2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大腰筋】腸腰筋を鍛えるスレ【腸骨筋】

1 :無記無記名:2013/05/11(土) 01:41:19.72 ID:IPsedFs0.net
あまり目立たないインナーマッスルですが、スポーツや姿勢維持に非常に大きな役割を果たします
まったく鍛えてない人も多いのでは?

2 :無記無記名:2013/05/11(土) 01:43:41.15 ID:LL70KLbH.net
ホモセックスで鍛えられるよ

3 :無記無記名:2013/05/11(土) 01:56:30.31 ID:IPsedFs0.net
負荷かけて鍛えるのが難しいのが困る
マシンがないとアンクルウェイトで荷重する羽目に…

4 :無記無記名:2013/05/11(土) 08:04:27.42 ID:T8Nc96az.net
まずどんなトレーニング方法があるか書いてクレクレ

5 :無記無記名:2013/05/11(土) 12:54:54.43 ID:mmSxk22I.net
腿上げ、レッグレイズなど
これという種目すら紹介されてないのが現状

6 :無記無記名:2013/05/11(土) 19:19:36.23 ID:jXlpdWmW.net
シットアップベンチで片足だけ引っ掛けてシットアップしてるよ。

7 :無記無記名:2013/05/13(月) 01:27:29.90 ID:GdaNuINF.net
でかくて実用的な筋肉なのにこの注目のされなさ…

8 :無記無記名:2013/05/14(火) 05:47:11.38 ID:vdc9USIL.net
トータルヒップで鍛えてるよ

9 :無記無記名:2013/05/21(火) 16:44:34.99 ID:zWO2BlbC.net
最近は物凄く大掛かりな腿上げ〜アブドミナルの総合マシンとかあるなあ
下半身全体に負荷が掛かる状態で円軌道を動かすような奴で

10 :無記無記名:2013/05/24(金) 00:32:45.89 ID:msTpQsoP.net
ゆる体操で鍛えられるじゃん
そういった情報すらアクセスできないなら鍛えても無駄だからやめたほうがいいよ
姿勢維持とか冗談でしょ

11 :無記無記名:2013/05/24(金) 00:41:27.12 ID:D0QibHkn.net
そんな糞みたいな煽りでステマになると思ってんのか?

12 :無記無記名:2013/05/24(金) 00:57:42.77 ID:Hu8oBaa7.net
スポーツで走ってれば自然と鍛えられる部位な気がする

13 :無記無記名:2013/05/24(金) 01:24:32.39 ID:2VddTjnm.net
大腰筋は他と比べて陸上短距離選手に明らかな有意差が見られる
一番きくのは速いスピードで走るダッシュだよ
ゆる体操は鍛えるというよりは教育って点で役に立つメソッド
大腰筋は常人にとっては感覚がない部位からね

14 :無記無記名:2013/05/24(金) 02:11:41.20 ID:msTpQsoP.net
最近は大腰筋の筋肉痛に見舞われるという珍事があった
変な感覚だわこれ横隔膜の奥が痛いんだぜ?

15 :無記無記名:2013/05/24(金) 11:58:49.50 ID:6g1GsjzO.net
つま先にダンベル乗っけて上げ下げすれば一応鍛えられるな
10キロくらいまでなら問題なくできる
本当はアンクルウェイトとかチェーンがあると楽なんだろうけど

16 :無記無記名:2013/05/24(金) 13:54:06.71 ID:DNF1vfFj.net
>>13
そう思う
陸上だけじゃなく、ラグビー、バスケ、野球なんかの短距離ダッシュの練習してる
競技なら大抵みんな鍛えられてる

17 :無記無記名:2013/05/25(土) 02:12:29.15 ID:Qd2CsweK.net
負荷調整の難しい部位だよなあ

18 :無記無記名:2013/05/25(土) 02:34:26.86 ID:Qd2CsweK.net
psoasでyoutube動画を調べたらストレッチとヨガみたいなのばっかり出てくるなあ

そしてレッグランジに似たストレッチが紹介されるわけだ

19 :無記無記名:2013/05/25(土) 02:41:42.67 ID:Qd2CsweK.net
https://www.youtube.com/watch?v=ec0qpPZXrKU

レッグランジほどじゃないが足を前後に広げて
更に体を斜め後ろに傾けてストレッチする

慣れると腸骨筋の方は手で触る事が出来るようになるんだよな

20 :無記無記名:2013/05/25(土) 20:50:08.38 ID:Qd2CsweK.net
つま先をちょっと外向きにして、膝を伸ばし気味の状態で
後ろに足を振り上げてから前に素早く持ってくる

これが腸腰筋に良く効くね

じゃあケーブルを使い、負荷をどんどん増やしてみようかw

21 :無記無記名:2013/05/26(日) 11:39:17.21 ID:U68ejatQ.net
>>20
サッカーのキックだね
調子いいときだと信じられない勢いで蹴り足が戻ってきて
正確に狙い通りの場所にボールが飛んでいく

22 :無記無記名:2013/05/26(日) 12:39:18.53 ID:LXlhxtjq.net
サッカーのインステップキックだ
インサイドキックだとまたちょっと違う

だがアウトフロントキックだと大腿直筋メインとなる

23 :無記無記名:2013/05/26(日) 12:53:08.98 ID:LXlhxtjq.net
>正確に狙い通りの場所に

靴にもよるが往々にしてカーブしてしまうね
その辺は足の甲への乗り具合で変わる
足の甲で、中足骨で蹴るか楔状骨で蹴るかもケースバイケースだ

また調子に乗って振り上げを過大にしたり
他の筋肉のサポートを無くし過ぎると腰椎を痛める

軸足側を斜めにする工夫も大事
軸足の小指側に体重を乗せる着地とかが必要になる
つま先着地だとステップを変えても蹴りやすい
外かかと着地だとステップや助走が一定量必要になるが強い蹴りになる

大腿直筋と縫工筋での腿挙げしか経験していない人は
いきなりこの筋肉メインの動作をすると間違いなく腰椎を痛めるか股関節を骨折する
最初は仰向けで足先をやや外に向けてのレッグレイズ、位から始めてやる事になる
もうちょっと慣れたら、ベンチに仰向けに寝て足をベンチ外に
垂れ下がらせたポジションからスタートするレッグレイズを行う

加重するなら錘を使ってもゴムバンドを使っても良いが、壊れやすい位置だから慎重に
ボディーブレードみたいなものを使った事もあるが、それで調子に乗って負荷を急造させ過ぎて
多少傷めた事もある

大腰筋が肥大すると便が硬くなったり便秘気味になることもある

24 :無記無記名:2013/05/27(月) 01:24:09.03 ID:BcyogPe6.net
便秘になるのか・・・

25 :無記無記名:2013/05/27(月) 02:08:51.97 ID:2TpIHLpJ.net
肥大の影響じゃなくて、上手く使えなくなるからでしょう
人間の臓器は骨格筋の動きで十全に機能を発揮できる
お隣の筋肉がろくに運動しなくなったら調子悪くなるのは当然

26 :無記無記名:2013/05/27(月) 15:12:32.16 ID:sc+Sitg4.net
過敏性大腸が治ったというレベル
それまでは1日3回だったのが毎日1回になるくらい

27 :無記無記名:2013/05/27(月) 18:49:08.45 ID:63hcH2Ds.net
ずいぶん楽になったじゃん

28 :無記無記名:2013/06/01(土) 14:29:36.59 ID:wfVGwdns.net
足を押さえた腹筋運動は実際には大腿四頭筋のトレに過ぎない

というが、体に掛かる負荷を構造力学で考えたら、腹筋に掛かる負荷を大きくしたいのに
足を押さえないというのはあり得ないw

大腿四頭筋でも大腿直筋で支えれば、腰椎への負担にならないから安全だ

だが、あえて負荷の一部を大腰筋に分担させる足固定シットアップをやるためには
ややつま先を外に向ける、あるいは股関節を若干外旋させて足を固定する事になるな

この時に大腰筋にばかり負荷が加わると、腰椎を引っ張り出すリスクが増えるわけで
自分でその辺は無理にならないように調節してやる必要がある

29 :無記無記名:2013/06/01(土) 14:46:14.00 ID:LN1ue5ob.net
大腰筋を最も使う陸上選手は腰椎の怪我で悩む人も多いからね
が、ただのトレーニーが鍛えるのが難しい大腰筋のトレで怪我するほど追い込めるはずもまたないからあんまり心配しなくていい
スプリント時の衝撃とシットアップではレベルが違う

30 :無記無記名:2013/06/01(土) 22:59:32.15 ID:DqZruUtU.net
腰椎の負担になるのは腰を反らすから、
つまり腹筋の収縮によって腰椎を後湾させないから。
固定させずに前湾できる状態で脚を挙げれば脚の重みで腰椎が引っぱられるなんて誰でもわかるだろ
と言いたいところだがそれがわからん人が多いから腰痛持ちが多いんだよな
本当体育や運動に関わる連中の知識不足には恐れ入るわ

31 :無記無記名:2013/06/09(日) 09:44:50.20 ID:50OXnZ7U.net
>が、ただのトレーニーが鍛えるのが難しい大腰筋のトレで怪我するほど追い込めるはずもまたないからあんまり心配しなくていい

ケーブルマシンのグリップを足首に引っ掛けて後方に引っ張ってからの腿上げで
負荷を体重の半分とかにしてフルレンジで反動付け気味に行おうとする、などだと危ない

32 :無記無記名:2013/06/09(日) 16:45:33.47 ID:hnw4OXI+.net
>>30
わかっててもそれを避けてベストパフォーマンスを競技で発揮するのは無理じゃない?
身体が速度を持たない運動なら配慮できると思うけど、走る奴らにそれを求めるのはリスクのためにスピードを抑えて走れって言うようなもんだと思うぜ
股関節とアキレス腱の周辺も同様にね

33 :無記無記名:2013/06/09(日) 22:22:48.70 ID:LJBlF4I+.net
>>32
いや、何が原因で腰痛になるかを理解してるのなら
ちゃんとケアはできるはずなんだよ
腹の内部、腰の内側を解す体操をすればいいだけの話で、
スタティックストレッチとか筋トレとかは寿命を縮めるだけだと思う

34 :無記無記名:2013/06/09(日) 23:12:01.18 ID:hnw4OXI+.net
うん、だから腰痛持ちのアスリートはケアはしてると思うよ

35 :無記無記名:2013/06/09(日) 23:31:27.66 ID:3oLCmE+j.net
ゆる体操()って本当に大腰筋に効果あんの?
動画とか見てみたけどなんか胡散臭いw

36 :無記無記名:2013/06/10(月) 11:48:54.96 ID:FqZpLS8V.net
ああいうのって意外と疲れるぞ。

37 :無記無記名:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:f+s/wRl5.net
大腰筋を重点的に鍛え始めて3ヶ月くらい経つが、うんこと屁がメチャクチャ出るようになった気がする
今まで一日1回だったのが2回も3回くらいうんこしてるし、出がすげえ良い
屁もこきまくり、今までのプッとかプス〜・・・っていう硬くてショボいのじゃなくてブフーーーって勢い良く出てくる
本当に関係あるのかちゃんとは知らねーが・・・・

38 :無記無記名:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:dyuuND9L.net
関係あるんじゃね?
パウエルが大舞台に弱いというのも屁を我慢しながら走ってるからだと思ってる

39 :無記無記名:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:5gVloQso.net
情報が少ないよね。

40 :無記無記名:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:x3sNCtl4.net
こんなひどいガセネタ流されるパウエルさん可哀想wwww

41 :無記無記名:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:wOHphenO.net
昔イサミが出していたレッグカールブーツはどこかにないですかねえ

42 :無記無記名:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:eihf11bX.net
ボルトの体型がかっこいいと思ってマネしてたらただの反り腰になりました

43 :無記無記名:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:MIRxzVCr.net
レッグレイズとか>>20とかみたいな運動をすると翌日高い確率で軽いギックリ腰っぽい痛みに襲われる。
これは俺の腸腰筋がヤワすぎるせいか。

44 :無記無記名:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:y030anrf.net
>俺の腸腰筋がヤワすぎるせいか。

腹圧をしっかり掛けておかないと
腿を前に出す力の反作用で背骨を腹腔方向に引き込む力が働く
だから背骨が痛くなる

45 :無記無記名:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:MxJxO66Z.net
なるほどサンクス。腹圧に気をつけてみる。

46 :無記無記名:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Ik/hJsNN.net
腹圧は大事だけど、
そういう危険なトレを避けるのも同じくらい大事

47 :無記無記名:2013/09/03(火) 22:25:17.35 ID:J+UDLtET.net
座り仕事だからどうしても股関節周りが死んでくる・・・
どうしたもんか

48 :無記無記名:2013/09/03(火) 22:54:13.59 ID:gbyXDc62.net
バランスボールにでも座れば

49 :無記無記名:2013/09/03(火) 23:05:00.44 ID:7A8fdeql.net
>>20を角度を利用して徐々に負荷を増やすことも考えてみる

ベンチ、ベッド、ソファーなどに仰向けになる

片足をベンチなどから外に出した格好にして、床にだらりと下げる
そこから持ち上げる
これだと可動域が広い

そして、このときにちょっとだけつま先を外またにしておくと
腸腰筋各種に強い負荷が加わる

しかし本当に腸腰筋の弱い人がこれをやると股関節を脱臼しかねない
それで、可動域を広げ過ぎないようにするとか、どうしてもネガティブで粘れないなら
床よりちょっと高い台で足を1秒休めてから挙げるようにする

足一本丸ごとの負荷を腸腰筋で支えきれないなら、

何でもいいから斜めになった大きな台に仰向けになる。斜面にベンチを置いてもいい。
インクラインベンチで余裕があるならそこでもいい

あるいは、左右に壁のある階段で壁に背中を向けて少し離れて立ち、
それから壁に対してゆっくり倒れて背中を付ける
そして階段の段差の低いところを利用して足をブラブラさせる
これなら可動域が広げて、腸腰筋をストレッチさせた状態から足を引き上げることになって
腸腰筋を鍛えられる
無理に水平まで上げる必要もない
この時もつま先をちょっと外向きにさせた方が効く

腸腰筋は大きな筋肉だしある程度触れるし、関節の近位にあるわけでもないから
格好付けた意味でのインナーマッスルですらない、ただ鍛えにくいだけだ、なんていう人もいるw

50 :無記無記名:2013/09/04(水) 10:57:09.63 ID:LwINILS7.net
それ腰痛めるトレじゃないの?
足の重みで腰椎に負担がかかるのに
それを支点に足を振り上げるとか無茶苦茶だなw
股関節脱臼とか重陽筋で支えられないとかナンセンス

51 :無記無記名:2013/09/04(水) 12:51:36.08 ID:YRMBjL4m.net
腰椎に繋がってるんだから負担が掛かるのは当然
だから腹圧で押さえ込むようにする

でもいきなりフルの負荷を掛けたら危ないから
少しずつ負荷を増やす
かつ、これより重くなると腰椎を引く力が強くなると分かったら腹圧を少しずつ高める

あと、無茶はしない。追い込み過ぎない

少しストレッチした位置から動かしたほうが有効に鍛えられるのはどの筋肉でも同じ
でも伸ばし過ぎは本当に腰に悪い
だから安全な可動域を探す

52 :無記無記名:2013/09/04(水) 13:51:28.14 ID:LwINILS7.net
その手の運動は寝転がってやるべきだね
脚の重みを全部引き受けずに済む
足挙げ腹筋とかそういうことを言ってるわけではない念のため

53 :無記無記名:2013/09/16(月) 03:24:11.26 ID:oZxCkIIB.net
お前らなんのために腸腰筋鍛えてんだ?
腹出るぞ

54 :無記無記名:2013/09/16(月) 10:58:15.73 ID:Wz+Nj+B0.net
桃上げが楽になって段差で躓かない
階段を楽に登れる

55 :無記無記名:2013/09/16(月) 16:46:37.94 ID:4kWeCxKc.net
まだそんなこといってるやつがいんのか・・・・

56 :無記無記名:2013/09/16(月) 16:52:40.52 ID:o5or3x0v.net
つまづいても絶対に転ばなくなるのはうれしいよな

57 :無記無記名:2013/09/16(月) 17:11:32.95 ID:oZxCkIIB.net
そうだな

58 :無記無記名:2013/09/16(月) 19:21:34.87 ID:yuDZH3eY.net
首相撲からの顔面膝が強力かつ沢山放てるようになる

59 :無記無記名:2013/09/16(月) 19:27:35.02 ID:TmzzW42b.net
2000円払えってか
そんな特殊なトレーニングなのかな?
内容分からないのに金は払いたくないし・・

インナーマッスル新論研究所
ttp://sinsoukinkenkyujo.web.fc2.com/sub18.html

60 :無記無記名:2013/09/17(火) 20:50:07.04 ID:EH2XirNP.net
>>55大腿直筋や縫工筋で腿上げしろとでも?

61 :無記無記名:2013/09/18(水) 00:50:36.98 ID:xsrep20W.net
まだそんなこといってるやつがいんのか・・・・

62 :無記無記名:2013/09/18(水) 01:09:12.73 ID:wWIDoz7b.net
>>59
興味があったので購入してみたよ。

大腰筋系の本やサイトは色々調べてるけど、他では見たことのないやり方ばかりだったよ。

マンションだと下の人からクレームが来そうなのが多くて出来ないけどね。

63 :無記無記名:2013/09/18(水) 01:58:15.40 ID:TfKwKqZe.net
普通のフィットネスジムでもできそうなこと?

64 :62:2013/09/18(水) 07:47:33.11 ID:rPWeoDjV.net
>>63
ジムなら問題ない。あの人は何してるのかなと思われるくらい。

よくある静的なジワーと絶える系ではなく、反動をつけた動的なトレが多かった。

65 :無記無記名:2013/09/18(水) 08:59:31.41 ID:lxeVpgFa.net
解釈が腹斜筋とごっちゃになってる

66 :無記無記名:2013/09/18(水) 10:14:23.09 ID:4wEwxJv0.net
アフィ野郎が自演宣伝してんのかよ

67 :無記無記名:2013/09/19(木) 10:30:33.33 ID:8CCRWWWi.net
>>62
高齢者が出来そうなのあったら内容教えて

68 :無記無記名:2013/09/19(木) 11:30:14.91 ID:bUSUo99c.net
アフィくん俺にも教えて
そしたら買ってあげるから

69 :無記無記名:2013/09/19(木) 12:33:17.04 ID:UKlh0Q8R.net
トレで鍛えた筋肉は意味がないとよく言われるけど、
この筋肉こそその最たるものだね何しろ鍛えようもないんだから

70 :無記無記名:2013/09/19(木) 12:54:57.88 ID:r6Y07o5B.net
んなアホな

71 :無記無記名:2013/09/19(木) 16:33:28.77 ID:MENMhWF0.net
http://www.youtube.com/watch?v=riGd4EvKBPE
こういう運動でいいやん

72 :無記無記名:2013/09/20(金) 04:23:48.41 ID:dpBWf6NT.net
こういう前で裁く類の運動でも確かに腸腰筋つかうよ?
でもほとんどストレスかからないよ
スプリンターの腸腰筋が発達してるのは、重心より後ろの脚を逆足ではなく速度を持ち宙に浮いてる股関節を支点に、かなり速いスピードで引き戻すから
大半の人はそんなことわかってるだろうけど、未だにごっちゃになってる人も結構いるよね
だからアフィカスが儲かるんだと思うけど

73 :無記無記名:2013/09/20(金) 09:08:40.48 ID:TTDKMkpb.net
>重心より後ろの脚を逆足ではなく速度を持ち宙に浮いてる股関節を支点に、かなり速いスピードで引き戻すから

ベンチに仰向けになって足を横にはみ出させて下に垂らしてから持ち上げろって事になる
ただしベンチが相当高くないといけないな

それに腰を痛めるなあ

腸腰筋の弱い人は足首に長いゴムチューブを巻きつけて天井とかに引っ掛けて手で引っ張ってやれば
過剰な負荷を抑えられるか?w

74 :無記無記名:2013/09/20(金) 18:31:43.01 ID:dpBWf6NT.net
http://www.youtube.com/watch?v=NybfaxDq_wU#t=4m55s
スプリンターの脚ってのはそんなに後ろには流れないんだよ
それに前傾気味で走る選手も多いからね
腸腰筋のトレだけ究極にストレッチさせようとする意味がわからないよ
大切なのはSSCを理解してるかどうか、いわゆる反動ってやつだけど

75 :無記無記名:2013/09/21(土) 02:30:30.49 ID:Yhkmel6h.net
こういう筋肉の研究すると
縮みながら力を出すって俗説が急に怪しくなるよな

76 :無記無記名:2013/09/21(土) 12:28:39.19 ID:fFp5e3DL.net
股関節を極度に伸展はさせていない
背骨の軸と真っ直ぐ程度までだ

でも使う

個人的には、筋トレは必要な可動域+10〜20度くらい余分に動かすようにしておかないと
順調に増えず、実動作でも有効に動かないと感じる

77 :ネックレス ◆lQxEEhcg0A :2013/09/22(日) 10:08:34.58 ID:z+5T/ZVF.net
陸上やってたときにやってた、地球とセックスするみたいな腸腰のトレあるけど
動画とってうpしようか?

78 :無記無記名:2013/09/22(日) 13:53:54.88 ID:8OdOr0RL.net
動的プランク

79 :無記無記名:2013/09/22(日) 14:53:15.51 ID:uxU4hPiI.net
>>77
そういうバキみたいな怪しげなのは結構です

80 :無記無記名:2013/09/22(日) 15:32:31.66 ID:FunluJGs.net
地球とセックスってのはなかなか的確な表現だよ
初動負荷的に鍛えるならね
ベンチに仰向けになってから持ち上げて腰痛めるとか、馬鹿ばっかり

81 :◆xRGTbjvGHI :2013/09/22(日) 22:58:57.35 ID:DTj1Wio2.net
>>59 >>62
そのサイトの気になってた
そんな高くないし本一冊買うと思って買ってみるかな〜

82 :無記無記名:2013/09/22(日) 23:07:28.95 ID:uxU4hPiI.net
鍛えられないものには鍛えるべきでない理由があると思うんだがな…
確率が低かろうと脊柱を傷つける可能性のある運動は怖いわ

83 :無記無記名:2013/09/23(月) 00:25:36.93 ID:0agJ0S4l.net
走るってのは敵から逃げたり狩りをするのに重要な能力であり、その時重宝するのが大腰筋なんだよね
それにサルと違って二足で走るのに大腰筋は不可欠なので、文明発達以前の人間にとってはまさに生命線
つまり人の進退構造上大腰筋は大いに鍛えるべき部位であり、生命線だからこそリハビリ関連でも注目度が高い
だから腰を痛めるレベルまで負荷をかけようとするのは、目的を見失ってる
っていうか鍛えたいけどやり方だのリスクだのって渋ってる奴は毎日軽くダッシュでもやってろ
無理ないスピードでやりゃあ安全かつ確実に鍛えられっからよ

84 :無記無記名:2013/09/23(月) 00:32:57.08 ID:ZbmWsLk1.net
http://www.youtube.com/watch?v=w7ur890ON44

しょうもないクランチ動画
セクハラだよなwwwwwwwwwwwwwww

85 :無記無記名:2013/09/23(月) 18:34:04.66 ID:1F2T/Bio.net
もうちょっとストレッチさせた方が効くだろうな
この人の体型なら

86 :無記無記名:2013/09/24(火) 18:50:14.60 ID:KdgNK+v7.net
腿が上がった瞬間には腸腰筋が収縮している

それから大臀筋とハムストリングで股関節を伸展させるが
収縮からまだ弛緩に至り切ってないのに筋肉を伸ばす事になる
つまり腸腰筋各部にストレッチされる力が働く

それに耐えられるように、ストレッチさせたところから鍛えておくと
高速の腿上げ&股関節伸展で発生する
腸腰筋のあちこちの筋節における強制伸張に対して
さほどダメージを受けなくなる

こんな感じのモデルを考えている

87 :無記無記名:2013/09/24(火) 18:54:16.82 ID:KdgNK+v7.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130924-00000034-jij_afp-spo

元陸上短距離選手のベン・ジョンソン(Ben Johnson)氏が24日、25年ぶりに韓国のソウル(Seoul)にある
五輪スタジアムを訪れた。

このスタジアムは1988年ソウル五輪の会場で、自身の輝かしいキャリアや名声を破滅に追い込んだ地でもある。

ジョンソン氏は同五輪の100メートル決勝を制して金メダルに輝いたが、その後ステロイド剤の使用が発覚して
メダルを剥奪された。

栄光の絶頂とどん底の両方を味わった思い出の地でジョンソン氏は、いまだに禁止薬物の使用を根絶できていない
スポーツ界においてアンチ・ドーピングのメッセージを伝えた。

1988年9月24日、後に「史上最も汚いレース」と呼ばれることとなる男子100メートル決勝のスタートラインに
ジョンソン氏は立った。まさにそのトラックに再び足を踏み入れた同氏は、「戻ってくることができてうれしい」と
感想を述べた。

「ここは歴史が生まれた場所だ。悪しき歴史と言う人もいるけど、私はそうは思っていない」

スタートから抜け出したジョンソン氏は、当時最大のライバルだったカール・ルイス(Carl Lewis)氏を含めて誰も
寄せ付けることなく、9秒79という世界新記録で金メダル獲得を決めた。

しかしその3日後、アナボリック・ステロイド(anabolic steroids)、スタノゾロール(stanozolol)といったステロイド剤の
使用による陽性反応が出たことで金メダルと世界記録が剥奪され、最終的にはこれをきっかけに選手生命が断たれた。

その後、決勝に進出した8選手のうち6人に禁止薬物の使用が発覚した。また、同五輪の米国代表選考会の薬物検査で
ルイス氏が興奮剤の陽性反応を出していたことも明らかになった。

2 名前:THE FURYφ ★[] 投稿日:2013/09/24(火) 18:31:33.39 ID:???0
ジョンソン氏は数年間にわたってステロイド剤を使用していたことを認めているが、今でもソウル五輪に出場した際は
飲み物にステロイド剤を混入されたと、自らの意志ではなかったことを主張している。

ジョンソン氏のソウル訪問は、陸上界に根強く残る薬物使用の根絶を目的として新たな方策を探るべく行われてきた
#ChooseTheRightTrackという運動の一環で、ソウルがツアーの最終目的地となった。

最近の陸上界はタイソン・ゲイ(Tyson Gay)、アサファ・パウエル(Asafa Powell)、ベロニカ・キャンベル・ブラウン
(Veronica Campbell-Brown)といった大物選手のドーピングスキャンダルが続き、揺れている。

国際陸上競技連盟(International Association of Athletics Federations、IAAF)は、ドーピング違反者に4年間の
出場停止処分を科すという新規定を2015年から適用すると8月に発表した。

同月開催された第14回世界陸上モスクワ大会(14th IAAF World Championships in Athletics Moscow)では
決勝進出者1人を含める、合計7人の選手から禁止薬物の陽性反応が出ている。

88 :無記無記名:2013/09/24(火) 22:35:42.42 ID:2gkwCtl3.net
おい糞コテ

89 :無記無記名:2013/09/25(水) 12:38:17.79 ID:i3bvgU0J.net
http://chie.c.yimg.jp/v1/resource/chie-0/38/461/i1/__.jpg

短距離走の腿上げは地面と水平までがいいか?

それとも、骨盤前傾の状態で、坐骨程度までで良いか?

人によっては骨盤が前傾しているんだからと仙骨の上部1/3くらいまで
上げていた人もいたが、
まあここ20年くらいの結論だと、そこまでは上げなくてよいという事になっている

だが、坐骨までの腿上げだって慣れてなきゃ上がらんのですなw

90 :無記無記名:2013/09/25(水) 15:26:12.52 ID:4bBBoUSs.net
接地した瞬間は衝撃により骨盤は一度後傾します
なので坐骨もなにもその時点で腿上げは惰性運動に切り替わります

91 :無記無記名:2013/09/25(水) 19:20:48.27 ID:i3bvgU0J.net
で、その力だけで腿を一定高さまで上げられるの?って問題になる

92 :無記無記名:2013/09/25(水) 19:29:04.83 ID:i3bvgU0J.net
>接地した瞬間は衝撃により骨盤は一度後傾します

うーん

前進してるのにブレーキが掛かる、と考えたら
むしろ前傾が深くなる事もありえるね

http://www.sacrum.biz/%92%B0%8D%9C%82%CC%95%CF%88%CA.jpg

一方、小さなジャンプの後に降りていた反動で体が沈み込むが
この図で見ると寛骨臼は骨盤のやや前方にあるから、お尻やらの重みで
着地直後に後方反り気味になる、とも考えられるね
それなら、骨盤後傾になるだろうなあ

どっちがいいのかね

93 :無記無記名:2013/09/26(木) 01:08:51.69 ID:+WWOHmVb.net
動物が走るときにどうなっているかを見ればそれで解決

94 :無記無記名:2013/09/26(木) 02:57:47.76 ID:5y0O5848.net
いや推測とかいらないんで
事実として観測されてるんで

95 :無記無記名:2013/09/26(木) 11:37:09.63 ID:Zs0mB/Te.net
で、骨盤後傾になる反動だけで腿って上がるの?

96 :無記無記名:2013/09/26(木) 12:11:29.42 ID:5y0O5848.net
いや
君は実に馬鹿だな

97 :無記無記名:2013/09/26(木) 12:27:48.98 ID:Zs0mB/Te.net
ちょっとは反動は掛かるし負荷は軽くなる
でもそれだけじゃ腿は下方垂直から45度程度までしか上がらず
走るための歩幅を作るのには全然足りない
それで75度くらいまで上げられる足なら、多分着地の衝撃すら支えられない

この板みたいにスクワットが前提のトレーニングをしていて足も太いなら
腿上げもある程度はやっとけ
その時に自分の大腰筋、腸骨筋、縫工筋、大腿直筋それぞれの可動域がどこからどこまでなのかをしっかり見極め、
無理に地面から水平までルールとか、胸まで付けろルールとかにこだわって
第五腰椎痛めるとかの事故を起こさないようにしろ

それができるようになった上で、

・着地による上下動の反動でちょっと使えるなと思えるのを感じ取ったら使う
・着地による前後の慣性が腿上げに使えるなと思ったらそっちも使え
(自分はこっちの方が使えると感じる)

毎日走れって言ってる奴は、靴屋と元体育大出の街の体操教室のステマ!
以上!!!!!

98 :無記無記名:2013/09/26(木) 12:41:40.41 ID:c5dXaWFx.net
それって全部しょうもない推測だけどさ
残念ながら疾走中における腸腰筋の活動はバイメカですべて結果が出てるよ
論破終了

99 :無記無記名:2013/09/26(木) 16:52:31.69 ID:5y0O5848.net
そう
SSCがどう働くか、わかればそんなスキッピングはしない

100 :無記無記名:2013/09/27(金) 01:50:20.18 ID:jxdQL+eh.net
そんなこと知っても走るの早くならないから無意味じゃん…

101 :無記無記名:2013/09/27(金) 02:30:32.03 ID:479h+KZ3.net
なるし、鍛え方を突き詰めるのに必至
本当に君は・・・

102 :無記無記名:2013/09/27(金) 08:43:17.05 ID:jxdQL+eh.net
達人の真似すれば達人になれる
そういう思い込みで稽古してるオタク武道家のいかに多いことかと言ったら…
今度は早く走れるとまで言い始めたよ

103 :無記無記名:2013/09/27(金) 09:26:33.10 ID:cjC79CuK.net
あのね、大腰筋は最も疾走速度に相関がある部位であり、かつダッシュを多用するスポーツほど有意差が見られる部位でもあるの
それに達人も何も腸腰筋の活動は反射的だから、皆同じなのね
随意筋とはいえ、常人にはとても意識的かつ主体的な能動収縮ができる場所じゃないからね
つまり腸腰筋を有効に鍛えられないスキッピングが腸腰筋のトレーニングとしても、スプリントトレーニングとしても無意味なのは誰でもわかるよね
これ以上根拠のない憶測でものを言っても仕方ないよ、君は知らなかったんだから
学んでまた今日からトレーニング頑張ればいいよ

104 :無記無記名:2013/09/27(金) 09:45:36.30 ID:4InXLAag.net
偉そうに語ってる奴に限ってランニングすらろくにできませんってデブやガリなんだよな

105 :無記無記名:2013/09/27(金) 09:50:06.59 ID:mxzwyO70.net
だけどね
ぷよってるのになぜか速い選手がいるのも事実
長距離選手ね。
実業団でトレーニングも食事も管理されてるのに痩せないやつもいるんだよ
身体はぷよぷよ。
それでいて駅伝では区間賞とったりする

106 :無記無記名:2013/09/27(金) 10:29:45.46 ID:jxdQL+eh.net
>>103
理屈だけはご立派だけど、じゃあどうやって人を育てるのって聞かれたらどうするの?
俺が言ってるのはただこれだけだよ
理論先行しすぎで自分自身も他人も速くできないで何をほざいてるの?ってこと

107 :無記無記名:2013/09/27(金) 11:02:27.84 ID:cjC79CuK.net
だからスプリントトレーニングが最も高い負荷がありかつ結果が出てるんだと言ってるんだけど
どうして走るのが有効なのか、異を唱えたのはあなたじゃなかったんですか?
それにスキッピングも補強も、しっかりストレッチポジションを作る必要があると言ってるんだけど
理論先行も何も根底にそれがなければ間違った練習法しか生まれないわけです
いわば速くなるための第一ステップ、実行するのは僕と君だろう?

108 :無記無記名:2013/09/28(土) 01:58:55.93 ID:uyN+77OO.net
立った姿勢で片足を少し上げ、膝を完全にピンとではないが比較的伸ばしたまま、45度くらいの角度まで上げてみる

それから、そのまま下腿をブラブラと揺さぶってみる

大腿直筋で上げているならブラブラさせられる筈は無いよな
同時に下腿も持ち上げちゃうし

縫工筋で上げていてもブラブラさせられる筈は無いよな
今度は逆に膝を曲げちゃうし

でも、こういう運動をしたら腰痛めちゃうって言ってる奴がいるんだよな?w

とにかくこの姿勢でちょっとだけ腿上げして、場合によっては片足で高さ5cmくらい跳びながらこれをやると
まあ腸腰筋が張ってくる
人によっては腸骨筋のほうを使うし、人によっては背骨に効いて来て大腰筋使ってるな〜っていう人もいる

人によっては、腿上げを保持するのに大腿筋膜張筋を使うなんていう人もいるね
でもこれは外側広筋と連動しがちで結局膝を伸ばしっぱなしにするんだよなあ

109 :無記無記名:2013/09/28(土) 13:39:08.17 ID:WQwyl8XT.net
>>107
は?俺は大腰筋を鍛えること自体に興味なんて全くないし、
大腰筋を鍛えること自体を目的にしたトレはあほだと思ってるだけだよ
大腰筋鍛えれば速くなる→だから鍛えよう的な馬鹿な論理には付き合ってられないって言ってるだけ

110 :無記無記名:2013/09/28(土) 18:45:14.53 ID:X3gdi2r6.net
なら君は激しくスレチだし、それは逆ギレってやつだな
それに大腰筋を鍛えれば脚が速くなるのは確かだよ
何度もいうけどバイメカチームも早稲田のところも科学的根拠に基づいた結果だしてるんだからね
むしろ否定する根拠は何?

111 :無記無記名:2013/09/28(土) 19:45:26.10 ID:8yyW0edz.net
>大腰筋のトレに興味ないし、付き合ってられない

ならレスすんな、このスレとも矛盾してる
どっからどう見てもお前が間違ってるよ、もう消えな

112 :無記無記名:2013/09/28(土) 23:53:53.99 ID:uyN+77OO.net
大腰筋がどうのって話を極めると
仙腸靭帯って器用に動かした方が良いのか?という問題が出て来る

113 :無記無記名:2013/09/29(日) 02:43:45.51 ID:EoG/IoRk.net
>>111
あほかw
速く走れないくせに何をいきがってんだよ

114 :無記無記名:2013/09/29(日) 05:07:34.32 ID:MpeIPolG.net
ネット上なら誰でも10秒台で走れる
虚勢も苦しいね、鈍足によほどコンプレックスがあるのかな

115 :無記無記名:2013/09/29(日) 19:25:14.00 ID:8ECTRBYs.net
まあ仰向けで足をベンチからはみ出させて

重過ぎるなら膝を曲げて、大腰筋に効くようにちょっと外またにして
ほんの少しストレッチした位置から持ち上げてればいいじゃん

それでも腰が痛い?
足首にゴムチューブをつけて、そのゴムチューブを滑車を通して手で軽く引っ張りながらやれ

後は足固定シットアップを、完全に仰向けにならないで背中の角度45〜60度くらいからでいいから
パーシャルでやるとかね
それなら、腰痛の人でもあまり難しくない

逆に腰痛じゃなくて強い張力を大腰筋に掛けたかったら?
足固定シットアップで、胸に40kgでも100kgでも160kgでも抱えて上がればいいんだよ!
現にカレリンはそうやって腸腰筋も大腿直筋腸骨前面付着部も腹直筋も鍛えてたよ
ただし、腹圧が抜けたら即脊椎脱臼だな

そして、背骨と大腰筋が繋がっていて、大腰筋に張力が加わるという事は反作用で脊椎が脱臼し得るのだと警告し、
危ないと思ったら大腿直筋で耐え、更に腹直筋がばてて腹圧不十分と思ったらすぐ止めろ!と
警告できる人がいることが重要だね

体育会系+ワタミレベルの俺がやれといったらやれ!な指導者は
大腰筋に関する指導をしたら危険すぎるねえ。
そういう指導者は、「走れ!」以上の指導をしちゃダメだな

まあ、現在の日本の体育会系の学力レベル、精神レベルと、
格差社会を推進したい電通と経団連の傾向を考えると、走れトレでやむを得ないんじゃないの?

116 :無記無記名:2013/09/29(日) 20:10:17.24 ID:0BPnMqIU.net
同じこと何度も書き込まないでいいよ、ゴリ推し君

117 :無記無記名:2013/09/30(月) 02:52:21.37 ID:GCNRYah0.net
腹筋は解剖学だけでなく文化論になっちまったな

118 :無記無記名:2013/09/30(月) 03:27:40.96 ID:nAORmNgI.net
アーチ構造してるんだから寝転がって腹筋とか腰痛めるに決まってる

119 :無記無記名:2013/09/30(月) 05:04:26.25 ID:UNg2g+Ju.net
そもそも大腰筋を語る上で「使い方」は避けては通れない
走れとレッグレイズやシットアップ系のトレは全く目的が別
そして鍛える目的も不明瞭

120 :無記無記名:2013/09/30(月) 05:16:02.72 ID:nAORmNgI.net
>>119
その論理だと結局トレは意味ないってことになるんだな
鍛錬とか前世紀的な見方しかできない人がこのスレには多すぎる
ビルダー系のスレ行けばいいのに

121 :無記無記名:2013/09/30(月) 05:57:53.38 ID:UNg2g+Ju.net
はあ?

レッグレイズやシットアップなんてやっても、大腰筋を上手く使えない人はほとんどの負荷が大腿直筋や腹直筋にかかってしまう
ほぼ疲労感が出ない大腰筋を感覚的に追い込みたいからって、アンクルやチューブなんかで負荷かけたら余計にね
そもそも肥大を狙うのか、神経系の改善を狙ってスポーツに活かすのか、それで当然変わってくる
随意筋とはいえ大腰筋なんて日本人にはまずまともに扱えないのがほとんど
前レスみたら鍛える理由が階段でつまずかないようにするとか言ってる奴しかいなかったけど、そんなレベルならそもそも前提からちゃんちゃらおかしいよ

122 :無記無記名:2013/09/30(月) 16:20:21.25 ID:GCNRYah0.net
大腰筋使われているのが意識できた事無いの?

足先をちょっと外またにして
股関節を屈曲させる方向に少し加速させながら動かして
自分の指でそけい部〜股関節をチェックしてたら分かるじゃん

123 :無記無記名:2013/09/30(月) 17:11:36.45 ID:UNg2g+Ju.net
本気でそんなレベルの話だと思ってる?

124 :無記無記名:2013/10/12(土) 11:17:10.77 ID:e76eOHzf.net
医療用のEMSのACボディって効果ありますか?
試されたかたいますか?

125 :無記無記名:2013/10/13(日) 18:44:40.94 ID:G84GN89J.net
>>121
どれだけ軽い負荷しか扱っていないかがよくわかる
スポーツとかやらないの?ウェイトも適当?

126 :無記無記名:2013/10/13(日) 21:03:06.47 ID:jlD6CWGq.net
偉そうなこと言う奴に限って持論も具体的なメニューも書こうとしないからなぁ
上から目線にはろくな奴がいない

127 :無記無記名:2013/10/13(日) 21:38:55.56 ID:OQhwbvsJ.net
>>125
正解
というより、そう書いたつもりだけど
スポーツやってるからこそ、重い負荷だけが正義じゃないという持論を書いたつもりなんですけど
アスリートは最大筋力を競技に活かさなければならないし、最大筋力自体にも指標があるわけで

128 :無記無記名:2013/10/19(土) 22:08:52.34 ID:cGxp6XIw.net
あっそ(鼻ホジホジ)。

129 :無記無記名:2013/10/19(土) 22:40:12.97 ID:ugXCZVMN.net
きたねえんだよ
糞チョンは書き込むな

130 :無記無記名:2013/10/30(水) 12:46:28.84 ID:HVKvgq0n.net
>>77
スタートブロックなんかに足引っ掛けて、地面に腰をぶつけるようにスライドするエクササイズは俺もようやる
あとは垂直スキッピングとレッグランジなんかが陸上で代表的なものかな?
ゆるい上り坂ダッシュも屈筋群全般に効くよね

131 :無記無記名:2013/11/01(金) 10:36:03.57 ID:o7X6SqkG.net
足に1kgおもりつけて 腿上げを500回ぐらいやってるけど
これぐらいの低負荷でいいんすかね?

132 :無記無記名:2013/11/02(土) 21:09:20.89 ID:NtItUYW9.net
良くないっすね
腿上げなんてするならフライスプリットでもやったほうがいいんジャマイカ?

133 :無記無記名:2013/11/03(日) 10:09:23.33 ID:f0+Crz/t.net
ランジもシットアップも腸腰筋より大腿直筋がメインの種目じゃないですか?
ハンギングレッグレイズ、ライイングレッグレイズ、ライイングニーレイズ、
シーテッドニーレイズが腸腰筋メインの種目じゃないですか?
それと股関節屈曲角度が90度を超えると腸腰筋しか働かないんじゃないですか?
だからシーテッドニーレイズは腸腰筋だけに効く種目で合ってますか?

134 :無記無記名:2013/11/03(日) 10:59:44.62 ID:44hMDXTo.net
腸腰筋をオンリーで効かせんのは難しい
必ず股関節屈筋群である各種腹筋や大腿四頭筋も同時作用する
もちろんそれらの種目でも腸腰筋は鍛えられるが、可動域が少し狭い
腸腰筋って多分実用目的で鍛えられるものだろうから、ストレッチポジションに負荷かけたほうがいいとは思う

135 :無記無記名:2013/11/03(日) 11:16:06.12 ID:x/U6S2D5.net
いやあってる
体幹固定したニーレイズ系が一番腸腰筋に効く
ただ屈曲角度90度以上ってのは微妙じゃない?
そんなに曲げたらそもそも負荷かからない気がする

136 :無記無記名:2013/11/03(日) 12:48:51.11 ID:p3I2d3M+.net
一般的に腿上げが推奨されてるけど、脚をまっすぐのばしたままつま先上げるような動きの方が効く
気がする。ただこれで探しても載ってないからやっぱまちがっているんでしょうか。

137 :無記無記名:2013/11/03(日) 13:05:37.35 ID:f0+Crz/t.net
>>134
ストレッチポジションで安全に負荷をかける種目はレッグエクステンション
 をやるマシンみたいなので負荷をかけた腿上げですかね?
 ジムいかないと無理ですね。他にないですか?
>>135
 youtubeで「腸腰筋 鍛え方」とか「PSOAS STRENGTH」で検索するとベンチ
 に座った状態での腿上げが出てくるのでそうかなと思いました。
 

138 :無記無記名:2013/11/12(火) 01:03:38.20 ID:RlpnV5p2.net
ウサイン・ボルトはハンギングニーレイズやレッグレイズ、あとはレジステッド走等で鍛えている模様
モーリスグリーンも各種腹筋毎日300だの500だので鍛えまくってたのは有名だな
あと階段走をよくやってたみたい
石井直方も階段の一段飛ばしは有効に鍛えられると言っているね

139 :無記無記名:2013/11/19(火) 20:13:35.04 ID:Z9AwLA71.net
ウェイトじゃなくてウォーキングなんですが、
該当スレが見つからなかったので失礼します

腸腰筋を使って歩こうと思って、ネットで見た通りに
胸から振りだすイメージで膝を伸ばしたまま踵着地ってのを試したら
脛の筋肉がパンパンに張るわ膝痛くなるわで失敗しました
どういう感覚で歩けばいいんでしょうか

後、腸腰筋の存在や動きを知覚できてる方っていますか?
立って片足ぶらぶらさせてみたりするもののよくわかりません

140 :無記無記名:2013/11/20(水) 00:18:28.67 ID:N9umSGLa.net
腸腰筋を能動的に動かしたり知覚しようとしてる内は難しいと思う
姿勢や骨盤の位置から逆説的に探っていくアプローチのほうが個人的には良かった

>胸から振りだすイメージで膝を伸ばしたまま踵着地

これは俺も意識した経験があるけど、骨盤が後傾したり脚を降り出し過ぎないように注意しないと中々うまくいかなかった
歩行で意識するならまず前提として腸腰筋が使われる姿勢や軸を体得しないとね

141 :無記無記名:2013/11/25(月) 09:46:50.33 ID:ulnFyFPR.net
ムエタイの道場通って膝蹴りひたすらやればいいよ

142 :無記無記名:2013/11/25(月) 19:56:20.09 ID:e8+W9DFQ.net
腸腰筋が発達してて骨盤と肩甲骨周りの姿勢が良い奴はガリでもチビでも運動神経だけは良さそうに見えるからお得だね
女の人とかは色気が出るし、良いことづくめ

143 :無記無記名:2013/11/28(木) 03:25:09.98 ID:0W5ZSFwu.net
腰を少し落として踵を中心に爪先を開いたり閉じたりしてると、閉じて内股になった時に下腹部内で筋肉がパンパンに張って腹が膨らみ、四頭筋の力が抜ける。
空手のサンチンや中国武術式の立ち方を鍛えると、腸腰筋とハムが体重を支え、姿勢を保つメインの筋肉になるっぽい。

144 :無記無記名:2013/11/28(木) 06:20:37.50 ID:0W5ZSFwu.net
膝上げ・腿上げをするときは、膝を動かそうとしてはダメ。大腿部主動になる。
力点と支点が非常に近く、作用点が離れたテコを動かすと考えたらいい。作用点が膝もしくは爪先。
表現しにくいが、股を急角度に折るというか巻き込むというか、それくらい力を付け根だけに入れ、脚全体を脱力して持ち上げると、ちょっと違う緊張感が腹の中に出てくる。

145 :無記無記名:2013/11/28(木) 22:48:26.99 ID:he86h5HZ.net
よくわからん理論と感覚的な表現しか出てこないけど、
ハムの上部で脚を蹴り出すことができる人は自動的に大腿四頭筋の役割も小さくなっていくよ
つまり、腰腸筋が使えてるはずということになる
ちなみにハム上部が使える人は見ればすぐわかる
全然動作が違う

146 :無記無記名:2013/11/29(金) 01:07:26.37 ID:lZxp1ewO.net
まさによくわからん理論と感覚的表現だな

147 :無記無記名:2013/11/29(金) 01:15:49.94 ID:A95TrJmn.net
前レスで散々出てることをドヤ顔でレスするの繰り返しだな
このスレって俺だけが真実を知ってるぜ、って感じのやつばっかりで面白いわ

148 :無記無記名:2013/11/29(金) 12:09:32.23 ID:HBPwBHve.net
>>146
そのレスから察するに、他人の動き見ても判別できないんだろうね

149 :無記無記名:2013/11/29(金) 12:25:27.32 ID:YiJGLWCe.net
四股踏むのはどうだろうか?

150 :無記無記名:2013/12/19(木) 16:31:57.40 ID:kv984TVG.net
>>148
そっくりそのままお返ししようか
具体的にどこがどう動くのか指摘出来ないところを見ると、そのレスから察するに、他人の動き見ても判別できないんだろうね
それに四頭筋の役割は過緊張がほぐれるだけで小さくならない、屈筋群として必ず連動する
本当にわかっているなら離地時に骨盤に着目する

151 :無記無記名:2013/12/22(日) 18:17:28.12 ID:D5HvJgEL.net
膝を曲げたまま上げる速度をあげたいんだけどどうすればいいの?

152 :無記無記名:2013/12/22(日) 18:27:34.60 ID:YFeLEkaJ.net
日本人長距離選手とケニア選手の筋群の比較データ
http://www.kozuki.or.jp/ronbun/spresearch/spres05_enomoto.pdf

153 :無記無記名:2013/12/23(月) 04:44:27.04 ID:7hbtIm2w.net
三行で。

154 :無記無記名:2013/12/23(月) 05:42:20.29 ID:wc+85rDW.net
>>149
四股は良いんではないかな。

155 :無記無記名:2013/12/26(木) 22:22:15.90 ID:Qa7OEB3b.net
>>152日本人の長距離陸上選手は
大腰筋でなく、内転筋を使って腿を前後に動かしている

ってあるねえ

156 :無記無記名:2014/06/27(金) 07:45:06.81 ID:+P1WCUMc.net
バランスボールなんてリハビリレベルでしか鍛えられないよ
だいたい何のために腸腰筋鍛えようと思ったんだ?

157 :無記無記名:2014/07/01(火) 21:13:33.64 ID:rKEZGgv1.net
バランスボールクランチは結構キツいけどな。
立ちコロ出来るが、バランスボールクランチのフルレンジ伸縮は違ったキツさがあって、じっくり30レップでしっかり筋肉痛が来る。

158 :無記無記名:2014/07/01(火) 21:34:39.66 ID:YqCPzNNT.net
バランスボールクランチで腸腰筋鍛えられんの?

159 :無記無記名:2014/07/01(火) 23:41:15.15 ID:Z7fstTd2.net
>>156
腰痛を治す為です
姿勢も良くなるかと思って始めました

160 :無記無記名:2014/08/06(水) 00:47:08.31 ID:o1MSnx3C.net
すまん、腸腰筋の素晴らしさに今気付いた
先人達の知恵をお借りしたい
自分で調べろって話だが全く鍛え方が解らないんだ…
こいつぁやべーって鍛え方を教えてください

161 :無記無記名:2014/08/06(水) 07:14:33.56 ID:bHq3z+kE.net
大腰筋を鍛えると腰痛になりやすい
どうしたら腰痛を防げるかをまず知った方がいいな

162 :無記無記名:2014/08/06(水) 20:42:02.84 ID:U5GSXfZT.net
>>161
ほうほう、詳しそうだな
教えてくだせぇ腰はまぁ多分大丈夫だから頼む

163 :無記無記名:2014/08/06(水) 21:23:32.92 ID:bHq3z+kE.net
>>162
1)腸腰筋のストレッチをしっかりやって柔軟性を保つこと
2)拮抗筋である股関節伸展筋と骨盤を後傾させる筋肉をしっかり鍛えること

164 :無記無記名:2014/08/06(水) 21:25:04.52 ID:EsDidQYa.net
>>163
1.2は具体的にどんな動き?レックレイズとかか?
無知ですまん(´・_・`)

165 :無記無記名:2014/08/06(水) 21:35:01.37 ID:bHq3z+kE.net
>>164
1)はググれば出て来る
2)は大殿筋と腹直筋下部を鍛える

レッグレイズは腸腰筋優位になりがちだから骨盤後傾に集中できればOK

腹直筋は上部と下部を分けて鍛えられない説もあるけど実際は分けられるよ

166 :無記無記名:2014/08/06(水) 23:28:02.44 ID:EsDidQYa.net
>>165
1はストレッチみたいなもんすれば良いって書いたあった
2はこれは難しいな…そこに意識させながらってのが難しい
本当ありがとう、精進するよ

総レス数 166
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200