2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【プチンッッ】デッドリフト34【プチュッッ】

1 :無記無記名:2014/07/20(日) 23:50:58.70 ID:lLrHpjoP.net
 
 
 
 
        
      腰がデッドし奏でる旋律       

        君から漏れ出る断末魔




【違和感?】デッドリフト33【それは死のサイン】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1393581662/

(連鎖)透明あぼん推奨コテ→ ◆UDSBkPnPgPl9

2 :無記無記名:2014/07/20(日) 23:52:00.40 ID:lLrHpjoP.net
【疲労は大敵】デッドリフト32【腰がパンパン】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1391886829/
【ナロー】デッドリフト31【ワイド】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1385065568/
【ナロー】デッドリフト30【ワイド】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1377140458/
【みんな】デッドリフト29【仲良く^^】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1370749608/
【奥が】デッドリフト28【深いよ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1366713657/
【う○こは】デッドリフト27【トレ前に】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1360985222/
【なべやかんに】デッドリフト26【負けるな】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1352626362/
【後悔】デッドリフト24【先に立たず】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1349005076/
【腰痛は】デッドリフト24【ともだち】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1344944797/
【腰を】デッドリフト23【丸めるな】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1339842113/
【フォームを】デッドリフト22【意識して】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1332340567/
【フォームを】デッドリフト21【意識して】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1315782773/
【地獄へ】デッドリフト20【ようこそ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1310968190/
【背中を】デッドリフト19【丸めるな】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1308806112/
【背中を】デッドリフト18【丸めるな】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1302585551/
【呼吸を】デッドリフト17【止めないで】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1293001389/
【体から】デッドリフト16【離すな】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1286185835/
【気を抜くな】デッドリフト15【りきみは抜け】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1268584956/
【肚を据えて】デッドリフト14【前を見ろ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1266517532/
【床引き派】デッドリフト13【膝上派】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1258043463/
【大地を】デッドリフト12【踏みしめて】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1245683066/
【生命力で】デッドリフト11【起き上がれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1233533328/

3 :無記無記名:2014/07/20(日) 23:52:12.90 ID:lLrHpjoP.net
デッドリフト10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1207242903/
【ライウェイ】デッドリフト8【ベイベー】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1177209970/
デッドリフト8
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1166183413/
【死んでも】デッドリフト 7【引くぞ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1159056150/
【死ぬほど】デッドリフト 6【つらい】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1150983799/
【死の】デッドリフト 5【挙上】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1139864799/
デッドリフト4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1133332848/
デッドリフト3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1125203019/
デッドリフト 2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1105859969/
デッドリフト嫌いだけどはじめてみました
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1097668322/

4 :無記無記名:2014/07/20(日) 23:59:22.82 ID:JVKg3OCP.net
しかしネガティブな響きのタイトルが多いスレだなw
注意喚起する事は大事だけどもw

5 :無記無記名:2014/07/21(月) 00:16:26.37 ID:W5TojSkU.net
1…擬音が怖えぇよ…
とりあえず乙

6 :無記無記名:2014/07/21(月) 00:24:09.81 ID:bt5ZRf45.net
誰も彼も安易にしてほしくはないけども
あまり怖さを強調するとやる奴いなくなるぞw

7 :無記無記名:2014/07/21(月) 02:58:01.23 ID:/SLuTJS2.net
やめてぇ〜

8 :無記無記名:2014/07/21(月) 12:24:50.77 ID:W5TojSkU.net
…マジで、ビリリッて電気走って、身体の奥でナニカがはみ出る感じがするからな…

トレ始めるずいぶん前、自分の身体に何も気を使ってなかった頃の話しだけどね…

腹圧の意識とメインセットにベルトは必須。

9 :無記無記名:2014/07/21(月) 20:48:16.73 ID:gUUKlPu2.net
マジかよデッドリフトやめるわ

10 :無記無記名:2014/07/21(月) 22:07:41.68 ID:ouG+E5JW.net
糞フォームでデッドやってるやつ多いから、怪我する人も多い
でも正しいフォームと適切な重量だとまったく怪我する気配なんてなくなる

11 :無記無記名:2014/07/21(月) 22:18:08.61 ID:X8eovDnH.net
床引きデッドで息継ぎって皆何時してんの?
上げる時も下ろす時も腹圧かけてるから床で息継ぎで一泊置いて上げてるけど
動画で間を置かずにやってんのはずっと息止めてんのかね

12 :無記無記名:2014/07/21(月) 22:20:36.28 ID:gIzKHVHL.net
>>11

トップポジション

13 :無記無記名:2014/07/21(月) 22:30:21.68 ID:3uUdcgPM.net
夏だからってホラーなスレタイにするなよ…

14 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:04:06.35 ID:mtXVzbH8.net
今日若いきゃぴきゃぴした女の子3人組がいたから無理な重量やったら腰やった。
バーにウエイトつけてたらそのうちの一人が「あの人あんなに“大きいの”つけてるよ!」って言って俺のこと見始めたから
調子に乗ってウォームアップで80kgつけてしまって後に引けなくなった。
いつその場を立ち去ってしまうかわからないから焦ってインターバルも短めになるべくボリュームがあるようにウエイトをセットしたら140kgになってしまった。
こんな重量1レップ上がれば調子の良い方だけど女の子達じゃ1レップじゃすごさがわからないと考えて死ぬ気でやった。
3レップ目位で一人の女の子の「キャー、馬鹿じゃないの?あんな重いのよく上がるよね?バーがしなってるよ!」という声が聞こえてもう腰がどうなろうと良いと決心した。
なんとか8レップできて大幅に記録更新できました。その後よかったのか悪かったのか女の子達は何事もなかったかのように立ち去りました。

15 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:08:31.23 ID:7KTNOq8J.net
>>14
プチンッッ

16 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:14:02.56 ID:GIldzBuk.net
どうせ
おめーちびだろ?
オマケに
ぶさめん
だから
女はにげる
抱かれたいと思わないからよ

ジャーニーズだったら
重かろうが軽かろうが
関係なく寄ってくる
椅子に据わってても
立っていても
寄ってくる
ウェイト
ボディビルやるやつなんてよ
チビでブサメンモテネーのばかり

これが現実よ


浮かれんじゃねーよ


ボケ!

17 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:15:03.82 ID:GIldzBuk.net
どうせ
おめーちびだろ?
オマケに
ぶさめん
だから
女はにげる
抱かれたいと思わないからよ

ジャーニーズだったら
重かろうが軽かろうが
関係なく寄ってくる
椅子に据わってても
立っていても
寄ってくる
ウェイト
ボディビルやるやつなんてよ
チビでブサメンモテネーのばかり

これが現実よ


浮かれんじゃねーよ


ボケ!

18 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:21:21.43 ID:J0tXUlAr.net
翻訳:トロマン最高! ジャニーズの男の子大好き!

19 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:49:06.62 ID:1vsTZ04j.net
>>11
ボトムポジションでブレス

20 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:49:54.09 ID:S+AteW3K.net
身近な腰deader(非トレーニー)を見る限り、やったらトレ人生終了っぽく思えるんだけど、
復帰する人も多いんだよね。

21 :無記無記名:2014/07/22(火) 00:22:27.36 ID:BtTQlBSW.net
おれは3ヶ月で舞い戻った
200kgでdeadしたけどフォームとかいろいろ見直して復帰して1年で200kgも超えて230kgまできた

まさに賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶを体現してしまったが学べたから良しとしてる

22 :無記無記名:2014/07/22(火) 18:51:10.48 ID:7eEojhSm.net
久しぶりに腰がDEADしてしまった
バックエクステンションとリバースハイパーのみ

23 :無記無記名:2014/07/22(火) 19:22:45.77 ID:6FtiYo1k.net
デッド用にフットサルのシューズ買ったけどいまいちだわ
確かに靴底平らで薄いけど固さが無いから踏ん張りにくい
定番のコンバースにしとけばよかった

24 :無記無記名:2014/07/22(火) 22:47:48.61 ID:NNr2pnil.net
ジャックパーセルのインソール変えればガチガチの底にできるよ

25 :無記無記名:2014/07/23(水) 18:54:07.98 ID:nqQ+6nfC.net
コンバースが定番なのか?
今度買ってみようかな
ミッド?ロー?

26 :無記無記名:2014/07/23(水) 20:53:52.97 ID:G9aTjsuF.net
パワーラックしかないんだがそこからバーを持ち出してその隣のスペースでやってもよいの?
ラックの中だとラックの下のフレームがあって床ひきできないし金属がぶつかる音がして嫌なんだ。
あと床がクッション性の高い素材で足が沈んでいくような気がするんだがトレにマイナスじゃないのかな?

27 :無記無記名:2014/07/23(水) 21:12:52.65 ID:rEh7g+qo.net
>>26
よくわからんが漏れはセーフティーを上のほうに上げてしたにバーを通して床からやってる
幅があるラックのときは横向きになって床からやってる
床からやっていいのかはジムによるんじゃないか?まあダメなら注意されるからやってみそ

28 :無記無記名:2014/07/23(水) 21:28:04.86 ID:MuO1ynXp.net
今日、体重の2倍を8回×2成功〜

29 :無記無記名:2014/07/23(水) 21:32:58.36 ID:VNA3sanf.net
>>28
初心者卒業だな

30 :無記無記名:2014/07/23(水) 21:48:44.11 ID:SbuSZKnT.net
いやいや、体重書いてないからわからんだろ。
BW 60kg で120 kg x 8 x 2
BW 90kg で180 kg x 8 x 2
全然違うぞ

31 :無記無記名:2014/07/23(水) 21:52:08.02 ID:wD6zD1dH.net
>>29
まーた感覚狂った脳内トレーニーが湧いてるのか

32 :無記無記名:2014/07/23(水) 22:02:56.65 ID:VNA3sanf.net
>>31
2倍を8回ならマックスは約2.5倍
体重の2.5倍ぐらいなら中級だろ
上級なのるなら3倍は引かないとな

33 :無記無記名:2014/07/23(水) 22:29:23.98 ID:MuO1ynXp.net
>>30
体重70kgで140kgです。
インターバル3分です。

34 :無記無記名:2014/07/23(水) 22:36:21.62 ID:MuO1ynXp.net
自分のことはまだまだ初心者だと思ってる。

35 :無記無記名:2014/07/24(木) 01:17:53.67 ID:DPQ4TYTn.net
1年以内なら素質有り
3年ぐらいなら普通ってとこじゃねーの
まあおごることなかれよねお互い頑張ろう

36 :無記無記名:2014/07/24(木) 09:05:46.18 ID:ZOfSAdid.net
1年だが自分の体重×2 1〜2repが限界だわ

37 :無記無記名:2014/07/24(木) 09:09:37.77 ID:rDpss7PS.net
関取かな

38 :無記無記名:2014/07/24(木) 12:28:33.54 ID:ZHagLHVM.net
肉体改造を始めて3ヶ月、デッドリフトを取り入れて2日目でナローフル120kgでセットを組んでる雑魚なんですが参考までにみんなのトレ内容を教えて頂きたいです
トレーニング頻度、レップ数、セット数、インターバル、トレ目的(競技、筋肥大、筋力向上、腰痛改善等)

ちなみに筋肥大と少しでも腰痛改善出来ればと思っています

39 :無記無記名:2014/07/24(木) 21:02:48.78 ID:po5Fm3pV.net
俺も1年目だが体重70kgでナローで140kg2回が限界ですわ

40 :無記無記名:2014/07/24(木) 22:20:30.01 ID:ls8iNAWh.net
>>38
種目やセット数レップ数なんて毎回変わるわ

41 :無記無記名:2014/07/24(木) 23:46:47.78 ID:DPQ4TYTn.net
>>38 希望的に腰痛改善>筋肥大だとして同じ道4年目のものとして
慢性の腰痛は基本的に治らないと思った方が良い
ただ、痛みのでない「姿勢や必要な柔軟性」というものがデッドをやることでとてもわかりやすく学べると思う
重量追うような高重量低レップトレでは3日にいっぺん等の高頻度を避け最低でも週1にしておいたほうがいいプチンッッ
誰でもそうだが重要なのはフォームとそれに必要な柔軟性(主にハムケツ起立筋)
まずは丁寧に丁寧に15レップぐらいは余裕ある重量で10レップx6とかでフォームの理解と染み込ませとストレッチ
フォーム分かってきて柔軟性も出てきた頃には腰に痛みの出にくい腰椎を立てた座り方等が
無理なく無意識にできるようになって結果痛みが出にくくなると思う
けっして治るわけではないが、抑えられるようにはなるよ

42 :無記無記名:2014/07/25(金) 05:44:19.34 ID:fut5SqfW.net
腰痛なんてヘルニアじゃない限り、ボールを使ってマッサージしとけば100%完治するがな
ボールの種類はそうだな野球の硬球あたりがいいかなー。張りがあるとこを入念にな
腰痛がある状態だと腹圧が高められない。腰に穴が開いててそこから空気が逃げる感覚
マッサージで腰痛を治す作業はどんなデッドリフトのトレーニングよりもMAXアップが期待できるし怠るなよ!

43 :無記無記名:2014/07/25(金) 19:01:49.70 ID:WYseX9fK.net
ケツの筋肉が硬いと腰痛がでるみたいね

44 :無記無記名:2014/07/25(金) 19:51:40.31 ID:jZ5aBfem.net
アンダーグリップのトップサイドデッドやったら二頭の筋肉痛が・・・
慣れてないからだろうけどこれは二頭の日を延期せざるをえない

45 :無記無記名:2014/07/25(金) 20:58:28.88 ID:rNFDIooU.net
慣れてないとか関係なく筋断裂するから楽しみにしとけ

46 :無記無記名:2014/07/25(金) 23:09:46.18 ID:jZ5aBfem.net
そこまで二頭に来てる感はなかったから大丈夫
チートカールのほうがよっぽど切れそう

47 :無記無記名:2014/07/25(金) 23:25:07.95 ID:yYwEghkr.net
俺は右肘の関節が痛んでアンダーでトップサイドできないわ
他ならぜんぜん肘痛くならないんだけどなぁ

48 :無記無記名:2014/07/26(土) 00:54:37.04 ID:hWSungWH.net
久しぶりにデッドリフトやったら135kg4回しか出来んかったorz
以前も最高160kg4回程度ですが

1年近くぶりで体重10kgも落ちてるからこんなもんかなぁ

49 :無記無記名:2014/07/26(土) 12:27:04.03 ID:AwMTOh2c.net
床引きオルタで断裂するのに逆手トップサイドとか自殺行為だろ

50 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:42:13.57 ID:OVgN0H2Z.net
合戸デッドって奴かな。

51 :無記無記名:2014/07/26(土) 18:06:02.37 ID:J45AFO5C.net
ジムに通い始めたばかりの人が腰を丸めまくってデッドしてたんだがトレーナーがぜんぜんフォーム教えない
その人すべての種目変なフォームでやってて気になってしまった

52 :無記無記名:2014/07/26(土) 18:07:29.59 ID:J45AFO5C.net
二頭断裂動画教えて下さい

53 :無記無記名:2014/07/26(土) 18:10:57.52 ID:mJRlU4sX.net
>>52
youtubeで「deadlift biceps tear」で検索すればいくつか出てくる

54 :無記無記名:2014/07/26(土) 18:16:18.95 ID:jrADYCi/.net
tendonでも出てくる
基本アンダーグリップの方がやられてる

55 :無記無記名:2014/07/26(土) 18:25:05.67 ID:J45AFO5C.net
>>53
ありがとうございます

56 :無記無記名:2014/07/26(土) 22:29:01.66 ID:BHUOFTw9.net
デッドでストレートセットって難しいな
210kg×3がマックスだから205kg×3×4のストレートセットでやろうとしたら2セット目に2レップ3セット目には1レップになって終わった

57 :無記無記名:2014/07/26(土) 22:39:39.07 ID:1JxULtj0.net
デッドで腰やる人はナローが大半だろうな
脚が負けるほどの重量を扱うんだから起立筋の負担が大きすぎる
クリーンスタイルかスナッチスタイルでフォームを徹底すれば、重量扱えないし起立筋にも優しいよ

58 :無記無記名:2014/07/26(土) 23:09:26.33 ID:aEwDDCQR.net
スナッチスタイルというのはワイドグリップのデッドのことでしょうか?
クリーンスタイルのデッドとはどんなものでしょうか
参考になる動画りょうほうください

59 :無記無記名:2014/07/26(土) 23:13:21.15 ID:eisvs4vi.net
重量を自分に合ったのに落とせばいいだけなんじゃないの?

60 :無記無記名:2014/07/26(土) 23:24:45.69 ID:6+JCafHk.net
ワイドでマックス挑戦して初めてぎっくり腰体験しました

61 :無記無記名:2014/07/26(土) 23:32:08.92 ID:x+WoCYml.net
この前デッドやった日に駅の階段1段飛ばし&猛ダッシュやったら
急に腰痛くなって普通に歩けなくなった(慎重に歩かないと痛い)んだけどこれ何?
風呂入ってセルフマッサージして寝て起きたら完治したから今は普通にデッドできてるんだけど。

62 :無記無記名:2014/07/27(日) 01:02:10.47 ID:d2gzzM+i.net
デッドでやらかしたか蓄積疲労かでかなりのダメージが入ってたってことだよ
ギックリ疑似体験で済んでよかったな
腰いわすときは翌日とか数時間後なんかの拍子で突然ってディレイタイプもよくあるんだよ
休養はしっかり取って腰は大事にな

63 :無記無記名:2014/07/27(日) 08:15:53.69 ID:gtizZ5xh.net
重量落としつつデッドを6セットくらいしっかりやるか
デッド→トップサイドデッドで計6セットやるか迷ってる…

64 :無記無記名:2014/07/27(日) 11:24:36.22 ID:D+VUD8zF.net
トップサイドってどこ狙いなの?

65 :無記無記名:2014/07/27(日) 11:39:15.56 ID:O6K2dZZ7.net
>>64
胸椎の周辺だね
腰の負担が小さく床引きより重いから胸椎周辺への負荷は強い

66 :無記無記名:2014/07/27(日) 12:58:42.68 ID:q/lGfzIf.net
>>63
俺の場合はそんなに高セットでやると集中力が途切れてフォームが乱れるから、床引きデッド6セットはやらないかな
かといってトップサイドもやりたくない

67 :無記無記名:2014/07/27(日) 14:08:05.49 ID:/Ym+7+Au.net
夏はホントセットこなすのキツくなるわ
だからいつも高重量低repで済ませてしまう

68 :無記無記名:2014/07/27(日) 18:42:18.44 ID:BFEkL7wf.net
腰が痛いのはケツが硬い場合が多いらしいね
ケツのストレッチやろっと

69 :無記無記名:2014/07/27(日) 21:59:26.38 ID:J8eEp1m9.net
>>67
重量下げなきゃ別にいいと思う。
というか、低レップで十分だって気づくよねw

70 :無記無記名:2014/07/28(月) 12:32:56.62 ID:T8uuYoCX.net
低repで効かせるテクニックが持ってないので軽負荷20rep2セットで〆てる
短時間で終わらせられる人が羨ましい

71 :無記無記名:2014/07/28(月) 17:48:02.79 ID:RdNwF35c.net
デッドリフト初めて2ヶ月目くらいなんですけどリストストラップ使っても背筋より先に握力(保持)が限界になってる気がします・・・
握力自体は70くらいあるので一発だと問題無いのですが回数増えてくると前腕に乳酸溜まってるのか持てなくなってきます
デッドリフトやってるうちに保持する力も強くなってくるものでしょうか?

72 :無記無記名:2014/07/28(月) 19:53:02.43 ID:2Iz631pB.net
>>70
低repだとインターバル伸びるから時間一緒じゃね

73 :無記無記名:2014/07/28(月) 20:37:26.00 ID:mF7K6eOi.net
>>71
それは妙だな、 リストストラップあれば前腕は疲れないと思うけど

オルタネイトグリップでやってる?

74 :無記無記名:2014/07/28(月) 20:40:41.20 ID:T8uuYoCX.net
サムレスでやってないんじゃ?

75 :無記無記名:2014/07/28(月) 20:43:05.14 ID:eqNweurY.net
経験から言うとリストラップの巻き方が逆だな。

76 :無記無記名:2014/07/28(月) 20:54:16.00 ID:RdNwF35c.net
レスありがとうございます

>>73
ストラップ使ってるのでオルタネイトではやってませんね
最初にアップも兼ねてストラップ素手でプルアップ1セットと軽いデッドリフト1セットやってるので疲れてるのでしょうかね・・・

>>74
デッドリフトは普通のグリップでやってますがサムレスでやってる人もいるんですね。参考にします。
>>75
ダンベルロウイングはずっとやってきましので巻き方は合ってると思います

デッドリフト終わったあとだと自重プルアップもまともに挙がらんです

77 :無記無記名:2014/07/28(月) 21:54:42.96 ID:mF7K6eOi.net
手助けになるかわからんが、解決策として思いつくのは
・リストストラップ使って、更にオルタネイトでやってみる
・他の方が言われるようにサムレス試してみる
・パワーグリップ買って使ってみる
といったところかな

あと、プルアップ(懸垂)も伸ばしたいなら先にやると良いよ
プルアップやった後にデッドやってもそんなに影響無いけど、逆だとプルアップの回数がかなり落ちるのが一般的なので

78 :無記無記名:2014/07/28(月) 23:16:36.49 ID:Oe3kkUex.net
パワグリはいいゾ〜
素手だと120kgでも保持きつい俺でも使えば300kg軽く保持できるからな

79 :無記無記名:2014/07/28(月) 23:18:42.37 ID:4a7NRcAU.net
ストラップ巻くときにストラップ殺して巻いてるかな
殺してその上から握ればまず握力関係ないと思うけどなぁ
自分は手のひらが小さく尚且つ厚いのでストラップ無しででやると軽くてもきついけど
ストラップあれば300でももてるよ(デッドじゃないけど 笑)

80 :無記無記名:2014/07/28(月) 23:19:33.20 ID:4a7NRcAU.net
300でかぶった(笑)

81 :無記無記名:2014/07/28(月) 23:27:24.59 ID:uFb1Jyau.net
ストラップ使うと握力は持つけど手首かその辺りの皮膚が千切れそうになる

82 :無記無記名:2014/07/28(月) 23:28:08.07 ID:vBZkFbub.net
ストラップ使って前腕疲れるっておかしいだろ。単に使い方が間違ってないか?
ストラップ使って手首が締まって痛いとかならわかるが。

83 :無記無記名:2014/07/28(月) 23:31:28.18 ID:46vH1P8w.net
ていうかストラップ使うと手が小さいから手の間に隙間ができて握りにくい
結局デッドするなら素手が一番、サムレスで握りたい時はストラップしなきゃだけど

84 :無記無記名:2014/07/29(火) 01:17:14.59 ID:3SieVXUS.net
ストラップ使わないで皆さんどれくらいまでいけますか、8repsいけるとして

85 :無記無記名:2014/07/29(火) 01:30:00.99 ID:frgJvvFl.net
オルタネイトなら握力が先に負けることは無いかな

86 :無記無記名:2014/07/29(火) 13:50:14.37 ID:r632OCJN.net
オルタ150でいけるけど怪しい。握るんじゃなく第一関節に伸ばしてひっかけてる
やっといてなんだけど前腕鍛える以外はストラップした方がいいよ
鍛えるにしてもメインセット以外のアップを無しでやればいいだけだし

87 :無記無記名:2014/07/29(火) 17:44:52.05 ID:DQvxyiFS.net
オルタ120でも握力きついっす...
3セット目だと後半もちません

88 :無記無記名:2014/07/29(火) 19:59:10.21 ID:faoDFdSu.net
ルーマニアンデッドって床引きでやるもの?
脚をできるだけ伸ばしてバー握って引くみたいな

89 :無記無記名:2014/07/29(火) 20:45:12.88 ID:g3OMRNr0.net
スティフとルーマニアンは違いがよくわからんからストレートレッグって言葉使ってる

90 :無記無記名:2014/07/29(火) 20:59:15.06 ID:KJXXP2Yg.net
ルーマニアンはストレートレッグとは全然違うよ
スティッフレッグデッドの膝曲げバージョンがルーマニアンって感じかな

だから両者とも床引きかどうかなんてどうでも良いことで、
自分のハムのテンションを感じ取ってフォームを決めるしかない

上記の言ってることが良くわからないレベルならやらない方が無難

91 :無記無記名:2014/07/29(火) 21:02:46.95 ID:faoDFdSu.net
各々の柔軟性によるか

92 :無記無記名:2014/07/29(火) 21:10:13.79 ID:NJichLgG.net
オルタでキツイ人はシャフトと手をしっかり拭いてやってる?
しっかり摩擦が効けば握力はそんなに必要ないよ。

93 :無記無記名:2014/07/29(火) 21:21:12.42 ID:faoDFdSu.net
炭マグ使うと世界が変わる

94 :無記無記名:2014/07/29(火) 21:24:47.10 ID:g3OMRNr0.net
>>90
スティフって言っても膝曲げてる人居るし
そもそもルーマニアンなんてルーマニア人リフターがやってましたってだけで定義なんてない

95 :無記無記名:2014/07/29(火) 21:39:25.08 ID:RXjs4scx.net
>>94 一応分けて使われてるよ
YouTubeでRDL SLDLで検索すると違いを説明する動画がいくつか出てくるよ

96 :無記無記名:2014/07/29(火) 21:56:43.84 ID:/1ef4Twp.net
ルーマニアンは背中丸めるのOKでしょ

97 :無記無記名:2014/07/29(火) 22:01:30.54 ID:t8q1/LhL.net
>>95
それを間違いだと指摘するサイトすらあるから尚更分からん事になっとる

98 :無記無記名:2014/07/29(火) 22:10:24.83 ID:t8q1/LhL.net
>>96
それスティフの解説で見たことあるぞ

99 :無記無記名:2014/07/29(火) 22:31:17.21 ID:B8u+4g6m.net
これもうわかんねぇな

100 :無記無記名:2014/07/29(火) 22:37:47.66 ID:3E1xICoD.net
見とけよ見とけよ〜
http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=1313&Itemid=84

101 :無記無記名:2014/07/29(火) 22:48:47.18 ID:KJXXP2Yg.net
>>100
下右のフォームでハムの関与が小さいとか有り得ねえw

102 :無記無記名:2014/07/29(火) 23:02:42.15 ID:RXjs4scx.net
>>96
ルーマニアンは基本的に腰を曲げてはならないエクササイズだよ
背骨をナチュラルな角度に保てるところまでしか降ろさない
あと、広背筋を収縮させて胸を張り続けると安全に行える

103 :無記無記名:2014/07/29(火) 23:26:42.21 ID:NJichLgG.net
>>100
ここで言うスティフをやってる人いるのかなぁ?
俺はずっと脚まっすぐ上体まっすぐバーは踵の上、でやってた。

104 :無記無記名:2014/07/29(火) 23:31:52.88 ID:g3OMRNr0.net
バーが踵の上?

105 :無記無記名:2014/07/29(火) 23:33:12.43 ID:frgJvvFl.net
スティッフレッグドは脚をほぼ伸ばした状態で膝を固定してやる
ルーマニアンは腰を高い位置で維持して股関節の屈折メインで挙げるけど、膝もある程度曲げる

106 :無記無記名:2014/07/29(火) 23:33:52.43 ID:frgJvvFl.net
>>105
と解釈してる

107 :無記無記名:2014/07/30(水) 00:12:07.34 ID:OketzD3M.net
>>104
踵の真上。極力体に近づけているって事。

108 :無記無記名:2014/07/30(水) 00:25:41.16 ID:3Z2SPyL6.net
すいません。昨日からデッドリフトに挑戦し始めたんですが、50キロを八回で相当きつかったです(>_<)ちなみにこの種目はどの筋肉がつくのでしょうか?脊柱起立筋ですか?テ

109 :無記無記名:2014/07/30(水) 00:28:08.62 ID:YuotORHq.net
>>108
括約筋

110 :無記無記名:2014/07/30(水) 01:45:00.76 ID:/0sBcsz6.net
スティッフはロニーコールマンが台にのぼって深くやってたな

111 :無記無記名:2014/07/30(水) 03:51:53.48 ID:mx+5CR/l.net
> テ
そんなことよりこれなんだよ

112 :無記無記名:2014/07/30(水) 14:51:12.35 ID:l9TjZpvg.net
>>108
体の裏側のほぼ全て
初めは重量に拘らずフォームをとことん追求してくださいまじで

113 :無記無記名:2014/07/30(水) 21:28:36.57 ID:ogAE8HSp.net
先週体重の二倍140kg×2成功したから今日145kgやったら1セット8回成功したけど2セットは1回もできなかったよー!
あ〜あ。

114 :無記無記名:2014/07/30(水) 21:53:54.28 ID:SZ51lhEl.net
以前も見てもらったけど、再度指摘、アドバイスお願いします 見やすいよう横から撮りました
背中腰が若干、曲がってるように思いますが、許容範囲内でしょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=kbHXFPL0W88&feature=youtu.be

115 :無記無記名:2014/07/30(水) 22:01:53.12 ID:YuotORHq.net
>>114
下しの軌道が雑
バーベルに引っ張られて卸してるから引きの軌道より前気味におろしてる
これだともっと重くなってくると下ろす時に腰に負担きてゴキッっとやるよ
引いた時と同じ軌道でおろそう、シャフトに脚がこすれても大丈夫なように工夫するといいかも

116 :無記無記名:2014/07/30(水) 22:04:22.87 ID:zZs6IGXc.net
>>109
のクソみたいなレスから
>>115
の素晴らしい指摘
イイネ…

117 :無記無記名:2014/07/30(水) 22:06:30.75 ID:hblBBzeB.net
>>113
床でバウンドさせてないか?

118 :無記無記名:2014/07/30(水) 22:06:45.54 ID:/fWoSH8n.net
おっさん頑張ってるな!!

119 :無記無記名:2014/07/30(水) 22:12:44.85 ID:hblBBzeB.net
>>114
おっしゃる通り背中が曲がってるのでまっすぐに
とにかく最初はファーストプルの足で引く感覚を身に付けよう

120 :無記無記名:2014/07/30(水) 22:14:13.28 ID:YuotORHq.net
>>117
してないっしょ
置いてから一拍あるし
リズムはこんくらいがベストだと思う
バウンドさせてんのはもっとはえーよ
もっと荒ぶってスパンスパンやる

121 :無記無記名:2014/07/30(水) 22:20:32.74 ID:YuotORHq.net
あともう一点
腰が曲がってるっちゅうか
骨盤を少し前に入れると改善するな
ケツが後ろいってるから腰をクッっといれてやる
ファーストプルも雑だから握ったらすぐ引くんじゃなくて軽く引いてから(腕に軽くくっと力がはいるくらいのごく軽い引き)
腰をいれてまっすぐ引く

122 :無記無記名:2014/07/30(水) 22:29:31.48 ID:8Rphmyi5.net
>>120
動画に対するレスじゃないでしょ

123 :無記無記名:2014/07/30(水) 22:29:55.17 ID:I8xwSJ3K.net
ここではデッドは背中丸めちゃいけないことになってるの?

124 :無記無記名:2014/07/30(水) 22:30:00.70 ID:0mwLtHI5.net
>>114
すみません後ろのトレッドミルで歩いてるパツキンは白人お姉さんですよね?
見たところ市営ジムみたいに見えますがそういったところにも白人お姉さんはいるのでしょうか?

125 :無記無記名:2014/07/30(水) 22:31:38.91 ID:YuotORHq.net
>>122
ホントだ
ごめンゴw

126 :無記無記名:2014/07/30(水) 22:33:30.86 ID:hblBBzeB.net
>>124
ええけつしとるな
ウエイトはしとらんのか?

127 :無記無記名:2014/07/30(水) 22:37:48.72 ID:0mwLtHI5.net
>>126
わいはウエイトやってます
ムチムチがいいですよね
わいのジムにもお姉さん方は来ますが市営ジムとかにもいらっしゃるのかと思いますて
そういうところがモチベーションなもんでジムを移る機会があったら参考にと

128 :無記無記名:2014/07/30(水) 22:39:38.43 ID:oH4boHKJ.net
スモウデッド170kgを息止めて引いたら意識を一瞬失った
そのまま後方に身体が流れて転倒
転がってきたバーベルに手を潰された
軽い重量だから油断した…

129 :無記無記名:2014/07/30(水) 22:47:21.70 ID:8Rphmyi5.net
>>128
君にとっては無理な重量なんだよ

130 :無記無記名:2014/07/30(水) 22:48:00.54 ID:I6OxygZ/.net
動画のプレートの下はどうなってるんですか?マットが敷いてあったりするんですか?

131 :無記無記名:2014/07/30(水) 23:24:15.98 ID:96+H/HA9.net
ID:YuotORHqはこの短期間で精神的に大人になったのかな

132 :無記無記名:2014/07/30(水) 23:27:31.86 ID:ogAE8HSp.net
>>117
してないよ〜。
バウンドさせるには心配な床なんでゆっくり下ろしたよ。
でもどうしてそう思うの?
そういう推理できるのって上級者だからだよね?
なんかアドバイスあったらしてほしいな〜。

133 :無記無記名:2014/07/30(水) 23:37:17.84 ID:ogAE8HSp.net
あ、あとプレート外すためにラックに乗せるのに2.5kg×2(5kg)を外して140kgを挙げたらすんなり挙がりました。
5kg差が意外とキツいみたいなんですよね(他人事みたいな言い方ですけど)

134 :無記無記名:2014/07/30(水) 23:45:52.45 ID:8Rphmyi5.net
喋り方がキモイ

135 :無記無記名:2014/07/30(水) 23:59:07.34 ID:/0sBcsz6.net
腹圧しっかりかけてれば腰の曲がりはそこまでキツキツに考えなくてもいいと思う

136 :無記無記名:2014/07/31(木) 12:03:18.14 ID:S2RTKI19.net
>>113
つかれてる
だけ
だろ
バカ

137 :無記無記名:2014/07/31(木) 18:30:45.29 ID:NPUKMpE9.net
>>136
あぁその考えなら気が楽になるよ〜。ありがとう。
1セット目8回出来たことより2セット目が1回も出来なかったネガティブなイメージの方が強くて凹んでたんだよね。
…でもバカって言っちゃダメなんだもん!

138 :無記無記名:2014/07/31(木) 20:31:35.36 ID:8yoXD1dR.net
疲れより病気かなんかだろ

139 :無記無記名:2014/07/31(木) 21:39:23.09 ID:d89vFpxO.net
家でデッドリフトしてる人いる?
どんな器具使って負荷かけてるんだろう

140 :無記無記名:2014/07/31(木) 21:51:34.25 ID:lB/DgU8T.net
家でやってるよ
使ってる器具は、バーベルだよ

141 :無記無記名:2014/07/31(木) 22:01:34.56 ID:ohgs9obH.net
>>139
私も家でバーベルでやってる
でも二階でやってるので、しっかり床に戻して引くのは出来ない
親から家壊す気かと叱られる事多数

142 :無記無記名:2014/07/31(木) 22:29:10.56 ID:yyasXrLX.net
うるせえオカマ

143 :141:2014/07/31(木) 22:55:28.74 ID:jXMhhUiP.net
うるせぇ!オカマじゃねえ!あたしゃゲイよ!!!!

144 :無記無記名:2014/07/31(木) 23:26:51.09 ID:pb05zOT4.net
俺も2階でやってたけどデッドは庭でやったほうがいいよ
安全性と記録の伸びが違う

145 :無記無記名:2014/07/31(木) 23:46:23.52 ID:tbzfvrJL.net
>>139
バーベル
トップサイドの時はパワーラックも使う

146 :無記無記名:2014/07/31(木) 23:47:58.69 ID:fYfJI8Ni.net
今日100kg・Wバーで始めてデッドリフトにトライしてみたんですが
ケツや背中よりも背筋に強烈にキテる感じです
バーベルを上げる時は始動時脚で、膝下から
背筋を使って引き上げてる感じなんですが
このやり方だと早くも腰を痛めそうで不安です
やはり素人は足が意識できる軽めで始めるべきですか

147 :無記無記名:2014/07/31(木) 23:50:24.54 ID:zsfvcpg7.net
お前ケツの種目としてデッドしたの?スモウデッド?

148 :無記無記名:2014/07/31(木) 23:53:01.11 ID:0sHPQEuE.net
欠や背中よりも背筋にきてる?

149 :無記無記名:2014/07/31(木) 23:55:23.00 ID:obV4ESu6.net
庭デッドとか王侯貴族しか無理だろ糞が

150 :無記無記名:2014/07/31(木) 23:55:32.18 ID:fYfJI8Ni.net
デッドリフトはケツから背中に効く種目と聞いたので…
フォーム自体はナロースクワットです
フォームは胸を張って丸めない・ベルト巻いて上下時は腹圧で固定
上げる時と下ろす時は同じ軌道を意識しました

151 :無記無記名:2014/07/31(木) 23:56:30.54 ID:obV4ESu6.net
>>146

152 :無記無記名:2014/08/01(金) 00:01:36.30 ID:obV4ESu6.net
誤爆った
>>146
脚(四頭筋)ハムケツ起立筋の関与比率はだいたい背中の角度で変わってくる
スタート時背中の角度が垂直に近ければ脚より、水平に近ければ起立筋より
んでスタート時45度ぐらいで脚が負けてバー上がらないのに先の膝が伸びて
背中水平に近くなって起立筋よりのあげ方になって腰に負担がかかるわけだ
スタート時の背中の角度を維持したまま膝を伸ばすことが出来れば脚を使えてるってことだ

153 :無記無記名:2014/08/01(金) 00:13:59.62 ID:HqA0XqJi.net
成る程…勉強になります
確かに膝下あたりから背中の直線は維持出来ていても
角度自体は前傾していた記憶があります
背中の角度を上下共に維持できる重量を模索してみようと思います

154 :無記無記名:2014/08/01(金) 00:19:13.56 ID:QrFHKW0i.net
言葉足りてなかったけどバーが膝上過ぎたら四頭筋に沿わして体起こしてね

155 :無記無記名:2014/08/01(金) 08:53:58.88 ID:v3uM3avV.net
デッドリフト:重いウェイトを上げるためのポイント
http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=1372
デッドリフトで、より重いウェイトを上げるカギ
http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=1385

156 :無記無記名:2014/08/01(金) 15:40:52.00 ID:8GkiJLOb.net
>>155
この人は背中で始動してるのか
足で始動する方がケガしにくい気がするけど

157 :無記無記名:2014/08/01(金) 18:41:01.80 ID:1TIRDW5I.net
最近自転車で有酸素運動を取り入れたんだけど
自転車で足にダメージがでるせいでデッドリフトをいつやったらいいのかわからなくなってきた。
もう2週間くらいやってないんだけど、足に多少の痛みがあってもデッドリフトやってもいいのかな。
自転車がそんなに高負荷とも思えないけど・・・。でも筋肉痛が取れない。
ベンチプレスは自転車やりだしてから10k近く記録落ちた。

158 :無記無記名:2014/08/01(金) 19:47:21.96 ID:uExyzM+4.net
約10kg減量したら上がる重量が30kg近く落ちてしまった
無理の無い重量で腰を鍛え直すしかないか

159 :無記無記名:2014/08/01(金) 20:50:47.45 ID:3XK8KcLZ.net
>>146
体型にもよるけど
ナローで背中真っ直ぐ前傾浅めでやるなら
そうとうしゃがまないと維持できない
たぶん初めてやるならほとんどしゃがみきってる位に感じるだろうし不自然感満載かと.
軽めでフォーム叩き込むのが後々吉と出ると思いますよ。

160 :無記無記名:2014/08/01(金) 20:52:12.04 ID:6jpRKfIf.net
>>152 超分かり易い!私も重いのやると完全にこうなってました。155と合わせて背中と脚意識してやって見ます、ありがとうございました。

161 :114:2014/08/01(金) 22:36:57.09 ID:T/FGd5d7.net
レス番は省略しますがイロイロアドバイスありがとうございました
グレッグと比べても、やはり、丸くなってるようです
軽い重量からやり直してみます

>>124
中南米の人です まったく興味ありません

>>130
セノーのパワーラックです
角フレームが渡してあって、上面にゴムが貼ってあります
ちゃんとしたプラットフォームもあるんですが、ベンチを置いてリストカールしてる若者がいたので使えませんでした

162 :無記無記名:2014/08/02(土) 01:18:25.00 ID:dVJxCtTD.net
>>161
中南米ですか!レスありがとうございます
中南米といったらケツですよね
ケツは一日にして成らず
一緒にデッドリフト頑張りマッスル北村

163 :無記無記名:2014/08/02(土) 04:03:25.65 ID:v3JIfmq+.net
除脂肪体重58kgでナローデッド235kgあがるのってすごい?
脂肪こみだと90kgあるけど

164 :無記無記名:2014/08/02(土) 05:38:26.62 ID:DG7eJu+Y.net
それ除脂肪体重が間違ってるw

165 :無記無記名:2014/08/02(土) 13:59:30.53 ID:v3JIfmq+.net
あれ間違ってるのかな
体重90kgで体脂肪率35%です

166 :無記無記名:2014/08/02(土) 16:09:01.62 ID:wHHp6QFi.net
デッドリフトって順手だと握力の強さはあまり関係ありますか?
私は利き手の握力45kgしかないのですが、オルタネイトだと180まで上がりますが
順手だと140でもキツイです。やはりストラップ使った方がいいんですかね?
オルタネイトばかりだと体のバランスが悪くなるって聞いたことあるし

167 :無記無記名:2014/08/02(土) 16:19:27.74 ID:KM4FnD/o.net
>>166
むしろなぜストラップ使わない?
一発だと握力関係あるかもしれんけどセット組んで回数こなすのは保持する持久力が大切だと思う

168 :無記無記名:2014/08/02(土) 17:23:58.85 ID:7ThZCbbU.net
>>163
家庭用のだと体脂肪率は20%くらいの誤差がでることも。

169 :無記無記名:2014/08/02(土) 17:34:14.12 ID:Yx3dwBgS.net
>>166
オルタも順手と逆手を入れ替えればダイジョブだと思うけどな。

170 :無記無記名:2014/08/02(土) 17:35:27.29 ID:Yx3dwBgS.net
体重云々よりもナロー235kgあがるんだったら凄いと思うけどなぁ。
床からなら、だけどね。

殆どの人が辿りつけない数字だぞ。

171 :無記無記名:2014/08/02(土) 17:53:47.15 ID:v3JIfmq+.net
もちろん床から
ただ90kgあるから体重考慮すればぜんぜんだよ

家庭用って誤差そんなあるのか
足の裏で測る家庭用の体脂肪計で測った

172 :無記無記名:2014/08/02(土) 17:57:28.22 ID:Yx3dwBgS.net
うんすごいすごい。
で、凄いって言って欲しいだけで書き込んだの?

173 :無記無記名:2014/08/02(土) 18:44:07.71 ID:hCyxGD8j.net
すごい?って聞いておいて、すごいって言われたらぜんぜんだよとか
自分の中で答え出てんなら書き込むなよデブ

174 :無記無記名:2014/08/02(土) 19:04:18.92 ID:58/oAlai.net
さっさと動画出せ
手の平返すのはそれからだ

175 :無記無記名:2014/08/02(土) 20:03:29.81 ID:Kte8D3oL.net
>>171
そのまま、筋力維持して体重63位にしたら凄いよ!

176 :無記無記名:2014/08/02(土) 21:49:37.01 ID:vbktfsTs.net
ずっとオルタだけど、少なくとも見た目ではバランスおかしくなってないね。
まぁ絶対筋量が大したことないから目立たないのかもしれんけど。

177 :無記無記名:2014/08/02(土) 22:12:03.62 ID:NM0k9tre.net
オルタやるなら二頭のネガトレ取り入れた方が良さそう

178 :無記無記名:2014/08/03(日) 00:34:00.56 ID:ORvYJmgE.net
デッドリフトでヘルニアになる場所はどういう場所ですか?

179 :無記無記名:2014/08/03(日) 01:20:19.85 ID:qnkLQCqB.net
デッドしてから背筋の筋肉痛が半端じゃない
ジムで他の種目やってもここまでのモノは体感できなかった
あわせてトップサイドもやったから僧帽筋にも嬉しい激痛ががが
楽しくなってきたんですけど、やっぱ皆さん腰デッドしないためにも
この種目は週一のみのお楽しみですか

180 :無記無記名:2014/08/03(日) 01:44:11.91 ID:xLYeWSjX.net
腰椎分離持ちがデッドリフトは危険ですかね?
多分鍛えてる人は分離持ち多いし問題無いですよね?

181 :無記無記名:2014/08/03(日) 03:54:34.20 ID:4gdbBzIb.net
床引きってスタポジが床からってことですか?
自分の場合膝くらいの高さのラックセットから持って床に下ろしてるんですがこれは床引きにならないですか?
挙げる前に出っ尻作って骨盤の前傾を作ったほうが安全に挙げれる感じがします

182 :無記無記名:2014/08/03(日) 07:14:06.74 ID:cJTYZPa2.net
>>181
床引きとは間違いなく言わない、別に膝あたりからのスタートが悪いわけじゃないけどね。
床引きベントニーだと初動がスクワットに近くなるし、ルーマニアンだと腰曲げすぎて怖いから私も高重量は膝からやってる

183 :◆1SbT7yjR6g :2014/08/03(日) 08:50:35.78 ID:q3Dev65f.net
床引きは
その字の如く床からですかね
他の種目でもスタポジを少し変えるだけで高重量が扱えたりする(それが悪い良いはない)
拘るも良しアレンジするも良し
じゃないですかね。

184 :無記無記名:2014/08/03(日) 16:56:45.42 ID:5MPHGmXU.net
1レップ目以外は床引きと変わらない
そのやり方だと1レップ目が苦手で腰が丸まってしまう非リフターの人には安全かもね

185 :無記無記名:2014/08/03(日) 18:18:20.28 ID:64XYESgJ.net
>>157
ダメージなんか気にせずやってみよー
競輪選手もやってるじゃん

186 :無記無記名:2014/08/03(日) 18:49:25.41 ID:64XYESgJ.net
ところでデッドリフトの補助種目オススメ教えて

187 :無記無記名:2014/08/03(日) 19:15:32.82 ID:HfFH8rJF.net
>>186
くたばれ

188 :無記無記名:2014/08/03(日) 20:15:05.25 ID:UJAgJ9+s.net
デッドするなら、まずはくたばれと言う事だな。

189 :無記無記名:2014/08/03(日) 20:17:08.72 ID:ODu5ImXI.net
>>186
ワイドチンチンホモセックス

190 :無記無記名:2014/08/03(日) 22:55:35.92 ID:+eLnh43j.net
>>186 RDL リバースハイパーエクステンション バックエクステンション
など他にも考えようによっては補助種目になるエクササイズはたくさんあるよ

191 :無記無記名:2014/08/03(日) 23:12:38.62 ID:qnkLQCqB.net
今日はフォーム確認で軽重量から始めたので
脚の始動をしっかり意識することが出来ました
しかし高重量に移ると脚での始動分がだんだん薄くなり
背筋で上げる割合が増えてくるんですが
これはある程度は仕方がない事ですか

192 :無記無記名:2014/08/03(日) 23:40:12.67 ID:+eLnh43j.net
>>191
脚の始動というか、股関節で挙げていく感覚を持てば良いよ
背中で引いてるのは重量が重過ぎてフォームが崩れてるんだと思う

193 :無記無記名:2014/08/05(火) 00:13:28.76 ID:F7UcvcwB.net
左右のものすごい違和感がバーが曲がってるせいだと思い込んで4セット目
プレート2度目の見直しで左が5kg多いことに気づいて死にたくなった
たかが5kgでとんでもないやりづらさに泣いた
でも実際荷物ってアンイーブンが普通だよな・・・
100kg超えの冷蔵庫とかドラム洗濯機持つ引越やすげえな

194 :無記無記名:2014/08/05(火) 07:44:49.01 ID:vijGNFsv.net
>>193
100kg超えの大型家具は流石に複数で持つでしょ
それに基本家具はネットで包んで掴みやすくしてるから思ったほど持ちにくいわけじゃないよ
あの細身で家具バンバン運んでるのはもちろん凄いけど

195 :無記無記名:2014/08/05(火) 09:21:44.01 ID:FJFpVZaq.net
>>194
サイズの大きい白物家電にも必ず重心があるから、それを捉えて持ち運びしてるらしい

196 :無記無記名:2014/08/05(火) 12:14:03.28 ID:LATwBSiA.net
カナダかどっかに留学して陸上やってるとか言ってた生意気な餓鬼はどうなった?
あいつ確実に薬に手だしてたわな 

197 :無記無記名:2014/08/05(火) 12:24:34.18 ID:rzhM0qS2.net
あの程度で薬とかお前が弱すぎるんだろ

198 :無記無記名:2014/08/05(火) 12:57:47.93 ID:HE0ueZ+D.net
自分より上だとステ認定とか悲しくならんのかね

199 :無記無記名:2014/08/05(火) 13:07:17.09 ID:8RK3glY/.net
デッドで215kg引けるようになったけどウエ板だと最強クラス?

200 :無記無記名:2014/08/05(火) 13:15:53.87 ID:HE0ueZ+D.net
デッドスレならやっぱK君かなぁ
俺でも75kgで210は引けるし
http://youtu.be/lCBOajMv7AI

201 :無記無記名:2014/08/05(火) 15:22:10.20 ID:Wg92XT69.net
>>200
俺も階級同じだけど200代引ける
ただ記録残してるの全部フルギアだからあんま何キロできるとか言わない、恥ずかしいし
ノーギアでなんぼかはやったことないから偉そうなことは言わないし晒もせんわ顔出しやだし

202 :無記無記名:2014/08/05(火) 15:25:34.87 ID:gVKj2Klg.net
>>199
体重による
妖精とかは確か270で5発くらいやってたし

203 :無記無記名:2014/08/05(火) 15:29:05.36 ID:Tt8q3748.net
居なくなった奴のことはどうでもいい

204 :無記無記名:2014/08/05(火) 16:30:21.57 ID:LATwBSiA.net
いやあいつ確か70sあるかないかで1年以内に180sくらい挙げてたろ?
そんなもんなん? いかにも薬物使いそうな雰囲気だったが

ちなみに俺はあいつより体重が10s以上ある分あれよりは挙げてたぞ

205 :無記無記名:2014/08/05(火) 16:32:01.08 ID:LATwBSiA.net
んで、結局あの糞生意気な餓鬼はどうしたの? 消えたの?
覚えてる奴はいるようだがなぜか俺に喰ってかかってきてるし
アレが潜伏してるだけなのか?

206 :無記無記名:2014/08/05(火) 16:34:24.49 ID:HE0ueZ+D.net
統失かな
自分の書き込み見て異常だとは思わんのか

207 :無記無記名:2014/08/05(火) 16:40:10.64 ID:LATwBSiA.net
統失ってたまに見るけど具体的にどんな症状なんだ? え?俺みたいなの?

まあそれは興味ないから良いとして、
あのカナダに留学してた餓鬼はコテ外してまだいるのか? それとももう消えた?
もしいるならどれくらい伸びたか気になって聞いてんだけど

208 :無記無記名:2014/08/05(火) 16:44:31.89 ID:Wg92XT69.net
>>207
みんな誰だかよく分かんない程度の奴に生意気だからっていつまでも粘着してるから
糖質とか言われちゃうんじゃないのw?

209 :無記無記名:2014/08/05(火) 16:51:34.82 ID:LATwBSiA.net
少なくとも>>197の常駐してるっぽい奴は覚えてるようだが?
つーかもう2、3年にはなるのかなあ 当時あいつは活発に2ch活動しててデッドスレ見てた人間は誰でも知ってたじゃん

つーか、お前粘着の意味知ってんの?
俺はあんな奴この2、3年まったく忘れてたし事情があってウエイトトレ辞退して無くて最近復帰したばかりだから
ウエイト板自体来るの久しぶりなんだけど
それで粘着とか言われてもなあ

210 :無記無記名:2014/08/05(火) 16:57:39.02 ID:Wg92XT69.net
>>209
キモっ・・・

211 :無記無記名:2014/08/05(火) 17:03:43.58 ID:poTR8Jke.net
二〜三年忘れてた←?????

212 :無記無記名:2014/08/05(火) 17:34:15.38 ID:8SKM/82v.net
まさか2014年になってこの言葉を使うなんて感慨深い

夏だな

213 :無記無記名:2014/08/05(火) 17:49:11.61 ID:YN4BZKRF.net
必死使えないからID洗えないけど
頭おかしい基地外だからみんな>>209はスルーしろ
構うと自分語りしはじめたり長文レス連発する

214 :無記無記名:2014/08/05(火) 21:36:56.49 ID:wNu9HEUT.net
せっかくハッタリが死んだのに

215 :無記無記名:2014/08/05(火) 22:26:12.03 ID:LATwBSiA.net
>>213
みんなスルーしろも何も人いないんだから
お前がスルーしたら済む話なのにお前がそれを出来ないからこうやって俺にレス返されちゃってるんだろ
構うと自分語りはじめるとか期待されても困るねえ

それはそうと、あのカナダ留学の餓鬼は記録伸ばしたのか?
それともあれだけ威勢良かったのに怪我でもしてケツ割ったか?w
>>214
あ、死んだんだ 目出度いね

216 :無記無記名:2014/08/05(火) 22:45:17.81 ID:uzOPNuAk.net
キチGUY
警報

217 :無記無記名:2014/08/05(火) 22:54:32.36 ID:LATwBSiA.net
カナダ留学もハッタリよりは少しマシなだけで玩具度高かったと思ったが、
俺がキチガイ扱いか 

で、結局あいつ居ないのな?つまりデッドでケツ割ったと 腰も割れちゃったのかもねw

218 :無記無記名:2014/08/05(火) 23:08:42.19 ID:LATwBSiA.net
>>197
あの程度でとか言ってるけど、あいつ確か体重70sも無いのに半年で160s、1年で180s以上は行ってただろ?
クスリ無しでやってるとしたらなかなかのもんだと思うんだが

あれってあの程度って程度なの? 1年で自重の2.5倍以上行ってるんだが、
それってあの程度とかその程度って程度の簡単な事なの?
なんかネットでハッタリコキまくってる内に通常の感覚失ってないかお前?

219 :無記無記名:2014/08/05(火) 23:11:49.61 ID:HE0ueZ+D.net
久々にウエイト板にきて10代の子供にマジになっちゃって虚しくないの?

220 :無記無記名:2014/08/05(火) 23:14:52.55 ID:8IJ5OuJs.net
漏れナローデッド3回目で170kg3発挙がったお
体重は65kg
気合いがあれば結構いけると思うがフォームめちゃくちゃだと思うけど
怪我が怖いから今は100kgで背中まっすぐでゆっくりやってるが
もしかして漏れの腰強いの?

221 :無記無記名:2014/08/05(火) 23:15:06.91 ID:LATwBSiA.net
あいつ10代だんだ? カナダ留学とか言ってたから10代の可能性もあるっちゃあるか
でもあれから数年経ったから既に20台だろ
つーか年齢なんてこの際あんま関係ないだろ

何を勘違いしてるのか知らんが、俺はカナダ留学の兄ちゃんがまだいるとして、
どれくらい記録伸ばしたのか知りたいだけだぞ?
レスの内容見て意図が受け取れないのか それこそ子供だな
こっちの書いてる形式じゃ無くて内容で判断できるようにならんと あかん ぞ

222 :無記無記名:2014/08/05(火) 23:17:14.19 ID:LATwBSiA.net
>>220
俺はお前が嘘をついていると思うが本当なら相当強いぞ
まあ、嘘100%だけどな

223 :無記無記名:2014/08/05(火) 23:21:35.80 ID:8IJ5OuJs.net
>>222
いやマジなんだ
大学のときウエイトリフティング部の友達にデッドリフトっていうの教えてもらって
ウエイトは高校からやってたんだけどベンチと肩ばっかやってた
最初の二回くらいフォーム練習して3回目にどれくらいいけるか試したらそこまでいけた
ベルト巻いてフォームは怪我するような感じのやつだと思う

224 :無記無記名:2014/08/05(火) 23:24:56.53 ID:LATwBSiA.net
>>223
いや、あり得ないから 殺されるレベルだぞお前

225 :無記無記名:2014/08/05(火) 23:29:39.77 ID:uzOPNuAk.net
>>224
お前が殺されるんやでw

226 :無記無記名:2014/08/05(火) 23:29:44.15 ID:HE0ueZ+D.net
批判しかできねえのかカス

227 :無記無記名:2014/08/05(火) 23:30:11.29 ID:8IJ5OuJs.net
>>224
本当なんですよ
なんで殺されるのかよくわかんないけど
そういってもらえるってことは結構腰は才能あるほうなんだ
脚はそのときATGで140くらいだったと思う
ケツと脚が弱いから先に脚とケツが挙がって腰が丸まっちゃってあげる感じのフォームだと思う
膝からだと200以上はできますた
ベンチ全然伸びないけどデッドは強いほうらしいので怪我がに気をつけてやってみます

228 :無記無記名:2014/08/05(火) 23:32:28.34 ID:LATwBSiA.net
いやいやいやいやいやいやいやいや、、いやいや
そいつたった3回目で体重の2.5倍以上引けたつってんだけど
まともなトレイニーからしたら はん?殺すぞ?w ってことだろw

229 :無記無記名:2014/08/05(火) 23:35:09.17 ID:rzhM0qS2.net
スポーツやってれば2倍以上とか普通に居るよ

230 :無記無記名:2014/08/05(火) 23:35:24.67 ID:LATwBSiA.net
>>227
おお 良かったね! バンザーイ!

231 :無記無記名:2014/08/05(火) 23:36:25.34 ID:uzOPNuAk.net
>>227
そいつ頭おかしい人だからなに言っても無駄だよ
統合失調症らしいよ

232 :無記無記名:2014/08/05(火) 23:36:50.82 ID:LATwBSiA.net
>>229
いたか?そりゃ凄い バンザーイ!

233 :無記無記名:2014/08/05(火) 23:37:50.45 ID:rzhM0qS2.net
最初ネタでやってんのかと思ったけどガチっぽいな

234 :無記無記名:2014/08/05(火) 23:39:41.66 ID:8IJ5OuJs.net
>>228
そいつっていうか漏れなんですけど
デッドリフトって腰とか背中曲がっちゃダメだと思ってたけど今日パワーリフティングの試合動画みたら背中丸まってたから気合いあげでもいいのかと思って
みんなちゃんとしたフォームでやるからそんな重いのでやらないと思ってたけど
あげかたテキトーでもあがれば結構強いってことみたいなんで

ごめん

なんかドーピングとか書いてあったから漏れが才能かなりあるのかと思って書いてしまった

忘れてください

235 :無記無記名:2014/08/05(火) 23:40:53.12 ID:LATwBSiA.net
>>233
よし なら逃げずに答えろよ 逃げたらお前の敗け ってーか、頭おかしいってことで
ID変えずに答えろよ

たった3回目にして体重の2.5倍以上を引くのは普通なのか? いや、それはあり得るのか? 世界レベルのリフターならもしかしたら
最初からそれくらい行ったかもしれないが、それでもあり得無くね?
逃げずにID変えずに答えてみろよ

236 :無記無記名:2014/08/05(火) 23:45:34.34 ID:LATwBSiA.net
>>234
それはそうとお前、2chウエイト板見てるんだよな、しかもその中のもデッドリフトなんて言う
競技人口ってかやってる人間ジムでも少ない類の種目を

で、デッドとか知らずにずっと過ごしてて、ん?ドーピング?どこでその言葉覚えたのか知らんけどお子ちゃまがね、
そいつがたった3回目で体重の2.5倍以上×3引いたってのが通用する世界だと本気で考えてるわけ? お前、もしかして池沼なの?

237 :無記無記名:2014/08/05(火) 23:45:50.01 ID:GaZlkaYb.net
200kgとかそんな雑魚な数値で浮かれてるんじゃねーよ
俺なんか1tトラックを余裕でリフトすっぞ

238 :無記無記名:2014/08/05(火) 23:47:24.34 ID:rzhM0qS2.net
だんだん支離滅裂になってきたな
発作とか起こすの?

239 :無記無記名:2014/08/05(火) 23:50:29.71 ID:uzOPNuAk.net
>>238
もうファビョってるからw
顔真っ赤にして昼から16レス
頭湧いてますわ

240 :無記無記名:2014/08/05(火) 23:50:32.82 ID:LATwBSiA.net
はっは! 支離滅裂ねえ!

どこがどう支離滅裂なのか 具体的に 答えてみろよw
じゃないと発作起こして目ん玉ぐるんぐるんなって俺が宇宙になっちゃうぞ!

241 :無記無記名:2014/08/05(火) 23:51:59.27 ID:8IJ5OuJs.net
>>236
ごめん何を言ってるかよくわからないけど大学のときにはじめて知ったと書きますた
今から五年くらいまえです
そのときは知りませんでした

その反応っていうことは結構強いほうみたいなんで嬉しいです
トレーニングしなくても脚は昔から速かったし中学のとき運動しなくても立ち幅跳び270cmだったし
結構関係あるのかな?
嬉しくなってちょっと自慢が入ってしまった

ちょっと発狂してるみたいなんですみませんね

242 :無記無記名:2014/08/05(火) 23:57:02.86 ID:LATwBSiA.net
>>241
発狂してるようだ! 俺は発狂中です!

お前が体重60s台にも関わらずデッド170s×3上げて5年前か 5年もたってその認識?
あり得ないでしょ 今このスレにいるのにw
凄いよ そんな凄い奴漫画にしかいないから そりゃ凄い
でもお前は漫画の世界じゃ無くてお前が主人公の世界の話だって言い張るわけ? 凄い漫画だねえ!ヨカッタネ!オメデトウ!

243 :無記無記名:2014/08/05(火) 23:59:33.30 ID:8IJ5OuJs.net
>>242
200kg以下はザコだと思ってたから
他の人もこれくらいの人はいるんじゃまいか?
ありがとう

244 :無記無記名:2014/08/06(水) 00:02:45.60 ID:HE0ueZ+D.net
なるほど
ウエイトから離れていた事情とは精神病のことか
治ってはいないようだが

245 :無記無記名:2014/08/06(水) 00:12:40.33 ID:362Hg0hX.net
偉そうな事いうのは結構だけどてめぇはどうなんだよって話だよなw
晒さないで発狂してるからキチガイって言われんだよ
晒して強けりゃ誰も文句言わないで、ああうん・・・そだねっていっておしまいなのに

246 :無記無記名:2014/08/06(水) 01:03:18.35 ID:h8sP3/9f.net
いやいや、晒して強くても基地外ならおまえら入れ食い状態かつ拡散しまくるだろ
ああうん・・・そだねって今更こいつがどんだけ強くてもそうはなんねーわ

247 :無記無記名:2014/08/06(水) 01:10:46.61 ID:83xRjIAW.net
何してんのお前ら

248 :無記無記名:2014/08/06(水) 01:17:16.41 ID:3G8xgHPB.net
煽り耐性が低いどころか全力で釣られにいくあたりがウエイト板っぽいな!

249 :無記無記名:2014/08/06(水) 01:26:40.96 ID:ICDq1jDF.net
釣りじゃないよ
だからこそウ板の程度が知れるって言うか あろうことかデッドスレでこの反応だぞw

250 :無記無記名:2014/08/06(水) 01:28:21.38 ID:ICDq1jDF.net
普通のトレイニーがいたら敢えて俺は聞きたいが、
3回目のデッドで体重の2.5倍以上×3をやりました!って奴が現れたとして
どう反応したら良いんだよw

251 :無記無記名:2014/08/06(水) 01:39:33.40 ID:h8sP3/9f.net
激強っすね(手揉み手揉み)
ネットで情報集めまくるかウエリフやらパワリフのちゃんとしたジムで指導受けてみては?(うれしょん)
ガチでやればいい記録残せるかもしれませんよ(残尿じわぁ)

252 :無記無記名:2014/08/06(水) 01:41:10.60 ID:3G8xgHPB.net
ほら吹きがメインのウエイト板で釣りじゃないってどういう釣りだよ。

253 :無記無記名:2014/08/06(水) 01:51:39.95 ID:ICDq1jDF.net
え?俺に行ってんだよな メインのウエイト板?(サブはどこ?)

俺は良く覚えてないけど2、3年はウエイト板来てないぞ マジで
やってる時しかこねーから俺 最近復活したばっかだしj

要はお前が考えてるような釣りでは無いってことだよ 素!

254 :無記無記名:2014/08/06(水) 06:52:41.51 ID:BvsDnt1v.net
https://www.youtube.com/watch?v=X26OVYwIcWk
探してるのこいつ?
180がMAXみたいだぞ

255 :無記無記名:2014/08/06(水) 08:14:00.33 ID:3G8xgHPB.net
>>253
仮に真実だろうが、ここじゃなに言っても釣りになりがちってことだよw
むしろ全力で煽りに釣られるとはウエイト板勘はバリバリやないかw

256 :無記無記名:2014/08/06(水) 08:56:23.23 ID:rup+ftsX.net
>>255
でもお前ニワカじゃん

257 :無記無記名:2014/08/06(水) 09:22:40.53 ID:kuwJGfg7.net
>>253
    (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

258 :無記無記名:2014/08/06(水) 18:53:50.09 ID:yz/X6zui.net
>>250
危ないからもっと軽い重量でやった方が良いよって言うな俺なら。

259 :無記無記名:2014/08/06(水) 19:37:01.30 ID:3G8xgHPB.net
そういや最近はやたらとニワカという単語使いたがる奴いるなw

260 :無記無記名:2014/08/06(水) 21:14:51.28 ID:bHq3z+kE.net
最近じゃなくて数年前だろ

261 :無記無記名:2014/08/06(水) 21:21:38.76 ID:+nZCNDNt.net
>>259
ニワカだな

262 :無記無記名:2014/08/06(水) 21:23:29.91 ID:n4+AUgd2.net
ブッシュマンかよ

263 :無記無記名:2014/08/06(水) 21:25:29.68 ID:2bFWrP0s.net
ニカ…言わねぇよ。

264 :無記無記名:2014/08/06(水) 22:06:01.25 ID:64hypptg.net
http://youtu.be/MVUOzyhXxMQ
ケンイチ!タンニング!すごいな!ボ歴10年でトップサイド150kgがやっと
まともなフォームが何一つねえ

265 :無記無記名:2014/08/07(木) 01:10:53.35 ID:TBbOCRcB.net
え、この人10年もやってこれなんかよ・・・

266 :無記無記名:2014/08/07(木) 01:17:18.26 ID:mAvJgRQ4.net
チートというか勢いで挙げすぎだよね。
ボディビル的には間違ってるね。

267 :無記無記名:2014/08/07(木) 03:04:11.99 ID:ZQlg5rpE.net
まあテクニックのひとつではあるけど

268 :無記無記名:2014/08/07(木) 03:09:31.89 ID:BOpvirJz.net
好きだわあ彼

269 :無記無記名:2014/08/07(木) 04:33:57.02 ID:Icaoqn4q.net
>>264
この人のトレーニングとコメントがぶつ切り編集にしてるのが苦手だわ
ちゃんと飯食ってんのかな

270 :無記無記名:2014/08/07(木) 08:56:30.01 ID:c9niIQ6j.net
こんなフォームでよく動画あげれるよな
まわりに助言する人はいないのか

271 :無記無記名:2014/08/07(木) 09:53:35.42 ID:CbyO/nYZ.net
>>264の動画のツッコミどころははこいつが10年やってるとかフォームがどうとかでは無く
こいつのキャラじゃね?w こんなにイライラさせれるようなツラってそういないw

272 :無記無記名:2014/08/07(木) 10:26:28.86 ID:XU/UnC0v.net
>>271
コイツとヒカキンはキャラがウザいからイライラすんだろうなw

273 :無記無記名:2014/08/07(木) 11:18:55.76 ID:lMyJnasy.net
>>264
効く効かないは別にして、このフォームはヒドイな
特にトップサイドデッドはアンダーグリップで乱暴にやってるから二頭筋断裂しそうだし、フィニッシュで首反り返るから頚椎も危険極まりない

やっぱり田舎でトレするデメリットは、周りに適切なフォームを教えてくれる指導者がいない事だろうな

274 :無記無記名:2014/08/07(木) 12:29:29.67 ID:7YwmGpUA.net
ここまでくるとネガティブキャンペーンに見えてくる
http://youtu.be/_XFNEJhwW5w

275 :無記無記名:2014/08/07(木) 12:42:31.86 ID:dS4vmXO2.net
普段はナロウデッドを120キロくらいでセット組んでるのだがプラットフォームを使いハムとカーフが付くくらい下げてやると80キロセット程度
可動域は広がっていいけど重量がめちゃ下がった
コレやり込んでていいと思う?
ハムとケツ筋肉狙いなのだが

276 :無記無記名:2014/08/07(木) 13:43:45.35 ID:f5jD1Ix8.net
デッド初めて3カ月くらいです。
体重と同じ100キロくらいまで順調に上がって
10rep 4セットを週に2回トレーニングしていましたが
腰が痛くなり、今は70キロ 15rep 4セットにしました。
少ない回数で重い重量と回数多く軽い重量はどちらが
よいのでしょうか?

277 :無記無記名:2014/08/07(木) 15:43:02.07 ID:G5KhFFul.net
>>276
週2でやるなら、レップス重視と重量重視、どっちも1回ずつ
やればいいじゃない。「体重と同じ100kg」ですか、
ぜひどんどん重量伸ばして行って欲しいね。

278 :無記無記名:2014/08/07(木) 16:01:23.89 ID:lH+CUw09.net
ケンちゃんのは合戸式ですね

僕も否定的でしたがやってみると結構効きますよね

足が疲れている人はオススメ

279 :無記無記名:2014/08/07(木) 16:09:01.35 ID:c3AeYlGB.net
それにしてもスレタイ怖過ぎ…w
見る度に冷や汗もんだ。

280 :無記無記名:2014/08/07(木) 16:10:15.57 ID:jTFX+CVt.net
脚はスクワットとレッグプレスで追い込んでるから
デッドは腰と背中だけ効かせられればいいんだけど良いフォーム教えて。
毎回下に置いて上げるのとか結構効くんだけど追い込みずらい。

281 :無記無記名:2014/08/07(木) 16:41:19.51 ID:G9IPzEwp.net
>>279
ん?
このスレタイなんの音なの?

282 :無記無記名:2014/08/07(木) 17:46:14.23 ID:lMyJnasy.net
>>280 トップサイドデッドはやってる? 比較的安全で上背部にも効果高いよ

283 :無記無記名:2014/08/07(木) 17:48:40.18 ID:c3AeYlGB.net
>>281
腰が断末魔の悲鳴を…

>>280
重量落としてトップで1〜2秒しっかり絞る。

284 :無記無記名:2014/08/07(木) 17:59:17.44 ID:CbyO/nYZ.net
>>275
その普段やってるってのはナロウデッドじゃ無くてトップサイドデッドじゃねーのか?
ナロウデッドってのは床に置いたバーベルを引っ張り上げるデッドだぞ
足のスタンスがナロー(狭い)かワイド(広い)かって意味でのナローだ
お前は多分トップサイドデッドだろ 開始位置が床じゃ無くて膝辺りからだろ?
それはナローデッドじゃ無くてトップサイドデッドな

285 :無記無記名:2014/08/07(木) 18:04:13.77 ID:CbyO/nYZ.net
俺は今のジムは20sプレートが少ないし使い回しし難い環境なので
トップサイドデッドで我慢してるわ そのぶんスクワットに力入れてるけど
20sプレートと15sプレートじゃ直径的にスタート位置が違ってくるし
ゴムが巻かれてるタイプじゃ無くて金属むき出しだから更に低い位置からスタートになっちゃうんだよね
若干特殊な環境だ だからトップサイドだけやってるけどパワーの選手でもない限りトップサイドのみで十分かもね

286 :無記無記名:2014/08/07(木) 18:04:23.78 ID:lMyJnasy.net
>>276
一般的にはある程度重量保って低レップの方が良いよ
レップが高くなると、集中切れたり呼吸が乱れて腹圧が弱くなって腰を痛めやすいみたい
だからフォーム作りなおしてレップは6〜8くらいまでに抑えると自分は良いと思う
>>278
アンダーデッドはストレートバーのバーベルカールで肘伸ばしきれないタイプの人だと上腕二頭切りやすいらしい
何人かこの種目で怪我したケースを聞いたので、自分は否定的です
もちろん、合う人には合うのかも知れないけど

287 :無記無記名:2014/08/07(木) 18:17:11.36 ID:m4h1Mc7t.net
あれ?ラックにバー乗せてプレートセットしてバー持って数歩さがって床まで下ろして挙げて下ろして挙げてを繰り返して挙げたまま数歩前進して最後ラックに乗っけるのはナロウ、トップサイドどっちなの?

288 :無記無記名:2014/08/07(木) 18:22:05.47 ID:XU/UnC0v.net
>>287
何故数歩歩くし・・・
トップサイドならセーフティとかにおきっぱでいいじゃん
スクワットじゃないんだから持って歩いたら危ないぞ

289 :無記無記名:2014/08/07(木) 18:26:13.18 ID:m4h1Mc7t.net
>>288
初心者なんだけど数歩さがんないと床まで落とせないじゃん?

290 :無記無記名:2014/08/07(木) 18:28:40.17 ID:XU/UnC0v.net
>>289
パワーラックでやってんでしょ?違うの?状況がよく分からん、普通はトップサイドならセーフティに置いてやる
床引きなら床から上げるやつとかないの?あれで上げてからプレート入れてやる
どっちにしても持ってから歩くと危ないからやめたほうがいいよ
つかそんなやつみたことねえよw

291 :無記無記名:2014/08/07(木) 18:31:43.68 ID:lMyJnasy.net
>>285
逆に考えればトップサイドで安全に背中に刺激与えてるとも言えるよね
もしデッドやってたら今頃腰に故障抱えてるのかも知れないし(ポジティブ)
スクワットでも下背部にある程度刺激いってると思うけど、物足りないならリバースハイパー、加重バックエクステンション、RDL、グッドモーニングと補完種目もあることだし

292 :無記無記名:2014/08/07(木) 18:32:43.00 ID:m4h1Mc7t.net
>>290
みんなの見てると最後床にドシャーン!て音たてるアレが嫌でラックに戻して終わり!ってやってんだけど…違った?

293 :無記無記名:2014/08/07(木) 19:04:38.13 ID:DPs4Mcb9.net
>>292
トップから下にぶん投げるクズは論外だが
普通はコントロールしながら静かに床にガチャンって戻す
デッドの動画みろよ、ラックにかけてからやるやつなんかいない
コントロールできないでガシャーン!!!って落下する奴は重過ぎ

294 :無記無記名:2014/08/07(木) 19:23:53.20 ID:m4h1Mc7t.net
>>293
なるほど。
じゃあ…最後床に落として終われば俺のデッドリフトはナロウとトップサイドどっちなの?

295 :無記無記名:2014/08/07(木) 19:30:35.02 ID:DPs4Mcb9.net
>>294
つかデッドを理解してないねキミ
まずナローは足幅のこと、そういうときは床引きかトップサイドかと聞く
でもってトップサイドは別名膝上デッド
シャフトが膝上にある、膝しただとよりキツイ
君がやってんのは普通の床デッドだ、デッドといえば床引きの事

296 :無記無記名:2014/08/07(木) 19:45:39.31 ID:m4h1Mc7t.net
>>295
どうもありがとう。
普通のデッドね。

297 :無記無記名:2014/08/07(木) 20:06:58.64 ID:VfHDauQ+.net
おれはトップから落とすのが標準だと思ってたけどね
床にゆっくり降ろせるようなら、もう一回やれyo

298 :無記無記名:2014/08/07(木) 20:16:34.76 ID:ZxwV8ShV.net
投げれるような設備じゃないところでするのは論外だと思う
俺が行ってるところはウエイトリフティング用のプレートと床だからトップで力尽きても躊躇なく落とせるわ

299 :無記無記名:2014/08/07(木) 20:39:55.16 ID:6Zuqpxp2.net
>>297
まさか挙げたところから手を離してドカーンしてんのか。

300 :無記無記名:2014/08/07(木) 20:44:33.86 ID:PxvSVziw.net
ダンベルデッドもやった方がよい?

301 :無記無記名:2014/08/07(木) 21:41:15.89 ID:cyMFS6fu.net
>>300
東京ディズニーランドが東京ではないように、それはデッドリフトではない

302 :無記無記名:2014/08/07(木) 22:53:07.24 ID:S5Aid3YY.net
トップからおろすとでっちりが作りやすい
だからその後の実質の1レップ目で腰を痛めにくい

303 :無記無記名:2014/08/08(金) 00:38:46.77 ID:5KJYv0jo.net
それはある。
ガショガショ落とすのもいいが、たまにはゆっくり降ろしてフォームを確認すると良い。

304 :無記無記名:2014/08/08(金) 01:49:23.43 ID:7TFdHGwA.net
トップサイドは少し膝を曲げてもいいんですか
脚の膝を曲げないで背中で上げるかと思ってました

305 :無記無記名:2014/08/08(金) 01:51:00.91 ID:Co2mzPXP.net
膝あたりから引くってだけで基本は同じ

306 :無記無記名:2014/08/08(金) 02:32:57.06 ID:7R88EL3t.net
>>290
http://youtu.be/fhYAJMzHHVM
こういうことじゃないの?
俺はこの方法でやってるけど床引きよりファーストプルでの腰への不安が減る
リフターじゃなければこれで良いと思うけどな

307 :無記無記名:2014/08/08(金) 13:32:34.43 ID:fnZa8j1C.net
>>284
http://youtu.be/m_8-t19EJLk
>>275が言ってるのはこれだと思うんだが

308 :無記無記名:2014/08/08(金) 17:19:51.98 ID:LL3CHlU9.net
>>307
いやそれ普通のナローデッドじゃん
>>275の奴はその後も現われてナローとトップサイドの区別がついてないのと間違いなく同じ奴だよ
つまりデッドの事を良く分かってない

309 :無記無記名:2014/08/08(金) 17:20:46.89 ID:YhkeiMbC.net
これはブロックデッドだな

310 :無記無記名:2014/08/08(金) 17:25:06.03 ID:LL3CHlU9.net
あ、すまん
俺が間違えてた
下にブロック台かなにか挟んでるな
ほんと悪い ごめん

311 :無記無記名:2014/08/08(金) 17:30:32.40 ID:YhkeiMbC.net
たぶん>>287のデッドはこういうのを指してると思うよ
http://www.youtube.com/watch?v=R7MLGoOPPig

312 :無記無記名:2014/08/08(金) 17:38:53.91 ID:LL3CHlU9.net
しかし>>275は ハムとカーフが付くくらい下げてやると って言ってるからなあ
俺はブロックデッドはやったことないんだけど台にのればそれだけ普通のデッドよりハムとカーフの距離は離れないか?
>>275がブロックデッドだとして台にに乗ることによって逆にハムとカーフの距離が縮んで付くくらいにまでなってるわけじゃん?
台に乗ることによって多少前のめりになるからハムとカーフは離れると思うんだが
あと120sから80sにまで落ちたと言ってるけどそこまで違ってくるの?
まあ台の高さにも依るだろうけど

313 :無記無記名:2014/08/08(金) 17:47:09.49 ID:YhkeiMbC.net
いやブロックデッドは台を高くすればするほど近づくよ
普段やってるのが>>311>>275が高めの台に乗ったブロックデッドだな

314 :無記無記名:2014/08/08(金) 17:53:31.45 ID:LL3CHlU9.net
台を高くすればするほどハムとカーフが近づくって
それは無くね?
足が長くなって手の長さは変わらないって事なのに
極端に言えば30センチメートルある台に乗れば前かがみにならないと手が届かないよね
前かがみになれはハムとカーフは離れるんだが

315 :無記無記名:2014/08/08(金) 17:59:23.82 ID:YhkeiMbC.net
上半身の角度を同じにしてつまさきをつかむときとスネをつかむとき
どっちが深くしゃがむ?

316 :無記無記名:2014/08/08(金) 18:06:07.62 ID:LL3CHlU9.net
>>351
それは爪先
でも台を高くすればするほどハムとカーフが近づくってのは理屈では間違いじゃね?
実際のところはそこまで高い台に乗らないからあれだけど、30センチメートルの台に乗ったら話はまた別だってのは分かるだろ?
でも5センチとか10センチまでなら確かにハムとカーフは台に乗ったほうが近づきそう

317 :無記無記名:2014/08/08(金) 18:07:24.56 ID:YhkeiMbC.net
だね
バーベルが台よりも下になるくらいまで高くしたらそうなるね

318 :無記無記名:2014/08/08(金) 18:10:10.23 ID:YhkeiMbC.net
言われてみれば"高くすればするほど"って表現はちょっと間違いだな

319 :無記無記名:2014/08/08(金) 18:19:16.07 ID:uzfOF4Pj.net
とりあえず、ここまで事態を複雑にした>>275にはハムとカーフが付くくらい下げた土下座でスレの皆に謝ってほしい

320 :無記無記名:2014/08/08(金) 18:27:00.30 ID:Gb7O/dsO.net
>>306
>>289です。
はい、まさにこのやり方です。
どうも。

321 :無記無記名:2014/08/08(金) 18:35:02.35 ID:Ly0UJDG+.net
火曜にデッドリフトしてまだ脊柱筋がひどく筋肉痛
スクワットぜんぜんあがらず

322 :無記無記名:2014/08/09(土) 07:27:44.77 ID:sKWA/KrE.net
昨日初めてダンベル30Kgのデッドリフトしてきた
起きたら既に筋肉痛
みんな100何十Kgとか凄いな
ちょっと尊敬した

323 :無記無記名:2014/08/09(土) 14:49:25.19 ID:cMNu9hLu.net
ダンベルデッドはそのやり辛さが凶悪。ジムのダンベルならまだいいけど。
家だとスネの鍛錬かってくらい当たるw

324 :無記無記名:2014/08/09(土) 16:00:46.67 ID:vgNPIE5f.net
背筋に負荷を集中させないコツってありますかね?
デッドリフトの様々な種目どれもまず背筋が辛くなります
フォーム・重量が適切でない事は理解していますが…

325 :無記無記名:2014/08/09(土) 16:10:10.05 ID:cMNu9hLu.net
まさにそれだろw

326 :無記無記名:2014/08/09(土) 19:33:39.80 ID:KRJ+lTgl.net
いつも屁が出そうになって困る
偶には出るんだが

しかし、幸い、本体はまだ出したことは無い

327 :無記無記名:2014/08/09(土) 21:08:37.26 ID:4O6CdvFy.net
http://www.muscleandfitness.com/workouts/workout-routines/full-body-army-ranger-workout
米陸軍 第75レンジャー連隊の訓練プログラム
Mark Ivezaj少佐

One thing you won’t see a lot of in this program is long-distance running?
an Army staple for decades that’s being replaced by exercises like tire flips,
kettlebell swings, and sled drags. These activities combine speed with added resistance,
mimicking the demands of modern-day warfare better than jogging in a T-shirt and shorts
(持久走はプログラムにほとんど含まれていない。持久走の代わりにタイヤフリップ、
ケトルベルスイング、スレッドドラッグを行う。Tシャツと短パンのジョギングより
重量の加重とスピードを伴うエクササイズの方が現代戦に要求される能力に適合する。)

“A 400-pound deadlift should be average among soldiers.”
(400ポンドのデッドリフトが兵士の平均体力として求められる)

328 :無記無記名:2014/08/09(土) 22:13:44.25 ID:TaVpQp/i.net
余裕

329 :無記無記名:2014/08/09(土) 23:28:09.18 ID:wEzRnz4g.net
デッドだけならなんとかw
トータルだと余裕で落第だろうなぁ。

330 :無記無記名:2014/08/10(日) 22:29:12.85 ID:exAraU+a.net
今日も今日とてフォーム固めのデッド
素人が調子こいて床引きデッドをするから
背筋に負荷が集中しがちになる事が理解できた
動画を参考に膝下あたりで止め、脚とケツで引き上げるイメージでやると
高重量でもrep数重ねる事が出来て、背面全体に心地よい疲労感が
これはハマるわ

331 :無記無記名:2014/08/10(日) 22:39:52.68 ID:wh77oX3u.net
軍隊ならデッドと更に荷重チン30kgくらいできんといかんのだろうな
ライフルとか対戦車砲もって壁のりこえとかあるかもだし

332 :無記無記名:2014/08/10(日) 22:45:38.84 ID:3Pmj0+o0.net
仲間が負傷しても重くて運べませんでは済まんわな

333 :無記無記名:2014/08/10(日) 22:49:56.11 ID:WW9dNrDw.net
ミリタリープレスがあるんだから
ミリタリーデッドとかも作ればいいのにw

334 :無記無記名:2014/08/11(月) 10:12:43.92 ID:5oB7uPzU.net
近代戦で歩兵の出番なんかそんなにあるもんなんかいな?

335 :無記無記名:2014/08/11(月) 15:33:16.15 ID:2WnmyzXG.net
地上軍入れないと制圧出来ないだろ。
ミサイル撃ちこんどけと言っていたクリントンは現場から総スカンだった。

336 :無記無記名:2014/08/11(月) 16:47:51.49 ID:WD4FKNKI.net
>>334
戦争の女王の名は伊達ではなく精強な歩兵は最高の武器。巡航ミサイルや戦闘曲の爆撃機は歩兵がトドメさす下準備。
無駄に物ぶっ壊さないし。

337 :無記無記名:2014/08/11(月) 18:06:12.35 ID:nXZ258fL.net
>>334
チェチェンでロシア兵の捕虜が首切られる動画見たことないの?

338 :無記無記名:2014/08/11(月) 19:01:59.38 ID:GsWuUX0q.net
元々腰悪くて初デッド40kgで腰痛めてから避けてたけど
腰の調子がいいからナローでフォーム気にしながらやってみた
前回より腰にこなくて120kgまで挙がったけどやっぱ腰にくる、特に降ろす時
引き上げる時は腰かばって日和ると余計痛くなるから多少怖くても無理したほうがいいみたい
いずれやらかしそうだけど

339 :無記無記名:2014/08/11(月) 19:15:23.10 ID:ltTR2QF9.net
プレート外すときって小さいプレート下においてやると外しやすいのね

340 :無記無記名:2014/08/11(月) 19:18:56.02 ID:cWAFkFwh.net
家でデッドリフトやりたいな
でもバーベルでかすぎw

341 :無記無記名:2014/08/11(月) 20:35:31.42 ID:HsDEnD/5.net
>>337
そこらへん後進国じゃん。
ロシアとか。

342 :無記無記名:2014/08/11(月) 20:50:38.47 ID:WD4FKNKI.net
チェチェンな

343 :無記無記名:2014/08/11(月) 23:07:46.08 ID:CGbE2lAm.net
つま先に体重乗ってるのは普通?
ケツは出してるし、胸も張って背中も反ってるはずなんだけど..

344 :無記無記名:2014/08/11(月) 23:18:53.53 ID:RpYt6PQO.net
>>343
それ高重量なら前のめりになるだろ?

足全体で地面を蹴って立ち上がるイメージ

345 :無記無記名:2014/08/12(火) 14:49:05.76 ID:bZKo3llg.net
いやいや、前のめりは無いだろ。
つか重量で重心位置かわっちまうようじゃ駄目だって。

346 :無記無記名:2014/08/12(火) 14:59:47.46 ID:yq4KxNSi.net
重量が重過ぎるんでしょうね
俺もよくなります

347 :無記無記名:2014/08/12(火) 15:25:51.14 ID:PZlPDt7Y.net
スクワットで150キロ挙がるのにデッドで100キロしか挙がらない…
どこに力を入れたら良いのかわからない感じ…

348 :無記無記名:2014/08/12(火) 17:18:27.81 ID:C5CGIeJH.net
>>334
人質奪還で小規模で任務や占領後に統治するような場合は、歩兵は重要でしょう。

349 :無記無記名:2014/08/12(火) 17:20:52.44 ID:C5CGIeJH.net
>>343
つま先挙げるの目的でつま先の下にプレートや2x4などの木材を置いたらどう?

350 :無記無記名:2014/08/12(火) 19:38:31.97 ID:a7T90uV4.net
世界記録 461kg
https://www.youtube.com/watch?v=-O5U0HNdygg

351 :無記無記名:2014/08/12(火) 19:43:53.62 ID:6rlez8/U.net
ベネディクトマグナッソンだ
ロニーコールマンなんちゃらとかいう大会でも460kgくらいあげてたな

352 :無記無記名:2014/08/12(火) 20:09:13.12 ID:5KYRnNiC.net
ストラップありなのか

353 :無記無記名:2014/08/12(火) 20:35:42.13 ID:3W5i/6Gz.net
これをやりはじめて姿勢が良くなった気がする

354 :無記無記名:2014/08/12(火) 20:51:16.50 ID:fAf9xXHm.net
>>350
俺のMAXの倍以上ワロタ
300kgですら想像付かないのに凄すぎるわ

355 :無記無記名:2014/08/12(火) 21:38:24.53 ID://UxjzLG.net
>>350
なんだこれすげぇ

356 :無記無記名:2014/08/12(火) 21:44:32.52 ID:6rlez8/U.net
てか面白いストラップ使ってるな

357 :無記無記名:2014/08/12(火) 21:50:49.49 ID:KEmZVy7B.net
ポロシャツ姿の関係者までムキムキでワロタ

358 :無記無記名:2014/08/13(水) 11:40:46.72 ID:MVJSylNE.net
>>350
裸足デッドだw
昔は時々みたな裸足デッド
つか460って七半2台分位?かすげー

359 :無記無記名:2014/08/13(水) 12:13:37.93 ID:T63e1W5/.net
俺の行ってるジムは危険だからって裸禁止だわ

360 :無記無記名:2014/08/13(水) 12:19:48.69 ID:Ao33aJxX.net
そりゃそうだろ…

361 :無記無記名:2014/08/13(水) 12:41:19.68 ID:T63e1W5/.net
トレ仲間の行ってる他のジムはOKらしいんだがな

362 :無記無記名:2014/08/13(水) 12:43:48.57 ID:8pUCOH9G.net
裸足は不潔

363 :無記無記名:2014/08/13(水) 13:02:29.60 ID:MVJSylNE.net
>>361
それはハッテン場にあるジムだからだろw

364 :無記無記名:2014/08/13(水) 14:00:15.02 ID:gDS8xELR.net
>>361
そんなジム怖くて行けないわw

365 :無記無記名:2014/08/13(水) 17:36:24.51 ID:pLB2PE2G.net
禁止じゃなくても自分から裸足はやらないわw

366 :無記無記名:2014/08/13(水) 17:37:47.77 ID:2cdnKmrp.net
裸足は家トレのときだけだな
ジムは薄くて硬い底の靴でやってる

367 :無記無記名:2014/08/13(水) 18:35:47.68 ID:DZph1Wnu.net
今からずっと筋トレ続けたら300kgはいける可能性は恐らく0じゃないと思うが
400kgなんてどう考えても無理だわ

368 :無記無記名:2014/08/13(水) 18:37:18.13 ID:/+tL+Rwc.net
俺は100でヘルニアになったぜ

369 :無記無記名:2014/08/13(水) 19:05:57.42 ID:Zb1dqA2z.net
>>350
終わったあとにハグしてる男がデカすぎw
このストラップはじめてみたな

370 :無記無記名:2014/08/13(水) 19:20:27.18 ID:D9n2an5k.net
460kgは凄いと思うけど
この体型にはなりたくないわ

371 :無記無記名:2014/08/13(水) 19:20:31.25 ID:TZ9e4QDV.net
>>350
このストラップ欲しいんだけど
なんてやつだ?

372 :無記無記名:2014/08/13(水) 19:34:52.82 ID:iidHBo55.net
なりたくてもなれないから安心しろ

373 :無記無記名:2014/08/13(水) 19:58:59.12 ID:2cdnKmrp.net
ひとつのわっかになってるのかなストラップ

374 :無記無記名:2014/08/13(水) 20:05:02.28 ID:TZ9e4QDV.net
>>373
どういう構造なんだろうね
いまゴールドのパワグリだけだから
こういうの欲しい
つかパワグリ片方千切れかかってるw

375 :無記無記名:2014/08/13(水) 20:11:42.05 ID:/d/9UFRz.net
http://www.bodybuilding.com/store/fx/strap.html
これとも違うもんね
どこのストラップだろう

376 :無記無記名:2014/08/13(水) 20:35:10.15 ID:iidHBo55.net
loop lifting strapで検索したら一杯出てきたけど
https://www.google.co.jp/search?q=loop+lifting+strap

377 :無記無記名:2014/08/13(水) 20:51:43.65 ID:EySEJld0.net
あっさりと多すぎw

378 :無記無記名:2014/08/13(水) 20:55:11.03 ID:2cdnKmrp.net
あっさりとめちゃくちゃ出てきたな

379 :無記無記名:2014/08/13(水) 21:50:50.85 ID:8pUCOH9G.net
わりとお手頃プライスだしeBayでポチろうかな

380 :無記無記名:2014/08/13(水) 22:04:08.24 ID:MVJSylNE.net
>>376
でもコレどうやって使うんだ?
普通のストラップと同じように使えばいいのかな?

381 :無記無記名:2014/08/14(木) 15:41:13.94 ID:oiHrNXOY.net
>>365
> 禁止じゃなくても自分から裸足はやらないわw

行ってるジムにいるが、柔道とか昔やり込んでりすると、裸足の方がやり易いらしいな。

382 :無記無記名:2014/08/14(木) 15:59:21.80 ID:vFeBYkLF.net
というか単純に裸足の方が有利じゃない?
靴履いてると薄い板に乗ってブロックデッドしてるようなもんだし
微々たるものだが

383 :無記無記名:2014/08/14(木) 17:22:25.56 ID:sA3Fava7.net
昔20kgプレート落として足の親指折ってからは安全靴履いてる
海外のトレ動画見てるとプレートやらダンベルやらポンポン投げてておっかないなぁw

384 :無記無記名:2014/08/14(木) 18:01:11.91 ID:vFeBYkLF.net
スモウデッドはちょっと怖いね
ナローなら足に落ちることはないけど

385 :無記無記名:2014/08/14(木) 18:03:14.44 ID:IC3iARGv.net
いやいや、そんなに足の長い人は居ないから、安心して下され(笑)。

386 :無記無記名:2014/08/14(木) 18:06:42.84 ID:tFCk/zAb.net
昨日も今日もデッドリフト
一番面白いわ

387 :無記無記名:2014/08/14(木) 18:24:48.50 ID:30ok9ma1.net
最近毎週限界まで追い込むのは無理になったわ
歳なのか夏の暑さなのか知らないが、4月から今まで5kgしかMAX伸びてないし
隔週で手を抜く日を作らないとダメっぽい

388 :無記無記名:2014/08/14(木) 20:09:18.61 ID:YV2z6k1e.net
>>382
競技でなければ有利もクソないと思うんだが?

389 :無記無記名:2014/08/14(木) 20:21:16.23 ID:dRvlDcVf.net
>>349
高重量というか70kg*15回でつま先に高加重はこの先考えるとマズイみたいですね。
重量下げて一ヶ月ほど板など使って足全体加重になるように練習してみます。ありがとうございます。
ちなみに私も裸足トレですが靴が勿体無いのないのといつか柔道復帰するために足裏皮膚も鍛えてるつもりですw

390 :無記無記名:2014/08/14(木) 21:34:17.34 ID:sVkl0i0C.net
>>389 ハムや臀部に効かせる場合なら踵重心が良いよ

391 :無記無記名:2014/08/14(木) 22:37:46.94 ID:vFeBYkLF.net
炭マグって継続的に吸い続けても大丈夫なのかな
寝室でトレしてるんだけど炭マグの導入を検討してる

392 :無記無記名:2014/08/14(木) 22:46:31.16 ID:dRvlDcVf.net
>>390
ありがとうございます。
ハム?って曖昧だったんですがデッドリフトは背中だけだと思ってました。
脚裏全体ってのがお得ですね。
とにかく怪我しないようにやっていきたいです

393 :無記無記名:2014/08/14(木) 23:29:29.25 ID:P08UGZhd.net
あなた方、歳いくつ?僕は36歳。重量が伸びにくく感じてきたのは歳のせい?

394 :無記無記名:2014/08/14(木) 23:32:29.38 ID:7swlt41Q.net
炭マグは無害だよ。

395 :無記無記名:2014/08/14(木) 23:44:19.32 ID:mezxDqdf.net
俺は33歳でトレ歴2年だけどまだ伸びているよ
今の所、ナローオルタネイトで170kg2発が限界なので微妙なラインですけどね
週1で2〜4回の低レップを5セット位でやってます

396 :無記無記名:2014/08/14(木) 23:54:39.28 ID:ONKAkX3W.net
>>393
パワーの大御所の吉田進御大は50過ぎても自己ベスト更新してはるで。

397 :無記無記名:2014/08/15(金) 00:03:07.57 ID:P08UGZhd.net
(;´゚д゚`)エエーつまり僕のは甘えですね。頑張ります

398 :無記無記名:2014/08/15(金) 00:17:53.38 ID:421C/mxk.net
>>392
いえいえ
動作は、お尻や腿裏の股関節を使うのをイメージすると良い感じですよ
背中はその動作の結果自然と発達する感じで、上体を意識して持ち上げると怪我につながりがちです
持ち上げる時より下ろす時の方が一般的に腰を痛めやすいので、慣れないうちは特に気をつけてください
他の種目は重量上げていってもかまいませんが、デッドはフォームを完璧にマスターするまで重さにこだわらないでやっていきまひょ

399 :無記無記名:2014/08/15(金) 00:28:18.64 ID:GuUqN6N3.net
>>393
おないどし
俺の場合重量が伸びにくい理由はちょっとした怪我が治りにくくなってきたてのと
ちょっと痛めるってのが多くなってきたからかな

400 :無記無記名:2014/08/15(金) 13:04:10.57 ID:5lKY8Gcy.net
フォームについて教えてください。
胸を張って上げようとすると首が反って痛くなるし、顎を引いた形だと背中丸くなってしまいます。
みなさんどんなふうにフォーム作ってますか

401 :無記無記名:2014/08/15(金) 13:46:35.53 ID:SljlEhnN.net
> ジャンルを問わず、全アスリートが見習うべき所作

http://www.youtube.com/watch?v=Fna_NnGpWBQ


http://www.youtube.com/watch?v=hUdMXdv-3R8

402 :無記無記名:2014/08/15(金) 13:55:35.09 ID:SljlEhnN.net
http://www.youtube.com/watch?v=m2AHo2MYqt0

403 :無記無記名:2014/08/15(金) 14:51:36.30 ID:D9ZTghni.net
https://m.youtube.com/watch?v=IJvHIoexmXM
SQ326BP185DL287.5
トータル798.5
この人たぶん66kg

404 :無記無記名:2014/08/15(金) 15:27:54.81 ID:yL9UG//+.net
小人は有利だよな

405 :無記無記名:2014/08/15(金) 16:18:03.13 ID:y7aT9zH9.net
>>403
こういう狂った記録出すやつって大抵キリル文字圏の奴だよな
強くて羨ましい・・・俺も親どっちかそっちのほうの外人だったらなー

406 :無記無記名:2014/08/15(金) 17:22:56.00 ID:VwaZBs1Z.net
>>405
遺伝子による劣勢は環境で克服しようぜ

407 :無記無記名:2014/08/15(金) 18:35:14.46 ID:uQx/uraC.net
>>403
凄すぎるわ、俺より体重20kg近く軽いのにMAXは200kg以上この人のが上とか

408 :無記無記名:2014/08/15(金) 19:05:29.02 ID:xB+xoz6t.net
>>405
ずっとロシア語 ロシア文字かと思ってたよ

てこの原理とか最大摂取可能栄養素とかから小人が有利なんだろうな

409 :無記無記名:2014/08/15(金) 19:21:05.75 ID:SljlEhnN.net
クロコフのスナッチグリップのデッドリフト
http://www.youtube.com/watch?v=E71BNdSWVrE
ベルトなしで300kg
http://www.youtube.com/watch?v=JpyCRMwlE5Y

対照的なウスラバカキョーギwww

http://www.youtube.com/watch?v=lZWybp6aQLw

http://www.youtube.com/watch?v=ZbRfcWD_Rzo

410 :無記無記名:2014/08/15(金) 19:50:32.00 ID:CgKxItpI.net
>>409
「あの人はジムに来てもベンチプレス台直行で、足トレとかやらずに延々
ベンチプレスばっかり(クス)」
とか、
「苦しい足トレをやらないベンチプレッサーなんて所詮根性無しよ(プッ)」
 …と誤解されているのです。ベンチプレッサーがベンチプレスばっかりやって
何が悪いねん。特異性。特異性の原理なんや。ホントは補助種目や足トレも
たくさんやりたいけど、ベンチプレスに影響が出るんや。主要価値を捨ててまで、
付加価値を付けてどないするねん。
ベンチプレッサーはベンチプレスを挙げてなんぼ
の評価なんやで〜!

http://www.geocities.jp/kingpino777/asitore.html

411 :無記無記名:2014/08/15(金) 20:11:43.30 ID:3s0GFZl2.net
え?デッドリフトなんですけど

412 :無記無記名:2014/08/15(金) 20:44:47.69 ID:aZ9sHdRq.net
>>409
デッド入る前にアシュラマンみたいな動きってよくやってるけどなんなのw

413 :無記無記名:2014/08/15(金) 21:47:32.43 ID:hLmhDt2q.net
クロコフかっこ良すぎ

414 :無記無記名:2014/08/15(金) 21:55:37.72 ID:ZF3wMoo/.net
パワリフの人たちってこういうノリの人たち多いよな、、、なんでだろう。

ウェイトリフティングがもっとやりやすい世の中になるといいんだが・・・・。

415 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2014/08/15(金) 21:55:43.60 ID:3riIOWJJ.net
今日はデッドの日だったのですが、靴の重要性に改めて気付かされました。
普段挙がっている重量が重くて「不調か?」と思いつつ、靴を換えてみたらあっさり挙がりました(笑)。
その前には、スナッチを失敗して落としてしまったのですが、靴のせいだったのかも知れません。

因みに、靴底の少しクッションが入っている奴を履くと、挙げにくくなります。
底がペチャンコで固いのに履き換えたら、体感的に15Kgくらい軽くなった感じでした(苦笑)。

416 :無記無記名:2014/08/15(金) 21:56:59.94 ID:ZF3wMoo/.net
デッドにかぎらず、筋トレ時は底が平たくて固い物を履けって今まで散々言われてきただろうが。

417 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2014/08/15(金) 21:59:02.86 ID:3riIOWJJ.net
その通りなのだけど(笑)、一般ランニングシューズよりもだいぶ固い靴だったから、
「まあ大丈夫だろう」と履いて、途中までやっていました(苦笑)。

418 :無記無記名:2014/08/15(金) 22:26:26.20 ID:fKwIYxhL.net
これ本当に効くの?

419 :無記無記名:2014/08/15(金) 23:17:07.49 ID:SljlEhnN.net
http://www.youtube.com/watch?v=Yl0eOrxrCqI


アホを公開(全開)キョーギwww

420 :無記無記名:2014/08/16(土) 00:44:03.71 ID:1aqdFoxM.net
酷すぎるな…

421 :無記無記名:2014/08/16(土) 01:43:15.98 ID:P6xZoPxH.net
出力の強い内転筋フルに使ってるね。こんな足開いていいの?
ウェイトリフティングで言うデッドと全く別の種目になってるな(笑)

422 :無記無記名:2014/08/16(土) 03:39:15.38 ID:BtcEjXBH.net
圧倒的にダサいな(笑)(笑)
一挙手一投足のすべてが運動神経の鈍さをビシビシ伝えてきて草www

423 :無記無記名:2014/08/16(土) 08:22:48.66 ID:1aqdFoxM.net
これは凄い
http://blog.livedoor.jp/ironmanjapan/archives/52545857.html

424 :無記無記名:2014/08/16(土) 08:32:32.49 ID:sSnznA0W.net
それにしてもウエイトリフティング、人気ないなー。
県大会の参加者10名。
文句があったら証拠を出せ。

425 :めじや人気キョーギ:2014/08/16(土) 08:34:23.50 ID:1iv/aHxC.net
http://www.youtube.com/watch?v=kRuYINzt9WM


http://www.youtube.com/watch?v=q1-QcrDjdpQ


http://www.youtube.com/watch?v=1mORbG0tudQ

426 :無記無記名:2014/08/16(土) 10:22:48.45 ID:4HnVfk7R.net
>>403
解説はベンチ195sって言ってるけど?

427 :無記無記名:2014/08/16(土) 10:29:58.95 ID:4HnVfk7R.net
床から挙げるとして、
@主に足の力でファーストプル そこから主に腰の力でセカンドプル
A主に腰の力でファーストプル そこから主に足の力でセカンドプル
B最初から最後まで腰と足をフルに使って挙げる

@が正解だと思ってたんだけど、
先に腰で少し上げてそこから足と腰の両方を全力でって方が正解なの?

428 :無記無記名:2014/08/16(土) 11:10:11.22 ID:GSx8oZyq.net
>>427
1で正解
感覚的に云うと、腰部を中心に体幹部を固定させて股関節回りで立ち上がる
セカンド辺りから腰中心になる
腰から上がるのは明らかに適正重量じゃないね

429 :無記無記名:2014/08/16(土) 15:16:37.22 ID:kMNizDIH.net
Aの例
http://youtu.be/AiGmJG-dcio
http://youtu.be/ApeeI5gsU-U

430 :無記無記名:2014/08/16(土) 15:25:51.67 ID:GytB3vdR.net
>>412
アシュラマンワロタw

431 :無記無記名:2014/08/16(土) 16:03:19.48 ID:rnzD+Qqm.net
本格的にデッドはじめて二回目
140kgまで上がったけど腰があかん
最後フォーム確認の50kgでも腰痛くて笑ったw

432 :無記無記名:2014/08/16(土) 17:31:55.19 ID:6YQENkHu.net
俺の行ってる市営のトレーニング室のオバさんトレーナーがデッドリフト好きなのかわからんけど女の人によくデッドリフト教えてる
女の子がケツ付き出してやってんのはイイね

433 :無記無記名:2014/08/16(土) 17:39:08.75 ID:SmJEXUz9.net
集中できないから女の子は来ないでほしい

434 :無記無記名:2014/08/16(土) 18:10:00.87 ID:6YQENkHu.net
いや女の子いた方がいいな
集中出来ないッてのはあるけど
フリーウエイトスペース入ってこないし
女の子いるだけで雰囲気良くならん?

デッドリフト最近やり込んでるんだけどハムが痛い
筋肉痛とは違う痛み
これ肉離れっていうのか?

435 :無記無記名:2014/08/16(土) 18:26:49.87 ID:4TC62s6R.net
強くストレッチした時は尻の近くが切れたように感じるわ
実際軽い肉離れみたいなもんだから柔軟とかせずに放置

436 :無記無記名:2014/08/16(土) 18:36:39.46 ID:hUhpOukk.net
>>426
アナウンスが間違ってる
赤の25kg盤が片側3枚、白の5kg盤が1枚、2.5kgのカラーで185kg

>>403
フルギアの動画を見せられても凄さはイマイチ分からない
小岩井が67.5kg級時代に300kg引いてるだろ(フルギア)

437 :無記無記名:2014/08/16(土) 18:50:25.24 ID:hWV5SzAh.net
パワリフのスクワットの粘りってほとんどギア頼りだろ

438 :無記無記名:2014/08/16(土) 19:55:34.82 ID:FN9+6tl0.net
女性がいるといつもより1.3倍は力出るな
俺の行ってるところは外国人女性多くてリアクションしてくれるしやる気出る

439 :無記無記名:2014/08/16(土) 22:35:04.59 ID:BtcEjXBH.net
デッドじゃないんだけど、ギアなしならこの動画が一番好きだな
ディマスは83キロでフックグリップのオリンピックデッド290キロ、フルボトムのハイバースクワット330キロ挙げたみたい
つーかジャークのスピードがもうね。。。
http://youtu.be/_ojp1Q1qZHY

440 :無記無記名:2014/08/16(土) 22:44:17.03 ID:rVo82xos.net
ニーサポーター使わないのか

441 :無記無記名:2014/08/17(日) 01:08:00.20 ID:Mo/tG32q.net
>>439
俺もこれが1番好きだ。憧れる

442 :無記無記名:2014/08/17(日) 01:13:58.10 ID:vSaL4tkD.net
ディマスかっこいいよね
クロコフより体格体型に親近感湧くからよけいにあこがれる

443 :無記無記名:2014/08/17(日) 08:33:41.08 ID:2ipXTnKn.net
ウ板にディマス好きが多いのは体格も記録もそうだけど顔の影響も強いと思う

444 :無記無記名:2014/08/17(日) 09:40:13.35 ID:menRPr4R.net
>>439
20歳でC&J200kg超えとか意味分からんわ
って調べたら五輪三連覇のレジェンドなのか

445 :無記無記名:2014/08/17(日) 11:11:07.59 ID:efoCZRZp.net
各種薬物ジャブジャブ使ってる重量挙げじゃな

446 :無記無記名:2014/08/17(日) 11:13:13.85 ID:yOF4OgJk.net
http://www.youtube.com/watch?v=2DRIuA_mEOU

http://www.youtube.com/watch?v=y_hohVlo_k0

http://www.youtube.com/watch?v=dH8BWpVmQR4




日本一のマイナー競技が練習でやってること以下を
日本記録(笑)とハシャぎまくる
めじや人気キョーギwww


イカサマ小道具を装着すると↓
http://www.youtube.com/watch?v=XxgRXe5eAPY

www

447 :無記無記名:2014/08/17(日) 12:03:24.39 ID:qRPwke41.net
2000シドニーの勝ち方が印象深い
スナッチで5キロ差の3位、ジャークで3人が同記録で並んで体重差で金

448 :無記無記名:2014/08/17(日) 17:07:56.68 ID:J83zbYg9.net
>>439
重さを感じさせないな キビキビしてるわ
つーか化け物

449 :無記無記名:2014/08/17(日) 17:10:46.46 ID:/RrhbKtx.net
http://blog.livedoor.jp/ironmanjapan/archives/2014-08-12.html

こいつの食事半端ないな
それにしてもナローデッド300キロはすげー

450 :無記無記名:2014/08/17(日) 19:17:15.84 ID:Mo/tG32q.net
申し訳ないがデブはNGで

451 :無記無記名:2014/08/17(日) 19:23:02.66 ID:yOF4OgJk.net
http://www.youtube.com/watch?v=29VyVjRjRG4

452 :無記無記名:2014/08/17(日) 20:09:49.61 ID:j+CtZOga.net
21歳で300ってすげえ
何歳からウエイト始めたんだろう

453 :無記無記名:2014/08/17(日) 20:15:09.39 ID:NckAi3cn.net
JPC、KING GYM・・・
あっ(察し)

454 :無記無記名:2014/08/17(日) 20:41:08.82 ID:tD4+whQP.net
>>449
床引きナローで300kgって日本記録に匹敵するんじゃないの?

455 :無記無記名:2014/08/17(日) 22:46:33.39 ID:2eoo2H1N.net
素直にステェ、間違えたすげえ

456 :◆1SbT7yjR6g :2014/08/17(日) 22:56:59.08 ID:WULS8qcX.net
>>434>>438
女性グループがデッド教えてくれっていうから
とにかく尻を突き出させ「先ずはフォームからや!」とニヤニヤしてたら
全員来なくなりました。

457 :無記無記名:2014/08/17(日) 23:00:22.63 ID:5ktJQkob.net
JPC所属の21歳がいきなりパワーの大会で優勝したら確実に検査されるだろうな

458 :無記無記名:2014/08/17(日) 23:04:56.63 ID:E+k2kjci.net
デッドリフトで腿裏筋肉痛が一週間たっても取れないんだが
左は抜けてきたんだがここまで効くもんなのか

459 :◆1SbT7yjR6g :2014/08/17(日) 23:13:25.79 ID:WULS8qcX.net
>>458
途中でやったら(軽めとかフルボスク)消えてたと思うよ筋肉痛

460 :無記無記名:2014/08/17(日) 23:20:05.83 ID:auy+54HB.net
ホントにすごいなぁ、なんでウエイトリフティングに行かなかったんだろう。

461 :無記無記名:2014/08/17(日) 23:35:27.14 ID:qRPwke41.net
因幡 英明 56 東京都 因幡パワージャパン 232.5 97.5 230 560

重量挙げの重要な補助トレ種目だけど、肝心の瞬発力などの才能がなければ駄目
52キロ56歳の爺さんでもデッドリフト230、 ちなみに高校時代、重量挙げ経験者で挫折

まだ若いし才能があれば周囲の人間も進めるだろうしオリンピック今からでも目指すだろ

462 :無記無記名:2014/08/18(月) 01:15:16.10 ID:2yVBg8BQ.net
アクティブレストとか知ってる?

463 :無記無記名:2014/08/18(月) 01:27:14.31 ID:5yali6Rs.net
じっとして回復するよりも軽めに動かした方が回復が速いってやつだっけ

464 :無記無記名:2014/08/18(月) 01:45:47.43 ID:2yVBg8BQ.net
そ、これはほんと効果ある
あと軽いストレッチもいい感じに効く

465 :無記無記名:2014/08/18(月) 06:36:20.28 ID:xKevUp6t.net
痺れた足も我慢して動かした方が早く治るのと同じ?

466 :無記無記名:2014/08/18(月) 16:57:22.03 ID:tsxpHDA9.net
デッドリフトで腰痛めた人って、どうやって治療してる?
ここのスレの人なら経験ある人多そう
今回軽くやっちまったんだけど、ストレッチした方がいいのか、なにもしない方がいいのか、湿布とか貼った方がいいのか、はたまた完全休養なのか
病院行くほどではないんだけど、うぅー苦しい

467 :◆1SbT7yjR6g :2014/08/18(月) 17:49:49.12 ID:SHzyLjT5.net
病院行くのが正解だろうけど
それ程でないと思うなら、とりあえず安静
湿布はそれなりに痛みはとれるよイイやつなら(痛みがとれるだけで治ってはいない事が多い)
すこし動かしてみてストレッチして心地良い様であればやってもいいんじゃないかな
急な腰痛のためのストレッチとかもあるよね
基本は安静だよ、これが難しいんだけど(笑)

468 :無記無記名:2014/08/18(月) 18:01:21.31 ID:M7cQG4FL.net
今ジムなんだけど隣にいる細めのオバちゃんがデッド160kgでセットしてて何の冗談かと思ったけど
しっかり綺麗なフォームで挙げてビビった。身長は160165位かな。どこにあんなパワーが潜んでるんだ

469 :無記無記名:2014/08/18(月) 18:07:57.96 ID:CIGhxBRk.net
デッド160Kgとは、女性ならナカナカですぞぉ〜。
きっとツワモノに違いありません(笑)。

470 :無記無記名:2014/08/18(月) 18:34:05.19 ID:1+sxmQPn.net
http://www.youtube.com/watch?v=3QFcrpEm1ZI


こないだ、ホンモノ重量挙げのマスターズ大会に出て
勝てなかったらしい

スナッチ72だと

http://www.youtube.com/watch?v=sAHZYOw8Q7o

471 :無記無記名:2014/08/18(月) 18:41:35.64 ID:1+sxmQPn.net
343:無記無記名 :2014/08/18(月) 18:06:44.61 ID:hVqZRhy9
え〜?かじるくらいはウエリフ経験ある沖縄のパワリフホープが100キロをジャークできないのか…
ドヘタだとストリクトショルダープレスよりジャークのほうが扱える重量下がるんだよな。プレスは腕でゆっくり押せるけどジャークは勢いが止まらないように放らないといけないから。

472 :無記無記名:2014/08/18(月) 18:46:01.74 ID:L9/DytMd.net
クリーンの比率かなり低いな
俺デッドがクソ雑魚だからデッドの90%までクリーンできる

473 :無記無記名:2014/08/18(月) 18:53:26.93 ID:lVQoRRyG.net
それはデッドを本気でやってないだけ、力を出し切ってないだけ。
例えばデッド150なんて雑魚でも少しやればできる、それで同じだけ少しやってクリーン135なんて出来ない。

474 :無記無記名:2014/08/18(月) 19:01:39.85 ID:L9/DytMd.net
ケツから上がった時点でMAXに数えてないからね

475 :無記無記名:2014/08/18(月) 19:17:22.77 ID:2g/uH9Of.net
>>466
自分で病院行くほどではないって決めつけるのは危ないよ。
苦しいっていうくらいなら病院行った方がいいと思う

476 :無記無記名:2014/08/18(月) 19:20:03.02 ID:lVQoRRyG.net
ちゃんとしたフォームで150出来て、同じ時間練習すればクリーン135出来る自信ありますか?

477 :無記無記名:2014/08/18(月) 19:31:57.44 ID:L9/DytMd.net
>>476
数字で言われると分からん
単純にデッドの練度が低いんだろうねクリーンが体重の1.5倍ちょい挙がる
てか俺の体重で150上がったら国体出れるわ

478 :無記無記名:2014/08/18(月) 19:33:27.94 ID:L9/DytMd.net
俺の練度が低いって意味ね

479 :無記無記名:2014/08/18(月) 19:38:29.23 ID:lVQoRRyG.net
>>477
貴方の体重が最低の56キロでもデッド150なんて雑魚ですよ

480 :無記無記名:2014/08/18(月) 19:40:00.41 ID:L9/DytMd.net
63kgだけどデッドは雑魚って言ったじゃん絡まれる意味が分からんわ

481 :無記無記名:2014/08/18(月) 19:52:05.65 ID:lVQoRRyG.net
体重63、クリーン95、デッド105ぐらいね
オレが馬鹿でした、ごめんね^^;

482 :無記無記名:2014/08/18(月) 20:00:57.85 ID:w6LNCnkl.net
クリーン95でデッド105とかありえない

483 :無記無記名:2014/08/18(月) 20:10:36.04 ID:xKevUp6t.net
脚がバカみたいに強いのかな?

484 :無記無記名:2014/08/18(月) 20:12:05.71 ID:L9/DytMd.net
>>482
部活でクリーンばっかやらされてたしラックからだから床引きだと力入らない

485 :無記無記名:2014/08/18(月) 20:15:22.78 ID:80VXPKuZ.net
>>445
何言ってるんだ!
オリンピック種目のウエイトリフティングのほうがパワリフより薬物検査厳しいぞ。

486 :無記無記名:2014/08/18(月) 20:17:34.35 ID:lVQoRRyG.net
今度は床からデッドばっかりやったら体重63ならデッド150ぐらいすぐですよ^^
クリーン135はどうか知りませんが^^;; クリーンといってもハングクリーンだったんですね^^;

487 :無記無記名:2014/08/18(月) 20:23:19.14 ID:B04Wb99N.net
クリーンは120kgまでやって満足してしまった
デッドのMAXの6割も行ってないわ

488 :無記無記名:2014/08/18(月) 21:05:56.99 ID:z/n+fsmn.net
>>466
デッドはもうできなくなった
スクワットもブルガリアンだけになった

489 :無記無記名:2014/08/18(月) 22:32:56.45 ID:Dy08aYCU.net
数日前にデッドで初めて日常生活に支障が出る痛みの怪我しちゃったが
リバースハイパーエクステンションが良いってことでやり始めたら簡単に痛みが引いて驚いたわ
今度から取り入れることにした

490 :無記無記名:2014/08/18(月) 22:39:06.74 ID:C0oeTyz/.net
またまたコテトリ外すの忘れて自演開始の馬鹿ww


45 漢 ◆1SbT7yjR6g [sage] 2014/08/08(金) 12:58:42.01 ID:1OC/Dv0Y

プヨガリラジオ体操ベンチスレス君
大発狂中ウケるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

結局漢のうp全部見ているwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
見るなよボケがwwwwwwwwwwww学習能力0かよwwwwwwwwwwww
代わり映えしないの解りきってるだろうがカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

491 :無記無記名:2014/08/18(月) 23:16:07.22 ID:AILXrgtr.net
漢に恋する粘着キチガイ(ガチホモ)
マルチすんなカス!!!
http://hissi.org/read.php/muscle/20140818/QzBvZVR5ei8.html
おまえはカメか

492 :無記無記名:2014/08/19(火) 16:51:03.14 ID:P/VetBpV.net
リバースハイパーやってるけどどの感じが正しいのがわからん。

多裂筋あたりに疲労感感じるのが正解?
参考動画があったら教えて欲しいです。

493 :無記無記名:2014/08/19(火) 17:04:20.61 ID:OFqGV0u/.net
ビッグ3

494 :無記無記名:2014/08/19(火) 18:11:28.41 ID:iw+TfcFP.net
http://www.youtube.com/watch?v=j0zjMFNjC4M

そういうときは英語で調べればだいたい出てくるよ
これウエストサイドバーベルクラブも取り入れてるのか
おれも取り入れようかな

495 :無記無記名:2014/08/19(火) 21:01:08.20 ID:0Hqi347p.net
先週スクワットでちょっと腰左側傷めたけど軽めのデッドやったり走ったりしてりゃ腰痛治ったな
酷い場合は安静にしなきゃいけないだろうけど軽く傷めただけなら様子見ながら運動して行った方が良いよね

496 :無記無記名:2014/08/19(火) 21:56:45.34 ID:xdN7Y3zb.net
リバスハイパやってる人は荷重してる?

497 :無記無記名:2014/08/20(水) 02:04:23.63 ID:rRjtCNad.net
つまりデッドリフトでの故障はデッドリフトで直せと?

498 :無記無記名:2014/08/20(水) 03:04:55.15 ID:+YRJx2Rv.net
痛みが引いた=直ったじゃないからw
癒着潰しとかないとまっすぐ引けなくなって軌道がゆがむ→ヘルニアコース

499 :無記無記名:2014/08/20(水) 08:29:15.24 ID:LDcMoZjA.net
ゴルフボールかテニスボール買って尻を満遍なくぐりぐり
ついでにデッドのインターバル中に腹筋か負荷無しスモウデッドして起立筋緩める

500 :無記無記名:2014/08/20(水) 11:42:38.73 ID:bOlbBLf1.net
俺ヘルニアを軽量高数デッドとリバハイで克服したよ
マジ話なのにウエイト板で前いったら嘘乙とかデタラメ扱いされてホラ吹き扱いされた
つか医者でもトレーニングして何とかするしかないって言われるじゃんと・・・

501 :無記無記名:2014/08/20(水) 14:49:44.66 ID:5QfX5GyB.net
>>500
俺もデッドのお陰でヘルニアの痛みが無くなったよ
調子にのって重量求めて痛みが再発したことが何度かあったけど
今はMAX70%くらいでフォーム崩さすじっくりこなしてるよ

502 :無記無記名:2014/08/20(水) 18:24:06.85 ID:vX+9sgkh.net
>>501
何レップ、何セットやってますか?

503 :無記無記名:2014/08/20(水) 18:56:39.62 ID:xXwyGpWz.net
>>496
荷重してない
ダンベル挟んでもやりにくいし
とにかく腰から調子が悪いときはやってるな
>>499
俺もテニスボールでグリグリしてる
あと最近イボイボ付きのフォームローラー買ってそれで全身コロコロ

504 :無記無記名:2014/08/20(水) 19:33:24.84 ID:v8ZALs9s.net
>>502
10レップで8セット目安でやってるよ
腰は現状維持と割りきってます

505 :無記無記名:2014/08/20(水) 23:13:59.32 ID:90jIQqAi.net
>>503
そういえば俺がいってるゴールドのゴリマッチョなにーちゃんが
なんか野球ボールとトゲトゲしたボールでグリグリしてたっけな
流行ってんの?どういう効果ある?

506 :無記無記名:2014/08/20(水) 23:20:57.72 ID:N6wmPs45.net
背中はストレッチだけじゃ緩めるのに限界があるから

507 :無記無記名:2014/08/20(水) 23:27:48.78 ID:qHUb9ZeD.net
ステマじゃないが骨盤職人とストレッチポール(アクシスフォーマー)には世話になってる

508 :無記無記名:2014/08/20(水) 23:29:18.18 ID:65OUUgi+.net
ダイソーで?みたいな形したマッサージ棒買ったけどなかなかいい

509 :◆1SbT7yjR6g :2014/08/20(水) 23:39:30.26 ID:iLx+PWHo.net
オムロンの低周波治療器つかってるー

510 :無記無記名:2014/08/21(木) 00:24:47.11 ID:1KUC4gJq.net
バットで腰思い切り殴れば一発なのに

511 :無記無記名:2014/08/21(木) 00:53:56.03 ID:2F0S7inS.net
>>505
上背、下背、ハム、臀部全部こりほぐして+2レップくらいかな
筋肉の潜在能力を100%引き出す感じ
細かいところのコリをほぐすにはクリケット、硬式野球くらいの硬さは必要かな
治療し始めはマッサージ後激しい痛みを伴うからうまくトレスケジュールにあわせる必要がある

512 :無記無記名:2014/08/21(木) 07:49:18.35 ID:Sa7b4gWN.net
>>504
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

513 :無記無記名:2014/08/21(木) 09:31:06.99 ID:8oiukfe3.net
骨盤職人が一番いいと思う。

514 :無記無記名:2014/08/21(木) 18:21:22.06 ID:WVz+BL8D.net
>>505
綾瀬はるかと嵐の人がテレビで使ってるとか言ったみたい
あと湘南乃風の人もライブ前にやってた
テレビでやると流行るね

515 :無記無記名:2014/08/21(木) 19:07:08.67 ID:2F0S7inS.net
https://www.youtube.com/watch?v=jdU9_Me8rck

massage ball でぐぐるといろいろ出てくるわな

516 :無記無記名:2014/08/21(木) 19:25:41.49 ID:UwVqg/UJ.net
>>514
トレーニー向きのやり方な気がするけど
そんなトレとかしてなさそうな兄ちゃんとかねーちゃんが広めたんか
よく分からんな、どういう宣伝したんか・・・

517 :無記無記名:2014/08/21(木) 20:32:31.17 ID:WdEBSu07.net
本日230kg成功で記録更新
235kgは膝までで失敗

518 :無記無記名:2014/08/21(木) 21:12:13.62 ID:RyEA5KNI.net
>>517
スゲ〜
まだ145kg8回2セットくらいしかやれない俺から見るとワケわからん重さだ。

519 :無記無記名:2014/08/21(木) 23:30:23.95 ID:9YWlq+Dv.net
ちょっと前にフォームを見てもらった者ですが少し矯正してみたので、暇だったら意見してください

https://www.youtube.com/watch?v=NEgQtY8Fk_Q&feature=youtu.be

真っ直ぐだとは思うけど、反るのは難しく感じます

520 :無記無記名:2014/08/21(木) 23:43:59.33 ID:13IlNBI1.net
>>515
なにこれ、やってみようかな

521 :無記無記名:2014/08/21(木) 23:46:37.72 ID:8nVExTqA.net
腰下ろしすぎ
ハムケツのテンション完全に抜けてるように見える
矯正前の方がまとも

522 :無記無記名:2014/08/21(木) 23:54:43.16 ID:eR+AespO.net
>>519
肩はバーの真上か少し前にすること。
肩がバーより後ろなので、今の軽い重量では引けても、重くなると脛を削ることになる。
背は反る必要はないけれどもう少しまっすぐの方がいいかな。僕は、背中を含めた胴体全体を固定して上体が一枚の鋼鉄の板になるようなイメージを持っている。
上で出てた緑シャツの兄ちゃんの動画がお手本になるよ。

523 :無記無記名:2014/08/21(木) 23:58:30.86 ID:eR+AespO.net
緑シャツの兄ちゃんの動画はこれ
The Again Faster Mic'd Instructor - Deadlifts:
ttp://youtu.be/xZkGazuoVGM

524 :無記無記名:2014/08/22(金) 00:07:57.51 ID:5qYgSoua.net
緑シャツおじさんの動画はこれ
https://www.youtube.com/watch?v=No0cLCR1sNA

525 :無記無記名:2014/08/22(金) 02:42:28.78 ID:q2b1dXmu.net
>>519
なんか膝使って立ち上がってるように見える。
デッドは股関節で立ち上がる種目。

膝で上げてると重量上がってきた時に前傾して腰痛めるよ。

526 :無記無記名:2014/08/22(金) 03:10:04.32 ID:bETGMft8.net
>>519
・おろす時にひざ曲げるのが早すぎる
・ボトムでバーより肩が後ろすぎる
・トップで収縮しきれてない

527 :無記無記名:2014/08/22(金) 06:38:00.75 ID:Jw0ipSxE.net
完璧なフォームのデッドリフト動画どこかにないかな
それ真似ておけば安心ってやつ

528 :無記無記名:2014/08/22(金) 07:18:36.76 ID:4dAT4HSc.net
人の話全然聞いてないやつっているよな

529 :無記無記名:2014/08/22(金) 07:37:35.80 ID:4jl9n1Ag.net
クロコフのスナッチグリップのデッドリフト
http://www.youtube.com/watch?v=E71BNdSWVrE
ベルトなしで300kg
http://www.youtube.com/watch?v=JpyCRMwlE5Y

対照的なウスラバカキョーギwww

http://www.youtube.com/watch?v=lZWybp6aQLw

http://www.youtube.com/watch?v=ZbRfcWD_Rzo

530 :無記無記名:2014/08/22(金) 07:59:57.39 ID:7X1hRm/a.net
重量挙げの場合はクリーンへスムーズに移行できてセカンドプルが出来るフォームなら問題ない
パワリフとかのデッドはどこかしら効いて筋トレになってるんだからどんなフォームでも
かまわない、数字が上がればオッケー

531 :無記無記名:2014/08/22(金) 08:33:13.21 ID:8jkA6OWw.net
その結果が東海大デッドなわけだ

532 :無記無記名:2014/08/22(金) 09:50:42.95 ID:CKUJlcXh.net
>>529
上から3個目の動画ここ2年ぐらいで一番笑ったわ
楽しそうで何よりじゃねーかw

533 :無記無記名:2014/08/22(金) 12:27:04.37 ID:C/EaTJmj.net
ばかかわいい

534 :無記無記名:2014/08/22(金) 17:16:10.05 ID:8JHOGH+d.net
>>530
ナローを避けてパワーリフターみたいな脚の関与を増やすスモウデッドやるなら
はじめからスクワットやってりゃ良いと思うけどね
背筋群を効率良く使えないとデッドやる意味が

535 :◆1SbT7yjR6g :2014/08/22(金) 17:35:17.81 ID:5lYFKfaW.net
>>529
失礼だけど笑った

見てたらベンチもあった
https://www.youtube.com/watch?v=Vmarxw3cUmo
スクワットが見つからない(笑)

スレチですねごめんなさい

536 :無記無記名:2014/08/22(金) 18:07:58.68 ID:B+GaUnDb.net
ワロタw
結婚式って結構何でもできるもんなんだなぁ

537 :無記無記名:2014/08/22(金) 18:25:23.24 ID:4dAT4HSc.net
>>534
起立筋の腰じゃなくて背中ターゲットならナローよりスモウやトップサイドが良いよ

538 :無記無記名:2014/08/22(金) 19:26:22.98 ID:rOCcnoo/.net
脚と腰、余力がある方により負荷を振り分けるのだから、全身トレと言う意味では悪くないぞ>パワーフォーム。
スモウとロバスクでかぶりぎみな気はするが。

539 :519:2014/08/22(金) 21:24:50.67 ID:CLZI4vXU.net
おお 膝とバーの位置なんだね
次、来週だけど、気を付けてやってみる
みんなありがとね

あ、グレッグの動画はよく見たけど、背中ばり気になって膝とかバーの位置とか気にしたことなかったよ
あっざす

540 :無記無記名:2014/08/22(金) 22:07:42.97 ID:Q9DgmSNy.net
>>539
>背中ばり

仙台弁?

541 :無記無記名:2014/08/22(金) 23:00:11.50 ID:5qYgSoua.net
張り

542 :無記無記名:2014/08/22(金) 23:13:00.51 ID:a3+u1zg3.net
トップサイド260kg3回と床引き145kg8回はどっちが凄い?

543 :無記無記名:2014/08/23(土) 00:24:34.23 ID:GFtJPLVw.net
個人的には床引きのが凄いと思うな。体への負担が全然違うもの

544 :無記無記名:2014/08/23(土) 00:31:21.39 ID:DojzM2eN.net
>>542
トップサイドがどこからかにもよるんだが、膝上程度だったらはるかにトップサイド260Kgの方が難度高いぞ。
俺は床145Kg×8なら多少余裕もあるが、トップサイド260Kgはよほどのパーシャルじゃないと挙がらん。
因みにデッドの日は床引きとトップサイドやってる。

545 :無記無記名:2014/08/23(土) 10:14:47.47 ID:PWMOQgs+.net
そりゃトップサイド260sのほうが凄いだろ
両方ともやってて慣れてるならせいぜい30sくらいしか差が出ないんじゃね?
トップサイド260×3なら床引き230×3 床引き140×8ならトップサイド170×8
って感じだと思うんだが

546 :無記無記名:2014/08/23(土) 12:21:13.72 ID:DojzM2eN.net
膝上程度だとそんなもんかな。案外重量の差は出ないね。
ドパーシャルだとインチキ背筋力測定の原理で、一気に重量挙がるようになるけど。

547 :無記無記名:2014/08/23(土) 17:18:45.54 ID:gQfYvNED.net
ストラップ有りで床引き160、無しで125……。
ここまで差があると少しヘコむな(・ω・)

548 :無記無記名:2014/08/23(土) 19:28:09.09 ID:yd01koJG.net
オルタグリップ?
順手なら俺も調子良い時で140Kgがギリ。
アップ順手でやって鍛えてるつもりだが一向に伸びん。

549 :無記無記名:2014/08/23(土) 20:03:07.01 ID:EUBCUA67.net
ストラップ無しじゃMAX50kgは差がでてしまう。
手が痛すぎてデッドどころじゃないんだよね

550 :無記無記名:2014/08/23(土) 20:44:02.69 ID:JPh7Bs8H.net
>>548
順手。オルタはトレーナーから教わったことないからやったことない。。。
握力も鍛えたいけど、自宅で適当にニギニギするしかないね

551 :無記無記名:2014/08/23(土) 21:48:12.15 ID:27dq9yXW.net
フックグリップなら痛みと引き換えにいくらでも挙がるよ

552 :無記無記名:2014/08/23(土) 22:01:01.02 ID:dlcKHObA.net
オメコグリップなら無限に引けるよ!

553 :無記無記名:2014/08/23(土) 22:18:53.00 ID:PWMOQgs+.net
前回久しぶりにやって130s×4回だったわ 1年以上デッドやってなかったか、、、
これじゃ10年近く前に始めた時と同じじゃん!w
びっくりしたわマジで 手首がちぎれるほど重いのなんの
やはりデッドは異常だわ 慣れてると慣れてないで異常な差が出る
スクワットは2ヵ月でかなり戻ったけど個別に戻すのにやはり2ヵ月は必要だな
一発挙げて180挙げてたけど今だと150でも手首が引きちぎれるんじゃないかな

554 :無記無記名:2014/08/23(土) 22:19:52.07 ID:FZqmX4xL.net
俺も利き手握力40kg台のせいかMAXがオルタ180kg 順手145kg
今度ストラップ買ったので試してみる

555 :無記無記名:2014/08/23(土) 23:10:38.50 ID:iMPFeyZd.net
>>553
すぐ戻るよ

556 :無記無記名:2014/08/23(土) 23:26:14.44 ID:uBm4vNbY.net
僧帽狙いのパーシャルトップサイドいいな、集中して鍛えられる
ベントローは腰きついし床引きと分けてメニュー組んでみるわ

557 :無記無記名:2014/08/23(土) 23:58:06.05 ID:ULwneT4r.net
腰痛と筋肉痛の違いってわかりますか?
座ってしばらくして立つと腰が固まって数歩痛い。
懸垂や胸とか足は初種目でも2〜3回やったら筋肉痛にならなくなるんだけど
デッドリフト後は毎回2〜3日は腰痛い。
デッドリフトは初種目で3回目です。

558 :無記無記名:2014/08/24(日) 00:16:37.09 ID:mE5bLnvG.net
初種目でまだ3回目なのになんで聞くの
張り感のある筋肉痛ではなく痛いと感じるなら軽く痛めてるもんだが
まだトレ歴短そうだし起立筋の筋肉痛慣れしてないだけかもしれんし何ともいえんわ

559 :無記無記名:2014/08/24(日) 00:25:59.78 ID:Pp9Or79B.net
聞きたいんだけど
例えば、体重75kgでノーギアデッド250引けるけど
パワリフチンだから腹筋も割れてないし糞ださい体型だとしても
この板では認めてくれるの?やっぱダサイからムリ?

560 :無記無記名:2014/08/24(日) 00:27:38.24 ID:buTrrivz.net
ウエイト板が1つの意志を持っているわけではないしな
少なくとも俺はすげえと思うし、尊敬もする
他の奴がどう思うかは知らんけど

561 :無記無記名:2014/08/24(日) 00:28:35.01 ID:Pp9Or79B.net
>>560
じゃあ堂々と自信もっていいと思う?
それともネットでもリアルでもあんま人に言わない方がいい?

562 :無記無記名:2014/08/24(日) 00:33:32.91 ID:6Na5aIi3.net
ネットでもリアルでも堂々と自信もって言いまくるべき

563 :無記無記名:2014/08/24(日) 00:35:25.63 ID:buTrrivz.net
自慢しなければいいんじゃないの
聞かれれば答えればいいし
まあウエイト板だと絶対に嘘認定か動画UPを求められるだろうけど

564 :無記無記名:2014/08/24(日) 00:36:03.41 ID:Pp9Or79B.net
>>562
ホントに?
じゃあ自分語り場のSNSで言いまくりはしないけどちょっとドヤァってしてみる
ありがと

565 :無記無記名:2014/08/24(日) 00:37:25.62 ID:Pp9Or79B.net
>>563
なんだよ
やっぱやめたわ
特定されるのが嫌なんだよね
身内にしか言わんときます・・・

566 :無記無記名:2014/08/24(日) 03:50:03.79 ID:aJvA9Aa7.net
今日試しにトップサイドやってみたんだが、広背筋に効いた感じがしなかったわ。
フォームがダメダメだったのかなあ

567 :無記無記名:2014/08/24(日) 03:53:34.45 ID:GS1mD5pN.net
>>559
75kgしかないのに糞ダサい体型ってどんなんだ
標準体型だろ?すげーちびデブっつうことか?
ノーギア250kgは普通に生活してたらまず到達しない域だろうけど周りもさほど興味ないだろうから凄さも伝わんないだろうよ
故に知識のない人に吹聴しても「変な体型だけど力はあるらしいよ」ぐらいの認識じゃねえの

568 :無記無記名:2014/08/24(日) 07:04:27.80 ID:YpckeXf2.net
>>559
一般人に言ったところで何それ? ふ〜んで終わるな
ベンチプレスが知名度としてギリギリだろうし
ここなら実際に動画挙げないと脳内乙で終わる

569 :無記無記名:2014/08/24(日) 07:48:31.23 ID:UlFIYh7z.net
デッドリフトしまくりで、猛烈筋肉痛になって気持ちいい
今はクーラー全開の部屋で寝てる

570 :無記無記名:2014/08/24(日) 08:41:35.89 ID:8l7so/yX.net
>>557
腰の筋肉痛は他の部位よりも長引く
だからみんなデッドは多くても週1回くらいに止めておくんだよ

571 :無記無記名:2014/08/24(日) 12:51:34.69 ID:b//odSHd.net
>>558
そうですね。すいません。ウエイトやり出したのは6月です。
>>570
Big3は4日に一度やってました。頻度多すぎでしたか
そういえば扱う重量や回数が下がってきていました。

572 :無記無記名:2014/08/24(日) 15:57:05.12 ID:rfDFLFLj.net
「X-MEN」シリーズのウルヴァリン役で知られる俳優のヒュー・ジャックマン(45)。
スクリーン上では完璧な肉体美を惜しげもなく披露してくれるが、ヒューがこの度、現実世界でも
ウルヴァリンぶりを見せてくれた。

現在、ピーターパンの前日譚を描く新作映画「Pan(原題)」を撮影中のヒューは8月21日、自身のインスタグラムに
短い動画を投稿。

同作で黒ひげ役を演じていることから、「黒ひげでさえも、デッドリフトはするんだ」とキャプションを添え、
180キロのデッドリフトを行う様子を公開した。

役作りのため、丸坊主で口ひげを生やした姿のヒューはウルヴァリンとは程遠い風貌をしている。しかしながら、
180キロのデッドリフトを何度も行う姿は、まさにウルヴァリンそのもの!
ヒューの完璧な体型は、日ごろから行っているトレーニングの賜物のようだ。

http://www.tvgroove.com/files/1408680879_1.jpg

http://www.tvgroove.com/news/article/ctg/5/nid/18576.html

573 :無記無記名:2014/08/24(日) 16:39:17.24 ID:Eh/Sa4k8.net
ヒュー・ジャックマンは脚がクッソ長いから余計細く見えるんだろうな

574 :無記無記名:2014/08/24(日) 18:43:22.06 ID:5ZtfCA7n.net
>>570
毎日ウエイトリフティングの練習をやってるウエイトリフターのほうが腰は強いし筋量までもあるという皮肉

575 :無記無記名:2014/08/24(日) 18:52:41.44 ID:CmpV+vGG.net
トップアスリートと一般トレーニーの違いってのが大きいんじゃないの。
環境だって違うのだし。

576 :無記無記名:2014/08/24(日) 19:03:56.90 ID:p2y06/IR.net
>>574
そりゃ趣味と競技じゃ一線を画すだろ

577 :無記無記名:2014/08/24(日) 19:05:19.91 ID:BzIkSGiW.net
574はウエイトリフティングをただの筋トレと勘違いしてるんじゃないの

578 :無記無記名:2014/08/24(日) 19:08:36.51 ID:kUI1M8Wm.net
一般トレーニーはちょっとやって、ここが痛い、あそこが痛い、だから休もう、疲労が抜けないから休もうww
長く休んで休み明けにトレして又筋肉痛やらなんやらで痛いとこばっかしで休もうww その繰り返しww
それで良いんだけどね一般トレーニーはww

579 :無記無記名:2014/08/24(日) 19:17:37.27 ID:p2y06/IR.net
それの何が悪いのか理解できない
こいつ頭おかしいのか?

580 :無記無記名:2014/08/24(日) 19:21:39.55 ID:kUI1M8Wm.net
え? 悪いなんて言ってないぞ、つか、良いと言ってるんだが

581 :無記無記名:2014/08/24(日) 19:36:47.33 ID:Cjps0kxm.net
技術的要素の大きいウエイトリフティングは毎日やらなきゃだめなんだろ
高校3年間で結果出さなきゃならないし

582 :無記無記名:2014/08/24(日) 19:39:35.87 ID:7LP2lvne.net
そして無茶して高校球児のように消えていくんですね

583 :無記無記名:2014/08/24(日) 19:44:11.83 ID:p2y06/IR.net
限界まで追い込んだりしないんだろうがそれでも毎日やるのは凄いわ

584 :無記無記名:2014/08/24(日) 19:50:38.83 ID:jCWlwyva.net
毎日練習して結果出してるのなんて素質のある奴らばかりで
ほとんどの高校生なんかはオーバートレーニング気味で持ってる力出せてはいないだろ
インハイとか日本トップとかの例ばっかみて毎日毎日言うけど
もっと頭使った練習しなきゃ素質が凡な人らは潰れるだけ
だから教育困難校とかバカにされるんだよ

585 :無記無記名:2014/08/24(日) 20:05:09.50 ID:kUI1M8Wm.net
それを他競技の全ての競技アスリートに言ってみな

586 :無記無記名:2014/08/24(日) 20:05:13.30 ID:7LP2lvne.net
アホ指導者は自分の実績欲しさに
選手に結果を出させたいからね
まだ成長期の10代をピークに考えて卒業後に潰れても知らん顔

587 :無記無記名:2014/08/24(日) 20:10:21.95 ID:QIjOLn6s.net
俺さあー、ベンチ110上がるんだけどデッド100キロも上がらないんだよね。
やばいかねバランス的に。さすがにデッドやるようになったんだけど上がらねーよ。
最初どれくらい上がるもんなの?腰いてーよ。

588 :無記無記名:2014/08/24(日) 20:20:10.33 ID:BzIkSGiW.net
>>587
体重にもよるけど運動してるなら1.5〜2倍は挙がる

589 :無記無記名:2014/08/24(日) 20:27:51.78 ID:jCWlwyva.net
>>585 素質あって回復力が高いから毎日とか高頻度で結果だせるんだよ
素質が普通な人なら回復とか考えながら取り組んだほうが結果出せるって話
そこを分からないで部活の延長みたいに毎日毎日

590 :無記無記名:2014/08/24(日) 20:30:07.64 ID:NO0jfYzz.net
>>589
そいつ頭おかしいから相手しなくていいよ

591 :無記無記名:2014/08/24(日) 20:32:37.12 ID:p2y06/IR.net
>>588
いくらなんでも最初からそんなに挙がらんだろ

592 :無記無記名:2014/08/24(日) 20:46:48.64 ID:kUI1M8Wm.net
>>589
だから一般トレーニーは痛かったら休む、疲労があったら休むで良いと言ってるだろが

593 :無記無記名:2014/08/24(日) 20:58:28.07 ID:YCxth12X.net
>>592
たぶん>>578のレスで草生やしまくってたから、煽ってると思われてるんじゃない?

594 :無記無記名:2014/08/24(日) 21:08:58.77 ID:kUI1M8Wm.net
俺、煽ってなんかないんだけどな、煽りはだめよ〜〜だめ、だめ

595 :無記無記名:2014/08/24(日) 21:09:27.57 ID:yHv1HFjq.net
思われてるも何も、煽り以外の何物でもないじゃんwww

596 :無記無記名:2014/08/24(日) 21:12:47.78 ID:kUI1M8Wm.net
えww >>578が煽り?www 煽りはだめよ〜〜だめ、だめ

597 :無記無記名:2014/08/24(日) 21:14:52.76 ID:yHv1HFjq.net
うわ、ウゼェwww

>>590の言う通りだwww

598 :無記無記名:2014/08/24(日) 21:40:26.36 ID:QIjOLn6s.net
>>588
体重70オーバーくらい。1.5倍は分かるけど2倍は無理だろ。
確かに何かスポーツやってたかって言われると微妙だけど。
とりあえずベンチよりも上がるようには頑張ってみるわ。

599 :無記無記名:2014/08/24(日) 22:02:49.30 ID:YCxth12X.net
>>598
はじめの内は重量よりフォームに拘った方がいいよ。

ちゃんとしたフォームでやろうとすると、最初のうちはそんなにあがらないし、
ちょっとしたきっかけで腰痛める。

600 :無記無記名:2014/08/24(日) 22:09:14.54 ID:5ZtfCA7n.net
>>598
素人でも最初から強い奴がいるのがデッドリフトだしな。
運動してなくてもちょっと強いと140kgくらい最初からすっとあげちゃうし
もともと怪力のやつや肉体労働の会社での力自慢はいきなり180kgとか200kg近いバーベルをポーンと挙げる
何年ウエイトもやってるやつがバーベルウエイト素人に負けることがあるのがデッドリフト。

601 :無記無記名:2014/08/24(日) 22:11:14.62 ID:5ZtfCA7n.net
パワリフのインチキ相撲スタイルの可動域極小デッドはウンコ
あれは自慢にならない

602 :無記無記名:2014/08/24(日) 22:36:34.55 ID:BzIkSGiW.net
>>598
体重と個人差を考えたらそんなもんよ

603 :無記無記名:2014/08/24(日) 22:47:49.55 ID:i9po7iJ1.net
>>600
いきなり180kg以上を上げる日本人がいるのか

604 :無記無記名:2014/08/24(日) 22:59:14.49 ID:lhbrALKl.net
>>603
それくらいは普通にいるお
漏れも170あがったお65kgくらいでね
体重重ければ余裕じゃまいか

605 :無記無記名:2014/08/24(日) 23:11:15.80 ID:wDtUhuyW.net
BIG3の中でデッドだけは最初から強い人けっこういるよ
初デッド200kgは聞いたことないけど運動部出身とかなら140kgなんてサックリ上がるぞ

606 :無記無記名:2014/08/24(日) 23:17:41.06 ID:Fn+1/G2i.net
ただそういう場合はだいたいフォームぐちゃぐちゃだから一旦重量落としてフォームかためてからトレ開始って感じになるのかな

607 :無記無記名:2014/08/24(日) 23:21:45.21 ID:coTpG+zt.net
荷揚げ屋やってた先輩は60キロ台だけど最初からナロー150kg3発上がったよ

608 :無記無記名:2014/08/24(日) 23:30:12.87 ID:lhbrALKl.net
>>606
まあこれですよね
無理してやっていいことなんてないし
そういう競技やってるわけではないからフォームを保てる重さでじっくりゆっくりって感じ

609 :無記無記名:2014/08/24(日) 23:37:23.10 ID:gbP7IE9D.net
>>603
俺の周りでは最初(とはいっても60キロまでの重さで基本の動作は教えた)から180キロ以上引いたのは石屋やってた奴ただ一人だけだな

610 :無記無記名:2014/08/25(月) 00:15:02.39 ID:rHMgCp3u.net
>>604
かっけえなぁwww

611 :無記無記名:2014/08/25(月) 08:44:10.49 ID:bsGThBmL.net
>>568
動画あげてもイチャモンつけられて
体重も誤魔化してるだろデブって言われてインチキ呼ばわりされて
結局認められず200レス分位ずっと嫉妬レスとかで荒れまくるのがウエイト板のテンプレだすぃ〜w

612 :無記無記名:2014/08/25(月) 09:03:51.07 ID:ui2pPnQc.net
引越し屋と荷揚げ屋はガチだよ。アイツらウエイトやってなくてもつえーよ。

613 :無記無記名:2014/08/25(月) 10:30:20.02 ID:ivg3sPSs.net
>>611
四国のkが動画を出したときは
ケチつける奴居なかったけどな

614 :無記無記名:2014/08/25(月) 11:23:58.33 ID:kSqRnW5a.net
こういうデッドをしなさい
https://m.youtube.com/watch?v=lZWybp6aQLw

615 :無記無記名:2014/08/25(月) 11:51:52.22 ID:bsGThBmL.net
>>613
そりゃ大会動画だったからだろw
大会なら誤魔化し聞かないからな嫉妬マンもケチつけようがない
せいぜいパワリフの存在を否定すること位なもんだ

616 :無記無記名:2014/08/25(月) 12:36:20.37 ID:mxknDrU/.net
いや最初にあげたのはジムで撮った動画だったよ

617 :無記無記名:2014/08/25(月) 13:03:32.88 ID:EXa0AbS9.net
四国のk君が最初動画上げた時でもつっかかってるやつ数人いただろ
賞賛する奴のが圧倒的に多かったが

618 :無記無記名:2014/08/25(月) 13:17:56.84 ID:bsGThBmL.net
>>617
うーんこの専門板クオリティ・・・
やっぱそういうジム撮りとか家撮りだと絶対そういうでるのはもはや宿命だな
コレが運動なくて絵とか音楽でもこんなんなんだろうなー

619 :無記無記名:2014/08/25(月) 13:48:36.25 ID:QZwlgqyQ.net
いやいや、k君はちゃんとIDも撮ってたしつべ垢でお茶目しちゃってたし
あの流れでつっかかってた奴は哀れな雑音でしかなかった
ほとんどが見事な手のひら返しでk君を煽った甲斐があったというものだ
ID付なんかで強動画うpした奴には賞賛がウ板の正義だよ
お前がいも引いて自分の強動画うpためらってるのか知らんが
今日のIDでもつけてとってこいよ、強い奴の動画大歓迎

620 :無記無記名:2014/08/25(月) 14:13:37.14 ID:cPXApbJm.net
俺が引越し屋でバイトしてたころは箱詰めはせいぜい20s〜30sで
そんなに重たくないし持ちやすいよ
それを数人がかりで数十個、エレベーターの無い古いマンションとかに
小走りでもって上がるのはそれなりにキツイけどね
冷蔵庫とか箪笥みたいなのは一つに付き数人がかり

んでヒョロい連中は力入れてるふりしてるだけでほとんど怠けてたな
真面目にやってる連中はガタイが良くて運動がてらやってるようなの
格闘技経験者とかスポーツ経験者が多かった

621 :無記無記名:2014/08/25(月) 14:25:13.15 ID:U5RRFLr0.net
ウ板なんか叩かれてナンボ
嫉妬レスされてナンボ
嫉妬されないようじゃまだまだ
ただレスタトみたいなおかしい奴はともかく
家トレオンリーでもなきゃ顔出しは特定されるからその辺は覚悟すべき
この業界以外と狭いからね

622 :無記無記名:2014/08/25(月) 15:38:33.28 ID:EXa0AbS9.net
k君初うpした時の動画消しとるね
https://www.youtube.com/watch?v=lCBOajMv7AI

623 :無記無記名:2014/08/25(月) 15:45:33.68 ID:aY4M5vb1.net
>>620
俺は仕事より喫煙率高すぎるのが嫌だったw
ストコンみたいに競ってるわけじゃないから
本当に重い物は1人じゃ持たせてくれない

624 :無記無記名:2014/08/25(月) 16:51:10.19 ID:ui2pPnQc.net
俺は重いのより体育会系なのが嫌だった。走れ落とすな走れ落とすなって。
でも洗濯機とか一人で持っていかれちゃうと何も言えないんだな。

625 :無記無記名:2014/08/25(月) 16:57:03.32 ID:DMvbodyy.net
体のことに詳しいキン肉マンがタバコとか論外すぎるわ

626 :無記無記名:2014/08/25(月) 17:08:21.12 ID:h/warVJ8.net
BMのパワグリ千切れて死ぬかと思った

627 :無記無記名:2014/08/25(月) 17:35:39.20 ID:U5RRFLr0.net
>>626
俺のゴールドのやつも片方ちぎれかかってる
ストラップループのやつ買ったけど届くまでまだまだかかるからもってくれるか

628 :無記無記名:2014/08/25(月) 17:52:58.47 ID:ui2pPnQc.net
安物買うとすぐ切れるしゴールドは高すぎるし。困るよな。

629 :無記無記名:2014/08/25(月) 18:12:17.58 ID:Jeqm8By7.net
バーサのプロ使ってるけど、耐久性は問題無いな。

630 :無記無記名:2014/08/25(月) 19:24:14.30 ID:KTabKvJ0.net
>>629
VERSAプロかっこいいよな
GOLD'S GYMの パワーグリップもVERSA社製品だから品質は同じだよ
ロゴ違うだけ

631 :無記無記名:2014/08/25(月) 19:34:11.15 ID:KTabKvJ0.net
>>626
BMのはマジで止めた方がいい
あれでデッドやるのは死に急いでるようなもんだ
うちのカミさんが20kgのラットプルダウンするのに使ってる。そのレベルの品だよ

632 :無記無記名:2014/08/25(月) 19:52:57.69 ID:mxknDrU/.net
ゴールドジムのストラップすごい使いやすいんだけど耐久性が

633 :無記無記名:2014/08/25(月) 20:03:57.74 ID:TcNnxzht.net
ストラップなら自作せーよ
ホームセンターにうってる作業用の安いベルトを切って輪っかにするだけ
ウェイトリフティングの選手から教えてもらったよ

634 :無記無記名:2014/08/25(月) 20:17:24.64 ID:mxknDrU/.net
あの一本の帯でやるストラップけっこう滑らない?
ナイロンテープでやってたけど3レップくらいやるとほぼ握力で支えてる状態だった

635 :無記無記名:2014/08/25(月) 20:48:27.96 ID:cPXApbJm.net
俺自作したよ 以前トレ仲間に貰ったのを真似して
めちゃめちゃ縫いまくったので長持ちしそうw

636 :無記無記名:2014/08/25(月) 20:52:52.98 ID:HPIdxi8U.net
ストラップ、腹圧ベルト前部自作で〆て300円。

637 :無記無記名:2014/08/25(月) 21:26:11.58 ID:8MjYq88f.net
デッドを始めた頃にアイロテックのパワグリ買ったけど全然駄目だったな
150kg超えてくるとマジックテープがもたない。トップサイドは論外
結局ストラップ派になった

638 :無記無記名:2014/08/25(月) 21:27:08.94 ID:cc2waALP.net
BBでリストストラップなら300円くらいやないか

639 :無記無記名:2014/08/25(月) 22:34:42.57 ID:Eq/pqPYo.net
【芸能/海外】ヒュー・ジャックマン、デッドリフト180キロを軽々とこなす
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1408701938/

「X-MEN」シリーズのウルヴァリン役で知られる俳優のヒュー・ジャックマン(45)。
スクリーン上では完璧な肉体美を惜しげもなく披露してくれるが、ヒューがこの度、現実世界でも
ウルヴァリンぶりを見せてくれた。

現在、ピーターパンの前日譚を描く新作映画「Pan(原題)」を撮影中のヒューは8月21日、自身のインスタグラムに
短い動画を投稿。

同作で黒ひげ役を演じていることから、「黒ひげでさえも、デッドリフトはするんだ」とキャプションを添え、
180キロのデッドリフトを行う様子を公開した。

役作りのため、丸坊主で口ひげを生やした姿のヒューはウルヴァリンとは程遠い風貌をしている。しかしながら、
180キロのデッドリフトを何度も行う姿は、まさにウルヴァリンそのもの!
ヒューの完璧な体型は、日ごろから行っているトレーニングの賜物のようだ。

http://www.tvgroove.com/files/1408680879_1.jpg

http://www.tvgroove.com/news/article/ctg/5/nid/18576.html

640 :無記無記名:2014/08/25(月) 22:37:20.76 ID:BMnVQcMH.net
バウンドとはいえ、結構余裕でやってんね。

641 :無記無記名:2014/08/25(月) 22:38:49.50 ID:EJJyqMfh.net
怖くてしかたねーから25kg x 10回 x 3セットとかから始めたんですが、さすがにこれはビビりすぎですかね?
どこが限界か分からないから下から下からでやってます

642 :無記無記名:2014/08/25(月) 23:09:28.51 ID:YdXWjw+Q.net
全然問題無し。
まずはフォーム作りだ。

643 :無記無記名:2014/08/25(月) 23:10:21.06 ID:Ck+L6Oep.net
10回できればウエイトを増やすを繰り返すのがいいんじゃない?

644 :無記無記名:2014/08/25(月) 23:13:27.53 ID:Yme3kcI7.net
鍛えるべき筋肉を徹底的に鍛え上げることで
こういう研ぎ澄まされた筋肉ができるんだろうね
http://youtu.be/mvJHw64fxgQ

645 :無記無記名:2014/08/25(月) 23:29:30.83 ID:mxknDrU/.net
デッドスレで自重動画はられても困ると思うぜ

646 :無記無記名:2014/08/26(火) 00:20:10.51 ID:2zwGD8wH.net
>>644
凄いけど脚が…

647 :無記無記名:2014/08/26(火) 01:17:28.58 ID:QRrD6GFd.net
その動画最近あちこちで貼られててうざい
懸垂スレでさえガリとか言われてるし

648 :無記無記名:2014/08/26(火) 01:54:28.75 ID:GzPRS/NI.net
>>644
極限の摂生をしたであろうという精神は賞賛に値しますがおそらくこの板の多くの住人の憧れとは対極にありますね
ダ板なら神レベルでしょう。完全にスレ違いということです

649 :無記無記名:2014/08/26(火) 06:48:45.76 ID:+ex0kmGm.net
>>642
>>643
ありがとうございます。
10回をフォーム崩れずに出来るようになったら、重量をちょっとずつ増やすのを繰り返してみます

650 :無記無記名:2014/08/26(火) 18:58:41.11 ID:IPcqpPbn.net
やはりストラップしないリフトに集中出来ないな
ストラップ忘れてオルタネイトでやったけどイマイチだったわ

651 :無記無記名:2014/08/26(火) 20:08:26.21 ID:Qjjono4q.net
粉使えれば素手のが俺はいいけど(トップサイドは除く)
粉使えないとストラップないとな、ループストラップ俺も欲しいけど結構違うもんなのか?

652 :無記無記名:2014/08/26(火) 22:25:10.62 ID:SrbenHrw.net
高重量低レップはオルタ
ハイレップはストラップ

653 :無記無記名:2014/08/27(水) 00:39:19.19 ID:Vf3NVocP.net
今日腰やってしまった
筋筋膜性剥離だってよ
今年2回目、まともに動けない

654 :無記無記名:2014/08/27(水) 02:31:54.04 ID:AwlK1xjU.net
改めて効いてる筋肉画像で見ると
デッドリフトがビッグ3って呼ばれてるのがわかるな
http://www.mkellyfitness.com/wp-content/uploads/2013/12/deadlifts-big-muscles.jpg

655 :無記無記名:2014/08/27(水) 02:52:12.62 ID:+qDWLtVn.net
>>654
なんか身体の前面を鍛える運動の様に解説されてないか?

656 :無記無記名:2014/08/27(水) 03:56:42.90 ID:odzRqRHV.net
>>655
これは体の前面ではこういった筋肉が使われてます、という図なだけで背面の図もあるんじゃない?

657 :無記無記名:2014/08/27(水) 07:10:40.67 ID:LamoVirm.net
背面はほとんど全ての筋肉使われてそうだな

658 :無記無記名:2014/08/27(水) 08:09:49.24 ID:XfrknV3z.net
体型の割に重量軽すぎるだろ

659 :無記無記名:2014/08/27(水) 09:34:13.20 ID:GKfUDG4A.net
>>658
アップかもしれん

660 :無記無記名:2014/08/27(水) 10:01:36.55 ID:n/WPZtsm.net
トレーニングどころか皮剥がされて普通なら死んでる

661 :無記無記名:2014/08/27(水) 10:58:58.13 ID:TKVEI9tW.net
>>658
コレで1000repやんだよw

662 :無記無記名:2014/08/27(水) 15:01:18.61 ID:QRFI0o+6.net
>>654
http://i.imgur.com/OIYX7f5.jpg

そんなのよりこっちのほうが見やすいと思うが

663 :無記無記名:2014/08/27(水) 15:15:33.19 ID:JqJTTbIa.net
>>662
いい解説図だ。
しかしなぞの昇天フェイスと靴下、体育館履きw

664 :無記無記名:2014/08/27(水) 17:53:21.29 ID:PgX/5Y1R.net
>>662
すごくね?マジで全身じゃん
デッドリフトこんな効くの?

665 :無記無記名:2014/08/27(水) 17:57:51.69 ID:RDlvL3ir.net
これって、日本語訳もある本だよな??

666 :無記無記名:2014/08/27(水) 18:14:28.98 ID:rhzGards.net
>>662
メリケンさんのイラストレーションだから50とあるのは50 lb.か。250kgくらいのデッドリフト?

667 :無記無記名:2014/08/27(水) 18:20:14.87 ID:1jRKr0y0.net
>>662
田亀源五郎先生を思い出す
http://ekizo.mandarake.co.jp/shpimg/00/01/700/646.jpg

668 :無記無記名:2014/08/27(水) 18:45:59.52 ID:DbFOkXOL.net
>>660
やめろw

669 :無記無記名:2014/08/27(水) 18:52:49.92 ID:7SjgSd/Z.net
>>666
50lbなら25kgくらいだぞ

670 :無記無記名:2014/08/27(水) 18:59:04.03 ID:3gdf251q.net
>>666
バーもあるし外にも5kgっぽいのついてるから285kgと予想

671 :無記無記名:2014/08/27(水) 19:03:15.62 ID:LamoVirm.net
>>662
この本欲しいわ
どこかに売ってないの?

672 :無記無記名:2014/08/27(水) 19:04:54.78 ID:7SjgSd/Z.net
>>666
あ、画像見る前にレスしてしまった
50lbプレート×10か

673 :無記無記名:2014/08/27(水) 19:14:52.82 ID:QRFI0o+6.net
>>671
フレデリック・ドラヴィエでアマゾン検索すれば出てくるよ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%A8/e/B001H6NZGW/ref=sr_ntt_srch_lnk_1?qid=1409134370&sr=1-1

674 :無記無記名:2014/08/27(水) 21:50:07.23 ID:5UPSmY7a.net
>>662
微妙に山田貴由テイストだな…w

675 :無記無記名:2014/08/27(水) 22:05:22.97 ID:XfrknV3z.net
牛股の身体はいいな
これで去勢済みとはたまげたなぁ
http://blog-imgs-24.fc2.com/o/h/u/ohuls/2008022920080229_1.jpg

676 :無記無記名:2014/08/27(水) 22:32:55.50 ID:GdAtxkxu.net
>>662
高重量で僧帽筋の収縮を保てずにバーベルにむりくり引っ張られて伸びきってるのをよく目にする
ストラップ便りで、腕は肩ごと制御不能なほど引っ張られ、ピンと張ったワイヤーのようになり、
そして脊椎は釣り竿のようにしなる姿。

背中が維持出来てるクロコフのデッド
https://www.youtube.com/watch?v=oXcaVeRu_v0
重量負けして背中が釣り竿になった例
https://www.youtube.com/watch?v=0igP3TPpleg
https://www.youtube.com/watch?v=x7v61U2WWo8

677 :無記無記名:2014/08/27(水) 22:36:49.14 ID:GdAtxkxu.net
素晴らしい
http://37.media.tumblr.com/f11fd9c8944aba8b23ef54a2784ae7bc/tumblr_myypieN12Q1s3vnemo1_500.jpg
やばそう
http://www.lift.net/wp-content/uploads/2013/11/rounded-deadlift.jpg

678 :無記無記名:2014/08/27(水) 22:39:42.62 ID:GdAtxkxu.net
yoshiさんのきれいなデッドリフト(3分50-
https://www.youtube.com/watch?v=ffp7dy--oCM

679 :無記無記名:2014/08/27(水) 22:41:04.08 ID:XfrknV3z.net
>>676
予想した通りの2人だった

680 :無記無記名:2014/08/27(水) 22:59:20.04 ID:nRAdI+Hj.net
>>678
そいつは引ききってないだろ
てか、自分の動画で勝負したら?

681 :無記無記名:2014/08/27(水) 23:02:13.38 ID:9YOHVEt+.net
コメントにも書いてあるが下背部狙い

682 :無記無記名:2014/08/27(水) 23:04:45.64 ID:Q0zi51wB.net
>>678
脚弱いんだね

683 :無記無記名:2014/08/27(水) 23:05:06.33 ID:/CB02wEO.net
クロコフってなんで初動で足使わないんだろう
別にデッドの記録なんて興味ないだろうけど足使ったらもっと重いの上がりそう

684 :無記無記名:2014/08/27(水) 23:30:23.98 ID:jXE6k2uZ.net
>>675
木製の舵型の木刀をブンブン振り回して人間の胴を真っ二つにするんだぞ?
きっとデッドなんか400kg位朝飯前、キックバックとかストリクトに時間をかけて練の動作で50kg以上の使う
藤木だって多分ワンロー100kg以上のでできるよw

685 :無記無記名:2014/08/27(水) 23:35:54.75 ID:lgiWitK4.net
家でデッドリフトやりたいわー
24時間追い込みたいわー
バーベルじゃなきゃだめ?
ダンベルでなんとか・・・

686 :無記無記名:2014/08/28(木) 10:11:30.44 ID:Q5VJ7KAp.net
デッドリフトですが、
膝を結構曲げるデッドリフトをやっていて、古傷の膝を痛めてしまいました。
今は、膝をあまり曲げずにやっているのですが、
腰の負担はどちらも同じくらいでしょうか?
また、
両膝の外側のちょうど2つの骨の出っ張っている下側が
青あざができています。
これはデッドのせいなのでしょうか?
いつできた傷かもちょっとわからないですが、デッドの時に痛む場所です。

687 :無記無記名:2014/08/28(木) 11:09:12.86 ID:0/FxoeeJ.net
言い訳雑魚はトップサイドやってろ

688 :無記無記名:2014/08/28(木) 12:06:32.15 ID:orQ6Ly5b.net
床引きでたいした重量扱えずトップサイドに嫉妬する雑魚か

689 :無記無記名:2014/08/28(木) 16:13:57.61 ID:vzlVmxel.net
>>673
おぉありがとう
とりあえず 「目でみる筋力トレーニングの解剖学―ひと目でわかる強化部位と筋名」ってのポチろう

690 :無記無記名:2014/08/28(木) 16:25:27.61 ID:JUqUpoV6.net
確かにトップサイドは高重量扱えるけど床引きは軽めでも死ぬ主に腰が

691 :無記無記名:2014/08/28(木) 17:19:50.15 ID:tRGBvBzA.net
トップサイドしたいけど自分みたいな雑魚がそれなりにプレートを占領するのが気が引けてやりずらいんだよなあ
通ってる市営ジム、プレート少なめだから

692 :無記無記名:2014/08/28(木) 17:35:45.87 ID:ypw88mpq.net
雑魚が見え張って重いのやってる風になれるのがトップサイドだから周りにもそう見られるよね当然

693 :無記無記名:2014/08/28(木) 20:20:42.74 ID:h3aZCxTl.net
床引きは6レップ以上はやるもんじゃない

694 :無記無記名:2014/08/28(木) 20:55:19.39 ID:0/FxoeeJ.net
トップサイドwwwwwwww
リストストラップwwwwwwwwwwwwwwwwww
雑魚御用達アイテムwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

695 :無記無記名:2014/08/28(木) 20:58:07.67 ID:tWqh8psK.net
今日もトップサイドやってきました^^
160kgだけどうちのジムでそれ以上扱う奴はいないのでおっさんからすごいね〜と言われた^^

696 :無記無記名:2014/08/28(木) 21:09:34.18 ID:h3aZCxTl.net
床から引ける環境が誰にもある訳じゃないのに

697 :無記無記名:2014/08/28(木) 22:32:25.53 ID:G5b7WIlz.net
床引き調子悪い時にドパーシャルトップサイドで重いの持つと、調子が回復するんだぜ?

698 :無記無記名:2014/08/28(木) 22:54:35.33 ID:Cw6qpuVa.net
トップサイドはシュラッグに次いで高重量を扱える有能種目なんだからおとしめるのはやめろ
それもこれもハッタリが悪い

699 :無記無記名:2014/08/29(金) 00:30:49.86 ID:yAAXK6vO.net
トップサイドと床引きだと全然挙がる重量違うな。
よく180だの200だの言ってる人は当然床引きだよな。
トップサイドでナロウとか可動域15センチくらいだろ。

700 :無記無記名:2014/08/29(金) 00:50:40.95 ID:yx7bZ9pt.net
今日は高回数デッドやってみるかなぁ
普段は床引きスモウデッド170kg7発くらいでやってるけど
140kgくらいで高回数やってみるべ

701 :無記無記名:2014/08/29(金) 02:43:04.04 ID:xw4nyNO2.net
てかっリストストラップって床引き、トップサイド関係なくね?まさかリストストラップいらない軽い重量でやってる雑魚とか?

702 :無記無記名:2014/08/29(金) 03:13:04.12 ID:OZzKZswO.net
おいこのクソ雑魚リストストラップ使ってるぜwwwwwwwwだっせwwwwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=-O5U0HNdygg

703 :無記無記名:2014/08/29(金) 03:13:30.39 ID:xw4nyNO2.net
俺の行くとこは床引き100以下の糞ガリばかりだけどな。白人だけはトップサイド160やってたけど。

704 :無記無記名:2014/08/29(金) 03:37:51.30 ID:zfTRDW7W.net
>>699
BIG3のMAXを語る人は
特にトップサイドとかハーフとか言わない限り
パワリフ基準が普通でしょうからなあ

705 :無記無記名:2014/08/29(金) 03:49:14.24 ID:X9HGEbkG.net
https://www.youtube.com/watch?v=lZWybp6aQLw&app=desktop

パワリフ基準(笑)

706 :無記無記名:2014/08/29(金) 07:03:38.03 ID:S051lwBm.net
床引き130kg10回でやってる雑魚だけど
重くなってもストラップ使うのはインチキだからしないと思う

707 :無記無記名:2014/08/29(金) 07:50:15.50 ID:RLV6HTax.net
>>706
競技じゃないからインチキとか無いよ 競技でやってる人は別だけど

708 :無記無記名:2014/08/29(金) 07:53:47.89 ID:RLV6HTax.net
>>702
461sか すげー迫力だなw

709 :無記無記名:2014/08/29(金) 08:49:09.84 ID:yx7bZ9pt.net
>>706
インチキとインチキじゃない差は何なんだ
ベルトは?

710 :無記無記名:2014/08/29(金) 10:29:22.05 ID:VMiXcACW.net
外人さんて高重量でも基本ナローデッドだよね
足長いとスモウ構えじゃ安定し辛いのかな?

711 :無記無記名:2014/08/29(金) 11:21:33.58 ID:7WNepJ9A.net
>>710
相撲デッドってやっぱり脚がメインなの?

712 :無記無記名:2014/08/29(金) 11:38:49.28 ID:xw4nyNO2.net
>>706
お前みたいな雑魚は10年ROMっとけ

713 :無記無記名:2014/08/29(金) 11:39:45.94 ID:xw4nyNO2.net
>>702
糞ガリ発狂(爆笑)

714 :無記無記名:2014/08/29(金) 11:58:56.05 ID:lISTRZ7r.net
ベルトもダメだろ
素手、ノーベルト、ナロー、床のみ記録申告していいよ

715 :無記無記名:2014/08/29(金) 12:09:16.90 ID:FqVfDw8B.net
順手でスティフじゃなきゃ反則だよ

716 :無記無記名:2014/08/29(金) 12:13:00.34 ID:yx7bZ9pt.net
もうデッドって反則種目じゃね?

717 :無記無記名:2014/08/29(金) 12:13:23.29 ID:HJrZX7MO.net
>>702
手前に転がしながらさっと引くやり方ってチートだよね
ヨーコ・アホラもそれやってたし

718 :無記無記名:2014/08/29(金) 13:22:36.70 ID:OZzKZswO.net
人生とは反則である

719 :無記無記名:2014/08/29(金) 14:18:54.77 ID:39Yk6j8Z.net
>>714
パンツもダメ?

720 :無記無記名:2014/08/29(金) 14:31:43.36 ID:I3tmdwKw.net
>>719
ダメに決まってるだろ
不正がないようナニはよく見えるようにしてないとな

721 :無記無記名:2014/08/29(金) 14:58:58.41 ID:+aANJuPN.net
勃起してたら反則

722 :無記無記名:2014/08/29(金) 17:31:35.78 ID:ifaq2w5F.net
リフトして上手いことチンポにフック出来れば一流

723 :無記無記名:2014/08/29(金) 18:29:54.02 ID:ZiU7DjX0.net
ムケてなかったら反則

724 :無記無記名:2014/08/29(金) 18:30:39.00 ID:eIOhTAOS.net
20キロのプレート何枚も付けるとき床に擦れてしまって付けにくい
プレートを隙間なくガチっとキレイに付けたいんだけど

725 :無記無記名:2014/08/29(金) 18:35:37.99 ID:1py+zmnd.net
>>724
1.25キロのぷれーとを下にひけばいいじゃん
転がして乗せるの

726 :無記無記名:2014/08/29(金) 18:37:07.48 ID:Y63MpgPc.net
コンドームのこと?

727 :無記無記名:2014/08/29(金) 18:58:30.65 ID:TjqYKRCc.net
>>702
足の痙攣に目が行く

728 :無記無記名:2014/08/29(金) 20:05:26.93 ID:XfPTWAv6.net
そろそろベルト巻きたいんだけど
比較的安いのがいい、アディダス製のってぽまえら的にどうなのか教えてくれ!

729 :無記無記名:2014/08/29(金) 20:07:49.16 ID:loJQUnhf.net
>>728
アディダスのリフティングシューズは聞いたことあるけどベルトとか聞いたことない
liftinglageで買えばいいじゃん確か今自社ブランドはセール中LLLDとかそんなコードだった気が

730 :無記無記名:2014/08/29(金) 20:24:45.04 ID:XfPTWAv6.net
>>729
ADGB-12234ってやつ
liftinglageって英語のサイトでベルトを探して買えばいいのか?
ウエイト板はまだよくわからないんだ、すまん!

731 :無記無記名:2014/08/29(金) 20:29:51.49 ID:loJQUnhf.net
>>730
そうだよ
つかアディのってこれペラベルトじゃんこんなんつかえねーよ
http://www.liftinglarge.com/Economy-1-Prong-Powerlifting-Belt
これ買っとけついでにリストラップだのなんだの必要なのも一緒にかっとけ

732 :無記無記名:2014/08/29(金) 20:34:11.41 ID:loJQUnhf.net
https://www.youtube.com/watch?v=11DtH1Q8alw
このねーちゃんケツ出しデッドになってるけどすげー

733 :無記無記名:2014/08/30(土) 01:41:55.87 ID:0PdaygT/.net
初めてたった三回目でテニス肘になってもーた…
お前らもフォームを気をつけろよ。

734 :無記無記名:2014/08/30(土) 08:26:52.52 ID:HajapEgR.net
薄いビルダーベルトでデッドとか今となっては不安で使いたくないな

735 :無記無記名:2014/08/30(土) 08:35:45.86 ID:rNu+zcOA.net
アイテム使う奴ってやっぱり見せ筋なんだよな
女子から重いもの持ってって言われて「ストラップガー、ベルトガー」とか恥ずかしい

736 :無記無記名:2014/08/30(土) 09:19:51.22 ID:CZz2XXA1.net
>>735
道具だの粉だの…ハッ!
インチキだわ男らしくない
男なら道具なんか要らない
六尺だけあればいい

737 :無記無記名:2014/08/30(土) 12:37:46.39 ID:ozyL8XSs.net
六尺なんかしてたら地球の重力に魂を奪われる

738 :無記無記名:2014/08/30(土) 12:56:36.47 ID:MDYlf/Vd.net
二人だけの特別トレーニングの 後のシャワーで燃える
デカい太尻オモチャにされ 漢っぽい顔苦悶に歪む
くせえマラ汁せいたろう独り占め
アナル黒ヒョウ極悪極まる菊攻めよ
ねじり鉢巻きサブの六尺ふんどし縛り上げ
柔道マンが前後をグッチョグッチョと犯される

739 :無記無記名:2014/08/30(土) 15:54:06.06 ID:GQ46kD0l.net
やるなとは言いません
ただ、やった後のシャワールームは綺麗に洗っておいて下さい

740 :無記無記名:2014/08/30(土) 21:10:17.52 ID:8wjokxrK.net
>>739
ジムのシャワールームとかホモがシャワ浣とかしてるし
イタズラで男汁をシャンプーボトルにいれたりしてるやつがいるし

741 :無記無記名:2014/08/30(土) 21:36:49.45 ID:1B+yVEjg.net
パワーリフティングの大会の動画を
見てた時に感じたのですが同じ
ワイドスタンスでも足主動でファー
ストプルを決めてスクワットのように
起きる人と背中かで起こしていく人が
いるのですがどっちが皆さんやりやすい
ですか?僕は背中スタートです。
これって巷で話題の4スタンス理論
でしょうか?

742 :無記無記名:2014/08/30(土) 21:56:49.01 ID:sPgxW/H2.net
ガラケーで書いてんのかな

743 :無記無記名:2014/08/31(日) 00:23:19.12 ID:SOaBeqqj.net
スポクラに通い始めて半年
回りは誰もデッドしてる人がいないんで何となく敬遠してた
で、先週からダンベル30Kg×2で床からヨイショしてるんだけど
このスレ見てるとかなりカスな重量なんだけどみんな最初はそんなもんなん?

744 :無記無記名:2014/08/31(日) 09:01:14.12 ID:VUissxnK.net
デッドやってればまっすぐの起立筋になる?
まっすぐじゃなくて)(みたいな感じになってるんだけど。
あとパンツはいた状態でさらにその上にベルト位ののっぺりとした部分があってその上に)(の部分がある。
普通はパンツの上あたりにすぐ起立筋のラインが出るんじゃないの?

745 :無記無記名:2014/08/31(日) 09:50:35.91 ID:9fMh90wr.net
>>743
ダンベル30ならバーベル100は行くんじゃ無い?トップサイドとエアトレーニー除けばそれほど差は無いかと。
バーベルでの脚腰背中の使い方に慣れるだけで140位すぐかと

746 :無記無記名:2014/08/31(日) 10:25:22.46 ID:nv9/R9Uu.net
ベンチと違ってデッドじゃダンベルとバーベルでそれほど差はでないぞ
まあダンベルの方がプレートの直径短いしやりにくいからバーベルのが上がるっちゃ上がるだろうけど

747 :無記無記名:2014/08/31(日) 11:16:23.63 ID:LqRp71uv.net
嘘つくなよ
片手づつバランスとるのと一本の棒になってるの引き上げるの同じなわけないでしょ

748 :無記無記名:2014/08/31(日) 11:32:41.13 ID:3WZPy27I.net
素朴な疑問なんだがデッドてダンベルでやる意味ある?

749 :無記無記名:2014/08/31(日) 12:01:14.31 ID:nv9/R9Uu.net
>>747
ダンベルベンチやダンベルショルダープレスに比べるとバランスも大して使わんよ
むしろ足にゴツゴツ当たるほうが気になるがw
俺は昨年まで家で片方82.5kgのダンベルでスティフレッグデッドやってたが
ジムに通いだしてバーベル165kgでやったら多少回数が増えたくらいだったはず

750 :無記無記名:2014/08/31(日) 12:02:24.07 ID:nv9/R9Uu.net
あ、ダンベル82.5じゃなくて83.2kgだったな

751 :無記無記名:2014/08/31(日) 12:06:58.31 ID:esDQQUAV.net
ダンベルデッドってチンコ潰しそうでやったことないな

752 :無記無記名:2014/08/31(日) 12:27:49.03 ID:70tlujH9.net
ダンベルデッド良いよ。
バーベルでは刺激の届かない箇所に届く感覚が体感出来る。

753 :無記無記名:2014/08/31(日) 12:32:30.24 ID:WwH+aRjC.net
>>749
80kg超のダンベル見たいからうp

754 :無記無記名:2014/08/31(日) 12:34:24.46 ID:HnZQZD5J.net
80kgってシャフトどんなだ

755 :無記無記名:2014/08/31(日) 12:52:21.93 ID:nv9/R9Uu.net
うpはめんどいんで勘弁
ALEXだかのロングシャフト3.2kgに5kgプレート8枚+10kg4枚つけたやつだよ
5kgを内側に何枚かつけることでプレートを足にぶつかりにくくするのがポイント

756 :無記無記名:2014/08/31(日) 13:23:02.56 ID:VUissxnK.net
みんな>>744に回答しても良いんだよ。

757 :無記無記名:2014/08/31(日) 13:59:34.92 ID:eDS6q0o4.net
80kgのダンベルとかゴールドにおいてあんじゃん
お前らみたことないんか?
95位からラックにおけなくなって床に転がしてある

758 :無記無記名:2014/08/31(日) 15:21:42.06 ID:FRlAoR0q.net
>>755
なんていうブラウザで2ch見てる?

759 :無記無記名:2014/08/31(日) 16:30:25.09 ID:9fMh90wr.net
>>749
そのごつごつ当たるで十分バーベルより重さ下がりそうなもんだがw

760 :無記無記名:2014/08/31(日) 19:10:26.02 ID:dwAYp0fw.net
ダンベルデッドって、足の両側に置くんじゃないの?
それでも足にごつごつ当たる?
ま、俺は普通にバーベル使ってるけど

761 :無記無記名:2014/08/31(日) 21:00:46.80 ID:fIuqwB+V.net
>>760
両側に置いたらそれスクワットになっちゃうよ

762 :無記無記名:2014/08/31(日) 21:14:05.23 ID:OnwnMoiK.net
という事はダンベルだとデッドスクワットデッドスクワットとか出来るな。素晴らしい。

763 :無記無記名:2014/08/31(日) 21:17:45.97 ID:UZl5KR2T.net
>>758
Jane Styleだけど

>>759
と言っても気分的なもんだしダンベルの扱いに慣れてれば
バーベルに変えても多少使用重量上がる程度で言うほどでもないかと
逆に普段バーベルでやってる人が初めてダンベルでやったらかなり下がるかもだけど

>>760-761
そうそう体の前でなく横側で保持してやると四頭優位になるはず
ヘックスバーとほとんど同じ効き方になる

764 :無記無記名:2014/08/31(日) 21:44:19.22 ID:oMHMqwQJ.net
>>744
よー分からんが筋肉の付き方はトレの仕方ではなく生まれつき。骨とどこでくっついてるかとかで決まっちゃう。
どの部位鍛えるかで見え方は違ってくるだろうけど(菱形筋とか広背筋とか)、脊柱起立筋そのものの形は人それぞれ。
まあインナーマッスルで押されて見え方変わることもあり得るから、フォームが影響する可能性もあるのかなぁ、、

765 :無記無記名:2014/08/31(日) 22:32:56.59 ID:mpVonP2p.net
ダンベルで困るのは保持だけかな
オルタで素手だとダンベルはやりづらい

766 :無記無記名:2014/08/31(日) 23:24:34.61 ID:pYyl7nG3.net
>>350
出てるの全員ガチムチ(笑)

767 :無記無記名:2014/09/01(月) 01:38:38.91 ID:nj4KpTmC.net
>>765
ダンベルでオルタ、って意味ないんじゃないの?

768 :無記無記名:2014/09/01(月) 02:15:01.90 ID:kWo7E5nT.net
オルタでデッドやってる人間がデッドと同重量のダンベルデッドを素手やるのは厳しい的な話だろ

769 :無記無記名:2014/09/01(月) 16:41:34.25 ID:PnQ+b17d.net
>>748
あんまない、バーベルあるならそれでやったほうがいい

770 :無記無記名:2014/09/01(月) 18:11:55.77 ID:2ZQMTO3C.net
ベンチとダンベル買ったばかりの初心者だが
動画の見よう見まねでやっても全然しっくりこない。
やっぱバーベル買ったほうがよかったのか

771 :無記無記名:2014/09/01(月) 18:59:58.98 ID:0wB6gDn7.net
そんなことない
ただ重さが足りないだけじゃないかな

772 :無記無記名:2014/09/01(月) 22:26:22.33 ID:el9nOB3Z.net
デッドでGVTピリオダイゼーションやるやでー

773 :無記無記名:2014/09/02(火) 05:08:26.00 ID:0TvnlUTk.net
デッドリフトって何回以上できたらウェイト軽すぎる?

774 :無記無記名:2014/09/02(火) 07:26:03.08 ID:eP8wrJi1.net
デッドでGVTなんて腰がイカれそうwww
「スクワットと二択」っていわれたらデッドにするけど

775 :無記無記名:2014/09/02(火) 10:19:55.23 ID:iYnRqA7D.net
デッドリフトやり終わった後いつも猛烈に腰が痛い
フォーム悪いのかな

776 :無記無記名:2014/09/02(火) 11:37:19.12 ID:0Q1tRKdk.net
ややネタ臭いし勧めるつもりも無いが、ベルト使わないでその分慎重にやるようにしたら腰に来なくなったよ。

777 :無記無記名:2014/09/02(火) 14:20:54.60 ID:wDkbcXvF.net
腹の下に空気を溜めてボトムで息を止めるようにしたら痛くなくなった。
腹圧に釣り合って血圧も急上昇するから、今度はそったが怖いけど。

778 :無記無記名:2014/09/02(火) 18:02:29.22 ID:KOLwmggA.net
息止めてしっかり腹圧かければ腰の痛みは無くなるけど
インターバルしっかり取らないとブラックアウトしそうになるね

779 :無記無記名:2014/09/02(火) 18:08:10.54 ID:VQ9l1xvk.net
頭に血が上るのがわかるもんね
だからせいぜい4repくらいでしかやってないわ

780 :無記無記名:2014/09/02(火) 19:29:31.34 ID:0GE1ise9.net
腰の痛みは波紋で和らげろ!

781 :無記無記名:2014/09/02(火) 19:30:13.47 ID:xgP6wQrq.net
始めてみて40kg,10回,3セット出来るようになった。
いや皆さんからしたら大したことないんだろうけど、重さや回数が増えると嬉しいものですね。
ところでトレーニングとしてはこのやり方は良くないんでしょうか?
高負荷低回数でやるべきですか?重さ増えると腰が怖いですが…

782 :無記無記名:2014/09/02(火) 19:43:09.83 ID:hdAZYhWX.net
>>781
俺も4ヶ月目だけど10回3セットでやってる

783 :無記無記名:2014/09/02(火) 19:59:47.97 ID:iYnRqA7D.net
ベルトすると逆に腰が痛くなる気がする
今日はベルトをメインの1〜2セット目だけにしたらあんまし腰痛くなかった
110*6 100*忘れた 90*忘れた
こんな感じ

784 :無記無記名:2014/09/02(火) 20:06:11.00 ID:hdAZYhWX.net
>>783
腰が悪いのかも

785 :無記無記名:2014/09/02(火) 20:18:42.54 ID:Gn9PZm/f.net
自分はベルトしない派。東大の石井先生も別にしなくていいと言ってる(どの記事かは忘れた。あの先生多筆すぎる)
ベルトしなくてケガをするのは完全自己責任だけど、理屈からすれば「自分の腹圧で支えきれない重量もベルトを使えばできる」というほうが危ない気がする
腹圧で支えきれないほどの重さまで上げるんじゃなくて、ルーマニアンやスティフレッグドみたいに負荷を上げてトレーニングするほうが好きだな、自分は

786 :無記無記名:2014/09/02(火) 20:42:31.95 ID:iYnRqA7D.net
>>784
以前ヘルニア言われた
でもトレーニングしないと何故か痛くなるから仕方なくやってる

787 :無記無記名:2014/09/02(火) 21:56:02.03 ID:rFP2/wdQ.net
>>781
30kg10回とかでも普段の生活でもやらんし、十分だと思うけど
2.5kgずつでも徐々にでも増やせばいいんでない?
俺は5回*5セットで2、5kgずつ増量で今日70kg。
10回だと限界頃にくると尻から上がってる時があるんでフォーム崩れる前に終了。

788 :◆1SbT7yjR6g :2014/09/02(火) 22:37:48.57 ID:+bz46khq.net
>>780
ま、まさかツェペリ先生!!

789 :無記無記名:2014/09/02(火) 22:42:52.12 ID:hdAZYhWX.net
>>787
トレ歴は?

790 :無記無記名:2014/09/02(火) 22:47:55.07 ID:NO7ODfrk.net
デッドで上体を起こした時やたらと肩甲骨を寄せてる人いるけど意味あるの?
只のポーズにしか見えない。しかもそんなに肩甲骨寄せられるってことは重量が軽すぎるんじゃないか?

791 :無記無記名:2014/09/02(火) 22:52:45.02 ID:iVWmg6TM.net
デッドリフトが強くないとバスの整備士は務まらない。このスレの住民なら常識であろう。
http://up2.cache.kouploader.jp/koups11187.gif
http://up2.cache.kouploader.jp/koups11188.jpg

792 :無記無記名:2014/09/02(火) 22:59:41.28 ID:xgsUHDVO.net
>>791
パチンコ屋もかなりハードだよ!

793 :無記無記名:2014/09/02(火) 23:24:50.98 ID:C77PIbRwW
>>792
わかる 昔2万発まで挙げた(笑)

794 :無記無記名:2014/09/02(火) 23:12:39.02 ID:CAlNtMfD.net
アンダーのトップデッドは危険…?
腕は完全に伸ばした状態と少し曲げた状態のどっちがより安全でしょうか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24382746

795 :無記無記名:2014/09/02(火) 23:15:03.58 ID:8IWyiBdT.net
アンダーの方がきく

796 :無記無記名:2014/09/02(火) 23:49:25.77 ID:ZLdsMJhr.net
>>790
僧帽、広背筋上部に効いてる気がする。
他人のデッドのフィニッシュがそんな気になるなんて大丈夫か?

>>794
合戸式デッドリフトで検索だ

797 :無記無記名:2014/09/03(水) 00:49:03.70 ID:keDHqclj.net
アンダーは二頭筋がバッツン切れるぞ。

798 :無記無記名:2014/09/03(水) 01:53:05.54 ID:8AVuQoAs.net
>>796
デッドに限らず、ちょっと変わったやりかた見たら
気になるのは普通じゃない?

799 :無記無記名:2014/09/03(水) 02:32:40.96 ID:A3dLCiQ9.net
>>790
デッドの最後の動作で肩甲骨を寄せ胸を張るのは重力の影響を受けずアイソメトリック的効果しかないけど、フィニッシュ少し前からやりはじめると肩甲骨周りや広背筋を収縮させる効果がある
肩が前に出ていたら最後に胸を張ったフォームに修正できるメリットも

800 :無記無記名:2014/09/03(水) 08:30:00.21 ID:XH9yD88u.net
>>791
これ思い出した。
http://www.flexcart.com/members/elitefts/default.asp?m=PD&cid=305&pid=6284

欲しい…

801 :無記無記名:2014/09/03(水) 09:57:41.20 ID:XcCuU44P.net
>>800
すげえ器具があるもんだな。
負荷を簡単に調節できるから、トレーニングにはいいんだろうけど、タイヤをひっくり返すという達成感が味わえないのは残念かな。

802 :無記無記名:2014/09/03(水) 10:08:40.75 ID:XcCuU44P.net
ttp://hugegainer.com/wp-content/uploads/2012/12/arnold-schwarzenegger1.jpg
ナローデッドのいい写真があったので貼っておく。
肩がバーより少し前に出ていて、バーは脛に触れるか触れないかぎりぎりの位置。
体全体で挙げる準備ができており、どこにも力が逃げそうな箇所がない。
日本人と比べると腰の位置が高いが、脚が長いので自然。

803 :無記無記名:2014/09/03(水) 12:11:35.24 ID:hQvQovd+.net
シュワちゃんの腕太いね48くらいだね

804 :無記無記名:2014/09/03(水) 14:16:36.35 ID:o7PcVAlu.net
これステやる前かな?

805 :無記無記名:2014/09/03(水) 14:20:32.87 ID:zy7qKOnK.net
>>791
デッドというよりタイヤフリップだね
タイヤフリップはネガティブ動作が無いぶん
デッドより腰への負担が少ない

806 :無記無記名:2014/09/03(水) 16:09:45.35 ID:ZCAW1mBI.net
昨日デッド歴半年にして始めてウンコ漏れそうになった
最後のもう1レップで挙げきる直前にブリっときた

807 :無記無記名:2014/09/03(水) 16:44:32.62 ID:OK5FKYjX.net
漏らしてから報告しろ!甘えんな!

808 :無記無記名:2014/09/03(水) 16:54:17.10 ID:YfPYYVZt.net
ウンコマンになっちゃうとジム退会せざるをえんぞ…。

809 :無記無記名:2014/09/03(水) 18:47:23.13 ID:LCKS8GkF.net
>>790
あれやると背中に凄い効く
>>799
さんの言うとおり
挙げきってから寄せてたらあんま意味ないかな

810 :無記無記名:2014/09/03(水) 19:12:27.39 ID:FZcvIRys.net
適度に絞るのが良いよ。
後ろに反るようなのは危ないけど。

811 :無記無記名:2014/09/03(水) 20:34:08.70 ID:6aZww9+A.net
あー3回目でくどいかもしれんけどチェックしてちょうだい
だいぶ良くなってきてると思うけど

https://www.youtube.com/watch?v=YMevrnB3faM&feature=youtu.be

って上で肩甲骨寄せる(胸張る?)ってあるけど無理っぽいよw

812 :無記無記名:2014/09/03(水) 20:53:22.95 ID:mdsshICc.net
>>811
もう少し腰を落として肩を前に出して身体に沿って引くといいよ
最後は胸を張る程度でいい

813 :無記無記名:2014/09/03(水) 21:08:54.88 ID:OnPbzEE1C
>>811
簡単に言うと胸を張れば良いだけ
僧坊や肩を意識すればもっと良いと思うよ♪

814 :無記無記名:2014/09/03(水) 21:25:38.78 ID:kxHkiDVP.net
>>811
だいぶ良くなっててワロタ

815 :無記無記名:2014/09/03(水) 21:41:28.41 ID:mh+RdtYK.net
>>806
>ブリッときた

これはもう手遅れですねぇ…間違いない…

816 :無記無記名:2014/09/03(水) 21:48:53.57 ID:oPv/8wY4.net
>>811
全然いいフォームですよ。
うちのジムでやってる連中よりずっと綺麗です。

シャフトの位置は常に体の軸スレスレで上げ下げしてくださいね
足にシャフトが擦れるくらいスレスレで挙げていって股間に当たるようなイメージ。
下ろすときも同様です。
これはカラダの軸(足も含める)からシャフトを離すほど腰が危なくなります。

817 :無記無記名:2014/09/03(水) 21:57:33.71 ID:FYPnEX0Z.net
>>816
シャフトは体にスレスレくら近いほうが良いって言うけど、
それって手足や胴の長さの割合が人によって違うけどそこまで考慮された考えなの?
つまり誰にとってもそのほうが本当に良い? 

818 :無記無記名:2014/09/03(水) 22:06:53.83 ID:znajNe25.net
>>811
おお
いいじゃん

819 :無記無記名:2014/09/03(水) 22:11:56.22 ID:QiG/1f5k.net
>>817
横からだけど
クレーンの原理だと思う、力のモーメントとかなんとかとか言うの
クレーンってもの引っ張り上げるとき必ずフックを真上からおろして釣り上げるじゃん?
斜めって引っ掛けて釣り上げると根本が傾いて事故る
デッドも隙間があいててまっすぐ引けないと腰に負担がかかる上に引きにくいのではないかと

820 :無記無記名:2014/09/03(水) 22:24:19.15 ID:FYPnEX0Z.net
何に対して真上なのか良く分からんわ
手足の長さや胴の長さの割合でシャフトを足にスレスレまで持って来た時の体勢
って微妙に違いそうだし

821 :無記無記名:2014/09/03(水) 22:47:20.51 ID:OnPbzEE1C
とにかく腰が曲がらなきゃ良い

822 :無記無記名:2014/09/03(水) 22:34:03.53 ID:Pf/J16pi.net
>>811
バーより前に肩を出して胸を張る
それが無理なら重量落としたほういいよ

823 :無記無記名:2014/09/03(水) 22:45:31.76 ID:QiG/1f5k.net
>>820
真上ってクレーンでいうと滑車がついてるころよ
引くときでいうと肩あたり?シャフトに対して垂直が真上、立った姿勢からまっすぐ無駄のない軌道で下ろし握る
その立ったときのトップの手から肩までの位置が真上、まっすぐ下ろして行って握ったときが真下
まっすぐの軌道を作れる位置で引こうって思うと自然と近くなる、もっとも近すぎても直筋の筋肉がシャフトにあたって邪魔したりしてダメだけど
外人なんか足が長いからスレスレにもってきてもいい軌道で引けないなって思うとプリケツにして微妙に調整してる
台湾デッドが得意な腕の長いやつなんかスッっとおりてスッと引く、無駄がない

824 :無記無記名:2014/09/03(水) 23:03:03.15 ID:otQNglGf.net
>>811
半ズボンだとバーをすねにすらせてあげると血が出るので
デッドやるときは長ズボンかハイソックス。

825 :無記無記名:2014/09/03(水) 23:16:28.32 ID:QiG/1f5k.net
>>824
足にシッカロールつけるとガリガリしなくなるよ
オススメ

826 :無記無記名:2014/09/04(木) 01:18:56.39 ID:jR/KBw58.net
腰をあれより落とす必要は無いし、肩もあのまま前に出せば背中が丸まるだけ
肩というよりスタートポジションで胸を張って胸を前に出す感じが正しい
それで背中のテンションが終始しっかり保てる

827 :無記無記名:2014/09/04(木) 01:19:19.78 ID:7Jr5AIi7.net
>>811は肩が前に出てないから斜め後ろに引き上げる形になってるね
その理由は膝曲げて尻落としすぎだからじゃないかと思った

828 :無記無記名:2014/09/04(木) 01:44:34.00 ID:7Jr5AIi7.net
言葉じゃ伝わりにくいと思ったのでライン引いてみた
http://i.imgur.com/nC0p1DC.jpg
上級者による修正希望

829 :無記無記名:2014/09/04(木) 01:50:34.97 ID:RUrLVpO6.net
だいぶ改善されたと思うけど、まだ膝屈伸の動きが強いな
腰痛めたくないから前傾しないように気にし過ぎてるのかも

830 :無記無記名:2014/09/04(木) 08:54:32.07 ID:psiXhiO2.net
この図わかりやすいね

831 :無記無記名:2014/09/04(木) 09:44:38.05 ID:J8aF5ntO.net
>>806
「ブリッときた」とありますけど、たぶんそれは「漏れそうになった」ではなくて、

もう漏れてますよ。

832 :無記無記名:2014/09/04(木) 09:59:49.97 ID:sTV5L/xZ.net
力出しても実出すな

833 :無記無記名:2014/09/04(木) 10:04:48.43 ID:9yS3nBNR.net
その画像の緑と黄色の線で緑のほうは最初からかなり腰上げになりそうな角度だな
黄色線、つまり今のままのほうが怪我しにくいフォームじゃないか
緑だと最初から背中が倒れ過ぎ
腕の長さや胴の長さってのが関係してくるし一概に肩がバーより前に出てなきゃ駄目みたいなのは無いと思うぞ
その辺は怪我をしないフォームって事で自分で微調整すりゃいいだけ
人それぞれ骨格の違いがあるからああじゃなきゃ駄目こうじゃなきゃ駄目は無い

834 :無記無記名:2014/09/04(木) 14:58:02.29 ID:9MMWgzq+.net
少なくとも背中の反りは直したほうがいいと思う

835 :無記無記名:2014/09/04(木) 18:11:34.18 ID:tfNCBME1.net
背骨と骨盤のつなぎ目辺り、って下背部でいいの?
まぁ、なんしかその辺りが真っ先に参ってしまって
マックスが200kgから全然伸ばせないんですよ。

おれはどうしたらいいんだろう?

グッドモーニングっていいの?

836 :無記無記名:2014/09/04(木) 18:28:08.38 ID:OsmIKt8K.net
デッドリフトの補強にグルートハムレイズやってみようとしたら一度もできなかったw
やってる人最初かは何repも出来ました?

837 :無記無記名:2014/09/04(木) 21:35:51.16 ID:+kANi4fg.net
>>833
嘘のアドバイスはやめろ

838 :無記無記名:2014/09/04(木) 22:01:49.61 ID:e4kAPEzv.net
しかし腰の回復って遅いな。筋肉痛にならなくても中2日じゃ痛いわ。

839 :無記無記名:2014/09/04(木) 22:04:51.59 ID:O0f7icle.net
http://www.yamadatoyoharu.com/?p=5206

840 :無記無記名:2014/09/04(木) 22:13:39.41 ID:AHLVnU/n.net
ナロー150 1セットで腰に違和感
いつもとちがってデッドの前にベントロー5セット
まだいけそうな気もするけど無理しない方がいいですよね?

841 :無記無記名:2014/09/04(木) 23:00:31.01 ID:/UQY+sqw.net
デッドリフトで追い込んだ後にくる
背中全体にくる張りが最高に気持ち良い
それと猛烈な性欲がわいてくる
これ何が影響しているの?
スクワットで追い込んだ時も同じ状態になる
肩、胸、腕だけの日はこうはならない

842 :無記無記名:2014/09/04(木) 23:44:03.92 ID:bqtJt1Es.net
>>800
なんだこのガチムチ専用遊具クソワロタ

843 :無記無記名:2014/09/04(木) 23:49:34.02 ID:erSCyA9e.net
>>841
脚の日にもかなり性欲が湧いてくるなー
恐らく下半身使うとなんかいい感じにホルモンが出たりするんだろう

844 :無記無記名:2014/09/04(木) 23:55:37.86 ID:fHNhXiOL.net
生命の危機を感じると、人は種を残そうとする本能が働くというが・・・

845 :無記無記名:2014/09/04(木) 23:58:23.94 ID:fHNhXiOL.net
>>800
ツルッパゲのヒゲが強すぎてワロタwww

846 :無記無記名:2014/09/05(金) 00:03:20.53 ID:0aQDPR9W.net
>>817
どういう体型でもそれは基本だよ
https://www.youtube.com/watch?v=dD7K4bZfDL4

847 :無記無記名:2014/09/05(金) 00:16:26.31 ID:+AOIO0WR.net
>>800のトレは理にかなってるよ。
同じ場所で床引きで何回も上げ下げやると腰痛めるよ。
特にネガティブ運動の時にね。

848 :810:2014/09/05(金) 00:33:46.93 ID:qma5s3Pn.net
おお、みんなありがとね!

自分でも見てて気が付いたけどバーが体から離れてるね グレッグの動画見て思った

次回、気を付けて軽い重量で試してみるよ
アドバイスくれた人たちありがとう!

849 :無記無記名:2014/09/05(金) 04:29:51.57 ID:3asBcBzD.net
>>841
自分の場合、性欲はわかないけど、デッドの後にベントローとロープリーやるとき、
引っ張る度に背骨(肩甲骨の付け根)から指先までビリビリって電気が走る。

850 :無記無記名:2014/09/05(金) 07:50:19.52 ID:Em54RBRF.net
>>843
スクワット、デッドリフトが数あるトレーニングの中でもテストステロン分泌が最も多いのは有名

851 :無記無記名:2014/09/05(金) 07:52:21.77 ID:tVJHN5M1.net
ブレの範囲だから
アスペは小さいことにこだわりすぎ

852 :無記無記名:2014/09/05(金) 09:16:04.51 ID:zjYJ5WA/.net
http://www.youtube.com/watch?v=irpVyPBwD6M
これって、デッドリフトに換算したらどれくらいなの?

853 :無記無記名:2014/09/05(金) 10:20:52.30 ID:Em54RBRF.net
何気な過ぎて草www

854 :無記無記名:2014/09/05(金) 10:20:57.57 ID:CmND2Ksd.net
昨日デッドリフトやってて
短パンがバーベルと擦れて破れた
こんな経験ある人他にもいます?

855 :無記無記名:2014/09/05(金) 10:44:16.96 ID:BVmUsTs6.net
>>846
いやその動画とかだいぶ前に何回も見たし他の動画も見てるけど、
ウエイトトレだけでなく基本なんてのは所詮は基本なんだよ 大事だけどな
それを押さえた上で自分に合わせて微調整していくもんだから

だから下手糞なアドバイスを偉そうにしてる連中はその動画なりなんなりを貼って見せてやれば済むだけなんだよな
自分自身が試行錯誤しながらやってるくせに他人に偉そうに教えてるの不愉快

856 :無記無記名:2014/09/05(金) 11:02:24.55 ID:VtW28UZp.net
>>855
では、まず隗より始めよ

857 :無記無記名:2014/09/05(金) 12:34:45.42 ID:H9EvKbzc.net
>>855
じゃあ最初から動画くれって言えばいいだろ池沼かよ
俺らはエスパーじゃねえんだよ雑魚

858 :無記無記名:2014/09/05(金) 13:03:42.41 ID:QIyZBDrU.net
>>855
すげえな、アドバイスしてくれと言いながら何様だ?パパママ以外に君の奴隷はこの世にいないんだよ?

859 :無記無記名:2014/09/05(金) 13:13:28.42 ID:pMWV2EIm.net
>>855
こいつシャフトと脚の距離とか解説してもらってんのに分からないからって下手くそとか罵ってるけど
結局てめぇが雑魚で経験ないから理解できないだけで暴れてんだろうな・・・
雑魚のステージにいるから上級者のアドバイスとか聞いても理解できないのはしょうがないんだ
大人しく初心者向けの本とか読んで勉強するかパーソナルいけばいいのに・・・

860 :無記無記名:2014/09/05(金) 14:20:38.59 ID:y6xGgOOLu
>>811 のレスじゃないでしょ

861 :無記無記名:2014/09/05(金) 14:59:33.10 ID:tErghjIm.net
背筋力450kgあるんだがデッドリフトってどれくらい上がるもんなの

862 :無記無記名:2014/09/05(金) 15:13:55.18 ID:HrKjsnPt.net
とりあえずやってみなよ
300kg くらい余裕で挙がるだろ。

863 :無記無記名:2014/09/05(金) 15:53:11.97 ID:BVmUsTs6.net
>>857-856
お前頭に血が上り過ぎてID変わっちゃってるぞw

つーか、ほんと日本語のニュアンスとか分からん三国人はこれだから困る
どこをどう読んだら俺が解説頼んでる風に見えるんだよ

864 :無記無記名:2014/09/05(金) 16:00:03.43 ID:pMWV2EIm.net
>>863= ID:FYPnEX0Z
だろ?>>817で質問してんじゃんそれを解説して貰って頼んでないって・・・
それともなにか?僕は人違いでちゅーとか今更いうってか?袋叩きあったから舐めてんじゃねえぞコラ

865 :無記無記名:2014/09/05(金) 16:03:06.30 ID:H9EvKbzc.net
>>863
反論できないからって在日認定とかもうお前の負けだよみっともない

866 :無記無記名:2014/09/05(金) 16:46:07.06 ID:VtW28UZp.net
ここから「お前はこう言った」「バーカ、お前の主張はこうだ」「違うお前こそ言ってること矛盾してる」と
スレの主旨とも本来の議論とも関係のない、20年前のパソコン通信からなんら変わることのない罵倒の応酬がはじまります

↓↓↓

867 :無記無記名:2014/09/05(金) 16:58:18.45 ID:ZSpRXgBD.net
>>863
お前が頭に血のぼってるんやでw
ブーメランや

868 :無記無記名:2014/09/05(金) 20:52:27.61 ID:0so+lhQt.net
晩飯ラーメンにするわ

869 :無記無記名:2014/09/05(金) 21:05:17.06 ID:BVmUsTs6.net
>>864
それ質問とちゃうで!
形だけ質問形式だけど「そうじゃないだろ?」って言ってる
つまり否定してるわけ そんなだから三国人呼ばわりされるんやで!
個々の骨格の差を無視してバーを体に近づけすぎると逆にローワーバックに負担がかかり過ぎることもあるんや
一つお利口になったな!
お前みたいな馬鹿は一を聞くと一をそのまんま信じ込んで、
それを他人にまで押し付けようとするから性質が悪いやで!

870 :無記無記名:2014/09/05(金) 21:39:16.91 ID:1KHRNRsf.net
最近、どこの板でも猛虎弁で書き込む奴がいるな。
ええんやで

871 :無記無記名:2014/09/05(金) 21:45:36.15 ID:LGRvLosM.net
時代はJ

872 :無記無記名:2014/09/05(金) 21:55:12.02 ID:x2U3SQ0O.net
>>870
>>871
死ねよ

873 :無記無記名:2014/09/05(金) 21:57:41.58 ID:1KHRNRsf.net
>>872
お前が死ぬんやで

874 :無記無記名:2014/09/05(金) 21:59:13.09 ID:vp12vhTC.net
>>869
勢いで誤魔化してるけど
苦しい言い訳じゃんw
引っ込みつかなくなった奴の典型、何が形だけだよw

875 :無記無記名:2014/09/05(金) 22:13:05.27 ID:S6FnIyKi.net
>>869
つかシャフトと距離開き過ぎは良くないから合わせて調整しろって既に説明されてんじゃんお前が言う下手な解説とやらでさ
お前がちゃんと読んでないだけで
自分の非を認めたくないからって自分のが知識あるから試してやったみたいなアピールしてんの?お前臭過ぎ、オメグリ野郎と同じ臭い

876 :無記無記名:2014/09/05(金) 22:30:22.88 ID:XctATJa8l
シャフトの距離で調節するより
背中丸めないのを意識するほうが
間違いないんじゃないかな? 単純に。

877 :無記無記名:2014/09/05(金) 23:00:47.98 ID:0so+lhQt.net
猛虎弁を使うことにより余裕ぶってるだけ

878 :無記無記名:2014/09/05(金) 23:24:57.32 ID:UXPWe+c7.net
なんJ民くせえ
巣に帰って低レベルな談義をしてろよ

879 :無記無記名:2014/09/05(金) 23:45:35.01 ID:1KHRNRsf.net
低レベルな談義ってウ板がまさにそれじゃねーかよ

880 :無記無記名:2014/09/06(土) 01:02:06.80 ID:8iyDjCVH.net
他板で猛虎弁使う人はなんJでも叩かれてるでしょ
巨人のユニ着てトラッキー引きずって甲子園のライトスタンド凸るようなもんなのよ

881 :無記無記名:2014/09/06(土) 01:17:05.81 ID:BED8LEdc.net
>>880
滅茶苦茶叩かれるよ
死ねとか言われまくる
他所でJアピとか松戸病

882 :無記無記名:2014/09/06(土) 03:58:12.32 ID:Om195Avv.net
スタシャだとストラップ巻けないよ

883 :無記無記名:2014/09/06(土) 05:06:50.94 ID:4wvxknp5.net
彼は名無しだとイケイケすぎるだろ
見てて面白いけど

884 :無記無記名:2014/09/06(土) 05:13:45.36 ID:EiTadPFv.net
デッドリフト

885 :無記無記名:2014/09/06(土) 05:41:23.02 ID:5uFP2QDZ.net
俺ウェイト板と格闘技板しか見ないんだけど、皆が何言ってるかさっぱりわからん
外国に来たみたいや

886 :無記無記名:2014/09/06(土) 16:16:13.98 ID:iaxqSS5w.net
https://ja-jp.facebook.com/brain.and.muscle/posts/509719175724208

デレクとエヴァンのデッドリフトどっちが良いか語られてるけどエヴァンの方が良いフォームじゃないかと思ってたら
デレクの方が良いフォームだとこの人は言ってる
エヴァンの首が前後に動いてるという指摘が良くわからない
デッドリフトの動作中の視線は常に前に向けておくのが普通だよな?

887 :無記無記名:2014/09/06(土) 17:30:25.85 ID:hQouBng/.net
見るからにデレクのほうがいいように俺は思ったけど

888 :無記無記名:2014/09/06(土) 17:33:22.51 ID:PWyrGWMc.net
扱える重量が違うから当然なんだろうけど高重量になるにつれて安定感に差がでるね
ちなみに動画のURLはコレ
http://youtu.be/atrXZAv-Tqw

889 :無記無記名:2014/09/06(土) 18:55:57.25 ID:HHm1BlPZ.net
肩甲骨寄せると腰が痛いや。

890 :無記無記名:2014/09/06(土) 22:01:46.74 ID:dVQgCmFK.net
http://www.youtube.com/watch?v=atrXZAv-Tqw
黒シャツデレク
白シャツエヴァン

まあどっからどう見ても黒シャツの方が良いわな
白シャツは軽いうちから動きがガクガク

891 :◆1SbT7yjR6g :2014/09/06(土) 22:13:27.16 ID:96lwe4IT.net
お疲れです。
脚メインでやってきました
ギア類を忘れてテンション下がってるところに
初心者若者が一緒にさせて下さいと申し出てきたことでなんとかやり終えました
http://gazo.shitao.info/r/i/20140906221006_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20140906221040_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20140906221100_000.jpg
今日は疲れたなぁ〜

892 :◆1SbT7yjR6g :2014/09/06(土) 22:14:06.46 ID:96lwe4IT.net
誤爆すんません

893 :無記無記名:2014/09/06(土) 22:17:18.26 ID:L3BoJkKi.net
許さない絶対

894 :無記無記名:2014/09/06(土) 22:20:20.02 ID:YDRVum2/.net
ホットパンツ履いてるから女かと思ったら漢なの?

895 :無記無記名:2014/09/06(土) 22:22:03.88 ID:dVQgCmFK.net
内転筋が見当たらねー

896 :無記無記名:2014/09/07(日) 00:27:00.94 ID:p1Zs7Usm.net
デレクのフォームはロニコーのと似てると感じた
爆発的に挙げて直ぐに降ろす感じ

897 :無記無記名:2014/09/07(日) 00:50:16.57 ID:ccSnR8CG.net
初心者トレーニーさーせん
今日は110×8repできました

898 :無記無記名:2014/09/07(日) 00:54:48.93 ID:oUz/3jbK.net
上背って曲がってても良いんだっけ?

899 :無記無記名:2014/09/07(日) 08:04:48.22 ID:aKD0QLv4.net
フルスクワット110*10だけど握力が無くてデッドは110*3しかできない

900 :無記無記名:2014/09/07(日) 08:08:59.42 ID:Hzjaqmdq.net
じゃあストラップ使えよちんぽこ丸が

901 :無記無記名:2014/09/07(日) 08:10:39.51 ID:qFFAU17J.net
次のスレタイどうする?
危険防止によりホラーなのが良いけど。

902 :無記無記名:2014/09/07(日) 08:24:42.22 ID:iUPZTulc.net
>>891
コテつけてるわりにはショボいな

903 :無記無記名:2014/09/07(日) 09:01:01.02 ID:ZrAc9vav.net
>>891
こマ?
上比下貧

904 :無記無記名:2014/09/07(日) 11:19:07.73 ID:ZK4w1n/c.net
>>891
良い背中してるね バランスも良いし
でも俺ならそれ以上筋肉付けようとせずに後は筋力だな

905 :◆1SbT7yjR6g :2014/09/07(日) 11:41:00.83 ID:1MtGiYp7.net
誤爆でありながら
数々のレス有難う御座います
画像なので撮り方、ポーズ、でぜんぜん変わります
http://gazo.shitao.info/r/i/20140907113809_000.jpg

ちなみに今デッドはハムケツ狙いで軽いのでしかやっていません
スレチすんませんでした

906 :無記無記名:2014/09/07(日) 13:25:42.81 ID:qQ8XaZS/.net
僧帽筋めっちゃでけえ
いいっすね〜

907 :無記無記名:2014/09/07(日) 13:35:08.21 ID:Soid7VN6.net
>>805
俺は握力45kgしかないけど、オルタで1発なら190上がる
ただあまり高レップができない。オルタ150でも5回が限界。計算上はもっと高回数いけるはずだが

908 :無記無記名:2014/09/07(日) 13:41:42.88 ID:bSPKc/JD.net
>>907
握力もたないなら1回1回置いたときに握り直してやれば良い

何も無理してバウンドさせて連発でやる必要性がない

909 :無記無記名:2014/09/07(日) 16:26:17.84 ID:Bd50QM0K.net
110kg 7-3

左の握力が付いていけなくなってきた

910 :無記無記名:2014/09/07(日) 16:57:45.89 ID:9cQjeTgP.net
握力もさることながら、2〜3レップ目で、汗ですべる・・・
でもストラップ苦手なんだよなあ。
重量は、・・・聞かないでくれ

911 :無記無記名:2014/09/07(日) 17:00:09.11 ID:1ciHc4tb.net
握力なんか200位でももつよw
汗が原因だろ、ボルダリング用の液体チョークを薄く塗るといいよ
つけすぎだと汚くすんなって怒られる

912 :無記無記名:2014/09/07(日) 19:28:14.47 ID:YQ0hZLo5.net
初心者知ったかバカが多いな
デッドは使える筋肉の代表support gripだから、いわゆる握力とは違う

913 :無記無記名:2014/09/07(日) 19:57:39.46 ID:AezcUJvP.net
クラッシュ力、ホールド力、ピンチ力

914 :無記無記名:2014/09/07(日) 20:42:29.47 ID:jpNj1I3Y.net
アメリカのジムみたいに床引きで上げた後思いっきり落としたいなあ。
降ろす時静かに下ろそうとするとしんどいんだよ。

915 :無記無記名:2014/09/07(日) 20:59:25.82 ID:AezcUJvP.net
一般的なジムだと怒られるらしいね

916 :無記無記名:2014/09/07(日) 21:00:35.86 ID:AezcUJvP.net
まあバンパープレート以外で思いっきり落とすのはよくないな
バンパープレートなら叩きつけても余裕

917 :無記無記名:2014/09/07(日) 21:40:53.29 ID:ZK4w1n/c.net
いやー うちのジムはプラットフォームあるけど
こないだクソガリ君がダンベルをドーン!ドーン!って落としてて不愉快な気分になったわ
みんな静かにやってるんだから気を使って静かにしろって
どうしてもって時は落とすのも良いけどね ダンベル落として音出すってなんなんだよw

918 :無記無記名:2014/09/07(日) 22:35:40.79 ID:53tA4e2l.net
追い込んできた
チンコビンビンw

919 :無記無記名:2014/09/07(日) 22:35:54.52 ID:0IF2sluo.net
そういやサイドレイズ(8kg)をラストにチート全開で挙げてそのまま横に放り投げてる奴がいた

920 :無記無記名:2014/09/07(日) 22:44:37.92 ID:AezcUJvP.net
きっとジョニージャクソンとブランチウォーレンのトレーニング動画見たな

921 :坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW :2014/09/07(日) 22:53:39.00 ID:/ND6WT5D.net
片手バーベルデッドやると降ろす時どうしてもバーが傾きがちになるから音出易くなるのがちょっと申し訳ない
ラックからだから床ほど凄い音は鳴らんけど

922 :無記無記名:2014/09/07(日) 22:53:40.25 ID:oUz/3jbK.net
ロニーかもしれん

923 :無記無記名:2014/09/07(日) 23:05:47.88 ID:L0J5P0bS.net
ウチのジムはジャークの後に床へ叩きつけても誰もな〜んにも言わんわ。デッドでガシャーン、スナッチでドカーン
羨ましいやろ

924 :無記無記名:2014/09/07(日) 23:06:31.05 ID:kxC9lOxW.net
なんとなく便意ある時やお腹の調子が悪い時ってデッドリフトやらない方がいいと思った
昨日のトレーニングで・・・

925 :無記無記名:2014/09/08(月) 00:33:01.64 ID:RBpNLxE8.net
片手デッドはバランス取りが難しいから、一方の手でプレートつまんでやってる。

926 :無記無記名:2014/09/08(月) 00:42:11.42 ID:dMdFAZa4.net
>>923
いいなー

927 :無記無記名:2014/09/08(月) 01:07:28.57 ID:hopBNg+2.net
エニタイムとかの無人ジム行けば落とし放題
早起きして行けば自分だけのプライベートジムになる

928 :無記無記名:2014/09/08(月) 02:45:40.08 ID:fQPqZ39L.net
日本にクイックリフトできる環境のジムなんてあんのか

929 :無記無記名:2014/09/08(月) 04:31:59.44 ID:fl1JYZFf.net
パワーリフティングとウエイトリフティング両方できることをうたってるジムは神奈川県にあるみたい トレマガでも一度紹介されてたところ

930 :無記無記名:2014/09/08(月) 04:34:26.51 ID:nCzErvzY.net
ゆっくり下ろすパワー残ってるならもう一回やれ
って言ってる人がいた

931 :無記無記名:2014/09/08(月) 04:42:59.20 ID:oHe38uGC.net
トレーニングで音とか当たり前なのになんで神経質なとこ多いんだろうな
静かさを求める場所じゃあるまいしな。
図書館とか病院みたいにシーンとした場所で音も立てず息も殺して運動とかアホだろ。

体育館のバスケのドリブルで音がうるさいとは言わないんだろうか。
ジムは運動の場なのになあ。しんみりしてるより活気があったほうが気合が入るのに。

932 :無記無記名:2014/09/08(月) 04:44:20.89 ID:fQPqZ39L.net
ゴールドジムですらそうなんだっけ

933 :無記無記名:2014/09/08(月) 05:34:51.01 ID:tSC3vSml.net
>>931
全くだ。静かなのがいいんだったら家で大人しくしてろってな

934 :無記無記名:2014/09/08(月) 06:11:06.28 ID:SVMLCh2R.net
昨日一蘭のラーメン辛めの四倍で食べたから、今日はデッドしちゃダメだぞ
やりたい気持ちを抑えて、踏みとどまるんだ俺

935 :無記無記名:2014/09/08(月) 07:14:44.07 ID:m71jJFoj.net
>>928
ウエイトリフティング競技の練習場でできるよ
国体種目だし、各都道府県に一つは練習場があるはず

936 :無記無記名:2014/09/08(月) 08:02:32.13 ID:Ujml/l0L.net
>>930
感動! その言い方があったか

937 :無記無記名:2014/09/08(月) 08:31:35.43 ID:QgQr03T3.net
>>931
いや
ジムないから苦情くるっていうより
テナント店とかだと下の階の店から苦情くるんだよ
ジムが悪いっていうか国土が狭くて土地代も賃料も高い日本が悪いね!
ゴールドだってゴールドだけでポンと一件で立ってる所ってあんまないんじゃない?
大抵どっかの中にはいってる

938 :無記無記名:2014/09/08(月) 08:38:59.83 ID:y/8lZcE9.net
体育館付属のジム最高
どんだけ床引きで落としても何も言われない
というか他の利用客が殆どいない。係員・トレーナーもいない

939 :無記無記名:2014/09/08(月) 08:41:38.53 ID:fIfVRSKH.net
>>931
筋トレするだけなら気を付けてれば音何てそんなに出ないだろ
ここで話題になってるのはダンベルやバーベルを高い位置からドカーン!と落とす行為についてだぞ
周りの皆は静かにやってるのに1人だけドカーン!やってたら浮きまくりやで
デッドでも最後に戻せないほどの追い込みや重量はやらなきゃいいだけなんやで!
神経質だとかそんな話では無い 多少の音が出るのは仕方ないし普通
ドカーン!ドカーン!は駄目
これはトレだけに限らない 工事とかでも一緒で近所で工事が始まったら数日間は騒音覚悟
大きな音は壁があっても部屋に侵入してくるんやで!
工事はまだしも筋トレは自分がちょっと気を付けたり我侭やらないだけで静かにできるんや〜で!

940 :無記無記名:2014/09/08(月) 09:21:52.46 ID:fQPqZ39L.net
大学のジム最高だぜ
バンパープレートさえ使えば声出そうが思いっきり叩きつけようがなんでもあり

941 :無記無記名:2014/09/08(月) 09:25:24.97 ID:GdrH3/z1.net
ライウェイベイベー!!!!!!fooooo!!って叫んでも良いジムないかな

942 :無記無記名:2014/09/08(月) 09:31:27.36 ID:UzosOnQV.net
>>941
それは日本にいるかぎりヒソヒソされると思う

943 :無記無記名:2014/09/08(月) 09:38:02.85 ID:fQPqZ39L.net
ああいうジムほしいね

944 :無記無記名:2014/09/08(月) 11:30:21.22 ID:GAT7uVvp.net
メインセット前
トレーナー『おめえは強え、強えんだ。』
俺『Yaッパリぃぃぃぃぃぃ!!!』

↑×3

945 :無記無記名:2014/09/08(月) 11:47:44.06 ID:gU6I7KvU.net
高田馬場に声だし音出しオッケーのジムできたろ

946 :無記無記名:2014/09/08(月) 12:42:17.22 ID:GmIDHyco.net
>>945
あそこはお前ら向きじゃない

947 :無記無記名:2014/09/08(月) 12:49:49.12 ID:y/8lZcE9.net
キングジムにでも行け
上半身裸でどれだけ大声出してもOKとトレーナーが公言してるから

948 :無記無記名:2014/09/08(月) 15:00:59.82 ID:Ujml/l0L.net
>>944
最高だわw まじふいたw

949 :無記無記名:2014/09/08(月) 16:05:12.35 ID:ilEvUmgf.net
>>945
どこ?

950 :無記無記名:2014/09/08(月) 16:14:16.46 ID:D5jbhRe5.net
これかな?

西武アスリートジム レッドエー
http://www.red-a.jp/

951 :無記無記名:2014/09/08(月) 16:44:13.12 ID:vWfH6xY5.net
>>938
都道府県はどこ?
こっちは福岡の体育館だけど、設備良いからか、トレーニーもパーソナルトレーナーもたくさんいて騒がしいw

952 :無記無記名:2014/09/08(月) 16:46:19.10 ID:fQPqZ39L.net
俺「Yaッパリぃぃぃぃぃぃ!!!」
トレーナー「うるさい」
俺「やっぱりぃぃぃぃぃぃぃ!!!」

953 :無記無記名:2014/09/08(月) 18:15:53.25 ID:9j09sR+h.net
体重の2倍挙がるようになったと思ったら体重が増えてた

954 :無記無記名:2014/09/08(月) 19:09:46.92 ID:2N7xiBhj.net
脛にパッドみたいなのつけてる人いるけど
あれってどこで売ってるんですかね
靴下とはまた違うような感じなんですけど

955 :無記無記名:2014/09/08(月) 19:43:30.01 ID:y/8lZcE9.net
野球部の部室からチョロっとね

956 :無記無記名:2014/09/08(月) 19:53:23.63 ID:3Csb2XKK.net
ん?どんなのかな?
サッカー用のレガース?…じゃないのかな。

ダイソーで子供用のが売ってるから、ハイソックス履いて突っ込んどいたら?

957 :無記無記名:2014/09/08(月) 22:18:17.67 ID:fl1JYZFf.net
キングジムは元々杉田さんのワールドジム ミスターユージム
顧問として杉田さんがいて代表にプロレスラーのゼウスがいる
都道府県は大阪

958 :無記無記名:2014/09/08(月) 22:36:51.66 ID:Uq8+sBu0.net
床引きでしようとすると骨盤の前傾がどうしても保てない…膝下トップサイドが前傾保てるギリなんですが、これはハムケツの柔軟性が無さ過ぎるって事ですか?

959 :無記無記名:2014/09/08(月) 22:56:47.42 ID:xuq8A5Hz.net
今日デッドリフト初めてやって床引きでやってみたんですが40キロ10repってやっぱり初めてにしては弱いですかね
ぎっくり腰になってから腰が弱いので始めてみました
あと腰を丸めるのはよくないのは知っているのですが腰の反らしすぎは大丈夫ですかね

960 :無記無記名:2014/09/08(月) 23:37:19.24 ID:hopBNg+2.net
腰痛持ちの身障カタワならトップサイドやれ
周りから蔑まれて笑われるの慣れてるだろw

961 :無記無記名:2014/09/08(月) 23:38:38.17 ID:fQPqZ39L.net
まあ正直弱いと思うけど別に始めればすぐ伸びるから気にせずいこう

962 :無記無記名:2014/09/08(月) 23:41:17.84 ID:xuq8A5Hz.net
>>960
笑われてるのは慣れてますがトップサイドだけだとバランス的に大丈夫かなぁと思いまして
>>961
ありがとうございますっ

963 :無記無記名:2014/09/09(火) 03:31:19.01 ID:8BPCQIaW.net
足くっつきそうなパラレルクローズスタンスで背中立ててケツ低め
これでやろうしたら足首の柔軟性ネックなのね
スクもクローズスタンスフルスクはかかと浮いちゃってできねーんだよなあ
普通の柔軟性なら苦も無くできるもんかなおまえらどうよ?

964 :無記無記名:2014/09/09(火) 07:05:24.53 ID:z6MWcglw.net
>>963
手を背中に回し指と指が一本ずつずれる感じで組んで胸を張る その状態でくるぶしがぶつかるくらい足をくっつけて、下までしゃがんでみ
はじめは多分後ろにこけそうになると思うけど、やり続けてると段々フルボトムスクワットのような姿勢がとりやすくなってくる

これやれば足首も柔らかくなってしゃがみやすくなるかもよ

965 :無記無記名:2014/09/09(火) 08:00:00.35 ID:23TCC80f.net
>>960
お前みたいに重量で勝てないとゴタゴタ抜かす奴嫌い

966 :無記無記名:2014/09/09(火) 08:08:42.78 ID:z6MWcglw.net
>>965
何でこんな事言うのか訳わかんないよな
あわれだわ

967 :無記無記名:2014/09/09(火) 14:41:03.28 ID:kHoOhCyo.net
>>962
腰がやばかったので、私は暫くひたすらローバックやって脊柱起立筋鍛えてからやった。
あくまでデッドやってなかった私の場合だけど、腹筋背筋大胸筋あたりと比べて脊柱起立筋が弱いとかない?
無理して痛めないように

968 :無記無記名:2014/09/09(火) 15:40:58.34 ID:o+vBbs6w.net
床引きでたいした重量扱えない雑魚はトップサイド嫌うよね
そもそも床引きでもトップサイドでも負けてるのに

969 :無記無記名:2014/09/09(火) 15:47:56.70 ID:dmFtEYNi.net
うちも腰弱いんですけど、グットモーニングでもいいですかね?

970 :無記無記名:2014/09/09(火) 16:03:06.48 ID:uOl+3NMt.net
>>969
正しく行えば腰の強化につながるGMもやり方間違えると怪我につながるから気をつけてね
目的は何? 腰強化はわかるんだけど、スポーツなのかギックリ腰や腰痛予防なのか それによってアドバイスも変わってくる

971 :無記無記名:2014/09/09(火) 16:12:26.35 ID:O8VAIT/O.net
誰か953を教えてください…周りにもジムにもナローデッドやってる人いなくて聞けない。ちなみに骨盤前傾保ったまま床引きでやろうとするとスタポジで背中と地面がほぼ平行になってしまう…

972 :無記無記名:2014/09/09(火) 16:16:28.78 ID:dmFtEYNi.net
>>969

ありがとう。スポーツとかではなく、ただの筋トレ趣味で目的は脊柱起立筋の強化です。

ですが10年前にヘルニア手術しているためか?デットですとすぐに腰にくるので、
現在はスクワット(ハイパー/ローパーなどで様子見つつ)のみなのですが、
なんだかやりたりないのでトップサイドなど色々模索中です。

973 :無記無記名:2014/09/09(火) 16:24:47.90 ID:clEPocaF.net
>>971
腹圧高める
肩の力抜く
背中を少しそらせる
重量を軽くする

トップサイドで前屈姿勢を固める

974 :無記無記名:2014/09/09(火) 16:30:12.74 ID:uOl+3NMt.net
>>972 それは大変だね。ヘルニアはL4とL5をやりやすいらしいね、お大事に
GMは正直フォームを崩すと非常に危険なので避けるか、ピリオダイゼーション(周期的に採り入れたり、またやめたり)で計画的に
採り入れると良いと思う。
スクワットもやってるし、スポーツ目的じゃないならやらなくて良いかも。それか二ヶ月採り入れてまた二ヶ月他の種目やる(ピリオダイゼーション)とかね

スクワットやGMなどを行う前は準備運動でリバースハイパーエクステンションをやるのがオススメ。 下背部を温めるのに良いし、腰痛予防にもなる(世界的権威のポリクインも準備運動にすすめてた。フォームがわからなければreverse hyper extensionで動画を検索)
いろんなトレーニーに話聞いたけど、理論上、人の実体験でもトップサイドデッドは安全なので、違和感や痛みが出なければどんどん行うべし
自分もトップサイドは300kg超え扱ってたけど、腰は全く問題なかったよ

結論 上背部にはトップサイドデッド、下背部にはリバースハイパーエクステンションを行うべし

975 :無記無記名:2014/09/09(火) 16:51:39.97 ID:XWTXPaX2.net
>>969
腰痛持ちにグッドモーニングはオススメ。
6repsが限界の重量でやると良いよ

976 :無記無記名:2014/09/09(火) 16:55:03.51 ID:dmFtEYNi.net
>>974

色々ありがとう<(_ _)>

まずはリバースハイパーエクステンションなど自重トレをやりつつ、そこからトップサイドなどですね。ちょっと試してみます。
ありがとう〜

977 :無記無記名:2014/09/09(火) 17:19:31.06 ID:FxQPBb/7.net
>>976
どういたしまして
最後に一言。トップサイドデッドは安全重視ならはじめはなるべく膝より少し上くらいでやりましょう スティッキングポイント(動作が困難になる地点)が無いからフォーム崩れにくい


また何かあったら遠慮なく訊いてね

978 :無記無記名:2014/09/09(火) 21:33:55.57 ID:USGfT6fi.net
>>971
腹圧高めて背中丸めたらいいよ

979 :無記無記名:2014/09/09(火) 22:06:19.82 ID:dG4HXo9g.net
いいわけねえだろ

980 :無記無記名:2014/09/09(火) 22:44:03.99 ID:igowttJL.net
じゃあ頭丸めるわ

981 :坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW :2014/09/09(火) 23:11:48.30 ID:bk0EMSUL.net
>>975
グッドモーニングの6RMは結構危険な気が
背中を真っ直ぐに保てる前提での6repsという意味なら良いけど

982 :無記無記名:2014/09/09(火) 23:32:12.87 ID:8BPCQIaW.net
嘘を嘘と(

983 :無記無記名:2014/09/09(火) 23:35:24.86 ID:8BPCQIaW.net
>>964
マメにやってみるわありがと
足びた付けでガッツリ脚使ったナローデッドが俺の中でイカスのでやりたいんだ

984 :坂の上のポニョ ◆LvbT/vNxAByW :2014/09/09(火) 23:39:05.55 ID:bk0EMSUL.net
>>982
もしかして壊しにかかってるレスだったか?w
余裕を持ってやるグッドモーニングは良い種目だけどね

985 :無記無記名:2014/09/09(火) 23:48:30.36 ID:Y47rPfOB.net
>>984
おお、ポニョさん ディップススレではお世話になりました
そのコメは残念ながら壊しにかかってる悪質な奴だと
さすがにリハビリや傷害予防にこれは危険過ぎるでしょ
ちゃんとした指導者の下で適切なフォームでやるならGMは下背部の良い種目になりうるけど、質問者はそんな環境にいないから質問したんだろうし

986 :無記無記名:2014/09/10(水) 05:18:27.40 ID:idrHH/fC.net
グッドモーニングは良い種目だぞ
やり方さえ間違えなければ

987 :無記無記名:2014/09/10(水) 06:55:07.79 ID:ZFDMxG04.net
>>981
964が釣りだと思ったから冗談書いたw

988 :無記無記名:2014/09/10(水) 08:16:12.95 ID:tK5tX+/i.net
俺は腰を少し傷めた時に腰の下にマクラを敷いた状態で寝たら
更にひどく傷めたことあるわ
これ、ネットとかで「腰痛には腰の下にマクラ敷いて寝たら効くよ」とか書いたら
やる人いるかもしれないよね
それと同じかどうかわからないけど「歯磨き粉の代りに重曹で歯磨きすると良いよ」ってのあって、
恐る恐るやってるんだが、まだ大丈夫なのか危険なのか分からない

989 :無記無記名:2014/09/10(水) 09:06:05.47 ID:UsXmJGgH.net
>>988
めっちゃエナメル質が削れるよ。やめな

990 :無記無記名:2014/09/10(水) 14:40:27.62 ID:0lJKFkeE.net
>>986
ただそのやり方ってのが難しい…
最初は誰かに指導してもらうべきだと思うよ
自己流は怪我の元だしね、特にグッドモーニングは

991 :949:2014/09/10(水) 19:11:52.57 ID:sVieBcHf.net
前言ったやつですが
https://www.youtube.com/watch?v=273Z8bk1fH0
この動画の人が着けてるみたいなのです
知ってる方いますか?

992 :無記無記名:2014/09/10(水) 23:12:37.75 ID:OAaVoZvF.net
>>991
これはニースリーブを上まで上げてないだけだと思うが

https://www.youtube.com/watch?v=_qs7k8WJGu4&list=UUNfwT9xv00lNZ7P6J6YhjrQ

993 :無記無記名:2014/09/10(水) 23:21:58.26 ID:OAaVoZvF.net
次スレ立てといた
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1410358785/

994 :無記無記名:2014/09/10(水) 23:25:37.97 ID:cmJJS+aa.net
乙カレー喰いたい

995 :無記無記名:2014/09/11(木) 01:21:24.85 ID:Xusmj34T.net
よろしくニキーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

996 :無記無記名:2014/09/11(木) 01:54:12.84 ID:OhckInPD.net
>>991
>>992の言う通り、ニースリーブを挙げてないだけだね
俺もよくやってる
ノーブルのやつね

997 :無記無記名:2014/09/11(木) 04:01:56.32 ID:vhKLvgdQ.net
デッドリフト参考用の動画をテンプレに入れてもいいと思うけどね

998 :無記無記名:2014/09/11(木) 07:44:18.64 ID:VD6ZmqHT.net
次スレにグレッグ君のお手本動画貼っといたからよろしく!

999 :無記無記名:2014/09/11(木) 08:34:57.38 ID:fWha8XPs.net
>>991
思い出した
こんなんランニング用品で売ってたなぁ
レッグウォーマーとかそんなジャンルだった気がする
割りと厚ぼったい感じ、ブランドはSALOMONとかが出してた

1000 :無記無記名:2014/09/11(木) 09:11:58.51 ID:7pI3rJnP.net
>>998
ナイスだ!見てないけど

1001 :無記無記名:2014/09/11(木) 09:17:39.29 ID:N2/oPQbo.net
やりますねぇ!

1002 :無記無記名:2014/09/11(木) 10:09:15.86 ID:rsmYtEnR.net
そうだね、プロテインだね

1003 :無記無記名:2014/09/11(木) 10:09:28.66 ID:rsmYtEnR.net
そうだね、プロテインだね

1004 :無記無記名:2014/09/11(木) 10:09:41.22 ID:rsmYtEnR.net
そうだね、プロテインだね

1005 :無記無記名:2014/09/11(木) 10:09:53.89 ID:rsmYtEnR.net
そうだね、プロテインだね

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200