2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プロテイン☆総合スレ 131g

1 :無記無記名:2014/05/16(金) 22:26:25.80 ID:fJSEtSjE.net
■新 ウェイトトレーニングwiki
・プロテイン FAQ
http://www48.atwiki.jp/pumpup/pages/19.html
・利用者の多いショップ情報
http://www48.atwiki.jp/pumpup/pages/17.html

■初めての方必読テンプレ>>1-5

■前スレ
プロテイン★総合スレ 129g
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1395791340/
プロテイン★総合スレ 130g
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1398037821/

2 :無記無記名:2014/05/16(金) 22:33:50.98 ID:bhmwetUD.net
1おつ

3 :無記無記名:2014/05/16(金) 22:47:43.82 ID:1gh/hjDv.net
2おつ

4 :無記無記名:2014/05/16(金) 22:58:38.02 ID:89RuCBuC.net
※ 検索で直接スレに来た方へ
このスレはウエイトトレ板のスレです。ウエイトトレからかけ離れた質問は板違いになりますので注意して下さい。

■頻繁に初心者が聞く質問と答え

Q.「プロテイン」ってそもそも何?
A.タンパク質を英語で言うとそうなる。一般的にはタンパク質補給の為のパウダー状の栄養補助食品を「プロテイン」と言う。
ホエイ、ソイ、カゼイン、またはそれらの混合などの種類があるが、筋肉増強目的の初心者は、とりあえず
ホエイかつタンパク質含有率が高いもの(70〜80%以上)を選んで買うべし。

Q. プロテインはどれくらい飲めばいいの?
A. その人の運動量により異なる。筋トレしていて筋肉増強が目的の人は、だいたい1日に体重kg×1.7g〜2gの
タンパク質が必要と言われている。体重×2gで算出すると、仮に体重が70kgなら1日の必要量は140g。
日常の食事で摂取するタンパク質を140gから引いて、足りないタンパク質をプロテインから摂取すればいい。
食事からのタンパク質量計算が面倒なら、普段の食事からタンパク質をしっかり摂ることを前提に、プロテインの
粉30g程度(タンパク質含量で約20〜25g)を1日3回〜4回摂ればいい。多すぎても少なすぎても意味がない。
パッケージに書いてあるメーカーの推奨値に従う必要は無い。またトレーニング休息日でも筋トレで壊された
筋肉は回復しているので、トレーニング日と同様にプロテインを飲む必要がある。

Q. ○○が目的なのだけど、プロテインは必要?
A. まずこの板はウエイトトレーニング板だから筋トレ以外の話題は板違い。勘違いしているのかも知れないが
プロテインの粉は所詮、蛋白質含有量が高い食品に過ぎず、過度の期待はしないこと。
筋トレはしないけど、どうしてもプロテインが飲みたいという人は自分で調べよう。以下参照URL
ttp://imgur.com/0dQp890.gif

5 :無記無記名:2014/05/16(金) 23:24:32.48 ID:Y+JK7fMU.net
テンプレ続き

Q. 結局国内製が良いの? 海外製の方が良いの?
A. 国内製と書いてあっても原料のホエイは海外からの輸入だから、中身はそんなに違わない。値段や味、個々の欠点などで総合的に判断しよう。

Q. オススメのプロテインは?
A. 世界で一番売れてるOptimum(オプティマム社、通称オプチ)の「100% WHEY GOLD STANDARD」
安さならTwinlabの「Whey Fuel」か4 Dimension Nutritionの「Whey Phase」
ショップはbodybuilding.com, iherb.com, 1protein.comなどが最安。
bodybuilding.comは10%クーポンを探せ。送料ケチるとびっくりするほど到着遅い。

Q. プロテインって高すぎ。とにかく安いのは?
A. 540プロジェクトやバルクスポーツを買え。詳細は検索。

Q. 安すぎるのも抵抗がある。有名どころの大手でそれなりに安いのは?
A. マックスロード(グリコのブランド名)のAmazon定期便。

Q.減量用プロテインって何?飲むと痩せるの?
A.痩せません。安価なソイプロテインに雀の涙程のサプリを添加したものを国産メーカー各社がそう名付けて販売しています。
この板はウエイトトレ板なので、それらの話題はダイエット板などでお願いします。
そもそも痩せたいならBCAAを飲んで走りましょう。

6 :無記無記名:2014/05/16(金) 23:28:14.78 ID:Y+JK7fMU.net
関連スレ

プロテインの味をレポートするスレ ▲18▲
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1383624929/

海外プロテイン☆総合スレ 2g
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1388060743/

日本ブランドのプロテイン総合スレッド【8cup目】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1383404549/

【大豆】ソイプロテイン専用スレ7粒目【植物性】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1386042186/

【WPI】アイソレート専用スレ【プロテイン】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1362309800/

プロテインバーについて真剣に語ろう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1264700786/

【プロテイン】540project.com【ペプチド】26スレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1393621932/

7 :無記無記名:2014/05/17(土) 00:55:57.97 ID:EDWi245M.net
おい、このスレで鶏胸肉の話題が出たときやたらハムを勧めてる奴いたろ。
今日作ってみたけどほんとにしっとりしてて美味しいな!

美味しい付け合わせや、かけダレとかも教えろや!
いや、教えて下さいw

8 :無記無記名:2014/05/17(土) 01:05:11.67 ID:SMQz/JQ8.net
何もかけなくても美味しいだろ。
まぁドレッシングなら何でも合うよ。

9 :無記無記名:2014/05/17(土) 01:11:43.79 ID:Ei7EBP4D.net
ちなみにノンオイルドレッシングは普通のドレッシングより炭水化物高め

10 :無記無記名:2014/05/17(土) 01:12:17.53 ID:EDWi245M.net
>>8
あー、なるほど。
葉もの野菜と一緒にノンオイルドレッシングとかいいかもね!

早速の回答ありがとう!!

11 :無記無記名:2014/05/17(土) 01:12:28.45 ID:WqAHmmQ2.net
炭水化物なら最高じゃないか

12 :無記無記名:2014/05/17(土) 01:13:19.84 ID:cNt1s/bd.net
すまんテンプレのせんの忘れてた
のせたひとサンクス

13 :無記無記名:2014/05/17(土) 01:14:05.25 ID:EDWi245M.net
>>9
マジすか。
減量中のオレにはどっちがいいの?

トレ後はノンオイルドレッシング
休息日は普通のドレッシング、とか?

14 :無記無記名:2014/05/17(土) 01:15:20.45 ID:cNt1s/bd.net
ドレッシングかけずに食えよ

15 :無記無記名:2014/05/17(土) 01:31:45.93 ID:EDWi245M.net
>>14
う、うん・・・

16 :無記無記名:2014/05/17(土) 01:32:23.49 ID:xKcNqW9s.net
>>7
スレチ
鶏肉スレへどうぞ

【コスパ】鶏肉全般おいしい料理【毎日】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1399460163/

17 :無記無記名:2014/05/17(土) 01:35:07.65 ID:EDWi245M.net
>>16
一日3杯オプチチョコ飲んでんだから文句はねーだろ。

gdgd言うなカス。

18 :無記無記名:2014/05/17(土) 01:57:40.38 ID:DlPoesWa.net
3杯飲んでようが300杯飲んでようがスレチには違いないから

19 :無記無記名:2014/05/17(土) 02:22:35.61 ID:5teykK6j.net
鶏ハムとか10年前に流行ったやつだろwww

20 :無記無記名:2014/05/17(土) 03:12:45.95 ID:kC1lGL/5.net
まさかプロテインスレに来てまで飯テロの被害を受けるとは思わなかったわ・・・

21 :無記無記名:2014/05/17(土) 03:24:31.67 ID:vP7n1tdw.net
バルクのアイソプロのプレーン、ファインラボのプレーンそれぞれ
グリコ パワープロダクションのプレーンが飲めたら全然問題ない感じかな?
プレーンは上記のグリコしか飲んだことがないからそれとどう違うのか気になる

22 :無記無記名:2014/05/17(土) 06:14:03.11 ID:Em30XXZn.net
タンパク質補助サプリメント
日本での通称「プロテイン」

日本人が日本語でやり取りする場合、タンパク質のことはそのまま「タンパク質」と表現します。
わざわざ直訳の「プロテイン」という言葉には言い替えません。
加工製品である「プロテイン」と、成分である「タンパク質」を混同しないように使い分けましょう。

23 :無記無記名:2014/05/17(土) 07:34:56.17 ID:k6d7m0bi.net
次スレはタイトルをプロテイン粉★総合にしとけよ
まったくこのスレたてたアホは使えない

24 :無記無記名:2014/05/17(土) 08:32:28.44 ID:N+04h6w1.net
すんません。1年ぶりにここ来ました。
非遺伝子組み換えソイをアメリカ直輸入販売やってた元K-1選手?のバイヤーさんのスレ番号の数字なんでしたっけ?
なんとかプロジェクト?
大量に買って消費しましたのでまたリピートしたいんどす
体操関係の仕事が増えてつらい筋肉痛が効率よく消えて重宝しました 破格だったので感謝

25 :24:2014/05/17(土) 08:39:41.10 ID:N+04h6w1.net
ググったらありました
おいらはスルーで(。・ω・。)/

26 :無記無記名:2014/05/17(土) 08:43:55.70 ID:kb4mW+cw.net
>>21
グリコ パワープロダクションは飲んだ事がないのでうまく言えないが
アイソプロは味と臭いはそれなりにする。ピュアアイソは味はほぼ無しで臭いはアイソプロよりまし
お金に糸目をつけないならケンタイとかのCFMが臭いも更になくいいんだけど

27 :無記無記名:2014/05/17(土) 12:23:56.95 ID:cNt1s/bd.net
>>23
自分で立てろゴミ

28 :無記無記名:2014/05/17(土) 12:40:34.17 ID:cNt1s/bd.net
チャンピオン届いたけど代引きで一万円くらいとられたぞ。
送料無料じゃないのかよ

29 :無記無記名:2014/05/17(土) 14:16:02.75 ID:nZMip68F.net
>>28
いくつ買ったん?
俺カードで買ったけど1万引かれるのかな

30 :無記無記名:2014/05/17(土) 14:41:58.33 ID:cNt1s/bd.net
>>29
10個買った
でも届いたのは5個だった
俺もカードで買って、既に商品代金は引き落とされてるんだけど、
何故か代引きとして来て一万くらいとられたわ。
領収書みたら関税とかでそのくらいいったみたいだけど送料無料ということだから注文したんだけどなあ。
問い合わせメール送ったけどどうなることやら

31 :無記無記名:2014/05/17(土) 14:47:42.14 ID:hP791BEG.net
チャンピオンうまいよな。高いけど。

32 :無記無記名:2014/05/17(土) 14:53:46.47 ID:DnzMye7m.net
>>30
送料と関税の区別もつかないなら海外通販使うな馬鹿

33 :無記無記名:2014/05/17(土) 14:57:37.56 ID:Eab+9Wbv.net
>>30
送料は、店(海外)から自宅(日本)までの分、
関税は日本が輸入品目に課してる税金

関税は郵送会社が建て替えして支払ってるから、そりゃーあとから請求されるさ


普通、それなりの嵩と重量あるものを海外に送るなら送料それなりにかかるのに、それがただになってるだけでも良しとせな

34 :無記無記名:2014/05/17(土) 15:08:33.17 ID:vP7n1tdw.net
>>26
ありがとう 参考になった
グリコのも飲んだのは何年も前なのでもしかしたらその時と変ってるけど
水でも牛乳でも問題なかったし、りんごジュースあたりで割るとすごくおいしかった覚えがある

アイソプロが成分の割に価格も高くないし購入を考えているんだけど
お試しパックとやらがあるので送料は痛いけど試してみるか

35 :無記無記名:2014/05/17(土) 15:32:15.14 ID:cNt1s/bd.net
>>32
海外通販じゃなくてAmazonのマーケットプレイスな。
海外直送ってのも知らなかったし注文したあとで関税とかいわれても困るんだがな。
Amazonのお問い合わせ項目にも代引きの料金が注文した額と異なっていたって項目があるし店から返金とか対応してもらえなかったらAmazon側と交渉するか。

>>33
もうさらに5個とどいたら更に1万だからキツイんだよなあ
どうにかならないのかねこれ

36 :無記無記名:2014/05/17(土) 16:03:29.23 ID:VJp8+3iZ.net
>>35
うちもさっき届いた。
購入履歴確認したら海外直送品って思いきり書いてあるが…
欲張らずに良かったわ。

でも関税かかっても全然お得だろう。
納得行かないならオク出せば利益出るんじゃない?

37 :無記無記名:2014/05/17(土) 16:05:43.02 ID:DnzMye7m.net
>>35
発送地に海外って書いてなかったら詐欺とまではいかんが酷いなそれ

38 :無記無記名:2014/05/17(土) 16:11:08.54 ID:EDWi245M.net
>>35
購入時に関税云々書いてないんだったらAmazonにクレーム言えば
関税分はAmazonがなんとかしてくれるんじゃない?

もしくはその業者出禁とか。

39 :無記無記名:2014/05/17(土) 16:20:22.67 ID:gqrGQRt+.net
そのURL教えてくれ
被害者を増やさないためにも。

40 :無記無記名:2014/05/17(土) 16:25:29.92 ID:VJp8+3iZ.net
>>39
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004UDWHKO/ref=mp_s_a_1_1?qid=1400311348&sr=8-1&pi=SY200_QL40
これスマホから見てるからPCだとどうかわからんが。
ちなみに780円で買えたの一瞬だし、その出品者は今は出してない。

41 :無記無記名:2014/05/17(土) 16:26:00.84 ID:EDWi245M.net
>>39
うむ、これ以上糞業者をのさばらせてはいかんからな。

オレはいつもBodybuilding.comでオプチ買ってるけど
毎回購入金額が2万以下なせいか関税ないか取られたことないわ。

42 :無記無記名:2014/05/17(土) 16:28:55.96 ID:EDWi245M.net
>>40
>その出品者は今は出してない

やっぱAmazonから出禁くらったのかな?
お前もAmazonにクレーム言ってみろ
関税分返してもらえるかもしれんぞ。

43 :無記無記名:2014/05/17(土) 16:30:50.73 ID:gqrGQRt+.net
>>40
パソコンでしか確認してないけど、
思いっきり「海外直送品」って書かれてるみたいだよ。

一応、ウェブ魚拓は取っておいた

44 :無記無記名:2014/05/17(土) 16:31:39.07 ID:VJp8+3iZ.net
クレームも何も俺は関税取られなかったからね。

45 :無記無記名:2014/05/17(土) 16:32:44.16 ID:cNt1s/bd.net
>>36-38
すまん、海外直送品って書いてあるな。
出品者情報のところ開いたらいくら以上で関税がかかるみたいなことも書いてあったわ。
これは仕方ないパターンかなと思って調べてたらAmazonのマケプレ規約に

>Amazonマーケットプレイスに出品する商品は、適用される全ての税金(消費税、付加価値税、関税、またはAmazonマーケットプレイスの商品の販売に適用されるであろうその他の取引税を含みますがこれらに限りません)を含んだ金額を価格として提示するものとします。
>Amazonマーケットプレイスに出品する商品については、税金相当額は「配送料、手数料」に含まれ、購入価格に加えて購入者に請求されるものとします。
>出品者は、かかる税金相当額を決定する責任を単独で負います。出品者は、提示されている出品価格および(ある場合には)配送料、手数料および税金相当額に加えて、関税、消費税、その他の適用される税金を購入者に対し請求することはできません。
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=1085366

って書いてあった。
これはどうなるんだろ。
Amazonで買ってるって認識だったから最初に払った代金の他に支払わされると思わなかったわ

46 :無記無記名:2014/05/17(土) 16:35:41.35 ID:DnzMye7m.net
>>45
見逃した過失はあるにしろ、Amazonに苦情なりメールはしてみるべきだな

47 :無記無記名:2014/05/17(土) 16:35:49.47 ID:cNt1s/bd.net
>>42
いや、他の商品は出してるよ
チャンピオンの在庫だけもうないんじゃないかな
まあ、こないだ問い合わせた時はそんな悪い感じじゃなかったし様子見だわ
俺が悪いパターンかもしれないし

48 :無記無記名:2014/05/17(土) 16:37:15.93 ID:cNt1s/bd.net
>>46
とりあえず出品者には連絡した
多分関税は払えって言ってくるだろうからこの規約見せてみるわ
それでもダメだったらアマゾンに連絡してみる

49 :無記無記名:2014/05/17(土) 16:44:28.56 ID:EDWi245M.net
>>48
お前は正しいガンガレ!

50 :無記無記名:2014/05/17(土) 16:45:49.38 ID:gqrGQRt+.net
どうしても関税払いたくないなら、受け取り拒否すれば荷物と一緒に返品できるよ
5lbs(2.27Kg)を780円で買えたなら、関税2万円払っても、10ボトルで27,800円か・・・540WPCより安いな

うらやましいのう

51 :無記無記名:2014/05/17(土) 16:49:45.86 ID:gqrGQRt+.net
で、>>30 質問なんだが、7,800円の個人輸入に対して、なぜ税関は課税したの?
絶対にありえないことだから、Amazonではなく、税関に問い合わせるべきだよ。

52 :無記無記名:2014/05/17(土) 16:53:39.73 ID:kpc9WfXl.net
ホエイとガゼイン両方ミックスしてるやつってどうなの?
ダブルの効果とかそんな単純じゃない?

53 :無記無記名:2014/05/17(土) 17:00:58.28 ID:DnzMye7m.net
>>51
あまりにも市場価格より安い価格だから関税逃れだと判断されて市場価格で課税されたんでしょ

54 :無記無記名:2014/05/17(土) 17:03:57.56 ID:gqrGQRt+.net
>>53
その場合、通関前に連絡あるけどね

55 :無記無記名:2014/05/17(土) 17:05:34.46 ID:EDWi245M.net
>>53
通関時に購入価格とかわかるのか?
まあ大概明細入ってるけど。

56 :無記無記名:2014/05/17(土) 17:11:41.28 ID:cNt1s/bd.net
>>49
サンキュー
また報告するわ
>>50-51
代金引換で9580円ですと言われた時はなんかの詐欺かと思ったわ
配送も見たことない業者だったし
多分チャンピオンだろうなあ・・と思って関税は問い合わせればいいやと思って払っちゃったけど。

関税についてはよくわからんけど重さで判断されたんじゃ?
>消費税・関税についてのご案内
>購入額が16000円以上、重さが1kg以上の商品は日本の通関から検査が行われる場合あり、
>商品のお届け時に関税をご請求されることがあります。
>その際には配送業者が立替払いしているため、商品受取時にお支払ください。

出品者情報の説明にはこう書いてあった。
ちなみに今日届いた5個は全部合わせて14キロだったわ

57 :無記無記名:2014/05/17(土) 17:14:36.09 ID:DnzMye7m.net
>>55
わからないなら税関はどうやって課税してるのって話
通関のときに価格の資料とかが必要だったはず


>>54
通告のことはしらんけど、個人輸入の場合、宅配業者が先に代理で納税してるから、宅配業者には通告されたけど、宅配業者から連絡されなかったってことじゃない?

参考に
http://www.customs.go.jp/tsukan/kojinyunyu.htm

58 :無記無記名:2014/05/17(土) 17:43:55.50 ID:F+zAmvJN.net
>>41
> オレはいつもBodybuilding.comでオプチ買ってるけど
> 毎回購入金額が2万以下なせいか関税ないか取られたことないわ。

少額輸入貨物の簡易税率
http://www.customs.go.jp/tsukan/kanizeiritsu.htm

> 1. 課税価格が1万円以下の貨物の場合、原則として、関税、消費税および地方消費税は免除されます。(以下略)
>
> 2. 個人の方がご自身の個人的使用の目的で輸入する貨物の課税価格は、海外小売価格に0.6を掛けた金額となります。

つまり品目の合計が 16666円を超えると、0.6 を掛けた値が 1万を超えるので、
課税される。送料は考慮されない。
ちなみに、フリーサンプルやフリーギフト、BUY2GET1FREE の 1FREE 分も、
$0 で申請できないので、 何らかの金額で申告される。

業者がミスで 780円と出してそれを買えたとしたら、ラッキーだったが、
業者が本来の金額 7800円で申告したとしても制度上は何の問題も無く、
そのせいで関税が結構かかったとしてもどうしようも無い。

59 :無記無記名:2014/05/17(土) 17:47:12.37 ID:EDWi245M.net
>>58
要するに、オレは知らず知らずのうちにラッキーだったってことだよな?

このラッキーを宝くじとか他に転用できんもんかのう(´・ω・`)

60 :無記無記名:2014/05/17(土) 18:25:18.93 ID:gqrGQRt+.net
過去500回以上(笑)個人輸入してるけど
1個口が10kgを超えるとチェックされる確率がとても高くなる。
5lbsなら4ボトルまでが安全圏。堀井のところもそんな感じでしょ。

で、5lbs×5ボトルだと10kg超えるからベルトコンベアで検知されたってことかもね。
10年間LIFEEXTENSIONからCLAを20ボトル個人輸入したら、税関から連絡あって
脂肪酸の組成まで申告させられたもんなw スレ違いすまん。

61 :無記無記名:2014/05/17(土) 18:26:39.98 ID:gqrGQRt+.net
あ、10年前ね。すまん

62 :無記無記名:2014/05/17(土) 19:42:35.03 ID:Eab+9Wbv.net
あー amazonのマケプレで頼んでたのね
amazon.co.jpのほうで送料なしとある上に関税のこと言及されていなかったのに、こうなってしまったのならそれは確かにamazonに連絡入れてもいいかも




普通に現地の業者から購入で、ただ関税のこと知らずに文句言ってるのかと思ってしまった…
そういう例を何度かファ板で何度か見ていたから。

63 :無記無記名:2014/05/17(土) 20:03:41.61 ID:IfMP5/tu.net
>>36
日本で許可なく海外製品売ったら薬事法違反で逮捕されちゃうよ。

64 :無記無記名:2014/05/17(土) 20:31:38.45 ID:CrO2Ubie.net
え、チャンピオンってプロテイン製品じゃないの?食品だろ
薬事法関係あるの?

65 :無記無記名:2014/05/17(土) 21:16:17.09 ID:JpyxpL3l.net
自分自身が旅行に行ってそのお土産として買ってきたら関税はかかるのでしょうか?

66 :無記無記名:2014/05/17(土) 22:06:20.10 ID:Eab+9Wbv.net
>>65
海外から日本へ入るときには、日本人が帰国した際にはゆるいからほぼ問題ない

本来は、(品物にもよるけど)海外で購入していたら課せられるんだけどね関税って
数年前の円高の時に、ヨーロッパへのブランドバッグとかの買い出し旅行がおばさんの間で流行ってたけど、大丈夫だったでしょ
革製品とかブランドは本来は特に関税厳しいんだけど、自身の帰国とともに持ち込めば普通はお咎めなし

逆に海外の税関は頭おかしいのはあるけど、ドイツなんて特に(フランクフルト 税関でググればわかるはず)


ちなみに自分は去年出張の機会があって数回アメリカへ出掛けてたから、そのたびにプロテインやBCAA買ってたよ

67 :無記無記名:2014/05/17(土) 22:58:22.65 ID:gqrGQRt+.net
ブランド品だろうがプロテインだろうが関係ないよ
日本は酒、タバコ、香水以外は、1人20万円相当まで免税だからね
もちろん携帯品でも別送品でも大丈夫。合算もできる。

68 :無記無記名:2014/05/17(土) 23:47:29.96 ID:IfMP5/tu.net
>>64
許可なく売ったら薬事法違反だよ。

69 :無記無記名:2014/05/18(日) 00:49:42.17 ID:ZRPtHDrM.net
食品か薬品か聞いてるのに薬事法違反とか言われてもね…

70 :無記無記名:2014/05/18(日) 01:23:53.61 ID:7SzP6OFB.net
>>68
堀江さんお疲れ様です。

71 :無記無記名:2014/05/18(日) 01:50:23.01 ID:KB90d+/M.net
輸入サプリメント扱いになるんじゃないの?

72 :無記無記名:2014/05/18(日) 02:39:36.87 ID:pZf8Gno7.net
>>69
食品扱いだとしても、国に依って添加物や衛生の基準が違うので担当省庁の販売許可が必要になる。
例えばプロテインに添加されてるビタミン・ミネラルが日本の基準を超えていたり、
日本で許可されていない香料を使っていたりする可能性だって有るんだから。
あと、日本で許可されていないような表示(効能の表記)が有れば薬事法違反にもなるだろう。

73 :無記無記名:2014/05/18(日) 07:58:30.79 ID:ZRPtHDrM.net
>>72
で、チャンピオンのプロテインのどの辺りが引っかかるの?
しかも個人間の売買で。

74 :無記無記名:2014/05/18(日) 08:21:41.73 ID:Wdh9zutV.net
申し訳ないけど調べもしないで無知晒しはうざいだけよ?

75 :無記無記名:2014/05/18(日) 08:36:58.00 ID:pZf8Gno7.net
>>73
> で、チャンピオンのプロテインのどの辺りが引っかかるの?

担当省庁に許可取ってないこと

> しかも個人間の売買で。

そもそも個人輸入品の転売は違法

76 :無記無記名:2014/05/18(日) 09:03:28.94 ID:tDfcqwzE.net
>>75
俺、通関士の資格持ってる(登録はしてない)けど
お前は何を根拠に違法と言ってるのか具体的に条文晒してよw

77 :無記無記名:2014/05/18(日) 09:12:45.85 ID:XAcbhx5C.net
くだらねぇことgdgd言うくらいなら鶏肉の話しようぜ!

78 :無記無記名:2014/05/18(日) 09:25:36.58 ID:Wdh9zutV.net
>>75
あほな自称通関士が居るな、言うだけ言って調べずに聞こうとする図々しさカスやな

79 :無記無記名:2014/05/18(日) 09:28:14.36 ID:tDfcqwzE.net
有耶無耶にしようとしてますねw

80 :無記無記名:2014/05/18(日) 09:30:16.19 ID:Wdh9zutV.net
有耶無耶も何も>>72が回答してるじゃん、そんなことも分からないの?

81 :無記無記名:2014/05/18(日) 09:32:40.46 ID:tDfcqwzE.net
だから根拠となる条文なり通知を教えてくれってことw
ど素人の妄言が通用するほど、法治国家は甘くないよw

82 :無記無記名:2014/05/18(日) 09:38:20.89 ID:aLdL+1Ra.net
おまえらいい加減ウゼェよ
スクワット一万回終わるまでROMってろ

83 :無記無記名:2014/05/18(日) 10:15:18.03 ID:pZf8Gno7.net
>>81
自分で調べられないアホのお前の為に、めんどくせーけど調べてやったよ。
関税定率法の第四条の六の2に個人的な使用に供されると認められるものについての課税について書かれてある。
つまり、個人的な使用の場合は商用とは課税率が違う。
味が気に入らないとかでオークションに出しても、課税逃れだろが。

84 :無記無記名:2014/05/18(日) 10:16:05.13 ID:tDfcqwzE.net
あー、やっぱりその勘違いかw
化けの皮がはがれちゃったね

85 :無記無記名:2014/05/18(日) 10:18:19.36 ID:tDfcqwzE.net
まあこれで安心したよ

86 :無記無記名:2014/05/18(日) 10:37:50.76 ID:KB90d+/M.net
個人で使う予定で輸入したものを処分するための転売は該当しないらしいよ

ただ、輸入食品から医薬品に該当する成分が検出されたってのもあるし、そういう場合はどうなんだろうか

87 :無記無記名:2014/05/18(日) 10:50:24.08 ID:YRtBFf/8.net
>>86
それって一々取り締まっていたら収拾が付かないから不問にしてるだけでは?
転売して健康上の問題が有ったら、それは輸入者の責任だろ

88 :無記無記名:2014/05/18(日) 11:01:25.07 ID:GA0TfULj.net
一個だけとかなら大丈夫だけど、まとまった数だと販売目的だと判断される

89 :無記無記名:2014/05/18(日) 13:10:30.76 ID:oRvApuz9.net
>>5
> 540プロジェクト

買った人、これって信頼できる?
遺伝子組み換えとか
これを言ったら他の全部に言えるんだが・・・

90 :無記無記名:2014/05/18(日) 13:39:13.04 ID:mTNJ7gtT.net
>>89
540スレを見れば分かるが、細かい駄目出しは多少あるものの、
口に入れる製品としては成立してる。
「信頼」の定義は不明だが、注文すれば、それらしき物がちゃんと届く。
中身がコムギコかナニカだって事は無さそう。

91 :無記無記名:2014/05/18(日) 14:08:49.19 ID:2QBrMSYn.net
Amazonでレビュー書いてるマッドキャットジェミーとやらはここの人?
間違ったこと書いてないけど、完膚なき叩きぶりになぜか笑ってしまった

92 :無記無記名:2014/05/18(日) 14:15:28.58 ID:2QBrMSYn.net
アルプロンのWPIだとたんぱく質96%だ、と言うから
「アルプロン 96」でググったらGoogle検索結果一ページ目の下に

「児童虐待の可能性のあるコンテンツを…」




  

93 :無記無記名:2014/05/18(日) 15:08:53.53 ID:USl2DDQc.net
カゼインプロテインて重要かね?
長く効くから就寝前に飲め、とか聞くがあんまり変わらん気がする

94 :無記無記名:2014/05/18(日) 15:13:31.65 ID:oRvApuz9.net
>>90
ありがと。そんなスレあったんだw いってきます。

95 :無記無記名:2014/05/18(日) 15:42:41.29 ID:bY1LJDaK.net
>>84-88
何か勘違いしているようだが、税関など関係無い。
何個買っても大丈夫。

許可なく売れば薬事法違反となるだけ。

96 :無記無記名:2014/05/18(日) 15:56:23.19 ID:FvaAj8WE.net
オプチで7800円って高いの?
いろんなメーカーの最安値価格まとめたサイトとかないですかね?

97 :無記無記名:2014/05/18(日) 16:11:16.57 ID:aSmrsBHc.net
原料乳の価格の変動が激しいから
プロテインの価格も落ち着かない(近年はほぼ値上げばかりだが)
価格をまとめても年単位で役立たずになるだろうな
有名メーカーでコスパも良かったマックスロードが値上げでスレはお通夜モードだし

98 :無記無記名:2014/05/18(日) 17:01:01.68 ID:i/cGKIIb.net
PURITAN Myology Whey Protein (puritan.jp) 20%OFF
Deluxe Chocolate 4536g 8192円 タンパク質 72.00% タンパク質単価2508円/kg

4 Dimension Nutrition Whey Phase (BodyBuilding.com) 10%OFF
Chocolate 4536g 10164円 タンパク質68.57% タンパク質単価3268円/kg

Glico MAXLOAD ホエイプロテイン (rakuten.co.jp)
チョコレート風味 3000g 7178円 タンパク質 71.30% タンパク単価3356円/kg
※ポイントを駆使すれば、タンパク質単価3150円/kgくらいまで下がる。

Optimum Gold Standard (BodyBuilding.com) 10%OFF
Double Rich Chocolate 4536g 13782円 タンパク質78.95% タンパク質単価3848円/kg

ピューリタン安すぎワロタwww
マックスロードも楽天ポイントを有効に使える人なら、以前と同等のコスパだよ。

99 :無記無記名:2014/05/18(日) 18:14:01.64 ID:ZRPtHDrM.net
マックスロードはモデルチェンジで3キロが無くなりそうなのが問題であって、定期便の問題では無いよ。

100 :無記無記名:2014/05/18(日) 20:08:53.64 ID:tDfcqwzE.net
>>95
そこ、ムキになるとこじゃないってw

プロテインパウダーは食品だから、医薬品的な効能効果の標榜が一切無ければ許可不要。
薬事法違反になるのは、 医薬品的な表現等がある場合だけ。

東京都の薬事監視課に「一般論として」確認済みだよ。
ちびっこ転売厨は口頭か文書で叱られるだけ。

101 :無記無記名:2014/05/18(日) 20:25:12.55 ID:6a5VytHB.net
>>89
食品として売ってるわけだから、スーパーで売ってる食品が信用できるんなら、
その程度には信用できると思うよ。

102 :無記無記名:2014/05/18(日) 20:36:33.22 ID:6a5VytHB.net
>>98
540 を何故載せないかね。その辺にある種の意図を感じる。
WPC の中では一番コストの高い 8kg で計算
(7260+830)/4/0.815=2482円/kg
あくまで無水換算値だが、540 にはもっと安いのあるしね。

103 :無記無記名:2014/05/18(日) 20:40:51.14 ID:/BAGUwPQ.net
540とか論外でしょ

104 :無記無記名:2014/05/18(日) 20:47:03.25 ID:tDfcqwzE.net
540の20kg版は小分けにするとき、どうしても無駄が出ちゃうよねw
あのセメント袋から5LBボトル10個に小分けするだけで、50g以上こぼれちゃう。

105 :無記無記名:2014/05/18(日) 20:50:20.83 ID:i/cGKIIb.net
ちょっと考えれば分かると思うけど、需要の多いWPCのフレーバー付きをピックアップしてる。
そして、パッケージ容量も手を出しやすい10lbs以下。
ノンフレーバーの大容量もリストアップしたいなら、
君がピックアップして計算してくれないか?

106 :無記無記名:2014/05/18(日) 20:51:04.40 ID:tDfcqwzE.net
俺か orz

107 :無記無記名:2014/05/18(日) 20:55:54.35 ID:i/cGKIIb.net
105は>>102宛ね。
無水物換算値じゃ公平じゃないので、製品状態のタンパク質含有量を想定して計算してね。
540だけじゃ恣意的だろうから、他の大容量やノンフレーバーもよろしく。

108 :無記無記名:2014/05/18(日) 21:28:29.07 ID:aSmrsBHc.net
変に広まって540まで値上げされると困るから出さないでいいよ

109 :無記無記名:2014/05/18(日) 21:29:21.69 ID:j+g2wPM0.net
>>需要の多いWPCのフレーバー付き
需要多いか?なぜそうおもった

110 :無記無記名:2014/05/18(日) 21:29:50.24 ID:6a5VytHB.net
>>105
> ちょっと考えれば分かると思うけど、
いや、分らんかった

>>107
いや、俺、恣意的なものしか書くつもり無いから
>>98 と同じくね
まさか >>98 は恣意的なものは書いてなくて公平だ、とか言い出さないよね?

111 :無記無記名:2014/05/18(日) 21:45:05.68 ID:XEmCpoGv.net
またそうやってすぐ逃げる

112 :無記無記名:2014/05/18(日) 21:47:19.57 ID:tDfcqwzE.net
ヒット&アウェー作戦かと。

113 :無記無記名:2014/05/18(日) 21:47:34.16 ID:dQ8FViI+.net
540を味付き模索しとんな
1口 
蛋白75% ココア味 10キロバルク包装
1キロ2,000円ちょいだと
100口弱あれば作れるみたいな

114 :無記無記名:2014/05/18(日) 22:19:52.74 ID:XAcbhx5C.net
今日鶏の胸肉用に「キューピー ノンオイル 梅づくし」を買って来たぜ!
3kal/15Gだそうな。

115 :無記無記名:2014/05/18(日) 22:43:31.25 ID:wrhEIug8.net
>>109
実際の需要はわからんけど、ここでは味付きの話題ばかりだよね。

116 :無記無記名:2014/05/18(日) 22:52:36.86 ID:XEmCpoGv.net
>>98
ピュリは本家よりも安いと言うのが謎

117 :無記無記名:2014/05/19(月) 00:59:24.94 ID:ChpLoym1.net
>>115
プロテインを筋肉の餌と思えず
美味しくないと口にしたくもないニワカが多いんじゃない?
定期的にループしてるのがニワカが入れ替わっているだけなんじゃないかと思ってしまう

118 :無記無記名:2014/05/19(月) 01:05:02.26 ID:h6+1fHCY.net
ニワカにアルプロンのプレーン飲ませてみたい

119 :無記無記名:2014/05/19(月) 06:40:09.26 ID:MA/mNNpq.net
>>100
使用方法が書かれているだけでも効能効果の標ぼうになり薬事法違反
例え英語であっても

購入に許可は必要ない

120 :無記無記名:2014/05/19(月) 07:32:45.45 ID:vZFWEOjI.net
>>118
どのようなものか他製品との比較とか詳しく教えてくれ

121 :無記無記名:2014/05/19(月) 07:45:54.89 ID:eA7M+bly.net
ゲイナーのオススメてどれ?

122 :無記無記名:2014/05/19(月) 07:59:54.24 ID:kXdgeNlm.net
>>98
バルク13ナチュラル、2400円/キロで最安値じゃね?

123 :無記無記名:2014/05/19(月) 08:05:26.42 ID:M4z1lVLm.net
>>104
正味20100〜20150g入ってるでぇ

124 :無記無記名:2014/05/19(月) 09:43:03.80 ID:tBJ0lfFt.net
>>121
安いプロテインと粉飴かブドウ糖。

俺的には、きな粉と砂糖。kg あたり 351円と 172円 で買ってるかな。

125 :無記無記名:2014/05/19(月) 09:49:06.78 ID:j3o5Qk6+.net
3期vs石井寛子のニコナマ放送が始まる!!


http://live.nicovideo.jp/gate/lv179932295


アザレアカップは14名の選手により予選競走を2回行い、予選で得られるポイントの合計が高い選手7名が決勝に勝ち進めるレースです。

★会 場:取手競輪場
★日 時:平成26年5月19日(月)

競技開始時間 午前9時30分
★出場予定選手一覧
石井 寛子(東京・104期)、小林 莉子(東京・102期)、矢野 光世(福岡・104期)
杉沢 毛伊子(静岡・104期)、奈良岡 彩子(青森・104期)、三宅 愛梨(岡山・104期)
森 美紀(福岡・102期)、松尾 智佳(愛媛・102期)、三輪 梓乃(広島・102期)
田畑 茉利名(千葉・102期)、奥井 迪(東京・106期)、高橋 梨香(埼玉・106期)
飯田 よしの(東京・106期)、宮安 利紗(愛媛・106期)
★レースプログラム
10:35〜 アザレアカップ予選1st(2R)
14:40〜 アザレアカップ予選2nd(2R)
17:10〜 アザレアカップ決勝(1R)


http://live.nicovideo.jp/gate/lv179932295

126 :無記無記名:2014/05/19(月) 10:21:22.30 ID:kwEGLN4k.net
DNS 飲んでりゃいいんじゃないの?なにゴチャゴチャゆーとんのや>>

127 :無記無記名:2014/05/19(月) 11:24:19.62 ID:tBJ0lfFt.net
DNS高いじゃん。
取敢えず、マックスロードでしょ。

怪しい会社でも安けりゃいい、ってのなら 540 か、
アルプロンのメガ盛りじゃないかな。

この中だとDNSしか買ったこと無いけどw

128 :無記無記名:2014/05/19(月) 11:31:30.95 ID:TtVXnVeq.net
メガモリってカゼインなの?WPCなの?

129 :無記無記名:2014/05/19(月) 13:38:59.54 ID:ipTFI0iy.net
だからラベルの一部を切り取ったり、無意味なシール貼ったりして転売してるんだな。
これで合法やw

130 :無記無記名:2014/05/19(月) 14:39:19.53 ID:npvQ9UjR.net
マックスロードって値上げしたんだろ?

131 :無記無記名:2014/05/19(月) 15:03:26.21 ID:ipTFI0iy.net
540って怪しい会社なの? >>127

132 :無記無記名:2014/05/19(月) 15:08:20.66 ID:npvQ9UjR.net
裏は取ってないけど、使ってる原料は普通のプロテインメーカーが使ってるのと同一品らしいし問題ないだろ。

133 :無記無記名:2014/05/19(月) 17:01:17.95 ID:ipTFI0iy.net
いや、そうではなく、もともと法人でもないのに会社扱いした理由を聞いてみただけ。

134 :無記無記名:2014/05/19(月) 17:07:53.41 ID:JzgsIxD3.net
問屋が末端userに原料卸してる
会社名出ると仲卸からクレーム付くから
540ほにゃららでやってるって
黒光ったイントラが言ってたわ

135 :無記無記名:2014/05/19(月) 17:15:10.82 ID:ipTFI0iy.net
えっ!?
法人なのに会社名を隠して通販やってるの?

本当なら仲卸どころから役所から叱られるレベルの話だよw
まあどうでもいいけどな

136 :無記無記名:2014/05/19(月) 17:20:20.57 ID:w27t3xO8.net
次スレのテンプレから540は外します

137 :無記無記名:2014/05/19(月) 17:20:39.14 ID:LxNizuPl.net
10個頼んで5個届いたって人、残りは来た?

138 :無記無記名:2014/05/19(月) 17:24:27.45 ID:ipTFI0iy.net
たしかに、>>134が本当なら>>127の言う通り「怪しい会社」だからテンプレから除外すべき。
扱ってる商品も検討する価値が無いブラック通販だ。

仮に誰かのウソで540が被害をうけても、それはウソをついた奴の責任だもんなw

139 :無記無記名:2014/05/19(月) 17:25:47.66 ID:npvQ9UjR.net
>>136
おまえ業者だろ。
マジで死ねよ。

140 :無記無記名:2014/05/19(月) 17:27:11.95 ID:npvQ9UjR.net
自社サイトからプロテインを購入させようと必死な業者が客が540に流れるのを危惧してるな。

141 :無記無記名:2014/05/19(月) 17:30:07.33 ID:ipTFI0iy.net
第三者がムキになる話では、ないですけどねw

142 :無記無記名:2014/05/19(月) 17:33:25.43 ID:JzgsIxD3.net
そう説明を聞いただけで
裏付けがあるわけではない
責任を押し付けられても困るよ

143 :無記無記名:2014/05/19(月) 17:58:50.76 ID:LxNizuPl.net
>>140
と見せかけて実は540の宣伝だったりして

144 :無記無記名:2014/05/19(月) 18:05:05.80 ID:npvQ9UjR.net
まあ、胸肉が最強なんですがね。

145 :無記無記名:2014/05/19(月) 21:08:58.69 ID:1HqNQ2NX.net
ザバスのストロベリーあるの最近気づいて、さっそく買ってダイマタイズの感覚で溶かしたらむせた。水少し多目がいいなこれw

146 :無記無記名:2014/05/19(月) 21:17:39.21 ID:ww4Wm7FK.net
プロテインうますぎて泣いた、、、買ってよかったわ

147 :無記無記名:2014/05/19(月) 21:18:08.71 ID:ww4Wm7FK.net
>>144
胸肉まずいねん飽きたねん

148 :無記無記名:2014/05/19(月) 21:26:30.80 ID:kXdgeNlm.net
540の特定商取引法の表記てどんななん?所在地、電話無しのメールだけとか?

149 :無記無記名:2014/05/19(月) 21:32:10.08 ID:kXdgeNlm.net
見たけど連絡先携帯だから微妙
まわり農機関係ばっか
近くの小西製粉で精製してたりしてw

150 :無記無記名:2014/05/19(月) 21:37:03.13 ID:OobBK8Cv.net
>>147
胸肉よりもマックスロードの方が10000000000000000000000000倍まずいぞ。

胸肉はバンバンジーみたいにして普通にポン酢つければおいしく食べれる。
マックスロードはどう加工してもまずい。

151 :無記無記名:2014/05/19(月) 22:36:50.74 ID:FFJXqfy3.net
プロテインを取るより鶏肉を食べた方が効果的なのでしょうか?
ソイプロテインを買おうとしているのですが、体重を増やすにはソイプロテインか鶏肉どちらが良いのでしょうか

152 :無記無記名:2014/05/19(月) 22:40:04.29 ID:X6kkAJAw.net
>>150
なんでマックスロードって話になってんの?
>>151
体重増やしたいのなら炭水化物を大量に食えよ。

153 :無記無記名:2014/05/19(月) 22:42:10.30 ID:FFJXqfy3.net
>>152
ありがとうございます、そうします

154 :無記無記名:2014/05/19(月) 22:54:02.58 ID:eA7M+bly.net
>>151
ソイプロテインて逆にウェイトダウン用によく使われるよ
脂肪燃焼力が高いとかなんとか

155 :無記無記名:2014/05/19(月) 22:56:43.79 ID:FFJXqfy3.net
>>154
ありがとうございます、ソイプロテインはやめておいた方が良さそうですね

156 :無記無記名:2014/05/19(月) 23:06:48.14 ID:SgCSPEOE.net
>>154
いい加減なことを書かないように。

テンプレ >>5
> Q.減量用プロテインって何?飲むと痩せるの?
> A.痩せません。安価なソイプロテインに雀の涙程のサプリを添加したものを国産メーカー各社がそう名付けて販売しています。
> この板はウエイトトレ板なので、それらの話題はダイエット板などでお願いします。
> そもそも痩せたいならBCAAを飲んで走りましょう。

ソイプロテインは腹持ちがよく、その分、他の食べ物を食べずに済めば、
減量できる、という理屈。

普段の食事に追加してソイプロテインを飲めば、当然太る。

157 :無記無記名:2014/05/19(月) 23:12:35.28 ID:9W0xneHf.net
この世は嘘と欺瞞に満ちている

158 :無記無記名:2014/05/19(月) 23:13:14.01 ID:ww4Wm7FK.net
>>150
なんで限定してんねん

159 :無記無記名:2014/05/19(月) 23:14:01.73 ID:ww4Wm7FK.net
まーたテンプレ厨が湧いたか

160 :無記無記名:2014/05/19(月) 23:42:57.67 ID:dPH9Ddih.net
セブンのサラダチキン復活してるやん!
200円でたんぱく質23g!

161 :無記無記名:2014/05/20(火) 01:42:26.37 ID:0hcG02Ac.net
ホエイのオプチチョコばかり飲んで来たんだけど
カゼインも飲んでみたいんでオヌヌメあれば教えて下さい。

162 :無記無記名:2014/05/20(火) 03:40:10.60 ID:mjk7Gm+J.net
なんでガゼインが飲みたいと思ったん?

163 :無記無記名:2014/05/20(火) 04:21:34.14 ID:0hcG02Ac.net
>>162
ゆっくり吸収するのが欲しいんですわ。

164 :無記無記名:2014/05/20(火) 06:02:15.88 ID:KkHqyZ7H.net
あれ? 前スレかその前スレあたりでで、カゼイン意味ねーって報告が出ていたような気が…

165 :無記無記名:2014/05/20(火) 06:30:06.19 ID:C5Ip+RsC.net
前々スレのって動物性たんぱく質は発癌性がありますよ〜一日の総量が〜だっけ?
今だと大豆に使われてる農薬のせいで発癌性が〜〜だよな

どうでもいいわ

166 :無記無記名:2014/05/20(火) 06:41:50.66 ID:WJNLfBko.net
筋トレするとIGF1で癌が増殖するよ〜て
マジでどうでもいいな、うん

167 :無記無記名:2014/05/20(火) 12:58:47.58 ID:OTvf+UIy.net
大豆は農薬でダメ、動物蛋白は発がん性でダメ、甘味料もダメ
あれもダメこれもダメでゼロリスク論者になっちゃうだろうから
個人的にどこまでで納得してバランスをとるかなんだろうね
俺は何もダメだと思ってないんで色々なプロテインをガブ飲みですわ

168 :無記無記名:2014/05/20(火) 13:09:50.81 ID:FDDhonhQ.net
>>167
http://www.youtube.com/watch?v=rwy65QoVUnc

169 :無記無記名:2014/05/20(火) 15:29:11.01 ID:p+Z3RoQZ.net
>>167
現代ではいろんな添加物を摂取するのは避けられない
だからできる限り違うものを食べてリスクを分散させる
同じ添加物入りの同じプロテインをひたすら飲み続けるのとかを
やめるしかない

170 :無記無記名:2014/05/20(火) 16:45:43.96 ID:IW9o318t.net
>>169
> だからできる限り違うものを食べてリスクを分散させる
これは正しいんだけど、添加物だけの話じゃない。

昔ながらの食事にだって毒素が含まれているのだから。

171 :無記無記名:2014/05/20(火) 17:54:44.95 ID:cGj+pK4i.net
若い頃、俺の昼飯は米二合と乾燥ヒジキ50gを混ぜたものが主食だったが
あれは完全にヒ素の過剰摂取だったなw 

無知とは残酷だ

172 :無記無記名:2014/05/20(火) 18:31:46.69 ID:lveqZdE1.net
範馬勇次郎の言葉が染みる流れだな

173 :無記無記名:2014/05/20(火) 19:58:49.35 ID:pWKORwCa.net
リスク分散なんて初めて聞いたな
肝臓を酷使しない食生活は大事だと思うけど

174 :無記無記名:2014/05/20(火) 20:00:58.58 ID:2DecqXRQ.net
毒も薬も喰らって血肉にする寛容さ

175 :無記無記名:2014/05/20(火) 20:02:48.56 ID:cGj+pK4i.net
あんまり分散しすぎると、責任の所在がわからなくなるんだよな。

176 :無記無記名:2014/05/20(火) 20:10:44.71 ID:33iSrqXZ.net
ザバスのバニラが美味い
プロテインにしてはとかじゃなくて普通に美味い
 
味覚が貧乏人だな俺って

177 :無記無記名:2014/05/20(火) 20:16:25.08 ID:DZthPPnJ.net
ザバスは20%以上が甘味料とかだもんな…

178 :無記無記名:2014/05/20(火) 20:47:44.88 ID:WBfGeKx7.net
>>176
高いんだから貧乏舌じゃないんじゃね

179 :無記無記名:2014/05/20(火) 21:40:55.40 ID:F9ft9qfH.net
ウエイトゲイナーとしてきな粉ってぶっちゃけどうなん?
ウエイトゲイン高過ぎて買えんわ

180 :無記無記名:2014/05/20(火) 22:11:59.05 ID:s8I+0FHp.net
>>179
イソフラボン摂ってどうするんや

181 :無記無記名:2014/05/20(火) 22:13:42.97 ID:h/yQ8LZc.net
>>80 >>83
> 有耶無耶も何も>>72が回答してるじゃん、そんなことも分からないの?

答えてはいるが、本当は許可はいらない。
薬事法にも問われない。

薬事法に問われるのはな、日本で医薬品として認められかつ処方箋が必要なものとされている場合なんだよ。
食品への栄養素含有量が「基準を超える可能性」なんかで決まったりしないんで。

お前、大卒と話す時にはもっと気をつけろよ。
馬鹿だって丸わかりだから。

自分で調べろだ?w
調べたことないだろ。調べたらそんな偉そうに言えんわw

182 :無記無記名:2014/05/20(火) 22:14:58.90 ID:O6AdqHaJ.net
カロリー取るだけなら間食に追加で菓子食っとけばいいんじゃねえの?
プロテインに糖分ドバーでも良さそうだけど

183 :無記無記名:2014/05/20(火) 22:17:01.64 ID:33iSrqXZ.net
まだ馬鹿と阿呆の不毛な罵り合いが続いてるのかよ
おまえらウザいからヤフー知恵袋でやれよ

184 :無記無記名:2014/05/20(火) 22:24:47.28 ID:vXInbi6D.net
>>176
甘すぎるから脱脂粉乳と混ぜて飲んでる、脱脂粉乳自体、コスパいいタンパク源だしね

185 :無記無記名:2014/05/20(火) 22:42:30.49 ID:WJNLfBko.net
オカラ食えオカラ

186 :無記無記名:2014/05/20(火) 22:46:27.13 ID:WJNLfBko.net
おからパウダーて間食のMRPとしていけるじゃない?一回分100g100円だしいいじゃない?

187 :無記無記名:2014/05/20(火) 22:47:04.14 ID:s8I+0FHp.net
>>184
普通にwpc買った方が安いだろ

188 :無記無記名:2014/05/20(火) 22:47:37.89 ID:0aUwhLGg.net
>>181
ここはオラオラ系なんちゃって大卒ばかりなんだからもう忘れてあげて

189 :無記無記名:2014/05/20(火) 22:51:37.69 ID:0aUwhLGg.net
>>187
ばか>>184はおれらと違って金持ちなんだよ

190 :無記無記名:2014/05/20(火) 22:54:43.40 ID:qoYNZWCq.net
>>181

この人
遅参しながらなんで激ギレなん?

191 :無記無記名:2014/05/20(火) 22:57:53.86 ID:0aUwhLGg.net
>>190
ばか>>181はおれらと違って仕事が忙しいんだよ

192 :無記無記名:2014/05/20(火) 23:24:48.45 ID:9MNJ/gfx.net
>>181
ムキになりようからみて無許可で売ってる方なんでしょうけど、完全に薬事法違反ですよ。未承認医薬品です。

193 :無記無記名:2014/05/20(火) 23:35:10.12 ID:lveqZdE1.net
やくじほう(

194 :無記無記名:2014/05/20(火) 23:54:37.45 ID:KkHqyZ7H.net
未承認 医 薬 品?

195 :無記無記名:2014/05/20(火) 23:59:06.91 ID:c1znZk+u.net
売られたら困るのかな?
それとも引っ込み付かなくなったか?

196 :無記無記名:2014/05/21(水) 00:11:27.26 ID:jYmG/pVO.net
最近アルバイトでスポーツジムのイントラ始めたんだが体がひょろひょろで客に説明とかするときなめられそうで怖い
体大きくするのにおすすめのプロテインとかあったら教えてくれ

197 :無記無記名:2014/05/21(水) 00:13:34.58 ID:UENHJfIu.net
>>196
ジムのイントラに知識やムキムキ期待しないから、プロテイン不要

198 :無記無記名:2014/05/21(水) 00:13:46.66 ID:Z3dO5x7E.net
プロテインとか飲むやつキチガイだけだぞ。
2ちゃんでは危険人物扱いされてるぞ。

199 :無記無記名:2014/05/21(水) 00:14:27.50 ID:ygDuy/fe.net
>>179
俺はきな粉いいと思う >>121

ただホエイも飲んでるよ
理由は実は >>170

イソフラボンの件は俺は馬鹿馬鹿しくて気にしないが、
気になるのならやめればいい

>>171 に通じる話なんだが、普通の食品のヒ素の量とか、
魚介類の水銀の量とか、米のカドミウムの量とか、一度ちゃんと
調べてみたら、添加物とか農薬とかイソフラボンとか気になら
なくなると思うがねー

200 :無記無記名:2014/05/21(水) 00:15:17.40 ID:IT1Na0jo.net
>>196
米食え

201 :無記無記名:2014/05/21(水) 00:16:45.93 ID:ygDuy/fe.net
>>196
プテインは質より量だから、お薦めといったら、単にコスパがいいもの、になっちゃう
そもそも、それより食事の量を増やす方が大事

202 :無記無記名:2014/05/21(水) 00:18:02.28 ID:2DE4I3UR.net
>>196
http://jp.iherb.com/Cytosport-Inc-Monster-Mass-Mass-Gaining-Formula-with-Mtor-Activators-Chocolate-5-95-lbs-2700-g/39491
600カロリーのプロテイン


http://jp.iherb.com/BSN-Syntha-6-Isolate-Vanilla-Ice-Cream-4-01-lbs-1-82-kg/46350
150カロリーだけど太るやつ

クーポンコード:BQM858
を入力すると10$割引。

203 :無記無記名:2014/05/21(水) 00:22:55.45 ID:Hkfzd17D.net
食事だとかトレーニング方法は一通り学んだつもりだからもしプロテインでも効果的なものあったりするのかなと思ってな
>>202
これ実際に飲んでみたりした?

204 :無記無記名:2014/05/21(水) 00:28:15.98 ID:2DE4I3UR.net
>>203
飲んだよ
いろいろあるけど美味いのを選んだ
カロリーあるやつなら美味いのがいいからな

205 :無記無記名:2014/05/21(水) 00:40:46.64 ID:jYmG/pVO.net
>>204
なるほど
参考になる

206 :無記無記名:2014/05/21(水) 01:08:07.73 ID:O+0KF6ls.net
クーポンコードはBUY123らしいよ

207 :無記無記名:2014/05/21(水) 06:25:07.84 ID:n6YdtRlA.net
「BQM858」でぐぐったら、あっちこっちでアフィリエイト狙ってる人だったw
年間どれくらい稼いでるんだい?

208 :無記無記名:2014/05/21(水) 08:42:44.26 ID:TWX0xSER.net
アフィカスはケンモー様に掘ってもらうべ

209 :無記無記名:2014/05/21(水) 08:59:26.98 ID:jNnUu9pT.net
>>207
検索してわろた

210 :無記無記名:2014/05/21(水) 09:22:56.44 ID:gKdR8Ii2.net
増量したいんだけど食事で増やすよりゲイナーで増やした方がよいの?

211 :無記無記名:2014/05/21(水) 11:25:46.52 ID:SZc491cQ.net
ゲイナーなんて無駄金使わずに普通にホエイを買った方がいいよ。
サプリでカロリーを稼ぐのは無駄と思う。

212 :無記無記名:2014/05/21(水) 11:29:07.65 ID:jAxi/YjN.net
俺専用プロテインメモ
                             100円当たり
ホエイ-マックスロード (チョコ味)3kg6750円  31.2gのタンパク質
鶏胸肉(皮なし)230g105円             48.9gのタンパク質
ソイ-540改10kgs12500円             67.7gのタンパク質

ソイプロテイン540改&鶏ムネの組み合わせがコスパ&アミノ酸バランスで最強。

213 :無記無記名:2014/05/21(水) 11:33:49.73 ID:SZc491cQ.net
>>212
ホエイは540wpcで計算してよ。
ソイだけ540では比較しづらいよ。

214 :無記無記名:2014/05/21(水) 11:34:07.00 ID:jAxi/YjN.net
プロテインから毎日100gのタンパク質を摂取すると考えると1ヶ月で3000gのタンパク質を摂取することになる。

これをソイ−540改や鶏ムネ肉で摂取すると4500-5000円程度になる。

これをSAVASのホエイアクアで摂取すると22000円になる。

(ちなみにSAVASのホエイアクアは国産プロテインで一番うまいと言われてるやつ)

215 :無記無記名:2014/05/21(水) 11:54:18.53 ID:zhn0VItz.net
筋肉痛にならない時でも
1日休むべきですか?

216 :無記無記名:2014/05/21(水) 11:58:26.06 ID:HnAQe6W1.net
iherbのクーポンコード2chに書くとiherbにクーポンコード通報されてアフィ停止されるぞ

217 :無記無記名:2014/05/21(水) 14:15:50.72 ID:2DE4I3UR.net
アフィごときでキレすぎだろw

218 :無記無記名:2014/05/21(水) 15:40:22.85 ID:A+AIkDU5.net
>>216
なるほど通報しとくか

219 :無記無記名:2014/05/21(水) 16:14:28.55 ID:11DBFRef.net
>>215
休まないでおk

220 :無記無記名:2014/05/21(水) 16:22:53.39 ID:Dvku2clb.net
コレステロール少ないプロテイン教えて

221 :無記無記名:2014/05/21(水) 16:59:33.33 ID:Q51GfPpY.net
>>212
>>214
ここはおまえのメモ帳じゃねえんだよ
>>213
質問には答えたくないってさ>>212は「俺専用プロテインメモ」だそうだからw

                             100円当たり
ホエイ-マックスロード (チョコ味)3kg6750円  31.2gのタンパク質
鶏胸肉(皮なし)230g105円             48.9gのタンパク質
ホエイ-540WPC10kg 32174円           50.7gのタンパク質
ソイ-540改10kg12500円             67.7gのタンパク質

あれれ?

222 :無記無記名:2014/05/21(水) 17:00:42.20 ID:Q51GfPpY.net
誤:540WPC10kg
正:540WPC20kg

223 :無記無記名:2014/05/21(水) 17:23:16.86 ID:zhn0VItz.net
>>219
ありがとう

224 :無記無記名:2014/05/21(水) 17:37:56.47 ID:kgEiJCLQ.net
いや筋肉痛があろうがなかろうが負荷をかけたらしばらく休め

225 :無記無記名:2014/05/21(水) 18:09:26.00 ID:7q0rXVaD.net
http://gazo.shitao.info/r/i/20140503000338_000.jpg

226 :無記無記名:2014/05/21(水) 18:16:55.96 ID:Xgw1ZBOK.net
>>221
俺のメモを改良してくれてありがとう、ちなみに送料入れた?

227 :無記無記名:2014/05/21(水) 18:34:25.48 ID:3Nf7UJM9.net
トレーニングが4割
食事と休養が6割

休養を取らない奴はバカ

228 :無記無記名:2014/05/21(水) 19:49:03.53 ID:Q51GfPpY.net
540WPC20kは送料無料

例えば、5000円で買えるタンパク質量は
540ソイ+鶏肉だと2915g
540ホエイだけだと2535g
なので、その差380gか

うーん

229 :無記無記名:2014/05/21(水) 19:56:23.48 ID:Xgw1ZBOK.net
540のホエイっておいしいの?

230 :無記無記名:2014/05/21(水) 20:13:15.04 ID:hC3GrBTG.net
そんだけ調べて味は調べてないのかよw

231 :無記無記名:2014/05/21(水) 20:16:50.86 ID:Xgw1ZBOK.net
いや、あまり興味がなかったから。

232 :無記無記名:2014/05/21(水) 21:01:48.48 ID:WlerX46h.net
やっぱ、チャンピオンはうまい

233 :無記無記名:2014/05/21(水) 21:27:41.78 ID:gKdR8Ii2.net
チャンピオンやBSNはおいしいと評判ですがそれは脂質が多いからと聞いたんですが本当ですか?
値段はさておきそういう成分の質的に優良なのはどこのなんていう商品でしょうか?

234 :無記無記名:2014/05/21(水) 21:31:53.05 ID:gKdR8Ii2.net
>>211
食事だと食欲がまして減量する時にまた苦労しそうだから。
ゲイナーなら成分表があるし便利だから。

235 :無記無記名:2014/05/21(水) 21:51:18.24 ID:2ehg6658.net
iHerbで買ったオプチゴールド
初めて買った味だけど何か臭いんだよなぁ
期限は問題ないけどもしかして一度何かしら結露等で湿気でやられたとかあったら嫌だな
身体にも悪そう

236 :無記無記名:2014/05/21(水) 22:22:52.00 ID:EVjYUnhi.net
>>233
アルプロンのWPIはたしか90%以上たんぱく質のはず
余計なもの入っていないものを求めているなら、これ


アルプロンここでは嫌われてるし、自分は使ってないから詳しくはわからん

237 :無記無記名:2014/05/21(水) 22:34:01.56 ID:7X/oDaRt.net
あるぷろん

238 :無記無記名:2014/05/21(水) 22:42:27.03 ID:EVjYUnhi.net
アルプロン、でスレ内検索したらこんなのみつけた

>>92


なんなんだろう

239 :無記無記名:2014/05/21(水) 23:39:39.18 ID:uvcg2/09.net
>>233
もしかして体脂肪を減らしつつ筋肉を付けたいとか考えてる?

240 :無記無記名:2014/05/21(水) 23:49:27.80 ID:3Nf7UJM9.net
>>239
初心者のうちはそれも可能だよ

241 :無記無記名:2014/05/22(木) 00:33:38.06 ID:qAHznawe.net
>>239
もしかして減量中はプロテイン飲んじゃいけないと思ってる?

242 :無記無記名:2014/05/22(木) 02:43:28.12 ID:fR5J1r2a.net
どうしてそうなる

243 :無記無記名:2014/05/22(木) 07:46:21.11 ID:dwkWPDPz.net
俺みたいな太りにくいガリガリからスタートすると、
体脂肪はつかずにひたすら筋肉だけで増量してしまうな。

244 :無記無記名:2014/05/22(木) 07:48:42.44 ID:OV6jBAGo.net
>>243
マッチョはカロリー摂取が仕事
 
ガリってのは仕事してないニートみたいなもんだ

245 :無記無記名:2014/05/22(木) 07:59:31.24 ID:dwkWPDPz.net
そうは言っても体質とかあるしねぇ

246 :無記無記名:2014/05/22(木) 10:24:11.07 ID:1GvPsYGP.net
>>244
お前スゲー頭悪そうだなw

247 :無記無記名:2014/05/22(木) 11:29:33.43 ID:tVRhT5q4.net
まあ、いくらトレーニングしてもカロリーとタンパクが足りないと無意味だからな
今日もカロリー摂取する仕事に打ち込むか

248 :無記無記名:2014/05/22(木) 11:42:16.63 ID:HJvHMexR.net
最近の事情にくわしくないんですが
2年位前にチャンピオンの1LDを日本円相当で5500円か
もうちょっと高めで購入したような記憶があるが
今は海外製品も値上げしてるらしいですね
で、ちょっと検索したら日本のメーカーのものでも1キロ2300円かそこらで買えるそうで
それって海外のものを買って送ってもらうより安いんですかね?

249 :無記無記名:2014/05/22(木) 13:49:25.18 ID:DYyxtCU0.net
1LD?
lbsの間違い?
にしても1lbsサイズなんて無い気がするけど

2年前ならチャンプは5lbsでもそんな値段しなかったけど

250 :無記無記名:2014/05/22(木) 14:19:21.16 ID:pLie6Dos.net
一日のトレーニング量20〜30分くらいなんだけど
プロテインどんだけ飲めばいいの

251 :無記無記名:2014/05/22(木) 14:20:21.34 ID:y2tjfh51.net
時間は関係ない
トレーニングは質と強度

252 :無記無記名:2014/05/22(木) 14:35:34.69 ID:pLie6Dos.net
で、どんだけ飲めばいいの

253 :無記無記名:2014/05/22(木) 14:36:03.90 ID:EPIGOz3v.net
食事でまかなえてるならプロテインも飲まなくていいしな

254 :無記無記名:2014/05/22(木) 14:43:53.15 ID:XmWzcNrM.net
>>252
そのくらいの量なら
朝起きたら3杯
トレーニング後のゴールデンタイムに10杯
寝る前5杯くらいで十分かな

255 :無記無記名:2014/05/22(木) 14:44:05.52 ID:y2tjfh51.net
だから、トレーニングの内容も
それによる疲労度も何も書いてないのに
レスなんか出来るかよ

256 :無記無記名:2014/05/22(木) 14:51:15.85 ID:oWgRqQ/Q.net
レスできないんならしなくていいんだけど?

257 :無記無記名:2014/05/22(木) 14:59:35.47 ID:y2tjfh51.net
しなくていいと思うならここで聞くなよ

258 :無記無記名:2014/05/22(木) 15:02:30.26 ID:pLie6Dos.net
>>254
そんなに飲めるかよ

>>255
腹筋ローラー20rep 3set
ダンベルフライ15rep 4set
プッシュアップ10rep 4set
ダンベルカール12rep 4set

だいたい平均これくらいかな
強度とか疲労度とか表現わからないけど
最後の5回くらいはプルプルして次の日軽く筋肉痛になるくらい

259 :無記無記名:2014/05/22(木) 15:06:54.40 ID:Sr+yws9V.net
毎日、皮はぎ鶏ムネ1.5枚食べたら大丈夫だろ。
プロテインは飲まなくてOK

260 :無記無記名:2014/05/22(木) 15:11:31.48 ID:y2tjfh51.net
>>258
まあ、とりあえず、1〜1.5杯くらい飲んどけよ
後は、普段の食事の内容にもよるけど

他の日は下半身も鍛えてるんだろ?

261 :無記無記名:2014/05/22(木) 15:12:30.77 ID:F/wSnkg9.net
>>248
> で、ちょっと検索したら日本のメーカーのものでも1キロ2300円かそこらで買えるそうで
> それって海外のものを買って送ってもらうより安いんですかね?

うん、差はほとんど無い。

262 :無記無記名:2014/05/22(木) 15:13:14.78 ID:tVRhT5q4.net
>>258
大阪から東京まで行きたいけどガソリン何リットルいる?
って聞いてるようなもん。
車種でもルートでも全然違うだろ?
 
ざっくり適当な数字が欲しいなら
体重2グラム飲んどけや

263 :無記無記名:2014/05/22(木) 15:14:27.88 ID:tVRhT5q4.net
あれ?
体重×2  な

264 :無記無記名:2014/05/22(木) 15:20:01.86 ID:Sr+yws9V.net
俺は除脂肪体重×1.8〜2.0くらいにしてるわ。

265 :無記無記名:2014/05/22(木) 15:21:33.06 ID:pLie6Dos.net
>>260
わかったありがとう
下半身はたまにスクワットもやるけどほとんど自転車

>>262
体重×2g/日で食事で足りてない分をプロテインで補うということだな

266 :無記無記名:2014/05/22(木) 15:29:00.88 ID:09sFbKPN.net
>>258
別にイラねえよ

267 :無記無記名:2014/05/22(木) 16:26:21.59 ID:/Q4AJAWn.net
さてホエイ60g飲んでトレーニングだ。

268 :無記無記名:2014/05/22(木) 16:43:48.57 ID:eWRH6dsS.net
2年くらい前って言うと超円高で海外のプロテインが格安で買えてただろ
今はそうじゃないから国内のサプリを手っ取り早く買う感じになってるけど

269 :無記無記名:2014/05/22(木) 20:56:27.55 ID:NT3DT4p2.net
クレアチンって消泡剤でも入ってんの? プロテインに少し混ぜるだけであんなフワフワだったプロテインがサラリと変身。違う意味で使える。

270 :無記無記名:2014/05/22(木) 21:48:22.12 ID:vAVzy8X6.net
マックスロードのプロテインが劇マズになったと言われて久しいが俺もそう感じていた。しかし最近原因がわかったぞ。
どうやらシェイクをしっかりしないと不味いようだ。不味い成分が残留しそれが後味となるみたいだせ。
よく振れば美味しいよ。

271 :無記無記名:2014/05/22(木) 21:56:06.80 ID:6u7KOUGe.net
それはない。

272 :無記無記名:2014/05/22(木) 21:58:41.68 ID:vAVzy8X6.net
後味の酸っぱさは確実になくなるよ。

273 :無記無記名:2014/05/22(木) 21:59:03.35 ID:gwlS0vLX.net
値上げするみたいだしもうどうでもいいよ

274 :無記無記名:2014/05/22(木) 22:49:16.28 ID:vAVzy8X6.net
値上げマジ?

275 :無記無記名:2014/05/22(木) 22:57:18.48 ID:Fu6AxrrB.net
容量が増えるから

276 :無記無記名:2014/05/22(木) 23:08:02.41 ID:UHHbGtgi.net
プロテインなんか飲むな

277 :無記無記名:2014/05/22(木) 23:39:26.95 ID:XmWzcNrM.net
通ってるスポーツクラブでMUSASHIを販売し始めたわ。
名前は聞いたことあるけどどんなもんか知らなかった俺はちょっと興味出て見てみたら筋力向上とか脂肪燃焼とか書いてあって地雷くせーと思いつつ値段見ようとしたら値段が書いてない。
ネットでしらべたらBCAAが300gで13000円だったわww
しかもBCAAの含有量が書いてないから比率もわからないw
試飲で道塞いでババアが盛り上がってたから買う奴いるんだろうなw
ドヤ顔で飲んでる奴を見るのが楽しみだ。

278 :無記無記名:2014/05/22(木) 23:41:46.42 ID:Jww+sefZ.net
>>277
お前よりは金持ってるよね

279 :無記無記名:2014/05/22(木) 23:42:08.03 ID:NT3DT4p2.net
むしろリフターで大会ガンガン出てる人が藁をもつかむ思いで使うもんだと思ってたが

280 :無記無記名:2014/05/22(木) 23:57:20.10 ID:XmWzcNrM.net
>>278
間違いなく持ってるだろうね
水素水とか飲んでるくらいだからw

281 :無記無記名:2014/05/23(金) 00:07:05.36 ID:+E836igg.net
ルネサンスか…

282 :無記無記名:2014/05/23(金) 00:50:57.48 ID:2QrSXDqw.net
>>228
ソイ+胸肉の利点は
コスパ
動物性たんぱくと植物性たんぱくが摂取できる
体臭予防(になるような気がする)
胸肉のイミダペプチド
不味い胸肉をそんなに摂りたくない
乳糖不耐性        とか

一方WPCは
良く言われるソイよりホエイの方が効果がある という説
あと味はソイよりホエイの方が良い(と思う)

プレーンを美味しく摂るならココアパウダーその他添加物や甘味料でコストアップだけどね
コスパ以外の要因も結構あるよ
味の強い他社味付きプロテインに540を混ぜるのもいいよ
カサ増しで次の購入まで長持ちできるしクソ甘いなら緩和するホエイ同士なら馴染む(気がする)

283 :無記無記名:2014/05/23(金) 00:56:22.85 ID:DOgO4HAL.net
プロテイン飲むと喉乾くんだがやばい?

284 :無記無記名:2014/05/23(金) 01:26:36.49 ID:KsPb8mUK.net
本家見ればBCAAパウダーは
ロイシン2.5g、ヴァリン1.5mg、イソロイシン1mg
って書いてあるよ。
いつも思うが、MUSASHIは成分見ても普通だし
ここで飲んでる奴いないのか味が地雷という話しも聞かないし
別に非難するような内容ではないと思うんだが。
値段が高いから俺には絶対に買えないけどね。

285 :無記無記名:2014/05/23(金) 01:27:43.03 ID:KsPb8mUK.net
単位間違えた!
ロイシン2.5g、ヴァリン1.5g、イソロイシン1g ね。

286 :無記無記名:2014/05/23(金) 01:32:41.27 ID:s1k0rmsL.net
ホエイを朝飲むと足がガクガクするんだけど

287 :無記無記名:2014/05/23(金) 01:46:43.44 ID:slt7SbyH.net
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。 誠に申し訳ありませんが、
Amazon定期おトク便によりお申込みいただいたご注文(商品名:『グリコ パワープロダクション
マックスロード ホエイプロテイン チョコレート風味 3kg』)について、ご注文商品が発売元で
発売中止となりました。

お申込みいただいた商品『グリコ パワープロダクション マックスロード ホエイプロテイン
チョコレート風味 3kg』をご用意できず、お客様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。

お届けを継続するため、Amazon定期おトク便でお申し込みいただいた商品『グリコ
パワープロダクション マックスロード ホエイプロテイン チョコレート風味 3kg』を、
『グリコ パワープロダクション マックスロード ホエイプロテイン チョコレート風味 3.5kg』
に変更させていただきました。
この商品は、ブランド、メーカー、価格などから、代替商品と当サイトが判断した商品です。

・・・だってよ。

288 :無記無記名:2014/05/23(金) 02:22:07.05 ID:msKv7ZKz.net
そのままの値段でちょこっと増えたんか
よかったやん

289 :無記無記名:2014/05/23(金) 02:38:58.70 ID:A/4E6r+B.net
プロテインと言っていいのか分かんないけど、ムサシってどうなの?
通ってるフィットネスジムがやたら推すんだけど。

290 :無記無記名:2014/05/23(金) 03:33:33.34 ID:Dxx7XdgK.net
ゴミ

291 :無記無記名:2014/05/23(金) 05:08:10.46 ID:krJ32PnQ.net
>>289
値段も糞高い上に何処の原料を使用してるのかも不明だし、あれを買う位なら
国産メーカーの原料を使用してる会社の商品を買うよ
日本の代理店や社長の素性は知らんが、ムサシ自体はオーストラリアのサプリ会社

292 :無記無記名:2014/05/23(金) 06:29:33.24 ID:KxyuUBZX.net
>>289
サプリに詳しくない人間からすると究極のサプリ。
サプリに詳しい人間からすればただ高いだけのアミノ酸。
ムサシのニーはただのBCAA。
ムサシのBCAAは300gで約10000円
ダイマタイズのBCAAは300gで約2000円

原産国オーストラリアでは日本の半値以下で売られているがそれでも高い。

293 :無記無記名:2014/05/23(金) 07:34:12.57 ID:zZzu3f0X.net
>>288
ぜんぜん違う
量がちょっと増えただけで値段がべらぼうに高くなった

294 :無記無記名:2014/05/23(金) 07:37:07.59 ID:f1eBHVkB.net
みんな水で飲んでる?牛乳?

295 :無記無記名:2014/05/23(金) 08:09:38.44 ID:FsViGrF5.net
金があるならホエイ飲まずにBCAAオンリーが最高。
ホエイを飲む量理由はホエイの成分の20%がBCAAだから飲んでいる。
筋肥大にはBCAAのみでおk。
BCAA大量飲みが効く。

296 :無記無記名:2014/05/23(金) 08:16:07.72 ID:gN6cBwyt.net
>>294
トレーニング後のプロテインは水とカーボ、その他の時間は低脂肪乳で割ってる

297 :無記無記名:2014/05/23(金) 09:00:43.88 ID:Aijpn8yy.net
マックスロード3kgの古いモデルも今流通しているだけなんだろうね
どっちにしろ買わないけど

298 :無記無記名:2014/05/23(金) 09:36:37.90 ID:f1eBHVkB.net
>>296
水の方が吸収いいのかな
味はやっぱ牛乳で割った方がうまいよね

299 :無記無記名:2014/05/23(金) 09:37:49.98 ID:+E836igg.net
冷水に溶けにくいのとかもあるから、その場合は常温の水のほうがいいかも

水でシェイクして、あとから牛乳たしてる

300 :無記無記名:2014/05/23(金) 10:26:44.78 ID:z//FjnUq.net
>>291
ホエイの原料は全部海外産だよ。
だからこそ、どこから買っても差は無くて、コスパが一番重要って話になる。
WPI か WPC かってそういう差は別問題としてあるけどね。

>>295
BCAAだけだと必須アミノ産足りないから、代替品にならない。

301 :無記無記名:2014/05/23(金) 10:28:41.83 ID:z//FjnUq.net
>>293
いや、>>287 は以前の値段で買えたってことじゃないの?
>>293>>287 なら御免。
Amazon ひでーな、前の値段で送ってこいや、って話になるね。

302 :無記無記名:2014/05/23(金) 10:46:40.40 ID:Dxx7XdgK.net
>>300
お前の中では海外って国と日本って国の二カ国しかないと思ってるの?

303 :無記無記名:2014/05/23(金) 10:59:45.78 ID:z//FjnUq.net
>>302
いや、思ってないけど、何故そんな質問をするんだ?

ホエイの原料は、、、と書いたが、正確には、
日本で売られているホエイプロテインの原料は全部海外産、
と書くべきだが、そんなことは文脈で分ると思うし。

何かを間違ってると思っての質問なんだろうけど、さっぱり思いつかん。

304 :無記無記名:2014/05/23(金) 11:51:43.18 ID:YpYXZ6kx.net
>>303
例えばニュージーランド産と米国産では牛の育成方法が違って品質にも差があるとか言いたいんじゃない?

305 :無記無記名:2014/05/23(金) 12:03:02.93 ID:z//FjnUq.net
>>304
ああ、なる程、そういうことだったのかな。

米国、オーストラリア、ニュージーランド、ヨーロッパ、
この辺りに限られているらしく、そこいらに限定されている限りは、
自分自身は全く気にしないけど。

306 :無記無記名:2014/05/23(金) 12:53:20.08 ID:sXCs8/pB.net
ホエイに関してニュージーランド産や米国産の違いを気にする人なんていないと思うんだが。
もしかして食品と同じ感覚で中国産が優勢とか思い込んでるのかな。
確かにもう少し詳しく書いてくれんと何を言いたいのか分からんな。

307 :無記無記名:2014/05/23(金) 13:02:01.18 ID:1XSQ6305.net
肉から取れるプロテインて吸収は何時間持つんだ?

308 :無記無記名:2014/05/23(金) 13:09:42.35 ID:6J/NCkfp.net
ピュリで5個セット買おうと思ったんだけど、これフレーバー全部一緒じゃなきゃいけないの?

309 :無記無記名:2014/05/23(金) 13:30:29.66 ID:p2AP3tMe.net
ライザップの超高級プロテインはどこが作っているの?

310 :無記無記名:2014/05/23(金) 14:00:03.74 ID:GRqFc2bw.net
何時間とか気にする必要ないぞ。
3食しっかり取れば大丈夫。

311 :無記無記名:2014/05/23(金) 14:12:50.64 ID:s1k0rmsL.net
時代はビーフプロテイン

312 :無記無記名:2014/05/23(金) 14:16:17.11 ID:Dxx7XdgK.net
>>310
エビデンスは?

313 :無記無記名:2014/05/23(金) 14:19:11.06 ID:rFjpMq0+.net
>>308
そうだよ。
味選びは慎重に。

314 :無記無記名:2014/05/23(金) 14:42:32.35 ID:sXCs8/pB.net
金持ちでゴールドジムのプロテイン飲んでた人がMUSASHIとかも飲むのかな。

315 :無記無記名:2014/05/23(金) 14:52:06.74 ID:6J/NCkfp.net
>>313
どもです。てかマジかー・・・安定のチョコですかね...

316 :無記無記名:2014/05/23(金) 18:07:18.53 ID:5zOEnbNg.net
結局、今はどのプロテインが安いんだ?
誰かまとまったデータ持ってる?

317 :無記無記名:2014/05/23(金) 18:19:22.13 ID:Zn2TZSAb.net
>>316
安さ重視味-アルプロン,540
安さと味の両立-ピューリタン
安さやりちょい味重視-4dimension
トータルバランス-オプチ

318 :無記無記名:2014/05/23(金) 18:37:08.75 ID:uY44XbXN.net
>>303
アルプロンは国内牧場の原料って言ってた気がするけどな

319 :無記無記名:2014/05/23(金) 19:12:06.52 ID:z//FjnUq.net
>>318
今ググったところ、アマゾンのレビューに
> [製品説明]原産国が日本となっていたが、
> 届いた物を見たら、原産国がアメリカ合衆国。
> どういうこと?
> 国産じゃないとダメという方は、要注意。
って載ってるな。

>>317
> 安さと味の両立-ピューリタン
味付きで安い、くらいでないと。
飲んだことは無いけど、味の好みは人に依るから。

しかしキャンペーン中とはいえ、5LBx2 8192円は確かに安いな。

320 :無記無記名:2014/05/23(金) 19:48:51.82 ID:YpYXZ6kx.net
国内のチーズ工場で出来るホエイはサプリメントに精製せずに豚の餌になっているみたい

321 :無記無記名:2014/05/23(金) 20:00:23.80 ID:krJ32PnQ.net
>>300
ムサシのアミノ酸の話をしてるのに何をほざいてるんだ?

322 :無記無記名:2014/05/23(金) 20:59:27.93 ID:KsPb8mUK.net
>>319
>味付きで安い
そうそう!そんな表現がピッタシ!
飲めるんだわ。ゲロ不味でもないんだわ。
でもお世辞にも美味くはないんだよ。
そう・・・ただ「プレーンでない」という感じ。
ちょっと穀物っぽい臭いがある気がする。

323 :無記無記名:2014/05/23(金) 21:10:12.10 ID:s1k0rmsL.net
時代はエッグプロテイン

324 :無記無記名:2014/05/23(金) 22:32:05.88 ID:Hxg6Exka.net
5LBx2 8192円

これってピューリタンプライド?
ぐぐっても5個で60%offしか見つからなかったんだけど

325 :無記無記名:2014/05/23(金) 23:04:49.23 ID:c7fnLi8v.net
オレもう色々面倒だから
540WPCでヨーグルト作って
それを飲んだり食ったりしてる
ヨーグルトにしてしまえば、ヨーグルト味だし
ただヨーグルトって血中アミノ酸濃度と上昇や経過って
ホエイ飲んだ時と同じと思ってていい??
Google先生でも出てこないんだけど

326 :無記無記名:2014/05/23(金) 23:26:10.53 ID:ubQekhjT.net
トレ後と寝る前にソイプロテインを飲んでます
トレ後はホエイが良いよと見ますが、十分ソイでも付きますね
まぁ主食は胸肉ですけども

327 :無記無記名:2014/05/23(金) 23:31:01.36 ID:YjR0vxWY.net
ピューリタンはカートに入れたらクーポン割引で8192円になったよ
あと前は広告踏むと7000円台から6092円くらいになったけど、今回は適応されなさそう

328 :無記無記名:2014/05/23(金) 23:52:01.36 ID:fC6323S0.net
>>321
すまん、国産という言葉に条件反射してしまった
ここ、プロテインスレだから

329 :無記無記名:2014/05/23(金) 23:53:42.80 ID:krJ32PnQ.net
>>327
あれは8周年の特別セールで30%オフ
そこから広告のクーポン割引で更に15%オフで6092円だった筈

330 :無記無記名:2014/05/24(土) 06:27:36.05 ID:+ShFKftN.net
筋トレにプロテインは必要?どの位飲むの?【音声解説】
http://youtu.be/cPflG-A2LrU

331 :無記無記名:2014/05/24(土) 08:06:46.03 ID:vtkviZ9C.net
ムサシの製品はみんなが口をそろえて効果があるというのを聞くのですがなぜ?
値段が高いから品質もやはり高いのでしょうか?

332 :無記無記名:2014/05/24(土) 08:40:12.63 ID:z7AzB57B.net
>>ムサシの製品はみんなが口をそろえて効果があるというのを聞くのですが

今初めて聞いたわ

333 :無記無記名:2014/05/24(土) 09:20:35.17 ID:P1sWEgGq.net
1ヶ月前に届いたアルプロンWPC
がもうなくなってしまった!

>>331
そう言えば通ってるジムのインストも
そんなこと言ってますねw
ムサシとかこれ以上無いぼったくりサプリだと思いますけどね

334 :無記無記名:2014/05/24(土) 14:45:13.06 ID:d+A4yRlb.net
>>324
正確には2lbs×5
ついこのあいだまで7000円だった
メルマガ登録すると頻繁に割引セールがくるよ
メールの広告からページに飛ぶとメルマガ会員専用割引が適用される
送料無料なのが嬉しい

335 :無記無記名:2014/05/24(土) 14:46:53.33 ID:93yXmrv4.net
>>325をお詳しい方お願いいたします。

336 :無記無記名:2014/05/24(土) 15:29:40.97 ID:135gJNtX.net
>>335
ヨーグルトの透明な上澄みがホエイなんだけど、WPCでヨーグルト作れるものなの?
牛乳と混ぜてからヨーグルトにしてるのかな?
そうだったら普通にヨーグルト作ってからホエイを混ぜるのと殆ど変わらないと思うよ。
水で溶かすより胃での滞留時間分だけ吸収が遅れるが、
胃を通過するとホエイは素早く吸収され、ヨーグルトのカゼインが長時間アミノ酸を供給する。

337 :無記無記名:2014/05/24(土) 16:23:55.68 ID:Ye14OIZo.net
>>336
色々考えるのが面倒になったんで
540のWPCと水、牛乳+ヨーグルト(種菌)をミキサーで混ぜ混ぜして保温
今の季節なら次の日にはヨーグルトになってます。
一度に沢山作れて、冷蔵庫で一週間ほど日持ちするので…

338 :無記無記名:2014/05/24(土) 16:25:28.09 ID:Clz5W3KV.net
最近体重が減ってるんだが、暑くて水分が出てってるせいか?
プロテイン増やした方が良いのか水を飲んだほうが良いのか

339 :無記無記名:2014/05/24(土) 16:40:10.29 ID:vDg6FYYi.net
>>338
2ちゃんで聞くより、己のマッスルに聞きやがれ

340 :無記無記名:2014/05/24(土) 16:49:09.70 ID:xtcIPTbg.net
>>339
横だけど毛髪や無駄毛ばかり余計に発育しやがるんだよな。
あれはなんとかならんのかね?

341 :無記無記名:2014/05/24(土) 17:00:37.36 ID:AECgiLgD.net
髪の毛の発育が余計とか言っちゃう奴はハゲてしまえ!

342 :無記無記名:2014/05/24(土) 17:02:43.84 ID:xtcIPTbg.net
>>341
1mmの坊主なんで頭刈るのがめんどくさいねん
(´・ω・`)

343 :無記無記名:2014/05/24(土) 17:02:59.39 ID:Dt8iwbLv.net
寝る前にむね肉1枚食べると体調がいい

344 :無記無記名:2014/05/24(土) 17:04:09.03 ID:Dt8iwbLv.net
時代はバードプロテイン

345 :無記無記名:2014/05/24(土) 17:16:03.60 ID:xtcIPTbg.net
>>344
鶏はハムをスーパーとかで普通に売ってくれてると嬉しいんだが

346 :無記無記名:2014/05/24(土) 17:38:52.90 ID:Clz5W3KV.net
ホイとカゼインの混合使ってみたけどちょっとモタれる感じがあるな・・・。
カゼインのせいだろうか。
ちょくちょくホイを補給する方が俺の胃腸には合ってるな

347 :無記無記名:2014/05/24(土) 18:04:01.79 ID:zESlHN2e.net
ホイ

348 :無記無記名:2014/05/24(土) 18:26:57.72 ID:7QtJJKvk.net
ホイ

349 :無記無記名:2014/05/24(土) 18:36:32.42 ID:xtcIPTbg.net
ホイ

350 :無記無記名:2014/05/24(土) 18:42:59.99 ID:BRbR34pt.net
あっち向いて

351 :無記無記名:2014/05/24(土) 18:44:38.21 ID:pKF4ejSa.net
ソイ

352 :無記無記名:2014/05/24(土) 19:04:53.82 ID:LAW+DMd6.net
プロテイン飲み始めてから月3cmくらいのペースで髪の毛が伸び始めたんだが
俺だけではなかったんだな
安心した

353 :無記無記名:2014/05/24(土) 19:28:51.42 ID:ccWGYMO/.net
.
坂本龍一
「未来ですか?まあ、あと20年も持たないんじゃないですか、この世界は。あなたが生きている間に、世界は本当にやばいことになると思いますよ」
2014年4月
http://www.peeep.u■s/19eac297
http://www.peeep.u■s/36e51983
http://www.peeep.u■s/fa8b6430

http://www.youtube.com/watch?v=HWgwsV60xUQ
http://www.youtube.com/watch?v=JAA5Uy813xI
http://www.youtube.com/watch?v=-qVpq1inqSo
http://www.youtube.com/watch?v=A8lb_apK7Nc

354 :無記無記名:2014/05/24(土) 19:28:52.99 ID:OII+yOvz.net
いいことを聞いた気がする

355 :無記無記名:2014/05/24(土) 21:53:32.94 ID:5dxN9GA2.net
誰だよ

356 :無記無記名:2014/05/24(土) 22:23:28.06 ID:9f9BWdzI.net
え?

357 :無記無記名:2014/05/24(土) 23:46:23.39 ID:xQgmBren.net
筋肉バカだw

358 :無記無記名:2014/05/25(日) 08:06:54.44 ID:+dZ36i3E.net
なんとなくで筋トレしたらプロテインが良いみたいな感じで飲んでるけどふと疑問に思った
トレの後にプロテイン飲むことに結局のところどういう意味があるんだ?
逆にプロテイン飲まないとどうなるんだろう
筋肉痛になって超回復する時点でプロテインが作用する余地は無いんじゃないのか?
タンパク質を取らないと筋肉痛が痛くなるだけであんまり筋肉にならないのかな
それとも筋肉痛の治りが早くなる作用があるとか…
同じ筋肉痛でもプロテイン飲んだほうが付く筋肉量が増えるのか?

プロテインの具体的な効能を教えてくれ

359 :無記無記名:2014/05/25(日) 08:14:13.91 ID:AfD8ri2I.net
プロテインはアナボリックステロイドじゃなくてタンパク質なんですがその辺ちゃんと理解してます?

360 :無記無記名:2014/05/25(日) 08:36:08.29 ID:CRf/VvLe.net
効能ってなんだよw
5大栄養素でググれ

361 :無記無記名:2014/05/25(日) 08:40:51.02 ID:+dZ36i3E.net
うーん聞き方が悪かったかな
プロテイン=タンパク質ってのはわかるし、プロテインが筋肉をつくる手助けをするのも知ってる
俺が聞きたかったのは、筋肉痛の時にプロテインを摂取するのとしないのとではどう違うのかなって

362 :無記無記名:2014/05/25(日) 10:01:41.04 ID:+v3ZuY7l.net
体の奥底では違いがあるかもしれないが、そんな細かいこと気にする必要はない。
1日のタンパク質の総摂取量で考えるんだ。
今の君の体は半年前に摂取した栄養分から作られている。

あとプロテイン飲んだら歯磨き忘れるなよ。
シェイカーの淵についたドロドロしたプロテインのカスと同じものが、歯や歯ぐきにもべっとり付いてるからな。

363 :無記無記名:2014/05/25(日) 10:27:50.66 ID:/9OuAOYb.net
筋肉が回復(成長)するためのタンパク質が足りてれば、プロテインは不要。
足りてないと筋肉が回復(成長)しきらないので、プロテインで補填する。
足りてるか足りてないか判断は難しいので、とりあえず足りないよりは余ったほうがマシ。

筋肉痛は筋肉を酷使した結果の炎症なので、あんまりプロテインと関係ないと思ってる。
プロテインを飲んでも、筋肉の回復が早くなる訳じゃない。

364 :無記無記名:2014/05/25(日) 10:38:45.72 ID:jACwdvNF.net
俺が言いたいことは>>363が言ってくれた つまり俺が言いたいことはそういうこと

365 :無記無記名:2014/05/25(日) 10:45:38.72 ID:HbgyUsP8.net
筋肉は常に同化(合成)と異化(分解)が行われていて、
筋肉が増えるのは同化が異化を上回ったということ。
筋肉痛が治ったからといって、必ずしも筋肉が増えている訳ではない。
タンパク質は同化の材料に過ぎないし、材料が切れないように手軽に補給出来るのがプロテインっていうだけ。

366 :無記無記名:2014/05/25(日) 10:50:00.42 ID:+dZ36i3E.net
なるほど〜やっぱりちゃんとそういうのを知ってたほうがイメージできていいかもね
いろいろありがとう
ただやっぱり過剰に取り過ぎたタンパク質は贅肉になっちゃうのかな

367 :無記無記名:2014/05/25(日) 11:14:22.87 ID:czKbxXfM.net
同化よりも異化が上回れば、結果的に筋肉が減ることにより贅肉の割合が増えるけどな

368 :無記無記名:2014/05/25(日) 11:18:55.48 ID:/9OuAOYb.net
>ただやっぱり過剰に取り過ぎたタンパク質は贅肉になっちゃうのかな

相当な経験と自己管理能力がなければ、タンパク質の摂取量の調整は難しい。
なんのために筋トレをするのかを考えれば、とりあえず多めにするべき。
筋肉を増やすことより体脂肪を落とすことのほうが圧倒的に簡単。

369 :無記無記名:2014/05/25(日) 15:31:03.79 ID:9hfc8DqB.net
疲労にはタンパク質というよりグルタミンじゃね?

370 :無記無記名:2014/05/25(日) 16:11:12.77 ID:PKGZDxFt.net
タンパク質が分解されたらグルタミン酸になるんじゃね。

371 :無記無記名:2014/05/25(日) 16:27:03.33 ID:xvKTKFG6.net
細かいことは考えずに
バードプロテインを摂れ

372 :無記無記名:2014/05/25(日) 16:34:51.18 ID:PKGZDxFt.net
バードプロテインわろたw
鶏ムネのことかwww

373 :無記無記名:2014/05/25(日) 17:00:09.67 ID:o1GQIxKt.net
鶏肉湯がいてポン酢かけて食え

374 :無記無記名:2014/05/25(日) 17:51:31.81 ID:T51EOM7M.net
>>346>>351
この連携の素晴らしさは何だ!
待ってたホイみたいだ!

375 :無記無記名:2014/05/25(日) 17:55:16.26 ID:G7QFtk90.net
確かに鶏胸肉食べると疲労回復しやすい気がする
200~240gをグレープシードオイルでソテーして
ヨシダソースでよく食べてる

376 :無記無記名:2014/05/25(日) 19:35:21.85 ID:jACwdvNF.net
胸肉はサバサバしてて美味しくないけどな。栄養は良いのはガッテンでみた

377 :無記無記名:2014/05/25(日) 19:42:06.86 ID:PKGZDxFt.net
俺の主要プロテインの味を順位付けすると
バード>>>>>>越えられない壁>>>>>>ソイ(540改)>>>>>>ホエイ(マックスロード)

378 :無記無記名:2014/05/25(日) 19:52:13.61 ID:uqGsX4pR.net
ちょっと前のオバカアイドルが鶏肉のことをガチで「バード」って言ってるのを思い出したw

379 :無記無記名:2014/05/25(日) 19:54:29.75 ID:u6aDA5wm.net
バードってなんや

380 :無記無記名:2014/05/25(日) 19:56:39.21 ID:pw7nivWh.net
チキンという言葉を知らないんやろ

381 :無記無記名:2014/05/25(日) 19:58:41.77 ID:AfD8ri2I.net
ひっくるめてバードで括るなら動物肉も哺乳類肉とか爬虫類肉とかで括らないといけないな

382 :無記無記名:2014/05/25(日) 20:05:28.05 ID:oYSaqgIm.net
パサパサならわかるけどサバサバってなんだよw

383 :無記無記名:2014/05/25(日) 20:07:00.59 ID:jw1Zyr0L.net
俺は鳥類プロテインよりも哺乳類プロテインの方が好みかな。

384 :無記無記名:2014/05/25(日) 20:27:09.17 ID:5dPiRWiU.net
ホエイプロテインを持続化させる方法だって
http://www.mrtoukai.com/column_sisoyu.htm

385 :無記無記名:2014/05/25(日) 20:27:47.28 ID:keLKko6D.net
俺も夏に向けて棒々鶏でも極めてみるかな
夏ばて予防に豚しゃぶと棒々鶏のローテーションだな

386 :無記無記名:2014/05/25(日) 20:28:24.72 ID:keLKko6D.net
俺も夏に向けて棒々鶏でも極めてみるかな
夏ばて予防に豚しゃぶと棒々鶏のローテーションだな

387 :無記無記名:2014/05/25(日) 20:29:10.41 ID:keLKko6D.net
大事なことだから2回言ったけどな

388 :無記無記名:2014/05/25(日) 21:30:25.41 ID:HbgyUsP8.net
>>378
長瀬智也のことか?

389 :無記無記名:2014/05/25(日) 21:39:21.36 ID:uqGsX4pR.net
>>388
誰だったか思い出せなかったけど、それだ

390 :無記無記名:2014/05/25(日) 23:51:08.44 ID:PlBMybvi.net
バアアアアアアアアアアアアド

391 :無記無記名:2014/05/26(月) 00:56:12.85 ID:QlZd9Fj5.net
ヴァイタミンC飲むだけで添加物のヴァイタミンBのせいで体がかゆくなる
普通の食事の何十倍添加してんだよ、アホか
というわけでプロテインもナチュラル一択

392 :無記無記名:2014/05/26(月) 02:35:08.02 ID:y1kD/32S.net
ヴィタミン

393 :無記無記名:2014/05/26(月) 09:00:19.05 ID:sriXraHI.net
体臭が気になり始める季節ですが皆さん大丈夫ですか

394 :無記無記名:2014/05/26(月) 10:08:56.00 ID:MDihJrqo.net
>>392
ヴィタミン→ドイツ語
ヴァイタミン→英語

395 :無記無記名:2014/05/26(月) 10:18:27.35 ID:mCr9iI0U.net
アメリカ英語はヴァイタ
イギリス英語はヴィタ

396 :無記無記名:2014/05/26(月) 10:35:01.90 ID:QlZd9Fj5.net
正確にはアメリカ英語だと
Tが破裂しないから
ヴァイダミンの方が近い

397 :無記無記名:2014/05/26(月) 10:39:01.82 ID:VrOJ91lu.net
きっしょ

398 :無記無記名:2014/05/26(月) 10:42:08.81 ID:Dx7nslxL.net
>>393
屁が臭い以外は何も

399 :無記無記名:2014/05/26(月) 19:07:47.13 ID:YYxNn4Uf.net
ドヤ顔で少しばかり知的ぶった話をする奴に対して
少しも軟弱でない私のような漢は
余裕の笑みで一言「きっしょ」と言って
相手を蔑んでやるのです
決して僻みや嫉みなどではないので
お間違いなきようヨロシク

400 :無記無記名:2014/05/26(月) 20:13:27.47 ID:sCnFdX9l.net
それ傍目には知的障害者にしか見えないからやめといた方がいいかもだよ

401 :無記無記名:2014/05/26(月) 21:04:40.43 ID:Cywqcz3U.net
ネタにマジレスすんなよ。

402 :無記無記名:2014/05/26(月) 21:34:52.89 ID:CDazdKOt.net
ヴィトァミィンンヌッ

403 :無記無記名:2014/05/27(火) 02:29:52.17 ID:3d5tOwst.net
ザバスのホエイプロテイン100がネットでらだいぶ高評価レビューされてるけど飲んだことあるやついる?感想くれ

404 :無記無記名:2014/05/27(火) 03:00:51.68 ID:Berz7tyR.net
ピューリタンって注文してどれくらいで届く?
5日くらい前に注文したけど追跡に反映されない

405 :無記無記名:2014/05/27(火) 06:24:49.92 ID:+Ro7YoUK.net
一週間くらいで届いたよ
追跡は俺も見てたけど、NYって書いてあったからニューヨークにあるのかなって思ってたら届いた

406 :無記無記名:2014/05/27(火) 07:18:54.56 ID:zuZz1bOW.net
>>403
ザバスでスレ内検索しろ

407 :無記無記名:2014/05/27(火) 08:28:13.74 ID:a2hZlF2A.net
ソイで美味しいのない?今飲んでるのが不味くて苦痛だ

408 :無記無記名:2014/05/27(火) 09:12:33.10 ID:OvB0ChTp.net
修行と思って耐えるんだ。

409 :無記無記名:2014/05/27(火) 09:29:10.84 ID:O+6Yq6wi.net
>>403
俺は美味いと思った
でも値段が高めなので他に移った
プロテインなんて蛋白質の粉に過ぎないんだから、質より量
味が許容範囲内で、コスパがよいものがよい

410 :無記無記名:2014/05/27(火) 09:40:38.22 ID:mUvIEh+T.net
ザバスってスポーツ系の大会で試供品で大量に配られてるよな

411 :無記無記名:2014/05/27(火) 10:07:34.96 ID:7ovYbudT.net
>>410
そういう広告費が価格に上乗せされてるんだな

412 :無記無記名:2014/05/27(火) 10:32:41.44 ID:OvB0ChTp.net
でもたまーにドンキで投げ売りしやがるから油断ならん

413 :無記無記名:2014/05/27(火) 11:18:25.57 ID:wMIfL+Ef.net
ここで大して話題に出ないけどファインラボのピュアアイソレートってどうなの?
ちょっと情報が少なくて手だしづらいんですけど・・・

414 :無記無記名:2014/05/27(火) 11:23:49.41 ID:ltWCBitw.net
kentaiのホエイプロテインってタンパク質含有率90%以上なのか

415 :無記無記名:2014/05/27(火) 13:07:22.62 ID:oxz7A3Y8.net
>>413
濃い味に飽きてプレーンが飲みたくなった時に買ってる
個人的には気に入ってる
溶けやすいし味は普通
値段もWPIでは許容範囲内

416 :無記無記名:2014/05/27(火) 13:16:42.43 ID:ERULloDw.net
>>413
プレーンを飲んでる
アマゾンのレビューを信じていいと思う

付け加えると、
4.5kgをアマゾン定期便で買えばキロ当たり3300円くらいなので高くはないと思う
泡立ちは以前は酷かったが今は他社と変わらない
チャックに関しては小分けにしているので気にならない
計量スプーンはついている

プレーン以外の味に関しては飲んだことがないのでわからない

417 :無記無記名:2014/05/27(火) 14:05:53.77 ID:xiZEctTM.net
プレーンでWPIだとバルクスポーツがいい?もっと安いのある?

418 :無記無記名:2014/05/27(火) 14:10:11.39 ID:fnM1gEyi.net
なんで値段だけしか見てないの?

タンパク質含有量とか気にならないの?

そもそも値段だけで良し悪し決めるなら検索すればいいだけじゃん…

419 :無記無記名:2014/05/27(火) 15:12:09.17 ID:NG+RivYo.net
値段と含有量見てコスパで考えるのが普通じゃね?
Amazonの龍神雷神プロテインに惹かれるが高品質なのに安すぎて
むしろ不安。原料放射能汚染されてそう

Be LEGEND飲んでる奴いる?どんな感じ?

420 :無記無記名:2014/05/27(火) 15:21:11.29 ID:O+6Yq6wi.net
>>418
いちいち計算して書くのが面倒だから、kg あたり幾らって書いてるだけで、
比較するときは皆、蛋白質グラム当りで比較してると思うよ

90%以上じゃないと、とかいうのは、ビルダー意外は気にしなくてもいいでしょ
含有率90%のを30g 飲んでんのなら、同じ効果を得るには、
含有率70%でも39g 飲めばいい

それと含有率を考慮して良し悪し決める場合も、検索すればいい話なので、
最後の一行は意味が分らない

421 :無記無記名:2014/05/27(火) 15:23:46.54 ID:9eQXvdu0.net
ホエイの原材料で放射能が心配とかね。
国産メーカーは東北方面の酪農から原材料を調達してるとでも思ってるのかな?

422 :無記無記名:2014/05/27(火) 15:35:08.68 ID:2aLTlG4D.net
高校生は帰れ

423 :無記無記名:2014/05/27(火) 15:41:36.96 ID:VV0mlS0K.net
たった今チャンピオンの含有率減る前の飲み終わったから減った新しいの飲んだんだがゲロ不味過ぎて泣いた
皆含有率が落ちた事にだけ触れてて相変わらず美味い美味い言ってたから騙されたぜ…
これ我慢して飲み続けなければいけないのか…

424 :無記無記名:2014/05/27(火) 15:44:39.63 ID:VV0mlS0K.net
よく確認したら前飲んでたのがココアモカチーノで今回のはチョコレートだったぜ
泣ける

425 :無記無記名:2014/05/27(火) 15:49:38.14 ID:ltWCBitw.net
飲み続ければ不思議と慣れるもんだよ

426 :無記無記名:2014/05/27(火) 15:56:52.05 ID:VV0mlS0K.net
>>425
慣れると信じて消化頑張るよ

427 :無記無記名:2014/05/27(火) 16:01:39.75 ID:pm1GgJ8b.net
新チャンプのチョコ普通に美味いと思うけどなあ

428 :無記無記名:2014/05/27(火) 16:22:12.78 ID:7ovYbudT.net
一方ブルジョアの俺は
頑張った自分へのご褒美にザバスのプロテインをスイーツ感覚で美味しくいただく

429 :無記無記名:2014/05/27(火) 16:32:09.93 ID:NG+RivYo.net
>>421
思  っ  て  る  。


福島「わしんところの牛乳はもうどこも買い取ってもらえなくてのぅ…」
国産「(ニッコリ」

430 :無記無記名:2014/05/27(火) 16:42:54.92 ID:O+6Yq6wi.net
>>429
http://www.dnszone.jp/article.php?art_no=12

ホエイたんぱくの生産地は北米、ヨーロッパ(EU)、オセアニアに限られている。@乳業があり(原料が供給される) 、Aホエイたんぱくを生産する技術がある必要がある。
アジアでは作られていないので、「中国製のホエイ」というものは存在しない。

431 :無記無記名:2014/05/27(火) 16:43:07.27 ID:y36mCMMn.net
安く買い叩けるだろうし可能性無くはないわな

432 :無記無記名:2014/05/27(火) 16:49:21.12 ID:NG+RivYo.net
>>430
あんだけ食品の産地偽装が当たり前になったのに
原型が無くなってバレ辛いサプリメント業界なんか余計に偽装が多いんじゃね。

433 :無記無記名:2014/05/27(火) 16:54:38.76 ID:ZLp6AmOE.net
国産のホエイは畜産飼料
サプリに精製すると海外産より割高になる

434 :無記無記名:2014/05/27(火) 17:20:16.03 ID:YmqGruqa.net
オプチからアルプロンにしたら不味さに泣いたら
アルプロンからオプチにしたら美味しさに泣いた

435 :無記無記名:2014/05/27(火) 17:43:11.76 ID:VGs2JK3M.net
マックスロードと比べたらなんでもうまいよ。

バードプロテインが一番うまくてコスパも最強だけど、
まあ、おまえらの料理の腕じゃ無理かw

436 :無記無記名:2014/05/27(火) 17:48:17.99 ID:zuY3yzS/.net
>>435
バード?普通はチキンじゃね?

437 :無記無記名:2014/05/27(火) 17:50:30.37 ID:y36mCMMn.net
野鳥でも狩ってるんだろう

438 :無記無記名:2014/05/27(火) 18:02:52.87 ID:GKnmcsXL.net
>>435
言いたいことはわかるがバードばかり食ってるといつの間にか食欲が減っていくんだよな。
脂質摂らな過ぎてホルモンバランスが崩れてるのかな?

439 :無記無記名:2014/05/27(火) 18:07:38.24 ID:uskbh9UJ.net
バードプロテイン最強説
鶏の胸肉成分、記憶に効果?=中高年3カ月摂取で−東大など
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201403/2014032900045

440 :無記無記名:2014/05/27(火) 18:19:34.78 ID:IfbLSP3f.net
なんかサバ缶のときのようにTVで取り上げられたら高騰しそう

441 :無記無記名:2014/05/27(火) 18:27:41.98 ID:zuZz1bOW.net
俺は豚ヒレと牛ヒレでも食べるか

442 :無記無記名:2014/05/27(火) 18:31:28.45 ID:GKnmcsXL.net
あんまこんなことばかり書いてると
逆に脂肪ブリブリのサーロインステーキとか食いたくなるがな!w

そう言えば都内にはプロレスラー御用達のステーキ屋があるが
プロレスラーって基本デブだもんな。

443 :無記無記名:2014/05/27(火) 18:46:29.06 ID:oxz7A3Y8.net
>>430
>ホエイたんぱくを生産する技術
結局これだよな
かなり大規模な設備投資しないとダメなんだろうな
ってことはやっぱ大規模にチーズが取引されてる国ってなるのかな

444 :無記無記名:2014/05/27(火) 19:02:03.38 ID:GKnmcsXL.net
>>443
「北海道」ブランドで
高品質で安価なプロテインが販売されればいいのにな。

445 :無記無記名:2014/05/27(火) 19:11:46.20 ID:jwqj4dJX.net
花畑牧場プロテイン
300g15,000円
 
とか?

446 :無記無記名:2014/05/27(火) 19:18:43.39 ID:902qkoa8.net
よつばプロテイン
十勝プロテイン

とかな

447 :無記無記名:2014/05/27(火) 19:23:24.48 ID:GKnmcsXL.net
専門的なことはよくわからないけど>>444みたいなことが未だ実現してないってことは
需給を鑑みてプロテイン製造なんて儲からないってことなのかな?

448 :無記無記名:2014/05/27(火) 19:27:50.80 ID:ZLp6AmOE.net
製造コストを抑えられても、どうせ安く売る気が無いだろ。
日本には世界一のアミノ酸メーカーが有るのにアミノ酸サプリは安くない。

449 :無記無記名:2014/05/27(火) 19:29:11.80 ID:GKnmcsXL.net
>>448
そういえばそうだったね。

しかしこの実情はどうにかならんものか?

450 :無記無記名:2014/05/27(火) 19:31:53.19 ID:jwqj4dJX.net
>>447
そもそもプロテイン使うのは加工食品の原料にするか筋肉バカのエサだからな
国産であることの付加価値がほとんどないなら安価な外国産を使うだろ。
ちなみにザバスのパッケージ見たら『国産』ってしっかり書いてある。
原料は輸入しても日本で加工すれば国産なんだな。

451 :無記無記名:2014/05/27(火) 19:36:52.28 ID:GKnmcsXL.net
>>450
BBとかでオプチとか買うと送料が高いですやん

452 :無記無記名:2014/05/27(火) 20:03:37.55 ID:L8aGxs5g.net
森永乳業社製
http://kenkou-top.com/PA-156.html
kg単価(税抜)/2,570円

原料国産のホエイプロテインとして以前はよく貼られていたけどどうなんだろ

453 :無記無記名:2014/05/27(火) 20:17:11.40 ID:xO/3deEO.net
毎回いろいろ見た結果

結局ザバス一択だなと思う

454 :無記無記名:2014/05/27(火) 20:34:19.63 ID:jwqj4dJX.net
胸肉をフリーズドライかなんかで乾燥させて
粉末状にすり潰したバードプロテインとかどうだろう?
原料と人件費の安いブラジルで作れば儲かるんじゃね?
 
やべぇ!マジ俺天才!ビッグビジネスチャンスじゃん!!
明日銀行に開業資金借りに行ってくるわ

455 :無記無記名:2014/05/27(火) 21:08:42.69 ID:9vL7tLNx.net
http://www.youtube.com/watch?v=M2j4UABTMhs

456 :無記無記名:2014/05/27(火) 22:03:43.47 ID:CQZola2U.net
サバスを今まで飲んでいたけど、高すぎる&タンパク含有率が低すぎるのに
気付いたのでコスパの良いものを探していたら、アルプロンのプレーン96%にたどり着いた。

アルプロンのホームページとか2chを見て正直胡散臭いなとは思ったけど、購入して今日試飲。
10年前に飲んだウィダーのクソまずいプロテインよりは遥かに溶けやすくてマシなので、味に
は特に文句無し。

アルプロンの感想とかあまり多くないので、需要があるかは知らんが気が向いたら状況報告させてもらうわ。

457 :207:2014/05/27(火) 22:10:40.66 ID:vjeeyyF4.net
このスレを発見したときにはプロテイン飲んでた。なんか文句ある?

筋トレ日記を確認したらベンチ50kgは1年かからんかったけど、
75kg突破はそこからさらに4年11カ月もかかったな。

このスレを発見したときにはプロテイン飲んでた。
大事な事なので2度言った。

458 :無記無記名:2014/05/27(火) 22:16:23.90 ID:2JVnZkhT.net
 チャイナプロテイン、おまっせ!
http://www.alibaba.com/product-detail/quality-products-whey-protein-made-in_1569504339.html

459 :無記無記名:2014/05/27(火) 22:40:41.13 ID:3d5tOwst.net
結局たんぱく質含有量と味と値段全て含めておすすめなのはオプチ?

460 :無記無記名:2014/05/27(火) 22:44:43.50 ID:wYvUao3z.net
そういえば、どこかの国でゴキブリ養殖してたとかあったが、あれはプロテインになるのか?

461 :無記無記名:2014/05/27(火) 22:48:26.18 ID:+JmCJZxF.net
>>460
中国だね
ある日突然男たちが養殖所を破壊しに来て
ゴキが大量に逃げたとかニュースで言ってたはず

462 :無記無記名:2014/05/27(火) 23:23:25.70 ID:lOhMw4PK.net
>>458
支那人は会社への賃上げ要求で毒入れる奴らだ
無関係な消費者が死のうが知ったこっちゃない
プロテインにもいつ毒を入れられるかガクブルだな
メラミン入りミルクの前科もあるシナ

463 :無記無記名:2014/05/27(火) 23:51:58.66 ID:nAXg/UqL.net
ビーレジェンドよりはアルプロンの方が良さそう

464 :無記無記名:2014/05/28(水) 00:21:21.77 ID:Z7glDBIW.net
>>439
イミダゾールジペプチドが肉体疲労だけでなく脳の疲労にも効果があると以前から東大は研究発表してたね。
鶏でも胸肉が特に多く、マグロやカツオなどの尾びれの方に多く含まれている。

465 :無記無記名:2014/05/28(水) 00:24:00.17 ID:Z7glDBIW.net
>>440
ちょっと前に鶏胸肉を1週間食べ続ける実験をテレビでやってた。
被験者は全員持久走のタイムが早くなってた。

466 :無記無記名:2014/05/28(水) 00:27:21.52 ID:Z7glDBIW.net
>>452
540買うならこれでいいじゃん。
なにこの異常な安さ。

467 :無記無記名:2014/05/28(水) 00:28:36.64 ID:Z7glDBIW.net
>>452
失礼、1kgで2570円か。20kgかと思ったわ。

468 :無記無記名:2014/05/28(水) 00:30:09.49 ID:Z7glDBIW.net
>>454
生で売ったほうが安いだろ

469 :無記無記名:2014/05/28(水) 00:42:13.21 ID:+6VceghJ.net
牛乳一日1リットル飲めば40gのタンパク質を摂取できるのさ

470 :無記無記名:2014/05/28(水) 00:48:29.23 ID:zNCSgKp0.net
650kcalとともにな

471 :無記無記名:2014/05/28(水) 01:45:27.77 ID:CXtUd+Lv.net
kentai、ザバス、ウィダーから激安のアルプロンストロベリーを買ったが
不味すぎる、低脂肪乳で混ぜると飲めるけど味が甘味料の味しかしない
溶けるけど泡が凄まじくて容量が倍になる
多く摂取するのはかなりの苦行だわw

472 :無記無記名:2014/05/28(水) 02:30:26.94 ID:aJLqioFO.net
俺はプロテインなんて不味いものだと決め込んでるから息を止めて一気に飲み干して急いで水を飲んで味を消すってやってるからなぁ
でもザバスはあんまり味わってないけど少なくとも飲みやすいっていう感想だったな、溶けやすいし

473 :無記無記名:2014/05/28(水) 02:53:01.04 ID:rJlT9Riq.net
>>472
オプチチョコを飲めばあなたの人生はバラ色に変わりま

474 :無記無記名:2014/05/28(水) 13:20:41.77 ID:lBBPqGrd.net
今日はKFCでとりの日パックがあるから
バードプロテインを取ろうぜ。

ちなみに1パックで1350キロカロリーでタンパク質は75グラムくらい。

475 :無記無記名:2014/05/28(水) 13:29:03.54 ID:Qlb2R1Wi.net
カロリーが基礎代謝分くらいあるじゃんかよ

476 :無記無記名:2014/05/28(水) 13:34:15.88 ID:M89Ebv7N.net
脂質は?

477 :無記無記名:2014/05/28(水) 13:35:27.14 ID:lBBPqGrd.net
脂質は80グラムだな。

478 :無記無記名:2014/05/28(水) 15:37:01.70 ID:C9NeZYv/.net
買ってきたわ
7個入りだから朝と寝る前に摂取して3日分だな

479 :無記無記名:2014/05/28(水) 15:58:34.81 ID:9mNiD7t8.net
1000円出して贅沢するのなら、300円/100gくらいの牛肉を1000円分買って焼いて喰う

480 :無記無記名:2014/05/28(水) 16:21:10.71 ID:kHt4uR9p.net
一本満足バーとかソイジョイのトクホおやつ系って
ウイダーのプロテインバーがたんぱく質10gで圧倒的だな
おやつはたんぱく質が多いのを探してしまう癖がついたわ

481 :無記無記名:2014/05/28(水) 16:30:52.26 ID:lBBPqGrd.net
>>479
俺もそう考えて、米1.5合炊いて肉を300グラム買って焼肉食ったわ。満足。

482 :無記無記名:2014/05/28(水) 17:44:42.75 ID:GCKOzEkJ.net
マックスロード3キロから3.5キロにして実質値上げしたんだな。

483 :無記無記名:2014/05/28(水) 18:33:48.32 ID:AROeShC9.net
>>480
最強コストコのプロテインバーだろ
1本でたんぱく質30グラムで1本あたり100円もしないし

484 :無記無記名:2014/05/28(水) 18:41:05.31 ID:+6VceghJ.net
コストコとか田舎にしかないだろ

485 :無記無記名:2014/05/28(水) 19:04:44.75 ID:mFIpv/Dm.net
プロテインバーでググってみたら
COOKPADの自作プロテインバーレシピが出てきてワラタ
 
 
俺も作ろうかな・・・

486 :無記無記名:2014/05/28(水) 20:04:40.48 ID:49BpfVCP.net
近所にコストコないし通販で同じのないかな?
と思ったら同じやつがアマゾンで売ってた
しかしめっちゃ高い

487 :無記無記名:2014/05/28(水) 21:03:47.70 ID:NHJr0dsL.net
>>482
とりあえず二袋買っといたけど月に3sは消費するからすぐなくなるわ。
s2500円くらいのプロテインないかな?みんな高いの飲んでるの?

488 :無記無記名:2014/05/28(水) 21:04:57.27 ID:aJLqioFO.net
そんなに飲んでいいの?
俺は基本的に一日一回を説明に書いてある既定の量しか飲まないんだけど…

489 :無記無記名:2014/05/28(水) 21:10:05.52 ID:+6VceghJ.net
食事で摂取できないどころか食事してないんだろ

490 :無記無記名:2014/05/28(水) 21:21:13.04 ID:mFIpv/Dm.net
>>488
過剰摂取は内臓に負担かかるぞ

491 :無記無記名:2014/05/28(水) 21:26:08.36 ID:NHJr0dsL.net
体重70sだからタンパク質140g摂取が目標で食事からだと60gくらいだからあとの80gをプロテインで補填。
飲んでるプロテインは100g当たりのタンパク質が68.7gだから食事とプロテイン合わせても128.7で140gには足りない。
毎日プロテインを100gづつ飲んでも3キロ消費するのに30日じゃん。

あれ?なんか間違えてる?

492 :無記無記名:2014/05/28(水) 21:52:32.42 ID:JpOQTG04.net
ハードなトレーニングしてるんだな

493 :無記無記名:2014/05/28(水) 22:02:07.26 ID:0mILCALI.net
>>491
いや、おかしくない
このスレでは普通だと思う

494 :無記無記名:2014/05/28(水) 22:03:41.48 ID:CgdM7fkg.net
ウエイトゲイナーとクレアチンを摂取して二週間で
80→83s
体脂肪は20以下でキープ出来てるからこのまま自重トレーニングしながらで98sまで増やします。
ほかにゲイナーでオススメあれば教えてください。

495 :無記無記名:2014/05/28(水) 22:10:17.49 ID:RQyXLpt8.net
>>494
マルトデキストリンで代用

496 :無記無記名:2014/05/28(水) 22:10:25.34 ID:0mILCALI.net
>>494
元々何飲んでるか分らないけど、一般的な回答は、
安いプロテインと粉飴かブドウ糖

俺的には、きな粉と砂糖
脂質もイソフラボンも果糖も気にしない人向け

497 :無記無記名:2014/05/28(水) 22:16:16.47 ID:CgdM7fkg.net
495
496

ご意見ありがとうございます
ケンタイのウエイトゲイナー摂取してます。

きな粉はたんぱく質も豊富で安価でいいですね やってみます。

498 :無記無記名:2014/05/28(水) 22:44:53.04 ID:j/SyjVdy.net
1proでtwinlabの3個セット買ったけど今までにないくらい下痢するけどなんか対処法ってないのかな?
整腸剤一緒に飲んでも全く効かないし!
捨てるのも勿体無いし…

499 :無記無記名:2014/05/28(水) 23:55:56.82 ID:lr3OaYJM.net
>>472
21世紀の時代にプロテインを不味く飲むとか修行か何かかよw

500 :無記無記名:2014/05/28(水) 23:58:14.86 ID:nP3Wcs3C.net
>>498
乳糖不耐性ではないのか?
これまで飲んでたのと一緒のなん?

501 :無記無記名:2014/05/29(木) 00:09:47.11 ID:s+0jTCWv.net
減量しようとプロテイン買ったんだけど
ソイプロテインでよかったのかな?

502 :無記無記名:2014/05/29(木) 00:22:34.89 ID:eOIlfOzi.net
毎回KFCの日って29日と勘違いしてしまうわ

503 :無記無記名:2014/05/29(木) 00:27:02.81 ID:QhQJY8+k.net
>>501
ホエイの方が優秀っていう論文に触れた記事を読んだ人がいるという噂を聞いた

504 :無記無記名:2014/05/29(木) 00:28:03.20 ID:eOIlfOzi.net
>>487
ビーレジェンド「チラッ」

505 :無記無記名:2014/05/29(木) 00:36:34.82 ID:ZrIoqLAy.net
>>500
今まではオプチ飲んでたんだけどこんな事は無かったわ。

506 :無記無記名:2014/05/29(木) 00:42:43.10 ID:eOIlfOzi.net
オプチは消化酵素入ってるしWPI含んでるから乳輪不耐性の人に優しいプロテイン
だから今まで下痢にならなかったんだろうな。
俺もプロテイン飲むたび下痢になってたけどラクターゼとかマキシザイムととか酵素サプリ飲み始めたらバナナウンコ出るようになったで

507 :無記無記名:2014/05/29(木) 00:43:42.20 ID:s+0jTCWv.net
>>503
このスレ見てるとホエイのが評判いいみたいねえ
今飲んでるのなくなったらホエイも試してみるよ
ありがと

508 :無記無記名:2014/05/29(木) 01:31:51.97 ID:vwthqIR1.net
さらっと普通に何書いてんだ

509 :無記無記名:2014/05/29(木) 01:43:35.78 ID:Jjwf5VCu.net
>>490
プロテインは肉や魚と同じただのタンパク質なんだから
肉や魚から同じ量のタンパク質摂ったって一緒じゃね?

510 :無記無記名:2014/05/29(木) 01:48:17.37 ID:vQxbYLDo.net
まだ内臓に負担とか言ってる奴いんのかよ
薬かよ

511 :無記無記名:2014/05/29(木) 02:30:41.33 ID:aGFoBBjL.net
ビルダーみたいに一日10回とかいうアホな飲み方しなければ大丈夫

ただ基本高タンパク食は内臓に負担をかける行為なので3ヶ月に1週間ぐらいはプロテイン抜きにして
普通の食事に戻した方が体にはいいbyジムのトレーナー

512 :無記無記名:2014/05/29(木) 03:13:31.66 ID:vQxbYLDo.net
そのトレーナーは重病人を相手にしているかただのアホだな

513 :無記無記名:2014/05/29(木) 03:50:26.14 ID:Jjwf5VCu.net
>>511
プロテインより通常の食事の方がいいというのはわかるんだけど
高タンパク質摂取によって内蔵に負担がかかるというなら
通常の食事に戻してもタンパク質摂取は控えるべきでは?

514 :無記無記名:2014/05/29(木) 06:42:39.28 ID:aorAfTpv.net
体重に対してあまりにも採りすぎると体の窒素量が増えて腎臓に負担がかかる

515 :無記無記名:2014/05/29(木) 07:42:08.33 ID:DzycJZ++.net
運動量に対してタンパク質摂取量が過剰だと脂肪肝になるよ

516 :無記無記名:2014/05/29(木) 09:01:51.47 ID:Bwtq2N4S.net
>>507
>>156
> ソイプロテインは腹持ちがよく、その分、他の食べ物を食べずに済めば、
> 減量できる、という理屈。
>
> 普段の食事に追加してソイプロテインを飲めば、当然太る。

>>513
>>514 のいう通り

以下、厚生労働省の指針
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/dl/s0529-4f.pdf
> これらの報告より、成人においては年齢にかかわらず、たんぱく質摂取は
> 2.0 g/kg 体重 /日未満に留めるのが適当である。

別にホエイプロテインの粉からでも普通の食事からでも話は一緒

俺は無視してもっと飲んだりするけど

517 :無記無記名:2014/05/29(木) 09:04:44.89 ID:wznrhZIK.net
まぁ言いたいことは分るよ。プチ断食するとマジで体調良くなるしな。ようはそういう事だろ。

ただしプロテインがどうのこうのまったく関係ないがな。

518 :無記無記名:2014/05/29(木) 12:18:56.28 ID:jEKaSOh+.net
体重増やしたいなら重いものを食べるのが鉄則
カロリーが同じでも重量のある方を選んだ方が良い
例えばチョコを一つ食べるよりも米を200g食べた方がウェイトゲインし易い

これ次スレからテンプレに入れようか?

519 :無記無記名:2014/05/29(木) 12:23:56.46 ID:vjEiu9We.net
>>518
結構です

520 :無記無記名:2014/05/29(木) 12:26:00.71 ID:EDPZ1GyE.net
つまり風で吹き飛ぶパウダーよりもやはりバードと…

521 :無記無記名:2014/05/29(木) 12:26:59.85 ID:6g5sp6wz.net
重いウンコを出したいなら重いものを食べるのが鉄則
カロリーが同じでも重量のある方を選んだ方が良い

522 :無記無記名:2014/05/29(木) 12:29:34.12 ID:pvb31lky.net
チョコ一つと米200gじゃ、そもそものカロリーが違いますw

523 :無記無記名:2014/05/29(木) 12:37:56.14 ID:IWR45+we.net
カルニボアっていうか牛肉プロテインが気になるけどどうでしょうか?
今はシンサ6飲んでます シンサ6って寝る前に飲むと最適な気がしてますが
トレーニング直後だとなんか物足りない成分な気がしてますがオススメあります?

524 :無記無記名:2014/05/29(木) 12:41:45.48 ID:jEKaSOh+.net
>>523
カルボニアのことかな?
カルボニアは料理に混ぜて使うのが鉄則だから気軽に摂取できるものじゃない

525 :無記無記名:2014/05/29(木) 12:43:44.40 ID:6g5sp6wz.net
筋肉づくりの最も基本となる5つのサプリメント
http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=1352&Itemid=86
>ワークアウト後のホエイプロテインにカゼインを加えて摂ると、ホエイのみを摂る場合よりも
>筋肉の成長が高まることが、多くの研究で示されている。この理由は、ホエイは筋肉の
>たんぱく質合成を迅速にスタートさせるのに対し、カゼインには筋肉のたんぱく質の分解(通常、
>ワークアウト後に高まる)を減らすことになるからだ。

526 :無記無記名:2014/05/29(木) 12:50:09.05 ID:eOIlfOzi.net
いやカルニボアだから

527 :無記無記名:2014/05/29(木) 12:54:58.98 ID:IWR45+we.net
>>524
マッスルメッズ社のカルニボアっていう牛肉由来のプロテインです

やっぱりマイナーなのかな マイナー=イマイチって事でしょうか

528 :無記無記名:2014/05/29(木) 12:58:44.78 ID:jEKaSOh+.net
>>527
ボルシチっていうフランス料理でよく使われている

529 :無記無記名:2014/05/29(木) 13:06:04.88 ID:PKSVGSYm.net
ポルチオはイタリア料理やろ

530 :無記無記名:2014/05/29(木) 13:15:43.32 ID:/tnCATNu.net
質問者が説明してるのに勘違いし続けるアホはみてて痛々しい。
カルニボアは乳糖苦手な人におすすめ、それと牛肉プロテインの特有のb6,b12クレアチンが多いところもある。

足りないと思うならまず食生活を見直せ、cfpはバランスよく取れてるかまずそこからだ。

531 :無記無記名:2014/05/29(木) 13:43:22.64 ID:vjEiu9We.net
質問者が説明してるのに勘違いし続けるアホはみてて痛々しい。
 
これ次スレからテンプレに入れようか?

532 :無記無記名:2014/05/29(木) 13:47:53.33 ID:2kDyupsZ.net
なぜ普通の会話も出来ないのか?
ちょっと聞いてみる 答える
それだけのコミュニケーションもとれないのか

533 :無記無記名:2014/05/29(木) 17:44:46.11 ID:jEKaSOh+.net
なんでも人に頼ろうとするのはよくないよ

534 :無記無記名:2014/05/29(木) 19:14:40.19 ID:MVa29p1d.net
>>506
笑わせんなwww

535 :無記無記名:2014/05/29(木) 20:17:18.06 ID:IWR45+we.net
>>533
コピペレベルの発言だなw
地獄のみさわで検索してみ?
お前の事だから

536 :無記無記名:2014/05/29(木) 20:47:32.26 ID:jEKaSOh+.net
>>535
こいつ中学生かよ

537 :無記無記名:2014/05/29(木) 20:57:00.20 ID:IWR45+we.net
中学生ってまだ煽り文句として使えるんだ へぇー

中学生かよー
だってさw

538 :無記無記名:2014/05/29(木) 21:10:39.55 ID:jEKaSOh+.net
>>537
誰に同意を求めてるのかな?

539 :無記無記名:2014/05/29(木) 21:14:58.08 ID:XJizfqAQ.net
おまえらあまりにうるさいとダニプロテイン食わすぞ

540 :無記無記名:2014/05/29(木) 21:15:04.88 ID:mjNknn64.net
小学生なのに・・

541 :無記無記名:2014/05/29(木) 21:21:27.62 ID:GQ9OMgqW.net
アルプロンとソイの540改どちらを買うか迷ってる
両方安いけどまずいらしいというのがな

542 :無記無記名:2014/05/29(木) 21:23:26.53 ID:cC2BvoPt.net
540改は別にうまくないが特にまずくもないぞ。

543 :無記無記名:2014/05/29(木) 22:47:20.93 ID:oX2Co7jq.net
>>537
コピペレベルの発言だなw
地獄のみさわで検索してみ?
お前の事だから

544 :無記無記名:2014/05/29(木) 23:18:37.08 ID:RyZWw/S4.net
アルプロンって不思議なプロテインだわ
安いのにほとんど情報なくて
たまに見かけてもクソ不味いという話だけ

545 :無記無記名:2014/05/29(木) 23:30:49.32 ID:Xf/SdaSJ.net
>>504
次これ買ってみるわ

546 :無記無記名:2014/05/29(木) 23:46:26.93 ID:hwVuqthm.net
プレーンに旨いも不味いも無いわ
ヘタレはすっこんでろ

547 :無記無記名:2014/05/30(金) 00:14:24.80 ID:6xbNv9WQ.net
一番不味いプロテインってなんだろ

548 :無記無記名:2014/05/30(金) 00:16:15.62 ID:O8hpmK5Y.net
マックスロード

549 :無記無記名:2014/05/30(金) 00:27:50.67 ID:Mb09cS+z.net
アルプロン今飲んでるけど不味いというより薄い
俺もそうだけど外国産の甘さにうんざりしてるような人にならまぁまぁお勧め
中でも抹茶とメープルはイケる

謎なのは付属スプーン一杯10g的な説明があるけどデジタルスケールで計るとすり切り12gくらいある
説明どおり4杯〜8杯入れると一回に付き8g〜16gも誤差がでる

550 :無記無記名:2014/05/30(金) 00:32:56.53 ID:Kdb9KX6s.net
ほんの少しでも沢山早く飲みきって
リピートして欲しいんっしょ
味の素だって会社傾いた時に
ほんの少し調味料の穴を広げたのは有名な逸話
それをプロテインでも実践してるのがちょっと支持されていない
要因のひとつってことに気が付くべきではある。

551 :無記無記名:2014/05/30(金) 00:50:57.55 ID:6CWF6JM3.net
>>544
今アルプロン飲んでるよ
クソ不味い

552 :無記無記名:2014/05/30(金) 00:55:51.77 ID:qvq7Sz6c.net
>>544
クソまずいから、クソまずいってアマゾンにレビュー書いたら
参考にならないを沢山もらったわ
どんな風にまずいかも丁寧に書いてあげたのに
社員乙って思いました

553 :無記無記名:2014/05/30(金) 01:22:36.12 ID:ndp3XCZy.net
>>552
プロテイン飲む層は自分を追い込むのが好きだから、マズさが快感なのかもしれん(´・ω・`)

554 :無記無記名:2014/05/30(金) 01:52:02.21 ID:7ciiZeW7.net
相変わらず業者が多いな
業者を見分ける方法
1.業者に都合の悪い投稿をしてみる
2.屁理屈で否定してくる奴があらわれる

555 :無記無記名:2014/05/30(金) 08:18:24.19 ID:Db7qKQ2t.net
倦怠のホエイプレーンとモリヤソイに比べたら最近のプレーンは旨いといえる。

556 :無記無記名:2014/05/30(金) 13:09:45.68 ID:1lPmzkTh.net
>>554
今さらドヤ顔で何言ってんだ

557 :無記無記名:2014/05/30(金) 13:44:37.62 ID:BnowZeiV.net
つまりソイプロテイン推しは大豆農家で
胸肉推しは畜産農家か

558 :無記無記名:2014/05/30(金) 13:57:48.66 ID:Dt/f6nKD.net
>>557
お前は養鶏って言葉を知らんのか?

559 :無記無記名:2014/05/30(金) 14:03:37.62 ID:UcRPDzHY.net
胸肉(鶏とは言っていない)
チーマがあるしあっとるやん

560 :無記無記名:2014/05/30(金) 14:09:37.41 ID:Dt/f6nKD.net
>>559
このスレで鶏って言ったら鶏胸肉だろ。
お前って理屈っぽいって周りから言われてるだろ?w

561 :無記無記名:2014/05/30(金) 14:22:30.53 ID:tPHhTXVb.net
ササミもあるでよ

562 :無記無記名:2014/05/30(金) 14:49:23.42 ID:BnowZeiV.net
>>558
おお!そうそう養鶏だな
 
素で出てこんかったわw

563 :無記無記名:2014/05/30(金) 14:56:03.17 ID:Dt/f6nKD.net
>>562
うん、そうそう、養鶏業者。

で、今ケンタッキーのCM観ながら思ってたんだけど
鶏肉ってほんと味付け次第なのかな?と思ってた。
揚げ方はぬきにして、ケンタッキーの調味料のレシピ知りてー!

564 :無記無記名:2014/05/30(金) 15:07:19.80 ID:O8hpmK5Y.net
味付けというか調理法だな。
切り方とか加熱の仕方とか油を使うかとか

565 :無記無記名:2014/05/30(金) 15:09:13.69 ID:Dt/f6nKD.net
>>564
油は避けねばならんからなぁ

566 :無記無記名:2014/05/30(金) 15:17:32.23 ID:vysU6UaU.net
油を使わずにから揚げが出来るやつ使ったら?
ノンフライヤーだっけ?高いけど

567 :無記無記名:2014/05/30(金) 15:20:25.86 ID:Dt/f6nKD.net
>>566
いや、だから蒸すなりハムにした上で
調味料のレシピが知りたいってことで。

568 :無記無記名:2014/05/30(金) 15:55:45.68 ID:39ovshtu.net
疲労回復にはプロテインとアルギニンの大量摂取、どっちの方が効果的ですか?

569 :無記無記名:2014/05/30(金) 15:57:17.83 ID:4p7nXtAA.net
>>568
最新の研究ではバードプロテインが最も効果的らしい

570 :無記無記名:2014/05/30(金) 16:02:19.92 ID:z5eeRkyQ.net
ケンツァッキーでバイトしてたけど質問ある?

571 :無記無記名:2014/05/30(金) 16:33:50.49 ID:7wPPXHjk.net
やっぱプロテインバーうめえ

572 :無記無記名:2014/05/30(金) 16:35:15.20 ID:v0iW+LDu.net
>>569
ソース

573 :無記無記名:2014/05/30(金) 16:39:30.61 ID:8qf/O1ZU.net
マックロード残り2袋…


もう勘弁してくれ、なんでこんな後味が悪いんだ

574 :無記無記名:2014/05/30(金) 16:47:09.03 ID:O8hpmK5Y.net
マックスロードまとめ買いとかキチガイだろ。
未開封ならヤフオクで売れば?

575 :無記無記名:2014/05/30(金) 17:26:15.19 ID:39ovshtu.net
えっ、MAXLOADはヨーグルトに混ぜれば何の問題も無く飲めるよ

576 :無記無記名:2014/05/30(金) 18:03:03.57 ID:vnEkFgMy.net
食ってるじゃねーか

577 :無記無記名:2014/05/30(金) 18:09:28.94 ID:jL6412mR.net
>>574
もらいもんだよ、どーしたもんたか…

578 :無記無記名:2014/05/30(金) 18:28:43.87 ID:39ovshtu.net
チョコレート味。
ヨーグルトに混ぜれば美味しいデザートになる。

579 :無記無記名:2014/05/30(金) 19:01:07.88 ID:jN7f783W.net
海外含めて、安くプロテイン買えるのはどこでしょう?
まだウェイト始めて1年の初心者なのですが、そろそろ良いプロテインと巡り会いたい、、、
今はアイソプロの10kgを買っています。
ちょっと高いし、1スクープ18gしかプロテイン入ってないし、、、

580 :無記無記名:2014/05/30(金) 19:08:02.67 ID:z5eeRkyQ.net
1掬い18なら多い方だよ

581 :無記無記名:2014/05/30(金) 19:36:08.90 ID:1lPmzkTh.net
>1スクープ18gしかプロテイン入ってないし
なんだ?一回に1スクープしか貰えない環境なのか?
1スクープで足りないなら2スクープ飲めばええやん
安けりゃ何でもいいなら540にでもすりゃええがな

582 :無記無記名:2014/05/30(金) 19:37:52.32 ID:IYiYg3TP.net
>>580 >>581 え?

>>2
> Q. プロテインはどれくらい飲めばいいの?
> A. その人の運動量により異なる。筋トレしていて筋肉増強が目的の人は、だい
> たい1日に体重kg×1.7g〜2gのタンパク質が必要と言われている。体重×2gで算
> 出すると、仮に体重が70kgなら1日の必要量は140g。日常の食事で摂取するタン
> パク質を140gから引いて、足りないタンパク質をプロテインから摂取すればい
> い。
(中略)
> パッケージに
> 書いてあるメーカーの推奨値に従う必要は無い。

取り敢えずテンプレ読んでみては

583 :無記無記名:2014/05/30(金) 19:43:40.21 ID:LgfbJyTG.net
>>579
乳糖不耐症でなければ、WPCで充分だぞ。
味が無くても良いのなら、540WPC、味が有るのが良いのならピューリタンが安い。

584 :無記無記名:2014/05/30(金) 20:27:57.40 ID:Yoylc+XU.net
うんこが常に柔らかいんだけどこれって異常かな
子供の頃からずっとなんだけど
だからガリガリなんかな

585 :無記無記名:2014/05/30(金) 20:39:05.43 ID:4p7nXtAA.net
アイソプロ買っちゃった
バードを煮込んでたらガス代がとんでもないことに

586 :無記無記名:2014/05/30(金) 21:10:08.15 ID:yW8Z/Kq6.net
ぶっちゃけ今までで一番体感感じなかったサプリはプロテインなんだけど誰か一ヶ月ぐらいプロテイン一切飲まずにトレーニングしてみてよ

587 :無記無記名:2014/05/30(金) 21:12:11.08 ID:6CWF6JM3.net
俺も体感では
プレ>クレアチン>bcaa>プロテイン


588 :無記無記名:2014/05/30(金) 22:17:33.40 ID:XHc+viLh.net
>>586
プロテインやサプリ一切無しです
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1399624337/329

589 :◆1SbT7yjR6g :2014/05/30(金) 22:29:00.91 ID:y4hXSDhf.net
そもそも食事で体感とかないんじゃないの

590 :無記無記名:2014/05/30(金) 22:40:29.31 ID:pZih6NVo.net
>>582
とりあえず>>579-581を500回読み直せ

591 :無記無記名:2014/05/30(金) 23:41:32.68 ID:4p7nXtAA.net
俺はカゼインのプレーンを水だけで飲もうとした猛者だ
ギブアップしてミロを混ぜて、最終的に消化しきれず捨てたけど
ホエイのプレーンくらい、どうってことないだろ

592 :無記無記名:2014/05/30(金) 23:55:15.00 ID:Ff1xnnlu.net
>>590
「1スクープ18gしかプロテイン入ってない」
への突っ込みだぞ?
>>581 と趣旨は同じ
>>581 の方が面白いがw

1スクープに何gプロテインが入っているかを論じるのは無意味

593 :無記無記名:2014/05/30(金) 23:56:22.30 ID:UcRPDzHY.net
カゼのプレーンそこまできついか?水多めで流し込めばよゆうっしょ

594 :無記無記名:2014/05/30(金) 23:58:58.42 ID:4p7nXtAA.net
>>593
物理的にきつい
入れすぎると固まる

595 :無記無記名:2014/05/31(土) 00:05:21.08 ID:C5sWyTLz.net
まあ味とかはその人の好みや価値観次第としか言えんからなぁ
ここでまずいと叩かれてるプロテインも黎明期のよくわからん謎プロテインよりは
はるかに美味いと考える人もいるだろうし

596 :無記無記名:2014/05/31(土) 00:06:10.29 ID:HTYeLav5.net
>>594
混ぜすぎじゃね?所々に溶けて塊があったほうが飲みやすい
言うてもワイの場合50gに対し水800mlだけど

597 :無記無記名:2014/05/31(土) 00:07:20.59 ID:HTYeLav5.net
味なしバリウムをのむ修行と思えばへーきへーき

598 :無記無記名:2014/05/31(土) 00:08:07.44 ID:HTYeLav5.net
訂正 >>596
×溶けて塊
○塊

599 :無記無記名:2014/05/31(土) 00:17:27.66 ID:m+UsTcT/.net
>>596
えぇ?そこまで水入れんと固まるんかい…
水800とかしんどそうだな

600 :無記無記名:2014/05/31(土) 00:22:25.00 ID:ZI7Bfvo9.net
オプチカゼインしか知らないけど
水少ないとゲル状になるな

601 :無記無記名:2014/05/31(土) 03:12:16.21 ID:9OslmILR.net
>>570
レシピ教えれ

>>572
ほれ
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20120613.html

602 :無記無記名:2014/05/31(土) 07:59:46.78 ID:Gm+e0Pea.net
プロテインバー自作してる人おる?
シェイクを持って行って食間に飲むのが辛いので作りたいと思ってるのだが、焼いてもタンパク質の効果はなくならんのかね

603 :無記無記名:2014/05/31(土) 08:00:23.07 ID:gUAJwdWs.net
最強コスパのプロテイン教えて

604 :無記無記名:2014/05/31(土) 08:19:38.81 ID:CFJsoM9a.net
>>602
焼いて美味しいのを作ろうとしても至難のわざ。
ホエイなら湯煎で溶かしたチョコに簡単に混ざるし固まるけどカロリーがやたら高くなる。
結局は海外のプロテインバーをまとめ買いしたりバルクスポーツのRTDとかを買った方が手間もかからず安上がりだよ。

605 :無記無記名:2014/05/31(土) 08:20:06.72 ID:1u2n1pLt.net
>>602 シェイクも面倒なら
練ったり、焼いたりが面倒だろ だから
アミノバイタルにしてたけど最近540バイタルに変えた

606 :無記無記名:2014/05/31(土) 08:24:42.44 ID:w56JILNJ.net
>>602
肉だって焼いて喰うわけで、問題無い

でもビルダー飲み覚えちゃうのが早いと思う
最初は 15g くらいでしかできなかったけど、今は 30g 一度にいける

607 :無記無記名:2014/05/31(土) 08:34:49.23 ID:710Zo2f1.net
こんなのあるし工夫してみるのもいいんじゃないか
https://www.youtube.com/watch?v=pj4gmLjR0hI

608 :無記無記名:2014/05/31(土) 08:45:47.62 ID:kjrRHTHa.net
ttp://jp.iherb.com/Promax-Nutrition-Energy-Bar-Lemon-Bar-12-Bars-2-64-oz-75-g-Each/33960

これうまいよ
よくあるカチカチタイプじゃなくてレモン味のクッキーみたいな感じ
1本150円程度

609 :無記無記名:2014/05/31(土) 09:48:29.67 ID:dLV1tiXx.net
ビルダー飲みは冗談でやって盛大に噴出してからトラウマ。よく出来るなw

610 :無記無記名:2014/05/31(土) 10:57:31.31 ID:ydMAuGaz.net
粉が気管に入ってむせるんだよな
だからカップに水分入れたら混ぜないで軽く膜作って飲んでる

611 :無記無記名:2014/05/31(土) 11:35:11.19 ID:3a9zg508.net
錠剤にしたらまずいんやろか

612 :無記無記名:2014/05/31(土) 12:01:06.37 ID:To5lgJ/8.net
>>611
プロテインタブは売ってるけど、コスパ悪い。
飲み込むのではなく、ボリボリ食べるやつ。

613 :無記無記名:2014/05/31(土) 12:21:48.31 ID:JO03Tg/E.net
鍋に少量の水とプロテイン入れて、ゼラチンで固めてみるとか

614 :無記無記名:2014/05/31(土) 12:50:21.52 ID:CFxMnu78.net
>>581
こいつ馬鹿なの?
スプーンの大きさによるだろ
何g中何gタンパク質かで普通比較するし

615 :無記無記名:2014/05/31(土) 13:09:12.27 ID:OLgk6GgU.net
文盲の多いスレですね

616 :無記無記名:2014/05/31(土) 13:27:34.22 ID:khpU8f8n.net
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっとスルーしますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

617 :無記無記名:2014/05/31(土) 13:30:37.48 ID:IvualnUI.net
夏が近づいてきてるから沸くんだろうな
お前らダニには気をつけろよ

618 :無記無記名:2014/05/31(土) 13:32:00.63 ID:qD35xs6k.net
540改がダニに侵食されないか心配だ。

過去にそういう報告がないからたぶん大丈夫なんだろうけど。

619 :無記無記名:2014/05/31(土) 13:54:02.60 ID:JO03Tg/E.net
そういや小麦粉とかほっとくとダニが湧くらしいな

620 :無記無記名:2014/05/31(土) 14:10:01.63 ID:rAveELmb.net
>>614
おまえの世界ではタンパク質含有率はスプーンの大きさに依存するらしいなw

621 :無記無記名:2014/05/31(土) 14:15:26.00 ID:wSb5Gg1B.net
スクープの中に含有量のスプーンは大きさで依存している
18g摂るには1スプークの比率から計算するのが普通
つまりスプーンの大きさ次第では2スプーク摂る事になる

622 :無記無記名:2014/05/31(土) 14:20:38.36 ID:HzruAicI.net
虫対策で米とかにはよく使われるが
鷹の爪ってどうよ

623 :無記無記名:2014/05/31(土) 14:27:00.75 ID:PxChyGfo.net
間違って飲んでしまったら
なんとか先輩みたいに
ポッポポッポ言いながら引退しそう

624 :無記無記名:2014/05/31(土) 14:29:26.89 ID:XJXU9f9x.net
プッチッパ?(難聴)

625 :無記無記名:2014/05/31(土) 14:37:50.07 ID:To5lgJ/8.net
鷹の爪ではダニを防げないんでしょ?
アマゾンで買ったエージレス使ってるよ。

626 :無記無記名:2014/05/31(土) 15:36:49.37 ID:faCV0jSI.net
エージレスってプロテインのボトルみたいな
空気だだ漏れの容器でも効果あるの?

627 :無記無記名:2014/05/31(土) 15:39:59.52 ID:1u2n1pLt.net
鷹の爪は先人たちの知恵が生んだ防虫剤
ダニは鷹の爪に近づくことは出来ない

628 :無記無記名:2014/05/31(土) 15:59:34.15 ID:W4VNn95u.net
この手の論争は宗教戦争になるだけだしほどほどにな
各人の判断でどうぞ
個人的には無意味ではないが完璧でもないというところか
古くなると鷹の爪自体にダニが沸くこともあるのでそのへんは注意

629 :無記無記名:2014/05/31(土) 21:13:16.15 ID:OjOepV1k.net
米保存用のアイテムなんてどこでも手に入るんだから
それ入れとけばいい

630 :無記無記名:2014/05/31(土) 21:42:06.56 ID:5KC6iYEd.net
海外プロテインの購入希望なんですが各メーカーの特徴を教えてもらえませんか?

631 :無記無記名:2014/05/31(土) 22:08:12.73 ID:Cu1gh+wk.net
おまいらごときの筋肉量ジュニアプロテインで十分

632 :無記無記名:2014/05/31(土) 22:38:29.08 ID:pYHXJsgq.net
>>630
断る

633 :無記無記名:2014/05/31(土) 22:42:26.05 ID:w56JILNJ.net
>>630
bodybuilding.com で見てる限り、こんな感じかな

オプチ ゴールド …… ちょっと高めだが一番売れてる。他のメーカーもこれがターゲット
セルコア コアパフォーマンス …… オプチと似たような内容で C4 と一緒なら安い
マッスルファーム コンバット …… 混合では一番売れてる
ダイマ ISO 100 …… WPIで一番売れてる
ダイマ エリート …… オプチと似たような内容で、安い。でも最近、含有率落ちたかも

含有率低いのは個人的好みで省いた
含有率低くてもその分値段が安くてコスパはよいものもあるけど

オプチと似ているというのは、WPI の割合の方が WPC より多くて、
消化酵素入れてるところ

634 :無記無記名:2014/06/01(日) 01:19:54.73 ID:4Vs9Ent5.net
>>630
ピュアバードスタック……鳥たんぱく質87%含有。記憶力向上に効果があるイミダゾールジペプチド配合。

635 :無記無記名:2014/06/01(日) 02:05:54.45 ID:G1LsohO8.net
プロテインブレンドする奴居ないの?w
チョコとクッキーでチョコクッキーとかw
バナナとチョコでバナナチョコとかw

636 :無記無記名:2014/06/01(日) 02:15:12.37 ID:zP98Jo4L.net
マックスロード今まで飲んでた俺はどれに移行すればいいんだ
コスパ最強のおしえてくれ

637 :無記無記名:2014/06/01(日) 02:29:12.87 ID:L6IBVrBf.net
ビーレジェンドでも飲んでろ

638 :無記無記名:2014/06/01(日) 02:33:23.52 ID:L6IBVrBf.net
>>635
家ではやってないけど、
俺のよく行くネカフェはプロテインドリンクバーがあって各社のいろんな味をブレンドして飲んでるわ。

639 :無記無記名:2014/06/01(日) 02:43:24.98 ID:7FtVUFAk.net
savasホエイ100のバニラとアミノプロテインバニラを混ぜたことはあるが、特に何も感じなかったな

640 :無記無記名:2014/06/01(日) 02:46:07.09 ID:EXBNppIY.net
>>527
クソ甘いってレビューがどっかにあったような。

641 :無記無記名:2014/06/01(日) 05:51:52.64 ID:Q9Az+B8n.net
疲労回復スレにバカがいたからかまってやってら
ほんとにバカ過ぎて話にならんかったわい。

挙げ句の果てには胸肉派のオレをプロテイン業者扱いw
このスレでは養鶏業者扱いされてんのになww

642 :無記無記名:2014/06/01(日) 07:43:33.49 ID:B0XuA8jA.net
プロテイン ゴールドブレンド
違いの分かる漢の、ゴールドブレンド
ダバダ〜ダバダ〜ダ〜

643 :無記無記名:2014/06/01(日) 08:21:32.75 ID:s2o2h3VK.net
>>641
多角化経営ですね

644 :無記無記名:2014/06/01(日) 09:12:05.30 ID:Q9Az+B8n.net
>>643
それいいね!
ウ板の半分は情弱のアホだから儲かりそうw

645 :無記無記名:2014/06/01(日) 10:30:11.08 ID:cxQlcUb7.net
ソイでいいじゃん

646 :無記無記名:2014/06/01(日) 10:41:16.43 ID:WGBnSlRY.net
そいでそいで?

647 :無記無記名:2014/06/01(日) 11:28:54.66 ID:KiHYB3x9.net
>>584
やわらかいって下痢か?
子供の頃からずっと下痢なら病院に行け

648 :無記無記名:2014/06/01(日) 11:31:00.50 ID:u7Es3etP.net
筋トレ女性が写真をうpするスレ
 ↓
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1401589590/

筋トレ詳しい人にアドバイス役をしてほしいです
女性は定期的に自分の筋肉を披露してほしいです
よろしくお願いします

649 :無記無記名:2014/06/01(日) 23:30:55.26 ID:G1LsohO8.net
3年前の超円高だった時が懐かしいな・・・あの頃は海外プロテイン一択だったが
今はすぐ手に入る国産でもいいかなって感じだわ

650 :無記無記名:2014/06/01(日) 23:58:49.32 ID:UovVl4Tr.net
食前にプロテイン飲むのって血糖値上昇して良くないの?なるべく太りたくないから食前にプロテインでたんぱく質を摂取して早く腹いっぱいにしようって考えなんだけど

651 :無記無記名:2014/06/02(月) 00:35:55.27 ID:H8lf/71u.net
>>650
ダイエットすれにでもいけや

652 :無記無記名:2014/06/02(月) 01:04:26.59 ID:AwEHCD3C.net
プロテインは減量期にこそ重宝する物でしょ

653 :無記無記名:2014/06/02(月) 08:27:00.32 ID:B7yPmYlu.net
鶏ムネ肉特集やってるな。
イミダペプチドとか言う成分が入ってるらしい。

買いだめ冷凍してる俺は安心だが売り切れるかもな。

654 :無記無記名:2014/06/02(月) 14:14:05.78 ID:MfMKOz1i.net
http://gazo.shitao.info/r/i/20140602133322_000.jpg

655 :無記無記名:2014/06/02(月) 14:55:44.47 ID:Lsnk//fJ.net
>>650
プロテインだって食品なんだから、飲めば血糖値は上昇するに決まってる

食品の中には血糖値を急激に上昇させる(GI値が高いという)食品もあるけど、
プロテインはその中に含まれない
ただゲイナー系は別

656 :無記無記名:2014/06/02(月) 17:11:20.30 ID:90LisFif.net
>>650
プロテインで腹一杯はキツイだろうに
普通にたんぱく質豊富でカロリーが低い食い物で腹一杯のがいいんじゃないの
豆腐、枝豆でも食えば?

657 :無記無記名:2014/06/02(月) 17:18:32.64 ID:m4uZ4QJ+.net
豆類は結構プリン体が高い

毎日、もしくは頻繁に食べるものだと、
コレステロールとプリン体には気をつけたい

658 :無記無記名:2014/06/02(月) 18:03:18.70 ID:30S3kaNh.net
おいピューリタンがんばるなー
9.04キロ13360円、キロ1500円わって540ホエイより安い。ソイに肉薄。
たんぱく質単価でも540ホエイに勝る。
これ新定番だぞ

659 :無記無記名:2014/06/02(月) 18:08:13.61 ID:Qz8+rSSa.net
これは革命だな!

660 :無記無記名:2014/06/02(月) 18:08:58.48 ID:B7yPmYlu.net
送料入れても?

661 :無記無記名:2014/06/02(月) 18:11:53.20 ID:30S3kaNh.net
送料こみだよ
カートごっこしてみなよ。5本セット*2でその安さになる。

662 :無記無記名:2014/06/02(月) 18:19:10.39 ID:30S3kaNh.net
あとはピューリタンズプライドが信用に足るかどうかだ。品質とか
創業50年、日本では8年という。ぜんぜん知らんかった

663 :無記無記名:2014/06/02(月) 18:24:06.53 ID:usgr0ep6.net
ConsumerLab.comでも見たらええ

664 :無記無記名:2014/06/02(月) 18:30:25.74 ID:MfMKOz1i.net
楽天にも出展してるから会社としては信頼性十分だね!

665 :無記無記名:2014/06/02(月) 18:38:56.93 ID:B7yPmYlu.net
楽天出品してる詐欺会社って結構あるよね。

666 :無記無記名:2014/06/02(月) 18:46:29.48 ID:UZA+OMHf.net
楽天に出品してるような会社は信用できない

667 :無記無記名:2014/06/02(月) 18:48:27.41 ID:ppMskjRx.net
このすれって馬鹿多いよね

668 :無記無記名:2014/06/02(月) 18:50:39.16 ID:RpeuRJi2.net
計算間違ってマスオ

669 :無記無記名:2014/06/02(月) 19:14:50.33 ID:zeVGSMzX.net
正しい計算結果はよ

670 :無記無記名:2014/06/02(月) 19:20:59.91 ID:nmHB1Jih.net
正しい家族計画に見えた
疲れてるのかな

671 :無記無記名:2014/06/02(月) 19:30:16.37 ID:PMbISgJG.net
マックスロードからの乗り換えでピューリタンのチョコ飲んでみたがくそ不味いわ……
今安いみたいだし、ストロベリーも買ってみるか悩み中。

672 :無記無記名:2014/06/02(月) 19:44:55.44 ID:ppMskjRx.net
ピューリタンズプライド 1lbs
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1401705769/

673 :無記無記名:2014/06/02(月) 21:06:16.94 ID:usgr0ep6.net
puritan.jpでホエイプロテイン5x2lbsを6680円で買うと、\1336/tub(10x2lbsでも同じ)
8x2lbsだと10288円なので、\1286/tub
実は8本で買うほうが安い

674 :無記無記名:2014/06/02(月) 21:18:11.19 ID:jUccH52G.net
そんな買い方もあったか。しくったわw

675 :無記無記名:2014/06/02(月) 21:59:27.19 ID:k6tVC372.net
ん?一番安くなるのって7個じゃね?1個当たり1,250円で合計8,752円だし
というわけで、飲んだことある人味レビューはよ

676 :無記無記名:2014/06/02(月) 23:13:14.90 ID:usgr0ep6.net
ホントだ
7個だとさらに安いや


7年前に買ったことあるけど、その頃はもっと安かった
1タブ当たり910円
この価格はもうないんだろうな
=========================
ご注文詳細
002692 | WHEY PROTEIN POWDER - Chocolate | 1670 YEN
個数: 6
----------------------------
002694 | WHEY PROTEIN POWDER - Vanilla | 1670 YEN
個数: 4
----------------------------
002698 | WHEY PROTEIN POWDER - Strawberry | 1670 YEN
個数: 6
----------------------------
010260 | COLD MILLED FLAX SEEDS | 1000 YEN
個数: 2
----------------------------

=========================
ご注文小計: 28720 YEN
割引合計: -13010 YEN
送料: 0 YEN
ご注文合計: 15710 YEN

677 :無記無記名:2014/06/03(火) 00:42:08.03 ID:JV+KdmLu.net
アベノミクスのせいで円安で、プロテインが高くなって困るわ・・・

はらたつ。

678 :無記無記名:2014/06/03(火) 01:14:00.60 ID:v593EZkC.net
アベノミクスのおかげで給料上がって、前よりもプロテイン買えるわ・・・

ありがたい。

679 :無記無記名:2014/06/03(火) 01:18:24.49 ID:vp+/UHvk.net
>>662
540のがよっぽど信用ならないわwwww

680 :無記無記名:2014/06/03(火) 03:52:10.51 ID:Y7FXz276.net
もう一回、円高に振れると思う

その時に全力買いだ

681 :無記無記名:2014/06/03(火) 03:59:51.07 ID:IHcyIrG6.net
>>680
それなら今ショートして先に資金稼いどけよ

682 :無記無記名:2014/06/03(火) 08:19:37.54 ID:bBJNLdRw.net
そんなこと書いている間にレジ102.3突破したよ。
今年は120円までいくだろ。

683 :無記無記名:2014/06/03(火) 08:23:44.45 ID:+YD6/Mkw.net
プロテインも外為でリスクヘッジする時代か

684 :無記無記名:2014/06/03(火) 08:45:28.49 ID:ZiWzFgeF.net
プロテイン先物取引市場

685 :無記無記名:2014/06/03(火) 08:49:00.93 ID:MkcQzgVy.net
ピューリタンてコレステロール多くね?

686 :無記無記名:2014/06/03(火) 12:19:44.46 ID:Wh9kiryw.net
>>685
じゃあ、どこのプロテインがコレステロール少ないの?

687 :無記無記名:2014/06/03(火) 12:34:22.32 ID:dHhngdMn.net
>>686
ダイズ由来

688 :無記無記名:2014/06/03(火) 12:43:09.93 ID:mj3LHxJS.net
ソイソイいってるのはこいつってことがわかった
久間地孝幸
http://fileman.rakurakuhp.net/UserFiles1/87508/Image/1366097697.jpg

689 :無記無記名:2014/06/03(火) 12:59:07.42 ID:Ph+HmfcH.net
分かった(キリ

(笑)探してやった!って?感じ?
Facebook見れば
久間地さんの日々の暮らしが分かるよ
B柔術紫帯は凄いと思う

690 :無記無記名:2014/06/03(火) 13:06:43.60 ID:txbbyQKL.net
関係者or本人乙

691 :無記無記名:2014/06/03(火) 13:13:06.65 ID:XYJFoflX.net
ブラジリアン柔術なんて
実戦ではなんの役にも立たない
アスファルトの上で何とかガードとかやるのですか?(笑)
あんなのしたらキン○マ踏みつぶされる
やる人の気が知れない

692 :無記無記名:2014/06/03(火) 13:27:49.37 ID:MkcQzgVy.net
>>686
コレステロール含有率

ピューリタン 2.29mg/g

4 Dimension ホエイフェイズ 0.83mg/g

MRM メタボリックホエイ 0.68mg/g


他にもっと少ないのあるかもしれないけど

693 :無記無記名:2014/06/03(火) 13:53:32.78 ID:Ph+HmfcH.net
安価忘れた
>>691>>689にね

ブラジリアン柔術って
極真ポンポコ相撲と同じレベルだと思うよ
総合格闘技もそうだけとクロスガード()って
あのまま地面に叩き付けられたら?って考えないのか?

694 :無記無記名:2014/06/03(火) 13:56:52.24 ID:Ph+HmfcH.net
途中で送信すまん


叩きられたらっ考えないのか?と言う人いるけど
そもそもルールで禁止されてますから

695 :無記無記名:2014/06/03(火) 13:59:46.90 ID:lAgHOVpd.net
よほどの上級者でないかぎり
ケンカなんて体重と筋肉量で勝負が決まるだろ
なんだかんだ言ってもデカい奴が強いんだよ

696 :無記無記名:2014/06/03(火) 14:00:01.55 ID:Ph+HmfcH.net
安価間違って逆になってるし
もういいわ

697 :無記無記名:2014/06/03(火) 14:03:30.97 ID:txbbyQKL.net
まあ普通に生活してたら格闘技が役に立つ時なんて死ぬまでないのがほとんどだし
実戦のためにやってるわけじゃないんでしょたぶん
知らんけど

だってほら実戦中にゴロゴロしてらんねえだろ?

698 :無記無記名:2014/06/03(火) 15:38:44.93 ID:NEtXWh9S.net
>>695
いや、いきなり金属バットで相手の頭殴れるかどうかだろ?w

699 :無記無記名:2014/06/03(火) 15:41:07.21 ID:xUVrYEcI.net
安かったから噂のアルプロンポチってみた
怖い

700 :無記無記名:2014/06/03(火) 15:44:56.61 ID:txbbyQKL.net
怖いって何が?
不味いだけだよ心配しなさんな

701 :無記無記名:2014/06/03(火) 15:48:55.39 ID:xUVrYEcI.net
そのまずさが怖いんやw

702 :無記無記名:2014/06/03(火) 15:49:42.75 ID:lAgHOVpd.net
>>698
まあ最終的にはそこだな
人類最強でも拳銃で撃たれりゃ終わりだし
実戦云々とか言い出せば何でもありだもんな

703 :692:2014/06/03(火) 15:57:55.93 ID:MkcQzgVy.net
4 DimensionとMRMの数値逆だったわ

4 Dimension ホエイフェイズ 0.83mg/g → 0.68mg/g

MRM メタボリックホエイ 0.68mg/g → 0.83mg/g

704 :無記無記名:2014/06/03(火) 17:08:38.59 ID:Wh9kiryw.net
>>703
純粋なWPIだったらもっと低いのかもね
コレステロール値を下げる食べ物は沢山有るし、あんまり気にしても仕方ないかな
皮無し鶏胸でも100g中70mg

705 :無記無記名:2014/06/03(火) 17:14:42.60 ID:7FgV2o1l.net
バードの悪口は止めれ

706 :無記無記名:2014/06/03(火) 18:10:17.75 ID:v4pLV006.net
アルプロンってこんなに不評なのか
ドンキで3キロ7600円だったから買うか迷ってるのにどうしよう

707 :無記無記名:2014/06/03(火) 18:13:37.37 ID:7FgV2o1l.net
プレーンなんて同じ
俺もアイソプロ慣れた

708 :無記無記名:2014/06/03(火) 18:24:17.26 ID:Wt11G2rb.net
>>706
知り合いがプレーンはゲロ味って言ってた。

709 :無記無記名:2014/06/03(火) 18:26:52.87 ID:v4pLV006.net
>>708
まじかよ、ゲロ味って聞くと躊躇しちまうよ

710 :無記無記名:2014/06/03(火) 18:27:34.66 ID:xUVrYEcI.net
届いたらレビューしてやんよ

711 :無記無記名:2014/06/03(火) 19:07:24.55 ID:mj3LHxJS.net
>>704
プロテインの微々たるコレステロールを気にする割にはいいかげんなこと
体内のコレステロールの7割は体内で合成されているからな

712 :無記無記名:2014/06/03(火) 19:34:20.49 ID:OgzBxk2F.net
みんなプロテインの保存ってどーしてる?
4.56kgのでかいやつ買ったからすぐ使い切れねーし、
ググッたらダニとか出てきてめちゃ不安です。
とりあえず冷蔵庫にぶっこんどいたら大丈夫ですかね?

713 :無記無記名:2014/06/03(火) 19:39:57.09 ID:NEtXWh9S.net
>>712
別にちゃんと蓋してたらダニの侵入する可能性なんてなくね?

714 :無記無記名:2014/06/03(火) 19:48:18.04 ID:Q0BEwyfA.net
チャンプのクッキーアンドクリーム届いた
寝る前のんじゃお
たのしみー

715 :無記無記名:2014/06/03(火) 19:48:18.53 ID:xUVrYEcI.net
噂してたら届いた
まずいとかいう前に気持ち悪いわ
泡だらけだし
まあ飲めないレベルじゃないし安いから許せる範囲かな
濃いめの甘いコーヒーをスタンバイさせてから飲むようにするかな

716 :無記無記名:2014/06/03(火) 19:57:21.43 ID:dT9ieR36.net
>>715
牛乳+バニラエッセンス+パルスイートおすすめ

717 :無記無記名:2014/06/03(火) 20:21:44.86 ID:1vscFny9.net
>>713
ダニの容器に対する侵入度およびダニによる医薬品の効力低下
http://www.iph.pref.hokkaido.jp/Kankobutsu/Shoho/annual13/shoho130128.pdf

718 :無記無記名:2014/06/03(火) 20:34:11.74 ID:va7g6z52.net
冷蔵庫入れたら出した時に結露してカビるらしいぞ

719 :無記無記名:2014/06/03(火) 20:35:24.32 ID:NEtXWh9S.net
>>717
三行にまとめて

720 :無記無記名:2014/06/03(火) 20:35:57.78 ID:NEtXWh9S.net
テスト
http://i.imgur.com/t4rHHIg.jpg

721 :無記無記名:2014/06/03(火) 20:58:42.07 ID:cttn+snb.net
>>712
マジレスすると、
1日30gを3回、計90gずつ飲んだら 2ヶ月以内に消費できるから、気にすることないよ

722 :無記無記名:2014/06/03(火) 20:59:46.77 ID:2A1QnduY.net
>>719
コルク栓ビンを開ける度に蝋封
これ以外の保存方法
全部ダニが沸く

723 :無記無記名:2014/06/03(火) 21:06:01.02 ID:21Ag2EqA.net
冷蔵庫へ入れておくと良いよ
ダニは4℃程度では繁殖できない
寿命も短いから、例え冷蔵庫の内側にダニが侵入しても繁殖できず、寿命を待つだけになる

724 :無記無記名:2014/06/03(火) 21:28:44.36 ID:v21wBtcI.net
長年グリコのマックスロードチョコ味を愛用してたが一気に3000円近く値上げしやがった…。
安くて含有率高くて美味しいプロテインって何かお勧めありませんかね?

be LEGENDって飲んでる人います?
これ気になるなぁ…

725 :無記無記名:2014/06/03(火) 21:48:04.51 ID:Z/MyU558.net
今の状態でピーリタン以外の選択肢を示すやつはステマ

726 :無記無記名:2014/06/03(火) 21:52:58.30 ID:gmMsS83N.net
bodybuilding.comでOptimum Gold Standard 100% Whey
Double Rich Chocolate, 4.5 Kilograms
を14000ちょいで買おうとしてんだけど高い?

727 :無記無記名:2014/06/03(火) 22:24:44.63 ID:Wt11G2rb.net
>>726
ワンプロがもう少し安いですよ。

728 :無記無記名:2014/06/03(火) 22:29:14.81 ID:74OnFxQh.net
>>726
尼で14980円だから手間考えて尼で買おうかと思ってる

729 :712:2014/06/03(火) 23:28:18.24 ID:OgzBxk2F.net
いろんな意見あるけど要するに、
ダニもタンパク質として吸収するくらいマッチョになれってことだけはわかった。
レスしてくれた人ありがと。

730 :無記無記名:2014/06/03(火) 23:40:01.27 ID:cttn+snb.net
>>726
高い

送料 SuperSaver とクーポン MAY14WELCOME10OFF で¥13,723 だね

731 :無記無記名:2014/06/03(火) 23:53:32.01 ID:7aHp6RFI.net
俺が買っているホイプロテイン
1Kg 1800円 送料込

732 :無記無記名:2014/06/04(水) 00:27:54.40 ID:wpAKZu1Sh
ダニが怖くて捨てました…
これからどーしたらいいんだ

733 :無記無記名:2014/06/04(水) 00:46:03.12 ID:aAfKS3bh.net
>>730
Super Saverは届かなかったので怖いですね

734 :無記無記名:2014/06/04(水) 05:03:23.42 ID:cKSif/MM.net
だからワンプロが安いって言ってますがな!一週間以内に届くし。

>>731
ホイプロテインはホエイとソイの混合ですね?

735 :無記無記名:2014/06/04(水) 05:25:21.91 ID:Kum9eB8j.net
>>725
マジ業者大杉
もうここまで来るとステマってより悪徳勧誘
良い子はこのスレをちゃんと読むんだよ

736 :無記無記名:2014/06/04(水) 05:31:16.99 ID:P07lGp4J.net
何度もBBのSSで買ってるが届かなかった事は無いな。
以前は30〜40日掛かることも有ったが、最近は2〜3週間で届くし。

737 :無記無記名:2014/06/04(水) 09:07:35.78 ID:4H4XsvNC.net
>>736
俺もSSで届かなかったことは無い
ただ、BBスレで届かない、という報告はある
掲示板での報告なんで真偽は分らん
ただ最近、軽い重量だとトラッキングできなくて紛失、という報告が
あって、それは読んでてかなり信憑性がある、と思った

しかし届かなけりゃ、BBとかカード会社と交渉して、金払うのやめるなり、
返してもらうなりすればいいだけのこと

そういうことが自力でできないのなら、通販はやめた方がいい

738 :無記無記名:2014/06/04(水) 15:15:33.11 ID:PHc67IpO.net
>>735
毎日毎日ステマ必死ですね540さん

739 :無記無記名:2014/06/04(水) 16:09:33.95 ID:S1nnm4VX.net
もうピューリタン買っちゃったけど、情強は何買ってるの?

740 :無記無記名:2014/06/04(水) 16:35:19.96 ID:a1skj9oj.net
鶏ムネ肉

741 :無記無記名:2014/06/04(水) 16:42:42.38 ID:2cI1r201.net
>>740
鳥胸以外で

742 :無記無記名:2014/06/04(水) 16:48:01.81 ID:CboMfk+Y.net
ラム肉

743 :無記無記名:2014/06/04(水) 18:55:08.05 ID:o94Y5dEu.net
皆プロテイン月にどのくらい消費してる?

744 :無記無記名:2014/06/04(水) 19:03:50.51 ID:rwfXnp2t.net
その日の食事量に応じて使用量をかえてるからなんともいえないが。
毎日タンパク質換算で50グラムくらいか。1.5〜2.0kgくらいだな。

745 :無記無記名:2014/06/04(水) 19:42:47.63 ID:qBg/PByr.net
ピューリタンちょっと買いたくなったけど、少ない量でたんぱく質多くとれるしアルプロンにするわ
…クソマズだけど アルプロンの味付け用パウダー混ぜてもまずいというね

746 :無記無記名:2014/06/04(水) 19:47:23.14 ID:Vdz0G5Xi.net
今まではsavas aquaの1.7kgを1袋くらい
リニューアルして1.89kgになったけど、たぶん1ヵ月でなくなると思う

747 :無記無記名:2014/06/04(水) 19:48:31.50 ID:rwfXnp2t.net
サバスのアクアを調べてみたら100円当たり10グラムしかタンパク質取れなくてわろたw

748 :無記無記名:2014/06/04(水) 19:55:43.35 ID:CboMfk+Y.net
マックのハンバーガーで動物性タンパク質が8g程度
バードはガス代考慮したら25g程度

749 :無記無記名:2014/06/04(水) 20:03:20.39 ID:rwfXnp2t.net
>>748
どんだけガス代使ってるんだよ。
ガス代は1回当たり5円以下だぞ。
100円で普通に45グラムくらい取れるわ。

750 :無記無記名:2014/06/04(水) 20:05:58.56 ID:Vdz0G5Xi.net
値段なんて考えたこともないな
アミノバイタルとあわせても月2万もかかってないと思うよ

751 :無記無記名:2014/06/04(水) 20:06:14.20 ID:aAfKS3bh.net
>>734
ワンプロだけは絶対いやです

752 :無記無記名:2014/06/04(水) 20:11:52.92 ID:DfA/Klm+.net
おれの身近にもこんな感じでステかドーピングか麻薬かと勘違いしてる人がいるんだけど、こういう時はどうしたらいいの?

とりあえず「栄養補助剤であって、ビタミンやカルシウムとかのサプリと同じようなもんだ」って言って流してるけど、なんか特殊なものと捉えられてる…




669 無記無記名 2014/06/04(水) 18:29:58.63 ID:NYrmCqGC
ここの人たちってやっぱりプロテインやってる人が多いんですか?
自分は最近筋トレし始めてプロテインに手を出すか悩んでいます
しかし依存性や副作用や後遺症などがやはり心配です
みなさんはプロテインに手を出したきっかけはなんですか?

753 :無記無記名:2014/06/04(水) 20:23:50.95 ID:+rGaYTfm.net
プロテインやってない人間居たら教えてほしい

754 :無記無記名:2014/06/04(水) 20:26:37.11 ID:yvAYKKfr.net
プロテインやらなければ、どうやって生きていくの?
何を食うの?

755 :無記無記名:2014/06/04(水) 20:28:29.88 ID:Vdz0G5Xi.net
>>752
べつにどうもしない
いちいち説明もしないし、そういう奴を相手にもしない

756 :無記無記名:2014/06/04(水) 20:31:31.33 ID:P07lGp4J.net
アルプロンのタンパク質含有量は無水換算値
含水換算値を問い合わせても返答なし
つまりそういうこと

757 :無記無記名:2014/06/04(水) 20:34:49.63 ID:S1nnm4VX.net
まぁプロテイン注射してたら腕が穴ボコになっちゃうよね
後は特に副作用は無いよ

758 :無記無記名:2014/06/04(水) 20:35:12.78 ID:UpQywV1Q.net
初等教育未満の頭脳しか無い奴なんかに構うだけ無駄

>>756
なんや返答なかったんか、あそこの成分表示は嘘くせえと思ってたけど予想が当たったか

759 :無記無記名:2014/06/04(水) 20:36:26.96 ID:CboMfk+Y.net
核戦争でも起きて
貯蔵してあるプロテインがなくなったらどうするんだ
バードプロテインの摂取が急務になる
地下で養鶏システムが構築される

760 :無記無記名:2014/06/04(水) 20:40:20.58 ID:qBg/PByr.net
>>756
含水と無水って差は10gもないだろうし、
無水で約96gあるんだから含有量として並以上(86〜90g)って考えていいでしょ

761 :759:2014/06/04(水) 20:41:03.41 ID:qBg/PByr.net
書き忘れたけど、>>760は100gあたりの話ね

762 :無記無記名:2014/06/04(水) 20:49:45.01 ID:+rGaYTfm.net
>>759
コオロギ食う

763 :無記無記名:2014/06/04(水) 20:56:19.16 ID:UpQywV1Q.net
すっげえ成分バランスのいいゲイナーを見つけた。誰か試してくれ
http://www.royalcanin.co.jp/vets/product_dogs/SENSITIVITY+CANINE+2011+Duck+%26+Tapioca/

764 :無記無記名:2014/06/04(水) 21:03:55.78 ID:QqlJN5wy.net
>>763 ちょっと脂肪が多いかな

765 :無記無記名:2014/06/04(水) 21:12:09.70 ID:t6D1lMMh.net
玉子とプロテインはどっちが優秀なの?

766 :無記無記名:2014/06/04(水) 21:29:08.10 ID:8mkHDEPG.net
>>765
プロテインパウダーは、蛋白質だけ安価に摂取したいときに優秀
玉子は、他の栄養素と共に蛋白質を安価に摂取したいときに優秀

つまり目的に依る

ちなみに

protein = 「蛋白質」を意味する英語
「蛋白」= 「玉子の白身」を意味する別の日本語

767 :無記無記名:2014/06/04(水) 22:26:14.06 ID:MTI1R4DE.net
増量中は卵ガバガバ食えばいいわな
今は減量中だからプロテイン1日120g摂ってる

768 :無記無記名:2014/06/05(木) 00:40:53.40 ID:NH3lPv8k.net
取り過ぎィ!

769 :無記無記名:2014/06/05(木) 00:46:38.44 ID:JSJX7U8q.net
食事でどんだけとれてないんだよ

770 :無記無記名:2014/06/05(木) 01:08:11.92 ID:KhbYS+kq.net
別にどのように摂取しようが人の勝手だろ
ごちゃごちゃ突っ込んでんじゃねえよ

771 :無記無記名:2014/06/05(木) 01:19:58.89 ID:OQB1PlrL.net
結局オプチかチャンプの二択だろ普通

772 :無記無記名:2014/06/05(木) 01:35:39.79 ID:wqTvNqrp.net
休肝日で週一プロテイン飲まない日を設けても良いよね?

773 :無記無記名:2014/06/05(木) 01:45:09.98 ID:JSJX7U8q.net
>>770
ごちゃごちゃつっこまれたくないなら日記帳やチラシの裏にでも書いてろよ
掲示板に書いたのは人に反応を示してもらいたいからじゃないの

774 :無記無記名:2014/06/05(木) 01:46:12.69 ID:TK63zEjO.net
もうチャンプはねーよ

775 :無記無記名:2014/06/05(木) 02:54:16.14 ID:mcANEzTY.net
>>737

俺も被害にあった時何度か連絡したが、商品は送った、責任は持てない、自己責任だみたいな事を言われ、商品に関する責任も一切持たないみたいな事も言っていた

あと被害にあった際にカード会社の補償を利用すると、カードを作り変える事が条件だからカードが使えなくなり再発行手続きが必要になる

なので数万円ぐらいの被害なら泣き寝入りの方向になってしまうのが現実

776 :無記無記名:2014/06/05(木) 02:57:34.46 ID:JZP9Jzaz.net
どんなプロテイン試しても下痢なる
もうプロテインは諦めて普通に肉食うわ

777 :無記無記名:2014/06/05(木) 02:59:48.06 ID:JSJX7U8q.net
そんなあなたにカルニボア

778 :無記無記名:2014/06/05(木) 03:13:30.98 ID:xaVhrA3z.net
http://www.puritan.jp/whey-protein-for-her--bean-066632.html#icid=dropdown-_-sportsnutrition-_-wheyprotein&start=1

http://www.puritan.jp/whey-protein-powder-creamy-002694M.html?scid=24218

これって安い?

779 :無記無記名:2014/06/05(木) 03:20:58.46 ID:xaVhrA3z.net
すまぬ。スレたってた

780 :無記無記名:2014/06/05(木) 08:20:47.52 ID:jVYWN1f/.net
マンコフィットwwwww
>>767
俺もそれくらい取ってるわ
昼、同僚と一緒に取るし夜遅くてろくな飯食えないから
朝、晩、二回60gづつホエイとソイ50:50で取ってるわ

781 :無記無記名:2014/06/05(木) 08:51:20.55 ID:M2qAkVVM.net
>>775
> あと被害にあった際にカード会社の補償を利用すると、カードを作り変える事が条件だからカードが使えなくなり再発行手続きが必要になる
三井住友VISAのマスターカードで不正利用されたことあるけど、そんな必要なかったよ
カード会社に依るんじゃない?

>>780
1日100g以上粉は摂ってるけど、含有率低いのも使ってるから、
粉から摂る蛋白質は 1日70g くらいかな

120g粉摂ってる人が特別多いとは思わんよ

782 :無記無記名:2014/06/05(木) 14:08:00.78 ID:mcANEzTY.net
>>781

VISAのマスターカードなんていうものはこの世に存在しないと思うが

必ず再発行が決まりだそうだ
二時被害防止のため

783 :無記無記名:2014/06/05(木) 14:11:30.28 ID:BKf2hCwc.net
>>782
お前が日本語と世の中を知らないだけ

784 :無記無記名:2014/06/05(木) 14:57:57.05 ID:WSP9JLxZ.net
三井住友のマスターカードだろ?
三井住友VISAカードってブランドを前面にだして商売してるけど
会社名は三井住友カード株式会社だし

785 :無記無記名:2014/06/05(木) 15:14:48.68 ID:f4fKzDMQ.net
>>783
日本語と世の中を解説してくれ

786 :無記無記名:2014/06/05(木) 15:30:04.06 ID:M2qAkVVM.net
>>782
すまん

三井住友カードのマスターカードと書けばよかったんだが、
そこのページ開くと「三井住友VISAカード」と、社名がこの名前であるかのように
出てきて、そのことが記憶にあって、ついそう書いてしまった

ともかくマスターカードはある、ってことで

で、不正利用はされたことあるが、番号は変えなかったよ

787 :無記無記名:2014/06/05(木) 15:33:07.67 ID:rwfo3cI+.net

スーパー特売で10個100円くらい
0.06kg*10*0.123=0.0738
100円/0.0738=1355円 /タンパク質1kg

ピューリタン ホエイ
2lbs x7で現在価格8752円
6.35kg*0.75=4.7625
8752円/4.7625=1838円 /タンパク質1kg

鶏胸肉
肉のハナマサで2kgで750円くらい
2kg*0.2=0.4
750円/0.4=1875円 /タンパク質1kg

コスパは胸肉と同等

788 :無記無記名:2014/06/05(木) 17:10:25.61 ID:gPxRmDAq.net
オプチマムが最高品質のプロテインと評判で消化酵素が入ってるのが特徴ということですが
この消化酵素が入ってるとどう良いの?

789 :無記無記名:2014/06/05(木) 17:29:29.83 ID:va27CB0t.net
>>787
コスパ?別種類のたんぱく質なんだからパフォーマンスは異なるだろ
コスパコスパ言う奴は本質を分かってないあほばっかりでやになるね

790 :無記無記名:2014/06/05(木) 17:32:21.14 ID:qAL0rBNR.net
ビッグホエイの12kg買ったことある人いる?
保存って冷蔵庫の方がいいの?

791 :無記無記名:2014/06/05(木) 17:34:16.16 ID:Mm6XNW5u.net
アミノ酸に分解されたら同じだろ。アホかと。

792 :無記無記名:2014/06/05(木) 17:36:14.10 ID:F4rQlkZ/.net
じゃあアミノ酸スコアも関係ないね

793 :無記無記名:2014/06/05(木) 17:40:27.60 ID:Mm6XNW5u.net
ホエイと胸肉はどっちも同じだろ。

794 :無記無記名:2014/06/05(木) 17:48:55.16 ID:6ZTj90fJ.net
無水換算しか書いてないのって90%で計算してる人と95%で計算してる人がいるけどどっちが近いんだろう
自分は95%でやってるんだけど他の人の意見知りたい
無水換算しか書いてないようなの使わなきゃいいんだろうけどさ

795 :無記無記名:2014/06/05(木) 17:52:12.25 ID:R6r+KbZX.net
実際アミノ酸スコアはあまり関係ないと思う
身体に必須な分、体重/1000のタンパク質は当然関係してくるけど血中アミノ酸濃度を高めるために
余分に取る分はアミノ酸スコアは無意味とは言わないけどあまり意識する必要もない
アミノ酸スコアがゼロのBCAAやロイシン単体だって筋肥大には十分に有益だしな

796 :無記無記名:2014/06/05(木) 18:10:27.91 ID:gPxRmDAq.net
>>790常温で大丈夫だよ。衣装ケースに入れて保管してた。
ちょっとの間開けておいたら犬が入っちゃって撒き散らかされたけどw

797 :無記無記名:2014/06/05(木) 18:29:45.96 ID:6cDprc9R.net
>>787
ゆで卵にするガス代、水代、殻剥く作業時給(1時間500円)を考えると
粉なんだよ結局

798 :無記無記名:2014/06/05(木) 18:35:03.73 ID:Mm6XNW5u.net
調理時間を時給換算するなら全部外食にした方がいいな。

799 :無記無記名:2014/06/05(木) 18:52:29.43 ID:I9omaVXI.net
>>783
三井住友のマスターはあるけど、三井住友VISAのマスターは無いってことだろ。

800 :無記無記名:2014/06/05(木) 20:40:07.49 ID:6cDprc9R.net
ワンコインの外食で満足するならそのほうがいいな

801 :無記無記名:2014/06/05(木) 20:51:43.08 ID:07bPOny1.net
http://youtu.be/vQsR7TWS5QE?t=7m12s
プロテイン中毒のダルビッシュ

802 :無記無記名:2014/06/05(木) 21:23:21.13 ID:YjHwsmwB.net
三井住友visaのマスターわろたw

803 :無記無記名:2014/06/05(木) 21:32:12.02 ID:aafAvjkp.net
三井住友VISAマスタァカード♪

804 :無記無記名:2014/06/05(木) 21:33:59.45 ID:bN0g8e8H.net
うっかり不正確なことを書いたのは認めるが、
こんな公式ページもあるんでミスも仕方無いと思うんだ……
http://www.smbc-card.com/top/pr/top0011.jsp

「クレジットカードのことなら、三井住友VISAカードへ
三井住友MasterCard」

そんな責めないでよ

805 :無記無記名:2014/06/05(木) 22:36:04.78 ID:570U+64L.net
ナイキって書いてあるアディダスの靴
ベンツマークのついたBMW


そんな感じで、VISAのマスターてありえないものだってわからないのかね…

世の中のこと何も知らないゆとりちゃんかな

806 :無記無記名:2014/06/05(木) 22:46:04.92 ID:WgMGBN17.net
>>775
再発行の手間くらいで数万諦め切れるんだ?
金持ちだな。

807 :無記無記名:2014/06/05(木) 23:26:56.11 ID:bN0g8e8H.net
>>805
だから、うっかり、会社名が
「三井住友カード」
じゃなくて
「三井住友VISAカード」
って会社だと思ってしまってた、と言ってるのに…… >>786

何で分ってくれないかね

808 :無記無記名:2014/06/05(木) 23:51:00.46 ID:WG3RTOsI.net
>>807
おまえももう引っ張るなよ
 
日本人なら黙ってJCBにしとけってことだ

809 :無記無記名:2014/06/05(木) 23:53:02.41 ID:WG3RTOsI.net
>>785
横からだけど
×二時障害
○二次障害
ってことかも?

810 :無記無記名:2014/06/05(木) 23:53:51.55 ID:WG3RTOsI.net
あ、二次被害なw

811 :無記無記名:2014/06/06(金) 00:19:40.38 ID:f9MT2fJ2.net
ベンツエンブレムの付いたワゴンRがなんだって?

812 :無記無記名:2014/06/06(金) 00:23:38.41 ID:ZpM1QtEM.net
>>811
それは違うタイプのバカだ

813 :無記無記名:2014/06/06(金) 01:27:34.41 ID:r5XaOC0z.net
>>789
別種類のタンパク質だと、パフォーマンスがどう違うっていうのw
何度もでてる話題だけど、筋肥大させるのに必要なタンパク質はアミノ酸スコアと量では?
他にも炭水化物や脂質、ビタミン、ミネラル等の栄養バランスも重要だけど、スレ違いだし。

814 :無記無記名:2014/06/06(金) 14:05:14.84 ID:4te0WNPd.net
ピューリタンズはポイントサイトのハピタスで9%還元あるね
1万1200円買って1000円分の尼ギフトカードは美味しい

815 :無記無記名:2014/06/06(金) 15:58:42.95 ID:OMBQd20D.net
ミルク・ベースのプロテイン(80%カゼイン+20%ホエイ)の摂取は、トレーニング後の筋肥大促進だけでなく、レジスタンス運動における同化反応を増加させることに関して、大豆より効果的であることが示されました。

816 :無記無記名:2014/06/06(金) 17:47:26.60 ID:pzC2Q30D.net
全部チョコ
ザバス(なんかマズイ
DNS (ウマイ
チャンピオン(美味しい
バルクスポーツ(味はないが嫌いじゃない
マックスロード(粉状のゲロ



にわかですが、次買うオススメがあれば教えてください、お願いします

817 :無記無記名:2014/06/06(金) 17:52:41.29 ID:MSYMVkOM.net
バナナ

818 :無記無記名:2014/06/06(金) 17:57:06.78 ID:NSuUVA2+.net
バードプロテイン

819 :無記無記名:2014/06/06(金) 18:18:26.43 ID:XMSWavCM.net
ストロベリーって美味しい?

820 :無記無記名:2014/06/06(金) 20:32:52.29 ID:wLwyt2qP.net
>>816
http://www.kentai.co.jp/products/k0307.html

821 :無記無記名:2014/06/06(金) 22:18:08.95 ID:in9NZMqM.net
>>819
たいていクソ甘いよ。

822 :無記無記名:2014/06/06(金) 22:42:39.39 ID:UJHAs5jn.net
マックスロード 3kg
高くなってるお^^

823 :無記無記名:2014/06/06(金) 22:52:27.50 ID:Xno2/Xn8.net
ゴールドスタンダード届いたわぁ

824 :無記無記名:2014/06/07(土) 00:40:05.19 ID:o3hcBdGG.net
オプチ、ダブルリッチか普通のチョコレートにするか悩む

825 :無記無記名:2014/06/07(土) 06:07:45.15 ID:fPjTupcB.net
>>824
オプチに普通のチョコレートってあったっけ?

826 :無記無記名:2014/06/07(土) 10:04:48.18 ID:5y6ortTh.net
4DIMENSION WHEY PHASE 10LBが1kgあたり2000円位なんだが飲んだことある人いる?
味がどうなんだろう

827 :無記無記名:2014/06/07(土) 13:39:54.20 ID:HSxhKUuT.net
>>825
ミルクチョコじゃね?
ダブルリッチは微妙らしいが、美味いってのもどっかで見たな

828 :無記無記名:2014/06/07(土) 15:13:31.01 ID:o3hcBdGG.net
エクストリームチョコレート
ミルクチョコレート
チョコレート
ダブルリッチチョコレート
がある
>>825

829 :無記無記名:2014/06/07(土) 15:20:43.12 ID:fPjTupcB.net
>>828
マジか?
オプチチョコ=ダブルリッチだとお思ってたわ!

830 :無記無記名:2014/06/07(土) 15:21:08.40 ID:XyxGZDz9.net
チョコレート
なんて味はねーよ

831 :無記無記名:2014/06/07(土) 15:42:54.69 ID:o3hcBdGG.net
>>830
調べれば出てくるよ

832 :無記無記名:2014/06/07(土) 22:34:53.59 ID:xaVty9yj.net
で、コスパ最強プロテインはなんなんだよ

833 :無記無記名:2014/06/07(土) 22:41:04.70 ID:URXLicu/.net
>>832
この前のピューリタン

834 :無記無記名:2014/06/07(土) 23:00:14.96 ID:HrZImhht.net
>>833
なんとなく
アントキの猪木みたいなフィーリングだな

835 :無記無記名:2014/06/07(土) 23:18:51.52 ID:qFoiUeF/.net
ピザと一緒にプロテイン飲んだらおなか痛くなった
どうしたらいい?

836 :無記無記名:2014/06/07(土) 23:43:05.22 ID:5a1yt5DA.net
ピザは野菜

837 :無記無記名:2014/06/08(日) 00:01:51.83 ID:abQQPK3u.net
えっ?

838 :無記無記名:2014/06/08(日) 00:05:22.16 ID:ieBEk8tq.net
カレーは飲み物みたいな?

839 :無記無記名:2014/06/08(日) 00:12:49.49 ID:NzseBv6V.net
おまいらどこのシェイカー使ってるの?
BSNのシェイカーほしいけど売ってるとこ見つからん

840 :無記無記名:2014/06/08(日) 00:23:31.28 ID:dEv/iUwY.net
シェイカーなんてなんでもいいだろ

841 :無記無記名:2014/06/08(日) 00:33:39.03 ID:9HVXSJZP.net
ダイソーのシェーカー使って噂されたら恥ずかしいし・・・

842 :無記無記名:2014/06/08(日) 00:35:47.21 ID:8IENngzs.net
http://www.bodybuilding.com/store/bodybuilding-accessories/3-in-1-fitness-shaker.html

これ
サプリも取れ後のプロテインも入るから便利です

843 :無記無記名:2014/06/08(日) 00:49:33.93 ID:WBNYWVr7.net
彼女が森永のホットケーキミクスか何か買った時に付いてきたとかいうのをもらって使ってるよ
ちょっとジムには持ってけないけどねw

844 :無記無記名:2014/06/08(日) 01:30:49.09 ID:Fo3O/9Zq.net
一月前ヤフオクに開封済みプロテイン出品したんだが定価の8割くらいで売れたな
意外だった
不味いプロテイン引いたら売ることをオススメ

845 :無記無記名:2014/06/08(日) 02:05:28.69 ID:GEbHfM2D.net
>>839
これ買っとけ
http://www.amazon.co.jp/dp/B0070SUW30/

846 :無記無記名:2014/06/08(日) 02:09:43.44 ID:BploHxor.net
まじで?
毒物混入される可能性も有るし、俺なら絶対買わんわ
てか、開封された食品売って、食品衛生法違反にならんの?

847 :無記無記名:2014/06/08(日) 02:10:59.93 ID:bwNnb8s4.net
>>845
それ内側が剥げるというレビューが多かったから買うのは止めたな

848 :無記無記名:2014/06/08(日) 03:12:46.62 ID:KhOn2z70.net
オプチの新味出るみたいよ
http://filer.smb.votigo.com/sweep.header.29901.eng.jpg?v=1400273719.jpg

849 :無記無記名:2014/06/08(日) 03:57:36.63 ID:abQQPK3u.net
メイプルベーコン…w

850 :無記無記名:2014/06/08(日) 04:22:09.23 ID:ieBEk8tq.net
>>847
苦情殺到で改良されたらしいよ
1ヶ月使用して全然問題ない

851 :無記無記名:2014/06/08(日) 08:25:02.07 ID:Nzdqqrgm.net
想像の斜め上

852 :無記無記名:2014/06/08(日) 08:32:35.19 ID:2Dt2ky3q.net
容器ごと温められるシェーカーない?

853 :無記無記名:2014/06/08(日) 09:10:28.33 ID:nS4pCvyv.net
>>839
ダイソーwwwのシェイカー使ってるわ、もう半年ほど使っているけど全力でシャカシャカしても水漏れとかない

854 :無記無記名:2014/06/08(日) 09:40:09.67 ID:ieBEk8tq.net
おまえら
腕のトレーニングした直後にシェーカー振ったら
力が入らなくてシェーカーがブッ飛んでいったことあるよな?

855 :無記無記名:2014/06/08(日) 09:41:48.17 ID:lWrxxko2.net
シェイカーなんて別に高度な成形技術を必要とされる精密品でもなんでもないからな
見た目で気に入ったの買えばいいんじゃね?
それでも中にはハズレも混じってるからなにかおかしいと思ったら買い換えるが吉

856 :無記無記名:2014/06/08(日) 09:55:14.78 ID:8fH2/LU8.net
フタが斜めに閉まっていて、
シェイカー振ったら猛烈に中身が飛び散ったことは数度ある
疲れている時に多い

857 :無記無記名:2014/06/08(日) 14:22:36.08 ID:Pky34zQ1.net
斜めに締まるクセついてるなら捨てた方がいいんじゃね

858 :無記無記名:2014/06/08(日) 18:13:50.95 ID:pvn2F+PW.net
疲れてるから適当に閉めてたのに気付かず飛び散ったとしか読めんのだが
どこから斜めに閉まるクセ云々が出てくるのか

859 :無記無記名:2014/06/08(日) 18:16:13.51 ID:Jd3FvQLi.net
え?オプチはペプシや赤城乳業の新味でも参考にしてんのか?

860 :無記無記名:2014/06/08(日) 18:38:38.49 ID:dp3jPYm6.net
疲れてても普通は斜めにしまらん

861 :無記無記名:2014/06/08(日) 18:42:22.27 ID:1y1Z+YAv.net
え?オプチはコーラ味だすの?

862 :無記無記名:2014/06/08(日) 18:46:30.09 ID:Pky34zQ1.net
>>858
そゆこと 普通は斜めに閉まらない

863 :無記無記名:2014/06/08(日) 20:10:48.99 ID:S/raIEWp.net
>>862


864 :無記無記名:2014/06/08(日) 20:19:12.46 ID:hVVEjAey.net
ファンケルの青汁シェイカー
容量少ないけど形がシンプルだから洗いやすくて安い

865 :無記無記名:2014/06/08(日) 20:48:24.73 ID:sAdpsZN5.net
アスペw

866 :無記無記名:2014/06/08(日) 21:01:38.78 ID:WBNYWVr7.net
>>854
なんか絵面を想像してフイタw

867 :無記無記名:2014/06/08(日) 21:02:25.64 ID:o42qcr/v.net


868 :無記無記名:2014/06/08(日) 22:07:41.92 ID:+SE+MYEe.net
メイプルベーコンちょっと興味あるなw

869 :無記無記名:2014/06/08(日) 22:38:43.97 ID:mn/ucnK+.net
メイプルベーコンでググったら旨そうな画像がたくさん出てきたw
塩キャラメルみたいな味と予想w

870 :無記無記名:2014/06/08(日) 22:44:42.40 ID:oMmYGwpx.net
メリケンのベーコン好きは異常だよな、キーライムパイ味はびっくりするほど酸っぱいと予想

871 :無記無記名:2014/06/08(日) 22:46:53.21 ID:kcjLWAnH.net
シェーカーは定番のケンタイのがいいよ

872 :無記無記名:2014/06/08(日) 23:17:21.04 ID:Fo3O/9Zq.net
プロテイン ほぼ10kg ★ 540ソイプロテインユリシーズ
9,260円/終了/37入札
開封540ソイプロテインが9260円(送料別)
公式で買うのと変わらないじゃねーか
しかも賞味期限2014年9月

873 :無記無記名:2014/06/08(日) 23:52:09.09 ID:PinUle0c.net
>>872
ワロタ

874 :無記無記名:2014/06/08(日) 23:56:18.06 ID:QN12qGtw.net
>>856
それジムのトレーニングエリアでやらかしたら出禁?

875 :無記無記名:2014/06/09(月) 00:01:03.98 ID:8FVJlDtu.net
俺も腕に力がはいらなくなって女性スタッフに飲み物の蓋を開けて
もらって、腰のベルトも外してもらったことがあるな。

本題。
be-legend は宣伝してる人と縦に長いホームページは怪しいものの、
味と溶けやすさ(チョコ味)は上の部類だし、コスパも悪くないと
思うんだ。なんでここでは評判悪いの? 甘味料は程度問題だと思っ
てるけど、ここまで劇薬扱いされると悩む。ステマじゃないよ。

876 :無記無記名:2014/06/09(月) 00:06:32.80 ID:iArSmEmu.net
ビーレジェンド、言うほど安いか?
1キロ2980円だから2.27キロだと6764円。
これならオプチ買うよ

877 :無記無記名:2014/06/09(月) 00:23:52.19 ID:nQlcdGd3.net
>>875
それおまえ、腕の力云々じゃなくて下心でじゃね?

878 :無記無記名:2014/06/09(月) 00:39:17.88 ID:DwqtZJUr.net
>>875
安くないから

879 :無記無記名:2014/06/09(月) 00:43:11.38 ID:HwiPS1K5.net
>>875

880 :無記無記名:2014/06/09(月) 00:44:53.27 ID:HwiPS1K5.net
>>879は失敗
なんか知らないけど送信してしまった
ごめん

881 :無記無記名:2014/06/09(月) 00:54:30.66 ID:VA6gxdNe.net
>>875
単に女性スタッフと
お近づきになりたかっただけなんだろ?

882 :無記無記名:2014/06/09(月) 02:15:55.08 ID:YIDWMECM.net
プロテインは牛乳で割って飲んじゃいけないって本当ですか?

883 :無記無記名:2014/06/09(月) 02:26:11.43 ID:iSnn049O.net
本当だよ

884 :無記無記名:2014/06/09(月) 06:08:55.47 ID:Nf9bqAwY.net
>>882
牛乳で割ると、地域によっては条例で罰せられます。

885 :無記無記名:2014/06/09(月) 07:49:53.34 ID:igtqgrvm.net
オレ牛乳で割ったら淫行で事情聴取されたよ

886 :無記無記名:2014/06/09(月) 07:50:20.68 ID:0r3sQerk.net
牛乳の成分とプロテインに含まれるアミノ酸が結合してグルテン(粘性)を生成する
これは多量に摂取すると発癌性が有る上、腸壁等にへばり付いて炎症を起こす可能性がある
厚生労働省では2011年から呼びかけを行っているが、いかんせん広まらずガチトレーニーくらいしか知らない

887 :無記無記名:2014/06/09(月) 07:58:45.43 ID:igtqgrvm.net
やっぱり淫行で捕まるだな

888 :無記無記名:2014/06/09(月) 07:59:47.60 ID:nifMeO0W.net
水牛の乳なら大丈夫らしいよ

889 :無記無記名:2014/06/09(月) 08:03:24.32 ID:OV31r0KJ.net
母乳が一番にきまってるわよ!

890 :無記無記名:2014/06/09(月) 08:27:02.20 ID:7du0oGfH.net
ウェイトゲイナーも牛乳で割んの?
増量できない奴って日100gとか飲むんだろ?

891 :無記無記名:2014/06/09(月) 08:45:04.32 ID:ViVLWToy.net
>>886
マジな話、ホント?
吸収が悪くなるだけと思ってたが。

892 :無記無記名:2014/06/09(月) 08:53:12.10 ID:/1AvdZ+P.net
>>891
グルテンって何なのか知らないの?

893 :無記無記名:2014/06/09(月) 08:57:05.97 ID:b/lYJSrh.net
食事中に牛乳飲めないじゃないか…

894 :無記無記名:2014/06/09(月) 09:05:23.61 ID:N80wuD1n.net
>>893
飯を食いながら牛乳なんて飲まないだろ

895 :無記無記名:2014/06/09(月) 09:38:53.77 ID:h2QxR2Xx.net
グルテンってパンにも入ってなかったか?

896 :無記無記名:2014/06/09(月) 09:43:01.52 ID:p49CPfvz.net
>>891
むしろ「吸収が悪くなる」って話が嘘

897 :無記無記名:2014/06/09(月) 10:45:39.59 ID:iSnn049O.net
牛乳で割ると放屁テロがおきる

898 :無記無記名:2014/06/09(月) 14:32:08.40 ID:ThkxQ51Z.net
シェイカーって毎回きちんと洗剤で洗った方がよい?水でシェイクして流すだけじゃやばいかな?

899 :無記無記名:2014/06/09(月) 14:34:11.65 ID:iSnn049O.net
俺もそれやってたけど、水だけで洗ったあとにティッシュで擦ってみ
めっちゃ残りカス着いてるから

洗剤はともかく擦り洗いは必須だと思った

900 :無記無記名:2014/06/09(月) 14:44:30.35 ID:WJWzD8wh.net
たまに塩素洗浄したほうがいいよ

901 :無記無記名:2014/06/09(月) 16:00:17.76 ID:YIDWMECM.net
高稲が牛乳は百害あって一利なしとか言ってるからさぁ

902 :無記無記名:2014/06/09(月) 16:02:27.33 ID:RM5uetxz.net
「牛乳は癌の元」とかいうカルトに染まってんの?

903 :無記無記名:2014/06/09(月) 16:06:50.98 ID:YIDWMECM.net
プロテインを牛乳で割るのはダメって言うだけならいいんだけどそもそも牛乳自体が体に悪いとか言うんだもん
一人の医者が言ってること鵜呑みにしてるんだろうけどただ牛乳が嫌いなだけんじゃないかと
http://i.imgur.com/X1y6osJ.jpg

904 :無記無記名:2014/06/09(月) 16:15:35.41 ID:uPKu9Myx.net
低脂肪乳で割ってるけどどんだけ飲めば癌になるんだ?

905 :無記無記名:2014/06/09(月) 16:16:29.16 ID:nifMeO0W.net
>>903
牛乳で腹壊して小学校でウンコ漏らして高校卒業までウンコマンって渾名だったトラウマでもあるんだろ

906 :無記無記名:2014/06/09(月) 16:17:23.07 ID:iSnn049O.net
成長期に最も身近なたんぱく源ではあるよね
もしガキに戻れるなら成長期にプロテイン飲むけど

907 :無記無記名:2014/06/09(月) 17:25:08.14 ID:n4Ys4uoP.net
マッスル&フィットネスにはどんどん飲めって書いてたあったぞ
俺はわけわからんおっさんの言うことよりマッスル&フィットネスを信じるわ

908 :無記無記名:2014/06/09(月) 17:36:45.68 ID:RM5uetxz.net
イギリスやアメリカでは牛に成長ホルモンを投与してからな
「牛乳断ちをして乳癌が治った」系の人もアチラの人だしな

909 :無記無記名:2014/06/09(月) 17:53:20.49 ID:WJWzD8wh.net
>>906
うちの子供には毎日オプチ持ってかせて給食の牛乳とシェイクして飲むようにさせてるわ

910 :無記無記名:2014/06/09(月) 17:55:21.00 ID:crwlzx79.net
>>909
お前の息子
あだ名 屁コキマンだろ

911 :無記無記名:2014/06/09(月) 17:56:41.27 ID:WJWzD8wh.net
>>903
相変わらずキモいなあこいつ
低学歴なんだからバカらしくしとけよ

912 :無記無記名:2014/06/09(月) 18:26:36.44 ID:AzevfkPq.net
>>903
http://www.dietitian.or.jp/consultation/e_01.html
このサイトには
牛乳中のカルシウムの吸収が良い理由には、過剰に摂取するとカルシウムの吸収を阻害するリンの含量が牛乳では好ましい比率(カルシウム:リンが1:1)であることなどがあげられます。
と書いてあるw

913 :無記無記名:2014/06/09(月) 18:34:26.38 ID:n8yMFxi2.net
牛乳のカルシウムに関してはよく分からん
タンパク質に関しては毒だとは思わないし結局普通に飲むけど

914 :無記無記名:2014/06/09(月) 18:39:56.67 ID:N80wuD1n.net
子供の頃に給食で牛乳を飲んで以来
大人になってから全く牛乳(ホエイ除く)飲んでいないなあ。

915 :無記無記名:2014/06/09(月) 18:48:08.28 ID:0r3sQerk.net
本当に体に悪いなら給食で牛乳出さないよな
どんな食べ物にもあるリスクを大袈裟に言ってるだけじゃないか

916 :無記無記名:2014/06/09(月) 18:54:33.38 ID:TYSRRLkv.net
牛乳の脂肪が悪い脂肪
アメリカに行った時
1.0%か、無脂肪牛乳しか売ってなかった

917 :無記無記名:2014/06/09(月) 19:26:15.31 ID:nifMeO0W.net
>>916
ダイエットコーラ飲めば痩せると思ってるようなバカに需要があるからだろ

918 :無記無記名:2014/06/09(月) 20:11:51.55 ID:rib0s0WR.net
成分無調整が一番いい

919 :無記無記名:2014/06/10(火) 04:06:02.10 ID:jhfSmwvV.net
昔大学の先生が牛乳のリン酸カルシウムは骨を溶かし
小魚の炭酸カルシウムが骨を丈夫にするって言ってた

920 :無記無記名:2014/06/10(火) 10:09:34.58 ID:i9H/AFKq.net
そもそも筋トレ自体が体に悪いからな

921 :無記無記名:2014/06/10(火) 10:21:42.22 ID:/ei0Kz0S.net
金がないからジム解約してしまった。
7月から自宅トレなんだがどうしよう。

922 :無記無記名:2014/06/10(火) 10:25:02.05 ID:MJToV7tz.net
>>921
パワーラック買ってガシガシやる

923 :無記無記名:2014/06/10(火) 10:30:10.96 ID:ZLw7zvxB.net
>>921
公共のジムがあるだろ

924 :無記無記名:2014/06/10(火) 11:25:48.59 ID:i9H/AFKq.net
ベンチとダンベルで十分

925 :無記無記名:2014/06/10(火) 11:46:52.18 ID:a9+BmSjs.net
>>921
荷揚げ屋やれ。金も入って筋力もつく。怪我ももれなくついてくる。

926 :無記無記名:2014/06/10(火) 12:39:20.09 ID:HKrMQkNh.net
>>921
鳶職いいよ枠足場が特に
腕肩と背中周りは結構付いたけど胸腹は付かないから自宅でどうにか

927 :無記無記名:2014/06/10(火) 12:43:18.10 ID:bDWPszs4.net
今の世の中、金がないからって非正規とは限らないぞ

928 :無記無記名:2014/06/10(火) 14:01:32.95 ID:nKc6kGp2.net
プロテインを初めて飲みました。
バルクスポーツ アイソプロ ナチュラルです。
すごく臭いし、まずいしで、死にかけました。

929 :無記無記名:2014/06/10(火) 14:07:13.08 ID:gzRtmD4B.net
>>928
ザバスにしとけよ

930 :無記無記名:2014/06/10(火) 14:09:11.18 ID:dukj6BbN.net
>>928
死にかけて復活した時が一番パワーアップしてるから。

931 :無記無記名:2014/06/10(火) 14:13:14.08 ID:nKc6kGp2.net
>>930
>>930
コスパが良さそうなので買いましたが、
結局牛乳かジュースが必須になりそうで、高くつきそうです。orz

932 :無記無記名:2014/06/10(火) 14:21:27.21 ID:w4+XWEcx.net
ジュースにしても牛乳にしてもだけど、水で割ってもいいんだず。
自分はジュース使うときでも2割くらい。

933 :無記無記名:2014/06/10(火) 14:24:40.62 ID:kxSVqT5c.net
>>909
ガキにプロテインとかw無駄の極み

934 :無記無記名:2014/06/10(火) 14:59:56.22 ID:dCZNnDd8.net
ホエイのプレーンでまずいとか
お子様かよ

935 :無記無記名:2014/06/10(火) 15:09:28.90 ID:aq5oPW1d.net
>>930
サイヤ人乙

936 :無記無記名:2014/06/10(火) 15:11:57.52 ID:hy8Pqvu5.net
>>934
ホエイのプレーンはまずいだろ
アイソプロでまずくて死にそうってのはWPCのプレーン飲んでから言えとは思うが

937 :無記無記名:2014/06/10(火) 15:25:26.47 ID:ZLw7zvxB.net
だから黙ってオプチチョコにしとけよアホども

938 :無記無記名:2014/06/10(火) 15:32:13.88 ID:Y3ivKY0s.net
お前らまだアスパルテーム入りのプロテイン飲んでんの?
将来どうなっても知らんぞ?

939 :無記無記名:2014/06/10(火) 15:34:58.31 ID:Y1w3cpm1.net
どうなるの?

940 :無記無記名:2014/06/10(火) 15:40:04.33 ID:ZLw7zvxB.net
>>938
お前もいつまでPM2.5入りの空気吸ってんだよ?

941 :無記無記名:2014/06/10(火) 15:42:41.42 ID:gzRtmD4B.net
だな。>>938は健康のために呼吸やめたほうがいい

942 :無記無記名:2014/06/10(火) 20:26:48.54 ID:GmFkdK6U.net
アミノ酸どうするかなーと思ってたら
焼酎にすこしいれる瓶のレモンの原液?にかなり入ってるんだなw
これでいいかw

943 :無記無記名:2014/06/10(火) 21:05:21.02 ID:rja/MKpC.net
>>942
まてまて
アミノ酸って言ってもすげぇ種類があってだな
 
それ以前にそれクエン酸じゃね?

944 :無記無記名:2014/06/10(火) 21:58:50.18 ID:CClspC9D.net
なんかもう色々と駄目すぎて

945 :無記無記名:2014/06/10(火) 22:25:11.10 ID:ZnJmzy4z.net
>>943
クソワロタw
クエン酸だろうね。

946 :無記無記名:2014/06/10(火) 23:26:44.64 ID:rRZlt38g.net
>>938
続きはよ

947 :無記無記名:2014/06/11(水) 13:02:44.57 ID:HLlyrimn.net
>>938
老化の原因ってのは呼吸による酸化なんだってよ
って事は呼吸やめなきゃって事だよな

948 :無記無記名:2014/06/11(水) 13:27:31.91 ID:THRtNJp0.net
皮膚呼吸はどうやって止めるの?

949 :無記無記名:2014/06/11(水) 13:34:31.37 ID:EeBlArDP.net
水の中に入ればいんじゃね

950 :無記無記名:2014/06/11(水) 13:37:11.00 ID:EVs64zQf.net
健康のためなら死んでもいい

951 :927:2014/06/11(水) 16:42:37.46 ID:MxrrxHuE.net
水で余裕になりますたw

952 :無記無記名:2014/06/11(水) 19:29:44.20 ID:bCYtDxJN.net
急用で出かけてたら洗い忘れてたシェイカーの中身が腐ってて大変なことになってた。
これ匂い取る方法無いかなぁ。買い換えるしかないか…

953 :無記無記名:2014/06/11(水) 19:32:59.40 ID:Ld7Vs0R1.net
>>952
塩素系漂白剤かな?

954 :無記無記名:2014/06/11(水) 20:44:50.30 ID:rIsL0JHY.net
漂白剤に1晩つけてその後食洗機にかけたら完璧かな

955 :無記無記名:2014/06/11(水) 20:54:17.76 ID:e3+AHumz.net
嘘書くのはやめろよwww
漂白剤なんてプラスチック容器のシェイカーに使ったらしばらく塩素の臭いとれねーぞ

つーか、シェイカーなんて300円程度だから迷わす買い替えろよ

956 :無記無記名:2014/06/11(水) 21:06:59.27 ID:SWKK9srt.net
うん、オレなら買い換えちゃうな…
そこまで高いものでもないし

957 :無記無記名:2014/06/11(水) 21:07:28.97 ID:SWKK9srt.net
おれも同じことしたことあるけど、何も考えずに買い換えちゃったよ

958 :無記無記名:2014/06/11(水) 21:24:14.78 ID:2uc4Fjci.net
食洗機だと匂いとかすぐ取れるんだが
手洗いだとそうなんか

959 :無記無記名:2014/06/11(水) 21:31:37.33 ID:Tgk2GBud.net
ウィダーのココアは全メーカーのココア味中で一番不味いと思う

960 :無記無記名:2014/06/11(水) 21:41:00.10 ID:Z8SwG+Jc.net
みんな律儀に毎回飲んだら洗ってるのか?
ペットボトル飲料かってそれに入れて混ぜて飲んだら捨てればよいだろ?

961 :無記無記名:2014/06/11(水) 21:45:46.84 ID:THRtNJp0.net
消臭には重曹だ

962 :無記無記名:2014/06/11(水) 21:51:52.28 ID:9dyrJwBl.net
専用シェーカーなんて必要ないだろ
100均とかで適当なネジ蓋付きの容器買えばよい
会社とかで使うなら水筒の方が変な目で見られなくて済むし

963 :無記無記名:2014/06/11(水) 21:58:58.51 ID:cTKKSR1w.net
ペットボトルにどうやって入れるんだよw

964 :無記無記名:2014/06/11(水) 22:00:44.41 ID:Z8SwG+Jc.net
俺は漏斗で入れてるけど?

965 :無記無記名:2014/06/11(水) 22:03:39.33 ID:Tgk2GBud.net
漏斗を洗わんのかね

966 :無記無記名:2014/06/11(水) 22:08:30.70 ID:DtBdTdVb.net
プロテインとシェイカーよりも
BCAAとスクイーズボトルの方がヤバイ
ちゃんとボトル洗い用のスポンジでこすらないと汚れがカビの様にこびりつく…

967 :無記無記名:2014/06/11(水) 23:37:39.12 ID:PkPmMG3Y.net
朝にプロテイン摂取は良いの?

968 :無記無記名:2014/06/11(水) 23:54:02.57 ID:yc3vjyZO.net
>>967
朝に蛋白質摂っても大丈夫なの?って質問してるのと同じだよ。
翻訳でproteinって調べてみなよ。

969 :無記無記名:2014/06/11(水) 23:54:11.93 ID:8asJqwax.net
>>967
朝に蛋白質を摂取するのはよいの? ってのと同じ質問だよ、それ
悪い理由が見当らない

970 :無記無記名:2014/06/12(木) 00:00:58.04 ID:Hqlmcge+.net
>>955
いや臭いなんてすぐとれるけど

971 :無記無記名:2014/06/12(木) 00:03:22.30 ID:s5rzZI3W.net
>>969
うわ、めっちゃ被ったw

972 :無記無記名:2014/06/12(木) 00:04:49.50 ID:QL/2Bq2o.net
>>969 >>969
すげぇw

973 :無記無記名:2014/06/12(木) 00:06:52.05 ID:HwknfgaT.net
やっぱりウ板はホモの巣窟ですね

974 :無記無記名:2014/06/12(木) 00:06:54.49 ID:QEixD52t.net
まじか
自家製スポドリにBCAAまぜて、サーモスに入れようと思ってたのだがやばいんか
プロテインは洗いやすい広口のシェイカーにしてたが…
まあどっちもたんぱく質だもんな

975 :無記無記名:2014/06/12(木) 00:08:07.74 ID:QEixD52t.net
ホモ祭りに乗り遅れた
お前らしあわせにな

976 :無記無記名:2014/06/12(木) 00:16:53.30 ID:8TWkrFmI.net
>>974
俺も夏に向けてそれしようかと思ってた

977 :無記無記名:2014/06/12(木) 00:17:21.84 ID:lxQu22cA.net
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.

978 :無記無記名:2014/06/12(木) 01:02:19.43 ID:xlOjelE5.net
>>966
これ凄くいいよ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51euCKkG2lL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ryex4i-DL.jpg

アンダーアーマーとサーモスのコラボ商品

979 :無記無記名:2014/06/12(木) 01:13:12.43 ID:Hqlmcge+.net
どう良いんだい?

980 :無記無記名:2014/06/12(木) 01:23:48.69 ID:o3E5jLe9.net
牛乳、人工甘味料、ダイエット食品は危険?食品業界がばらまく「社会毒」
Business Journal
http://biz-journal.jp/2013/12/post_3536.html

牛乳、人工甘味料だけでなくブドウ糖や果糖、砂糖にもリスクがある。

981 :無記無記名:2014/06/12(木) 01:35:16.75 ID:Hqlmcge+.net
>>980
下痢の心配ある人は牛乳なんて飲まないか適量を飲むし、ビタミンCなんて今や色んなところで使われて過剰摂取が心配されてるほど。
知識のない奴が書いたことがモロバレだなw

982 :無記無記名:2014/06/12(木) 02:14:07.92 ID:t2wq9J70.net
アマゾンのグリコ値上げされて、どこか移ってる?

983 :無記無記名:2014/06/12(木) 02:22:14.68 ID:yLbU+vRr.net
>>903
さっきこの動画見かけたからここ見に来たらやはり話題になってたのか

牛乳で飲まない方がいいという主張はいいんだが
根拠となる理由説明がいい加減過ぎる

リンとカルシウムは1:2から1:1が望ましく牛乳は問題ない
かつ牛乳のカルシウムは吸収されやすく
さらにカルシウムの吸収率を高めるCPPも含まれ
他の食品のカルシウム吸収率も高めると言われてる

それにホエイプロテインだからといってリンが0とは言えないし
肉なんてカルシウムほぼ0でリンが大量に入ってるんだが

984 :無記無記名:2014/06/12(木) 03:02:45.70 ID:Hqlmcge+.net
自分のことプロとか言ってるからなーこいつ

985 :無記無記名:2014/06/12(木) 09:31:34.66 ID:3WmHXm93.net
一体なんのプロなんだろうカラダは一般人に毛が生えた程度にしか見えないけど

986 :無記無記名:2014/06/12(木) 13:11:50.59 ID:fyUhQEja.net
高稲先生のシャドウ(笑)

987 :無記無記名:2014/06/12(木) 13:23:35.90 ID:fyUhQEja.net
カリスマレジェンド高稲先生のシャドウ

http://www.youtube.com/watch?v=WzeN1opxV54

988 :無記無記名:2014/06/12(木) 13:30:50.07 ID:/KxqpzSj.net
この人なんなん?

989 :無記無記名:2014/06/12(木) 13:34:50.05 ID:0t0/NVev.net
プロテインを牛乳で飲むと屁が臭くなるのだけは事実だよな

990 :無記無記名:2014/06/12(木) 14:08:51.47 ID:zIAeck6l.net
いろいろ臭くなるのはしょうがない

991 :無記無記名:2014/06/12(木) 14:27:26.05 ID:W0rFDsxU.net
ザバスの缶タイプのやつ使いまわして大丈夫かな
袋のやつをつめ替えたいんだけど

992 :無記無記名:2014/06/12(木) 15:01:30.69 ID:6Qkx9uas.net
>>968-968
見てるとホモ心を刺激してくる
俺がもう10年若ければヤッてるなペロリ

993 :無記無記名:2014/06/12(木) 15:03:15.50 ID:fyUhQEja.net
自演でしょ

994 :無記無記名:2014/06/12(木) 18:54:22.11 ID:6FGP1tvv.net
彼が極端な話をするのは人集めの商売をしてるから
批判したり動画を貼るのは思う壺

995 :無記無記名:2014/06/12(木) 19:24:47.93 ID:HwknfgaT.net
http://www.weider-jp.com/weider-protein/wheyws.html
これもらったんだけどトレ一時間前に飲むのでおkだよね
ちなみに今はトレ一時間前にプロテイン、
トレ20分前からトレ終了までbcaaとブドウ糖、
トレ後にプロテインとブドウ糖

996 :無記無記名:2014/06/12(木) 20:47:27.32 ID:QEixD52t.net
>>991
ダニの季節だから何の対策もせずやるのはイタイな

997 :995:2014/06/12(木) 20:49:21.99 ID:QEixD52t.net
>>991
予測変換ミスったゴメン

×イタイな
○痛みそうでこわいな

998 :無記無記名:2014/06/12(木) 21:08:40.30 ID:eSBEiKt6.net
エクステンド買ったけど、しょっぱいな・・・ナトリウム入りすぎやろ

999 :無記無記名:2014/06/12(木) 21:11:04.08 ID:HwknfgaT.net
答えてくれ

1000 :無記無記名:2014/06/12(木) 21:18:36.05 ID:C1nVIdaz.net
>>999
嫌です

1001 :無記無記名:2014/06/12(木) 21:34:40.32 ID:iOdhTG9l.net
>>999
同じく嫌です

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200