2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベントオーバーロー最高 part6

1 :無記無記名:2013/05/19(日) 11:22:47.63 ID:j38YHopf.net
前スレ

ベントオーバーロー最高 part5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1321431843/

190 :無記無記名:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:7mzcssXL.net
NGWord推奨

馬場式
馬場さん

191 :無記無記名:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:r0/aYsB6.net
馬場式ベントロウ
別名 予選落ちロウ

馬場式ベントロウを行えば、誰でも万年予選落ち地獄を味わえる、至高のウェイトトレーニング種目。
種目名の由来は、ボディビルコンテストで万年予選落ちを繰り返している馬場孝司が、トップサイドデッドリフトを、ベントオーバーロウと偽って行っている事からきている。

192 :無記無記名:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:TJeT3zJ7.net
wwwwwwww

193 :無記無記名:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:q2x3XnPF.net
馬場もしくは小川典秀式の挙げたつもりになるロウイング

194 :無記無記名:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:pYTJwGCN.net
馬場式で100kgも引けない雑魚供が馬場さんに嫉妬しているな

195 :無記無記名:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:uOEtFqoI.net
馬場って人はミスター日本何回取ったの?
まさか決勝にも残れない雑魚なんてことはないよね

196 :無記無記名:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:MmbmjL7c.net
馬場は東京選手権予選落ち地獄。
そして二年連続逃亡中。
事実上の引退状態で現在はビルダーモドキ。

馬場式なら初心者でも100kg引ける。

197 :無記無記名:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:pjXkRzHv.net
馬場式ベントローってやつ見たことないからわからない

198 :無記無記名:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:J/DnUPGa.net
馬場式ベントローイングについて馬場氏からのメッセージ


バーベル・ベントローイングに関して、色々メッセージやコメントをいただくことがある。
シュラッグじゃないのか?トップサイドデッドじゃないのか?等々・・・

上体を立て気味に前傾して肘を引いているので、一応かたち的にはベントローイングの動作になる。
広背筋ではなく背中の中央部を狙ってトレーニングしているので、当然稼動域は狭く上体の角度も立ち気味になる。
一般的な上体を伏せて引く通常のバーベルベントローイングのイメージとは全く別物と考えてもらいたい。

このトレーニング種目は、腰に負担をかけず背中の厚みを作るために日々のトレーニングの中で行き着いた自分独自のトレーニング法。
よって腰の故障とは無縁。このトレーニングを行なうと1セット毎に背中の中央部に焼けつくような痛みを感じる。

ボディビルトレーニングにおいて重要なことはトレーニングフォームではなく、目的の筋肉に如何に負荷をかけその刺激をダイレクトに感じることができるか。
それが出来なければ背中(もちろん他の部位も)をデカくすることはできない。

199 :無記無記名:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Du2TuiPJ.net
あ、そ。

死ね

200 :無記無記名:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:IZmNv19k.net
>>198
これが予選落ちロウの極意か・・・

201 :無記無記名:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:4NgXHSU2.net
馬場式ベントローとやら、専用スレ立ててそっちで語ったら?俺立ててやろか?

202 :無記無記名:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:o+xcuRE6.net
あるし


と思ったらなくなってた

203 :無記無記名:2013/09/01(日) 15:23:42.40 ID:NVPQ3SBp.net
ベントローがどうにも効いてるのかよくわからないので撮影してみたから悪いところ指摘してもらえないでしょうか

https://www.youtube.com/watch?v=_dDI4FwL1DM&feature=youtube_gdata_player

204 :無記無記名:2013/09/01(日) 15:49:08.53 ID:lcFLriKr.net
普通にイイと思うよ
効いてないようなら下ろすのを超スローにしてみたらいかがかと

205 :無記無記名:2013/09/01(日) 16:13:33.39 ID:wLkVaEh+.net
とくに問題ないと思うよ

206 :無記無記名:2013/09/01(日) 16:16:28.75 ID:NVPQ3SBp.net
>>204
ありがとうございます
背中は脚みたいに歩くのもしんどいとか胸みたいにさわって確かめることもできないので効果が判りにくいですね
次の背中の日にはゆっくり降ろすのをこころがけてみます。

207 :無記無記名:2013/09/01(日) 16:32:40.38 ID:/9Q7zeBI.net
重量あげてみれば?
フォームは問題ないし

208 :無記無記名:2013/09/01(日) 17:22:24.96 ID:NVPQ3SBp.net
>>205,207
ありがとうございます
フォームは問題なさそうですね
重量あげたときも撮影して崩れてないか比べながらやってみます

209 :無記無記名:2013/09/01(日) 19:55:00.18 ID:rY5s/vJZ.net
>>203
いわゆるドリアンロウだから、二頭筋も動員できるし、高重量が扱えますね。
その反面シュラッグに近い動きになるため、腕の可動域がかなり狭くなってしまうのが欠点です。

なので、週替りで通常のベントロー(オーバーハンドグリップ、上体寝かせ気味)と
ドリアンロウを交互にやってみるのもいいかもしれませんね。

210 :無記無記名:2013/09/01(日) 19:57:02.57 ID:+4BC5VRz.net
ベントロウに拘らなくてもいいんでないの
効かない人には本当にとことん効かない種目だし

211 :無記無記名:2013/09/01(日) 20:17:41.40 ID:/9Q7zeBI.net
効く効かないなんて気にせず重量ガンガン上げていけばでかくなると思う
まあでもフォームは崩さないようにね

212 :無記無記名:2013/09/01(日) 20:48:15.74 ID:NVPQ3SBp.net
>>209
少し前まではオーバーばかりでしたが効果に不安があったのでアンダーも取り入れてみました(より難しくて結局質問しましたが
https://www.youtube.com/watch?v=_-Fngc997ec&feature=youtube_gdata_player

>>210
上手くやれてても効かなければしょうがないですがまだ未熟なので

>>211
以前は+15kgくらいで最後は膝使ってあげてネガでとかしてましたが最近のアイアンマンだかにベントロー重くしすぎもっと軽いのでしっかり効かせるべしってあったので見直し中なんです
ただロニーは動画でガッシガッシやってたから何が正しいのやら

213 :無記無記名:2013/09/01(日) 21:26:22.69 ID:/9Q7zeBI.net
身体でかいやつが正しい

214 :無記無記名:2013/09/01(日) 21:30:10.26 ID:UkVLl40t.net
とりあえずベントローはフィニッシュで背中がしっかり収縮してる感だけあればいいと思ってる
あと初動でしっかり広背筋に負荷が行くように最初だけチーティングしてる
フィニッシュの部分でカクカク上体沈ませるチートは背中から負荷抜けるから避けたほうがいい

215 :無記無記名:2013/09/01(日) 22:41:03.13 ID:/9Q7zeBI.net
おれは膝軽く使ってリズミカルにやってる
参考はロニーコールマン

216 :無記無記名:2013/09/02(月) 00:07:46.21 ID:tvGglhE3.net
>>212
なんかホモっぽいな

217 :無記無記名:2013/09/02(月) 10:03:32.21 ID:7FzYcazN.net
ゲイっぽいヒゲが素敵★

218 :無記無記名:2013/09/04(水) 21:51:25.09 ID:baM6RmDX.net
そうか
下ろす時ゆっくりおろせば
効くわけだ

219 :無記無記名:2013/09/05(木) 01:09:51.94 ID:Tka8iDcw.net
てか効く効かないとか気にせず重いのバスバス挙げればでかくなるよ
フォームは崩れないように

220 :無記無記名:2013/09/05(木) 05:33:05.02 ID:3EovgHmY.net
スクワットやデッドと同じで多くの筋肉を同時に稼動させることが大事
だからフォームを取れる限り重量に挑戦する意味はある
ピンポイントにストレッチやら収縮やら求めるならプルオーバーやマシンロウをすればいい
ベントロウの後にな

221 :無記無記名:2013/09/05(木) 09:55:40.06 ID:LzlKuYXt.net
いや、この人はフォームが悪いよ。
初動で肩が上がって肩甲骨が動いてるから、主動が僧帽筋になって広背筋に効かなくなってるんだよ。
高重量でガシガシ引くならそれでもいいけど、重力落として丁寧にやるなら、初動が肘になるように意識したほうが良いよ。

222 :無記無記名:2013/09/05(木) 13:49:39.05 ID:MF6ZgvH8.net
広背なんか他にいくらでもやりようあるから僧帽主働でよくね?

223 :無記無記名:2013/09/05(木) 21:46:46.19 ID:WZMziCs/.net
アンダーグリップで僧帽筋主動になると、僧帽にも広背にも効かない半端過ぎるトレになるので。
現に動画上げた方も効いてる感覚が無いと悩んでるわけですし。

224 :無記無記名:2013/09/06(金) 18:50:57.86 ID:3l8+W3xP.net
俺もベンチオーバーローやろうかな

225 :無記無記名:2013/09/06(金) 19:07:57.75 ID:EP7dEtUC.net
うん。
ベンチにうつぶせになってダンベルローするならありだと思う。
でも、ベントオーバーしてベンチをローすんのはなしだと思う。

226 :無記無記名:2013/09/07(土) 20:05:04.51 ID:hSvsH9Tv.net
素敵…
BMIや体脂肪率幾つ位になればこうなれるのかしら。

227 :無記無記名:2013/09/09(月) 08:48:00.90 ID:Ug8E4s6V.net
馬場式ベントローだっせえwwwwww

228 :無記無記名:2013/09/10(火) 20:27:09.27 ID:xWbpmk4q.net
Tバーローからこれに変えようと思う

229 :無記無記名:2013/09/11(水) 19:15:31.93 ID:e/U6Gjcb.net
Tバーローやりたいけど家トレだからできねえや
昔、後ろに5キロプレート何枚かつけてやってたけどどんどん後ろにすべって下がっちゃってTバーローどころじゃなかった

230 :無記無記名:2013/09/11(水) 19:21:51.08 ID:7As/jm9B.net
おとんにバーベルの端踏んどいてもらえば

231 :無記無記名:2013/09/11(水) 23:06:24.79 ID:a34r4pRD.net
ちょっと腹圧抜いただけで腰ヤっちゃうなコレ

232 :無記無記名:2013/09/12(木) 10:39:59.11 ID:JjP9XUy1.net
>>231
自分はベントローとデッドは必ずパワーベルトつけてます

233 :無記無記名:2013/09/15(日) 20:47:52.58 ID:VxcicT5K.net
ケツをプリッと出してるからホモが触ってくるんだよなぁ
腹圧抜けるから本当にやめてほしい

234 :無記無記名:2013/09/15(日) 21:58:37.59 ID:dRf94rbi.net
いやねえよ

235 :無記無記名:2013/09/15(日) 22:05:32.37 ID:CKtFsWi8.net
よく尻穴触られる

236 :無記無記名:2013/09/15(日) 22:06:31.10 ID:ZlRZk5kP.net
セット中に挿し込まれてもケツ圧で潰してやるくらい腹圧かけてるから無問題

237 :無記無記名:2013/09/16(月) 10:13:15.59 ID:xrKL6al4.net
俺もそのつもりだったんだけどなー
乳首いじられて腹圧が一瞬抜けた瞬間にいれられたわ
乳首はどうしても弱いんだよなぁ〜

いじられるとメスみてぇにアンアン喘いじまう

238 :無記無記名:2013/09/16(月) 13:45:54.69 ID:uA8rUnoY.net
普段からピンクローターを両乳首と亀頭につけてトレーニングするようにしてみては?
俺は集中力増して同じ重量でもグッと効かせられるようになった
モーターユニットの動員率が上がるってやつかな
もちろん最初はトレーニングどころじゃないけど

239 :無記無記名:2013/09/20(金) 18:16:15.18 ID:E1uHU5Q1.net
シュッシュッ

240 :無記無記名:2013/09/24(火) 22:23:42.95 ID:ykIyy0gt.net
http://anatasennyou-kintore.com/jyuuyou/391/

241 :無記無記名:2013/09/26(木) 21:24:46.81 ID:5rJ/qpvG.net
以前からジムのメンバーから聞かされていたのですが、東京にとてつもないビルダーがいると。
物珍しさにそのブログを覗いてみるとトレーニング重量が凄い。

その御仁は70キロ級の地方ビルダー。

首のない写真だけを見るとそこそこですが他人と並んだり顔が映っていると小さい。
恐らくはオフで上腕43センチぐらい。
そんな体躯でなんとベントローを250キロとかライイングフレンチプレスを75キロでセット組むとか
延々とコンセントレーションカールを30キロでやるとか。
ベントローなどはドリアンを抜きストロンゲストマンの域に達していると思います。

どんなフォームでやっているのか見たい気もしますが多分ポンドと間違っているのでしょう。

よく最近昔のボディビル雑誌を読み返すのですが、オリンピア級のビルダーでも
ベンチを100キロちょいとかインクラインを60キロとかやっている記事がありました。
この10年間でフォームが変わったりパーシャルになったりして重量がみんなとてつもない数字になっている部分もあると思います。

それにしてもこの男の数字はもしキロならありえない数字です。

242 :無記無記名:2013/09/26(木) 21:31:51.26 ID:mFYTI2xq.net
馬場氏に論破されて大恥かいた人か

243 :無記無記名:2013/09/26(木) 23:40:56.04 ID:bn49G8Kc.net
ベントロウで250ならデッドで300超えてしまう
70や80でそんな奴がいるかっての

244 :無記無記名:2013/09/27(金) 00:02:44.54 ID:BE3uNb5N.net
>>243
ミスターオリンピア、最強男コンテスト出場のドチビ
ナローデッド300キロ以上の写真で有名じゃん

245 :無記無記名:2013/09/27(金) 00:08:37.89 ID:NRaSzIfN.net
70キロ前後の体重で300キロ超のノーギアスクワットをこなす設定にするなど数字を盛ってるビルダーは多い

246 :無記無記名:2013/09/27(金) 00:12:56.70 ID:1GA6Vqbu.net
だから、馬場式ベントローはトップサイドデッドリフトと何度言えば・・・

247 :無記無記名:2013/09/28(土) 21:27:15.67 ID:52Y4YnB/.net
ベントオーバーむずい。ワンロー簡単。

248 :無記無記名:2013/10/02(水) 23:15:34.71 ID:wkZ4c0nN.net
http://www.youtube.com/watch?v=rQ27PyzCcfc

249 :無記無記名:2013/10/09(水) 18:57:27.22 ID:TRDMr1Eb.net
★ブラック★ たまには服を着てオシャベリw
http://youtu.be/CsufQSnO5Ew

250 :無記無記名:2013/10/10(木) 10:21:15.51 ID:lT7quJGY.net
上背部のトレにはかかせないベントロー
ワイドにミディアム、ナローと順手逆手とバリエーション多く責めがいがあるな。

251 :無記無記名:2013/10/10(木) 16:37:16.94 ID:gBfmq4RL.net
いったんクイックリフトに目覚めるとこういうのは単純すぎてつまらないってのはあるね
ボ的なトレは弛緩させる部分がめっちゃ少ないしダラダラ不自然な動きを繰り返してばかりでつまらない
ま ベントローにかぎったことではないが

252 :無記無記名:2013/10/10(木) 18:04:03.59 ID:/yo8YWDU.net
クイックリフトごっこやるのはいいけど怪我には気をつけろよ
とにかくフォーム難しいし、フォーム守ってても関節の磨耗が激しいから

253 :A.W ◆PKk561xf1U :2013/10/10(木) 18:21:02.35 ID:zIIDmbq/.net
これはよく効く!
http://www.youtube.com/watch?v=z5wn__FBHJ0

254 :無記無記名:2013/10/10(木) 18:25:08.90 ID:+HfK3HPG.net
フタケツウェスカーの効いてるは、只の錯覚。
変わり映えしない、万年ブヨガリ。

255 :無記無記名:2013/10/10(木) 18:40:43.00 ID:lIrfaJLp.net
横から見るとコマネチ

256 :◆xRGTbjvGHI :2013/10/10(木) 18:49:48.46 ID:vN+i3ITI.net
ベントロウ140
猫背バージョンのつもりがぜんぜんできてない(笑
上体も立ちすぎ
でも効いてはいるんだよなぁ(笑
http://www.youtube.com/watch?v=Bo3acGWzDJo
http://gazo.shitao.info/r/i/20131008213945_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20131008214010_000.jpg

257 :無記無記名:2013/10/10(木) 18:51:44.45 ID:/yo8YWDU.net
おっさん本当に自分が大好きなんだねえ

258 :◆xRGTbjvGHI :2013/10/10(木) 18:58:57.54 ID:vN+i3ITI.net
あんまり好きじゃないからトレして変えてるんですよ(笑

259 :無記無記名:2013/10/10(木) 19:01:41.41 ID:ePUqocG9.net
効いてんならいいでしょ
綺麗なフォーム大会じゃないんですから

260 :◆xRGTbjvGHI :2013/10/10(木) 19:06:57.73 ID:vN+i3ITI.net
そうですね
しかしこんな腐れ動画でもフォームチェックにはなりますね
鏡みてやってても意外と自分が思い描いてる動きと違うということがわかります

261 :無記無記名:2013/10/10(木) 19:36:03.90 ID:d0SNWKR0.net
60kgくらいからフォーム作りなおすのをお勧めする

262 :◆xRGTbjvGHI :2013/10/10(木) 19:44:57.65 ID:vN+i3ITI.net
70きろ
http://www.youtube.com/watch?v=fQnwpk-QM7c
60だとワンロウより軽い...
まぁ重さじゃないんですけどね(苦笑

263 :無記無記名:2013/10/11(金) 01:01:09.54 ID:NywdzD6K.net
これまた下手糞なベントロウですな

264 :無記無記名:2013/10/11(金) 13:15:13.94 ID:Qq4M5PSR.net
クラシックロウいいよねえ。目いっぱい肩甲骨内転させるのが気持ちいい。

265 :◆xRGTbjvGHI :2013/10/11(金) 16:46:59.11 ID:FvPkaLD5.net
十分に余裕ある重量なので踏み台にのって更にストレッチ感味わってやったりしてます。

266 :◆xRGTbjvGHI :2013/10/12(土) 21:37:41.70 ID:RK3eEEdR.net
最近のお気に入りスミスベントロウ97キロ
これちょっと重いけどもう少し軽いのでやるのが気に入ってる
http://www.youtube.com/watch?v=8F7khi_TLUE
http://gazo.shitao.info/r/i/20131012212839_000.jpg

267 :A.W ◆PKk561xf1U :2013/10/13(日) 06:09:53.19 ID:1XE83ANo.net
>>266
ベントロウをスミスマシンの垂直な軌道で行うには
上半身を揺り動かさなければならないということかな

268 :無記無記名:2013/10/13(日) 06:29:58.39 ID:sANwce5a.net
でかいなぁ。憧れの背中だわ。

269 :無記無記名:2013/10/13(日) 07:07:05.41 ID:K5J/0aMk.net
頭がデカイ俺は「背中広いねー」と言われるまで5年かかった

270 :◆xRGTbjvGHI :2013/10/13(日) 09:12:51.38 ID:XKK5+OVh.net
>>267
極端な話
横に引っ張ってもスミスは動く(下方向ではダメだけど)
まぁマシン類と一緒で軌道が固定されているので
自分の動きをあわせていくしかないですね。

271 :無記無記名:2013/10/13(日) 16:08:06.26 ID:7MhwLP7R.net
軸が斜めになってるスミスマシンならベントローやるにはちょうどいいか

272 :無記無記名:2013/10/14(月) 00:44:19.81 ID:awGLFcfH.net
>>266
もう少し軽くして前傾きつくして台の上に乗ってやる刺激もなかなかいいっすよ

273 :◆xRGTbjvGHI :2013/10/14(月) 19:05:48.37 ID:RO/NVEdD.net
>>272
既にやってます
どんどん前傾してストレッチ感求めていくとダンベルになっちゃうんですよね〜(笑

274 :無記無記名:2013/10/23(水) 19:43:24.05 ID:VBKEhIEc.net
ワンローとどっちが効くの?

275 :◆xRGTbjvGHI :2013/10/23(水) 22:14:03.27 ID:2Z61/rfg.net
自分的にはベントロウかなぁ

276 :無記無記名:2013/10/25(金) 00:00:21.85 ID:t4Jyc2d4.net
漢さんみたいなタイプはガンガン高重量扱えば全身でかくなるだろうから
あんまり細かいところ気にする必要ないと思いますよ。
ボディビルの大会でるなら立体感出すために効かし重視のトレも必要だろう
けどでかさだけならガンガン高重量w

277 :◆xRGTbjvGHI :2013/10/25(金) 06:55:47.51 ID:Csf9Kzq1.net
>>276
突っ込み要素満載で重いのをガンガン引いてれば
どっかがデカくなる的な(苦笑)
まぁベントシュラグにならないよう気をつけます
あとやっぱ腰との相談になりますねあんまり重いのは(笑)

278 :無記無記名:2013/10/25(金) 09:22:44.41 ID:YQ/X3mvy.net
>>277
そうそうw
でもうちのジムにどの種目も全身運動のような
動きでやってる人いるんですがデカイんですよw
本当うらやましいかぎりですわ。
そういうタイプの人も最終的に怪我がきっかけでフォームを
見直したりするんでしょうけど。。
結果的にデカさを作ってから形をだすトレに移行するので
ボディビル的にはより完成されていくと思うんですが、
漢さんはデカサ重視ぽいからどうなんでしょうねw

279 :◆xRGTbjvGHI :2013/10/25(金) 09:41:28.41 ID:Csf9Kzq1.net
>>278
そのジムの人も一応は意識してるとは思いますよ部位を
それでデカくなれる人もいるけど
ほんと全身運動的動作でかなりの高重量扱うも全くデカくなれない人(なる気がないのかな)もいますから...

形云々には程遠いですよ自分なんか(笑)

280 :無記無記名:2013/10/25(金) 19:17:44.45 ID:kAHzLNDY.net
高重量扱ってるのにでかく成れない人のたいていの原因は食事。
もっと食わなきゃ。

281 :無記無記名:2013/10/25(金) 21:53:02.04 ID:VJIC37zc.net
>>280
まあ基本そうなんだけどかなり極端な例になるけど

http://www.youtube.com/watch?v=eb8_kQE-r6Y

これのおもいっきりしょぼいことを筋肥大目的なのに天然でやってる人いるからねw

それにしてもこいつは凄いよねw

282 :無記無記名:2013/10/26(土) 02:05:15.80 ID:QPEEKEJ7.net
全身運動カール全身運動ベントロー(ry やってるのに何年もショボイままの彼(サプリの知識は大したもの)
はなぜ大きくなれないのですか?

283 :◆xRGTbjvGHI :2013/10/26(土) 21:36:48.19 ID:reNpxVSK.net
サプリだからじゃないでしょうか

284 :無記無記名:2013/10/27(日) 00:02:34.24 ID:SMKpi+dV.net
>>282
・飯が足りない。
・消化吸収になにか問題あり。
・そもそも重量が足りてない。

この辺じゃね?

285 :無記無記名:2013/10/27(日) 00:58:04.04 ID:fNpAK2bX.net
・効いてないから

が無いのに失笑

286 :◆xRGTbjvGHI :2013/10/27(日) 09:43:49.54 ID:aeNRX4fu.net
背中(広背筋)の位置を把握できていない人も多いですよね
そういう方は僧帽に効きまくってベントシュラグしている感じになってるっぽい
それか大円に効いて満足してしまうか

287 :無記無記名:2013/10/27(日) 22:33:02.17 ID:2k6GeKFm.net
>>286 まさにそれ。位置は把握してるけど、わきの下から後ろ辺りが筋トレ痛に全くならない。
上背の中心付近が多少筋肉痛になる程度。
プレート全部付けて61キロで、20回でやってるんだけど。

288 :◆xRGTbjvGHI :2013/10/27(日) 22:54:26.96 ID:aeNRX4fu.net
>>287
他の種目(マシンでもなんでもいい)で一度狙う部位を筋肉痛にするのが手っ取り早いと思いますよ。
そして筋肉痛が残ってる状態でやってみる
そうすれば筋肉痛があるため意識しやすくその部位への効かせ方がわかりやすいと思います

そしてその筋肉痛にできた種目は今のあなたに合っている種目という事になります。
ベントロウに限っていうとフォームは千差万別どれも参考にならないというのがわかるかも。

289 :無記無記名:2013/10/31(木) 18:11:21.60 ID:NnCmH5N0.net
軽い重量で色々やってみて
広背筋初めて効かせられときは
なんか感動し記憶がある
すごい軽い重量なのに
背中全体が筋肉痛になって驚いたw

290 :◆xRGTbjvGHI :2013/10/31(木) 21:43:45.19 ID:UbI/1B0g.net
広背を意識したストレッチも効果的ですよね。
トレ前やインタ中にやったり

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200