2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

広背筋を「腕を引く筋肉」としか認識してない奴ww

1 :無記無記名:2014/07/16(水) 22:14:39.93 ID:VG8cEAlH.net
馬鹿すぎ

2 :無記無記名:2014/07/16(水) 22:20:31.02 ID:Iw9nVwM/.net
広背筋は上部は上腕骨に付着、下は起立筋の上の層にかぶさっている筋膜につながっている
http://bodykeep.narod.ru/Galery/flex/wheeler4.jpg

起立筋は縦に繊維が走っているが
この画像のように横に繊維が出てるように見えるのは、広背筋につながってる筋膜が引っ張られているためであり
起立筋のストリエーション(縞模様)とは違う。
http://img.tapatalk.com/b01a2b6d-3bf0-2ee7.jpg
↑イエーツのクリスマスツリー

3 :無記無記名:2014/07/16(水) 22:28:46.47 ID:8Y0Fg/zo.net
思いっきり胸を反らしとるがな

4 :無記無記名:2014/07/16(水) 22:30:44.85 ID:8Y0Fg/zo.net
広背筋でミリタリープレス(笑)
広背筋で押す(笑)
伸張反射で押す(笑)

5 :無記無記名:2014/07/16(水) 22:39:13.14 ID:o4j2jKWA.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !    と思う京助◆wIJt7wkZ0Qであった
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |

6 :無記無記名:2014/07/16(水) 23:44:52.01 ID:CJputUzup
広背筋が肋骨と骨盤をつないでいるのをしっていれば、腰の旋回に作用しているのがわかるはず

7 :無記無記名:2014/07/16(水) 23:49:16.42 ID:T/uz2/8e.net
押すとかはどうでもいい
広背筋の肋骨と骨盤の部分が腰の旋回に作用してるのくらいしってるよな?

8 :無記無記名:2014/07/16(水) 23:54:30.76 ID:dyTVA+ra.net
パンチ力は背筋っていうやつもバカだね

9 :無記無記名:2014/07/17(木) 00:00:43.50 ID:C4Q5BUIn.net
>>8
そうだよ
広背筋の一部が腰の旋回に作用してるから、パンチを担う筋肉の一つではあるが、
「パンチは背筋」というほどのものではない。腹斜筋といっしょにうごく、パンチ動作の一部を担う筋肉ではあるが
もしも正しい表現があるとしたら「パンチは肩と体幹」というのが正しいと思う

10 :無記無記名:2014/07/17(木) 00:05:47.21 ID:Ph8Zv0jE.net
肘は?

11 :無記無記名:2014/07/17(木) 00:10:25.72 ID:hzDFYprt.net
>>7
広背筋は肋骨には付着してません
医学的には広背筋が腰の旋回に作用してるわけではないんですよ。

12 :無記無記名:2014/07/17(木) 00:10:39.83 ID:cBfYtm21.net
>>2
気持ち悪い

13 :無記無記名:2014/07/17(木) 00:27:41.92 ID:8sbmNXjZ.net
腰振るってアヒル拳法かよ馬鹿か
脚の配置と伸展で腰位置は動くが腰そのものは振らねえんだよド素人

14 :無記無記名:2014/07/17(木) 02:55:44.09 ID:usLQdnRe.net
機械的には作用はしてないね。
運動力学的には重心位置や遠心力の調整に関与して回旋の手助けはしてるけど。
ま、あとミリタリープレスで効いてるように感じるのは左右のブレをブレーキーマッスル(安定筋)として関与してるから
パンチも同様でパンチ力が強い奴が背中が発達するのはエキセントリックが強い結果
パンチでは上肢の内旋に関与するから打ち抜きの強さにも
あとは三角筋の拮抗的に働いて〜
あ〜面倒臭いパンチ動作に関与しすぎて書くの面倒臭い

15 :無記無記名:2014/07/17(木) 03:30:28.28 ID:pVmT5uOz.net
ミリタリープレスやったあとはなぜか肩甲骨周りが筋肉痛になる
ベントローやったあとよりも

16 :無記無記名:2014/07/17(木) 21:45:05.55 ID:o5v8ZfnS.net
>>11
付着してるよ

17 :無記無記名:2014/07/17(木) 21:52:26.02 ID:tt3a/7qn.net
>>15
なるなる
だもんで肩と背中は同じ日か
1日開けて別々でトレーニングしたくなる
ミリタリープレスは肩と広背筋が鍛えられてるんやねやっぱ

18 :無記無記名:2014/07/17(木) 22:01:45.72 ID:1yQLwTUG.net
ミリタリープレスやベンチプレスでも大胸筋を伸張させるため肩甲骨寄せるのに背筋使ってるしな
肩甲骨を最大限に寄せたまま維持するアイソメトリック状態になるからそりゃあ背筋疲れる


だからと言って背筋でミリタリープレス上げれるワケじゃない
一種の拮抗筋として使ってるだけ

19 :無記無記名:2014/07/18(金) 09:28:29.21 ID:aKhYwXYZ.net
Q
パンチ力と広背筋は関係ありますか?

広背筋はブレーキングのための筋力であってパンチの威力を生み出すのには直接関係ありません:×
広背筋は最も重要なヒッティングマッスルであり、広背筋が一番パンチ力の鍵を握っている:×
広背筋は多関節筋であり一部(場合によっては全体)が腰の回転にもかかわっていて、広背筋より重要な筋肉は複数あるがパンチを打つ動作の一旦は担っているから最重要ではないもののある程度関係はする:○
直接的ではないが、競技特性上ブレーキの強さもパンチを打てる強さにけっこう関係する:○

20 :無記無記名:2014/07/18(金) 09:32:36.64 ID:aKhYwXYZ.net
場合によってはっていうのは肩関節と上腕の角度を固めた場合な。その場合上半身ごと引く感じになり体勢や他の筋肉との連動しだいではそれもまた回転になる

ちなみに押す動作がどうのこうのいわてるが押す動作はほとんど関係ない。肘を背中より後ろに引きまくってる場合少しだけ押す部分もすこしだけあるけど少なくともパンチには関係ない

広背筋で主にパンチ力が決まる:×
広背筋もパンチ力をきめる筋肉の一部ではある:○

21 :無記無記名:2014/07/18(金) 13:03:35.23 ID:+mZu70di.net
終了

22 :無記無記名:2014/07/20(日) 18:07:23.09 ID:jMpo4abpR
パンチ筋と言われるのは外側頭なんだが
何故かあまり注目されない

23 :無記無記名:2014/09/11(木) 23:22:32.36 ID:+LMouszQ.net
再開

24 :無記無記名:2014/09/11(木) 23:38:04.82 ID:j0SvlKVU.net
個人的にミリタリープレスするときの後背筋が一番セクシーだと思うの

25 :無記無記名:2014/12/01(月) 19:43:01.24 ID:fTbQPpsh.net
ニワカは背中の筋肉と言えば広背筋と大円筋しか知らない

26 :無記無記名:2014/12/01(月) 20:28:53.26 ID:83jWQEll.net
水泳は?

27 :無記無記名:2014/12/02(火) 04:33:26.96 ID:UIAbigcV.net
>>15
わかる
懸垂とのスーパーセットが個人的には最高のトレだわ

28 :無記無記名:2014/12/02(火) 04:54:51.55 ID:AW8E7lLa.net
>>26
北島しか知らない

29 :無記無記名:2014/12/02(火) 18:31:05.06 ID:PL8IQrLx.net
>>27
プレス時に背中反りすぎでねーの?

30 :無記無記名:2014/12/15(月) 14:01:24.95 ID:dTO98Esp.net
http://anatasennyou-kintore.com/sonota/763/?view=co_list

31 :無記無記名:2015/02/17(火) 00:55:30.16 ID:Mm+8EVoP.net
>>14
上半身ごと引く筋肉だから、前傾姿勢では回旋動作にもなるよ
また直立でも回旋を防ぐ動作になるね

32 :無記無記名:2015/03/29(日) 10:20:56.27 ID:irJPI1o4.net
広背筋は下部繊維と肋骨繊維が体幹の伸展や回旋をさせる作用があるのは研究でも明らか
='%E5%BA%83%E8%83%8C%E7%AD%8B+++%E4%BD%93%E5%B9%B9+%E4%BC%B8%E5%B1%95'

筋肉の作用を付着位置とかを考えず調べてパっとでてきた情報を暗記してるだけの馬鹿以外は知ってる

33 :無記無記名:2015/03/29(日) 10:25:06.12 ID:ybh0+ceQ.net
>>1
えっ?違うの?

総レス数 33
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200