2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バーベルとダンベル 買うならバーベルですよね?

1 :無記無記名:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:u0McrKym.net
ベンチを買ったとして
バーベルとダンベル、どちらかしか買わないとするとバーベルですよね?

昔はダンベルはバーベルの補助的扱いだったらしいですが、
今はダンベルのほうが流行している気がします

ですが場所や予算を考えてどちらかしか買えないとしたら、
やっぱバーベルですよね?

2 :無記無記名:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:CzkzAK0N.net
ダンベルかな〜 ただバーベルも欲しいな。あとラックとかマシーンも欲しい。
あとリトレッドミル系!なんだかんだで全身運動できる有酸素系は万能

3 :無記無記名:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:+Ci0NX23.net
スレたてんなバカ

4 :無記無記名:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:pw+jiwdx.net
バーベル二つあるとダンベルの代わりにもなるよ

5 :無記無記名:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:tyscwMEl.net
>>4
バーベルだって2つに切ればダンベルになるだろ

6 :無記無記名:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:dDN5dnml.net
夏だなあ

7 :無記無記名:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:VTrGPuvs.net
初心者はバーベルからだよ
昔はオメーはダンベルなんて10年早えぇ!と初心者いじったもんさ

8 :無記無記名:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:RIJ7LFVT.net
もちろんバーベル
バーベルのみで充分
プロのトップビルダーとかじゃない限り

9 :無記無記名:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:FiynlEt8.net
なわとびでも買っとけ

10 :無記無記名:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:K6zehDeZ.net
バーベルはシャフトが長い。
しかし120cmぐらいの短いバーベルシャフトはプレート装着部が短くて高重量を作れない。
其処で活躍するのが握り部分とプレート装着部分が別れていない単純な丸棒である。
金物屋で120cmクロムモリブデン調質鋼を8千円強で購入したのだが、
200kgの重さにも全然耐えるし、良い塩梅だ。
スプリングカラーが4つあればプレートの位置も固定出来る。
狭い部屋でナローデッドリフトやヒップスラストを中心に行う人にとって、
ベンチプレスやスクワットを想定したシャフトの握り部分の長大さは邪魔でしかない。
丸棒と云う選択肢は考えてみても良いだろう。

11 :無記無記名:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:K6zehDeZ.net
シャフトが長くて狭い部屋に対応出来ない件以外のバーベルの不利要素は、
ダンベルと比べて扱える重量が遥かに重いと云う事そのものである。
プレート代自体がかなり嵩む事になるし、床の保護もダンベル用より堅牢にせねばならなくなる。
分厚い木製合板やらゴムマットやら種目によってはラックやらも揃えると結構な額だ。
バーベル以外の周辺物品の値段を考えないとならないのが、
せいぜいベンチとラバースノコとリストストラップだけ買えば事足りるダンベルと比べて苦しい処である。

12 :無記無記名:2013/09/22(日) 00:16:11.68 ID:72yCJv7j.net
過疎

13 :無記無記名:2013/09/22(日) 00:21:26.15 ID:AS5YxEfb.net
そりゃあ11のような的外れな奴しかいないから仕方ないよね。

14 :無記無記名:2013/09/26(木) 17:35:48.59 ID:yhLp9AAq.net
まずは13が的を射て見せてくれよな

15 :無記無記名:2013/10/14(月) 06:35:38.55 ID:6TfzsA3K.net
俺はスミスマシンが欲しい

16 :無記無記名:2013/10/15(火) 23:31:57.40 ID:0pPJbUUW.net
>>11
ラバープレートで普通にバーベルで大丈夫だろ?
ブラックみたいにデッドで早朝からガンガン床に落とすのかw
やっぱバーベルの方がイイ

17 :無記無記名:2013/10/16(水) 00:17:03.88 ID:TiSGwQdG.net
インチダンベルが欲しい

18 :無記無記名:2013/10/16(水) 00:30:05.90 ID:5+DHAUWd.net
ダンベルのスタシャ2本も買えないくらい厳しいのかよ

まあバーベルの方がいいね
とりあえずBIG3できるし
ダンベルだけとなると下半身トレが難しいからな

19 :無記無記名:2013/10/16(水) 00:31:17.99 ID:5+DHAUWd.net
てか質問スレでやれよ

20 :無記無記名:2013/10/16(水) 02:56:06.84 ID:6+EI2Egu.net
アホらし

21 :無記無記名:2013/10/16(水) 02:57:16.99 ID:6+EI2Egu.net
下半身もダンベルで十分鍛えられるだろ

22 :無記無記名:2013/10/16(水) 13:00:33.55 ID:5+DHAUWd.net
ブルガリしかないからなー
デッドとスクワットできるバーベルに軍配

23 :無記無記名:2013/10/16(水) 13:52:18.14 ID:6+EI2Egu.net
デッドも片足でできるし

24 :無記無記名:2013/10/16(水) 13:55:54.61 ID:6+EI2Egu.net
単純にバリエーションすら知らないだけだったw

25 :無記無記名:2013/10/16(水) 19:39:55.78 ID:MGakZG6g.net
とりあえずバーベルで鍛えて
その後ダンベルを追加だろ

26 :無記無記名:2013/10/16(水) 19:52:42.32 ID:RVYntqyN.net
スペース的にダンベル一択だろ

27 :無記無記名:2013/10/16(水) 20:02:38.34 ID:14tSMLsQ.net
4年位前は初心者はダンベルとベンチを買っておけみたいな風潮だったのでその通りにしたけど
今やってるのはスクワットとデッドリフト、ミリタリープレス、ベントロウなどバーベル種目ばかりだ
つまりバーベルセットとスクワットラックを最初から買っておけば良かった

28 :無記無記名:2013/10/16(水) 20:12:18.09 ID:KX7Wuwg2.net
ラックが置ければ問題ないけど
置けないならダンベルで十分

29 :無記無記名:2013/10/16(水) 20:22:45.20 ID:iGBSm23t.net
ダンベルスクワットだとバーベルより背中がより立てれて
かなり低重量でもすごく効くぜ。

デッドもプレートが脚に当たるから力学的に効率の悪い挙げ方になって
より効くようになる。デッドを競技でやる奴には向かないけど、
起立筋を鍛えたいってだけなら問題ない。怪我には十分注意だが。

30 :無記無記名:2013/10/16(水) 20:55:40.79 ID:zvrK1H82.net
力学言い出したらグッドモーニングが一番な訳ですがそれは

31 :無記無記名:2013/10/17(木) 01:33:28.11 ID:Kla3Xcjs.net
パワーリフティングやBIG3至上主義者じゃなければ家トレはダンベルがいいよ

32 :無記無記名:2013/10/17(木) 08:43:48.00 ID:x83B7WRw.net
家トレでバーベル使うならしっかりしたパワーラックも買わないと死ねる

33 :無記無記名:2013/10/17(木) 13:04:03.48 ID:Kla3Xcjs.net
異常なまでのバーベル信仰はパワリフかぶれなんだろうな
バーベルのほとんどの種目はダンベルでもできるが
捻ったり左右独立して動作するダンベル種目はバーベルではできない

34 :無記無記名:2013/10/17(木) 14:23:23.64 ID:og1InRmn.net
家トレだと補助人いないし余程ベンチの高さやラックホルダーの位置考えて買っとかないと
ラックアップの時にちょっとずつ肩にダメージ食らってる人結構多いんだよな。

35 :無記無記名:2013/10/17(木) 17:54:08.86 ID:zP81KEwR.net
バーベルはシンメトリーがとりやすい
ダンベルは可動域が広くとれるから小さい筋肉も鍛えやすい
結論を言うと両方買うべきw

36 :無記無記名:2013/10/17(木) 17:57:04.88 ID:J6NgSj5m.net
結論を言うとラックを導入できるスペースがあるならダンベルとバーベルも
ラックが導入できないならバーベルやるには狭すぎて危険だからダンベルだけでよい

37 :無記無記名:2013/10/18(金) 13:02:17.42 ID:ymd3vFnV.net
バーベルでできることはダンベルはすべてできるだろ
1はバカなのか
筋肉を効かせることにおいてバーベルに勝ち目はないぞ?

38 :無記無記名:2013/10/18(金) 13:23:05.52 ID:J7fUiPci.net
そんなことはない
高重量を扱いやすいだけだ

39 :無記無記名:2013/10/18(金) 19:19:36.40 ID:p/t+wkeP.net
プレートちょっと減らしてシャフト買えよ
スペースねえならダンベルの一択だから聞くまでもないだろうし
どうせ金の問題なんだろ?

40 :無記無記名:2013/10/18(金) 19:25:23.43 ID:p/t+wkeP.net
ベンチしか持ってないならダンベルだろうな

41 :無記無記名:2013/10/18(金) 19:54:08.80 ID:jXFMskZ3.net
雑魚は道具にこだわるなよ
できることをしっかりやればいいんだよ

42 :無記無記名:2013/10/19(土) 18:20:42.71 ID:9/jfLrqJ.net
ダンベルの種目でダンベルベンチあるが
コレってアイソレート種目がなんだよな。

片手で待てるダンベルは力が手に入りやすく
特に初心者ではターゲットの胸を使わず「手あげ」になりやすいんだ。
これがバーベルなら体幹が自然と安定するから
手のみに力が入りこまずターゲットの胸を狙いやすくなる。

実はバーベルの方が初心者向きだったりするんだ。
それにバーベルはセーフティーを設置すれば
ダンベルと違い身体に落とす事もなく安全にトレできる。

43 :無記無記名:2013/10/19(土) 18:27:26.48 ID:d38/XLmh.net
プッシュアップがいいよ
初心者は特にね
パワリフもどきは必要ない

44 :無記無記名:2013/10/19(土) 21:43:13.24 ID:2KszFgIC.net
>>42
初心者こそバーベルだな

45 :無記無記名:2013/10/20(日) 02:54:22.76 ID:LA00bNN7.net
自重とゴムとブルワーカーだけでもいいんだよ。そこにダンベルがあればなお良し。
バーベルもあれば更に良いが、そうなるとベンチやパワーラックも欲しいな。
でも普段のトレーニングは本当は自受だけでも十分なんです。体操選手みたいな運動を
110キロ前後の人がやっているのを見ますが、難度の高い倒立腕立てや難度の高い懸垂や
難度の高いスクワットやそれらの組み合わせで非常にビルドアップされた体になっている。
変なビルダーより凄い身体でした。まあ鉄棒やつり輪とか施設は結局すごいんですけど

46 :無記無記名:2013/10/21(月) 00:44:28.89 ID:xWKxZ8dp.net
バーベル、ベンチ、チンスタ

これで完璧

47 :無記無記名:2013/10/30(水) 23:11:03.16 ID:aCNvmPOf.net
やっぱバーベルだよね。
俺はホムセンで500円wの風呂マットを2枚買って来て6畳の部屋に敷いてやってる。
部屋が南北3.6M東西2.7だが、東西向きの窓側にダブルベット敷いて
ほぼ中央に風呂マット敷いてベンチとチンスタとセーフティおいてる。
南北壁側に大型薄型TVも置いてるけど普通に平気だね。
スペース的にまだあるからダンベル買い増ししようかな。
みんな6畳あれば余裕でバーベルいけるから、バーベル買おうぜ。
俺はジムの待ち時間や、こっちは真剣なのに話してスペース占拠しているジジババに耐えられなかった。

48 :無記無記名:2013/10/31(木) 14:28:24.10 ID:amT66urg.net
>>47
地震怖過ぎないか

49 :無記無記名:2013/10/31(木) 15:28:25.97 ID:WTgtXFZc.net
コンテストとか目指さない限りは
ダンベルで無駄に細かい種目をやろうとせずに
バーベル全身小種目で追い込むのがいいね。

50 :無記無記名:2013/10/31(木) 19:31:19.55 ID:rZjb8+qG.net
>>48
なんで?
バーベルが地震で天井から落ちてこないでしょ?
トレ中の地震ってこと?

51 :無記無記名:2013/11/02(土) 05:54:47.06 ID:JNG0B6M9.net
部屋の狭さの問題で、シャフトが長過ぎる事だけがバーベルを使う為の障害である様な場合、
バーベルシャフトとして売られている商品の代わりに、
金物屋で28mm径の金属丸棒を買うと良いと思う。
私は120cmのクロムモリブデン調質鋼丸棒を8500円ぐらいで買った。

バーベルシャフトの構造は、棒にプレート取り付け部と握り部とを分かつ固定ストッパー(鍔)が付いていて、
プレートをそれ以上中央近くに寄せる事が出来ない。
これだと種目によっては握り部分の幅がそんなに長くなくて良いのに無駄に長くて場所を取ってしまうばかりだし、
一方、売られている中で多分最短の120cmシャフトだと、プレート取付部を短くしている為プレートを沢山付ける事が出来ない。

ところが余計なストッパーが付いていない単純な丸棒なら、120cmの短さでも
握りの幅が60cmも有れば事足りるデッドリフトやヒップスラストの様な高重量種目の場合だと
片側に30cmもプレートを取り付ける余裕が有る為200kgぐらい余裕で着けられるし、
担ぐ系の種目はそれ程高重量を要しないのでプレート取付部を外側ぎりぎりに寄せて握りの幅を確保する事も出来る。
おまけに可能な限り棒の中央近くにプレートを寄せた方がトルクも小さく、棒の耐荷重量が上がって安心である。
鍔の役割は可動式のスプリングカラーを2個買う代わりに4個買ってプレートを内外両側から挟めば事足りる。

固定型の鍔が付いた棒だけがバーベルシャフトとして市場に出回っているのは、
狭い住宅事情を全く考えていないアメリカ辺りがウエイトトレーニング先進地である事による悲劇なのではないか。
日本のウエイト器具販売業者は、鍔無しの単純な棒をこそバーベルシャフトとしてもっと売り出すべきであると思う。
そうすれば狭くてバーベルトレーニングが出来なかった連中も参入出来るからトレーニング人口自体が増え、
フリーウエイト器具販売業界もプレートその他の周辺器具が売れて儲かる筈だ。

部屋が狭い諸君、クロムモリブデン調質鋼丸棒買おうぜ(これが最適なのかどうかは知らんが結構強い材だと思う)。
錆び易いから最初にクレ556で錆を落としてシールコートをスプレーするなどの処置は要るが。

52 :無記無記名:2013/11/02(土) 21:37:28.84 ID:et+XTvtS.net
小論文の模範解答みたいだな

53 :無記無記名:2013/11/03(日) 19:52:15.40 ID:WInFkljf.net
>>51
イイ考えですね〜。
昔のバーは鍔付いてなかったです。
内側にカラー付けてプレート入れて外側にもカラー付けてた。
いつから鍔が付くようになったのやら。
今も鍔のない昔のバーを私は使ってます
今は無き「田崎製作所」の(笑)
自分に合わせた長さのバーは非常にイイと思います。

54 :無記無記名:2013/11/03(日) 23:44:42.98 ID:wdvAreAE.net
>>53
やや、汎用性の高い単純な棒の方が先に出回っていたとは!


鍔が固定型である事に利点はあまり無さそうなのに、不思議だ

55 :無記無記名:2013/11/07(木) 18:33:16.31 ID:nFsaJwok.net
やっぱどちらかにしなくちゃと言えばバーベル
スクワット、デッド、ベントローが出来るメリットは大きい
ダンベルでショルダーとベンチもできるけどプレス系はバーベルのほうがイイと思う

56 :無記無記名:2013/11/08(金) 04:27:39.09 ID:Lcb9OZGB.net
古い家だと150kgとかでデッドしてると畳が沈んでくるぞ

57 :無記無記名:2013/11/08(金) 12:43:54.17 ID:NlOJ+ZWH.net
バーベル置けるスペースあるならバーベルやな

58 :無記無記名:2013/11/10(日) 15:35:11.38 ID:nlgvRBi8.net
>>51
地方のせいか、知っている限りの金物屋で探したけど売っていなかった
どこのどのお店で買ったんですか?

59 :51:2013/11/10(日) 16:11:54.87 ID:8DrqPHrj.net
>>58
ネット通販で購入。
「クロムモリブデン 調質材 丸棒 28mm」
等のキーワードでグーグル検索したら出て来る。店の所在は群馬県内である模様。

60 :無記無記名:2013/11/10(日) 17:38:48.71 ID:sMUpfIzv.net
クロモリの無垢棒シャフトにして満足してるなら別にそれでいいんだけど、あまり心惹かれないな
短くて安いシャフトならいくらでもあるし、(ミニバーベルで検索すれば1m前後のもある)
長けりゃ切って鍔がじゃまならグラインダーで削ればよいじゃない
小一時間もありゃ余裕で工作できる
ローレット加工してあってメッキもされてて快適、しかも安い
無垢棒に自力でローレット加工するってのは、難易度高すぎて無理だしね

61 :51:2013/11/11(月) 04:33:16.48 ID:+div3k+r.net
短くて安いバーベルシャフト商品に堅牢なクロモリ鋼シャフト無し。
堅牢なクロモリ鋼バーベルシャフト商品に短い安物無し。
金物屋の棒には安くて強くて短いシャフトの選択肢が有る、しかも最初から鍔無し!
(個人的な好みを言うならローレット加工も直接握れば手に喰い込んで痛いだけの蛇足だ。
そんな加工無しでもリストストラップをしていれば滑らない。)

ところで、グラインダーを自ら振るう事が出来る技能と設備状況って相当特殊じゃあないかね?
少なくとも私には凄くハードルが高いぞ。
>>60の案が荒唐無稽な難癖に見えるくらいリアリティを感じられないのは、私が工作に特別縁遠い存在だからなのか?

62 :無記無記名:2013/11/11(月) 13:27:03.83 ID:nbcLxmow.net
>>61
そのローレット加工を日々トレーニングする事ですり減らし
シャフトを己の手と一体化させるのが楽しいんだよ。
握る部分だけ、すり減った状態を眺めながら飲む酒が最高に上手いんや。

63 :無記無記名:2013/11/11(月) 14:33:46.78 ID:SyRjWqCd.net
(ディスク)グラインダーはちょっとしたDIYやる人間なら最初に買う機械の一つでしょ
安いのなら\5.000以下からあるし、切る、磨く、削る様々使える
ちょっと音が大きいけど、別に技術がいるってほどのものでもないよ

64 :無記無記名:2013/11/11(月) 14:38:30.10 ID:ODgV7SoB.net
騒音や削りクズや作業場所等の関係で田舎の一戸建てくらいじゃないと使えんけどね

65 :無記無記名:2013/11/11(月) 15:18:59.70 ID:igmiJc9C.net
○種目だけでいいよね…
自重トレだけでいいよね…
バーベルだけでいいよね…
ダンベルだけでいいよね…
〜だけでいいよね…
〜だけでいいよね…


もううるせえよ

66 :無記無記名:2013/11/22(金) 03:52:34.70 ID:HQ+i5L6m.net
もう寝ているだけでいいよね・・・・

67 :無記無記名:2013/11/23(土) 14:43:47.64 ID:FvrG1hHe.net
両方の良いところ取りをしたバンベルって開発されないかなあ

68 :無記無記名:2013/12/06(金) 06:02:37.58 ID:s3lp8fPG.net
これからベーグル食うよ

69 :無記無記名:2013/12/23(月) 23:02:08.66 ID:DUMmFucP.net
>>51は女体化を目指して筋トレしてる人?w

70 :無記無記名:2014/01/17(金) 16:46:18.49 ID:wBdiLb5+.net
どちらか一方だけ・・・というならダンベルかなあ
結局ジムでFAなんやけど

71 :無記無記名:2014/04/18(金) 01:01:59.96 ID:o/hiPL5A.net
これ買っとけ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000Y6A62C/

たしかに、ノーマルのシャフトは長い
左右切って詰めようと思ってる今日この頃

72 :無記無記名:2014/04/18(金) 01:05:33.53 ID:o/hiPL5A.net
探したら、こんなのも有ったぞ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0014TN2V0/

>51の説明どおりじゃね?

73 :無記無記名:2014/05/03(土) 15:12:12.23 ID:WjP31Jnm.net
>>71>>71
その商品は、写真を見ただけでも一目瞭然で>>51で言った
「プレート取付部を短くしている為プレートを沢山付ける事が出来ない」
に該当するシャフトではないか。何処をどう読んだら「>51の説明どおり」なのか。
それらの商品も吟味した上で、私は現状売られている専用のバーベルシャフトを見限り、棒を買ったのだ。
>>71は最大装着可能重量60kg、>>71も耐久重量100kg、用途は極めて限られる。

私の使用するクロムモリブデン鋼丸棒は、全長120cmで200kg以上装着可能だし、耐久もしてくれている。
狭い部屋でのバーベルシャフトとしての汎用性を考えるなら、握り部分と装着部分との間に区切りの無い単純な棒を買った方が遙かに使えるぞ。

74 :無記無記名:2014/05/03(土) 15:27:51.04 ID:WjP31Jnm.net
結構多くの人間共が、保証付きの専用器具しか使ってはならない「権威の呪い」にでも掛かっているのではないのか?
自動車を運転する連中とかは、きっと有り合わせの丸太とかで補強した車両なんかを公道で運行すると
警察が即座に襲い掛かって来るから、過度に細かく法律やら資格やらで許可された範囲の物しか使わないのかも知れない。
しかし自分の部屋で使うバーベルだぜ。単純な重りだぞ。
そんな処で部屋の外の社会の秩序みたいな物に慣らされて「専用」の権威に従う事なぞ無いではないか。
この場合明らかに専用のシャフトの方が単純な棒よりも必要な用途に使えない不便な代物なのだからな。

75 :無記無記名:2014/05/03(土) 16:34:03.21 ID:y6ofDy94.net
>74
>73の方なら、ただの棒に持ち手側の位置がボルトで調整出来そうだけど?
もっていないので判らないけど

76 :無記無記名:2014/05/03(土) 20:02:02.42 ID:WjP31Jnm.net
>76
なるほど、確かに持ち手を覆っているゴムを切り取って外せばそうなのかも知れん。
耐久重量が足りる場合にはそれでも良い訳か。
100kgと書いてあっても実際の耐久重量はもっと行く場合も有るかも知れんし、>73の場合は賭けかも知れませんな

77 :無記無記名:2014/06/25(水) 08:09:38.45 ID:LD+l9jXM.net
http://www.yamadatoyoharu.com/?p=5061

78 :846846:2014/07/15(火) 18:30:41.29 ID:YPgTbwNO.net
自宅で筋トレをする者としては、バーベルは怖くて使えません。
ダンベルであれば、潰れようが事故ろうが、携帯電話をそばに置いておけば119番は呼べます。

バーベルの事故はシャフトが怖いんです。
ラックやセフティピンがあったとしても、常にそれが効く状態でトレーニングをするとは限りません。
事故ったときのシャフトは凶器です。首や頭にもろに当たります。

家族が見守る状態でトレーニングするならいいのですが、
自宅でトレーニングされる場合は、だいたいが一人でされると思います。
一人でのバーベルでのトレーニングは怖くて追い込めません。

事故った場合を考えると、自宅ではダンベル以外は考えられません。
タンベルなら、思う存分追い込めますし、潰れても床に傷がつくだけで済みます。

79 :無記無記名:2014/07/15(火) 19:16:58.56 ID:odx5zgdS.net
>>78
俺はダンベルの方が怖いよ。
バーベルならパワーラック内でセーフティバーがあれば問題ないが
セーフティが効かないダンベルは顔面落下の危険もある。
セーフティに落とせ床にも傷つかないバーベルの方が追い込めますね。

80 :846846:2014/07/15(火) 20:44:29.87 ID:YPgTbwNO.net
> ラックやセフティピンがあったとしても、常にそれが効く状態でトレーニングをするとは限りません。
例えば、
スクワットとか、こんなふうに・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=HxYDkQB2GZw


ラックや、セフティピンを自宅にもっているレベルの方であれば、当然、ダンベルもお持ちだと思うんです。
そういう方は、バーベルだけ、ダンベルだけ、といった偏ったトレーニングはしていないと思いますから。

(別に、“ダンベル・オタク”というわけじゃないんですけど)
問題は、
(私のように)ラックを買えない、または買えるけど置き場がない、という方が“バーベルだけ”というのが、それで良いのかなあ、と怖いんです。
そういう環境の方が、結構多いように思うんですけど。

まあ、自己責任で人それぞれ、好き好きですけど。

あ、
それと、ダンベルは“サムレスグリップ”では握りません。
差し切った位置で手を離すとかいったような、自己流でよほど変なことをしない限り、顔面には落ちて来ませんから。

バーベルにはバーベルの良さが。
ダンベルにはダンベルの良さが。
私も、ジムにいったときは、バーベル種目のほうが多いです。

81 :無記無記名:2014/07/16(水) 10:47:19.89 ID:w4PPrlgM.net
>>80
ダンベルベンチプレスは高重量になるとしっかり握っていても
少しバランスを崩しただけでコントロールを失ってダンベル持ったまま落としそうになる
45kgでやっているけど何度かヒヤリとした事がある
こんな動画もある
https://www.youtube.com/watch?v=GkcTLVrit5I

俺はダンベルベンチ好きなんだけど安全なバーベルでやる事が多い
バーベルで怖いのはセイフティのセットを忘れることだな

82 :846846:2014/07/16(水) 14:02:05.50 ID:WsJoJms1.net
82の動画、おもしろいですね。
右のダンベルが半分の位置なのに、左のダンベルは差し切っています。
https://ss1.xrea.com/x86.s86.xrea.com/print_screen_2.png

こんな非常識なことを、この方は平気でやってるんでしょうか?
それともビデオ撮影用?にワザと?
これじゃ、間違いなく事故ります。

バーベルでもそうですが、
右が半分しか上がってないのに、そのままで左を差し切る人は、見たことがありません。

バーベルも、ダンベルも、地面と平行に。左右対称に。が基本中の基本だと思うんですが。
(自宅だけで自己流になってしまったのかも)
ほんとに、いろいろな人がいますね。動画、参考になりました。

83 :無記無記名:2014/07/16(水) 17:00:06.82 ID:I0ciC4ZW.net
>82
ファイナル・デスティネーションけっていやね
ダンベル落とした衝撃で、バーベル落下

ギロチンの下でトレーニングしてるみたい

84 :無記無記名:2014/07/16(水) 18:00:12.64 ID:sf1chKTS.net
>>80
スクワットもセーフティバーしていれば何も恐れる事はないよ。
怖いのは下にも書いてあるが「セイフティのセットを忘れることだな 」

85 :無記無記名:2014/07/16(水) 18:07:05.47 ID:23cql23Y.net
仰向けはとっさにかわせない。仰向けは非常に危険な姿勢だということ。

86 :無記無記名:2014/07/27(日) 22:18:25.89 ID:5OGfkATa.net
うつ伏せよりは良いかと。

87 :無記無記名:2014/08/04(月) 16:06:04.57 ID:yCMqCeRv.net
>>86
(何言ってんだコイツ・・・・)

88 :無記無記名:2014/08/04(月) 16:32:20.29 ID:+lKDkE+y.net
現実、一番死亡事故が多いのがバーベルベンチプレス

89 :無記無記名:2014/08/04(月) 20:50:52.17 ID:yG66HIEf.net
セーフティーの有無が重要だからなあ

90 :無記無記名:2014/08/04(月) 20:55:23.86 ID:yCMqCeRv.net
>>89
おいお前、あのスレのキチ●イにこれ以上かまうな

91 :無記無記名:2014/08/04(月) 23:50:18.34 ID:7cO6G2Xs.net
>>89
ガイ○チに遊ばれてるって気付いたか?
まあ、お前のレスも相当なもんだけどなw

92 :無記無記名:2014/08/05(火) 08:56:36.58 ID:1Wbz89oi.net
バーベルベンチプレスはセーフティー使うのが前提だから一番安全

93 :無記無記名:2014/09/19(金) 23:56:41.36 ID:vg33df7h.net
ブーバー

94 :無記無記名:2014/10/08(水) 14:01:54.44 ID:13TcFdvS.net
ダンベルで死んだ奴っていんのかな

95 :無記無記名:2014/10/16(木) 19:07:36.04 ID:fgH8BbiH.net
読んでおいて損はない記事(長いけど)

なぜバーベルなのか?
http://athletebody.jp/2012/11/10/why-barbells-1/

96 :無記無記名:2014/10/16(木) 19:37:32.36 ID:0XSaKQtr.net
バーベルだけにしてから順調に伸びている。
よくわからないが、バーベル種目はたくさんの筋肉で受け止めるので同じ2.5キロアップでも個々の筋肉にとっては小さい変化なのではないかと思う。
あと、ダンベルだと局所的に追い込みすぎて回復が遅れる気がする。

97 :無記無記名:2014/10/16(木) 21:26:43.40 ID:5245ZGFH.net
>>92
俺のジムは使ってないやつばかりだが

98 :無記無記名:2014/10/16(木) 21:29:01.22 ID:5245ZGFH.net
まあ自宅なら絶対セーフティだな
首に落下して気を失っても誰も助けにこないし
野垂れ死にだしな
カメラ設置してたら公開死刑になってしまう

99 :無記無記名:2014/10/16(木) 21:30:35.93 ID:FEoY2yql.net
ボブ『。。。。』

http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=1211&Itemid=84

100 :無記無記名:2014/10/28(火) 19:39:56.31 ID:7KFso9GE.net
バーベルもやったほうがいいかなと思って1500mmのシャフト買ったった
でも手持ちのプレートだと最大で72.5kgにしかならないw

10kgプレート何枚か買うかぁ

101 :無記無記名:2014/10/28(火) 19:47:00.65 ID:sLx/gJNE.net
4枚

102 :無記無記名:2014/10/28(火) 19:47:47.06 ID:7KFso9GE.net
やっぱ4枚かぁ
金ねぇ

103 :無記無記名:2014/10/28(火) 20:31:45.00 ID:KUa0iIV8.net
>>100
いや15キロか20キロを2枚だと思う。

104 :無記無記名:2014/10/28(火) 20:34:44.21 ID:7KFso9GE.net
>>103
10kgだとダンベルにも使えるというメリットがあるかと思って

105 :無記無記名:2014/10/28(火) 20:57:58.24 ID:KUa0iIV8.net
>>104
そうか。まだダンベルに愛着があるのだね。

106 :無記無記名:2014/10/28(火) 21:03:35.01 ID:7KFso9GE.net
>>105
どっちかつうとダンベルメインでやっていくつもり

107 :無記無記名:2014/10/30(木) 13:23:29.25 ID:k2Sxs7ja.net
http://anatasennyou-kintore.com/sonota/763/

108 :無記無記名:2014/10/30(木) 13:36:44.60 ID:ZCgjxdvK.net
>>106
何のためにバーベル買ったの?

109 :無記無記名:2014/10/30(木) 14:08:07.34 ID:wfrnrVBB.net
>>108
デッドリフトとスクワットやるため
あとはベントオーバーローかな

110 :無記無記名:2014/10/30(木) 15:44:47.11 ID:rLMf7sUa.net
>>109
デッドとベントオーバーはいいとして、スクワットラック持っているの?

111 :無記無記名:2014/10/30(木) 16:08:12.39 ID:u9Dgt7ne.net
>>110
ラックないからスクワットは低負荷高回数しかできない
まだダンベルのほうが高重量できるというアホな状態www
効率悪いのはわかってるけどそこは割り切りで
高重量やりたいときはジム行く

今日は37.5kgを担いで30rep×3セットやった
低負荷高回数でも筋肥大するって信じてる・・・信じてる・・・

※ヒップベルト物色中
他スレで自作したって人がいたな
興味深々

112 :無記無記名:2014/10/30(木) 17:03:39.46 ID:rLMf7sUa.net
>>111
ヒップベルト昔持ってた。
当時は180センチのバーベルしかなく、すぐ床にぶつかったり紐部分がズレて使いにくく売った。
説明書にもあった気がするけど120cmのEZバー使うともっと使いやすかったと思う。今、EZバー所有。

113 :無記無記名:2014/10/30(木) 17:25:07.10 ID:u9Dgt7ne.net
>>112
なるほど前後のバランスとるのは難しそうだね

聞いたら自作したっていう人はスリングベルト、チェーン、カラビナで
ディッピングベルト風のものを作ってプレートぶら下げているそうだ
それはそれで便利そうなので真似するつもり

114 :無記無記名:2014/10/30(木) 17:33:31.62 ID:mqshSn2U.net
>>111
ワイドで股の間を通してするスクワットやったら?
名前忘れたけど

それか重量上げられない場合は
スロトレが意外に効く

115 :無記無記名:2014/10/30(木) 17:42:13.81 ID:mqshSn2U.net
思い出した
ジェファーソンスクワット
How To: Jefferson Squat: http://youtu.be/9TbV93ZQEXY

116 :無記無記名:2014/10/30(木) 17:46:17.97 ID:rLMf7sUa.net
>>113
がんがって!

>>114
ジェファーソンスクワットだよね。
これ重量あがってくると腰にくる。上体ひねっているから当然だけど。
普通のスクワット等で疲労したあと軽くして追い込みで使うみたいだ。

ラック不要スクワットは、ザーチャースクワットもあるけど、これは腕が痛いしスタポジで腰にくる。
軽い重量ならいいんだけど。

ハックスクワット(ハックリフト)はつま先並行でスクワットできる人には便利だと思う。

なんだかんだで肥大のため追い込むには、普通のスクワットが最強との結論に落ち着いた。

117 :無記無記名:2014/10/30(木) 17:50:13.77 ID:u9Dgt7ne.net
>>115
おお、ありがとう
最後ドーンと落してるのがなんかワロタ
スロトレも合わせて試してみるよ
上げ3秒、下げ3秒くらいでいいかな

忘れてたけどハックリフトって手もあるな

118 :無記無記名:2014/10/30(木) 17:53:04.39 ID:u9Dgt7ne.net
>>116
なるほど参考になった
ありがとう

119 :無記無記名:2014/10/30(木) 21:15:15.55 ID:mqshSn2U.net
>>117
スロトレはイロイロあるけど
4秒で上げて4秒で下ろすのが基本みたい
それで8.9回くらいを三セット

自分で数えながらだとか適当になるから
メトロノームのアプリ使ってきっちり測ってやるといいよ

腰が悪いからデッドは軽めでスロトレにしてるけど3セット目はきつい

メトロノームビートってアプリが
カウントダウンタイマーが使えるから回数も数えやすい

120 :無記無記名:2014/10/30(木) 22:12:44.57 ID:rLMf7sUa.net
>>119
スロトレはキツイけど筋肥大しにくくないですか?
イメージ的には100本の筋繊維のうち5本くらいだけを酷使する感じです。
ふつうのウエイトトレは100本のうち60本を1セット目で酷使する感じ。

121 :無記無記名:2014/10/30(木) 22:34:10.03 ID:mqshSn2U.net
>>120
高重量扱うのに比べたらやっぱり劣るけど
怪我防止や重量足りない時には有効かな高レップに比べてどうなのかは良く分からないけど

122 :無記無記名:2014/10/31(金) 00:36:40.05 ID:W4TE6UD3.net
そういやもうダンベルはサイドベントくらいしか使ってないなぁ

123 :無記無記名:2014/10/31(金) 08:24:24.68 ID:gkAWc2O4.net
おれは全く使わなくなってしまった。

124 :無記無記名:2014/10/31(金) 08:28:27.93 ID:gkAWc2O4.net
下半身は試行錯誤の結果デッドリフトだけにした。
デッド150キロ20回できるようになれば、いつの日かパワーラック買うなりゴールドジム行くなりしてスクワットをはじめても
成長が早いと思うし、それなりに脚が太くなると思うの。

125 :無記無記名:2014/10/31(金) 09:25:48.71 ID:Tb4s4eTJ.net
>>119
ありがとう
やってみるよ。

そのアプリは使ってる。
便利だよな

126 :無記無記名:2014/12/03(水) 10:46:33.62 ID:C6XLG3KL.net
バーベルシャフト持ってるひとは高重量のプレート(10kg〜20kg)はどれくらい持ってるのかな?
5kgとかばっかりだとぜんぜん高重量できないよね

127 :無記無記名:2014/12/03(水) 11:38:37.79 ID:k2jH5SV3.net
気持ち悪い

128 :無記無記名:2014/12/05(金) 10:23:54.37 ID:7DpZx5Ka.net
何がよ?

129 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:48:26.71 ID:L1THn1PZ.net
20kgプレート2枚ポチった
届くの楽しみ〜。
これで100kg超えのデッドできる!

130 :無記無記名:2014/12/17(水) 15:28:15.89 ID:p14qCZeU.net
過疎ってんな〜
20kgプレート届いたらフロアプレスもできるかどうか試してみよう
そのままだと無理でも何かで下駄履かせたら大丈夫だろうか
100円ショップで台になりそうなもの物色してみるか

131 :無記無記名:2014/12/17(水) 15:42:01.87 ID:8NvfYeeV.net
>>130
風呂の椅子
1個 800円前後
高さ20cm前後
耐荷重 100キロ
形状 真ん中がくぼんでいるのでプレートが落ちにくいものがある

俺はダンボール箱にダンボール切ったものを詰め込んで使っていたけど、
ラック買ったのでそっちでベンチやるようになった。
風呂の椅子は買ってない。

132 :無記無記名:2014/12/20(土) 13:00:43.80 ID:IjzHnQMk.net
>>131
>真ん中がくぼんでいるのでプレートが落ちにくいものがある
俺、知ってるぞ。
金色のやつや。

133 :無記無記名:2014/12/20(土) 15:10:22.20 ID:TFiF25Ln.net
>>133
俺も知ってるわそれ!
どこで見たんだっけ
思い出せない

134 :無記無記名:2014/12/20(土) 15:11:56.80 ID:TFiF25Ln.net
あ、アンカまちがえた。

135 :無記無記名:2014/12/20(土) 16:28:45.90 ID:IjzHnQMk.net
>>133
お前んちの風呂場で見た事あるよ。

136 :無記無記名:2014/12/20(土) 17:46:11.91 ID:TFiF25Ln.net
>>135
今見たけどなかったぞ
お前持って帰ったな

137 :無記無記名:2014/12/20(土) 17:59:33.73 ID:IjzHnQMk.net
>>136
たしかアレは
お前んとこの嫁さんが職場に返さないといけないとか言って
車に積んでいた気がするが。

138 :無記無記名:2014/12/20(土) 23:12:34.55 ID:TFiF25Ln.net
ああ、そういうことか
俺が見たのは嫁の職場だわ
思い出したありがとう

139 :無記無記名:2015/03/13(金) 00:26:44.20 ID:fVsM6JW0.net
家でバーベル使ってる人はスクワットラックとかパワーラックも持ってるのかな
持ってない人がどんなトレしてるのか知りたい

140 :無記無記名:2015/03/13(金) 07:09:59.30 ID:QxN2eVO1.net
>>139
スクワットラックを買ったものの、
ボディビルではなく健康と体型維持のためなら、
ディップスとデッドの2種目だけで十分な気もしてきた。

141 :無記無記名:2015/03/13(金) 07:53:10.07 ID:69U4kEFF.net
>>140
えー、持ってんのに使ってないのか。
もったいない。
まあ俺もラックないからデッド重視なんたけどね

142 :無記無記名:2015/03/13(金) 08:26:37.48 ID:PGDa4XKH.net
>>139
ジェファーソンスクワット
フロアプレス
デッドリフト
ベンドオーバーローイング
ショルダープレス

の5種目のみ
ラックなしなので決して追い込まない
その代わり週3やってる
(5x5と同じメニュー構成だけど8レップ3セットずつ)

気が向いたらEZバーで
アームカール
スカルクラッシャー
アップライトロー
リアデルタロー

143 :無記無記名:2015/03/13(金) 11:49:09.19 ID:fVsM6JW0.net
>>142
5種目「のみ」とはいえラックなしでそれだけできるんだな〜
フロアプレスは何か台をつかってるの?
ちょっと前のレスで風呂場の椅子が話題に上がってたけど、そういうの。
何もないとスタポジ行くのつらくない?

144 :無記無記名:2015/03/13(金) 12:45:42.30 ID:PGDa4XKH.net
>>143
IKEAで買った子ども用の折りたたみフロアマットを
セーフティ代わりに左右に置いてるよ
5つ折り式なのでプレート径に合わせて高さを微調整できるので便利

硬めの材質なので100キロでも沈み込みがあまりない
実際は現在max90キロのビギナーなのでこれでも大丈夫だけど
重量が上がったら何かしら考えないとダメだとは思ってる

145 :無記無記名:2015/03/13(金) 20:20:22.69 ID:ReD3HVZH.net
>>144
なるほどありがとう

146 :無記無記名:2015/03/14(土) 20:19:00.87 ID:PyPJJXJp.net
チンスタのディップスバーにバーベル置いてスクワットできるぞ

147 :無記無記名:2015/03/14(土) 22:55:36.74 ID:DpKD0YEF.net
>>146
かなり危険だった。

148 :無記無記名:2015/03/25(水) 15:53:48.80 ID:CHCa1tLr.net
パワーラックがないのならダンベルで軽い運動程度に留めておけばいい
アームカール、バックプレス、リストカール、ワンハンドローくらいでいいんじゃない
胸は腕立て伏せで

149 :無記無記名:2015/03/29(日) 11:16:51.49 ID:pGHHGUg6.net
>>146
バランス崩してバックドロップ
してしまった事があって、パワーラック買った

150 :無記無記名:2015/04/06(月) 10:42:25.37 ID:bPpmTjjj.net
ダンベル5kgプレートを4枚増量した

151 :無記無記名:2015/04/11(土) 09:22:19.53 ID:S2oy6YtP.net
ダンベルは片側10kgがイケメン用だよな?

152 :無記無記名:2015/04/20(月) 06:34:19.91 ID:tuohnOc8.net
>ラック無しのバーベル種目
ヒップスラスト(大臀筋)
但し弱くてもかなりの高重量で出来てしまったりする種目なのででかいプレートが沢山必要に

153 :無記無記名:2015/04/26(日) 07:47:03.67 ID:xbAYaP+7.net
>>152
ヒップスラスト調べてみた
よさそうだな
やってみる

154 :無記無記名:2015/04/26(日) 07:48:36.44 ID:xbAYaP+7.net
>>151
そうだよ
イケメンが使うものであって
使うとイケメンになれるわけじゃないからな

おれは20kg買ったぜ

155 :無記無記名:2015/05/01(金) 18:37:42.47 ID:O4GRlOy9.net
ヒップスラストで脱出できなくなった

156 :無記無記名:2015/05/03(日) 10:25:59.76 ID:lj+EMDsk.net
ダンベル60sセットを買ってトレしてますが、そろそろウエイト足りないので
バーベル145kgセット買うか、ダンベルの40か60のセットを買うか、悩み中です

157 :無記無記名:2015/05/03(日) 11:00:31.34 ID:bSE0ExrA.net
>>1
昔はダンベルが補助だと?
https://mlblogsredstatebluestate.files.wordpress.com/2010/04/strongman-thumb-200x266-1990301.jpg
http://ptcfrankston.com/doc/newsletter/76/2.gif
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/c3/ce/52/c3ce52aa2fd5c972f25a791a4e69dad3.jpg

プレートが生まれる前はダンベルがメインだろ
昔は固定式だからバーベルと言っても高重量になかなかできない
スクワットラックやベンチ台もパワーラックもなかったしね

158 :無記無記名:2015/05/03(日) 14:53:42.18 ID:wksT5Zjy.net
>>156
バーベル買うならラックやセーフティも必要になるな
そのぶんの予算と置場所の検討も忘れずに

159 :無記無記名:2015/05/03(日) 19:46:55.65 ID:TWAZG6oJ.net
ラックやセーフティが要らないバーベル種目も幾つか有るが、
その場合も床の強度を考えるならプラットフォームの構築は必要となる

160 :無記無記名:2015/05/03(日) 20:25:08.75 ID:TWAZG6oJ.net
ダンベルセットを既に持っている場合、バーベルをセットで購入すると
5kg以下のプレートが無駄に余って費用が勿体無い問題。
20kgプレート2枚10kgプレート2枚15kgプレート大量みたいな買い方が良いのではと思ったが、
最近は最安のバラ売りプレートの値が高騰してしまった為、
20kg2枚+15kg2枚をバラで買うよりも最安の140kgセットの方が安いと云う憂き目を見てしまうのか

161 :無記無記名:2015/05/04(月) 11:03:47.68 ID:qFJ99j/C.net
確かに、ダンベル60セットの次に、またダンベルにするか、バーベルのするか悩むわな
バーベルでもラック無くてもできる種目大井氏
ベンチプレスやインクラインではラック必須だけど、ショルダープレス、アームカール
ベントローとかならやれそうだし、160cmバーでもよさそう

ダンベルの次にバーベル買った人の意見聞きたいね

162 :無記無記名:2015/05/04(月) 13:32:28.92 ID:XokBl+fp.net
目標とする筋量にもよるんじゃね?
俺は今6種目中バーベル4種目だが正直「どっちでもいいなこれ」って感じ。
別に邪魔にならんから使ってるけど、俺程度なら60kgダンベルだけでも鍛えられる。

163 :無記無記名:2015/05/04(月) 13:49:44.24 ID:+iySEN3E.net
ダンベル複数セットとバーベルでやってる

おれはラックがないのでバーベル種目はほとんどデッドリフトとその他少しだけ
それだけでも買って良かったとは思ってるがラックがあればもっといろいろできるのになあという思いは常にある

164 :無記無記名:2015/05/04(月) 14:05:21.20 ID:qFJ99j/C.net
ラックは、置き場所以前の問題で家族の同意が難しいだろね
あれは、他に使い道ないし

165 :無記無記名:2015/05/04(月) 15:02:28.32 ID:NhgFYnGO.net
バーベルシャフトだけなら物干し竿になるしな

166 :無記無記名:2015/05/05(火) 13:17:23.86 ID:/Hrvr/DF.net
スペースあって100kg以上扱いたいならバーベル
スペース(動作する場所&器具の置き場所)無いならダンベル

167 :無記無記名:2015/05/05(火) 13:25:01.07 ID:p9UFQMX4.net
ダンベルの方がいいよ
それかジム行ったほうがいい

間違っても、バーベルはやめておけ
今まで、ワークアウトの習慣があって、ホームジムを作るとかならあれだけど

168 :無記無記名:2015/05/05(火) 13:49:25.36 ID:0hwGmQDO.net
ダンベルの人もWバーとかEZバー使ってる人は多いと思うよ
それに160cmのショートバーでショルダープレスとかやってる人もいるし

バーベル=ラックでベンチとスクワットガンガン行くには
やはり専用のホームジム部屋必要だろうが、ライトバーベル派もすてき

169 :無記無記名:2015/05/05(火) 13:58:43.86 ID:4LTAYOIx.net
最初は30kgダンベルを2個とフラットベンチを買った
次に、パワーラックとバーベルの150kgセットとwバーを買った
そしてジムを辞めた

170 :無記無記名:2015/05/05(火) 14:50:15.92 ID:41WKzX4l.net
スクワットラック+ダンベル+バーベル160cm強+ベンチ 

バーベルの強度が心配だから100kgまでに抑えてて高重量扱えるデッドは後半にやってる

171 :無記無記名:2015/05/05(火) 14:52:14.45 ID:q0JUdm1I.net
やっぱり朝鮮系の移民にまともな議論なんてのは不可能だったんだね
ウンコカイーワってそういうタイプの人間だもんね…
まず日本語が理解できてないし火病を起こすとこれだもんなw
まあボッコボコにされてあんな遊ばれ方したらそりゃこうなるか…
気持ち悪い低身長なのにナルシストとかww

172 :無記無記名:2015/05/12(火) 10:58:36.32 ID:lfi06MLH.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

dak▽t/c11/050mari.jpg
▽をkun.neに置き換え

173 :無記無記名:2015/08/13(木) 08:20:30.12 ID:0e9iQ+tY.net
挑戦エネルギーを増やす法
http://www.yamadatoyoharu.com/?p=6107

174 :無記無記名:2015/08/13(木) 13:05:19.99 ID:zfrmMENM.net
15kgプレートでフロアプレスて出来る?
20kg以上ないと厳しいかな

175 :無記無記名:2015/08/13(木) 23:01:04.22 ID:r3wb1dzG.net
>>174
20kでも難しい。体が隙間に入っても、前腕が入らない。
ラックあるなら別だけど、マジで床からやるとき。

176 :無記無記名:2015/08/14(金) 01:38:35.03 ID:WnbOeqy3.net
>>175
そこでグルートブリッジを組み合わせるのですよ。
上半身如き非力が扱える重量の補助なぞ、尻にとっては造作も無い。圧倒的臀力!
実際の動作は2分25秒辺りからかな。
www.youtube.com/watch?v=Rw48pWMs76o

177 :無記無記名:2015/08/18(火) 16:33:27.21 ID:kXgjYHT1.net
数年ぶりにバーベル新しいの購入しようと思ったのにこんなに値上げしてるとは…

178 :無記無記名:2015/08/19(水) 18:56:18.68 ID:Yqw9sWRG.net
バーベル高いよー(泣)

179 :ありんこ ◆Elr0h3IUaM :2015/08/20(木) 11:16:04.24 ID:9TlDErSG.net
>>176
横だけどやってみた
67kgだけど一応できた
なかなかいい

180 :無記無記名:2015/09/03(木) 12:46:22.71 ID:TCmqngjP.net
シャフトをジョインできるといいんだが

181 :無記無記名:2015/10/10(土) 17:04:23.59 ID:90gTFeI/.net
ラックがないので床からクリーンもどきで上げてから肩に担いでスクワットやってる
なので高重量できず
今日は42.5kgでクリーンもどきできた
20rep 5セット

フロントスクワットも少し練習してみる

182 :無記無記名:2015/10/12(月) 21:14:35.38 ID:Qi8rAgNu.net
バーベル用のプレートをかなり安く買いました(10枚程度)
ところがその径が、私が持ってるバーベルシャフト(28mm)より一回り小さく入らないのです
今私は工具をまったく持っていないのですが、なにか安く工具を買って径を大きくしたいと思うのですが
安く上げるいい方法はありませんか。普通にハンドドリルと28mm径の刃をそれぞれ買うと
合計で3000円程度になると思いますが、これなら新しいプレートが結構買えてしまいます

183 :無記無記名:2015/10/12(月) 22:06:42.54 ID:rWY81Owa.net
一回り小さいってのは具体的に何mmなの
10枚も削るのは相当な労力だと思うけど

あと3000円で28mmのプレート結構買えるってマジ?
ちゃんとした28mm径のプレートだと5kg1枚くらいしか買えないと思うんだけど

184 :無記無記名:2015/10/12(月) 22:12:44.73 ID:rWY81Owa.net
あ、あと28mmだって言って売ってたなら普通に返品できるんじゃない?
返品するのが一番いいと思うけど

185 :無記無記名:2015/10/12(月) 22:49:59.66 ID:Kcu0LHvE.net
オークションで安く買ったのですよ。40kg分を2600円で
ちゃんと確認しなかったのが悪いのですが、どうも外国製だったらしくて規格が違っていたようです
多分あと1,2mm程度だと思います

186 :183:2015/10/12(月) 22:53:37.16 ID:Kcu0LHvE.net
それと、ダンベルのバー付きです。なので最悪ダンベルとしては使えるのですが
バーベルにも使いたいのですよね
ID変わってしまいました

187 :無記無記名:2015/10/13(火) 00:14:24.30 ID:BbLCw0ip.net
多分1〜2mmって
計りもしないで言ってるの?
鉄を1mm削る労力を甘く見てる気がする
またどうせ確認せずにドリル買うんだろ?

188 :183:2015/10/13(火) 08:00:16.65 ID:9rMAGakJ.net
買ったプレートをバーベルのシャフトにあててみて、それを横から見て、もう少しなんですよね
なので1,2mm程度と言いました
29mmの刃を買って、それにテーパーリーマーみたいに手でぐるぐる回せるアダプターがないかな
とか考えてるのですが、なかなかいい工具がみつかりません。以前見たことあるんだけどなあ
名前が思い出せずにいます
刃だけなら1000円以下であるのですけど結局3000円以上とかかかってしまうのかな
ホームセンターで工具を借りるという手もあるのですが(持ち出しは禁止)
40kgものものを持っていくのもそれも大変です
ちなみに昔はハンドドリルを持っていて金属工作はやった経験はあります
1つ開けるのに2,30分かかったとしてもこつこつ少しづつ出来ればいいので

189 :無記無記名:2015/10/13(火) 20:00:52.64 ID:KPbmDqQk.net
>>188
がんばれ。
俺も、真鍮棒を、金属製のヤスリで手動で削ってエネマグラっぽいのを作ったことある。
毎日少しづつ削って何日もかかったけど、楽しかった。

190 :無記無記名:2015/10/13(火) 20:16:00.33 ID:BbLCw0ip.net
筋トレそっちのけだな

おれはバーベルでのプレート交換を素早くやるためにスプリングカラー買ったわ
時は金なりだよ

191 :無記無記名:2015/10/14(水) 21:35:33.99 ID:2ap0wYlL.net
Wバー届いた
これから捗りそうだわあ

192 :無記無記名:2015/10/14(水) 22:08:26.28 ID:UG9Vw1D+.net
>>191
Wバーのあとに、トライセプスバー買った。
思えば、EZバーというのを買えば一石二鳥だったと気がついた。

193 :無記無記名:2015/10/14(水) 22:33:16.27 ID:2ap0wYlL.net
>>192
そう?
EZバーって使ったことないけどなんか中途半端な感じがする
Wバーとトライセプスバーのほうがいいと思うよ

194 :無記無記名:2015/10/16(金) 08:08:02.65 ID:8qXd6cvG.net
EZバーとWバーってそんなに違うか?
ネットで見たけど、違いがよくわからん
どっかはっきりわかるHPってある?
使ってて、手の形がハンドルを下から持つとき
みたいになってればいいだけじゃねえのか?

195 :無記無記名:2015/10/16(金) 20:21:48.00 ID:fc6C759i.net
>>194
かたちは全然ちがうだろ、と思ったら
WバーをEZバーと呼んでるサイトあってわろた
Wバーは直線的に浅く曲がっていてEZバーはぐにゃぐにゃと深く曲がってる感じ
まあ用途は同じだしたいして違わないな

196 :無記無記名:2015/10/29(木) 18:49:20.43 ID:uiBjhq2k.net
突然ですがウンコカイーワの書き込みをご堪能ください

559 実況厳禁@名無しの格闘家 ▼ 2015/08/23(日) 01:36:28.17 ID:RVIl9gbw0 [1回目]
それはそれは、ありがと( ^Д ^ )ノ

あれからバタバタしちゃって、落ち着いた頃にLINEで人妻からディナーのお誘いだった
今夜はフレンチだけど、どうかな?即OK
行きつけのバーで飲んで今ラブホに入ったとこ(*^o^*)/
彼女がシャワーを浴びてる時間にレスしたとこ
この差って何なんでしょうね
ウンコソース君が自宅から2ちゃんねるで発狂してる時間に俺は今から彼女とお楽しみ(^-^)v
9月のオフまでしっかり精力つけとかないとイケメン台なしだかんね
でわ( ^_^)/~~~パイパイ

197 :無記無記名:2015/10/30(金) 00:44:37.85 ID:GHPwmUdt.net
>>195
海外ではどっちもez barという
だからw型をezバーと呼んで間違いではない

198 :無記無記名:2015/11/11(水) 09:44:36.10 ID:+XtSHaHW.net
さすがプロ逃亡家w
負け犬の低身長ウンコカイーワは一味違いますね
逃げたままどこかに隠れちゃったの?ウンコマン

693 空手オヤジ 2014/11/16(日) 09:38:53.29 s3uA7Y8K
よう、ナナケン!
こんなとこに逃げていたのか(笑)
23日14時にきちんと新宿スポセン来いよな!

715 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/11/17(月) 15:20:27.23 nu9mVW3D
行ってもいいけどな

199 :無記無記名:2015/11/11(水) 09:49:25.48 ID:DG03eCZb.net
>>197
そうみたいだね
明確な区別はないんだね

200 :無記無記名:2015/11/24(火) 03:28:31.35 ID:N5T+f0is.net
自分もまだ懸垂は1、2回しか出来ないため今はインバーテッドロウやってます
いわゆる斜め懸垂です
負荷でいうと懸垂の1/2〜2/3くらいになるんじゃないでしょうか
手幅もワイド、アンダー肩幅、ナローってやればかなりイイ感じに効きます
多くの格闘家も取り入れている非常に優れたCKCトレーニングであって、懸垂とは引く方向が異なることもあり、懸垂が出来る様になった後も継続していく価値のあるメニューのような気がします

201 :無記無記名:2016/01/09(土) 22:33:08.16 ID:Vbg7gqVF.net
バーベル

202 :無記無記名:2016/01/10(日) 00:04:49.61 ID:wys7UJKT.net
バーベル、ダンベル両方。
これを両方効果的に遣えば、良い体になることは間違いない。

203 :無記無記名:2016/01/25(月) 21:13:51.77 ID:DCVSzsG4.net
Wバーでジェファーソン試してみた
重量は75kgまでで自分としてはそこそこの重量
ダンベルスクワットより四頭筋中心に効く
でもやっぱり上体がねじれるのがいまいち

204 :無記無記名:2016/02/19(金) 17:46:30.86 ID:RiDgcnCy.net
あげ

205 :無記無記名:2016/03/11(金) 17:47:56.07 ID:7MW60Xy2.net
アブマットを中背部に敷いてベリートスからのフロアプレス
デッドリフト
バーベルハックスクワット
これでビック3できる、ラックもセーフティーも必要ないしもっと言えば160cmのバーで十分だからホームトレーニーで150kgくらいまで扱うやつならショウスペースでできる

足りないところもバーベルでイロイロできるし

バーベル一択

206 :無記無記名:2016/03/11(金) 18:04:59.92 ID:m5MZNr1l.net
>>205
ハックスクワットだと?
ふん、

いいこと聞いちまった
ありがとう
これ主動筋はどこなの?
ついでに教えていただけるとうれしい

207 :無記無記名:2016/03/11(金) 19:36:43.53 ID:7MW60Xy2.net
>>206
実感としては大腿四頭、臀筋、僧帽筋(中の上部)
とりあえず動画
https://www.youtube.com/watch?v=EdtaJRBqwes

フォームにちとコツがあって要はバックデットリフトみたいな感じになるが
上体を起こした状態で行えるから四頭に刺激が入る(俺は腰には刺激入らなかった)
あと、腕の長さにもよるが初めてのヤツは必ず動作中バーが尻下に当たってやりにくさを感じて挫折するから
バーをハム付近まであげた所で臀筋を収縮し始めるとわりとスムーズにフィニッシュまでもっていける
あとバーを後ろで担ぐから、バックシュラッグみたいなもんで僧帽筋(中の上部)に刺激が入る

ハムをやりたきゃスティッフレッグorストレートレッグデッドリフトやればいい

208 :無記無記名:2016/03/11(金) 22:27:16.22 ID:W8o+5b4z.net
>>207
おおお
大変参考になりました
ありがとうございます
俺、やるよ!

209 :無記無記名:2016/03/12(土) 15:42:02.98 ID:zmi6WQxg.net
やってみたよ
いろいろと教えてくれたことが実感として理解できた
確かにバーがハムと尻に当たるのがちょっとやりにくかったのと、そうならないように意識すると背中が丸くなってしまう
まだまだ練習が必要だ

ありがとうございました

210 :無記無記名:2016/03/12(土) 19:13:02.38 ID:arogJdik.net
>>209

ハックスクワットはまず軽い負荷でフォームをマスターすることだ
高重量になるほどフォームが崩れてくる
ケガをしないためにも重量にこだわらずしっかり脚に効かせる事が大切だ
がんばれ

211 :無記無記名:2016/03/12(土) 23:08:14.52 ID:zmi6WQxg.net
>>210
了解です
がんばります

212 :無記無記名:2016/03/27(日) 13:03:32.09 ID:7SdqF/QL.net
内側にローレットのないwバーでハックスクワットやってます。お尻に引っかからないからストレートよりやりやすいかも

213 :無記無記名:2016/03/28(月) 08:22:51.79 ID:fCerpU0g.net
ファイティングロードの50キロセットが8000円以下で売ってて使えそうだけどどうだろ

214 :無記無記名:2016/03/28(月) 21:14:02.73 ID:+WrKlpNF.net
>>213
どうだろうな
安いは安い
他にもプレート持ってて、180cmが邪魔でないなら買いだと思う

215 :無記無記名:2016/03/31(木) 05:28:30.12 ID:HXktBUxU.net
>>214
10sダンベル×2持ってて最初はプレート買い足しを考えたけど意外と高いことに気付いて
バーベル50sでその値段ならありかなあってなったw
家でベントオーバーローとかデッドとか軽めでやる分には良さげかなと

216 :無記無記名:2016/03/31(木) 08:55:16.18 ID:q5fm6/4p.net
>>215
なるほどね
そういうことなら買いだと思うよ

217 :無記無記名:2016/03/31(木) 10:52:05.99 ID:TMqRFrH+.net
>>195
超カメレスだから居ないだろうけどww

Wバーもメーカーによってチョット曲がり方に違いがあって、大抵のはセンターが へ になってるんだけど
コレ、例えばバイセップカールで最後、手首を巻き込みながら上腕を肩まで上げて完全収縮させるやり方だと顎と当たるし、ナローベンチのボトムでも胸に当たる…
しかし、イバンコのヤツはセンターがストレートなので上記の問題が無いんだよね。高いけど

それとEZバーだが
コイツは真ん中の部分が U になってるのがポイントでココをパラレルで握ればトライセプスバー同様にフレンチプレスを脇を閉めたまま出来るので
汎用性が高い分、コッチの方が便利だと思う。

そして、真ん中の U の間隔が広くて、よりトライセプスバーに近いのが
ワイルドフィットから出てる、確か8.900円程のオリンピックスーパーカールバーだ!!ww

…オリンピックなら28mmプレート使え無いじゃん…と思うだろ?
コレは、あくまでオレの予想だが…
そもそものバーベルシャフト用の鋼材がΦ28を使ってると思うんだよね
んで、コイツは安いからベアリング部はプラスチックスリーブで、Φ50スリーブ突き刺して端面をソケットボルトで留めて有るだけだと予想したワケだ(BMのオリシャは実際、この作り)

一年程前、人柱覚悟で購入寸前だったんだが
たまたまヤフオクでBMのEZバーが出て、1.400円で落札出来てしまったので断念したが
コイツはUの間隔が狭いので、やはりワイルドフィットのヤツがいまだに気になっている…

218 :無記無記名:2016/03/31(木) 13:30:52.85 ID:q5fm6/4p.net
>>217
居ますよ

詳しい解説ありがとう
とっても参考になりました

俺が使ってるのは中心部がへのやつだわ
カールは上腕筋が関与するせいかダンベルのような二頭の激しいバーンが来なくてあまりやらなくなった
下手なだけかもしらんけど

スカルクラッシャー専用みたいになってるな

スーパーカールバー気になるね
使ってるひといないだろうか

219 :無記無記名:2016/03/31(木) 17:21:32.86 ID:HXktBUxU.net
あ、でも今見たら送料入れて1万は超えるな
別のメーカーのが9999円で一番安い>G-Bodyってとこ

米アマゾンなら45sセットが6000円くらいであるけどシャフトの径は分からないや

220 :無記無記名:2016/03/31(木) 21:22:34.64 ID:Yd3DyCXH.net
「バーベルやダンベルを買うなら、ケトルベルですよね?」

というスレがあっても良さそうな。

221 :無記無記名:2016/04/07(木) 15:20:44.59 ID:hfjEGHJcy
ダンベル買ったけどデッドリフト用にバーベル欲しいけど値段が…

222 :無記無記名:2016/04/15(金) 13:54:43.64 ID:TJ68zFDh.net
タイヤで十分

223 :無記無記名:2016/04/15(金) 14:50:56.77 ID:F5njp6cZ.net
川行け川
石落ちてるやろ

224 :無記無記名:2016/04/23(土) 08:09:59.83 ID:bnG+n9PV.net
嫁にしとけ

225 :無記無記名:2016/04/24(日) 14:30:29.67 ID:4BAf4Kgp.net
ケトルベルとかリュックにプレート入れときゃ同じやん

226 :無記無記名:2016/04/24(日) 17:37:11.48 ID:aZuM8tqr.net
そこにロシアの神秘はあるのか?

227 :無記無記名:2016/04/25(月) 21:09:28.81 ID:b5LbE2Yb.net
意味もなくあげるなよ
頼むから

総レス数 227
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200