2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

黒人て見た目の筋肉の割に軽いよな

1 :無記無記名:2014/07/12(土) 09:05:09.34 ID:ko/rAuY7.net
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/08/09/article-2186173-14770204000005DC-131_634x461.jpg
この体で2m 100kgしかないらしい
どれだけ下半身の比重低いのって感じ。それなのに瞬発力は劣るどころかむしろ有利とか反則級だな

2 :無記無記名:2014/07/12(土) 09:10:44.22 ID:XVhY/r/y.net
ちんぽ白髪だらけ馬場孝司wwwwww
ちんぽ白髪だらけ馬場孝司wwwwww
ちんぽ白髪だらけ馬場孝司wwwwww

     `l       `l、__                ,r‐ー-、
     |             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、
ゝ      |   l  l  l      |   ヽ_l  l ヽ   | |    | |    l,,,l,,l,l |
ちんぽ白髪だらけのホラ吹き人生、馬場孝司wwwwww
ホラ吹きドヤ顔低身長の南洋土人、ド低脳チビwww
人生曼荼羅、ちんぽも曼荼羅万華鏡、ホラ吹きチビの馬場孝司wwwwwwwwwwwwwwwwwww

3 :無記無記名:2014/07/12(土) 09:21:31.31 ID:ko/rAuY7.net
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-da-ee/sarurururu68/folder/993108/38/19588538/img_1?1322871580
ちなみに日本の2m 100kg

4 :無記無記名:2014/07/12(土) 09:32:44.68 ID:uVuBPktu.net
メディカルサイト歯科相模原.日吉サンテラス歯科.藤沢なのはな内科 スマイル歯科.亀有 リリオ歯科.八王子 アクロスみなみの歯科.足立 ハート歯科新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科伊勢原桜台歯科森林公園滑川モール歯科横浜いちょう歯科.小田原めぐみ歯科ホワイトスタイル

5 :無記無記名:2014/07/12(土) 09:46:12.48 ID:IY7Ej3gg.net
日本人って80〜85キロクラスが体重比で最も強いイメージ。
120キロ以上なんてデブマか巨漢モッチリしかいない

6 :無記無記名:2014/07/12(土) 09:57:40.47 ID:H8ldE71Q.net
>>1
嘘の可能性もあるよ
モデル業兼ねてる女子テニス選手とか明らかに−10キロとか嘘のスペックを自称する

7 :無記無記名:2014/07/12(土) 09:59:31.94 ID:H8ldE71Q.net
シャラポワなんか自称188センチ58キロだが実際は80キロあるだろし

8 :無記無記名:2014/07/12(土) 10:06:11.07 ID:IY7Ej3gg.net
>>1はアンソニー ジョシュアってボクサーで公表6フィート6インチで計量体重が100キロちょっとくらいの選手

9 :無記無記名:2014/07/12(土) 11:03:45.50 ID:B+NhXsd4.net
>>1
いや、外国はかなり身長盛る傾向強いから。
アメリカだとインチ単位だからで2インチくらい盛るのは珍しくない。
特にプロ格闘技系は醜く3インチくらい盛ってたりするしな

10 :無記無記名:2014/07/12(土) 11:57:31.07 ID:7Yta4yT4.net
黄色人種こそ最弱

11 :無記無記名:2014/07/12(土) 13:37:11.89 ID:Ko72EmZE.net
筋肉綺麗に見える骨格なんだよなあ
向こうのアーティストは写真で見るより実物ずいぶん細くてびっくりする

12 :無記無記名:2014/07/12(土) 14:02:19.59 ID:vKGfyQYf.net
黒人はそうだよな。骨格的に綺麗に見える。
頭も小さいしな。

13 :無記無記名:2014/07/13(日) 21:10:15.28 ID:zF9jNqocn
白人と血が混ざってないアフリカの黒人は、基本的に細い。

14 :無記無記名:2014/07/15(火) 20:18:37.03 ID:B0w/DMxeU
ボビー・オロゴンとかは筋肉凄いけど筋肉無くしたら肩幅狭そうな感じあるよね。逆に腕相撲トーナメントに出たボンギンコシ・マドンセラは
恐ろしいほど巨大だったな。あんなバイオハザード5や映画に出てきそうな長身巨漢のゴッツイ黒人大男がアフリカに本当にいたのかと感動した。

15 :無記無記名:2014/07/15(火) 21:02:10.51 ID:FmBPboOKM
>>1
黒人は運動万能のイメージがあるが、実は加速は弱いしトルクもないぞ
だから瞬発力は別に強くない

16 :無記無記名:2014/08/09(土) 15:05:28.25 ID:amntdFCf.net
>>5
強いの意味が分からないけど
単純な格闘技なら相撲が最強だよ
あらゆる格闘技においても重量っていうのは最大の武器なんだから
そもそも自分よりデカイ相手には武道の達人クラスにでもならない限り勝てないのが自然界の法則
君達はデブをみてピザだ何だとバカにしてるけど喧嘩になったら勝てないよ?
それくらいデブは強いつまり俺は最強だ

17 :無記無記名:2014/08/09(土) 15:29:34.23 ID:X8wR5jop.net
ワロタw

18 :無記無記名:2014/08/09(土) 15:37:33.74 ID:7pLOHmrq.net
つまり肥満のギネス記録を持つウリベさんあたりが世界トップクラスの強さを誇るんだな

19 :無記無記名:2014/08/09(土) 15:50:31.09 ID:amntdFCf.net
そういう事だよ
でも僕達ポッチャリ気味の恵体者は他者とは争わないんだよ勝てるの分かってるしあえて許してる
むしろ我々が戦うべき相手は自分自身
分かりやすく言うと血糖値とコレステロールという恐るべき 存在なんだ
勝てるわけがない!

20 :無記無記名:2014/08/09(土) 16:23:05.28 ID:7pLOHmrq.net
ID:amntdFCfさんには動脈硬化にも見事打ち勝ってほしい
生活習慣病なんかにノックアウトされないでくださいね

21 :無記無記名:2014/08/09(土) 16:30:45.01 ID:9IR7keiN.net
>>16
確かにそうだが、黒人のヘビー級ボクサーやアメフトの最重量級の選手等は
力士と変わらない体重あるよ(150kg前後)
しかも力士より筋肉量多いし、その体重でカット出てたりする
曙もサップには全くかなわなかったしな

22 :無記無記名:2014/08/09(土) 17:45:45.43 ID:2VqCAjrl.net
黒人は各筋肉が丸いから同じサイズでもモコモコに見えるよ。
ロシア系とかは肥大しても大雑把で歪な形になっちゃう。
日本人は関節部のクビレが少ないのでやっぱ綺麗には見えない。

黒人は筋肉が丸い
これはボディビル界では定説

23 :無記無記名:2014/08/09(土) 18:01:48.18 ID:1lkJZJpQ.net
てか
外国やスポーツに限らず数字を盛らない業界なんてほぼないだろうね

スポーツ業界のアイテムでファンクショナルマットってあるけど
ライン幅100cmと書いてあるのに計ると80cmとかだからなww

オリンピックの記録くらいしか信用できるもんがない。

もちろんビルダーの業界なんて盛りまくりだから

24 :無記無記名:2014/08/09(土) 18:47:32.29 ID:S4ub0a4j.net
>確かにそうだが、黒人のヘビー級ボクサーやアメフトの最重量級の選手等は
>力士と変わらない体重あるよ(150kg前後)
>しかも力士より筋肉量多いし、その体重でカット出てた
でもNFLは相撲とは比べものにならないぐらいドーピングにまみれてるのもあるよ。
NFLヲタは絶対に認めようとしないけど明らかにステなの丸分かりな体が多い。
それでも直接のぶつかり合いならば力士が勝つが逆に力士にアメフトの動きは出来ない。
結局餅は餅屋。

25 :無記無記名:2014/08/09(土) 18:51:34.40 ID:3kBE3/If.net
格闘技でみると日本人は最弱な部類だよね

26 :無記無記名:2014/08/09(土) 19:08:25.51 ID:amntdFCf.net
少し論点がズレ始めてると思う
俺が言いたかったのは筋肉のカットが出てるとかつき方が違うとかそんな些末な事じゃないんだよ
脂肪はエネルギーであり凶器なんだ!
その資源に恵まれている俺は強いって事食欲に勝るモチベーションはこの世に存在しない

27 :無記無記名:2014/08/09(土) 19:26:23.64 ID:Qr1HzjIV.net
>>24
ぶつかるだけが喧嘩じゃないからね
確かに力士の張り手は相当な威力だが、重さと速度、力で決まる威力に対して占める割合の多くが重さと力に比重が置かれていて
スピード面では劣る だから質量のあるもの同士がお互いぶつかり合う中では大きな威力を発揮するが
そうでない状況、動き回る場合、いわゆる攻撃対象においての反発力が小さい場合においてはダメージは通りにくい
相手を思い切りぶっ飛ばすという面に関しては相当なものだがな
質量や反発力が小さい物体にダメージを与えるには速度が絶対不可欠
力士はこの速度面において大きく劣る 暖簾に手押しという言葉はここから生まれた
速度があれば、暖簾であってもダメージは通る
格闘家の打撃は力士の張り手と比較すると、速度の割合が大きく、いわゆるスピード、キレのある攻撃に該当する

だから殺傷能力、ダメージ面では力士より上(同体重であればの話)
横綱の張り手よりもヘビー級ボクサーのパンチや蹴りのが喰らった時は致命傷になる

28 :無記無記名:2014/08/09(土) 22:13:45.16 ID:2VqCAjrl.net
>>24
何言ってんだ
日本でドーピング検査をしてないのは相撲(日本相撲協会)だけだよ。
相撲もドーピングまみれだよ。現役で3人も白血病とかおかしすぎる。
そして異常な筋肉量(ステビルダー並み)とアスリートでずば抜けたパワー。

何ゆえ協会ぐるみでかたくなにJADA加盟しないと思ってるんだ?
ドーピング検査をやろうと立ち上がった大西祥平が謎の死。
さらに相撲の八百長を告発していた菅孝之進氏(元関脇高鉄山、前大鳴戸親方)と
橋本成一郎氏が書籍の出版直前、同じ日(96年4月14日)に同病院で同じ病気により
二人とも死亡してしまった

相撲は黒い世界だよ。

29 :無記無記名:2014/08/10(日) 13:20:06.91 ID:mZqwgUwY.net
このスレも少しドロドロしてきたな
ID:amntdFCfの血管がドロドロじゃない事を祈ろう


相撲と言えば、琴奨菊や松鳳山の三角筋や三頭筋のデカさは目を見張るものがあるな
白鵬も僧帽筋などの肩甲骨周り、三角筋、臀部やハムが凄い

ヤベー、俺消されるかな

30 :無記無記名:2014/08/10(日) 13:23:27.22 ID:mZqwgUwY.net
白鵬は何かの番組で除脂肪体重120kgくらいって言ってたような
アジア系は80kg、白人黒人は90kgが除脂肪体重の限界と言われる中、圧倒的数値だよね

31 :無記無記名:2014/08/10(日) 14:14:31.89 ID:A6qi8OHi.net
白鵬は15歳で来日時175cm、体重68kg。
今身長192cm、体重158kg。
いくら食べまくっても薬なしでこれだけ大きくなるだろうか?
相撲界は限りなく黒いと思う。

32 :無記無記名:2014/08/10(日) 16:57:16.32 ID:nllF89Fh.net
>>31
アホかw15歳の子供やぞw

33 :無記無記名:2014/08/10(日) 16:59:37.23 ID:MehoITpS.net
その割にはヒョードルに腕相撲で負けてた白鵬

34 :無記無記名:2014/08/10(日) 17:08:40.75 ID:qWDSJZrn.net
>>32
お父さん小柄だぞ。
それがいくら食べまくったからといって190センチを超えるかな?
日本でも実験してみ。
身長とかは限界があるから。
プロレスとかでも団体に入ると同時に信じられないほど大きくなるパターンがあるだろ。
ああいうのはプロレスとか相撲とかに限られてる。

35 :無記無記名:2014/08/10(日) 17:28:27.80 ID:ibVYAnmz.net
>>33
アームレスリングは前腕の長さが重要な競技
ヒョードルには高速手コキで鍛えた強靭なリストも有る

36 :無記無記名:2014/08/10(日) 18:55:49.76 ID:50BdHyyt.net
白鵬は怪力ではないし腕相撲もセンス無かったから。前腕だけ置いてきぼりで体だけ攻め方向に流したから肘が開いてすぐ負けた。強い奴は素人でも手先で攻める意識があるもの

37 :無記無記名:2014/08/10(日) 19:11:52.67 ID:U52ZV93D.net
>>30
サッカー選手の体脂肪率は3パーセント!とか平気でフカすテレビを
鵜呑みにしないほうがいいよ。

38 :無記無記名:2014/08/10(日) 19:17:57.06 ID:EGehKM6s.net
なんか分け分からんイチャモンで大相撲の圧倒的筋肉量の嫉妬してる奴がいるねw

何故大相撲が全世界のスポーツ(というか全人類全ての中で)ナンバーワンの筋肉量誇るかわかるか?

沢山食ってるからだよ。脂肪を気にせずに、ね。
意外に脂肪を気にせずに筋肉量を増やすスポーツは無い。脂肪を気にするとどうしても限界がある
しかし脂肪を気にせずに、ひたすらでかくなる事だけに体を特化させれば、ご覧のような全世界最強モンスターの完成である
アメフトなんて目じゃない、最強のモンスターがね

39 :無記無記名:2014/08/10(日) 19:29:14.22 ID:xMbGuKrD.net
でも>>24が言ってるように餅は餅屋なんだよね 
どの競技もトップだからと言って他で通用するわけではない 
当たり前だけど
腕相撲だけど白鵬は力士にしては弱い方だよ
ボビーとヒョードルの試合見る限り稀勢の里だったらどっちが勝つか分からなかったな

40 :無記無記名:2014/08/10(日) 19:44:44.34 ID:opSrEqIE.net
>>38
まずはJADAに加盟しないと
現状は薬使い放題だし

41 :無記無記名:2014/08/10(日) 21:18:21.90 ID:U52ZV93D.net
>>38
全世界最強もんすたあ〜?(笑)

一体どうやってそんな勘違いしたのかわからんがw

42 :無記無記名:2014/08/10(日) 21:32:56.49 ID:Z1SiOlR/.net
大相撲の頂点にいたはずの曙がカエルになった事実についてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

43 :無記無記名:2014/08/10(日) 21:42:45.89 ID:8gPjFmgE.net
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>

44 :無記無記名:2014/08/10(日) 21:43:11.44 ID:8gPjFmgE.net
              , -─‐-、_
             /::::::::::::::::::::`ヽ、__r┐
           / ̄ ̄ヽ:ヽ::::::::::::::ヽ/┤
        , -‐'      ヽ:::厂\::::::\'
        /´            ヽ::.:.`ー、:::\     __
    /             |:::|:::\:.:.:.ヽ::::ヽ‐'" ̄ヽ::::::/丶、
  , -─-、           /'"´'-、::`ヽ:.:\`   / ̄`ヽrフ
/´;;;;;;;;;;;;;;ノ ヽ        // `V  \:::`/  /
l;;;;;;;;;;;;;;;;;l´' ノヽ      ̄ ̄  /    `´ー─ '
`ヽ、;;;;;r-‐'´  \_____/

45 :無記無記名:2014/08/10(日) 22:12:27.60 ID:50BdHyyt.net
>>38は「体重ある格闘家強い=俺も体重あるから強い」「ベンチ強い格闘家強い=俺もベンチ強いから強い」
と暴れてるニートだよ

46 :無記無記名:2014/08/10(日) 23:14:02.04 ID:ibVYAnmz.net
いやあながち間違いでは無いだろ?
体重ある方が格闘家が強いのは本当の事なんだから
体重ある俺が弱いはず無いじゃないですか
多くの競技が体重でクラス分けしてる事実から目をそむけちゃ駄目だよ

47 :無記無記名:2014/08/10(日) 23:19:45.60 ID:oLkBkoLf.net
うん、間違いではないね
曙がサップに負けたのはK1ルールだったからだけの話
これが相撲なら曙の圧勝だった
ってのは冗談で(当たり前だから)、ルール無しの戦いなら曙が勝ってたよ

この世界の掟で体重が多い奴が強いのは絶対に覆らない宇宙の摂理だよ
動物界でも格闘でも明らか。何故階級性なんてものがあるか考えろ

48 :無記無記名:2014/08/10(日) 23:30:43.43 ID:Y3KrY3Qm.net
>>46=44

論理の飛躍がありますよw

重量級の「格闘家」が強いのは確かですが、

重量級の「素人」はその限りではありまへんwwwwwwwwwww

しかし、ところであなたさすが102kgの重量級、マジ強そうwwwwwwwwwwwwwwwww



名前:tata ◆JuV6RhVrAM3h [] 投稿日:2014/08/09(土) 21:17:07.50 ID:6nks66U1 [1/2]
重量級の俺がこのスレで無双しちゃおうかな?

http://ameblo.jp/akqjt/image-11890531466-12996413561.html




  

49 :無記無記名:2014/08/10(日) 23:35:57.90 ID:oLkBkoLf.net
>>48
なんかわけわからん方向に話が飛んでるけど、
始まりは相撲が薬漬けってのを>>38が否定したのが本筋だよ

50 :無記無記名:2014/08/10(日) 23:45:56.20 ID:uk5CZgAX.net
>>48
画像ワロタ

ってか既にスレタイ無視w

51 :無記無記名:2014/08/11(月) 00:16:49.35 ID:SGMmW9zS.net
>>48
かっけえええ〜〜!!wwwwwwwwwwwwwwwwwww

52 :無記無記名:2014/08/11(月) 00:27:43.17 ID:33IxjG/m.net
良い歳こいて糖尿病寸前までバカ食いしてほとんどただデブっただけのくせに「俺は最強の階級にいる、だから俺は強い」だもんなあ

53 :無記無記名:2014/08/11(月) 00:31:28.96 ID:33IxjG/m.net
>>47
自演寒すぎワラタ
「うん、間違いではないね」←wwwww

54 :無記無記名:2014/08/11(月) 03:40:29.30 ID:GJyeCONg.net
まあ体重を支えて動 くことが出来るんだからヘヴィ級のアスリートなんじゃないの?

55 :無記無記名:2014/08/11(月) 06:32:24.03 ID:J7/2kQ8u.net
>>47
いや、だからさ、喧嘩にもいろいろなやり方があって馬鹿みたいにそのままぶつかり合うだけだと思ってるのか?
パンチもあればキックもある、タイマンならば寝技、絞技、関節技もある

それに当時のボブサップは150kg前後あったぞ 白鳳と体重変わらないし筋肉量はサップのが上
確かに相撲は体格を大きくすることで利を得るが、ヘビー級最重量クラスの格闘家は力士並の体重で
筋肉量や筋力は大きく、さらに力士と違ってスピードとスタミナもあり、自由に動き回れるだけの敏捷性もある

力士の体力テストの結果見りゃわかるよ

56 :無記無記名:2014/08/11(月) 16:22:56.15 ID:GJyeCONg.net
>>55
でもボブは極度の痛がりだからな
ミルコの顔面パンチでアッサリ戦意喪失してたし打撃耐性が低い
シゴキという名の体罰が常態化していて木刀やバールのような物で殴られ続けてる力士とは辛抱強さが違う

57 :無記無記名:2014/08/11(月) 17:31:03.91 ID:VGmTiZGo.net
>>55
>力士の体力テストの結果見りゃわかるよ

約半数の現役力士が動かなくていい握力ですら一般男性以下だよな。
関取の平均は一般男性よりもかなり上だったけど。

58 :無記無記名:2014/08/11(月) 18:47:44.27 ID:GeS6ZySV.net
なんか完全にスレ違いな流れになって来たな。よそでやってくれないか?

59 :無記無記名:2014/08/11(月) 20:05:44.93 ID:qO0g7f7Y.net
>>35
前腕は白鳳のほうが長いだろ多分。少なくともヒョードルのほうが長いってことはない
普通に力負けだと思う。腕相撲は上腕の内旋の筋力が物を言うからな

60 :無記無記名:2014/08/11(月) 20:21:11.27 ID:FndRjyno.net
  





   




     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)


















   








 

61 :無記無記名:2014/08/11(月) 23:33:33.33 ID:OSAsIpA5.net
>>60
なんてことするんだ!!!!!糞野朗!!!
消えろ糞が!マジで許せねえ

>>58
ワロスワロスww「笑」
だれが「黒人て見た目の筋肉の割に軽いよな」なんて糞な話題にくらいつく奴がいるんだよww
伸びてるんだから文句いうな

62 :無記無記名:2014/08/12(火) 02:12:33.70 ID:5G/DSWMH.net
>>48
強さというカテゴリーにおいては素人とプロの境界線とは曖昧なものなのだよ
プロと言われる格闘家が路上のケンカで素人に不覚をとるなんて事も珍しい話じゃないだろ?
漫画とかでも良くあるように人間の戦闘力というのは肩書きで容易く優劣をつけれる物では無い
多くの場合闘争心で決まる
そして怒れるデブを止める事は誰にも出来ないそれくらいデブは強いよ
あまり俺を怒らせない方が良いと思う

63 :無記無記名:2014/08/12(火) 04:43:47.48 ID:Vsd+yKET.net
むしろ黒人なんて格闘技で力ないやつばっかだろ
特にボクシングなんてまさにだし
スピードはあるけどパワーないのばっか

64 :無記無記名:2014/08/12(火) 11:03:09.84 ID:47ozOT6c.net
やっぱスピードだろ。
ボブサップは力も重さもあったけど、パンチが思ったほど効かないんだよね〜。
極端に例えると、時速10キロの車がぶつかってくる感じ。ふっとばされるし
ガードしても無駄なくらい重いけど、身体の組織にダメージ与えたり脳を
揺らすには速度が足りない感じで。
一方、オレが猫と密室で闘ったときには速すぎて何もさせてもらえなかった。
もしこの爪に毒でも塗ってあったらオレは確実に死ぬ・・。
オレの負けだ・・。
そう思って逃げたよ。

65 :無記無記名:2014/08/12(火) 11:56:24.82 ID:n97MaFp5.net
>>64
力士がまさにそうなんだよ
サップは力士よりかはスピードあったぞ

タイソン系のパンチ(重くてスピードもある)が一番ヤバい

66 :無記無記名:2014/08/12(火) 21:38:42.66 ID:gdpOfq0A.net
  





   




     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
















   








 

67 :無記無記名:2014/08/12(火) 23:38:12.58 ID:P5E6CWhD.net
  





   




     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
















   








 

68 :無記無記名:2014/08/13(水) 05:49:05.06 ID:6F0lVmQd.net
>>64
力も重要だよ
特に足腰のトルク

ボブサップの敗因は何よりメンタル

69 :無記無記名:2014/08/13(水) 12:42:33.38 ID:FdFEwRXt.net
で、黒人の筋肉は性能も良くて軽いの?
それとも脂肪が混ざらないから軽いだけなの?

70 :無記無記名:2014/08/13(水) 18:03:27.94 ID:pjdwVtHJ.net
>>69
黒人だとか人種で差別するのは好きじゃないな…
閉鎖的と言われる大相撲でさえ外国人力士の数は増えてるんだから日本人はもっとデブの意見に耳を傾けてグローバルな視野を持たないとね

71 :無記無記名:2014/08/13(水) 19:30:34.19 ID:HvL+/sf1.net
100キロクラスのハードパンチャーがパワーとスピードを兼ね備えててパンチの迫力があるとは思う

72 :無記無記名:2014/08/13(水) 19:57:46.45 ID:Ysb5QsQv.net
>>69
日本人より遥かに効率良い筋肉だよ

73 :無記無記名:2014/08/14(木) 04:55:27.64 ID:SRummQ93.net
>>62
君を怒らせたらどうなるのか・・想像しただけで恐ろしいよ

74 :無記無記名:2014/08/14(木) 17:36:27.54 ID:CN06aabr.net
>>72
黒人の筋肉が効率いいんじゃなくて、黒人の骨格が「跳ぶ、走る」のようなo発系競技において有利なだけ。
むしろ筋肉量が未熟な年齢では、100m走やっても日本人に勝てない。

75 :無記無記名:2014/08/14(木) 18:46:16.83 ID:W+emvoOi.net
>>74
UFC

76 :無記無記名:2014/08/14(木) 18:55:50.46 ID:PN2UqxTC.net
>>62
おいデブ おまえ階段ちょっと上っただけでハアハア息切れしたり、
50メートルさえ全力疾走できないだろ いや、10メートル全力疾走しただけで膝と足首怪我して動けなくなるんじゃね?
馬鹿じゃねーのお前 それで強いつもりかデブ?

77 :無記無記名:2014/08/14(木) 20:12:51.44 ID:S1dCIigF.net
  





   




     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
















   








 

78 :無記無記名:2014/08/15(金) 18:20:40.90 ID:ht4mfFBV.net
>>76
いくらなんでもそこまで言うこと無いんじゃないか?
無茶苦茶な言いがかりだ…
デブにダッシュは必要無いんだし強さとも無関係だろ
体重ある奴は強い
デブは強い
即ち俺は強い
実践する以外にこの理論は崩しようが無いんだよね
要するに俺は強いの

79 :無記無記名:2014/08/15(金) 18:55:48.39 ID:y4GEMRAI.net
  





   




     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)


















   








 

80 :無記無記名:2014/08/15(金) 19:04:48.35 ID:N3Y98WkF.net
二十歳以下の黒人で10秒切ったスプリンターはただの一人もいないっていう事実があるからな。
黒人無双の現実からすると意外かもしれんが

81 :無記無記名:2014/08/15(金) 19:06:59.01 ID:KyvaO25x.net
  





   




     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < クソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
















   








 

82 :無記無記名:2014/08/15(金) 21:17:15.40 ID:3s0GFZl2.net
日本人はジュニアまではそこそこ活躍したりするが
それ以降が伸びが悪い

83 :無記無記名:2014/08/15(金) 21:22:09.01 ID:cdenBQGb.net
って言うより日本ってレベルの割りには無駄に陸上人気高いし環境が良くて伸びしろをジュニアレベルで使い切ってるだろ

84 :無記無記名:2014/08/16(土) 01:12:32.45 ID:5S50QPC6.net
一般人黒人のバネ
http://i.imgur.com/8oewHKo.gif

85 :無記無記名:2014/08/16(土) 09:09:17.21 ID:yJvDXrpa.net
>>83
長い四肢を振りまわすには筋肉が必要。
だが長い四肢に筋肉を付けるのは大変。

そんな奴らに筋肉がついてしまうと・・・・?

86 :無記無記名:2014/08/16(土) 09:53:05.92 ID:Z7XiAq8J.net
ピッチは日本人が有利だよね、足短いし
でもピッチなんて練習すれば誰でも高められるし筋肉量とか腱の長さの差が出るストライドで負けてちゃ未来は無いわな

87 :無記無記名:2014/08/18(月) 15:38:11.68 ID:QOU+55gy.net
同じだけの練習でもピッチが足短いの有利なのはかわらんし練習で伸びるのはトップスピードもいっしょ
ただ100m走はどう考えてもトップスピードが重要視される
30m走みたいなのがあったら小柄な人じゃないと無理だろうね

88 :ホリエナジー有限公司:2014/08/19(火) 16:52:55.54 ID:j2Oz8x/+.net
【極上】AV監督100人が選らんだ究極のおっぱいを初公開!【満足】
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4

89 :無記無記名:2014/08/19(火) 17:28:56.37 ID:099xNiQ4.net
凄いことに全盛期以降のボルトはあれだけスプリンターとしてはでかく重い体でありながら、10メートル〜30メートルの区間でもすでに世界大会決勝レベルですらトップ走ってる。

90 :無記無記名:2014/08/19(火) 18:52:51.20 ID:ebjd5tcp.net
お前ら短足マイケルジョンションを知らないのか?

91 :無記無記名:2014/08/20(水) 05:33:04.55 ID:5MqMO1Jr.net
黒人って重量挙げでは最弱だし
この板的には一番バカにされる民族だろ。

92 :無記無記名:2014/08/20(水) 05:37:16.04 ID:5MqMO1Jr.net
>>87
100mだなんて加速力を測るには距離長すぎだしな
オリンピックは10m走を加えろっての。

93 :無記無記名:2014/08/22(金) 22:34:43.72 ID:WwBiUcIg.net
30mはどうかと思うが、体力テスト等で多く導入されている50m走も追加していいな

94 :無記無記名:2014/08/27(水) 06:19:17.87 ID:Ro6phiah.net
筋肉と走力は関係無いでしょ
それに普通の日常生活おくる上では別に走る必要性は感じないし
頭使えば筋肉すらほとんど使わないで済むからね
階段登れる位の筋力があれば十分だよ
筋トレを否定する訳では無いけどもっと別な事に時間使った方がQOLは上がる
人間を人間足らしめてるのは筋肉でも姿形でも無く脳だよ
人間として社会から認められたいなら脳味噌使って社会性を身につけないと駄目だと思う
筋肉よりも智力
バーベルより百科事典を買いなさい

95 :無記無記名:2014/08/27(水) 08:10:22.26 ID:2eMJnXJw.net
>筋肉と走力は関係無いでしょ

アホすぎ

96 :無記無記名:2014/08/27(水) 15:52:11.69 ID:aWQZ2xPD.net
お年寄りのQOL、ADLと筋力に大きな相関があるのは常識
転倒事故も一番、大きな要因が筋力の低下なんだから

97 :無記無記名:2014/08/28(木) 02:04:08.11 ID:2erUfv8i.net
階段の登り降りが出来る筋力があれば問題ない
日常生活の動きを意識するくらいで筋力維持は十分可能なのだから無理してトレーニングする必要は無いんだ
過剰な運動は関節や骨、免疫細胞数に悪影響を及ぼす
健康体=運動みたいな間違った認識を改めて貰いたい
特にお年寄りはただでさえ細胞の生産力が衰えているのに運動で傷ついた筋肉細胞まで修復するのは困難なんだよ
食事によるたんぱく質の消化吸収率も落ちているんだから運動自体が老化を促進する事になる…
本末転倒でしょ?
個人差有れど老化が始まったら運動は控えた方が好ましい
本来成長期に蓄えた基礎体力でやりくりするものなんだから

98 :無記無記名:2014/08/28(木) 02:44:37.01 ID:FtnF2rCv.net
>>97
すぐに極端論に走りますよねえ。
トレーニング=コンテストボディビルダーじゃありません
トレーニング=パワリフターじゃありません
トレーニング=実業団マラソン選手ではありません
筋力の限界を目標にしなさいということではないのです

高齢になってくるとその日常生活の階段の昇り降り、立ち上がったりする動作などが辛くなる。
だから人に頼んだりする癖がついて動こうとしなくなる、すると余計に筋萎縮が加速する。
下半身の筋力と要介護のリスクは比例してるんです

どこの医師でも老化予防、健康対策に下半身の運動、筋力アップを薦めています。
軽い運動でさえも制限されるのは体の何処かに病気や障害がある場合です。
下半身のトレーニング=スクワットを高重量で追い込みなさい、フルマラソンで限界に挑戦しなさい
と言ってるわけじゃないんです。

運動は筋力だけの問題でもなく、血行も大いに関係してる。
足を日常的に動かしてないと・・・結構怖いことになります。
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/blood/pamph97.html

>運動で傷ついた筋肉細胞まで修復するのは困難なんだよ。
さてどんな過酷で激しい運動をやらせるつもりなんでしょう?
まさか筋肉痛のことを言ってるわけじゃないですよね?
筋肉痛なら最初だけですぐ起きなくなります。運動は適度にほぼ毎日継続することが健康につながりますので。

「老化」は実は生まれた時から始まってますよ。
「筋肉や血管の老化」はもう20歳ころから始まってます、ですが筋力自体は30過ぎくらいから低下し始めます。
昔運動をやってたから、年取っても大丈夫だ、筋力は残ってる、体力には自信がある???
甘い期待はしないでください。いつまでも若くはないんですから。

交通事故で半身不随になれば2年ほどで足はホウキのように細くなります。
本当に恐ろしいほどのスピードで衰えます。
たとえ競輪選手であっても車いすになればあっという間にホウキになるでしょう。
そう、クリスディムのように。

99 :無記無記名:2014/08/28(木) 14:32:07.18 ID:2erUfv8i.net
>>98
いや違う
普段から日常生活での動きを意識してたら筋トレやらの運動は不要なんだよ
筋肉痛とか関係なく運動すれば筋肉は傷むんだからね
とってつけた様に運動始めるよりも日常生活を見直して規則正しい生活する事が大事
体の使い方いわゆる運動神経は筋トレや特別な運動とかしなくても鍛えられるから
運動するならストレッチくらいで十分

100 :無記無記名:2014/08/29(金) 16:56:27.90 ID:eiClwbyp.net
>>99
そんなわけねーだろ
それが通用するのは機械化が社会に浸透する20世紀の始めまでだよ

101 :無記無記名:2014/08/30(土) 05:17:47.22 ID:Gw99cOfV.net
>下半身の筋力と要介護のリスクは比例してるんです

これじゃあまるで下半身の筋力が強いほうが危険みたいだ

102 :無記無記名:2014/08/30(土) 07:20:05.37 ID:hKioLUl9.net
運動不要論者が見落としてることに、ウエイトをある程度しないと人はニュートラルな動きを獲得できないという事実がある

ニュートラルな動きが出来なきゃそれこそ日常の動きでも、そう遠くないうちに体ぶっこわすさ

103 :無記無記名:2014/11/07(金) 23:04:16.01 ID:w/fWyCZY.net
http://anatasennyou-kintore.com/sonota/763/

104 :無記無記名:2014/12/04(木) 01:24:34.54 ID:0K5cDCJ5.net
>>75
UFCにでてる黒人の強い奴の大半が白人の血もまじってゴツさがあるアメリカ黒人だろ。ジョンジョーンズとかも純黒人とは程遠い
ウサインボルトみたいにアフリカ系純黒人みたいな細長いだけの奴はいない

総レス数 104
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200