2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大人気】クレンブテロール

1 :無記無記名:2013/11/21(木) 01:05:47.05 ID:mfj06ZK6.net
大人気!!

2 :無記無記名:2013/11/21(木) 06:32:08.11 ID:LflK0aES.net
Young Love

3 :無記無記名:2013/11/21(木) 09:33:58.64 ID:JXHJQpY6.net
たまたま昨日から飲み始めた
初チャレンジ

4 :無記無記名:2013/11/21(木) 14:00:12.77 ID:ErqxFCzO.net
ダイエットサプリに入ってるの?

5 :無記無記名:2013/11/21(木) 14:03:06.55 ID:ErqxFCzO.net
飲むとどうなるの?

6 :無記無記名:2013/11/21(木) 18:23:52.42 ID:d242+sp3.net
クレンは薬物だよん
間違っても摂取するなよん

7 :無記無記名:2013/12/24(火) 01:44:31.24 ID:su769ZhK.net
ドーピング指定だから効果抜群らしい

8 :無記無記名:2014/01/17(金) 10:39:50.40 ID:qxtl0pK4.net
今日届いた
いま少しづつ増量してて、減量期じゃないけど飲んでも効果あるかな?

9 :ここまで読みました:2014/02/26(水) 20:02:36.12 ID:nAf5PvuE.net
ここまで読みました

10 :無記無記名:2014/02/26(水) 23:33:49.74 ID:kyazK4Wl.net
これってどうやって購入すんだ?
内臓肥大しないなら欲しい

11 :無記無記名:2014/04/04(金) 16:29:51.07 ID:z91TH6dg.net
http://www.nikkei.com/article/DGXNSSXKD0028_T10C13A2000000/

ほう 

12 :無記無記名:2014/04/04(金) 16:58:03.53 ID:z91TH6dg.net
このクレンブテロールって結構ドーピング入門編的な薬なのかな?
調べたらそんな高値じゃないし、副作用もそんななさそうだ
内臓肥大さえしなければ摂ってみたい

しかし普通に病院で処方してもらう事も可能っぽいな
もしかして、上手く仮病演技すれば安値でドーピング薬ゲットできるという事か!?

13 :無記無記名:2014/04/05(土) 23:59:17.88 ID:bFCuMyRE.net
価格が安い割に効果抜群で、副作用の予兆が来るのも分かりやすく、安全性も高い方らしいね

14 :無記無記名:2014/04/06(日) 00:01:13.31 ID:nDHGV/rO.net
http://ai.2ch.net/seikei/
ここにあなたの好きなスレを立てましょう
悪魔の美容整形を倒しましょう

15 :無記無記名:2014/04/06(日) 19:22:26.35 ID:pPn2SHg5.net
ttps://www.muscle-elite.com/detail/04016/index.html
ナチュラルクレンとはなんぞや?

16 :無記無記名:2014/04/14(月) 08:50:00.86 ID:d0a0lTT3.net
心臓が止まるかもしれないが粗悪コピー薬じゃないから安心だね。

17 :無記無記名:2014/04/30(水) 15:11:01.05 ID:TbEDArG+.net
ブテブテロール

18 :無記無記名:2014/04/30(水) 20:23:34.64 ID:YX4NiI+H.net
http://sg.mimaki-family.com/products/35451/
ここのが最安じゃね?

19 :無記無記名:2014/05/07(水) 22:17:09.63 ID:lKgHPTdR.net
誘導されてきました

今クレンのサイクル5日目なんだけど

過去スレ読み漁って、死なない程度にカロリーカットして良いとあったから
食事はバナナとトマトジュース以外炭水化物無しでたんぱく質と脂質のみ

体重は結構減ってるし使用重量も減って無いんだけど本当にこんな食事内容で良いんだろうか?

申し訳ないんだが誰か教えて下さい。

20 :無記無記名:2014/05/09(金) 03:20:47.40 ID:eO+Hh8/L.net
T3とスタックするのが最強みたいだな
T3って副作用対策とかあるの?目飛び出るとかマジ勘弁だわ

21 :無記無記名:2014/05/09(金) 23:56:54.01 ID:YSI6P1vH.net
>>18 そのようだ 俺も購入しちゃおうかなー

22 :無記無記名:2014/05/12(月) 00:08:09.23 ID:r2vIh52o.net
>>21
リンク切れてない?
安さ求めるならストコネとかの0318labのが良いだろ。効果はあったよ

皆どんなサイクル組んでる?
ケトチフェン使用で何週まで伸ばせるのか知りたい

23 :無記無記名:2014/05/12(月) 00:09:07.99 ID:lO5B1qkZ.net
クレンって100mcg単位で使うから個人輸入の少量じゃサイクル持たねえよな
40mcgとかの医療用とかあれば良いんだが

24 :無記無記名:2014/05/12(月) 01:43:26.00 ID:Y5RMe+EE.net
>>19
自分の場合1サイクル終わりまして今2サイクル突ってます
トレ前 おにぎり1かバナナ1本こ MVM1つ ←この食事をトレ1時間まえに済ませておくことが出来ないタイミングの時はBCAA30g カーボ60g 魚油 MVM が代替え
トレ中 ドリンクはカーボ70gBCAA30gクエン酸少々 塩少々 ポカリ500 水500 をチビチビと
トレ後 カーボ60g グルタミン15g BCAA30G で夕食までの異化対策はすこしなりともあるかと
肝臓に自信があればトレ後のBCAAをプロテインに変えてもいいですね
ただやはり固形物を口にしないと人間てのは良くできたもので「チカラ」がでにくいんですよね・・・
あくまで私個人の意見なのでどうかとおもいますが、肉魚卵豆からしっかりタンパクを色んな角度でとって体を揺さぶってあげてください
そのうち自分はどのタンパク原に反応しやすいとか発見できるかもしれませんよ
以上ド素人のざれごとでした 長文すみません
 

25 :無記無記名:2014/05/12(月) 02:02:21.57 ID:lO5B1qkZ.net
>>22
直リンクじゃ切れてるだけだよ
検索するとヒットするよ
一錠10mcgじゃサイクル後半になると一回1シート以上使うことになるな
販売量は2個までとなると1サイクル組めるかどうかって感じ
せめて一錠20mcgは欲しいな

俺のがケトチフェン使った時は一ヶ月ぐらいまでやってたわ
2週間目から使って一ヶ月のサイクル組んでみた

26 :無記無記名:2014/05/12(月) 02:14:05.03 ID:Y5RMe+EE.net
>>22
ケトチフェンの量は1日1mm〜2mmですか?
それでクレンサイクル30日引っ張れるのですか!!
30日目も基礎体温あがってました?
ぶしつけながらご回答頂戴したいです

27 :無記無記名:2014/05/12(月) 02:14:57.99 ID:Y5RMe+EE.net
連投すみません
>>26
様への質問でした・・・;

28 :無記無記名:2014/05/12(月) 11:37:42.29 ID:lO5B1qkZ.net
>>27
体温も上がってたし感覚としては2週間以上使えたな
その代わり最後の週は一日180mcg使ってたので手が震える震える
1mgを朝晩飲んでたけど途中からは朝一回だけにしたけど問題なかった

高容量で品質の良いクレンどこかねえかな
前はmedi tech使ってたけど手に入らねえや

29 :無記無記名:2014/05/12(月) 15:06:26.60 ID:+8NhaYXU.net
カスな質問でスイマセン。減量にクレンのみ使用しようと思うのですがPCT必要ですよね?

30 :無記無記名:2014/05/13(火) 01:06:12.81 ID:El7zd9um.net
>>29
いらないよ
サイクル後一ヶ月ぐらい開けるならケア不要のドーピング薬と考えても良い
ケトチフェンぐらい使っても良いけどな

31 :無記無記名:2014/05/13(火) 01:42:05.68 ID:10/8/r6e.net
>>28
28です ご丁寧にレスありがとうございました
ひゃ・・・ひゃくはちじゅうマイクロですか
参考にさせて頂きます

32 :無記無記名:2014/05/13(火) 10:05:04.79 ID:FIMgJfsW.net
>>30 あざっす!手の震えが心配ですがやってみマッスル!

33 :無記無記名:2014/05/13(火) 22:23:17.91 ID:/and3Eqq.net
>>24
レス有難う

>ただやはり固形物を口にしないと人間てのは良くできたもので「チカラ」がでにくいんですよね・・
これは同感です。昨日のトレでついに使用重量が下がりまして、今日トレ前におにぎり食ったら上がる上がるw

朝昼等の食事はどうしてます?自分は一昨日まできんきんさんの過去レスを見て
サバ缶・プロテイン・バナナ・トマトジュースでやってましたがもう少し食ってもいいのかな?と
海外フォーラムを見ても食わなくていい派と異化するに決まってんだろ派が居るんですよね・・・

34 :無記無記名:2014/05/19(月) 00:36:57.24 ID:9KcAOF6l.net
普通に高タンパク低炭水化物で良いんでない?
つか使用者結構居るはずなのに過疎ってんな

35 :無記無記名:2014/05/19(月) 01:01:18.95 ID:DcMfhE7Q.net
海外サイトから苦労して調べたものをここのクレクレ初心者にわざわざ教えるメリットは皆無

36 :無記無記名:2014/05/19(月) 16:56:07.17 ID:8sxMYn3N.net
クレンなんかステやホルモンと違って副作用も後遺症も残らんのだしテキトーに使っても良いんだよ
二週間のサイクルで回すことを意識してやりゃ良い
毎日100mcg以上欠かさず食ってりゃ必ず効果あるし

37 :無記無記名:2014/05/19(月) 23:27:13.35 ID:4yvZusXk.net
持久系は駄目だろ

38 :無記無記名:2014/05/20(火) 12:27:25.91 ID:QwcFy1DM.net
>>35
苦労する程の情報なんてあった?

39 :無記無記名:2014/05/20(火) 19:38:40.26 ID:uJG3elFm.net
これってビルダーも結構使ってるのかな
検査で引っかかってる人間は運が悪かっただけ?

40 :無記無記名:2014/05/20(火) 23:51:47.95 ID:VAi06lwW.net
>>39 そりゃプロは使ってるっしょ まナチュラルもいそうだ

一日の摂取量30マイクログラムも100マイクログラムも効果変わらないでしょ?
摂ればとるほど効果のあるもんじゃなさそうなんだが
体重90くらいなら一日30マイクログラムは摂った方が良さそうだ

41 :無記無記名:2014/05/21(水) 01:47:33.02 ID:/4DdvAsy.net
>>40
使ってみりゃ分かるよ
一日160mcg使ってた時なんて心臓ドキドキするし手の震え凄かったし火照るような感じも強かった

俺は試してないけどカフェインとスタックすると効果が強まるみたいだな
どんな影響があるかは知らんがな

42 :無記無記名:2014/05/21(水) 01:50:01.89 ID:JA7mXMEJ.net
ドキドキやプルプルは効果じゃなくて副作用だろ

43 :無記無記名:2014/05/21(水) 02:45:54.16 ID:0+iXwL6n.net
恋だよ

44 :無記無記名:2014/05/21(水) 03:26:52.82 ID:1pkdizzs.net
ケトチフェン入れながら2週オン2週オフでずーっと使ってもいいの?

45 :無記無記名:2014/05/21(水) 12:48:05.76 ID:ochhXxm5.net
ケトチフェンはクレンを3週を越えて使い続けたい時にクレンの効果を維持する為に使うもの。
たった1週毎にOFFとるなら、ケトチフェンの利用価値はない。

ぐぐったらこういうのを見つけました

10日オン10日オフでやった場合、オフの時にケトチフェンとらなくても受容体は回復しますか?

46 :無記無記名:2014/05/22(木) 20:16:54.55 ID:bd7JWMWU.net
>>45
3週を越えて使えるかよ

ケト入れて20日が限度だろ

47 :無記無記名:2014/05/23(金) 00:34:34.53 ID:5vWGGxbG.net
自転車競技の人が陽性反応出て失格になってるの見るけど
有酸素運動で心臓大丈夫なのかな?

48 :無記無記名:2014/05/23(金) 04:16:17.88 ID:XfiXCFOw.net
http://www.soccer-king.jp/news/world/20140522/192130.html

49 :無記無記名:2014/05/23(金) 13:03:42.62 ID:ZNPY1AAj.net
>>41 この人おかしくないか?一日160mcgなんか摂っていい事あるの
心臓ドキドキ感増大や手の震えはただの副作用だろ

50 :無記無記名:2014/05/23(金) 13:15:52.69 ID:liAh9PaV.net
海外のサイクル例見てても2サイクル目は160まで使ってる人居るよ
俺は初日からケトチフェン入れて120以上飲まないようにしてるけど

51 :無記無記名:2014/05/23(金) 13:24:25.84 ID:eHy5DcNg.net
結果も教えてくれ

52 :無記無記名:2014/05/23(金) 15:38:41.09 ID:5vWGGxbG.net
ケトチフェンはパブロンZでいいよね?

53 :無記無記名:2014/05/23(金) 20:56:31.77 ID:eg6+2oV9.net
>>47
昔のステスレかどこかで競輪選手がクレン使ってるとかいう話があった。
自転車業界ではクレンが浸透してるのかもしれないな

54 :無記無記名:2014/05/23(金) 21:01:24.98 ID:ZNPY1AAj.net
>>50 海外のストロングマンくらいの体格の話じゃないのか?
俺のような除脂肪体重70あるかないかのクレン以外薬物摂ってない奴はMAXせいぜい80マイクログラム程度でいいはずだ

55 :無記無記名:2014/05/23(金) 22:25:28.56 ID:4VJ8a8gbX
2箱注文した
タウリンも
ケトはパブロンZをonとoffで一日1錠のむことにするわ

カフェインと一緒に使うとより効果が出るって本当なんかなぁ・・・
地獄を見そうで試せない

56 :無記無記名:2014/05/23(金) 23:16:36.33 ID:86gBbkD9.net
クレン無し・食事制限だけの減量と比べて減りはどれ位違いますの

57 :無記無記名:2014/05/24(土) 06:20:14.01 ID:jWlFcx/z.net
ブタにのませると赤身ばっかりになる
飲むだけで脂肪が筋肉になっていくよ

58 :無記無記名:2014/05/24(土) 14:45:49.81 ID:EKlWFRJs.net
カロリー制限したうえで効くものだからね〜今までデブだった奴は節制できなくて意味ないでしょw

59 :無記無記名:2014/05/24(土) 15:44:26.87 ID:oA45wFSu.net
何の努力もしなくて体脂肪が落ちる秘薬がこの世に存在したらサプリ先進国のアメリカから肥満が消滅してる

60 :無記無記名:2014/05/24(土) 16:03:17.68 ID:jVV2sVTr.net
>>59
安全性を度外視したら存在するけどね

61 :無記無記名:2014/05/24(土) 16:04:16.78 ID:R4oyK4gt.net
ステ合法の日本にガリがうじゃうじゃいるのはおかしい

62 :無記無記名:2014/05/24(土) 18:48:42.13 ID:LxSj4GB/.net
バカでもチョンでも薬物で無尽蔵にデカくなれれば楽だわな
日本のモヤシどもがみんなMr.オリンピア級になって大変だ

63 :無記無記名:2014/05/24(土) 23:10:53.35 ID:YQPLgiBs.net
サイクル中は糖新生しないって体感的にある?
1500カロリーくらいま減らしても大丈夫ですか?
質問に答えてもらってもいいですかあ?

64 :無記無記名:2014/05/26(月) 10:40:08.40 ID:sJT+hGpr.net
飲み始めて3日目 初日40、昨日80マイクロg
昨日80マイクロg摂ってようやく実感 朝起きてみたらいつもより筋肉に張りがある
昨日のトレもなかなかに調子よかったし
今日から日中70〜80 寝る前20〜30の計100マイクロg摂ってみよう
ちなみに体重94キロ

65 :無記無記名:2014/05/26(月) 11:19:45.62 ID:3m/Io8eR.net
>>64
報告おつかれさまです、やっぱり食事内容は高タンパク低炭水化物ですか?
続報告まってます。

66 :無記無記名:2014/05/26(月) 12:05:44.84 ID:fgqyVmXs.net
俺も今日からモノレスを80開始
特に変化はない、手の震えは極々僅かで仕事にも支障なし
じゃっかん頭痛がするのでアスピリンで解決
心臓は全然バクバクこない、もしかして効いてないんだろうか・・

67 :無記無記名:2014/05/26(月) 12:23:48.29 ID:EPO04Nlr.net
俺も全然心臓バクバクしないし体温の上昇も無かったけど効いてたよ
ちょっとした事で汗だくにはなってたな

68 :無記無記名:2014/05/26(月) 13:39:27.85 ID:sJT+hGpr.net
>>65 食事は今のとこいつもと変わらない
中たんぱく質中炭水化物低脂肪ってとこか カタボラないらしいから寝る前に摂っていた鯖缶や無脂肪ヨーグルトはちょとにしようかな 

副作用かもしれんのだが、ウ○コが一度にたくさん出なくなった!昨日なんか1日12回くらい行った
腸が硬くなってこうなったのか?>< 
まあ一昨日のその日は朝から無脂肪ヨーグルトを計2gくらい摂ったからこうなったのかもしれん(いつもは1gくらい)
でも昨日の夜からヨーグルト摂ってないが、今日ですでに4回ウ○コに行ってる・・

あとはそこまで不快な症状ではないがションベンが出辛くなった 大便時の座ってする放尿が全然できねえw
動悸とか手の振るえは全くないなあ

69 :無記無記名:2014/05/26(月) 14:04:20.24 ID:/eV1ltZ/.net
じゃあ俺も使うかなぁ
大会までには成分抜けきるだろ、多分…

70 :無記無記名:2014/05/26(月) 15:38:39.25 ID:3m/Io8eR.net
>>68
続報ありがとう!
にしてもウ○コ出すぎでしょw無脂肪ヨーグルトを計2gもとれる食欲が
ホントに裏山しいよ、サイクル無事終了・目標達成を祈ってます。

71 :無記無記名:2014/05/26(月) 16:38:48.09 ID:qgkvQCen.net
>>69
山ア・和泉「「ウェルカム!」」

72 :無記無記名:2014/05/27(火) 01:11:10.50 ID:Vlu+WXbO.net
ウ○コはヨーグルトだよ、たぶん
飲むヨーグルト1L飲んでるけどウ○コの回数多くて量すくない。
いつか漏らすんじゃないかと不安になる

73 :無記無記名:2014/05/27(火) 08:36:00.53 ID:HKSeJo62.net
クレン入れてカーボとファットめちゃめちゃ絞って
ウエイトやって早歩き程度で心拍130キープするカーディオしたが
脱力感が半端ない、めちゃめちゃ疲れる・・・クレンの効果なのか?

74 :無記無記名:2014/05/27(火) 10:34:03.32 ID:N/RE3Cdx.net
>>73
お前って相当頭が悪いんだなw
クレン以前に食事制限して
運動すりゃ脱力感があって当たり前だろ。
燃料切れ車は走らんのと同じ

75 :無記無記名:2014/05/27(火) 11:30:41.31 ID:HKSeJo62.net
>>74
そんなことは百も承知だっての減量童貞じゃねえんだから
程度の問題を言ってんだよ
物足はためしとEACスタック&アトキンスを前やってみた時とは
比べ物にならんわ今回は

76 :無記無記名:2014/05/27(火) 19:04:04.86 ID:nOIcjE+E.net
>>73
甲状腺ホルモンが足りなくなってんだろサイロイド取れ

77 :無記無記名:2014/05/27(火) 21:10:46.34 ID:+c9femBu.net
>>75
>>脱力感が半端ないクレンの効果?

お前が馬鹿なのは理解したw

クレンが何かも理解できてないからマヌケなことを平気で言うw

78 :無記無記名:2014/05/27(火) 21:42:40.19 ID:goKCJ/OH.net
まあクレンの脂肪分解じゃ血糖値に限界あるから
皮下脂肪に包まれてる筋肉なら兎も角、糖分を常時多量に必要とする脳には足りないから低血糖で気分悪くなるよ

79 :無記無記名:2014/05/27(火) 22:35:48.27 ID:NgqlZkis.net
>>77
自信ありげだけど、そこまで言うならクレンとはなんぞやって教えてやればいいのに・・・
ウエイト板って減量スレもそうだけどそんな事もしらねえのかバーカって言うだけで具体的なこと言わない人よくいるけど本当は何にも知らないんじゃないかっていつも思う
ヨン様なんかはメチャメチャ詳しいからよーく解説してくれるけどあれならまあ反論の余地もないし後々スレ覗いた人もタメになるよね

80 :無記無記名:2014/05/28(水) 00:16:26.49 ID:+tnshmRA.net
ストコネってなくなったの?

81 :無記無記名:2014/05/28(水) 00:40:07.66 ID:J0ajdQBU.net
>>80
YES

82 :無記無記名:2014/05/28(水) 01:17:37.05 ID:kGcTyJVA.net
>>73
そりゃ糖新生しない事のデメリットの方の作用ですな

83 :無記無記名:2014/05/28(水) 08:56:45.81 ID:90NOOFXf.net
俺も初サイクルの頃はドッと疲れがでてなんじゃこりゃって思ったっけ、ここじゃそんな情報なかったから海外のフォーラムで聞いたら問題ないって言われたから気にしなかったけど・・・一応副作用だったんだw

84 :64:2014/05/28(水) 17:09:44.91 ID:TGJ48GMD.net
一日100マイクログラム摂ると流石に手の震えが出てくるな
字が上手く書けん
動悸は気にならんからこの量を限界値にしよう
心音が気になるって明らかに心臓に悪そうだもん

85 :無記無記名:2014/05/28(水) 17:13:19.19 ID:k3PAa5no.net
>>84
体脂肪どんくらいなん?

86 :無記無記名:2014/05/28(水) 17:31:37.67 ID:TGJ48GMD.net
>>85 25〜30パーくらいかな 

87 :無記無記名:2014/05/28(水) 17:49:55.54 ID:o24mwEuR.net
お前らって本当に「クレン」が必要なレベルなのか?
体脂肪20%とか体重80〜90Kgのデブには必要ないぞw
筋量ありゃ代謝が盛んでクレンなぞ使わず減量可能。
デブが代謝系のクレン、T3に頼っても無意味w

88 :無記無記名:2014/05/28(水) 18:01:15.43 ID:e/ewH+fu.net
>>87
デブだって普通人以上には筋量がある
体重を支える為にな
普通にやってもそれで痩せないからクレンにしがみついてんだろうが(´;ω;`)

89 :無記無記名:2014/05/28(水) 18:17:38.05 ID:sDArQO3Z.net
クレンって代謝促進よりも筋肉分解させない効果のほうが重要なんじゃない?

90 :無記無記名:2014/05/28(水) 18:27:24.80 ID:l0mmm+cY.net
>>87

>筋量があれば代謝が盛ん

久しぶりにウ板来たが変わらずレベル低くて安心した

91 :無記無記名:2014/05/28(水) 21:24:47.30 ID:rXDQFm+n.net
9連って寝る前とか、食事の間が長時間開くとき飲んだほうがいいよね?
トレ前のエネルギーレベルの高い時に獲ってもあんま意味ない?
いや、待てよそもそも飲んでから体内に吸収され作用するのにどれくらい時間がかかるんだ??? 

92 :無記無記名:2014/05/28(水) 22:20:31.26 ID:kGcTyJVA.net
そんなクソみたいなこと気にするより
クレンブテロール半減期でぐぐるといいかも・・・

93 :無記無記名:2014/05/28(水) 22:28:57.84 ID:ZZKy1gzy.net
体重72キログラム、体脂肪30%なんですが、
毎日30マイクログラムしか取っていません。

100マイクログラムは取ったほうがいいのでしょうか?

94 :無記無記名:2014/05/29(木) 10:57:38.56 ID:XeeJERVT.net
>>93
30って・・・喘息の患者かな?

95 :無記無記名:2014/05/29(木) 10:59:36.78 ID:nHVs1bMM.net
クレンに筋肉分解させない効果…( ´,_ゝ`)プッ 

96 :無記無記名:2014/05/29(木) 11:08:53.56 ID:Onwv/TJO.net
筋肉が多いほど運動すれば代謝が高まるのは当然って
ことも知らない馬鹿って居ること自体ウ板の七不思議ww

97 :無記無記名:2014/05/30(金) 09:03:50.74 ID:Hm7vQ9t8.net
筋肉増加させる時に甲状腺ホルモンがっつり持ってくから
特にハードに追い込んでると甲状腺ホルモン減って代謝が低下する事も多い
で、倦怠感に流されてるうちにカロリー過剰摂取でリバウンド
そして立派な水ぶくれマッチョの出来上がり

良くある事だ

98 :無記無記名:2014/05/30(金) 10:31:13.66 ID:KtfICU7n.net
甲状腺ホルモンが出にくくなるとやる気も肉体も向上せんってか

99 :無記無記名:2014/05/30(金) 18:12:31.05 ID:A+/BRw6w.net
>>97
ワロタww
筋肉の為のT3や内臓の為のT3や皮膚の為のT3がそれぞれあるみたいな言い方だなww
特定の場所が>がっつり持ってく とかwww
ねーよwwww

100 :無記無記名:2014/05/30(金) 18:35:34.72 ID:ygGGnNL8.net
ハードなウエトレは体調を崩しやすい
代謝が落ちて風邪を引きやすい
だから冬より春から始めるのが効率良い

こんな事すら知らんのな

101 :無記無記名:2014/05/30(金) 19:02:43.24 ID:A+/BRw6w.net
指摘しているのはそこじゃねぇwwwww
>筋肉増加させる時に甲状腺ホルモンがっつり持ってくから
この部分丸ごと消去ですかwwwwwwww

102 :無記無記名:2014/05/30(金) 19:20:21.39 ID:A+/BRw6w.net
恥ずかしくって
もう出て来れんだろ?www
バーカwwww

>筋肉増加させる時に甲状腺ホルモンがっつり持ってくから
>筋肉増加させる時に甲状腺ホルモンがっつり持ってくから
>筋肉増加させる時に甲状腺ホルモンがっつり持ってくから
>筋肉増加させる時に甲状腺ホルモンがっつり持ってくから
>筋肉増加させる時に甲状腺ホルモンがっつり持ってくから
>筋肉増加させる時に甲状腺ホルモンがっつり持ってくから
>筋肉増加させる時に甲状腺ホルモンがっつり持ってくから
>筋肉増加させる時に甲状腺ホルモンがっつり持ってくから
>筋肉増加させる時に甲状腺ホルモンがっつり持ってくから

>こんな事すら知らんのな

オカルトな浅知恵でドヤ顔wwwwwwwwwww

103 :無記無記名:2014/05/30(金) 20:08:38.03 ID:HteuiKJ4.net
>>100
ハードなウエトレは免疫力が落ち体調を崩しやすいのですぅ
しかし、ハードなウエトレも出来ないお前には無関係ですぅ

104 :無記無記名:2014/05/30(金) 20:35:59.97 ID:SkAne6Cw.net
ID:A+/BRw6wはバーカバーカ言うだけじゃなくてちゃんと論破しろよ
なんつうか頭悪そうだよね君、VIPのガキとかニュー速の粘着とかと同じ匂いがする

105 :無記無記名:2014/05/30(金) 20:58:16.25 ID:A+/BRw6w.net
>筋肉増加させる時に甲状腺ホルモンがっつり持ってくから
↑が「何の医学的根拠の無いオカルトだ!」と論破してるやないか?
お前こそ
>筋肉増加させる時に甲状腺ホルモンがっつり持ってくから
のソース出せよ
バーカwwwwwww

106 :無記無記名:2014/05/30(金) 21:15:39.01 ID:A+/BRw6w.net
GH(成長ホルモン)はT4→T3の変換率を上げるから、GHの分泌を増やすハードなトレはむしろT3を増やす。
そして>>99にも書いたとおり、筋肉の為のT3や内臓の為のT3や皮膚のためのT3がそれぞれあるわけでもないので
増えたT3分の代謝の上昇は必ず全身症状となって表れる。
「筋肉にT3が取られて他に回らない><(爆)」なんてことは100%起こり得ない

結論 お前はドヤ顔で大嘘をついている知ったかのドアホ決定!wwwwwww

>こんな事すら知らんのな

wwwwwwwwwwwwwwww

107 :無記無記名:2014/05/30(金) 21:54:38.10 ID:O/6T2gt4.net
素人が聞きかじりでドヤ顔するスレはここですか?

108 :無記無記名:2014/05/30(金) 22:04:38.80 ID:NqjgtuSH.net
>筋肉があれば代謝が盛ん

>ハードなウエトレで甲状腺がっつり





どちらもオカルトだなwww

109 :無記無記名:2014/05/30(金) 22:10:48.49 ID:A+/BRw6w.net
本人乙wwww勝ち目なくなったから共倒れ戦法かな?wwwwwww
でも俺はお前と違って>がっつり みたいな極端な言い方はしていない。
正しくは>むしろ な。

あと、ハードトレで代謝上がるのはカテコールアミンの影響であって筋量増によるものではない

110 :無記無記名:2014/05/30(金) 22:22:36.71 ID:NqjgtuSH.net
>>87
>筋量あれば代謝が盛ん



ソッコーで>>109に宗旨替え
情けな〜〜

111 :無記無記名:2014/05/30(金) 22:26:09.42 ID:A+/BRw6w.net
論破できなくなったら別人まで出してくるとかwwwww
相変わらずの捏造精神情けな〜wwwwwwwwww

112 :無記無記名:2014/05/30(金) 22:45:34.27 ID:3feJ4bmZ.net
>>110
これはダサい

113 :無記無記名:2014/05/31(土) 05:55:30.34 ID:aA8PP4CZ.net
>>110
( ´,_ゝ`)プッ

114 :無記無記名:2014/06/02(月) 02:46:56.22 ID:n5WIm0JU.net
T3等の甲状腺使ってる人居る?
クレンと使うと良いみたいなんだけど、体感、副作用とかどうなんだ
目玉飛び出るとか脅されたもんで使えずに居るんだよね

115 :無記無記名:2014/06/02(月) 06:25:20.48 ID:rSp3hmRW.net
>>114
体感、副作用なんて人其々で参考にもならないと理解できない

お馬鹿は使わない方が無難w

目玉が飛び出る?アホかw

116 :無記無記名:2014/06/02(月) 09:17:50.23 ID:WH6x8iix.net
>>114
リオチロニンソディウム使ってるよ
プロホでの倦怠期にも使ってるが、数日服用したら体温が上がってくる感じかな

117 :無記無記名:2014/06/02(月) 19:01:14.70 ID:BLcew9pq.net
T3ダルイ。特にこれからの季節すぐに夏バテみたいな症状が出る。

118 :無記無記名:2014/06/03(火) 00:06:38.74 ID:EaHohuMO.net
クレンのみでもええの?

119 :無記無記名:2014/06/03(火) 23:49:06.45 ID:vDy0lEuj.net
ちょっとちみたち
馬用とか動物用を買えるとこないかね?

120 :無記無記名:2014/06/04(水) 01:10:52.47 ID:s3Mi/l+P.net
リサーチケミカルなら知ってるよ
http://www.pure-sol.net/

121 :無記無記名:2014/06/04(水) 08:38:30.46 ID:5lJRgDso.net
エピ&トレンのサイクル終了数日後、クレンを始めた
サイクル止めた翌日から全身を覆う激しい筋肉痛と倦怠感でカタボリックを実感した
本当はサイクル後一週間開けたかったが、プロホサイクルで大して脂肪燃焼してなかったのに食べてリバウンドしても、低血糖により普段の仕事に支障が出てもイヤなのでクレンを始めた
1日100mgで開始、身体が熱くなり発汗し倦怠感も筋肉痛も消えて、食事制限で意識朦朧としてた低血糖症状も改善
トレ強度はプロホサイクル時に比べてさすがに落ちたが90%は維持できてるし、何よりトレ後の回復がプロホサイクル時並みに早い
信楽焼きのタヌキみたいなステロイド腹が改善してきた

ケトフェチンがまだ届いてないけど暫く頑張ります

122 :無記無記名:2014/06/04(水) 09:13:26.51 ID:hk70iB1P.net
>>119 馬用とか動物用… 馬は動物じゃねーのか馬鹿ww

>>121 ベンチ100も挙げれない雑魚初心者丸出しの言分ですねw

123 :無記無記名:2014/06/04(水) 09:28:38.46 ID:5lJRgDso.net
動物用=一般的にペット用(5〜80kg)
馬用=一般的に馬・牛等の大型動物用(200〜400kg)

( ´,_ゝ`)プッ

124 :無記無記名:2014/06/04(水) 09:54:24.41 ID:DFUL0CNs.net
クレンてすげー水分滞留する気がするんだけど

125 :無記無記名:2014/06/04(水) 12:15:22.89 ID:hk70iB1P.net
>>123
そんな屁理屈が反論になると思う頭の弱さに泣けたw
動物用は動物用馬鹿ww何がペット用だよwww
体重により使用量が違うだけだよアホwww
こんな馬鹿がクレン使えるのかwww

126 :無記無記名:2014/06/04(水) 12:21:05.34 ID:9/wT50Ma.net
>>119
これ自分なんだけど馬とか動物用とかっていうのは人用以外っていう意味を
言いたかったんだけどひっくるめたんだけどわかりにくかったな
揉めたくないし良いスレにしよう

今40mcgの3日目なんだけど結構震えるのなちょっと予想以上だわ

127 :無記無記名:2014/06/04(水) 12:27:36.53 ID:MTI1R4DE.net
西野カナ並に震えてる人が多いスレですね

128 :無記無記名:2014/06/04(水) 12:33:54.15 ID:hk70iB1P.net
>>126
日本語理解不能な朝鮮人ですか?
馬用とか動物用が屁理屈で「馬とか動物用…」に変えても

馬は動物だ馬鹿ww

129 :無記無記名:2014/06/04(水) 12:43:00.42 ID:5as2lcLx.net
>>125
ダッサwww

130 :無記無記名:2014/06/04(水) 17:49:36.99 ID:4ASTO0TZ.net
>>128
どうでもいいわ
>>126
40mcgで震え?
100mcgでも大丈夫な俺は・・・

131 :無記無記名:2014/06/04(水) 22:35:55.11 ID:O4cKCRLN.net
勘違いしている人がいそうなんで、基本的な事書くけど主な効果としては

クレン:副交感神経を刺激して脂肪をもえやすくする=筋肉がもえにくくする
T3:エネルギー不足による基礎代謝の低下を防ぐ=カロリー消費をあげる

飲んだだけでカロリー計算しないならほとんど痩せないぞ・・・

また、体脂肪率が高い場合は脂肪燃焼効率も基礎代謝の低下もあまりないから使ってもほとんど意味ないぞ。
ボディビルダーが使うのは、限界の肉体を手に入れるためだよ。

摂取カロリーと消費カロリーを厳密に計算して体重を落とす事をある程度、成功させる。
体重が落ちてくると使用重量が下がってきて(不足カロリーを筋肉の分解から補う率が高くなる)
さらには、食事制限しているのに体重が落ちにくくなる(基礎代謝が低下する)。
上記、筋肉の分解と減量の停滞を防ぐためにクレンやT3をやるんだよ。

132 :無記無記名:2014/06/04(水) 22:48:17.96 ID:MOuk329b.net
>>また、体脂肪率が高い場合は脂肪燃焼効率も基礎代謝の低下もあまりないから使ってもほとんど意味ないぞ。
ボディビルダーが使うのは、限界の肉体を手に入れるためだよ。

これはT3の事を言ってるんだよね?

133 :131:2014/06/04(水) 23:52:39.25 ID:O4cKCRLN.net
>>132
クレンもそうだよ。
使い方を間違えなければ安全だけど、副作用も強いし、すぐ効かなくなるし・・・
つうか、クレンほど強烈な副交感神経昂進剤なんて必要?除脂肪体重が80kgあるような人
とか体脂肪率5%以下を目指す人なんでほとんどいないでしょ?
一般レベルの人間が普通の生活で使っても効果ないよ。

日本ならマオウエキス(≒エフェドラ)とかもあるんだし
ECAスタックもどきとかもできるじゃん。ダイエットならそんなもんでいいんじゃない?

あと、個人的にはT3も安全。使用法を間違えると悪影響が大きいだけ。
T3っていうと飲むだけで一か月10s自然に痩せる、みたいに間違った事考えている人いそうだけど
そんなことないからねwパセドウ病にかかって太る人もいるくらいだし。

1か月に10s痩せたって人は恐らく危機迫った人で一日500kcalくらいしか食事をとらず
その10kgのうち7,8kgは筋肉の消滅で(脂肪は2,3kg)難民みたいな体になった人のはずだよ。

134 :131:2014/06/05(木) 00:16:16.99 ID:JpDatvH4.net
連投スマソ
減量に役立つ薬の種類として

代謝促進剤:T3とか
脂肪燃焼促進剤:クレン、エフェドラ、カフェインとか
食欲抑制剤:サノレックスとか
栄養吸収阻害剤:オルリスタットとか

がある。なぜ自分がダイエットできないのか?を考えて上記分野から使う薬を選択するべきなんだ。
で、クレンブテロールとかT3ってのは「極限までに筋肉量の減少を防ぎ極限まで体脂肪率を減らす」
って目的の人が選択するものだと思う。

だから普通の人間がダイエットで使おうとしても効果がないんだよね。
普通の人がダイエットで使うなんて、例えると一般人が「筋トレしてないけど筋肉をつけたいのでステロイドを打つ」
って言っているのと同じ。この板のレスを見てると、あまり詳しくない人が「痩せる薬がある」って
勘違いして使おうとしているような気がしてレスさせていただきました。

135 :無記無記名:2014/06/05(木) 00:57:22.67 ID:w6nItmgu.net
はい、ごくろうはん

136 :無記無記名:2014/06/05(木) 01:27:22.48 ID:N2X8DQYA.net
ありがてえ話を語って気持ち良くなれてよかったな
クレンはどんなサイクルの組み方してるんだ?それでお前の程度を判断してやるわ

137 :無記無記名:2014/06/06(金) 10:28:39.59 ID:U73P8T5B.net
T3よりT3T4混合のサイロイドがいい感じ
カフェイン系の脂肪燃焼剤は心臓不整脈リスクが高い
栄養吸収阻害剤なんざ食事制限の出来ないデブのもの

ジム通いが趣味のかーちゃんが食事制限でカタボリック起こし、倦怠感で反動食事リバウンドしそうだから
俺のクレン40mgとサイロイド飲ませたら即日シャキッとなった
使うなら停滞時期にちょこっと、これが効果的

138 :無記無記名:2014/06/06(金) 19:34:02.52 ID:2y+L4frp.net
正直寝る数時間前〜直前に40μg摂取するだけで十分な効果がある
就寝中が一番カタボル

139 :無記無記名:2014/06/07(土) 08:01:44.86 ID:hNACz1/u.net
>>137
クレン40mgも飲めば死ぬわ!ボケ!!

140 :無記無記名:2014/06/07(土) 09:47:15.89 ID:GdfgIz0Q.net
そんな事より、馬鹿な息子に言われるまま薬剤を服用する母親の馬鹿加減が問題
本当に馬鹿は遺伝するんだなw

141 :無記無記名:2014/06/07(土) 10:15:31.92 ID:IJF7bCnv.net
俺はモノレス140mcg飲んでも余裕だが?
おまえらトレーニング強度が低いから筋肉に作用せず副作用起こすんだよバーカ

142 :無記無記名:2014/06/07(土) 12:05:40.02 ID:GdfgIz0Q.net
>俺はモノレス140mcg飲んでも余裕だが?

効果がないクズ薬自慢かよバーカw

143 :無記無記名:2014/06/07(土) 13:16:39.26 ID:bQctQDtO.net
>>141
クズ薬だったら買うとこ変えればいいんだ
生まれつきレセプターの反応が鈍ってて効きが悪い出来損ないの体なんじゃない?
お前の両親出来損ないだしお前も出来損ないでも不思議じゃないな

144 :無記無記名:2014/06/07(土) 13:55:45.23 ID:IJF7bCnv.net
>>143
いや、効いてるが?トレ後プロテイン飲んで暫くしたら体中真っ赤になってサウナ状態みたいに火照る
手が震えたり動悸が激しくなったりはしないね、頭痛もしないし良く眠れる
たかだか40mcgで副作用ってどんだけよ?身長150体重40の子供か?

145 :無記無記名:2014/06/07(土) 14:21:00.94 ID:IJF7bCnv.net
上で既に書き込まれてるが、クレンは運動すらせずにダイエットの為に飲むような薬じゃないから
ガチムチマッチョがバルクを落とさず体脂肪を5%まで落とす為に使うような薬だからな
40mcgで副作用で困るって、ただバルクの無いガリだからだよ
プロテインガンガン飲んでウエトレしてから出直した方がいい

146 :無記無記名:2014/06/07(土) 14:48:01.08 ID:DLaY2HwR.net
あっそ、で?

147 :無記無記名:2014/06/07(土) 15:11:58.61 ID:bQctQDtO.net
連投とかこりゃ出来損ない丸出しのレスっすわ

148 :無記無記名:2014/06/07(土) 16:06:50.71 ID:DJ5XAIUs.net
止めとけって、余計に雑魚っぽく見えるから

149 :無記無記名:2014/06/07(土) 16:55:42.31 ID:whSF9tb4.net
クレンに加えてプロテインもやってて副作用なしかよ半端ねえな

150 :無記無記名:2014/06/07(土) 19:54:07.52 ID:/6K67L4i.net
>>144
140mcgも摂らなきゃ効かないのはクズ薬だと気付けよバカ

151 :無記無記名:2014/06/07(土) 20:39:24.75 ID:rYyAdwOL.net
俺も100mcgだな
40じゃ皮膚が赤味を帯びる程来ない

40でイケる奴はリポドリンで充分だろ

152 :無記無記名:2014/06/07(土) 22:21:52.72 ID:Zn2F7yVX.net
140mcgも摂るって参考にしたサイトどこ?それともオリジナルの飲み方?

153 :131:2014/06/08(日) 02:47:18.31 ID:COgzexdL.net
>>136
どうしても使いたいなら教えるけど・・・ただ、ダイエットなら効果ないよw

クレンブテロール使用法としては山形サイクルを使う事。
一般的なサイクルでは20,20,40,40,60,60,80,80,60,60,40,40,20,20みたいに
ちょっとずつ上げていって、ちょっとずつ下げる。あと、耐性付きやすいので1サイクル2週間をめどに。
使用量は人による(体重の重い人は大目)
薬に対する感度が低い人も大目になるけど200μg(mcg)を超えるような取り方はNG
基本的には手が震えてくる分量を基準にすればよい。

「人によって効く量が違う」だけど「取り過ぎた場合の副作用は同じ可能性がある」
これだけは覚えてくれ。つまり効かないからって量を増やすな。効かないなら他をあたれ。

154 :131:2014/06/08(日) 03:01:08.91 ID:COgzexdL.net
まぁ、そこまで危険な薬じゃないし個人輸入で買って使ってみれば良いさ。

ダイエット目的で使ったら金はかかったけど効果はなくて(副作用だけうける)無駄になるし
限界まで筋肉を残すような過酷な減量をする人は効果を得られるでしょう。

このスレでクレンを使っているヤツ、「痩せる」ために使っているなら恥ずかしいぞ。
薬理学的にもそんな効果はない。副交感神経を活性化させ、口腔をひろげ咳を鎮めるために作られた薬だからね。
でも、その副交感神経を活性化させる性質が、減量時に筋肉を維持させる事に役立つ事が分かった。
だから過酷な減量が必要なアスリートが使う(ドーピングだけど)ようになったんだよ。

痩せる過程において筋肉が失われる。なのでクレンを使って筋肉の減少を留める、ってのが
使い方だよ。それをまず分かってほしい。

155 :無記無記名:2014/06/08(日) 05:42:28.09 ID:/yDjT19g.net
クレンを使うときはノーカーボで一日1200カロリーを目標にしてる。

156 :無記無記名:2014/06/08(日) 05:46:06.91 ID:Yd82Va9K.net
>>154
クレンの副作用って何だ?
副作用だけうけるって意味分からんわ
薬効がなく副作用ってw
薬効があるから副作用もあるんだろ

157 :無記無記名:2014/06/08(日) 09:44:59.88 ID:/HvhEJ7k.net
クレンは普通山形サイクルじゃないぞ。
40,40,60,60,80,80,100,100,100,100,100
って感じで、ピークの量から落とさない。

158 :無記無記名:2014/06/08(日) 10:01:12.58 ID:X/9yFStD.net
コンテストレベルじゃないと効果が出ないとか無駄とか自分で試して言ってるの?
クレンはそんなに難しく考えなくてもいい

159 :無記無記名:2014/06/08(日) 11:22:56.51 ID:39v9lJ53.net
このサイクルくんでる奴って毎日トレーニングしてんの?まさかオフ日に飲んでる馬鹿は居ないだろうな

160 :無記無記名:2014/06/08(日) 11:27:03.61 ID:y8pbttAA.net
>>157
後期入るほど段々効かなくなるしな
後はケトフェチン入れながら二週間終わるまでやるだけ
ダラダラやっても、チョビチョビやっても金の無駄だ

161 :無記無記名:2014/06/08(日) 17:13:43.35 ID:s+c84GrZ.net
>>159
むしろ毎日飲まないの?
やってる時だけとか飲むだけ無駄だろ

162 :無記無記名:2014/06/08(日) 17:57:35.68 ID:yqF2Ukzn.net
>>161
ステロイドじゃねえんだから・・・・
超回復したらオフ日には必要ない

163 :無記無記名:2014/06/08(日) 19:10:37.37 ID:xmP1vh7w.net
普通オフでも飲むぞ
そもそも筋肉増量するような薬じゃない
糖質制限とカロリー制限で落ちてしまう筋肉を減らす薬だろ?

164 :無記無記名:2014/06/08(日) 19:32:05.62 ID:8VFaeMCl.net
それはトレーニングしててこそだ
ステロイドじゃねえんだから血中濃度上げ続けてもオフ日に副作用化するだけ

165 :無記無記名:2014/06/08(日) 19:45:07.97 ID:bQyvRCbs.net
運動してなくて発散出来ないでいる高ぶった副交感神経は、頭痛や吐き気に震えなどに変換されるだけ
トレーニング足りてないから副作用で手が震えたりするんだよ

ステロイドはタンパク質同化作用が強力だから、ぶっちゃけ寝てても筋肉つくが、クレンはそうじゃない
毎日プロテイン飲んでたら、オフ日1日ぐらいで糖代謝が落ちてカタボる事は無い
それでもオフ日に疲れが抜けてないなら、クレンよりかT3飲む方が良い

166 :無記無記名:2014/06/08(日) 21:05:31.52 ID:qOiVwEqI.net
>>164
お前の様な馬鹿も珍しいw
こんな無知がクレン?ww
トレオフはプロテインも食事も抜き?www
ケト入れても20日程度しか使えないのに
クレンサイクル中にクレンオフwwwww馬鹿ww
オフ入れたらその分サイクルが伸びると思ってんのか?アホww

167 :無記無記名:2014/06/08(日) 21:09:36.99 ID:EjWkJNku.net
こーゆー馬鹿が40mcgでプルプルしてるんだろうな
オフ日なんかT3で充分

そもそもクレン半減期は36時間て事すら知らない馬鹿なんだろ

168 :無記無記名:2014/06/08(日) 21:26:20.01 ID:y8pbttAA.net
オフ日明けたトレーニング日だと、いつもクレンが効き過ぎて副作用出てる感じがあった
だからオフ日は量を減らすようにしてたが、なるほどね半減期長いから残ってたんだな

169 :無記無記名:2014/06/08(日) 22:00:08.48 ID:qOiVwEqI.net
半減期は18〜36時間なのに   36時間と言う馬鹿w

170 :無記無記名:2014/06/08(日) 22:04:05.19 ID:xmP1vh7w.net
筋トレして追い込んで追い込んで
食事は肉と野菜だけ食いまくれば良いんだよ

171 :無記無記名:2014/06/08(日) 22:10:18.72 ID:y8pbttAA.net
何か1人必死なのが居るな(´・_・`)

172 :無記無記名:2014/06/08(日) 22:13:49.88 ID:bQyvRCbs.net
キチガイと一緒にされんのイヤだし俺もオフ日は減らすか

173 :無記無記名:2014/06/09(月) 00:48:52.52 ID:hDa67mPn.net
>>171
ケトチフェンのことケトフェチンって言ってるやつじゃね?

174 :無記無記名:2014/06/09(月) 07:01:25.57 ID:TM49A0V2.net
トレオフにクレン絶ってT3使うってw
素直にオフもクレン使えよwww
って、T3なんてクレンかステとスタックするもので
単体で使えばカタボリまくって無意味
そして、短期間のクレン減量サイクル中にトレオフって甘ちゃんだな
因みに俺は普段、6分割週6日トレして増量、減量サイクル中はオフ無しw
トレも満足にできないクソガリは減量しない方が良いよww

175 :無記無記名:2014/06/09(月) 08:31:59.93 ID:r1EN0NlL.net
俺もオフ日は量減らすわ
いつもオフ日翌日は吐きそうになってるし

176 :無記無記名:2014/06/09(月) 08:33:06.34 ID:R9AtGitx.net
>>173
必死に草生やしてる奴の事だろ
まさに厨二だわ

177 :無記無記名:2014/06/09(月) 08:38:22.97 ID:r1EN0NlL.net
考えてみりゃオフ日に飲んでも脂肪燃焼しないしな
寝ててもコレ飲んだら痩せるって薬じゃないし

耐性は日時じゃなく服用量で変わってくるからオフ日は減らした方が良いな

178 :無記無記名:2014/06/09(月) 09:21:11.20 ID:TM49A0V2.net
悪い悪い
僅か3週間足らずのクレンサイクルで
オフをとるヘボトレーニーもどきには難解だったなw
そんなレベルでクレンが必要とは到底思えないと思うのは俺だけか?w

179 :無記無記名:2014/06/09(月) 09:24:36.63 ID:TM49A0V2.net
それと、寝てても痩せるのがクレンなのに
そんなことも理解不能なヘボww

代謝が上がれば脂肪は燃焼するんだぞww

180 :無記無記名:2014/06/09(月) 10:38:07.08 ID:qd0XQhcS.net
>>179
なら三週間のクレンサイクル教えてください

181 :無記無記名:2014/06/09(月) 12:37:51.10 ID:Tc2hYpTc.net
>三週間
触っちゃアカン奴やがなコイツ

182 :無記無記名:2014/06/09(月) 17:01:04.08 ID:TM49A0V2.net
えっ?3週間のクレンサイクルも理解できない無知な馬鹿かw

1〜20日 クレン&ケト&T3
21〜40日T3&スタノゾロール
41〜60日クレン&ケト&T3
絞りきれるまでT3&スタノゾロールでいくんだよ
理解できたか?ざこで無知なド素人ww

183 :無記無記名:2014/06/09(月) 17:04:19.16 ID:TM49A0V2.net
ステスレも無知な馬鹿しか居ないが
ココはそれ以上な知的障害者しか居ないんだなwww

184 :無記無記名:2014/06/09(月) 17:07:19.58 ID:TM49A0V2.net
流石!クレンサイクル中に
トれをオフると言う馬鹿しか居ないんだなww
何か園児と語るような気がして萎えるわwwwwww

まともに反論出来るならしてみろよ馬鹿www

185 :無記無記名:2014/06/09(月) 17:14:55.43 ID:r1EN0NlL.net
3連ちゃんとか必死すぎワロタ

186 :無記無記名:2014/06/09(月) 17:18:16.93 ID:TM49A0V2.net
それが、反論
頭悪すぎwwwwwwww草

馬鹿に反論は無理wwwww

187 :無記無記名:2014/06/09(月) 17:24:56.82 ID:TM49A0V2.net
それとね、薬剤を使って
増量サイルル(ステ)減量サイクル(クレン・T3)で
トレオフるって、発達障碍者だけだときづけよ馬鹿ww

188 :無記無記名:2014/06/09(月) 17:32:23.95 ID:TM49A0V2.net
で、マジな話で増量減量も副作用の危険を冒して服用してんのに
トレオフって、かなり頭がイカれてるぞ。
お前ら、薬剤使うならサイクル中はオフなしで必死にトレしろ

189 :無記無記名:2014/06/09(月) 17:52:45.93 ID:Y06+5lpr.net
なるほど、だから頭いかれてるんだな

190 :無記無記名:2014/06/09(月) 18:29:23.40 ID:TM49A0V2.net
可哀想に…
何がどう間違ってるかも指摘できない…
体は成人で頭は三歳児…
正に発達障碍者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww草w
バイバーイヾ( ̄◇ ̄)ノ))

191 :無記無記名:2014/06/09(月) 23:29:29.57 ID:qd0XQhcS.net
じゃあ次は身体うpでw

192 :無記無記名:2014/06/09(月) 23:41:38.05 ID:ghYzUbPp.net
> 1〜20日 クレン&ケト&T3
> 21〜40日T3&スタノゾロール
> 41〜60日クレン&ケト&T3
> 絞りきれるまでT3&スタノゾロールでいくんだよ

これって前にステスレにあったやつだよね?

絞りきった後はクロミとノルバでケアするの?

193 :無記無記名:2014/06/10(火) 08:45:36.65 ID:9A49OtDk.net
         _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)   トレ休みまーす(チッ、うっせーな)
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::) 
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |
      |  | .|  |  .|__/.  |  | |  |
      |  | ヽ |  ./ ヽ  | / |  |
      |  |  ヽ|  .|  |  |/  |  |
      |  |.   |  |  |  |   |  |
      |_|___./  ヽ_./   ヽ__|_|
      .(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\)
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      .|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |:::::::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::|

194 :無記無記名:2014/06/10(火) 22:18:34.11 ID:jutqg0Xq.net
クレンブテロール飲みながら毎日10km走って筋トレしてる
糖質制限もしてる
これなら効果出るはず

195 :無記無記名:2014/06/11(水) 08:26:51.22 ID:b1ISpZRm.net
      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \

196 :無記無記名:2014/06/11(水) 19:18:21.54 ID:YSH9eKjV.net
>>194
ガンガン走ってください。
心臓が鍛えられますよ。

197 :無記無記名:2014/06/11(水) 20:54:00.55 ID:Uv63ti0d.net
>>194
ランニング中、心臓大丈夫?
自転車選手も使ってるぐらいだから大丈夫か。

198 :無記無記名:2014/06/11(水) 21:06:15.53 ID:Tgk2GBud.net
クレンは鼓動が早くなるが、心肥大は無い

199 :無記無記名:2014/06/11(水) 21:27:20.92 ID:k0tcSd8e.net
心拍計使っているから大丈夫だとは思う
心拍180超えるようならアラーム鳴って知らせてくれる

200 :無記無記名:2014/06/11(水) 23:01:22.98 ID:Uv63ti0d.net
ハートレートモニターつければ安心か。

201 :無記無記名:2014/06/13(金) 15:47:52.20 ID:dCZWwFDG.net
プロカテロールで代用は可能かな?

202 :無記無記名:2014/06/23(月) 12:13:37.94 ID:jykvTMYt.net
あんまり人気ないのかな?エフェドリンつかってるのかな?

203 :無記無記名:2014/06/23(月) 13:06:45.35 ID:X7+WxAlA.net
エフェドリンも最近のは弱いな

204 :無記無記名:2014/06/23(月) 23:28:14.49 ID:x5eQDojY.net
麻黄生薬買って40分程煮だしてみたけど全然効かない

205 :無記無記名:2014/06/24(火) 09:18:32.33 ID:/8WVhajZ.net
>>204
銀座にある美容整形でナガヰ?(1錠)150円で売ってるから行ってみれば?
診察料1,800円かかるみたい、瓶売りもしてるよ。

206 :無記無記名:2014/06/24(火) 09:20:22.34 ID:/8WVhajZ.net
すまん子、住所見たら六本木だった。

207 :無記無記名:2014/06/24(火) 10:41:23.58 ID:5iuhw+gK.net
>>205
瓶売りだといくらになるの?

208 :無記無記名:2014/06/24(火) 20:49:22.67 ID:3Ey4XuXE.net
ついに体脂肪が23超えたからカッティングするんだけど
エピが手元にあるからこれを使ってみようと思う

前にクレン使った時は落ちが悪くて普通の減量と大差なかったんだけど
エピ4週+タンパク質と脂質はしっかりとって出来るだけだけカロリーカットして
筋量維持した状態でどこまで行けるか

M1TもあるんだけどM1Tで減量はきっと地獄だと思うんだ

クレン以外でカッティングするの初めてだから誰か経験者いたら意見お願いします。

209 :無記無記名:2014/06/24(火) 20:58:50.46 ID:3Ey4XuXE.net
あ、誤爆したわスマン

210 :無記無記名:2014/06/24(火) 21:45:08.41 ID:o4YB2KLd.net
デブがクレンってアホかよw

211 :無記無記名:2014/06/24(火) 22:49:14.26 ID:3Ey4XuXE.net
誤爆したのにレスすまん

>>210
大差なかったって言っても筋量維持の面では効果あったよ
体重の落ちが通常の減量と変わらなかっただけ

つってもクレン使った時はこんなにデブじゃなかったけどね
デブった今使うと何か悪影響があるの?

212 :無記無記名:2014/06/25(水) 13:47:36.61 ID:XCc+eatk.net
俺も効果はあると思うよ、薬効から考えて太ってるから効果ないってことは
ないでしょ。

213 :無記無記名:2014/06/25(水) 14:42:07.71 ID:zn5PCIEU.net
全く読解できない低脳が何か言っています。
デブは食事制限+運動で十分落ちるんだよ
20%オーバーでクレンに頼るって低脳だけ

214 :無記無記名:2014/06/25(水) 16:43:41.92 ID:yMXY5Bvz.net
デブは常人より早く停滞期に突入すんだよ!

215 :無記無記名:2014/06/25(水) 21:07:16.39 ID:NSimGf6r.net
停滞期ww

クレンサイクルは長くて20日なのに停滞期www

デブの停滞期ってまともな運動も出来ないババァだけwww

216 :無記無記名:2014/06/25(水) 23:54:03.12 ID:GMzERA/0.net
エピのPCTでもノルバいれてる?
前回のサイクルはノルバ使ってたんだけど
クロミドだけでいい気がしてきた

217 :無記無記名:2014/07/10(木) 21:58:15.98 ID:mge+gloD.net
>>216
エピにPCTとか必要あんの?

218 :無記無記名:2014/07/10(木) 22:47:26.57 ID:Dd+KBQ+g.net
>>217
PCTした方がいいよ、俺はサプリのPCT(アイアンラボ製)ですましたら
一年経った今でも精子薄いよ、突起力はかわらずだけど。寂れてるんで挙げ。

219 :無記無記名:2014/07/10(木) 23:02:55.51 ID:/aPkBmWZ.net
念のためやった方がいいと思う

サルブタモール?ってのはどうよ
日本だとあまり流行ってないようだけど海外フォーラムで結構見かけるんだよね

220 :無記無記名:2014/07/10(木) 23:51:44.01 ID:CjJPXVaP.net
久しぶりにクレンを使おうと思う
meditechのクレンってどうだろう

221 :無記無記名:2014/07/11(金) 10:15:10.38 ID:TqGQmhRm.net
エピにPCT必要なのか・・・
プロホスレで寧ろPCTでエピつかうのにエピ単体でPCTなんかいらねーよwwwって言われてたから
いらないのかと思ってた

>>219
サルブタは半減期がクレンより短いから注意

222 :無記無記名:2014/07/11(金) 19:10:43.03 ID:elXd4o1p.net
>>221
ねー俺もビックリしたよ水みたいだし、、、、一年立って少しは粘度は改善したが薄いね。
ま〜ベンチが一ヶ月で10kg伸びたんだから多少はホルモンクラッシュ起きてるよねw
EPIも同じメーカーっす、PCTはジェネリックでもいいから使ったほうがいいよ。

223 :無記無記名:2014/07/11(金) 19:20:58.40 ID:aKqK6t9i.net
エピだって一応メチル基だからなあ
クロミドまでは要らんと思うが

224 :無記無記名:2014/07/11(金) 19:48:39.50 ID:elXd4o1p.net
>>223
そうだよね、タウリン・シリマリン・EPA・取ってても20日以降は
尿茶色かったよw 

225 :無記無記名:2014/07/15(火) 00:33:14.79 ID:VollC4xQ.net
クレンブテロールを飲み続けていると、体に吸収されなくなってしまうそうですが
具体的な体感はありますか?

一ヶ月飲み続けてますが
飲んだ分が無駄になってるなら改善したい

226 :無記無記名:2014/07/15(火) 07:05:00.95 ID:eUCe8JnG.net
>>225
サイクル後半になってくると
副作用が出なくなってくる
3週間以上飲んでも無意味

227 :無記無記名:2014/07/15(火) 23:34:06.71 ID:92sku2za.net
発疹が出て来たわ。
取りあえず15日で一旦終了する。

228 :無記無記名:2014/07/16(水) 09:53:16.26 ID:iF/byC6q.net
>>226
まだ手の震えが出るんで半減期無視して飲み続けてましたが
やはり2、3週間中断すべきですね

229 :無記無記名:2014/07/16(水) 16:49:41.74 ID:qEDfqt0x.net
手の震えぐらいならいいけど、発疹は洒落にならんわ。
やめた途端、出なくなったけど。

230 :無記無記名:2014/07/18(金) 04:07:02.84 ID:rEt1GWJa.net
初心者です。
以前に一回に80入れたんですけど副作用以外何も起きませんでした。
飲み方が間違ってるのでしょうか?
一回に80/日(1度に80、1日80)で服用。
複数回に分けて飲むものなのかご教授いただけたらと思います。

231 :無記無記名:2014/07/18(金) 04:14:05.79 ID:utSWQF0F.net
80はすくねぇな

232 :無記無記名:2014/07/18(金) 07:37:09.38 ID:t3x9/XEb.net
副作用が起きてるのに「80はすくねぇな 」とは低脳丸出し

また、80が少ないと自覚するのは粗悪品しか知らない低脳w

233 :無記無記名:2014/07/18(金) 21:31:58.20 ID:pINaovL+.net
80は少ないんですね…>_<…
心臓も強くないですし、80以上は副作用出過ぎて、こわかったもので。。
私は49kgの女性です。80でも充分かと思うのですが如何でしょうか?
1度に1日分の80飲むのは正しいですか?

234 :無記無記名:2014/07/18(金) 21:39:00.54 ID:QHMAUZ1z.net
体重49で初心者で80mgは多いな
俺は体重90で100から始めて3週目に160mg、半減期考えたら40から始めて3週目に80ぐらいじゃないかな

飲むのは運動1〜2時間前に全量、脈拍上がってきたら有酸素か腹筋から始めて、一汗かいてからベンチ〜スクワット〜インクラインベンチ〜その他マシン〜腹筋か有酸素で終わり

235 :無記無記名:2014/07/18(金) 21:40:14.25 ID:BRTkhigF.net
クレンは半減期が長いから1日に一度接種で大丈夫

まさかとは思うけれど、クレン飲むだけで
食事制限してないとかそういう落ちじゃないよね

236 :無記無記名:2014/07/18(金) 21:42:04.85 ID:QHMAUZ1z.net
てか副作用て何?
手の震えや脈拍上昇ぐらいなら、副作用と言うより「効いてる効いてるwww」って思ってトレに励まなきゃいかんでしょ

237 :無記無記名:2014/07/18(金) 21:49:36.15 ID:bO32nAVv.net
>>235
ダイエット板の某スレの馬鹿どもは、飲むだけで痩せる薬だと勘違いしてやがったから
そのパターンかもね

238 :無記無記名:2014/07/18(金) 23:10:59.02 ID:zEWNaYQM.net
飲むだけで無条件に痩せる薬がそこらで買えたらアメリカから巨漢デブが消えてるわ

239 :無記無記名:2014/07/19(土) 00:17:27.90 ID:lKpkp/ii.net
食事制限はしてます。
ご教授いただきましてありがとうございました。
副作用は80で心臓にきてる感じで
ガタガタ騙りすぎて文字がかけませんww

240 :無記無記名:2014/07/19(土) 00:18:01.99 ID:SuHAQQ/Q.net
クレンやエフェドリンで脂肪分解してグリコーゲンになっても、運動して消費&筋肉超回復で使わなきゃまた脂肪に戻るだけ

241 :無記無記名:2014/07/19(土) 00:19:42.43 ID:SuHAQQ/Q.net
>>239
心臓バクバクなってからが運動最適状態なんだが
ミネラルとタウリン摂ってりゃ不整脈なんてならんよ

242 :無記無記名:2014/07/19(土) 02:15:05.24 ID:jdDGcuqd.net
>>236
発疹とかかな。
上にも書いてあるが、アレルギー体質な人が使うと、発疹とか出る。
その場合は服用をやめるしかない。

243 :無記無記名:2014/07/20(日) 19:19:59.58 ID:f4c4Z1Rm.net
今日から始めたんだけど、20μgで手が震え出した
最初は前日の筋肉痛かと思ってたけどなかなか収まらない

皆こんなもんなの?

244 :無記無記名:2014/07/20(日) 21:33:16.42 ID:NI2Rvcf/.net
クレンは喘息患者の気管を広げる医薬品。
健常者が服用すればサイクル終了後は気管が狭くなり
喘息患者の様に息苦しくなり運動なんてできなくなるぞw

って、言っても信じるか?馬鹿どもww

245 :無記無記名:2014/07/21(月) 13:26:22.16 ID:T40xASLn.net
プロホ使ってる場合はどのタイミングでクレン使えば良いのかな?
PCT後?それともサイクル中?

246 :無記無記名:2014/07/21(月) 17:49:34.17 ID:RW6kVGxl.net
おぃおぃ、こんな何も理解できない馬鹿がクレンってww
プロホモリモリ、おかわりコリモリ、クレンモリモリだなwwww

247 :無記無記名:2014/07/24(木) 11:39:27.24 ID:SsSMpqyP.net
は?

248 :無記無記名:2014/07/26(土) 17:13:34.27 ID:4ZuRw6b+.net
http://www.yamadatoyoharu.com/?m=201407&paged=2

249 :無記無記名:2014/07/27(日) 00:35:09.76 ID:gtizZ5xh.net
お前ら西野カナかよ

250 :無記無記名:2014/07/28(月) 20:52:30.36 ID:7t2LzNKH.net
エフェだけど、効く!ってくらい飲むとやっぱ震えるな
尿の出も悪くなる

251 :無記無記名:2014/07/29(火) 01:12:52.41 ID:zrbx6KzQ.net
>>250
どこの使ってる?

252 :無記無記名:2014/07/29(火) 12:48:11.98 ID:a875BMKq.net
>>250
トレ中心臓バクバクする?俺はクレンできたからエフェ(ナガ)買う予定なんだけど。

253 :無記無記名:2014/07/30(水) 01:38:11.10 ID:r9JWdNmg.net
筋トレの後、これを飲むと、筋肉が痙攣するのは、僕だけですかね?

254 :250:2014/07/30(水) 01:41:07.26 ID:m+eCz1lM.net
おっとスマン、言い方が悪くて誤解させてしまった
エフェドリンHCLじゃなくてエフェドラなんだ、レンジでチンして飲んでるw
安いし調達も簡単だから…
>>252
体調次第、クレンはβ2に特異的に効くらしいけどエフェは非特異的らしい
つまり、どんな作用が出るかわからない
体温上がりまくってるのに何ともないこともあれば、逆もあるwww
クレン買う余裕があるなら、あえてエフェ買うこともないと思うけどね

255 :無記無記名:2014/07/30(水) 09:32:57.23 ID:16AZtqRM.net
エフェはステロイドと一緒に使う
クレンはステロイドのオフサイクルに使う

256 :無記無記名:2014/07/30(水) 13:10:01.60 ID:HoMulmRV.net
>>254.255
さんくす

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/30(水) 16:59:21.33 ID:yWj/VAAoM
これって喘息の薬でしょ
呼吸が凄くしやすくなって最高!みたいな感じありますか?

258 :無記無記名:2014/07/30(水) 19:27:43.37 ID:9kr+U5tBE
>>257 なぜかないなー そういうの

259 :無記無記名:2014/07/31(木) 01:37:46.95 ID:CS5RC1Lf.net
>>254
エフェドラ?麻黄の生薬かな?

260 :無記無記名:2014/07/31(木) 07:57:41.93 ID:5Yo+QIzk.net
はい、そうです
500gで1200円くらいでした

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/07/31(木) 10:17:32.70 ID:lsTwHwBZ9
>>258
そうですか
息が凄くしやすくなって筋肉にも良いなら買おうかと思ったけどそうでは無いようなのでやめます
ありがとう

262 :無記無記名:2014/07/31(木) 19:01:41.83 ID:YM5EUmX5.net
レンチンで効くのか
生薬持ってるけど15グラムを40分煮出すとかめんどくさくて使ってない

263 :無記無記名:2014/07/31(木) 22:20:16.29 ID:zsfvcpg7.net
クレンとT3のサイクル中ってチートデイは必要なし?

264 :無記無記名:2014/07/31(木) 23:07:04.68 ID:EcVCaksv.net
こんな馬鹿がクレンとT3のサイクルってw程度低すぎww
と、言うか頭が悪すぎww
薬飲んでチートディ!!アホかwww

265 :無記無記名:2014/08/01(金) 00:20:11.57 ID:2CX04Z2m.net
T3使うなら代謝下がらないしチートはいらないと思う
つーかそんなに気軽にT3なんか使って大丈夫か?

266 :無記無記名:2014/08/01(金) 00:30:40.69 ID:2YOzaL+Q.net
>>263
男ならガツンと行こうよ!!

267 :250:2014/08/01(金) 02:09:26.16 ID:g54ID20v.net
>>262
生薬をお茶パックに入れ、大きめのマグカップでレンチン五分を3回って感じ
ちなみに、矯味と肝保護のために甘草も一緒にチンしてる

268 :無記無記名:2014/09/17(水) 13:30:12.75 ID:7ZgoEeWM.net
クレン使うと湿疹出るなぁ…
対策とかある?

269 :無記無記名:2014/09/17(水) 20:50:56.24 ID:bIrIeqyW.net
>>268
ない・・・ので、湿疹が出たらすみやかにやめるしかない

270 :無記無記名:2014/09/18(木) 10:16:55.41 ID:44QD4AuV.net
本当に減量に効果的なのかね?

271 :無記無記名:2014/09/23(火) 21:08:56.17 ID:SMfdDybp.net
>>270
他のドーピング剤とは違って、飲んだからって筋肉もりもりに
なるわけでもないよ。単に飲まないよりも飲んだ方が効果が
あるって言うレベルだし。

272 :無記無記名:2014/10/07(火) 01:29:16.20 ID:fPM8rXsS.net
今から初サイクルスタートするよGENZAのGPCLenで
35歳180cmの94kg、トレ歴5年週5トレ
炭水化物はトレ前のおにぎりのみにして水分と高タンパク食で進めてくよ
とりあえず40飲んだ、2週目は80にあげてそれ以上はあげないで終了予定
オフにパブロンZでOKかな?

273 :無記無記名:2014/10/07(火) 04:34:52.71 ID:SxF3IiFi.net
やまちゃんにきこう

274 :無記無記名:2014/10/07(火) 21:48:02.93 ID:txaZQQF3.net
昨日から飲み始めてるけどトレ前まで30gぐらいしかカーボ取ってないのに全然バテない疲れない
素晴らしいなこれ

275 :無記無記名:2014/10/07(火) 23:25:56.84 ID:ww+/pXf4.net
それ本当にクレンか…?

276 :無記無記名:2014/10/07(火) 23:39:35.35 ID:txaZQQF3.net
テバ製薬のタイヨーってやつ
俺の潜在能力が高すぎたのか?

277 :無記無記名:2014/10/08(水) 01:26:20.02 ID:AGUgmX2p.net
>>276
何ミリぐらい飲んだんだい?

278 :無記無記名:2014/10/08(水) 08:21:48.84 ID:yg1OVq/4.net
初日20mcg
2日目 40mcg
いま60飲んだ

279 :無記無記名:2014/10/08(水) 15:14:24.86 ID:3m6OXGkn.net
俺も飲み始めて3日目、炭水化物トレ前におにぎり一つだが使用重量落ちてないよ、
むしろ1レップベンチ伸びたw 有酸素毎回30分心拍数140でやってるが問題なし。
このまま2週達成すれば間違いなく目標達成できる(第一段階)。

280 :無記無記名:2014/10/08(水) 17:51:16.58 ID:UGZgPTM+.net
>>264
お前の書き込みも程度低そうだよ。馬鹿か低脳みたいな文面。気持ち悪っ。

281 :無記無記名:2014/10/08(水) 20:05:35.65 ID:CPUgo6/R.net
アルブテロール使ってる人いますか?

282 :無記無記名:2014/10/08(水) 20:55:55.43 ID:3m6OXGkn.net
使用3日目、お腹がグーグー鳴ってるのにお腹が空く感覚がない

283 :無記無記名:2014/10/08(水) 21:04:44.42 ID:YCqxDvG8.net
>>280
2ヶ月前のレスに発狂するのは遅すぎですね〜
クレンサイクル中にチートディを設ける方が馬鹿&低脳と思います
まっ、馬鹿は馬鹿なりにお薬飲み飲み頑張りたまえ
>>282
クレンで空腹感が無くなることはあり得ないですよ
しかも、僅か60mcg…
って、トレ前におにぎり食べるレベルの馬鹿は知りませんがね(*^_^*)
クレン摂ってまで減量するなら炭水化物は一切摂るなよお馬鹿さん
20日くらい我慢できない雑魚が減量って、お腹が痛いわ

284 :無記無記名:2014/10/09(木) 05:56:10.59 ID:VhsUpHkb.net
>>283
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se22/se2259006.html
食欲不振と書いてあるよ、自分の経験だけが全てじゃないんだよ。

285 :無記無記名:2014/10/09(木) 08:38:00.98 ID:rZlK5mEM.net
今日で4日目だがすでに1.5kg程落ちた
どんどん体重が落ちて腹部が引き締まっていくのが分かる
急な体重減少によりエネルギーレベルの低下やサイズが落ちるとおもいきや、特に疲れは感じず筋肉は落ちるどころか張りを感じ大きくなってる気がする。

286 :無記無記名:2014/10/11(土) 23:27:14.62 ID:lvKx1psE.net
>>283
脂肪が燃焼してケトン体になったら、空腹感なくなるじゃん

287 :無記無記名:2014/10/12(日) 08:07:29.62 ID:ny0zoLk7N
サイクル3日目で20mcg,40mcg,60mcg服用して
もう脂肪が燃焼してケトン体になり空腹感が無くなるのか?
層化層化www凄い凄いwww
まぁ、頭が悪いなりにがんばれよ馬鹿www

>>284-286
お前の書き込みは2chに反映されてない日記のようなものww
本家2ch.netに書き込めよ馬鹿
【大人気】クレンブテロール
tp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1384963547/l50

288 :無記無記名:2014/10/20(月) 16:45:06.56 ID:S4xOw3qu.net
>>276
あれって1粒10μしか入ってないから
上限の20パケかっても1サイクル組むのに微妙にタランティーノ

289 :無記無記名:2014/10/21(火) 16:53:04.38 ID:52yMhR18.net
だから半年前から準備してる

290 :無記無記名:2014/10/24(金) 13:02:25.29 ID:Bi8Ba3VG.net
増量期にクレンってやっぱり意味ない?
筋肉付きやすくなったりしないかな

291 :無記無記名:2014/10/24(金) 16:15:36.49 ID:7r1EBU99.net
経口ステでも食えばいいじゃん

292 :無記無記名:2014/10/24(金) 20:49:47.32 ID:QM+Xurg4.net
気軽にステなんて使わないほうがいいぞ〜
使い始めたらやめられなくなるぞ〜
やめる時は決まって体調が相当に悪くなってから
たいていそういう時はもう生涯その症状と付き合っていくことになるんだよな

293 :無記無記名:2014/10/24(金) 21:32:42.80 ID:0Vdmt8RP.net
>>292
どんな症状が出るの?

294 :無記無記名:2014/10/25(土) 05:44:32.86 ID:mBdZUeaE.net
>>293
280みたいな性格

295 :無記無記名:2014/10/25(土) 17:17:17.67 ID:Juufv6vd.net
>>293
ステの種類にもよるがもういろいろだよ。
肝臓を悪くして吐血するようになったり、ハゲたり、金玉が極端に小さくなったり・・・

ステを使うと記録があっさり伸びるからバカバカしくて薬のないトレーニングライフに戻れないんだよな。
薬も少量をずっと使っているだけじゃいずれは成長も停滞してくるから成果を上げるためには
量を増やす必要が出てきて、更に副作用が強く出る。
薬を抜けば一気に体は縮み、みるみる記録は落ちていくからやっぱりまた入れてしまう。
この連鎖だよ。

296 :無記無記名:2014/10/25(土) 19:11:45.62 ID:cGRf7x8Q7
本家2ちゃんでは下記では最終レスは
**************************************************************
280 :無記無記名:2014/10/08(水) 21:04:44.42 ID:YCqxDvG8>>277
2ヶ月前のレスに発狂するのは遅すぎですね〜
クレンサイクル中にチートディを設ける方が馬鹿&低脳と思います
まっ、馬鹿は馬鹿なりにお薬飲み飲み頑張りたまえ
>>279
クレンで空腹感が無くなることはあり得ないですよ
しかも、僅か60mcg…
って、トレ前におにぎり食べるレベルの馬鹿は知りませんがね(*^_^*)
クレン摂ってまで減量するなら炭水化物は一切摂るなよお馬鹿さん
20日くらい我慢できない雑魚が減量って、お腹が痛いわ
******************************************************************
だが、レベルの低い馬鹿が何か訳の分からんことでオナヌーにふけてますww
://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1384963547/l50

297 :無記無記名:2014/10/25(土) 21:02:27.44 ID:Hu4bI3vv.net
ステ使ってるけど、クレンは初めて使うことになります。
ステサイクル中はマズイのはわかるんですが、
ステサイクルからどの位空けてクレンを開始してますか?
ステと併用している人いたら教えてください。

298 :無記無記名:2014/10/27(月) 09:11:43.30 ID:CKFXDdxF.net
>>297
クレンの使い方すら人に依存する知識、意識レベルでステなんて使ってたら副作用だらけだろうな。
ステサイクル中に使っちゃまずいとか言ってる時点でお前終わってるよ。
そんな知識じゃ、どーせ経口だけやってるんだろ。インジェクションはビビってやらないだろうし。

確実に後悔する日々が待ってるからステなんてさっさとやめたほうがいいぞ。
どーせ1事が万事、トレ方法だってテキトーにやってるんだろうしな。

299 :無記無記名:2014/10/29(水) 14:42:09.06 ID:YGOY2HH6.net
みんなはどうやってサイクル組んでる?
2week
day1~2-40mcg(clen)
day3~5-60mcg(clen)
day6~8-80mcg(clen)_
day9~11-100mcg(clen)_1mg(zadi)
day12~14(clen)_2mg(zadi)

俺はこんな感じなんだけどケトチフェンだけはどのタイミングでどれだけ入れれば良いのかわからない……

300 :無記無記名:2014/10/29(水) 14:44:00.29 ID:YGOY2HH6.net
途中で送っちまった

みんなはどうやってサイクル組んでる?
2week
day1~2-40mcg(clen)
day3~5-60mcg(clen)
day6~8-80mcg(clen)
day9~11-100mcg(clen)_1mg(zadi)
day12~14-120mcg(clen)_2mg(zadi)

俺はこんな感じなんだけどケトチフェンだけはどのタイミングでどれだけ入れれば良いのかわからない……

301 :無記無記名:2014/11/10(月) 03:10:32.65 ID:aArhb6AA.net
皆どこのクレン使ってるの?
鷹のは効かないしストコネのは体攣りまくりでヤバイ

前に病院で貰ったスピロペントってのが良かったけど結構高いんだよな

302 :無記無記名:2014/11/10(月) 08:19:08.99 ID:Zm/oTcb/.net
タイヨー使ってるわ
量少ないからチマチマつかってる

303 :無記無記名:2014/11/10(月) 22:16:36.01 ID:fd1rVgf6.net
GenezaのGPClen使ってるよ100タブ入って1タブ40mcgだから数サイクルで来てお得。

304 :無記無記名:2014/11/10(月) 23:00:40.21 ID:hZp8eb3N.net
40mcgって多すぎない?
いきなり80→120とかにしたら心臓ヤバイ感じなりそうじゃん??!!?
ピルカッターとか使うの???!?

305 :無記無記名:2014/11/11(火) 02:04:51.52 ID:FdlPORI9.net
>>303
効果はどう?

>>304
鷹もストコネも40だから問題無いんじゃないか?
心配なら割ればいいよ

306 :無記無記名:2014/11/11(火) 08:51:49.53 ID:m/cu6w4r.net
半分に割れるように筋がついてるので20づつ使えるよ、効果はバッチリ、成分もラボテスト済み。
炭水化物0にしたのにレップ数が落ちないのには驚いた。

307 :無記無記名:2014/11/11(火) 10:59:42.15 ID:S1RF8MfmM
>炭水化物0にしたのにレップ数が落ちないのには驚いた。

そりゃー、ヘボトレーニーもどきの雑魚トレだからだよw

トレーニーが食事制限すりゃ、使用重量、レップが落ちて当たり前w

308 :無記無記名:2014/12/01(月) 21:48:39.46 ID:0up+iETw.net
やまちゃん

309 :無記無記名:2014/12/12(金) 15:23:22.01 ID:1+eCbzNg.net
大人気というわりに過疎ってるね 今は増量期だからかい?

310 :無記無記名:2014/12/15(月) 22:33:08.14 ID:xz/t8e7h.net
大人気だけど誰も話さないだけだよ

311 :無記無記名:2014/12/23(火) 21:03:24.74 ID:PR07fPH2.net
クレンと合わせようとT4を注文したら消費期限を10年前に過ぎたものが来た。

312 :無記無記名:2014/12/25(木) 08:42:50.32 ID:NyW3NV4I.net
クレンで人生初便秘
下痢がちだったから驚いた

313 :無記無記名:2014/12/25(木) 22:28:40.83 ID:5WcEE+0z.net
胸筋がつったよマジいてぇ

314 :無記無記名:2014/12/31(水) 07:57:08.99 ID:jHFcc37N.net
年末年始はトレもクレンもオフ
実家でゆっくりまったり過ご予定なんだけど
オマエラは年末年始もクレン飲みながらレやってるの?

315 :無記無記名:2014/12/31(水) 10:38:52.61 ID:QNIHOC9x.net
酒飲むからクレンもエフェもやらないな
午前中に軽くダンベル振る程度

316 :無記無記名:2014/12/31(水) 23:36:15.20 ID:QA9i1hu7.net
誰かやまちゃんスレたてて

317 :無記無記名:2014/12/31(水) 23:51:30.72 ID:CW/MRHRV.net
かわせ商店亡きあと、通販でDNPが買えるところは無くなったのかな

まー、あんなもんいまどき使う人はいねぇと思うが

318 :無記無記名:2015/01/03(土) 22:09:38.71 ID:cLfq/wBU.net
初クレン購入するショップを検討しています。
ストコネのアルミジッパーの物が価格的にも良いかなと思いました。

他で探すと、インドジェネを多く扱うお店で40mcg×100で5000円程度でした。

ここのスレの皆さんは、どちらのお店で購入されていますでしょうか?

319 :無記無記名:2015/01/03(土) 22:24:23.33 ID:jmHCxxXa.net
マレーシアなんちゃらっす

320 :無記無記名:2015/01/03(土) 22:26:13.27 ID:jmHCxxXa.net
ミス
シンガポールなんとか

321 :無記無記名:2015/01/03(土) 22:38:06.57 ID:cLfq/wBU.net
>>320
ありがとうございます。
調べてみます。

322 :無記無記名:2015/01/04(日) 04:12:11.66 ID:QRbhoaiI.net
三牧のシンガポール店からかな。

323 :無記無記名:2015/01/04(日) 20:43:03.03 ID:qDT1yr2B.net
>>321
そんな情報で調べて分かる訳ねーよアホ

324 :312:2015/01/05(月) 18:48:26.08 ID:XsY/X8OY.net
今回は、医薬品を、多く扱っていて以前に購入したことのあるお店で購入してみました。
送料含めわかりやすいお店だったので。
LA Pharma製品というのが気になりますが。。。

皆さんアドバイスありがとうございました。

325 :無記無記名:2015/01/05(月) 19:46:43.92 ID:JrMPzQTR.net
>>324
JISA? 自分も同じメーカーの使ってるけど、ちゃんと効くから大丈夫だよ

326 :312:2015/01/05(月) 20:35:00.11 ID:YO+Mm45t.net
>>324
アイドラです。
以前、中折れ対策でシアリスだったかレビだったかのジェネ買って割と良かったので(笑)
今回も即日発送してくれました。

327 :大学生:2015/01/11(日) 17:33:12.39 ID:nwh1a1S8.net
サルブタモール摂って脚トレ+有酸素やったら一時間後くらいに脚攣った
膝が曲がらず、激痛がwwwタウリンとカリウム摂ったけど足りなかったか?
まぁ、サルブタなしでも攣ることはあるんですが、ケタが違いますね (>_<)

328 :318:2015/01/13(火) 12:10:04.44 ID:6sAfdKi5.net
今日、クレン届きました。
初日は40mcg
様子見て、2〜3日ごとに20mcgずつ増やして
100mcgで6日間という定番コースでいってみます。

ケトチフェンは入れないかも。

食事制限と筋トレ、有酸素(ウォークメイン)
とにかく王道で効果を確認してみます。

一時期11%までいけた体脂肪率が13%から減らなくなってついに手を出してしまった。。。

329 :無記無記名:2015/01/13(火) 14:06:11.14 ID:lSvBMwWT.net
それなら
クレンよりT3じゃないかな?

330 :無記無記名:2015/01/13(火) 23:00:15.96 ID:aLpEDrOe.net
痩せるのはT3だけどカタボリックを防ぐためにクレンを使うものかと思ってる。
あと、ケトチフェンは高価では無いので使用をしたほうがいいのではないかと思う
俺の意見が正しいかどうかまではワカランけど俺はそうしてる。

331 :無記無記名:2015/01/14(水) 08:45:55.30 ID:AizhsRT4.net
クレンは効く期間が短いので結局両方必要になる
ダイエット開始時にT3で初めて、最後にクレン>スタノ>クレン>スタノのサイクルを組む感じ

T3はカフェインやエフェドラやら普通のダイエットサプリの効かなくなった人だけでいいと思うけど

332 :318:2015/01/14(水) 12:47:08.85 ID:HCDHmGQu.net
T3はリスクが大きいのでもう少し調べてから本当に必要か検討させていただきます。
ケトチフェンはジェネリックの製品を購入してみます。
つなぎでパブロンZ買います。

アドバイスありがとうございます。

333 :無記無記名:2015/01/14(水) 16:52:18.02 ID:AizhsRT4.net
>>332
クレンは2サイクルもやれば他の興奮系は効かなくなる
カフェイン200mg摂取しても即昼寝出来るレベルになるよw

そういうリスクも考えて、カッティングサイクルは早く達成するのがいいよ

334 :無記無記名:2015/01/14(水) 17:35:27.36 ID:2sQiJ2Jb.net
T3の障害は一生ものだからね、やるもんじゃないよ。

335 :無記無記名:2015/01/14(水) 20:38:17.97 ID:x9nPvrKT.net
>>334
どんな障害?T3ってなんだか知ってる?

336 :無記無記名:2015/01/14(水) 20:45:12.75 ID:sAgLjWA5.net
>>334
老害乙

337 :無記無記名:2015/01/15(木) 10:30:46.85 ID:joKsHVs9.net
俺だけ薄着だ、暖房止めてほしい。

338 :無記無記名:2015/01/15(木) 11:00:41.56 ID:wu+JscwM.net
ターミネーター3は面白くなかったのう…

339 :無記無記名:2015/01/19(月) 20:03:56.35 ID:C5+K+178.net
>>335
お前人に頼らずしらべろよ知ったかw有名だけどな、甲状腺障害。
http://www.bodyplusbbs.com/php/phpBB2/viewtopic.php?t=3292&sid=706fd9f817121099098bfe5d881e97e5

340 :無記無記名:2015/01/19(月) 20:13:16.25 ID:ND9F1hSq.net
>>338

4もクソだったなw

341 :無記無記名:2015/01/19(月) 23:58:51.61 ID:6D+b4UEf.net
ファミリー薬局のタイヨーのクレンブテロール3月から販売中止だって
何処で買えばいいの

342 :318:2015/01/20(火) 09:01:37.31 ID:rgtsPFcA.net
クレンとケトチフェン5日で2.5キロ体重減
体脂肪率は0.3%減

トレは4on1offの5日間。
扱える重量は今の所変化なし。
40mcgから始めて、明日から100mcg。
手の震えなどは一切なし。

勢いでT3とタウリン注文しました(笑)

343 :無記無記名:2015/01/20(火) 18:14:06.07 ID:JtK6hF0M.net
>>339
いや、そのサイトに書かれているのは個人の見解でしかないんだがw
書いている人間も情報のソースを提示していない

有名だと言うならダイエット目的でT3を使用すると甲状腺障害になるという論文出せよ
有名なら簡単に出せるでしょw 
本当に有名ならなwww

344 :無記無記名:2015/01/21(水) 09:14:06.68 ID:fcZO+Zjt.net
>>343
若くして肺癌で逝く奴もいれば
チェーンスモーカー、アルコールを嗜み
80歳以上生きてる老人もいる
って、ことも理解できない馬鹿か?
ダイエット目的でT3を使用しても甲状腺障害は起こらないという論文出せよ


俺はT3使用しても、甲状腺障害は起こらなかったがな

345 :無記無記名:2015/01/21(水) 11:55:21.51 ID:S10xVLDZ.net
二週目から1日120にしたら、倦怠感があるね代謝が上がっている。

真冬の夜中に走ってるが、汗かくね同化作用はよくわからないけど筋力は落ちていない。

震えはないが、暖房てほてったり、寝汗がある。

346 :無記無記名:2015/01/21(水) 12:12:23.11 ID:fcZO+Zjt.net
元々、落ちるほど筋力が無いだけw

347 :無記無記名:2015/01/21(水) 16:06:18.49 ID:8XMHZm/0.net
T3はスレ違い

348 :無記無記名:2015/01/21(水) 21:23:40.82 ID:zC6t/6Ff.net
>>344
馬鹿じゃね?
治療以外の使用法で論文なんかあるわけがねぇw

そんなものを有名だとか書いてる事自体が変だと
気がつかないアホを馬鹿にしただけ

もちろんトレーニー界隈の噂話でも、そんな副作用は聞いた事がないけどな

349 :無記無記名:2015/01/25(日) 12:54:38.20 ID:s1W1Vf9k.net
顔真っ赤だぞ、落ちつけw

350 :無記無記名:2015/01/27(火) 18:34:48.10 ID:JqJoWlMF.net
クレンのオフ期は食事どうされていますか?
初サイクルが終わって、オフ期の食事で悩んでいます。
高タンパク、低脂質は基本として炭水化物をクレンなしの時くらいまで戻したほうが良いのか迷っています。
スタノは検討中でまだ購入していません。
T3はカタボリックが気になって躊躇しております。

351 :無記無記名:2015/02/06(金) 23:09:26.73 ID:7L6ODyuR.net
クレンって何日くらいで体内から消えますか?

マスキングできますか?

352 :無記無記名:2015/02/13(金) 13:34:43.79 ID:peEpUdW4.net
某サイトでクレン頼んだら10倍の量が届いてしまった( ゚д゚)
確実に一桁間違えてるんだと思うんだけどワロタ

353 :無記無記名:2015/02/13(金) 15:24:53.97 ID:sBUzMZkB.net
>>351
マスキングは難しいと思うぞ。
排出を即すくらいしか思いつかんわ。
それで考えると利尿剤くらいしか思いつかん。
使用した期間と倍の期間が必要。
俺なら 利尿剤、マルチミネラル(亜鉛入り)、カリウム、マルチビタミン大量の水分補給。
有酸素運動と筋トレをみっちりやる。申し訳ないけどこれくらいしか思いつかないな。

354 :無記無記名:2015/02/14(土) 18:08:05.26 ID:j01N1/T1.net
来月から販売中止になるタイヨーのクレンブテロール届いたぜ
1800円で10μg×100錠だからライトユーザーの俺には丁度いい量と値段

355 :無記無記名:2015/02/18(水) 02:37:15.48 ID:H9ssdxZI.net
>>354
ライトユーザーって言ってるけど摂取量も少ないの?

356 :無記無記名:2015/02/19(木) 09:06:27.68 ID:JtDshcl2.net
>>354
え、発売中止?

357 :無記無記名:2015/02/19(木) 22:30:52.11 ID:9BTqpnfT.net
>>356
他は知らんがファミリー薬局な
http://sg.mimaki-family.com/products/31432/

358 :無記無記名:2015/02/26(木) 01:10:58.07 ID:d7toywOy.net
JISAで新しいクレン扱ってるな
4月から減量するから購入を検討してる
でも何で筋肉増強剤にカテゴライズされてんだよ
まぁ確かに増強作用はあるが微々たるもんじゃね?
変な混ぜモンされてそうで不安だわ

359 :無記無記名:2015/02/26(木) 11:12:36.58 ID:CnJ5nk4k.net
>>358
LAファーマのなら前からあるけど
他のやつ?

360 :無記無記名:2015/02/26(木) 18:28:54.88 ID:86476+ta.net
震えごたまらないんだ。この薬

361 :無記無記名:2015/02/27(金) 01:11:18.70 ID:Ygb27N8g.net
>>358
120mgでも震えない、160いくかな

362 :無記無記名:2015/03/09(月) 01:24:55.07 ID:FXFGKJ9g.net
_人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   朝鮮人がいるぞ殺せ!!!  <
    ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

           三 ( ´・ω)
          三 ー(‐∪─→
      三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
    三三 |      U ・ |
     三 と|        ι| |         三┏<;`Д´ >┛三┏<;`Д´ >┛三┏<;`Д´ >┛
     三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U         三   ┛ ┓  三   ┛ ┓  三   ┛ ┓

死ね!韓国猿!
               ∧_∧
斬っ!!  :・’,゜<  `д´>   ─=≡≡≡  ∧_∧
    '・∴,...''・; グハッ!!         ─=≡  (    )
   ⊂    ⊃      ─────=≡≡ ( ○  つ┼────
    )  ) )      ──==≡≡≡   / /ゝ 〉
    (_)_)       ───=≡≡ (__)(_)

363 :無記無記名:2015/03/11(水) 23:29:42.51 ID:SVkktRFa.net
クレン摂るとただでさえつりやすい脚がさらにつりやすくなる。
ストレッチができねえ

364 :無記無記名:2015/03/12(木) 22:51:23.47 ID:IB9wJzE9.net
俺はあれですよ、脚はつらないけど
背中が攣っていてえって思って背中に手ぇ廻したら腹筋が攣って
ものっそいキツかった

365 :無記無記名:2015/03/13(金) 10:37:37.27 ID:KlYWDWoT.net
腿裏と脹脛を同時につった時は涙が出てどうすれば良いの
か分からなかったんだ...

366 :無記無記名:2015/04/08(水) 13:10:51.38 ID:8+PlnqPf.net
今クレンを安く買える所って無いのかな?

367 :無記無記名:2015/04/08(水) 23:19:53.74 ID:q25gE1Y3.net
そもそも別に高価ではないのでどこでも…
とおもうんだけど

368 :無記無記名:2015/05/05(火) 21:39:33.65 ID:q1jiX/SU.net
LApharmaって胡散臭いが誰か使ったやつおらんのけ

369 :無記無記名:2015/05/08(金) 02:24:45.45 ID:FJ6QnvdB.net
オオサカだろ?
安くていいじゃんやってみろよ

370 :無記無記名:2015/05/12(火) 10:58:21.76 ID:TlOAkb+v.net
クレン80取って 毎朝20分位歩いたら4キロ痩せたよ。166cm の67キロ。

371 :無記無記名:2015/05/12(火) 11:52:32.83 ID:B7X89r7+.net
何がしたいんだね君は

372 :無記無記名:2015/05/13(水) 08:04:21.14 ID:pVM6xvzZ.net
他のを試したことはないがLAのクレンを100mcg入れてて体感はあるぞ。

373 :無記無記名:2015/05/13(水) 12:31:53.71 ID:9WhxYhGo.net
LAのクレン40mcgだけど手で簡単に割れるから調節しやすいよね(ステマ)

374 :無記無記名:2015/05/15(金) 15:48:37.97 ID:G84Vjpy3.net
>>368
効果あるで
胸焼けしたわ

375 :無記無記名:2015/05/15(金) 18:49:19.87 ID:s8nZyWmu.net
ケトチフェンの眠気が酷いわ
二週間で止めるならケトチフェンいらないかな?

376 :無記無記名:2015/05/15(金) 20:17:17.30 ID:9vdp34z2.net
夕方飲めばいいじゃん
ばか?

377 :無記無記名:2015/05/15(金) 21:24:03.54 ID:kToFRlDy.net
20時間ぐらい眠いんだけどね
15時間ぐらいでやっと何とか覚醒してくる感じ
皆この眠気に耐えてるとしたら凄いわ

378 :無記無記名:2015/06/04(木) 01:19:21.27 ID:NN5hTDuR.net
180入れても全然震えない
明日から200&amp;#10006;&amp;#65039;3日で丁度20日目なんだけど もー止めた方が良い?
ケトは初日から入れてます
低炭水化物で体脂肪率2%減 体重変わらず

379 :無記無記名:2015/06/04(木) 06:57:09.07 ID:Y4NBU+p5.net
20日も入れても意味ない
最長14日まで

380 :無記無記名:2015/06/04(木) 10:11:36.76 ID:wWIFrtrf.net
100でも空中で手なんか静止させてるとプルプルしてるけど。
筋肉も攣りやすくなってる。心臓のバクバクはないので俺はこれくらいでちょうどいい。
10日で2.5kg絞れた。

381 :無記無記名:2015/06/04(木) 12:29:09.90 ID:NN5hTDuR.net
372です

>>379 そーですか^^; とりあえず今日200で終わりにします

>>380 うらやましい 200いれて2時間経ちましたが全然変化無し、すぐ寝れます
オオサカ購入品はダメなんですかね?

とりあえず体脂肪2%落ちたんで良かったです
一ヶ月空けて次回は160〜220二週間行ってみます

382 :無記無記名:2015/06/04(木) 15:37:30.14 ID:wWIFrtrf.net
俺が使ったのはテバ製薬のタイヨーのクレンブテロール。
今日の昼飯のスープを飲むときもレンゲ持ってる手がプルプル震えておかしかったw
バルカンファーマのクレンもあるけどこっちはまだ使ってない。

383 :無記無記名:2015/06/07(日) 23:22:31.81 ID:rh6Mc7Db.net
1日80μgとか入れようと思ったら、朝昼晩3回に分けて飲んだほうがいいですか?それとも朝一40μg×2錠?
摂取タイミング教えて下さい

384 :無記無記名:2015/06/07(日) 23:24:13.00 ID:VL6TQvgO.net
1日80μg入れようと思ったら、朝昼晩3回に分けて飲んだほうがいいですか?それとも朝一40μg×2錠?
摂取タイミング教えて下さい。

385 :酒呑み大学生 ◆aZDU/0akBc :2015/06/07(日) 23:27:22.91 ID:aoL4ESWv.net
クレンは半減期長いので、一日一回でOK

386 :無記無記名:2015/06/07(日) 23:36:38.60 ID:rh6Mc7Db.net
>>385
ありがとうございます

387 :無記無記名:2015/06/07(日) 23:41:03.35 ID:rh6Mc7Db.net
>>385
肝臓のケア剤くらい一緒に飲んだほうがいいですか?

388 :酒呑み大学生 ◆GGR2f1oTZo :2015/06/08(月) 00:12:09.33 ID:mCAAeeGE.net
飲んだほうがいいけど、別に必要ってもんでもない
タウリン・カリウム・水分しっかり摂っとくことの方が重要

389 :無記無記名:2015/06/12(金) 20:22:56.51 ID:8DtbnJQQ.net
今日初めて40μg飲んだんだけど
頭痛がするこれも副作用なのかな?
手は少し震えた。

390 :無記無記名:2015/06/13(土) 12:59:35.49 ID:L1Ntcz+Q.net
62kg、体脂肪9%(市販の体組成計なのであまり信用してないが)で
クレン40mgから始めてみます
体の様子みながら平気そうだったら60→80ぐらいまで増やすかもしれない
ウエストをとにかく絞りたい

391 :無記無記名:2015/06/13(土) 14:23:07.54 ID:2xk3DkIu.net
62で9パーて身長160くらい?

392 :無記無記名:2015/06/14(日) 23:33:23.17 ID:zhDftZO0.net
鷹で買ったクレン、80μg入れてもいまいち効いてる感ないなあ
少し手が震えてるような気がするだけ

393 :無記無記名:2015/06/17(水) 08:19:02.61 ID:ByzbPj2J.net
密かに騒がれてる地下アイドル
覗けば誰でもできちゃう即○○の見返り^ ^
ガチでスイートのジュリちゃんから頂きましたww

を外して、☆を2に変更
snn☆ch.net/s11/8176maggy.jpg

394 :無記無記名:2015/06/22(月) 01:40:56.77 ID:RxgyMgCG.net
なんかストレスでトレ適当になりはじめて暴飲暴食してたら体脂肪がついに20%超えた
とりあえず先週から真面目にトレ再開してるけど今クレン使っても効果あるかね

395 :無記無記名:2015/06/22(月) 15:18:07.24 ID:R3jAva9F.net
もう7月になるじゃん
クレン使っても正直厳しいんじゃないかな
腹筋うっすら見えるまではいけるっしょ
頑張れ

396 :無記無記名:2015/06/22(月) 23:55:04.44 ID:RxgyMgCG.net
>>395
こんなにでっぷりしてても効果あんのかな?って意味だったんだけど
なんか行けそうな気がするから頑張ってみるわ
今まで絞り切る目的でしか使った事なかったから脂肪燃焼だのはあんまり感じた事無かったんだよね

397 :無記無記名:2015/06/28(日) 17:19:20.56 ID:vJzbc/Xy.net
明日から鷹のクレン入れますが初日は80で様子みます。初日は例えばどのような作用が現れますか?
汗を沢山かいたりパンプが強くなったり手が震えたりは初日から来ますか?
先輩方、及び酒呑み大学生様、教えてください。

398 :無記無記名:2015/06/28(日) 20:07:44.37 ID:gY2a4/w/.net
>>397
俺は手の震えくらいだったかな。
副作用は人それぞれだから。

399 :無記無記名:2015/06/29(月) 08:54:20.29 ID:ozdwtP7s.net
俺は電車で汗が止まらなくなったぜ

400 :無記無記名:2015/06/29(月) 12:24:43.00 ID:CLL5x81N.net
ご意見ありがとうございます。

手の震えはトレーニングでのダンベルプレス等の高重量の際には影響しそうですね、気を付けてやります。

401 :無記無記名:2015/07/09(木) 01:24:02.08 ID:E3fEwMC9.net
クレン飲んで食事制限すればガンガン絞れるけど
普通に減量するのより2倍ぐらいきつい

402 :無記無記名:2015/07/14(火) 12:37:17.78 ID:Mi3lp5qO.net
何かクレン飲むと普段より腹が減るんだよなぁ

403 :無記無記名:2015/07/24(金) 22:20:23.76 ID:6szZ2MX0.net
1日3回に分けて120μg摂取してるが、手の震えなどの副作用も作用も全く感じない。
汗かきやすいのは、筋肉が多く代謝がいいからでそれは今まで通りだし。
ちなみに体重85kgで極端に重いわけでもない。
ちなみにオオサカのだ。

404 :無記無記名:2015/07/25(土) 01:57:37.47 ID:wp0An8ac.net
大阪のクレンは一月開けて160飲んだら震えたけど、翌日は震えなしだった、心臓には来てた。

今、ブラックドラゴンのクレン飲んでるが効果イマイチだな。

ただ一週目の疲労感は凄かった、軽くステ入ってるかもしれんが、160でも震えなしだな。

405 :無記無記名:2015/07/25(土) 04:51:41.69 ID:NX0jzgCp.net
クレン摂取による体感は発汗、震え、動悸ぐらい?
効果としてはカタボ防止、筋力上昇、基礎代謝向上か。

406 :無記無記名:2015/07/25(土) 11:16:17.02 ID:qgnMVCkg.net
半減期気にしろボケナス

407 :無記無記名:2015/08/17(月) 19:05:01.68 ID:/T/Vdov1.net
しかし攣るな

408 :無記無記名:2015/08/24(月) 19:04:52.48 ID:AMpczFsC.net
クレンよりサルブタロールの方が副作用無くて楽みたいだけど使用した方いらっしゃいます?

409 :無記無記名:2015/08/25(火) 19:37:55.49 ID:mwKlP5PB.net
>>408
トレ時のカタボ対策に筋トレ前に4mgと有酸素前に4mg飲んでるよ
減量期、増量期とわず飲んで2年目だけど副作用は感じたことないな

410 :無記無記名:2015/08/26(水) 08:15:29.46 ID:d5Y3Yv1o.net
半減期が短いからサルブタは市民マラソンの時にしかつかわないな

411 :無記無記名:2015/08/30(日) 12:11:36.18 ID:BHTnkjvS.net
クレン使ってみたけど副作用あんまよくわかんない
普段よりすぐに心臓の鼓動が激しくなるような「気がする」程度なんだが普通なら明らかにわかるもん?
たとえば動悸とか手の震えを起こす病気みたいに

412 :無記無記名:2015/08/30(日) 12:48:41.35 ID:VUqkpmJI.net
シンガポールでテバのクレン買えるようになってるぞ
一時期販売中止してたよね

413 :無記無記名:2015/08/30(日) 13:32:49.27 ID:C7mpaEFo.net
>>411
どの位飲んだの?

414 :無記無記名:2015/08/30(日) 13:36:53.14 ID:BHTnkjvS.net
>>413
120

415 :無記無記名:2015/09/04(金) 16:12:49.31 ID:sLmlZ7ji.net
ベンチプルミンとか動物用のって何か違うのかな?

416 :無記無記名:2015/09/10(木) 01:08:15.81 ID:MmdeFB1Y.net
クレンってどんなサイクルで飲んだほうがいいんですか?
体重とか関係あります?

417 :無記無記名:2015/09/10(木) 01:13:00.63 ID:gRtik1eo.net
調べりゃわかる事聞くなどアホ

418 :無記無記名:2015/09/10(木) 04:13:03.48 ID:l0A7kyKR.net
ケトチフェン入れながら最長2週間だとして
T3とスタックしてどの位絞れる?

419 :無記無記名:2015/09/11(金) 01:36:04.05 ID:z3+PNiae.net
トレ内容も食事内容も、体重、脂肪率もなんもわからんのに誰がわかんねん

420 :無記無記名:2015/09/11(金) 05:31:13.01 ID:n6jsQtK1.net
スペック聞くのは食事制限でもっと落としてからにしろって言いたいだけ
ソースは俺

421 :無記無記名:2015/09/13(日) 10:51:30.83 ID:62DO8bGj.net
現在5日目60μ摂取中なんだが、毎朝のションベンが赤くなってきた....
腎臓に負担大きいのか?

422 :無記無記名:2015/09/14(月) 10:04:30.97 ID:7le014Gq.net
そんなことなったことない

423 :無記無記名:2015/09/14(月) 17:11:05.57 ID:XkwWeLT0.net
朝晩40ずつで2週間スタートします!

424 :無記無記名:2015/09/14(月) 17:33:39.92 ID:OFBP4kFx.net
クレンって朝晩に分けなくてもいいんじゃなかったっけ?

425 :無記無記名:2015/09/14(月) 19:41:14.95 ID:9z5mC//z.net
そうなの? 分散させたほうが血中量が安定すると思って

代表的な飲み方ってある?

426 :無記無記名:2015/09/15(火) 03:38:35.60 ID:LkbWG5sg.net
海外のblogから発掘した情報を試してみたんだが、
クレンとナイアシン組み合わせると最強。マジすげー良い。

427 :無記無記名:2015/09/15(火) 09:51:32.45 ID:aXnvZG+I.net
>>426
詳しく

428 :無記無記名:2015/09/18(金) 07:29:23.25 ID:RPyGCFsQ.net
お前らクレンとかt3どこの使ってるよ

429 :無記無記名:2015/09/18(金) 14:27:54.61 ID:hlIipBJV.net
クレンはタイヨー
T3は使わないなT3ならエピとトレンで事足りるし

430 :無記無記名:2015/09/18(金) 14:41:11.44 ID:hfQ9aFtR.net
クレンがもし偽物だったらT3のせいで劇的にカタボっちゃう

431 :無記無記名:2015/09/20(日) 21:29:41.89 ID:d7Yv8xq4.net
クレンと一緒に摂ると捗るお薬ってどんなのがある?
種類だけじゃなく具体的な製品の名前も教えて欲しい

432 :無記無記名:2015/09/24(木) 08:48:37.77 ID:vcVA/0j0.net
>>431
トレン、ノルバ(サイクル後)、ハゲを気にするなら、プロペシア的なやつ。

これを、クレンサイクルと交互に。

433 :無記無記名:2015/09/24(木) 11:24:54.97 ID:gMjxHqg/.net
>>432
トレンは二週ずつ組むんだっけ?

434 :無記無記名:2015/09/24(木) 12:07:29.16 ID:lX/ROS5l.net
女性ホルモンを薬で絞ったら流石に禿げそう

435 :無記無記名:2015/09/24(木) 13:17:35.43 ID:vcVA/0j0.net
>>433
10週サイクルいける

436 :無記無記名:2015/09/25(金) 03:02:07.99 ID:31T9GbaQ.net
>>429
エピって減量というかカッティングには向いてないんじゃないの

437 :無記無記名:2015/09/25(金) 12:11:16.26 ID:msOEnEFP.net
エピとトレンの混合プロホもカッティング向けに売られている
使った感じだとクレンでの減量より除脂肪体重微増の脂肪減少で良い仕上がりだったよ
クレンでの減量は心臓が心配で怖い

438 :無記無記名:2015/09/25(金) 14:16:27.22 ID:GYLjk6vc.net
混合なんてあるんだ
クレンでカッティングしようと思ってたけど
エピ数サイクル分あるからトレン買ってみよう

439 :無記無記名:2015/10/08(木) 20:21:37.67 ID:PeW6NaWo.net
921 無記無記名 [] 2014/07/01(火) 21:24:32.43 ID:x52zgfbj Be:
>>919
昨日の昼からずっと粘着か。書き込んでないのは今日の17時台のみ。
なにが君をそこまで動かすの?
末期なの?


        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
       イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
       。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・

440 :無記無記名:2015/10/21(水) 17:46:33.37 ID:vOkWVLCN.net
クレン初心者なんだけど
増量期は飲まない方がいいの?
トニール錠っての買ってみたんだけど飲んだ人いる?
頭痛がやたら酷かった気がするんだけど

441 :無記無記名:2015/11/04(水) 10:32:38.66 ID:CBE/ukjq.net
        _,.r::’::::::::::::::-.、
       r::::_;:―、、;;::-’ー、ヽ
      /’:::i’         ヾi
    ,,.r、:::::::i        .: ll
    rr;i:::,r:::::!  _,,,__,  _,,,…_ .l:i
   ヾ:r::;:-、:r  i’tテ;:. i:’tテ:r i::ヽ   どうだ、これがソースだ参ったか!数十秒で回復!よく見ろ!参ったか!
    `ヾ::rt’    ´  ‘  l::. ´ !r’
        ヾ.ィ     -、ノ:.  l
        ./!、   ー-‐;’:. /
        / ヾ ヽ、   ‘  /
      ∧   ヽ ` 7‐r_’/ヽ
     ,r  ヽ、   ` <ニrヽ 〉
   ,r’        -、     ヾ il l、
  r            ̄ t- ヾi: lヽ
     ユトーリ・ザ・ポイポイ
     (1899〜1922 フランス)

442 :無記無記名:2015/11/06(金) 17:08:44.41 ID:BFxthl7A.net
>>440
増量期にクレンは無駄ですね

443 :無記無記名:2015/11/07(土) 04:58:23.91 ID:oz8n9yn9.net
サルブタモールてカフェインと併用していいの?

444 :無記無記名:2015/11/07(土) 23:48:46.01 ID:Sdzaamwl.net
ラファーマのクレンブテロールって偽物ですか?
色んなスレで偽物って書き込み見るんですけど
今4日目何ですけど、体感も副作用も何もないんで心配になってきました。
2日目まで60で4日目まで80で明日から100にする予定ですが、続けるべきでしょうか?

445 :無記無記名:2015/11/08(日) 00:52:10.85 ID:+DvFUVYN.net
以前一回使ったけど体重はちゃんと減ってたからまあ問題はなかろう
俺は他のメーカー(テバ製薬とか)のを120以上使っても体感するほど副作用ないしな

446 :無記無記名:2015/11/08(日) 14:47:10.51 ID:fwpHh/b9.net
>>445
レスありがとう
とりあえず信じて続けてみます

447 :無記無記名:2015/11/09(月) 02:55:49.68 ID:txV0tOyG.net
クレンなんか偽物売らなきゃいけないほどコストかかる薬品じゃないだろ

448 :無記無記名:2015/11/12(木) 04:02:28.60 ID:pCW2xnJw.net
ならストコネの100錠がコスパ最強だな
0318だから疑ってたんだが2回買って二回ともちゃんと効果も副作用もあったんだよなぁ
スピロペントとかに比べて副作用が強い感覚もあったけど

449 :無記無記名:2015/11/14(土) 17:50:44.96 ID:7c7vljU0.net
俺 痩せすぎてヤバイんだけどこれ使って大丈夫かな

450 :無記無記名:2015/11/14(土) 18:13:50.81 ID:Vhw6VmRW.net
痩せすぎるために飲むわけだが
飲まなくても痩せまくるなら飲まなくても構わんだろうけど

451 :無記無記名:2015/11/15(日) 12:57:31.45 ID:ker+x7Qi.net
>>447
合成コストは安くても光学異性体をもつからその精製で多少コストかかりそう
安い奴は異性体(効能がないもしくは薄い)も含めて○○mcgで売ってんだろうな

452 :無記無記名:2015/11/20(金) 01:10:28.78 ID:geYeJ/DP.net
>>448
あんなの危なくて飲めるか

453 :無記無記名:2015/11/26(木) 07:03:15.11 ID:9yyr9qe/.net
クレンのサイクルっていろんな説があんのな。
おまいらどうしてる?
俺は二週単位でやってるけど。

454 :無記無記名:2015/11/26(木) 08:56:55.02 ID:kaZRXOHw.net
一日置き

455 :無記無記名:2015/11/26(木) 13:49:08.32 ID:UFuaXLj7.net
1週ごとと2週ごととで試して1週ごとのほうが俺の場合は圧倒的に効果あったので1週ごと

456 :無記無記名:2015/11/27(金) 05:31:30.26 ID:Onmrykxr.net
447だけど。
サイクルも人によって合う、合わないがあるのかもな。
その2つのサイクル例も今度試してみるわ。
サンクス

457 :無記無記名:2015/11/29(日) 02:59:46.07 ID:VeYxAPFy.net
 
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  < 僕ウンコマン!スクリプトと何日間も戦っちゃった☆
    | ∴ ノ  3 ノ    \______________________
    \_____ノ

[ウンコマン、別名カイーワ、ナナケン、プリキュア、ダニ、ウェスカーなどなど]

・必ずIDを変えながら複数人を装ってレスをする。
・ウエイト板やダイエット板のデブスレ、ガリスレ、スポクラスレにて書き込みを確認されている。
・格闘技板でも有名な荒らしでプリキュアと呼ばれている。
・ボクシング板のゴロフキンスレでも活躍している可能性?ダニと呼ばれていて隔離スレもある。
・懸垂は二回程度、そしてベンチは60kg以下である事が確認されている。
・やたらと斜め懸垂にこだわる(普通の懸垂ができないため)
・手足が細く腹がプヨってるプヨガリ説濃厚、そしてチビである。
・ソース君に論破され更に何日間もスクリプトと会話させられるという壮大な釣られ方をしてしまった。
・空手オヤジのオフ会等から何度も逃走。
・ダイエットスレでは専用隔離スレがパート9に突入。
・バスケかサッカー等の球技を少しやっていた模様。
・太い筋肉はトロい!ガリが俊敏シュッシュッ!という典型的なクソガリ脳。
・自称現役大学生アスリートで全国大会に出場経験あり。しかし本人の画像アップどころか年齢を証明する物のアップすら逃亡。
・「画像見せて」→「後でアップする」→「やっぱアザがあるから無理」→「脚だけでも背中からでもいいよ」→スルー逃亡。
・「もう動画を上げない以上はウソつきになるぞ」と言った自分のレスからも逃げ回る羽目に。
・知識はあるようで全く無いため、ピストルスクワットにはドラゴンフラッグができる能力が必要などという珍説を吐きだす。
・HIIT(ハイインテンシティーインターバルトレーニング)のことを「ハイインシティ」と連呼し、ツッコまれたら「ハイ・インシティ」と得意げに言いなおした。
・散々偉そうなことを言っておきながらスポクラバイト歴1年未満、しかも資格も持ってないとカミングアウト。
・都合が悪くなると過去の書き込みを長文コピペしてレスを流そうとする。
・高稲との共通点が多いと一部から指摘されている。

458 :無記無記名:2015/11/29(日) 19:30:55.95 ID:fbgqliy6.net
初めてサルブタ使用 
90分の練習で50分前に摂取
最初の50分は動けたが残りの40分は効果が切れた感じでバテた
90分のトレーニングなら半減期から考えて10分前に摂るのが良いのかな

459 :無記無記名:2015/12/02(水) 06:32:52.87 ID:ri1c4wpi.net
>>458
>90分のトレーニングなら半減期から考えて10分前に摂るのが良いのかな


クレンブテロールの半減期は30時間超えてなかったか?

460 :無記無記名:2015/12/02(水) 08:26:09.26 ID:owF1nWxX.net
俺もサルブタ使うけどトレの30分前にBCAAで4mg流し込む
サルブタは半減期が短いのとクレンみたいに副作用が強くないのがメリットだから愛用してるけど特に有酸素運動には効果覿面だよ来年の東京マラソンが楽しみだ

461 :無記無記名:2015/12/03(木) 14:44:10.02 ID:/kD9cj1i.net
>>459
18時間だよ

462 :無記無記名:2015/12/03(木) 15:05:54.36 ID:V33tCq4E.net
34時間だよ

463 :無記無記名:2015/12/04(金) 23:16:04.15 ID:AkrFU2rl.net
T3とスタックして5日目
順調に体重は落ちてるけど頭痛がヤバい
カフェイン(コーヒー800cc)のせいかな??

464 :無記無記名:2015/12/05(土) 07:29:23.76 ID:gDeSdpuh.net
やばいってほどじゃないけど頭痛自体は俺もあったな

465 :無記無記名:2015/12/06(日) 18:33:36.55 ID:2shM7zIn.net
シブトラミンとどっちが効く?

466 :無記無記名:2015/12/10(木) 18:21:48.89 ID:fR2Nj8Dd.net
40mmg/dayだと効いてる感が乏しいな。
80mmg/dayが適量かな!

467 :無記無記名:2015/12/10(木) 20:58:56.72 ID:FHZ6aPGD.net
457 だけど、10日目あたりから頭痛気にならなくなってきた
現在、5kg減

468 :無記無記名:2015/12/11(金) 12:25:01.96 ID:or6YTZOH.net
>>467
約10日で5kgって凄いな
使用重量の低下とかは今の所無いの?

469 :無記無記名:2015/12/11(金) 21:06:56.92 ID:3cNcbsSV.net
>>468
重量は20%ぐらい落ちてる
最近2日間は体重変わらず体脂肪率が落ちてる

470 :酒呑み大学生 ◆aZDU/0akBc :2015/12/11(金) 22:03:41.95 ID:I96+nKLr.net
T3入れすぎじゃないですか
いくつ入れてるんですか?

471 :無記無記名:2015/12/11(金) 22:13:38.93 ID:CtIGpZ1b.net
>>470
25から2日ごとに25増やして
MAX100から2日ごとに25減らしてる

472 :無記無記名:2015/12/11(金) 22:18:55.04 ID:oihiezFC.net
ウェスカー=ハッタリ=ウンコマンです
=========================================================
[70〜89kg]中量級画像うpスレpart70
326 :AlbertWesker ◆PKk561xf1U []:2013/10/23(水) 00:18:49.52 ID:0PygJmtK  ← ウェスカー氏
忍者の書き込みがあったのを確認してから、その時間を狙って、
忍者が食いつくような発言を俺がしたからでしょう。

[70〜89kg]中量級画像うpスレpart70
351 :AlbertWesker ◆PKk561xf1U []:2013/10/23(水) 00:34:33.29 ID:0PygJmtK  ← ウェスカー氏
だからハッタリじゃないって
強引なやつめ

Wesker、忍者ハッタリ、ぎはら、冴罵涼総合Y
29 :AlbertWesker ◆PKk561xf1U []:2013/10/23(水) 01:13:13.32 ID:0PygJmtK  ← ウェスカー氏
ドドリアというコテのことを知らない

ダンベルを買おうと思っている 10kg
50 : ◆P7KNUTc4/g [sage]:2013/10/23(水) 01:57:04.81 ID:0PygJmtK      ← レスのIDとトリに注目!
トップはダンベル同士がぶつかる手前までにすればいいんじゃ?

Wesker、忍者ハッタリ、ぎはら、冴罵涼総合Y
78 :忍者 ◆P7KNUTc4/g [sage]:2013/10/23(水) 11:33:58.76 ID:hnM15IEH   ← トリを間違える忍者ハッタリ氏
だから2ちゃんに髪の毛一本の痕跡も残さないと公言してる俺が、なぜ半分顔を出すんですか?
質問の意味が分からないのか?お前は朝鮮人なのか?
==========================================================

473 :無記無記名:2015/12/11(金) 22:57:30.02 ID:MSVLSR1y.net
>>471
サイトメルは副作用がこえーよ。
使い過ぎて甲状腺が機能低下すると回復が難しいって聞いたし…

474 :無記無記名:2015/12/12(土) 12:46:28.47 ID:0iVfOdUD.net
t3ってどの位が適量だったっけか
前に使おうとして調べたけど結局副作用の恐怖に勝てず使わずじまいだったわ

475 :無記無記名:2015/12/12(土) 18:33:38.05 ID:oAlN+vtV.net
>>474
治療目的?で25-75
海外サイトのサイクル例は毎日120を8-12週間だから
MAX100のピラミッドで2週間なら問題ないかなと。

476 :無記無記名:2015/12/12(土) 23:51:26.59 ID:l4+YiNvt.net
クレンブテロールの飲み方はやっぱり2週間サイクルがいいん?

477 :無記無記名:2015/12/13(日) 07:53:48.33 ID:n85EKbUW.net
最長で2週間程度というだけで一番効果出るというわけではないから好きにのめ

478 :無記無記名:2015/12/13(日) 17:02:46.69 ID:SmGIthyx.net
>>463
そのT3はどこのメーカーの?

479 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:13:56.55 ID:0e/Nv6tW.net
クレンブテロールとT3のスタックはどう?
やった人いる?
それとも交互にサイクル組むもんなんかな?

480 :無記無記名:2015/12/14(月) 22:10:16.85 ID:yC2CvM7N.net
>>478
sanofi aventis社

481 :無記無記名:2015/12/14(月) 22:15:08.82 ID:yC2CvM7N.net
>>479
2週間一緒に摂って6kg落ちた

6週で
6週T3
2週クレン2週クレンオフ2週クレン(6週)
やったら相当落とせそう

482 :無記無記名:2015/12/15(火) 07:21:28.57 ID:ddki6L0J.net
>>481
サンキュー!
試してみる。

483 :酒呑み大学生 ◆aZDU/0akBc :2015/12/15(火) 22:57:52.37 ID:5dKS6hOb.net
どのスレか忘れたけど、クレンのみだと、T3を50以上入れると筋量ガッツリ落ちるというレスを見かけました
クレンのみだと25までってことでは?
ステ入れる場合は100前後が定番

484 :無記無記名:2015/12/16(水) 12:42:14.60 ID:gwf+DXzZ.net
クレンと11oxo 300mmg/dayで一週間、見た目はかなり皮下脂肪が落ちた。
あと一週間でT3を追加投入。クレンも継続するからケトチフェンも投入予定。近くの薬局で売ってるからザジテンだけどねw
四週間でどこまで絞れるかだな。

485 :無記無記名:2015/12/16(水) 14:04:27.87 ID:eWuoLBbz.net
ん、どういうサイクル?
一週目クレンと11oxoで二周目からT3足してそのまま4週目までクレン入れっぱなしってこと?
ケトチフェン入れるって言ってるけどちょっと無理があるんじゃ。

486 :無記無記名:2015/12/18(金) 02:45:47.65 ID:+HB/pY4N.net
筋肉獣が使ってるのがこれか

487 :無記無記名:2015/12/18(金) 10:24:35.33 ID:BtU6bHh+.net
いやーJPCとかそういう団体は皆使ってんじゃね
JBBFでも。1週間くらい抜けば検出されないし

488 :無記無記名:2015/12/20(日) 19:03:03.88 ID:YsZRcd49.net
一週目を40mmg、二週目を80mmgのサイクルが今日で終わったんだけど、なんか異常にスタミナが無くなった。
トレのいつものメニューがかなりキツイ。
効いてるってことなんかな?

489 :無記無記名:2015/12/20(日) 20:20:06.68 ID:uoWZnQyy.net
単にサイクル中食ってないのもあると思うわ
攣りやすいけど有酸素も脚トレも特別体力的にきつくなったりはしないわ

490 :無記無記名:2015/12/20(日) 20:22:56.33 ID:KrfQMcYY.net
2週間1200キロカロリーで過ごしたときは死にそうだった

491 :無記無記名:2015/12/20(日) 20:32:27.88 ID:XGMew9bo.net
1日2食牛丼食えるレベルじゃん
1000切るとキツさも出てくると思うが

492 :無記無記名:2015/12/20(日) 20:54:14.18 ID:KrfQMcYY.net
そりゃ牛丼2杯で日々を過ごしてりゃ楽だけどさ…・

493 :無記無記名:2015/12/21(月) 12:17:36.87 ID:6D1ZgulF.net
糖新生抑えるんだから、食って無けりゃキツくなるわな。
食ってたら意味無いわ

494 :無記無記名:2015/12/21(月) 14:38:49.85 ID:Uiine5Fn.net
レントゲン撮ったら心臓がバルクアップしてた・・・・クレンはあかん怖い

495 :無記無記名:2015/12/21(月) 22:40:44.36 ID:YZy4mXP3.net
>>494
どのくらい使ってたの?

496 :無記無記名:2015/12/22(火) 00:05:07.32 ID:aND4nd/y.net
>>487
まさか、そんな速いの?

497 :無記無記名:2015/12/22(火) 00:14:36.80 ID:lN7OTczr.net
>>496
http://anabolic.co/clenbuterol-cycles/

498 :無記無記名:2015/12/22(火) 12:25:28.20 ID:gGOgg+pj.net
>>494
原因はなんなの?クレンをとったからだけ??

499 :無記無記名:2015/12/22(火) 12:38:56.34 ID:ymhsmg9t.net
>>494
効果あったわけだろ?
スポーツ心臓に近づいた

500 :無記無記名:2015/12/22(火) 14:58:37.20 ID:c5cBbF03.net
クレン入れて有酸素はヤバイ位心臓に負担かかるからなサルブタ買い忘れたからクレン120入れてハーフマラソン出たら途中で苦しくなってぶっ倒れた起きたら病院ですぐ帰れたけど死ぬかと思った

501 :無記無記名:2015/12/22(火) 15:28:57.11 ID:gGOgg+pj.net
>>500
チャリライダーが使ってるのに有酸素あぶないの??

502 :無記無記名:2015/12/22(火) 17:11:15.63 ID:yTKkAcbc.net
>>501
呼吸は楽になるけど心臓が痛くなってくるよツールとか出てるのは富や名声がかかってるからオリンピアに出るビルダーがステ使う様なもの

503 :無記無記名:2015/12/22(火) 17:13:02.85 ID:yTKkAcbc.net
クレン入れる時は軽い有酸素にした方がいい心配なら心拍計使用すればいいさ

504 :無記無記名:2015/12/22(火) 19:42:53.24 ID:aM2hSfNm.net
検知期間そんな短かったのか…

505 :無記無記名:2015/12/30(水) 18:55:52.98 ID:93sg7dY5.net
LAのT3とクレン届いた。
粒ちっさ!
T3なんかこんな大きさの錠剤を4つに割るのか…
粉々にしそうだ…

506 :無記無記名:2015/12/31(木) 17:09:49.59 ID:FQUZMUhA.net
T4使うのは一般的じゃないんですかね

507 :無記無記名:2016/01/01(金) 18:38:45.63 ID:25cI6aLO.net
ステ終わって、PCTでカタボ防止でクレンを使う場合、
カッティングサイクルと使い方は同じですか?

508 :無記無記名:2016/01/05(火) 08:17:08.96 ID:49WOvkFd.net
サルブタってクレンと同じく2週間でレセプター閉じちゃう?

509 :無記無記名:2016/01/09(土) 13:26:34.18 ID:+67Pfhyn.net
サルブタも2週間だぜ

510 :無記無記名:2016/01/11(月) 01:48:25.74 ID:0YKR2ifC.net
BD PharmaのSUPERBURN
中身はクレン40mcg、T3 10mcgだけど使った人いるかい?

511 :無記無記名:2016/01/11(月) 16:36:03.62 ID:OGxVKj20.net
T3とクレンのスタック2週目だけど、すぐバテるようになったわ。
かんじんの脂肪は胸から鳩尾にかけては落ちたけど、腹周りがなあ…
まあ、いつも腹周りが落ちるのはサイクル最後だからいいけどね。

512 :無記無記名:2016/01/13(水) 16:52:13.24 ID:0ZJUqeuw.net
今回はクレン、T3共にmeditechにしたら頭痛が無い。
スタックも相性あるのかな??

513 :無記無記名:2016/01/13(水) 17:40:22.24 ID:s4edoM+B.net
クレンで心臓バルクアップしたら平常心泊下がる?
有酸素やってるとすぐ心拍160超えの苦しい領域に入ってしまう
寝起きとかの安静時心拍40台とかのアスリートになりたい

514 :無記無記名:2016/01/20(水) 22:35:48.60 ID:u3gXGu9G.net
クレンプロールって有酸素すると心臓肥大するの?

515 :無記無記名:2016/01/20(水) 23:07:26.74 ID:G9sjDqMi.net
クレンなしでも有酸素すると心筋肥大しますよ

516 :無記無記名:2016/01/21(木) 09:30:52.17 ID:o9+cVY+U.net
>>515
そうですよね。ではクレンのありなしとで肥大化の差ってでますか?

517 :無記無記名:2016/01/23(土) 13:29:47.31 ID:RvnqZ56t.net
>>494のクレンで心肥大ってマジなの?
筋肥大の効果もあるってことだよね。

518 :無記無記名:2016/01/23(土) 17:16:51.95 ID:pyJjaQjI.net
お前の心臓は何でできてんのよ

519 :無記無記名:2016/01/30(土) 17:03:53.42 ID:PdqwYcT2.net
カリウム、タウリン、水分気を付けててもつりそうになるな…

520 :無記無記名:2016/01/30(土) 17:59:45.02 ID:BNvjC7uI.net
クレン飲んでる時は手足の末端が日に数回はつったなあ

521 :無記無記名:2016/01/30(土) 21:22:53.64 ID:ehClQA+l.net
>>520
そうそう、指の変な部分がつるんだよね

522 :無記無記名:2016/01/31(日) 15:01:31.11 ID:h8elVHnt.net
クレンサイクル時の食事は毎回悩むなぁ…
とりあえずトレ後以外はカーボ抜いてるけれど
T3摂ってないからそんなに極端にカロリーカットすると代謝が落ちてしまうかな?

523 :無記無記名:2016/02/01(月) 08:09:16.44 ID:p6ozVpMN.net
アラフォーになって腹の肉落ちづらくなったから使おうと思うんだけどステロイドとは違うものなんだよな?

524 :無記無記名:2016/02/01(月) 08:46:03.42 ID:6W8erAhd.net
とりあえずまともな知識つけてからまた来て
アホが何も考えずに使うものではないから

525 :無記無記名:2016/02/01(月) 12:47:25.02 ID:lE1Ztp84.net
一気に減量したいので、クレン2週間摂取カロリー1400でやろうと思っているのですが、摂取カロリーをここまで下げていいものなんでしょうか?みなさんはどれくらいでやってますか?

今エピ&トレンのサイクル中でこのサイクルが終わったら、クレンを導入したいんですけど、pct中にクレン導入はマズイですか?
クレンはステロイドではないと聞いたので…

526 :無記無記名:2016/02/01(月) 15:36:36.34 ID:gObNj7nc.net
聞くしか能のないような奴がステやってるとかマジで終わってる

527 :無記無記名:2016/02/01(月) 17:51:41.00 ID:FVuQTiTS.net
>>525
よくその程度の知識でエピとトレンの使用を決断したな。
まあ健康サプリメントぐらいに考えて、朝昼晩と1錠づつアナポロン飲んでます!っていう強者もいるくらいだからいいけどな。

528 :無記無記名:2016/02/01(月) 18:55:14.04 ID:+dmcA1rI.net
教えることはしないのに、批判を打ち込む労力は惜しまないんだな

529 :無記無記名:2016/02/01(月) 19:00:10.45 ID:FVuQTiTS.net
教えることはしないのに、人のレスに文句たれることには労力を惜しまないんだなw

530 :無記無記名:2016/02/01(月) 21:00:23.29 ID:FGhl+jaO.net
クレンは80も入れれば日常生活に支障でる程度に震えるよ運転中足攣った時は死ぬかと思ったわ
多少睡眠にも弊害出るからそこまでやってカロリー1000以上取ろうとかはまず思わないわ
ただ効果はやっぱ凄いよカタボらないっての直ぐ実感できるドーピングかかるのもわかるわ

531 :無記無記名:2016/02/01(月) 21:02:58.68 ID:6W8erAhd.net
>>525
言っとくけど普通に減量したほうが楽だよ
一気に減量したいとか言う奴の殆どは楽に減量したいと思ってんだろうけど楽ではない

532 :無記無記名:2016/02/01(月) 21:39:37.43 ID:H58HtRq+.net
>>525

PCT中のトレンはカタボ対策であって、減量目的じゃないでしょ。
減量はPCTでちゃんとケアしてホルモンバランスを治してからでしょ。

533 :無記無記名:2016/02/02(火) 02:10:51.18 ID:efg+0Dqz.net
>>530
え、クレンサイクルってそんなカロリー落とすもんなの?

534 :無記無記名:2016/02/02(火) 18:34:34.61 ID:JW/6zH/Z.net
マジで1000キロカロリー?みんなそうなの?2週間1000で過ごすのか

535 :無記無記名:2016/02/02(火) 19:15:04.09 ID:sCiaCV0U.net
俺は気を抜いた日は1500くらい取るよ
毎日1000だと疲れるから

536 :無記無記名:2016/02/02(火) 22:11:29.97 ID:G06u3nqP.net
減量何ヶ月で何週クレン入れるの?

537 :無記無記名:2016/02/02(火) 22:28:44.36 ID:GcH8o+yO.net
1000だと蛋白質200とトレ前中のBCAA50で終わっちまう.....

538 :無記無記名:2016/02/03(水) 00:57:20.06 ID:AFKcpuzt.net
トレ日も1000とか死んでしまうわ
少なくともハゲる

539 :無記無記名:2016/02/03(水) 03:48:56.95 ID:SeCKdfth.net
クレンって最後にパリパリ絞るために使うものじゃないん?
俺はいままでそういう使い方しかした事無かったんだけど
トレしてること前提で普通に体脂肪20%越えとかでも意味あるの?

増量期といいつつ半年程食いまくってたらまさかの体脂肪20%越えちまって
仕事の都合上暫くは有酸素する時間取れないから
トレとカロリーカットでいけるなら使おうかと思ってるんだけど

540 :無記無記名:2016/02/03(水) 10:03:56.31 ID:XR6lYhh1.net
そりゃ体脂肪率何十%でも減るのは減るよ
クレンなしでも削れるけどまあペースは速いわな

541 :無記無記名:2016/02/03(水) 10:06:59.30 ID:1h+wkxCp.net
>>540 それはもちろん1000カロリー以下で?

542 :無記無記名:2016/02/03(水) 10:12:35.15 ID:XR6lYhh1.net
そりゃ摂取カロリー少ないほうが早く削れるよ

543 :無記無記名:2016/02/04(木) 08:16:24.94 ID:8AmJ6FFD.net
クレン飲んで断食したらどうなんの?さすがにタンパク質無しではカタボる?

544 :無記無記名:2016/02/04(木) 15:31:38.19 ID:4Beyj2L3.net
>>543
そりゃカタボるでしょ。あたりまえ。

545 :無記無記名:2016/02/04(木) 15:54:00.03 ID:7AdSj6b7.net
>>544 600カロリーもほぼ断食やん。

546 :無記無記名:2016/02/05(金) 10:45:36.69 ID:jRM5k6mm.net
これ飲むと頭痛がひどい
20mcgでも痛くなる。
これって偏頭痛みたいなものかな
カフェインとか風邪薬飲むと和らぐから

547 :無記無記名:2016/02/05(金) 10:47:58.51 ID:+XY4Pch5.net
俺は頭痛無いけど主な副作用の一つに頭痛があるからな
あんまり痛いならやめといたほうがいい
まともに生活できなくなったら元も子もない

548 :無記無記名:2016/02/05(金) 21:42:27.02 ID:wGPQOaRE.net
>>546
どこで買ったやつよ?

549 :無記無記名:2016/02/05(金) 21:48:16.05 ID:rL4G7JLE.net
180まで入れたことがあるが副作用一切なかった
偽物だったような気がする

550 :無記無記名:2016/02/06(土) 00:14:39.88 ID:sXaQXwfS.net
>>549 クレンの偽物て…

551 :無記無記名:2016/02/06(土) 00:27:09.01 ID:sjTHeo/F.net
>>548
オオサカでクレンブトール(Monores)20mcg
ってやつを買った
元々寝違えて頭痛になることがあるから
それかと思ったけど違ったみたい…
単に体質に合わなかったのかも

552 :無記無記名:2016/02/06(土) 00:35:55.56 ID:AEAZ1YM9.net
クレンなんか大学の研究室レベルでも余裕で合成できるぞ
わざわざ偽物用意する意味が無い
安物だと精製度は低いかもだがな

553 :無記無記名:2016/02/06(土) 18:28:26.18 ID:fCgjlige.net
体質によるな。
120いれても手の震えとかなかったし。

554 :無記無記名:2016/02/08(月) 04:02:38.29 ID:V9QDCT2M.net
クレンのサイクルで
1週目クレン2週目T33週目クレンとT3
4週目T3みたいなのあるけどT3のみを使ってる週はカタボまくりにならないの?

555 :無記無記名:2016/02/08(月) 04:06:50.86 ID:V9QDCT2M.net
あまり新しく無いが日本語で書いてる所見つけた
http://s.ameblo.jp/fernandes-ok/entry-10948594858.html
T3のみの週が引っかかるんだけど経験者居る?

後聞いた事ないし軽く調べても出てこないから意味無いのかもしれんが
上記のT3をエピに置き換えてクレン+エピとかのスタックしたらどうなんだろう

556 :無記無記名:2016/02/08(月) 14:11:47.35 ID:hY8DZa1U.net
>>555
トレン+エピじゃなくて?

557 :無記無記名:2016/02/08(月) 21:25:45.37 ID:V9QDCT2M.net
>>556
ステ同士とかプロホ同士のカッティングスタックはよくあるし経験もあるけど
クレン+比較的弱いステorプロホはどうなのか?と思ったんだ

でもまぁ普通に考えて意味無いんだろうな

558 :無記無記名:2016/02/09(火) 15:10:01.24 ID:rUQ7EVJV.net
>>557
どう考えたら普通意味ないってなんだよ?
アホ過ぎて話にならんね

559 :無記無記名:2016/02/09(火) 16:30:17.20 ID:DJ4ugHwU.net
クレンってテストステロン値には影響するのかな?

560 :無記無記名:2016/02/09(火) 17:14:33.51 ID:IFUy+PI3.net
>>558 身長2m以上体重150kg超えなら意味無いかもね

561 :無記無記名:2016/02/09(火) 20:59:20.28 ID:Z4iftFar.net
クレンとウィンってむしろメジャーな組み合わせじゃないか
T3は人として使いたくないわ

562 :無記無記名:2016/02/09(火) 21:07:23.07 ID:yGZmLnAB.net
どういう基準なんだ?

563 :無記無記名:2016/02/11(木) 10:53:18.82 ID:M2qA4fjS.net
クレン100mcg入れても副作用全く感じないんだけど体質によるのかな?
脂肪は順調に落ちてるんだけど。

564 :無記無記名:2016/02/11(木) 13:13:21.70 ID:92Dt4T8k.net
日本語不自由にも程があるだろ

565 :無記無記名:2016/02/15(月) 04:46:36.96 ID:hTv7Aua8.net
クレン程度なら有酸素運動大丈夫だろうか。ステロイドサイクル中でもやっていいって言う奴もいるけど流石に怖いし。

566 :無記無記名:2016/02/15(月) 17:31:21.54 ID:vMVTCE5T.net
何と比較するかによるんだろうけど
ステよりクレンの方が有酸素危ないとか聞いた事あるな

確かにカッティング向けと言われてるステとかプロホに比べて
動悸とか心臓の負担はクレンの方が強い気がする

567 :無記無記名:2016/02/15(月) 19:07:37.56 ID:cvRkQqPX.net
プロロードレーサーや競輪選手も使ってるし問題なし。
ただし、普段の有酸素トレ時の心拍とか測ったことが無いなら、
心拍計で心拍をモニタリングしながらの方が安心できる

568 :無記無記名:2016/02/15(月) 20:22:56.24 ID:uyzebuEg.net
120mcg入れて自転車でスプリントした時は心拍数上がりすぎて心臓痛くなった。
負荷80%まで位で抑えておくほうが安心だよ。

569 :無記無記名:2016/02/16(火) 02:28:17.23 ID:tgtjlief.net
クレン使ってるとちょっとバイク漕ぐだけで心拍160とかいくわ
怖すぎて有酸素出来ない

570 :無記無記名:2016/02/16(火) 12:05:45.84 ID:VwNtoeOb.net
高稲 韓国 朝鮮 ウェイト板 誘拐 異常性癖 核兵器保有 ウィルス 著作権侵害
高稲 暴力団 実行犯 ウンコマン 中国マフィア 書類送検 前科持ち 不正 中卒
高稲 犯罪歴 ゴリラ顔 置石 割れ厨 元公安 通貨偽造罪 ドラッグ 臓器売買
高稲 違法 暴行罪 罪状 執行猶予 ゴミ 卒論コピペ 捏造 ウンコマン
高稲 偽計業務妨害 公文書偽造罪 傷害 強盗罪 アレフ 詐欺師 万引き 架空請求
高稲 オウム 少年院 ウンコマン 資金洗浄 アルカイダ 幸福の科学 通り魔 セクハラ
高稲 ドルオタ 凶悪犯 詐欺 ウジ虫 脱糞 信号無視 革マル ひかりの輪
高稲 懲役 大麻 指名手配 マネーロンダリング ナイフ所持 悪徳商法 テロ予告 犯罪予告
高稲 ウンコカイーワ DDOS攻撃 放火魔 ストーカー 幻覚剤 クズ 麻薬 逮捕
高稲 犯罪者 薬物 禁錮 有印私ウンコカイーワ 不審者 サリン 無能 脅迫罪
https://www.youtube.com/user/IKIKAZEBOXING http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1455513640/419

571 :無記無記名:2016/02/16(火) 16:34:02.17 ID:gvG47l0l.net
http://www.matsushitakazuo.com/nukijigoku/top.html

572 :無記無記名:2016/02/17(水) 00:31:46.10 ID:LBWid7Dj.net
>>569
心拍160なら有酸素時の巡航モードぐらいでしょ?
最大心拍数の90%程度までなら問題ないよ

573 :無記無記名:2016/02/17(水) 01:45:57.80 ID:5ivjet4t.net
>>572
漕ぎ始めの慣らし1.2分でなったから怖くて中断したよ
使ってない時の最大心拍とか今度測ってみるわ

574 :無記無記名:2016/03/03(木) 09:34:21.76 ID:dXD6jYjX.net
クレンってpct必要?

575 :無記無記名:2016/03/03(木) 11:36:13.01 ID:6aU2MX7J.net
いらんよ。
休薬期間はいれたほうがいいけど。

576 :無記無記名:2016/03/04(金) 07:39:44.74 ID:2AP84HPo.net
オオサカで買ったLAのやつ副作用とか全く感じないまま終わった。体重は減ったけど食事制限してたし当たり前だよな。クレンに偽物はないって言うけどなんか信用出来ない。。ちなみに副作用体感したくて一日最高160mcgまで入れた。そん時の体重は70キロくらいだったと思う

577 :無記無記名:2016/03/04(金) 09:19:39.95 ID:xxvOCAp9.net
>>576
自分も去年オオサカのLaクレン使ったけど全く体感ないまま終わった
ステとかやったこと無い自分でも何これ?って感じだった

578 :無記無記名:2016/03/04(金) 10:51:51.60 ID:4BDHHc1p.net
クレンとt3を1週間ごと交互に使おうと思ってるんですが、t3をとる週の摂取カロリーは1000カロリーでもいいんでしょうか?
クレンの週は1000以下でいいと(カッティングサイクル中)過去に書いてあったので。

579 :無記無記名:2016/03/04(金) 15:31:03.23 ID:OQz8hl01.net
交互にする意味が一切ない

580 :無記無記名:2016/03/04(金) 18:09:07.43 ID:3MFCqafi.net
オオサカのLa、サイトじゃやたら高評価だけど嘘なんかな。まだ半分残ってるけど信用できないから使うのやめるわ。これから使おうと思ってる人は避けたほうが良いと思います。逆にLAで副作用でまくる人がいたら教えて欲しい。個人的には副作用含め効いてる感は全くなかった。

581 :無記無記名:2016/03/04(金) 19:58:23.14 ID:xga97hzB.net
>>579 じゃt3入れっぱなしで?

582 :無記無記名:2016/03/04(金) 21:59:59.20 ID:OQz8hl01.net
>>580
出まくりではないけど精密作業するときにやっぱ手は震えたな
他のだともっと震えたけど
多分精製度が低くて記載の数字より量が少ないんだわ

583 :無記無記名:2016/03/05(土) 11:56:38.19 ID:SrBw40j/.net
摂取カロリー1000で行きます。で、
これをやろうと思うのですが、クレンをとってないときも摂取カロリーは1000でもいいんでしょうか?

1日目のClen 60mcg-- T3 50mcg
2日目のClen 60mcg-- T3 50mcg
3日目のClen 80mcg-- T3 75mcg
4日目のClen 100mcg-- T3 75mcg
5日目のClen 100mcg-- T3 75mcg
6日目のClen 120mcg-- T3 100mcg
7日目のClen 120mcg-- T3 100mcg
8日目のClen、オフ-- T3 125mcg
9日目のClen、オフ-- T3 125mcg
Day10 Clen、オフ-- T3 125mcg
Day11 Clen、オフ-- T3 125mcg
Day12 Clen、オフ-- T3 125mcg
Day13 Clen、オフ-- T3 125mcg
Day14 Clen、オフ-- T3 125mcg
Day15 Clen 120mcg--T3 125mcg
Day16 Clen 120mcg--T3 125mcg
Day17 Clen 120mcg--T3 125mcg
Day18 Clen 120mcg--T3 125mcg
Day19 Clen 120mcg--T3 125mcg
Day20 Clen 120mcg--T3 125mcg
Day21 Clen 120mcg--T3 125mcg
Day22 Clen、オフ-- T3 125mcg
Day23 Clen、オフ-- T3 125mcg
Day24 Clen、オフ-- T3 125mcg
Day25 Clen、オフ-- T3 125mcg
Day26 Clen、オフ-- T3 125mcg
Day27 Clen、オフ-- T3 125mcg
Day28 Clen、オフ-- T3 100mcg
Day29 Clen 120mcg--T3 100mcg
Day30 Clen 120mcg--T3 100mcg
Day31 Clen 120mcg--T3 75mcg
Day32 Clen 120mcg--T3 75mcg
Day33 Clen 120mcg--T3 75mcg
Day34 Clen 120mcg--T3 50mcg
Day35 Clen 120mcg--T3 50mcg
Day36 Clen、オフ-- T3 50mcg
Day37 Clen、オフ-- T3 50mcg
Day38 Clen、オフ-- T3 25mcg
Day39 Clen、オフ-- T3 25mcg
Day40 Clen、オフ-- T3 25mcg
Day41 Clen、オフ-- T3 25mcg
Day42 Clen、オフ-- T3 25mcg

584 :無記無記名:2016/03/06(日) 14:01:56.77 ID:b/T6rOAC.net
おれはLaでもちゃんと効いてるけどなー

585 :無記無記名:2016/03/09(水) 16:49:07.71 ID:pI4/kNF/.net
また、発疹が出て来た。
2週間ほど休憩入れなきゃいけんかな。

586 :無記無記名:2016/03/09(水) 17:15:43.67 ID:g1zP/PET.net
2週間クレン入れて、2週休んで、2週後にもう一度クレンを入れようと思っています。

2週休みの間は11oxoを200でいきます。

これはアリでしょうか?

587 :無記無記名:2016/03/09(水) 18:10:15.35 ID:uaykYaSL.net
クレンday/80mcgスタノday/100mgでやってるがじわじわウエスト周りが引き締まってきた
クレンはMEDITECH CLENBUTEROL40mcgスタノはAlphaPharma Rexobol
2週間目はクレンもう少し増やすか

588 :無記無記名:2016/03/10(木) 16:09:23.27 ID:matfHtZL.net
減量に2週間クレン入れて、2週オフ、2週後にクレン、2週オフ、2週クレンを入れようと思っています。

2週休みの間は11oxoを200でいきます。
これはアリでしょうか?

589 :無記無記名:2016/03/10(木) 20:06:33.62 ID:ifpzxnAG.net
金あるならずっと11oxo飲めば

590 :無記無記名:2016/03/11(金) 16:45:07.21 ID:fU8Q2HdD.net
>>555 このブログの人って死んだん?3日ごとにクレンの摂取量を増やしていくって記事あるんだけど、300ぐらいまでとったとか?増やしすぎて死んだ?

591 :無記無記名:2016/03/14(月) 03:49:17.14 ID:0dKMfqaS.net
11oxoとクレンのスタックやってみます。
11oxoは200でクレンが120。どちらも減量に効果があると書いてましたので、どっちも使ったらすごいことになるんじゃないかと実験です。

結果はまた報告します。

592 :無記無記名:2016/03/14(月) 14:44:57.47 ID:j82LYQrW.net
俺は11oxo入れた事あるけどクレンなんていらねーよ
1w 600mg
2w〜4w 900mg
5w〜8w 1200mg
金はかかるけどクレンなんかよりは良いぞカッティングやリコンピングには最高だぜ
後、気になるならアナステスレかプロホスレで聞け

593 :無記無記名:2016/03/19(土) 20:19:57.04 ID:2iJ5JMW8.net
身体中攣りまくって死にそう

594 :無記無記名:2016/03/19(土) 20:21:25.35 ID:TrDQRE1F.net
水分と電解質摂れ

595 :無記無記名:2016/03/19(土) 21:05:20.32 ID:2iJ5JMW8.net
電解質ってどう摂ればいいんだろうか?
朝はバナナ、昼はトマトジュース、寝る前にカリウム飲んでるんだが足りないのかな

596 :無記無記名:2016/03/20(日) 20:07:54.30 ID:+eqlHKlx.net
アクエリアス とか?

597 :無記無記名:2016/03/25(金) 01:27:32.39 ID:g3tkpdVZ.net
電解質って聞くと真っ先にポカリとかアクエリが浮かぶよな

598 :無記無記名:2016/04/02(土) 16:48:59.72 ID:rvno9LYN.net
うん

599 :無記無記名:2016/04/04(月) 12:35:47.56 ID:tL6g1hz1.net
減量開始4週目、現在−5s程 今日からクレン(メディテック)40mcg…チョット顔が火照る。

600 :無記無記名:2016/04/05(火) 06:54:38.90 ID:S+zLmXt5.net
今日も40mcg やはりポッポする。昨日のワークアウトは発汗が尋常じゃなかったし心拍数も高かった。120とかの人いるけど80mcgにあげたらどうなんだコレ…慣れんのか?

601 :無記無記名:2016/04/05(火) 12:31:35.06 ID:Szx7Egqh.net
初めの入りたての方が副作用感じたなー
そこからは60も80もそんなに体感変わらなかった

602 :無記無記名:2016/04/05(火) 23:43:41.62 ID:7kAFjhju.net
モノレス使ってる人います?
200使わないと体感できるレベルで効果が出ないんですけど

603 :無記無記名:2016/04/06(水) 04:18:47.86 ID:sEzb/t3X.net
https://www.youtube.com/watch?v=4gsqlkz3aWI

604 :無記無記名:2016/04/06(水) 23:27:29.99 ID:GhNcX6w8.net
体感出来ない

605 :無記無記名:2016/04/07(木) 19:37:55.76 ID:L07NxSwr.net
>>603 ベンチ豚が。すごいでしょ?ってその前に痩せろ。

606 :無記無記名:2016/04/08(金) 15:17:18.27 ID:VHLFR3Dl.net
クレン4日目 まだ40mcg 体温は上がるけど、なんか慣れてきた感。喉の違和感は相変わらず。寝つきが悪く、寝てもすぐ起きるのは相変わらず。

607 :無記無記名:2016/04/08(金) 15:48:26.84 ID:t0l/Lyll.net
http://danabol-bulkup.com/category15/

このサイトのクレンサイクルってどうなのかな。

608 :無記無記名:2016/04/09(土) 12:27:54.14 ID:AsREUMzg.net
クレン40mcg一週間、ほんのチョット体温上がる程度。よくはないのだろうが酒飲んでもなんともなかったし、コーヒーガバガバでも大丈夫だった。明日から80mcg入れてみよう。

609 :無記無記名:2016/04/09(土) 12:34:01.84 ID:XSOm5hJX.net
クレン未経験でお聞きしたい事があるのですがよろしいでしょうか。

2週間でオンオフ切り替えると思いますが、オンを1200〜1500kcalにする予定なんですがオフの時は摂取カロリー維持ですか?それとも少し増やしますか?

今の時点で100kg以上あって通常の減量でも充分落とせるほど脂肪ついてるんですが、パワーをこれ以上落としたくない為にクレン摂ろうと考えています。

クレンは減量で絞れた人がもう一絞りってとこで使うイメージなんですが、体脂肪25%以上あるデブでも効果ありますか?

クレン単体で摂るつもりですが電解質不足にならない為にタウリン、カリウムは摂ります。

610 :無記無記名:2016/04/09(土) 12:50:11.44 ID:Bqb473k+.net
クレン置いといて、体重の1割減程度ならビッグ3メイン重量のレップ1〜2回下げくらいで耐えられるけどね…俺はまだ一週間だからあれだけど、体感として、途中で萎えない、粘れる(持久力的な)気がする。

611 :無記無記名:2016/04/09(土) 13:12:42.42 ID:cMGGioUk.net
>>610
クレンだけだと大丈夫。
T3とスタックすると減量が加速するかわりに筋肉も落ちる

612 :無記無記名:2016/04/09(土) 13:22:13.29 ID:B4iu7oHc.net
クレンてそんな魔法の薬的なもんじゃないよ

613 :無記無記名:2016/04/09(土) 14:01:05.83 ID:wknbW5Z1.net
クレン40入れたくらいでへばるって弱すぎないか
100くらい入れないとうんともすんともしないんだが

614 :無記無記名:2016/04/09(土) 14:40:19.16 ID:igVizA42.net
>>610
ありがとうございます。只でさえ体重の割に弱いので使用重量を落とすのは何としてでも避けたくて。

>>611
ありがとうございます。こうした製品使うのは初めてなのと、筋量、筋力を残すのが目的なのでクレンのみで絞ろうと思います。

僕の様な普通の減量でも落とせるくらいのデブでも、トレと食事管理しっかりやれば筋肉を落とさず脂肪落とす効果はありますでしょうか?

>>612
もちろんただ飲めばどんどん痩せるとは思っていませんので、カロリー制限と消費も増やせる様にトレはメインをコンパウンドで3〜5、8〜10レップをサイクルしながらプラス補助3〜4種目を5日やって1日オフ入れながら回そうと考えています。

大丈夫そうであれば有酸素も足します。アドバイスありがとうございます。

615 :無記無記名:2016/04/09(土) 16:03:27.40 ID:odf05qey.net
40でも震えくるけどな80がトレする限界だわ
120とか入れてるってレス見るとほんとびっくりするわレセプター壊れてないかw

616 :無記無記名:2016/04/09(土) 19:54:53.13 ID:naLgBbe5.net
クレンブテロールに拘るのもいいけど、エフェドラの方がマメに入れられリャア継続的なメリットあるだろうし、体感や考え方等、個人差含め色々ですよね…

617 :無記無記名:2016/04/09(土) 19:55:48.10 ID:naLgBbe5.net
クレンスレで身も蓋も無い…ゴメン

618 :無記無記名:2016/04/10(日) 00:03:55.21 ID:QPvykvSE.net
>>616
エフェも良いけど入手出来なくない?

619 :無記無記名:2016/04/10(日) 05:16:11.51 ID:S6tc/BZP.net
>>618TOPとか…〜単に食欲抑えるだけなら俺は我慢きく方だから、エフェには頼ってないけど…

620 :無記無記名:2016/04/10(日) 05:58:57.84 ID:aXJeT78N.net
アマゾンギフト券1万くれたらエフェドリン買えるとこ教えますですガチで

621 :無記無記名:2016/04/10(日) 08:08:08.75 ID:5ITbwzd9.net
>>620 恐喝?

622 :無記無記名:2016/04/10(日) 10:24:45.86 ID:4WRZPyQG.net
昨日質問した>>609ですが、クレンはオススメ製品などはありますでしょうか?

アストラリーン40mcgを購入しようかと思ってるのですが。

623 :無記無記名:2016/04/10(日) 10:40:33.68 ID:9RolB6Zv.net
>>622大概 笑 質問スレにでも逝けよ…そんなんだから豚なんだと思うぞ。

624 :無記無記名:2016/04/10(日) 10:43:23.06 ID:9RolB6Zv.net
>>622 マジレスすると、貴方にクレンは不必要。

625 :無記無記名:2016/04/10(日) 11:06:29.00 ID:GKABwAD0.net
>>622
やる気があるならトレン使って減量しろ
クレン使うのはもっと後だ

626 :無記無記名:2016/04/11(月) 00:01:27.76 ID:ij0SZJBb.net
スレチすまんな

>>619
TOPってなんぞ?そういう名前のサプリがあるの?

627 :無記無記名:2016/04/11(月) 00:12:01.12 ID:jEpJoxl7.net
>>625
トレンってカッティング向けだったのか
注射のイメージがあるけど経口もいいの?

628 :無記無記名:2016/04/11(月) 00:20:22.29 ID:jEpJoxl7.net
ああトレンってプロホの方か
今中々買える所無いんじゃないの?

629 :無記無記名:2016/04/11(月) 06:41:25.60 ID:yfMvycer.net
>>626ggr TOP エフェドラ

630 :無記無記名:2016/04/11(月) 08:01:38.59 ID:aU2HMe7y.net
>>629
ググっても出てこなかったから聞いたんだが
画像検索したらそれっぽいのが出てきた
言ってるのはサイト名かな?

631 :無記無記名:2016/04/11(月) 10:01:18.98 ID:Il2Fp8yU.net
>>628
トレンボロンエナンセート注射剤だよ
イーグルスポーツでシリンジやニードルも買えるよ

632 :622:2016/04/11(月) 13:34:07.01 ID:Dg2GQ1b4.net
>>631
お注射なのね・・・
おれもこれを機に注射デビューしてみようかなー

633 :無記無記名:2016/04/12(火) 22:29:43.75 ID:VktSYwNT.net
80mcgに増量して3日…変化なし…明日は120mcg入れてみよう(とりあえず後4日だし)

634 :無記無記名:2016/04/13(水) 13:10:53.25 ID:p5NgJXGU.net
>>623
えっ、何かおかしい事聞いてますか?LAとか全然体感ないとか言う人も多いし製品気にするの普通じゃないんですか?豚なのは認めますけど。

>>624
指摘ありがとうございます。もちろん通常のCPF調整の減量でまだ全然落とせるんですが、どうしても筋力落ちるのでなんとしてでも維持したくて使おうと思ってます。

もし普通にやって落とせるから以外の理由で不要だと仰るなら理由教えてもらえますか?

>>625
アドバイスありがとうございます。今の所クレンのみで考えています。

635 :無記無記名:2016/04/14(木) 10:27:18.62 ID:nqiT6p1/.net
ただの豚はすぐに端折るよな…キッチリ絞って(筋肉なんて気にしないで)そこからワークアウトしながら栄養バランス考え増量〜からの減量だろ?豚に真珠(クレンブテロール)

636 :無記無記名:2016/04/14(木) 11:05:00.84 ID:g9GTxUTo.net
ブタは食欲我慢出来ないからクレンより下剤だよな

637 :無記無記名:2016/04/14(木) 20:57:34.11 ID:0YdQ6xBO.net
俺もカッティングとか一切気にしないで豚った時に
楽しようと思ってクレン使った事あるけど食事制限しきれなくて失敗したわ

638 :無記無記名:2016/04/14(木) 21:59:40.35 ID:tw7AAiMj.net
要は自力で減量できるとこまでやって代謝が落ちきった後のブーストだろ?

639 :無記無記名:2016/04/14(木) 23:51:00.82 ID:Hsd9otDI.net
>>637
つまり食事制限さえできてればデブでもちゃんと効果あるって事?

>>638
代謝が落ちてからのブーストってT3とかじゃないの?クレンは普通に代謝落ちるよね?だから代謝落とさない様ブーストかけるのがT3ってイメージなんだが。

640 :無記無記名:2016/04/15(金) 00:04:43.78 ID:lxzDLY5T.net
>>639
代謝上げるというか維持する為にクレンじゃないの?
食事制限出来るならとりあえずクレンはいらないと思うよ
俺は楽したかったからプロホ使って摂取カロリーを1500以下キープして無理な減量した
筋肉もある程度持って行かれたしスレ的には意味が無いって叩かれそうだけどまあ満足はしたよw

因みに豚ってる時にクレン使ったら心臓が悲鳴あげたからもし使うなら気を付けてね

641 :無記無記名:2016/04/16(土) 01:31:20.47 ID:8lDOwy7f.net
駄目じゃねえか

642 :無記無記名:2016/04/19(火) 03:22:53.99 ID:BObrj30B.net
クレンブテロールとクレンブテロールHCLって何が違うんだろか?

643 :無記無記名:2016/04/19(火) 03:27:12.34 ID:IDzq/y7U.net
アホじゃなければ意味を考えたら分かる
ちなみにクレンブテロールはクレンブテロール塩酸塩だ

644 :無記無記名:2016/04/22(金) 00:54:04.66 ID:c58DYFUL.net
>>643
効果は一緒ですよね?

645 :無記無記名:2016/04/22(金) 02:39:42.28 ID:g6Ea+xhr.net
>>644
クレンブテロール塩酸塩とクレンブテロールHClの意味もわからん無能か君は

646 :無記無記名:2016/04/22(金) 10:45:14.77 ID:2gcOV/4v.net
カフェインが辞められないのだがクレン入れても大丈夫てすかね?
カフェインはトレ前に600mg入れてます

647 :無記無記名:2016/04/22(金) 21:14:00.57 ID:GCDzEuYp.net
クレンって不眠になるの?

648 :無記無記名:2016/04/23(土) 13:19:41.86 ID:ASkyKhuL.net
クレンとカフェインはクレン効きすぎて俺はやめたよ
カフェイン抜きでも十分トレーニングできるよ

649 :無記無記名:2016/04/27(水) 14:32:23.59 ID:BmJWwLoP.net
ボクシングの減量にクレン入れたら心肥大しちゃいますか?

650 :無記無記名:2016/04/27(水) 19:42:26.83 ID:wZVxb0SK.net
はい

651 :無記無記名:2016/04/29(金) 23:54:55.46 ID:qw6OvHe3.net
念のため拮抗薬のインデラルももってたほうがいいな

652 :無記無記名:2016/04/30(土) 02:03:52.21 ID:pNfNx2hK.net
ボクサーや自転車競技のアスリートがクレンの反応でてますが、アスリートが使う場合はどう使ってるんでしょうか?競技練習すれば心拍はガッツリあがりますよね?量が少なければ心肥大はないんでしょうか?申し訳ありませんどなたかご教授お願い致します

653 :無記無記名:2016/05/02(月) 21:03:45.29 ID:02hNHiwC.net
ボクサーは知らんが長距離の自転車選手なら多少の心肥大は歓迎なんじゃね

654 :無記無記名:2016/05/03(火) 06:31:34.25 ID:F+bFNLpJ.net
>>653
スポーツ心臓と心肥大をごっちゃにしてる

655 :無記無記名:2016/05/03(火) 12:32:14.05 ID:ywZrIvgJ.net
クレン3日目
初日から左手軽く震えるし軽く体暑くなるしちょっと頭痛するし効いてそうと思ったけど
俺軽いアル中だからその症状だったわ

656 :無記無記名:2016/05/03(火) 21:27:53.50 ID:hOWyKzG5.net
クレンのみ摂ってる方、オフの時のカロリーはどうしてますか?オンの時と同じくらい抑えますか?それとも多少カロリー増やしますか?

657 :無記無記名:2016/05/04(水) 15:55:34.75 ID:yvOSPJU/.net
控えたまんま。
つうかオフで摂取カロリー増やしたら意味ないじゃん。

658 :無記無記名:2016/05/05(木) 02:10:00.60 ID:OpDq8E1a.net
体重は落ちるけど、クレン無しで絞った時と比べて仕上がりスゲー悪くなるから俺は使うのやめた。

659 :無記無記名:2016/05/05(木) 16:19:25.23 ID:wsDQ/gnZ.net
カフェインってまったくとっちゃだめなの?
今クレン80mgなんだけど今朝飲んでるタウリン栄養ドリンクにカフェイン50mg入ってるのに気づいて怖くなった

660 :無記無記名:2016/05/05(木) 16:41:24.81 ID:QCEshuQP.net
>>659
俺はモンスターエナジーと合わせて飲んでたけど平気だったよ

661 :無記無記名:2016/05/05(木) 16:50:02.82 ID:wsDQ/gnZ.net
>>660
モンスター1本で143mgみたいね
俺はタウリンドリンク2本で100mgだから大丈夫なのかな

662 :無記無記名:2016/05/05(木) 20:38:59.13 ID:JdXjefnN.net
プレワークアウトドリンクで400mg程入ってるけど大丈夫だね

663 :無記無記名:2016/05/05(木) 20:57:11.86 ID:N90W6K/0.net
サルブタモールWIKIに半減期1,6時間と書いてたが短すぎるだろwww

664 :無記無記名:2016/05/05(木) 23:34:32.04 ID:gpT038bV.net
プロスポーツ選手の話で、クレンが検出された時に
「彼はぜんそくの発作があった。普段は我慢していた」みたいな説明が出たりするけど
いまどき喘息の治療にクレンなんて使うのかな?

この間、シャラポワが心臓病の薬を使っててドーピング検査陽性なんて話があったが
これに限らず、ドーピング系の薬品って本来の目的で使われる事って殆ど無いよね

665 :無記無記名:2016/05/06(金) 00:54:58.99 ID:ExcWD+yQ.net
昔小児喘息だったが薬はステロイド吸引剤だったな
フルタイドだっけ。今も変わらんやろ

666 :無記無記名:2016/05/06(金) 09:41:48.15 ID:vZxgikQH.net
サルブタの吸引だけは殆どの競技で認められてるよ錠剤はあかんけど

667 :無記無記名:2016/05/06(金) 12:18:34.39 ID:u/waF0UZ.net
ロシアのスポーツ選手ば90%が「心臓病」を患っていたし
ツール・ド・フランスの選手は多くが「喘息」だ

668 :無記無記名:2016/05/06(金) 12:46:31.48 ID:gtGqxMMn.net
NFL、選手に外国産食肉への注意促す 禁止薬物含む可能性
http://www.cnn.co.jp/showbiz/35082150.html
(CNN) 米プロフットボールリーグ(NFL)とNFL選手協会(NFLPA)は5日までに、選手に対しメキシコ産と中国産の食肉に禁止薬物のクレンブテロールが含まれている可能性があるとして、肉を食べる際は注意するよう促した。


お肉と一緒にとれてお得ですよ

669 :無記無記名:2016/05/06(金) 14:07:13.67 ID:GPShN6XZ.net
クレンぶっこまれた牛や豚って、異常興奮とかしないんかな

まー、死んでも肉になるだけだから気にしてないか

670 :無記無記名:2016/05/06(金) 16:33:48.92 ID:Zn+Fi2tU.net
豚に与えると赤身肉になるって
これは豚固有で人間には効果なし?

671 :無記無記名:2016/05/06(金) 17:01:32.35 ID:EgrLOx+3.net
人間が痩せたらどうなるかわからんの?

672 :無記無記名:2016/05/06(金) 19:40:44.12 ID:XHYfKvT2.net
カタボ対策がクレンであって代謝は普通に落ちるだろ
代謝ブーストはT3だよ

673 :無記無記名:2016/05/06(金) 20:09:40.76 ID:ypUQHvnx.net
クレンも代謝あがるよ。
だから豚の赤身が増えるんだよ。
それとも食肉用の豚がダイエットしてカタボ対策してるとでも?www

674 :無記無記名:2016/05/06(金) 21:59:08.22 ID:Z5kiiOeA.net
タウリンを栄養ドリンクで補給するのは問題ない?

675 :無記無記名:2016/05/06(金) 22:01:08.50 ID:GPShN6XZ.net
一緒にカフェインもインしちゃうやんけ!

676 :無記無記名:2016/05/07(土) 15:16:28.01 ID:aKa+DpCs.net
やっぱりよろしくないか

677 :無記無記名:2016/05/07(土) 21:54:26.29 ID:xMhu3nn9.net
オフの時も有酸素運動控えた方がいいの?
もうすぐ10日目だけどあまり落ちなくて

678 :無記無記名:2016/05/09(月) 15:04:40.02 ID:KoeDZTsT.net
>>657
それはわかるんですけど、クレン摂ってるからこそ1200〜1500kcalでもカタボ最小限にできるって考えてるから、オフにそのままのカロリーだと2週間とはいえカタボりまくるかなと思って聞きました。

僕がクレン摂る1番の目的は筋力維持なので。それか、そもそも僕のクレンに対する認識が間違ってますかね?

679 :無記無記名:2016/05/09(月) 17:28:57.95 ID:SCI0mbEL.net
>>678
体脂肪一桁とかじゃなきゃ
テスト500mg/w で 食事制限 がよく落ちるよ。
注射使えないならどうにもならんが。

680 :無記無記名:2016/05/09(月) 22:12:57.44 ID:Cp0IvrjO.net
クレンブテロールとサルブタモールを2,3週間ごとに使い続ければ筋肉落とさない減量なんて楽勝じゃねーかwww
しかも副作用全然たいしたことないしなんていい薬なんだw

681 :無記無記名:2016/05/09(月) 22:46:58.74 ID:cvqFmWhP.net
>>678
いや、間違ってないよ。
俺の目的が減量だからそのつもりでレスしたんだが。
筋力維持がメインならオフに摂取カロリー増やすのもありなんじゃないかな。
ただ、食事内容は気にしたほうがいいかもね。
低糖質で低脂肪、高タンパクとか。

なんか、変なレスしてスマンかったな。

682 :無記無記名:2016/05/10(火) 10:47:01.44 ID:crfx0jij.net
>>679
今の所クレンのみで考えてるので…ありがとうございます。

>>681
いえ、とんでもないです。こちらこそ目的も書かずに申し訳ない。オフサイクルではトレ強度に気をつけてタンパク質と糖質の摂取量を少し上げて、重量や体重の増減も見てみます。

ありがとうございます!

683 :無記無記名:2016/05/11(水) 23:59:13.57 ID:ifYPJ5ra.net
11日目で100mg入れてるが長袖Yシャツだとまくっても事務作業で暑いわ
食べるの好きなのにずっと我慢してるのもあってしんどい

684 :無記無記名:2016/05/16(月) 18:06:10.38 ID:k8yJsnJH.net
みんなどこで買ってるんで?

685 :無記無記名:2016/05/16(月) 20:34:26.86 ID:OJNKCjIj.net
>>684
コンビニ

686 :無記無記名:2016/05/17(火) 03:10:55.93 ID:wrQ6XC5E.net
これ本当に糖質カットしても筋量落ちないのか?
以前から気になってるけど競技やってるからなぁ…
糖質カットしたらトレーニング強度下がるだろうし

687 :無記無記名:2016/05/17(火) 10:42:01.99 ID:MrnoVDIg.net
俺はどれくらい経てば検査に引っ掛からなくなるのか気になる
あとは心臓肥大ってのがどの程度なのか

688 :無記無記名:2016/05/17(火) 11:27:57.48 ID:wrQ6XC5E.net
>>687
どの位の期間で検査に引っかからなくなるのかは知りたいね。
大会で引っかかったら二度と今してる事できなくなるし…

689 :無記無記名:2016/05/17(火) 14:17:38.97 ID:bgPw05OL.net
クレンに限らず薬自体の体内の薬効が完全に切れるのは半減期の8倍って言われてるよね。基準が何%未満だったか忘れたけど、8倍の期間おいても全く0にはならなかったはず。

知ってる人いたら俺も知りたい。

690 :無記無記名:2016/05/17(火) 15:56:54.96 ID:wrQ6XC5E.net
検査されても引っかからないなら使いたいけど、上手く活用してる人はこのスレにいるのかな?
一度クレン使用してバリバリに仕上げると次の年からは仕上げやすくなるのかな?

691 :無記無記名:2016/05/17(火) 17:29:17.87 ID:/gUQBPtj.net
>>690
ごちゃごちゃうるせーわ

692 :無記無記名:2016/05/18(水) 18:10:48.90 ID:hy4Pmg0B.net
タイヨーってまだ売ってるのか?
ファミリーまだ売ってるっぽいんだけど

693 :無記無記名:2016/05/19(木) 00:11:50.37 ID:4317Jiwi.net
>>692
タイヨーは販売中止だけど在庫分は販売できるから
それがなくなったら販売終了だろうね

694 :無記無記名:2016/05/19(木) 00:13:54.30 ID:4317Jiwi.net
でもファミリーのは1錠10で少ないからすぐ飲み終わるよ

695 :無記無記名:2016/05/19(木) 06:12:24.38 ID:GsyPFjbZ.net
インドのジェネリック爆安だけど怖くて使えないわ
使ってる人いる?

696 :無記無記名:2016/05/19(木) 19:55:26.03 ID:6iL3OXqg.net
カレー味が邪魔

697 :無記無記名:2016/05/19(木) 23:06:16.70 ID:unyxY3ij.net
クレンのお供といえばT3だが甲状腺いじるのは恐ぇーなw
自然ブーストさせる薬品ないからなw

698 :無記無記名:2016/05/19(木) 23:07:19.67 ID:JpGvtBAb.net
成長ホルモンでも甲状腺ホルモンと同等以上に代謝向上するぞ

699 :無記無記名:2016/05/19(木) 23:57:25.62 ID:unyxY3ij.net
>>698
それステ以上に副作用ドギツイから

700 :無記無記名:2016/05/19(木) 23:59:47.65 ID:JpGvtBAb.net
まあね
成長ホルモンなんか半分毒だわ

701 :無記無記名:2016/05/20(金) 00:13:34.46 ID:iTDRKrWg.net
IGF-1は?飲んでて調子は良かったけどそう言われるとまた買うの躊躇するな
NOWのタブレットタイプ大手メーカーだしアマゾン評価も良かったから大丈夫と思ってたが

702 :無記無記名:2016/05/20(金) 00:39:15.10 ID:52HK6zc2.net
>>701
HGH、IGFは注射するもの
それ名前だけ同じのパチモン

703 :無記無記名:2016/05/20(金) 00:48:25.97 ID:kr3mykoR.net
>>701
テストステロンブースターみたいな効果の怪しいサプリメントと同じようなものですのでいくらでもご利用下さい

704 :無記無記名:2016/05/20(金) 01:01:16.75 ID:iTDRKrWg.net
なるほど、プラシーボが効いてたのかな
ところで注射だと内臓肥大以外にどういう副作用が?ネガティブフィードバックは無い、だそうだけど

705 :無記無記名:2016/05/20(金) 01:11:41.63 ID:kr3mykoR.net
視力低下
糖尿病

706 :無記無記名:2016/05/20(金) 01:16:58.53 ID:kr3mykoR.net
あと有名なの忘れてた
末端肥大

707 :無記無記名:2016/05/20(金) 01:22:32.82 ID:I7boKom1.net
まず間違いなく末端肥大が出る上にそれを抑える薬はなくしかも不可逆
あとHGHにしろIGFにしろ単体で使うのってバカだから
ていうか単体で使ってるやついないだろ
ステとインスリンを当然のごとく並行して使って初めて意味がある

わけのわからんサプリは好きなだけどうぞ

708 :無記無記名:2016/05/20(金) 01:45:33.56 ID:NjZfjH+q.net
腎機能弱いせいかクレン40でも足が攣っちゃう

709 :無記無記名:2016/05/20(金) 02:16:45.41 ID:Yeq4Q0Kt.net
水、タウリン、カリウムとるよろし

710 :無記無記名:2016/05/20(金) 02:48:05.42 ID:nSDLuisl.net
心筋がつったときがあの世の入り口
不整脈ですめばいいけど

711 :無記無記名:2016/05/20(金) 16:23:20.37 ID:Nn8Ju48R.net
>>695
使ってるぞ。
day100でつかってる。

712 :無記無記名:2016/05/20(金) 18:35:44.40 ID:fKZ1VGJV.net
>>711
副作用も含めて効果はどうだい?
いまタイヨーなんだけど次切り替えようかなと狙ってるんだよね

713 :無記無記名:2016/05/20(金) 22:35:35.88 ID:pdtTrYo3.net
クレンサイクルでケトチフェン1mgを夜にとっているんですが
レスタミンを使う場合は1回分の3錠でいいのですか?

714 :無記無記名:2016/05/22(日) 18:39:04.27 ID:m1ThCKjY.net
レスタミンいいわ。

連続でクレン3週間入れてるけど、手の震えあるわww
効いてるw効いてるw

715 :無記無記名:2016/05/22(日) 18:45:21.76 ID:/G2EPune.net
まあ薬って副作用出てるから効果出てるってわけでも副作用ないから効果も出てないってもんじゃないけどな

716 :無記無記名:2016/05/25(水) 11:41:28.84 ID:qRNb7yil.net
クレンじゃなくてサルブタモール使ってる人いる?どんな感じですか?

717 :無記無記名:2016/05/25(水) 20:05:35.05 ID:ipA57aO1.net
有酸素NGというけど何がいけないんだろう?
1、キロ4分5分で30〜60分ランニング
2、長時間だけど全く息があがらないのんびりペースでサイクリングやウォーキング
3、HIIT
4、ウエイトトレーニング

1は明らかに該当と分かる、短くても中距離ダッシュやキロ3分台での長距離走は論外だろう
2は有酸素だけど心臓への負荷が小さいから大丈夫ではないだろうか、自転車長距離の人もよく使ってるようだし、歩くのダメなら何もできない
3、短距離ダッシュ→休憩を繰り返すインターバル走的な運動で有酸素とはちょっと違うけど、運動強度が高く心臓も息も相当上がるから避けた方が無難か
4、有酸素ではない、ただ追い込むと息も心臓もキツくはなる、がウエイト板で使用者多いし、限界までやらず様子を見ながら普段より抑える感じなら大丈夫なのか
こういう解釈で合ってるかな?

718 :無記無記名:2016/05/25(水) 20:15:30.68 ID:zfdXQo8R.net
有酸素というより心拍数ベースで考えるべきなのかなと思うわ

719 :無記無記名:2016/05/25(水) 21:30:30.54 ID:892kHHF4.net
>>717
クレンごときでそこまで神経質になるんなら
辞めといたほうがいいんでは?

720 :無記無記名:2016/05/26(木) 02:54:23.29 ID:G9jxYjgm.net
クレン始めたが手のふるえは全然ない
しかし、あちこちつりまくる
なんだこれは

721 :無記無記名:2016/05/26(木) 08:09:03.20 ID:OzKKfL7P.net
みんなどれくらいのカロリーに抑えてるの?
というか炭水化物何グラムぐらい取ってる?

722 :無記無記名:2016/05/26(木) 08:47:11.10 ID:zKHrzEs/.net
つるのは副作用です
特に末端

723 :無記無記名:2016/05/26(木) 11:33:30.67 ID:1gu9tn7E.net
足の裏がつってビビったわ

724 :無記無記名:2016/05/26(木) 12:51:51.01 ID:MD6gpyxY.net
おれは1500kcalだな。それで1日200gづつ絞れてる。飯はP250g確保してるので殆ど固定化されてるのがつらい。&#8680;2w限度

725 :無記無記名:2016/05/26(木) 19:29:06.81 ID:sgwJx8pz.net
タンパク250gって腎臓壊しそう

726 :無記無記名:2016/05/26(木) 20:49:49.96 ID:k7thEE8/.net
体がすごく大きくて俺らで言う100〜150g程度相当なのかもしれないぞ

727 :無記無記名:2016/05/27(金) 01:08:54.30 ID:RcOpHjtL.net
タウリンとカリウム教えてくれてありがとう
足伸ばしただけで攣ってたのが軽減されたよ
ハコフグみたいな足になれるようにトレ頑張るよ!

728 :無記無記名:2016/05/27(金) 01:26:58.31 ID:wGudKZHQ.net
今日届いたので来週からクレンデビューなんですが、みなさん朝飲む時は空腹でとりますか?

タウリンは食間にとろうと思ってますが、カリウムとパプロンZはどのタイミングでとってますか?

初心者の質問で申し訳ないですが教えてくださいm(_ _)m

729 :無記無記名:2016/05/27(金) 02:34:19.93 ID:aXiWfK0m.net
>>728
カリウムは朝バナナでも食べればいんじゃね?

730 :無記無記名:2016/05/27(金) 04:04:52.84 ID:9FsOzLAo.net
くしゃみしただけで胸と腹がつって死ぬかと思った
きっついぞこれ

731 :無記無記名:2016/05/27(金) 07:31:22.39 ID:cM8/ednW.net
タイヨーの在庫も遂に無くなってしまったか

732 :無記無記名:2016/05/27(金) 07:52:17.96 ID:Du40G08k.net
>>728
俺は朝プロテインでクレンとビタミンやらカリウムタウリンを流し込んで一緒に取ってる
カリウムとタウリンは夜にももう一度とってる
パブロンは別にいらんと思ってるからタイミングはわからん

733 :無記無記名:2016/05/27(金) 10:25:09.02 ID:xHwB/b79.net
安価なジェネリックが無くなって
高い先発品しか無くなってしまった
でも薬は出処が怪しいのは使いたく無いし

734 :無記無記名:2016/05/27(金) 10:33:34.90 ID:WFAHTwBa.net
糞安いやつ使ってるけど問題なく効きまくってる

735 :無記無記名:2016/05/27(金) 10:38:39.67 ID:xHwB/b79.net
>>734
なんて奴?
ED薬とかは高値で売れるから粗悪品が凄いと良く聞くけど
この薬は安価だから逆に変なのは無いんかな

736 :無記無記名:2016/05/27(金) 11:26:44.29 ID:S1YKsZNm.net
>>729
バナナ考えてたんですけどそれでカリウム足りますかね?

あとはけっこうカロリー削るので、トレ前中後にカーボ固めようと思うとバナナより他で摂ろうかと思いまして。ありがとうございますm(_ _)m

>>732
ありがとうございますm(_ _)m空腹じゃないとダメとかはないんですね。

3週オン2周オフで2サイクル回してみようと思ってるので、2週間超えるならパブロンあった方が良いかなと思って摂ろうと考えてます。

737 :無記無記名:2016/05/27(金) 12:51:28.64 ID:cM8/ednW.net
>>734
La?
いまはオオサカから消えたしインドジェネ買ってみようかな

738 :無記無記名:2016/05/27(金) 16:41:17.31 ID:5Ik5BYEq.net
安くはないがklen40つかってるよ。

739 :無記無記名:2016/05/27(金) 20:54:30.78 ID:3wptcoji.net
>>735
高級品のほうが精製度は高いかもしれない
けど、偶にこのスレでも言い出す奴がいる偽物云々ってわけではない

740 :無記無記名:2016/05/27(金) 21:04:13.74 ID:Du40G08k.net
>>736
たぶんバナナじゃ足りない
想像以上に攣るから気を付けて

ケトチフェンとかそこらへんはわからんから詳しい人きたらいいね

741 :無記無記名:2016/05/27(金) 22:50:27.54 ID:5166p+cC.net
つるのも気にならんわけじゃないけど心臓肥大の方詳しい人おらん?

742 :無記無記名:2016/05/28(土) 00:07:32.58 ID:G/VJwYaS.net
有酸素控えて長いサイクル組まなきゃ大丈夫だろ

743 :無記無記名:2016/05/28(土) 00:13:40.08 ID:Red+YGVA.net
自転車長距離の人がよく使ってるようだけど、肥大って持久力あるスポーツ心臓とは違うもの?

744 :無記無記名:2016/05/28(土) 00:15:49.26 ID:1AgUv7BE.net
アストラ(40mcg)の評判どうですか?

745 :無記無記名:2016/05/28(土) 00:22:06.00 ID:G/VJwYaS.net
心肥大とスポーツ心臓はちゃうやろね

746 :無記無記名:2016/05/28(土) 00:44:24.73 ID:a6FQb5tv.net
心臓自体が大きくなって容量が増えて、処理できる血液量が増加する。そうすると過度の運動にも適応できる。これがスポーツ心臓。

心臓の外壁が厚くなって心臓自体も肥大して見えるけど、実際は外壁が厚くなった分だけ容量も減ってる。こらが心肥大。
容量が減るだけじゃなくて正常な鼓動も阻害してしまう。
で、心不全であぼーん。

747 :無記無記名:2016/05/28(土) 01:14:55.90 ID:Sh92sTwr.net
>>740
ありがとうございますm(_ _)mカリウムはサプリ買ってあるので大丈夫です!

パブロン飲んでる人はあまりいないのかな?2週間以上オンにする人は少ないんですかね。

748 :無記無記名:2016/05/28(土) 18:59:33.05 ID:iGMuD51c.net
ストコネのクレン120入れても震えもなければ攣りもしない。偽物なのかな?

749 :無記無記名:2016/05/28(土) 19:01:22.89 ID:PTN+6WR/.net
薬全般で副作用のあるなしと期待される作用のあるなしは全く関係ないです

750 :無記無記名:2016/05/29(日) 00:51:55.43 ID:QTxiWLNj.net
>>747

> パブロン飲んでる人はあまりいないのかな?2週間以上オンにする人は少ないんですかね。

パブロンよりザジテンのほうが安いし、ケトそのものの錠剤を買ったほうがもっと安い。

つうかケトは眠気がくるのが嫌だし、ケト飲んで二週以上の連続サイクル組んでもケト無しの1週サイクルでも、それほど結果に差はないよ。

751 :無記無記名:2016/05/29(日) 08:33:21.75 ID:e1Jh3BNy.net
今日から2サイクル目いくぜー前のでだいたいどんなもんかわかったから
レスタミンコーワ入れて20日やるぜー
T3はなかなか届かないから16日くらい入れるかも

752 :無記無記名:2016/05/29(日) 12:11:07.63 ID:o6yASn29.net
>>751
1サイクル目はどれくらい絞れました?

753 :無記無記名:2016/05/29(日) 13:49:40.13 ID:yU6c/GUD.net
レスタミンとかザジテン飲む根拠がわからん

754 :無記無記名:2016/05/29(日) 13:52:20.01 ID:ROY8GGtM.net
手が震えるっていうからそんなすごい震えるのかと思ったら
意識すりゃ止められるレベルでしか震えないんだけどそんなもん?
ときどき
「あぁ震えてるかも」くらいの感覚なんだけど

755 :無記無記名:2016/05/29(日) 16:58:55.42 ID:e1Jh3BNy.net
>>752
体脂肪率でいうと4%
>>754
そんなもん

756 :無記無記名:2016/05/29(日) 17:15:26.78 ID:o6yASn29.net
>>755
サイクル中はどんな食事内容でした?

757 :無記無記名:2016/05/29(日) 17:30:23.31 ID:e1Jh3BNy.net
>>756
だいたい1500kcalで鶏胸とブロッコリーがメイン

758 :無記無記名:2016/05/29(日) 19:57:16.47 ID:e+n5eqbk.net
自転車、ボクシングの選手の使い方ってどうしてるんだろ?

759 :無記無記名:2016/05/30(月) 02:38:59.84 ID:enR/kzHZ.net
>>758
基本的に普通のサイクルと変わらないんじゃない?そのスポーツ自体が強制的に有酸素運動をさせられるし、体重も制限されてるか、軽いほど有利(自転車)だけど相手を倒すために筋肉を落とせないから明日を捨てて使ってるのかも。もしくわ本人は副作用とかよくわからずトレーナーに勧められるがままに使ってる

760 :無記無記名:2016/05/30(月) 16:35:22.84 ID:+ZZLROlm.net
>>758 バカ!クレンってドーピングひっかかんぞ

761 :無記無記名:2016/05/30(月) 17:38:56.25 ID:UKv+ZVZv.net
僕ガチ喘息
ひどい時メプチン1日5&#12316;6回ざら幼年期から現在26歳
クレン効きに変化ありますか?

762 :無記無記名:2016/05/30(月) 18:12:45.82 ID:XzUVC3/w.net
ここで聞かれてわかると思うのか

763 :無記無記名:2016/05/30(月) 20:04:47.11 ID:zz8Q5/if.net
クレン飲んだあと、カラオケいくと声がよく通るわ
カラオケ大会の前日に飲んだりしてたなぁ

764 :無記無記名:2016/05/30(月) 20:12:18.66 ID:n+VxUX95.net
>>763
これはあるな
わかる
声よく出る
プレゼンの日も飲んだりする、俺

765 :無記無記名:2016/05/30(月) 21:01:17.85 ID:iOLmFP/U.net
サルブタ効いてるのかどうか実感がないな

766 :無記無記名:2016/05/31(火) 12:15:35.14 ID:eE/Djuaj.net
クレンデビュー2日目。昨日今日と40からスタートしてるけど、若干震えが来てるかな?ってくらいだね。

カタボらない、筋力落ちないって言うからカロリー1500くらいでやってるけど糖質はみんなどうしてる?トレ前後だけ摂るつもりだけど完全カットしてる人もいるのかな?

767 :無記無記名:2016/05/31(火) 12:34:38.19 ID:/ZVdCBSe.net
俺は背も低いし体重も65kgだから1200kcalくらいにしてるけど流石に辛いなぁ
カーボはトレ後に粉飴とってそれ以外は極力取らない1日90グラム以下にしてる
あと一週間…

768 :無記無記名:2016/05/31(火) 13:00:30.83 ID:oWuQeQDe.net
>>767
1200ですか…トレの強度とかは保ててますか?

769 :無記無記名:2016/05/31(火) 20:20:20.65 ID:b6dlx6js.net
クレンサイクル2の3日目とりあえず100mcg
T3届いたので25mcg入れてみたら気のせいか喉元むずむずする
寝る前にレスタミンコーワ5粒も


>>766
俺はクレンいれるときは完全にカットしてる

770 :無記無記名:2016/05/31(火) 20:28:08.89 ID:b6dlx6js.net
>>768
減量中なんだから当然保てないよ
トレ多分割するのがいいとおもう

771 :無記無記名:2016/05/31(火) 21:09:37.76 ID:+8FDFLNM.net
>>768
保ててない
挙重量はかわらないけどセット数は少なくなるし
種目も少なくなったかも
疲労度がすごいしそして回復が遅いって感じ
他の人が言ってる通り分割したほうがいいと思うわ

772 :無記無記名:2016/06/01(水) 21:50:35.14 ID:JsK+VLNV.net
4日目100mcgで大きい筋肉が攣る
前回と食生活もサプリも変えてないのになんでだ
と思ったがt3入れてるからなのかな
クレンのみより食欲を抑えるのがきつい
こんにゃく畑のウイダーみたいなやつが40kcalで腹もちが結構いい

773 :無記無記名:2016/06/01(水) 22:36:38.54 ID:1SGQAdY0.net
ボクサーや自転車長距離の人がどう使ってるのかは気になるな
二週間は普通の練習せずウエイトのみとかなのだろうか
ウエイトとはいえ高重量のスクワットは心臓や息が上がるけど、数分なら心臓肥大のリスクも大丈夫なのか、追い込まず現状維持なのか、あるいは90%以上の低回数でサッと筋力アップ狙いがいいのか
あと半減期長めとは聞くけど、ドーピングで検出されないようにはどれくらい空ければ大丈夫なのだろう

774 :無記無記名:2016/06/02(木) 00:48:00.23 ID:G4vkCx6y.net
みんなどこのクレン使ってる?ストコネのクレン使ってるんだけど全然体感ないわ

775 :無記無記名:2016/06/02(木) 06:54:38.12 ID:avpkGQlZ.net
クレンの原理がわかんね、詳しい人教えて

筋肉をカタボラせないなら糖分とって有酸素運動しまくるしか脂肪減らせないと思うけど
有酸素運動は進めてないし、糖分も控えてる人多いし

クレンいれて糖分抜くと糖新生もできないけど(脂肪+筋肉分解したアミノ酸)
エネルギー源はどれになるの?又それが皮下脂肪にどう影響して減る??

776 :無記無記名:2016/06/04(土) 13:03:32.11 ID:Tcu7qp+4.net
6日目
クレン125mcgにT3を75mcg
マジでトレがきつい 尋常じゃないくらい息あがるわ
俺はこれ以上入れたらマジで死んでしまいそうだからこれをピークにする

777 :622:2016/06/04(土) 23:57:18.58 ID:xCv8upzJ.net
>>776
6日目で125って多すぎないか?
というか5mm刻みのなんてあったのか

778 :無記無記名:2016/06/05(日) 11:28:28.32 ID:cRnT4KRg.net
>>777
120mcgだったわ
サイクル2巡目だからいきなり100mcgスタートだよ

プレワークアウトでカフェイン入りの飲んだらマジできつい みなさんも注意しましょう

779 :無記無記名:2016/06/05(日) 14:32:23.58 ID:KT+cWKzK.net
クレンサイクル中はオナホ握ってると短時間で握力なくなるから困るぜ

780 :無記無記名:2016/06/05(日) 16:22:07.14 ID:zRYydFbV.net
何で622なんて名前欄に入ってたんだろう

>>778
カフェインは耐性出来てないとキツイ 出来ててもキツイが・・・
減量中で萎えてる時とか疲れてる時にブーストしたいのに使えないってのは中々歯がゆいもんだよな

781 :無記無記名:2016/06/07(火) 14:57:51.91 ID:8PvteCkj.net
来週から始める予定でタウリン、カリウムも購入済
スタート40mcgからやって最大80mcgまで使う予定です。
質問
サイクルは3日毎に増やしますが中盤から終わりに減らしていく山型にするのか
それとも40mcg60mcg80mcgと増やし、終わりの14日まで80mcgを維持するのか
どちらが良いのでしょうか?お教え下さい

782 :無記無記名:2016/06/07(火) 16:10:32.32 ID:AjMmvwI5.net
>>781
14日目まで80で

783 :無記無記名:2016/06/07(火) 22:51:55.98 ID:8PvteCkj.net
>>782
有り難うございます

784 :無記無記名:2016/06/07(火) 23:56:28.14 ID:FXOygvBq.net
明日から使ってみようかとおもいます。
アドバイスあれば教えてください

785 :無記無記名:2016/06/08(水) 06:38:45.14 ID:MgEGDf00.net
ない

786 :無記無記名:2016/06/08(水) 07:01:00.18 ID:bgyTtcLJ.net
ないな

787 :無記無記名:2016/06/08(水) 09:49:02.84 ID:/WWUyO00.net
ないんかいっ

788 :無記無記名:2016/06/08(水) 10:19:46.98 ID:BhvuFysh.net
80mg以上いれなきゃ効果なんかないよ
そして食事制限も徹底しないと効果ない
80以上入れると動悸や頭痛などが出て快適な日常生活は送れない

789 :無記無記名:2016/06/08(水) 23:02:32.78 ID:mFUB4WW/.net
120入れても頭痛はないわ
手の震えのせいで繊細な作業するときに溢しまくりwww

790 :無記無記名:2016/06/09(木) 23:36:02.95 ID:u98GiQUy.net
クレン入れた2週間は食事制限でスタミナも無くトレーニングもきつく感じるのに
筋肉量も体脂肪率もあまり変化せずこれでいいのか分からなくなっていたけれども
クレンオフに入ったとたん数値が目に見えて良くなってびびった!

791 :無記無記名:2016/06/10(金) 00:06:05.35 ID:yqgm8VLr.net
>>790
どういうこと?クレン無しで減量した方が良いってこと?

792 :無記無記名:2016/06/10(金) 08:31:22.15 ID:dPOtuF5y.net
効果が見えるまでに時間がかかるって意味じゃねえの

793 :無記無記名:2016/06/10(金) 11:38:15.93 ID:EKF7kCVa.net
>>790
クレンオフの時の摂取カロリーどうしてます?オンの時と一緒ですか?


クレン入れる人は筋肉落としたくなくて入れる人がほとんどだと思うんだけど、みんなクレンオフの2週間はカロリーどうしてる?少し増やしますか?

そのままのカロリーだとガッツリ糖新生起こって筋肉けっこう持ってかれる気がするんですが。

初クレンで今12日目120摂ってて、あと2日で初めてオフに入るので気になって質問しました。

794 :無記無記名:2016/06/10(金) 12:28:17.39 ID:jof/B/V8.net
1200とかに落としてる俺は徐々に炭水化物で基礎代謝分まで摂取カロリーを上げてる

795 :無記無記名:2016/06/10(金) 21:53:07.55 ID:GqeS7Xyg.net
サイクル2の12日目クレン120mcgにt3を100mcg
日中は軽くのぼせた感じになって事務でもしんどい
眠りも浅くなって余計にきつい あんま効果ないかもだがメラトニンを一昨日から飲んでる

>>793
オンが1500でオフは2500だなーカロリー

796 :無記無記名:2016/06/11(土) 14:52:13.78 ID:X2uN70Rf.net
T3を100とか体重いくつ?

797 :無記無記名:2016/06/12(日) 13:24:40.20 ID:7qHg/oLD.net
14日目クレン120mcgにt3を75mcg
20日間やろうと思ったけど疲れたからやめる
t3は徐々に減らすから来週半ばまで
体重は落ちたが筋肉もガッツリ持ってかれてる むずかしいな

>>796
今86kg 平均身長より15cmくらい高いからね

798 :無記無記名:2016/06/12(日) 13:58:44.32 ID:+EKH0ggP.net
>>794
1200か、、俺はとてもじゃないが耐え切れんなぁ1500ならなんとか

799 :無記無記名:2016/06/12(日) 14:18:12.31 ID:n3XGIXNF.net
クレンだけで筋肉落とさず減量ってできるの?
クレンってたんぱく質同化剤ではないのに

800 :無記無記名:2016/06/13(月) 07:04:45.95 ID:uvxNkji2.net
>>799
じゃー駄目なんじゃねーんの

801 :無記無記名:2016/06/16(木) 16:58:43.54 ID:yJU+vBKw.net
昨日から初サイクル開始しました。
カリウムとタウリンはどのタイミングで何mg摂ればいいんでしょうか?

802 :無記無記名:2016/06/16(木) 19:02:24.00 ID:a/gYV6AP.net
>>801
カリウム1000mg、タウリン3000mg 十分だと思う。

803 :無記無記名:2016/06/16(木) 19:52:21.97 ID:yJU+vBKw.net
>>802
全く足りてませんでした。
ありがとうございます。
摂取タイミングはどのようにすればよろしいでしょうか?
現在一日二回摂取で80mcgです。

804 :無記無記名:2016/06/16(木) 22:51:06.25 ID:1K6MEW48.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1465706360/l50

805 :無記無記名:2016/06/16(木) 23:55:32.81 ID:V15xzG+U.net
>>803
ウゼー

806 :無記無記名:2016/06/17(金) 00:16:33.88 ID:ACRzM3rK.net
一日二回に分けなくても一回に80取ればいいよ
半減期長いから分ける意味ないよう

807 :無記無記名:2016/06/17(金) 12:46:18.92 ID:RecPeMVJ.net
>>803
過去スレ読まない人はやんないほうが良いと思うわ
一応、薬なんだし

808 :無記無記名:2016/06/17(金) 13:54:58.53 ID:NVm2efFQ.net
>>807
過去スレ読みたいから貼って下さい

809 :無記無記名:2016/06/17(金) 14:58:17.15 ID:bwGtR04V.net
このスレぐらい読もう、、何度もでてるが1日1回でいいぞ
そんなわけで頑張ってください

810 :無記無記名:2016/06/17(金) 19:07:23.78 ID:RDluUZMI.net
使い始めて今日でちょうど7日経ったけど体重3キロ減って体脂肪率1.5%落ちたわ

811 :無記無記名:2016/06/17(金) 20:23:51.41 ID:l0ucn4wV.net
>>810 問題の筋肉量は減ってないの?摂取カロリーを教えてくだしい

812 :無記無記名:2016/06/17(金) 20:32:36.77 ID:lS1WEa7R.net
流石に7日間で3キロ=21000kcal
1日当たり3000kcalも欠損だせるわけないだろ
食事制限+10時間ぐらい有酸素運動でもしたの?

813 :無記無記名:2016/06/17(金) 20:39:15.57 ID:B4M06QnK.net
>>812
脂肪だけ落ちたわけではないだろ

814 :無記無記名:2016/06/17(金) 23:07:27.79 ID:VVVVy8ZD.net
クレンとT3取るとトレの集中力というか全然追い込めない
クレンだけならそんな事ないんだけど俺だけかな

815 :無記無記名:2016/06/17(金) 23:08:18.43 ID:FzRfMLr/.net
使用開始直後はガッツリ落ちる…慌てるんよここで….でも水分がほとんどだから

816 :無記無記名:2016/06/18(土) 06:50:40.50 ID:qR/VdZq3.net
>>811
筋肉量減った感じはしないなー
扱える重量変わってないし
でもちゃんと食べてないから生活しててバテるの早いわw

カロリーは大体1200前後でやってるよ

817 :無記無記名:2016/06/18(土) 06:51:49.17 ID:qR/VdZq3.net
>>812
まあ食事制限+8時間くらい動いてはいる

818 :無記無記名:2016/06/18(土) 10:04:31.54 ID:IjtL6Kfx.net
体脂肪計を信じてるわけではないけどクレン飲んでも筋肉減ると思う

80mcg2週オン、2週オフでまわしてるが
同一1800kcalで比べるとオンもオフも週600g前後減るけど
体脂肪の割合はクレン飲んでる時のが減るんだよね
ザクッとオン時は脂肪500-筋肉100が
オフ時は脂肪400-筋肉200みたいな感じ
あくまで体脂肪計の数値上だけど

819 :無記無記名:2016/06/18(土) 11:51:28.39 ID:kYIv8Oe4.net
そらまぁ減らないわけは無いな
内訳はべつとして

820 :無記無記名:2016/06/18(土) 12:00:40.41 ID:5tvgL5vb.net
>>814
T3だけでも集中力落ちるからT3がきついんだろう

821 :無記無記名:2016/06/20(月) 00:55:57.32 ID:VPYdftyE.net
クレンの心臓肥大って心拍どれくらいいったら起こるの?それとも有酸素何分したら起きちゃうとかそんな感じですか?

822 :無記無記名:2016/06/21(火) 16:54:49.91 ID:CMOlFy1M.net
>>821 具体的な資料は見たこと無いなぁ

823 :.:2016/06/21(火) 20:48:44.17 ID:LPqkAZ/y.net
クレンブテロール投与によるラット心筋への影響
【結果】心筋湿重量の増大からの心肥大作用を認めた。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspfsm/56/6/56_6_875/_pdf

824 :無記無記名:2016/06/22(水) 00:49:41.04 ID:ede9k6Qw.net
クレンの心肥大なんて、ステと比べれば無いに等しいわ
抗カタボ作用は強いものの、アナボリック作用が低いスタノゾロールよりも、さらにアナボリック作用は低いし、1年すに何度もクレンサイクルを繰り返すような人じゃない限りは気にするレベルではない

825 :無記無記名:2016/06/23(木) 19:45:23.88 ID:R78JaUhv.net
てっことはボクサーとかも使いながらボクシングやってるってことかな?

826 :無記無記名:2016/06/23(木) 20:10:35.46 ID:F0EyFiC/.net
本当に頭悪いな↑ クレン200入れて走ってこいよw

827 :.:2016/06/23(木) 21:46:10.40 ID:yZqalP41.net
カフェイン過敏症の自分にしてはクレンブテロールはめっちゃマイルドに感じるわ。

160mcg飲んでも直後に軽くドキドキするくらいでその後は何も副作用なし。
一応効果は出ている模様。

828 :無記無記名:2016/06/24(金) 00:22:22.95 ID:FRlYs/Uq.net
>>826
ボクサーなり自転車なりがクレンの反応でてるじゃん?

829 :無記無記名:2016/06/25(土) 22:27:41.77 ID:bwmbRt4j.net
クレンの耐性の対処に抗ヒスタミンがありますが今のところ抗ヒスタミンで順調ですが今日切らしていて今日1日摂取できませんが1日空けた程度では明日からまたケアをすれば問題有りませんか?

830 :無記無記名:2016/06/25(土) 22:42:01.82 ID:bwmbRt4j.net
ザッとスレを読みましたがクレンは抗ヒスタミンでケアをすれば最長2ヶ月は効果はでます。これは某有名ビルダーも書いています。

831 :無記無記名:2016/06/25(土) 22:48:00.70 ID:QMsG/MGC.net
人によるってか体温付けたり脈記録してればわかるだろ

832 :無記無記名:2016/06/25(土) 23:50:14.21 ID:W9jk9WUj.net
モノレスとAstraleanってなんでこんなに値段違うんだ?

833 :.:2016/06/26(日) 01:11:46.53 ID:O117DvwP.net
Astralean インド製
Monores  イタリア製

インドだから安く出来るんじゃない?

834 :無記無記名:2016/06/26(日) 14:50:13.78 ID:69nbPq/d.net
詳細に記録したブログって途中でおわってるの以外見ないよね

835 :無記無記名:2016/06/26(日) 16:20:22.64 ID:i+nftO+q.net
モノレスは高いが確かに効果はある。
殆どの薬で言えるがインド製品は正規の製薬会社でも効果が薄い。

836 :無記無記名:2016/06/26(日) 17:01:40.27 ID:LpUXMSqT.net
インドはあやしいってことか

837 :無記無記名:2016/06/26(日) 17:27:33.93 ID:a9G67p70.net
高いけど日本の先発品使ってる人居ないの?
帝人ファーマ製

838 :無記無記名:2016/06/26(日) 18:02:24.13 ID:2/yjAKv0.net
インドジン、ウソツカナイアル

839 :無記無記名:2016/06/27(月) 03:01:51.94 ID:XZRqBBN8.net
摂取カロリー普通に3000くらいとかでクレンとっても問題ない?

840 :無記無記名:2016/06/27(月) 04:44:28.22 ID:MrtD6R8V.net
>>839
問題ないぞ。意味もないけど

841 :無記無記名:2016/06/27(月) 05:40:09.07 ID:NQf24jfX.net
>>839 基礎代謝3000なら意味ある

842 :無記無記名:2016/06/27(月) 11:10:44.90 ID:odAg84B7.net
>>839
別に問題はないけど本当にやめた方が良いよ。

以前やって1サイクルムダにした。重量は若干伸びたけど脂肪はほとんど落ちない。当たり前だが。

843 :無記無記名:2016/06/27(月) 12:45:22.12 ID:xrqs3S4T.net
>>839
やってみて毎日測ってレポお願いします(°▽°)

844 :無記無記名:2016/06/28(火) 20:02:00.56 ID:adwQ0zxt.net
2週目始めようとしたら飲み会の連続でスタートできないわ
早く飲み会終われ

845 :無記無記名:2016/06/30(木) 11:00:28.86 ID:MPyKp5PQ.net
いままでタイヨー使ってたけど在庫なくなったからインドジェネでサイクル始めたけど
全然効いた感じしないわ
なんだこれ

846 :無記無記名:2016/06/30(木) 11:12:53.37 ID:iSFuw+gx.net
>>845
自分は初めてのクレン使用でそのインドジェネを使ったので
他のと比べて効く効かないは分からないが、、手ブルブルや発熱はしました。
いまいちなのかねぇ、、他にも効き目は弱いってかきこみありました

847 :無記無記名:2016/06/30(木) 21:03:45.12 ID:f/rbse9H.net
一日目のときに40mcgだけでもとっても辛かったけど、今二週目で120mcgなんか副作用がなさそう。
けど、体温がちょっと高くて、やはりまだ効いているみたい。
ところで、ケトチフェンが要るか要らないかわかる人、教えて下さい。

848 :無記無記名:2016/06/30(木) 22:16:27.67 ID:cI+lMvgf.net
副作用があるかないかと求める効果があるかないかは一切関係ありません

849 :無記無記名:2016/06/30(木) 22:22:08.32 ID:ufPLRS5y.net
あります

850 :無記無記名:2016/06/30(木) 22:25:29.79 ID:cI+lMvgf.net
ねーよ
そもそも薬の作用は全部個人差や体調による差がでかいんだよ
多くの人が出ない副作用が人によっては強く出るなんてことも有る
その逆もある
副作用があるから他の作用も出てるなんて単純なもんじゃねえよ

851 :無記無記名:2016/06/30(木) 23:05:26.40 ID:igwf6b+U.net
160で全く副作用出ないから明日から200に増やしても大丈夫かな?

852 :無記無記名:2016/06/30(木) 23:08:27.01 ID:nE1TwYFm.net
副作用と効果は別でしょ

853 :無記無記名:2016/07/01(金) 00:37:05.50 ID:OqHAFS9q.net
>>851
過去ログみても200mcg超えの使用者っていたっけ
そんなわけで845兄者がどれだけガタイの立派な方だとしても
そのへんで抑えたほうがよろしいのではと心配申し上げます


みなさん、使用量とその結果の報告してくれへん?
検索しても途中までのしかないのよね

854 :無記無記名:2016/07/01(金) 00:40:15.90 ID:3QARVrsI.net
40 60 80 80 100 100 120以降休み挟んでも120
で1週間入れて1週間休みで一ヶ月ちょい
72kg→68kg
かな

855 :無記無記名:2016/07/01(金) 06:26:17.00 ID:G15KsmnD.net
みんな本当に有酸素運動全くしてないの?
自分毎朝キロ10分で4〜5キロジョグしてるんだけど
ヤバそうな感じは特にないんだよなぁ

856 :無記無記名:2016/07/01(金) 11:22:41.90 ID:QfamhdQY.net
>>853
160で13日目、体重3kg減。ナチュラルで3kg落とした時よりも明らかに絞れてる。
ケトチフェン入れて3週目いくつもりだけど160のままいくか200に増やすか検討中。

857 :847:2016/07/01(金) 21:09:48.05 ID:OqHAFS9q.net
初クレンでした。
40 40 40 60 60 60 80 80 80 100 100 100  100  100 の14日
で1,4kg 減量
初日は20にすべきだった、かなりの副作用
特筆すべき点は
胴体部分(腹と尻)が明らかに今までの減量と違う絞られ方だった
筋力の低下も非常に少なかった。
しかし、、きっちりとしたカロリーセーブ精神力要りますなぁ

皆さん報告ありがとう
できたら他の方も終わったら皆さんの参考になるし簡単にレポお願いします

858 :無記無記名:2016/07/02(土) 00:17:54.46 ID:h5Sks1oh.net
ケトチでケアしながらだと2ヶ月効果を発揮します。コンテスト前のサイクルは2ヶ月より始めますがクレンも2ヶ月使えます。

859 :無記無記名:2016/07/02(土) 11:24:31.09 ID:PaLt6OcQ.net
>>845
インドジェネってAstraleanのことだよね?効きにくいのかよあれ

あとケト使ってる人ってやっぱ初日から入れるのが基本なの?2mgくらい?

860 :無記無記名:2016/07/02(土) 12:46:00.90 ID:vYsa9UnC.net
meditechって販売中止になった?どこ見ても品切れなんだが?
タイヨーはなくなったし、モノレスは高いし、Laはビミョーらしいし、みんなどこ使ってるん

861 :無記無記名:2016/07/02(土) 13:15:17.28 ID:w6kmioEj.net
今までLa Pharmaの紫 十分に効くと感じる

さっき安いからこれポチった
https://www.idrugstore.jp/product/322433

862 :無記無記名:2016/07/02(土) 22:09:31.85 ID:BO3o5A+K.net
>>855
したいけどしないな。11ketoとかプリモも合わせてるから心肥大怖くてw

863 :無記無記名:2016/07/03(日) 10:57:18.79 ID:H7ut1wsq.net
>>859
俺は初日から1mg入れて3週のサイクルにしてる

864 :無記無記名:2016/07/03(日) 11:25:50.29 ID:GiyefLDE.net
>>855
いつもと同じように筋トレのあと30分〜45分 有酸素してる
ただし、心拍数は120〜130までに抑えてます。

865 :無記無記名:2016/07/03(日) 12:08:15.66 ID:8XqgzO5l.net
ケトチフェン併用でクレン2ヶ月使用出来るってマジ?

866 :無記無記名:2016/07/03(日) 15:01:34.55 ID:cR3N7May.net
効果が最初100パーセントだとして2ヶ月後10パーセントか30パーセントか5パーセントかは別にすれば使用はできるでしょ

867 :無記無記名:2016/07/04(月) 21:07:03.18 ID:7oYqLxv6.net
これって2箱でも買えるの?
なんか海外医薬品は一か月のみって書いてあるんだけど別納かな
その場合は送料どうなるんだろ

868 :無記無記名:2016/07/05(火) 02:58:01.39 ID:71guiP3i.net
Heliosって使ってみたことある人いるかな?yohimbineとclenbuterolが液体に溶けてて注射で摂取するやつ。注射した部分の脂肪をピンポイントで減らす効果があるらしいんだけど実際使ってみた人の声が聞きたい
http://www.ironmagazine.com/2014/understanding-helios/

869 :無記無記名:2016/07/05(火) 06:22:08.39 ID:Z3fNfjHM.net
お前がやるんだよ

870 :無記無記名:2016/07/05(火) 08:46:13.06 ID:71guiP3i.net
>>869
吹いたわw
でも確かに。次のカッティングサイクルで人柱してやるぜ

871 :無記無記名:2016/07/05(火) 09:50:29.46 ID:4K7plPx4.net
ヨヒンビン変えないのじゃなかったの?
しかし注射は怖いな
ピンポイントで減らすって出来ないのが常識だと思ってたんだがコレは行けるのか?
そもそもどこで売ってるの?

872 :無記無記名:2016/07/05(火) 09:56:20.20 ID:gs3edUZi.net
同じ成分のものを同じだけ摂取するなら注射も経口も危険度は変わらんよ

経口だと拡散しつつ目的地に到達するので当然注射ほどピンポイントに高濃度にはならない
だから注射のほうがピンポイントで効果をあげられるかもしれない

873 :無記無記名:2016/07/05(火) 11:11:06.97 ID:MZJ+y+1w.net
>>868 顔面に打ったら顔面の脂肪減るかな。

失敗したら扇風機おばさんみたいになりそうで怖いけど

874 :無記無記名:2016/07/05(火) 14:27:03.82 ID:ozI03+AB.net
>>871
Napsで買える。信頼のgeneza

875 :無記無記名:2016/07/05(火) 20:27:35.05 ID:9OdzsU+M.net
>>865
嘘に決まってんだろ。
ケトチフェン併用で3-4週間クレンが使えるようになる。
細胞膜のβ受容体が細胞質内に引っ込んで分解される作用(ダウンレギュレーション)を抑制するそうな。
ちなみにレスタ○ン主成分のジフェンヒドラミンではケトチフェンと同等の効果は見られなかったという臨床結果が海外でいくつかでてるぞ。

876 :無記無記名:2016/07/05(火) 20:28:34.88 ID:81MAZOl2.net
おいおい、Astraleanとザジテン注文したら
ザジテンがなかなか手に入らず発想遅れるとかメールきたよ・・・こんなことなら日本でパブロン買えばよかった

877 :無記無記名:2016/07/05(火) 20:41:28.13 ID:x6DalCsR.net
>>875
やっぱそうだよな
thanks

878 :.:2016/07/05(火) 21:14:17.61 ID:tL4wLlib.net
パブロンZってドラッグストアにないね。
ザジテンALってやつならよく見る。

879 :無記無記名:2016/07/09(土) 12:23:59.15 ID:0mo1Yuto.net
アストラリーンって他のと比べると効果薄いの?今日240入れたけど全く効果も副作用も体感出来ない…

880 :無記無記名:2016/07/09(土) 14:14:41.98 ID:/6QIGdIE.net
この前使ってたけどLAのやつよりかは効いたよ

881 :無記無記名:2016/07/09(土) 20:27:55.72 ID:/SX1xICh.net
ザジテン入れて3週間クレンに挑戦してる人、どんなサイクル組んでます?
40からはじめて3日ごとに20ずつ増やすしていくと、2週間後に120いくけどもっと摂取量増やしてます?

882 :無記無記名:2016/07/09(土) 23:37:30.39 ID:Q8TY4hRS.net
注文したw
>>881
2週間でサイクル終わりじゃないの?
ザジテンって入れたら効果上がるの?

883 :無記無記名:2016/07/10(日) 00:00:47.05 ID:WkhBrNln.net
>>882
効果が落ちにくくなる
ただ、下手したら日常生活に支障をきたすくらい眠くなる

884 :無記無記名:2016/07/10(日) 01:46:10.78 ID:ftnZHsoJ.net
だから夜に飲むべき
寝る二時間位前に飲んでおけばフラッフラよ

885 :875:2016/07/10(日) 10:02:17.10 ID:VbvpygMF.net
>>883
そうそう、効果が落ちにくくなるって話なんだけど
その場合、クレンの摂取量は右肩上がりに増やしていいのか(死なない程度に)
2週間以上でサイクル組んでる人いたら教えてクレン?

886 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:58:47.52 ID:ftnZHsoJ.net
効果が出てるなら増やす必要は無いんじゃないか?
俺の場合、80で手の震えと体温上昇、120で全身攣りはじめるからずっと80で組んでる

887 :無記無記名:2016/07/11(月) 08:43:22.86 ID:ai8rLqf6.net
>>885
右肩上がりで死なない程度ってのは明らかに危ないだろう

888 :無記無記名:2016/07/11(月) 17:03:11.68 ID:HOwI++cJ.net
alpha のやつ 40x4 飲んでも何にも来ないのだが200体験者います?

889 :無記無記名:2016/07/11(月) 18:16:51.17 ID:q0SIKsH3.net
インドはダメダメだって既出やろ

890 :無記無記名:2016/07/11(月) 18:35:12.46 ID:NMrnlPLg.net
>>888
アストラリーン240入れてるけど副作用無し

891 :無記無記名:2016/07/11(月) 18:36:14.67 ID:ai8rLqf6.net
インドのしかしらないが副作用(の震え、発熱)はでた

892 :無記無記名:2016/07/11(月) 20:00:45.77 ID:kTQiiL5m.net
>>890
筋肉量は減少した?
副作用の有無は人によって意見分かれるけど結局効果はどうなのか

893 :無記無記名:2016/07/11(月) 22:32:46.03 ID:BHY2uZs2.net
インドでは効果少ないのか…
買ってしまったじゃないか

894 :無記無記名:2016/07/11(月) 22:44:43.61 ID:g9GyiTAl.net
クレンとメルドニウムスタックしてる猛者はいませんか?

895 :775:2016/07/11(月) 23:33:03.05 ID:ai8rLqf6.net
6月に質問させてもらった775なんだけど
記録取ってるけど見ます?

インドジェネ使いました
※鋼の肉体と精神を持った皆様のようなトレイニーではなく長年デブっちょ
この1年半でダイエット成功、、最後のへそ周りを絞るために初クレンを質問させていただいた6月、そして2周めに入るところです

896 :無記無記名:2016/07/12(火) 00:07:26.57 ID:RbJVTVvT.net
見ます

897 :無記無記名:2016/07/12(火) 00:54:06.87 ID:6Gn+6+wI.net
>>892
筋量は減ってないような気がする。
使用重量も落ちてないし、減少した体重以上に絞れた感じがする。

>>895
見たい。

898 :775:2016/07/12(火) 01:04:20.79 ID:NssJ8F3W.net
クレンについて検索しても摂取量と結果の情報は殆ど無いので皆様の参考になればと記録しました
私はこのスレの鋼のようなトレイニー様とは精神面も肉体面もかけ離れたデブッチョで
子供の頃から運動苦手の小太りで更に太り、長年の肥満、昨年からダイエットを初め生まれて初めてダイエットに成功、その最後の絞りでクレンを使いました(現在進行形)
(2015年最初から秋までプール 秋からプール+筋トレ 2016年冬から筋トレメイン、6月に初クレン)

http://clenbuterol.blog.fc2.com/

現在クレン(インド製)一周目(2週間)とオフ期間(2週間)をおえて
明日か数日後から2周めに入るところです(肩を痛め気味なので思案中)
2周めは80mcgから初める予定です。
体重がかなり上下しますが暑いのとクレンの副作用防止のため水分をしっかり
取る必要があるので、その点はご容赦下さい
少し画像が荒れてますがインボディの記録も載せてあります。

899 :775:2016/07/12(火) 01:06:19.20 ID:NssJ8F3W.net
デブだった証拠(*/ω\*)つ http://clenbuterol.blog.fc2.com/img/201606272158329c0.jpg/

900 :無記無記名:2016/07/12(火) 04:53:07.99 ID:bg2NJRrW.net
朝にクレン120で、寝る前にレスタミン40
これで1カ月続けてみようと思う、
レスタミンとるとβ受容体がなんやらで1カ月ぐらいはいけるんだろ。

901 :無記無記名:2016/07/12(火) 08:38:19.72 ID:rGoeUvAc.net
初クレン開始記念カキコ
アストラリーン始めました。まずは40から
朝プロテインと一緒に摂取。同時にマルチビタミンやカリウムタウリンも
胸のあたりがスースーしますので、少なくとも効いているぽい
まだ飲んでから1時間もたっていないですが手が熱くなってきた。震えはなし
今日1日経過観察してみます

902 :775:2016/07/12(火) 08:46:54.60 ID:NssJ8F3W.net
以前の書き込みではせいぜい20日程度とあったよ 本当のところは不明



インド製は安いが効果がいまいち、Monoresのは高いし成分が半分しかも30錠><

903 :無記無記名:2016/07/12(火) 11:13:32.91 ID:XSD6YCeV.net
アストラ 200でも効果ない感じ。
体重5k減でベンチ10キロは落ちた。
タイヨーも160で副作用なかったな。
タイヨー 16粒はきついよ

904 :無記無記名:2016/07/12(火) 12:19:55.68 ID:EpLQjk92.net
鷹のクレンってどうなんやろ

905 :無記無記名:2016/07/12(火) 12:42:49.47 ID:qWTno6kN.net
100で発熱も震えある インド製

906 :無記無記名:2016/07/12(火) 18:13:04.27 ID:he4vsFO6.net
インド効果ねぇって言ってたけど
常用して思ったのは効果あるときとない時がある気がする
品質が安定してねーんじゃねぇかな
タイヨーはそんなことなかったが

907 :無記無記名:2016/07/12(火) 18:13:36.06 ID:he4vsFO6.net
悪い
ここで言った効果って副作用のことで

908 :無記無記名:2016/07/12(火) 19:59:03.55 ID:6MXo+NsE.net
インド人、ウソつかないアル

909 :無記無記名:2016/07/13(水) 09:04:27.73 ID:4gr+JhbQ.net
>>903
結局筋肉量はどうだったのよ、減ったの?
クレン入れてたらカロリー限界まで絞るとおもうし、それだけで筋肉中のグリコーゲンやら脂肪やらもごっそり落ちる。そんなエネルギー不足のせいでベンチ下がったんでは?

910 :無記無記名:2016/07/13(水) 11:52:40.62 ID:voAC4HZs.net
みんなはクレンいれたらどうしてる?
糖質制限orカロリー制限

糖質の場合は1日何グラム?
カロリーの場合は1日のカロリーは?

俺は届いたら糖質制限にしようかと思ってるんだが経験者の意見が聞きたい

911 :無記無記名:2016/07/13(水) 11:58:21.96 ID:UvvWHShc.net
スレ読み直してから書き込め

912 :無記無記名:2016/07/13(水) 12:34:09.02 ID:3jSDbQaK.net
>>910
タンパク質しか取らない

913 :無記無記名:2016/07/13(水) 14:40:44.80 ID:XJIMadyx.net
カロリー制限しないと、せっかくのクレン無駄になるし
スレ読んでみよう

914 :無記無記名:2016/07/13(水) 15:13:16.83 ID:Z0pODAmN.net
>>912 全部プロテインでもいいのか?

915 :無記無記名:2016/07/13(水) 15:18:19.48 ID:St4eId0J.net
クレンと糖質制限とか豚だな

916 :無記無記名:2016/07/13(水) 17:53:50.95 ID:ahQLabFd.net
>>909
筋肉量など細かい事は正直知識不足のためわからん。
見た目的には胸囲 2センチ減 上腕1センチ減 足、腹はかわらん。
ベンチ100でセット組んでMAX115位たけど、二週間後80 4回しか上がらんかった。
相当な勢いでカタボってる。カロリーは1000/d

917 :無記無記名:2016/07/13(水) 21:50:11.12 ID:Of61eSCl.net
>>914
全部プロテインな猛者もいる
俺はほんのちょっとだけトレ後中心に炭水化物取ってる
クレン使ってるんだから、異常なカロリー制限しないともったいない

>>916
俺もマックス115くらいから3ヶ月普通の減量に挑戦した時はそれくらいまでベンチ落ちたな
その時は6kg減で、マックス112.5まで戻った時点で体重+3kg。減量開始時からマイナス3kg時点。
で、この+3kgだが、実際は水やグリコーゲンが筋肉中に満ちたのがほとんどだとおもう。あまりに簡単に体重増えたから
つまり、筋力もそうだが、それを包み込むエネルギーが不足しただけで10kgはベンチ変わってくるよってこと
そう考えれば、君はそれほどカタボってはいないのかもしれないぞ?

918 :無記無記名:2016/07/14(木) 08:58:36.65 ID:Ph3NqHE6.net
アストラ使用中
手の震えは1日目以降ないが、手の平の熱さがハンパない
上昇した体温が手の平に集まってる気分
ちな40で三日目

919 :無記無記名:2016/07/14(木) 11:14:41.88 ID:5tfsjk4H.net
鷹のクレン使ってる人いませんか?

効果どんな感じでしょうか。効きます?

920 :無記無記名:2016/07/14(木) 22:18:07.78 ID:zv32hPgn.net
クレン3サイクル終わり
体バッキバキだが頭めっちゃ薄くなったわ
毛がすごい細くなったし朝セットしてると尋常じゃないくらい抜ける

921 :無記無記名:2016/07/14(木) 23:14:41.54 ID:JrzXlcpe.net
>>920
一体なんの問題がある?

922 :無記無記名:2016/07/14(木) 23:36:11.73 ID:GZbrZgrx.net
そんなにハゲるのか…
>>921はもう抜ける髪がもう無いのか

923 :無記無記名:2016/07/15(金) 03:25:04.14 ID:Wzb9cXW8.net
>>920
クレンの副作用に脱毛はない。それはただの遺伝ハゲだから安心しろ

924 :無記無記名:2016/07/15(金) 08:57:45.65 ID:x/F+rP4k.net
>>920
元からだろハゲ
クレンにそんな副作用のねぇよハゲ

925 :無記無記名:2016/07/15(金) 10:33:22.81 ID:OMb7z+Hv.net
>>922
極度のカロリー制限が髪にきただけだろ
減量中はテストステロンが減少しがちなので、いわゆる抜け毛はむしろなくなる
あと俺は単なる全頭性脱毛症なのでハゲには幼い頃から慣れてる

926 :無記無記名:2016/07/15(金) 10:53:17.72 ID:chL7QLWS.net
>>925 いや>>920ハゲ遺伝のせい。
カロリー制限が、って言って情けなんかかけんな。現実見させろ、これからクレンとってない時でもハゲだすんだから。

927 :無記無記名:2016/07/15(金) 15:24:58.52 ID:NxxcmMe+.net
>>920
カロリー制限のせいでしょうが、すごい精神力だなぁ つい飴玉に手が出てしまう

928 :無記無記名:2016/07/15(金) 19:58:16.80 ID:chL7QLWS.net
>>920 何カロリーでやった?

929 :無記無記名:2016/07/15(金) 22:08:01.92 ID:P70Nk1w6.net
クレン使用中の長期間の極度のカロリー制限でって意味なんだけど伝わらないもんなんだな

930 :無記無記名:2016/07/16(土) 02:31:26.21 ID:7wwcwDKH.net
クレン4日目で40mg 飲んでるけど
手のふるえ結構でるね
心拍数も通常より20ぐらい高くなってる

931 :無記無記名:2016/07/16(土) 10:20:35.17 ID:4YL/Q0NZ.net
俺は手の震えは1日目以降はなかったが、脈拍の上昇はあるな。いつもより10から15は多い
あと大きく深呼吸とかした際に手先にピリッとした感覚がたまに走る
とにかく手が熱いので体温も上昇してるだろうな
震えはないものの、これは効いてると判断していいレベルなんだろうか?

932 :無記無記名:2016/07/16(土) 10:56:28.31 ID:fj2g1Nxp.net
手の震えやら副作用がなくなったら効果もなくなったって認識でいいのかな?
二週超えて使ってみてるけど徐々に量を増やしてるせいもあってか日に日に震えが顕著に現れるようになったんだが

933 :無記無記名:2016/07/16(土) 11:39:27.55 ID:50i0BRRP.net
副作用があるからって欲しい効果が出ているかはわからんし
副作用がないからといって欲しい効果が絶対に出ていないというわけでもない

934 :無記無記名:2016/07/16(土) 14:27:04.08 ID:4dfKBVVx.net
>>933
同意

935 :無記無記名:2016/07/16(土) 15:02:55.20 ID:800UGmzk.net
この時期のクレン暑くて死ねる
シャワー浴び着替えて外出したら、ものの5分で汗が吹きだしてビチャビチャ@都内

936 :無記無記名:2016/07/16(土) 15:17:57.40 ID:9OB0pGlL.net
クレンは初日がきついな
80も飲むと頭ががんがん痛い

937 :無記無記名:2016/07/17(日) 09:43:31.85 ID:E4WLEbSn.net
>>936
ぐうわかるお

938 :無記無記名:2016/07/17(日) 09:48:30.59 ID:E4WLEbSn.net
>>898
素人なりにちゃんと減量してる

939 :無記無記名:2016/07/17(日) 12:20:44.01 ID:SseZ8WOn.net
>>938 ここのブログにコメントしても、なんでか無視されるけどな。業者じゃね?

940 :無記無記名:2016/07/17(日) 12:38:36.35 ID:5OZeyzpc.net
インド製が効かないっていうレビューを打ち消したいオオサカ関係者だと思う

941 :無記無記名:2016/07/17(日) 13:11:35.39 ID:ZOBXYRLz.net
オオサカのアフィリンクだね

942 :無記無記名:2016/07/17(日) 16:06:12.52 ID:zzIFqKXr.net
クレンの副作用で腹痛出てる人いる?
けっこうきつい、どう対処してるか教えて欲しい

943 :無記無記名:2016/07/17(日) 16:11:44.59 ID:Zj9oTgSt.net
腹痛という副作用は無い薬だけどなあ
まあ副作用に便秘とかもあるから腹いたくなる人もいるかもだが

944 :無記無記名:2016/07/17(日) 17:13:54.16 ID:Vqp3jojy.net
でも腹が減らんからいいやろ。
今日はチートデイでヤバトンいったが、いつも軽くたいらげる定食を残してしまい、とんかつをパックしてもらった。
やっぱクレン使うと少食になるな

945 :無記無記名:2016/07/17(日) 20:13:59.35 ID:zzIFqKXr.net
>>943
いや腹痛というのはどうやらあるようなんだよ
https://medley.life/medicine/item/2259006F1071

俺も知らなかったんだが・・・胃に何か入れてるとマシになるので腹持ちの良いオートミールを取ることにしてる
極端なカロリー制限をしたせいか、胃が小さくなるし、少し固形のものをいれると胃もたれする

946 :無記無記名:2016/07/17(日) 20:18:06.39 ID:Zj9oTgSt.net
>>944
俺はクレン入れてもわんさか食えるぞ
ただ、クレンがもったいないからあんま食わないようにはするけど
>>945
知らんかったわ
すまんな

947 :775:2016/07/18(月) 01:43:55.85 ID:syiRgGF+.net
すまんす >>781=ブログ主です
コメント欄OFF設定と思い込んでいて
コメントしてくれたのに気が付きませんでした。悪意はございません ごめんね

ここで返事します
おそらく水分増加が原因 です
19日水分41.1kg  27日 水分42.4kg
   体脂肪 7.9     体脂肪7.0
   体重63.7       64.5
わてのコメントもオカシイがinbodyの表も分かりにくいね
サーバーがおかしいようでログインできませんが後日6月19日の画像をましな物に差し替えます。
業者ではありません、訪問者数から言って儲かることは殆ど無いでしょ\(^o^)/
人生の殆どをデブで過ごした私の1年半にわたったダイエット記録の一部です


しかし、、皆さん1日1000kcalで耐える人が多いようだけど体も心も鋼ですなぁ
1周めはキャラメルとハイチューに手を出してしまい、2周めはそれをしないよう耐えてますが
1200〜1500が限界すわ
ちなみに最高に太っていた頃は「毎朝」松屋の「カルビ定食+卵」を食べてまして
そりゃ太るわけよ 93kgを超えタハ

948 :無記無記名:2016/07/18(月) 14:13:08.94 ID:DJ2UU7kJ.net
ちょっと疑問だが、クレン40mcg・サイトメル25mcg飲んだとして、代謝ってどれくらい変わってくるんだ?
基礎代謝1500としたら、2000くらいにはなるのか?
そういう文献とかあれば良いのだが

949 :無記無記名:2016/07/18(月) 14:51:43.88 ID:2k3sdkd5.net
いまさらだが1日1000でも体重の停滞ってあるんだな
人体ってすげー

950 :無記無記名:2016/07/18(月) 15:20:26.79 ID:It2i/uc/.net
二週間と言えど辛いよな(;´∀`)うん

951 :無記無記名:2016/07/18(月) 15:42:52.47 ID:It2i/uc/.net
トレーニング初心者による初サンプルだね

952 :無記無記名:2016/07/18(月) 16:43:53.14 ID:DJ2UU7kJ.net
それにしても休日ってうざいな
今日もチートデイになっちまった

953 :無記無記名:2016/07/18(月) 21:52:02.36 ID:XOC0z78Y.net
>>948
免疫関係の本だったかで、体温ベースの代謝の話は見たことあるな。ベース体温から1度変わると700-1000kcal位消費増えるみたいなこと。うる覚えですまんが。クレンとt3で体温測ってみて上がってればその分は増えていると思います

954 :無記無記名:2016/07/19(火) 15:13:49.97 ID:/KwtxO0K.net
国産だろうがインド産だろうが0.3度位しか体温上がらないや
全身の攣りと心拍の上昇はあるけどね〜

クレンって食欲抑制効果あるの?
エフェは明らかに抑制されたけどクレン入れてると逆に腹減るんだが

955 :無記無記名:2016/07/19(火) 20:33:51.56 ID:lLEscm1n.net
体温は全く感じないなぁ
元々37度近くあるからこれ以上上がっても困るが…

956 :無記無記名:2016/07/19(火) 22:27:37.44 ID:ipBOh8uD.net
毎回明らかな体の火照りは感じる、あと脈拍の上昇
それで「ああ効いてるな」と毎回確認している

あと先日、腹痛についてかいたものだが今日医者いったら普通に胃潰瘍だった
普通に紛らわしくてすまんかった

957 :無記無記名:2016/07/20(水) 00:46:52.55 ID:MifcFEKv.net
使ってる人多いと思うが、上のブログ以外データなさすぎだろう 
使用感)
インド産は効果が薄い 最低100mは必要

958 :無記無記名:2016/07/20(水) 10:56:27.96 ID:bjBhw30B.net
>>957
× 効果が薄い
〇効果にバラつきが生じやすい

結局人による。安いインド産で試してみてダメそうなら他を当たるかんじでいい
アストラリーンってインドだと思うんだけど、効果充分としか言いようがない
1週間使っているが、つい昨日まで60摂取で胸が少し苦しくなった
今日はマシなので明日から70にするかなといったレベル。ただしザジテンは併用してる
最低100だって?死んじゃうよ俺

959 :無記無記名:2016/07/20(水) 21:21:50.93 ID:sPqyAKYg.net
インドで会うか会わないかいきなり判断できないだろう
他を当たる前に高いの買って指標にするべきだと思うが
俺的にはインドは効く時と効かない時がある
初回から100mgは取らないとダメだわって感じ
ただ安いからインドはガツガ使えていいわ

960 :無記無記名:2016/07/22(金) 12:19:31.37 ID:bHRXJheC.net
減量してると視力が落ちたような気がしないか?かすむ

961 :無記無記名:2016/07/23(土) 17:33:43.50 ID:YjG2rhx7.net
クレン使って体脂肪落とした場合、使用をやめるとどうなりますか?
カロリー収支がとんとんならそのままキープ?
それとも暫くしたら体脂肪率が戻るのでしょうか?

962 :無記無記名:2016/07/23(土) 17:38:13.82 ID:l4tDLIwj.net
運動しててかつ余計なカロリー取ってないのに脂肪が増えまくったら病気ですが

963 :無記無記名:2016/07/25(月) 11:33:56.63 ID:72ewleC6.net
あの筋トレ初心者さんのブログの2回目クれん終わるころだね

クレンのみの使用と言うのがグッド

964 :無記無記名:2016/07/25(月) 17:08:52.73 ID:blXWSWcg.net
>>962
じゃあキープできるってことですね
体脂肪率10%あたりから全然落ちなくなっちゃって
薬によって不自然に落としたなら止めると自然な状態に戻るのかなって

965 :無記無記名:2016/07/25(月) 22:21:09.67 ID:FIR85NKg.net
もしかしてクレンって空腹感紛らわしたりする効果ある?
交感神経を刺激したら空腹は感じにくくなるんかな
腹減ることは減るが、一日1000以下でもちょっと空腹かな?ってレベルしか感じない

966 :無記無記名:2016/07/25(月) 22:23:07.32 ID:vhCfs7Zs.net
クレン関係なく飯を殆ど食べないと血糖値が上がらないので空腹感も覚えません

967 :無記無記名:2016/07/26(火) 20:42:40.56 ID:DD+NVw28.net
クレンの副作用に食欲不振ってあるな、つまり腹減らないってことは効いてるってことか

968 :無記無記名:2016/07/26(火) 21:20:53.58 ID:Vb8yyGjs.net
クレン120/day
最初こそ、汗だくの心臓バクバクだったけどさすがに10日経つと体感の効果が薄れてくるな。
体重は4s減った。扱うウエイトはすこーしだけ落ちた程度でここは満足。
2週間で休薬に入るか。
レスタミン40摂ってるんだけどただ眠いだけであまり効果なし。

969 :無記無記名:2016/07/27(水) 05:21:13.48 ID:cCXM1XGO.net
napsで頼んだgenezaのクレン、過去レス見てオススメだったから買ったんだけど60でも震えがこねえな。

体は暑い、けど夏だからって言うのもあるからどうなんだろうか。

970 :無記無記名:2016/07/27(水) 23:32:42.85 ID:UBY/bjrA.net
クレン使用中の有酸素は厳禁だが、温泉とかサウナとかああいうのはどうなんだろう
有酸素的なのと同じことにはならないだろうか

971 :無記無記名:2016/07/28(木) 00:18:15.25 ID:L6kIZVhH.net
ボクシングやってんだけど二週間練習オフはつらいな。なんかいい方法ない?

972 :無記無記名:2016/07/28(木) 06:01:30.66 ID:K6JXGAR1.net
別に有酸素厳禁ではないだろ
ずっと心拍数130ぐらいで1時間前後のランニングとか普通にしてるけど
心肥大が問題なら心拍数があがるスクワットとかのほうがやばそう

973 :無記無記名:2016/07/28(木) 06:37:51.35 ID:ZkrST124.net
genezaのクレン80って多いかな?

974 :無記無記名:2016/07/28(木) 08:08:06.32 ID:azvOqOL9.net
バイクやってる友人いわく、最大心拍75%のまでなら心臓や血管が詰まるような肥大はしないそうな
タバタみたいな激しいのはダメらしい
専門家じゃないから本当かどうかは知らん

975 :無記無記名:2016/07/28(木) 08:24:08.29 ID:u6St0poz.net
>>970
温泉、サウナは有酸素的かな?
心臓に負担をかけるっていうけどしれてるでしょ、運動じゃないし
日常生活の徒歩を気にするようなもんだと思う

976 :無記無記名:2016/07/28(木) 12:36:49.30 ID:qri9hxKr.net
俺はほぼ最大重量で1〜2セットで終わって、種目間は心拍数落ち着くまで休憩してから次に行ってる
できるだけ心拍数上昇の時間を短くするのを意識してるなあ
減量中はトレ時間自体も短くなる

977 :無記無記名:2016/07/30(土) 21:30:21.62 ID:bzamDbxt.net
クレンで心臓肥大する?
確かに恒常的に心拍数は上がるけど・・・
アナボリックステロイドじゃあるまいし。

978 :無記無記名:2016/07/30(土) 21:33:04.93 ID:akdNWZyX.net
するぞ

979 :無記無記名:2016/07/30(土) 21:53:23.58 ID:+jCoYSa7.net
今日11日目、120飲んで散歩2時間したら前日比1.6kg減った
水分がほとんどだろうけど嬉しかったわ
しかし32°超えるのによくやったわ
途中で豆腐屋の豆乳飲もうと思ったけど余計にのど乾くと思って断念
最後の方は汗もじんわりしか出なかった
帰ってからプロテイン&夕食での糖質0のビールもどきでほぼ戻っただろうな
お前らは真似するなよ

980 :無記無記名:2016/07/31(日) 00:18:25.48 ID:7cyV+iQZ.net
水分だよ

981 :無記無記名:2016/07/31(日) 00:31:38.08 ID:hBelx1PS.net
>>979さん 水分はしっかり取って下さい!!
良かったら摂取量と結果を記録してくださると皆さんの参考になるかと

しかし
糖質0とはいえ、、ビール(発泡酒)飲んだら あかんすよ

982 :無記無記名:2016/07/31(日) 14:54:57.86 ID:F7ub9jfj.net
使い初めて4日、カロリーは2000kcalくらい、筋トレとそれなりに有酸素もやったら4kg落ちた
頻尿が酷いから水分が大半だと思うけど腹回りは明からにすっきり
しかし寝れん、全然寝れん

983 :無記無記名:2016/08/01(月) 03:09:37.44 ID:WtuzFzdb.net
サルブタ使ってるけど、これ本当に効いてるのか・・?

984 :無記無記名:2016/08/02(火) 15:29:26.15 ID:ZMvarzxe.net
手の震えがあるので仕事の日は使いたくないんだけど、土日だけ使用でも効果はあるかな?

985 :無記無記名:2016/08/02(火) 20:38:11.30 ID:+hCLrYWp.net
>>984
クレン飲んでカロリー制限すればいつだって効果はあるさ

986 :無記無記名:2016/08/02(火) 21:08:35.50 ID:XfmsGM/1.net
クレンで有酸素は問題ないだろ、、、
マラソン選手御用達だぜ?

987 :無記無記名:2016/08/02(火) 22:41:37.10 ID:XLAEicOL.net
アイドラッグストアーでクレン購入。
アルファの会社の検索のにかけると警告になる。これって偽物ってことですか?

988 :無記無記名:2016/08/02(火) 22:44:43.22 ID:l0TbmhUN.net
書き方がアホみたい過ぎてわからん
どんな警告かくらい最低かけ

989 :無記無記名:2016/08/02(火) 22:45:37.05 ID:+Dl9LKxR.net
クレン100入れてんだけど震え一切なし。ただ汗はかく。
クレン飲んでる時は震えないとダメなんかな?

990 :無記無記名:2016/08/02(火) 22:48:04.21 ID:l0TbmhUN.net
目的を達成してりゃ震える必要ねーよ
副作用の出やすさなんか人によって違うし
震えるのが目的ならもっとたくさんとって下さい

991 :無記無記名:2016/08/02(火) 22:51:39.89 ID:XLAEicOL.net
>>988
WARNING!

Your Product Could not be
Authenticated!

Do not Purchase this product or return it to the pharmacy!

Counterfeited medicines are
potentially lethal!

992 :無記無記名:2016/08/02(火) 22:57:01.64 ID:l0TbmhUN.net
>>991
で、何を何て検索したんだ?
Alphaのサイトにしっかり載ってる薬だが

993 :無記無記名:2016/08/02(火) 22:59:05.93 ID:XLAEicOL.net
http://www.check-alpha.com/main.php

薬にシリアルナンバーが入ってて正規か確認出来るから、届いた薬のナンバーで検索かけてみたの。

てか何でそんなに喧嘩腰なの?

994 :無記無記名:2016/08/02(火) 23:01:38.94 ID:l0TbmhUN.net
>>993
質問したいことあるにしても全く要領を得ない聞き方しか出来ないやつっってイライラするだろ?

995 :無記無記名:2016/08/02(火) 23:02:38.52 ID:XLAEicOL.net
>>994
ごめんなさいね。
で分かります?

996 :無記無記名:2016/08/02(火) 23:04:47.91 ID:l0TbmhUN.net
>>995
正規品かどうか確認できるとこで確認したら非正規品なんだろ?
てことは少なくとも正規品ではないんだろ
成分が含まれているかどうかはわかりません

997 :無記無記名:2016/08/02(火) 23:07:06.05 ID:XLAEicOL.net
>>996
thx。
だよね〜
効かないなら良いけど、悪くなったら嫌だから諦めるか…
アイドラッグストアーで買おうとしてる人はやめといた方が良いかも。
またどっかから買い直します

998 :無記無記名:2016/08/02(火) 23:16:28.07 ID:N2KX/oHU.net
次スレ建てました(^o^)ノ

【大人気】クレンブテロール Part.2 【プルプル】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1470147306/l50

999 :無記無記名:2016/08/03(水) 09:01:39.42 ID:kpIed/vl.net
テンプレに入れてきそうだなと思ってたら本当に入ってて草

1000 :無記無記名:2016/08/03(水) 15:10:16.68 ID:xa5Fl3lO.net
>>986
トライアスロン選手の9割が喘息患者に登録されてるらしいな

1001 :無記無記名:2016/08/03(水) 19:26:05.92 ID:+I3UNgRu.net
>>1000
ああ、、バレても良いからか、、、、

1002 :無記無記名:2016/08/03(水) 22:34:45.88 ID:zoCZ/2Ar.net


1003 :無記無記名:2016/08/03(水) 22:36:04.99 ID:zoCZ/2Ar.net


1004 :無記無記名:2016/08/03(水) 22:36:34.74 ID:zoCZ/2Ar.net


1005 :無記無記名:2016/08/03(水) 22:36:56.47 ID:zoCZ/2Ar.net


1006 :無記無記名:2016/08/03(水) 22:37:10.64 ID:zoCZ/2Ar.net


1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200