2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

木刀の素振りで筋肥大するの?

1 :無記無記名:2013/06/18(火) 07:25:14.99 ID:ebjOmfcV.net
http://www.youtube.com/watch?v=CkundWVLKI4

2 :無記無記名:2013/06/18(火) 07:34:36.15 ID:iy+LHyK7.net
クールポコのフィジーク

3 :無記無記名:2013/06/18(火) 13:19:05.26 ID:GVv2NsEt.net
前腕には効かせられるけど、素人は手首のしぼりかた、使い方がわからんから無理。大学生以上で三段以上の剣道経験者に指導してもらわんと。

4 :無記無記名:2013/06/18(火) 13:32:51.02 ID:6kOmLpjl.net
>>3
俺は初段で高校で剣道をやめたけど六段、七段の先生に○○君の素振りは美しいとよく誉められた。

5 :無記無記名:2013/06/18(火) 13:37:19.40 ID:6kOmLpjl.net
思い出したけどビルダーの相川が剣道部でその時の顧問がウエイト全くやってないのに
上腕42〜43pあったと書いていた。素振りをめちゃくちゃやらせる顧問らしく夏場に
延々と素振りをして部員が倒れたみたいなことも書いていた覚えがある。

6 :無記無記名:2013/06/18(火) 17:47:09.25 ID:vvEzjpLq.net
重いものを振り回して体鍛えようとすると一年くらいで腰痛めるよね

7 :無記無記名:2013/06/18(火) 17:51:35.01 ID:RyGsxS5y.net
テニスやってる頃は右腕の前腕だけ太かったなぁ

8 :無記無記名:2013/06/18(火) 18:02:25.09 ID:Yx16WkBM.net
筋肥大ならハンマー振り回す方がいいんじゃない

9 :無記無記名:2013/06/18(火) 18:07:56.68 ID:U9wZ5gYR.net
ウチの7段の先生は胸筋はあまりないけど、前腕と二頭筋の発達が凄いよー
前腕はまじで太い 

10 :無記無記名:2013/06/18(火) 18:30:05.97 ID:YzCbt8ve.net
剣道やってる人って広背筋も凄いよね。

11 :無記無記名:2013/06/18(火) 21:00:54.17 ID:egObkT/n.net
12の頃から23年間、毎晩のチンポの素振りは欠かしていない。
俺の素振りも達人から「美しい」とほめられるだろうか

12 :無記無記名:2013/06/18(火) 21:51:46.58 ID:Rm2GdDS9.net
>>4
森田健作の恩師の範士「わかった、二段許す」

13 :無記無記名:2013/06/18(火) 21:59:08.34 ID:gTNfAUjZ.net
そういえば、前にウ板にいた基地入ってる剣道ヲタみなくなったな。

14 :無記無記名:2013/06/19(水) 06:28:32.79 ID:1m3Y0q4T.net
>>3
剣道が上手くなりたいわけじゃないから、それはちょっと違うんじゃないか?

15 :無記無記名:2013/06/19(水) 09:32:37.98 ID:F1+ZQ2C1.net
高校までの素振は腕全体使うのに対して大学からは前腕中心に使う素振。これコツがいるから見て習わんと。だけど肥大には前腕専門の筋トレやったほうが近道だと思うが。

16 :無記無記名:2013/06/23(日) 12:18:57.46 ID:b55PPVP+.net
インターバルの極端に短い筋肥大トレーニングになってるかもな。

17 :無記無記名:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:ul6SDk+r.net
土方の前腕が太いのと同じ理屈で太くなる

18 :無記無記名:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:dxydYf+9.net
室内で振るならフリセンがおすすめ。
あとは木剣ショップという店で好みのサイズでオーダーするか。

19 :無記無記名:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:EpgfIDI+.net
>>6
タブーとも言える行為だな
やはり腰って、まだ二足歩行用に進化しきってないんだろうな

20 :無記無記名:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:OGhZOZy5.net
剣道10年やったけど棒状のものを使う武道武術やるんでなければ素振りで鍛える事自体にあまり意味はないよね
なんか侍の昔ながらのストイックな心身鍛練法のイメージがあるからそれに自分を投影するのは気持ちいいけどw
日常よくある体の使い方とは結構乖離していて折角の鍛練の成果を日常の動作にいまいち感じにくいし左右で筋肉の使い方違って偏るし
それが素人の見よう見まね素振りとかもうどうすんのってレベル
きちんと強度やフォームを勉強してケトルベル振って方がずっといい

21 :無記無記名:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:J8XLk/4V.net
へ〜素振りって難しいんですね
で、これが玄人の素振りなんですか? >>1

22 :無記無記名:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:uhH+H9K3.net
とりあえず、丁度、木刀の素振りで筋トレや減量になるか
試してみようと思っていたので俺が実験台になってみるか

榊原鍵吉みたいな化け物は別として、重いものを連続で振り、
足さばきや腰の捻りも加算されれば全身運動にもなるとのことだが…

とりあえず全剣連の剣道形用の常寸木刀からスタート。
少しずつ回数を増やしていって、一日に3000回までいったらそれを維持。
それで三ヶ月経過したらどうなるか報告してみるね

23 :無記無記名:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:3Q2dnfFU.net
木刀より絶対斧の方がいいだろ

24 :無記無記名:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:M+X9hPyn.net
肥大目的で振り回すならコシティで良くね。

25 :無記無記名:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:pQrRNvdz.net
こんな無意味なトレーニングしてもどうしようもないだろ
無駄に時間が掛かるだけだぞ

それに棒を振る身体能力なんて全く使い物にならないだろ
それなら上り坂ダッシュとかした方が絶対に良いって

26 :無記無記名:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:u3Yk7K1u.net
何か武道武術の動作練習を兼ねるのでなければただの侍気取りのオナニートレ
有酸素運動としても人間の日常の動作を考慮するとただのジョギングの方がずっと優秀

27 :無記無記名:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:pkiCyQEM.net
剣術の先生は素振り1000するぐらいなら鉄棒50振れって明治から言ってるから
単なる馬鹿

28 :無記無記名:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:acLHEMbC.net
>>27
ソースは?
うちの道場の先生は
「素振り棒はあくまで筋力の増強のためで
 常寸の打刀以上の重さの得物を振ること自体にあまり意味は無い」
って言ってたぞ

29 :無記無記名:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:pkiCyQEM.net
剣聖でぐぐれ
知らない先生なんぞ紛い物だ

30 :無記無記名:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:acLHEMbC.net
はははは、ソースは自分で調べろってか!?
韓国人かよ
自身の体験以外で他の意見を否定しておいて
「〜って言ってるから」
って言うんなら、
・誰が
・いつ、何処で
発言したかぐらい出してみなよ
あるいはそれが載っている著書の名前と
その部分の引用とかな

31 :無記無記名:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:UCXencJc.net
毎日1000回棒を振ることでなんとか非効率的に筋肥大したところでなんのメリットがあるの?
その棒を振る技術って一体どこで使うんだ?

32 :無記無記名:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:V+9njV77.net
剣術家、剣道家には必須の鍛錬だからな
高段者でも素振りは大切にする
素振りによる筋力増強は副次的なもので、
打突・斬撃の動作の反復によって無駄や予備動作をそぎ落とす、
いわば動作の最適化という意味が大だろう

つっても、1000回だったら2秒に一回でも2000秒、休憩無しでも約30分は
かかるわけで、「やらぬよりは」心肺の活性化にも約に立つだろう。
ちなみに「面打ち」「真直斬り」のあの動作は、通常の前後素振りのばあい
腕よりも、僧帽筋、大胸筋、広背筋にかなりの負荷がかかる。
(現役の剣道家がなで肩に見えるまで僧帽筋が発達してるのはそれね)
腕は、リストと上腕筋に主に効くな

ことに、速度をつけて振り下ろした剣先を、しっかり手の内を効かせて
喉や胸の高さで(剣術だと腰までも)ピタリと制止させる方が、振ること
そのものよりも負荷は大きい
これは当然、振る得物が重ければ重いほど遠心力もそれを制止させる力も
でかくなる。ただし、でかい振り棒では「刃筋を確認する」その他は
難しいので「重いものを振るのはあくまで筋力の増強…」ってのは
そういうことだろう

ちなみに上に出てた榊原鍵吉は幕末から明治時代の剣豪で、天覧試合で
明珍兜を同田貫で叩き割った達人だが素振りを異様に重視していて、
重さ11sの巨大木刀での素振りを2000回行い、腕周りを計測したら55cm
あったとのこと。普通の櫂型の赤樫素振木刀が1.1sだからまあ本物の
化け物だな

33 :無記無記名:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:nqY61vkU.net
>>31
いや、剣の腕が上がるだろ、常識的に考えて・・・
剣を振る筋肉以外は鍛えられないわけだから、剣道や剣術には
そっちのほうが効率的なんじゃね
そもそもそんなことを言い出したら、筋トレ自体が現代社会で
健康維持以上のなんの役に立つのかって言う根源的な問題に・・・

>>腕周りを計測したら55cm
マジか

34 :無記無記名:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:h1ClHV2e.net
炭水化物の多量摂取で出来上がったカット皆無ののっぺり腕だろうな

35 :無記無記名:2013/09/07(土) 19:46:14.88 ID:mf0SQCEd.net
チキンしか発達しない

36 :無記無記名:2013/09/07(土) 19:59:55.76 ID:MDI0NwqT.net
古武道絡みのスレはキチガイが集る

37 :無記無記名:2013/09/07(土) 20:52:57.03 ID:EKHb109E.net
500g 4kg 8kgをピラミッドセット風に振ってるけど効果あるのかわかんねーや
前腕と背中ばっかり効いて、胸と上腕はいまいちだな

38 :無記無記名:2013/10/07(月) 04:49:11.35 ID:NLzvKxDf.net
とりあえず一日1500回ぐらいを二ヶ月、一日おきにやってみたら
腕はともかく、肩まわりと胸が一気に太くなった。あと背中に地味に効いてるわ
普通の木刀より、2sぐらいの素振木刀のほうがやっぱり効いてるみたいだな

39 :無記無記名:2013/11/03(日) 18:32:08.13 ID:emPdmfhj.net
4kgを300回程振ったところで皮が擦り剥けて断念

40 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/13(金) 20:35:40.02 ID:et6310qN.net
素振リ21回しました。

41 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/14(土) 07:05:30.41 ID:F+3/W7uY.net
素振リ21回しました。

42 :無記無記名:2013/12/14(土) 07:48:22.34 ID:caWerouY.net
55cmの腕っつたらな
ボブサップより太いぐらいやで

自分の腕が40cm超えてたら分かるやろ。

43 :無記無記名:2013/12/14(土) 12:46:25.24 ID:OC4+ixYW.net
>>33
指導者やきちんと技術があり型や地稽古できる相手がいるならな
動画見てオリジナル素振りを死ぬほどやっても糞そのものだぞw

44 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/16(月) 11:13:53.85 ID:yJXJgUA8.net
>>43
そうでもない。

素振リ200回した。

45 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/12/16(月) 11:14:36.32 ID:yJXJgUA8.net
>>43
本職の剣術家も宗家のビデオを擦り切れるまで観て稽古する。

46 :無記無記名:2013/12/16(月) 12:07:26.45 ID:aeiqP5/I.net
DVDが摩りきれるまで見るといいよ

47 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/16(月) 16:42:09.73 ID:yJXJgUA8.net
素振リ4回

48 :無記無記名:2013/12/16(月) 18:26:13.18 ID:hkxGihvn.net
腕周りのせいで全てが嘘くさくなってるなwww

49 :無記無記名:2013/12/16(月) 18:28:03.32 ID:rb8te1xD.net
>>45
剣術家が見るのと素人が見るのとで得られる物を比べるとか
剣術家の目を侮辱しすぎだわ

50 :無記無記名:2013/12/16(月) 21:07:54.42 ID:dwPhaXqZ.net
剣術家w
夢見すぎだわ

51 :無記無記名:2013/12/17(火) 00:36:45.11 ID:F0b4adQG.net
中村泰三郎(戸山流居合い師範、抜刀道開祖)
素振り千回やるぐらいなら重いもん五十回振れ、無意味だから

中山博道(剣道居合杖術範士)剣道10段初の授与、でも拒否
竹刀剣道元々大否定、素振りやる暇あったら形やれ派

乳井義博(剣道10段)白鬼
振り棒に鉄を巻きだし40キロ以上にまでしたり、ノー防具と言うヤバい稽古スタイルで有名
だが弟子は日本一になりまくった最高の指導者


結論>素振りは重いのでやれ

52 :無記無記名:2013/12/17(火) 05:29:34.84 ID:N+0bxFY3.net
>>50
知らんもんについてはだまっとけアホw

53 :無記無記名:2013/12/17(火) 06:48:34.45 ID:sFlHj7vE.net
スルー検定1級のスレです

54 :無記無記名:2013/12/17(火) 08:51:53.01 ID:txAfTWwQ.net
上腕40cmどころか35cmにすら届かない人の夢想スレ

55 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/17(火) 09:56:34.32 ID:E5aAx8Mm.net
素振リ十三回した。

56 :無記無記名:2013/12/17(火) 11:45:02.24 ID:AgkllXb8.net
>>52
もう皆失伝してんだから今やってるのはただの創作ダンスだろ
タコ踊りに大仰な名前付けやがってw剣術家www

57 :無記無記名:2013/12/17(火) 14:56:58.53 ID:zLFb9S85.net
榊原鍵吉の画像見たがとても上腕55cmあるとは思えないんだが
本当に55cmもあったならなぜ写真にとって記録しておかないのか
この手の話は虚構が多すぎる
まるでどこかの民族の様

58 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/17(火) 15:18:48.42 ID:iFJInl4Y.net
>>57
まあ、明珍の兜割りはマジだろ。
物理的に凄い現象だが。

59 :無記無記名:2013/12/17(火) 18:44:24.70 ID:bBhn6h4T.net
素振りいいんじゃねえか
チャーハンとかで中華鍋かき回してる料理人の前腕も凄い

60 :無記無記名:2013/12/17(火) 19:40:05.36 ID:F0b4adQG.net
脱税の人でも軽く十人分作ってたけどガリガリだったわけだが…
元々共産党が暴れるまでは金持ちが料理人学者武術家を抱えてたから
文革で国外に逃げた連中はそういうグループなんだよ
だから料理人も武術は付き合いでやってるときが多いってだけ
本土で失伝してんのが海外で全部習えるのが現状

61 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/20(金) 10:12:59.35 ID:+Dax7xo1.net
素振リ4回した。

62 :無記無記名:2013/12/20(金) 13:27:15.03 ID:Ufejsx5A.net
中華鍋は前腕鍛えられるよね
すごい前腕してるもん

63 :無記無記名:2013/12/20(金) 21:18:04.69 ID:zA8OcM1t.net
4回w

64 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/24(火) 15:24:05.43 ID:MPH6ydOc.net
素振リ31回した。

>>63
そんなのその日の状況によるし。

65 :無記無記名:2013/12/25(水) 06:56:26.78 ID:0xHEWpMm.net
プロレスラーの外道さんの前腕が地味にすごい

66 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/26(木) 14:56:54.54 ID:t5BxZeOG.net
素振リ4回した。

67 :無記無記名:2013/12/26(木) 17:38:24.26 ID:1a/FiLiT.net
http://media2.wishtv.com//photo/2013/05/26/takuma-sato_20130526131529_640_480.JPG
琢磨の前腕すげえ

68 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/28(土) 11:34:51.94 ID:FHXI1k+q.net
素振リ21回した。

69 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/29(日) 08:23:22.45 ID:K01+PI3F.net
素振リ21回した。

70 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/12/30(月) 18:38:52.74 ID:puwuAPyp.net
素振リ21回した。

71 :無記無記名:2013/12/30(月) 19:04:40.36 ID:+jP02jxC.net
読んでてイーってなるスレだな

72 :無記無記名:2013/12/30(月) 20:18:46.11 ID:Ip6/K5Z4.net
素振りってあれだよね、摺り足でやるやつ

73 :無記無記名:2013/12/30(月) 21:19:49.56 ID:xGL8Zy5O.net
素振り以外で剣道向きの前腕鍛える方法って無いの?

74 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/12/31(火) 07:26:11.70 ID:S1Kv4vhl.net
素振リ41回した。

>>72
俺は歩み足ですけど。

>>73
素振リ。いやまじで。
俺は2時間ぐらい休みなく素振りさせられた。

しかも規定より少しだけ重い企画外れの竹刀で。

今補助としてやっているのは、
ハンドグリップ50kgぐらいのと
なんといっても腕立て伏せ、
あとは自重スクワット。


問いへの答えは、
ハンドグリップ50kgのを決めた回数握ることと、
「リバースリストカール」というウエイトトレーニング、
と言いたいところだが、重い負荷筋トレは剣道弱くなるので
手の甲を上にして横棒におもり付きひもを巻き取る訓練法。

あとは本身の日本刀を振るのが一番かなあ。

75 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2013/12/31(火) 07:28:40.85 ID:S1Kv4vhl.net
>>73
日本刀

振るなら日本刀は一キロあるから
肘や手首や肩を痛めないように
竹刀を絞るより少し強めに絞ること。

絞れば止まる。

止めようとして止めると必ず肘肩手首を壊す。

76 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2014/01/01(水) 08:55:42.01 ID:A/hEZQEv.net
素振リ4回した。

77 :無記無記名:2014/01/01(水) 22:49:43.36 ID:12yZeSL5.net
小学低学年の時に竹刀の先に1キロの重りつけて毎日何百回と素振りしてたわ

4回とか舐めてるとしかおもえねえ

78 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2014/01/02(木) 05:37:49.30 ID:PiF8EhPN.net
素振リ4回した。

>>77
それおやりになると感覚が狂いますよ。

79 :無記無記名:2014/01/02(木) 13:05:20.37 ID:2j+NcEbd.net
>>78
何の感覚w 制動力を身に付けるトレーニングだけど、素振り4回の筋力じゃ振り回されるだけですねww

80 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/02(木) 14:25:47.08 ID:PiF8EhPN.net
>>79
あなたが2時間連続で700gの竹刀を振り続けられる
ご経験がおありなら私はあなたのことを認めましょう。
そうではない場合さようなら。

81 :無記無記名:2014/01/02(木) 20:41:19.79 ID:sYLTcq5j.net
マジで4回?w
何キロ振ってるん?

82 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2014/01/03(金) 06:25:47.53 ID:sL/+6uwu.net
素振リ21回した。

>>81
一キログラムです。

83 :無記無記名:2014/01/03(金) 15:55:12.82 ID:kCs6part.net
>>80
雑魚に認められなくてもいいですw どうせお前のいう素振りってつったままずっと同じ事やるんだろw

1キロも何処に重心がいくかで全然違うw そして右手を使うか使わないかでも

84 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/03(金) 17:19:06.88 ID:sL/+6uwu.net
>>83
あなたが2時間連続で700gの竹刀を振り続けられる
ご経験がおありなら私はあなたのことを認めましょう。
そうではない場合さようなら。

85 :無記無記名:2014/01/03(金) 17:41:09.26 ID:QYRks3rX.net
>>84
あなたが2時間連続で700gの竹刀を振り続けられる
ご経験がおありなら私はあなたのことを認めましょう。
そうではない場合さようなら。

86 :無記無記名:2014/01/03(金) 18:16:03.60 ID:0YaL1QLn.net
中学生のとき毎日稽古の終わりに跳躍素振り1000本やらされてたわ
今思うとすごい無駄なトレだと思う

87 :無記無記名:2014/01/03(金) 18:58:42.83 ID:zUQecZ51.net
>>84
あなたが2日間連続で700gの竹刀を振り続けられる
ご経験がおありなら私はあなたのことを認めましょう。
そうではない場合さようなら。

88 :無記無記名:2014/01/04(土) 06:51:43.76 ID:XnVlB5Cd.net
>>57
おまえはバカだなぁ・・・
健吉翁の時代(江戸時代末期〜明治時代初期)、個人で写真の被写体になるのは
希な事だぞ、いちいち腕周りなんぞの写真画像撮って残すかアホ。

89 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2014/01/04(土) 08:52:01.75 ID:I+oJ9+cG.net
素振リ21回した。

90 :無記無記名:2014/01/04(土) 12:26:44.28 ID:eG7fuWnX.net
筋肥大する訳ないだろ。水泳のクロールと同じで、上級になれば
胸、背筋などを使えるようになる。握力がつく位だな。

91 :無記無記名:2014/01/04(土) 12:36:35.76 ID:OiLrMy1M.net
>>57
実際に腕周りが見えてる画像残ってるじゃねーか
>>88
火病か?
国に帰れよ

92 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/06(月) 07:35:19.78 ID:GClZjpDE.net
素振リ21回した。

93 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/07(火) 08:58:13.28 ID:baUTrRJE.net
素振リ21回した。

94 :無記無記名:2014/01/08(水) 17:21:30.24 ID:XObi/7V3.net
剣道部の友達の前腕すごかったなぁ

いま受験で引退して弱くなったけど全盛期はリストカール30の俺より腕相撲つよかった。

95 :無記無記名:2014/01/09(木) 23:31:02.45 ID:aHwS4Jtv.net
>>91
おいおい急に咬みついて来るなよw
狂犬病か?
犬小屋戻れよハウスっ!w

96 :無記無記名:2014/01/24(金) 23:01:08.53 ID:0JIlO/Sm.net
素振り程度の負荷でトレーニングになるのなら人類はみんなムッキムキになってるよw

97 :無記無記名:2014/01/25(土) 02:09:43.86 ID:Z8MUGuhq.net
木刀でタイヤ叩くトレーニングには興味ある

98 :無記無記名:2014/01/31(金) 21:45:48.28 ID:XJlPDzDG.net
8kgの六角棒で素振りしてたら背中痛めた\(^o^)/

99 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2014/02/11(火) 10:29:34.38 ID:CDcympdj.net
木刀で毎日素振り20回ぐらいしてる

100 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/11(火) 13:50:29.59 ID:97W5dp4B.net
素振リ04回した。

101 :無記無記名:2014/02/11(火) 16:14:34.30 ID:Z4w4/ywt.net
>>51
中山博道は若い頃、林崎神社という武術を志す人々が多く参拝する神社で
居合いの鍛錬を七日七夜行なった。
一昼夜で一万一千回、七昼夜でおよそ七万五、六千回の記録を挙げている。
素振りを否定したりしていない。

102 :無記無記名:2014/02/11(火) 16:18:27.71 ID:Z4w4/ywt.net
昭和の剣聖で「最後の武芸者」とも呼ばれる中山博道が語った話の断片とのことである。
中山博道は若き頃、林崎神社という武術を志す人々が多く参拝する神社で居合
いの鍛錬を七日七夜行なった。
一昼夜で一万一千回、七昼夜でおよそ七万五、六千回の記録を挙げ、古今未曾
有のものであろうと自負し、これも自己の全能全霊はもとより、神の御力もあ
ってのこそと得意に満ちていた。
神前への報告も終わり、意気揚々として自分の記録を額堂に残しておこうと、
ふと仰ぐと、そこには徳川時代の幾多の武芸者の挙げた記録が掲げてあった。

103 :無記無記名:2014/02/11(火) 16:19:09.89 ID:Z4w4/ywt.net
過去の道友にも、恐らく自分ほどな精進をしたものはあるまいと、つぶ
さに見ていくと、一昼夜一万八千刀とか、中には二万を超えている人す
らあって、私のもった一万一千刀などという程度の記録は、実に、何十
人といっていいほどざらにいるのであった。
ここに至って私は、自分の愚かな自負心と、かりそめにも抱いた高慢ら
しい気持ちが、遽に恥ずかしくなって、再び、神庭の大地へ下りて頷い
てしまった。

104 :無記無記名:2014/02/11(火) 16:20:00.91 ID:Z4w4/ywt.net
このような心で、どうして一派の達人となることが出来よう。
先人の為した修行の跡に対してすら、頭を上げることが出来なかった。
いわんや、神の前に。
人間は誰でも、自分がすこし励んでいると、おれはかくの如くやってい
ると、すぐ自負してしまう所がある。
それが、何事においても修行の止まりになってしまうのである。
以来私は、いつでも、自分が努力したと自分でゆるす心になる時は、い
やまだ自分の先には、自分以上やっている人間が無数にあるぞ、と云う
事を自誡として胸に思い出すことにしている。
苦徹珠を成す。
人生の道、職業の道、理想への道、あらゆる道は、苦徹を踏んで初めて
大道へ達することができるのである。

105 :無記無記名:2014/02/11(火) 16:21:46.78 ID:Z4w4/ywt.net
>>102>>103>>104
は吉川英治の「我以外皆わが師」という随筆の一部。

106 :無記無記名:2014/02/11(火) 16:48:52.38 ID:Z4w4/ywt.net
素振りといえば、忘れてはならないのが角川春樹。
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2009/20090615/11011/11016/
http://eiga.com/movie/53334/interview/2/

107 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/12(水) 11:03:35.10 ID:Y4cxm2Oj.net
素振リ04回しました。

108 :無記無記名:2014/02/12(水) 15:05:38.39 ID:+yYNQ4Yv.net
俺は前に10キロのバーで素振り
約2キロの特製木刀でたまにやるが
普通の木刀なら千回くらいなら余裕でできそうだぞ
高校の頃は木刀や竹刀を束ねたので日に千回くらい素振りしてた

109 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2014/02/13(木) 06:33:56.89 ID:DKTTld2K.net
素振リ31回しました。

>>108
1.0kg*8*60*5
1.0kg*2400/d/w
1.0kg*2400*50w/y

av 1.0kg*12000/y

110 :無記無記名:2014/02/13(木) 06:36:03.15 ID:ghpCQ4iq.net
格闘家なんかは、ハンマーでタイヤを叩く

111 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2014/02/13(木) 06:38:59.86 ID:DKTTld2K.net
>>108
1.0kg*5*60*5
1.0kg*1500/d/w
1.0kg*1500*50w/y

mn 1.0kg*7500/y

1.0kg*6*60*5
1.0kg*1800/d/w
1.0kg*1800*50w/y

av 1.0kg*9000/y

112 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/17(月) 12:51:04.59 ID:yAa3rLAb.net
素振リ31回しました。

113 :無記無記名:2014/02/22(土) 23:27:40.39 ID:mea7OqZD.net
>>1
ただのボケ老人に見える

114 :無記無記名:2014/02/23(日) 02:19:40.35 ID:LJAyU06O.net
オーストラリア人の剣道やる男の前腕がヤバかった
あれは凄かった

115 :無記無記名:2014/02/23(日) 10:55:14.13 ID:w/tmIfPR.net
久しぶりに4kgの木刀振ったら軽すぎワロタ

116 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/09(日) 05:57:27.89 ID:dxgAAD1R.net
素振リ41回しました。

117 :無記無記名:2014/03/09(日) 08:24:23.63 ID:WOYrypL+.net
13kgの金棒購入検討中

118 :無記無記名:2014/03/19(水) 23:09:36.88 ID:pxkNnRd/.net
木刀の素振りなんて意味あるわけねーだろアホどもw
そんなんで鍛えられるなら通勤だけでムキムキになってるよw

119 :無記無記名:2014/03/20(木) 19:51:13.43 ID:Nh9Z6oAn.net
剣道やってる奴の腕は綺麗だぞ
左右差あるけどな

120 :無記無記名:2014/03/23(日) 21:34:19.93 ID:PdiINz4W.net
プルオーバーと動作は似てるけど
立ってても振り下ろして止める一瞬くらいは胸使うのかな

121 :無記無記名:2014/03/23(日) 23:40:21.57 ID:cAbXc+pa.net
おもに前腕だろ次に上腕と三角筋
振りぬかないで止めなきゃならないから
基本雑巾絞り

軽く腋あけるから胸まで効かない

122 :無記無記名:2014/03/24(月) 00:14:05.14 ID:voznhG7Y.net
胸鍛えても人は斬れないからな

123 :無記無記名:2014/03/24(月) 04:40:15.97 ID:A5jZtyj4.net
ベルセルクのガッツのドラゴンころしくらいの木刀で素振りすりゃ、ムキムキになるんじゃね?

124 :無記無記名:2014/03/29(土) 18:23:02.95 ID:jg7sftO+.net
前腕を鍛えたいなら、リストローラーが一番効く。
信じられない位前腕がパンパンになる。

125 :無記無記名:2014/03/29(土) 19:11:02.11 ID:T4LiiJlx.net
やはり行き着くとこまで行ってからでないと結論を出してはいけないと思う
だから俺は13kgの金棒買うことにする

126 :無記無記名:2014/03/29(土) 20:07:58.51 ID:zy6V3Xzc.net
岡田准一は素振り用の木刀で素振りしてるらしい

127 :無記無記名:2014/04/23(水) 13:58:10.84 ID:Grep2N2R.net
>>106
薬で前科があるよな、ハルキ。あんまりこういうこと言っちゃダメ。

128 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2014/04/24(木) 05:15:43.61 ID:iU93CQEn.net
本身日本刀素振り0021回しました。

129 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2014/04/25(金) 07:27:02.01 ID:7ailY1Ef.net
本身日本刀素振り0021回しました。

130 :無記無記名:2014/04/25(金) 21:01:20.62 ID:cHWleTrR.net
>>127
真剣持ってるけど拵え付きは昭和刀しかない
手持ち悪くて振るのは嫌い

131 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2014/04/26(土) 01:55:33.95 ID:8f3/vGyC.net
>>130
お大切に。

132 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2014/04/28(月) 07:04:41.65 ID:Lw8G69zC.net
本身日本刀振り0004回しました。

133 :無記無記名:2014/06/02(月) 16:26:56.96 ID:FbFpFRve.net
8キロのこん棒を買って素振りした 40回程度
素振り以外にも腕のトレーニングしてるからオーバートレーニングにならないよう低回数で

134 :無記無記名:2014/06/10(火) 20:41:47.24 ID:X5nYtsEv.net
>>133
棍棒なんてどこで買ったんだwww

135 :無記無記名:2014/06/10(火) 20:53:24.06 ID:V65SBxp4.net
アレックスのバットダンベルなんか良さそうだけど下手すると手首痛めそうだ
http://item.rakuten.co.jp/esportskenko/9945513090216/

136 :無記無記名:2014/06/10(火) 21:21:23.13 ID:BLv17k83.net
剣道の有段者に「竹刀振り回すだけに、前腕が太くなりますよね」
というと、「いや、力じゃないですから」との返答。確かに高齢者で
やせぎすで無敵って人もいるんだけど、大抵の人は前腕太いよな

137 :無記無記名:2014/06/11(水) 12:27:00.09 ID:fpcJSO6g.net
>>136
>剣道の有段者に「竹刀振り回すだけに、前腕が太くなりますよね」
というと、「いや、力じゃないですから」との返答。確かに高齢者で
やせぎすで無敵って人もいるんだけど、大抵の人は前腕太いよな

どんなウエイトトレーニングしたんすかっ?
っていう前腕と上半身している剣道家

138 :無記無記名:2014/06/14(土) 12:09:28.21 ID:iZvf0EH7.net
昔、ビルダーの相川が書いていたけど相川が剣道部だったときの顧問は
素振りと剣道の稽古しかしてなかったのに上腕が42センチあったそうだ。
ちなみに大阪の岩尾と言う腕が太かったビルダーは剣道でインハイに出ている。
ビルダーになってからも稽古は続けていたみたい。

139 :無記無記名:2014/06/14(土) 13:28:51.91 ID:JNnNJ6Dw.net
>>138
ウエイトトレーニングでいうところの
爆発的挙上の繰り返しを何時間も毎日するわけだから・・

140 :無記無記名:2014/06/14(土) 15:30:26.64 ID:1xqHIWh7.net
示現流は確実に腕太くなるだろうな
みんなが競って太くて重い棒っきれを拾って腕の限界まで打ち込みの練習するやつ

141 :無記無記名:2014/06/14(土) 15:44:28.95 ID:JNnNJ6Dw.net
>>140
時間は剣道家が上では??

重いって言っても手首が壊れないくらいですから
たかが知れているでしょうし。

142 :無記無記名:2014/06/14(土) 17:16:32.79 ID:PA//Iets.net
びわの木刀で丸太に打ち込むんだっけ
衝撃で手首強くなるんじゃないか?
実際に打つんなら肩や三角筋や上腕が発達するんじゃないか
剣道だと素振りは握力でとめるから前腕が発達しそうだ

143 :無記無記名:2014/06/14(土) 18:58:17.05 ID:1xqHIWh7.net
示現流打ち込み
https://www.youtube.com/watch?v=CkundWVLKI4

総レス数 143
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200