2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スクワット/デッドとりあえず120kg目指すスレ3

1 :無記無記名:2013/09/22(日) 19:38:22.93 ID:Aaj1PUey.net
"とりあえず150Kgを目指すスレ"は存在しますが
始めたばかりの人にとって150Kgはちょっと敷居が高い

敷居を下げて とりあえず120kgを目指すスレを立ててみました


フルスクワット/デッド100Kgに達していない人も参加して下さい


前スレ
スクワット/デッドとりあえず120kg目指すスレ2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1259847074/

2 :無記無記名:2013/09/22(日) 19:52:43.97 ID:mccDFhKH.net
フタケツ、ゲット!

3 :無記無記名:2013/09/23(月) 02:02:00.68 ID:ymAppdfY.net
LOVEサイキック

4 :無記無記名:2013/10/02(水) 20:09:57.43 ID:2dvUmKVG.net
スクワット伸びてきたんで初めて書き込んでみる
スクワット 85kg*8、8
今度デッドやってきます

5 :無記無記名:2013/10/11(金) 09:49:24.47 ID:FI1fkdrm.net
スクワット 85×5 95×5 100×5
デッドリフト 90×5 100×5

6 :無記無記名:2013/10/11(金) 10:36:15.55 ID:AB8ObRBG.net
最近ようやく重量増やせるようになってきた
スクワット100
デッドリフト180

デッドリフトは結構のびてきたけどスクワットが弱い…
フルボトムでやっているので、上げると怖い

7 :無記無記名:2013/10/11(金) 12:22:52.74 ID:oG5Fudfs.net
デッドは90kg8レップ3セット
120も近い
スクワットはダメで、75kg6レップが限界
なんでこんなスクワット弱いのか

8 :無記無記名:2013/10/11(金) 12:32:47.14 ID:VZesSl6y.net
スクワットとデッドならデッドのほうが伸びる人がほとんどだし

9 :無記無記名:2013/10/11(金) 21:27:19.21 ID:CQ/8woWd.net
デッド100位なら特に鍛えてなくても上がるだろ

10 :無記無記名:2013/10/11(金) 22:51:26.40 ID:n/fuIU8W.net
デッド100kg5レップ、110kg3レップ、95kg5レップ、90kg5レップ
握力が弱いしフォーム悪くてジムの常連のおっさんに指導された。
ちょっと90kgからやり直してみる。

11 :無記無記名:2013/10/16(水) 08:49:48.10 ID:NJKkiHuo.net
始めた頃は自重スクワット30回もしんどかった。
約一月経って
スクワット 30kg×10 50kg×10×2
デッド 50kg×10

バーベルセットで買ったプレートがまだ半分余ってるぜw

12 :無記無記名:2013/10/19(土) 21:07:18.34 ID:b3cL251F.net
スクワットとデッドの重量が同じっておかしいですかね
デッドはナローです

13 :無記無記名:2013/10/20(日) 07:16:31.15 ID:g59qknnY.net
よっぽど背中弱いのか

14 :無記無記名:2013/10/20(日) 15:33:20.08 ID:dHzjxlrR.net
重量級の上級者だと、スクワットの方が挙がる人も結構いる。
なんでかは知らんけど。

15 :無記無記名:2013/10/20(日) 19:54:07.31 ID:w9Ao3GJP.net
スクワットのしゃがみが浅い可能性もある。
フルボトムスクワットだとデッドより挙がらないのでは?

16 :無記無記名:2013/10/20(日) 23:58:46.92 ID:SP/NYilR.net
スクワットってしゃがみが浅いやつばっか
何のためにやってるんだか…

ハーフだったらだれだって150ぐらい簡単にかつげるっちゅーに
フルボトムでやって本当の記録といえる
当然このスレの人ってフルボトムで120目指してるんだよね?

17 :無記無記名:2013/10/21(月) 00:16:06.69 ID:O75f5yba.net
初心者が深くしゃがんだほうがいいというネットで聞きかじった知識を偉そうに語るの図

18 :無記無記名:2013/10/21(月) 00:48:02.32 ID:p6Af2JsB.net
>>16
で、君は何のためにスクワットやってる訳だい?

19 :無記無記名:2013/10/21(月) 01:40:04.89 ID:MwxAoHOp.net
パラレルより深くはしゃがまないです

20 :無記無記名:2013/10/21(月) 09:06:22.79 ID:Tiv9EYC3.net
フルボトムでやれないやつはスクワットすんな
スクワットさんに失礼

21 :無記無記名:2013/10/21(月) 11:56:34.25 ID:/pAUVaEu.net
パラレルが最低ライン
おれはフルでやってるけど

22 :無記無記名:2013/10/22(火) 21:35:16.56 ID:SjcatxU9.net
200キロくらいならハーフでもいいだろ

23 :無記無記名:2013/10/22(火) 23:35:30.60 ID:Dt9nmadL.net
200kgを扱いたいのかトレーニングしたいのかどっちなんだっていう

24 :無記無記名:2013/10/22(火) 23:40:54.93 ID:SjcatxU9.net
200キロでハーフやって足鍛える
120キロでフルやってケツや体幹まで鍛える

25 :無記無記名:2013/10/23(水) 08:47:29.75 ID:sYwIcak/.net
ハーフの方がフルより足に効くと思ってるの?
アホか。ただ無駄に重たいの持って格好つけたいだけだろ
ハーフでやってる時点で何キロ担いでも誰もすごいと思ってないよ

26 :無記無記名:2013/10/23(水) 08:52:20.24 ID:GGLi0i+q.net
つーかジムで見てると、貧相な体したおっさんほどしゃがみが浅くて重たいの持ってる

全員、足がほっそいんだわwww
スクワットしてる意味あんのか?って感じ

重たいの担ぎたいだけなのか、トレーニングしたいのか?そろそろはっきりしてくれない?

27 :無記無記名:2013/10/23(水) 12:14:36.12 ID:YQdTrM61.net
フルはどうしても怖いって人いるから、やらない人にそんな冷たいこと言えないけどな
どうしてもフルまでやる必要もないし

28 :無記無記名:2013/10/23(水) 13:44:58.17 ID:ldvqZUog.net
>>27
はあ?何が怖いの?

そら今トップサイドでやってる重量でフルやったら怖いだろーな
軽くすりゃいいだろ

つーか重りの前に、自重でフォーム固めからやれ

重量で格好つける前に、フォームの良さで一目置かれるようになれヘタレくん

29 :無記無記名:2013/10/24(木) 00:22:39.23 ID:MLyD+uV8.net
膝をほぼ完全に曲げるのがフルスクワットですよね?

30 :無記無記名:2013/10/24(木) 00:27:09.34 ID:zZuiQjRV.net
>>28
あなたの言うことはもっともだと思う。
私もそう思う。

でもハイバースクワットの人は、フルしゃがみだと膝が心配の人もいるし、
関節の柔軟性もあるから、深くしゃがめないものだよ。

パワースクワットなら、関節の柔軟性がない人でもフルしゃがみできるけどな・・・
パワースクワットって以外にテクニックがいるしな。

31 :無記無記名:2013/10/24(木) 00:35:52.17 ID:CuL5yKEd.net
>>25
同じRMなら四頭に効くのはハーフの方だよ。
フルボもハーフも目的次第。
なんでもいいから重い重量を背負いたい!でも別にかまわんと思うね。

32 :無記無記名:2013/10/24(木) 00:41:32.98 ID:MLyD+uV8.net
今度から腿の裏がふくらはぎに付くまで腰を落とすことにします

33 :無記無記名:2013/10/24(木) 01:58:42.96 ID:CuL5yKEd.net
>>30
ローバーはローバーで柔軟性いるね。
俺は最初ハイバーでも肩が苦しかった程でローバーは無理っぽい。

34 :無記無記名:2013/10/24(木) 05:11:33.71 ID:F+atmXSE.net
>>30
膝関節が堅いからフルボができないと言い訳するやつがいるけど、完全に逆
フルボでやらないから膝が堅いんだよ

正直、俺も自重トレしかしてなかった頃最初はハーフでやってた。それが普通だと思ってた。フルボとか膝ミシミシいって痛すぎたし無理だと思ってた。
だけど、ある時期から忙しくなって回数よりも一回の質を高めようと思い、痛かったけどフルボでやり始めたら、足はどんどん太くなってケツは引き締まっていくわ、膝の痛みはなくなって行くわで良いことずくめだった
ハーフで自重とかすごい高回数できるじゃん
要はバーベルでハーフやってる奴ってその回数を重りに置き換えてるだけだよね
ハーフの方が4頭に効くとか言ってるホラ吹きもソース出してからに、しような
現にハーフやってるやつ全員4頭激細やし

35 :無記無記名:2013/10/24(木) 05:20:30.06 ID:F+atmXSE.net
>>33
ハイバーがキツイんじゃなくてお前がハーフでおもり重くしてるだけだから体力以上の負荷がかかってヒーヒー言ってるだけやろ
ローバーきついとか言ってるたわけがいるけどローバーの方が体と接する面が大きいから体感重量が小さくなってキツくないんですけどw
ここでも、膝と同じように肩の柔軟性がなくてどうのこうのっと言ってるアホがいるけど
ローバーでやってないから出来ないだけだろ
勝手に糞ガリがハーフ&ハイバーで青天井で重量上げてヒーヒー言ってる姿が目に浮かぶww足ほっそいくせにww
フォームから見直せカエル体型のおっさん

36 :無記無記名:2013/10/24(木) 07:34:40.29 ID:zZuiQjRV.net
>>34 >>35
確かに、フルスクワットでないから膝や股関節が固いままというのも
分かる。

でも、しゃがみが浅くなるハイバースクワットは、四頭筋に効く種目だぜ。
ローバー(パワー)スクワットは、二頭筋に効く種目と言われている。
だから他の人の意見も一理あると思うな。

ガリのおっさんが80キロから100キロ内の重量でハイバーだから浅いという
のではなく、膝をちょこんと曲げるだけの超浅いしゃがみでスクワットする姿
は俺の行くジムでも良く見かけるな。
そんなスクワットしているなら、場所空けてくれって思うよな。

37 :無記無記名:2013/10/24(木) 09:12:02.27 ID:aYYMjiEI.net
パラレルでいいじゃん

38 :無記無記名:2013/10/24(木) 10:09:43.12 ID:i+OMTtib.net
膝カクおやじマジで腹立つわ
無意味なトレーニングで場所を長時間占有してるし、しまいにゃ占有しながらベンチはじめるからね
スクワットもベンチもちくわ二個ずつ使うから他のちくわ、ユーザーが困ってる(俺はちくわ使わないけど)

39 :無記無記名:2013/10/24(木) 12:54:25.85 ID:2BxjPh1A.net
どういう教育受けたらこの自己中心的な人格が形成されるんだろうね

40 :無記無記名:2013/10/24(木) 18:03:39.91 ID:VYvhOTBQ.net
膝が硬いってどんなだよ
フルで問題になるのは足首やケツハムの柔軟性だろうが
膝が引っ掛かって曲がらないならそれは半月板か何かを損傷してる

41 :無記無記名:2013/10/24(木) 22:56:13.84 ID:CuL5yKEd.net
なんか誤読の嵐だなおい。
>>30は膝のトラブルと、関節の柔軟性の話だろ。膝の柔軟性とは書いてない。
>>31は単に事実を述べたまでだ。最期の行は個人的意見だが。俺自身はフル。
>>33は肩の柔軟性の話。

>>35馬鹿め。

42 :無記無記名:2013/10/24(木) 23:32:26.01 ID:EbIxBIJW.net
>>41 さんよ。

マスターズの年齢になったから分かることがある。

アキレス腱の柔軟性がなくなると、膝が固くなった気がするんだよ。
バランスも失い。膝に変な負担がかかるんだ。

とにかくしゃがめなくなるんだよ。
若いときから間を空けずにやっていた人は違うだろうがな。

人によって関節の柔軟性、腱の柔軟性、筋肉の付きかた、特性がある。

あなたの言うことはもっともなのだろうが、人によって体感していることがバラバラ
で違うのだから、あまり上から目線でいうのは良くないぜ。

43 :無記無記名:2013/10/25(金) 00:09:14.68 ID:idSpMA13.net
曲がらないなら曲がるようになんで努力しないの?
努力しないで重量だけあげて調子こいてるから馬鹿にされてるんでしょ
まず重量あげるのやめて曲がるように徹底的にストレッチからやったら?
曲がるようになってからバーベル担ごうぜおっさん
スクワットのラックは数に限りがあるんだよ

44 :無記無記名:2013/10/25(金) 10:10:24.83 ID:WpNA7R/o.net
年齢を言い訳にするのは甘え!キリッ、って思っていた事も有りましたよ、ボクも、ええ。いやぁ、若さの輝きが目に刺さりますなぁ。

45 :無記無記名:2013/10/25(金) 10:38:14.26 ID:BWPrWZpd.net
>>43
俺自身は曲がるように努力してるよ。フルでやっているし。
フルでできる重量以上は効果が薄まるから扱わないしな。

若者よ。俺は加齢による一般的な体の変化の話をしているだけだ。

だから膝ちょこ曲げのスクワットをするおっさんの気持ちも分かるってだけだ。

気持ちが分かる俺でも、スクワットは苦しいから、やる前に精神的ストレスが高まるよな。
40超えて分別のついてきた俺でも本当にイライラする。
若いときならもっとイライラしただろう。

でも心も鍛えるつもりで、耐えることが必要ってことだな。

46 :無記無記名:2013/10/25(金) 11:09:15.02 ID:tcBOEaOR.net
デッドリフトはトップサイドでいいよね?おっさん若者関係なく
ビルダーの人もそう言ってたし
その際、セーフティーをひざ上にセットしてやる方法と、パーシャルでやる方法どっちがいいんですかね

47 :無記無記名:2013/10/25(金) 11:41:18.23 ID:BWPrWZpd.net
老若を問わず、男なら床引きデッドに限る。

48 :無記無記名:2013/10/25(金) 12:00:19.56 ID:DXcTZqmQ.net
うむ

49 :無記無記名:2013/10/25(金) 12:19:47.66 ID:CS1naWDw.net
男ならクリーン
豚はデッドリフト

50 :無記無記名:2013/10/25(金) 19:55:47.26 ID:OlzTUmCI.net
うちのジムの大会で賞取ってるビルダーはフルじゃなくてパラレルでやってるみたいだ

51 :41:2013/10/25(金) 19:58:04.25 ID:KZW1axOE.net
なんでこうあさってなレスばかりつくんだよw
環境でレス番がずれんのか?

52 :無記無記名:2013/10/25(金) 21:10:46.88 ID:qmQYYScS.net
デッドはとっくにクリアしたのにスクワットがまだ
スクワット自体MAX挑戦することあまりないからな

53 :無記無記名:2013/10/26(土) 02:38:19.83 ID:LWLCWbQb.net
ここのスレはデッドで120キロを引いてやろうって奴の集まりだろう?

その場合のデッドはパラレルじゃなくて、床引きに決まっている!

54 :無記無記名:2013/10/26(土) 10:35:29.93 ID:9XzSbbeN.net
120キロ目指すスレといってもどういうフォームで目指すか決めとこうぜ

例えばスクワットはハーフ、デッドはスモウトップサイドで120クリアするのと

スクワットはフルボトム、デッドはナロー床引きストラップ無しで120クリアするのは次元が違うでしょ

55 :無記無記名:2013/10/26(土) 11:00:42.60 ID:pE1EWYFf.net
フォームについて議論が続く中、デッドリフト50kg×10のおいらが颯爽と登場

56 :無記無記名:2013/10/26(土) 17:20:41.33 ID:TjQyChI8.net
かっこいい、惚れる

57 :無記無記名:2013/10/26(土) 20:15:57.01 ID:EWHdB5r/.net
参加します
パワーラックのセーフティー外した床引きモドキデッドですが、120kg引けるように始めました

58 :無記無記名:2013/10/27(日) 12:48:56.21 ID:Ye6LxpOH.net
スクワットはフル。デッドは床引き。
決めるまでもないから明文化されてないだけだよ。
デッドはナローでもスモーでもいい。
スモーの方が確実に重量挙がるって訳でもないし。

59 :無記無記名:2013/10/27(日) 23:37:48.32 ID:tJrkj6fv.net
フルスクワットの見本
http://www.youtube.com/watch?v=XLpIGd4ooso

60 :無記無記名:2013/10/28(月) 13:54:07.04 ID:i5pRsxzv.net
スクワットは人間の基本動作の源だな。

61 :無記無記名:2013/10/28(月) 15:43:11.28 ID:IZb7B9w7.net
フル以外のスクワットは別種目
もちろん120達成したとしてもスクワットの記録として認められません

62 :無記無記名:2013/10/28(月) 16:23:17.51 ID:+KSLScg3.net
アメリカのストレングスコーチは、リフター以外はデッドリフト(床引きフロアー・リフト)はしなくていいって言ってるね
代わりにロウイングや懸垂で上背部を
下背部はヒップリフトやボールレッグカール、片足でのRDLを推奨してるね

63 :無記無記名:2013/10/28(月) 21:21:11.44 ID:PVA3JyUs.net
フルは体作りの基礎ではあるが、人間の基本動作かと言うとそれは疑問だなw
あの角度で力を出す事はトレしてなきゃまずない。

64 :無記無記名:2013/10/28(月) 21:25:36.61 ID:D3Oa/UQe.net
僕は洋式でもフルボトムです

65 :無記無記名:2013/10/28(月) 22:41:52.15 ID:RC87/7j8.net
>>62
それ本当か?一部のコーチだけじゃないの?
男なら精一杯の重量を床から引きたいなあ。

66 :無記無記名:2013/10/28(月) 22:51:55.42 ID:WymygMl2.net
>>65
本当
運動選手は競技でも忙しいしすでに相当負荷がかかってる
ウエイトオンリー君とはわけが違う

67 :無記無記名:2013/10/28(月) 22:56:16.97 ID:vt7HMRDi.net
オフシーズンにやるだろフツー。

68 :無記無記名:2013/10/28(月) 23:23:13.43 ID:B8nhh4j4.net
運動選手にはデッドリフトもトラップバー使用が推奨されてたりする
スポーツは片足スタンスだからスクワット、デッドリフト強くてもランジや片足RDLができないと無能という考え方
君たちも試してみるといいよ

69 :無記無記名:2013/10/28(月) 23:38:38.76 ID:vt7HMRDi.net
君たちも試してみるといいよ

70 :無記無記名:2013/10/28(月) 23:46:08.23 ID:LbRCHnMI.net
できないけどねw

71 :無記無記名:2013/10/29(火) 06:55:35.25 ID:QSL8m9cH.net
色々理屈つけて床引きから逃げるスレ

72 :無記無記名:2013/10/29(火) 07:09:57.71 ID:zdTcKC4+.net
大学のコーチも床引きデッドは要らないって言ってたよ
重量挙げじゃないしちゃんとスクワットもクリーンもやってるからいいよって言ってた

73 :無記無記名:2013/10/30(水) 11:00:59.75 ID:nWhYxCXM.net
>>68
ここは床から120キロの重りをリフトしたい男たちのスレだ!

立ち去りなさい!

74 :無記無記名:2013/10/30(水) 12:51:33.70 ID:WQB06mdj.net
四か月体重増やしながらトレーニング続けた結果…
スクワットMAX85kg→100kg
デッドリフトMAX100kg→120kg

足腰たくましくなったのは嬉しいけど記録だけ見ると大したことなくてちょっとがっかり

75 :無記無記名:2013/10/30(水) 22:12:41.31 ID:0qBgJ4qb.net
>>74
記録も大事だけど、見た目も大事だと思うの

76 :無記無記名:2013/10/30(水) 22:33:10.29 ID:I+jwiODQ.net
>>74
まぁそういうなw
別段成長が遅い訳でもないぞ。
速くないのは確かだが、なんかの拍子にするする伸びる時もあるしな。

77 :74:2013/10/31(木) 13:41:12.84 ID:svYBacCr.net
ありがとう。半年後スクワット120kgデッドリフト150kg挙げてやる!

78 :無記無記名:2013/11/07(木) 08:55:34.27 ID:04/zU8Nh.net
フォーミュラだがデッド120相当達成
スクワットはフルで100
まだまだだな

79 :無記無記名:2013/11/09(土) 01:17:52.71 ID:t/ujpWHp.net
体重47kg前半でパラレル123kgできた

80 :無記無記名:2013/11/09(土) 06:09:01.87 ID:JVx553kA.net
パワーの大会出ろ

81 :無記無記名:2013/11/09(土) 09:50:32.67 ID:o+sbcDk2.net
>>79
けっこうすげえ

82 :無記無記名:2013/11/09(土) 12:44:37.06 ID:jLNMdahR.net
パラレルってどのくらいしゃがむやつ?
膝角九十ぐらい?

83 :無記無記名:2013/11/09(土) 13:34:57.98 ID:n7Kchirl.net
>>82
はい

84 :無記無記名:2013/11/09(土) 14:11:45.96 ID:9mAqRGL4.net
なんでフルでやらないの?

85 :無記無記名:2013/11/09(土) 19:17:56.21 ID:pkBSsLCm.net
>>84
股関節硬くてフルでやると背筋曲がる

86 :無記無記名:2013/11/10(日) 00:40:59.89 ID:OhQwVb6t.net
柔らかくなるまでトレーニングしたらいいじゃん
なんで諦めてるの?

87 :無記無記名:2013/11/10(日) 07:50:57.47 ID:frHDxrRU.net
>>86
俺中年なんだけど、おそらく>>85と同じ感じでフルスクワットが難しいタイプだった。
それでもフルボトムをやりたくて、股関節を少しずつ柔らかくし100KGパラレルから80KGフルボトムでセットを組んだ。
結果腰を壊した。今まで積み上げてきたものが全て無駄になった。まともにトレできない。
俺はホームトレーニーなんだが、指導者などがいない場合は無理しないほうがいい。
ここのスレに来るような奴は少なからずフルボトムで記録を出すのを目標としているはず。
皆、無理しないで自分のペースでトレしたほうがいい。あくまで趣味なんだから。

88 :無記無記名:2013/11/10(日) 08:06:11.28 ID:JAocR6TS.net
通ってるジムに超絶フルボトムSQやる子が居るんだよなぁ
俺の目標数値の120kgを難なくナロースタンスで
綺麗なフルボトムSQを5回やってるの見て自分と
彼との差に本当にガッカリしちゃうんだよね
まぁコツコツとやろうかな

89 :無記無記名:2013/11/10(日) 09:28:27.66 ID:OkMoIGUr.net
それでもハーフやパラレルで逃げて、重量だけ張り合うより全然ましだよ
軽くてもいいからフルかフルボトム!それがトレーニーとしての矜持。

腰壊したってなんだよwww単にフォーム悪かっただけだろ
軽い重量でじっくりやらなかったからだろ

90 :無記無記名:2013/11/10(日) 13:31:00.63 ID:mm7dS28W.net
俺も股関節固いが、ハイバーワイドスタンスでフルスクできてるよ。
足首も固いから踵だけインソール入れてる。

91 :無記無記名:2013/11/10(日) 19:26:14.13 ID:YbR4Glpg.net
>>86
毎日ストレッチやってるんだけど
半年ちょいでまだマシになってきた
フロントで背筋曲げてペッタンコまで90k立てた

92 :無記無記名:2013/11/10(日) 23:49:55.82 ID:RHODskYy.net
デッド床引きナロー100kg5回→120kg1回×2→135kg失敗
→130kg1回→110kg3回×2→100kg3回×2をやってきた
スクワットはフルボトムだと80kg6回3セットが限界
体型は174cmの69kgだけど下半身弱すぎかな

93 :無記無記名:2013/11/11(月) 02:08:40.26 ID:ZRLA4WRg.net
>>82
http://i.imgur.com/QctiZQR.jpg

94 :無記無記名:2013/11/11(月) 20:54:21.56 ID:OQ33IdKV.net
フルスクワットで腰を壊した。
デッドリフトはあきらめても、どうしてもスクワットをやりたい。
だからワイドスタンスハーフとパラレルの間の深さ、上半身は垂直で行っている。
こういう俺なら浅いスクワットでも許してくれるよな?

95 :無記無記名:2013/11/11(月) 21:26:15.05 ID:ohd8ioJ1.net
今日の体重47.35kgで
デットリフト110kgひけた
腰曲げればもっといけるが腰壊すからやらん

96 :無記無記名:2013/11/11(月) 21:57:52.07 ID:OQ33IdKV.net
>>95
すげえじゃん

97 :無記無記名:2013/11/11(月) 22:02:19.88 ID:+aVWKQXJ.net
>>95
女性かな?

98 :無記無記名:2013/11/11(月) 22:04:43.92 ID:nhWFt3In.net
>>97
男です高校生1年で今年の4月半ばから始めました、初めは体重44kgだったので少し増えた方です

99 :無記無記名:2013/11/11(月) 23:33:21.58 ID:+aVWKQXJ.net
>>98
男だったんだw
でも16歳で体重47kgってずいぶん軽いな
俺が高1の時より10kg軽い(´・ω・`)

100 :無記無記名:2013/11/12(火) 08:16:19.91 ID:rqngzgfC.net
寝床から起きようとしてギックリ腰やっちまった
しばらくトレーニングできない
故障に気を付けるのはトレ中だけじゃ足りないらしい

101 :無記無記名:2013/11/12(火) 22:12:40.73 ID:3j/HJr52.net
スクワット
90kg*6 95*3 100*3 80*10
デッドリフト
90kg*5 100kg*5 110kg*1
デッドはあと10kg、何とか年内にデッドだけでもクリアしたい

102 :無記無記名:2013/11/12(火) 22:54:39.58 ID:hPdYlM+N.net
体重47kg前半のものです
フロントスクワットで95kg立てた
僕はウエストリフティングだから皆さんは
フロントやらないのかな?

103 :無記無記名:2013/11/13(水) 20:19:18.54 ID:QT3wjJHt.net
フロントスレ行きんしゃい。

104 :無記無記名:2013/11/14(木) 17:13:18.50 ID:EKQEURU0.net
デットリフトが125kg
ベンチプレスも80kgはあがるんだが
スクワット全くやってなかったから90kgしかできなかったよ..
これからスクワットもちゃんとやる!

105 :無記無記名:2013/11/14(木) 17:27:34.31 ID:HPP1GNZb.net
フルだと60も上がんないだろうな

106 :無記無記名:2013/11/14(木) 17:49:25.03 ID:Ghhp1DaW.net
>>105
フルの記録ですよw
ハーフで100kgx3くらいですw

107 :無記無記名:2013/11/14(木) 22:40:56.20 ID:nSuJdHMg.net
デッド75kg*1
1repくらいならリストストラップなしでも、なんとか。100kgで完全に握力持たなかったから、とりあえず目標は100kg

108 :無記無記名:2013/11/15(金) 20:40:39.56 ID:sk4bPsnE.net
スクワット98kg8回、88kg10回、78kg12回、デッドリフト78kg8回×3、ランジ48kg6回、38kg10回、28kg12回
セットの間の休憩時間を3分にしたらメチャクチャキツかった

109 :無記無記名:2013/11/15(金) 23:50:42.16 ID:PNdhG+bz.net
今日は65kgでクリーン&ジャーク15回
ベンチ65kg7回×2 75kg5回 80kg2回
そのあとデッド床引きナロー110kg7回 130kg1回×2 140kg1回をやってきた
無理しすぎたのか腰や背中が痛い
あさってはフルスクワットやろう。今の所105kg3回が限界

110 :無記無記名:2013/11/16(土) 00:38:40.50 ID:KFrBchZB.net
>>109
身長と体重教えて!

111 :無記無記名:2013/11/16(土) 01:49:20.70 ID:MTWxONf1.net
体重47キロの人ですか?

112 :無記無記名:2013/11/16(土) 07:16:41.34 ID:cihCU0Ld.net
ベンチ弱いな

113 :無記無記名:2013/11/16(土) 09:42:39.93 ID:D7WXF1Qw.net
>>109
C&Jは連続でやったのか?
連続15回なら、他の種目のスペックに比べかなりすごいよ。

114 :無記無記名:2013/11/16(土) 09:46:05.89 ID:D7WXF1Qw.net
>>112
他のスペックと比較してそんなに弱くはないよ
ただ、トレーニーは全般的にベンチばかりやり込んでベンチに特化してる人が多いからそう感じるだけ。

115 :無記無記名:2013/11/16(土) 14:06:34.12 ID:81cr2TRd.net
ベンチはやらなくていいよ

116 :無記無記名:2013/11/16(土) 17:54:51.95 ID:3NfSnGTG.net
>>110 
175cm 68kgです
>>113
連続じゃないです1回やって20〜30秒休んでまたやっての繰り返しです
>111
ベンチは週1〜2位でやってるけどなかなか伸びないですね

117 :無記無記名:2013/11/16(土) 22:52:41.87 ID:E5rBJ6yH.net
47kgだけどプレス45kgってどう?

118 :無記無記名:2013/11/17(日) 02:54:42.44 ID:rdswkYVV.net
>>117
初ベンチならちょっとすごい

119 :無記無記名:2013/11/17(日) 11:15:31.47 ID:hNgsJZeG.net
週1〜2でトレしてて、内スクワットとデッドを違う日に分けて、ベンチは毎回やってる
胸、三角筋、上腕筋の補助種目も週1でやってるがベンチは毎回やっても問題ないくらい調子がいい。
それに対してスクワットとデッドは中3日は間隔置かないと回復仕切れない。大した重量扱ってないのになー・・

120 :無記無記名:2013/11/17(日) 17:45:25.51 ID:YljZB/+k.net
>>119
スクワットとデッドはベンチに比べて重い重量を扱っていること。
スクワットとデットは体幹にかかわる小さい筋肉群やインナーマッスルにも負荷がかかること。
が主な理由で回復が遅いんだよ。

腕にあろうが、脚にあろうが全てが自分の筋肉だ。
非常に重い重量を扱えるスクワットやデッドは超刺激を与えられる種目だってことだよ。

121 :無記無記名:2013/11/17(日) 18:39:16.19 ID:hNgsJZeG.net
>>120
なるほどねぇ・・・
同じコンパウンド種目でもベンチのが疲労が少ないわけか
じゃあこのまま間隔が空いても気にしないでいこっかな

122 :コンストリクター:2013/11/17(日) 19:58:35.36 ID:ZbO6RoID.net
スクワット
65×5
65×5
65×5
65×5
65×5
デッド
65×5
75×5
85×5
今までベンチ中心だったのですが諸事情で週5回トレ出来る様に
なりましたので週3回スクワットの日もできましたので5×5法
を実践しようと思います。
皆さんよろしくお願いします

123 :無記無記名:2013/11/18(月) 02:21:01.35 ID:luNAHjzW.net
今更だし、散々言われてきたことだろうがデッドとスクの目標重量が同じっておかしいだろ

124 :無記無記名:2013/11/18(月) 06:08:24.43 ID:DXaHXOCu.net
お前ら古市聖人君に勝てんのか?
ttp://m.youtube.com/watch?v=DRk3ohCjFsM&client=mv-google&guid=&gl=JP&hl=ja
今ならこの美しいフルスクワットで200kg10RMは軽いだろうな

125 :無記無記名:2013/11/18(月) 08:43:31.47 ID:+pfPF4Wf.net
デッド130
スク100
ベンチ90

体重60kg

まだまだ伸ばさないと

126 :無記無記名:2013/11/18(月) 19:00:32.93 ID:01a9hVvT.net
>>123
スクワット/デッドとりあえず合計250Kgを目指すスレとかの方が良かったかもね。

127 :無記無記名:2013/11/18(月) 19:26:13.02 ID:YowG6zI2.net
>>118
ベンチじゃなくて肩から↑にプレスのほうです

128 :コンストリクター:2013/11/19(火) 23:38:49.53 ID:jRgxMk5W.net
67.5×5
67.5×5
67.5×5
67.5×5
67.5×5
重量が低いですが中1日の5セットはきついです

129 :無記無記名:2013/11/20(水) 11:04:18.65 ID:ADspdLtK.net
腰に巻くベルトは必要ですか?(;-;)

130 :無記無記名:2013/11/21(木) 00:33:48.72 ID:d+cXIEZ1.net
>>114
みんなベンチ好きだよね

131 :コンストリクター:2013/11/21(木) 19:25:51.91 ID:ctrMIQLz.net
スクワット 
70×5
70×5
70×5
70×5
70×5

132 :無記無記名:2013/11/21(木) 22:38:21.42 ID:4AGsVtAH.net
>>129
個人的な意見としては、スクワットでは巻いた方がいいと思う。
デッドの方はノーベルトノーストラップで進めてます。

133 :無記無記名:2013/11/22(金) 20:14:37.82 ID:3Nd6oUhd.net
>>132
俺もそう思う。デッドの場合ベルトが邪魔に感じる。
でもパワリフの試合とか選手全員がベルトしているよな?
あれなんで?

134 :コンストリクター:2013/11/25(月) 18:04:58.46 ID:8c3dgDoq.net
スクワット
72.5×5
72.5×5
72.5×5
デッドリフト
75×5
85×5
95×5

135 :無記無記名:2013/11/25(月) 23:24:52.64 ID:oAiXzgrQ.net
日曜日のジムでのスクワットで腰痛めたっぽい… ('A`)
いつもより深めでするからだ…

もうヘタレと言われてもいいから、次からはハーフとパラレルの間くらいにするわ

136 :無記無記名:2013/11/26(火) 11:22:34.35 ID:0ygU7rLY.net
>>135
俺も・・・
脇腹だけど
二セット目の重量落とした時で油断したかも

137 :無記無記名:2013/11/26(火) 12:52:09.84 ID:YOVyd/Tp.net
47kgだけど昨日
スクワット100Kを5*8やって
可動範囲越えて腰痛くなったwww

138 :無記無記名:2013/11/26(火) 14:51:38.42 ID:JH17qDPl.net
腰痛めたらマジ最悪だな・・・
トレしてる間は温まってるのでいいけど、家帰って冷えて来たら痛い痛い痛い!

母ちゃん助けて

139 :無記無記名:2013/11/26(火) 15:06:56.42 ID:oETw9wd0.net
体重50kgの人が2倍重量の100kg担ぐのと
体重100kgの人が2倍の200kg担ぐのじゃ難易度全く違うよね

140 :無記無記名:2013/11/26(火) 16:45:05.36 ID:RJhVL0Oh.net
前者の方が難しいか

141 :無記無記名:2013/11/26(火) 16:56:24.05 ID:gLd6Y19t.net
もっと飯食った方がいいだろ

142 :無記無記名:2013/11/26(火) 22:47:02.62 ID:5dF6MT56.net
今まで大して腹圧意識せずにやってたけど、スクワットする時は腹に力入れて膨らましてやった方が故障しにくい?

143 :無記無記名:2013/11/29(金) 08:38:38.30 ID:hl7Biujv.net
ギックリ腰から3週間
一昨日からトレーニング再開した
でも、怖いから低負荷から。
半月で先月末の負荷に戻す予定だから、一月以上トレーニング計画に
遅れが出てる。
怪我には気を付けよう

144 :無記無記名:2013/11/29(金) 19:16:21.56 ID:gYQhrUKa.net
47kgだけど接骨院行って腰治してもらった

145 :無記無記名:2013/11/29(金) 20:04:18.10 ID:559nQA7a.net
>>142
膨らましちゃだめだwww
息は吸うが腹は締めるんだよ。
そうして胴体全体で重量を支えるんだ。

146 :コンストリクター:2013/11/29(金) 22:18:06.42 ID:/NldT8t/.net
11月28日
スクワット
75×5
75×5
75×5

147 :無記無記名:2013/11/29(金) 23:34:59.36 ID:qp5prYQu.net
>>143
例年12〜2月は追い込むんだけど、この時期に故障したら無茶苦茶ヘコむわ
お互い、怪我には気をつけよう

148 :無記無記名:2013/11/30(土) 20:38:26.14 ID:8PBNZHOr.net
>>140
前者のほうが簡単

フォーミュラ係数で検索するとよろし

149 :無記無記名:2013/11/30(土) 20:56:10.64 ID:2iJESzH9.net
体重あたりの筋力は軽量級の方が高くなるからな
蟻が体重の何倍もの餌を運べるのも同じ理屈らしい

150 :無記無記名:2013/12/03(火) 11:05:56.99 ID:KyRgi0xX.net
なるほど、分かりやすいな

151 :無記無記名:2013/12/03(火) 21:56:33.41 ID:HoozxZEx.net
47kgだけど腰治ったと思いきや
すぐ痛くなった
何故か尾てい骨あたりが痛いんだが

152 :無記無記名:2013/12/03(火) 23:12:07.24 ID:jyWu80c2.net
腰痛は万病の元

153 :無記無記名:2013/12/04(水) 11:16:26.08 ID:2NZHrsKd.net
スクワット120kgを目指してるのは同じだけど「とりあえず」かよw
俺は最終目標が120kgだがそれもかなり先の話だろう
Max120kgに達したら以降は回数伸ばすつもり

154 :無記無記名:2013/12/04(水) 11:58:36.09 ID:4Tbuclmx.net
デッドは案外簡単にクリアしたが、スクワットはまだまだって感じだ
この二つを同重量で並べるのは違和感あるな

155 :無記無記名:2013/12/05(木) 09:38:04.89 ID:sMG290KR.net
減量が必要な種目の競技者の場合、目標をどの変に置くか難しいね
俺は自転車乗りで170cmだから体重は60kgあたりが限界
スクワット120kgは少し欲張りすぎな目標かも知れない

156 :無記無記名:2013/12/05(木) 17:11:31.54 ID:tpC6eWnI.net
http://www.youtube.com/watch?v=nNxeRBi1KvM
17歳女強い

157 :無記無記名:2013/12/05(木) 20:18:21.85 ID:lpNvXISM.net
>>154
俺は逆なんだが・・・。

158 :無記無記名:2013/12/05(木) 20:44:40.45 ID:axsxOV6h.net
>>157
そろそろフルでやってみよう

159 :無記無記名:2013/12/05(木) 22:03:37.13 ID:PpcUo+nJ.net
>>156
いいジムだな!羨ましいわ

160 :無記無記名:2013/12/06(金) 15:13:29.53 ID:m6hg+erQ.net
>>159
こーゆージム、日本にないよね。

161 :無記無記名:2013/12/06(金) 17:45:20.83 ID:B4NpH2qq.net
クロスフィットでしょ
こんなに広くないけどあるよ

162 :コンストリクター:2013/12/06(金) 23:42:35.64 ID:gCb9yODi.net
スクワット 
77.5×5
77.5×5
77.5×5

163 :無記無記名:2013/12/07(土) 22:26:48.72 ID:OKWArWda.net
スクワット
95kg*5
105kg*5
110kg*1
もう少しだ

164 :無記無記名:2013/12/07(土) 22:47:03.00 ID:hAncFtRg.net
>>156
下半身のムチムチ具合たまらんな

165 :無記無記名:2013/12/09(月) 21:22:42.46 ID:88Tn75TD.net
デッドは220だけど
脚が弱いから、背筋だけであげてた

166 :55:2013/12/18(水) 15:11:13.10 ID:3QAuJ2dB.net
関東に雪が降りそうな中、60kgx10のおいらが颯爽と登場

167 :無記無記名:2013/12/18(水) 15:44:24.68 ID:o2RElgbG.net
>>166
そのペースで延びれば夏か秋には120kg達成だ

168 :無記無記名:2013/12/18(水) 23:04:42.86 ID:QkBpBCl5.net
デットが110キロくらい(以前それ以上で腰痛めたので110キロの10回×3でセット組んでる)ならフルスクワット何キロくらい?

169 :無記無記名:2013/12/19(木) 00:30:29.86 ID:6Tu8b+l4.net
70キロぐらいじゃね?
つーかデット110とか軽すぎでしょ
ちょっと体動かす女子でももうちょい上げてるよ

170 :無記無記名:2013/12/19(木) 00:36:27.64 ID:mMHkc1ix.net
腰痛めたって書いてるじゃん
怪我したら元も子もない

171 :無記無記名:2013/12/21(土) 10:30:03.73 ID:eewE1qko.net
>>169
床引きデッドで100キロを10回できる女子って、なかなかいないだろ?

172 :無記無記名:2013/12/21(土) 10:37:00.31 ID:l/94LH+W.net
普通にいるし
お前らスポーツジムでダイエットババアしか見てないんだろ?
市営のジムとか大学のジム行けば普通に床引き180以上の女子ばっかだから

173 :無記無記名:2013/12/21(土) 10:49:59.24 ID:eewE1qko.net
>>172
体育系大学だったが、そんな女子はいなかったよ。
アスリート女子でも100キロ10回できる子、そうはいないと思うが・・・
まあ、俺の経験上だがな。

180キロ引くってのは、1発の重量だろう?まさかそれも10回なの?

174 :無記無記名:2013/12/21(土) 10:53:58.64 ID:l/94LH+W.net
10回に決まってるでしょ
1rmとかやるのは非アスリートの豚だけでしょ

体育系で100以下ってどんな低レベル大学だよ
中学の間違いじゃないよね?

175 :無記無記名:2013/12/21(土) 11:22:59.07 ID:eewE1qko.net
>>174
悪かった。100キロを10回くらい挙げる女子なら体育大なら普通にいるだろう。
だけど、ほとんどの女子は競技の補助種目だから無理はしない。
だから、それほど見かけなかっただけかもしれん。

だけど床引きナローデッドを180キロ10回以上の女子って、かなりすごいぞ。
180キロ10回は、今の俺と同じほぼ同じ筋力だ。
見た目は女子じゃないだろう?

176 :無記無記名:2013/12/21(土) 12:12:06.95 ID:/wIzgJf6.net
床引デッド180を10発引ける女なんて、日本に5人いるかいないかだぞ。

177 :無記無記名:2013/12/21(土) 12:35:06.73 ID:fK9z9eCH.net
120kgすら引けないのに180kgの話とかやめてください!
泣いてる男子の俺だっているんですよ!

178 :無記無記名:2013/12/21(土) 14:57:24.12 ID:QJZJ2a5F.net
>>177
あー、俺もストラップなしじゃ120引けませんわ。
でも、体重だけは増えてゆく…。

179 :無記無記名:2013/12/21(土) 15:20:15.68 ID:l/94LH+W.net
男のくせに120も引けないとか…運動不足のおっちゃんかな?
それか体重50ぐらいの小人さんかな?

俺は体重60だけど、220引いてるよ
リフターでもないただのトレーニーだけど

180 :無記無記名:2013/12/21(土) 15:32:06.32 ID:fK9z9eCH.net
>>178
ストラップありだとぶっこぬきになるからね、しょうがないね。俺の場合はだけど。
でも、ノーストラップもいいでよ

181 :無記無記名:2013/12/21(土) 20:53:42.49 ID:9jzHN3Kr.net
オルタでも引けないの?

182 :無記無記名:2013/12/21(土) 22:26:23.71 ID:BwCVqbBS.net
>>176
前から気になってたんだけど、ウ板は法螺吹き多過ぎるよな
MAXの申告とか8割ぐらい嘘だと思うわ

183 :無記無記名:2013/12/22(日) 13:19:16.67 ID:IN4RcSXQ.net
>>179
体重60キロで220引けるって凄いね。
リフティングの試合出ればいいのに。

184 :無記無記名:2013/12/22(日) 13:42:16.32 ID:GvEhfwsu.net
>>174
童貞すぎるわアンタw

185 :無記無記名:2013/12/23(月) 14:59:28.39 ID:dHm/4N+t.net
>俺は体重60だけど、220引いてるよ

スクワットはいくつですか?

186 :無記無記名:2013/12/23(月) 18:20:07.26 ID:rTIRt/hS.net
今年の東京の大会66kg級優勝者がベンチ105kg・スクワット150kg・デッド200kgだぞ

187 :無記無記名:2013/12/23(月) 18:41:41.65 ID:0YS8yFB4.net
うちの県ではB115Kg・S160Kg・D190Kgだな。

188 :無記無記名:2013/12/23(月) 20:47:12.46 ID:33srYiUb.net
ウ板は>>179みたいな嘘つき多過ぎ

189 :無記無記名:2013/12/23(月) 22:29:06.71 ID:0YS8yFB4.net
そう思ってると本物だったりすることも…
デッドスレでは本物が降臨したね。

190 :無記無記名:2013/12/23(月) 22:55:48.64 ID:m5MBgF4R.net
あっちは体重倍だけどな

191 :無記無記名:2013/12/23(月) 23:27:00.83 ID:TT7vFrmN.net
生まれてはじめてやったデッドリフトが 190kgだったな。なつかしい

192 :無記無記名:2013/12/23(月) 23:47:08.40 ID:0YS8yFB4.net
本物乙w

193 :無記無記名:2013/12/24(火) 21:01:28.90 ID:W088QCkX.net
デッド120なんて鍛えてない状態でもあがるだろ

194 :無記無記名:2013/12/24(火) 21:26:13.83 ID:DdDuF75M.net
はいはい凄い凄い。

195 :無記無記名:2013/12/24(火) 22:48:29.80 ID:fiVes5JP.net
>>193
体重は?あと、参考までにデッドのマックスも教えてくれ。

196 :無記無記名:2013/12/25(水) 16:47:07.22 ID:voRiZ+4i.net
背筋力は、小学生のころ大人の平均超えてたよ
今は、300kg超えて測定不能だな

197 :無記無記名:2013/12/25(水) 20:20:17.76 ID:yVZSTylH.net
>>196
デッドスレで300Kg動画うpして賞賛されてきなさい。
んで深夜にいつもの嫉妬君にネチネチされてきなさい。

198 :無記無記名:2013/12/25(水) 21:50:19.08 ID:Thp4uBq8.net
ここって、ハッタリばかりだな

199 :無記無記名:2013/12/26(木) 18:49:09.05 ID:CtJcilH5.net
100kgで握力もたなかったや・・・
来年もう一周するかな

200 :無記無記名:2013/12/26(木) 19:43:15.08 ID:g6EfT7P5.net
フルスクワット110kgいけたー
でもいまいち脚太くなんない、、、

201 :無記無記名:2013/12/26(木) 23:50:04.14 ID:3Q+kfQ9T.net
フル110ぐらいじゃ太くならないよ
太って感じるのは180超えたあたりからだな

202 :無記無記名:2013/12/27(金) 13:59:55.73 ID:QkN99dKk.net
>>36
この辺より上で糞レベル低い話してると思ったら120目指す場所だったのか。
ハイバーのがしゃがめるっての。

俺のベンチのアップで使う重量目指してんだから仕方ないか

消えるわ

203 :無記無記名:2013/12/27(金) 17:06:52.36 ID:pyzWsmMm.net
いや、足が弱かったからね、。
背筋だけで挙げてたから、230kgどまりだったよ

204 :無記無記名:2013/12/27(金) 17:09:19.91 ID:pyzWsmMm.net
100kgで握力持たないって、リバースで持ってないのか?

205 :無記無記名:2013/12/31(火) 18:07:39.56 ID:IcuP3Lm6.net
パワーベルトを巻いてやったらデッドの記録がアップした。
スクワットなら理屈として分かるが、デッドの場合はなぜ記録がアップするんだ?

206 :無記無記名:2013/12/31(火) 19:17:21.97 ID:eGTFjq/v.net
スクワットはどういう理屈でアップするん?

207 :無記無記名:2013/12/31(火) 21:28:54.82 ID:jMOU+r7A.net
ベルトをなんだと思ってるの?
あらゆる種目の記録があがるだろ常識的に考えて

208 :無記無記名:2014/01/01(水) 03:00:19.45 ID:rC8I0BbZ.net
JK

209 :無記無記名:2014/01/02(木) 11:41:40.38 ID:XFILKIOq.net
>>206
体幹をベルトで固定できる。
つまり高重量を体で支えやすくできる。
ゆえに余計な力(体幹を固定させるための力)を使わない。
結果、足腰のパワーを十二分に使える。

確かに俺も思う。
デッドは体幹を固定して得られるメリットってなんだ?

210 :無記無記名:2014/01/02(木) 23:47:12.96 ID:H6doNzU5.net
は?マジでおまえらってベルトの効果をそんなもんだと思ってるの?勘違いも甚だしい…
初心者すぎるだろww

211 :無記無記名:2014/01/03(金) 01:00:51.88 ID:yo38bjmJ.net
>>210
教えてくれ…

212 :無記無記名:2014/01/03(金) 01:24:52.48 ID:h2xo/q4a.net
48kgにも満たない高校生ですが
デットリフト110kg
でクリーンが82kgですが
まだクリーンが弱いのでしょうか?

213 :無記無記名:2014/01/03(金) 01:43:20.16 ID:sgbPfnvH.net
>>210
ディスる前に教えろよ。

214 :無記無記名:2014/01/03(金) 10:58:08.92 ID:9cafk6NF.net
ベルトは何kg挙上出来るようになった頃からつけた方がいいの?

215 :無記無記名:2014/01/04(土) 20:43:32.73 ID:n/dEuAmd.net
>>214
マジレスすると、諸説あるけど、何キロでも付けたほうが安全だという答えが基本的な正解だが、
俺の正解は、ベルト付けるウザさとベルト付けたほうがいいなと思いが逆転する重量を扱うときだよ。

216 :無記無記名:2014/01/04(土) 21:03:29.02 ID:ImZy3Q0W.net
ベンチプレスでもベルトつけた方がいいの?

217 :無記無記名:2014/01/04(土) 21:38:24.43 ID:Ri5DOrL3.net
どんな競技でもベルトつけたら記録伸びるよ

218 :無記無記名:2014/01/04(土) 22:27:25.45 ID:BcsOLhM0.net
>>215
ありがとうございます。参考までにお伺いしたいのですが、215さんの場合の「ベルト付けるウザさとベルト付けたほうがいいなと思いが逆転する重量」とは具体的に床引きデッドリフトで何kg以上ですか?

219 :無記無記名:2014/01/04(土) 23:16:24.56 ID:n/dEuAmd.net
>>218
100キロ以上だよ。デッドはあまり必要性を感じない。何キロだろうとね。
でも100キロ以上はつけるよ。三ケタの重さという心理的なものもあると思う。
でもスクもデッドも100キロ以上はつける。
前につけないでスクで腰やったことあるから、用心のためにもね。

パワリフのデッドの一つか二つ前の世界記録保持者はスーツは着ないし、
ベルトもつけなかったから、デッドでベルトつけたから記録伸びるという
のは俺自信の体感的にもあまり感じない。

220 :218:2014/01/04(土) 23:19:26.80 ID:pzr/xm+s.net
>>219
とても参考になりました。ありがとうございます。

221 :コンストリクター:2014/01/05(日) 20:27:20.09 ID:8y8TnMOK.net
SQ
85×5
85×5
85×5
DL
90×5
100×3
110×1

222 :無記無記名:2014/01/05(日) 20:32:24.67 ID:emM0nIeS.net
ベルト=デコピンの親指

223 :無記無記名:2014/01/06(月) 20:41:36.05 ID:XcfdnqPW.net
体重47kgでデット105kg 3回 4セットいけた

224 :無記無記名:2014/01/09(木) 15:54:27.70 ID:uyPdkj0f.net
80*5

推定MAX更新はしてないけど、前回から日が結構空いたせいか脚じゃなくて背中でぶっこぬきしてしまったかも。
次週から気をつけます。

225 :無記無記名:2014/01/10(金) 20:47:12.35 ID:2ZVtdU2m.net
デッド今週から始めるわ
取りあえず60を10発でセット組む

226 :55:2014/01/13(月) 17:17:10.89 ID:/NI+a+t/.net
都心も0度になる中、65kgx10のおいらが登場

>>167 サンキュー

227 :無記無記名:2014/01/15(水) 08:24:58.18 ID:Ck3lt6zE.net
スクワット120kgなんて絶対無理だろ
と、最近思い始めてる

228 :無記無記名:2014/01/15(水) 18:10:45.31 ID:LvDAJJ1q.net
ケツにばっかり効いて四頭筋に全然効かないや

229 :無記無記名:2014/01/16(木) 19:54:12.24 ID:FHkW5GYZ.net
今日やっとフルスクワット120kgいけた
わりとスッと挙げれたから130kgも挑戦してみたけど全然挙がらなかった
10kgの差って結構大きいと再認識

230 :無記無記名:2014/01/19(日) 16:07:21.89 ID:8Fm7fH7K.net
デッドやると手の皮剥けるんだけど皆グローブしてる?まだ軽量なのになあ

231 :無記無記名:2014/01/19(日) 17:31:15.25 ID:VPxvcd+O.net
>>230
豆は爪きりできるといい

232 :無記無記名:2014/01/20(月) 08:35:06.43 ID:/7FnNcm/.net
デッドはパワーグリップないとやる気が起きん

233 :無記無記名:2014/01/24(金) 19:19:12.67 ID:iAQD9NO+.net
体重47kg台で
デッド100kg を5*8できました

234 :無記無記名:2014/01/25(土) 14:07:09.17 ID:ozHkvLJB.net
デッドリフトはとりあえずクリアできた
問題はスクワットだな・・・

235 :無記無記名:2014/01/25(土) 14:48:01.66 ID:lmJCUXj9.net
>>233
5回を8セット?
基本は8〜10回を3セットくらいがいいと思う

236 :無記無記名:2014/01/25(土) 15:07:16.65 ID:wQz83/aL.net
>>234
高校の部活で顧問がメニュー組んでるから5回を8セット

237 :無記無記名:2014/01/26(日) 00:48:27.49 ID:doTZObNV.net
>>236
筋トレやるなら、235の意見を参考にしろ。顧問の指導とやらは、中途半端で勿体無い

そのレップ数とセット数でかんがえると、筋肥大にもならないし、パワーあっぷにもならないんじゃないか?

238 :無記無記名:2014/01/26(日) 10:33:49.44 ID:6X6AB4N0.net
>>237
冬場はスクワット10*10とかやってるので、筋力肥大は大丈夫です

239 :無記無記名:2014/01/26(日) 19:37:01.95 ID:lrb3dOL7.net
スクワット
100kg 4rep
110kg 5rep
90kg 8rep
80kg 8rep
最近本格的にウェイト始めたがスクワットはやるたびに重量上がっていくから面白い
ただデッドは110kg 3repしかできなかった

240 :無記無記名:2014/01/26(日) 22:05:02.80 ID:zTqb1opm.net
>>238
大丈夫じゃないw
10回を10セットも出来るって事は扱ってる重量が軽過ぎるだろう
全然追い込めてないから筋肥大なんかしないぞ…せいぜい筋持久力高めるだけだな

自分のRM(最大反復回数)知る所から始めてみよう
http://www.sports-japan.com/1rm/

241 :無記無記名:2014/01/26(日) 22:34:47.00 ID:lrb3dOL7.net
>>240
日本の体育教師のレベルの低さ舐めんなよ

242 :無記無記名:2014/01/27(月) 00:42:05.28 ID:0uMITIW5.net
10回を10セットって、それこそ自重でフンフンやってるだけかも

243 :無記無記名:2014/01/27(月) 14:54:42.85 ID:0CC1TDga.net
体重61kgトレ歴1年半
フルスクワット120kg
ナローデッドリフト130kg2rep
ついに卒業で胸熱

244 :無記無記名:2014/01/27(月) 21:22:59.04 ID:qf/ajOqe.net
>>240
60*10
75*10
80*10
85*10
85*10
85*10
80*10
80*10
80*10
80*10
で10*10組んでます

245 :無記無記名:2014/01/27(月) 21:41:23.18 ID:uSNDzTWW.net
時間の無駄だぞ
どうせクォータースクワットまでも追い込めてないんだろ?

246 :無記無記名:2014/01/27(月) 22:25:12.12 ID:qf/ajOqe.net
>>245
適当にできる部活じゃないので
一人45秒でやって三人組でやってます

247 :無記無記名:2014/01/27(月) 23:47:53.23 ID:RjJvNXdJ.net
お前>>233>>236>>238>>244>>246だろ?
そもそも自分のRM知ってるの?全てが嘘くさい書き込みなんだが、もしかして釣り?

体重が軽過ぎるんだが、何部なんだよ

248 :無記無記名:2014/01/28(火) 06:58:22.98 ID:LyAIQryP.net
>>247
体重48でウエイトリフティング部ですけど
この体重じゃ普通じゃないんですか?

249 :無記無記名:2014/01/28(火) 09:07:23.61 ID:aDz7Bp1y.net
>>247
女子で痩せ型なら普通だろ
男なら身長130cm代だな

250 :無記無記名:2014/01/28(火) 15:31:13.90 ID:Wox4p33w.net
>>247
体重48kgで
SQは123kg
DL110kg
ですが普通ですよね?
同じ部活の女子
体重60kgぐらいの人はSQ135 DL140
なんですが

251 :無記無記名:2014/01/28(火) 21:58:13.71 ID:RiWGZY5J.net
ゴメンなさい、全部釣りでした

252 :無記無記名:2014/01/28(火) 23:13:19.98 ID:+hezuR+r.net
>>251
誰だよ

253 :無記無記名:2014/01/28(火) 23:18:02.30 ID:+hezuR+r.net
>>251
この程度重量で釣りって思うって
重量の感覚鈍りすぎ

254 :無記無記名:2014/01/28(火) 23:36:15.01 ID:OpS8qcC9.net
>>244
全部で何分くらいで終わる?もっと全体鍛えた方がよくなくね?
ウエイトリフティングやった事ないから分からないけど、スクワットに特化する競技なの?

255 :無記無記名:2014/01/29(水) 13:22:45.56 ID:v30nZyHV.net
>>254
足強くすれば記録は伸びる言われて
いろんな先生もスクワットが全てと言う

256 :無記無記名:2014/01/30(木) 00:03:38.05 ID:ds/xMdL9.net
何か偏った先生だな
肩強くなったらベンチの数値伸びたり、思わぬ副産物ってあるんだけどな

257 :無記無記名:2014/02/02(日) 21:50:30.93 ID:9kpkPwQD.net
なあ、俺マジでスクワットがパラレルより下げられない。
肩幅より少し広い程度のスタンスなんだが、何が原因だと思うか推測してくれ。
股関節が硬く、自重スクワットでさえパラレルより下げると股関節の付け根が痛い。

258 :無記無記名:2014/02/02(日) 22:18:32.21 ID:J3PCM7p/.net
>>257
でぶ?

259 :無記無記名:2014/02/02(日) 22:25:31.23 ID:yubfvXAa.net
余計なこと考えずにしゃがめばいいんだよ。
膝を前に出しちゃいけないとか変にいろいろなこと考えるからしゃがめなくなる。

260 :無記無記名:2014/02/02(日) 22:34:22.60 ID:qsgzoMmN.net
>>257
膝が左右に十分に左右に開いて無いんじゃない?
あるいは、爪先の角度が十分に左右に開いて無いんじゃない?
これはどちらも同じ事なんだけどね。
http://antranik.org/wp-content/uploads/2013/08/perfect-squat.jpg

261 :無記無記名:2014/02/02(日) 22:44:11.70 ID:1L3ebGfv.net
和式トイレが少なくなった弊害だろうな
実際、かかとの力って日本人全体でも落ちてるらしい

262 :無記無記名:2014/02/03(月) 07:45:07.41 ID:6OlnYh5N.net
俺、257だけど、でぶじゃない。体脂肪率10%だ。
まだ100キロを8回程度の脚力だ。

膝は割っているんだがな・・・。

263 :無記無記名:2014/02/07(金) 09:28:18.00 ID:epyeRdGt.net
>>262
爪先を外に向けて解決

264 :無記無記名:2014/02/07(金) 19:49:41.41 ID:M8PdPYpm.net
>>263
レスありがとう。
45度から50度向けているんだが、パワリフ基準の深さまでしゃがんでないんだよな。
自分では結構深いつもりだが、カメラで撮影すると全然なんだ。

足幅をナロースタンスだとしゃがめるんだが、向いてないのか少し重いと腰を痛めるんだ。

一回パワリフの試合に出たいんだが、前途多難だ。

265 :無記無記名:2014/02/09(日) 09:29:08.59 ID:pueC/XYF.net
パワーラックを買ったからスクワットしてみたけど
96.5kg 1repが限界だったわ・・・

266 :無記無記名:2014/02/11(火) 02:41:56.66 ID:p+3+DPit.net
股関節が硬いならスモウデッドやればいいよ

267 :無記無記名:2014/02/11(火) 18:31:48.09 ID:FqF0pJLX.net
>>266
レスサンクス。
スモウ式でひくと股関節の柔軟性が高まるのか?
体験談か?それとも一般論なの?

オイラはナローデッドがあっているみたいでスモウだとあまり力がでない。
そういうのも原因なのかもな・・・。

268 :無記無記名:2014/02/11(火) 19:41:57.32 ID:sAX1/koZ.net
>>257 恥骨辺りがぶつかって痛いのなら俺も同じ

269 :無記無記名:2014/02/11(火) 21:11:08.49 ID:FqF0pJLX.net
>>268
おまえはおれだな。
恥骨じゃないが右股間節の付け根が痛くなる。
ナローにしてスクワットすると自重でも腰が痛くなる。
どっちにしろ深くしゃがむのは危険だ。

パワリフの試合見ているとパラレルに見えるが、現物はもっと深いのか?

270 :無記無記名:2014/02/12(水) 01:15:36.84 ID:yY3pFGA6.net
>>267俺も腰を深くおろしたら自重でも付け根が痛かった
痛むとこが同じ場所かはわからないけどスモウデッド取り入れたらいつの間にか痛くなくなってた
スモウデッドは内転筋とケツの柔軟性すごく上がると思う
柔軟性ないとスタートポジションからきつかったりするよw
膝を内側に入れないことと動作を大きくゆっくりすること
重量重過ぎたり勢いよく腰沈めたりするとケツとかつっちゃうかもしれないから注意
なによりフルスクワットにフォームが似ていて重心も下にあるからこわくないしほんとおすすめする

271 :無記無記名:2014/02/12(水) 07:43:49.07 ID:UNVmGQ9n.net
>>270
レス、サンクス
スモウ取り入れてみるよ。

272 :無記無記名:2014/02/12(水) 19:19:01.49 ID:xIZgFFGG.net
>>269
しゃがみがちょっとでも浅いとファールだよ。
カメラ越しだとパラっぽくみえたりするけど。

273 :無記無記名:2014/02/12(水) 23:45:47.21 ID:JAKgf1II.net
他校と合同練習したときに
53kg級のやつがデッド120*5で組んでた

274 :無記無記名:2014/02/13(木) 00:32:51.78 ID:iAQtK688.net
それ俺かも

275 :無記無記名:2014/03/02(日) 12:32:07.12 ID:E2xrR+NZ.net
どっちももう少しで届きそうだ

276 :無記無記名:2014/03/11(火) 02:02:24.87 ID:yzBhhvgi.net
どの種目でも重量100キロちょっとくらいからすごく伸び悪くなるよね

277 :無記無記名:2014/03/29(土) 16:21:52.95 ID:Zw5765XK.net
伸びが悪くなるというか、97kg2repで握力の限界が見えてきた。
とりあえず、保持が難しくなったらストラップ使おう・・・

278 :無記無記名:2014/03/30(日) 00:02:17.45 ID:o0a9GuWh.net
>>74
の直後から二ヶ月減量して三ヶ月増量した結果…
スクワットMAX100kg→115kg
デッドリフトMAX120kg→145kg

この五ヶ月はスクワットはハイバーナロー、デッドはクリーンスタイルでやった甲斐あって脚がでかくなった
半年後はスクワット130kgデッド160kgくらい挙がれば良いな

279 :無記無記名:2014/03/30(日) 09:25:53.12 ID:gM4NME6J.net
フルスク90で5回
デッド110で2回

280 :無記無記名:2014/04/24(木) 21:39:18.24 ID:OFzaNwbz.net
数ヶ月前市営ジムでフル100キロ6回くらいできてケツとハムで持ち上げてたのだが
何ヶ月か行けなくて家でハックリフト90〜100キロやってたんだ。
そして久しぶりに時間ができたので市営ジムいってフルやったら80キロ6回でかなりきつい。
しかもハムとケツにはきかず四頭ばっかりきいてハックリフトのクセみたいなのがついてしまった。
四頭がきいてそれはそれでいいけどハムとケツであげてガンガン重量伸ばしたい。

281 :無記無記名:2014/04/24(木) 23:17:35.62 ID:RKJW7eoI.net
3ヶ月でフルスク100を3回
デッドは床引きナロースタンスオーバーグリップノーグローブノーベルトで110を3回だから
年内にはフルスク160、デッド200いきたい

282 :無記無記名:2014/04/25(金) 21:59:41.03 ID:/1jFdyrt.net
>>281
その記録に3ヶ月も掛かるようでは
年内の目標はまず無理だよ

283 :無記無記名:2014/04/25(金) 22:34:42.56 ID:WovldeIw.net
そうか
まあトレは週一でスクの後デッドしてるしな
まあ2年くらいでいきたいなあ

284 :無記無記名:2014/04/27(日) 11:06:44.59 ID:PjMUUf58.net
スクワット60で3→80で3→100で1→110で5→100で7
再開3回目、毎回5キロアップのメイン5回狙いを5日〜7日に1回でやっていく予定
早く重量を元に戻したいところ

285 :無記無記名:2014/05/01(木) 23:08:30.55 ID:x6FN358H.net
ウエイトトレ始めて半年から一年で100キロ到達したけど見た目はしょぼいままだった
そして今一年半くらいだけどフル80キロでしっかりと反動つけずに丁寧にやったら
見た目が目に見えて変わってきた

286 :無記無記名:2014/05/02(金) 20:33:17.66 ID:30NqJ5dM.net
100キロにそんなにかかったのか

287 :無記無記名:2014/05/02(金) 21:53:44.41 ID:z9cU8C7I.net
>>286
体重によるだろ

288 :無記無記名:2014/05/02(金) 23:34:11.55 ID:GenSQSz6.net
ぶよぶよの中年太りから
若い頃の体格に戻そうとトレ初めて半年
体重を15kg落としてw
未だにスクワットで体重x1.5倍もできねぇ
これが老化なのか(´・ω・`)

289 :282:2014/05/03(土) 18:44:53.04 ID:Zr/l5ocV.net
デッドリフト120キロ挙がった。少し余裕があったから130キロくらいはいけそうだったけど
怪我しないためにも慎重に増量しよう

290 :無記無記名:2014/05/03(土) 21:22:49.54 ID:thgUKGNc.net
>>287
マシンオンリー週1で半年鍛えて、フルボトムスクワット初回MAX100だったよ
ちなみに体重は56kg
スクワット2ヶ月目の今は100kg3repでメニューに入れてる、来週には5repで組むつもり

291 :無記無記名:2014/05/04(日) 00:43:46.02 ID:8vsxXMyr.net
ただのチビだろ

292 :無記無記名:2014/05/05(月) 10:12:52.71 ID:l24GdfiY.net
スクワット、アップ略、110で6回
デッド、フォーム等の確認と久しぶりの為70で1〜2回を10セットほど

293 :無記無記名:2014/05/05(月) 10:33:03.91 ID:H5T4FEL1.net
>>291
チビに負けてんのかw

294 :無記無記名:2014/05/05(月) 11:47:56.22 ID:RcyftROs.net
だよなw
スクワット目標120kgスレは体重60kg程度人しかいねーはずだろw
体重90kgもあって目標が120kgなら、ただの非力なデブじゃん

295 :無記無記名:2014/05/05(月) 12:35:21.65 ID:W5l7rpLS.net
このスレの場合伸長平均程度からチビまでで
体重はみんなどっこい程度だろ多分

自重の倍近く上げて中級目指すスレだと思ってるんだが

296 :無記無記名:2014/05/05(月) 21:49:44.76 ID:Ms3zZt1J.net
>>295
292みたいな体重身長気にしない奴は違うと思うぞ

総レス数 296
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200