2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ガッチリした体型」って筋肉もだが骨格も必要だよな

1 :無記無記名:2014/05/23(金) 03:45:31.28 ID:OYeI6V9l.net
骨格的な肩幅の広さや胸郭の厚みがないとガッチリした体型にならない
ガッチリした体型の奴は大抵筋肉だけじゃなくて骨格的な幅と厚みがある

2 :無記無記名:2014/05/23(金) 03:47:26.45 ID:F6or/xqa.net
        ./ ニYニヽ
 r、r.rヽ  / (0)(―)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   ふむふむ・・・なるほどなるほど・・・
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  ` ⌒´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /



        ./ニYニヽ
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   で?っていう
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| )   ヽノ |  `ー'´   /
|  `".`´  ノ
   入_ノ
 \_/
   /
  /

3 :無記無記名:2014/05/23(金) 04:09:48.51 ID:jncQz4Q3.net
>>1
日本人にはほとんどいないね

4 :無記無記名:2014/05/23(金) 04:15:07.53 ID:XfiXCFOw.net
お、おう
つぶやきはツイッターで

5 :無記無記名:2014/05/23(金) 04:46:10.29 ID:OYeI6V9l.net
>>3
世界と比べるとそうだな
まあ一般日本人同士での相対的な差ならあるけどな

6 :無記無記名:2014/05/23(金) 08:19:48.72 ID:NJJ20GHn.net
>>1
は正しい。肩幅が特に重要

7 :無記無記名:2014/05/23(金) 08:40:23.17 ID:6zS9PtXL.net
175センチくらいなら「1、全く運動しない」「2、暴食せずデブでもない」この条件を満たした上で90キロは無いと骨格失格

8 :無記無記名:2014/05/23(金) 08:52:36.01 ID:8ZDuOaok.net
         , (⌒      ⌒)
       (⌒  (      )  ⌒)
      (             )  )
        (_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
 ,r'ニニニヾヽ、.      | || | |      //ニニニヽ、
("´ ̄ ̄ヾ))   ノ L,l ,|| |、l、   ((/ ̄ ̄`゙`)
|   、ィ_ノと)'   /"\三/"\  (つ(_,,ア   |!
i|   ` イ_/  ./((○))三((○))\  _Y   |!
.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  / 馬場孝司のちんぽは白髪だらけなんだ!!!
  \  \l     i|    |!     l/  /
 l|l  \   \  、i|,/⌒ヾ、|!;,   /  / |l
     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /   i
        ヾ、    ``"´      /
   ゚   |!  Y           ィ |!  。
   ,.  '  、/               ヾ ´ ’  `
 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。

9 :無記無記名:2014/05/23(金) 09:04:19.02 ID:wEMjqh4e.net
日本人の体幹は断面図で見ると潰れた平べったい楕円
黒人だと日本人よりも厚みがあり、もっと円に近い

日本人の、頭の厚みより体の厚みの方が薄い体型はここからきてる

10 :無記無記名:2014/05/23(金) 12:29:36.16 ID:PD1F6bkV.net
じゃあ筋肉あるのに骨格が小さい人間って具体的に誰よ
ボディビルダーはみんな骨格は小さいぞ
結局見た目の太い奴や見た目の割に体重ある細マッチョが
トレーニーをよく知らない筋トレ素人から骨格から違うとか言われるだけだから

11 :無記無記名:2014/05/23(金) 14:58:25.30 ID:11/Zuo/A.net
体重と絡めてる奴がいるけど、
骨格大きくてもそれだけで圧倒的に重くなるわけじゃないぞ
体重への影響は肉付き>>>>>骨格

12 :無記無記名:2014/05/23(金) 18:29:26.04 ID:FM3bzKJp.net
骨量が多いってんならサモア人レベルじゃないとな

13 :無記無記名:2014/05/23(金) 22:27:05.54 ID:i2FNakaw.net
骨格と筋肉の決定版。ゲルマン民族。
http://www.youtube.com/watch?v=k4Uovt6Uq_Q

14 :無記無記名:2014/05/23(金) 22:33:58.68 ID:i2FNakaw.net
同じくゲルマン、グンターシュリカンプ。
http://www.youtube.com/watch?v=RkdThlaOc6c

日本人にこの骨格はいない
http://www.youtube.com/watch?v=MqOy0_Msp4k

15 :無記無記名:2014/05/23(金) 22:46:29.29 ID:i2FNakaw.net
ストコンの北欧の怪物

リク・キリ(フィンランド、193cm150kg)
マグナス・サミュエルソン(スウェーデン。200cm156kg)
マルコ・バララティ(フィンランド。201cm140kg)
ヨーコ・アホラ(フィンランド。185cm125kg)
マリウス・プジノフスキー(ポーランド。186cm142kg)
Hafþór Júlíus Björnsson(アイスランド。203cm160kg)
セバスチャン・ウェンタ(ポーランド。203cm150kg)
ヤニー・バートネン(フィンランド。196cm130kg)

まだまだいるキリがねえw

16 :無記無記名:2014/05/23(金) 23:14:05.37 ID:PD1F6bkV.net
柔道篠原は現役時代190センチ135キロ

17 :無記無記名:2014/05/24(土) 16:28:54.40 ID:JDGsAI7W.net
全人種中筋肉と骨格の割合が最も多いのはサモア人なんだっけか
あの骨格の厚みすごいもんな

18 :無記無記名:2014/05/25(日) 01:20:36.73 ID:IlmfIuQ6.net
骨格薄いマッチョみたけどたしかに違うな
まあよほどすごい量の筋肉をつければ別なんだろうけど、薄い体に筋肉はっつけた感じになって全然「厚みのある体」じゃない

19 :無記無記名:2014/05/25(日) 01:29:36.62 ID:wPJ09QwN.net
フレックスウィラーて骨細いですよね

20 :無記無記名:2014/05/25(日) 01:36:29.84 ID:i+TDGd+f.net
骨格の立派なマッチョと骨細マッチョの比較画像が見たい

21 :無記無記名:2014/05/25(日) 02:14:36.76 ID:TMQZCuh9.net
骨が細いのと骨格が細いのは違うからなお前ら

22 :無記無記名:2014/05/25(日) 02:48:54.40 ID:LcmkDiEz.net
>>20
画像の印象としてだけど、

骨格細いマッチョはヴァンダレイシウバとかね
http://www.b-j-j.com/goods_image/A8371_I3.jpg

ムキムキなのにガッチリかっていわれると微妙

23 :無記無記名:2014/05/25(日) 03:17:29.68 ID:CY/bvOjA.net
着やせするタイプは骨格細いタイプだね
逆にピチピチじゃない服着ててもガタイ良いといわれるのは骨格で稼いでいる
筋肉量やラインは隠せても骨格そのものは隠しにくいから

24 :無記無記名:2014/05/25(日) 04:29:52.04 ID:15c85f4B.net
そうだよ。着やせといってもいい意味の着やせじゃないけど。
骨格がいい奴は体重の割りにゴツく見える。まあガッチリした体型といわれるにはそれ+上半身の筋肉も必要だけどね。さすがに骨格だけだと微妙

関係ないけどよく「骨格のいい奴は同じ体重でもゴツく見える」って言いながら同時に「似たような見た目でも骨格がいい奴は重い」って言ってる馬鹿がいる
まあ前者が正しくて後者が間違ってるんだけど、単純に後者だけの主張なら知識不足ってだけだけど、この2つを同時に言うのは意味不明
よくこういう矛盾したことを平気でサラっといえると思うよ。知識不足とかじゃなく思考能力としての頭がイカれてる

25 :無記無記名:2014/05/25(日) 04:40:05.71 ID:+QTwK63y.net
>>22
なにこれステを抜いたシウバ?

26 :無記無記名:2014/05/25(日) 05:43:16.50 ID:+QTwK63y.net
デカい
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty167380.jpg

27 :無記無記名:2014/05/25(日) 06:30:03.30 ID:yFyeBz67.net
骨格ゴツい奴は太っても筋肉つけても痩せてもわかりにくい
骨格華奢な奴はどれもすぐわかる

28 :無記無記名:2014/05/25(日) 09:05:03.41 ID:sk7BSM5ld
>>24
僕は骨格厨にいじめられた、までは読んだ

29 :無記無記名:2014/05/26(月) 00:37:50.40 ID:Dv4WrZqP.net
肩幅狭いと筋肉つけてもあんまりガタイよくなんないよね

30 :無記無記名:2014/05/26(月) 10:06:47.62 ID:jZgECCac.net
>>29
日本ボディビル界のトップがこれですから
http://blog-imgs-43.fc2.com/w/i/l/wildtame/IMG_5870.jpg

31 :無記無記名:2014/05/26(月) 10:08:49.65 ID:jZgECCac.net
もともとの骨格は影響します。
http://www.kulturistika.com/sites/default/files/images/Markus_Ruhl_3_0.preview.jpg

32 :無記無記名:2014/05/26(月) 10:09:34.68 ID:fgqyVmXs.net
ロシア人とかポーランド人のハーフに産まれたかった

33 :無記無記名:2014/05/26(月) 10:14:58.86 ID:1lQ0lTHc.net
http://livedoor.blogimg.jp/btbrasil/imgs/6/b/6b5707e0fd447fd29e58.jpg
日本人のガッチリ系
177cmで115kgあるみたいだから肩幅もあるんだろうけど、顔もデカいから画像だと肩幅の広さはあまり伝わらんな。

34 :無記無記名:2014/05/26(月) 14:03:31.83 ID:/eV1ltZ/.net
>>31
マーカスルール知らん奴が見たらアメフトの防具付けてるのかと思いそうだ

35 :無記無記名:2014/05/26(月) 17:43:31.24 ID:VtYH+Bd6.net
>>33
先端肥大症っぽいな

36 :無記無記名:2014/05/26(月) 22:49:01.28 ID:d/Gq0tiC.net
>>33
この顔の黒さは単なる日焼けというより内臓が悪いからな気がする

37 :35:2014/05/26(月) 22:49:37.50 ID:d/Gq0tiC.net
35は>>31

38 :無記無記名:2014/05/27(火) 00:56:33.79 ID:Mwb9UP9u.net
>>34
故に>>31で小脇に抱えてるボトルがアメフトのメットにしか見えなかったw

39 :無記無記名:2014/05/27(火) 01:46:07.78 ID:4pMdTeni.net
骨格がでかいと筋肉つけてもスラっとしてカッコいい。
小さなフレームだと、脂肪も含めてあっという間に
身体のラインが筋肉でモコモコになってしまう。
特に日本人は、チワワみたいなものだから・・・・

人間の身体のラインの美しさって骨格の美しさであって、
肉はそのフレーム内に収まってこそ、なんだよね。
だから日本人は、男も女も、痩せで身体を作るの。
それが美しいラインだってわかっているからね。

チビ小人が必死に筋肉つけても、決してカッコ良くなんてならない。
むしろ、無様なマッスルチワワになってしまうよ。

40 :無記無記名:2014/05/27(火) 02:27:34.34 ID:aRnUgRMS.net
>>39
どの骨格にしろ適度な筋肉量がるよ
標準以下はありえない

あと小さいが日本人がチワワならデカい外人もちょっと大きめのチワワだよ。2倍も3倍も体高の差なんてないでしょ

このスレを立てたのは俺だけど、
俺は骨格のよさをリスペクトするが骨格を利用してガリ肯定はできない

その骨格なら骨格なりの筋肉量があり、それはそのサイズなりにある程度のマッチョであるのは確かだよ

どんな骨格しろ「ヒョロヒョロ」というのはその骨格に適切な筋肉量すら足りてない、ただの雑魚だよ。見た目も悪い

41 :無記無記名:2014/05/27(火) 02:59:35.97 ID:425CdZst.net
日本人でも子供の頃スイミングスクールに行っていた人は
骨格ががっちりしやすいな

42 :無記無記名:2014/05/27(火) 03:07:37.85 ID:425CdZst.net
>>39
美しさっていうのは色々な美しさがあるから
スラっとしているのだけが美しさでは無いよ

日本人が痩せようとする人が多いのも>>39の理由では無く
男性ならユニセックス的な人がやや多いからって事だな
女性ならモデル体型への過度な憧れで
それは美しさを感じての事じゃ無く逆に美しさを感じられなくなっているから
はっきり言って痩せ過ぎで美しくなくなっている人も多い
男性は痩せすぎの人は少ないがやはり痩せすぎれば美しいとは言えないな

日本人がチワワのようとか
背が低く筋肉つけてる人を無様思うもの間違った偏見
サモア人のようにスラっとしていない筋肉質な美しさというのもある
単純に太っていても美を見出す事も可能

てか国際平均で考えても
日本人は背が低くない人も数人に1人ってレベルで多いんだが

43 :無記無記名:2014/05/27(火) 03:11:11.61 ID:425CdZst.net
補足説明をすると
美しさを感じられなくなると
ステレオタイプ的な事だけを美しいと勘違いするようになるという事
実際はかなり多くの事に美を見出す事は可能で
それぞれ優劣は無い

44 :無記無記名:2014/05/27(火) 03:12:56.41 ID:425CdZst.net
まあ何でも美しいって事は無いが
古今東西高度な感性の持ち主は
ステレオタイプ的にならず多くの事に美を見出してきた

45 :無記無記名:2014/05/27(火) 03:42:00.60 ID:7TK/N+Lg.net
>>44
うん。
http://i.imgur.com/Sgi5ylf.jpg

46 :無記無記名:2014/05/27(火) 03:42:18.63 ID:0+Tfofbn.net
一般的には上半身はある程度ガッチリで腰が引き締まってるのが美しいとされてるよ
いわゆる逆三角って奴か。でムキムキじゃない程度に筋肉がある
デブやゴリマは理想的とされてないが、ヒョロヒョロも理想的じゃない

47 :無記無記名:2014/05/27(火) 07:12:16.02 ID:U0wy/zJ/.net
白人=ライオン

黒人=チーター

日本人=柴犬

48 :無記無記名:2014/05/27(火) 07:14:03.96 ID:U0wy/zJ/.net
日本人が数値的な身長の割に背が低く見えるのは
頭部が大きいこと、リーチが短いこと、ケツがデカいこと(厚みではない)

49 :無記無記名:2014/05/27(火) 08:00:44.21 ID:tbiQEVO3.net
人種それぞれで美しいスタイルってのは変わる、
それは骨格による違いだってのは間違いないよ。

自分のフレームを明確に超えてしまったやつって、
世界のどこでも「無様」とされるね。
元々かなり細身の日本人はその限界がすぐに来る。
筋肉だけついてるわけじゃ無いしな。

50 :無記無記名:2014/05/27(火) 10:46:57.57 ID:0+Tfofbn.net
だからそのフレームなりの理想があるにしろそれは適度な筋肉質であってヒョロガリ体型ではないって話だろ

51 :無記無記名:2014/05/27(火) 10:48:25.81 ID:0+Tfofbn.net
あと日本人の場合骨格キャパも少ないけど筋肉もつきにくいから、
おそらくその細い骨格の限界にすら達しないよ

52 :無記無記名:2014/05/27(火) 11:09:10.34 ID:gfRsmGr2.net
許容量云々行ってる奴って身長-100くらいの体重で許容量オーバーとかほざくからマジでウケる
外見からヒョロいとかガリってのは筋肉の絶対量じゃなく骨格に対しての筋肉量すら足りてねーってことだからな
だから骨格が大きかろうが小さかろうがガリだのヒョロヒョロが理想になることはない
骨格をよりどころにするガリがかなり多いけど、そもそも骨格の限界超えて醜くなってる奴りにも骨格的なベスト量にすら足りてないようなガリのほうが明らかに多いしな
だれもそんな骨格の許容量超えた奴らの話はしておらず、骨格も筋肉も兼ね備えてるか、骨格は恵まれてないけどそれにあわせたしっかりした筋肉はついてるかの人間についての話だからな
階級別の格闘技選手の比較みたいなもんだ
重量級はデカい骨格に適切な筋肉をつけ、軽量級は小さい骨格に適切な筋肉をつける
その結果外見、戦闘能力、筋肉量に差がでるが、いずれにしろヒョロヒュロな体型ではない
まあ格闘家ほどマッチョにする必要はないしにろ見た目にも同じことがいえる
ベストまで筋肉量つけた上でなら外見も身体能力も筋肉量も骨格の大きなものがかつが、
ベストな筋肉量をもっているのはすでに前提であり、
なおかつそれはどんな骨格だろうがヒョロヒョロの体型ではなく(ヒョロヒョロというのはその骨格に対しての筋肉量すら足りてないということだから)、
骨格の大きいものと小さいものではベストな筋肉量に差が生じるが、それは縮尺ごと小さくなるんであってバランス的に、形状的にヒョロヒョロになるのとは違うんだよ
適切な量や太さの筋肉の伴ってない骨格はその大小問わずどんな観点でみてもクソだ。こういうガリはどこでも「無様」とされている
なんでガリがすりよってくんのかな

53 :無記無記名:2014/05/27(火) 11:19:57.18 ID:gfRsmGr2.net
長すぎたな


要は骨格の大小でベストな筋量に差がつき、その結果骨格が小さい者はいろんなサイズと体重が小さくなるが、
バランス的に筋肉のないヒョロヒョロになるっていうのはおかしいっていうことだよ

ヒョロヒョロというのは、筋肉の絶対量というよりも、骨格にたいしての筋肉自体が足りてないってこと
だから骨格が細くてなおかつヒョロヒョロっていうのは、その細い骨格に適切な量の筋肉すら足りてないってことなんだよ
そしてそれは骨格の限界を超えて筋肉つけすぎの奴同様に「無様」と呼ばれる外見であるということ

さらにいってしまえば、日本に普通に住んでいれば日本人の標準骨格と筋肉量が普通になり、
外人との比較なんかじゃなく日本人同士で相対的に小さいだのヒョロだのという評価が下されるということ
アメリカ人だのフランス人だの比べて体格や筋肉がどうのなんてどうでもいいんだよ
他の日本人と比較して「ヒョロい」と感じたらすでにそれは理想から外れている「無様」な状態なんだよ

54 :無記無記名:2014/05/27(火) 11:35:24.72 ID:U72hNhht.net
ガリは見た目よくないよな。当たり前だけど
日本人が日本人の視点で日本人のガリにそう思うんだから、見た目はよくないんだよ

55 :無記無記名:2014/05/27(火) 12:52:07.25 ID:3yMCqG4kN
>>47
秋田犬なら天狼抜刀牙つかってヒグマも八つ裂きにできるんだが

56 :無記無記名:2014/05/27(火) 19:59:06.13 ID:ZT6ttnSM.net
カッコいいガリもいれば
無様なマッチョもいる、
逆もまた然り。

筋肉教信者様はそりゃ価値観の中心が筋肉だから
筋肉あってナンボなんだろーが
それはおもっくそ偏った趣味と知りなー

実際マッチョはガチアスリートでもない限り
確実にお笑い枠だわ。

57 :無記無記名:2014/05/27(火) 20:33:00.12 ID:U72hNhht.net
無様なマッチョはいるね
カッコいいガリはほぼいないといっていいけど

58 :無記無記名:2014/05/27(火) 21:10:32.32 ID:Th90KunU.net
別に筋肉信者じゃないしすごいムキムキを理想としてるわけじゃないけど、
モヤシはダサイと思うな。別にマッチョとか目指してないけどヒョロいのはダサいと思う。普通にみてダサい。一般的な価値観でダサい

59 :ロイエンタール ◆baKSYtI60W0X :2014/05/27(火) 21:40:16.12 ID:I6awOMpP.net
俺は180/77 B111W80H95 上腕囲36 前腕囲30 大腿囲58 筋肉ムキムキドナテロKデイヴスボディ

脚が細いのがコンプレックスだ、でも骨格はイケテルと思う 小顔(頭長22cm)で脚長(股下85cm)だし

60 :無記無記名:2014/05/27(火) 21:55:05.20 ID:j6N6nVKc.net
>>56
かっこいいガリは体脂肪が少ないボクサー体系であって、筋肉無いガリはみっともない
無様なマッチョは体脂肪率高くて内臓やられて腹が飛び出してるような奴の事であって、体脂肪率低くて内臓やられてない腹筋の割れたマッチョに無様なのは居ない

61 :無記無記名:2014/05/27(火) 22:17:04.42 ID:ZT6ttnSM.net
筋肉男が自分の価値観でブーブーいうても
細身のイケメン優男が若い女の子に大人気なのは世界共通だばー

そしてそういうモテモテ君が男に揶揄されるのもナw

62 :無記無記名:2014/05/27(火) 22:20:39.61 ID:ZT6ttnSM.net
ルックスにおいて筋肉を異様に重要視するトレーニーって
無駄な化粧やオサレの記号自体に価値を置きカワイイーとか言ってる
ブッサ女と全く変わらんげなー

ポイントは「頑張れば届く」w

63 :無記無記名:2014/05/27(火) 23:23:48.92 ID:zdwHDsVB.net
でもガリはキモいよね

64 :無記無記名:2014/05/27(火) 23:25:37.50 ID:zdwHDsVB.net
イケメン優男は人気だが、別にガリやモヤシである必要はないw
イケメンを持ち上げたところでガリが擁護されるわけじゃないことに気付こう

65 :無記無記名:2014/05/27(火) 23:31:10.89 ID:U0wy/zJ/.net
コラのようでコラではない韓国のhwang chul soon
http://4.bp.blogspot.com/-MM5KKFfQ_8s/UuH1ippE7wI/AAAAAAAAD5g/UmHvbhpzz7Y/s1600/Hwang+Chul+Soon+7.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-wMVsLWTqpT4/UCczhfg5A9I/AAAAAAAABzs/Y6sGiAxt-aI/s1600/Hwang+Chul+Soon+6.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=yisVnImCem8

66 :無記無記名:2014/05/27(火) 23:32:33.25 ID:1oXBhZol.net
ガリって根暗で性格悪い奴多いよな。で現実逃避が大好き
べつにこっちはウェイトオンリーマッチョの話してるんじゃねーんだよ。ムキムキゴリマッチョがモテるだの見た目いいだのなんて全くいってねーの

でもガリはキモいんだよ。わかるか?
特別ゴツくはないが適度に筋肉ある引き締まったイケメンはモテるよ。で、これがガリとどういう関係があるんだ?

67 :無記無記名:2014/05/27(火) 23:34:11.63 ID:ZT6ttnSM.net
病的なガリを引っ張り出して叩いても
マッチオの価値が上がるわけじゃないヨ!

68 :無記無記名:2014/05/27(火) 23:36:35.92 ID:NgqlZkis.net
>>65
上は凄いけど
動画でみたら下が微妙だったな
足が弱点なんだろうか

69 :無記無記名:2014/05/27(火) 23:36:52.29 ID:1oXBhZol.net
別に病的じゃなくてもヒョロヒョロってキモいじゃん
それだけ。ってかマッチョの価値なんてどうでもいいわ。ヒョロい奴はダサいしキモいし雑魚ってだけだろ要は
なんでそういう奴を馬鹿にしただけで筋肉馬鹿だとかマッチョ持ち上げになっちゃうのかね

70 :無記無記名:2014/05/27(火) 23:41:20.92 ID:6p+yNHML.net
ヒョロガリのイケメンは釜っぽい
マッチョのイケメンはゲイっぽい

71 :無記無記名:2014/05/27(火) 23:44:58.25 ID:ZT6ttnSM.net
だからお前ら筋肉教信者の価値観なんてどーでもいいんよ一般人はw

72 :無記無記名:2014/05/27(火) 23:50:46.50 ID:1oXBhZol.net
お前らって誰?
俺別に鍛えてないしマッチョでもないし一般人なんだけど。ただたまここに流れ着いただけで
その目から見てキモいって言ってるだけ。モヤシ君たちをダサくないなんていってるのはモヤシ君たちだけだよぶっちゃけ。俺も現実世界じゃ言わないけどね。悪口だから当たり前だけど

73 :無記無記名:2014/05/27(火) 23:53:40.00 ID:ZT6ttnSM.net
フフフッ
マッチョマッチョw

74 :無記無記名:2014/05/27(火) 23:53:48.19 ID:ORkk2XMR.net
骨格についていろいろ言うスレなのになぜかガリ擁護する奴が現れて荒れまくってるな
ガリだとコンプレックスでおかしくなっちまうんだろうな。当たり前だけど。ガリじゃなくてよかった

75 :無記無記名:2014/05/27(火) 23:58:48.50 ID:eyKDU/hw.net
その発想がすごいなwl
マッチョマッチョw

それ、一般の女の子との会話で言ってみw
ムキムキしながらwl

76 :無記無記名:2014/05/28(水) 00:02:18.89 ID:i8Qq64lf.net
だから別にマッチョじゃないし一般の女の子ともしゃべってるんだけどなー
もしかしてガリやモヤシをキモいと思ってるのはマッチョやトレーニーだけだと思ってる?

77 :無記無記名:2014/05/28(水) 00:07:43.05 ID:YUZ+DBy3.net
>>1
ただビルダー向きなのは骨格細い人だとビルダーが言ってた
腰とか関節細い方が逆三になりやすいしメリハリが出ると
たしかに腰太いとただのずん胴の丸田体型になりやすい
昔ながらの日本人には多いな

78 :無記無記名:2014/05/28(水) 00:11:31.39 ID:i8Qq64lf.net
>>77
詳しくないけど、肩幅広いほうが逆三角になるんじゃないのか?

79 :無記無記名:2014/05/28(水) 00:11:59.31 ID:KqtukEw7.net
ガリ、モヤシ、具体的にはどのレベルの人を差してるのぉ?w
語って!語って!そのマッチョ自意識を語って!

80 :無記無記名:2014/05/28(水) 00:16:38.12 ID:i8Qq64lf.net
>>79
174cm65だけどこれってマッチョなの?


どのレベルって言われても難しいなー
でも一般人の中でも太い、細い、ゴツい、ヒョロいいろいろあるでしょ
そんなかでヒョロいってされがちな奴はヒョロいよそれがモヤシかな。病的なガリガリじゃなくても。自分がヒョロいと思ってんなら、周りもそう思ってるよ

81 :無記無記名:2014/05/28(水) 01:03:28.08 ID:TBp9RbCa.net
ガッチリ体型の条件って骨格の幅と厚みがあり筋肉もそれなりについているってのでいいのかな

82 :無記無記名:2014/05/28(水) 06:15:09.33 ID:KqtukEw7.net
>>80

何言ってっか全然わかんないヨ!

83 :無記無記名:2014/05/28(水) 06:58:36.25 ID:Q98+jVQ2.net
>>65
すごいけどへそ・・・へそが・・・

84 :無記無記名:2014/05/28(水) 12:27:44.54 ID:R3wDsZ8h.net
>>80のスペックがひょろいんですがそれは…

85 :無記無記名:2014/05/28(水) 15:56:59.94 ID:Ab+nG1Cz.net
ちょいひょろい一般人(自身の体型無自覚)すらひょろいのはキモいって思うんだから、もう・・・ねw

86 :無記無記名:2014/05/28(水) 16:18:23.32 ID:yERK5ELL.net
ガリ擁護してる荒らしは武道板出身のガリコンプちゃんだよ

もともと柔道かなんかのスレにいてそこで「筋肉は関係ない」みたいなこと言ったけど武道板住人から反論され叩かれまくってこじらせて今にいたる
柔道が筋肉大事とわかってからは喧嘩はパンチが重要と語るも、「どっちも重要」「打撃も筋肉関係ある」との指摘をうけさらにこじらせる
そっからはただの荒らしだよ
喧嘩・外見関連のスレに現れてはガリ擁護している

87 :無記無記名:2014/05/29(木) 12:14:13.47 ID:35KbD/9y.net
水泳は肩幅広げるのに関係ないよ
水泳で上位に行く奴が肩幅広いだけ

88 :無記無記名:2014/05/29(木) 23:15:34.67 ID:97t908xec
イアンソープは背も高いが靴のサイズ35センチ。やはり骨格も相当でかい

89 :無記無記名:2014/05/29(木) 23:00:03.16 ID:ceQPl+5D.net
投手が背高いのと同じ理屈だよね

90 :無記無記名:2014/05/30(金) 04:44:03.42 ID:Mf6+eoQB.net
そうだね
投手は縦に長く、強打者なんかは横にゴツいな
それでいて投手は肩の筋肉がデカく、強打者は腹筋とか背筋がすごい

91 :無記無記名:2014/05/30(金) 04:47:32.84 ID:Mf6+eoQB.net
まあ特徴以前に前提として体格も筋肉もあらゆる意味で全ステータスが高いのは言うまでも無いけど

92 :無記無記名:2014/06/03(火) 17:00:29.71 ID:bhDLNM57.net
ガッチリではない体型同士なら長身のほうがいいよね
http://upjo.com/up3/html/fake_height.html

93 :無記無記名:2014/06/03(火) 17:45:02.69 ID:yyxjVZB1.net
ビルダーがチビなのはウエイトをやったからではない
有利なチビが集まってるだけ。
ビルダーの多くは成長期にはウエイトをやってない

94 :無記無記名:2014/06/03(火) 17:52:55.98 ID:yX4UoQt+.net
石井直方いわく、筋肉のサイズを出すのは低身長の方が有利だが
必要な筋量さえ得れば骨格のフレームが大きい方が現役時代の
シュワルツネッガーのような周囲の小さいビルダーを圧倒する迫力になる

95 :無記無記名:2014/06/03(火) 20:58:51.37 ID:hUk+Kif9.net
>>93
14からそこそこウエトレやってたけど、成長止まる事は無かったよ
柔道部なんか中学入ってすぐダンベルバーベルでウエトレしてるが、それでもグングン背が伸びてた

96 :無記無記名:2014/06/04(水) 11:08:06.43 ID:xtB/EQVy.net
ビルダーは胸郭も狭いほうがいいのかな?
胸郭デカイと筋肉のモリモリ感は出しにくい反面胸囲の数値は稼げるよな。ウェストは細くなっちゃうけど
物理的に強いトルクをだすにも身長や肩幅はともかく骨格の厚みは絶対あったほうがいいんだけど

97 :無記無記名:2014/06/04(水) 11:09:37.70 ID:xtB/EQVy.net
細く→太く

98 :無記無記名:2014/06/05(木) 23:18:08.16 ID:kWEkaQJ+.net
肩幅狭いと綺麗な逆サンにはならない
樽にしかならん
ウエイト板の豚は樽になりたい奴が多い

99 :無記無記名:2014/06/12(木) 21:47:27.84 ID:7kqqWhbc.net
鍛えてもこれが限界。
http://yt3.ggpht.com/-03sjjrAWKhk/AAAAAAAAAAI/AAAAAAAAAAA/PY_xiyObPIc/s100-c-k-no/photo.jpg

100 :無記無記名:2014/06/12(木) 22:15:35.10 ID:4kdKMEyK.net
50秒からのレンダのバックスプレッド見ると肩幅広いなあと思うわ
http://www.youtube.com/watch?v=vQyh-fH0e6s
肩から肩までの距離があるから綺麗な逆正三角形になってる

せまい肩幅+なで肩=後ろから見ると寸胴体型
http://u-com.img.jugem.jp/20050917_19198.jpg

101 :無記無記名:2014/06/13(金) 01:56:27.30 ID:atIZs1De.net
その画像の人達別に一般日本人として肩幅狭いようには感じないけど

102 :無記無記名:2014/06/13(金) 02:42:21.65 ID:bPutGwJZ.net
一般日本人って肩幅狭いしな

103 :無記無記名:2014/06/18(水) 00:54:20.60 ID:IGwMT+T9.net
日本人として普通と言える骨格はこれぐらいから
俺よりはでかい
http://upjo.com/up2/data/20140618.jpg

104 :無記無記名:2014/06/25(水) 02:16:09.31 ID:X1d1yleZ.net
>>17
筋肉と骨格の割合が多いってなら
日本人ってものすごい筋肉と骨格が浮き上がってるの多いじゃん。

105 :無記無記名:2014/06/25(水) 02:18:16.73 ID:X1d1yleZ.net
>>47
白人=ライオン

黒人=馬

日本人=鹿

これだろ

106 :無記無記名:2014/06/25(水) 02:20:07.32 ID:X1d1yleZ.net
>>61
アンガールズみたいなのが若い女の子に大人気には見えんがなw

107 :無記無記名:2014/06/25(水) 02:22:14.04 ID:X1d1yleZ.net
>>75
日本人に少なすぎるのは脂肪であって
筋肉は別に平均以上あってもモテてるが

http://blog-imgs-23-origin.fc2.com/e/r/o/eroimono/20080331164117.jpg
ガリ

http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/n/a/n/nandemoonews/0hbyboug_hk2.jpg
マッチョ

108 :無記無記名:2014/06/25(水) 02:29:26.24 ID:X1d1yleZ.net
>>59
脚長とか言ってる時点でバカ丸出し
脚が長いのって重心が偏ってパワーではマイナスになるんだが
おまけに外見も鹿みたいで貧弱に見えてしまうようになるし。

109 :無記無記名:2014/06/25(水) 02:31:19.30 ID:X1d1yleZ.net
>>102
一般外国人と比べても狭いようには見えんけどな。
ってか日本人ってエヴァみたいな体型なの多くね普通に。

110 :無記無記名:2014/06/25(水) 03:07:52.77 ID:xOA1g1JK.net
黒人って日本人より手首、足首細くない?

111 :無記無記名:2014/06/25(水) 03:49:37.32 ID:+H7gE9NA.net
>>110
腱が長くて筋肉のついてない部分が日本人より長いからね。
下腿骨の長さに対してアキレス腱とヒラメ腱の占める割合が日本人より長いそうだ。
これはたとえ黒人の足が短くても黒人の足の腱は長いということ。
腱が発達してるってことはバネを生かしやすく疲労しにくいってことだね。

ちょっと次元が違う細さだね
http://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/somu/image/IMG_6028.jpg

112 :無記無記名:2014/06/25(水) 04:31:10.45 ID:nTTcwu7z.net
>>111
黒人のアスリートかっこいいわ

113 :無記無記名:2014/06/25(水) 07:45:54.60 ID:x2CVAonB.net
>>110
マサイ族とかメッチャ細長いもんな。

でもそのせいか黒人って重量挙げは最弱クラスなんだよな。

114 :無記無記名:2014/06/25(水) 07:48:03.18 ID:x2CVAonB.net
ちなみに中国人朝鮮人とかは重量挙げはかなり強い。
重量挙げで一番重要なのって筋肉とかじゃなくて手足の短さなんだよね実際は。

115 :無記無記名:2014/06/25(水) 12:41:05.49 ID:YmIDDhD0.net
手足が短くて重量挙げ強そう
http://i1.ytimg.com/vi/fMNI0T3r14E/maxresdefault.jpg

116 :無記無記名:2014/06/25(水) 13:05:18.60 ID:nYo9NoAG.net
重量挙げは90〜110キロくらいのクラスだと170センチのガチムチより187センチの細身筋肉質な奴が強かったりするけどな
瞬発力が無いとせっかくのストレングスも活かせない

117 :無記無記名:2014/06/25(水) 13:07:47.80 ID:yPNNbOhK.net
速度が乗るしね

118 :無記無記名:2014/06/25(水) 13:37:43.10 ID:RMZzmEAj.net
>>115
チンコマンさんチーッス!

119 :無記無記名:2014/06/25(水) 16:32:37.12 ID:s7A6emOL.net
またかね?
ハッタリ忍者ウェスカーくん、そろそろいい加減にしなさい。

120 :無記無記名:2014/06/25(水) 18:38:55.33 ID:oHOCDOMX.net
>>116
瞬発力ってんなら細長いのは不利だろ
モーメントが大きくなって加速度が犠牲になるんだから。

121 :無記無記名:2014/06/25(水) 21:13:06.75 ID:JjUqKpBx.net
https://www.youtube.com/watch?v=FUXdRVxBHo4
この人手長いのに金メダリストなんだな

122 :無記無記名:2014/06/25(水) 21:13:43.95 ID:JjUqKpBx.net
>>120
じゃあなおさら素の瞬発力が凄いってことだな

123 :無記無記名:2014/06/25(水) 21:20:11.56 ID:JjUqKpBx.net
https://www.youtube.com/watch?v=gw1XiHGb9VI
最初の中国人でっけえな。190くらいある
https://www.youtube.com/watch?v=yFAwzRY1EIo
かと思えば軽量級にはとんでもないミニミニ体型もいるんだな

124 :無記無記名:2014/06/25(水) 21:59:17.33 ID:SoQwqZny.net
お前ら落ち着いて考えろ
187cmとは言え90kg台の人間は細身ではない

125 :無記無記名:2014/06/26(木) 07:13:09.63 ID:UsYH2snz.net
チビのチンチクリン体型優位ならパワリフの100〜120キロ級みたいにデブってまで少しでも筋肉つけてきたチビばかりになると思うが
やっぱりウエリフとパワリフは適正体格違うよ。明らかにパワリフじゃあり得ない体格の奴がトップにいる

126 :無記無記名:2014/06/26(木) 08:05:55.39 ID:n9pKat8K.net
大柄
http://upjo.com/up2/data/Albert_Black.png

小柄
http://i1.ytimg.com/vi/RfakLDgHBp8/hqdefault.jpg

まるで大人と子供だろ…
骨格の規模でこうも印象が違うのかよ

127 :無記無記名:2014/06/26(木) 08:07:45.13 ID:ktgw64mC.net
なるほど、大人と子供だな(知性が)

128 :無記無記名:2014/06/26(木) 11:15:38.17 ID:UsYH2snz.net
足のサイズがでかい奴は骨格がでかい。これはガチ
ラグビーの全国選抜メンバーとか相撲取りとか超級柔道家とかパワー系のトップどころをいろいろ見てきたがみな総じて身長から見ても足のサイズが異様に大きい。
重量挙げなんかむしろ逆で骨が細く筋肉も体もそこまで太くないのに異様に力が強い奴が多かった。
フィジカル系は骨格が大きいと有利なんだろうな。逆にウエイト記録のフォーミュラは細いほうが良く出るんだろう

129 :無記無記名:2014/06/26(木) 14:06:59.11 ID:4DYYNANm.net
>>125
ウェイトリフティングは力だけじゃなく、重りをもった上で体に勢いをつけてどうのこうのでなんとかで・・・
理屈は忘れたけど俺も前はミドテみたいな体型が有利かと思ってたけどそうでもないらしい

130 :無記無記名:2014/06/26(木) 14:13:51.59 ID:4DYYNANm.net
>>128
骨格がというか身長には比例してると思う
体の割りの手や足の大きさも個人差あるからなんともいえない
個人的な感覚では手の大きさもある手度比例してると思う
手の縦の直径がある奴は身長があるし、幅がある奴は骨格も幅広いし、厚みがある奴は骨格に厚みがある。ただ掌の厚さは筋肉ものるから何ともいえないけど

まあ骨格のサイズなんて普通に見ればわかるんだし、体を直接見て判断できるものをわざわざ手や足で判断するべきでもないと思う

131 :無記無記名:2014/06/26(木) 15:12:10.43 ID:eSMnXnlD.net
>>128
昭和初期のばあちゃん26.5センチ
団塊の親父28.5センチ
俺31センチと由緒正しき大足の家系は骨格もデカいと見て間違いないんだな

132 :無記無記名:2014/06/26(木) 15:20:59.15 ID:UsYH2snz.net
170代で30以上、180前半で32以上はガチででかいよ
それだけ身長と不釣り合いな足してて鎖骨や骨盤や胸郭や手首のサイズが小さいのは非現実的すぎる

133 :無記無記名:2014/06/26(木) 15:32:07.80 ID:nP7m0+Dg.net
柔道の棟田は170台の身長で足32センチとかいう怪物だった

134 :無記無記名:2014/06/26(木) 15:37:35.45 ID:ryDK7G1y.net
>>133
あの身長で、すでに本格化していたリネールを葬り去ったんだから怪物だよな

135 :無記無記名:2014/06/26(木) 22:12:49.19 ID:0+RbQnBQ.net
バレー選手とかバスケ選手とか細身の奴らは190以上ある割に足は驚くほどじゃない奴多いしな

136 :無記無記名:2014/06/26(木) 22:26:45.66 ID:RloHvrcM.net
元ベイスターズの佐々木と門倉はどちらも身長190くらいあるのにスパイクのサイズは29とそんなに大きくなかった

137 :無記無記名:2014/06/26(木) 22:29:11.95 ID:PkPZP1N4.net
よほどのデブか化け物級マッチョでもなければ体見れば普通にわかんのにわざわざ足で判断する必要がない
俺は骨格(肩幅胸郭)デカいけど(自分だけの判断じゃない)足は小さい。足の大きさ気にするくらいなら肩峯幅でも計れ
棟田は例外すぎる。いくら骨格がよこにゴツいっつってもあそこまでのはほとんどいない。ああいうの除けば普通に身長高い奴ほど足の縦の直径も大きいだろ
関係あるとすれば甲の高さと幅だな

138 :無記無記名:2014/06/28(土) 04:33:55.43 ID:9+R5yMZO.net
肩幅もだが胸囲も実際骨格の影響が大きい

139 :無記無記名:2014/06/28(土) 05:05:28.41 ID:9+R5yMZO.net
>>129
勢いだのなんだの関係ない。瞬間的な勢いの加速は小さくても十分
ウェイトリフティングで身長があると有利なのは、体を落下させて重りの下にいれるような動作があるから
その時に、重りをいったんあげる位置が高いほど高低差ができ体を下に入れやすい。その時そのいったん持ち上げる高さが高身長のほうが高いってだけの話

140 :無記無記名:2014/06/28(土) 07:27:27.14 ID:JCsN6kkG.net
>>131
それは一般的な靴のサイズが基準で足のサイズではないでしょ
30cm履いてる人も素足測ると28cm位だったりするんだよ。
アスリートのスパイクはまた一般の靴とは異なり
普通のシューズで30cmがジャストだからスパイクも30cmがジャストではないんだよ。

141 :無記無記名:2014/06/28(土) 07:40:28.58 ID:vGaVuCCh.net
>>139
>>121なんかどう見ても他の人より長い距離を肩からジャークしてるんだが。

142 :無記無記名:2014/06/28(土) 08:35:11.69 ID:dDINQp0a.net
長身は自分で動く俊敏性は不利でも抱えた物体に与える加速度の面においては有利だから。投擲選手なんかも高い位置から放れるからってだけで2mばかりなわけじゃない
重量挙げの身長に対する競技性は思ってるより複雑、単純に拳上距離が短ければ有利な面もありゃ投擲のようにバーベルに与える加速で長身有利な面もある
230kgを動かすだけの強靭な筋力が必要だがそれを高速で放り出す運動エネルギーを与える必要もある
もちろん>>139の言うように潜る距離で稼ぐ長身もいれば、チビでも筋力で強引に挙げきる選手もいる
チビは自分が高速で動く面で有利だが物体に与えるエネルギー面で不利、デカは自分が高速で動く面では不利だが物体に与えるエネルギー面で有利
これが100kg以下級あたりに165p〜190pの選手がオリンピックAグループに混在する理由。
どんな選手でも共通してるのは230kgを動かすために必要なだけのの筋力は確保してること

143 :無記無記名:2014/06/28(土) 09:04:44.96 ID:ZMt2Mbmv.net
やっぱり肩幅と胸郭が全てだな。
遺伝子の限界に突き当たったよ。

144 :無記無記名:2014/06/28(土) 09:19:31.84 ID:9+R5yMZO.net
>>142
速度の加速度の区別くらいつけような
例えば手でつかんでる物(そこそこ重い)にできるだけ速度を与えようとしたとき、
トップスピードがあるのは長身だから例えば投球なんかじゃ長身ばっかだが、加速度自体は腕が短いチビのほうがある

長身は加速度では不利でトップスピードに強いんだよ
これは物体に与える速度でも同じだし自分が動く際にも同じ

145 :無記無記名:2014/06/28(土) 09:32:29.57 ID:5b6eJk01.net
ボクシングや総合格闘技のパンチでは大きな距離と時間を使い最大限にものすごい強いパンチを打つ奴は身長高くリーチが長い奴、
比較的俊敏さも重視し特に近い間合いである程度大きな威力をだすパンチが強いのは身長低くリーチ短い奴が多い
もちろん筋肉は前提として

骨が長い=加速度×最高速度○
骨が短い=加速度○最高毒素×
の典型例だと思う

146 :無記無記名:2014/06/28(土) 09:33:14.82 ID:5b6eJk01.net
最高毒素とかいう変な言葉を打ったのには謝罪する
最高毒素→最高速度な

147 :無記無記名:2014/06/28(土) 10:02:46.98 ID:vGaVuCCh.net
なんにせよ190センチの奴が同じ体重の165センチで筋力にも挙上距離にも有利な体型の奴より長い距離を差してるのに高記録出してる事実がある事から何らかの利がある事は確実だな。

148 :無記無記名:2014/06/28(土) 10:05:40.36 ID:vGaVuCCh.net
調べたら中国のデカイ奴なんかバックスクワット340キロの吉本よりジャークの記録良いじゃん。
吉本は167センチ105キロ級でベスト215キロ。チュゴクジンは188センチなぜか102キロのアンダーウエイトでベスト220キロ

149 :無記無記名:2014/06/28(土) 10:16:37.18 ID:vGaVuCCh.net
>>144
じゃあチビと同じ時間で股関節と膝を伸ばせればバーベルに圧倒的スピードが乗るわけだな

150 :無記無記名:2014/06/28(土) 10:49:41.74 ID:hTApT6bw.net
互いに結論ありきでアンカー合戦を始めると不毛なスレになる

151 :無記無記名:2014/06/28(土) 13:37:41.75 ID:y9svMT/k.net
ガチムチ

152 :無記無記名:2014/06/28(土) 16:00:05.51 ID:5b6eJk01.net
>>147

>なんにせよ190センチの奴が同じ体重の165センチで筋力にも挙上距離にも有利な体型の奴より長い距離を差してるのに高記録出してる事実がある事から何らかの利がある事は確実だな。

それがその体に下にいれるための高さを作れるって利点なんじゃないの?
別にデカい奴が有利なことと何も相反しない意見だと思うけど

153 :無記無記名:2014/06/28(土) 16:18:19.73 ID:dDINQp0a.net
>>152
長身は足も長いけど手も長いから拳上距離はむしろチビより長いよ
それだけが理由じゃないのは確実。そんな1要素だけで語れるほど単純な世界じゃない
だいいち長身でもあまりディップしないで天高く差すトップリフターもいるの知らんのか

154 :無記無記名:2014/06/28(土) 18:23:27.62 ID:Dbt7JC5P.net
拳上距離が長い分、大きな距離と時間をつかえるから勢いが付けやすいんだろ
加速力がいいんじゃなくて、加速に使える時間が大きい。物投げる時にデカいほがいいのと同じ理屈
それ+体を下に入れるための高さがあるっていう大きく分けて二つの理由の複合的なもの
ウェイトリフティングは単純に重いものをぶっこぬき持ち上げる作業じゃないからな
単純に付加をぶっこ抜くだけなら同体重どころか多分筋力同じでもおそらくチビのほうがいいが、上に放り投げるとなるとそう単純な問題ではない

というか「”加速度”が大きい」みたいな言い方するから話がめちゃくちゃになる

155 :無記無記名:2014/06/28(土) 18:52:10.85 ID:J+m6dHwX.net
重量挙げでチビに有利なのはスクワットぐらいだろ、 ももが太ければ自然に沈みが浅くなり
立ち上がりが有利になる。 反対にチビになるとセカンドプルのあおり、反動とかバネの効きが
小さくなるから不利  投擲で飛ばす、ピッチャーが速い球を投げるのにチビが不利なのと同じような理屈。
もちろん筋肉質体型なのが前提だから細身ではないだけ。

156 :無記無記名:2014/06/28(土) 20:52:08.43 ID:dDINQp0a.net
チビの吉本はスクワットの強さが馬鹿げてた割にジャークの差しがいつも不安定だったのもそういった要因だろうな

157 :無記無記名:2014/06/28(土) 21:28:17.45 ID:Dbt7JC5P.net
反動とかバネじゃない拳上距離の問題。それはは腱の問題
拳上距離が短いほうが有利と思ってる奴がいるが、実際のところ長いほうがその分加速に使える距離と時間が長くなり上に放りやすい
ピッチングで長身有利なのもこういう理屈

158 :無記無記名:2014/06/28(土) 21:31:26.07 ID:Dbt7JC5P.net
反動とかバネってのは腱にエネルギーを蓄えることであり、身長や骨格とはまた別にして考えるべきもの
ウェイトリフティングやピッチングの長身の優位性は、一つの動作において大きな時間と距離を使えるから
「勢いがつ」って言い方は正しいけど、バネ、反動、加速度って言葉を出すのは間違い

159 :◆1SbT7yjR6g :2014/06/28(土) 21:55:21.16 ID:N4AVPGjB.net
>>155
http://hissi.org/read.php/muscle/20140628/SittNmRId1g.html
被ってますね(笑)

160 :無記無記名:2014/06/28(土) 22:27:50.36 ID:m+llGZ1G.net
いちいちベンチ豚だのなんだのとわめきちらしてる奴にまともな理屈は理解できんだろうな

161 :無記無記名:2014/06/29(日) 05:55:59.33 ID:0oPZDthz.net
骨格に太さがあると同じ筋力でも体幹のトルクがあるね。角速度のトップスピードはだしにくいけど

162 :無記無記名:2014/07/05(土) 09:52:17.90 ID:RvUItpwo.net
服を身長で選ぶと横が入らない
ウエストで選ぶと腿が入らない
ジェットコースターの安全バーで窒息死しそうになる
組み体操は昔から土台

こんな感じならガッチリなんじゃないの?
あ、腹がつかえるヤツはただのピザだから除外ね

163 :無記無記名:2014/07/05(土) 10:00:37.04 ID:6MrRRuor.net
マルカスのようにエコノミークラスのテーブルが大腿につっかえて下りなくなってこそ本物

164 :無記無記名:2014/07/05(土) 16:58:17.75 ID:kVF15Ej3.net
>>162
極端だとそうなるかも

165 :無記無記名:2014/08/12(火) 01:32:56.37 ID:5X6Hp2lr.net
>>154
これ。長身ならより大きな時間と距離を使い上に放り投げるときに勢いを付けれる+一旦高くあげることで下にもぐれる
身長が低いなら単純にぶっこ抜くときに有利+階級性なら筋力の利点がある
このバランス曲線の最適地から離れれば離れるほどどっちの方向だろうが不利って話。どちらにせよある程度の太さの筋肉があるのは前提

166 :無記無記名:2014/08/12(火) 01:39:20.98 ID:l7jSVImn.net
鎖骨の肩幅と三角筋の肩幅は違うよな
鎖骨の奴は上半身の幅があるけど肩の大きさがない
三角筋の奴は上半身の幅はないけど肩の大きさがある

167 :無記無記名:2014/08/12(火) 01:40:18.03 ID:l7jSVImn.net
胸郭ももとが薄っぺらいとよほどすごい筋肉つけない限り厚い胸板は再現できない

168 :無記無記名:2014/08/12(火) 02:05:34.86 ID:yroLws7C.net
ウ板って暇な人多いよね

169 :無記無記名:2014/08/12(火) 06:20:24.67 ID:l7jSVImn.net
それはウ板に限った話じゃないよ

170 :無記無記名:2014/08/12(火) 08:13:58.86 ID:1PNvV46z.net
筋トレして体重増やしはじめて、ある体重あたりから横幅の増大より腹や胸など前後に増大するほうが目立ちだしたらもう骨格以上に無理して増やしてるということ。
上手くアウトラインの筋肉が育っているうちは骨格に対し余裕がある

171 :無記無記名:2014/08/12(火) 08:18:17.67 ID:ekrQBRdS.net
余裕とか無理にとか関係なく横幅の増大より前後の厚みの増大のほうが目立つのは当たり前
一般的体型自体骨格にたいしてあからさまに筋肉足りてないんだから厚み方向への発達が目立たないほうがむしろ足りない

172 :無記無記名:2014/08/12(火) 08:22:33.57 ID:1PNvV46z.net
ベンチ豚やパワー豚なんかは絶望的にアウトラインの筋肉が足りない
前から見たら「ぽっちゃり一般人?」横から見たら「ブフォww」な体型ばかり

173 :無記無記名:2014/08/12(火) 08:23:32.42 ID:ekrQBRdS.net
ベンチ豚は知らん

174 :レスてぃん ◆RgzmhZO4uU :2014/08/12(火) 08:34:58.11 ID:SAEY2bAM.net
ガッチリした体型とかどーでも良いし
豊穣なバルクこそ至高

http://myup.jp/YMme21gK
コンパクトでもムチムチしたスタイル良い女と骨格ばかり、よしんば筋肉あっても直線的な筋肉しかつかない干物男

どちらが見栄えがするかなんて小学生でも分かるぜ

175 :無記無記名:2014/08/12(火) 09:07:01.74 ID:1PNvV46z.net
ま〜た自分の都合の悪いことは無い世界を作り出してるせいでニートになってしまったバカタトか

176 :無記無記名:2014/08/13(水) 11:20:29.60 ID:DbIkiOUO.net
>>174
何だウンコかw

177 :無記無記名:2014/08/13(水) 15:49:35.25 ID:Qsw8nqq9.net
ぐっさんみたいな骨格だと、顔も四角くなるよね。
いわゆるジャニーズ系ではない。

178 :無記無記名:2014/08/15(金) 01:59:17.82 ID:DoDeakBM/
たしかにあからさまにかなり骨格がゴツい(特に肩幅が広い)人って顎からゴツいよね
そりゃ骨格の一部分だけ広いとか厚いってほうが珍しいだろうけど、あそこまであからさまなのはやっぱり血統とかがあるのかな?

179 :無記無記名:2014/08/15(金) 01:59:57.08 ID:cu8/Yidq.net
たしかにあからさまにかなり骨格がゴツい(特に肩幅が広い)人って顎からゴツいよね
そりゃ骨格の一部分だけ広いとか厚いってほうが珍しいだろうけど、あそこまであからさまなのはやっぱり血統とかがあるのかな?

180 :無記無記名:2014/08/18(月) 15:16:05.40 ID:QOU+55gy.net
横に骨格がデカい人は筋肉量あたりの筋断面積ほとんど減らさずに許容量あがるからいいよね
身長でも”筋肉量”はあがるけど筋力は筋肉の太さには比例しても長さには比例しないから体重や筋肉量あたりの筋力はさがる
まあ手がとどく範囲が増えるというメリットはあるけどテコ的には弱くなるのと比べ骨格、特に胸郭が発達してる奴は筋力あたりのトルクも強いし

181 :無記無記名:2014/08/22(金) 22:30:13.17 ID:PG//ib2x.net
ゴツさを求めるなら胸郭は必須だよな

182 :無記無記名:2014/08/23(土) 10:06:22.20 ID:OxDaDw6J.net
骨格は先祖がみんな貧相だと努力で跳ね返せるもんじゃないからどうしようもないな
俺の場合母方の祖母から受け継いだ骨太・厚い胸板に感謝
父と母方の祖父から受け継いだ撫で肩にガッデム

183 :無記無記名:2014/08/23(土) 11:06:51.98 ID:jwSNqidU.net
人種の差がもろに出てる2人の体型
http://1.bp.blogspot.com/-sJw3iN6J8Bc/T9GZDazGIGI/AAAAAAAAECc/Ah4jp0Zr1AI/s1600/nasser+(12).jpg

184 :無記無記名:2014/08/24(日) 13:19:48.66 ID:jG3z6kjr.net
単純な話、自転車や自動車でいうローギアードかハイギアードかみたいなもんだね
低身長だと必然的に全身の足の長さやリーチも短めになるためローギアードになり、その逆だとハイギアードになるから
低速(初速)では前者が有利で高速(トップスピード〜中間加速)だと後者が有利

また、筋肉の構造からして、力は太さに、速さは長さに比例する
無負荷最大速度(Vmax)と呼ばれる、実際にはありえないが
筋肉が無負荷状態において出せる速度の速さは筋肉の長さでほぼ決まるとか

上で議論されてるように長身がトップスピードに優れているのはそういった筋肉面と物理的なモーメント面から明らか

ただ当然実際に運動するときは何かしら、負荷がかかるので、いくら理論上で最高速度に優れていようとも
筋力が無いとその最高速まで持っていけないのでパフォーマンスは落ちる
もちろん長身でも筋肉を太くして、また筋力が強ければ、最高速まで持っていけるだけの力があるのでパフォーマンスは必然的に高くなる

後は筋肉で生み出した力を腱に伝えその弾性力で最終的なパワーが生まれるから、筋肉だけでなく腱の長さや太さ、強さに
大きく影響されるため、長身だと、腱も長めの傾向があること、
また黒人がスピード競技に強いのは腱が他人種よりも優れてるから、同じ筋肉から生み出されたパワーをより効率よく伝えられる

185 :無記無記名:2014/08/24(日) 13:56:25.27 ID:Wb8t9pnP.net
>>121
>筋肉が無負荷状態において出せる速度の速さは筋肉の長さでほぼ決まるとか

それはまあ加速後の限りなくトップスピードに近いという状態で実現可能だな
ただし収縮速度はトップスピードであって加速力じゃないから、加速力の足しにはならない
長身は筋肉は長いけど腱は関係ないみたいよ。腱と骨は別物だからね。構造的にも筋肉に近いし
そう考えるともとから筋繊維の量が優れる人が腱が太いかも

あとパワーとトルクは区別が必要だよな
パワーは腱の影響をモロにうけるがトルクは腱の付着位置には影響するがぶったぎれない限りは腱の長さや太さや強さの影響はうけないからな

186 :無記無記名:2014/08/24(日) 14:07:57.21 ID:Wb8t9pnP.net
アンカーはミス
>>184

あともちろんその説明は腱の長さの傾向はともかくスピード云々については正しいがちょっと追加説明させてくれ

低身長が加速力がいい理由
@足の短さからくるテコでの末端の力の強さ
A筋肉量全体の割りに筋肉の断面積があり、結果的に体重の割りに筋力が強い

長身のトップスピードがいい理由
@筋肉の無負荷最大速度が速い
A関節の回転運動で角速度を出しやすい

同じ骨格でも筋断面積が多い場合は加速力が速くなるがその理由
@人間の重量は筋肉だけじゃなく内臓や骨格等も含めるから、筋断面積の上昇は体重の上昇割合より筋力の上昇割合のほうが大きい

トップスピードはあくまで限界値であってそこにいくまでのその間ではトップスピードに関係なく加速力と時間できまるから

187 :無記無記名:2014/08/24(日) 14:23:26.05 ID:Wb8t9pnP.net
ただしこれは縦方向への骨格(身長)の違いによる挙動であって横方向はまた別


長身はハイギア(力×、角速度○)だけど同じように骨格の発達でも胸郭の太さはローギア(力○、角速度×)なんだよな
縦方向だと人間の構造的に支点(各関節)、力点(腱の付着位置)、作用点(末端)で、
長身の場合支点〜力点の間隔はそのまま支店〜作用点が伸びるからハイギアになるが、
胸郭の太さは支点(主に背骨)〜力点(腱の付着位置というよりも肋骨の構造の太さがそのままでる)が伸びて支店と作用点(末端)がそのままだからローギアでトルクがある
人間の主要な筋肉は大体縦方向だから、筋長上昇や筋断面積低下は身長ほど顕著じゃない

まとめれば胸郭の太さで+に働くものは体幹トルクとそれに伴う回転運動の加速力
−にはたらくものは体幹の回転運動のトップスピード

188 :無記無記名:2014/08/24(日) 14:29:02.01 ID:PUgpyPyE.net
そして日本人の長身はトップスピードはさほどないというw
日本人は185cm超えると途端に身体パフォーマンスが落ちてくる(例外論は不要)
黒人の196cmは速くても日本人の196cmは鈍い

189 :無記無記名:2014/08/24(日) 14:33:15.50 ID:1x1eWqmk.net
日本人で2メートル超えたら鈍くて非力なウドだらけ

190 :無記無記名:2014/08/24(日) 15:38:37.71 ID:jG3z6kjr.net
>>185
なるほど参考になったし追記説明してくれてありがとう
自分の言いたいことも含まれていて助かった
腱については身長と関係ないのかね
例えばアキレス腱なんかは主に踵からふくらはぎ下部辺りまでが長さとされているけど
身長が高いとその分長くなると思うんだけど
黒人はふくらはぎならば筋が短くて腱が長いから、低速で力をたくさん必要とする種目は強くないが
負荷が比較的小さくて高速で動作するような種目には滅法強いと言われているね
マラソンにおいても、腱の弾性力を効率よく使えるから有利みたいだし

黒人のカーフ
http://muscletime.com/index.php?view=image&format=raw&type=img&id=39512&option=com_joomgallery&Itemid=202
http://i210.photobucket.com/albums/bb77/assclown24/FlexWheeler43.jpg

191 :無記無記名:2014/08/24(日) 22:02:06.39 ID:Wb8t9pnP.net
>>190
俺もその部分だけは完全完璧に正確なわけじゃないけど、どこかで腱までは長くならないって見た。多分身長分は筋肉が長くなる形なんじゃないかな
逆に腱の長さでうめちゃったらこんどは筋肉があんま長くなってないことになるし。多分身長の違いで変わるのは筋長で腱ではないと思うんだよな。まあ厳密に言えば違いはあるのかもしれない
黒人は骨格的にハイギアでしかも腱が長いからトップスピード系はやばいよね

192 :無記無記名:2014/08/24(日) 22:15:28.38 ID:OxpJpS+c.net
日本人の180cm以上の奴が160cm台の黒人よりバネ系能力低いのばっかなの考えると腱はかわんないんじゃないか?

筋長と骨格的ハイギア効果で日本人内での低身長よりはトップスピードはあるが、腱からくるバネみたいな能力は微妙な気がする

そう考えると腱も筋肉も長くて四肢も長くて腱の位置が関節に近い黒人ってすごいトップスピードに特化してるよな

193 :無記無記名:2014/08/25(月) 20:02:07.95 ID:IDaqx28D.net
胸郭の太さは体幹トルク

194 :無記無記名:2014/08/29(金) 10:51:11.87 ID:1OYum2lF.net
身長168cm67kg体脂肪率18%弱

骨格
手首囲17.2cm 足首囲21.5cm 足のサイズ26.0cm 肩幅42.0cm

筋肉
頸囲39.0cm 胸囲97.7cm(通常時)101.3cm(拡張時)
胴囲80.1cm 腹囲78.5cm
上腕囲34.5cm(屈曲)前腕囲28.0cm
大腿囲54.5cm 下腿囲34.0cm

記録
ベンチプレス115kg、スクワット120kg(ハーフ)、デッドリフト155kg(トップサイド)

なんだけど、この骨格だとどのあたりまで増量できるかな
格闘技やってるのだが、できるだけ重い階級でやりたいと考えているため体が動ける範囲内で増量できたらなと思ってるのだけど

195 :無記無記名:2014/08/29(金) 11:00:25.83 ID:EUcfjSh/.net
>>194
なにそのスクワットの弱さはw
しかもハーフ

八木かなえは53kgでフルスクワット151kgだぞ
彼女はウエイトリフターとはいえ53kgの女の子に負けるのは力強いとはいえない。
せめてフルで155kgは超えろ
胸囲や上腕は日本人平均よりはるかに太いけど
大腿囲54cmなんて一般人平均と全く同じサイズだし

重い階級でやりたいなら下半身増やさないと体重なんて増えない
骨格筋の70%は下半身なんだし

196 :無記無記名:2014/08/29(金) 20:49:24.04 ID:1OYum2lF.net
>>195
アドバイス&叱責ありがとうございます

確かに下半身の弱さは自分でもわかってますし直したいのですが
決して下半身のトレーニングをサボってきたわけじゃないのですが
同じようにまんべんなくトレーニングし続けても、このような結果になってしまいました
自己ベストはベンチが120kgで、スクワットは130kgです(パラレル)
今は膝を痛めているのでハーフでやってますが、今までや、膝が治れば
パラレル〜フルでやります

197 :無記無記名:2014/08/29(金) 21:28:31.66 ID:dtz4V1ks.net
160後半の総合格闘家って大体65kgか60kgくらいの階級でやってない?
通常体重は65〜75kgの範囲で。階級考えるなら多分そんくらいがいいと思うよ。もちろん体脂肪率低くて
まあ骨格ゴツい奴はもっと重くなるし華奢なのはもっと軽い階級になるだろうけど
階級内でバランスよくではなく個人として最大に強くなるんだったら下半身の筋肉でもう少し重いほうがいいけど

198 :無記無記名:2014/08/29(金) 21:29:55.91 ID:dtz4V1ks.net
168cmでそれに対して骨格普通の場合、ライトは少し適正より上だけど、
まあやれる範囲ではあるから今の筋肉量で、その目標を考えるとライト級だな

199 :無記無記名:2014/08/30(土) 10:55:59.28 ID:RfAZX2wB.net
>>194
身長の割には骨格は少し大きめだね
http://30.pro.tok2.com/~ctws2010/heikin.html
肩幅に関しては三角筋から三角筋を測った数値なのか、骨から骨までなのかは分らんが
前者なら平均より細いが後者なら平均より広いが、バストや上腕のサイズからして後者だと推測する
http://homepage3.nifty.com/orangejuice/body1.html
確かに>>195のいうように上半身は平均より大分上だけど、下半身は平均並だから
体重増やしたいのであれば、下半身増やさないと
幸いにも体脂肪率や下半身の細さの割に67kgはそこそこあると思うので下半身のサイズを、具体的に太股周りを相対、比率的に上半身のサイズと同等まで肥大させられれば
80kgは余裕だろう
ただ、格闘技といっても総合やキック等ならいいかもしれんが、ボクシングだとスタミナ等競技的な問題で
大きな体はマイナスになりがちだと思われる ボクシングなら他の人も言ってるようにライト級あたりが理想なんじゃないかな
外国人等で、168cmでクルーザーチャンピオンっていうのがいたけど、あれは規格外だしね
日本人で筋肉隆々で動ける人って殆どいないし

200 :無記無記名:2014/08/30(土) 18:14:40.86 ID:nzwEQzGX.net
本当だ足細いな
一般人平均くらいか下手すると下回るくらいじゃないか?

201 :無記無記名:2014/08/30(土) 22:11:56.26 ID:mB8A3kqZ.net
データ見る限り太股は平均並、ふくらはぎが平均未満だね
スクワットやデッドも足の太さの割には弱くはないが、太股周りは最低でも60cm以上欲しいね
そうすることで、体重はもちろん、スクワットの重量も、下半身がしっかりすることで上半身も発達しやすくなって
ベンチの重量もさらに上がるだろう

202 :無記無記名:2014/08/31(日) 04:19:11.42 ID:NVKmYenZ.net
骨格の厚みも局所的なんてことはない全身ある程度相関があるから、ゴツい奴は全身ゴツくなるしそこそこの体重になるよ

203 :無記無記名:2014/08/31(日) 08:47:43.90 ID:MVCvnauC.net
ただ、体重無制限とかならともかく、階級性では、骨格が小さいほうが
より多くの筋肉をつけられるし、筋肉が体重に占める割合が増えるので出力面では有利だね

204 :無記無記名:2014/08/31(日) 10:10:04.09 ID:opn1njjF.net
そうだね、まあリーチとかもあるから結局適性階級が一番いいけど、
筋力の面だけで言えば有利になる。正確に言えば筋肉量あたりの断面積の比率だけどな

205 :無記無記名:2014/09/02(火) 02:38:30.31 ID:1L1eurnV.net
足鍛えるってスクワットだけやっててもダメじゃね

206 :無記無記名:2014/09/02(火) 04:03:35.85 ID:kScwEskK.net
スクワットは足で押すだけの力
格闘技は足で引く力も重要

あとは左右対称なのが致命的、それはそれでいいんだけどそれだけではまずい

207 :無記無記名:2014/09/02(火) 05:19:14.99 ID:eD0kyc/T.net
左右対称って微妙なのか
あと相撲の押し相撲とか格闘技の相手を金網やロープまで押し込むのは足の筋肉よりもむしろ背筋(多分脊柱起立筋)らしいな。どういう理屈は知らんが
スクワットみたく足を伸ばす勢いで押し上げるのとは原理が違うのかもしれない

208 :無記無記名:2014/09/04(木) 17:36:08.60 ID:O0f7icle.net
http://www.yamadatoyoharu.com/?p=5206

209 :無記無記名:2014/09/07(日) 21:14:25.96 ID:OfX5DcPn.net
成長期にデブで巨漢だった奴は胸郭をはじめ骨格全般が大きい
こいつらが本気で筋トレ始めて
デブ→ガチムチ→マッチョになると 子供のころ普通体型は迫力ではまず勝てない

210 :無記無記名:2014/09/07(日) 22:20:41.72 ID:j9YLAVFu.net
成長期の間一貫してチビガリだった奴が成人してからボディビルに目覚めても時既に遅し
そういうチビルダーがジムで天然の幅と厚みを持った巨漢に遭遇すると必死で肩いからせて胸を張って自分は大きいんだぞアピールを始めるもんだ

211 :無記無記名:2014/09/08(月) 06:28:33.13 ID:mFUaB9ZN.net
>>209
わかる
成長期デブだった奴が
細マッチョになったら
各部位の骨がやたらでかいよな
手の大きさとか
同じ体重身長の奴等と比べると
スペック違いすぎる
でかい身体に憧れてるなら
成長期はある程度太ってた方が吉

212 :無記無記名:2014/09/08(月) 07:15:41.08 ID:7+xqvbcB.net
それね
結局遺伝だよ
そういう奴もいるけどそうじゃないのもかなりいる

よく言われてる水泳だってそういう奴が有利だからのこるだけで、水泳やってた奴なんて腐るほどいるがその殆んどは普通の体型

213 :無記無記名:2014/09/08(月) 08:21:51.87 ID:k/7bbRvh.net
まあ体全部太い巨デブはほとんど足も30センチある奴ばかりだわ。
身長と足のサイズは比例するとは限らないけど骨格のデカさとは9割方比例する、経験上。
190以上で30あるかないかの奴なんて細い奴しかいない。175くらいで30以上ある奴なんて骨格いい奴しかいない

214 :無記無記名:2014/09/08(月) 16:56:50.24 ID:7+xqvbcB.net
>>213

極端にゴツい奴は足も含めデカイだろうけど、
普通に見かける程度の骨格ゴツい奴くらいなら足は標準くらいのも小さいのもいるよ

215 :無記無記名:2014/09/08(月) 17:15:46.03 ID:vWfH6xY5.net
>>207
興味深い話やわ
ダニエル・コーミエという総合格闘家が金網に相手押し付ける力が、異常に強いんだが、見た目はぽっちゃりしてるんだよね
でもよく見たら脊柱起立筋が異様に厚いからね

216 :無記無記名:2014/09/08(月) 18:37:06.17 ID:5voeoupk.net
そういやストロングマンコンテストで身長190以上で見た目からして骨格でかいのに靴のサイズだけ27pの選手がいたな。

217 :無記無記名:2014/09/08(月) 19:59:40.17 ID:jaO90LcS.net
「骨格上の肩幅」 これで決まる。

これが狭ければどうしようもない。
腕や胸に筋肉が付けばつくほどかっこ悪くなる。

218 :無記無記名:2014/09/17(水) 18:53:40.28 ID:v9UJJocA.net
>>207

格闘技の押しあいはただ単に前方向に力をかける動作じゃなく、
位置を移動させるというよりも相手の状態をいかに上げ重心を浮かせるかだから、下腿で想いっきり前に押すのとは違う
そういう押し方だったらもっと頭下げて前のめりになって体勢が全然違う
スクワットの筋肉とか、筋力より体重とかってぬかす馬鹿はそこまで見えてないんだよ。壁一枚はさんで押し合うようなたんなる押し合いとは全然違う

219 :無記無記名:2014/09/17(水) 18:54:36.29 ID:v9UJJocA.net
で結局どこの筋肉かっていわれたらあまあ背筋とか腰とかになる

220 :無記無記名:2014/09/17(水) 20:56:47.63 ID:V5AofVDk.net
肩幅(肩と肩を直線で結んだ幅)60cmって広いかな?

221 :無記無記名:2014/09/17(水) 23:13:34.59 ID:kYPqlQa/.net
一般的には50cm超えたぐらいから広く見えるだろ

222 :無記無記名:2014/09/18(木) 09:30:26.31 ID:d8C6eaFJ.net
骨格ゴツい奴はけっこう筋肉ついてないと肋骨うきやすい
胸囲とか厚みはしっかりあるのにアバラうくとかって奴は骨格に厚みがあるが
そういう奴はしっかり筋肉つけろ。せっかく骨格的キャパがあるのにもったいない

223 :無記無記名:2014/09/18(木) 13:00:38.23 ID:az6mi5R9.net
まあどれだけ上半身を鍛えても
車いすのやつと押し合えば、だれでも勝てる。
踏ん張れない氷の上だと思うように押せない。

結局、足元が命。
下半身がウンコだと、まるで力が生かせないので無意味。

224 :無記無記名:2014/09/18(木) 14:22:20.65 ID:4pAs70WH.net
50くらいだけど顔デカいから全然肩幅広く見えないお

225 :無記無記名:2014/09/21(日) 05:17:54.15 ID:Fy0BmqiF.net
ラグビーの押し合いは足、格闘技は腰で体制が崩れるんだよ

226 :無記無記名:2014/09/21(日) 16:18:49.92 ID:EdVgRPTd.net
ラグビーの全日本代表レベルとかベンチよりスクワットの比率が高いね
ウイングでもベンチ120に対しフルスクワット220とかいたもの

227 :無記無記名:2014/09/24(水) 14:42:48.10 ID:e8eEkpJF.net
骨格によるキャパシティを超えるくらい筋肉を肥大させてる奴はパワーは
あるだろうが、凄く歪な体のシルエットをしてる奴が多い。
最近、街中で見たのは160pくらいの身長で凄く筋肉質な奴。色も黒くて
チョコボールみたいに見えた。

228 :無記無記名:2014/10/06(月) 09:28:51.24 ID:N/U5BZXz.net
骨格恵まれてる奴ってデブでもマッチョでもない(ほぼ中肉)なのに当然のように胸囲100cmくらいあるよな

229 :無記無記名:2014/10/06(月) 10:27:38.03 ID:Rsn2/3xx.net
100とか普通すぎ(笑) 115くらいだろ背筋やオッパイ筋無いのに上半身でかいなあて思うのは。まあ肩幅60とかあるやつだな

230 :無記無記名:2014/10/06(月) 21:56:13.05 ID:MLro2TQ4.net
極端な話するのは大多数の奴らを比べることができなくなるからやめたほうがいい
115で肩幅60なんてめったに居ないだろ。100ならある程度いる範囲ですこしゴツめくらい

231 :無記無記名:2014/10/06(月) 23:03:29.57 ID:W55lSDU/.net
身長160未満なら胸囲100でもどうにかなるけどねえ

232 :無記無記名:2014/10/07(火) 00:30:08.90 ID:Bmam5MXZ.net
>>228
多少鍛えたぐらいじゃ胸囲90cmの壁すら越せないクソガリ体型の俺からしたら
あの肩幅と胸板の厚さは羨ましすぎる

233 :無記無記名:2014/10/07(火) 00:32:55.92 ID:5bk0NRau.net
わしは今は鍛えてるけど、鍛えてない時にも、ガッチリしてますね。何かやってるんですか?とよく言われた。
元々肩幅がありゴツかった。

234 :無記無記名:2014/10/14(火) 05:59:58.94 ID:41SQM7KK.net
これ逆に言えばガッチリした体型の奴はたいてい骨格からいいってことだな

235 :無記無記名:2014/10/16(木) 07:25:38.01 ID:N+SBe1o0.net
http://up.gc-img.net/post_img/2014/07/hDhgi1QDae1knve_QjPpY_49.jpeg

236 :無記無記名:2014/10/16(木) 12:28:25.60 ID:Bfb8v3/S.net
http://imgur.com/rvi4nJ3

237 :無記無記名:2014/10/17(金) 09:31:39.97 ID:MJd/P6DL.net
格闘家に比べて何故ビルダーが弱弱しく感じるか?
それは骨格にある
格闘家はパンチ、キック、タックルなどで骨に振動を与え骨を太く強くしている
拳を見ればわかるよね
畑仕事やってる人や肉体労働者も凄い手をしてますよね

相撲取りが四股を踏んだり鉄砲をするのは
骨に振動を与える効果も与えているからでしょう
ボクサーが縄跳びをするのも下半身の骨への刺激を意味しているかもしれません

238 :無記無記名:2014/10/17(金) 15:14:02.95 ID:04ZK9r1B.net
ビルダーの骨格が大きすぎるとマイナスにしかならないからね
ゲルマン系のトップ選手は確かにデカいけど高い評価はされにくい

239 :無記無記名:2014/10/17(金) 16:33:58.53 ID:sZ87uojP.net
>>237
ビルダーの手とか見たことないのか?
手の筋肉もみっちり鍛えられてクマみたいな手になってるのに

240 :無記無記名:2014/10/18(土) 20:26:23.53 ID:ouI3QKRg.net
まあでも、ガリでも、
プヨガリよりは、ガリマッチョになった方がいいよね。
ゴリマッチョ→マッチョ→細マッチョ→ガリマッチョ→プヨガリなんだから。

241 :無記無記名:2014/10/18(土) 21:20:57.49 ID:eZcoFhLG.net
フレックスウィラーは細い骨格に大きな筋肉がのってる恵まれたビルダーと言われてた。
ボディビルはそういうのが有利。
超骨太のデニス・シプレンコフじゃボディビルは勝てない

242 :無記無記名:2014/10/18(土) 22:18:54.21 ID:T3/TTmAi.net
どんなに体脂肪を落としてもウエストが太かったらボディビルのジャッジでは低評価

243 :無記無記名:2014/10/18(土) 22:41:46.58 ID:eZcoFhLG.net
骨太君
http://sportandart.files.wordpress.com/2010/12/denis-12.jpg
http://media-cache-ec0.pinimg.com/236x/b9/09/b0/b909b06ff246fdea65c79b846d5fcf4c.jpg

細い骨格に筋肉
http://www.bodybuildingpro.com/flexwheeler5.jpg
↓ボディビル初期
http://www.bodybuildingpro.com/flex-wheeler-mass-construction-dvd/2.jpg

244 :無記無記名:2014/10/18(土) 22:47:34.59 ID:CODiJZg3.net
>>235くらいが一番ピンときやすいと思う
細い骨格に太い筋肉
こいつの場合肩幅が狭いわけではないと思うが胸郭が薄いし細い

245 :無記無記名:2014/10/18(土) 22:54:55.47 ID:8BtCmdZ1.net
ここって脂肪まみれの豚体型が細い骨格とか言ってコンプを炸裂させる場所なの?

246 :無記無記名:2014/10/18(土) 23:37:04.58 ID:EHj4NxEM.net
妄想はもう よそう

247 :無記無記名:2014/10/18(土) 23:59:46.73 ID:CODiJZg3.net
>>245
どんだけ歪んだ見かたしてんだお前
コンプが酷いのは貧弱なお前だろ

248 :無記無記名:2014/10/19(日) 14:29:33.80 ID:CpYvhelY.net
なんか色々図星だったのかなこの必死っぷり
内胚葉型の農耕民族体型が必死なんだろうね

249 :無記無記名:2014/10/19(日) 15:51:05.01 ID:D8TPe1eS.net
ボクちゃんどちたのw

250 :無記無記名:2014/10/19(日) 21:51:41.81 ID:CpYvhelY.net
>>249
うわあ…さっぶいなあ…
現実世界でも場をしらけさせてそうだね

251 :無記無記名:2014/10/19(日) 22:07:08.53 ID:8Uurbz7L.net
いや豚とガッチリくんの区別くらいつけてるでしょ
骨格の話してるのに豚とかガリとか馬鹿なんじゃないの?
それとも骨格が華奢とかって話されんの嫌なのかな?

252 :無記無記名:2014/10/19(日) 22:20:32.10 ID:CpYvhelY.net
>>251
いや手足の短いベンチ豚みたいなデブが勘違いしてそうじゃん
端から見たらそうとしか見えないよ悪いけど

253 :無記無記名:2014/10/19(日) 22:25:00.61 ID:D8TPe1eS.net
>>252
側から見たらお前の方が妄想厨、寒いのはお前の身体w

254 :無記無記名:2014/10/19(日) 22:26:14.30 ID:CpYvhelY.net
>>253
もうその必死っぷりが図星ですって言ってるようなものじゃんww
もう少し頭使いなよww

255 :無記無記名:2014/10/19(日) 22:29:08.56 ID:8Uurbz7L.net
>>252
いやベンチ豚みたいなのをリスペクトしてる奴このスレにいるか?
体重や肉付きの割りに胸囲や肩幅がしっかりしてるみたいなのって少なくともベンチ豚体型ではないだろ
もちろん骨格の話してるだけだから脂肪がない奴もいればある奴もいるけど、いずれにしろ骨組みから華奢な奴の話はしてないだろ
ベンチ豚は内肺葉的な体型であって、このスレでいわれてるのは中胚葉的体型だし

256 :無記無記名:2014/10/19(日) 22:31:36.51 ID:CpYvhelY.net
>>255
>いやベンチ豚みたいなのをリスペクトしてる奴このスレにいるか?
多分こっそり混ざっていると思うよw
たまに叩いてみなよ出てくると思うから
そういうデブメタボ体型と区別してるのなら全然いいんだけどさ

257 :無記無記名:2014/10/19(日) 22:42:17.17 ID:g7UXxITO.net
がっちり君

北海道や沖縄ってこういう骨格がごつい選手が多いなあ
http://white.ap.teacup.com/arm-training/timg/middle_1127485118.jpg
http://sp.mainichi.jp/m/dt/images/20140801k0000e050233000p.jpg

258 :無記無記名:2014/10/19(日) 22:45:54.70 ID:8Uurbz7L.net
>>256
そうかね・・・
たしかに肉団子のベンチ豚や、骨格の厚みからないくせに自称「骨格はいい」ヒョロ長は気に食わないけど・・・
まあくだらないからいいや

259 :無記無記名:2014/10/19(日) 22:49:48.25 ID:CpYvhelY.net
>>258
なんかもうその必死さがくっさww
とりあえずぷよぷよのベンチ豚や手足の短い豚が勘違いしないようにね

260 :無記無記名:2014/10/19(日) 23:00:35.17 ID:8Uurbz7L.net
>>259
ベンチ豚を区別してんのに叩かれんの?もうわかんねーなこれ
ちなみに俺が言ってるガッチリした骨格ってのは「四肢の長さ」じゃなく「鎖骨の長さ」ね

261 :無記無記名:2014/10/19(日) 23:01:16.21 ID:8Uurbz7L.net
あともう一つ、肋骨の長さだ

262 :無記無記名:2014/10/19(日) 23:03:33.94 ID:CpYvhelY.net
>>260
君がなにを基準に語ってるのかとかどうでもいいよ

263 :無記無記名:2014/10/19(日) 23:04:47.14 ID:8Uurbz7L.net
まあ俺は豚と骨格ガッチリさんは区別してるから安心しなよ
ただ荒らされんのは本当にウザイから帰って、どうぞ
お前の意見聞いてるといわゆるヒョロ長体型がリスペクトされそうだから嫌だ
ベンチ豚もそうだがアンガールズも糞だからな

264 :無記無記名:2014/10/19(日) 23:07:01.00 ID:8Uurbz7L.net
>>262
俺がどうのというか、このスレ的にはデニスや、日本人で言うならいわゆる縄文系?みたいな系統の体型のこと言ってるんじゃないの?
それの特徴を言ってるだけだが

265 :無記無記名:2014/10/19(日) 23:12:13.32 ID:CpYvhelY.net
>>264
縄文系は手足の長いスラっとした人種だけどw
ずんぐりむっくりなのは寒冷地仕様の農民体型なんだよ
やっぱりなんか捏造してそうだな

266 :無記無記名:2014/10/19(日) 23:14:55.14 ID:8Uurbz7L.net
>>265
そうなのか
下手に例をだそうとして縄文人を使おうとしたのは謝るわ。こっちの人種の知識不足だったわ

とにかく「骨格がガッチリした奴」ってのは鎖骨が長くて胸郭が骨組みごと分厚い奴のことを言うし、俺もそれに対して言ってる

267 :無記無記名:2014/10/19(日) 23:16:25.10 ID:CpYvhelY.net
>>282
おkおk
君が豚じゃないし豚が勘違いしてるのも嫌だってのはわかったよ
俺はただ豚が勘違いしてそうだから指摘しただけ

268 :無記無記名:2014/10/19(日) 23:17:24.11 ID:8Uurbz7L.net
そうなのかわかった

269 :無記無記名:2014/10/20(月) 00:35:27.30 ID:L5WSjzxP.net
腕や足は長いほうがいいが、体型のガッチリしてるかとはまた別ジャンルでの優位点だと思う
それ(ガッチリ)+高身長がいわゆる「体格がいい」とか「大柄」とか言われ、さまざまなスポーツにおいて最も恵まれてる奴
小型であってもそれなりにしっかりした筋肉や骨格のつくりがある奴はただのデカい奴よりよっぽど身体能力や強さがあるが、その中で大型の奴よりはやはり劣る

ガッチリした体型
鎖骨が長い(肩幅が広い)
胸郭が厚く太い(胸板、胸幅がある)
少なくとも上半身の筋肉にそれなりの太さがある


豚は筋肉量、脂肪の量はあるが、
鎖骨が短い(肉付きの割りに肩幅がない)
あとはガッチリしてるかとはまた別だが身長に対して四肢が短い
おそらく彼らの言う「豚」もこれに属すると思われる

逆にヒョロ長は身長ある奴は肩幅はある程度はある場合もあるが、胸郭が薄い奴が多い
もちろん筋肉も細い

リーチ、いわゆるウィングスパンは手の長さ+鎖骨の長さだから鎖骨が長いってことは同じ手の長さでもリーチが少しだけ長くなるんだよな
まあ明らかに手の長さで上回る奴ほどではないが、身長比にしたら思ってるよりリーチがある奴が多い

豚は見た目どおり鎖骨も手足も短い分リーチが短い

ヒョロ長は四肢の長さがある分リーチが長いが、肩幅がない分、思ったよりは短い
フィジカルの強さは見た目通りガッチリ>豚>ヒョロ長の順番で強い。体重は豚>ガッチリ>ヒョロ長だけど

俺はこれらの統計の表みたいなのを見た事があるが、ボクシングはやはりガッチリ型が多く(ヒョロ長も入るかとおもったが、そうではないようだ)、柔道やレスリングはガッチリ+豚の中間(ただしガッチリ寄り)が多かった
球技はヒョロ長とガッチリの間みたいなのが多い。やはり豚でもヒョロ長でもなくガッチリ型というのがある程度の条件なようだ

大雑把に見ればガッチリ型は大抵のスポーツにむいていて、豚は球技や陸上にむかず、ヒョロ長は格闘技(打撃も含む)やパワー系に向かない傾向がある

270 :無記無記名:2014/10/20(月) 00:46:41.91 ID:L5WSjzxP.net
やはり豚、もしくはヒョロ長の形質がガッチリ型よりも強くでてしまうと、どんなスポーツでも不利になる

特にヒョロ長は格闘技
豚は球技

の能力が致命的になる

長文失礼

271 :無記無記名:2014/10/20(月) 01:00:18.98 ID:zmkYdL+E.net
豚=球技できない
ヒョロ長=格闘技できない

ガッチリ=何が出来ない?

272 :無記無記名:2014/10/20(月) 01:02:46.99 ID:yydxEBk+.net
長距離マラソン

273 :無記無記名:2014/10/20(月) 01:20:56.53 ID:oBG603dJ.net
足の速いチーターやウィペット、グレイハウンドって骨格が細いよね、そして頭部が異様に小さい。
そして四肢の根元が太い。

274 :無記無記名:2014/10/20(月) 01:22:56.57 ID:oBG603dJ.net
黒人 チーター体型
白人 ライオン体型
日本人 カピバラ体型

275 :無記無記名:2014/10/20(月) 01:41:01.17 ID:IRsOlkDx.net
豚とガッチリを区分けするのは当然。体型と身体能力が違うんだから当たり前だろ
まあ中間的な体型もあるんだけどな
だからヒョロ長も少し混ざったくらいのガッチリとの中間がバスケとか陸上とか向いてたりする
ボクシングはリーチ長いほうが有利なのにヒョロ長要素を混ぜてない純粋にガッチリの均整がとれたタイプの傾向があるのはフィジカルの低下があると不利になるから

http://jairo.nii.ac.jp/0050/00035826

ライトウェルター級は少しだけ右よりに見えるが、名前の位置がそうなだけで番号の位置は真ん中のものほうだと思われる(基本的に番号の下か横に名前を書いてる)
バランスをヒョロくしんじゃなく重量級を縮尺ごと小さくしたのが中量級ボクサー、さらに小さくしたのが軽量級ボクサー。まあ個人差もあるが平均的としては
柔道はしらないけどレスリング選手は361か472ってことだから多分純粋なガッチリ型か、ガッチリ型より少し豚系の体型になってる

この図だと体型分類になんとか胚葉って言葉を使ってる(まあこの言葉の定義は荒れるからやめよう)けど、
言い換えれば強さはガッチリ(中)>豚(内)>ヒョロ長(外)
ただ運動能力はガッチリ(中)>ヒョロ長(外)>豚(内)
みたいなことが書いてある

276 :無記無記名:2014/10/20(月) 01:51:00.25 ID:IRsOlkDx.net
>>273

足が細いのは末端の重さを少なくすることで素早く足を動かせるからだろうな
根元が太いのは足を動かす筋肉の太さが必要だからな
頭部が小さいのと骨格が細いのは無駄な重量を減らすためで、チーターは人間で言えば陸上選手的な性質が必要だからな。当然の身体形状
トップスピードだけ考えるならもっと縮尺が大型の骨格のほうがいいけど、急激な動作に耐えるためには大型だと分が悪いから小型なのかもな。強いて言えばそこが人間の黒人陸上選手との違いだな

277 :無記無記名:2014/10/20(月) 02:22:20.25 ID:IRsOlkDx.net
>>275で貼った表は真ん中が丁度その集団の平均体型とした分布だが、
体型傾向を見て感じたことは「イメージ通り」だなやっぱり。それどころかイメージよりも顕著な傾向がある

278 :無記無記名:2014/10/20(月) 08:19:53.52 ID:xa3H3JgB.net
>>257
なんか捏造してそうだけど
そういう丸っこい太い体型って寒冷地仕様の大陸系モンゴロイドの形質だからね
ちなみに沖縄はO1bという半島系遺伝子の集積地だから

279 :無記無記名:2014/10/20(月) 10:45:37.91 ID:CowB8qsl.net
縄文人と弥生人の違いってはっきりわかるよな
鹿児島出身のやつはたいてい男前で背低くて肩幅広くて胸板厚いわ

280 :無記無記名:2014/10/20(月) 11:30:16.45 ID:xa3H3JgB.net
九州を含む西日本全域が縄文時代は無人なんだけどね
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%AF%86%E5%BA%A6.gif

なぜか弥生人を朝青竜顔にしてる人が多いけどそんな顔じゃないしね

中国人(ハプロO系)
http://photo.ccoo.cn/webdiy/pic/2011824/201182418225572.jpg
http://www.huhuhu.mobi/wp-content/uploads/2013/08/8ee30a1c.jpg
http://www.teacher.aedocenter.com/mywebB/Newbook-7/images-9/cnop-82.jpg
http://japanese.cri.cn/mmsource/images/2010/04/19/04a814cfc8ff4accadbdddfdacb08f80.jpg

東南アジア(ハプロO系)
http://blog-imgs-41.fc2.com/4/1/2/4120tagaytay/20090805084915fc8.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/manilakuya/imgs/2/f/2f7d5880.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/manilakuya/imgs/5/0/5005e009.jpg
http://boxing-fan.net/images/pics/pacquiao_bradley_camp02.jpg

アイヌ・縄文(ハプロD系)
http://www.oldphotosjapan.com/images/23.jpg
http://japanfocus.org/data/ainufamily%201906.H.C.%20White.jpg
http://media-cache-ec0.pinimg.com/originals/98/8e/fb/988efb9139a5ac078dcea274ab0b9826.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9d/AinuBearSacrificeCirca1870.jpg

281 :無記無記名:2014/10/20(月) 11:32:25.64 ID:xa3H3JgB.net
二重瞼だから縄文人だとか馬鹿な事言ってる奴もいるが、遺伝子的に現代日本人なんてほぼ完全な大陸人です
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn4/004_08_1/nipponn_to_syuuhenntiiki_no_mtDNA_bunnpu.jpg

先祖還りしてこんな風貌になってる人がいない時点でお察し下さい
http://www.oldphotosjapan.com/images/23.jpg
http://japanfocus.org/data/ainufamily%201906.H.C.%20White.jpg

282 :無記無記名:2014/10/20(月) 11:51:08.30 ID:e0B1b2UR.net
>>257は脂肪もついてるがその下に筋肉があって骨格もしっかりしてるような、分類するとすれば内胚+中胚の体型
力はあるが脂肪がある分と身長の割りに四肢が短い分、球技は苦手
逆に体幹の骨格がしっかりしていて筋肉量も体重もある分、相撲や柔道が得意
これがまったく中身(筋肉や骨格)が貧弱な華奢デブだとこれらでも通用しなくなる。それでもクソガリよりは強いだろうけど

283 :無記無記名:2014/10/20(月) 11:53:45.95 ID:e0B1b2UR.net
モンゴル人=弥生人なのか?
弥生系って長身でも骨格は貧弱なイメージなんだけど
でもモンゴル人は脂肪と筋肉の下に骨格ガッチリ系のイメージ

284 :無記無記名:2014/10/20(月) 11:57:53.90 ID:xa3H3JgB.net
>>283
全然違う
モンゴル系の人種は日本にほぼいない

おまけに骨太で丸っこい体は寒冷地適応した人種の特徴=弥生です
なぜならこの体型は熱を保持しやすいから

285 :無記無記名:2014/10/20(月) 12:05:56.41 ID:e0B1b2UR.net
>>284
じゃあ>>257みたいなのは弥生系なのね
でも日本に多いのは普通顔クソガリ体型みたいな感じするけどこれは何系なん?

286 :無記無記名:2014/10/20(月) 12:14:28.54 ID:xa3H3JgB.net
>>285
クソガリなんてどの人種にもいるだろ
>>257みたいなのは韓国とかモンゴル系に多いわな

287 :無記無記名:2014/10/20(月) 12:18:32.14 ID:AaRYAvRS.net
>>280
骨が見つかってないだけかもな
四国や近畿は東南海地震の津波で定期的に海岸から数kmはごっそり削られて海へ流されるし。
鹿児島は昔はもっと海が広かったが火山活動で堆積していったし
桜島は島だったが、九州とつながったのも大正時代。

288 :無記無記名:2014/10/20(月) 12:22:37.20 ID:xa3H3JgB.net
>>287
ないないw
ちょうど照葉樹林帯の境目から綺麗に遺跡や貝塚まで無くなるなんてね〜
そもそも津波とか火山とか東日本にもあるしw

289 :無記無記名:2014/10/20(月) 12:34:44.35 ID:oGF5vq79.net
十和田湖は数万年前に火山だったとき凄い爆発あったらしい

290 :無記無記名:2014/10/20(月) 12:52:38.90 ID:xa3H3JgB.net
噴火があったら逆に遺跡が残るんだけどね
全部一斉に埋まるんだから
そもそも照葉樹林帯を境目に遺跡が消えるとかどんな噴火の仕方なんだよw

291 :無記無記名:2014/10/20(月) 15:31:57.86 ID:ErUWCoJr.net
話がややこしくなるから人種だのベンチ豚だのはいらん
とにかく体幹の骨格が細く薄いと、マッチョでもどこから細さや華奢がのこったような体型になりやすい
http://up.gc-img.net/post_img/2014/07/hDhgi1QDae1knve_QjPpY_49.jpeg

骨格がしっかりしてればそうはならない
http://happy-trendnews04112.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_bb8/happy-trendnews04112/img_no201203_015B15D.jpg

292 :無記無記名:2014/10/20(月) 15:42:23.17 ID:CowB8qsl.net
女にモテるのはガリガリで腹筋割れた体だけどな

293 :無記無記名:2014/10/20(月) 15:52:25.16 ID:yydxEBk+.net
女受け気にしてるならトレなんかしないで絶食するのが
一番の近道

294 :無記無記名:2014/10/20(月) 16:04:17.24 ID:ErUWCoJr.net
水泳くらい体型がいいって言うじゃん
少なくともガリじゃないだろ

295 :無記無記名:2014/10/20(月) 16:05:33.71 ID:ErUWCoJr.net
ランキングでもたしか山下とか西島が上位だろ。一般人からしたら筋肉質だ
ガリはモテないな

296 :無記無記名:2014/10/20(月) 16:44:38.35 ID:WsjXUaWI.net
女が好むのはスイマー体型

ビルダー体型は生理的に無理だろう

297 :無記無記名:2014/10/20(月) 18:14:24.15 ID:occh9j2R.net
スイマー体型になるには
それなりのレベルでないと無理

298 :無記無記名:2014/10/20(月) 19:08:50.95 ID:ErUWCoJr.net
逆にビルダーって何でビルダー体型になろうとするんだろうな

299 :無記無記名:2014/10/20(月) 19:26:28.16 ID:BvgG60Xs.net
そりゃ金のためだろ

300 :無記無記名:2014/10/20(月) 21:04:53.50 ID:gxD6GFGI.net
骨格は生まれつきだからな
有名校の選手ってみんなデカいしぶ厚いんだけど
プロ行って成功した奴はその中でも特別ケツがデカかった

301 :無記無記名:2014/10/20(月) 22:19:19.73 ID:YnlsfYT+.net
華奢骨格(胴体のつくりが細い、肩幅が狭い)
http://up.gc-img.net/post_img/2014/07/hDhgi1QDae1knve_QjPpY_49.jpeg
http://livedoor.blogimg.jp/mstkkt/imgs/a/a/aa3dfb76.jpg

ガッチリ骨格(胸郭が分厚い、肩幅が広い)
http://happy-trendnews04112.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_bb8/happy-trendnews04112/img_no201203_015B15D.jpg
http://sp.mainichi.jp/m/dt/images/20140801k0000e050233000p.jpg

それぞれ上側にはってあるのはしぼれた人間、下はしぼれてない

302 :無記無記名:2014/10/20(月) 22:23:46.16 ID:gxD6GFGI.net
骨格の優位は野球>>他だろ
ガチのフィジカルエリートは間違いないんだから野球の探してこいよ

303 :無記無記名:2014/10/20(月) 23:06:47.16 ID:E8TwU42X.net
がっちり骨格はこいつでFA。
こいつ以上はいない。
骨から太い、異常。
http://tobefun.blob.core.windows.net/pictures/c8220b5c-3765-4462-bd36-b4160cba1384.jpg
http://sportandart.files.wordpress.com/2010/12/denis-12.jpg

304 :無記無記名:2014/10/21(火) 00:04:50.57 ID:vZ46SAch.net
人と比べてあからさまに体が薄っぺらい奴って大抵が骨格から薄いよね
自称「筋肉ないだけで骨格はいい」ヒョロ長にこういう体型が多い
筋肉つけて厚くしてもあくまでもパーツのいくつかの厚みが増すだけでナチュラルな厚みとは違う
しかもなぜか大体の場合こういう奴は骨格だけじゃなく体質もクソで筋肉つきにくい奴が多い

305 :無記無記名:2014/10/21(火) 00:34:32.99 ID:h2UcKHdi.net
何と戦ってるのか知らないけど
自分の見た目に自信があるなら今更熱く語るほどじゃw

306 :無記無記名:2014/10/21(火) 00:39:53.68 ID:vZ46SAch.net
何でガリに辛辣なことをいうと反応するんだよお前
そういうのいいから

307 :無記無記名:2014/10/21(火) 00:48:24.24 ID:h2UcKHdi.net
だから誰と戦ってるんだよ
頭悪そう、もういいわ

308 :無記無記名:2014/10/21(火) 00:51:36.95 ID:vZ46SAch.net
>>307
割とよくいるからウザいと思っただけよ。誰と戦ってようがどうでもいいじゃないか
お前がベンチ豚嫌いなように俺はガリヒョロ君をキモいて思ってるだけだ(ベンチ豚も嫌いだけど、数が少ないからどうでもいい)

309 :無記無記名:2014/10/21(火) 01:05:56.75 ID:vZ46SAch.net
割と多いんだぜー
勘違いの薄っぺらガリ長くん

310 :無記無記名:2014/10/21(火) 08:17:26.98 ID:Qvt3+7L8.net
太ってもないのにガタイでかいが何も鍛えてないから腕相撲も全身筋力も俺よりはるかに弱い先輩はいる。
ただ人生で「筋肉の凝り」ってのをただの一度も経験したことないってのは驚いた。疲れ知らずなわけだ

311 :無記無記名:2014/10/21(火) 10:30:44.12 ID:vZ46SAch.net
なで肩だと肩こりひどいって言うよね

312 :無記無記名:2014/10/21(火) 12:07:16.15 ID:TbAmAxV0.net
やっぱりベンチ豚体型がこっそり混ざってたね

313 :無記無記名:2014/10/21(火) 16:55:00.71 ID:HH9kKNiC.net
>>302
いつになったらこういう知恵おくれが日本からいなくなるんだろ・・・

314 :無記無記名:2014/10/21(火) 20:25:14.82 ID:on4puhA5.net
薄い骨格だと限界がある・・・

315 :無記無記名:2014/10/21(火) 22:12:45.95 ID:Qnvlvwqw.net
>>311
中学ぐらいからずっと酷い
なで肩でガリ骨格って悲惨ってレベルじゃない
肩幅か胸郭のどっちかでもいいから欲しかった

316 :無記無記名:2014/10/22(水) 19:17:00.02 ID:LCPTDTRl.net
骨格いいとはまた違うが
医者で骨がめちゃくちゃ堅いって言われた

317 :無記無記名:2014/10/22(水) 20:55:43.35 ID:Pno/13KL.net
骨密度か?

318 :無記無記名:2014/10/23(木) 23:38:08.15 ID:mVrlWKTN.net
巨人のキャッチャーの安部とかヤバい

319 :無記無記名:2014/10/26(日) 07:46:00.39 ID:p3irBVDF.net
http://ameblo.jp/misaki-tap/entrylist.html

320 :無記無記名:2014/10/27(月) 12:26:44.98 ID:a8SvGw06.net
>>303
これなんて人?

321 :無記無記名:2014/10/27(月) 13:51:54.56 ID:8oMIL5nT.net
白鵬なんかは特殊なタイプかな
15歳の時の入門時は175cm、65kgでそっから牛乳飲みまくって192cm、158kgの体に成長した
http://eikojuku.up.n.seesaa.net/eikojuku/image/q1.jpg?d=a1
http://diftion.com/0224/app/webroot/files/uploads/127936829_624.jpg
http://polygee.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/info_elements/487/full/image3.jpg
http://img.47news.jp/PN/201105/PN2011050601000360.-.-.CI0003.jpg

バランスのいい体型だが今でも足のサイズは27cmしか無いらしい
166cmの俺と同じだからもともとはそこまでデカくなる骨格じゃ無かったんだろう

322 :無記無記名:2014/10/27(月) 15:11:05.70 ID:S21rihOJ.net
足腰の強さとバランスが良いタイプで腕力かなり弱いしな。150キロで垂直跳び65センチ跳べるのに150キロで腕相撲は90キロの素人アスリートにも負ける

323 :無記無記名:2014/10/27(月) 16:37:16.42 ID:drhLZ9Bv.net
これ骨格のおかげな
http://upjo.com/up2/data/20141022.jpg

324 :無記無記名:2014/10/27(月) 17:11:04.73 ID:bx2eJfYy.net
なにが?

325 :無記無記名:2014/10/29(水) 04:22:50.49 ID:h6QE3vQV.net
>>321
たしかに骨格がゴツい奴は足がでかい傾向にはあるけどな、
そんなもんは個人差によるだろ。足のサイズはなくても体はしっかりしてたり、逆に足の縦直径はなくても幅や厚みがある奴もいるしな

326 :無記無記名:2014/11/07(金) 02:50:17.00 ID:2LBml7rU.net
>>303
Denis Cyplenkovは本当に凄いよな
人類の進化のために遺伝子拡散しまくるべき
日本でも子孫残してほしいわ

327 :無記無記名:2014/11/07(金) 03:10:30.93 ID:2LBml7rU.net
>>65
モンゴロイドなのにかなり凄いけど、この形の大胸筋はおっぱいみたいでダサいな
胸の膨らむ形は鍛え方でなく遺伝子によるんだろうか

328 :無記無記名:2014/11/09(日) 12:05:46.11 ID:6TRYY2ZP.net
>>327
http://kuro.pinoko.jp/pro/951.jpg
レスナーの大胸筋も特徴的だよな
広いというか

329 :無記無記名:2014/11/09(日) 16:10:59.81 ID:4p0sbvo3.net
韓国なんてすぐにステ使うらしいじゃん

330 :無記無記名:2014/11/20(木) 03:01:13.80 ID:Hsbg+m/x.net
>>303
手がすごすぎる
握手だけで他人の手の骨折れそう

331 :無記無記名:2014/12/30(火) 14:18:29.34 ID:30Q99BNk.net
https://www.youtube.com/watch?v=iUZKAh3XFGk
一人は肩幅が広く、一人は肩幅が狭いデブのお笑いコンビ、左は身長168で肩幅57

332 :無記無記名:2014/12/30(火) 21:37:31.44 ID:VhzbHi09.net
逆に異常にせまい奴を見てみたい

333 :無記無記名:2014/12/30(火) 22:16:33.85 ID:UtUo9bcu.net
骨折してもくっつく。
つまり骨格も自分で変えられるってことだろ。

生まれつきの素養で仕方ないみたいな言い訳はいらないんだよ。

334 :無記無記名:2015/01/06(火) 01:02:35.40 ID:keroON1D.net
ガッチリした骨格は肩幅と胸郭が必要だな。テストステロンとかが思いっきり関係する
肋骨とかは骨盤についで男女の差が歴然としてるし。上半身じゃ一番テストステロンの影響大きいんじゃないか?

335 :無記無記名:2015/01/06(火) 10:56:18.20 ID:ueEOzNzZ.net
>>333
なにも「つまり」で繋がってない幼稚園児以下の理屈クソワラタ

336 :無記無記名:2015/01/12(月) 01:12:15.88 ID:8QqLXGpH.net
俺は172のチビ男だけど、俺よりも身長が高い175〜180の奴等より足が長い
ジムの脱衣場だと靴とか履いてないので分かりやすい
短足野朗が多いな

337 :無記無記名:2015/01/12(月) 02:18:35.08 ID:0EL/okEg.net
ガッチリとはあまり関係ないね

338 :無記無記名:2015/01/13(火) 17:58:48.05 ID:AmlAHKN2.net
>>336
「本当は身長が高くなるはずだったが、上半身の成長が妨げられた結果、身長の割に脚が長い体型になった」ということかな

339 :無記無記名:2015/01/13(火) 18:07:34.76 ID:+kifZQDs.net
もともと足長くて胴が短い設計なんだろう

340 :無記無記名:2015/01/31(土) 10:33:30.99 ID:s+acx7t6.net
ポリネシア人の骨格が最強。
マークハントの頭蓋骨の厚みはピータアーツの倍だとか。
知り合いのポリネシアハーフの奴も、スネとか腕の骨の太さが尋常じゃない。
こいつと殴り合いの喧嘩して生きてる自信ない。




341 :無記無記名:2015/01/31(土) 12:06:53.29 ID:ytQfCuiz.net
でも手足の細い黒人が何でも強いけどね

342 :無記無記名:2015/01/31(土) 19:16:33.68 ID:pIREt57H.net
四肢の筋肉は一長一短だからな、体幹の筋肉は重要だけど

MMAは白人だな
ボクシングは多少白人の血が混じってるアメリカ黒人

ウサインボルトみたいなアフリカ系の純黒人はどうかな?陸上競技は優秀だが・・・

ポリネシア系は相撲なら白人より強いな
格闘技も素質はあるんだろうが数が少ない分目立つ選手も少なくなるよね

343 :無記無記名:2015/01/31(土) 19:57:50.42 ID:pIREt57H.net
一長一短というか、基本は四肢も筋肉があったほうがいいが階級考えると付けすぎないほうがいいといったほうがいいかもしれない
体幹部の筋肉ほどは重要じゃない。四肢の重量の割りに本体の筋肉が貧弱だと動きも悪くなるしね。どっちもあったほがいいが比率的に体幹重視のほうがいい

344 :無記無記名:2015/02/05(木) 17:07:29.71 ID:HXmbGhcQ.net
骨格に恵まれた人間は、内分泌にも優れている傾向がある
華奢な骨格の人間は、筋肥大に関しても小さくないハンデがあるようだ

生まれ持った筋肉量の遺伝的限界とは?
http://athletebody.jp/2015/01/22/genetic-muscular-potential/

華奢な骨格の人は、ガッチリした骨格の人よりも筋肉量の増え方が少なかったという研究が少なくともひとつあります。
さらにもう少し基本的なこととして、テストステロンなどのホルモンは骨の成長や骨格の大きさに影響します。
つまり、生物学的に見て骨格サイズとホルモンレベルにはつながりがあり、
これがトレーニングをしたときの伸び代や、最大筋肉量の違いにつながっていると考えることができます。

また、トップレベルのストレングスアスリートは大きな骨格に丈夫な関節の持ち主であることが多く、
骨格が小さい人は持久系スポーツに活路を見出すことが多いのも決して偶然ではありません。
単純に、それぞれのスポーツで必要となるトレーニングをこなすのに適した身体ということはありますが、
おそらく身体全体のホルモンバランスの現れだとも言えるでしょう。

345 :無記無記名:2015/02/05(木) 18:28:38.76 ID:DQDpgMjo.net
今更感

346 :無記無記名:2015/02/05(木) 23:35:24.94 ID:Ew1EN2lY.net
上腕が弱いです
http://youtu.be/rVxS02DBSgA

347 :無記無記名:2015/02/06(金) 03:22:39.22 ID:LrAiIAVL.net
単に肩幅が広いハンガーみたいな肩が取り柄なだけで偉そうにしているやついるし
JBBFのフィジークでは予選落ち
胸の筋肉さっぱりなし

348 :無記無記名:2015/02/06(金) 05:01:57.25 ID:xpqJjd6w.net
>>344
骨格がガッチリしてるから筋肉つきやすい→×
テストステロンが多いから骨格がガッチリしてるし筋肉もつきやすい→○

ってことだな。ガッチリしてるかどうかって大きさだけじゃなくてバランスも縦横かなり関係するよな。身長に対する肩幅のバランスとかも重要かも
ボディビルダーが肩峰幅とかじゃなくて手首とかで測ってるのは筋肉つきすぎて測れないからかな?
テストステロンに関していろんなものをみると骨格はデカくなったりガッチリしたりするって書いてないけど長身かどうかは別要素らしいんだよな。

まあ他にも筋繊維がどうのとかいろんな素質が関係するから、ホルモンだけじゃ語れないだろうけど

349 :無記無記名:2015/02/06(金) 07:59:10.32 ID:afvuXMgA.net
たしか女性ホルモンが多いとチビになるんだよね

350 :無記無記名:2015/02/06(金) 08:32:18.29 ID:zgKPDqw3.net
チビ骨格やガリ骨格のマッチョって男らしい奴皆無だもんな。神経質で女々しい奴ばかり「俺を認めろ」タイプ
デカ骨格のマッチョは豪快で粗野な奴が多い。無神経で自分が今考えていること以外は全てズボラ「俺を認めるのは当然」タイプ

351 :無記無記名:2015/02/06(金) 08:38:38.36 ID:afvuXMgA.net
あった
チビは女性ホルモン型なんだろうね

>女性ホルモンは成長ホルモンの分泌を刺激し身長の伸びを促すと共に骨端線の閉鎖を促し、骨端線が閉鎖され成長ホルモンを止めてしまう。
>女性は男性より女性ホルモンの分泌が多いため、思春期開始が男性より早く、身長の伸びのピークも男性より早いが、骨端線も男性より早く閉鎖してしまうため、
>最終的に女性ホルモンの分泌が少なく骨端線の閉鎖が遅くなる男性より低身長となる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BA%AB%E9%95%B7

352 :無記無記名:2015/02/06(金) 09:00:02.02 ID:j4rSaM4B.net
>>351
男性ホルモンの一部が女性ホルモンに変換されて身長が止まるんだよたしか
男性ホルモンが分泌されにくいなんたら病ってのは手足だけ伸びて身長はたかく華奢な体型になる

353 :無記無記名:2015/02/06(金) 09:04:04.21 ID:j4rSaM4B.net
http://www.daito-p.co.jp/reference/testosterone_action.htm

身長には成長ホルモンが必要
ゴツいチビは男性ホルモンはあっても成長ホルモンはあんまなかったんだろう多分

354 :無記無記名:2015/02/06(金) 09:19:50.64 ID:j4rSaM4B.net
男の女性ホルモンは男性ホルモンをもとにして作られる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%B2%E3%83%B3

>>353は訂正
成長ホルモンの量云々より男性ホルモンが出始める時期が早いのかもしれん

以外と思うかもしれないけど、男性ホルモンが多いと骨密度が高くなるけどそれは
男性ホルモン→骨密度っていう直接の影響じゃなくて、男性ホルモン→女性ホルモンに変換→骨密度って感じ

骨格のガッチリした感じと筋肉の発達は男性ホルモンが多いほど発達するけど身長と性ホルモンの関係はかなり複雑

355 :無記無記名:2015/02/06(金) 09:34:23.26 ID:NRt0jK30.net
それが正しいかはともかく
wikiをソースにするのはやめた方がよいぞ
ワシが修正したら、故意に気にワザと違う編集で書き直すやつがおったわい。
やつめ出典先の内容と明らかに違う情報を堂々と書き込んでおったわ。

356 :無記無記名:2015/02/06(金) 09:48:48.16 ID:j4rSaM4B.net
せやな
まあでも男性ホルモン分泌→女性ホルモンに変化はわりと有名やで
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=41547&-lay=lay&-Find

>テストステロンはそのままでも身体に作用するが、一部はアロマターゼと呼ばれる酵素によって、女性ホルモンの一種であるエストロゲンに変換される。このため、テストステロンの分泌量が低下すると、合成されるエストロゲンの量も減少することになる。


だから結局男性ホルモンだろうが女性ホルモンだろうが性ホルモンが分泌される時期が早けりゃ身長が止まるのも早い

http://www.g-hormone.com/medic/tool/pdf/page4.pdf#search='%E8%BA%AB%E9%95%B7+%E6%80%A7%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%B3'

357 :無記無記名:2015/02/06(金) 10:05:15.18 ID:afvuXMgA.net
チビが発狂してるの?

358 :無記無記名:2015/02/06(金) 10:06:13.36 ID:j4rSaM4B.net
>>357
そうじゃなくて身長と高テスはまた別の素質だっていいたいだけやで

359 :無記無記名:2015/02/06(金) 10:07:47.22 ID:j4rSaM4B.net
別の素質ってことは2つの素質ってことなんだからそれだけリスペクトしてるってことなんだけどな、身長高いマッチョからすると気分が悪いんだろうか

360 :無記無記名:2015/02/06(金) 10:25:01.56 ID:afvuXMgA.net
高テスがノッポになるかじゃなくて女性ホルモンが多い奴がチビだって話だろ
テストステロンが多いとノッポなのかは知らんがな

361 :無記無記名:2015/02/06(金) 10:27:49.05 ID:j4rSaM4B.net
>>360
というか男性ホルモンだろうが女性ホルモンだろうが、量というよりも分泌される時期が早ければチビになる
高テスは男性ホルモンの量だけじゃなく、女性ホルモンの量自体も低テスより多いよ

362 :無記無記名:2015/02/06(金) 10:30:22.87 ID:afvuXMgA.net
>>361
うわあ…やっぱりチビだから発狂してんの?

>男性ホルモンだろうが女性ホルモンだろうが、量というよりも分泌される時期が早ければチビになる

>高テスは男性ホルモンの量だけじゃなく、女性ホルモンの量自体も低テスより多いよ
ソース頼むね

363 :無記無記名:2015/02/06(金) 10:32:48.96 ID:afvuXMgA.net
そもそも女性ホルモンが多いからチビになるという話の反論になってないしねw

>女性ホルモンは成長ホルモンの分泌を刺激し身長の伸びを促すと共に骨端線の閉鎖を促し、骨端線が閉鎖され成長ホルモンを止めてしまう。
>女性は男性より女性ホルモンの分泌が多いため、思春期開始が男性より早く、身長の伸びのピークも男性より早いが、骨端線も男性より早く閉鎖してしまうため、
>最終的に女性ホルモンの分泌が少なく骨端線の閉鎖が遅くなる男性より低身長となる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BA%AB%E9%95%B7

364 :無記無記名:2015/02/06(金) 10:37:38.69 ID:j4rSaM4B.net
>>362
>>356を見てみて

>テストステロンはそのままでも身体に作用するが、一部はアロマターゼと呼ばれる酵素によって、女性ホルモンの一種であるエストロゲンに変換される。このため、テストステロンの分泌量が低下すると、合成されるエストロゲンの量も減少することになる。

テストステロンがエストロゲンに変換されるから、結局テストステロンが少ないのはそうじゃない奴より女性ホルモンが少ない
これは上のほうのURL

身長は思春期がはやくくると伸びが止まるそうだ
これは下のほうのURL

365 :無記無記名:2015/02/06(金) 10:39:46.51 ID:j4rSaM4B.net
>>363
WIKIソースとかじゃなくて(あとは個人サイトでもなくて)信頼できる論文でくれないか?

366 :無記無記名:2015/02/06(金) 10:40:19.73 ID:afvuXMgA.net
>>364
全然言ってる事違うじゃん
男性ホルモンが多い人ほど女性ホルモンが多いんだよね?
どこにもそんなこと書いてないけど

あと分泌される時期が早いとチビになるとかいうのもソースはよ
お前チビだから発狂してるんだろうね

367 :無記無記名:2015/02/06(金) 10:42:59.39 ID:afvuXMgA.net
>>365
都合悪くなったからソースが捏造ニダかよおちびさんw
調べたら無数に出てくるけど?だいたいお前が自分で貼ってるソースがWIKIとか個人サイトなんだけどオチビさん
自分がチビだからって発狂すんなよクソチビ

>早期には急激な身長増加速度の亢進をみるが,骨年齢も促進され,骨端線も早期. に閉鎖して,最終的には低身長に終わる.
http://www.jsog.or.jp/PDF/60/6011-485.pdf

368 :無記無記名:2015/02/06(金) 10:44:21.41 ID:j4rSaM4B.net
>>366
ええー・・・かいてあるじゃん
思春期が早いほど低身長とかってそういうことだし、テストステロンの分泌量が低下するとそこから変換されてできるエストロゲンも低下するとか

369 :無記無記名:2015/02/06(金) 10:46:28.54 ID:j4rSaM4B.net
>>367
>早期には急激な身長増加速度の亢進をみるが,骨年齢も促進され,骨端線も早期. に閉鎖して,最終的には低身長に終わる.


それエストロゲンが多いほど低身長になるのとは違わない?

370 :無記無記名:2015/02/06(金) 10:49:39.11 ID:afvuXMgA.net
>>368
いやどこにもそんな事書いてないけどw
勝手に捏造すんなよクソチビ
これのソースを早くしろ

>男性ホルモンだろうが女性ホルモンだろうが、量というよりも分泌される時期が早ければチビになる

>高テスは男性ホルモンの量だけじゃなく、女性ホルモンの量自体も低テスより多いよ

371 :無記無記名:2015/02/06(金) 10:50:58.02 ID:j4rSaM4B.net
>>370
いいなおしただけで同じ意味じゃんなんでわからないんだよ

372 :無記無記名:2015/02/06(金) 10:51:56.58 ID:afvuXMgA.net
>>369
いや思いっきり女性ホルモンが多いと骨端線が閉鎖されてチビになると書かれてるけどw
やっぱりお前は自分がチビだから発狂しちゃったんだね
女性ホルモンの多いオチビさん発狂して捏造しないでね


>早期には急激な身長増加速度の亢進をみるが,骨年齢も促進され,骨端線も早期. に閉鎖して,最終的には低身長に終わる.
http://www.jsog.or.jp/PDF/60/6011-485.pdf

>同時にエストロゲンは骨端線を閉鎖させる作用もある。その結果女性の場合、思春期における身長の伸びは男性より早いが、
>骨端線の閉鎖も男性より早いため結果的に成人男性より平均身長が低くなる。一方男性でエストロゲンが作用しない場合は高身長になりやすい。
http://www.joy-mix.com/modules/illness/?%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%B2%E3%83%B3

>一方男性でエストロゲンが作用しない場合は高身長になりやすい。

>一方男性でエストロゲンが作用しない場合は高身長になりやすい。

>一方男性でエストロゲンが作用しない場合は高身長になりやすい。

>一方男性でエストロゲンが作用しない場合は高身長になりやすい。

373 :無記無記名:2015/02/06(金) 10:53:01.56 ID:afvuXMgA.net
>>371
お前は言い直してるんじゃないよ
勝手に捏造してるだけな
それで男性ホルモンが多いと女性ホルモンが多いというソースは?
あと分泌の時期が早いだけ〜とかいうチビの妄想のソースは?ほら早くしろよ

374 :無記無記名:2015/02/06(金) 10:54:13.92 ID:j4rSaM4B.net
>>372
だからそれ「多いと」じゃないじゃん

375 :無記無記名:2015/02/06(金) 10:54:50.92 ID:afvuXMgA.net
まとめ

・女性ホルモンが多いと骨端線が閉鎖されチビになると判明
・オチビさんのID:j4rSaM4Bが発狂し、どこにも書いていない事を捏造しだす
・発狂してソースが捏造だとわめきちらす←今ここ

>早期には急激な身長増加速度の亢進をみるが,骨年齢も促進され,骨端線も早期. に閉鎖して,最終的には低身長に終わる.
http://www.jsog.or.jp/PDF/60/6011-485.pdf

>同時にエストロゲンは骨端線を閉鎖させる作用もある。その結果女性の場合、思春期における身長の伸びは男性より早いが、
>骨端線の閉鎖も男性より早いため結果的に成人男性より平均身長が低くなる。一方男性でエストロゲンが作用しない場合は高身長になりやすい。
http://www.joy-mix.com/modules/illness/?%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%B2%E3%83%B3

>女性ホルモンは成長ホルモンの分泌を刺激し身長の伸びを促すと共に骨端線の閉鎖を促し、骨端線が閉鎖され成長ホルモンを止めてしまう。
>女性は男性より女性ホルモンの分泌が多いため、思春期開始が男性より早く、身長の伸びのピークも男性より早いが、骨端線も男性より早く閉鎖してしまうため、
>最終的に女性ホルモンの分泌が少なく骨端線の閉鎖が遅くなる男性より低身長となる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BA%AB%E9%95%B7

376 :無記無記名:2015/02/06(金) 10:54:54.83 ID:j4rSaM4B.net
>>373
捏造に見えるんだったらもういいよ

377 :無記無記名:2015/02/06(金) 10:57:12.06 ID:afvuXMgA.net
>>374
少ないのにどうやって作用するの?馬鹿なの?
だったらそれ証明しろよ
少ないけど作用しますってのをさ

>>376
もういいよとか言って逃げるなクソチビ
それで分泌の時期が早いとかいうお前の妄想のソースは?

378 :無記無記名:2015/02/06(金) 10:58:56.40 ID:afvuXMgA.net
はい論破と

>女性ホルモンが増えたら身長が止まる?
>もし、今、思春期で身長を伸ばしたいのでしたら
>女性ホルモンが増え過ぎないほうが良いです。
>エストロゲンの量が増えるので骨端線を閉鎖を促すことになり、
>骨の発育を止めてしまいますから身長が伸びなくなります。
http://bihada-taisaku.net/jyoseihorumontosintyou.html

379 :無記無記名:2015/02/06(金) 10:59:36.61 ID:j4rSaM4B.net
>>377
>少ないけど作用しますってのをさ

逆に少ないと作用しないのって聞きたいんだけど
それで作用しないんだったらエストロゲン少ない奴は延々に身長伸び続けるぞ

380 :無記無記名:2015/02/06(金) 11:00:31.99 ID:afvuXMgA.net
>>379
延々と伸びる?は?なんで?
お前は真性のゆとり世代かな?頭が糞悪いみたいだけど
あとソースに多いと身長が伸びないって色んな所に書いてあるからね
はい論破と

それでお前の言ってた珍説のソースは?

381 :無記無記名:2015/02/06(金) 11:01:54.93 ID:afvuXMgA.net
これのソースを早くしろ

>男性ホルモンだろうが女性ホルモンだろうが、量というよりも分泌される時期が早ければチビになる

>高テスは男性ホルモンの量だけじゃなく、女性ホルモンの量自体も低テスより多いよ

382 :無記無記名:2015/02/06(金) 11:06:14.47 ID:afvuXMgA.net
まとめ

・女性ホルモンが多いと骨端線が閉鎖されチビになると判明
・オチビさんのID:j4rSaM4Bが発狂し、どこにも書いていない事を捏造しだす
・発狂してソースが捏造だとわめきちらす←今ここ

383 :無記無記名:2015/02/06(金) 11:06:58.57 ID:j4rSaM4B.net
まあいいやまとめな

男性ホルモンは体内で女性ホルモンに変換される

男性ホルモンだろうが女性ホルモンだろうが、量というよりも分泌される時期が早ければチビになる
高テスは男性ホルモンの量だけじゃなく、女性ホルモンの量自体も低テスより多いよ

384 :無記無記名:2015/02/06(金) 11:07:41.20 ID:j4rSaM4B.net
訂正

男性ホルモンの一部は体内で女性ホルモンに変換される

男性ホルモンだろうが女性ホルモンだろうが、量というよりも分泌される時期が早ければチビになる
高テスは男性ホルモンの量だけじゃなく、女性ホルモンの量自体も低テスより多いよ

385 :無記無記名:2015/02/06(金) 11:11:01.20 ID:XFiA3KMe.net
ここでもウンコマン(ソースくん) ID:afvuXMgAが暴れてるな

386 :無記無記名:2015/02/06(金) 11:11:30.76 ID:afvuXMgA.net
>>383
うわあ…チビが必死に捏造した内容をまとめて終わらせようとしてうりょ

>量というよりも分泌される時期が早ければチビになる

これのソースは?
無数のソースに量が多いとチビになると書かれてるけど
ほら早くしろよ低テス女性ホルモンまみれのおちびさん

387 :無記無記名:2015/02/06(金) 11:12:18.38 ID:afvuXMgA.net
>>384
捏造するなクソチビ
とっとと言われてるソースを持ってこい

>>385
ウンコマンとソースくんって別人なんだけどw
お前さすがゆとり世代なだけあって何も理解出来てないのな

388 :無記無記名:2015/02/06(金) 11:12:40.30 ID:afvuXMgA.net
これのソースを早くしろ

>男性ホルモンだろうが女性ホルモンだろうが、量というよりも分泌される時期が早ければチビになる

>高テスは男性ホルモンの量だけじゃなく、女性ホルモンの量自体も低テスより多いよ

389 :無記無記名:2015/02/06(金) 11:22:48.15 ID:XFiA3KMe.net
ウンコマン(ソースくん)は今日も元気w

390 :無記無記名:2015/02/06(金) 11:24:47.11 ID:j4rSaM4B.net
こいつがソースくんって奴か
キチガイ扱いされてる理由がわかった

391 :無記無記名:2015/02/06(金) 11:26:40.46 ID:afvuXMgA.net
>>389
うわあ…
もうボコボコにされすぎて悔しいから必死にウンコと同一認定?
お前もチビなんだろうなw

>>390
ソース君連呼してるほうが隔離されてる基地外だよ?
そしてお前も完全に論破されて同じ状態になってる基地外チビだけどね
それで量じゃなくて時期ニダ!とかいうチビの妄想のソースは?

392 :無記無記名:2015/02/06(金) 11:27:29.67 ID:afvuXMgA.net
そういえばチビって関西とかに多いんだよな
渡来人や朝鮮人の子孫しかいない関西ねw

393 :無記無記名:2015/02/06(金) 12:15:29.41 ID:+seyBf23.net
やめてー!
ちび同士仲良くしてーー!

394 :無記無記名:2015/02/06(金) 19:18:56.21 ID:LKinJabY.net
俺の知り合いで160後半で肩幅が骨格から広い上半身が逆三角っぽい奴がいるけどそれも女性ホルモン系体型なのか?
この人が言ってるのってそういうことだよな?

395 :無記無記名:2015/02/06(金) 19:32:56.95 ID:PlQpeQof.net
そんなこと言ってるか?

396 :無記無記名:2015/02/06(金) 19:52:31.61 ID:afvuXMgA.net
またガリ君が発狂しちゃったの?
違うのならお前が証明するんだよチビ
何でおまえの反論を俺が証明するんだよアホ

397 :無記無記名:2015/02/07(土) 06:22:28.47 ID:MPbUj2ro.net
>>394
肩幅が広いのはテストステロンの特徴のはず

398 :無記無記名:2015/02/07(土) 06:57:19.35 ID:pqAPqS2C.net
肩幅とテストステロンなんて関係ないよ
ソースくんも高テスサッカー系ガリにはいろんな面で負けを認めてる

399 :無記無記名:2015/02/07(土) 07:09:48.49 ID:YItQ5AxL.net
高テス系サッカーガリw
遅筋サッカーガリの間違いだろw

もしかしてカイーワさんはチビなのかな?まさかチビなのに調子乗ってないよね?
最低でも178くらいはあるんだよね?

400 :無記無記名:2015/02/07(土) 08:54:56.42 ID:3oSfaLMR.net
>>398
>肩幅とテストステロンなんて関係ないよ

テストステロンが多いと骨格がガッチリしてるし少なけりゃ華奢になる

401 :無記無記名:2015/02/07(土) 15:15:56.75 ID:It0LtCDb.net
水泳やってると肩幅が広がるよ

402 :無記無記名:2015/02/07(土) 17:07:26.54 ID:It0LtCDb.net
>>394
まあ身長の割りに肩幅がしっかりしてるようなら比較的テストステロンはあるんじゃないのかな
それだけじゃ判断しかねるけど
筋肉は?
水泳とかやってた?

403 :無記無記名:2015/02/07(土) 17:47:35.69 ID:9nyKL6gR.net
>>402
筋肉は何もしてない一般人の割にはあると思う。水泳はやってない

404 :無記無記名:2015/02/07(土) 18:07:59.17 ID:YItQ5AxL.net
水泳やらなくても肩周りの筋肉つければ広くなるだろ
だいたいチビだとそんなに広く無くても広く見えるしね

405 :無記無記名:2015/02/07(土) 18:38:08.52 ID:GMXuSDGW.net
画像とかじゃなくてリアルで見て広いって感じるならチビだから広く見えるってよりも実際広いんじゃないかな?やっぱ他の人より広くないと広くは感じなくねーか?
一般人にしては筋肉質って程度みたいだし、筋肉で広いというよりは骨格から広いチョコプラ長田みたいな奴な気がする。あそこまで極端かはともかく
身長と肩峰幅(骨格的な肩幅)の比率は割りと個人差あるけど、水泳で広がるかどうかは、どうなんだろうな。水泳選手はたしかに広いけど・・・

406 :無記無記名:2015/02/07(土) 18:48:19.36 ID:xApipgjl.net
>>401
成長期に競泳をやれば、骨格からして変ってくるからな
成人してからだと、精々胸郭が開く程度だけど

407 :無記無記名:2015/02/07(土) 18:49:39.39 ID:GMXuSDGW.net
成長期なら効果あんのか?

408 :無記無記名:2015/02/07(土) 19:05:56.82 ID:GMXuSDGW.net
けっこうよく聞くんだけどさぁ。成長期の水泳
そういう風に紹介してる奴もいるけど俗説臭いんだよなぁ何か。水泳選手が肩幅からそこから来たイメージじゃないかな?バスケやれば背が伸びるとか言ってる奴もいたし
ちゃんと研究されてるのかな?

409 :無記無記名:2015/02/07(土) 19:32:35.27 ID:VbYOBSC5.net
肩幅狭いチビルダーのゴウドさんとか服着たり他人と並んだりすると肩幅狭いもんな

410 :無記無記名:2015/02/07(土) 20:07:36.04 ID:CiFGx32X.net
あの人は肩幅というか、爪先立ちして撮影してる画像みたんだけど、
あれはコラなの?

411 :無記無記名:2015/02/07(土) 21:01:40.86 ID:UXNZNkV+.net
真相は神のみぞ知る

412 :無記無記名:2015/02/08(日) 01:39:12.65 ID:AlYfUaW1.net
遺伝が9割だな

413 :無記無記名:2015/02/08(日) 04:00:05.13 ID:kDAblgqN.net
環境(栄養バランス)でどうとでもなる印象だが。

414 :無記無記名:2015/02/08(日) 04:00:30.50 ID:3WFQZ61I.net
あれだけ太く分厚く見える筋肉を全身にまとって70キロ程度に収まる骨格という時点で察しなきゃ

415 :無記無記名:2015/02/08(日) 04:08:26.10 ID:Pto+biVl.net
>>408
バスケの方はわからないが
水泳の方は、ちゃんと研究されててエビデンスがある

416 :無記無記名:2015/02/08(日) 05:22:31.17 ID:DXcIN4Gk.net
個人のサイトで肩幅に効果あるとか言ってるところはあるけど・・・
骨格で肩幅を広げるには鎖骨を長くする必要があるけど、骨は外力じゃ伸びないらしいし
まあ成長ホルモンがでて身長や肩幅含め全体的に骨格が大きくんなるとかならわかるけど

417 :無記無記名:2015/02/08(日) 05:44:48.88 ID:DXcIN4Gk.net
胸郭とプルオーバーも怪しいものがある
仮に少しはかわるとしても、見違えるほどの変化があるのか?っていうのは疑問だな
検証は簡単なはずだよな。同一人物に一定期間プルオーバーをやらせてその前後で骨格を測定すりゃいいんだから
ひとつ俗説があるとサイトとか作ってる奴もそれを元に書いちゃってる場合があるから、アテにならない

418 :無記無記名:2015/02/08(日) 06:20:01.69 ID:DXcIN4Gk.net
http://www.kozuki.or.jp/ronbun/spresearch/spres05_hakamada.pdf#search='%E6%88%90%E9%95%B7%E6%9C%9F+%E6%B0%B4%E6%B3%B3+%E8%82%A9%E5%B9%85+%E8%AB%96%E6%96%87'
これじゃむしろ一般男性と比較して肩峰幅は統計的差異は見られなかったらしいが

419 :無記無記名:2015/02/08(日) 06:52:16.95 ID:wpp0AkWp.net
>>417
肋間筋や小胸筋、それに前鋸筋が発達した結果、胸郭が大きくなったようにみえるのでは?

420 :無記無記名:2015/02/08(日) 07:39:00.69 ID:9F8a5MYm.net
最近のボクサー薬師寺見た時肩幅違いすぎてて本人と分からんかった。マッチ棒みたいだったのに

421 :無記無記名:2015/02/08(日) 07:46:30.31 ID:DXcIN4Gk.net
そうか?薬師寺は現役の時でもガリみたいな印象はうけなかったけどな

422 :無記無記名:2015/02/08(日) 08:13:36.34 ID:8OUAScWa.net
>>408
バスケで背が伸びるなんて誰が言ってんの?
中→高→大→実業団とレベルが上がるに連れ、
チビが淘汰されて背の高い奴が生き残ってるだけの話だよ

423 :無記無記名:2015/02/08(日) 08:20:53.66 ID:DXcIN4Gk.net
そうだろうな
水泳の肩幅も

424 :無記無記名:2015/02/08(日) 09:39:30.31 ID:DXcIN4Gk.net
肩幅というか肩峰幅か

425 :無記無記名:2015/02/09(月) 20:45:34.98 ID:iA35dIoa.net
小柄な人が大柄な人と同じ運動神経なら間違いなく大柄な人がレギュラーだろうから。
バスケやバレーは特に体格に依存する率が高い。

小柄な人でも楽にアタックできるようなネットのたかsにすりゃ、またレギュラーに選ばれる人間も違うんだろうが。
現行ルールだと明らかに高身長有利なスポーツだからね。

426 :無記無記名:2015/02/10(火) 22:45:41.63 ID:VJYlNzPL.net
水泳に肩幅広いのが有利なのは何故?

427 :無記無記名:2015/02/11(水) 10:21:52.79 ID:ncasIheS.net
上半身で水をかく量があがる

428 :無記無記名:2015/02/28(土) 02:10:32.50 ID:U33wDf9J.net
骨の太さっていつまで成長するのかな?
マッスル北村は二浪二十歳でボディビル始めるまでボクシングやっててガリガリだったのに、死んだあとの遺骨が太くて驚かれている
もともと痩せていた時代から太かったのか?骨の太さは成人してからでも伸びるのか?

429 :無記無記名:2015/02/28(土) 09:16:54.15 ID:fNIZ6O3Z.net
水泳に関して言えば幼少期からやってるケースが殆どだし、
水泳が骨格に影響与えてる部分は多少あると思うよ
↓にも書かれているが、年齢が若いときであればある程度は可能なようだ

http://www.powerlifting.co.jp/home/powerlifting/bulk-improvement-course/bulk-improvement-course06.html

430 :無記無記名:2015/02/28(土) 18:20:18.61 ID:q3HgGuer.net
そいつだってなんかの実験データもってるわけじゃないだろ
どうせ大半の奴は水泳選手は肩幅広いからガキのころからやってりゃ広くなる程度しか考えてない

431 :無記無記名:2015/02/28(土) 18:23:56.40 ID:q3HgGuer.net
こういう奴はガキのころから水泳やってても肩幅せまい奴がいるのを無視してるだろ
水泳は肩幅ある奴が有利なんだからテレビでみるような水泳選手はそりゃ肩幅広いに決まってるだろ

432 :無記無記名:2015/02/28(土) 18:32:47.26 ID:q3HgGuer.net
>>429
「可能なようだ」って言われても
そいつは筋発達の知識もあるしすごい体してるのはたしかだけど、
骨格や運動の専門家じゃないからな

433 :無記無記名:2015/02/28(土) 21:06:38.86 ID:Qrjc2jdz.net
身長が高くて鎖骨が短い人見るとなんか可哀想になってくる。

434 :無記無記名:2015/02/28(土) 21:08:25.08 ID:Qrjc2jdz.net
>>7
その状態で体脂肪率10パーセントなら間違いなく世界最高の肉体の持ち主だよ。
ステロイドフリーならね。
10年ナチュラルで鍛えても最高の素質のある人しか到達できない数字なので。

435 :無記無記名:2015/02/28(土) 21:17:26.96 ID:Qrjc2jdz.net
http://www.weightrainer.net/bodypred.html

ここに身長と手首周り、足首回りをいれると筋肉量の最大値が出る(ナチュラル)ブログがある。(ケイシー・バットモデル)
最高の筋肉の発達の遺伝子を持っていると仮定した人が真剣にボディビルをしたらという仮定の下に算出したらしいからほとんどの人はこれをはるかに下回ることになる。

436 :無記無記名:2015/02/28(土) 21:17:58.16 ID:8Pyy/LnP.net
>>433
福山雅治、竹野内豊辺りがそうだな
身長高いかは知らんが、エクザイルのタカヒロも肩幅狭くてスーツが似合ってなかった

437 :無記無記名:2015/02/28(土) 21:33:23.15 ID:Qrjc2jdz.net
問題なのはマッスル系の雑誌がドラッグで造られた身体の人がモデルである点。
一般人に当てはめるのは土台無理がある。
あとは脂肪の体重を勘違いしちゃっているケースがほとんどなことかな。
俺は身長のわりに体重が重くて身体がガッチリ、筋肉は大きいんだと思っていても、実は脂肪が体重を大きく稼いでいるというケース。

一度バキバキになるまで絞り込んでどれくらい体重が残るか試してみないとダメ。

438 :無記無記名:2015/02/28(土) 21:50:27.00 ID:d8RpNslZ.net
そもそも、筋トレ始めてみて、ボディビルダーの写真とか見るようになってはじめて

「体脂肪率10%の人の腹筋はこんなもん」「5%の人の身体はこんな感じ」と分かるようになるからな〜。

素人が普通に判断すると、「俺は腹筋はバキバキではないけど、下っ腹はポッコリしてないから体脂肪率10%くらいなんだろうな」という感じになる。

でも、実際は20%くらいなんだよな。

https://www.youtube.com/watch?v=CwJz_3WWv1A#t=159

439 :無記無記名:2015/02/28(土) 21:58:15.12 ID:68btzeHM.net
3%で居られるのは数時間。
10%を切ると体調が悪くなる。

一般人には無理w

440 :無記無記名:2015/02/28(土) 23:37:13.06 ID:bt8stKya.net
>>436
福山雅治みたいなのは鍛えても華奢な感じが消えないだろうな
身長だけじゃなく肩幅とリーチも重要だよね

441 :無記無記名:2015/02/28(土) 23:45:06.01 ID:q3HgGuer.net
>>731
普通その三つじゃ絶対わからないだろ・・・

442 :無記無記名:2015/03/01(日) 00:20:57.53 ID:FFFtUBrz.net
殆どのスポーツ、競技では当然高身長で大柄な人間のほうが有利だと思うが
小柄が有利に働く競技といえば
レーサー(オートバイ、ボート)、騎手、体操
後何だろう 卓球とか強い奴は身長低い選手が多いよね

443 :無記無記名:2015/03/01(日) 01:09:37.83 ID:FWD3J0/t.net
フィギアスケート

444 :無記無記名:2015/03/01(日) 02:11:59.25 ID:+I+p3Yzo.net
100キロ超えで俺はヘビー級(キリッ)と豪語してるデブマはよくいるがしっかり絞ったら良くて80キロ、下手したら70キロくらいしか残らないのが関の山。

445 :無記無記名:2015/03/01(日) 02:23:29.01 ID:/7nP8M2+.net
デブって断面図で見たらこんなんだからなw
http://pokonpokon.com/wp-content/uploads/2013/06/333e007d384d467ab22bd9d89143ce4c.jpg

446 :無記無記名:2015/03/01(日) 02:46:27.52 ID:0SFgjRdj.net
>>440
福山雅治は鍛えてるよ
でも、骨格的に肩幅が狭いからスーツが似合わないんだよね
それ以外はかっこいいんだが

447 :無記無記名:2015/03/01(日) 02:51:19.22 ID:JYIsbfa5.net
200人と寝たイケメンが
セックスは
ぽちゃに限る
いってたよ
モデルなんか全然良くないんだって
また
新体操やってるような俗に「締まりがよさそう」といわれる女よりも
ぽちゃが断然気持ちいいとか

結局
突っ込んで気持ちいいのは

膣のまわりを
くるんでいる脂肪の塊っていうことだ

そいつにいわせるとデブ専というのは別にデブが好きなわけじゃなくて
脂肪に包まれた膣の
「あったかい」のがやめられない愛好者らしい

448 :無記無記名:2015/03/01(日) 02:54:03.59 ID:JYIsbfa5.net
膣のまわりが
ぱさぱさで
顔もキモいブスとやってるやつが一番の負け組
いいとこなし(笑)

449 :無記無記名:2015/03/01(日) 05:24:13.38 ID:msNZnWar.net
>>445
左は筋肉質な人かな?全然違うな

450 :無記無記名:2015/03/01(日) 08:16:07.99 ID:JV9f+03Q.net
筋肉に脂肪が入り込んでるのがクッソ気持ち悪い

451 :無記無記名:2015/03/01(日) 08:49:14.39 ID:+I+p3Yzo.net
筋肉に脂肪が混ざった霜降り筋肉タイプはリフターに多いよな。ぼやーっとでかい体してて筋肉にメリハリがない。速筋鍛えてデブるとなりやすいらしい
こういうタイプは減量しても筋肉残りにくい。良く言えば筋量乏しくて軽くても筋力強いと言えなくもないが
ビルダーとかはオフで腹出ててもボコボコしたバルキーな体してる。

452 :無記無記名:2015/03/01(日) 10:13:59.67 ID:Q8dDJ5ZG.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org191941.jpg
能力:ガリガリの実
懸賞金:500ウォン

453 :無記無記名:2015/03/01(日) 10:53:22.84 ID:XLuSzA7Y.net
ID:q3HgGuer

何か随分必死だけど、俺は少なくともお前より実績ある人の方を信じるよ

454 :無記無記名:2015/03/01(日) 18:41:12.71 ID:0YoNXUTG.net
>>444
バキバキに絞って80sも残れば日本人としては特大サイズだよ。
東大の研究でも日本人は除脂肪体重で80sは超えられないとした研究もあるくらいだから。
ステロイド使用したドリアン・イーツを引き合いに出してドラッグを使用すれば全く違うとも言及されていた。
イーツ自身はステロイドに成長ホルモン、インシュリンとまあボディビルダー定番の3種の神器を際限なく使用できた環境なので。
現役時代から内臓肥大等の副作用も見られたしね。

455 :無記無記名:2015/03/02(月) 00:55:35.34 ID:OE6a/fbo.net
http://upjo.com/up2/data/KinAlb.jpg
バリバリに絞っててウエスト細けりゃガッチリした印象になるだろ
下のやつみたく脂肪で大きいのはいくらでもいるが並ばなきゃいいだけだわな
やっぱ上の人だよなぁ

456 :無記無記名:2015/03/02(月) 00:58:30.87 ID:1aDKGKbr.net
>>444

下手したらどころか大半は70もない
筋発達もかなり個人差あるからな。体質とかに差がある以上は鍛えたからって誰でも際限なく太くなるわけじゃない

457 :無記無記名:2015/03/02(月) 01:19:03.23 ID:enErW4nY.net
>>453
うんうんそれがいい
ただその相手が俺じゃなかったところで正しいとは限らんから気をつけろな

458 :無記無記名:2015/03/02(月) 04:48:16.66 ID:Wzn7U5uZ.net
実績がある人ってドラッグフリーなの?

459 :無記無記名:2015/03/02(月) 05:28:02.97 ID:3VZPcRwR.net
ヘビー級だから絞る必要ないんだぜっ!

460 :無記無記名:2015/03/02(月) 05:31:12.33 ID:CSY34n2p.net
>>447
ぽちゃならいいがデブはいかんぞ
体臭がきつい

461 :無記無記名:2015/03/02(月) 06:14:31.75 ID:bjXMxs5K.net
女のデブでも体臭キツいのか?

462 :無記無記名:2015/03/02(月) 11:14:31.21 ID:44Xbei5f.net
>>455
というより、小人には越えられない壁がある事がはっきり分かってしまう

463 :無記無記名:2015/03/02(月) 12:21:42.45 ID:b7mUOpj5.net
腰細い奴とか全くガタイ良く見えんが。どんなに筋肉質でもね。
腹筋割れてるのに寸胴のゴンブト胴体こそ本物の重量級ボディだろ

464 :無記無記名:2015/03/02(月) 14:40:48.51 ID:kBO4kyDo.net
ステの内臓肥大じゃなくてそれってどれほど存在するんだろう

465 :sage:2015/03/02(月) 20:32:23.36 ID:bjXMxs5K.net
肋骨からおおきくて腹筋背筋もかなりしっかりしてなきゃいけないから素質・トレーニングともに問われる分、数は多くない
それでいて肩幅が広い、体幹が太いけどひき締まった逆三角形みたいなのはレスラーやラグビーやMMAとかに多い。最近ではボクサーも四肢細くて本体がこんな感じなのが増えてきた

466 :無記無記名:2015/03/02(月) 20:33:04.62 ID:bjXMxs5K.net
名前欄にやっちった

467 :無記無記名:2015/03/02(月) 21:30:07.83 ID:KRlRm9D3.net
>>462
越えられない壁って何が?w
何をやっても通用すると思うけどww
画像の上の、ポニョさんはボルダやってるだけあってマッスルアップもできるし
足も速いしチンニングだけは荷重40とかもやれててたいしたもんだ

468 :無記無記名:2015/03/02(月) 22:36:23.95 ID:6AGjpcVZ.net
腰が細いとか手首が細いとかよく言ってるメタボデブがいるけどさ

腰も手足も細い黒人がフィジカル最強なんだよね

469 :無記無記名:2015/03/02(月) 23:28:24.71 ID:eHJq36tA.net
>>467
え〜 上が良いっての?俺は下だと思うがね。
写真だけで相対的なデカさが関係ない状況ならあるんだろうけど。

ジムでチビルダー10年選手と175cmトレ歴3年程度が同じ鏡に映っているの
を客観的に見た時思ったんだが チビルダー頑張ってもチビルダーだと思った

背中の大きさ 体の厚さ 手足の太さ長さ 大きさのレベルが違うと思った


後者が迫力あるし、

470 :無記無記名:2015/03/02(月) 23:49:51.74 ID:kBO4kyDo.net
上にも下にも憧れないw

471 :無記無記名:2015/03/03(火) 00:06:45.56 ID:5xPYULoq.net
それはそうだな
ただ、上はいくら頑張っても・・・
下は頑張り次第で・・・

472 :無記無記名:2015/03/03(火) 15:11:26.03 ID:vQ8RfKrZ.net
>>468
フィジカル強い奴は上半身がデカいから相対的に腰が細く見えるけど、腹斜筋とか背筋がすごいから絶対的には細くないと思うぞ

473 :無記無記名:2015/03/03(火) 15:19:28.99 ID:hAs0L5Gv.net
一応階級は無視

陸上投擲、重量挙げ→ 白人
トラック競技→ 黒人 

474 :無記無記名:2015/03/03(火) 17:04:09.06 ID:XSboRX61.net
腰くびれマッチョとかきめえw
ドラム缶ゴンブト板チョコマッチョこそ至高

475 :無記無記名:2015/03/03(火) 18:00:14.31 ID:2N1wGrLK.net
まあ腹筋背筋が発達してるっつってもウェストはデブほどではないだろうな
ただ普通体型よりは太いだろうな
どのくらいなんだろう

476 :無記無記名:2015/03/03(火) 18:03:22.61 ID:2N1wGrLK.net
まあ腹筋背筋が発達してるっつってもウェストはデブほどではないだろうな
ただ普通体型よりは太いだろうな
どのくらいなんだろう

477 :無記無記名:2015/03/03(火) 18:30:17.15 ID:zBBm/KFv.net
まあ腹筋背筋が発達してるっつってもウェストはデブほどではないだろうな
ただ普通体型よりは太いだろうな
どのくらいなんだろう

478 :無記無記名:2015/03/04(水) 01:02:32.21 ID:wYhfjSbP.net
腹斜筋がすごい奴って自重でそうなってんのか?ウェイトも使ってんのかな

479 :無記無記名:2015/03/04(水) 04:24:39.09 ID:K4yZ5a+H.net
ステじゃないの。あんま発達しないような筋肉まで
全体に肥大するってほとんどその理由の気が。

480 :無記無記名:2015/03/04(水) 04:35:24.93 ID:63/yCaoE.net
ステの奴もけっこういるだろうな

481 :無記無記名:2015/03/04(水) 11:04:53.57 ID:nenbuUsg.net
ステや成長ホルモンやり過ぎたら心筋まで肥大するんだからそりゃ全身余すことなく発達するわけだ

482 :無記無記名:2015/03/04(水) 11:06:14.88 ID:K4yZ5a+H.net
腹出てて腹筋割れてるのは怪しいと思うんだけど、
ナチュラルで内臓肥大ってありえるの?

483 :無記無記名:2015/03/04(水) 11:25:56.57 ID:7D1Qcv8Z.net
腸腰筋を知らない馬鹿がなんか言ってるな
腹が出てるとすぐ内臓肥大w
馬鹿の一つ覚え

484 :無記無記名:2015/03/04(水) 21:33:26.28 ID:jI1tILKz.net
プロビルダーの腹が出ているのはステロイドではなくて成長ホルモンのせい。
ドリアン・イーツ以降の時代からよく見られるようになった。

485 :無記無記名:2015/03/04(水) 21:48:11.78 ID:5go0Ol4U.net
ビルダーなんかお薬おおいだろうな・・・
ボディビル界のことはそんなしらんが成長ホルモン使ってるのはステ禁止だからか?それとも副作用が怖いからかな?
筋増量したいならステのほうがいいだろうに

486 :無記無記名:2015/03/04(水) 21:49:47.75 ID:5go0Ol4U.net
いや本当であれば一番はテストステロン補充がいいんだろうけど、
すぐ代謝されちゃうから外部から投与するにはステがいいのかな

487 :無記無記名:2015/03/05(木) 14:43:07.62 ID:Ignusxnn.net
>>483
腹が出てて腹筋割れてるナチュラルの人の画像みたいです

488 :無記無記名:2015/03/06(金) 01:10:12.08 ID:NkkGBPEB.net
>>485
オリンピアに出場する選手は平均してステロイド、成長ホルモン、インシュリン、副作用防止薬等ありとあらゆるドラッグに10万ドル(約1000万円)程度掛けると言われています。
この数字は8年前の見積もりなので、いまはさらにエスカレートしているかもしれません。

オリンピアなどのプロボディビルでは一年中ドラッグを使えるのに対して、ドーピングテストのあるコンテスト(JBBFなど)では、ムチャをすると隠せなくなるので、使える期間が限られてしまうという違いがあります。

1年中好きなだけドラッグを使えることがもたらす差は明らかです。
例えば山岸秀匡選手は、ミスター日本からプロに転向して2年後にオリンピアに出場するまでに40lbs(約18kg)筋肉量を上げたとかいう話です。
特に山岸選手をやり玉にあげるわけではなく、そういう世界だということです。

費用はもちろん、命の危険も含めた取り返しのつかない健康リスクがあるので、誰にでもできることではありませんが。

489 :無記無記名:2015/03/06(金) 01:40:00.09 ID:THbiB/Ys.net
>>487
黒人短距離走選手とか
あと、腸腰筋鍛えた直後とかお腹周りは膨らむよ

490 :無記無記名:2015/03/06(金) 01:44:02.76 ID:THbiB/Ys.net
前にも張られてたと思うけど
ttp://sinsoukinkenkyujo.web.fc2.com/sub18.html

腸腰筋極度に発達するとお腹が内側から膨れてくる事は結構ある

491 :無記無記名:2015/03/06(金) 01:47:33.49 ID:THbiB/Ys.net
ttps://m.youtube.com/watch?v=qluSICKrBP4
ウサイン・ボルト
腸腰筋が発達した胴回り

492 :無記無記名:2015/03/06(金) 05:29:28.46 ID:5R1vPfeY.net
8年も前のデータひけらかされてもな
ステロイドきちがいの菅原バカすぎ
8年でどんだけ米国の医療が進歩したと思ってんだよ
あんなきみの悪いキモいどブスまんこにしか突っ込めないから頭どうかしちゃったんじゃないか?
みんな笑ってるよww
あれはない
あんなどブスとやれる菅原は
間違いなくキチガイだってさ

493 :無記無記名:2015/03/06(金) 06:05:25.71 ID:WBRVI1mG.net
菅原も、もう限界なんだろうな
あんなキモい顔を愛せと言われてもな
じゃあおまえは一度だって愛されたことがあるのか?
と、俺ならいい返すな。
今まで散々みんなに
やり捨てられてきたどぶすが、
菅原だけに突然愛されるわけないじゃん
ちょっと考えればわかるのに
家賃代を死守したい菅原の嘘に騙され続けた3年間
ブスには尻向けさせて美人の彼女を思い浮かべてやるとは
菅原もうまいことを考えたな
そう考えると誰からも愛されたことのないドブスってなんのために生きているんだろう
騙されるため?美人の彼女さんの肉型の身代わりになるため?みじめすぎやしないか?(笑)
ブスが傷ついたとかほざいているのをみて、菅原はずいぶんとまあ、
【ドブスを調子こさせてきちまったんだな】と正直思ったね
あんなキモい顔したブスに気を使う男など
この世に一人もいないことを思い知らせてやんなよ菅原

494 :無記無記名:2015/03/07(土) 04:31:34.22 ID:XWlLSIy5.net
>>493
昨日の担当者
チョー過激じゃね?wwwww

495 :無記無記名:2015/03/07(土) 04:32:28.14 ID:XWlLSIy5.net
書いている趣旨はぶれてはいないwwww

496 :無記無記名:2015/04/20(月) 03:16:45.95 ID:0l4uFq0p.net
カレリンみたいなとてもそうは見えない体重130キロが一番かっこいいな

497 :無記無記名:2015/04/23(木) 07:45:32.96 ID:Jn70IbWz.net
いやカレリンとかクソでかい&ゴチガチムチで130キロ言われてもへーそうなんだとしか思わんだろ

498 :無記無記名:2015/06/16(火) 00:39:39.19 ID:o6sNzDWF.net
骨格広げる種目ないかね

499 :無記無記名:2015/06/16(火) 23:21:08.34 ID:VOKVAMcn.net
広げるといわれている種目はあるがきちんとしたデータはなく信憑性は薄い
水泳は手が伸びたそうだ

500 :無記無記名:2015/08/17(月) 23:26:24.34 ID:2Qho6u+f.net
青春を筋肉と水泳に賭ける!
http://www.yamadatoyoharu.com/?p=6113

501 :無記無記名:2015/08/18(火) 12:45:19.27 ID:U91kYMhq.net
WWEディランマイルの骨格が人類のものじゃない

502 :無記無記名:2015/08/27(木) 21:40:22.44 ID:U4MYVCV1.net
ゴツくてガッチリした奴て肩幅はもちろんだけど肋骨からくる身幅や厚みも必要なんだよ
肩幅があっても身幅がないと砂時計みたいな体のラインになる

503 :無記無記名:2015/10/01(木) 13:33:28.03 ID:8uqA2RrM.net
929 無記無記名 [] 2014/07/01(火) 22:38:28.17 ID:g0b0Xehx Be:
>>928
ちょっと寝ただろお前

930 無記無記名 [] 2014/07/01(火) 22:48:37.52 ID:g0b0Xehx Be:
>>928
寝たな
すぐ反応できなかったらお前の負けな

504 :無記無記名:2015/10/01(木) 14:03:39.79 ID:mYJOzye5.net
ビルダーの細い時代との比較写真みると
ほとんど筋肉の大きさで決まる感じだったな

505 :無記無記名:2015/10/01(木) 14:37:50.00 ID:Quoo+jqn.net
骨組みのいい男はかなり痩せていてもゴツゴツしてみえるからね。対して骨組みの優しい男は筋肉つけてもゴツクは見えない。ちょっとイイ体しているレベル。かなしいかな、ゴツイ骨格はステでもはいってこれない鉄壁の素質がものをいう。

506 :無記無記名:2015/10/01(木) 18:04:42.94 ID:MPewlvYU.net
>>105
ヘラ鹿はそんなかで最強なんですが

507 :無記無記名:2015/10/05(月) 17:46:42.80 ID:kCcTS9Rs.net
そろそろ骨太くする方法を考えようや

508 :無記無記名:2015/10/15(木) 04:12:39.53 ID:fVoYMytV.net
竹原が村田の肩幅が広いゴツイ骨格をほめてたな
ボクシングじゃパンチ力やリーチがあがるし、
肩自体も胸鎖関節を中心に鎖骨を介して動くから肩の可動域も広がるからな

509 :無記無記名:2015/10/27(火) 22:32:01.29 ID:jIqZ95Wu.net
村田はリーチ195cmあるからな

510 :無記無記名:2015/10/27(火) 22:47:17.09 ID:7r4s0KzE.net
子供の頃太ってた奴は胸郭や肩幅のデカさに関係する骨格がでかいよ
それでもってもともと太りやすいイージーゲイナーで、減量のコツさえつかめば短期間で
マッチョ

511 :無記無記名:2015/11/02(月) 21:50:39.97 ID:4HzZEvXp.net
>>507
ねーよそんな方法

512 :無記無記名:2015/11/08(日) 18:58:15.16 ID:QBnkAJ5L.net
30歳から毎日ダッシュと懸垂ばかりしてたら3年経った
頃にいつの間にか肩幅と身長が伸びてた173から178に

513 :無記無記名:2015/11/10(火) 02:03:36.28 ID:NFuaSX0c.net
成長期終わった骨を太くするには、一回折るしかない。
事故で骨折した左手首が右より明らかに太い
これがホントの超回復(てへっ

514 :無記無記名:2015/11/10(火) 17:51:17.30 ID:bt6uE3oy.net
伸びすぎだろ、別人級じゃん

515 :無記無記名:2015/11/10(火) 18:43:19.72 ID:mDg0zjAi.net
猫背がまっすぐに矯正されただけだろう・・

516 :無記無記名:2015/11/10(火) 21:24:37.49 ID:8Vx6nBd8.net
チビガリの骨格だといくら鍛えてもガッチリした体格には
なれない。

517 :無記無記名:2015/11/11(水) 13:22:10.05 ID:Ckvem/tW.net
悲しいかな、確かにならんわな…筋肉質な体にはなるが。

518 :無記無記名:2015/11/11(水) 20:11:09.18 ID:jrdOmDey.net
ほとんどの奴の肩周りのしょぼさはなんなん?
女が肩が発達しないことを鑑みると
男でも男性ホルモン弱いやつが多いんかい?

519 :無記無記名:2015/11/17(火) 08:57:49.91 ID:9Q5C/1f1.net
チョコプラ長田(お笑い芸人の肩幅)の人、ひったくり犯つかまえたらしいな

520 :無記無記名:2015/11/23(月) 14:20:42.94 ID:5yhjksX1.net
エクセルで商品管理をして月収42万円の自称会社員の無職ウンコカイーワはどこ逃げたの?
エクセルで商品管理をしてるのに初歩的なエクセル操作の問題だされて逃げたみたいだけど

361 無記無記名 [] 2014/06/26(木) 14:59:52.51 ID:aRcUGxsi Be:
具体的にって小売り業者に商品流したり 商品管理して エクセルでまとめたりとか
卸 管理 事務で理解出来なかったようだね
月収?まず君の教えてよ(笑)散々言われてるでしょ(笑)
ちなみに残手当、含んで手取り平均42万になるけど
これはガチで君みたいな嘘はついてないんだなぁ

521 :無記無記名:2015/11/24(火) 03:01:13.35 ID:EqT00GzW.net
腕の短いやつの上半身は哀しい

522 :無記無記名:2015/11/24(火) 04:43:27.90 ID:C69KLQIr.net
いきなりの自己紹介

523 :無記無記名:2015/11/24(火) 05:18:44.14 ID:Il+byawy.net
肩幅はウィングスパンに影響するからガッチリした奴は思ってるよりかはリーチある

524 :無記無記名:2015/11/25(水) 07:45:29.30 ID:tfRgDTO2.net
あのお笑い芸人もそうだけど骨格がガッチリしてるほうが同じ身長体重じゃ細身なんだなぁ

525 :無記無記名:2015/11/26(木) 17:56:59.91 ID:rPP6G8fj.net
それ、当たり前。

526 :無記無記名:2015/11/28(土) 23:55:09.00 ID:gNkebe99.net
骨が太いとよほど筋肉つけないと太ってるようにしか見えない
自分がそうなんだが肋骨が太すぎてまず逆三角体型にはならない

527 :無記無記名:2015/12/11(金) 16:51:42.70 ID:+hWdRDhx.net
肋骨に見合った肩幅がなければそうだろうな
上半身以上に骨盤がデカすぎるとかな

528 :無記無記名:2016/01/12(火) 01:08:16.29 ID:ZKkQAeii.net
https://youtu.be/41IUZbFlDmU

529 :無記無記名:2016/01/26(火) 00:31:00.84 ID:8V4XNst6.net
https://youtu.be/N4cdaGy2gbE

530 :無記無記名:2016/01/27(水) 23:27:27.98 ID:xuVI5qLy.net
こいつ無言でいろんなスレに貼りまくってるんだな

531 :無記無記名:2016/01/28(木) 00:40:44.13 ID:+dyFZdR8.net
DondokoDonのぐっさんのことか

532 :無記無記名:2016/02/25(木) 20:20:18.37 ID:x1lG4rJO.net
角田

533 :無記無記名:2016/04/03(日) 22:50:52.12 ID:3Hob9Nmf.net
誰だよ

534 :無記無記名:2016/04/04(月) 00:15:55.44 ID:2o9Fc5OJ.net
骨格がデカイって肩幅があっり
腕が長いというのも入るの?

535 :無記無記名:2016/04/04(月) 21:40:55.88 ID:pdNF/fBd.net
そら入るだろ

536 :無記無記名:2016/04/06(水) 04:38:55.46 ID:sEzb/t3X.net
https://www.youtube.com/watch?v=4gsqlkz3aWI

総レス数 536
139 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200