
全体が引き締まって割れてるんじゃなくて、
腹直筋だけ上から貼り付けたみたいでなんか変だ。
見るからに脇腹との差が激しいので、荷重していく余裕があるなら、
捻じって脇腹のトレーニングを加えた方が良いんじゃなかろうか?

221 :無記無記名:2012/08/16(木) 07:20:00.18 ID:BBBbOZwv.net
足が短い俺は10回3セットぐらいなら出来る。
下ろすときに左右に下ろすようにすれば脇腹が
鍛えられるのかな?

222 :無記無記名:2012/08/17(金) 01:07:04.23 ID:qcvSZg3c.net
40歳男性です。168cm64kg15%
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3319426.jpg_MnleWjhoSHYgHFtKYJ8E/www.dotup.org3319426.jpg
7月31日にフラットベンチ購入して2日に1回練習してるけど、まだ1回もできません。
そもそもフォームが間違ってるような、動画をご覧ンください。
http://www.youtube.com/watch?v=wvXCbgqgYD4&feature=g-upl
恥ずかしながらシットアップは1回もできません。
無理ですかね?

223 :無記無記名:2012/08/17(金) 01:17:42.85 ID:0/E0LiB7.net
>>222
ガリガリだから腹はなんとか見れるけど、胸とか肩とか腕とか全身をまずどうにかしろよ
細すぎる

224 :無記無記名:2012/08/17(金) 02:32:20.27 ID:LauqqGGW.net
腹筋が一回もできないのですか?
にわかには信じがたい。

225 :無記無記名:2012/08/18(土) 19:48:47.48 ID:BcHtFsWQ.net
http://www.youtube.com/watch?v=CQt_svdUtNY

この方が割れるぞ。しかもきつい。休憩なしで連続でやってみ。
おれは60回づつやってるぞ。
このすれ見てドラゴンやってみたけど30かいはできるぞ。
170の68kg

226 :無記無記名:2012/08/18(土) 19:54:53.66 ID:CHeSiZPN.net
30回とか言っちゃてる子は筋トレしたことない厨房かな?

227 :無記無記名:2012/08/18(土) 20:03:59.75 ID:BcHtFsWQ.net
自分ができないと人も同じと思うのは仕方ないな。
まずはやれよ。
やりもしないで語るな。

228 :無記無記名:2012/08/18(土) 20:21:51.07 ID:mf6loY0e.net
>>227
ドラフラ30できるんなら動画あげてみろよ
世界中から注目されるぞ

しかもそのtubeの奴、ニワカ向けの代表的なヤツじゃねえか
それやってるの中学生くらいだよ

229 :無記無記名:2012/08/18(土) 20:22:57.34 ID:wuVt6oa0.net
>>225
マジでドラゴンフラッグ30回できるなら純粋に見てみたい

230 :無記無記名:2012/08/18(土) 20:33:12.63 ID:H4ziGIa+.net
>>227
だな
俺でも60回できるしw

231 :無記無記名:2012/08/18(土) 20:38:20.27 ID:CHeSiZPN.net
ウ板にも厨房が湧くようになっちゃったか・・・はぁ

232 :無記無記名:2012/08/18(土) 20:52:43.02 ID:BcHtFsWQ.net
はいはい。
なんとでもいえよ、できない粕たちよ〜
だいたいドラゴンはアイソだろ?
上まで動いたりしたら負荷が逃げてやりやすいだろうがw
静止してたまに上下に揺らすのが一番聞くんだよ、わかったか?

粕たちよ。

233 :無記無記名:2012/08/18(土) 21:01:45.75 ID:PB2BUrJZ.net
>>232
第三者から見て本当にできるなら動画うpして黙らせればいいだけの話だろ。うpできないなら疑われてもしょうがない。

234 :無記無記名:2012/08/18(土) 22:00:01.95 ID:lxboy4b7.net
>>232
170の68kgってずいぶんとかわいそうなスペックですね・・

235 :無記無記名:2012/08/18(土) 22:21:45.89 ID:CHeSiZPN.net
>>232必死っすね(^_^;)

236 :無記無記名:2012/08/18(土) 22:43:54.29 ID:BcHtFsWQ.net
必死とかかわいそうなスペックだとか 笑
言いたいことはそれだけか。
おまえらみたいな口だけさんがわいてるせいで
ウ板からすごいやつらがきえてんだよ
そういうことがわかってないから、あきれるよ。
残念な人たちだな。
早く物事の理解ができる人間になれるよう、祈っておくよ。

237 :無記無記名:2012/08/18(土) 23:08:56.46 ID:CHeSiZPN.net
>お前らみたいな口だけさんがわいてる
自分のことじゃねーかwwwwwwこいつアホだわwwwww
自爆乙

238 :無記無記名:2012/08/18(土) 23:10:03.49 ID:UDuLYzev.net
こんなのよく恥ずかしげもなくだせたなwww
http://www.youtube.com/watch?v=CQt_svdUtNY

239 :無記無記名:2012/08/19(日) 00:03:36.71 ID:e4DUfhdt.net
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=q57qB6Kwroo&NR=1

わかったわかった。
このやり方で上げればいいんだな?
戻しが早くておろすのがゆっくりのやり方でいいか?
後から難癖はなしにしようぜ?
これで30回で納得するんだな?


240 :無記無記名:2012/08/19(日) 00:06:08.60 ID:e4DUfhdt.net
http://www.youtube.com/watch?v=FXrZ471YqE8

この方のやりか?

241 :無記無記名:2012/08/19(日) 00:16:27.21 ID:ApyTLJMZ.net
どっちも上げすぎだし下げも足りないな
俺が見本うpしてやりたいとこだが部屋が汚いからパス

242 :無記無記名:2012/08/19(日) 00:20:59.82 ID:e4DUfhdt.net
なんじゃそりゃ、
例に挙げたやつじゃないのか?
部屋が汚いからパスとか、
できないクン、そりゃないでしょ


なんか、むきになったおれがばかだったな。


243 :無記無記名:2012/08/19(日) 00:21:43.23 ID:ApyTLJMZ.net
いや、俺は君に一言も難癖付けてないが

244 :無記無記名:2012/08/19(日) 00:21:56.49 ID:CtYUo+6y.net
わかったからお前のやり方で30回やってさっさと動画を上げろ

245 :無記無記名:2012/08/19(日) 00:53:41.48 ID:M4z2Wkte.net
>>242ボウヤ発狂しないの
俺らはお前がドラゴンフラッグ30回やってる動画が見たいだけだから
ごちゃごちゃ言うのは動画うpしてからにしろ

246 :無記無記名:2012/08/19(日) 12:42:54.35 ID:yJRAyO/c.net
>>240
良い身体していると思うんだけど…なんて羨ましくない体型なんだ…

247 :無記無記名:2012/08/19(日) 14:51:23.64 ID:HGzA2MA7.net
取り敢えずドラゴンフラッグは、
ベンチで後ろ手に掴んで胸を張ってやらないと、
バーとかソファとか身体の前や頭の上で掴んでやるのは、
腹筋に最大ストレッチがかからないし、
胸筋とかに負荷が分散されるので、
腹筋に最強の負荷としてのドラゴンフラッグの意味が無い。

チンニングが出来ない人向けの斜め懸垂みたいなもんで、
ドラゴンフラッグが出来ない人の練習用でしょ。
ベンチに後ろ手で一回も出来なくても、
バーを掴んでなら10回ぐらい出来るってぐらい負荷の差がある。

248 :無記無記名:2012/08/20(月) 21:36:57.59 ID:Py0B3/bY.net
あの口だけのザコは動画もあげずに逃げたか

249 :無記無記名:2012/08/20(月) 22:10:16.42 ID:XxK69O1J.net
やり始めのころは、足を真上に伸ばすだけで腹筋にくるよね

250 :無記無記名:2012/08/21(火) 09:42:00.31 ID:REv2EsOO.net
そんな時期はなかったな

251 :無記無記名:2012/08/21(火) 16:45:40.98 ID:vNi90X1W.net
ベッドに畳んだ布団を重ねてインクラインにしてドラゴンフラッグ擬きやってみた。
寝て起きてみたら、腹筋痛すぎてろくに歩けん(~_~;)

幸せな痛みだけどね

252 :無記無記名:2012/09/25(火) 12:59:38.12 ID:/mvANaAW.net
ドラフラやってると
「くふぅ・・・うふぅ・・・」
って喘いでる自分がキモイ。

253 :無記無記名:2012/09/25(火) 13:09:58.16 ID:kIsuLapI.net
そのうち快感に変わっていくから

254 :無記無記名:2012/10/09(火) 00:40:41.40 ID:4sTzWbij.net
ドラゴンフラッグは腕力が足りなくて、
腹に効く前に腕がヘタレて出来ないので、
足首に加重したリュックぶら下げて、
ドラゴンフラッグみたいにベンチに後ろ手で寝転がって、
ケツつけた状態でレッグレイズみたいな事やってるけど、
腹だけに効かすなら、こっちの方が効率的だな。
腕も一緒に鍛えるならドラゴンフラッグの方が効率的だけど。



255 :無記無記名:2012/10/09(火) 02:48:36.09 ID:3ztupt3m.net
>>254
それレッグレイズみたいなことじゃなくてレッグレイズそのものだろ。
ヘタレたフォームでのドラゴンフラッグとじゃ比較対象にならん。
しっかり身体が支えられない人のドラゴンフラッグモドキは
大抵背中の大部分が付いちゃってしっかり身体を伸ばせていないから
腹筋への効きがかなり甘い。

256 :無記無記名:2012/10/09(火) 12:35:48.30 ID:4sTzWbij.net
>>255
どう見ても腹筋への効き具合の話じゃないだろ。
それなら荷重具合で何とでもなる。
効率的かどうかってのは、ターゲット以外に負荷が分散されないって事だ。

ドラゴンフラッグは、腹のみならず、肩や腕、腰回りまで一斉に鍛えられるとも言えるし、
腹筋目的でやるには、腹以外の余計な負荷も大き過ぎるとも言える。


257 :無記無記名:2012/10/09(火) 13:46:57.35 ID:3ztupt3m.net
>>256
ヘタレてまともにドラゴンフラッグできない人間が、
なんで>>254の方法の方が効率的だと比較できるんだ?

258 :無記無記名:2012/10/09(火) 14:03:04.01 ID:LaBd4xaC.net
腹筋以外にフカガーなんて言ってる奴はそれらの部位が糞ったれな程貧弱なことを自覚した方が良い
ドラゴンフラッグはあくまでも腹筋のトレだ

259 :無記無記名:2012/10/09(火) 22:55:04.30 ID:4sTzWbij.net
>>257
物理的な問題だから。
お前は体感しないと解らん上に、体感しても解らんのか?w

否定するならドラゴンフラッグが荷重したレッグレイズより、
腹以外に負荷が掛かってないって根拠を挙げてみろよw
どう考えたって、腕やその他、腹以外への負荷がドラゴンフラッグの方が比較にならん程高いんだが。
考えても解らん上に、やっても解らないんなら救い様がないな。



260 :無記無記名:2012/10/09(火) 23:00:18.44 ID:R7Gru8L+.net
dd

261 :無記無記名:2012/10/09(火) 23:23:25.47 ID:aqu25bOy.net
プルオーバーは上腕から肩甲骨、更に広背筋を通じて肋間筋まで使用する

ドラゴンフラッグは腹筋メインのはずが、プルオーバーで使う広背筋や肋間筋をも酷使する。腹筋も下腹部だけでなく、意外にみぞおち近くを使うという人もいる

アブローラーはプルオーバーで使う上腕から肩甲骨、広背筋と、腹直筋を上部から下部までと、股関節屈曲のための大腿直筋を使う

リンボーダンスや頭跳ね起きは大腿直筋などの股関節屈曲筋群をストレッチした位置で使い、腹直筋下部も使う


262 :無記無記名:2012/10/10(水) 00:11:08.66 ID:Cty1zbtG.net
指が突き指しそうなんだよなぁ


263 :無記無記名:2012/10/10(水) 00:16:39.98 ID:shO2lZPW.net
なんだと?

264 :無記無記名:2012/10/10(水) 15:52:23.02 ID:SQplp19V.net
ベンチに掴まるとミシミシ言うんだよなー
そのうち?いじゃうか指がいかれそうで怖いわ

265 :無記無記名:2012/10/18(木) 05:35:59.99 ID:rYNUg7TK.net
ドラゴンフラッグ=ロッキー。
きくきかないより、やるとテンション上がります。後、スロートレ的なのも、達成感があっていーわ〜。ぐっと限界まで足を降ろす感じ・・・
最高の腹筋トレだ。
それに比べて、クランチとか、ほんと地味で退屈だ・・

266 :無記無記名:2012/10/18(木) 06:38:41.73 ID:IDPwH5sU.net
>>264,262
いくらなんでも指弱すぎだろ。負荷がかかるって言っても所詮は自重の
範疇なんだから、むしろ慣れれば問題なくなるだろ。ベンチの方が
いかれそうで怖いが。

267 :無記無記名:2012/10/18(木) 11:00:03.73 ID:sb1cn749.net
身長168体重82ドラゴンフラッグ最高5回
ベンチは確かにぶっ壊れそうな音がする

268 :無記無記名:2012/10/23(火) 22:32:21.77 ID:fLuxAUGt.net
さっき初めてドラゴンフラッグに挑戦したクソガリだが足伸ばした状態で一回もできなかったww

269 :無記無記名:2012/10/23(火) 23:29:21.55 ID:YE872M9x.net
>>268
www

270 :無記無記名:2012/10/27(土) 17:19:56.87 ID:udHgPNOj.net
http://c.2ch.net/test/-/gay/1339999171/-281#u

271 :無記無記名:2012/10/28(日) 10:40:41.49 ID:5C1qA1ct.net
自重運動だから、長身、マッチョには 負荷高くきついよね
短足な俺は、アンクルウェイトで負荷調整してる


272 :ケトルベルインストラクター Taikei:2012/10/28(日) 11:08:51.14 ID:7wm0a74W.net
『 トレーニングの筋肉の再生は一般に寝ている時に起こるといわれるが、高重量で正しく行えば起きている時でも再生する。 ターボチャージャーのような原理。 この軌道に乗れば毎日強くなれる。 』

273 :無記無記名:2012/10/28(日) 13:26:42.01 ID:22R85MyA.net
久し振りにドラゴンフラッグやったら、腰やってしまったorz

274 :無記無記名:2012/10/28(日) 22:32:00.68 ID:3mmtIo9e.net
http://item.rakuten.co.jp/esportskenko/9347513090007/
これ買った人いる?
開封して組んで気づいたけどものすごく焦げ臭い・・・

275 :無記無記名:2012/10/29(月) 06:50:57.67 ID:ICRFrRB/.net
>>274
買って土曜に届いたけど、まだ開けてないや

276 :無記無記名:2012/10/29(月) 08:02:09.16 ID:qE8fJwuU.net
>>275
部屋中に充満して困ってる

277 :無記無記名:2012/10/29(月) 08:12:21.15 ID:QaCWtC/1.net
ゴム脚の臭いならそのうち取れるだろ
換気してしのげ

278 :無記無記名:2012/10/29(月) 08:26:25.93 ID:qE8fJwuU.net
>>277
ホントだゴム足だ
金属から臭ってくるんだと思ってた
ありがとう

279 :無記無記名:2012/10/29(月) 17:59:43.32 ID:r/upJUZr.net
これ僧帽筋やら肩やらめちゃくちゃ力使わない?
使わないならやり方が間違えてるんだろうけど

280 :無記無記名:2012/10/29(月) 19:33:26.26 ID:aY1d58Ln.net
>>279
>>258

281 :275:2012/10/29(月) 23:02:15.50 ID:ICRFrRB/.net
やっと組んだけど、ドラゴンフラッグやろうとしてちょっと力かけただけでミシッ!っていった•••orz
大人しくダンベル専用で使います

282 :無記無記名:2012/10/29(月) 23:07:09.01 ID:aY1d58Ln.net
>>281
つかむポイントかえてみ
ボルトと同じ位置なら多分大丈夫

283 :無記無記名:2012/10/29(月) 23:30:25.83 ID:ICRFrRB/.net
>>282
サンキュ
明日やってみるよ

284 :283:2012/10/30(火) 22:47:54.42 ID:XFQv2Hwz.net
ダメだったorz
ベンチぶっ壊れそうなので諦めました
82kgは大人しく公園のベンチで頑張ります

82kg+ダンベル30kg x2でプレスやる分には十分剛性あるんだけどね

285 :無記無記名:2012/10/30(火) 22:52:30.46 ID:tSaZtvsH.net
そんなに危険感じる程ミシってるのか?
似たような安物(EX-V)使ってるし俺の方が体重あるけど大丈夫だぞ

286 :無記無記名:2012/10/31(水) 06:59:19.76 ID:faK5qPXo.net
>>285
ミシミシ言わない?
それともこのミシミシの向こう側に安定が待っているのだろうか•••

287 :無記無記名:2012/10/31(水) 14:12:56.77 ID:6yZFrn3Y.net
>>286
そういややり始めは多少鳴ってたような気がしないでも無いけど忘れた
少なくとも今は掴む位置を間違わなければミシミシ言わないな
まぁ無理してぶっ壊れても責任取れないから、気にせずやれとは言えないけど

288 :無記無記名:2012/10/31(水) 22:49:09.92 ID:faK5qPXo.net
>>287
壊す覚悟で場所や方向変えてみたらミシミシいわないポイント見つけた!
ありがとう

289 :288:2012/11/02(金) 18:56:20.62 ID:NTnUxwWK.net
で、初めてドラゴンフラッグやってみたけど8回しかできなかった•••
これってどれ位の頻度で何回位やるもの?

290 :無記無記名:2012/11/02(金) 20:08:21.14 ID:4hO6wCQt.net
回数や頻度は別にドラゴンフラッグだけが特別な事はなく他のトレーニングと同じ。
肥大目的か、持久力か、目的に応じて、場合によっては足先に荷重したりで調整。

291 :無記無記名:2012/11/02(金) 20:09:29.44 ID:u3L5tVjl.net
初でフルレンジ(つま先が床付近から斜め上45度まで)で8回出来たなら大したもんだ
回数は他のトレと基本的に同じ考え方でOK
頻度は慣れてきたら1-2日おきが無難

292 :無記無記名:2012/11/02(金) 21:51:17.07 ID:WzGA/BjE.net
>>289
初めてで8回できればたいしたもんだと思うよ。
俺もそれなりに腹筋はやってたけどそんなもんだった。
下地がなければ初心者は1,2回が限界とかでも普通かもね。

腹筋運動だから慣れてしまえば別に毎日やっても良いとは
思うけど追い込み方にもよるでしょ。まあ1日おきくらいが普通。

293 :289:2012/11/02(金) 23:14:38.67 ID:NTnUxwWK.net
みなさんありがとう

フォームの良し悪しが自分ではわからないので
変なところは御指南くださいな
http://youtu.be/Zx2Aag3paPE

背中ついてるように見えるけどギリ浮いてます
お尻がベンチに触れるまで下げてみました
お腹出てるのは突っ込まないでねw

294 :無記無記名:2012/11/02(金) 23:19:36.46 ID:axivePX7.net
藤村D!?

295 :無記無記名:2012/11/02(金) 23:46:09.94 ID:1W7XzBx5.net
>>293
初めてだとそんなもんだろうけど、レッグレイズとフラッグの中間みたいな感じになっちゃってるな
まず脚はそんなに戻したら負荷が逃げるだで休んでるのと同じ
背中のアーチが甘い
戻しの時に股関節は曲げないで直線を保つ
注意点はこんなとこか
まぁ、いきなり完璧にこなせってのは無理だろうから、徐々に出来るようになればいいと思うけど

296 :293:2012/11/03(土) 00:11:29.76 ID:lQaIPWTI.net
>>295
確かに戻して休んでるわw
背中のアーチ、戻しの時の股関節、気をつけてみるよ
ありがとう


297 :無記無記名:2012/11/03(土) 11:06:52.26 ID:RDr6vKLd.net
>>293
ベンチ逆!

298 :293:2012/11/03(土) 18:36:22.28 ID:lQaIPWTI.net
>>297
お〜するどいw
ベンチがミシミシいわないポジ探してたらこうなったんです

299 :無記無記名:2012/11/11(日) 15:36:39.62 ID:wvlYb8Cw.net
ドラゴンフラッグやると首の骨がグリグリ当たってメチャクチャ痛いよ
我慢して五回やったら首にアザができてました…
みんな痛くないの?

300 :無記無記名:2012/11/11(日) 19:13:10.14 ID:Eerj6SEN.net
>>299
痛くないよ
首じゃなくて肩甲骨で支えるイメージでやったほうがいい

301 :無記無記名:2012/11/12(月) 00:04:40.19 ID:d+0m/Btt.net
>>299
足上げる時に、逆立ちみたいに鉛直方向に上まで高く上げすぎなんじゃない?
あんまり上げると負荷も逃げるし、もうちょっと下げた位置でスタートしたらどうだろう?

302 :無記無記名:2012/11/12(月) 00:08:06.79 ID:iOjS3DgG.net
>>300
ありがとうございます。
ちょっと持ち上げすぎてたみたいです。
言われた通りに肩甲骨を意識してすこし猫背みたいな感じでやったら痛くなかったです。

303 :無記無記名:2012/11/12(月) 00:10:40.47 ID:iOjS3DgG.net
>>301
はい、その通りだったみたいです。
上の通りやったら痛くなかったです。
ありがとうございます。

304 :無記無記名:2012/11/12(月) 14:57:11.61 ID:d+0m/Btt.net
>>302
ああ、猫背になると負荷が胸に分散されるのと、
腹筋のストレッチが弱まってしまうので、
背を丸めて肩甲骨を付けるんじゃなくて、
ベンチプレスみたいに胸を張って、肩甲骨を寄せてベンチに押し付ける感じかな。

305 :無記無記名:2012/11/13(火) 14:47:27.91 ID:pjmz0y7k.net
今、手首をケガしててコロコロができない状態です・・・
筋トレ初めて3ヶ月くらい、うっすら割れてきているのに、腹筋が落ちてしまうのが怖い。
ドラゴンフラッグやれば、腹筋維持・向上できますかね?

ちなみに立ちコロを朝晩25回ずつやってました。

306 :無記無記名:2012/11/13(火) 15:25:47.60 ID:2l3jSRBn.net
>>305
手首の痛みがどの程度なのか解らないけど、
結構ベンチ掴む腕も負担が大きいけど、手首痛くても出来るの?

ドラゴンフラッグの場合、腹を曲げる系のトレーニングと違って、
直立状態を維持する為に引き締め方向の力が腹から腰回り全体に掛かるので、
姿勢維持にも貢献するのが最大のメリットかなとも思う。

307 :無記無記名:2012/11/13(火) 15:58:44.08 ID:zTBk9189.net
立ちコロ25回出来て腹筋割れてないってどんだけデブなんだよ

308 :無記無記名:2012/11/13(火) 16:18:49.36 ID:4JnB0iYT.net
コロニー25回なんじゃ・・・

309 :無記無記名:2012/11/14(水) 16:27:14.38 ID:20Kn7vAL.net
この動画見てドラゴンフラッグ知ったんですが、これもフォームだめなんすね
ttp://www.youtube.com/watch?v=JTjyJzczqi4

310 :無記無記名:2012/11/14(水) 18:36:45.61 ID:P9/ITT2R.net
>>309
ダメって事はないんだけど、
上げた時にまだ腰が曲がってる事は本人も認めてたよ。
後の動画では、もう少し伸ばしたまま上げ下げするようになってたけど。

311 :無記無記名:2012/11/15(木) 03:37:31.19 ID:MUaDLZh3.net
まだこっちの方がフォームの参考になる。これも上げすぎで負荷逃げてるけど、姿勢の保ち方は悪く無い。
https://www.youtube.com/watch?v=hHgN3OoExsU

312 :無記無記名:2012/11/15(木) 06:46:55.54 ID:f47k3cHr.net
でも>>309の人のフォームで十分腹筋に効いてるみたいだから、特にこだわる必要ないのかな

313 :無記無記名:2012/11/15(木) 06:49:46.62 ID:zU5dqhC1.net
へっぽこフォームで満足ならそれでも良いんじゃない?
どんなトレでも言える事だけど

314 :無記無記名:2012/11/15(木) 14:45:18.52 ID:YiM9o9ny.net
>>312
と言うより、自分に合わせて負荷調整の為にウエイト増やしたり減らしたりと同じだから、
あれでも効きすぎてるぐらいならそれで良いし、
あの状態だと物足りないなら、もっと身体伸ばしたまままま負荷を上げれば良い事。
どっちが良いかとか言う問題ではない。

315 :無記無記名:2012/11/15(木) 15:19:13.72 ID:CUZ+HJgr.net
かずの身体みたいになりたい

316 :無記無記名:2012/11/16(金) 10:42:06.65 ID:tzMvWT4y.net
>>315
彼の体質的な優位点は、食ったら食っただけ太れる点。
あの消化吸収能力は、筋肥大系にとって最大の武器。

トレーニングと言うのは、あくまで筋繊維をぶった切って、
身体を筋肉再構築モードにする為のスイッチでしかなく、
筋トレが筋肉作る訳じゃないからな。
筋肉作るのはあくまで食事、休養、呼吸、血流などで、
筋トレより遥かにそっちの方が重要。

317 :無記無記名:2012/11/20(火) 16:02:49.52 ID:FdXCHRQ2.net
これやるとみぞおちの骨らへんが解放骨折しそうな感じになって痛くなる

俺だけか?

318 :無記無記名:2012/11/20(火) 16:07:52.52 ID:BZpsoQGQ.net
弱いからそうなる

319 :無記無記名:2012/11/23(金) 17:12:04.53 ID:cYSAvRj+.net
>>315
彼のドラゴンフラッグは、足上げの支点が肩甲骨じゃなくて、股関節や腰になってるから、
腰が浮いてる事で負荷は強いけど、効き方としてはレッグレイズに近いね。

320 :無記無記名:2012/11/23(金) 18:35:19.45 ID:PLiu6oax.net
>>315
わずか100日で肥満体型から今のカラダはスゴイ。
食事制限と有酸素運動、筋トレでああも変われるのかと思うほど実に良いお手本。

彼の変わりようを見て、俺も地道に頑張ってる。
今、3か月経過でウェストがベルトの穴2つ分絞れた。

321 :無記無記名:2012/11/23(金) 18:52:21.48 ID:WS/Pi3+0.net
>>320
そいつはひたすら増量してから痩せただけだぞ

322 :無記無記名:2012/11/23(金) 19:44:10.88 ID:gEMZ+pnl.net
>>321
太ってるやつが痩せたのと何か違うわけ?

323 :無記無記名:2012/11/23(金) 19:49:44.45 ID:yHmKhi7A.net
脂肪を落としていくだけと、
脂肪を落として筋肉も付けなきゃならないとでは全然違うだろ

324 :無記無記名:2012/11/23(金) 19:55:38.11 ID:9JedIYer.net
ダイエット系商材を売る為のよくある手法だな
体が出来上がってるトレーニーを太らせてから減量させる
短期間で豚からマッチョに!凄い!みたいな

325 :無記無記名:2012/11/23(金) 21:37:45.00 ID:gEMZ+pnl.net
>>323
あの身体見る感じ増量中になんもやってないように思えるのだが

326 :無記無記名:2012/11/23(金) 22:23:42.74 ID:t7JKM0ei.net
見る目無いんじゃない

327 :無記無記名:2012/11/24(土) 00:47:25.95 ID:eG8Dkn5e.net
>>326
いや増量する食事+トレーニングしてたら脂肪はあるだろうけどモッキモキでしょ
結果単なるデブまで太ってから痩せてる

328 :無記無記名:2012/11/24(土) 01:02:01.00 ID:iQAyKKJG.net
ヒント:大胸筋と上腕三頭筋
http://kazudiet.jp/wp/wp-content/themes/kazudiet-5/img/side/side_top.png

329 :無記無記名:2012/11/24(土) 10:04:40.22 ID:SlKjGAl2.net
あーこりゃ脂肪落としただけだな
あと数字も怪しいね
アフターを基準に考えればビフォーの体重は水増ししてるわこれ

330 :無記無記名:2012/11/24(土) 12:52:36.33 ID:iC52ZIh9.net
脂肪ついてたら下の筋肉なんてわからんからな
腹筋とかその代表格だし

331 :無記無記名:2012/11/24(土) 19:33:22.37 ID:eG8Dkn5e.net
>>330
普通力士みたいになるでしょ

332 :無記無記名:2012/11/25(日) 16:42:08.76 ID:pWvNLVJB.net
>>320
いやいや、ダイエットの企画が100日間だったり50日間なだけで、
彼の筋トレ歴は高校の頃からの10年選手だよ。
だから筋肉自体は既にしっかりついてる。

筋トレ初心者の90kgオーバーが、いきなりベンチ100kg、チンニング2セット、ドラゴンフラッグ3セットなんて出来る訳ないじゃんw
ブログ辿っても、ジョギングも以前からやってるし、
100日ダイエット以前から、増量、減量を何回もこなして来た自信があるから、企画としてやったんでしょ。
彼はかなり計画的に物事を進める人だしね。

333 :無記無記名:2012/11/25(日) 16:52:58.83 ID:DYwkyt7Z.net
面白い動画を作りたくてわざわざ太ったんでしょ

334 :無記無記名:2012/11/26(月) 01:22:51.99 ID:KOL+xBFy.net
この人って足付いちゃってるし
ちゃんとできてない癖に動画上げてて
むかつくよね?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18831646

335 :無記無記名:2012/12/03(月) 16:39:00.01 ID:mHdheBCb.net
自分がちゃんとやってたら腹は立たないでしょうが

336 :無記無記名:2012/12/04(火) 19:09:45.96 ID:VG4SbWas.net
「温泉へ行こう」って古いドラマの再放送見てたら、
神保悟志が和室でドラゴンフラッグをガンガンやってたんだけど、
上から見下ろす構図でよく判らなかったものの、
何も掴まず、単に頭の下に両手を敷いてるような感じだったけど、
鍛えまくったらそんなん可能になるんだろうか?

337 :無記無記名:2012/12/04(火) 20:21:27.84 ID:wtzDL1pe.net
常識でもの考えようぜ
ドラゴンフラッグだったら物理的にそんなマネ不可能だから、
そのドラマでやってたのはドラゴンフラッグじゃないんだよ

338 :無記無記名:2012/12/04(火) 20:50:24.10 ID:1Z/U95l8.net
腰を着けて足だけ動かしたんじゃないか?

339 :無記無記名:2012/12/05(水) 01:52:11.01 ID:KwIhf0mR.net
>>336
頭悪すぎワロタw
こういう考える力無い人って本当可哀そう

340 :無記無記名:2012/12/05(水) 14:40:18.53 ID:qNmp6HlX.net
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1354685794.jpg
どう見てもドラゴンフラッグだけど、お前らホント短絡的だな。
しかも何をそんなに必死になってんだかw

上からじゃよく解らんが、仮に畳のヘリに指を引っ掛けてるにしろ、握力とか普通じゃないよ。

341 :無記無記名:2012/12/05(水) 14:46:08.17 ID:D/5y7DIi.net
これ、足下に人居て手で押してるだけだろw

342 :無記無記名:2012/12/05(水) 15:01:22.50 ID:HGYFxunx.net
>>仮に畳のヘリに指を引っ掛けてるにしろ、握力とか普通じゃないよ。

ワロタwwwwwwwwwwwwww

343 :無記無記名:2012/12/05(水) 20:01:09.60 ID:zRTNqe+N.net
>>340
こんな足真っ直ぐになるのか

344 :無記無記名:2012/12/05(水) 20:39:16.55 ID:qNmp6HlX.net
>>341
動画は普通に足元まで写ってるし、ごく普通のドラゴンフラッグの動きだからなw
そんなに必死に否定しまくりたい理由に察しがつかんけど。

345 :無記無記名:2012/12/05(水) 20:45:23.84 ID:qNmp6HlX.net
>>343
http://youtu.be/stpJ1NHGrm0
こういう感じ。

346 :無記無記名:2012/12/05(水) 21:34:56.30 ID:D/5y7DIi.net
>>344
必死必死ってアホかw
掴むところがあるなら普通に出来るし、掴むところが無いなら「不可能」
お前がその「不可能」を不可能じゃ無いと思ってるからバカにしてんだろw
提示された画像だけじゃわからんが、全身を映した状態でもやってんなら、それは掴むところがあるって事だ

347 :無記無記名:2012/12/06(木) 14:17:56.82 ID:wer5DAZa.net
>>346
そうやって安易に思い込みで答えてしまって引っ込みつかなくなってるんだろうけど、
やればやるほどみっともないだけだぞw

見ての通り構造的に「掴む」ところは無い。
せいぜい畳のヘリに指をかけるぐらいだが、
得手不得手もあるだろうが、ベンチの縁やらバーやらを掴むより、
垂直平面に指をかけるだけの方が負荷は強い。
ただし、お前に不可能=物理的に不可能って事じゃないんだぞw
実際にやってる人間を映像で記録してる以上、お前が必死に否定しても何にもならんよ。

348 :無記無記名:2012/12/06(木) 14:28:46.91 ID:VU9M1QYh.net
>>347
いい加減にしろよ単芝age野郎
初心者丸出しで恥ずかしいんだよお前

349 :無記無記名:2012/12/06(木) 14:32:53.00 ID:uSs5fOXu.net
>>340を見る限り、「何も」掴んでないってことはないだろうね。
腕見れば、相当力入っているのがわかる。
畳のへりに指かけてっていうんだったら確かに凄い握力っつーか指力だわ。
多分死角に掴むところあるんだと思うけどね。でないとこんな角度でわざわざ映さないと思う。
凄いことなんだから、むしろ何も掴まずにやってる角度で見せるだろうし、三頭筋にこんなに力入れないだろうし。

350 :無記無記名:2012/12/06(木) 14:35:40.32 ID:OEPMev4u.net
>>347
力の加わる方向を考えろよ
指先の摩擦抵抗だけじゃ上方向にかかる不可に耐えられず滑るだけ
握力云々の問題じゃないんだよ
少しでも「掴む(引っかける)」ことが出来なければ「物理的に不可能」な訳
俺が出来る出来ないじゃなくて、鍛えまくったら空を飛べるってのと同じくらい不可能な訳
だから、全身を捉えた映像でもやってるなら、必ず掴むとこがあるって事
ドラマのセットなんだから、頭の下に掴むとこ作るくらい訳無いだろ
もしくは他の特撮的な手法かもしれんが、何にせよ、ドラマのワンシーンを鵜呑みにするなアホ

351 :無記無記名:2012/12/06(木) 14:49:01.25 ID:239iIiw/.net
>>347
>実際にやってる人間を映像で記録してる
くっそ吹いたwww
こいつ現実とドラマの区別が付いてねぇ

352 :無記無記名:2012/12/06(木) 16:30:26.27 ID:WtuvlVgr.net
>>340の左腕の影の切れ方からフローリングと畳に段差がある様に見えるが

353 :無記無記名:2012/12/06(木) 16:47:21.22 ID:wVfGSGVg.net
はい終了

354 :無記無記名:2012/12/06(木) 18:56:51.31 ID:wer5DAZa.net
>>352
そうだよ。
俺が言ってる畳のヘリってのはその段差の角の事なんだけど。
さっきも書いたように、そこは垂直の平面になってるから、掴めるような構造じゃない。

と言うか、ここの人間は「モノを掴む」と言う手の状態を解ってないんじゃないか?
指先が掛かってるだけの状態は「掴む」とは言わんぞ。


>>350
ってか、彼はそもそも単独でスレ立った事があるぐらいの肉体系俳優だから、
別にドラゴンフラッグやってても驚くような事でもないし、
たかが昼ドラのワンシーンの為に、ドラゴンフラッグで「隠れて掴む場所」なんて、
一体何の為にそんなもん作るんだw
特撮とか意味わからんわ。どこまで妄想広げるんだよw
否定するのに必死になってるから、そんな冷静に考えれば解るような事まで頓珍漢な事を言い出す事になる。

355 :無記無記名:2012/12/06(木) 19:09:54.73 ID:uPH5tuFz.net
なんだ糖質だったのか

356 :無記無記名:2012/12/06(木) 20:43:10.23 ID:9ZfEUaly.net
>何も掴まず、単に頭の下に両手を敷いてるような感じだったけど、
>鍛えまくったらそんなん可能になるんだろうか?

>単に頭の下に両手を敷いてるような感じだったけど、

突っ込まれる切っ掛けになったのはこれだろ
こんなこと言われたら知恵遅れの妄言と思われても仕方無い

357 :無記無記名:2012/12/06(木) 21:00:28.31 ID:T3/UdHdr.net
最近どうでもいい質問に乗っかって煽り始めるアホが居るんだよ
答えるだけ無駄だからほっとき

358 :無記無記名:2012/12/06(木) 21:56:00.33 ID:qKfXtKP/.net
「何も掴まず、腕は頭の下に敷くだけ」

「畳のヘリか段差を掴む(ひっかける)」

一日でだいぶ供述が変わってるけど、頭大丈夫?
それとも少し前に自分が書き込んだ内容も忘れちゃうような人?
馬鹿だなぁ、本当にw

359 :無記無記名:2012/12/07(金) 14:37:34.95 ID:Wqboqv1i.net
腕を使わず背中も付けずにどうやって上下動させるの?
下げるのはそのままストンと落とすとしても持ち上げるにはどこの筋肉を使うの?

360 :無記無記名:2012/12/08(土) 10:10:19.89 ID:zkK1sWSd.net
結局腹筋運動ってシーソーじゃないけど、持ち上げる反対側がある程度固定されていないとダメなのかなあ?

脚を固定する腹筋も、力の釣り合いをじっくりと考えてみると有りなんだよな
脚固定するのと脚固定なしで、腹筋に掛かる力が違うような気がするのって
結局クランチ部分を故意にしっかりと行って血行を遮断しているか否か、という部分も無視できないんだよな

361 :無記無記名:2012/12/27(木) 23:32:28.90 ID:IbaHwN1a.net
今日初めてやったけどなかなかきついなw
でもこれ、体が倒れないように腕にもかなり負荷かかってるから
腹筋だけじゃなく胸や背中も鍛えられるな。
かなり力使ってる。

362 :無記無記名:2012/12/27(木) 23:58:42.21 ID:uDVoDPS+.net
腕がきついなら多分手の位置が悪いと思う
両耳の横で支えるとやりやすいよ

あと目線、真っ直ぐ見る
足がどのくらい下がったか見ると集中できないので

363 :無記無記名:2012/12/28(金) 01:03:24.90 ID:Z0fh+OY4.net
>>362
わかった。サンクス

364 :無記無記名:2012/12/28(金) 03:02:40.07 ID:EO4afqXt.net
腕と言ってもどの当たりがきついのかによるだろうが、
肘周辺なら、頭より上の方で掴んだ方が良いぞ

365 :無記無記名:2012/12/31(月) 16:09:23.31 ID:LHkFmCOU.net
ドラゴンフラッグって、肩関節を支点にしてるせいか、腹筋上部に負荷が
集中してない?強烈に筋肉痛になったけど、上のほうだけだな。

366 :無記無記名:2013/01/03(木) 11:03:34.88 ID:gJMnMryz.net
立ちコロもやるといい

367 :無記無記名:2013/01/03(木) 23:08:50.06 ID:v/osJrZ3.net
腕がきついって人は腹筋がまだまだ弱いからだよ
ある程度腹筋がある人は腕の力なんてそんな使わないでしょ

368 :無記無記名:2013/01/03(木) 23:20:59.69 ID:08bOlQJB.net
腹筋か強かろうと弱かろうと腕にかかる負荷はかわんねーからw
単に腕が弱いだけ

369 :無記無記名:2013/01/15(火) 12:38:19.89 ID:XSFcvg/Q.net
たしかにある程度腹筋強い人じゃないと腹筋運動にならないと思う
割れてない俺がやったらとてもじゃないが上がらない
腕の力で上げても無意味だしなぁ

370 :無記無記名:2013/01/15(火) 19:49:26.34 ID:Q8Ja3aaW.net
そんなおまいさんは腕の力で上がらねえだろwwww
腕の力で上げてから言えww

371 :無記無記名:2013/01/20(日) 23:12:21.55 ID:sPt/uNCA.net
俺はどうしても首に効いちゃうんだよなw
首に力入り過ぎちゃうんだわ

372 :無記無記名:2013/01/21(月) 11:24:12.76 ID:Ixy5rG+E.net
尻だしのドラゴンもどきでもすげー効くよな

373 :無記無記名:2013/01/21(月) 18:50:27.10 ID:0IFw/U3y.net
ちょっと聞きたいんだが

コテでドラゴンフラッグうpした人いる?

374 :無記無記名:2013/01/21(月) 21:42:49.51 ID:0IFw/U3y.net
DB カール ショルプレ だしてドラゴンフラッグまで出したら

また発狂されるからやめとこ

375 :無記無記名:2013/02/08(金) 16:36:36.34 ID:/wFA/Qw7.net
立ちコロのがレベルが高いわ

クランチ>>>>>>膝コロ>>>>>>>>ハンギングレッグニー>ドラゴンフラッグ>立ちコロ

376 :無記無記名:2013/02/08(金) 16:54:46.35 ID:IDCoZ6cL.net
クランチが一番キツイってことか

377 :無記無記名:2013/02/08(金) 19:20:13.81 ID:yh+ok5jb.net
ワロタw

378 :無記無記名:2013/02/11(月) 19:33:25.84 ID:2vvicJc1.net
何レップすりゃイイんだ?

379 :無記無記名:2013/02/11(月) 23:02:02.17 ID:+JUDXN6D.net
>>378
限界まで

380 :無記無記名:2013/02/17(日) 18:12:08.75 ID:6OvYMxHS.net
腹筋逝く前に腕が逝く。なんで?

381 :無記無記名:2013/02/17(日) 18:26:17.50 ID:pkNiMLkA.net
>>380
そりゃ腕力がないからだろ。

382 :無記無記名:2013/02/21(木) 04:23:30.24 ID:MM69mxWB.net
ノウキンすぎる

383 :名無し募集中。。。:2013/02/21(木) 10:05:11.16 ID:6EhSZA/4.net
おとといからレッグレイズからドラゴンフラッグにメニュー変更した。11回3セットだけだがものすごい負荷だw
拳立てもやるが、気のせいか二の腕に筋肉痛が

384 :無記無記名:2013/02/21(木) 12:13:00.29 ID:unNnWS8j.net
>>383
レッグレイズからいきなりドラゴンフラッグ11回3セット出来るって凄いな。

385 :名無し募集中。。。:2013/02/21(木) 12:49:18.53 ID:6EhSZA/4.net
>>384
そう?元々三年前から筋トレ始めてたんだけど(自重のみ)

386 :無記無記名:2013/02/21(木) 14:05:36.19 ID:LvslyREk.net
流石に初めてそれは強すぎ…
なんか違う種目になってない?
動画とるとわかるけど自分のイメージとかけ離れた謎種目になってることがある

387 :無記無記名:2013/02/22(金) 01:34:13.03 ID:TLIlhSwP.net
普通初めてで10回はナカナカできないからな
ちゃんとしたフォームでできてたら結構すごい

388 :無記無記名:2013/02/27(水) 21:34:12.15 ID:2bs6wt6S.net
おそらくもどきになってる。
もどきでもけっこうな強度の種目だしね。

389 :無記無記名:2013/03/04(月) 23:04:10.03 ID://wAAQFm.net
立ちコロ一回もできないのに
ドラゴンフラッグ10*3セットできるんだが・・・
やり方おかしいのかな。

390 :無記無記名:2013/03/10(日) 03:17:01.72 ID:yRujISdO.net
股関節屈曲力が体重を支えるほどは無いが
腹直筋全体が下半身を十分支えられる

そんな人なら立ちコロ不可、ドラゴンフラッグっぽい動きは可能、というのはあり得る

391 :無記無記名:2013/03/10(日) 04:05:32.57 ID:udhJFVj3.net
足をゆっくり下ろしていってもうこれ以上は下げれないという所で一時停止、そこからゆっくり足を上げていくっていうのが正しいやり方だと思ってたんだけど、足の上げ下げがこれぐらいのスピードでもドラゴンフラッグっていうの?
http://m.youtube.com/watch?v=JldWmUq7meI

392 :無記無記名:2013/03/13(水) 12:12:30.96 ID:2ZiBgv7J.net
スピード以前にその動画出来てないじゃんw

393 :sage:2013/03/13(水) 23:29:15.29 ID:UFIeP2Jk.net
>>391
これレッグレイズやん
ドラゴンフラッグとは別モン

394 :無記無記名:2013/03/14(木) 05:42:56.42 ID:q+1BrFw6.net
これレッグレイズやん
ドラゴンフラッグとは別モン


違いがわからんとです

395 :無記無記名:2013/03/14(木) 15:36:04.92 ID:Qp4zoq49.net
レッグレイズかどうかわからないけど、膝が曲がってるから反動でやってる感じ

396 :無記無記名:2013/03/14(木) 15:39:36.59 ID:DLBiKusy.net
足曲げすぎだし、上げ過ぎだし、下げな過ぎだしで話にならない

397 :無記無記名:2013/03/15(金) 22:27:31.44 ID:2BkMvXhO.net
始めてやってみたけどフォームが難しい。
動画で確認して試行錯誤しながらやってたら何故か腕が先に疲労した
台より足首が下に来てからがキツイ
尻の角度をどれくらいにしたら良いのか解らない

398 :無記無記名:2013/03/21(木) 15:58:59.47 ID:eO3sRxwo.net
391は一応ドラゴンフラッグではあるだろ。
明らかにケツは浮いてるし,基本肩甲骨しかついてないんだからレッグレイズとは違う。
ただ,トップサイドすぎるよな。もっと下げたらこんな高回数は無理だろう。

399 :無記無記名:2013/03/24(日) 12:27:22.70 ID:1O1iWen1.net
やる時のベンチ(25センチ×110センチ使ってる)を握る手の場所なんだけど
耳の横っつうかサイド(110センチ側)の方がきついね
頭の延長の方でベンチの横幅(25センチ側)の方が楽々綺麗に出来る

400 :無記無記名:2013/03/26(火) 18:23:30.21 ID:MKlyV90m.net
a

401 :無記無記名:2013/04/04(木) 06:11:15.39 ID:zoOD3sKh.net
初恋タローがどや顔サミットで吉川メソッドに習っていたのも
ドラゴンフラッグに当てはまるのかな??

402 :無記無記名:2013/04/05(金) 09:52:32.64 ID:gYmwdDN+.net
ドラゴンフラッグって台を持つ手にも相当な力がいることに間違いはない?

403 :無記無記名:2013/04/05(金) 23:12:58.51 ID:nDrqGjni.net
>>401
あれはネガティブだけだからモドキだな

404 :無記無記名:2013/04/10(水) 12:53:16.13 ID:1yyuWL0W.net
>>399
確かに耳の横の方が断然手と首がキツイ

405 :無記無記名:2013/04/10(水) 22:56:37.73 ID:5wspTrW8.net
こんなのってほんとにできる人いるの?

406 :無記無記名:2013/04/11(木) 00:57:47.29 ID:Ikp3EwdR.net
俺氏
ドラゴンフラッグできる気配なしwwwww
お前らすげーなwww

407 :無記無記名:2013/04/11(木) 09:43:08.47 ID:XS9oqVgx.net
靴脱いだら5×3セットいけるようになった。
今日はもう少しレップ数増やしてみる。

408 :無記無記名:2013/04/11(木) 10:55:44.74 ID:+ucwOoQw.net
バッチバチに関東連合にシメられてその後
「ドラゴンフラッグできなかったら、この後金属バットだぞ」
と言われたら405と406もできるよw

409 :無記無記名:2013/04/11(木) 16:14:50.44 ID:cR6Y7MX8.net
https://www.youtube.com/watch?v=1ZolDBs2kBE&list=UUtvqsRAtSZr5Xcu9VMXqhyg&index=10
これはどう?
一応これぐらいでも効くの?

410 :無記無記名:2013/04/11(木) 16:46:18.40 ID:s2Nbhgqn.net
まぁ、一応、わずかとは言え負荷はかかってる訳だし、これが精一杯の人からしたら効きはするだろw

411 :無記無記名:2013/04/12(金) 11:30:23.09 ID:SDlOx7RC.net
この人は下ろせないの?
わざと狙って下ろさないの?

412 :無記無記名:2013/04/12(金) 12:11:21.15 ID:kkQvDLU8.net
狙うって何を狙うんだよ…

413 :無記無記名:2013/04/12(金) 12:14:29.22 ID:HvELxObw.net
部分練習って書いてあるから何か意図があるのかもよウフフ

414 :無記無記名:2013/04/12(金) 20:49:42.87 ID:hFfDZR79.net
動画だと上げてから降ろすのが基本形みたいだけど
仰向けでまっすぐ伸ばした状態から始めた方が効果ありそうなのは気のせい?

415 :無記無記名:2013/04/13(土) 09:35:09.78 ID:QFdLqfzw.net
バランスボールで負荷かけてるから下からスタートしてるけど、
スタポジだけの話なら上からでも変わるのは最初の一回だけじゃん
でもまぁ、ネットに上がってるような毎回斜め45度より上に挙げてたり下げが甘かったり、
足曲がってたり腰曲がってたりってのは不完全なドラゴンフラッグだけどな

416 :無記無記名:2013/04/13(土) 09:35:52.81 ID:QFdLqfzw.net
バランスボールじゃねー、メディシンボールの間違い…

417 :無記無記名:2013/04/13(土) 16:44:12.66 ID:5g2oHBGv.net
http://www.youtube.com/watch?v=UEMCmoNip70
ホストすごくねーか?

418 :無記無記名:2013/04/13(土) 17:13:37.31 ID:bFwKW3IB.net
できてないじゃんw
しっかしヒョロヒョロだな

419 :無記無記名:2013/04/13(土) 17:48:46.02 ID:px+xUi9n.net
墨入れてても全然怖くねえなw
超弱そうw

420 :無記無記名:2013/04/13(土) 18:15:09.84 ID:gNgoPpw9.net
体重軽いと楽だからな、尻がベンチに着きそうだしかなりショボイ

421 :無記無記名:2013/04/13(土) 18:18:49.54 ID:j9HEOB2y.net
コロコロも余裕じゃんこのホスト
http://www.youtube.com/watch?v=1GkacmoWrZs

422 :無記無記名:2013/04/13(土) 18:21:09.40 ID:bFwKW3IB.net
コロも出来てないじゃんw
コロスレで晒したら失笑されるレベル

423 :無記無記名:2013/04/13(土) 18:24:08.54 ID:gNgoPpw9.net
余裕ではない、こいつは伸ばしが足らない

424 :無記無記名:2013/04/13(土) 18:24:20.41 ID:j9HEOB2y.net
懸垂も相当だしやるなコイツら
http://www.youtube.com/watch?v=XgojqLwK7GA

425 :無記無記名:2013/04/13(土) 18:31:26.02 ID:76uubzC6.net
ヒョロガリの動画なんか貼って何がしたいんだ

426 :無記無記名:2013/04/13(土) 19:22:57.51 ID:gNgoPpw9.net
こいつがあと、体重20キロ重かったらなかなかだな

427 :無記無記名:2013/04/13(土) 20:18:58.06 ID:K+kJwDy2.net
ドラゴンフラッグはアイソメトリックトレーニングだから
腹筋はバキバキにはならないと言う意見があるんだけど
実際のところどうなの?
もし事実なら腹筋を鍛える意味でやっても無駄じゃね?

428 :無記無記名:2013/04/13(土) 20:20:15.05 ID:o6qMQEqO.net
俺全くできなかったけど
それにも関わらず翌日溝落ちとヘソ付近がハチ切れる様に痛い

とりあえずこの辺から始めようと考え直したんだけどこれすら全く出来なかったでこざる
https://www.youtube.com/watch?v=zlueyTYxOmI&feature=youtube_gdata_player

地道に頑張ってみる

429 :無記無記名:2013/04/23(火) 00:31:07.89 ID:ZQKBzsBr.net
もどきの足上げをやっていたが
最近寝るとき仰向けになると胸郭が痛いというか重いというか
息苦しいんだよね
どこか悪くしたかな

430 :無記無記名:2013/04/24(水) 12:13:05.41 ID:AQ2PZUiD.net
やはりおろした時に広背筋で支えるというか粘ってる気がする
ドラゴンフラッグは広背筋弱い奴は苦手だろうな

431 :無記無記名:2013/04/27(土) 11:53:29.43 ID:WTk/iSix.net
youtubeでドラゴンフラックの動画さがしてたら海外の軟体女の動画にたどり着いたんだけどあの女ども、からするとドラゴンフラックなんかも簡単にこなしそう
それにしても軟体女の動画はエロすぎてなかなか

432 :無記無記名:2013/04/28(日) 14:25:08.93 ID:0bTcyW9n.net
二日前に初めてやったが
おれも胸郭に張りというか
つっかえ感がある

息苦しくはない

433 :無記無記名:2013/05/02(木) 16:01:22.36 ID:T0jzULN3.net
両足に重りそれぞれ1kgつけてやっているのですがそろそろ3セット目まで使えるようになりそうで負荷のあげ方が知りたいのですが何か方法ないですかね

434 :無記無記名:2013/05/02(木) 21:10:27.16 ID:DVO//I8C.net
>>430
私は前腕がパンパンになってしまう。
確かに前腕は私のウイークポイントではある。

435 :無記無記名:2013/05/04(土) 16:45:33.66 ID:ojieG0X8.net
>>434
399に書いてあるとおり頭の上の方を持つ様になって俺は腕も楽になった

436 :無記無記名:2013/05/05(日) 18:32:27.37 ID:KDt6N4Aj.net
やり始めて半月。
う〜ん、まだ上げのとき90゜近くまで引き上げてしまう。
しかも、疲労した終盤は下げも30゜くらいまでしか下げられなくなる。
こんなヘナチョコフォームじゃやっても効果はゼロでしょうか?

437 :無記無記名:2013/05/05(日) 18:51:07.34 ID:o5lYDtyt.net
下げはあれだが、引き上げはイイんじゃね?

438 :無記無記名:2013/05/05(日) 19:07:01.18 ID:F8ggFbLG.net
良くないだろ
90度とか休んでるのと同じだ

439 :無記無記名:2013/05/05(日) 19:27:59.07 ID:4FnJ7msa.net
>>436
ゼロな訳がない
コロで言えばハーフレンジコロみたいなもんだ
完璧なフォーム目指して頑張れ

440 :無記無記名:2013/05/07(火) 17:03:37.53 ID:6lVHyQO1.net
>>438
どういう形でどこまで上げりゃイイのか教えてください

441 :無記無記名:2013/05/07(火) 17:18:16.86 ID:udiPIaPU.net
>>440
>>311のフォームで上げを45°あたりまで

442 :無記無記名:2013/05/07(火) 17:31:54.24 ID:Msnjf+on.net
どうやったら足が真っ直ぐになるのでしょうか?開脚ギミにするのかな

443 :無記無記名:2013/05/07(火) 17:37:02.26 ID:udiPIaPU.net
どうやったらって普通に脚揃えて伸ばすだけだぞ
どうしても伸ばせないってんなら、それは単に筋力不足
筋力が付くまで足曲げで頑張れ

444 :無記無記名:2013/05/07(火) 18:02:37.77 ID:Msnjf+on.net
マジか、重り付けてまでやってたのに。ただ関節が硬いとばかりにおもってたわ

445 :無記無記名:2013/05/07(火) 18:19:02.83 ID:udiPIaPU.net
単に伸ばすだけだからなぁ…
俺も加重してやってるが、限界になると伸展を維持出来ず足や腰を曲げちゃうから、
そういうことだと思うぞ

446 :無記無記名:2013/05/07(火) 18:20:27.44 ID:Msnjf+on.net
成る程、ありがとう。もう少し意識しちやって見る

447 :無記無記名:2013/05/08(水) 16:46:14.79 ID:ZrSyFCXy.net
>>443
何セット何レップでやってんの?

448 :無記無記名:2013/05/08(水) 19:46:23.06 ID:TwSe0Rr7.net
>>447
昨日やったのは
1set目5kg加重8reps+自重2reps
2set目5kg加重6reps+自重3reps
3set目自重10reps
加重は5kgのメディシンボールで、限界が来たら床に落としてそのまま自重へ移行

449 :無記無記名:2013/05/09(木) 22:29:39.49 ID:zGcI9JYi.net
フラットベンチがミシミシなる

450 :無記無記名:2013/05/09(木) 22:44:42.42 ID:vKYrlI24.net
掴むところ変えりゃマシになんべ

451 :無記無記名:2013/05/18(土) 08:34:30.16 ID:sNe5XHIg.net
あと少しってとこまできた感じなんだけど足を落としていくと上背辺りがきつい、この辺を集中的に鍛えるのにいい運動はないかな?

452 :無記無記名:2013/05/19(日) 00:24:17.02 ID:WxRuO42Z.net
ドラフラをやる為にピンポイントで鍛えるってなんかおかしくね?
普通に上背鍛えてりゃドラフラできつくなったりせんわ

453 :無記無記名:2013/05/23(木) 17:22:35.72 ID:dAiWUUDd.net
ウチの娘(jc)にやらせたら、平気で10回以上やりやんの。
クビレできるかも、とか言って毎日やってたが、さすがに月一は生理痛が酷くなるって休んでる。

454 :無記無記名:2013/05/26(日) 00:50:05.23 ID:UtO7bsso.net
成長期の女の子にはやらせないほうがいいんじゃない?
何となくだけど。

455 :無記無記名:2013/06/06(木) 09:37:27.58 ID:46aldzcC.net
本田みたいな性格って、飲食店でメシに髪の毛が入ってたらすぐに文句を言うタイプなのかな

456 :無記無記名:2013/06/08(土) 17:30:18.17 ID:NQaWsOhd.net
立ちコロみたいに諦めずに継続してれば出来るようになるかな?
現時点では、まったく出来る気がしないんだが…orz

457 :無記無記名:2013/06/08(土) 20:42:17.71 ID:/dvLbCQe.net
立ちコロみたいにの「みたいに」の意味が分からないんだけど
自分が立ちコロ出来るようになるまで諦めないで頑張ったのなら
ドラゴンフラッグも諦めないでやればいいじゃん
オレも最初は1repしか出来なかったけど、今は3repも出来るようになったぞ!

458 :無記無記名:2013/06/08(土) 22:57:07.12 ID:ddk5wpk1.net
腰を起点にした足上げが限界なんだけど、
1回もできなくても肩を起点にして練習したほうがいいのかな

459 :無記無記名:2013/06/08(土) 23:03:41.66 ID:ZyjM3kkw.net
>>458
ひざ付きコロコロとかである程度鍛えてからやった方がいんでね?

460 :無記無記名:2013/06/09(日) 01:54:12.67 ID:PI12fxum.net
やっぱある程度下積みはいるか

461 :無記無記名:2013/06/09(日) 09:27:28.38 ID:zVokPz7e.net
まずはレッグレイズやって、徐々に腰浮かせるといいよ

いきなしやってオレは首の筋をいためたりした

462 :無記無記名:2013/06/09(日) 14:01:09.95 ID:PI12fxum.net
>>461
引き続き足上げに励むよ

463 :無記無記名:2013/06/09(日) 16:09:43.49 ID:LP+KU5/q.net
レッグレイズって腹筋のあんまり強化にはならなくない?

464 :無記無記名:2013/06/09(日) 17:37:42.28 ID:tAdQMY2y.net
これやるとたまに背中が痛いんだが力の入れ方に問題あるのかね

465 :無記無記名:2013/06/09(日) 17:43:43.29 ID:a2jl5Nk+.net
腹は常に真っ直ぐか曲げる
反らすと背中死ぬと思う
ローラーから察するにね

466 :無記無記名:2013/06/09(日) 18:09:33.22 ID:4/ol416a.net
コロコロやりなよ〜
1000円前後で買えるし、場所取らないし、強度もそれなりなんだから

467 :無記無記名:2013/06/09(日) 18:19:22.46 ID:a2jl5Nk+.net
ドラゴンフラッグに比べればカスと自分の感想を述べる

468 :無記無記名:2013/06/09(日) 20:22:36.89 ID:mcjCFhYM.net
>>463
レッグレイズはインナーマッスルを強化かな
鍛えられると下腹部にポッコリが出来る

469 :無記無記名:2013/06/09(日) 21:18:29.33 ID:LP+KU5/q.net
>>468
脚と下腹の境目のV字型に盛り上がるあれのこと?

470 :無記無記名:2013/06/09(日) 21:34:48.12 ID:mcjCFhYM.net
>>469
そんな感じ
レッグレイズやりながら腹周り触ってみる膀胱あたりから腹周りがプックリと膨らんでる感じがわかると思う

471 :無記無記名:2013/06/09(日) 21:48:06.66 ID:r1w98IBU.net
レッグレイズはネガティブ急ブレーキが効きまくるじゃん

472 :無記無記名:2013/06/10(月) 22:07:41.39 ID:Bjlq5xTz.net
高校生の頃の自分の写真(水着)を発掘したのだが、
結構がんばってる現在よりずっと腹筋が割れてて愕然とした・・・

部活やってたからかなー
特に腹筋に絞ったトレーニングはしてなかったと思うけど
毎日運動することが大事なのかしら

自分に負けて悔しい思いをしたのは初めて

473 :無記無記名:2013/06/11(火) 10:04:03.88 ID:+CZ6iBKl.net
体脂肪率の問題でしょうよ

474 :無記無記名:2013/06/11(火) 16:44:10.73 ID:QH+Texwd.net
しばらくは膝コロンと普通の腹筋をやる。
いつか荷重ドラフラと、荷重マッスルアップと、体重×1、5倍のベンチと体重×2、5倍のスクワットをやれるようになりたい。
3年以内に。

475 :無記無記名:2013/06/11(火) 22:45:46.95 ID:veX7hQcy.net
>>473
有酸素運動も大事だよね、やっぱり

476 :無記無記名:2013/06/23(日) 00:52:36.14 ID:s1eM2iei.net
久々にトライしてみたら
背骨(肩甲骨の間)がメリメリっとなりましたよ

大事には至ってないと思うけど
いつか大怪我しそう

477 :無記無記名:2013/06/23(日) 04:51:07.01 ID:ga+7Bl/c.net
最近の公園のベンチって洒落ているというか
背もたれとか肘掛けがあって
ドラフラやるのに良いフラットなベンチがない。
でもやっと見つけたから夜練習する。

478 :無記無記名:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:EV3pIqmj.net
通報されたりせんようにな

479 :無記無記名:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:vy2bDb4/.net
過疎で寂しいからアゲ

みんなやろーぜ!

480 :無記無記名:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:bKCpsK+u.net
夜の公園のベンチでやってるけど帰るころにはそこら中蚊にさされてる

481 :無記無記名:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:cdcasE0K.net
加重が難しい

482 :無記無記名:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:xA331ogN.net
最後が怖い!

483 :無記無記名:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:cdcasE0K.net
重りをどうして良いのかわからない

484 :無記無記名:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:rsQEO/ib.net
パワーアンクル巻けよ

485 :無記無記名:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:vy2bDb4/.net
アゲればそこそこレスつくのが分かって
ちょっと嬉しいw

みんなも最初の頃は腹筋と共に
上腕三頭筋が筋肉痛になったよな!な?

486 :無記無記名:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:mOMdF0zo.net
>>485
筋肉痛どころか、これと加重チンニングのおかげでテニス肘だかゴルフ肘になったわ。

487 :無記無記名:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:G6s0tM1P.net
さぁ、おまいら!週末だ
ホモってんのも、そうでないのも
レッツ・ドラゴンフラッグ!

488 :無記無記名:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:wpkQV+nm.net
>>484
参考になった

489 :無記無記名:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:iluSm/LX.net
ドラゴンフラッグ3回しかできなかった

翌日、とくに筋肉痛も感じられなかったので再びドラゴンフラッグに挑戦
45度まで倒したところでビキビキビキっと筋肉痛

2回やったところで終了。こんなこともあるんだなあ筋肉痛って

490 :無記無記名:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:MPuQFB6h.net
上よりしたに効くよね

491 :無記無記名:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:aCTUPE3p.net
>>489
筋肉痛が治まるの待って、またやって、を繰り返してるとそのうち10回×5セットとかこなせるようになるよ。でも、まずは回数よりフォームの崩れに気を付けてな。

492 :無記無記名:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:DXau5EtR.net
5日もレスがないとは

やはり不人気種目なんだな

493 :無記無記名:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:5T3Y4y4w.net
ほかで質問したんですが返信がないのでここで質問します

ドラゴンフラックの事で聞きたいんですが背中は肩甲骨寄せるようにするんですかね?
肩甲骨寄せる寄せないで大分違う感じなんですがどこ見ても背中はこうする的な記述がないので
皆さんはどうしてますか?

494 :無記無記名:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:Jrc4PIaZ.net
川崎鶴見エリアに住んでいてジョギングしながらドラフラができるベンチを探すが皆無といってもいいくらい無い。
理由はホームレスが住んで
横にならないように手すりを付けたりする。あと、公園なのに水道も元栓閉めて使えなくしてる。
なんだかな

495 :無記無記名:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:DXau5EtR.net
>>493
肩甲骨寄せた方がガッチリ支点が固まるから寄せた方がいいと思う

ただ直接腹筋には関係ないだろうから
必須というわけではないでしょうね

496 :無記無記名:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:5T3Y4y4w.net
>>495
肩甲骨寄せるとめちゃくちゃやりやすくなりますもんね
逆に寄せないと腸腰筋あたり変な力が入って今一伸び切らない感じなんですよね
やはり肩甲骨寄せるやり方が正しいやり方ぽっいですかね

497 :無記無記名:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:InsdmmV0.net
というわけで諸兄
日曜日だしガッチリ肩甲骨をよせて
ドラゴンフラッグしなさいな

難しい人は適宜膝を曲げて負荷を調節して練習しよう!

498 :無記無記名:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:qSt+oHjM.net
今日やってみた、腹にきくより肩と腕にくるね前の人がいってるように。効率よく腹にきかせたい。ちなみにタチコロは30回以上鼻が地面につくまでのばしてやれますが、これも慣れて効かなく…181の97きろです。

499 :無記無記名:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:wVmhiiOw.net
背中の使い方ってたまにでるけど
確かに肩甲骨意識して寄せるとやりやすくなるね
ベンチつかむ時に後ろ側より横を掴むと凄くわかりやすい
全体的にも力が入りやすい
支点がキッチリ決まるのがミソなのかな

500 :無記無記名:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:5DMY7UXK.net
さあさあさあ!賢明なる腹筋諸兄

ドラゴンフラッグ→
ひざ曲げドラゴンフラッグ→
加重クランチ→
フリーでクランチ→
レッグレイズ→
ひざ曲げ似非レッグレイズ

を連続で行って腹筋を疲労困憊させようずwwww

501 :無記無記名:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:YUt6tc7+.net
日曜あげ

502 :無記無記名:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:P2NEx2W+.net
タチコロを2日おきに10回3セットを2ヶ月やったらドラゴン×7回出来るようになった。

503 :無記無記名:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:P2NEx2W+.net
連投スマン
タチコロもドラゴンも、3頭筋に凄く負荷かかる。
ダンベルベンチの後は暫くインタ取らんとしんどいですわ。

504 :無記無記名:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:LZDSBbV4.net
(T_T)レスがあるだけで感涙もの

505 :無記無記名:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:SfkC3Njr.net
>>503
腕が貧弱過ぎるかフォームが間違ってる

506 :無記無記名:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:LZDSBbV4.net
そうか?最初の頃は三頭筋が筋肉痛になるのはよくあるよ
まぁ、すぐに慣れるだろうけど…

507 :無記無記名:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:A+phFfju.net
ドラゴンフラッグの細かい点が分かってきた気がする

・身体の軸をまっすぐよりもやや屈め気味(わずかな股関節屈曲)だと、それほど腹直筋にはこない
・身体の軸をまっすぐよりもやや反り気味(わずかな股関節伸展)だと、腹筋群にビキビキ刺激が入る

半田論文でもローマンベンチシットアップに有意な筋電位を認めているから、膝を伸ばすタイプの腹筋運動は基本的に反り腰でやるのがいいかもしれない

※もちろん、腰椎の過伸展には十分注意すべき

508 :無記無記名:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:NmkZjHzT.net
そんな当たり前の話を何を今更得意気に・・・

509 :無記無記名:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:wtR83CYS.net
まぁまぁ、過疎スレなんだし仲良くしようぜw

510 :無記無記名:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:AsToMMdi.net
>503
俺も腕がつらい、
部活で体幹周りはガッツリやったけど腕あんまやってなかったからなのかな・・・

511 :無記無記名:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:MhA3uxEe.net
あとで筋肉痛は来るけど、やってる最中にツラいって感覚はないけどなぁ…
フォームのせいで腕に余計な力がかかってるのかも知らんよ?

512 :無記無記名:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:xxbCszq2.net
最初の最初やり始めの頃は腹筋より腕がもたんわ!って感じで崩れてたりしたけど、
数回やって動きに慣れたら腕がどうこうというのは全く感じなくなったな

513 :無記無記名:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:O3qdvqQj.net
ある程度腕力もないと落とし込んで弓なりに腰せり出した時に耐えきれないかもね

514 :無記無記名:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:8E1APkkO.net
ドラゴンフラッグやりながらエイドリアーンって叫びながらすると負荷倍増になるって知ってた?
これ豆な。

515 :無記無記名:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:9mrse88Q.net
エイゴリアンは?

516 :無記無記名:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:R2d2piTf.net
はじめてのドラゴンフラッグを撮影してみました。自分ではもっと足先が下がっていると思っていたのにそうでもなかった。これはベンチの端っこに寝そべって、もっと足先がフロアにつくようにすればよいのか?よろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/watch?v=nGcQQYut57I&feature=youtube_gdata_player

517 :無記無記名:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:R2d2piTf.net
上間違えた。
はじめて、ドラゴンフラッグ撮影をしてみました。と書きたかった。ごめん

518 :無記無記名:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:3aRuZdI4.net
>>516
おぉ
綺麗なフォームだと思うけど
端っこでやれば確かに更に弓なりになれると思うけど
俺も少し前に初めて撮影してみたんだけど全然下におりてなくて恥ずかしくなったw
自分のそれと比べるとあなたのは十分すぎるぐらいです

519 :無記無記名:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:dfRh+/Q6.net
>>518

なかなかきついけど、クランチよりは楽しみながらできますね。

520 :無記無記名:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:DkdS54h4.net
>>516
それはレッグレイズドラゴンフラッグと勝手に言ってます。
腰は伸ばしたままあげるのがドラゴンフラッグだと思います。
曲げちゃうとレッグレイズっぽくなってしまします。
実際にやっている人ならどちらがきついか、わかるかと思います。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=njKXkuhY7_0#t=92

521 :無記無記名:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:3aRuZdI4.net
>>520
なるほど
しかし難易度たけーw

522 :無記無記名:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:qApiglB8.net
>>520
ありがとうございます。足ピンだけでなく、腰ピンでまっすぐやるとなると、
これはキツイですね。
次回撮影する際には、直線で行えるように頑張ってみます。
かなり高い負荷を与えることができるので腹直筋の発達にはもってこいですね。
このあとに腹筋マシーンやると腹筋が焼け付くような感じを得られるので大好きです。

523 :無記無記名:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Ex8lIh4U.net
やろうとしたらレッグレイズみたいになってしまった。

524 :無記無記名:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:eMAmlBsP.net
>>523
まずは膝を曲げて練習しよう!

525 :無記無記名:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:hJCmhXVp.net
昨日また足曲げずにトライしてみました。また改善ポイントがあればよろしくお願いいたします。
3セットやったのですが、ゆっくりやるつもりが、3セット目では早くなってしまっています。
http://www.youtube.com/watch?v=2kH_VlAOCeI

http://www.youtube.com/watch?v=vcfZ-WWhkQE&noredirect=1

http://www.youtube.com/watch?v=POk3rzOxzKY

526 :無記無記名:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:TkQ8VdLA.net
すごいね、かなり改善されてる
改善ポイントとしては下ろす時は良いけど上げる時にやや体がくの字になってるのと
上げきった時に負荷が逃げてる点かな
上げきっちゃうと休めるから辛いと上げたくなるけどそれを抑えて80度くらいでまた下げるとキツイけど負荷が逃げない

527 :無記無記名:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:1zeUHvA0.net
>>525
改善するのはやすぎw

528 :無記無記名:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:uOIsVfi3.net
>>525
上げ過ぎ
上げ80度も戻しすぎ
60度程度がベスト

529 :無記無記名:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:b1lggYeG.net
>>526 >>528
ご指摘ありがとうございます。
明日また60~80位で撮影してみます。想像するにキツそうですが。

>>527
改善ポイントを指摘していただいたので明日またチャレンジです。

530 :無記無記名:2013/09/01(日) 07:48:53.11 ID:pSpTheRW.net
>>529
アンタ充分に凄いよ。
ベンチはどこのやつ?

531 :無記無記名:2013/09/01(日) 16:40:02.85 ID:MVqryADh.net
ベンチはBody Solid GFID71です。

早速、上げ角度少なめにやってみましたが、ストレッチされる感じがかなりします。
後半腰ひけちゃってますね。ご指摘いただかなかったら、いつまでも当初のままでしたので助かりました。 
まだ改善ポイントあればよろしくお願いいたします。
他に2本アップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=XW25jhLhb6Q

532 :無記無記名:2013/09/01(日) 17:46:01.75 ID:arm4maU/.net
危険なだけでメリットなんもないだろ

533 :無記無記名:2013/09/01(日) 20:53:52.61 ID:yhEJ2WH5.net
ドラゴンフラッグやる時って端を掴む位置でやるより、
腰がベンチの先端に出るくらいの位置でしたほうが
より体を下げれて負荷強く出来て良くない?

自分はいつもそれでやってるんだけど、
なんか良くないことってある?

例えば、腰の負担が増えるだけであんま意味ないよ、とか

534 :無記無記名:2013/09/01(日) 21:11:55.60 ID:72LEGCPW.net
筋力足りない内はフォームが崩れ易い
受けがないから限界まで追い込んで支えきれなくなった時に腰痛める

535 :無記無記名:2013/09/01(日) 22:39:11.26 ID:Rn+GdiY6.net
おれはベンチの先の方でやってるよ
動画でもあったな外人の

536 :無記無記名:2013/09/06(金) 12:27:20.99 ID:iL5ppFZ+.net
腹筋痛い

537 :無記無記名:2013/09/07(土) 15:25:22.49 ID:ft+h72/J.net
試行錯誤しながらひと月くらいたつけど
腕が支えきれなくて7、8回でダウン。。。
ほんとに腹筋運動なのかこれ?
俺には腕のトレにしか感じない。
でもとりあえず10回は出来るようする。
文句はそれからじゃ コラ。

538 :無記無記名:2013/09/07(土) 15:47:15.27 ID:3fJmLnYW.net
慣れなのかな?肩にきたりは若干あるがあんまり問題ないなぁ
首の筋肉がある意味やばいけれど

539 :無記無記名:2013/09/07(土) 17:23:20.02 ID:LbIgF8qS.net
俺も腕が駄目になる
2、3回まではいいんだけどそれ以上になるとなんか駄目
当初肩付近を支店にしているはずが徐々に背中が着いてしまう感じになってる腕で支えきれないでそうなってる
2頭筋三頭筋あたりを鍛えないと駄目なのかな

540 :無記無記名:2013/09/07(土) 17:26:17.78 ID:3fJmLnYW.net
腕自体鍛えていないのならきついだろうなぁ

541 :無記無記名:2013/09/07(土) 23:38:58.35 ID:RQYtM4TB.net
kazuさんのベントヒップ・ドラゴンフラッグだね

542 :無記無記名:2013/09/11(水) 13:47:41.36 ID:0rlpeDHN.net
ベッドの上でもできる?

543 :無記無記名:2013/09/11(水) 14:40:34.50 ID:EMrYV6jz.net
掴められれば

544 :無記無記名:2013/09/12(木) 08:00:31.29 ID:veXBzVqf.net
ドラゴンフラッグ用のベンチが公園にあるな。
http://i.imgur.com/uIp37Ij.jpg

545 :無記無記名:2013/09/12(木) 08:12:32.65 ID:ohS9z65p.net
ディッフスまでできるわろた

546 :無記無記名:2013/09/12(木) 09:04:27.20 ID:CF1KdsKr.net
>>544
いい公園だなwww

547 :無記無記名:2013/09/12(木) 11:01:41.81 ID:5SEn2pXR.net
鶴見とか川崎エリアだとホームレスが寝ないようにフラットなベンチがなくなって手すりをつけている。水飲み場は行水させないように元栓閉めて水がでない。

548 :無記無記名:2013/09/12(木) 17:20:21.95 ID:yfHDHBf8.net
>>544
こういうの、うちの近所の公園にもウォーキングコースとセットであるな
日中は人が多くて使う気にもならないが、空いた時間帯にやってみるか

549 :無記無記名:2013/09/13(金) 06:17:11.22 ID:4ij7xMtQ.net
近所の公園にある器具でやってみたが、もどきですら10回で限界だった
5時を過ぎると続々とお年寄りが集まって来るけど、元気過ぎだな…

550 :無記無記名:2013/09/15(日) 01:13:13.45 ID:qwkexqgM.net
>>544
本当にいい公園だな。
俺も近所の公園をチェックしてみるべw

551 :無記無記名:2013/09/15(日) 23:05:51.78 ID:xYFmi4CX.net
もどきで5回5セットやってるけど腹筋めちゃくちゃくるね

552 :無記無記名:2013/09/16(月) 00:18:55.46 ID:dI5Sc2rG.net
これやってる奴見ても「バカだなぁ」ぐらいにしか思わんな

553 :無記無記名:2013/09/16(月) 00:27:22.39 ID:5ap9Upww.net
出来ない奴の僻みキター(AA略

554 :無記無記名:2013/09/16(月) 00:43:18.42 ID:9QmXkY4J.net
わざわざスレさがしてそんな事書き込みに来るほど嫉妬してんのか

555 :無記無記名:2013/09/16(月) 01:40:24.37 ID:JMjZdFUE.net
>>537 >>539
俺も試行錯誤しながらやってるけど腕に来る。
やってる最中は本当に腹筋に効いてるのか疑問が湧いてくるくらいだけど
終わって暫くすると、腹筋にもちゃんと効いてるっぽいんだよね。
両氏にお尋ねしたいのだがその後、何か変化は有りました?

556 :無記無記名:2013/09/16(月) 01:57:58.90 ID:uC5YN8js.net
>>544
マジかwww
ここ家から歩いて5分の公園だ
しかも公園のすぐ隣には元巨人軍の斎藤さんのご自宅がw
腹筋ベンチは何かいつも砂まみれなので
使わないかな(^_^;)
俺は向こうの器具でよくディップスしたりしてる
ホリゾンタルロウも出来て凄い便利
写真に映ってないけどターザンロープもあって
ローププルなども出来る
ウエイトリフティングの練習が無いときには
必ず来て黙々とトレしてる
もう完璧な不審者だろうな

557 :無記無記名:2013/09/16(月) 02:16:22.84 ID:SSCbqHqF.net
川口?

558 :無記無記名:2013/09/16(月) 02:36:28.17 ID:EAAn8JCr.net
斎藤公園は有名

559 :無記無記名:2013/09/16(月) 07:11:36.92 ID:8tPDYnXK.net
腕にくるって言う人たまにいるけど
それ多分あとひといきの所だと思う
アーチ作れる一歩手前ぐらいの感じじゃないかな?アーチ作れる様になるとその時点からもの凄くはオーバーかもしれないけど明らかに軽く感じる様になる
今迄おもーく感じた下半身が軽いと感じる様になる
それまでは腕が腕がときつく感じるんだけど嘘の様に気にならなくなる
そんで翌日に独特なダメージがくる
これがドラゴンフラッグかって感じの

560 :無記無記名:2013/09/16(月) 12:50:07.83 ID:dq5++KYY.net
やっぱ最初は膝曲げでやった方がいいの?
肉離れとか聞くと怖くなる。。

すぺっくは、
身長174cm(サバ読みなし:173cm)、体重 69kg

561 :無記無記名:2013/09/16(月) 13:03:21.44 ID:dJnJr5aR.net
>>560
筋トレ歴による。腹筋、背筋、上腕二頭筋、三頭筋をある程度鍛えてるなら、無理しなければ大丈夫。
これから筋トレ始めようって初心者は脚曲げから、っていうかクランチから。

562 :無記無記名:2013/09/16(月) 13:21:01.84 ID:dq5++KYY.net
なるほど、ありがとう。
今までクランチだけだったけど、ドラゴンフラッグやってみる。
ビビリなんで膝曲げで様子を見てみます。

563 :無記無記名:2013/09/16(月) 14:37:58.82 ID:OgMzBd3U.net
腹筋に常に力いれて鯱みたいにしていれば脊柱はへし折れないよ!
足を使ってあげず極力腹筋を使うと下腹部が良い感じになるけれど難しいよ!
頑張ろう

564 :無記無記名:2013/09/16(月) 15:32:36.31 ID:SSCbqHqF.net
大事なのは腹圧だよね
腕をガッチリ固定と腹圧だけは気を抜かずにやれば大丈夫だと思う

565 :無記無記名:2013/09/16(月) 16:05:39.64 ID:D7Hk5FBI.net
>>556
ご近所ですね。私も徒歩五分。てか毎日通る。ドラゴンフラッグしてたら声かけます。

566 :無記無記名:2013/09/16(月) 16:39:00.31 ID:OgMzBd3U.net
久々のID被りだww
おれの場合声かけられたらびくってにげちゃうな
まぁはしることいがいで外でトレしないけれど

567 :無記無記名:2013/09/16(月) 23:40:29.96 ID:uC5YN8js.net
>>565
恐らく僕が公園に居るときは
高確率でディップスをしてるかと思います
見かけたら気軽に声かけてください
http://yjc-net1nisetai.up.d.seesaa.net/yjc-net1nisetai/image/2011040514280000.jpg?d=a1
http://www.city.yokohama.lg.jp/aoba/img/kouen/030/20110131doboku-030-6.jpg

>>566
そう言えばこんな事があった
家から自転車で10~15分位のところにある公園で
その日はたまたま親父の陸上クラブの練習で
公園に行って子供の練習を見てて
終わりかけの夜の7時位に公園の雲梯で
軽く懸垂とかレッグレイズをやってたら
何かおじさんが近寄ってきて
おじさん<凄いですね体操とかやられてるんですか?
俺<いえ、ボクシングとウエイトリフティングをやってます
って確か答えたと思うんだけどそしたらおじさんが
おじさん<良い筋肉してるよね〜お尻とかさ…
俺<有難うございます。でもまだこれでも細いんですよね
おじさん<ちょっとお尻触ってもいいですか?
俺<良いですよ
おじさん<やっぱり運動やってる筋肉だよね
の流れでそのおじさんはどこかに消えてったんだが
数日後に陸上クラブに参加してくれてるお母さん達と
話してたらふと衝撃的な事を聞かされた............


























この公園は同性愛者達の巣だと(泣)
ゲイおじさんが出没するから気をつけて下さいねと
お母さん方に言われもうその場でノックアウトw

568 :無記無記名:2013/09/16(月) 23:43:48.01 ID:DmR+UaVl.net
>>567
そんなにゲイを嫌うなよ、可哀想だろ
まさか無理矢理掘られるわけでもあるまいし

569 :無記無記名:2013/09/17(火) 00:08:35.92 ID:i2h0/BFh.net
ID:uC5YN8js
お前のレスは無駄に長い
もう少し簡潔に纏めるように

570 :無記無記名:2013/09/17(火) 00:37:22.47 ID:/ZN4TRoJ.net
>>567
見かけたら声かけますけど、私はゲイとかホモではありませんのでご安心を。しかし世間は狭い。

571 :無記無記名:2013/09/17(火) 02:23:05.97 ID:vhIEveeF.net
すぐ近くにハッテン場があったとは…
俺も参加させてもらうで

572 :無記無記名:2013/09/17(火) 06:08:33.29 ID:/iOfBOrl.net
人に体触らせない都いうことを学ぶことができたありがとう

573 :無記無記名:2013/09/17(火) 08:20:30.94 ID:T/vjxQlk.net
おま
今朝公園行ったら早速一人いたぞ。
http://i.imgur.com/Ishbtft.jpg

574 :無記無記名:2013/09/17(火) 08:32:11.45 ID:4hYE1wov.net
子どもたちが居ないときに、遊んでみたいのだが、近所の目があるしな。
http://i.imgur.com/ABdYEZj.jpg
http://i.imgur.com/v8mrVQj.jpg
http://i.imgur.com/PiHu3Vv.jpg
http://i.imgur.com/NwKx4jX.jpg

575 :無記無記名:2013/09/17(火) 09:08:26.01 ID:/iOfBOrl.net
おれ盗撮されたらそいつ半殺しにするわ

576 :無記無記名:2013/09/17(火) 09:13:19.28 ID:Gcu59z1H.net
怖過ぎワロタ

577 :無記無記名:2013/09/17(火) 09:38:18.76 ID:3+2TYu9n.net
>>568
まあ悪い事してこなければいいんですけどね
でも知らない人がゲイだったとかやっぱりね…

>>569
すいません
昔から文を書くと長文化してしまう癖があるんですよね
どうせなら1から10まで説明したいんです

>>570
了解です(^-^)

>>573
www
これは体操してるだけかな?
と言うか写真の一番右の人こっち見てませんか?w

578 :無記無記名:2013/09/17(火) 12:44:42.01 ID:mFTObl3p.net
結構体操している人いますよ。あの蒲鉾型のベンチで、エビそりしてるおじさま、おばさまなど。あそこでドラゴンフラッグの人はまだみたことがないが、見たらちょっと撮影しちゃうかも。

579 :無記無記名:2013/09/17(火) 13:21:18.56 ID:/iOfBOrl.net
婆さん大丈夫なのか?w

580 :無記無記名:2013/09/18(水) 18:02:21.56 ID:X/YXM6P6.net
お年寄りは>>573みたいに、ストレッチ体操をする時の支え代りに器具を使うね

うちの近所だと、たまに腹筋運動してる人は居るけど、大半の人は使わない
だからドラゴンフラッグし放題とはいえ、もどきでも太腿がプルプルして来る

581 :無記無記名:2013/09/18(水) 20:23:04.83 ID:Ihw6M1xE.net
丁寧に説明看板までついとる。こういう看板に我々の税金が使われてると思うと無駄に思える。
一番下の足上げ腹筋は相当きついぞ
http://i.imgur.com/JzYr5zc.jpg

582 :無記無記名:2013/09/18(水) 20:42:39.60 ID:yXC7E7RR.net
すげー公園あるんだな
最近遊具おいてあるとこ少ないからな
ジモンと吉川でぶらり公園旅の番組でもしてほしいわ
今日は閑静な住宅街にある公園におじゃましましたとか知る人とぞ知る隠れ家的公園にやってまいりましたとか

583 :無記無記名:2013/09/18(水) 21:27:32.12 ID:CpD/riFv.net
いいなーこういう公園

584 :無記無記名:2013/09/19(木) 08:15:58.12 ID:kt1wEKXI.net
http://i.imgur.com/KgoRMhl.jpg
露出うまく調整できてないで、黒つぶれだ。

585 :無記無記名:2013/09/19(木) 08:28:29.55 ID:wj78mRrf.net
そういうことか!
(手の位置)

586 :無記無記名:2013/09/19(木) 15:17:16.62 ID:XuHZ70y1.net
>>584
それだと腕の力で上げてしまうから普通にベンチの縁を掴んだ方が良いよ

587 :無記無記名:2013/09/19(木) 16:15:27.85 ID:JznmCGCp.net
ベンチギリギリのところでやるひといないのかな
まるで稼働域が違うのだが

588 :無記無記名:2013/09/19(木) 17:44:26.99 ID:+4aXZ1s0.net
>>586
では次回再トライ。

589 :無記無記名:2013/09/19(木) 18:20:43.31 ID:Gs5MCmGX.net
>>587
そこまで可動域を拡げる理由がないから。腰への負担ばかり増えて腹筋への過重がそれほど増えてる感じじゃない。

590 :無記無記名:2013/09/19(木) 19:18:53.12 ID:xdmiWOeJ.net
初めてやった時にベンチ端でやってみたらできなかったからやってない

591 :無記無記名:2013/09/19(木) 20:38:33.98 ID:JznmCGCp.net
>>589
そう?腰なんともないけどやばいのかな?負荷はええ感じかも
かわらないかもどうなんだろうね

592 :無記無記名:2013/09/19(木) 23:54:44.89 ID:OorRlmhh.net
フラットベンチでやってんだけど、軽くバキって音がして怖い(合板の周りの薄い化粧板が割れただけっぽいけど
腕を上に向けて掴んでやってみたんだけど、調べたら強度が落ちるとかなんとか
いろいろ考えて、タオルをU字にして握ってドラゴンフラッグやろうかなと思ったんだけどダメかな?
試してみてはいるんだけど、筋トレ初めて間もないから自分の感覚だけを信じるのは怖くて、誰か教えてください

593 :無記無記名:2013/09/20(金) 00:33:34.72 ID:mxJV102k.net
>>592
ベンチに懸かる力が点から面に変わるし、自分のやり易い位置に腕もってけるから良さそうだね。

明日俺もそれ試してみよう。

594 :無記無記名:2013/09/20(金) 14:32:30.68 ID:3Vdm8IFs.net
>>592
それ俺も考えた。けど、ダメ。
体を固定する力が垂直から水平になるから力が逃げやすい。
早い話がすっぽぬけるってこと。
手で保持するのがベスト。手が痛いならベンチプレス用のグローブ使うのも一手。
二頭筋、三頭筋が辛いのは腹筋がついてくると楽になる。なぜか。

595 :592:2013/09/20(金) 14:44:00.01 ID:9qh3FeZX.net
>>594
力が逃げてしまって腹筋に効きづらいってことでしょうか?
手は痛くないですし、二頭も三頭も大丈夫なんですが、ベンチが先に悲鳴を上げてる感じで集中しづらいです

596 :無記無記名:2013/09/20(金) 15:02:33.32 ID:3Vdm8IFs.net
>>595
悪いw 読解力不足だったわ。

そりゃもうベンチ買い替えしかないな。
ちと高いが、ジムとかで使う業務用のベンチにするとか。
鉄と一枚板でできてるから頑丈だよ。

597 :無記無記名:2013/09/20(金) 15:17:37.44 ID:9qh3FeZX.net
>>596
今は一万円以下の、リーディングエッジっていうベンチを使用していまして
やっぱり業務用ともなると作りも違うようですね。ちょっと考えてみます、ありがとうございました。

598 :無記無記名:2013/09/20(金) 18:41:12.40 ID:R1iRVTza.net
ボディーソリッドだと、ここにスチールのフレームがあるので、ストラップつけて、ガッチリホールドしてやってます。http://i.imgur.com/8AB86Ko.jpg

599 :596:2013/09/20(金) 19:40:39.89 ID:3Vdm8IFs.net
俺は鉄工所勤めのツレにベンチマットと同サイズの鉄板(厚さ10mm)を作ってもらって、
マットとフレームの間に挟んでボルト留めしてる。
重いからバーベル代わりにもなるw

600 :無記無記名:2013/09/20(金) 19:56:28.37 ID:ebAsbT8U.net
自分の中では公園のベンチが最強だと結論が出た、お金かかんないし
いろんな人に見られるのが恥ずかしいけど

601 :無記無記名:2013/09/20(金) 20:44:29.76 ID:oM4AsQ65.net
タフスタッフの古いオリンピックベンチはこんなんだから、ドラゴンには向いてないな。

http://i.imgur.com/WJA1CJg.jpg

602 :無記無記名:2013/09/21(土) 11:08:41.49 ID:PUHuUO4G.net
http://fight.harikonotora.net/img/1537-28.jpg
ブルース・リー

603 :無記無記名:2013/09/21(土) 20:50:37.73 ID:F26wdH7H.net
>>602
「効かせてるー!」って感じだな、やっぱカッコイイわ

604 :無記無記名:2013/09/21(土) 21:43:41.51 ID:NlEDYfgx.net
http://tsuboxx.daa.jp/hosomacho/wp-content/uploads/2013/04/rocky.jpg
ロッキー

605 :無記無記名:2013/09/21(土) 22:01:27.22 ID:XbU6H/Rb.net
リーもロッキーも浅いな

606 :無記無記名:2013/09/21(土) 23:23:57.11 ID:sd+5jYm0.net
いやそりゃこっから下ろすんだから浅いよ

607 :無記無記名:2013/09/21(土) 23:29:41.72 ID:WAhCQAla.net
ブルースリーは頭の上の何かをつかんで、スタローンベンチの脚部か。
リースタイルよりかは、スタローンスタイルの方が刺激としては腹筋に効くと理解してよろしか?

608 :無記無記名:2013/09/22(日) 10:48:42.07 ID:rp+G4/I9.net
https://www.youtube.com/watch?v=Jqo8IrNQJgY&feature=youtube_gdata_player

これの1:10ぐらいのところ
そのトップポジションからブリッジをするイメージで足を下ろしていく地面にふれたら足を伸ばして身体を引き上げポジティブの練習
腕は勿論ベンチをつかむ

ドラゴンフラッグは最初からネガティブポジションからなんでなかなか練習してもバタンと下に落ちてはかどらない、特に最初の頃は腸腰筋あたりに力が入ってしまいアーチも作れない

動画のシッのトップポジションの時になるだけ胸を腹をせり出してブリッジを作るようにしてやる
腸腰筋から下を伸び切った腹にあずけるイメージで
最初はこのポジションだけでも腰あたりがきつく感じるかもしれない
慣れたら足を伸ばしすくい上げる様にポジティブ

更に慣れたらこの一連の動作をクイックになるだけ早くやったりしてみる

609 :無記無記名:2013/09/25(水) 01:45:10.37 ID:JcHNolLD.net
初めてしたけど、腹筋より脇が痛くなった

610 :無記無記名:2013/09/28(土) 19:15:55.04 ID:r83HH8Zu.net
ドラゴンフラッグよりも、立ちコロの方がキツく感じる俺って
変態なのかな?

611 :無記無記名:2013/09/28(土) 19:39:28.61 ID:G+wXiDWB.net
立ちコロのほうが負荷強いよ

612 :無記無記名:2013/09/28(土) 20:32:43.69 ID:n2dEVRDC.net
うん、それはない

613 :無記無記名:2013/09/28(土) 20:50:29.18 ID:ZVZYkVaF.net
両方やってるから間違いない
立ちコロのほうが負荷強いよ

614 :無記無記名:2013/09/28(土) 21:13:24.82 ID:HO3/awpW.net
両方やってるから間違いない
ドラゴンフラッグの方が負荷強いよ

615 :無記無記名:2013/09/28(土) 21:14:13.27 ID:TKX4jSzE.net
立ちコロは起立筋よわかったら腰にくるからね、腹筋はフラッグのがきかせやすい気がする

616 :無記無記名:2013/09/28(土) 21:33:43.71 ID:pSwzxZQ8.net
ドラゴンフラッグの方が数倍上だな

617 :無記無記名:2013/09/28(土) 21:37:16.65 ID:O9Ru0KwB.net
ドラゴンフラッグも腰に来るよ
立ちコロが弱いとか言ってる奴は、バネ付きの雑魚用のやつでやってるか、床にキスするぐらい腕伸ばせてないシャバ蔵でしょん
車輪だけのやつでやってたらドラフラの5倍は負荷が強い事に気づく

618 :無記無記名:2013/09/28(土) 21:44:53.31 ID:0pnctE+O.net
ドラフラの5倍とか有り得んわ
それこそフォームがグズグズで可動域狭くしてドラフラやった気になってるんだろうな

619 :無記無記名:2013/09/28(土) 22:06:18.45 ID:whbfYp9x.net
アホかお前らより断然過酷なフォームでやってるよ
肩までだけ乗るようにしてセットして230度ぐらいまでしならせてるよ
どうせお前らは180度以下だろ

620 :無記無記名:2013/09/28(土) 22:12:38.27 ID:nomLNLss.net
動画うpプリーズ

621 :無記無記名:2013/09/28(土) 22:13:15.92 ID:0pnctE+O.net
お前誰だよ

622 :無記無記名:2013/09/28(土) 22:15:38.08 ID:lQ9pVy+3.net
しっかりしたフォームで反動使わずにやって腹筋への負荷が高いのはドラゴンフラッグだな
コロは腕とか肩とか腹筋以外の部分に負荷が散るから腹筋に掛かる負荷はドラゴンフラッグより軽い

623 :無記無記名:2013/09/28(土) 22:18:57.10 ID:OP6ncOUi.net
この鯱フラッグとか見てると
ドラゴンフラッグはまだまだって思うよな
https://www.youtube.com/watch?v=pqdW9keWjOM&feature=youtube_gdata_player

624 :無記無記名:2013/09/28(土) 22:22:52.43 ID:0pnctE+O.net
>>623
それ身体柔らかいだけで腹筋の強度は関係ないぞ

625 :無記無記名:2013/10/01(火) 04:01:26.93 ID:iuLbqVlK.net
フラッグすると大円筋が物凄くいたくなる…

立ちコロもそうだけどあんまり腹筋にきいてる感じがしない…

626 :無記無記名:2013/10/01(火) 07:40:08.98 ID:E8XBp0Qt.net
ドラゴンフラッグって腹に効かそうとしてやる種目じゃないって散々言われてるじゃん?
こんなの単なるサーカスだから、それを分かってやれよ

627 :無記無記名:2013/10/01(火) 07:44:50.46 ID:Zu35JIRp.net
フラッグのあとにアブベンチやる、アブベンチのみやった時と腹筋疲労感恐ろしく違うぞ。フラッグはそれなりの効果有るけどな

628 :無記無記名:2013/10/01(火) 07:58:09.25 ID:E8XBp0Qt.net
それアップにしかならんつー事や、いい加減ん気がつこうや

629 :無記無記名:2013/10/01(火) 08:09:07.73 ID:yVvcRxvy.net
>>628
アップでよいよ
腹筋なんて、いろいろな方法があるんが、少ないね回数で強烈な伸展かけられるので気持ちよいけど。

アブベンチのあとにこれはできないから、負荷的にはアブベンチだな

630 :無記無記名:2013/10/01(火) 08:10:43.86 ID:yVvcRxvy.net
チャリ乗りながら書き込んだので日本語変だな。ごめん

631 :無記無記名:2013/10/01(火) 08:41:36.53 ID:1pWLliuN.net
うわぁ走行しながらのもしもしとかすくいようのないごみかすだったわぁ

632 :無記無記名:2013/10/01(火) 10:57:42.77 ID:EEVmFLhm.net
立ちコロで腹筋筋肉痛になることはあっても、ドラゴンフラッグでなることはない
つまりそういうこと

633 :無記無記名:2013/10/01(火) 11:05:58.31 ID:iuLbqVlK.net
コロコロで筋肉痛になるのは最初だけ、フラッグは筋肉痛になるようなやわな体じゃできない

634 :無記無記名:2013/10/01(火) 11:09:29.05 ID:uaVvAdv3.net
首のストレッチを忘れるなよ!

635 :無記無記名:2013/10/01(火) 11:21:54.93 ID:Ynw42Wjt.net
ドラゴンフラッグって見てる方まで恥ずかしくなる。シャドウとならんでクソガリ大好物の“見せトレ”だよね。
厨二病患者のオナニーを見せられるのは非常に迷惑で不快、周りの人達の気持ちも考えて欲しい。

636 :無記無記名:2013/10/01(火) 11:32:17.32 ID:53RyA7KM.net
他人のトレみてるほど時間ないから、他の人がなにやってていても気にならん

637 :無記無記名:2013/10/01(火) 11:40:20.21 ID:1pWLliuN.net
ここまでほぼ自演これからは

638 :無記無記名:2013/10/01(火) 11:41:47.78 ID:iuLbqVlK.net
こんなレスあるスレじゃないしね(笑)

639 :無記無記名:2013/10/01(火) 11:55:24.88 ID:7C+cHi3t.net
通常の腹筋だと丸まるってのトレになるけどドラゴンフラッグは他の腹筋と違って腹を伸ばしきった時に最大にきかせる、腹筋トレでこの矛盾した様な動きはドラゴンフラッグ以外で鍛える事出来ないからなかなかのトレだと思うけど

640 :無記無記名:2013/10/01(火) 12:23:15.81 ID:WmuZHGy7.net
いや別に何も矛盾しとらんがな
プランクなんかその典型だし

641 :無記無記名:2013/10/01(火) 12:28:11.98 ID:1pWLliuN.net
ベンドは?

642 :無記無記名:2013/10/01(火) 14:05:08.64 ID:5Q8phL8h.net
>>635
できないからひがんでる?

643 :無記無記名:2013/10/01(火) 14:29:08.22 ID:kA4C61nn.net
ドラゴンフラッグより立ちコロのほうがきついって本気で言ってるとはとても思えない
個人差やらフォームやらで負荷や難易度が逆転する種目はあるだろうけど
これに関してはそんな誤差が問題にならないくらい圧倒的にドラゴンフラッグのほうが負荷きついだろ

644 :無記無記名:2013/10/01(火) 15:43:09.04 ID:keU5BGHs.net
立ちコロのほうがきつい
これはプロも認める事実

645 :無記無記名:2013/10/01(火) 16:00:01.24 ID:1kt3czDr.net
腹筋トレという意味ではドラゴンフラッグの方がきついだろうなぁ
立ちコロは全身を満遍なくという感じで負荷はそこまで強くない

646 :無記無記名:2013/10/01(火) 16:17:33.63 ID:1pWLliuN.net
不可が弱くないとは家ドラゴンの方が名前も負荷も上

647 :無記無記名:2013/10/01(火) 17:31:45.60 ID:kA4C61nn.net
>>644
事実(キリッ
とかではなくて、本当に自分の実感として心からそう思ってるの?
別にバカにしてるとかじゃなくて、君個人の意見だからそれは正面から尊重するけど、
本当に、本気で、心からそう思ってるの?
どっちかといえばなんてレベルじゃないくらい明らかに負荷の次元が違うと思うんだが

648 :596:2013/10/01(火) 18:29:57.98 ID:KnvoVY3U.net
>>647
俺も立ちコロのほうがキツイ。
と言ってもドラフラは二年目、立ちコロは最近始めたばかりだからかな。
立ちコロは腹筋よりも腰にくる。

649 :無記無記名:2013/10/01(火) 18:39:05.79 ID:iuLbqVlK.net
男の価値は背中だ! 起立筋を鍛えるのだ

サイヤマンが立ちコロが一番といってたからボクも立ちコロをがんばるよ(*´ー`)ノ

650 :無記無記名:2013/10/01(火) 19:07:23.94 ID:1pWLliuN.net
まだ単発マンが湧いてんのか

651 :無記無記名:2013/10/01(火) 19:31:08.87 ID:EW4+hUo/.net
どっちがキツい?って
どちらでもよいし、どちらも腹筋トレ手段の一つだから、両方やればよい

652 :無記無記名:2013/10/01(火) 20:24:05.42 ID:Z0ykDYvv.net
最近しつこく粘着して立ちコロ立ちコロ連呼してる工作員はそろそろスレタイ読んで巣に帰れ

腹筋&フィットネス&AB ローラー 17コロコロ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1376310825/

653 :無記無記名:2013/10/01(火) 20:49:45.63 ID:7C+cHi3t.net
まあ回数からすると立ちコロは結構な数こなしてる人いるけどドラゴンフラッグは20回ぐらいまでしか見たことないのでドラゴンフラッグかなあ

654 :無記無記名:2013/10/06(日) 02:04:45.96 ID:Gf/Y8aX/.net
いやー未だにレッグレイズが限界だわ
まず、腕が弱いみたい

655 :無記無記名:2013/10/06(日) 06:35:24.74 ID:PNuG3uHa.net
頑張ろう

656 :654:2013/10/06(日) 17:47:46.86 ID:Gf/Y8aX/.net
で、いましがたチャレンジしてきたんだけど
背骨がボキボキボキィッとすげー音を立てたんだけど
大丈夫なのかこれ
いまのところ痛みやしびれは無いけど

657 :無記無記名:2013/10/06(日) 20:16:32.08 ID:ltztWWOP.net
立ちコロできるレベルのやつならドラフラ楽勝だろ
まずは立ちコロからやりなさい

658 :無記無記名:2013/10/06(日) 21:32:06.92 ID:2NILPcwD.net
くどい

659 :無記無記名:2013/10/06(日) 21:54:53.26 ID:ES4LtynX.net
俺もドラフラならなんとか6,7回出来るけど立ちコロMAX腕伸ばしは出来ない
なんか腹筋つーか腰に来るよな立ちコロは

660 :無記無記名:2013/10/06(日) 21:58:43.25 ID:NOlEcShc.net
自己流だけどベンチからケツだして寝そべりサイドの耳をつかむ
そんで丸まった状態から足をを伸ばす
これで10~20回ぐらい出来る様になればドラゴンフラッグ出来ると思う
きつくて足が下に落ちてしまうようだとまだ腹筋が弱いんじゃないかと思う

661 :無記無記名:2013/10/06(日) 23:06:27.93 ID:3/2FiCTY.net
立ちコロでやってたけど、ドラフラにはまって一ヶ月ぐらいドラフラしかやらなくなった

それで、久しぶりに立ちコロやったらむちゃくちゃきつかったし、次の日腹筋が筋肉痛になった

逆はない。これでわかるだろ?どっちが腹筋に対して負荷が強いか
ドラフラがきついやつは、腹筋以外の筋力が弱すぎるだけだろ

662 :無記無記名:2013/10/06(日) 23:09:34.13 ID:rPAVxU78.net
立コロずっとやって久しぶりにドラフラやったら筋肉痛になると思うよ

663 :無記無記名:2013/10/06(日) 23:17:31.50 ID:3/2FiCTY.net
ならないよ

664 :無記無記名:2013/10/06(日) 23:22:28.86 ID:9aWadVvh.net
>>662
ドラフラなんて100回もやりゃ効くんだろけど、10〜20回ぐらいならどってことないでしょ

665 :無記無記名:2013/10/06(日) 23:27:27.75 ID:rPAVxU78.net
>>663
君は立コロやってたのに、途中からドラフラにはまったんだろ?
これは負荷を感じたからやってたんじゃないのかい?
負荷感じないのにわざわざやってたっていうの?

というかそもそも俺はどっちがきついとか言いたかったんじゃなくて
しばらくやってない動きを急にやったら筋肉痛になるでしょって言いたかったんだよ

666 :無記無記名:2013/10/06(日) 23:28:04.25 ID:FuVbbNzy.net
100回出来るならやってみろや! どっちも負荷かわんねえよ

追い込めばどっちでも筋肉痛になるし、ちょっと種目かえただけで筋肉痛になるとか自分の雑魚っぷりをげろってるようなもん(笑

667 :無記無記名:2013/10/06(日) 23:30:05.34 ID:9aWadVvh.net
>>666
馬鹿なんですね!(笑)
よくわかりますよ^ ^

668 :無記無記名:2013/10/06(日) 23:35:04.10 ID:Phqu4aHf.net
>>667
マジでか100可能ならすげーぞ。
ドラフラ風なごまかしのやつなら 
できるかもしれないが
上の方の動画にでているように足腰真っ直ぐ、上げすぎないやつはマジきつい。

669 :無記無記名:2013/10/06(日) 23:38:38.07 ID:7DHLOdzT.net
>>667
100回wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

670 :無記無記名:2013/10/06(日) 23:39:12.22 ID:+cNW+aUw.net
単純にやってることが違うんだから使う筋肉も違うだけだろ
腹筋だって一種類じゃないんだから

671 :無記無記名:2013/10/06(日) 23:42:29.02 ID:rPAVxU78.net
効かないやる意味ない、って人はなんでここを見てるんだろう

672 :無記無記名:2013/10/07(月) 00:09:55.57 ID:IdXn5mV/.net
見栄と誇張と法螺と知ったかが居並ぶウェイト板らしい流れだなあ

673 :無記無記名:2013/10/07(月) 08:07:01.88 ID:aw7tUMTP.net
ドラゴンフラッグはとてもためになる種目です

674 :無記無記名:2013/10/07(月) 10:58:26.16 ID:Zb+kwy0m.net
>>661
筋肉痛がバロメーター(笑)な奴ってまだ絶滅してなかったんだなw
少しは勉強した方が恥かかずに済むぞ

675 :無記無記名:2013/10/07(月) 11:03:36.05 ID:uU2B5VrN.net
これやってから、胸骨直下画像青丸のところが盛り上がってきたので、俺はここに効くみたいだ。
http://i.imgur.com/r8GgjQe.jpg

676 :無記無記名:2013/10/07(月) 11:28:22.76 ID:aw7tUMTP.net
慣れの有無ニイソンスルカラナ
筋肉痛

677 :無記無記名:2013/10/07(月) 11:38:53.76 ID:sRL6q15a.net
鍛えてるか鍛えてないかでしょ

678 :無記無記名:2013/10/07(月) 12:26:31.67 ID:hrIx+oR2.net
>>661,665-666,674,676-677
部活でシットアップ50回×3セット150回とかさせられて「筋肉痛あるからこれめちゃくちゃ腹筋に効いてる!」とか、
シットアップが腹筋鍛えるのに一番有効なトレだと思い込んで3年間無駄にした馬鹿な中学時代を思い出した
無知って愚かだよな

679 :無記無記名:2013/10/07(月) 12:41:48.19 ID:qz/YBKQ+.net
>>674
煽りとかじゃなくて質問なんだけど、
筋肉痛とはどう捉えるべきものなの?
賛否両論あるみたいだけど

680 :無記無記名:2013/10/07(月) 13:22:56.48 ID:otlq6HiR.net
>>679
筋肉痛はトレの種目や重量、速度を変えるなど慣れない新しい動きをするとなり易いもの
筋肉が伸張性収縮する運動の際に起こり易く、短縮性収縮する運動の際には起こり難い
筋肉痛はあるが発達に繋がらないケースもあるし、筋肉痛は無いが発達に繋がるケースもある
アスリートやボディビルダーのような筋肉隆々な人でも身体に合わない軽い負荷の慣れない動きをしても筋肉痛になることはある
同じ動きを同じ重量で同じ頻度で行っても筋肉痛になるならないは個人差も大きく、
筋肉痛と筋肉の発達は比例せずイコールの関係には無い

身体を鍛えていれば殆どの人が筋肉痛は経験するし、
目的部位に筋肉痛があるとなんか効いてるような気もするのでモチベーションが上がり易いというのはあって、
それが筋肉痛と筋肥大などをイコールで結んでしまう要因
行っているトレの内容と結果をしっかり検証してそこから判断せずに、
単純に筋肉痛があるから効いてる・筋肉痛が無いから効いていないという基準で判断していると時間と労力を無駄に使うことになるかもしれない

681 :無記無記名:2013/10/07(月) 13:25:02.46 ID:otlq6HiR.net
あら、ID変わってるがID:Zb+kwy0m=ID:otlq6HiRな

682 :無記無記名:2013/10/07(月) 13:52:30.87 ID:jy/11VAs.net
>>680
マジかよ!
じゃあ俺は明日から何を道標に筋肉道を歩んで行けばいいんだ?お先真っ暗だよ(@_@)

683 :無記無記名:2013/10/07(月) 14:00:16.97 ID:UFQ9zqkM.net
しかしながら、筋肉痛なしに身体を作ったビルダーやリフターはほぼいない
つまり、筋量、筋力を伸ばす過程で筋肉痛が発生することは間違いない

筋肉痛にばかり捕らわれる必要はないけど、
かと言って筋肉痛は一切要りませんなんてのはアホの戯言だな

684 :無記無記名:2013/10/07(月) 14:04:39.73 ID:otlq6HiR.net
>>682
筋肉痛の有無だけを効いてる効いてないの基準にすると損することになるかも知れんぞといううだけでそこまで悲観するようなことでもないよ
トレを行っている時に目的の筋肉に力が入っているか、ストレッチしているか、
続けてみてサイズや形に変化はどうかなど総合的に判断して自分に合う方法を模索していけばいい

>>683
イコールの関係に無いって説明をしてるんだけど話聞いてる?
>身体を鍛えていれば殆どの人が筋肉痛は経験するし、
>目的部位に筋肉痛があるとなんか効いてるような気もするのでモチベーションが上がり易いというのはあって、
>それが筋肉痛と筋肥大などをイコールで結んでしまう要因
と、身体鍛えてれば殆どの人が経験するのは既に書いてるよね

685 :無記無記名:2013/10/07(月) 14:48:34.11 ID:QG8T36je.net
という説だよ?

686 :無記無記名:2013/10/07(月) 14:56:25.10 ID:5X0TEQ6D.net
ビルダーもリフターも筋肉痛を一番信頼の置ける指標にしてるんだけど?
屁理屈言ってるのはお前みたいな糞がり君ばっか

687 :無記無記名:2013/10/07(月) 15:02:36.68 ID:hrIx+oR2.net
筋肉痛と筋肥大が繋がってるなら何で筋肉痛が起きないのに筋肥大することがあるの?
筋肉痛が起きてるのに筋肥大しないことがあるの?

688 :無記無記名:2013/10/07(月) 15:13:36.60 ID:sxcvHRCl.net
君らはビルダーやリフターじゃないだろwww

689 :無記無記名:2013/10/07(月) 15:21:14.90 ID:otlq6HiR.net
>>686
東大の理学博士でボディビル優勝経験もある石井直方はそんなこと言ってないけどね
同じくボディビルダーの山本義徳も筋肉痛が来たからといって発達する訳ではないという考えだし
そうやってガリだからどうこう言い出す奴がいるけどそれを言うならお前自身も糞がりに含まれるだろうし彼らでもまだ糞がりだというならもう話にもならん

>「筋肉痛の主な原因は2つあり、1つは筋肉の軽い炎症。2つ目は神経の過敏です。
>慣れない運動によって、神経が過敏になり、痛みを感じやすくなることで起こります。
>つまり、筋肉痛が起きるかどうかは、その運動に『慣れているか』『慣れていないか』によるもので、
>『効いてる』『効いていない』の目安ではないのです。
>実際、筋力とは関係なく、その運動に体が『慣れて』しまったあとに、同じ運動を行っても、筋肉痛は起きません。 
>しかし、筋肉痛は『ムリをしないように』という体に対する警告でもあります。
>筋肉痛をおして運動したり、筋肉痛を起こすために激しい運動をするのは、ケガの原因にもなるのでやめましょう」(石井直方先生)
http://fytte.jp/study/rakuyase/1204/46_2.php

690 :無記無記名:2013/10/07(月) 16:00:47.20 ID:2gNMdsjF.net
ID:otlq6HiRはダイエット板で大暴れしている基地外
まともな議論なんて出来ないよ

691 :無記無記名:2013/10/07(月) 18:09:53.38 ID:aw7tUMTP.net
単発が名に下してんだ

692 :無記無記名:2013/10/07(月) 20:18:47.12 ID:otlq6HiR.net
>>690
まあ訳の分からない言いがかりで論点逸らしてる時点でその言葉はそのままお返ししますよ

693 :無記無記名:2013/10/08(火) 06:30:29.90 ID:VZdiM9ip.net
体育の教科書にドラゴンフラッグあった
http://i.imgur.com/4B4vurb.jpg

694 :無記無記名:2013/10/08(火) 06:38:06.37 ID:oI0L5KYw.net
そりすぎなのでちがうのては

695 :無記無記名:2013/10/08(火) 12:12:21.64 ID:Y3ssDSrq.net
ドラゴンフラッグどころかレッグレイズですらない
ヒップレイズだろそれ

696 :無記無記名:2013/10/08(火) 13:14:59.62 ID:TlYxruKv.net
それがドラゴンフラッグだとしたらどこも掴まずに手を床に平置きしてやれとかどんだけ難易度高いことやらせるんだよw

697 :無記無記名:2013/10/09(水) 08:23:06.93 ID:rLigRqYh.net
>>693
説明文に草不可避

698 :無記無記名:2013/10/09(水) 08:47:22.66 ID:QqNQ5Ijj.net
すにかえってしね

699 :無記無記名:2013/10/09(水) 08:49:27.17 ID:LOHsDbFy.net
グイーン,シュルシュルシュル

700 :無記無記名:2013/10/13(日) 12:24:40.59 ID:nTgHAGgx.net
>>417
すげえwwwwww何でこんなのアップしたんだよwwwwww

701 :無記無記名:2013/10/14(月) 23:37:02.37 ID:Tmt4jk9u.net
>>544氏が羨ましすぎたので、ドラフラとディップスが出来るような
遊具を置いてある公園を探しに行ったところ、良い公園が有った。

ただ、1ヶ所ではなく2ヶ所になってしまったが。
世の中、上手く行かんもんだね。

702 :無記無記名:2013/10/15(火) 00:21:46.62 ID:PxKtsN/5.net
やっと1回成功
しかし腕肩広背筋?が強くならないとまだまだ無理っぽい

>>700
>>417でいいなら俺も5回はいけるわw
腰まではついてないけど背中ついてるように見えるんだが

703 :無記無記名:2013/10/15(火) 00:40:24.62 ID:YrSGb+8P.net
まあ肩で支えずに背中付けちゃってるし、反動使って上げちゃってるからトレーニングとしては負荷弱過ぎるね

704 :無記無記名:2013/10/18(金) 16:08:57.99 ID:FG35pQHb.net
ざっと見た感じコツとしては
ベンチプレスの要領で肩甲骨寄せて胸張る
腹筋で持ち上げることより腕と肩で保持することを意識
腰は必要以上に反らさず足はゆっくり下ろす
こんな感じスかね

705 :無記無記名:2013/10/20(日) 01:59:07.00 ID:ZRedCi+/.net
早速ジムで挑戦してきましたが、これ腹より腕の保持のほうがキツくないすか
3回目ぐらいからプルプルきて姿勢を維持できなくなるwwwwwwwwww
あとまだ慣れてないのもあって肩甲骨付近がついちゃうのと
上げる時に反動がつきすぎて直立より足が頭側にきちゃいます

706 :無記無記名:2013/10/20(日) 21:26:48.75 ID:AfamEIDM.net
この人還暦近いらしいけど、
写真で見る限りかなり綺麗なドラゴンフラッグしてるな

s.ameblo.jp/training-in-esquatir/entry-11594474442.html

707 :無記無記名:2013/10/20(日) 21:46:52.02 ID:Icbsx5E8.net
静止画?

708 :無記無記名:2013/10/20(日) 22:13:38.17 ID:6hu3FtgT.net
http://www.youtube.com/watch?v=yy7kXMqlo7A
63歳のドラゴンフラッグです

709 :無記無記名:2013/10/20(日) 22:53:25.39 ID:SRzhGuMB.net
下の方の腹筋にだけ効くんだけどやっぱり自分のやり方がわるいのかな?

710 :無記無記名:2013/10/20(日) 23:09:01.65 ID:B4tSdJSG.net
足をピンと伸ばし上の方の腹筋だけを動かし残った服直筋は常に力の入った形であってるかな

711 :無記無記名:2013/10/20(日) 23:15:07.80 ID:0jN+4wbL.net
>>708
これは凄いな。励みになるわ。

712 :無記無記名:2013/10/21(月) 00:12:51.39 ID:2Y8lo4GG.net
これ行うのが難しいのは脚をピンと伸ばしたいわゆる正しいフォームだけど、
腹筋を重視して鍛えるなら膝曲げてやった方が腹筋への負荷強くない?
脚伸ばすと腕への負荷は増えて難易度は高くなるけど腹筋にはあまり効いてない感じなんだが
腕鍛えれば腹筋に効くようになるの?

713 :無記無記名:2013/10/21(月) 00:34:02.63 ID:zUivsIKE.net
私が参考にしてる動画では足は腰を中心として
アーチを描くようにだらんと垂らすのがコツだとあったけど
足ピンとどちらが正解なんだろう

714 :無記無記名:2013/10/21(月) 00:36:00.52 ID:zUivsIKE.net
>>708
綺麗なフォームですなぁ
60代とはとても思えない

715 :無記無記名:2013/10/21(月) 10:04:14.52 ID:Tiv9EYC3.net
アーチの方が正しいよ

足ピンは支点にしか負荷がかからない

716 :無記無記名:2013/10/21(月) 12:50:50.31 ID:ummabguR.net
足ピンとアーチと両方やればまんべんなくいけるような

717 :無記無記名:2013/10/21(月) 13:22:20.36 ID:UWj0vpv7.net
後日、そこにはここのレスを参考にアーチでやって腰を痛めた>>712の姿が!

718 :無記無記名:2013/10/21(月) 13:22:57.12 ID:UWj0vpv7.net
>>713だた

719 :無記無記名:2013/10/23(水) 15:44:04.61 ID:/bSFyPK+.net
下ろす時に一文字にならずにどうしてもくの字型になっちゃうなぁ…それでなくても保持に必死で3回が限度
足を上げる時は腹筋より腕と肩甲骨で引くようにすればいいとアドバイスされたけど、スレ住人的なコツある?

720 :596:2013/10/23(水) 15:51:56.97 ID:ge1FzrOI.net
>>719
くの字にならないコツ、っていうほどのもんじゃないけど・・・
背伸びするイメージで体を伸ばすと良い感じだった。俺限定かも。

721 :無記無記名:2013/10/23(水) 16:00:45.77 ID:ZJg8/4EN.net
>>719
足を伸ばそうとしないで、膝でカク曲げしてブリッジするようにすればいいと思う。
足ピンを意識しすぎると、九の字になるから、ブリッジのほうがいいと思う。

722 :無記無記名:2013/10/23(水) 22:36:49.67 ID:wUPGO0sG.net
手は頭の上のベンチを掴んだ方が楽だな
耳の横のベンチを掴むとキツイ
なんでかな?

723 :無記無記名:2013/10/23(水) 23:13:48.67 ID:6J5b+/Ju.net
単純に支点から離れたところをつかんだ方が支える力が少なくてすむからだろ。
中学一年生くらいの物理じゃないかな。

724 :無記無記名:2013/10/23(水) 23:31:11.05 ID:jKiIq6uI.net
でも普通は横掴んだ方が楽なんだがな

725 :無記無記名:2013/10/23(水) 23:56:40.82 ID:lM6WppyX.net
耳の方が楽だな
肩甲骨が寄りやすくなるからか若干接地面積も微妙に違っているのかな

726 :無記無記名:2013/10/24(木) 00:05:33.27 ID:zgODY6D2.net
横つかむと浅くなる。
頭上つかむとぎりっぎりすれっすれ、で足はマイナスとかまで負荷掛けられる。
ドラゴンフラッグで腹筋鍛えるなら、腹筋に負荷を集中させられる頭上の方が良いと思う。
頭上を握れないベンチ等で仕方なく横持ちせざるを得ないならしょうがないんじゃないかな。

727 :無記無記名:2013/10/25(金) 01:36:24.31 ID:fOt5LvQg.net
>>720
>>721
これだああああああああああああ!
今日挑戦した時、アドバイス通り背伸びの要領で
足を伸ばすのではなく全身を伸ばすイメージでやってみたら
くの字にならずに綺麗なフォームを維持できましたよ。
ジムの人にチェックしてもらったし後はひたすら回数をこなすだけ
アザーッス

728 :無記無記名:2013/10/25(金) 02:20:32.85 ID:gQe87Kq9.net
素敵

729 :無記無記名:2013/10/25(金) 18:06:37.09 ID:EpPi8JbS.net
ドラゴンフラッグって背筋も意識するんだね だいぶ真っ直ぐになった

730 :無記無記名:2013/10/26(土) 15:30:02.14 ID:TudEig9X.net
質問ですけど、体を上げるとき皆さんどの部分を意識されてますか?
腹筋は当然として腕や広背筋の引きつけも重要とアドバイスされました
下ろすコツは理解しましたが、スレ住人の正しく上げるコツも聞きたいです

731 :無記無記名:2013/10/27(日) 02:59:20.69 ID:AIKDZbDT.net
初心者がなんかすげえってノリでやった結果見事肉離れしました

運の悪いことにちょっと風邪気味になってしまい、咳をする度に激痛が・・・

732 :無記無記名:2013/10/28(月) 00:33:20.88 ID:M5C28yag.net
とりあえず今日は6回3セットは乗り切った
10回3セット達成するまでは長くなりそうだ…

733 :無記無記名:2013/10/28(月) 14:32:15.26 ID:WvN94xP0.net
そんな肉離れするもんなのか
ウォーミングアップとかするべきかな

734 :無記無記名:2013/10/28(月) 15:50:25.75 ID:M5C28yag.net
肋骨付近の筋肉がぐいぐい引っ張られてコレヤバクねーかって時はあるな

735 :無記無記名:2013/10/29(火) 06:04:42.96 ID:LfMkR0gV.net
これ背中のバスんじゃねえのかも
胸の位置を常に維持して腹筋上部の一部だけを動かすそれだけでまっすぐになった気がする 胸の位置が鍵だな

736 :無記無記名:2013/10/29(火) 07:26:53.20 ID:iWffgjvc.net
これで鍛えたいけど立ちコロだとどうしても腰が反ってしまう。
膝コロなら何とか大丈夫何だけど膝コロで腰を反らさず可能な回数を増やすべき?

737 :無記無記名:2013/10/29(火) 07:27:25.14 ID:iWffgjvc.net
しまった誤爆しました。

738 :無記無記名:2013/10/29(火) 10:18:32.12 ID:NnWacqOY.net
腰を高く上げたまま足だけ前後にクネクネさせてる動画を見たんだがあれじゃあんまり腹筋には効かないんじゃなかろうか

739 :無記無記名:2013/10/29(火) 11:49:14.44 ID:f6fAtQNt.net
ドラゴンフラッグは短時間で効果デカイからいいわ。

740 :無記無記名:2013/10/30(水) 01:34:35.82 ID:A9UctLuF.net
皆足を閉じて下ろしてる?
それとも開いてる?

741 :無記無記名:2013/10/30(水) 06:13:43.09 ID:uuf3A+mP.net
開いても閉じても負荷変わらなくね?
俺は閉じてるけど。

742 :596:2013/10/30(水) 06:30:35.77 ID:I82OHISc.net
俺も閉じ派。開くと足がブラつく。

743 :無記無記名:2013/10/30(水) 10:04:45.10 ID:GX/FMCTx.net
ドラゴンフラッグ×5で筋肉痛で朝から死にそうです

744 :無記無記名:2013/10/30(水) 11:14:54.20 ID:en5uIC/u.net
ドラゴンフラッグって回数でカウントするん?
時間かと思ってた。

745 :無記無記名:2013/10/30(水) 11:25:40.29 ID:WAZ1hJ/+.net
>>743
肉離れ 

746 :596:2013/10/30(水) 16:52:11.82 ID:I82OHISc.net
>>744
アイソメトリックとしてなら時間だろうけど、みんな上下動かしてやるからねえ。理由はアイソメトリックだと地味でドヤ顔できないからw

747 :無記無記名:2013/10/30(水) 17:59:52.27 ID:3N9//WsR.net
なるほどナルホド!
ドラゴンフラッグで得られるのは、強靭な腹筋と美男美女の視線か!
最近フィットネスでやり始めたけど、なんとなく気分良いのはコレだったんだね。

748 :無記無記名:2013/10/30(水) 21:39:46.71 ID:iU4Rbo59.net
足開きやってみた
実際にやった感じでは慣れてないのもあってかちょっとやりにくかったけど
テコ的に考えれば腹筋への負荷はむしろ減るはず

749 :無記無記名:2013/10/31(木) 02:18:34.47 ID:eGQCee/A.net
一回目に張り切りすぎると2セット目以降が全く出来ないw
10回3セット完遂はいつになるやら

750 :無記無記名:2013/10/31(木) 11:57:59.22 ID:oOf3LS1l.net
>>743
http://dq2u.s59.xrea.com/dq2/img/scshot/dq2_0097.png

751 :無記無記名:2013/10/31(木) 19:03:31.06 ID:qV5Yt9PA.net
>>730
そんな余裕はねえ

752 :無記無記名:2013/10/31(木) 19:08:26.43 ID:GBUNDXxa.net
>>730
動画上げてみたら?

753 :無記無記名:2013/11/06(水) 01:47:34.91 ID:RpZ1pWJy.net
フォームが固まってきて腕のサボり方も解ってきたから
腹筋のストレッチ感覚がつかめてきたけど、いかんせん回数が伸びない…
1セット目は7回ぐらいいけるけど、2セット目からは3回も出来ねえwwwww

754 :596:2013/11/06(水) 06:45:21.98 ID:K4tCbCbJ.net
>>753
ガンガレ。

慣れてくると45歳のオサーンでも10回3セットいけるようになる。

ソース俺。

755 :無記無記名:2013/11/06(水) 08:10:14.49 ID:XX896URR.net
>>754
まじすか!
夢が広がりんぐですな。
何歳から始めましたか?

756 :無記無記名:2013/11/06(水) 11:27:31.86 ID:K4tCbCbJ.net
>>755
半年くらい前からかな。
その前二年くらい普通のシットアップとハンギングレッグレイズやってた。だから下地はあったと思う。
でも、トレーナーに見てもらってた訳じゃないのでフォームはわるいかも。

757 :無記無記名:2013/11/06(水) 11:52:49.41 ID:WgUdDaAQ.net
>>756
半年ですか!
スゴイですね。
私も頑張ります( ^ω^ )
フォームより、見た目重視です。

758 :無記無記名:2013/11/09(土) 14:01:29.26 ID:4+IRPXeE.net
てす

759 :無記無記名:2013/11/15(金) 02:28:30.60 ID:ij+p8S3a.net
腕のサボり方解ってきた
下す時は添える程度の意識でやると疲れにくいね
腹のストレッチも効かせ方解ってきたがこっちは調子に乗るとそのまま沈むw

760 :無記無記名:2013/11/18(月) 03:54:01.18 ID:BNxR2e2d.net
直腹筋痛い。筋肉痛というより炎症を起こしている。しばらく休んだ方が良いのか?

761 :無記無記名:2013/11/18(月) 07:34:50.76 ID:bEHapGzt.net
ドラゴンフラッグは上の方の腹筋に効いて普通の腹筋運動は下の方の腹筋に効いてるよね
間の腹筋はどうすればいいかな

762 :無記無記名:2013/11/18(月) 08:26:00.30 ID:NboXm/iB.net
おれは膝曲げたりを調節しながらやると腹直筋全体効くけどね

763 :無記無記名:2013/11/18(月) 09:47:16.86 ID:ipkCSlPR.net
ドラゴンフックは8回できるけど、ジムのプログラムの腹筋30分、めっちゃきつかった

764 :無記無記名:2013/11/18(月) 13:59:34.04 ID:4D6m4zy3.net
>>763
腹筋30分ってどんなメニューだよwww

765 :無記無記名:2013/11/18(月) 14:32:33.24 ID:sYCYU1u3.net
腹筋ドMキャンプ

766 :無記無記名:2013/11/19(火) 08:17:48.52 ID:0pHTE9ta.net
>>764
プログラムの時間が30分だよwwww

767 :無記無記名:2013/11/19(火) 08:23:44.88 ID:0pHTE9ta.net
体育座りの状態で、腰に小さい枕をおいて、そこを基点に斜め45度、呼吸、止め
ありで腕の位置を変えて何種類かをつづけてする 例えば、腕は胸の位置、左右に広げたり、ばんざいの状態で
腹筋する 
あと45度からの捻り。右手を左膝、左腰の床、左腰にタッチ。
どの状態でも勢いではなくて、止めあり、呼吸を意識する 

768 :無記無記名:2013/11/20(水) 01:42:09.55 ID:tejauz3Z.net
一発目の回数は増えてきたけど2セット目以降がぜんぜん伸びない…
コレだけじゃ不安になってきたのでハンギングレッグレイズも取り入れてみる

769 :無記無記名:2013/11/26(火) 14:58:51.74 ID:b9ruSulh.net
今更なんだけど、ドラゴンフラッグって正確なやり方をした場合、
腹筋のどの辺に効くもんなの?
どこに効くかは個人差があるのかな?

770 :無記無記名:2013/11/26(火) 17:09:06.61 ID:xS2r+OYu.net
http://youtu.be/koRqLqFu8F4?t=13m45s

771 :無記無記名:2013/11/26(火) 19:32:58.71 ID:nTAZq2Lw.net
>>769
俺はみぞおちの所。腹直筋上部。

772 :無記無記名:2013/11/26(火) 22:31:39.18 ID:uOWlH7Xm.net
>>771


675 無記無記名 sage 2013/10/07(月) 11:03:36.05 ID:uU2B5VrN
これやってから、胸骨直下画像青丸のところが盛り上がってきたので、俺はここに効くみたいだ。
http://i.imgur.com/r8GgjQe.jpg

ここだよね

773 :無記無記名:2013/11/27(水) 02:12:05.63 ID:zY9oR7XU.net
ようやく10回達成したぞー
なお2セット目からは5回も出来ない模様

774 :無記無記名:2013/11/27(水) 10:12:36.11 ID:hUCyza6b.net
なんカスきめぇよ

775 :無記無記名:2013/11/27(水) 12:59:55.72 ID:3hi5x5cg.net
全体に効く
特に上部はおおきくはいるきがする

776 :無記無記名:2013/11/27(水) 13:16:20.61 ID:eRGkMn5n.net
とんでもなく腰に悪いらしいじゃん

777 :無記無記名:2013/12/03(火) 18:09:40.80 ID:Hq5cDx8f.net
ジムでやってみようとしたけど無理
筋力がなさ過ぎか
レッグレイズしかやってなかったから
仕方なくベンチから尻出してレッグレイズやってみたらネガティブでとんでもなく効いたw
しばらくは尻出しだな

778 :無記無記名:2013/12/04(水) 22:40:15.63 ID:1f70HJFv.net
ドラゴンフライ×5には突っ込まないの?

779 :無記無記名:2013/12/07(土) 23:58:36.48 ID:TAj91qUs.net
ジムでスクワットしてたらチビが隣に来てフォーム無茶苦茶なドラフラもどき上げ下げ三回してドヤ顔で去って行ってワロタw

780 :無記無記名:2013/12/08(日) 03:22:09.89 ID:GPTes9FB.net
「ドヤ顔」ってのはそれを見る人の心持ちの問題だと最近思うんだ

781 :無記無記名:2013/12/08(日) 03:48:14.61 ID:19YncobA.net
え?それ以外にあるの?気が付くの遅くね?

782 :無記無記名:2013/12/08(日) 04:57:16.49 ID:vNW298OR.net
ってドヤ顔で書き込んでてワロタw

783 :無記無記名:2013/12/08(日) 07:29:00.51 ID:r6sXsubX.net
とここまでみなドヤ顔で申しております



終わり

784 :無記無記名:2013/12/08(日) 12:20:50.25 ID:uyRGpYBK.net
>>780
さらにいうと自分に自信がもてない雑魚w

男ならドヤ顔をフォーマルで着こなそうぜ

785 :無記無記名:2013/12/09(月) 15:59:01.03 ID:tXIaCaEt.net
ガイアが俺にもっとドヤ顔をと囁いている

ドラフラの下準備のケツだしレッグレイズってどれぐらい出すモンかね?
腰まで出すと負担がかかりまくって腰痛が怖いから、ケツ部分だけ出せばおk?

786 :無記無記名:2013/12/09(月) 17:36:15.68 ID:yqZEc7xU.net
レッグレイズって下っ腹に効くから、ドラフラとは違うんじゃないか(ヾ(´・ω・`)

787 :無記無記名:2013/12/10(火) 18:01:55.89 ID:TjG2OXqY.net
>>785
尻だけだしてる
ドラゴンフラッグやろうとしたら筋力がなくて出来なくて尻出しレッグレイズやってみたらメチャクチャ効いてます

788 :無記無記名:2013/12/11(水) 15:42:51.88 ID:nrAj4Rdq.net
>>785
少しずつ出す幅増やして行って今は肋骨下あたりまで行けるようになったわ
でもドラゴンフラッグは出来ないという

789 :無記無記名:2013/12/11(水) 16:44:34.01 ID:++StbTOf.net
注意

ドラフラしてて肋軟骨骨折しました。
お前らも気をつけろよマジで

790 :無記無記名:2013/12/11(水) 19:48:40.30 ID:l+WUA9Pn.net
>>788
俺も出す幅を地道に増やしてやってるんだけど
たまにドラゴンフラッグ再現しようとしても全くできなくて
先の遠さに愕然とするよ

791 :無記無記名:2013/12/11(水) 23:02:13.53 ID:Sc/kOqB5.net
マジレスすると上半身の力(保持力)が足りてないんだと思う

大して腹筋鍛えてない俺がドラゴンフラッグに初挑戦した時、曲がりなりにも数回出来たから上半身の力さえ有れば形だけなら出来る

まあドラフラするには腹筋ショボかったから腰に負荷掛ってたけどね

792 :無記無記名:2013/12/20(金) 14:30:41.32 ID:wgcY8aBP.net
最近鍛え始めたヒョロガリだけど膝曲げても降ろす方しか出来ないわww
それもゆーっくり降ろすのは辛い
流石に自由落下ってことはないけど

793 :無記無記名:2013/12/21(土) 02:35:44.18 ID:go9W7OcP.net
一発目は安定して10〜12回は出来るようになったけど
2セット目からは5回出来ればいいほう

794 :無記無記名:2014/01/10(金) 13:25:34.88 ID:ZLD46RMx.net
ジムでドラゴンフラッグやってきたけどラストで「ンピィー!!」みたいな声出してしまった
スクワット中のおっさんスマンな

795 :無記無記名:2014/01/12(日) 22:41:41.80 ID:0DfcvTc8.net
俺もンゴゴ!とかギュィイー!とか声が出ちゃう
己を超えるためだからねしょうがないね

796 :無記無記名:2014/01/12(日) 22:58:18.72 ID:TWZMKQJm.net
ジムで時々うんこの匂いがするのはそういうことか

797 :無記無記名:2014/01/19(日) 22:14:03.81 ID:bT3iMQqD.net
下げた状態で何秒くらい保持するんがいいん?
あのキープが一番キツイわ

798 :無記無記名:2014/01/28(火) 23:02:25.72 ID:k2OVEgDz.net
「ンピィー!!」 うんこの匂い

吹いたww


今日、3セット 10.3.3


肩幅より少し狭いベンチでやったせいか、三頭と肩上に激筋肉痛です。

799 :無記無記名:2014/02/02(日) 23:25:00.54 ID:cJxgkcrS.net
>>797
秒数より水平以下に下げているかどうかが重要じゃないかなぁ?
あまりキープしすぎると腰に来るし…
本日4セット12・5・3・3
やっぱ2セット目以降が全く伸びないわ

800 :無記無記名:2014/02/05(水) 00:42:11.13 ID:39bzPrSf.net
今年から始めたけど、ちょっとづつ
出来るようになって楽しい
効くし
早く知りたかった

801 :無記無記名:2014/02/06(木) 14:00:19.29 ID:qYb859xk.net
ジムでやるとして使う機具ってベンチなの?

802 :無記無記名:2014/02/06(木) 14:58:27.97 ID:SX7Qo8OQ.net
ドラゴンフラック 10回 1セット
そのあとはマシンでネチネチ たまにツル

803 :無記無記名:2014/02/07(金) 18:57:44.42 ID:kxHhvO/a.net
5回やった、無理すると仕事に響くから終り(´д`;)

804 :無記無記名:2014/02/08(土) 19:33:01.64 ID:Elafl39u.net
トレ歴2ヶ月で初挑戦
5回出来たが上げ過ぎ、下げきれないで、藻掻いてたw
でも腹筋スゲー痛いから効いてたんだな
1回あたり腹筋100くらいの負荷ありそう

805 :無記無記名:2014/02/08(土) 20:38:01.56 ID:y6i0UNAZ.net
家にベンチが無いのでバランスボールの上で挑戦したが2日続けて失敗した

806 :無記無記名:2014/02/08(土) 20:40:31.90 ID:Noqi/RXm.net
それどこ掴むんだ?

807 :無記無記名:2014/02/13(木) 18:35:03.81 ID:dShlrq3R.net
どうですか?
http://www.youtube.com/watch?v=GmxHnRnZ5eY

808 :無記無記名:2014/02/13(木) 18:52:21.88 ID:dZcMEpG9.net
ドラゴンフラッグもどきを恥ずかしげもなくよくうpできるな

809 :無記無記名:2014/02/13(木) 22:03:27.71 ID:2HyOtTC/.net
>>807
これ全然ダメだろwwww
レッグレイズして腰あげてるだけww

810 :無記無記名:2014/02/14(金) 11:13:24.97 ID:qGrmpj5B.net
えっと、足を戻す時に足あげ腹筋のように戻して、そのまま最初の逆立ちのような姿勢に戻るんですけど、
この時に頭の向こうに足を持っていかずに足あげから逆立ちのような体勢に流れるように持って行くんです^^
それからすぐに次のrepに繋げていく感じです^^
ちょっと伝わりにくいかもしれないですが、説明下手ですいません;;

811 :無記無記名:2014/02/14(金) 12:08:30.93 ID:VPh7vCjZ.net
挙げるときに負荷が逃げてる

812 :無記無記名:2014/02/14(金) 12:36:21.99 ID:Y81pbDXq.net
【五輪】フィギュアスケート男子SP 羽生が歴代最高の101.45点で首位発進 高橋4位、町田11位 プルシェンコ棄権★4





http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392343182/

813 :無記無記名:2014/02/15(土) 00:50:58.43 ID:k/07Hq+x.net
腹筋のやり方って色々あるけど
最も負荷が高いのはドラゴンフラッグ?

814 :無記無記名:2014/02/15(土) 15:32:15.90 ID:O+cJIuEA.net
ハンギングドラゴンフラッグ
Lシット
Vシット
フロントレバー
ワンアームフロントレバー

815 :無記無記名:2014/02/15(土) 18:03:14.94 ID:eCNerLnS.net
ドラゴンフラッグのやり方がイマイチ分からないんだけど参考動画みたいなのは無い?

816 :無記無記名:2014/02/15(土) 22:08:43.81 ID:cApLa9CT.net
>>815
自分はSRさんの動画を参考にしてやったよ

817 :無記無記名:2014/02/16(日) 00:04:43.00 ID:C69lhkaJ.net
>>815
>>311>>441

818 :無記無記名:2014/02/16(日) 04:00:12.33 ID:n4NQT0e3.net
ベンチ使わずドラゴンフラッグする方法ある?机につかまろうとしたけど軽すぎてだめだ

819 :無記無記名:2014/02/16(日) 14:27:34.78 ID:29SxZ9NI.net
>>818
SRさんは色んなところでやってる
http://www.youtube.com/watch?v=MAZSFNf8ri8

820 :無記無記名:2014/02/16(日) 14:47:04.51 ID:6L1xYCkk.net
>>815
やっぱこの動画のドラゴンフラッグが一番参考になるし綺麗だと思う
http://www.youtube.com/watch?v=Kf4JvvY-E_E

821 :無記無記名:2014/02/16(日) 15:13:43.27 ID:CftNvtWQ.net
おれは>>807スタイルでなんとかぐらいだけど
これでも続けてたらもうちょいできるようになるかな

822 :無記無記名:2014/02/16(日) 15:20:43.50 ID:uI2iB43x.net
ならないよ
807はドラフラでもなんでもないもん

823 :無記無記名:2014/02/16(日) 22:42:12.25 ID:CftNvtWQ.net
じゃあ、1回もできないおれはどうしたらええんや

824 :無記無記名:2014/02/17(月) 00:41:43.20 ID:4CBPeH4N.net
腕の力はいれていいの?

825 :無記無記名:2014/02/17(月) 00:50:37.24 ID:WCneeain.net
>>823
このおじさんみたいにネガティブでやってれば、いつかは出来るようになるんじゃないの
パート1
http://www.youtube.com/watch?v=A6QFPOlcx6o
パート2
http://www.youtube.com/watch?v=xx7OJ8b0xug

826 :無記無記名:2014/02/17(月) 23:26:00.78 ID:r0JE18TD.net
>>825
なるほど

おれがやると腹筋より先に
背骨と首がぶっこわれそうになるんだよな

827 :無記無記名:2014/02/23(日) 01:43:10.67 ID:11+iNrss.net
>>824
下ろす時と上げる時に体を支えるために腕力は必要だけど
思い切りベンチの端を握ると言うより手のフックで引っ掛けるイメージ
ある程度やってると腕の力をサボる感覚が掴めると思う

828 :無記無記名:2014/02/23(日) 11:07:11.45 ID:W/5v2MG9.net
>>827
>手のフックで引っ掛けるイメージ

これやると肘がパゲそうになる

829 :無記無記名:2014/02/25(火) 23:44:56.54 ID:cUtBEv2T.net
足が太い人はこのトレーニング難しいと思う

830 :無記無記名:2014/02/25(火) 23:59:27.50 ID:IBWGXsKI.net
あー腰が曲がっちゃう。
似非ドラゴンだとジムでやるの恥ずかしいわw
早く一人前になりたい><

831 :無記無記名:2014/03/05(水) 08:29:26.69 ID:M3K2IIxJ.net
昨日トレーニング中、ドラゴンフラッグ真似て
座布団ひいてやってみたが、逆流性食道炎が再発したわ。ツレェ‥

832 :無記無記名:2014/03/07(金) 21:35:24.13 ID:69LUuaJi.net
ドラゴンフラッグってこれのこと?
女でも出来てるみたいだけど。
https://www.youtube.com/watch?v=Mq5iJUQQL6s

833 :無記無記名:2014/03/07(金) 22:06:44.22 ID:aBuNLsnA.net
>>832
動いてないし上げすぎ。
下げたときが効くのに。

834 :無記無記名:2014/03/08(土) 02:55:58.06 ID:RKDCwQQj.net
公共施設のトレーニングルームでドラゴンフラッグやってるけどガチで鍛えている人も結構いる中、
自分以外やってる人見たことない…
効率悪いって書き込み見たことあるけど、それでなのかなって思ってしまう。
どうなんすかね?

835 :無記無記名:2014/03/08(土) 14:11:12.89 ID:3a6FNlhI.net
>>834
自分はクランチやシットアップベンチの加重腹筋やっても腹筋割れなくて
ドラゴンフラッグやりだしてから、ハッキリわかるくらい腹筋割れたよ

836 :無記無記名:2014/03/08(土) 15:48:54.15 ID:RKDCwQQj.net
自分でも効いているなぁ!腹筋って肋骨に張りついてんだなぁ!って実感はあるんだ。
つづけてみるわ!

837 :無記無記名:2014/03/09(日) 14:15:57.84 ID:2kCyclcA.net
ビルダーって腹筋どう鍛えてるのかな
体格からするとドラゴンフラッグは難しいんだろうけど
ロニーの動画とか見ても、腹筋は高負荷なトレーニングをどうやってるのか
わからなかった

838 :63歳の人間鯉のぼりの者です:2014/04/10(木) 17:40:16.32 ID:6e/cMv8p.net
私のドラゴンフラッグです。
https://www.youtube.com/watch?v=yy7kXMqlo7A

今年は、64歳になります。
ただ今、人間鯉のぼりの完成度UPに励んでます。

839 :無記無記名:2014/04/19(土) 15:39:00.58 ID:YjXwfQqP.net
今日何気なく試してみたら出来たわw
大技だから無駄に見せつけたくなるねw

840 :63歳の人間鯉のぼりの者です:2014/04/19(土) 22:07:25.97 ID:L5ga/sqQ.net
ドラゴンフラッグは、正確なフォームで行うと、かなり効きます。
腰を真っ直ぐに保ち、胴体を上下出来る人は意外と少ないです。

841 :無記無記名:2014/04/20(日) 00:55:59.07 ID:fMIvA4FV.net
真っ直ぐなのとややアーチ型なのとどっちがいいんだろう
自分じゃ確認できないからたまに足が床についちゃう

842 :63歳の人間鯉のぼりの者です:2014/04/20(日) 09:58:23.13 ID:XergxHfa.net
両方を試してみれば良いのです。
先ず実行です。
ドラゴンフラッグは、努力すれば誰でも簡単に出来るレベルの技です。

843 :無記無記名:2014/04/26(土) 23:50:36.24 ID:pIwXgHgG.net
ポールダンスやれ。ポール1本設置して遊んでれば
ドラゴンフラッグや鯉のぼりなんてすぐ出来るようになる。

844 :無記無記名:2014/04/27(日) 21:58:39.68 ID:V1KJP+Cl.net
出来るところがえらい限られそうだが

845 :無記無記名:2014/05/10(土) 18:50:14.49 ID:M1GRCVz9.net
腹筋鍛えたいんなら>>820のこいつのだよ
>>838なんて肩鍛えてるじゃん
腹筋使って上下してるしてないが何となくわかってきた
偉そうに行ってる俺もまだまだだけど
人のふり見て我がふり直せだな。

846 :無記無記名:2014/05/11(日) 23:52:28.08 ID:EuYjvodq.net
まぁ手の位置が近すぎる気はするね
>>820みたいにじ〜っくり下ろすやり方だと
4回も出来る自信ないw

847 :坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW :2014/06/01(日) 22:19:06.88 ID:zMamnMJR.net
インクラインで背中反らすくらいまで脚下ろすと、ストレッチされて腹筋上部にかなりくるねこれ

848 :無記無記名:2014/06/01(日) 22:33:08.94 ID:2Bux0KRL.net
下部にくるのは?

849 :坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW :2014/06/01(日) 23:03:16.90 ID:zMamnMJR.net
素直にレッグレイズとか?
自分はワイパー好きです

850 :無記無記名:2014/06/01(日) 23:14:26.76 ID:EHjs7tbd.net
ドラゴンフラッグを好んでやってたけど
ハンギングレッグレイズをしっかりストリクトにやったほうが効果有ったわ
俺にはドラゴンフラッグは合わん。腰痛いし

851 :無記無記名:2014/06/01(日) 23:21:13.67 ID:k0qn1lUR.net
最近ワイパー始めてみたんだけど、今までにない刺激がきて気持ちいいな
定期的にやっていこうと思う

852 :坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW :2014/06/01(日) 23:33:06.53 ID:zMamnMJR.net
>>850
胸椎から動かすドラゴンフラッグと腰椎から動かすレッグレイズはターゲットが違うのでは

>>851
腹斜筋に入る感じが気持ち良いっす
ちょっと加重しただけで足先に振り回されるw

マシンがあればロータリートルソーもお勧め

853 :無記無記名:2014/06/02(月) 16:46:46.26 ID:ZD0KyqGq.net
>>848
下部に来るのは立ちコロだと思うよ

854 :無記無記名:2014/06/03(火) 00:04:03.12 ID:0x3jh0CJ.net
>>849
>>853
ありがとうございます

855 :無記無記名:2014/06/06(金) 11:33:16.39 ID:fkERp1wW.net
https://www.youtube.com/watch?v=JtrEoOLJNDI

856 :無記無記名:2014/06/13(金) 00:42:34.28 ID:NNla0Kil.net
      ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
ムーミンがこのスレに興味を持ったようです

857 :無記無記名:2014/06/29(日) 22:10:00.59 ID:FEP6Fdxe.net
ドラゴンフラッグからワイパーみたいな動きしてる動画見たけど腰砕けそう
トレ的に意味あるのかなアレ

858 :無記無記名:2014/07/04(金) 02:55:03.97 ID:6xbqiycB.net


859 :無記無記名:2014/07/07(月) 18:39:45.85 ID:s7QJAaVt.net
腹筋はドラゴンフラッグをやってます
何故ドラゴンなのかなと思ってましたが、ドラゴンとはブルース・リーのことだったんですね
なるほどと納得し、そして感銘を受けました
そうか、ドラゴンフラッグはリーの遺産なのだと

860 :無記無記名:2014/07/07(月) 23:11:52.77 ID:zuu4VaAo.net
別にブルースリーが考えたわけじゃないけどな

861 :無記無記名:2014/07/07(月) 23:59:20.85 ID:QtBOEPF9.net
ドラゴンはやっぱ効くな〜
腹筋台のシットアップなんかすぐなれちゃって全然筋肉痛ならないけど
ドラゴンは毎回筋肉痛になる
しかも筋肉痛がすぐに取れない
キツイはwwww

862 :無記無記名:2014/07/10(木) 17:28:15.99 ID:oO0Eowgm.net
ドラゴンフラッグ一回もできない
キツイはwwww

863 :無記無記名:2014/07/10(木) 19:09:59.34 ID:E7FYgEp9.net
やろうとしたら背骨がボキボキ言ってヤバイ

864 :無記無記名:2014/07/11(金) 06:53:19.69 ID:a1T0saX5.net
>>862
出来ると自称する人でも、何ちゃってドラゴンフラッグの人が多いよな
トレーニングになるのならそれでも良いんだけどさ

865 :無記無記名:2014/07/11(金) 09:44:15.02 ID:lin3T7/e.net
腹筋だけじゃなくて腕のほうもある程度筋力ないと出来ないよね

866 :無記無記名:2014/07/11(金) 11:28:39.34 ID:TBxmrJ7O.net
三頭の後にやったら腕の疲労で思うようにできなかった

867 :無記無記名:2014/07/12(土) 00:21:13.26 ID:VJFhVS1G.net
たまたま動画みてちょっとやってみたんですが1週間くらい痛みが取れません
普通ですか??

868 :無記無記名:2014/07/12(土) 09:55:38.48 ID:bepfSoa5.net
最初の頃ならありえる長さだけれど
もしかしたら、軽い肉離れを起こしているのかもしれない

869 :無記無記名:2014/07/12(土) 15:40:38.80 ID:r7X9qkRh.net
>>864
自分だけじゃフォームが確認できないからねえ
くの字になるとアカンのは解ってるけど

870 :無記無記名:2014/07/12(土) 23:50:33.39 ID:3KadF1AY.net
初めて動画でフォームを確認したときのショックは忘れられないw

871 :無記無記名:2014/07/15(火) 22:29:56.95 ID:eMzqilkW.net
腕がきつくてできないって言っている人はベンチの端っこの両角を握ってやるといいかもよ

872 :無記無記名:2014/07/15(火) 23:21:08.41 ID:peO2Cy3D.net
どんだけ頑張ってもできません(´・ω・`)

873 :無記無記名:2014/07/16(水) 00:24:09.88 ID:RPsO7AOX.net
>>871の言うようにベンチの角を持ったり
頭のてっぺん辺りで腕をフックにするイメージでやれば多分行ける

それでも無理なら、腕をその位置においてネガティブオンリーで練習だ

874 :無記無記名:2014/07/17(木) 02:46:48.69 ID:Tl65PaOt.net
まずスタートポジションで真っ直ぐ一直線に保つのが無理だった.…

875 :無記無記名:2014/07/18(金) 02:46:47.30 ID:s3eg5xPS.net
コツさえつかめば、そのうち出来るようになる

876 :無記無記名:2014/07/19(土) 16:09:58.21 ID:+R5iImIV.net
たまにフォームが完璧な時の腹への刺激が半端ない
腕が辛くなるのはまだまだフォームがなってない証拠だよなぁ

877 :無記無記名:2014/07/20(日) 03:57:18.12 ID:g6K1J5jv.net
綺麗なフォームでやれてる人も、体重が重い場合
腕は辛いみたいな話を聞くがどうなんだろ

878 :無記無記名:2014/07/23(水) 11:23:20.75 ID:pK2XatP8.net
>>820 は、たしかにいいと思うけど、戻した時に直立しちゃってるから負荷逃げちゃってるよね?
オレも身体垂直にして、ゆっくりを心がけてるけど、戻した時の到着点を少し足側斜めにして負荷逃げないように
やってるけど、かなりキツい…

879 :無記無記名:2014/07/24(木) 00:43:10.32 ID:XML9/xGg.net
綺麗に魅せるフォームと、より負荷の大きいフォームは少し違うからの

880 :無記無記名:2014/07/29(火) 20:58:11.73 ID:KRemzCE1.net
足上げができねえ
なんとか足を下ろすところまではできたけど
にしても肩と首の付け根の骨が痛すぎる
公園の木製のベンチだからか?でも木製ベンチでもやってる動画あるしな

881 :無記無記名:2014/07/30(水) 12:19:00.62 ID:fbGTKeAZ.net
痛いなら、タオルでも敷くと良い

882 :無記無記名:2014/08/04(月) 03:20:21.08 ID:P2Oafqo4.net
ヒョロヒョロで体がそこそこ柔らかい俺はドラゴンフラッグとヒューマンフラッグだけならこのスレでトップクラスのフォームの美しさだと思う

883 :無記無記名:2014/08/04(月) 12:48:18.57 ID:3dlIv6RQ.net
見たい!UPして

884 :無記無記名:2014/08/05(火) 14:58:19.73 ID:fLMPUVJ0.net
昨日挑戦してみたけど全っ然できねぇwwww
腰壊れるかと思ったわ

885 :無記無記名:2014/08/10(日) 22:32:52.71 ID:exAraU+a.net
15回の壁が突破できない

886 :無記無記名:2014/08/11(月) 01:57:30.01 ID:Bd97cfLY.net
アンクルウエイト使ったりして、負荷上げたら?
無加重の回数も伸びるよ

887 :無記無記名:2014/08/12(火) 20:16:05.16 ID:kg9X//BH.net
ドラゴンフラッグ2回できた!

と思って3回目やってるときに調子乗って右足のふくらはぎ思いっきり攣った
死ぬかと思った

888 :無記無記名:2014/08/12(火) 22:10:29.22 ID:hP5RdGNA.net
そうそう、なぜか足つるよね
あれ何でだろ?

889 :無記無記名:2014/08/13(水) 20:43:35.86 ID:f3gWchy1.net
つらないけど痺れるな
ヘルニアなんだろうか

890 :無記無記名:2014/08/21(木) 21:32:01.27 ID:4Pfdb1+H.net
尻を床に着けないイメージで大腿を水平(目視で水平なので若干の誤差あり)
になるまで下げればいいんだよね?

初めたばかりで負荷がなくなる位足を持ち上げてから水平に持って行って
今のところ連続5回位だけど
足はあんまり持ち上げちゃ駄目なのか

891 :無記無記名:2014/08/22(金) 11:26:07.64 ID:xqq/yyrq.net
スタートポジションへ戻す際に
脚が垂直・若しくは頭方向に入り込んでも別に大丈夫
確かに刺激が一時的には抜けてるけれど
下ろす過程で刺激の入る場所を通過するので問題ない

一番刺激の入る場所で上下させてる人もいるが、上級者じゃないと難しいはず
効かせる分には、やりやすいほうでいい

892 :無記無記名:2014/08/22(金) 20:52:18.70 ID:XgoDbVy9.net
>>891
ありがとう
無理しない方が良さそうなので今のままで回数伸ばせるように頑張ります

893 :無記無記名:2014/08/23(土) 19:19:05.84 ID:1p4yp1iS.net
出来ないし
首下の骨痛めたっぽい

894 :無記無記名:2014/08/23(土) 21:21:41.31 ID:VaBYBrz5.net
慣れないと仕方ないんだけど、腕は引き付けるんじゃなくて固定するだけだからな。
そうじゃないと首痛めるぞ。

895 :無記無記名:2014/08/23(土) 22:00:01.59 ID:1p4yp1iS.net
やっぱりそうだよね。
腹筋が足りないから、
腕思いっきり引き付けてしまうわ

しばらく、ベンチから腰下だけ出して
足上げ下げやろうと思う。

896 :無記無記名:2014/08/24(日) 00:39:34.49 ID:08K2bbQZ.net
結局は腕の力で下半身を引き上げるんだけど、手の位置間違えると首痛めるな

897 :無記無記名:2014/08/29(金) 22:07:46.82 ID:hbXMz8Ib.net
無理して回数増やすことも出来るけど
尻が下がってしまい腰に悪そう

898 :無記無記名:2014/09/01(月) 16:18:06.96 ID:pAaxCikJ.net
SRさんのブログ見て奮起した52歳。
家に有るボディメーカーのベンチで特訓中です。
やっと3回できるようになった。
今日休憩時に公園のベンチでバスタオル引いてやったら8回できた。
ベンチの厚さ大きさによっても多少変わるんだね。
勿論腕力を使う話しね。
公園のベンチは腕力余り使わない分腹筋に効いたみたい。
腹筋ツッテル(笑)

899 :無記無記名:2014/09/02(火) 03:15:08.36 ID:5Xeh+WGh.net
>>898
SR氏のフォーム綺麗だよな

俺はいつのまにか手の位置はこめかみ横ではなく頭上を掴むようになったけど、1セット目だけは
10回できるようになったよ

900 :無記無記名:2014/09/02(火) 10:15:43.71 ID:Qt0RbQCO.net
>>899
10回かあ。凄いなぁ。
適当、スピード早めでも良いから10回やりたい。
そこから回数少なくして極めていきたいねえ。
最終的には5回パーフェクトフォームを半年位で達成したい。
その後その状態をキープできればいいや(笑)。
SR氏のドラフラは素晴らしいので真似したい!
これがモチベにもなってるよね。

がんばんべ。

901 :無記無記名:2014/09/02(火) 20:40:16.72 ID:8a03iya1.net
ドラゴンフラッグは腹筋より腕と腰に負担がかかってる気がするんだよなあ

902 :無記無記名:2014/09/02(火) 20:45:20.80 ID:M0/GmJ/6.net
>>901
腕の負荷やばいよな。
終ったあと関節が痛むレベル。

903 :無記無記名:2014/09/03(水) 01:14:40.87 ID:65ljL5OL.net
確かに、上半身が強くないと腹筋以前に話にならんからねw
ベンチや取っ手の形状、握る位置によっては
そこまで腕に負荷がかからないが(腕をフックみたいに掛けられれば負荷が減る)
そこは各自が環境に合わせ工夫するしかないのだろう

904 :無記無記名:2014/09/03(水) 01:34:41.67 ID:8CB0hfK4.net
首って痛くなるものなの?
やってて支点になっているのは肩胛骨の上部あたりで
首の付け根よりも下な気がするけど

あと足を深く下げるほど負荷が強まるけど
どこまで下がってるのか本人の目では確認出来ない
一定の深さ(同じ負荷)でやるにはどうしたら良いんだろうか

905 :無記無記名:2014/09/03(水) 02:58:21.21 ID:w4ojM3Rb.net
横から動画を撮影してみて、客観的に確認すればいい
繰り返すうちに、自分の感覚と実際の動きのギャップが消えるよ

906 :無記無記名:2014/09/03(水) 04:27:56.97 ID:11CNwB3g.net
ドラゴンフラッグって、フラットベンチ買わないと無理?

907 :無記無記名:2014/09/03(水) 07:13:12.17 ID:6ZZz4rBY.net
>>906
おれ腹筋ベンチの足かけるほうに頭向けてやってるよ〜

908 :無記無記名:2014/09/03(水) 09:19:05.18 ID:w4ojM3Rb.net
>>898さんみたいに、公園でやってもいいし
>>907さんみたいに、腹筋ベンチを利用しても良いし
SRさんみたいに、風呂場や床でやっても良い
https://www.youtube.com/watch?v=MAZSFNf8ri8

909 :無記無記名:2014/09/03(水) 12:30:58.99 ID:8CB0hfK4.net
>>905
ええ
自分を録画するなんてナルシストみたいで恥ずかしいんだけど 〃

910 :無記無記名:2014/09/03(水) 12:44:36.67 ID:RUzPlrYl.net
ドラゴンフラッグ、女性でも出来るようになる?
これマスターしたいわ。

911 :無記無記名:2014/09/03(水) 12:53:10.70 ID:OjHDriNi.net
>>910
自分の体を支えられるだけの握力と腕力があれば出来ると思う

女がやってたら一発で惚れるだろうな

912 :無記無記名:2014/09/03(水) 13:07:54.90 ID:RUzPlrYl.net
>912
なるほど。。
トレーナーに教えてもらおうっと。
ありがとう。

913 :無記無記名:2014/09/03(水) 13:10:19.41 ID:ezw2bdUu.net
80kgあるからこの種目キツイっすわ
しかしドラゴンフラッグ→ハンギングレッグレイズで腹筋がちぎれそうになる感覚が堪らん

914 :無記無記名:2014/09/03(水) 14:43:40.37 ID:OjHDriNi.net
>>912
ドラゴンフラッグ知ってるトレーナー自体少ない気もするけど、頑張れ

>>913
その前後に腹筋ローラーで膝コロ入れるとさらに死ねるよな

915 :無記無記名:2014/09/03(水) 17:27:14.11 ID:D7Rs5mbt.net
>>908
この動画参考になるけど、演出わろた

916 :無記無記名:2014/09/04(木) 00:52:11.08 ID:CfPMxOUW.net
腕力の中でも重要なのは、二頭や前腕の出力なのかね?

自分の場合、二週間ほど取り組んだが挫折
その後9ヶ月くらいフリーウエイトだけしてて
思い出したようにやってみたら、いきなり出来たんで
どこを重点的に鍛えれば、最短で必要な筋力を養えたのかピンと来ない

917 :無記無記名:2014/09/04(木) 00:59:43.80 ID:UxH7uOgh.net
俺は二頭真面目にやり出してから捗り出した気がするけど、同時期に肩の重量も伸びたから
どっちか分かんないや

918 :無記無記名:2014/09/04(木) 01:37:58.15 ID:QKpnuwhU.net
最近は女子でもドラゴンフラッグやってるらしいね

919 :無記無記名:2014/09/04(木) 20:35:00.72 ID:vvwzDOr0.net
握力が重用だわ
手が先にヘタってしまう

920 :無記無記名:2014/09/05(金) 11:14:31.92 ID:uqRRAiLD.net
握力に頼って握りこむより
フックみたいにして掛けた方がいい

921 :無記無記名:2014/09/05(金) 13:15:07.22 ID:im+LEsoz.net
頭の横ん所じゃなく頭の上辺りをつかむといいよね

922 :無記無記名:2014/09/06(土) 04:00:09.75 ID:jjCWihDR.net
手をフックにして頭の上辺りに引っ掛けられるベンチだと
梃子の原理で、腕力無くてもスイスイできる

腕力頼みじゃないと体を支えられないベンチだと
腕と握力がつぶれて、あまり回数こなせずに終る

923 :無記無記名:2014/09/06(土) 08:09:09.72 ID:nSBgq70c.net
腕が疲れるっていうと合計何分位やってるの?

924 :無記無記名:2014/09/07(日) 00:21:41.12 ID:EX5r2lld.net
皆下ろす時足は軽く広げる派?それとも閉じる派?

925 :無記無記名:2014/09/07(日) 13:14:26.40 ID:9rmZOAVB.net
以前よりは閉じてやるようにしているが、それでもまだ少し開いている
完全に閉じると、体を楽に伸ばせるがその分不安定になる

926 :無記無記名:2014/09/07(日) 21:04:31.31 ID:hLTu0FDK.net
二週間前から始めたけど、
2回出来るようになったww

かまぼこみたいな腹筋付けたいよ

927 :無記無記名:2014/09/07(日) 23:11:04.71 ID:4bce5q1h.net
頭の上だと楽に出来るけどやっぱ肩や広背筋に助けてもらって負荷が減る
きついけど頭の横に腕を置こう
回数減っても効く方でやりましょうや

928 :無記無記名:2014/09/09(火) 07:00:28.79 ID:EArTDetA.net
マジレスすると頭の横においても負荷が増えると言うより
故障のリスクが増えるだけ

929 :無記無記名:2014/09/09(火) 08:22:34.63 ID:04LOqcS2.net
>>927
手の負担は少ない方がよくないか?

930 :無記無記名:2014/09/09(火) 15:43:36.86 ID:PjAvVN3i.net
ドラゴンフラッグって首痛くない?

931 :無記無記名:2014/09/09(火) 17:52:50.11 ID:izkVNnvH.net
首の後ろストレッチすれば大丈夫

932 :無記無記名:2014/09/11(木) 19:51:15.84 ID:pFIx2l2m.net
むしろ首も鍛えられていいなと思ってる

933 :無記無記名:2014/09/11(木) 20:03:03.49 ID:8wuGBhH/.net
みんなどのベンチ使ってるの?

934 :無記無記名:2014/09/12(金) 06:37:08.28 ID:xRkmf6WF.net
>>933
一万しなかった糞安いベンチ使ってます、もっとどっしり感があるベンチが欲しいな

935 :無記無記名:2014/09/12(金) 07:23:51.93 ID:djziRawQ.net
>>933
今から買うなら、リーディングエッジのやつが安いのにしっかりしてる

936 :無記無記名:2014/09/12(金) 07:44:23.58 ID:lDBHGxIU.net
ドラゴンフラッグはこんな感じが理想か
http://youtu.be/Sncg3RUcAy4

937 :無記無記名:2014/09/12(金) 08:41:56.01 ID:TpzrCgtg.net
>>936
細マッチョの完成形やな。
顔キモいけど。

938 :無記無記名:2014/09/12(金) 20:46:25.13 ID:9hsPayoZ.net
https://www.youtube.com/watch?v=2S3EKYIfrlI

この人のフォームはどこがよくないんかな?

939 :無記無記名:2014/09/12(金) 21:41:10.99 ID:TpzrCgtg.net
>>938
最初の一発目はいいけど、そのあとはレッグレイズみたいになってるやん。

鳩尾を中心に下半身を一直線にしてあげないと。

940 :無記無記名:2014/09/12(金) 22:17:05.55 ID:9hsPayoZ.net
>>939
股関節まっすぐ固定って感じにしたらいい感じですかね?

941 :無記無記名:2014/09/13(土) 20:05:05.39 ID:mRkGUyjc.net
ついにノーハンドドラゴンフラッグ1回できたわ
腹筋壊れそうになった

942 :無記無記名:2014/09/13(土) 21:46:38.16 ID:Wd4oh6LO.net
>>939
気づくと俺もこうなってること多い
気を付けてないと腰くの字になり易いな

943 :無記無記名:2014/09/13(土) 23:28:26.82 ID:5Uuplvme.net
937は無理だからコレ目標でイイでしょ?
https://www.youtube.com/watch?v=JtrEoOLJNDI

944 :無記無記名:2014/09/14(日) 00:15:38.40 ID:J+Gt5EnG.net
>>943
これくの字になってんだよな。。

945 :無記無記名:2014/09/14(日) 00:30:36.76 ID:ipE79mLh.net
939と同じ人なんだけど「2」は上げたとき負荷は減るにせよ負荷が抜けきらないようにやってる。
「3」は1や2よりゆっくり目を意識したけど、上にあげた時いったんは負荷が完全にぬける。

「1「」https://www.youtube.com/watch?v=2S3EKYIfrlI
「2」https://www.youtube.com/watch?v=bfGhknwCVuU
「3」https://www.youtube.com/watch?v=3VLzReTGCL4

気づいてるかもしれないけど、これ俺なんだよ。初心者で一人で鍛え初めて、
俺以外ドラゴンフラッグやってる人くて、初めて動画でフォームをチェック&ここでアドバイスもらおうとおもってさらしてみた。
こんな感じで10回3セットやってます。940で言われたみたいに足曲がっちゃうレップがあったり持ち直したりです。

ただ、944であがってる動画で言ってるみたに、みぞおち以下固定だと収縮があまりない気がして、いろんな動画でも股関節曲がってんの
多いから下げたときそらせて、上げるとき股関節ちょい曲げくらいかなと思ってやってる部分もあるんだ。
上のほうのレスで「腕の力」になっちゃってるってのがあるみたいに、腕であげてる感じがして‥

アドバイスくれるとうれしいです。

946 :無記無記名:2014/09/14(日) 00:32:29.76 ID:J+Gt5EnG.net
気持ち悪い。。
自分で見て判断してくれよ露出狂

947 :無記無記名:2014/09/14(日) 00:34:50.61 ID:ipE79mLh.net
連投すまん。
誤字→俺以外〜やってる人くて、 
正解→俺以外〜やってる人いなくて

服のたるみがあるからわかりにくいとおもうけど、もちろん1も2も3も腰やおしりは一切ベンチについてないよ。 

948 :無記無記名:2014/09/14(日) 01:22:24.19 ID:ipE79mLh.net
>>946ごめんなさい。
消します。

949 :無記無記名:2014/09/14(日) 03:19:26.48 ID:Zud+qD9w.net
消すなや
他人のドラフラは参考になるのに

950 :無記無記名:2014/09/14(日) 12:43:04.10 ID:J+Gt5EnG.net
参考になる動画は他にいくらでもある
ここで相手すると常駐してしょっちゅう自撮り動画貼られるはめになる

やりたきゃつべのコメ欄でやれや

951 :無記無記名:2014/09/14(日) 19:01:46.30 ID:I21ZUMrN.net
>>948
消さなくていいよ、一人が文句言ってるだけ

952 :無記無記名:2014/09/14(日) 19:08:38.47 ID:/t0R/4RT.net
背中が痛くなった。。。

953 :無記無記名:2014/09/15(月) 17:14:44.74 ID:96COtdEi.net
や、やっとまあまあのフォームで3回できた!

動画でタイム計ったら降ろすの7秒位だった。
でも肘が痛いので医者行ってみたら
腱鞘炎テニスエルボーって言われた(笑)。
調子ずいて毎日やったら肘も腹筋も回復もおいつかない。
皆さんどの位の頻度でやっているの?
回復追いつく?

50歳過ぎるとキツいなぁ(笑)

954 :無記無記名:2014/09/15(月) 19:48:17.16 ID:Qsqc7KwF.net
腰ぶっ壊れてるけど2日に1回やってる
お尻をモミモミすると腰痛がマシになる気がする

955 :954:2014/09/15(月) 20:41:53.97 ID:96COtdEi.net
>>954
>腰ぶっ壊れてる
ええ?大丈夫なの?
まあ俺も仙腸関節の腰痛はあるけども。怖いよね。
DFは2日に一回か。毎日やるもんじゃないよね。
とは言え3日に一回だと筋力落ちるのではと不安感ある。
まだ本格的に始めてひと月だから焦る必要はないとは思うけど...。

956 :無記無記名:2014/09/15(月) 20:54:49.15 ID:96COtdEi.net
ところで皆さん運動中には顎動きますか?
動かすのは危険ですよね?
降ろして行って限界まで来ると顎出して耐えてるのは危険?

957 :無記無記名:2014/09/15(月) 21:35:25.60 ID:IlmWkYGi.net
ついこないだ、どれくらい休んだら筋肉って弱るんだろうと思ってググってみたけど、
1か月くらいは筋量はほとんどへらないらしいって書いてあるのが多かった。
その期間とは別の話だけど、筋量より神経系の発達のほうが先に弱るってのも見た。

3日は大丈夫だと思うし、もうちょっとあいても大丈夫、またはすぐ戻ると思う。

期間あける不安感めちゃわかるし、鍛えてたら鍛えてるからこそ衰えるのを嫌う気持ちわいてくるよね。
1か月はさすがに衰えると個人的に思うし、仮に筋量変わらなくても筋力は衰えそう。

トレ歴がある程度あれば、すこし期間空いても大丈夫だと思う。(素人の個人的見解)

958 :無記無記名:2014/09/15(月) 22:20:30.30 ID:96COtdEi.net
>>957
お心使いありがとう。
とりあえず肘も腰も様子見ながら毎日ではなく中1日〜2日位でやってみます。
半年位で五回目指します!
お互いケガに気をつけて頑張りましょう。

959 :無記無記名:2014/09/15(月) 22:34:38.84 ID:IlmWkYGi.net
私も腰悪いから整骨院いったら一部変形がある言われたわ。

さすがに痛い時はやらないけど、違和感があるときは腰だけテーピングしてからDFしてる。
いいかんじですよ。
同じく、左ひじも痛かったです。痛い時はDFは休みでトレしてたらだいぶましになりました。

960 :無記無記名:2014/09/16(火) 08:25:48.04 ID:DwvXITRv.net
ドラゴンフラッグってどれくらい高負荷なんだろうね
クランチを100回とかやってる人いるけど
ドラゴンに変した方がいいのかな

961 :無記無記名:2014/09/16(火) 09:55:30.06 ID:nUuQay97.net
ドラフラやったことないならやってみてから考えたら良いよ

100回クランチするなら加重して回数減らすとかしないのかね
まあ単にドMなだけかもしれないけど

962 :無記無記名:2014/09/16(火) 12:05:15.39 ID:LGHbqhWf.net
ドラゴンフラッグはできるけど、試しにヒューマンフラッグやってみたら1秒も出来なかった

963 :無記無記名:2014/09/16(火) 17:44:54.05 ID:0zGd4AMp.net
>>962
ヒューマンフラッグって腹筋なの?

964 :無記無記名:2014/09/16(火) 18:43:13.95 ID:jem4y+qH.net
>>963
側腹部にガンガン来るだろうと思ってやってみたんだけど、それ以前に肩の負担半端なかった

965 :無記無記名:2014/09/18(木) 23:49:55.02 ID:9eg32Ci8.net
アウト×デラックスで金子賢がクッソしょぼいフォームでドラゴンフラッグやってたな
あんなフォームでしかできないならTVで披露しなければいいのに

966 :無記無記名:2014/09/19(金) 00:23:21.67 ID:c6yJpIaH.net
ドラゴンフラッグにマツコが食いついてたね。

ひざ曲がってたけど、たくさん回数やるんじゃないかな。わからんけど。

967 :無記無記名:2014/09/19(金) 00:26:14.95 ID:5b4a4u26.net
金子「いくつもジム行ってて、肩専用のジムもあります。食事はジム内のカフェで筋肉食を」

矢野兵頭の矢野「尼崎の体育館で1回400円でトレしてますわ」
         

968 :無記無記名:2014/09/19(金) 07:53:18.99 ID:s8ZMUrS4.net
クランチ系から逃げてたけど
これめっちゃ効くな
8回×4セットで
数時間しか経ってないのにもう筋肉痛

フォームもまだまだなんだろうけど
楽しいし取り入れていこう

969 :無記無記名:2014/09/19(金) 08:06:26.60 ID:czV4iKZ1.net
果汁クランチはメッチャ効くよ

特にレモン

970 :無記無記名:2014/09/19(金) 15:42:34.97 ID:qbaV/SyB.net
クエン酸入れたらどうっスか?

971 :無記無記名:2014/09/20(土) 14:39:52.34 ID:bag5Q0Oq.net
コロコロとどっちが効くの?という質問はよくあるけど
個人的には

972 :無記無記名:2014/09/20(土) 16:45:01.82 ID:dMBgqIXw.net
初心者でまだまだフォームからって感じな俺です
ドラフラ、めっちゃ辛いんだけど全身が辛いのでコレ腹筋なの?と思ってたけど、
終わってクランチやろうとしたら全く上がらず、何だか嬉しかったのでござるよ

973 :無記無記名:2014/09/21(日) 00:16:27.36 ID:hmbimwJX.net
ピューリタンの30%OFFスペシャルセールがやってきたぞ
クーポンを併用する事でホエイプロテインWPIタイプが4.5kgで6,541円

30%OFF+JPV15+JPSUR500+27205=\ 6,541

急激な円安のため来月からは値上げ必死
この値段で買える最後のチャンスかも…

http://www.puritan.jp

974 :無記無記名:2014/09/21(日) 00:41:56.44 ID:2+yL46Mi.net
>>967
さすが矢野さんやw

975 :無記無記名:2014/09/22(月) 15:38:16.50 ID:ErJlTMO6.net
カトチャンのドラフラから
ケツ上げレッグレイズのコンボは使えると思いまんた

976 :無記無記名:2014/09/26(金) 23:35:14.35 ID:cFIDmqwS.net
この腹筋どう?
ttp://phototive.com/di-W8BVDQS8.jpg

977 :無記無記名:2014/09/27(土) 21:28:41.29 ID:1aJbTlL3.net
乳輪の大きさはいいけど色がちと濃い。
乳首はデカイ。陰毛はもっと薄いのがいい。ビラビラがはみ出て黒い。

総合10点満点中6.5点。

978 :無記無記名:2014/10/04(土) 16:36:12.49 ID:5mEZtmkP.net
>>935
俺も持ってるけど座面の板をボルト3本で留めてるだけだから
DFやったらちょっとヤバい感じがしたよ
そういう使用法は考えてないだろうね。
座面の下の鉄骨に渡したベルトとかそういうのを掴んでやるなら
良いかもしれないけど。

979 :無記無記名:2014/10/04(土) 17:38:12.10 ID:qPscimsx.net
そうか・・・

980 :無記無記名:2014/10/04(土) 22:21:46.59 ID:ZL3qupJU.net
腕力なさすぎの俺はイボ付き軍手を愛用。
ま、気休め程度だけどね。
でもベンチの幅、厚さってによって結構腕力の消耗が違うと思うけどどうなんだろうね?

981 :無記無記名:2014/10/04(土) 23:02:34.78 ID:NrLobE9M.net
このベンチがよさそうだが高いね
http://e-genki.sunnyday.jp/sports/GN-TLF1SP-x2.html

982 :無記無記名:2014/10/04(土) 23:04:59.20 ID:alSpq49o.net
難しいなあ

983 :無記無記名:2014/10/05(日) 00:32:41.83 ID:LooZe/GM.net
俺もDFやるときあんまり端っこ持つとボルトで留められてる板がメリメリいうから気を付けてる。

>>980俺はある程度、脇をしめる(ひじを閉じる)感じで持てる幅のが上半身の固定感がいいよ。
あと、当たり前かもだけど、寝る面に弾力性(クッション性)のない硬いほうが力が逃げない感じでいい。

984 :981:2014/10/05(日) 09:01:20.16 ID:tyOssYgW.net
>>981
お、丈夫そうだね。でも値段がorz。

>>983
家のベンチと公園のベンチを比べてだけど
幅は脇を締める感じが弱い気はするね。
あとクッション性も高いと思う。しかもリーディングと比較すると厚さでニセンチも薄かった。
これって中のスポンジは厚めで土台の板が薄い(笑)?。
幅も一センチ違ってました。

985 :無記無記名:2014/10/05(日) 11:56:44.10 ID:J7qAne1r.net
そろそろ新スレ頼む。

986 :無記無記名:2014/10/05(日) 12:07:10.93 ID:B4pq1DcZ.net
結局ドラゴンフラッグできない奴はハンギングレッグレイズやってりゃいいの?

987 :無記無記名:2014/10/05(日) 13:16:44.44 ID:j2S3Gdxv.net
>>976
警察通報した

弁護士ドットコム 事例
ttp://www.bengo4.com/internet/1075/bbs/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B+%E3%82%8F%E3%81%84%E3%81%9B%E3%81%A4/

988 :無記無記名:2014/10/06(月) 12:55:13.48 ID:8pnhVCaa.net
だれか次スレお願い。

989 :無記無記名:2014/10/06(月) 15:40:35.27 ID:FdHquXjH.net
はい!

【腹筋】ドラゴンフラッグPart2【高負荷】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1412577597/

990 :無記無記名:2014/10/06(月) 18:22:47.72 ID:twO5RT7g.net
GJ

991 :無記無記名:2014/10/06(月) 22:07:31.31 ID:8pnhVCaa.net
>>989
ありがトン

総レス数 991
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200