2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★筋トレなんでも質問スレッド357reps

1 :無記無記名:2014/07/21(月) 02:12:34.53 ID:cv/PJuVS.net
★ ウェイトトレーニングwiki
http://seesaawiki.jp/wtkintore/

★ 質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレカス

★ トレに関する質問なら何でも可 初級上級問わず

★ ルールを守れない人が荒らしに来ても相手にしないで下さいお


前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド356reps
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1405179177/

各部位別のトレは専用スレがある場合もあるので、ウエイト板で検索かかるとひっかかるかも。
あるのならここより専用スレへどうぞ。

2 :無記無記名:2014/07/21(月) 02:37:38.34 ID:5195ndNI.net
>>1

3 :無記無記名:2014/07/21(月) 03:15:16.19 ID:Rg/tPmzT.net
>>1


いかり肩を改善する筋トレはないでしょうか?
あったら教えて欲しいです。

4 :無記無記名:2014/07/21(月) 03:17:30.89 ID:fbT+UNOY.net
ちんこで腕立て伏せみたいなことできる人いないんすか?

5 :無記無記名:2014/07/21(月) 03:45:08.87 ID:/5uDhRkm.net
>>951
日本の薬事法では500mgから劇薬指定されてるんじゃなかった?
カフェイン耐性ある日本人でも400mg以上取ると気分悪くなる

6 :無記無記名:2014/07/21(月) 04:33:51.57 ID:5M/scRpJ.net
仕事中まとまった時間が取れないのできちんと食事ができません。
そこで質問なのですがタンパク質とカーボは別々に摂っても平気ですか?一日の必要量は確保した上です。
起きる カーボ タンパク質 カーボ タンパク質 カーボ タンパク質 寝る
 

7 :無記無記名:2014/07/21(月) 05:01:05.82 ID:XTechRjS.net
コンプレッションインナーって着てるとどんな効果があるの?

8 :無記無記名:2014/07/21(月) 06:35:47.33 ID:3XZ5/9IM.net
>>6
机に甘いプロテイン常用しなさい。

9 :無記無記名:2014/07/21(月) 06:42:22.43 ID:5M/scRpJ.net
>>8
アゴの筋肉が衰えたら困るのでプロテインはやめました。
オニギリ 鶏肉 オニギリ 鶏肉 オニギリ 鶏肉でいいですか?
毎食鶏肉は250g オニギリは大一個
極端な例えですがこんな感じでカーボとタンパク質を個別に摂ろうかと。
一日トータルで栄養素が足りていれば筋肥大に問題ないですよね?

10 :無記無記名:2014/07/21(月) 06:43:53.13 ID:3XZ5/9IM.net
>>9
鶏肉なら300〜500おたべください。

11 :無記無記名:2014/07/21(月) 06:45:27.50 ID:3XZ5/9IM.net
>>9
毎食250なら問題ないと思います。

12 :無記無記名:2014/07/21(月) 08:32:46.24 ID:Scdx/Ofq.net
いつもの乞食脳内デブだな
職場で250gの胸肉と一個300gのおにぎりを2回食う設定なの?

13 :無記無記名:2014/07/21(月) 08:41:44.16 ID:B9v3ncny.net
三食普通に定食屋で肉系注文してもたんぱく質50gも取れないよな

14 :無記無記名:2014/07/21(月) 08:53:25.57 ID:5M/scRpJ.net
メイラード反応による老化現象・・・はっきりいえばメイラード反応を防止しつつ筋肥大効果を高めたいのですわ。
A 一日6食 たんぱく質とカーボをバランスよく配合
B 一日6色 たんぱく質のみ カーボのみを交互に
合計の栄養素やカロリーは同じが条件です。
どちらが有効でしょうか?
筋トレ時にはBCAAなどを使いますので筋トレのタイミングは考慮しなくて結構です。
質問スレ住人さんらの知識レベルが問われますよ?
マジレスでお願いしますね。

15 :無記無記名:2014/07/21(月) 08:54:51.25 ID:5M/scRpJ.net
色×
食○

16 :無記無記名:2014/07/21(月) 09:13:24.78 ID:Mdb3K99C.net
その自慢の筋肉は銭になるのかい?

17 :無記無記名:2014/07/21(月) 09:16:00.95 ID:2WvAke+k.net
趣味は銭に直結しなければならないと誰が決めた

18 :無記無記名:2014/07/21(月) 09:19:23.70 ID:B9v3ncny.net
ダンベルシャフト何本同時に部屋に置いてるの?
2個セット買って重量付け替えてる人が多数なのかな

19 :無記無記名:2014/07/21(月) 09:25:42.15 ID:M4kOeVkH.net
>>18
俺は4本
1種目で3回程重量変更するので6本欲しい
インターバル中に付け替えが面倒

20 :無記無記名:2014/07/21(月) 09:42:22.73 ID:Mdb3K99C.net
趣味と言うのは都合の良い言葉。
ハンパな鍛え方でも趣味だからって言い訳できる。

21 :無記無記名:2014/07/21(月) 09:50:50.85 ID:fi8p5GZ7.net
俺は筋トレに人生かけてる

22 :無記無記名:2014/07/21(月) 09:56:25.68 ID:D9LNT3t5.net
>>14
メイラード現象が老化の主要因かもう一回調べてみたら?

23 :無記無記名:2014/07/21(月) 09:58:23.91 ID:Scdx/Ofq.net
>>14
設定練り直したほうがいいよ
明日はもっとがんばってね^^

24 :無記無記名:2014/07/21(月) 10:17:36.53 ID:dHyraQ7y.net
俺の母ちゃんフィットネスジムに2〜3年週6で通ってるんだけど寝た状態から腹筋で起きられない
で腹に力入れさせて触ったら全く筋肉なくて泣いた68歳だもんな

25 :無記無記名:2014/07/21(月) 10:19:22.71 ID:/5uDhRkm.net
>>24
腹筋だけ鍛えてないとかじゃないの?

26 :無記無記名:2014/07/21(月) 10:25:11.14 ID:dHyraQ7y.net
>>25
ランニングマシンで1時間、水泳、ヨガ、ピラティス、エアロビ・・・とにかく朝10時から夜8時くらいまで全部やってるんだわ

それで「アンタ背筋できるかぁ〜?w」っていいながら寝た状態で腹筋で起き上がる行為を見せられた
膝上げてクランチをすすめようと思うんだけどいいかな?

27 :無記無記名:2014/07/21(月) 10:48:57.06 ID:cRzd3YY/.net
>>13
タンパク質って一回の食事で30gまでじゃないの?
実は気にしなくていいのか

28 :無記無記名:2014/07/21(月) 10:54:18.04 ID:ZG3fEnfm.net
ジム行ってる時に人妻に興奮してあそこがそそり勃ちます。
行く前に抜いていけばいいのですか?

29 :無記無記名:2014/07/21(月) 10:58:43.50 ID:2WvAke+k.net
>>27
このバーカ

30 :無記無記名:2014/07/21(月) 11:12:20.54 ID:H4IJucpH.net
早朝の筋トレって良くないでしょうか?
空腹時のトレは良くないので朝起きてウィダーインゼリー食ってからジム行ってストレッチしてくらいでやろうと思っています
やっぱウィダーインゼリーだと少なすぎとか食ってから時間あけてなさすぎでしょうか?

仕事が毎日遅いので終わってから筋トレしてるんですが、空腹だし寝るのは遅くなるしで良くない気がしています

31 :無記無記名:2014/07/21(月) 11:19:33.70 ID:UuPEgdip.net
2chなだけあって
デブ多いな

32 :無記無記名:2014/07/21(月) 11:48:47.76 ID:D9LNT3t5.net
>>30
前の日の晩しっかり食って昼もしっかり食えば問題ない

33 :無記無記名:2014/07/21(月) 12:07:15.57 ID:3PHacFQv.net
たんぱく質とらないで筋トレしても筋肉ってつくの?

34 :無記無記名:2014/07/21(月) 12:10:25.42 ID:KJnJP2qZ.net
筋トレの効率を最大限にしたいのですが
1.筋トレ前のカフェイン摂取
2.筋トレ1日前からクレアチンの摂取
3.朝晩とトレ後のプロテイン
これ以外にないでしょうか?

35 :無記無記名:2014/07/21(月) 12:14:28.52 ID:2WvAke+k.net
ステ打ち込むとか…

36 :無記無記名:2014/07/21(月) 12:15:18.99 ID:q0zb3pdp.net
>>30
夕方のほうが体のパフォーマンスいいから筋肥大とかハードなトレなら夕方が向いてる
脂肪燃焼目的なら朝も効果的、でも朝にハードなトレ―ニングはやめといた方が無難

37 :無記無記名:2014/07/21(月) 13:10:59.82 ID:os2hoLg7.net
>>33
ベジタリアンのプロボディビルダーが昔いた
それとケトルベルのマイクマーラーはビーガン
もっともプロテインは大量に飲むようだからたんぱく質無しは無理だろうね

38 :無記無記名:2014/07/21(月) 13:21:54.65 ID:fi8p5GZ7.net
ごつい人たちがこんなに2chやるとは思えん
引きこもりニートだろ

39 :無記無記名:2014/07/21(月) 13:55:09.21 ID:D9LNT3t5.net
>>5
試させたら面白いのに

40 :無記無記名:2014/07/21(月) 14:04:55.47 ID:oUyddQ2d.net
>>27
そんなの気にしなくて良いってゴールドジムで聞いた

そもそもそれが本当なら大相撲の力士は一日2食なんだから60グラムしかたんぱく質取れないことになるw

全スポーツ中最強の筋肉量なのに

41 :無記無記名:2014/07/21(月) 14:06:31.79 ID:2WvAke+k.net
力士は1日2食論聞き飽きた
間食しまくってるっての

42 :無記無記名:2014/07/21(月) 14:10:51.98 ID:5195ndNI.net
>>38
筋肉至上主義の生活してると引きこもりニートにならざるをえない

43 :無記無記名:2014/07/21(月) 14:17:32.79 ID:ckxdzVXE.net
>>40
日本相撲協会はJADAの加盟を拒んでます。
昔、ドーピング検査をやろうと立ち上がった中心人物は突然謎の死でこの世を去りました。
実質薬物使い放題となってます。

44 :無記無記名:2014/07/21(月) 14:24:10.22 ID:D9LNT3t5.net
強い力士を育てると親方が儲かるシステムやねんで。
Kー1どころやないねんで

45 :無記無記名:2014/07/21(月) 14:28:33.29 ID:YOLR/Ln+.net
>>27
マッスルアンドフィットネスかなんかに今回載ってたけど
無駄にはならないってさ
詳しくは読んで

46 :無記無記名:2014/07/21(月) 14:30:43.14 ID:wtKFvafu.net
肩トレにアーノルドプレスだけやってるのですが、
重量がなかなか伸びません。どうしたら伸びますか
具体的なセットは
12.5x12、15x10、17.5x8 です
食事も睡眠も心がけています。

47 :無記無記名:2014/07/21(月) 14:37:37.75 ID:D9LNT3t5.net
>>46
肩のプライオリティ高いなら
毎回その日の1種目目に持って来て様子見。

48 :無記無記名:2014/07/21(月) 14:48:29.90 ID:w3FhE5BI.net
ドラッグフリーだと肩はなかなか反応しないから気長にやるしか

49 :無記無記名:2014/07/21(月) 14:55:52.64 ID:oUyddQ2d.net
力士の間食について親方たちの意見はどうなのでしょうか?
1、やめた方がいいと思ってるのか?
2、筋肥大に役立つから推薦してるのか?
3、筋肥大はないけど脂肪がついて重くなって有利だから推薦してるのか?
4、何も考えてないのか?

どれでしょうか?
1の場合理由はナンでしょうか?食べるべき時間以外に食べても内臓に負担がかるし体に悪いから、とか
ポテチなどのお菓子の場合、トランス脂肪酸などで体に悪いから、などでしょうか??

50 :無記無記名:2014/07/21(月) 14:56:32.15 ID:wtKFvafu.net
>>47
肩はそんなに高くないです
一番はやっぱり二頭筋、三頭筋、胸ですね
肩をやる日は背中を一種目やってます
あと代謝アップのためにブルガリアンスクワットを混ぜたりする時もあります

51 :無記無記名:2014/07/21(月) 15:16:45.82 ID:iQr8UbAe.net
肩ってなかなか伸びないよな何をモチベーションにすればいいのか

52 :無記無記名:2014/07/21(月) 15:38:50.08 ID:wtKFvafu.net
>>48>>51
自分だけではないのですね、
たまにサイドレイズなんかもやってますが、、、10kgが重く感じます

53 :無記無記名:2014/07/21(月) 16:52:12.48 ID:UuPEgdip.net
みんな懸垂何回できる?
順手で8回だったわ

54 :無記無記名:2014/07/21(月) 17:03:49.01 ID:ta0DIknC.net
筋トレはじめてからモヤシとかキャベツと鶏胸肉や豚モモ肉を蒸したのを食ってるんだけど
なんか便秘気味になったウンコもすごい硬いし。十分野菜食ってるんだけどなあ
筋トレあるある?

55 :無記無記名:2014/07/21(月) 17:09:35.04 ID:KJnJP2qZ.net
フォーム悪いね
http://northcoastsports.files.wordpress.com/2014/02/jen-selter-4.gif

56 :無記無記名:2014/07/21(月) 17:34:13.00 ID:o639qGWA.net
>>38
意外ととオタ気質と筋トレって親和性が高いんだよ。
武術とか武道とかもそういうきらいがあるが・・・

>>30
良い悪いって話で言えば効率的にはよろしくない時間帯だと思うが、
そんなん微々たる差だわ。成長ホルモンの関係を考えれば寝る前が
ベストかもしらんが、競技でパワリフとかビルディングとかやってる
人間以外が気にするこっちゃない。
寝起きは身体固くなってるから、アップだけはしっかりとやることを
心がけておけば良いんじゃね?

57 :無記無記名:2014/07/21(月) 17:43:46.90 ID:wtKFvafu.net
>>54
わかります!
自分も最初そうでした
理由はたんぱく質を多くとるようになったので腸内で色んな菌の餌になるからだと思います

58 :無記無記名:2014/07/21(月) 17:50:21.76 ID:cuwMpup1.net
どうせ糖質制限とかいう宗教にハマって米パンを食ってないだけだろ

59 :無記無記名:2014/07/21(月) 17:52:26.29 ID:wtKFvafu.net
なので腸内を綺麗にしてくれる納豆、オートミール、ゴボウ、わかめ、ヨーグルトなど
をとると改善しますよ

60 :無記無記名:2014/07/21(月) 17:57:39.43 ID:I5N/8KJv.net
>>38
ただのボディビルヲタでトレーニングしてないからな

61 :無記無記名:2014/07/21(月) 17:58:18.95 ID:D9LNT3t5.net
>>49
トランス脂肪酸を目の敵にするこたぁない

62 :無記無記名:2014/07/21(月) 18:05:01.22 ID:5195ndNI.net
トレしてないボディビルオタなんているの?知識だけじゃ面白く無いと思うんだけど
俺はトレ・栄養・休息を完全にコントロールしたくて仕事辞めた

63 :無記無記名:2014/07/21(月) 18:20:54.15 ID:wlmGsd+n.net
ここはトレーニングしてない奴多いよ
言ってることでわかる

64 :無記無記名:2014/07/21(月) 18:21:23.36 ID:1r82ZuC3.net
仕事するような軟弱者はウエイト板から出ていけ!

65 :無記無記名:2014/07/21(月) 18:27:11.58 ID:D9LNT3t5.net
トレしてなさそうな奴はカキコで分かるのは本当。
だけどこいつはトレしてるな、
て奴も普通に居てるがな。

66 :無記無記名:2014/07/21(月) 18:35:03.11 ID:BBnQg+uZ.net
■トップサイドデッドリフト
■ラットプルダウン
■シーテッド・ロウ

■アップライト・ロウ
■サイドレイズ
■フロントレイズ

この中でダブってあまり効果が無いメニューあります?

67 :無記無記名:2014/07/21(月) 18:37:21.89 ID:Ux+h3sgh.net
>>62
どうやって生活してるんだよ、このハゲ!!

68 :無記無記名:2014/07/21(月) 18:38:37.27 ID:/5uDhRkm.net
>>55
スクワットってこんな足開くもんなの?
なんか上まであげちゃってるけどこれって正しいの?

69 :無記無記名:2014/07/21(月) 18:39:22.97 ID:cuwMpup1.net
まあぶっちゃけ月曜の日中からこんなにレスついてるのは異常だわな

70 :無記無記名:2014/07/21(月) 18:40:26.37 ID:/5uDhRkm.net
(今日は海の日だが…)

71 :無記無記名:2014/07/21(月) 18:40:27.90 ID:Ux+h3sgh.net
俺は仕事帰宅したところだがね。
ニートたちとは違うんです

72 :無記無記名:2014/07/21(月) 18:42:11.73 ID:fi8p5GZ7.net
僕は仕事中でも書き込んでます!

73 :無記無記名:2014/07/21(月) 18:43:04.22 ID:M4kOeVkH.net
>>69

74 :無記無記名:2014/07/21(月) 19:05:53.89 ID:7JPJ5TEo.net
お掃除した後のお風呂でチンニングするといい感じやで。

75 :無記無記名:2014/07/21(月) 19:10:19.33 ID:fbT+UNOY.net
筋トレした後眠くなるんですが改善方法ないですか?

76 :無記無記名:2014/07/21(月) 19:15:02.74 ID:sv4CnuNa.net
筋トレの前に15〜20分
お昼寝

77 :名無し:2014/07/21(月) 19:25:28.10 ID:i66vBSQ0.net
砂肝が噛みごたえあるけれど、カロリー高いの?
むね肉と交互にできないかな。

78 :無記無記名:2014/07/21(月) 19:30:48.57 ID:o639qGWA.net
ボディビルなんてマイナー競技で単なるオタとかいねーだろw
自分がやらなきゃ興味も持たんだろうよ。
レベルはそれこそピンキリだろうけどな。

てーか、逆にそうまでネラーのトレーニーの存在を頑なに否定
してるのにこの板に張り付いてる奴の方が明らかに異常なんだがw
え、お前はなんでウェイトに興味持ってんの?って話よwww

そもそもウェイトなんて続けてれば程ほどのレベルまではいくし、
一人でマイペースにできるから、むしろオタ向きだと思うが。
中級者レベルまでは根気さえあればたいして根性がいる話でもない。
どんな世界でもそれなりのレベルを目指すなら大変なことだが・・・

79 :無記無記名:2014/07/21(月) 19:38:09.10 ID:o639qGWA.net
だいたい、週3,4日、各1時間ちょいでも続けてればそれなりに成長するんだから、
普通に考えれば存在を否定するほどの話じゃないだろw

普通のスポーツ、運動系の部活動だったら週3,4日、各1時間ちょいしか練習時間
とってないとか部活動じゃなくてサークル活動のレベルだろ。
そんなもんだからやる気があればだれでも続けられるし、飽きずに続けてれば
まあそれなりの筋量にはなるわな。続くか続かないかだけだわ。

80 :無記無記名:2014/07/21(月) 19:40:22.78 ID:Ux+h3sgh.net
ふぁ!!
変なの沸いてるな、明日から平日だからだな

81 :無記無記名:2014/07/21(月) 19:40:39.65 ID:1dlUclJd.net
ウンコマン相手にマジになっても仕方ないぞ
単なる筋肉嫌いの荒らし

82 :無記無記名:2014/07/21(月) 19:49:55.75 ID:Ux+h3sgh.net
なんだ噂のうんこまんか

83 :無記無記名:2014/07/21(月) 19:55:44.78 ID:I5N/8KJv.net
ただの運動音痴のかぶれヲタの戯言だよ
無知だしウエイトもショボい

84 :無記無記名:2014/07/21(月) 19:57:41.08 ID:wlmGsd+n.net
やっぱりただのアホなのか
なんだか言ってることがおかしいと思ったわ
思い上がりとハッタリだけの板だから仕方ないか

85 :無記無記名:2014/07/21(月) 19:59:59.08 ID:I5N/8KJv.net
運動音痴で部活すらついていけなかったくせに
アイアンマンなどのボディビル雑誌を読み耽ってケツ穴オナニーして
ステロイドビルダーを信奉してかぶれるだけのアホだからな

86 :無記無記名:2014/07/21(月) 20:06:31.83 ID:cuwMpup1.net
ケツ穴オナニーって気持ちいいの?

87 :無記無記名:2014/07/21(月) 20:07:09.92 ID:wlmGsd+n.net
ホモビルダー大好きかぶれたちはケツ穴オナニーには詳しい

88 :無記無記名:2014/07/21(月) 20:09:42.77 ID:tw+JnurX.net
胸筋の外側ばっかり筋肉がついて内側に全然筋肉が付きません
腕立てばっかりやってるんですが、別の筋トレもやらないと内側ってつかないですかね?
それとも腕立てやってるうちに徐々についてきますか?

89 :無記無記名:2014/07/21(月) 20:12:47.95 ID:cuwMpup1.net
乳首でイケる奴とかも謎だな
そういうのを聞くとなんか損してる気がして焦ってしまうが

90 :無記無記名:2014/07/21(月) 20:12:52.79 ID:ypscGpQa.net
クエン酸って歯を溶かすって本当ですか?

91 :無記無記名:2014/07/21(月) 20:15:01.49 ID:wlmGsd+n.net
>>89
ここのかぶれたちはボディビル雑誌立ち読みしてるだけで絶頂に達するからな
本物だよ

92 :無記無記名:2014/07/21(月) 20:16:38.35 ID:Ux+h3sgh.net
まじかよ。。

93 :無記無記名:2014/07/21(月) 20:19:07.45 ID:vY/xM3Ux.net
偽者のウンコマンがいるな

94 :無記無記名:2014/07/21(月) 20:19:19.07 ID:cRzd3YY/.net
ワンダーマンってもう死んだの

95 :無記無記名:2014/07/21(月) 20:23:35.47 ID:jKL1L9SH.net
今日から筋トレ始めました
懸垂するための筋トレにはにはワンローとネガティブ懸垂どっちがいいでしょう

96 :無記無記名:2014/07/21(月) 20:38:01.29 ID:/5uDhRkm.net
ワールライダーなら生きてる

97 :無記無記名:2014/07/21(月) 20:40:04.18 ID:fbT+UNOY.net
肉体的疲労感で眠気がすぎいときってどうしてます?

98 :無記無記名:2014/07/21(月) 20:40:47.12 ID:Ux+h3sgh.net
>>97
寝ます

99 :無記無記名:2014/07/21(月) 20:47:53.50 ID:cuwMpup1.net
学生時代に部活やってた頃に、筋トレ日にルームで嫌々やってた頃はよく眠くなったな
大抵誰か起こしてくれるんだが、たまたま誰もいなくて校舎真っ暗になってビビった事が1回あったな

100 :無記無記名:2014/07/21(月) 20:51:20.16 ID:Ehxa9tiQ.net
>>88
@合掌のポーズで両腕に力を入れて、胸の内側に収縮感を感じられる位置を探す。
Aその位置で10秒間両手を全力で押し合う。
Bその後、すぐに普通の腕立てよりやや狭めの手幅で腕立てをする。

101 :無記無記名:2014/07/21(月) 20:55:51.48 ID:uZWDR2r2.net
オレは逆で筋トレ初めてから寝付きが悪くなったわ

102 :無記無記名:2014/07/21(月) 21:06:59.24 ID:tix2pEy0.net
足が極限まで披露すると逆に眠れなくなる
初フルマラソンをやればわかる

103 :無記無記名:2014/07/21(月) 21:18:18.59 ID:tw+JnurX.net
>>100
ありがとう!
やっぱり内側は別に鍛えないとダメなのか
トレーニングに入れてみる

104 :無記無記名:2014/07/21(月) 21:29:12.66 ID:iIz/6TD/.net
胸筋の外側ってのは上部外側に付くってことじゃないの
自重なら腕立てじゃなくてディップス主体にやればいいんじゃないかなあ

105 :無記無記名:2014/07/21(月) 21:35:42.02 ID:tw+JnurX.net
内側って言うより胸の真ん中って言った方がいいのかな
胸筋が真ん中だけないから谷間ができておっぱいみたいになってるんです

106 :無記無記名:2014/07/21(月) 21:36:40.74 ID:bD4biy/N.net
>>78
ボディビルはマイナーでもプロレスは超メジャーやからな
プロレスや格闘技から筋トレにはまる人は多い

107 :無記無記名:2014/07/21(月) 21:39:00.43 ID:fbT+UNOY.net
これから仕事なのにトレの肉体的疲労があって辛いときってどうしたらいいですぁ?

108 :無記無記名:2014/07/21(月) 21:39:11.20 ID:UXDnZctV.net
胸筋の上部を鍛えたいのですが、
調べた結果、インクラインベンチが
いいと書いてありました。
しかしながら、最近フラットベンチを
買ってしまい、インクラインベンチができません。
なにか代用な物ってありますか?
また胸筋の上部を鍛える種目ってなにか
ありますか?

109 :無記無記名:2014/07/21(月) 21:40:21.16 ID:acsena6I.net
俺様が何でも質問に答えてやるよ
http://i.imgur.com/4rF0Cz3.jpg

110 :無記無記名:2014/07/21(月) 21:57:00.35 ID:P9A+9Gvn.net
>>109
何この鶏ガラww

111 :無記無記名:2014/07/21(月) 22:03:05.58 ID:cpUX0RC3.net
>>69
フルタイムで働いてるアスリートから言わせれば逆だね
休日こそトレーニングの日
一日中遊ぶのはせいぜい3連休の一日のみ。一日は完全休養で一日はポイント練習
俺は今日ガンガン追い込んできたぞ

112 :無記無記名:2014/07/21(月) 22:22:26.59 ID:LSwRVkfG.net
夏休みを利用して筋トレ増量計画するんですが
ここで報告したほうがいいですか?
中2、187cm、88キロです。

113 :無記無記名:2014/07/21(月) 22:26:58.18 ID:M4kOeVkH.net
釣り乙

114 :無記無記名:2014/07/21(月) 22:34:55.71 ID:o639qGWA.net
>>112
でけーな。まあどうでも良いが。
夏休み期間くらいじゃどうこうならないから別に報告しなくて良い。
クスリでも使わない限り、1ヶ月で増減する筋肉量なんて誤差の範囲で
家庭用体脂肪計みたいないい加減極まりない測定じゃなんの参考にもならんよ。

115 :無記無記名:2014/07/21(月) 22:38:47.37 ID:fi8p5GZ7.net
>>109
なんかだせぇな
皮しかねーじゃん

116 :無記無記名:2014/07/21(月) 22:43:29.56 ID:D9LNT3t5.net
>>88
大胸筋の上側、下側は選択的に狙えるけど
内側、外側は選べない。
外側から目立つようになって当たり前
内側は筋量そのものが増えないと無理。

117 :無記無記名:2014/07/21(月) 22:44:54.14 ID:D9LNT3t5.net
>>108
スタンディングプレスで良くないか?

118 :無記無記名:2014/07/21(月) 22:52:37.17 ID:D9LNT3t5.net
>>95
2択だとネガティブ懸垂やけど
逆手&振り子懸垂
順手振り子
順手体揺らさない普通の懸垂
が一番早いんちゃうかね。

119 :無記無記名:2014/07/21(月) 22:53:16.45 ID:tw+JnurX.net
>>116
そうなのか
じゃあもっと続けてれば満遍なく付くようになりますかね
今の状態だとおっぱいみたいで恥ずかしい///

120 :無記無記名:2014/07/21(月) 22:54:35.58 ID:63V3zD95.net
ゴールドジムは一日のみの利用とかは出来るのでしょうか?
(見学ではない 会員ではない)

121 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:03:05.06 ID:gYGMcnAx.net
ゴールドジムに聞けよ…

122 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:03:05.32 ID:GCU+QL0j.net
>>120
ビジター料金3240円
店舗によりら多少前後あり
※身分証明書提示&利用料金支払い

123 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:06:02.21 ID:o5EW5KTJ.net
>>122
高すぎだろ

どっかの市立体育館なら一回200えんだぞ

124 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:08:58.80 ID:B5m0nlVq.net
やる気が出ないときの対処法って何かありますか?
だるー、やってらんねーとか思ったり、ウエイトを挙げる気力が出ないときは皆さんどうしてますん?
やる気を出す方法とか教えてくださいな。

125 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:09:11.55 ID:piTn9d+4.net
要するに一見さんお断りってことだろう

126 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:09:44.02 ID:gYGMcnAx.net
貧乏人はシルバージムにしとけ

127 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:09:46.19 ID:D9LNT3t5.net
ビジターやったらそんなもんやろ
つか全国一律4000円と思ってた。
記憶違いだったみたい。

128 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:10:11.23 ID:VEF8t++M.net
地元の温泉付きジムも1日券3000円だったわ

129 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:10:23.42 ID:5195ndNI.net
設備が全然違うからね
ちなみにビジターは5時間まで利用できる

130 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:11:31.66 ID:cuwMpup1.net
完全ボッタだな

131 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:12:29.27 ID:cZy5vKzj.net
俺は年収高いからプラチナジムだよ
ゴールドジムなんて貧乏人が行くところ

132 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:21:34.20 ID:63V3zD95.net
ゴールドジムの質問をしたものです。
皆様ありがとうございます。HPに一日利用の事はまったく書いていなかったので質問しました。
普段は一人で家トレをしているので、フォームなどをちゃんと教えてもらおうと思い
今度上京するときに寄ろうかと考えています

133 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:23:22.55 ID:VEF8t++M.net
プラチナジム
ゴールドジム
シルバージム
ブロンズジム
アイアンジム

アイアンジムが一番強そう

134 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:31:34.24 ID:o5EW5KTJ.net
ベンチプレス専用ジムは無いのですか?
ピックジムなどという名称でベンチ台のみ40台くらいあるジムを作れば流行ると思うのですが

会費は月3000円

135 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:36:40.04 ID:5195ndNI.net
>>132
ちょっと分かりにくいけど書いてるよ
店舗を探す→店舗クリック→会員種別・料金

136 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:37:20.63 ID:Q5p9SJmj.net
>>134
お前が開業しろww

137 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:37:23.14 ID:GCU+QL0j.net
>>132
いまみたら
東中野2700円、原宿3100円
1日5時間まで
※ゴールドジム発行の午後visaカードなら
ビジター料金半額位になったはず

138 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:38:18.71 ID:fCirjEXz.net
レイオフ後にスクワットしたら重量上がったのですが
次週からは上がった重量で潰れてしまいます
この場合どうすれば良いでしょうか?

139 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:39:57.29 ID:XLoPwy+S.net
そもそもジムのランクって誰が決めてんだよwww
値段で言ってんのか?

140 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:48:48.75 ID:63V3zD95.net
店舗のHPみたら書いてありましたね
すみません

141 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:52:09.29 ID:NJFG5yGi.net
>>138
具体的な重量は?潰れるまでの回数は?
重量を上げた結果、1セット目4〜5回で潰れているならその重量で続けても問題ない

中間の重量はとれない?
もし中間の重量がとれないなら
元の重量に戻して回数をあと1〜2回伸ばしてから重量を上げる

142 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:52:27.71 ID:5195ndNI.net
いえいえ、俺も初めどこに書いてるのか分からんかったよ

143 :無記無記名:2014/07/21(月) 23:56:05.29 ID:NJFG5yGi.net
>>108
リバースグリップでベンチプレスをやれば
インクラインベンチと同じように、大胸筋上部に刺激が入るよ

144 :無記無記名:2014/07/22(火) 00:03:02.07 ID:09EkPKL2.net
>>108
@アンダーグリップベンチプレス
フラットベンチでもアンダーグリップベンチプレスなら上部に刺激が入りやすい。
ただし通常のベンチより難易度が格段に高く、バーベルの場合は手首への負担が大きい。軽い重量から慣らしていくこと。

A肘を張ったベンチプレス
通常のベンチプレスでも、肘を張って「首〜鎖骨」側に下ろしていくようなフォームでやると上部に刺激が入りやすい。ただし、肩前部への負荷がその分増すので肩が強い人向け。

145 :無記無記名:2014/07/22(火) 00:09:11.55 ID:2N3IS+/H.net
http://i.imgur.com/kOgddXAl.jpg

146 :無記無記名:2014/07/22(火) 00:11:04.56 ID:2N3IS+/H.net
このゲイナーって成分的には体にやばいもん入ってませんか?
1杯400mlで1000kcalとかやばそうなので、1日半分ぐらい飲むぐらいなら大丈夫ですか?


エリートラブズ・マスマッスルゲイナー (9kg15,980円)
http://www.corejapan.net/?pid=73889854


成分内容(付属のスプーン4杯255g中)
カロリー 1000
タンパク質 60g
炭水化物 174g
脂肪 7g
飽和 2.5g
コレステロール 4mg
ナトリウム 175mg
カリウム 1180mg
食物繊維 2g
糖 34g

147 :無記無記名:2014/07/22(火) 00:14:56.14 ID:+hU9oyTg.net
大胸筋下部はどのような動きで鍛えることができますか?

148 :無記無記名:2014/07/22(火) 00:17:55.85 ID:Q1M62U8v.net
>>147
ディップス、ディップス、ディップス、加重ディップス!

149 :無記無記名:2014/07/22(火) 00:20:00.34 ID:+hU9oyTg.net
>>148
なるほど
とても参考になりました!ありがとうございます!

150 :無記無記名:2014/07/22(火) 00:23:31.95 ID:XXd/r42s.net
>>147
ベンチプレス

151 :無記無記名:2014/07/22(火) 00:43:28.15 ID:ea0AQUI4.net
>>147
あとディップス

152 :無記無記名:2014/07/22(火) 00:53:31.83 ID:LT144wEO.net
>>147
それとセックス

153 :無記無記名:2014/07/22(火) 00:53:39.53 ID:EjrE4Q9t.net
ベンチプレスの東京記録なんですけど、ジュニアの105s級なら越せそうなんでベンチプレスの大会に出て記録抜いてもいいですか?

因みに大会仕様のベンチだと135s位しか挙がりません。

154 :無記無記名:2014/07/22(火) 00:56:26.82 ID:sE2upUPo.net

何が言いたいのか分からない…

155 :無記無記名:2014/07/22(火) 01:01:21.26 ID:eZrfxRX+.net
>>146
ゲイナーとかすげえ甘かったぞ
凄い甘い
糖尿にでもなるんじゃねえの?ってぐらい
おとなしくプロテインにしとけ・・・

156 :無記無記名:2014/07/22(火) 01:03:04.06 ID:eZrfxRX+.net
飲めないほど甘いわ
うええ・・・ってなる
海外ので匂いもストロベリーくさくてゲロ吐きそうで涙流しながら飲んでた
数回飲んで捨てたわ
まじやめたほうがいい
プロテインにしとけ

157 :無記無記名:2014/07/22(火) 01:05:52.53 ID:EjrE4Q9t.net
>>154
大した重量挙げれないけど誰でも記録を狙いにいっていいんですか?

158 :無記無記名:2014/07/22(火) 01:05:53.97 ID:aObazNBY.net
>>156
あれは、とにかく増量したい人や
トレーニング直後に飲む物だから
普通の人がプロテイン代わりにガブガブ飲んじゃダメだよね

159 :無記無記名:2014/07/22(火) 01:12:30.80 ID:aObazNBY.net
>>157
遠慮せず出ちゃえば良いさ

160 :無記無記名:2014/07/22(火) 01:12:33.64 ID:sE2upUPo.net
>>157
ああそういうことか
記録抜いてもいいですか、って言うからジュニア新記録出すのかと思った
全然いいと思うよ

161 :無記無記名:2014/07/22(火) 01:20:51.24 ID:C1bO/R00.net
>>146
サプリメントなどのいわゆる健康食品は、製造、販売の規制が医薬品に比べると厳しくないので
成分表示が信頼できるものばかりではありません。中には評判を上げるために意図的に、
実際には表示していない禁止物質(ステロイドなど)を添加した商品もあります。
特に外国製のものは信頼できないことが多く、成分に書かれていなくても禁止薬物が入っていることが多いといわれています。
2001年に発表されたデータでは、世界13か国で市販されているサプリメントのうち、
成分表記にステロイドが記載されていない製品634品について調査したところ、そのうち実に94品、
14.8%もの製品に禁止物質のステロイドが含まれていたと報告されています。
ステロイドのみならず、エフェドリンなども含めて考えると、このパーセンテージはもっと高いものになりますので、
サプリメントの類は成分表記を見ても「大丈夫」とは言えないのです。
http://www.iuau.jp/news/2014/anti2014.pdf

162 :無記無記名:2014/07/22(火) 01:24:36.96 ID:C1bO/R00.net
>>153
パワリフはマイナー競技なので、更新できるならどんどん抜いちゃってください

163 :無記無記名:2014/07/22(火) 01:42:06.92 ID:YW7zevRM.net
自宅で筋トレを始めて2ヶ月ほどですが
腕立てはゆっくりやったら負荷になると聞いたのですが
腹筋運動に負荷をかけるやり方を教えて下さい

164 :無記無記名:2014/07/22(火) 01:47:56.33 ID:wdZ8qS8d.net
コンプレッションインナーって着てるとどんな効果があるの?

165 :無記無記名:2014/07/22(火) 02:59:25.52 ID:HEOc2ZU/.net
>>163
同じ原理でいくなら、腹筋もゆっくりやれば良いのでは?

166 :無記無記名:2014/07/22(火) 03:05:38.05 ID:GxE5qn/J.net
>>163
仰向けで脚を90度に曲げた状態で腹筋
1秒であげて3秒で下ろす

167 :無記無記名:2014/07/22(火) 04:30:50.07 ID:o5zUDWlO.net
何方かお願いします→>>3

168 :無記無記名:2014/07/22(火) 04:31:14.02 ID:hI8ONSiu.net
某音ゲーにハマっていて上達したいと思っているのですが、高難易度になると終盤で両腕に襲いかかる乳酸に屈してしまいます…
なので持久力を付けたいと思うのですが、全くの初心者の場合どう言ったことから始めるべきなんでしょうか。
御答えいただけると幸いです、どうか宜しくお願いします。
参考までに、僕は21歳で173cm52kgです。

169 :無記無記名:2014/07/22(火) 04:40:53.19 ID:/Iremq6I.net
腕立て1000回連続でできるようになってからこい。
それがここで質問する最低条件だ

170 :無記無記名:2014/07/22(火) 05:24:39.11 ID:aObazNBY.net
>>167
シュラッグとサイドレイズ

171 :無記無記名:2014/07/22(火) 05:52:46.16 ID:cKpNBvoN.net
>>144
ありがとうございます!
こんなのがあったんですね!
盲点でした。
胸筋の日に早速ためしてみたいと思います

172 :無記無記名:2014/07/22(火) 06:06:57.43 ID:tqmAGGtX.net
>>171
いえいえ、わたくしさまに何でも聞いてくださいね。

173 :無記無記名:2014/07/22(火) 06:08:08.48 ID:RCP/x51r.net
二週間減量してチートデイとやらをするつもりなんだけど、焼肉食っていい?
その場合炭水化物はできるだけ摂らない方がいいんだろうか?

174 :無記無記名:2014/07/22(火) 06:19:35.96 ID:o5zUDWlO.net
>>170
ありがとうございます。

175 :無記無記名:2014/07/22(火) 06:47:00.13 ID:aObazNBY.net
>>173
基礎代謝の3倍や4倍ものカロリーを摂取するチートデイには
脂質、糖質問わず好きなものを好きなだけ食べて良い
もちろんタンパク質も

ただ、こういう日をどうしても設ける必要があるのは
体脂肪率10〜12%から更に絞り込むような、極端な場合のみ

ガス抜きのつもりで1日設けたチートデイがきっかけになって
減量が失敗してしまうリスクもあるので、注意してください

176 :無記無記名:2014/07/22(火) 06:49:55.63 ID:W+Fnilp0.net
セックスで体鍛えられるってまじですか?
荷重セックスってどうなんですか?

177 :無記無記名:2014/07/22(火) 08:45:27.67 ID:PcVFeD47.net
最初に背中3セット5分かからず限界なるんだけど
この状態で次に腕鍛えるのとか20%くらいしか力がでないんだけど、こういうもんなんですか?
背中やったら上半身はやめて下半身を鍛えるべきですか?

178 :無記無記名:2014/07/22(火) 08:48:59.45 ID:SsWgv753.net
僕がベンチを100kgで3セットやったらベンチやりそうな人が何人もいたのに誰もやりませんでした。
僕のようなブサメンよりもあげられないのがわかるとプライドが許さないのでしょうか?

179 :無記無記名:2014/07/22(火) 08:57:50.88 ID:sE2upUPo.net
お前みたいに毎回ベンチしてる訳じゃないから

180 :無記無記名:2014/07/22(火) 08:58:55.08 ID:EjrE4Q9t.net
>>159
>>160
>>162
わかりました、ありがとうございます。
頑張って大会出てみます!

181 :無記無記名:2014/07/22(火) 10:10:51.86 ID:09EkPKL2.net
>>177
背中トレでは同時に二頭筋が関与する種目が多いので、「背中→二頭筋」の順番でやると、二頭筋のトレーニングをハードに行うことができません。
背中と二頭を一緒にトレーニングをするのはなるべく避けることをオススメします。
また同じ理由から、「胸→肩の前」「胸→三頭筋」も一緒の日にやるのは避けた方が無難でしょう。

182 :無記無記名:2014/07/22(火) 10:29:40.26 ID:cGvs6Vsj.net
いつものチンスタが行列だったので
斜め懸垂してみたら意外ときつくて12,3回が限度だった
いつもは背中の脇の方が筋肉痛だったのが
肩の後ろから上の方が筋肉痛になった。
以上です

183 :無記無記名:2014/07/22(火) 10:53:55.79 ID:I4qvDcHu.net
ベンチ70kgしか挙げられない
効率的に筋力上げるメニューをおしえてほしい

184 :無記無記名:2014/07/22(火) 10:54:32.15 ID:b8TYnRiK.net
>>141
代理スレ経由での質問なので
アドバイスにある一度重量を下げて
もう少し回数増えたら
重量戻したいと思います

185 :無記無記名:2014/07/22(火) 10:58:39.97 ID:CspwGwwU.net
>>183
しっかり喰って10発限界重量で3セット
を週に2、3回すればいい。

補助種目いらん。10RM以外のトレもいらん。

186 :無記無記名:2014/07/22(火) 11:00:27.85 ID:I4qvDcHu.net
ありがとう続けてみるよ

187 :無記無記名:2014/07/22(火) 11:04:09.39 ID:t3rKWmWL.net
>>177
どんだけ追い込んでも15分休めば8割は回復するだろ(2割だとカール40kg扱える奴が8kgしか扱えなくなってることになるぞ)
その間別の部分をトレすればいいよ。
まあ全開にならなくても、目的はその日その日の最高重量更新ではなく、鍛えこむことだし。
てか背中で腕に効きすぎだろ、君の場合、腕引きしてるんじゃない?

188 :無記無記名:2014/07/22(火) 11:31:07.68 ID:ilnlTnYX.net
腕を太くしたいんだけどなにからやったらいいん?

189 :無記無記名:2014/07/22(火) 11:32:05.01 ID:eZrfxRX+.net
アームカール
リバースアームカール

190 :無記無記名:2014/07/22(火) 12:23:04.20 ID:h0JuaK3x.net
10発限界より3.4回ぐらいが限界の方がいいと思うよ

191 :無記無記名:2014/07/22(火) 12:26:51.16 ID:fF1q8Iaf.net
追い込んでも翌日筋肉痛にならない程度に回復してしまうんだがどうすりゃいいのか
上腕二頭筋をダンベルカールでやってるんだがまだ7キロ程度しか持ち上げられない素人だからよくわからないところが多い

192 :無記無記名:2014/07/22(火) 12:29:56.17 ID:QSSSLecS.net
10回限界のつもりだと全然限界になってなかったってのはよくある
さらに初心者は10回という回数に囚われすぎてそこでやめちゃうことが多いみたいね

193 :無記無記名:2014/07/22(火) 12:38:10.96 ID:BMba2NSv.net
>>188

>>190は適当なこと言ってるから信じないほうがいいぞ!
上腕二頭筋は回数に決まってるだろ!
俺の知り合いは10kgを立って50回 座って50回のカールでこれぐらいにまでなったぞ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5205320.jpg

194 :無記無記名:2014/07/22(火) 12:41:45.21 ID:/kYjyAwq.net
ORICON STYLE http://www.oricon.co.jp/news/2040001/full/
オードリー春日が自慢の筋肉を披露し「トゥース!」 
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20140721/2040001_201407210136667001405931853c.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20140721/2040001_201407210136911001405931853c.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20140721/2040001_201407210137217001405931853c.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20140721/2040001_201407210137442001405931853c.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20140721/2040001_201407210137640001405931853c.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20140721/2040001_201407210137839001405931853c.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20140721/2040001_201407210138101001405931853c.jpg
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20140721/2040001_201407210139526001405931853c.jpg

195 :無記無記名:2014/07/22(火) 12:47:21.09 ID:wrk6YFfe.net
>>193
揉んでみたい

196 :無記無記名:2014/07/22(火) 12:48:07.72 ID:sE2upUPo.net
>>193
知り合いとか保険掛けなくていいから
もし本当に知り合いの画像なら無断で2chに貼るお前は屑以下だ

197 :無記無記名:2014/07/22(火) 12:48:28.09 ID:hQe6EbnJ.net
ダンベルカール20キロ5回限界だとしょぼいよね?

198 :無記無記名:2014/07/22(火) 12:52:05.09 ID:PcVFeD47.net
>>193
俺が中学生で10kg買って無茶やってた時と同じだ
写真の筋肉も当時の俺みたい
回数やると筋肉残るのかそこから15年何もやってなかったけど筋肉量変わってないわ

199 :無記無記名:2014/07/22(火) 12:53:38.67 ID:DAMM034+.net
俺は12.5kg10回3セットだが次は15kgだから3回しかできん

200 :無記無記名:2014/07/22(火) 12:55:02.57 ID:efavwLrl.net
久しぶりにレス
腕を太くしたなら三頭もやらないとな
ベンチデップスとカールのスーパーsetやればええんでないか?
三頭筋こそトレーニーの証
二頭はちからこぶ作らないと目立たないでそ?
人前で筋肉自慢は失笑をかうよ
三頭は伸ばせばでるからさりげなくアピールしやすいもの
俺っち三頭フェチw
ではさらば

201 :無記無記名:2014/07/22(火) 12:56:25.66 ID:6JQqg7Ba.net
1.25だけ増やせばいいじゃん

202 :無記無記名:2014/07/22(火) 13:00:16.46 ID:uvhTrpv6.net
10発限界の3セットが1番筋肥大するって言われてるけど
数とかセット数で追い込む方がやった感が出てええ。
人それぞれなんだろうけど。

203 :無記無記名:2014/07/22(火) 13:03:49.14 ID:BMba2NSv.net
腕は限界がわかりづらいし握力の疲れとかがあるから
回数のほうがいいだろ
ベンチみたいに10回MAXとか体感的にわかりやすいもんじゃないし

204 :無記無記名:2014/07/22(火) 13:06:52.89 ID:QSSSLecS.net
正直上腕二頭で3セットは少ないと思う

205 :無記無記名:2014/07/22(火) 13:08:21.12 ID:BMba2NSv.net
>>198
この知り合いクソやばいぞ
腕じゃなくて腹筋もやばい
ジムとかいってなくてただ10km走ったとか
走って腹筋しまくったらこんなにヤバくなったとかいってたな

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5205359.jpg

206 :無記無記名:2014/07/22(火) 13:08:33.78 ID:t/UOFan9.net
俺はツーアームカール1セットで60kg20回までいったよ

207 :無記無記名:2014/07/22(火) 13:10:15.10 ID:eau+fFro.net
>>206
腕うp

208 :無記無記名:2014/07/22(火) 13:16:42.11 ID:sE2upUPo.net
夏だなぁ

209 :無記無記名:2014/07/22(火) 14:05:36.30 ID:MQi9AGow.net
>>198
若い成長期に付けた筋肉は筋繊維自体が増えてるからかなんとか?でずっと残ると聞いた
大人になってから筋トレした筋肉とは根本から違うらしい
回数とかの問題じゃないと思うよ
その筋肉は結果的に良い財産になるぜ

210 :無記無記名:2014/07/22(火) 14:14:04.96 ID:MQi9AGow.net
>>198
209だけど
ちなみに俺も君と同じで中学生の時のつらい部活で筋肉ついた組
たしかに大人になっても筋量ほとんどかわらない
http://i.imgur.com/5p00i72.jpg
あの時はつらかったけどやってて良かったと今になって思うよ

211 :無記無記名:2014/07/22(火) 14:22:09.77 ID:H9GsJT8+.net
>>210
もっとカメラを腕から離して撮れないか?

212 :無記無記名:2014/07/22(火) 14:29:25.13 ID:MQi9AGow.net
>>211
こんな感じで残ってるよ
http://imgur.com/9AGOhXY.jpg
http://imgur.com/kX0peat.jpg

213 :無記無記名:2014/07/22(火) 14:30:12.23 ID:sE2upUPo.net
…ふぅん

214 :無記無記名:2014/07/22(火) 14:34:13.85 ID:H9GsJT8+.net
>>212
立派なもんだ

215 :無記無記名:2014/07/22(火) 14:44:19.62 ID:fF1q8Iaf.net
>>212
筋断裂起こしてるようにみえるんだが

216 :無記無記名:2014/07/22(火) 14:51:37.53 ID:MQi9AGow.net
>>215
わかんない
どこも痛くないよ
まあなってたとしても中学生時代20年も前のだろうから仕方ないと思う

217 :無記無記名:2014/07/22(火) 14:52:58.55 ID:au7FgUhR.net
>>214
そう言われると男根アピールしている画像としか思えなくなる
よって開けなくなる

218 :無記無記名:2014/07/22(火) 15:10:31.62 ID:7d/KjKAb.net
>>193
あぁ俺ベンチの話してた

219 :無記無記名:2014/07/22(火) 15:11:20.31 ID:M3J7+HpG.net
>>175
ありがとう
体脂肪高いので次からはやめておこう…
今回は友達と予約しちゃったのでキャンセルできないですが

220 :無記無記名:2014/07/22(火) 15:11:32.20 ID:7d/KjKAb.net
サイドレイズとかは3セット目ギリギリ10回いけないぐらいの重さでやっとる
わし、インターバル30秒

221 :無記無記名:2014/07/22(火) 15:20:31.05 ID:4r3l/JHE.net
俺は腕トレは全くしてないけどこんな感じ
http://2ch-dc.net/v5/src/1406009881430.jpg

222 :無記無記名:2014/07/22(火) 15:39:24.30 ID:O167YbBr.net
現在、ダンベルベンチプレス
20kg10発→次は10発上がらない→次は5発も上がらない
なのですが、
このまま20kgで続けていいのでしょうか?
>185さんの意見だと、限界重量10発3セットなので、
18kgに落として10発3セットの方が、効果的なんですか?

223 :無記無記名:2014/07/22(火) 15:41:27.07 ID:PpeCnwTg.net
インターバルを3分に伸ばしてみるとか

224 :無記無記名:2014/07/22(火) 15:42:04.06 ID:/Iremq6I.net
15パーから下げるときにやったけどチートデイはおすすめしない
甘いものとか油っこいものをなんとかずっと食べないで我慢できるようになるけど、
チートデイでいっぱい食べておいしさを思い出してしまった
で、その後こんくらいならいいだろって感じでちょくちょく余計なもの食べちゃったんだよな

225 :無記無記名:2014/07/22(火) 15:42:40.53 ID:sE2upUPo.net
>>185は現在のトレを推奨してるぞ
よく読め

226 :無記無記名:2014/07/22(火) 15:51:35.00 ID:nW4xhMeP.net
筋トレ一週間まったく増える感じがしない
もうだめかもしれん!!!!

227 :無記無記名:2014/07/22(火) 15:52:19.98 ID:O167YbBr.net
>223
3分とかは取ってませんでした。
今度試してみます。
>225
でもせっかく1セットは上がるのに
わざわざ下げるのは、
気持ち的に萎えるんですよね・・・
下げるべきなのかな〜?

228 :無記無記名:2014/07/22(火) 15:54:26.29 ID:O167YbBr.net
連投スマソ
>185さん言ってるのは、
2発目3発目は回数下ってもいいの?
じゃ今のトレでいいってこと?

229 :無記無記名:2014/07/22(火) 15:54:31.64 ID:4r3l/JHE.net
インターバル中はじっとしてないで歩いたり足踏みしたり貧乏ゆすりしたりして
ふくらはぎの近医句を軽く動かしてる方が回復が早まる。

230 :無記無記名:2014/07/22(火) 15:55:23.14 ID:4r3l/JHE.net
その理由がこれ
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/blood/pamph97.html

231 :無記無記名:2014/07/22(火) 15:58:30.15 ID:SpOX7o/F.net
>>205
立派なもんだ・・・
走ってるだけでそんなに腹筋つくのかね

232 :無記無記名:2014/07/22(火) 16:03:46.09 ID:gkI9sPq7.net
>>231
例えば全速力で走ってるとか走り方にもよるんじゃないかな?
あとは腹筋どれくらいしてるかだよね

233 :無記無記名:2014/07/22(火) 16:05:48.54 ID:av21oHuX.net
>>205
腹筋芸術

234 :無記無記名:2014/07/22(火) 16:09:33.26 ID:av21oHuX.net
>>221
年寄りみたいな腕だな

235 :無記無記名:2014/07/22(火) 16:17:44.11 ID:h0JuaK3x.net
>>228
ベンチやった後フライで追い込め
格段に伸びるから

236 :無記無記名:2014/07/22(火) 16:24:12.01 ID:Adqw3WBk.net
約、一ヶ月ウエイトトレを休んでるんですが、
だいぶ筋肉は衰えてますかね?
今からまた初めても遅くはないですよね?
心優しい方、よろしくお願いします。

237 :無記無記名:2014/07/22(火) 16:28:46.07 ID:PpeCnwTg.net
何かをはじめようとする時に
遅いということは
絶対にないんや!!!

238 :無記無記名:2014/07/22(火) 16:30:30.49 ID:Adqw3WBk.net
>>237
感動しました。
でも今日は体調とか他にも用事があるので行けるかどうかわかりません。
近いうちに行くようにします。

239 :無記無記名:2014/07/22(火) 17:14:45.67 ID:O167YbBr.net
>235
うん!フライやってる。
それもかなりしつこくやってる。
言うとおり、格段に伸びてると思う!
サンキュ!

240 :無記無記名:2014/07/22(火) 17:24:35.42 ID:O+rXieWN.net
脊柱起立筋の追い込み方を教えて下さい。

241 :無記無記名:2014/07/22(火) 17:31:41.79 ID:h0JuaK3x.net
>>240
デッドリフトを徐々に重量落として何セットもやれ
週一回でいい

242 :無記無記名:2014/07/22(火) 17:40:28.79 ID:SsWgv753.net
ある程度の体して武術に自信がない奴は海にはいかない方がよいぞ。
DQNグループに茶化されたわ。
DQN@「あいつマッチョじゃね?」
DQNA「どうせ見かけだけだろ、ジムかなんかで鍛えてるだけじゃね?」
DQNB「○○君ならワンパンだよね」
ってすれ違いざまに言われた。

243 :無記無記名:2014/07/22(火) 17:46:31.36 ID:FJpH3zZG.net
あまりにも3セット目の回数が下がるやつと主に鍛えたいやつだけ4セット目けっこう軽い重量で腕動かなくなるまでやるといいよ
我流やけども

244 :無記無記名:2014/07/22(火) 17:46:41.54 ID:BZC7YhV2.net
>>242
心配するな、典型的な糞雑魚トークだ

245 :無記無記名:2014/07/22(火) 17:57:03.49 ID:yZIVTct7.net
>>242
そういう時こそ股割りよ
あいつら武術やってる基準の1つに股割りあるから股わりした瞬間漏らすぞ

246 :無記無記名:2014/07/22(火) 18:00:44.69 ID:r4W0/1q1.net
初めてカキコします。スペックは175センチの73キロ。
一年前までジムでトレしてましたが、最近たるんで来たので、
自重トレだけで、細マッチョ体系にしたいのですが。
何か良いトレーニングメニューはありますでしょうか?
ご教授頂けると幸いです。

247 :無記無記名:2014/07/22(火) 18:02:13.87 ID:PJHMExva.net
久しぶりにあった知人に体の筋肉の事を言われたのですが、
バク転やってみてよと言われ、出来ないと言ったら
へぇ筋肉ムキムキでも出来ないもんなんだと言われました
ちょっと考えたらあれは技術の問題だとわかると思うのですが、
世間一般の筋肉に対する捉え方ってそんな感じなのでしょうか・・・?

248 :無記無記名:2014/07/22(火) 18:02:55.16 ID:CspwGwwU.net
>>227
伸びなくなったらインターバル3分ぐらいとっていい。
3setともあと一発が挙がらないとこまで。
結果10→8→6だと24発、ちょっとたりないと感じたら
重量下げてもう1set潰れるまでやればいい。潰れるまで。
足りないと感じなかったらあっさりベンチは終了。

MAX伸ばすだけ考えると1〜4RMのトレ、てのもあるけど
体重*10発ぐらいまではそんなトレいらない。
今のところは10発狙いのセット重量のばす事が1RM重量伸ばすことになる。

>>242
もっとガタイ良くなったらヤンチャ風味の子にすり寄られるよ。

249 :無記無記名:2014/07/22(火) 18:09:13.67 ID:FJpH3zZG.net
>>248
多分この人ごりぃわ
俺にはわかる

250 :無記無記名:2014/07/22(火) 18:15:27.02 ID:yZIVTct7.net
>>227
レストポーズ法
パーシャルレップ法使えば?

251 :無記無記名:2014/07/22(火) 18:16:01.37 ID:bKLc9Pug.net
筋トレ初心者なんですけど、目標が細マッチョ位なら
可変のダンベル40kg(20kg×2)で十分でしょうか?

252 :無記無記名:2014/07/22(火) 18:21:30.61 ID:Bf38wte6.net
>>236
衰えてはいるだろうが、一ヶ月ならすぐ戻るから余り気にせんでも良いだろ。
一ヶ月程度で元の水準まで戻るよ。

253 :無記無記名:2014/07/22(火) 18:23:04.48 ID:CspwGwwU.net
確かにちょっとだけゴリいかもな。
着信音が「カーマは気まぐれ」だけれども。

254 :無記無記名:2014/07/22(火) 18:27:14.38 ID:Nij9l8QE.net
>>251
多分物足りなくなって目標が上がるぞw
60kgおすすめ。

255 :無記無記名:2014/07/22(火) 18:37:11.46 ID:Adqw3WBk.net
>>252
アドバイスありがとうございます。
やってやります。やってきます。

256 :無記無記名:2014/07/22(火) 18:43:26.33 ID:te27DGAi.net
>>242
雑魚は吠えるだけだよ
近づいたら逃げるからな。

257 :無記無記名:2014/07/22(火) 18:46:36.64 ID:K+lrfEnI.net
>>221
爺みたいだな

258 :無記無記名:2014/07/22(火) 18:47:59.65 ID:5uwm9OuK.net
>>221が爺に見えるって意味が分からん

259 :無記無記名:2014/07/22(火) 18:50:13.47 ID:bKLc9Pug.net
>>254
マジですか!!
60kgのダンベルも見てきます!

260 :無記無記名:2014/07/22(火) 18:51:57.14 ID:te27DGAi.net
怖い顔して歩いてたら、あいつスゲエ!って指さされた事あるわ。
さすが変なおじさんである。

261 :無記無記名:2014/07/22(火) 18:59:20.50 ID:Nij9l8QE.net
>>259
ダンベルを買おうと思っている 12kg
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1393713051/

262 :無記無記名:2014/07/22(火) 19:24:33.82 ID:MzCQc7q7.net
体重絞るときっていつもどおりウェイトで追い込んですかね?
アンダーカロリーだと筋肉回復しないから、やらないほうがいいんじゃないかとか思ってしまう・・・

263 :無記無記名:2014/07/22(火) 19:31:18.41 ID:q27xZOis.net
アスリートだとビルダーなら追い込むかもしれんけど
平民なら気にしないでいいよ

264 :無記無記名:2014/07/22(火) 19:33:54.42 ID:ySG1xuMM.net
貧民は?

265 :無記無記名:2014/07/22(火) 19:38:41.47 ID:te27DGAi.net
もれたちも、アスリートだもんな!!

266 :無記無記名:2014/07/22(火) 19:40:13.86 ID:M/KXfUeG.net
http://pbs.twimg.com/media/BsqETyMCMAA49HI.png
どれが好きよ

267 :無記無記名:2014/07/22(火) 19:41:41.76 ID:te27DGAi.net
>>266
C

268 :無記無記名:2014/07/22(火) 19:45:28.85 ID:fF1q8Iaf.net
4だろ…

269 :無記無記名:2014/07/22(火) 19:47:49.41 ID:jTwAHEGe.net
4

270 :無記無記名:2014/07/22(火) 19:48:46.18 ID:xY9B8V4y.net
>>266
2がいい
他の男の前であんまり露出して欲しくない

271 :無記無記名:2014/07/22(火) 19:50:19.90 ID:te27DGAi.net
>>270
なんだおまえそういうルールかよ。
なんなら家でC
海なら@で可愛いの。

272 :無記無記名:2014/07/22(火) 19:51:08.43 ID:SsWgv753.net
ボディビルのクリスマスツリーってどんなの?

273 :無記無記名:2014/07/22(火) 19:58:05.26 ID:yFFpldLN.net
おいら童貞だから
どれでもいいお^^

274 :無記無記名:2014/07/22(火) 20:01:09.38 ID:Sio1sCsZ.net
自重でガンガン回数をこなす人でマッチョがいるけど
あれって有酸素運動になっちゃってるから、遅筋マッチョっていうの?

275 :無記無記名:2014/07/22(火) 20:01:31.26 ID:ySG1xuMM.net
>>272
なんでクリスマスツリーを知ってんだよ
ググればでろーもんて!
http://i1.ytimg.com/vi/8dlYmPzOcEA/hqdefault.jpg

276 :無記無記名:2014/07/22(火) 20:04:04.32 ID:3NXS/QgF.net
どうしても胸筋がおっぱいみたいになる。
友達からもπ乙って言われるし

ベンチとインクラインとディップス、ダンベルベンチ、フライなどやってるのにどうしてでしょうか?

やっぱり骨格の問題ですか?

277 :無記無記名:2014/07/22(火) 20:05:02.30 ID:SwVt4ZzX.net
鳩胸だから胸筋が内側に付かずに外ばかりについてなんとも格好悪い形なんだが
なにかいい手立てはないかな

278 :無記無記名:2014/07/22(火) 20:06:17.53 ID:PJHMExva.net
みなさんの目標の体ってどんなんですか?
自分は175、72、体脂肪10くらいで数年前のmarcfittみたいな体です

279 :無記無記名:2014/07/22(火) 20:09:51.71 ID:FJpH3zZG.net
>>266

2か6

280 :無記無記名:2014/07/22(火) 20:18:26.82 ID:av21oHuX.net
>>266
4だろ

281 :無記無記名:2014/07/22(火) 20:19:55.44 ID:w1eSjZXT.net
4以外ないわ

282 :無記無記名:2014/07/22(火) 20:20:18.54 ID:PNLhZYVp.net
>>276
1.盛り上がりが筋肉じゃない(もしくは脂肪も多い)
2.全身のバランスが悪い(胸だけが目立つ)

逆に丸みを帯びた胸筋を目指してる人が多そうだけど、どんな状態なんだろう。
垂れ乳?

283 :無記無記名:2014/07/22(火) 20:28:31.32 ID:Jpt/FoLy.net
>>279
お前とは良い酒が呑めるかも知れない
だが、2の娘は譲らん!w

284 :無記無記名:2014/07/22(火) 20:32:01.51 ID:fF1q8Iaf.net
スレ違いでここまでレスが食われるとか357repsの意味がわかった

285 :無記無記名:2014/07/22(火) 20:35:38.19 ID:te27DGAi.net
>>283
私服プレイとか、変態!!!!

286 :無記無記名:2014/07/22(火) 20:36:46.81 ID:ySG1xuMM.net
>>266
これ
http://cdn02.cdn.justjared.com/wp-content/uploads/2008/09/beyonce-police/beyonce-police-officer-01.jpg

287 :無記無記名:2014/07/22(火) 20:42:27.43 ID:qTs+U3ew.net
上腕二頭筋=力こぶ
前腕筋=スケベこぶ

288 :無記無記名:2014/07/22(火) 20:43:16.51 ID:SsWgv753.net
THX!
クリスマスツリーっていうからもっと飾りとかついてるように見えるのかと思ったら下部の所がモミの木に見えるってだけなのか。

289 :無記無記名:2014/07/22(火) 21:00:43.72 ID:Bf38wte6.net
>>262
やらないとますます落ちる。それだけは事実。
オーバーワークにならんように注意はした方が良いとは思うけど、
普通の人はよっぽど無自覚に根性がある人じゃないとそこまでナチュラルに
オーバーワークにはできないので心配すんな。

>>251
何に使うかにもよるけど、胸種目等に使うなら20kg×2だとすぐ物足りなくなるし、
細マッチョ目指すにも不足気味の負荷だわ。
体力ある奴なら最初から挙がるし、余り運動経験ない奴でも17.5kg×2ないし15kg×2で
スタートして、初心者ボーナスもあるので1〜3ヶ月程度で達成しちゃうだろ。

あと、基本的に考慮しといた方が良いのは、プレートは単品で買うとセットと
比べて単価も割高。おまけに送料も嵩むってことだわ。
なので使いきる可能性をちょっとでも考えたら最初から60kgセットで買っちゃった
方が結果として2.5kgプレート4枚程度余っても無難だと思うよ。
そこでの浪費は1000円くらいしかない。

胸種目も背中種目もやらない前提なら片手20kgあれば1年以上は遊べると思うから
別に良いんじゃないでしょうか。腕種目だけで細マッチョになれるかは別だが・・・

290 :無記無記名:2014/07/22(火) 21:02:21.98 ID:QSSSLecS.net
もしアジャスタブルダンベル、もしくはパワーブロック使ってる方が居たら使い勝手教えていただけませんか

291 :無記無記名:2014/07/22(火) 21:06:51.57 ID:Jpt/FoLy.net
>>285
だが、それがry

292 :無記無記名:2014/07/22(火) 21:17:52.38 ID:MzCQc7q7.net
>>263>>289
確かにそうですね俺そんな根性なかったわ初心者レベルだろうし
ありがとうございました。

293 :無記無記名:2014/07/22(火) 21:30:33.29 ID:klFjB+n/.net
>>247
おちょくられてんのに気付かんのかとマジレス

294 :無記無記名:2014/07/22(火) 21:31:43.60 ID:q27xZOis.net
>>292
アンダーカロリーで トレの頻度上げ過ぎると
軽度のオーバーワークが常態化するから気をつけてね

295 :無記無記名:2014/07/22(火) 21:37:25.46 ID:HEOc2ZU/.net
これさえやっておけば、全身効率良く鍛えられるというパーフェクトメニュー教えてください。

296 :無記無記名:2014/07/22(火) 21:38:56.55 ID:hI8ONSiu.net
誰か御回答お願いします…>>168

297 :無記無記名:2014/07/22(火) 21:44:43.49 ID:3NXS/QgF.net
>>282
りょ、両方です……

割と垂れてます。プロレスラーみたいだなとも友達から言われます。

298 :無記無記名:2014/07/22(火) 21:59:59.71 ID:PeojSvR0.net
>>295 ビック3でしょ。

プラス ディップス、チンニング、ショルダープレス

299 :無記無記名:2014/07/22(火) 22:08:13.21 ID:MzCQc7q7.net
>>294
ありがとうございます。気をつけます!

300 :無記無記名:2014/07/22(火) 22:08:42.07 ID:tzztXXwv.net
昔、体育の準備運動にあったような背筋って意味ある?

301 :無記無記名:2014/07/22(火) 22:43:15.62 ID:b/todPy3.net
懸垂と腕立てなんかも重り使ってやってるんだけど腕という同じような個所を
使うトレはどちらか3セットやったら48時間空けるなどしたほうがいいですか?

302 :無記無記名:2014/07/22(火) 22:44:18.39 ID:HEOc2ZU/.net
>>298
ありがとうございます!
その6種目を中心に負荷をかけてみます。

303 :無記無記名:2014/07/22(火) 22:44:29.94 ID:tjYx6eAt.net
>>289
俺もう一年近くやってるけど、ダンベルベンチは18キロです・・・
フライは15キロくらい。
60キロセット引っ越したら買いたいと思ってるんですがね・・・

304 :無記無記名:2014/07/22(火) 22:51:47.92 ID:H+cF8vH2.net
>>274
速筋が遅筋化=高持久力機能付随=グリコーゲン蓄えて筋肥大して連続無酸素運動出来るようになってるだけで遅筋ではない

305 :無記無記名:2014/07/22(火) 23:05:57.63 ID:8zqt7yMK.net
>>274
数十回の高回数でも、本当に限界まで追い込めば速筋が使われるらしい
追い込めば遅筋もばてる。そうなれば、速筋も使われる。その速筋も動かなくなるまで追い込めば
マッチョになれる
普通に8回しか持ち上げられない負荷を8回持ち上げたのと同じ肥大の効果があるらしい

306 :無記無記名:2014/07/22(火) 23:13:24.08 ID:W+Fnilp0.net
ベンチでだいぶ鍛えたんで(100)俺は強いってことを実感したいんですけどどうしたらいいでsyか?

307 :無記無記名:2014/07/22(火) 23:31:35.36 ID:Eke8vNxf.net
スクワットって足に効くはずなのに腰にきくんですがフォームが悪いんでしょうか?
胸を張るようにしてるので腰は曲がってないはずなんですが…
なんとか足にきくスクワットをしたいです

308 :無記無記名:2014/07/22(火) 23:32:37.43 ID:aObazNBY.net
>>305
それを利用してるのが、加圧トレーニングだよね
ベルトを使い短時間で遅筋をバテさせて
軽い重量でも速筋を稼動させられるようにする

309 :無記無記名:2014/07/22(火) 23:33:30.06 ID:sE2upUPo.net
>>306
そりゃ道場破り一択でしょ
「何があっても自己責任である」という念書を持って行けよ

310 :無記無記名:2014/07/22(火) 23:35:10.64 ID:8zqt7yMK.net
>>306
とりあえず街でストリートファイトしてみれば?
新宿、渋谷、六本木あたりならベンチ100で無双できるよ

311 :無記無記名:2014/07/22(火) 23:42:56.97 ID:aObazNBY.net
>>307
スクワットは脊椎起立筋群も動員するので、腰にもきます
フォームが悪い場合もそうですが、腰が弱い場合にも
足より先に腰がバテます

脊椎起立筋が鍛えたり、腹圧をあげる練習をしたり
メインセットの時だけはパワーベルトを使ったりすれば
ちゃんと足に刺激が入るまで腰が持つようになるとおもいます

ハイバーでスクワットをされているのなら
ロウバーで尻を突き出すフォームに変えるのも手かもしれません

312 :無記無記名:2014/07/22(火) 23:54:56.58 ID:SsWgv753.net
トレ歴長い人はもうボディビルダーみたいになってる?

313 :無記無記名:2014/07/22(火) 23:55:10.78 ID:FJpH3zZG.net
海デビューは来年かな
まだまだそこらはんのおっさんの方がごつい

314 :無記無記名:2014/07/23(水) 00:00:48.07 ID:JK8DxYIx.net
サイドレイズが効いた感じがしないです
降ろす位置は5時と7時の角度ぐらいまでの方が負荷が逃げないので効くのでしょうか?
(緑の人はすごい肩ですが)
http://www48.atwiki.jp/pumpup/pages/33.html

315 :無記無記名:2014/07/23(水) 00:17:29.90 ID:UgQY4Fek.net
>>295
一種目なら
http://www.youtube.com/watch?v=KU5hbPG68po

316 :無記無記名:2014/07/23(水) 00:27:15.49 ID:ffbyg+aD.net
>>312
普通はそうなる前に何度も停滞に捕まるので、努力や工夫を重ねて
何度もそれを打破しないと無理。
大抵どっかで頭打ちになり、そこで辞めてしまうか妥協して維持に
まわるかだね。何度目の停滞で諦めるか、あるいは満足するかは
人によると思うけど。

317 :無記無記名:2014/07/23(水) 00:27:37.69 ID:4eI5zee+.net
減量中ですが筋トレでお腹がすいたので今から鶏肉食べていいでしょうか

318 :無記無記名:2014/07/23(水) 00:28:46.08 ID:otjsSZ78.net
>>317
さっさと寝るか、ゼロカロリーコーラでも飲んで腹を満たせ

319 :無記無記名:2014/07/23(水) 01:05:18.32 ID:XMnzcTh5.net
>>317
減量中じゃなければ、たんぱく質の吸収率は夜になればなるほど上がるから良かったんだけどな
ビタミンと糖分は朝とるのが最高

320 :無記無記名:2014/07/23(水) 06:13:43.44 ID://lyLO2J.net
筋トレしても筋肉痛になりません。
筋肉痛にならないと筋肉つかないんでしょうか?
あと今は減量中なんですが、
糖分を控えてます(プロテインは飲んでます)
筋肉つけるには、糖分もとった方がいいですか?

321 :無記無記名:2014/07/23(水) 06:30:36.97 ID:azYXI0ag.net
>>320
http://muscleman.ti-da.net/e3467168.html
筋トレ直後だけはガンガン糖質摂ってOKらしいよ

322 :無記無記名:2014/07/23(水) 06:38:26.48 ID://lyLO2J.net
>>321
ありがとうございます。
勉強になりました。

323 :無記無記名:2014/07/23(水) 06:58:10.92 ID:nhVQp5if.net
>>301ですけど誰か詳しい方お願いします^^

324 :無記無記名:2014/07/23(水) 07:08:06.67 ID:OBILIYZ8.net
>>323
俺なら、懸垂1-2セット、腕立て1-2セットまとめてやって24、48、72時間の
いづれかで変化つけながら伸びる間隔を探るね

325 :無記無記名:2014/07/23(水) 07:11:09.83 ID:nhVQp5if.net
難しいね 今週に2日トレしてるんだけど3日に別けようかな

326 :無記無記名:2014/07/23(水) 07:11:27.72 ID:roA4dK3o.net
大学生で夏休みだからベストの生活したい
食事六回に分けて16時にトレーニングやって八時間寝て
たんぱく質×2炭水化物×5カロリー3000
補足や訂正頂戴

327 :無記無記名:2014/07/23(水) 07:18:43.18 ID:+lE0JfGK.net
>>326
トレ内容が入ってないやん

328 :無記無記名:2014/07/23(水) 07:26:04.33 ID:nhVQp5if.net
食事は決まった時間に3回にしないと胃かなんかにおっきい病気して60歳くらいで死ぬことになるぞ

329 :無記無記名:2014/07/23(水) 07:28:19.94 ID:roA4dK3o.net
>>327
三分割足の日胸広の日肩三二腹の日でやろうと思ってるけど組み合わせどう?

330 :無記無記名:2014/07/23(水) 07:31:21.76 ID:+lE0JfGK.net
広ってなんだよ
僧帽筋とか脊柱起立筋は無視か
お前はモモンガでもリスペクトしてんのか?

331 :無記無記名:2014/07/23(水) 07:36:18.56 ID:roA4dK3o.net
>>330
サイドレイズやスクワットでつかない?

332 :無記無記名:2014/07/23(水) 07:37:30.27 ID:+lE0JfGK.net
あー付きます付きます
ごめんなさいねどうも

333 :無記無記名:2014/07/23(水) 07:48:36.25 ID:51+e7dBK.net
>>328
60歳って。。。
その年になれば病気なりやすくなるわな。

334 :無記無記名:2014/07/23(水) 08:31:35.83 ID:r1yUw5lN.net
マクドナルドのチキンタツタを食べてもいいですか?

335 :無記無記名:2014/07/23(水) 08:39:55.04 ID:fkNncB79.net
>>334
マクドナルドは全部ダメです
ニュースで言ってました

336 :無記無記名:2014/07/23(水) 08:40:54.36 ID:51+e7dBK.net
>>334
はい、いくらでもお食べ。

337 :無記無記名:2014/07/23(水) 08:42:12.12 ID:51+e7dBK.net
あたくしは食べませんから。
たくさんお食べ

338 :無記無記名:2014/07/23(水) 08:58:46.76 ID:51+e7dBK.net
              /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  俺がモスまで連れていってやる。
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    むっちゃ美味いからついて来い
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´

339 :無記無記名:2014/07/23(水) 09:07:27.72 ID:4TdhPcc3.net
スミスのショルダープレスやるときに
シート直角にして背中固定するべき?
フラットベンチのままのほうがいい?

340 :無記無記名:2014/07/23(水) 09:35:38.28 ID:jF7UDsFQ.net
フロントでもビハインドでも
スミスでショルダープレスやんのに
ベンチ垂直にして背中つけてたら肩壊すやろ。

341 :無記無記名:2014/07/23(水) 09:53:39.23 ID:4TdhPcc3.net
http://www.youtube.com/watch?v=7XJeJ5Byxvs

http://www.youtube.com/watch?v=rh3UmHq9CE4

http://www.youtube.com/watch?v=n-yFNOoCrcU

http://www.youtube.com/watch?v=X3gwqKxU7Cg (バックだが)
背中固定のほうがよさそう?

342 :無記無記名:2014/07/23(水) 11:27:21.91 ID:fC8OiLDz.net
お前ら偉そうなこと言って筋トレしてなさそうだよな

343 :無記無記名:2014/07/23(水) 11:28:30.54 ID:+lE0JfGK.net
イメトレしてるから平気だよ

344 :無記無記名:2014/07/23(水) 11:42:19.40 ID:TpdyLg/N.net
>>342
それがウエイト板

345 :無記無記名:2014/07/23(水) 12:04:22.90 ID:G9aTjsuF.net
スポクラの設備があるイメクラってないのかな?
お前らならどんなシチュエーションでプレイしたい?

346 :無記無記名:2014/07/23(水) 12:29:02.88 ID:78n9uAlT.net
昨年1月よりジムに通い筋トレとバイクで2時間を週3回
今年1月には体重86-76 ウエスト92-84になりましたが
1月-7月まで体重は変わらず最近はウエストが太り気味
これなんでですかね?

347 :無記無記名:2014/07/23(水) 12:30:03.86 ID:pEgCk+4e.net
カロリーオーバー、食べすぎです
食生活を見直しましょう

348 :無記無記名:2014/07/23(水) 12:38:16.53 ID:Wgi0wSlq.net
              .
女性の好きな男の体型 細マッチョ1位でムキムキよりは中肉中背やガリ
http://shunkan-news.com/archives/2284
(女性5万8540人が調査対象)

全年代の傾向として、女性が好きな体型の順番は、
「細マッチョ」→「中肉中背」→「痩せ型」→「筋肉ムキムキ」→「ポッチャリタイプ」→「チビ」
となっている。

結論:筋肉ムキムキはもてない

349 :無記無記名:2014/07/23(水) 12:45:27.67 ID:sTlx7F+p.net
女にモテたいがために鍛えてる人って少ないと思うんだけど

350 :無記無記名:2014/07/23(水) 12:49:02.54 ID:4X7Mp9VM.net
体型でモテるモテないが決まるわけじゃないからな。
極端なデブやガリはこの限りではないが。

351 :無記無記名:2014/07/23(水) 12:53:06.58 ID:Xkb2olWe.net
ナル的な部分が大きくて、自己満の世界だからな

352 :無記無記名:2014/07/23(水) 12:54:57.42 ID:j2bifasA.net
>>341
シート直角にしないでやれよ

353 :無記無記名:2014/07/23(水) 13:36:12.61 ID:xO6vVGNA.net
お昼に食べるのはそうめん、うどん、そばだったらどれがいいの

354 :無記無記名:2014/07/23(水) 13:44:36.03 ID:gqFXVQra.net
>>353
好きなの食え
どれもたいして変わらんから

355 :無記無記名:2014/07/23(水) 13:51:44.66 ID:SWQskSfP.net
>>353
トレーニーはもも肉、ブロッコリー、卵しか食べたらいかんぞ

356 :無記無記名:2014/07/23(水) 13:55:18.60 ID:+lE0JfGK.net
>>353
パスタ食おうパスタ
http://www.liberdade.com/images/100313.jpg

357 :無記無記名:2014/07/23(水) 14:19:26.10 ID:2vTBm12P.net
>>353
炭水化物摂取ならうどん


ただ健康のためならそば

358 :無記無記名:2014/07/23(水) 14:47:05.94 ID:iBOmQVbO.net
構成成分ほとんどかわらねーよ

359 :無記無記名:2014/07/23(水) 15:02:50.49 ID:ikzZsSAB.net
うどんは塩分あるだろ馬鹿w

360 :無記無記名:2014/07/23(水) 15:16:51.84 ID:otUESXQv.net
おなかグーグーなったら前に食べたもの全部消化吸収したと思っていいのかな

361 :無記無記名:2014/07/23(水) 15:25:01.85 ID:PwNmqUUm.net
そばもピンきりだしな
そば粉100%のものから、安物は小麦粉メイン

362 :無記無記名:2014/07/23(水) 15:27:54.72 ID:PwNmqUUm.net
ヨーグルトもピンきりだよな

原材料がほぼ生乳の正統派ヨーグルトから、
ゼラチンや寒天メインで脱脂粉乳を少し混ぜただけの菓子グルトまで

363 :無記無記名:2014/07/23(水) 15:53:44.78 ID:YhzoeNkJ.net
>>353
豚骨ラーメン食べなさい
油1センチのぎとぎとラーメン食べなさい

364 :無記無記名:2014/07/23(水) 16:19:33.39 ID:PwNmqUUm.net
うまそう・・・シシシ
http://www.takumen.com/static/product/327/photo_large.jpg

365 :無記無記名:2014/07/23(水) 16:26:39.54 ID:lKf6OSza.net
>>364
まずそう

366 :無記無記名:2014/07/23(水) 16:30:28.48 ID:iBOmQVbO.net
中国の下水油おもいだした

367 :無記無記名:2014/07/23(水) 16:40:22.57 ID:8U3HNKdm.net
チーズバーガーやチキンクリスプでたんぱく質と炭水化物摂った気になるのがどの程度愚かか文学的にご教示お願いします。

368 :無記無記名:2014/07/23(水) 17:02:12.91 ID:VVoiDyr2.net
腹筋1ヶ月で少しはましになってきたのに触るとそこまで固くない
運動一切してない170の50キロちょいの友人は割れてないけどカチコチ

腹筋の固さってどう決まるんですか?

369 :無記無記名:2014/07/23(水) 17:03:16.17 ID:9hfbf9JF.net
脂肪があるかないか
硬さは筋肉有り無し関係ない

370 :無記無記名:2014/07/23(水) 17:05:35.83 ID:VVoiDyr2.net
脂肪はありまぁす!

371 :無記無記名:2014/07/23(水) 17:18:57.45 ID:4S4Fy2/6.net
身長182 体重64
ベンチプレス20kg
デッドリフト45kg
スクワット30kg?←あんまりやらない
懸垂一回もできない

ウエイト板的にはどうですか?
柔術一年やってます
月に2、3回しか行かないけど
懸垂はいつできるようになりますか?
台にのぼって降りる懸垂しか出来無いです。

372 :無記無記名:2014/07/23(水) 17:23:03.28 ID:ZP3lQySG.net
>>371
ダンベルですか?

373 :無記無記名:2014/07/23(水) 17:25:16.77 ID:4S4Fy2/6.net
>>372
バーベルです

374 :無記無記名:2014/07/23(水) 17:31:36.91 ID:ZP3lQySG.net
>>373
懸垂はネガティブ懸垂や斜め懸垂を
やれば出来る様になると思います。

375 :無記無記名:2014/07/23(水) 17:44:43.63 ID:91hkZ+Qo.net
正直プロテイン飲んどけばなんでんええ

376 :無記無記名:2014/07/23(水) 17:46:00.61 ID:aA1C1hjb.net
>>371
女子だろ?
いいとおもう。

377 :無記無記名:2014/07/23(水) 17:49:17.30 ID:4S4Fy2/6.net
>>375
プロテイン飲んでます
>>376
182の女子なんていませんよ

378 :無記無記名:2014/07/23(水) 18:06:16.79 ID:YhzoeNkJ.net
>>377
ほんとかよ男の娘かよ

379 :無記無記名:2014/07/23(水) 18:06:41.24 ID:aA1C1hjb.net
体重64kgでベンチ20kgなんて男子いませんシネ

380 :無記無記名:2014/07/23(水) 18:14:05.44 ID:4S4Fy2/6.net
>>379
身長的にはガリガリですよ

381 :無記無記名:2014/07/23(水) 18:36:02.46 ID:ffbyg+aD.net
すげーな。虚弱すぎて引くわ。
ベンチ系の種目未経験で身体鍛える習慣がなくても、普通の成人男性なら
ためしにベンチ挑戦してみましたで、40kg〜50kgくらい挙がるだろ。
これが37.5でしたとか35でしたってくらいの話なら個人差の範疇って
ことで、まだ理解できるんだが。

382 :無記無記名:2014/07/23(水) 18:39:45.00 ID:PwNmqUUm.net
>>371
まあ陸上200m日本歴代4位の高平が180cm62kgだしなあ

383 :無記無記名:2014/07/23(水) 18:40:08.39 ID:NnlK74b7.net
ウェイト板のオフとかないんですか?

384 :無記無記名:2014/07/23(水) 18:40:23.31 ID:PwNmqUUm.net
正直見せ筋ベンチはどーでもいい
体力の指標にさえならないし

385 :無記無記名:2014/07/23(水) 18:41:38.26 ID:ffbyg+aD.net
そもそもベンチ20kgじゃ、なんぼフォームが効かないフォームでやっても
腕立てができないくらいの数字じゃねーの?
適切なフォームでやれば体重の6割だから40kg近くは負荷かかるし、
まあなんぼフォーム崩して負荷逃がしても水平な床でやる以上は、
その7,8割はかかるでしょ。物理現象としてw

386 :無記無記名:2014/07/23(水) 18:46:34.95 ID:lKf6OSza.net
3セット10レップできる重さで高校生だと何キロから始めるのが普通?

387 :無記無記名:2014/07/23(水) 18:46:48.33 ID:ffbyg+aD.net
>>384
体力の指標にはそこそこなるけどな。
組み技系の競技なら普通に主要なウエイトメニューに組み込まれてる。
打撃系の競技でも、主にフック系の打撃力にはある程度影響はあるし、
殴られる以上は身体の正面に筋肉薄い箇所があるのは不利にしかならんぞ。
普通は重視しないなりに最低限鍛えてるから、胸への打撃なんて余り
通らんが、打撃系の競技者がまったく鍛えないかつーとそうでもない。
補強種目の一つとしてはやってる奴のが多い。

格闘競技ですらなく、肉体の接触が限定的な競技なら別に良い
んじゃねとは思うがサッカー選手の身体とかみても、どちらかと
言えば取り入れてはいる人が多そうに見えるけどね。
重視はしてないんだろうし、それこそ普通のプッシュアップより
やや高い程度の負荷でしかやらんかもしれんが。

388 :無記無記名:2014/07/23(水) 18:49:00.29 ID:ffbyg+aD.net
>>386
個人差もあるしバックボーンも人それぞれだから一概には言えん。
俺が見た範囲だと成人男性だと40kg台スタートが多い。
50kg台スタートもいる。60は未経験だとほぼない。

389 :無記無記名:2014/07/23(水) 18:52:01.68 ID:lKf6OSza.net
ああ、ダンベルカールで何キロ上げられるかだった
すまない

390 :無記無記名:2014/07/23(水) 18:53:52.49 ID:PwNmqUUm.net
ほんっとベンチベンチうるさいね
身体能力の基本は足腰でしょ
スポーツ体力テストの大半は足腰メインだから

デッドは集中してないだけと思うよ
集中すればガリでも100kgは挙がる

ごろ寝ベンチ・・・身障者の指標ですよ
健常者にはありえない

391 :無記無記名:2014/07/23(水) 18:59:21.05 ID:jF7UDsFQ.net
胸と三頭の指標になるやろ。

392 :無記無記名:2014/07/23(水) 18:59:34.52 ID:TR2Xl1L6.net
>>383
ありません
ゴールドジムのスレで懇親になればあるかも知れないけど

393 :無記無記名:2014/07/23(水) 18:59:52.06 ID:ffbyg+aD.net
>>389
ダンベルカールはベンチよりもさらに個人差大きい。
おまけに反動使って体で上げてしまえば、本来扱える重量、二頭に効かせられる
重量よりも相当重い重量でも上がることは上がるので。
反動使わなければ最初は6kgからせいぜい10kgくらいじゃねーの?って気は
するけど本当になんとなくの世界でしかないわw

394 :無記無記名:2014/07/23(水) 19:04:38.16 ID:lKf6OSza.net
>>393
なるほど…
俺最初三キロしか上がらなかったから相当ヤバイんだな

395 :無記無記名:2014/07/23(水) 19:05:22.83 ID:ffbyg+aD.net
>>390
頭よえーの?
馬鹿丸出しなんだが。
スポーツの基本は足腰ってのは別にだれも否定ないが
元々の話がベンチ20kgの男の娘への突っ込みだからなw
話の流れも読まずに分け分からん理屈で横から噛み付
いてくるなよ基地外(苦笑

そらどちらが重要かって話になれば大半の競技は下半身が礎になるが、
結局使う筋肉で弱い部分があると、そこがボトルネックになって力を
発揮できないから特定の箇所が弱くて良い話にはならんぞ。
まあベンチについては自重相当上がればボトルネックになる心配はありません、
100kgとか150kgとか挙げられてもうちの種目じゃ役に立ちませんって
競技はかなり多いだろうが、一方腕立てすら困難なレベルだとさすがに
問題になる種目が多いだろwww

ましてや質問者は一応柔術だからな。やる気はなさそうだが。

396 :無記無記名:2014/07/23(水) 19:05:40.09 ID:hMFbFiLO.net
なんか疲れが取れないからグルタミンでも試してみようかと思ったんだが
1日1回くらいライスをパンかパスタに切り替えれば結構摂取できる?

397 :無記無記名:2014/07/23(水) 19:08:01.26 ID:Y+Pt44JF.net
腕立て5回がつらいレベルでもベンチ170上げたりするからなんとも言えんよ

398 :無記無記名:2014/07/23(水) 19:11:02.35 ID:jF7UDsFQ.net
通常の食事に加えて
プロテインパウダー摂ってりゃグルタミンが不足する事って
なかなか無いと思う。

399 :>>371:2014/07/23(水) 19:41:45.82 ID:4S4Fy2/6.net
>>371ですが、腕立ては30回できますよ
ベンチは20kgで10回が限界です‥!
もっと上げるにはどうしたらいいんですか?
腕が長いとかが不利になったりしますか?

400 :無記無記名:2014/07/23(水) 19:43:03.83 ID:YhzoeNkJ.net
>>399
気長に続けて、徐々に増やしてください。

401 :無記無記名:2014/07/23(水) 19:45:00.26 ID:ZbeaDL1w.net
筋肉痛にならなくても筋肥大してるのでしょうか?
BCAAとプロテインをとりはじめたから筋肉痛がこなくなったのか
あるいはトレーニングに問題があるのかわかりません

402 :無記無記名:2014/07/23(水) 19:52:00.38 ID:jF7UDsFQ.net
>>401
扱ってる重量、毎月伸びてるやろ。

403 :無記無記名:2014/07/23(水) 19:58:03.12 ID:QDOm0H1a.net
背中起立筋を鍛える種目でデッドリフト以外に効果的なものはありますか?

404 :>>371:2014/07/23(水) 20:18:30.77 ID:4S4Fy2/6.net
>>400
ありがとうございます!

405 :無記無記名:2014/07/23(水) 20:26:34.46 ID:g6zzMN3O.net
ベンチプレス
ラットプルダウン
ショルダープレス
アームカール
トライセップスエクステンション

スクワット
カーフレイズ
トゥーレイズのように上半身下半身に分けてやろうと思ってるのですが、デッドリフトはどちらに入れたらいいと思いますか?
スタンスはワイドだと思います。
がに股のように開いてその間に手を置いてます

406 :無記無記名:2014/07/23(水) 20:34:47.51 ID:YhzoeNkJ.net
>>405
腕の負担から見て、下に入れたほうがよいかと。

407 :無記無記名:2014/07/23(水) 20:42:33.27 ID:KSD3wpDi.net
>>405
下半身のほうにデットを入れる

スクワット&デットを同じ日にやるのがきつけりゃ、
スクワットやる(デットやらない)。デットやる(スクワットやらない)で交互に

もしくはアイソレーション系のアームカールなど を下半身日に持ってきて
代わりにデットを入れる。

コンパウンド系をメインに、アイソレーション系は逆に、上下半身で
持ってくると、疲労が少なくて済むかもしれない。(アイソレーション系がつぶれてないから)

408 :無記無記名:2014/07/23(水) 20:56:02.64 ID:ffbyg+aD.net
>>399
物理的にありえないだろ。完全に妄想乙としか言えないわ。お疲れ。

>>400
レップ数なり扱ってる重量なりが伸びてれば筋肥大はする。
そもそも種目に慣れてしまえば、ハイセットで追い込むなり、
最終セット粘るなりしないと同じ種目では筋肉痛になりにく
くなるほうが普通。

409 :無記無記名:2014/07/23(水) 21:02:28.63 ID:KSD3wpDi.net
>>399

ダンベルベンチで片手20kgってオチ?

よくわからんが、根気よく続けろとしか。。。

あとめし食え、めし。

410 :無記無記名:2014/07/23(水) 21:24:25.44 ID:JnBs9vxg.net
みんなは師匠的な人いる?
ネットで得た知識で最強めざしてる?

411 :無記無記名:2014/07/23(水) 21:32:14.53 ID:jF7UDsFQ.net
ネットに師匠が居るな。
でも基本独学やろ。

412 :無記無記名:2014/07/23(水) 21:35:28.79 ID:E/hrQlnx.net
アニマル店長が師匠だな
あと高稲

413 :無記無記名:2014/07/23(水) 21:42:53.84 ID:jF7UDsFQ.net
>>405
407の言うとおりSQとDLを日によって入れ替えて交互に。

SQのあと予備疲労法てあるけど、
初心者が本当の10RM強度のデッドでそれやると危ないと思うよ。
かといって15RMで15発とかでやるのも危ないし
15RMを10発で終わらせるのも効果あんのか微妙やし。

どうしても3種を週2で回したいならベンチの日にデッド。
カールは下半身の日にもってく。
てまぁこれも407が書いてるのと同じことか。

414 :無記無記名:2014/07/23(水) 21:46:19.26 ID:jF7UDsFQ.net
>>407はベテランとみた。

415 :無記無記名:2014/07/23(水) 21:46:34.54 ID:Kn0pT+L/.net
>>394
3kgわろた

416 :無記無記名:2014/07/23(水) 21:49:45.32 ID:pEgCk+4e.net
>>415
5年入院して退院した時は1kgのダンベルカール限界までをはじめたよ
もちろん軽いからサクサクあがるけど次の日筋肉痛になるレベル
すぐ5kgとかになったけど

417 :無記無記名:2014/07/23(水) 21:59:19.10 ID:934Qdyoh.net
スクワットを真面目にやってみようとネットで色々調べてやってみたんですが、膝が爪先より前に出ないように、あまり前傾しないように、屈伸した時太ももは水平、というのを守るとどうしても後ろに転びます。

転ばないように柱とかを掴んでは、トレーニングにならないですか?
もし柱を掴んではダメであれば転ばないようにするにはどんな方法が考えられますか?

418 :無記無記名:2014/07/23(水) 22:00:05.08 ID:m1BLdizf.net
ダンベル持って両手を前に

419 :>>399:2014/07/23(水) 22:09:13.33 ID:4S4Fy2/6.net
>>408
物理的に有り得ないと言うなら数式で表してくれませんか?

420 :無記無記名:2014/07/23(水) 22:18:56.89 ID:rEh7g+qo.net
>>403
グッドモーニング
バックエクステンション
ホモセックス
怪我に気をつけてね

421 :無記無記名:2014/07/23(水) 22:26:45.20 ID:934Qdyoh.net
>>418
なるほど。
ありがとうございます。

422 :無記無記名:2014/07/23(水) 22:34:47.60 ID:PriiHV9F.net
>>420
バックエクステンションは加重どうやればいいかわからなくて・・・
ウェイトどこに持つんでしょうか?

423 :無記無記名:2014/07/23(水) 22:42:25.31 ID:eZC19nzD.net
胸トレは現在30度のインクラインベンチしかやっていないのですが、
肩のトレは同じ日にやらないとマズいでしょうか?
肩トレはサイドレイズだけなのですが、胸トレ後だと集中力が続かなくて
できれば別の日にやりたいと思っているのですが・・・
ちなみに中3日で胸、広背筋、とやっています。

424 :無記無記名:2014/07/23(水) 22:46:46.18 ID:y5utagTU.net
2ヶ月前から筋トレやり始めてそろそろ物足りなくなってきたので器具を購入したく思っていますが
ダンベルとバーベルまず買うとしたらどちらが良いですか?

425 :無記無記名:2014/07/23(水) 22:53:21.79 ID:pEgCk+4e.net
>>424
1.ダンベル
2.ベンチ
バーベルはなくてOKです

426 :無記無記名:2014/07/23(水) 22:54:44.28 ID:y5utagTU.net
>>425
ありがとうございます!ダンベルスレ見てきます

427 :無記無記名:2014/07/23(水) 22:56:08.19 ID:rEh7g+qo.net
>>422
腕を前に垂らしてプレートなりダンベルなりを持つ人が多いですね

この人は腕で少し引いて広背筋もちょっとやってるかもしれないけど
http://www.youtube.com/watch?list=PLA3E4C53679C02A37&v=f4iZvsjQqW0
あとはこんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=epSYZfeOj68

428 :無記無記名:2014/07/23(水) 22:57:44.89 ID:yYxWVTS9.net
>>423
肩別の日でいいよ

429 :無記無記名:2014/07/23(水) 22:59:42.65 ID:yYxWVTS9.net
>>417
膝がつま先より〜
は無視していい

430 :無記無記名:2014/07/23(水) 23:02:27.06 ID:Y+Pt44JF.net
>>423
無駄に高重量でやってるからじゃない?
三角筋は低重量高回数が大正義

431 :無記無記名:2014/07/23(水) 23:19:40.67 ID:Kn0pT+L/.net
筋トレ歴2年
ベンチプレス102.5kgから伸びが悪いお^^

432 :無記無記名:2014/07/23(水) 23:29:17.03 ID:4QAyJ2WK.net
脚を鍛えようと思ってバーベル買いました

バーベルスクワットをやろうと思い、100キロの重りを付けて持ち上げようとしたら肩の後ろの位置まで持ち上げられませんでした
皆さんはどうやってやってるんでしょうか?

433 :無記無記名:2014/07/23(水) 23:31:25.40 ID:yYxWVTS9.net
ラックなかったらバーベルて使いどころ半減どころか1/4じゃねーかな

434 :無記無記名:2014/07/23(水) 23:35:29.17 ID:RLQI2OZ7.net
>>432
ラックから背負う

435 :無記無記名:2014/07/23(水) 23:38:57.15 ID:wZodgAxd.net
>>430
majide?

436 :無記無記名:2014/07/23(水) 23:42:01.46 ID:4Xwi9GaP.net
二頭筋の血管て体脂肪落とせば誰でも浮き出てくるの?

437 :無記無記名:2014/07/23(水) 23:42:11.43 ID:m1BLdizf.net
少し軽めの正確なフォーム>>>>>>>>>>>>無駄に高重量

438 :無記無記名:2014/07/23(水) 23:42:55.28 ID:m1BLdizf.net
体脂肪率2桁でも浮くよ

439 :無記無記名:2014/07/23(水) 23:55:41.75 ID:4QAyJ2WK.net
>>434
バーベルスクワットやってる人ってみんなラック持ってるんですか?
ラックってやっぱりデカイやつしかないんですかね?家狭いのでデカイの置けない…

440 :無記無記名:2014/07/23(水) 23:56:06.46 ID:HpSqvPVm.net
              .,. -──-、
            /. : : : : : : : : :\
           /.:: : :: : : : : : : : : : : :ヽ
           !.:: : :: : :,-…-…-ミ: ::',
            {::: : : : :i '⌒'  '⌒'i: : ::}
             {:: : : : : | ェェ  ェェ |: : :}
           { : : : : :|   ,.   |:: :;!
           ヾ: : :: :i r‐-ニ-┐| ::ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゞイ! ヽ 二゙ノイゞ <おいゴミ共 これでもくらえ!
ぶりぶり         ノ         \\ \______
ぶりぶりっ・・・ ⊂γ      __\  \\_
           ●l         `ヽ、   ̄)_)_
       / ヽ-'ゝ__,ノ    ノ  ̄ ̄___ _____ ヽ
     ⊂/ |    γ´   __/ ,r"※※※※※※ヾ
      │      /  // ※※※※※※※※※\
.     ⊂丿    ミ人__ノ/ ※※※※※※※※※※※\
    /  \、._,,,,,/  / ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※ \
   <、___,,,,/ ./※  ※  ※  ※  ※  ※ ※ ※ |ヽ
 /      / ∠....___________________ノ |
<______(、.______________________________________________________ノ

441 :無記無記名:2014/07/23(水) 23:59:26.25 ID:RLQI2OZ7.net
>>439
ジャンプの裏の通販だと6500円でフラットベンチ一体のが売ってる、これは折りたたみ負荷
折りたたみできてダンベル収納もついてるヤツが12500円
ラットプルやプレート収納、インクラインベンチセットのやつが22500円だった

442 :無記無記名:2014/07/24(木) 00:01:40.60 ID:yYxWVTS9.net
>>431
そっから先は
5kg伸ばすのに1年掛かってもおかしないよ

443 :無記無記名:2014/07/24(木) 00:09:44.82 ID:fkpYHd9r.net
>>441
ありがとう、キンニ君が宣伝してるやつですよね
折りたためるやつで探してみます

444 :無記無記名:2014/07/24(木) 00:12:32.76 ID:9SnLiMjb.net
>>439
あえてクリーンとプレスでスクワットの位置まで持ってく人もたまにいるけどかなり少数だね

住宅事情がわからないけど
http://www.gokutore.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=ns54326&cid=0&gid=7&vmode=&view_id=uesaka_sqstand&eshopsid=9fdf3b04f31f3b92c5e5900b728ae19d
こんなのがいいんじゃないか?
ファイティングロードとかでもあるかもだけど弱いのは信用できんし事故るかもだからこれくらいがオススメ
これとベンチプレスとかで使うセーフティをセーフティとして使うか
これタイプなら運ぶの楽だから外に出てセットして潰れそうになったら後ろにぶん投げるとかかな
後ろにぶん投げるのは最初バーだけで練習したほうがいいお

445 :無記無記名:2014/07/24(木) 00:19:39.16 ID:myfE50eD.net
ダンベル100kgセットを買おうとしてるトコだけど
120kgセットにしとけばよかったって思うかな?

446 :無記無記名:2014/07/24(木) 00:19:39.56 ID:9SnLiMjb.net
ごめん貼ったリンク在庫切れだった
貼ったのはウエサカのスクワットラックね
http://traumsport.com/rack/rack.html
こんな感じで足がバラバラのヤツ
これなら場所とらないでやるときだけ出せばいい
ボディメーカーとかもだしてたと思うけど個人的に強度が心配だね
何キロまでか買う前に確認したほうがいい

447 :無記無記名:2014/07/24(木) 00:21:40.01 ID:WAQkgxp2.net
>>439
陸上部の時は皆クリーンからパーシャルプッシュジャークで、もぐりこんで背中に担いでた。
ちょっとだけ浮かせて腰落として首下げてパッと潜ればOK。

448 :無記無記名:2014/07/24(木) 00:23:45.68 ID:Rp86U9AO.net
次の日変死体で発見されてニュースに出そうだ

449 :無記無記名:2014/07/24(木) 00:24:49.90 ID:rDpss7PS.net
それもうスクワットの必要ないんじゃね

450 :無記無記名:2014/07/24(木) 00:33:15.72 ID:XML9/xGg.net
>>448
>>447は部活やジムだからできる技で
もし1人でやるなら自殺行為だよなw

451 :無記無記名:2014/07/24(木) 01:05:39.97 ID:ClD3L+W3.net
プッシュプレス出来るくらいの重量なら可能じゃない?
軽めの追い込みなら十分スクワットにも使えるよ。
自宅トレーニーとしてアドバイス。
床ナロウデッドで高重量をきちんと扱い、追い込みに持ち上げられる重量でスクワット・・まぁ60kgくらいが安全かな?
ブルガリアンやランジで更に追い込んだりジャンプスクワットをいれたり工夫すればそれなりには刺激出来ると思う。

452 :無記無記名:2014/07/24(木) 01:07:00.09 ID:fkpYHd9r.net
>>446
こういうやつならかなりコンパクトで良さそうだけど、値段そこそこするんですね…

でも安物でも強度が心配だし、難しいなぁ

453 :無記無記名:2014/07/24(木) 01:10:40.64 ID:diF2jg28.net
デッドリフト、握力もたないや・・・

454 :無記無記名:2014/07/24(木) 01:13:15.62 ID:vMeOJ9Vk.net
フロントスクワットでいいんだよ
それとデッドやっときゃ足は完璧に網羅できる

455 :無記無記名:2014/07/24(木) 01:45:04.73 ID:DKneA6ZF.net
反り骨盤でO脚なんだけどどうしたら治るの?
腹筋鍛えてもキューピーちゃんみたい

456 :無記無記名:2014/07/24(木) 02:11:29.42 ID:Fm+FmNnp.net
ダンベルベンチで30kgの物を両手に持ってやってるんだけど
これだと負荷的には60kgを持ち上げた事になるの?
重さなら計60kgだけど片腕で30kgダンベル上げるのを両腕同時にやってるだけで60kg上げた事になるのか気になったので

457 :無記無記名:2014/07/24(木) 02:15:41.75 ID:xkcjOlQS.net
>>456
むしろダンベルで30キロできるならバーベルはちょっと慣れれば80キロ以上できるんじゃない?
両手の方が安定するっしょ

458 :無記無記名:2014/07/24(木) 02:26:59.17 ID:/uFbt5JW.net
>>456
なるよ
バーベルに比べて可動域広くてバランスとる必要もあるから支えるための筋肉を多く使ってるからバーベルよりは重いもの持てないだけ

459 :無記無記名:2014/07/24(木) 02:41:49.03 ID:XML9/xGg.net
>>453
ならリストストラップ使ってもええんやで?

460 :無記無記名:2014/07/24(木) 02:42:35.27 ID:Fm+FmNnp.net
>>457-458
ありがとうモヤモヤが晴れた
ダンベルだと左右均等に鍛えようと意識するから疲れるね

461 :無記無記名:2014/07/24(木) 02:43:28.73 ID:V0ZUUbzI.net
ベンチ購入を迷っているんですが、折り畳み可能(コンパクトに収納出来る)なモデルでお薦めの商品てありますか?

462 :無記無記名:2014/07/24(木) 03:28:07.40 ID:XML9/xGg.net
>>461
具体的な回答じゃなくて申し訳ないが
廉価な折りたたみ式ベンチだけは絶対にやめたほうが良い
穴の径が25mmとかのダンベルと並ぶ、ホームトレの地雷アイテム

463 :無記無記名:2014/07/24(木) 05:44:05.71 ID:TOnNcC6E.net
田舎のトレニーで訳あって室内でできないやつ虫対策どうしてますか?

464 :無記無記名:2014/07/24(木) 07:37:37.20 ID:CGimSaH2.net
>>410
ミロス 谷野 山岸

465 :無記無記名:2014/07/24(木) 08:23:18.31 ID:K7bP4NrZ.net
筋トレの前にまるごとバナナを食べていますが問題ないでしょうか?
https://www.yamazakipan.co.jp/product/04/marugotobanana.html

昼に掛けてやっているので筋トレ後はプロテインとオートミール食べてます。

466 :無記無記名:2014/07/24(木) 08:31:07.83 ID:U2ZOhbAE.net
おにぎりにしときな

467 :無記無記名:2014/07/24(木) 08:35:22.28 ID:34b/aMYl.net
バナナはいいよ
何と言っても消化がいい

468 :無記無記名:2014/07/24(木) 08:40:02.79 ID:2GokCiy9.net
ディップスはベンチプレスと比べて
筋肥大するでしょうか?

469 :無記無記名:2014/07/24(木) 08:42:56.84 ID:rDpss7PS.net
ベンチより肥大するよ

470 :無記無記名:2014/07/24(木) 08:50:00.83 ID:6uD515h6.net
デッドリフトで握力もたないって人は
バーベルをオルタネイトグリップでしているのではなく
ダンベルデッドでぃているのか?
それなら短くてもよいのでスタンダードバー買ったほうが捗るよ。

471 :無記無記名:2014/07/24(木) 08:54:52.01 ID:K7bP4NrZ.net
デッドリフトで握力より先に腰に来るのはフォームが悪いからか?

472 :無記無記名:2014/07/24(木) 08:54:53.74 ID:34b/aMYl.net
普通にフックグリップすればええ

473 :無記無記名:2014/07/24(木) 08:57:15.44 ID:yS/Leuwv.net
ウエイトリフターのナローデッドはカッコいいのに
パワリフのデッドはカッコ悪い

474 :無記無記名:2014/07/24(木) 09:32:35.46 ID:OvrN8wOu.net
ダンベルベンチプレスで、
胸は筋肉痛来るけど、
三頭筋には全然筋肉痛来ない。
フォームが悪いの?
こんなもんなの?
一応、肩甲骨をキュッってやって、
腰の上のほうがちょっと浮いてる感じ

10回→8回→6回くらい

475 :無記無記名:2014/07/24(木) 09:59:20.14 ID:9jhW9BK3.net
>>474
逆、フォームが良いから胸に入ってる
三頭は三頭で鍛えれば良いさ

476 :無記無記名:2014/07/24(木) 10:10:04.22 ID:OvrN8wOu.net
先生に頭なでなでされた気分だ!
今日も頑張るよ!サンキュー^^

477 :無記無記名:2014/07/24(木) 10:21:10.02 ID:yS/Leuwv.net
まあどっちがいいってもんでもないんだけどなw

478 :無記無記名:2014/07/24(木) 10:25:24.97 ID:mytGe9oC.net
絶対胸に効く方がいいだろw
三頭ってデカイから運動してたヤツはすでに結構筋肉あるからな

479 :無記無記名:2014/07/24(木) 10:37:06.38 ID:dptpUbUR.net
最初に筋トレ始めた時は
筋肉痛になったのですが、
最近筋トレしても筋肉痛になりません。
筋肉痛にならないと筋肉はつかないのでしょうか?
あとダンベルフライや、プレスをやると
手首や前腕が疲れてしまいます。
やはり手首や前腕を鍛えないとダメですか?

480 :無記無記名:2014/07/24(木) 10:46:06.14 ID:34b/aMYl.net
>>478
そういう問題ではない

481 :無記無記名:2014/07/24(木) 10:53:50.84 ID:OvrN8wOu.net
ダンベルベンチプレスで
スタートがハの字で、
フィニッシュが平行にしてる人がいるけど、
どんな効果?それが正しいの?
俺はスタートも平行なんだけど。

482 :無記無記名:2014/07/24(木) 10:54:30.65 ID:K7bP4NrZ.net
肩や前腕って他の部位と比べて回復期間が長いのでしょうか?

483 :無記無記名:2014/07/24(木) 11:20:19.54 ID:jVyE2dw0.net
>>482
前腕は回復早いよ
多分

484 :無記無記名:2014/07/24(木) 11:42:26.60 ID:h1pq2+U0.net
>>455
遺伝的問題なら絶対に治りません
脊椎、骨盤や足の骨格などがあなたに合わせてバランスとれるように一つ一つ設計されています。
それを変に矯正すると関節のかみ合わせなどに問題が出てきてまともに生活できません。

生まれつきのO脚治りました、などの比較写真は模造です
意識的に膝の角度や力の込め具合、体重の乗せ方で見栄えを変えてるにすぎません

もともと正常だったが老化などでO脚になっていった場合は治療で改善することは可能です。

485 :無記無記名:2014/07/24(木) 11:47:47.03 ID:mGEGZeji.net
>>484
シンクロの選手だったと思うが毎晩寝る時に足を3箇所位縛って寝て改善したって言ってたぞ

486 :無記無記名:2014/07/24(木) 11:51:48.15 ID:ddpRYVgf.net
>>481
八の字から平行に持って行くことで、胸の内側に刺激がいく
しっかりとおっぱいを作れるからおすすめ

487 :無記無記名:2014/07/24(木) 11:54:10.25 ID:EszW+l3i.net
>>479
筋肉痛と筋肥大は関係ないよ。俺の場合は肩が殆ど筋肉痛になったことがないけど
使用する重量も伸びたし筋肉もついた。有名なビルダーも同じことを言っていた。
あとフライやプレスのために前腕を鍛える必要はないと思う。

488 :無記無記名:2014/07/24(木) 12:09:30.53 ID:mKyO4tM/.net
>>481
お前目の付け所がいいな

489 :無記無記名:2014/07/24(木) 12:27:25.16 ID:OvrN8wOu.net
>486>488
早速今日からパクるよ!

490 :無記無記名:2014/07/24(木) 12:27:35.47 ID:dptpUbUR.net
>>487
返答ありがとうございます。
筋肉痛にならないと、鍛えられてる
判断が難しいものですね。

ただ困るのが、ベンチやる時に
胸筋より前腕や手首がへたってしまって
追い込みが足りてない気がしてます。

491 :無記無記名:2014/07/24(木) 12:47:06.32 ID:EszW+l3i.net
>>490
フォームが維持できなくなるまで追い込む必要はないよ。
個人的な経験だと無茶して追い込むより正確なフォームで限界までか
その一歩手前までやるやり方が一番伸びた。

492 :無記無記名:2014/07/24(木) 12:47:14.43 ID:/tKBks2N.net
腕立て一回でガクブル

493 :無記無記名:2014/07/24(木) 13:02:23.37 ID:uXe+5Eot.net
ダンベルベンチで腕の外旋と大胸筋の刺激部位はあんま関係ない。

494 :無記無記名:2014/07/24(木) 13:12:17.16 ID:bRjkdfug.net
加重チンニングやってると前腕が先にくる
握力がボトルネックになってるから最近手首カールやり始めた

495 :無記無記名:2014/07/24(木) 13:13:20.28 ID:rDpss7PS.net
リストラップとか使えば?

496 :無記無記名:2014/07/24(木) 14:09:32.48 ID:ilJvtHgS.net
判定お願いします
http://2chlog.com/2ch/live/liventv/image/1406044581-0002-001.jpg

497 :無記無記名:2014/07/24(木) 14:13:20.03 ID:tSaL9G9E.net
八の字から平行方式のダンベルベンチ >>481 って初めて知った
やってみようかな、YouTubeにそのやり方してる動画あるかな

498 :無記無記名:2014/07/24(木) 14:13:40.69 ID:DjKSyo64.net
今までずっとマシンばかりやってて
ダンベルフライとか試してみたら
10kgでも支え切れなくてあっちにフラフラこっちにフラフラで
これじゃダンベルフラフラだわ・・・

499 :無記無記名:2014/07/24(木) 14:15:42.76 ID:ilJvtHgS.net
【審議中】
      ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ    ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ
     ( ゚∋゚)   ( ゚∋゚)   ( ゚∋゚)   ( ゚∈゚ )   (゚∈゚ )   (゚∈゚ )  (゚∈゚ )
ノノノノ /⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ ⌒ノノノノ
(_゚∋ヽミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿∈゚_)
(ノノノノ\   /   ヽ  /  ヽ  / . ヽ  /  ヽ  / . ヽ  / /⌒ノノノノ
ヽ(_゚∋彡/ ヽ   /∨ ヽ  /∨ ヽ   /∨ ヽ  /∨ ヽ   /∨ ヽミイ ∈゚_)
 (ノノノノ\|  丿  | |  丿 | |  丿  | |  丿 | |  丿  | |  丿. | /⌒ノノノノ
 ヽ(_゚∋| / .  | | /  | | / .  | | / . | | /   | | /  ミイ ∈゚_)
  .( ノノノノ\   . | | .ノ .  | | .ノ    | | .ノ .   | | .ノ    | | .ノ.   | /⌒ノノノノ
  ヽ(_゚∋彡 . 彡彡   彡彡   彡∧∧  彡彡   彡彡..   ミイ ∈゚_)
   .( ノノノノ\                (;゚Д゚)               | /⌒ノノノノ
   ヽ(_゚∋   .              /  | ←>>498         ミイ ∈゚_)
    ( ノノノノ\  ノノノノ    ノノノノ〜(,, UU)ノノノノ   ノノノノ    ノノノノ/⌒ノノノノ
    ヽ(_゚∋彡 (_゚∋   (_゚∋     ∈゚_)   ∈゚_)   ∈゚_)イ∈゚_)
     (  ⌒\ (  ⌒\ (  ⌒\  /⌒  )  /⌒  )  /⌒  )|/⌒  )
     ヽヽ个彡 .ヽヽ个彡 ヽヽ个彡  ミイ  //  ミイ  //   ミイ  // ミイ  //
      )). |    )). |     .)). |    | ( (    | ( (    | ( (  .| ( (
     ((  |  ((  |    ((  |    |  ) )   |  ) )   |  ) ) |  ) )
      ヽヽ. |   ヽヽ. |    ヽヽ. |    | //    | //    | //  | //
      ( ( |   ( ( |     ( ( |   . | ノノ     | ノノ    | ノノ   | ノノ
      .ゝゝ|   ゝゝ| .    ゝゝ|    .|ノノ     |ノノ     |ノノ   |ノノ
      ′′ ミ ′′ ミ    ′′ ミ   彡ヽ`    彡ヽ`   彡ヽ` 彡ヽ`

500 :無記無記名:2014/07/24(木) 14:30:53.95 ID:bKv4sQuI.net
>>496
その発想はなかった

501 :無記無記名:2014/07/24(木) 14:38:06.00 ID:B5Uv0U1S.net
誰か教えてくれ!3月ぐらいに買って少しだけ飲んで放置してたウエイトゲインなんだけど、この白の何?虫の卵とかじゃない?筋トレして飲みたいんだけど怖くて!http://i.imgur.com/RW3FdOm.jpg

502 :無記無記名:2014/07/24(木) 14:42:57.13 ID:to4pJ0os.net
ダンベルフライて
胸とか肩の筋ブチブチ切れそうでちょと不安になってくるんだよな。

503 :無記無記名:2014/07/24(木) 14:52:37.70 ID:ilJvtHgS.net
>>501
なーに、例え虫の卵でもタンパク質になってちょうどいい

504 :無記無記名:2014/07/24(木) 14:55:55.50 ID:B5Uv0U1S.net
>>503
なんか怖いんだよね!ゴールデンタイム逃してしまったよ。
気にしないで飲むのが1番か?

505 :無記無記名:2014/07/24(木) 14:56:23.09 ID:rDpss7PS.net
そもそもゴールデンタイムを気にするな

506 :無記無記名:2014/07/24(木) 14:56:47.31 ID:jVyE2dw0.net
>>493
腕を回すことは関係ないけど平行にすることでより内側にダンベル持ってこれるから内側にも刺激がいくってことな

507 :無記無記名:2014/07/24(木) 14:58:09.27 ID:jVyE2dw0.net
>>504
糖質が固まったんだろ
気にすんな

508 :無記無記名:2014/07/24(木) 15:00:27.00 ID:B5Uv0U1S.net
>>507
わかった!ありがとう

509 :無記無記名:2014/07/24(木) 15:03:25.51 ID:OvrN8wOu.net
この時期、
トレ終了後に飲むプロテイン、
車に積みっぱなしで、
車内は高温だろうけど、大丈夫なのか?
1kgの袋のままバックに入ってる。

510 :無記無記名:2014/07/24(木) 15:05:36.36 ID:dir2d/Mi.net
>>497
そんなんしても変わらへんよ

どっちか言うたら
トップポジションで並行にしてるんじゃなくて
ボトムで並行にしづらいから
ハの字になってるねん

単にその挙げ方がそれぞれ個人にとって
しっくりきてるだけで
トップポジションで腕外旋させて大胸筋の収縮を感じるとかは深読みしすぎよ

511 :無記無記名:2014/07/24(木) 15:06:56.31 ID:HLgovn7F.net
今日バーベルデビューした!とりあえずベンチプレス!
マシンのチェストプレス80キロ10回できるからベンチプレスなら60キロ10回くらいとりあえずできるやろ〜
ってたかをくくってたら60キロ2回しかできんかった…
こ、これは初めてにしては上出来なんでしょうか?それともセンス無し非力?
体重は57キロです
ちょいショック
どのくらい鍛えれば80キロできるようになるんだろ…

512 :無記無記名:2014/07/24(木) 15:08:15.94 ID:KKjTmQjL.net
卵を1日3個食べているのですが、コレステロールとりすぎでしょうか?
ほかにも鶏胸肉やらブロッコリーやらでたんぱく質はとってます

513 :無記無記名:2014/07/24(木) 15:08:56.30 ID:mBI7zOZP.net
ダンベルフライは胸上部と肩にきく
ダンベルベンチは胸下部にきく

入れ替えでやるのが吉

514 :無記無記名:2014/07/24(木) 15:09:16.25 ID:B5Uv0U1S.net
>>509
高温良くないと思うよ!俺は嫁が台所の下にしまってて不安になって中身みたら白いのがあるから怖くなった

過去に先輩にもらったプロテインにニョロニョロ虫沸いてるの見てから恐怖で!

515 :無記無記名:2014/07/24(木) 15:13:24.23 ID:rDpss7PS.net
ブロッコリーをたんぱく質として捉えているのか…

516 :無記無記名:2014/07/24(木) 15:17:03.74 ID:OvrN8wOu.net
>514
そっか・・・
仕事帰りのトレなんで、
車内に置いておくのが一番なんだが、
会社のロッカーに入れるようにするか。

517 :無記無記名:2014/07/24(木) 15:17:15.98 ID:KKjTmQjL.net
>>515
野菜もとらないと思いまして、野菜の中ではたんぱく質があると聞いたので・・・
食事のバランス程度ですかね・・

518 :無記無記名:2014/07/24(木) 15:20:06.50 ID:qEZUSo/S.net
>>514
虫も貴重なタンパク源だろ

519 :無記無記名:2014/07/24(木) 15:23:19.91 ID:B5Uv0U1S.net
>>518
いやぁーマジ無理だよ
昔Gの天ぷら食って腹の中で孵化して死んだ話知ってるでしょ?
口からGが出てくる事を想像してみて

520 :無記無記名:2014/07/24(木) 15:26:31.52 ID:KKjTmQjL.net
>>519
あれ噂話ですよ。
人間の胃酸はとても強くてゴキブリは生きてられません
ホッケや貝などについてる寄生虫や菌とかならまた話は変わってきますが

521 :無記無記名:2014/07/24(木) 15:29:39.10 ID:B5Uv0U1S.net
>>520
うむ!調べてみたら嘘のようでした
すいません!
逆に調べて良かった。これで安心してプロテイン飲めます。

522 :無記無記名:2014/07/24(木) 15:32:27.47 ID:mGEGZeji.net
スティーブン・キングのクリープショーを思い出したw

523 :無記無記名:2014/07/24(木) 15:32:27.54 ID:mBI7zOZP.net
虫ごときタンパク質にして我が血肉にしてくれるわ

524 :無記無記名:2014/07/24(木) 15:34:33.95 ID:7JzHbHXh.net
>>521
2012年にアメリカの大食い大会でミミズ30匹ヤスデ100匹ゴキブリ30匹食って死んだ人いるから食いすぎ注意

525 :無記無記名:2014/07/24(木) 15:45:25.20 ID:hywCBCb6.net
縄文人の主なタンパク源は虫でした。
昆虫は人類を救います。

イナゴやバッタ、蜂、カブトムシやクワガタの幼虫
栄養豊富です。

子供の頃、男の子は皆昆虫採集に夢中になるのは
昔昆虫食をしてた昆虫採集の名残(本能)です。
女の子は昆虫採集にあまり興味持ちませんので、男性の仕事だった可能性が高いです。

526 :無記無記名:2014/07/24(木) 15:48:55.43 ID:XnyucoKh.net
>>506
ケーブルだとそうかもね。
俺もダンベルベンチでは
肩幅より内側に入れてもあまり意味が無い派。

527 :無記無記名:2014/07/24(木) 16:06:46.15 ID:6BumfenK.net
>>517
たんぱく質は肉から
ビタミンは野菜から
って考えた方がいいと思った

528 :無記無記名:2014/07/24(木) 16:15:38.05 ID:ilJvtHgS.net
>>527
生ものは汚染が怖いから米サプリと米プロテインで賄えばOK

529 :無記無記名:2014/07/24(木) 16:23:18.76 ID:6BumfenK.net
>>528
サプリよりやっぱりしっかり食べたほうがいいでしょ
生が嫌なら熱通せばいいし、そもそも野菜って大体熱通さないと食べれないのばかりじゃんけ

530 :無記無記名:2014/07/24(木) 16:26:12.71 ID:ilJvtHgS.net
>>529
君は何を言っているんだね?
農薬も放射能も熱通してどうにかなるのかね?
気合でどうにかなるとでも?

【国内】「放射能に負けない体を作りましょう」福島市公式HPで公開★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405918504/

531 :無記無記名:2014/07/24(木) 16:29:33.71 ID:dptpUbUR.net
>>491
返答ありがとうございます。
フォームは大事ですね。
もう一度フォームを見直してみようと
思います

532 :無記無記名:2014/07/24(木) 16:30:25.07 ID:LLo1Be0U.net
>>530
俺のマッスルは放射性物質を急速に崩壊させるパワーがあるけどな
 
まあ崩壊させただけ放射線を浴びるはめになるが

533 :無記無記名:2014/07/24(木) 16:35:29.69 ID:QxhVV0C8.net
家帰って飲めばいいやん

534 :無記無記名:2014/07/24(木) 16:37:38.18 ID:ilJvtHgS.net
>>532
マッスルレボリューション思い出したよ
http://www.youtube.com/watch?v=E9CZkLCsh7Y

535 :無記無記名:2014/07/24(木) 16:49:56.29 ID:NIeqegkI.net
>>497
> 八の字から平行方式のダンベルベンチ >>481 って初めて知った
> やってみようかな、YouTubeにそのやり方してる動画あるかな


…ボトムがハの字で、トップ身体と平行って事だろ?

スクリューのロングシャフトや25s以上くらいの固定ダンベルって長くて、トップでそうやらないとぶつかってプレス出来ないじゃん?

何気に普通のやり方だと思ってたけど…

536 :無記無記名:2014/07/24(木) 17:09:32.73 ID:rDpss7PS.net
んなわけねえだろ

537 :無記無記名:2014/07/24(木) 17:11:51.76 ID:V0wUql/Q.net
ウエイト板オフとかないんですぁ?

538 :無記無記名:2014/07/24(木) 17:17:14.99 ID:Q1uHA2dA.net
パラレルダンベルベンチは優れた種目だよ

539 :無記無記名:2014/07/24(木) 17:34:31.30 ID:qwUJgqkC.net
現在 177で体重65 体脂肪が20.5%と隠れ肥満なんです。骨格筋量を増やして体脂肪を減らしたいのですが筋トレのみが良いのか筋トレ後有酸素運動もした方がいいのか、どちらが良いのでしょうか?

540 :無記無記名:2014/07/24(木) 17:45:17.22 ID:A4aNGEC4.net
http://youtu.be/2Pw6KV2AGs0

541 :無記無記名:2014/07/24(木) 17:56:36.58 ID:BS0PTd5Z.net
ダンベルフライいいね大胸筋がミリミリいってる最高だわ
明日が怖い

542 :無記無記名:2014/07/24(木) 18:03:26.64 ID:HxEOxjR4.net
>>242
嘘でしょ?

543 :無記無記名:2014/07/24(木) 18:11:25.78 ID:P7jKPWtM.net
>>456
一般的な換算ではダンベルプレス10repの片手のセット重量の3倍が
バーベルベンチのマックスなのでダンベル30kg10repの場合
バーベルは90kg1rep相当。これの8割がセット重量と言われてるので、
72kg10rep相当ってことになる。
多少割り引いて考えてバーベル70kg10repやってるのと同等くらいに
効いてると考えとけば良い。

まあ似てるけど別の種目だからそこまで単純でもないけど目安ってことで。

544 :無記無記名:2014/07/24(木) 18:31:36.47 ID:XnyucoKh.net
>>540
逆に並行から一文字に内旋させてるじゃないw

545 :無記無記名:2014/07/24(木) 18:40:17.32 ID:CzcoXF0U.net
>>543
SETって10レプスを指すの?
俺のSETは殆どが6〜8回かな

546 :無記無記名:2014/07/24(木) 18:46:23.19 ID:rjCwja90.net
>>492
おい!大丈夫か?

547 :無記無記名:2014/07/24(木) 18:49:30.17 ID:rjCwja90.net
丸々太ったカブトムシの幼虫をタンパク源にしてますがいいでしょうか?

548 :無記無記名:2014/07/24(木) 18:51:29.94 ID:fNdo3+7l.net
おっ、蛮カラだねっ

549 :無記無記名:2014/07/24(木) 18:57:37.34 ID:H54me8JX.net
すべてジムのマシンです。フリーウエイトなし
月曜 胸、肩、3頭筋+有酸素

火曜 背中、二頭筋+有酸素

水曜 足 +有酸素

書いてませんが、前腕と腹筋はできれば毎日やっています
月曜のメニューをこなしたあと、肩と胸は筋肉痛で火曜の背中(マシン)に影響がでます
前日の筋肉を使っているみたいで肩や胸の筋肥大に悪影響になっている気がします
背中と二頭も月曜に加えてやったほうがいいでしょうか?

550 :無記無記名:2014/07/24(木) 18:59:28.23 ID:/tKBks2N.net
>>546
おれのことばかにしやがって

551 :無記無記名:2014/07/24(木) 19:19:40.98 ID:6XsgI+V/.net
>>547
部族では御馳走

552 :無記無記名:2014/07/24(木) 19:24:29.28 ID:i3uLuRaW.net
>>549
もし、アナタが初心者の人だったら、腕のトレーニングはやらなくてもいいと思うよ

553 :無記無記名:2014/07/24(木) 19:28:38.69 ID:Y7af0xhO.net
>>547
セミお食べ

554 :無記無記名:2014/07/24(木) 19:39:45.53 ID:9W/BYE5G.net
筋トレ中断して取り敢えず痩せられるところまでやってみようとランニングばかりしてたんだけど
今月あたりからつい先週まで余裕だった10キロがどうにも辛くて
息苦しくてたまらなくなってしまったんだけど
湿度とか気温とか関係あるのかな?
それともおれがおかしくなったのか…?

555 :無記無記名:2014/07/24(木) 19:44:29.79 ID:CmO34D/0.net
>>554
何言ってんだ?
元からおかしいんだろ?

気にすんなよ

556 :無記無記名:2014/07/24(木) 19:47:05.07 ID:9W/BYE5G.net
おかしいのは前提でい

557 :無記無記名:2014/07/24(木) 19:49:36.80 ID:oJGmCJ2a.net
気温が1度上がれば全然違うぞ

558 :無記無記名:2014/07/24(木) 19:50:21.74 ID:rDpss7PS.net
筋トレを中断する意味が分からん

559 :無記無記名:2014/07/24(木) 19:52:15.52 ID:P7jKPWtM.net
>>549
何を目的にやってんのか知らんがそもそも各部位週1なのに、
3日連続でやってる意味あんの?アホなの?
月曜のメニューの影響で火曜のメニューに影響でんなら、
日火水にするなり、月水木にするなり好きな方選べよ。
どーせ週1ならどっちでも変わらん。

>>545
俺が知ってる換算式のセットは10repが前提だったが、別に
6repなら6repからの換算式があんじゃねーの?
どうせ別の種目だし厳密な換算にはならんのでどうでも良い。

560 :無記無記名:2014/07/24(木) 19:53:34.30 ID:9W/BYE5G.net
>>558
筋肉つけながら脂肪を落とすのは無理らしいから
どんなもんな取り敢えず筋肉落ちるのは覚悟で脂肪だけ落としてみようかと

561 :無記無記名:2014/07/24(木) 19:54:22.59 ID:9W/BYE5G.net
ごめん、脂肪だけ。じゃ語弊あるな
筋肉もろとも。です

562 :無記無記名:2014/07/24(木) 19:55:50.43 ID:H54me8JX.net
運動前にプロテイン飲んでおけば大丈夫と聞いたような

563 :無記無記名:2014/07/24(木) 19:56:02.53 ID:P7jKPWtM.net
>>560
それと筋トレを中断する意味がわからんな。アホかと。
筋トレを中断したら中断しないよりもはるかに筋肉は落ちる、
一方で脂肪が落ちるペースは理屈上は変わらんのでメリットないが。
まあお前の身体だから好きにすれば良いけど。

564 :無記無記名:2014/07/24(木) 19:59:15.41 ID:P7jKPWtM.net
>>554
あと湿度と気温は普通に関係あるけど。
長時間運動する時は暑けりゃ普通にきつくなる。
運動経験あれば常識だと思うが・・・

565 :無記無記名:2014/07/24(木) 19:59:30.95 ID:9W/BYE5G.net
してないって全くしてないわけでもない
まぁ週一片ぐらしいかやってないからやってないのと同じだけど

間違ってるのはわかってるけど
そう言われたからにはちゃんとジム行って筋トレもしますね…

566 :無記無記名:2014/07/24(木) 20:02:46.09 ID:Y7af0xhO.net
>>565
週1は少ない。
せめて4〜5くらい

567 :無記無記名:2014/07/24(木) 20:18:16.99 ID:+T+A9ESU.net
これからの季節は、BCAAガンガンがぶ飲みするしか

568 :無記無記名:2014/07/24(木) 20:20:39.61 ID:P7jKPWtM.net
>>566
アホは黙ってろ。

>>565
筋肉をなるべく落とさずに減量するなら減量中にトレ頻度や強度を
明白に落としてしまうメリットはない。つーか落とした分だけ余分に
筋肉が落ちるだけ。
まあ落とそうと思わなくても扱える重量やrep数が若干落ちたりするのは
仕方ないし、体力が落ちてるためどうしても通常の間隔で回復しきらない
場合は休養日を伸ばす、余分に取る等はありだと思うが、そういった妥協
をしながらもなるべくトレの強度・頻度をなるべく保とうとするのが基本。

569 :無記無記名:2014/07/24(木) 20:20:54.73 ID:tKHqgopV.net
>>539
マジレス
機械の体脂肪率などアテにならないが自分で腹とか気に食わない部分あるんだろうね。
体重が標準なので絞ったら細マッチョ〜ガリガリになっちゃうよねぇ。
体重は維持〜微減くらいで暫くやってみたらいいかも。
筋肉が3kgつき、脂肪が3kg以上落ちれば60〜65kgくらいでも引き締まったスポーティな体に見えるよ。
有酸素は特に必要ないけど、体重が増えるようならやってもいいかもね。
ココでいう初心者ボーナスがある内だけだけどね。
色々停滞したら増量か減量に割り切るしかなくなるが。
一応サイトを紹介しておくよ。
http://muscleman.ti-da.net/e3467168.html

570 :無記無記名:2014/07/24(木) 20:22:14.27 ID:Y7af0xhO.net
>>568
おまえの話は無駄に長いんだよ。

571 :無記無記名:2014/07/24(木) 20:22:49.14 ID:P7jKPWtM.net
>>570
良いからアホは黙ってろ。

572 :無記無記名:2014/07/24(木) 20:23:55.04 ID:Y7af0xhO.net
>>571
アホは黙ってろ

573 :無記無記名:2014/07/24(木) 20:24:25.74 ID:oJGmCJ2a.net
アホ言う方がアホなんやで〜

574 :無記無記名:2014/07/24(木) 20:24:54.89 ID:Y7af0xhO.net
NGにしといたから、どんどん書き込んでくださいね。

575 :無記無記名:2014/07/24(木) 20:27:11.46 ID:P7jKPWtM.net
>>574
良いから筋トレの基本も分かってないアホは黙ってろよw

576 :無記無記名:2014/07/24(木) 20:53:33.18 ID:YC65YneY.net
夏休みだな〜w

577 :無記無記名:2014/07/24(木) 20:55:24.55 ID:lK78X2mw.net
>>576
おまいは年中夏休みなんだろ?

578 :無記無記名:2014/07/24(木) 20:58:32.60 ID:YC65YneY.net
>>577
社長だとそんなものだねw

579 :無記無記名:2014/07/24(木) 21:03:22.06 ID:P7jKPWtM.net
>>578
無職だと実感できないかもしれんが、大半の社長は死ぬ程忙しいわけだがw
暇を持て余せる社長ってのは、創業者一族の同族経営、黙ってても儲かる
システムを確立できた一部の企業の社長で、大抵そんな期間は一時しか続かんが。
大企業の大半の雇われ社長は常に経営成果を求められる重圧に晒され続けるし、
大多数の中小企業の経営者はそんな余裕ないだろうねw

580 :無記無記名:2014/07/24(木) 21:06:14.25 ID:b0s9r7lR.net
みんなあちきの事で喧嘩しないで!

581 :無記無記名:2014/07/24(木) 21:08:33.05 ID:Y7af0xhO.net
すいません、知識だけの約にたたない話ばかりで。

582 :無記無記名:2014/07/24(木) 21:10:32.35 ID:YC65YneY.net
釣りって、海でも川でも
釣れると本当に面白いねw

583 :無記無記名:2014/07/24(木) 21:11:57.27 ID:UAjldUbu.net
俺は社長出勤と言われることが多い

584 :無記無記名:2014/07/24(木) 21:17:55.75 ID:dwPOC2Qm.net
標準体重−5キロですがお腹のの皮下脂肪が厚くてお腹が出てます。
腹筋を割るには体重を更に減らしながらトレーニングするしかないのでしょうか?
痩せてるのに腹の皮下脂肪が厚い人いませんか?

585 :無記無記名:2014/07/24(木) 21:18:50.69 ID:P7jKPWtM.net
>>581
無職を看破された後に釣り宣言お疲れwww
まあ社会に出てない無職君が一般社会の知識ないのは仕方ないから泣くなよw

586 :無記無記名:2014/07/24(木) 21:23:22.44 ID:oJGmCJ2a.net
スレチ

587 :無記無記名:2014/07/24(木) 21:27:26.77 ID:YC65YneY.net
>>586
スマン
ちょっと傍から見て面白かったのでw
これにて終了w

588 :無記無記名:2014/07/24(木) 21:27:36.69 ID:Y7af0xhO.net
社畜の分際でいきがってんよ。(・∀・)

589 :無記無記名:2014/07/24(木) 21:32:19.84 ID:Vb9zNIaF.net
>>539

筋トレは基本、筋肉を増やすことなので、
脂肪おとすなら他のことやらないと。

メインは食事だろうな。有酸素はやった方がいい。
体をすっきりさせたいのなら。

だがむしろあと5kgは体重増やして、筋トレがんがんやり込んだ方が
いい気がするがな。

590 :無記無記名:2014/07/24(木) 21:37:01.12 ID:v2ds+9uo.net
>>584
別に体重を減らす必要はないけど結果的に落ちる可能性があるってだけ
既にマッチョでもない限りハードな筋トレを週2〜3回やって、栄養管理しっかりしつつ体重維持でも少し体脂肪が落ちて少し筋肉が付くよ
時間効率でいえば腹筋なんかよりスクワットやデッドリフトみたいに沢山の筋肉動員する筋トレ優先した方がいい

591 :無記無記名:2014/07/24(木) 21:45:07.07 ID:ilJvtHgS.net
>>554
原因はPM2.5だよ
しっかりN95規格のマスクをしないといけないよ

592 :無記無記名:2014/07/24(木) 21:58:16.90 ID:qwUJgqkC.net
>>568
>>589
ありがとうございます!
参考にさせてもらいます。

593 :無記無記名:2014/07/24(木) 22:00:28.34 ID:qwUJgqkC.net
上のレス>>569の間違いです
しつれいしました

594 :無記無記名:2014/07/24(木) 22:01:24.96 ID:iuP1sMAw.net
ジムに通ってる人に聞きたいんですが、通い始めてジム仲間というものはできましたか?
あいさつするだけ、一緒にトレする、飲みに行くなどレベルがあると思うのですが仲間ができた人はどのレベルですか?

595 :無記無記名:2014/07/24(木) 22:07:35.77 ID:fNdo3+7l.net
http://i.imgur.com/DlBHKGw.gif
お前らはこれ出来るか?

596 :無記無記名:2014/07/24(木) 22:11:03.46 ID:lQLST3d6.net
夏は週1程度しかやらねーw
http://i.imgur.com/WsoGIq3.jpg

597 :無記無記名:2014/07/24(木) 22:20:29.69 ID:CEKX/NnZ.net
プルオーバーってワンハンドにくらべてどれくらい重量が落ちるのが普通ですか?

598 :無記無記名:2014/07/24(木) 22:23:58.09 ID:lK78X2mw.net
334 名前:漢 ◆1SbT7yjR6g [sage] 投稿日:2014/07/24(木) 21:31:34.96 ID:5g/qgFzP [2/4]
お疲れです。
背中中心にやってきました
http://gazo.shitao.info/r/i/20140724212712_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20140724212745_000.jpg
今日は懸垂をメインに総レップ数110!
ロウイングメインと週代わりでやって10レップずつ増やして300目指そう!

今日は暑さでこなせるか不安でしたがまだなんとかできました
夏は長いぞ〜・・・
http://gazo.shitao.info/r/i/20140724212914_000.jpg

オーバーヘッドスクのコツをまた1つ掴めたっぽい
更に捗る(笑)

599 :無記無記名:2014/07/24(木) 22:32:59.30 ID:rdy9+ztE.net
>>598
このくらいの体からしっかり絞り込めば
スタローンみたいな体になんのかな?

600 :無記無記名:2014/07/24(木) 22:40:57.23 ID:ge1Yjfyd.net
業務用スーパーいったら冷凍胸肉なかったから西友で1kg400円で買ってきた
安いけどこれ皮ついてるのね

601 :無記無記名:2014/07/24(木) 22:41:15.88 ID:aK1o3NnA.net
実年齢43歳で体内年齢22歳かあ
すごいな

602 :無記無記名:2014/07/24(木) 22:42:12.29 ID:9SnLiMjb.net
>>595
ATGで120くらいだろ?余裕
と思ったらバックプッシュプレスで無理です

603 :無記無記名:2014/07/24(木) 22:44:58.43 ID:hdJVL1fR.net
【悲報】ガチムチAKBオタクが中指を立てファックポーズを強要 → AKBメンバーが謝罪する事態に

マッチョくんさんまとめ
http://lh4.googleusercontent.com/-Eg23QbQwfZY/U2RLp43kIhI/AAAAAAAAND4/yRx9QZI3zy4/w0/03%2B-%2B1.JPG
http://lh6.googleusercontent.com/-7YoMLPMRHSY/U2RLutnDM5I/AAAAAAAANEg/vIYnFZHynSI/w0/03%2B-%2B1.JPG
http://lh5.googleusercontent.com/-5cn6FXZmPQs/U2RLxqQC1LI/AAAAAAAANEs/CYbaBPke-4g/w0/03%2B-%2B1.JPG
http://lh5.googleusercontent.com/-vOI6weVoolM/U2TRmEQUgWI/AAAAAAAANIc/zWc-cmlJl8w/s0/03+-+2.JPG
http://lh6.googleusercontent.com/-xVG6pawAuv4/U2TRmM5dRUI/AAAAAAAANIU/3pzwdLQpugc/s0/03+-+1.JPG
http://lh6.googleusercontent.com/-G1LwNx7s6WE/U2TRmBvxjhI/AAAAAAAANIk/WXo5EX_aJsU/s0/03+-+3.JPG

マッチョくん
http://plus.google.com/u/0/117053973567502178747/posts
http://twitter.com/Mr072sta

604 :無記無記名:2014/07/24(木) 22:47:39.43 ID:d52TG8eM.net
ネタ古

605 :無記無記名:2014/07/24(木) 22:48:26.75 ID:+mUl2IEU.net
運動部所属です。
筋トレでベンチとかで周りの部員は1set目から、潰れたら補助してもらって3レップスほどやってるんですが1set目から補助で追い込むのって推奨すべきですか?

606 :無記無記名:2014/07/24(木) 22:51:09.50 ID:xosoi2e7.net
>>603
なんかうぜぇけどごりすぎだわ

607 :無記無記名:2014/07/24(木) 22:52:39.23 ID:gj4RqUWd.net
>>168ですが、誰かお答えしてくださいませんでしょうか。お願い致します…

608 :無記無記名:2014/07/24(木) 22:59:09.75 ID:is1rZxwf.net
>>595
途中まで余裕やんと思ってたらチート少な目でショルダープレスは無理無理

609 :無記無記名:2014/07/24(木) 23:03:45.83 ID:iuP1sMAw.net
体重が90kgで筋肉が70kgもあるって人としておかしくないか?
内臓とか水がメインじゃないの?

610 :無記無記名:2014/07/24(木) 23:04:36.07 ID:6BumfenK.net
ラットプルダウンやってるけど、45kgだと肩とか腕の力で上げてて広背筋に効いてる感じがしない
その後で30kgやると広背筋に効いてる感じがするんだけど
あんまし重い重量でやらん方がいいかな?
一応ケツ浮かしたりとかはしてないんだけど

611 :無記無記名:2014/07/24(木) 23:04:51.47 ID:ilJvtHgS.net
>>598
http://i.imgur.com/QpD3H2J.jpg
http://i.imgur.com/mcLqAMs.jpg

612 :無記無記名:2014/07/24(木) 23:07:13.72 ID:iuP1sMAw.net
>>610
どうせ効かせられないから45kgのままでやった方がよいよ。煽りとかじゃなくて。

613 :無記無記名:2014/07/24(木) 23:08:16.07 ID:rDpss7PS.net
>>609
お前馬鹿か?
水分を含んでない筋肉が70kg付いてると思ってるのか?

614 :無記無記名:2014/07/24(木) 23:08:46.97 ID:v2ds+9uo.net
>>610
下まで引き切れる重量でやらないと最大収縮出来ないでしょ

615 :無記無記名:2014/07/24(木) 23:13:19.47 ID:orMeMEU0.net
>>607
先ずは譜面を完璧に覚えます
自分のプレイに無駄な部分がないか確認します
最短で最高の腕運びを見つけて下さい
それを一日千回反復してください

616 :無記無記名:2014/07/24(木) 23:16:03.38 ID:xosoi2e7.net
今時のガキは人に頼りすぎじゃ

617 :無記無記名:2014/07/24(木) 23:35:01.17 ID:uhlFV7cN.net
        ___________
      /´  , -‐- 、.           /
.      i  /::::::::::  `''‐ 、..__,. ‐'´ヽ. /    大人は質問に答えたりしない
.      !  ,'::::::::::    、       ∨      それが基本だ
     |  i::::::::::  、 、`''ー---‐''´  ヽ
     |. l:::::::: /へ.\` ー---‐ ´/,.ヘ    そりゃあ・・・・かまわない
     │ \:::::::: _\\,   /∠_  |   おまえの質問に答えること
      |. /"ヽヽ:::==。=`,,   /=。==│    それ自体は容易い 簡単だ
      | { i⌒| |:::::` ー-‐'    .::.\-‐ ´│
    /|. l ト、|.|:::::: ー-‐ '   ::::::::::: l::-‐'.|   筋トレの基本はこう 体脂肪を減らす方法はこう
  /  | ヽ.._||::r':; -‐‐' r __::::::::::::: l ー、|    食事制限する場合のカロリーはこう
_/    |   /l!:::/:: ー----------ー'--.|     筋トレの種目は・・・? トレーニング頻度は・・・? どのプロテインが良いのか・・・?
.!     .|  ./ ::|::::::::::              |      そんな話はいくらでもできる
|     │./  ::|:::::::::::     =====     |\
|     |/   ::|:::::::::::::...          ,.イ  .!`  しかし 今 オレがそんな話を
|     |\   :`'' ‐- 、::_:.......   ,. ‐'´/|  │       仮にしたとしても
|    │ \   ::::::::::::::::::`~`''"::::::::/ .|    |   その真偽はどうする・・・・・・?

 真偽などどうでもいいから 聞きたいというのか・・・・?
  ククク・・・・・・
 何も実践したことのないお前には オレの話の裏をとる術はない
  オレが何を語ろうと 結局 ただそれを 盲目的に信じるしか道はない
 つまり どんな具体的な話を聞いても それは単なる気休めにしかすぎないってことだ
  違うか・・・・・・?

618 :無記無記名:2014/07/24(木) 23:37:20.16 ID:9mVzihtW.net
612に一票

619 :無記無記名:2014/07/24(木) 23:38:44.60 ID:ZxYWlwQO.net
デッドリフトの時の腹圧の掛け方がよくわかりません。
カトちゃんってやつの参考にしたけど、お腹に力入っても背中曲がっちゃう
猫背なのも関係あるのでしょうか。

コツが、あれば教えてください

620 :無記無記名:2014/07/24(木) 23:38:51.79 ID:7p22RciZ.net
サイドレイズすると三角筋のとこがポキポキ鳴って軽く痛くならない?

621 :無記無記名:2014/07/24(木) 23:41:13.09 ID:9mVzihtW.net
>>605
推奨しない

622 :無記無記名:2014/07/24(木) 23:41:46.65 ID:DjiiqYmq.net
下半身トレはブルガリアンスクワットしかしていないのですが、
気になる部分はふくらはぎ、外側ばかり鍛えられています、
内側に効かせるには何が良いですか?それとも外側から強化されていくものなのですか?
力を入れると外側半分はパンパン、内側はぷにぷにです。

623 :無記無記名:2014/07/24(木) 23:44:45.80 ID:9mVzihtW.net
>>619
背中曲がってても常に一定の緊張が保てる限り問題ない
途中で曲がるのはマズイ

624 :無記無記名:2014/07/25(金) 00:03:18.22 ID:6BumfenK.net
最初のうちは三頭筋なんてやらなくていいって言うけど
どこまでが最初のうちなのか分からない

ベンチプレスが100kgあがるくらいまでになったけど、
同じくらいの重量扱ってる人より腕が細い気がする

三角筋先に鍛えないと上腕三頭筋が発達しないとも言うし
ちなみに腕周り30cm

625 :無記無記名:2014/07/25(金) 00:09:40.80 ID:LZRkFb9p.net
>>624
一応聞くけどその100kgはフリーベンチだよな?

626 :無記無記名:2014/07/25(金) 00:10:51.22 ID:OZ+uEy5b.net
>>625
フリーウエイトだよ

627 :無記無記名:2014/07/25(金) 00:12:51.82 ID:OZ+uEy5b.net
ちなみに腰上げとかもしてない

628 :無記無記名:2014/07/25(金) 00:21:48.53 ID:zCPsshCp.net
>>622

ワイドスタンススクワットを勧める。なお、

床引きでやると腰にくる模様。

ブルガリアンっていうところを見るとウェイトはダンベルか?
下手すると、軽いウェイトにも関わらず、バーベルよりダンベルで腰やることあるから気を使えよ。

629 :無記無記名:2014/07/25(金) 00:26:11.43 ID:fc4Nru7V.net
やっぱ夏場はシャワー浴びてからトレしてますか

汗臭い気がする

630 :無記無記名:2014/07/25(金) 00:29:52.09 ID:HzpVDifL.net
>>622
マジか
自分は内側ばっかり鍛えられて外側が寂しいことになってるからブルガリアンスクワットやるか
>>628も書いてるけどワイドスタンスでやってるとこうなった

631 :無記無記名:2014/07/25(金) 00:33:06.44 ID:Jj1S6dJ3.net
シャワー浴びて体拭いてる時に早くも汗吹き出すから嫌になっちゃう

632 :無記無記名:2014/07/25(金) 00:34:58.54 ID:MYaaYZF/.net
http://i.imgur.com/5JAmxJa.jpg
単刀直入なんですが、この人みたいな身体にしたいです。どういったトレーニングが効果的ですか?

633 :無記無記名:2014/07/25(金) 00:36:20.60 ID:di55uIkN.net
>>632
トレ以前に体脂肪12%くらいまで落とさないと

634 :無記無記名:2014/07/25(金) 00:37:34.82 ID:+KhSxyJ+.net
効率的に痩せたいなら水泳かロードバイク

635 :無記無記名:2014/07/25(金) 01:28:19.38 ID:3PrISvJN.net
>>609
てことはタニタの体組成計はどれもぶっ壊れてるんかね
最新のRD-901で自分は体重62で筋肉量50kg、何も運動してないカミさんが体重44で筋肉量34kgなんだがw

636 :無記無記名:2014/07/25(金) 01:32:35.20 ID:7xz1A8m2.net
夕飯だけたくさん食べるのってマズイ?

637 :無記無記名:2014/07/25(金) 01:35:22.45 ID:0ewC9MNq.net
>>635
筋肉量:脂肪量と骨塩量を除く組織量のことです。
本機で表示される筋肉量は、骨格筋、平滑筋(内臓など)と体水分量を含んだ値です。

638 :無記無記名:2014/07/25(金) 01:42:20.70 ID:6sVHbxjZ.net
三角筋の前と中部の間に一本のスジみたいな筋肉が挟まっている気がするんですけど、
わかる方いますか?

単に三角筋前部の一部なのか、
何かインナーマッスル的なものだったりするのか気になります
サイドレイズのときもこのスジが動いたり動かなかったりするんです

639 :無記無記名:2014/07/25(金) 01:58:01.70 ID:idF4PGAG.net
ジムにある機械で、自転車とランニングマシーンではどっちが効率よく脂肪を落とせますか?

640 :無記無記名:2014/07/25(金) 02:45:02.37 ID:MYYflTjV.net
>>639
全身運動でもあるランニングのほうです。
勿論その分キツいですが。

641 :無記無記名:2014/07/25(金) 04:45:33.67 ID:fut5SqfW.net
>>638
それ中部じゃない?
三角巾には後部と前部の間に中部があるよ

642 :無記無記名:2014/07/25(金) 05:18:28.07 ID:DZ21C6QN.net
筋肉がついたせいか、基礎代謝が高いせいなのか知らないですけど、三食で間食や食後にお菓子を食べる程度では体重が落ちてしまいます。
夜中に起きて食べて即寝るの4食だと現状維持で5食にしたら体重増加が月100c程度見込めてるんだけど寝不足になり体がだるいんですけど、どうしたら体重増やせますか?
プロテインは1日2回欠かさずに三年飲んでます

643 :無記無記名:2014/07/25(金) 06:04:11.88 ID:LZRkFb9p.net
毎食にウエイトゲイナーを追加する

644 :無記無記名:2014/07/25(金) 06:07:42.13 ID:UKTCUliZ.net
朝早く起きてバナナ一本食べて二時間くらい運動してから朝食食べてるんだけど運動前にもっと食べた方がいいかな

645 :無記無記名:2014/07/25(金) 06:16:50.76 ID:OSYV4134.net
>>644
そのくらいで十分
一杯食べ過ぎると2時間くらい休憩が必要になる。

646 :無記無記名:2014/07/25(金) 06:30:34.32 ID:YUF+jrju.net
>>624
少し手幅狭くして今まで通りベンチオンリー

647 :無記無記名:2014/07/25(金) 06:57:46.14 ID:sxjXHEln.net
>>644
理想を言えば2時間も運動するならもっとカロリーが欲しいとこだが、
現実的には2時間も運動する前にドカ食いすんのは難しいだろ。
朝なので余分な時間はないとすれば、難しいと思うぞ。
まあ、少し余分に食ってみて試してみれば?
支障がない範囲を手探りで探れ。

648 :無記無記名:2014/07/25(金) 07:02:08.86 ID:sxjXHEln.net
まあ、寝起きとトレ中も給水くらいするんだろうし、
カロリー足りないと思えば、飲料で糖分取るのが現実的かな。
運動直前、運動中は消化器官に負荷かけちゃうときつい。

649 :無記無記名:2014/07/25(金) 07:44:44.04 ID:tu475KrE.net
>>644
ずいぶん余裕ある朝だね
学生?

650 :無記無記名:2014/07/25(金) 07:55:07.32 ID:9fFC/aJG.net
>>649
頭悪いな

大人でも早起きすりゃ時間作れるだろ

651 :無記無記名:2014/07/25(金) 08:11:34.39 ID:3UDALWET.net
筋トレ初心者なんですが、
筋トレして、だいたい目に見えて
筋肉がついたって思えますか?

652 :無記無記名:2014/07/25(金) 08:15:38.61 ID:7Jv6+Uqx.net
自転車乗ってたり、うんこしてたりすると腕が痺れるようになりました。
筋肉付けることによって、血管や神経が圧迫されて血行が悪くなったり
することあるんでしょうか?

653 :無記無記名:2014/07/25(金) 08:16:38.75 ID:c5i5lZJN.net
>>649
644だけど起きてるのは4時

654 :無記無記名:2014/07/25(金) 08:18:29.67 ID:5jTLntnP.net
目に見えるとこだけやる=ニワカの特徴

655 :無記無記名:2014/07/25(金) 08:20:59.85 ID:LZRkFb9p.net
眼に見えない部分ってどこだ
足の裏か

656 :無記無記名:2014/07/25(金) 08:21:49.10 ID:AzRrwNPm.net
>>652
三頭筋だと肘が逝ってると思う。

657 :無記無記名:2014/07/25(金) 08:30:42.97 ID:7Jv6+Uqx.net
>>656
まじですか!
三頭と言うより前腕や手の平とか腕全体っぽいです

658 :無記無記名:2014/07/25(金) 08:37:26.58 ID:AzRrwNPm.net
>>657
脊椎が圧迫されてるかもね。変な姿勢のベンチとかしてたらフォーム
変えるといいかも

659 :無記無記名:2014/07/25(金) 08:42:25.33 ID:fEmPZDOD.net
おれさんじおき

660 :無記無記名:2014/07/25(金) 08:45:42.41 ID:3UDALWET.net
651だけど、誰か教えて下さい

661 :無記無記名:2014/07/25(金) 08:46:58.19 ID:7Jv6+Uqx.net
>>658
ありがとうございます
筋トレこわい><程々にしておきます。

662 :無記無記名:2014/07/25(金) 08:55:26.87 ID:1uwRHOFd.net
>>660
よくわかんないけど、まぁ死ねよ。

663 :無記無記名:2014/07/25(金) 08:56:39.31 ID:zOajYdUt.net
ローソンのミニ粒あんパンが一包装で520kcal、たんぱく質14g、脂質4.5g、炭水化物106.5gなんだけど
これで昼飯済ませたらあかんかな?

664 :無記無記名:2014/07/25(金) 08:59:42.18 ID:kEucZD0u.net
>>660
お前は氏んだ方が皆のためだわ

665 :無記無記名:2014/07/25(金) 09:01:05.62 ID:dsAlEzki.net
>>663
野菜ジュースも一緒にどうぞ

666 :無記無記名:2014/07/25(金) 09:04:06.87 ID:k2fMyrp7.net
>>662 >>664
病気の域。
そうやって人に対して酷いことが平気で言える性格だから
不満だらけの人生になるんやで。

667 :無記無記名:2014/07/25(金) 09:06:11.62 ID:E38doTrJ.net
>>660
マッチョ見てこれは生まれながらの筋肉なんだろうなと思うなら筋トレは関係ないんじゃね

668 :無記無記名:2014/07/25(金) 09:06:54.75 ID:NcyC74bF.net
勝手にすればいいじゃん

669 :無記無記名:2014/07/25(金) 09:13:54.82 ID:zOajYdUt.net
>>665
うす、ありがとうございます!

同じ身長、体重、体脂肪率でも筋肉のつき方って人により全然違うのね

670 :無記無記名:2014/07/25(金) 09:29:11.52 ID:fEmPZDOD.net
>>660
それぐらい自分で確認しろよ

671 :無記無記名:2014/07/25(金) 09:29:14.20 ID:PVawsHDs.net
当たり前だろちんかす

672 :無記無記名:2014/07/25(金) 09:30:43.44 ID:7Jv6+Uqx.net
ちっ・・・ちんかす///

673 :無記無記名:2014/07/25(金) 09:34:20.29 ID:eXEYH9QL.net
全部だ

674 :無記無記名:2014/07/25(金) 09:52:26.22 ID:EqM9hbkT.net
上腕三頭筋と三角筋ってどっち先に鍛えるべきかな

675 :無記無記名:2014/07/25(金) 09:55:33.53 ID:+68Z95qv.net
最近体調不良でかなりトレ頻度を落としてたんだが
今朝何となくスクワットしたら20回くらいで脚がプルプルになって笑った
 
俺死ぬの?

676 :無記無記名:2014/07/25(金) 09:59:26.99 ID:PVawsHDs.net
しらねえよあほ

677 :無記無記名:2014/07/25(金) 10:01:40.09 ID:E38doTrJ.net
一回死んでも超回復すりゃいいのさ

678 :無記無記名:2014/07/25(金) 10:08:16.44 ID:jfJLOOLc.net
ここレベル低すぎて面白い!
逐一チェックしてるw

679 :無記無記名:2014/07/25(金) 10:19:01.14 ID:In838G1R.net
空気圧式マシンでは筋肥大効果は薄いですか?

やはりマシンに費やすエネルギーをフリーウエイトに注いだ方が効率的ですかね&#8263;

680 :無記無記名:2014/07/25(金) 10:33:29.42 ID:MYYflTjV.net
空気圧式はゆっくりやってちゃ意味無い、
早送りしてるようにやって速攻で終わらせろって教わった。
でも、結構それって集中力精神力が必要なんだよね。
どちらが効率的かの答えにはなってない独り言だけど

681 :無記無記名:2014/07/25(金) 10:35:06.08 ID:3UDALWET.net
筋肉の追い込みについて伺いたいのですが、10回の3セットで、ヘトヘトになるんですが、これは追い込みになるんでしょうか?
追込みというのは、もう上がらないくらいやらないと筋肉は肥大しないんでしょうか?
どうかご教授下さい

682 :無記無記名:2014/07/25(金) 10:44:32.90 ID:In838G1R.net
>>680
確かにネガティブ感じ取りにくい分早くするべきかもですね。

683 :無記無記名:2014/07/25(金) 10:54:15.42 ID:xYIBM/2Y.net
友人が腋臭で困っています、どうしたら良いでしょうか?
友人同士5人でジムに通い始めたんですが一人また一人と誘っても行かなくなり
最後に残ったのがよりによってその腋臭です。
一緒に行きたくないから誘いを断って別の日に行ったらそいつがいて会ったら気まずいのでできない日も多いです。

684 :無記無記名:2014/07/25(金) 11:02:31.99 ID:sPDNTLYG.net
言えばいいだろ

685 :無記無記名:2014/07/25(金) 11:05:01.18 ID:+KhSxyJ+.net
たまに雑巾とワキガと酢を合わせた様な臭いのやつがいる風呂入れよと

686 :無記無記名:2014/07/25(金) 11:07:58.41 ID:AzRrwNPm.net
>>681
インターバル3分以内で1setめより2setめが重く感じれば1set目は効いてると思うよ

687 :無記無記名:2014/07/25(金) 11:10:39.69 ID:xYIBM/2Y.net
>>684何から伝えればよいのですか?

688 :無記無記名:2014/07/25(金) 11:11:22.99 ID:+KhSxyJ+.net
>>687
渋柿エキス入りボディーソープを勧めてみる

689 :無記無記名:2014/07/25(金) 11:40:20.51 ID:trVZh0/z.net
>>687
浮かんでは消えてゆく、ありふれた言葉だけ

690 :無記無記名:2014/07/25(金) 11:52:13.71 ID:2fEJsI8Z.net
上腕囲40cmきたあああああああああああwwww^q^

691 :無記無記名:2014/07/25(金) 11:55:29.94 ID:4CY4+ZRc.net
>>674
三角かな
三頭はプレス種目で使うから

692 :無記無記名:2014/07/25(金) 11:57:55.20 ID:pYlOLcPP.net
スポーツクラブでバイト始めたいんですけどどうすれば面接で好印象になりますか?

693 :無記無記名:2014/07/25(金) 11:59:17.63 ID:XWwRBVQi.net
>>692
ここで聞いてる時点でうからない

694 :無記無記名:2014/07/25(金) 12:06:58.85 ID:3agffRI7.net
筋トレしてる人にオススメの飲食店ってある?
ガリだからとりあえず炭水化物摂取するためにライスの量が多いとこ適当に入ってるんだけど、おかずでタンパク質大量に摂取できるメニューがある店あれば教えてください

695 :無記無記名:2014/07/25(金) 12:09:38.34 ID:LZRkFb9p.net
やよい軒とか?

696 :無記無記名:2014/07/25(金) 12:14:49.75 ID:C3E4mRxn.net
>>694
飲食店ごとに考えても仕方ないよ。
ソバ定食じゃなくて、トンカツ定食を選ぶとか、
そういう選別に力入れれば良いんじゃないかね。

697 :無記無記名:2014/07/25(金) 12:16:16.60 ID:xYIBM/2Y.net
炭水化物なんていくらでも安く調達できるのにそれを目当てで店選ぶとかばかじゃねーの?

698 :無記無記名:2014/07/25(金) 12:25:07.88 ID:3UDALWET.net
>>686
ありがとうございます
2セット目から、10回いかない時があります。
では、このまま続けてもいいってことなんですね。

699 :無記無記名:2014/07/25(金) 12:55:37.38 ID:+nB3VZGB.net
筋トレのあと氷とかで冷やしたほうがいいの?

700 :無記無記名:2014/07/25(金) 13:01:52.09 ID:nE8uB+zP.net
おk

701 :無記無記名:2014/07/25(金) 13:03:51.57 ID:AzRrwNPm.net
>>698
いい感じで出来てると思います。頑張ってください

702 :無記無記名:2014/07/25(金) 14:00:28.64 ID:6iZQhULP.net
筋トレすると意識が遠くなって眠くなるんですがどうしたらいいですか?
いつか怪我しそうで怖いです

703 :無記無記名:2014/07/25(金) 14:30:03.36 ID:fEmPZDOD.net
オプチマムニュートリションのプロテイン使ってる奴いる?

704 :無記無記名:2014/07/25(金) 14:54:20.50 ID:quISuhX2.net
>>702
血圧じゃね?
医者いけ

705 :無記無記名:2014/07/25(金) 14:58:50.69 ID:di55uIkN.net
良く10rep3セットと言いますが、セット数を増やすとダメなんでしょうか?

706 :無記無記名:2014/07/25(金) 15:04:25.42 ID:88zpLikt.net
バーベルの使わないプレートって平面で積みあげて
保管して大丈夫ですか?
それとも本のように縦で並べるように保管したほうが
いいですかね?

707 :無記無記名:2014/07/25(金) 15:15:45.27 ID:PVawsHDs.net
どっちでもええわ禿げ

708 :無記無記名:2014/07/25(金) 15:50:16.54 ID:jfJLOOLc.net
筋トレ時の水分補給を野菜ジュースで補ってるんですが、いいんでしょうか?

709 :無記無記名:2014/07/25(金) 15:56:51.33 ID:ffMLzkvN.net
自宅仕事で二年で15キロ太ってしまいました
筋肉がないと脂肪の燃焼が悪いと聞いたのでウォーキングではなく筋トレをしようと思います
現在29才172センチの76キロなのですがまずは何からはじめればいいか悩んでいます
腹筋は20回腕立ては10回できるかできないかのひ弱野郎です
テンプレがないようなのでまずはなにをするべきかご教示いただけたらありがたいです!!よろしくお願いします!
先輩方のようなマッチョ筋肉マンになりたいです!

710 :無記無記名:2014/07/25(金) 15:57:15.96 ID:JhcS6eoo.net
アップライトロウをワイドでやる場合、
どの辺まで上げるの?
肩関節硬いんで、
おおよそ乳首(よりも下?)位までしか上げられない。
それでも効いてる?
スミスで。

711 :無記無記名:2014/07/25(金) 16:22:43.57 ID:tu475KrE.net
>>709
いやまず減量しろよ
ウォーキングはしたくない、筋トレしたいって言葉に
結局は出不精のぐうたら癖が抜け切れてないと感じるわ
マッチョになりたいとか言うわりには楽して変わりたいみたいな
まず減量しろよ
食生活見直せ
いくら自宅にいたからってそこまで増量するのはだらしない証拠
本格的な筋トレは減量してからにしろ

712 :無記無記名:2014/07/25(金) 16:31:31.41 ID:di55uIkN.net
>>709
有酸素運動メイン、筋トレは補助で両方やらないといけないよ
どっちかしか出来ないなら有酸素運動を取るべき

713 :無記無記名:2014/07/25(金) 16:45:46.24 ID:ffMLzkvN.net
>>712
丁寧にありがとうございます
筋トレに偏らせてしまうところでした!
有酸素運動メインに筋トレもしていきたいとおもいます
薬局に色々な目的のプロテインが売っていますがどのようなタイプがおすすめでしょうか?

714 :無記無記名:2014/07/25(金) 16:47:45.30 ID:zCPsshCp.net
そのまえにダンベル30kg x2を買おう

715 :無記無記名:2014/07/25(金) 16:57:41.15 ID:xYIBM/2Y.net
>>710
手首はあごまで。
肩は竦めてはならない。

716 :無記無記名:2014/07/25(金) 17:07:52.68 ID:tu475KrE.net
>>713
だからまず減量しろっつの
プロテインで減量とか考えんでもいいから
まず食生活の見直しと適度な運動(外で)

717 :無記無記名:2014/07/25(金) 17:16:14.52 ID:trVZh0/z.net
食事減らして筋トレしろや

718 :無記無記名:2014/07/25(金) 17:17:59.10 ID:feiiRySr.net
ベンチでアーチができない、アーチ作ろうとすると尻が上がる、何かトレーニング法ない?

719 :無記無記名:2014/07/25(金) 17:28:21.66 ID:JhcS6eoo.net
>715
手首あごまで!
了解!
僧坊に逃げないよう工夫してみる。

720 :無記無記名:2014/07/25(金) 17:30:39.55 ID:6rV0bpF/.net
>>709
効率考えて筋トレして全身に筋肉つけてから減量じゃない?
ネットで、フラットベンチ、ダンベル30kg×2、トレーニングマット(ヨガマット)を買っておけば一生役に立つ
トレーニング方法は筋トレでぐぐれば、家でできるトレーニングいくらでも出てくる

721 :無記無記名:2014/07/25(金) 17:36:01.26 ID:6rV0bpF/.net
>>713
プロテイン買うなら、最初の一年は激安で攻めれ!
グリコのMAXLOADが定番Amazonで定期便にすると1kg当たり2300円で激安!
脂肪落とすダイエット目的ならBCAA飲んで走った方が近道だけど

722 :無記無記名:2014/07/25(金) 17:36:52.62 ID:di55uIkN.net
>>713
痩せながら筋肉を増やすより、筋力を維持しながら痩せた方が効率がいいと思う
カロリーも考えて低糖質・高たんぱくな食事でまずは一ヶ月様子見してみたらどうかな

723 :無記無記名:2014/07/25(金) 17:41:39.02 ID:XQrV+Pm8.net
片手腕立て伏せを最近し始めたのですが、フローリングの自室だと難しくてリビングにあるカーペットだとなんとか出来る感じなんです。

する場所で簡単に変わるもんなんですか?

724 :無記無記名:2014/07/25(金) 17:45:35.54 ID:2Oc6v/Iu.net
北村克己さんなら、
「体重を落とすのではなく。折角付いたその脂肪、全部筋肉に変えよう。」って言いそう。

725 :無記無記名:2014/07/25(金) 17:48:04.33 ID:B3Ndmjx0.net
身長165の俺でも、ちんこシュラッグ160kg×30回できるが、
力士の僧帽筋なら何キロくらい出来るんだろうか?

726 :無記無記名:2014/07/25(金) 17:49:36.14 ID:+KhSxyJ+.net
体脂肪って筋肉の材料になるのか?

727 :無記無記名:2014/07/25(金) 17:53:07.85 ID:2Oc6v/Iu.net
>>726
お前のレスはつまらん

728 :無記無記名:2014/07/25(金) 17:58:49.76 ID:+KhSxyJ+.net
>>727
ごめん

729 :無記無記名:2014/07/25(金) 18:08:38.23 ID:ffMLzkvN.net
すみません・・・筋肉をつけてから有酸素とアドバイスいただいている方と>>711のように筋肉つける前にダイエットしろという方がいて混乱するんですが・・・
そもそも自分は>>711の言うように楽して痩せたいなど考えておらず筋肉をつけることにより燃焼効率があげれると聞いたのでこちらに質問させていただいたのですが・・・
食生活とランニングで一応3週間で4キロは落ちています

730 :無記無記名:2014/07/25(金) 18:12:52.81 ID:7J63UA5S.net
>>725
300kgで30回くらいでしょ

731 :無記無記名:2014/07/25(金) 18:13:44.58 ID:mN/JmoIC.net
ジム行くとピチピチのコンプレッションウェア着てる人多いね。
筋肉強調すんなよ、大してないんだから。
俺みたいにTシャツから浮き上がる胸筋や、袖から出るぶっとい腕がさりげなくてかっこいいんだよ。

732 :無記無記名:2014/07/25(金) 18:18:20.21 ID:9P4QpqXi.net
         , (⌒      ⌒)
       (⌒  (      )  ⌒)
      (             )  )
        (_ヽ_ハ从人_ノ_ノ
 ,r'ニニニヾヽ、.      | || | |      //ニニニヽ、
("´ ̄ ̄ヾ))   ノ L,l ,|| |、l、   ((/ ̄ ̄`゙`)
|   、ィ_ノと)'   /"\三/"\  (つ(_,,ア   |!
i|   ` イ_/  ./((○))三((○))\  _Y   |!
.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /  ピチピチのウェア着るくらい
  \  \l     i|    |!     l/  /
 l|l  \   \  、i|,/⌒ヾ、|!;,   /  / |l い〜じゃねぇ〜か!!!!!!!!
     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /   i
        ヾ、    ``"´      /   少しでもカッコつけて〜んだよ!!!!!!!!
   ゚   |!  Y           ィ |!  。
   ,.  '  、/               ヾ ´ ’  `
 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。

733 :無記無記名:2014/07/25(金) 18:20:59.52 ID:ffMLzkvN.net
>>721
さっそく注文しようと思います!的確なアドバイスありがとうございました!プロレスラーみたいな肉体になれるかと思うと夢が広がりまくりです!

>>714
アマゾンで注文しますね!w
>>720
ダンベルとマットはわかるのですがフラットベンチはバーベルも買わないと意味ないですか?なにか使い道があるのでしょうか?

734 :無記無記名:2014/07/25(金) 18:22:41.91 ID:0ewC9MNq.net
ゆるゆるのコンプレッションウェアに何の意味があるんだよw

735 :無記無記名:2014/07/25(金) 18:25:09.24 ID:3PrISvJN.net
>>713
痩せたいならプロテインはいかんよ
フォースコリー関連のサプリ買って、食事は低カロリー高タンパクにして有酸素運動を取り入れるべき
夏だから木綿豆腐や枝豆を喰って、飲み物は牛乳や豆乳を多めに飲む

736 :無記無記名:2014/07/25(金) 18:27:14.94 ID:S3x2Mwfe.net
>>729
こういう後だしレスが一番ウザい

737 :無記無記名:2014/07/25(金) 18:31:42.42 ID:ffMLzkvN.net
>>736
文章読解力のないほうがウザいんですけどね

738 :無記無記名:2014/07/25(金) 18:33:10.64 ID:LZRkFb9p.net
無駄に煽るのはやめろ

739 :無記無記名:2014/07/25(金) 18:38:22.04 ID:xYIBM/2Y.net
デブは相当なことしないと痩せてカットが出るまでにはならないよ。
痩せることは痩せるけど元デブは皮下脂肪が厚くとれないからぽっちゃり感は絶対残る。
だからまず極端なダイエットで痩せてから筋トレを始めるべき。何人も見てきた結論だ。

740 :無記無記名:2014/07/25(金) 18:46:47.04 ID:sxjXHEln.net
知ったかぶりは痛々しいな。
デブは普通にカロリー管理できれば痩せるよw
相当なことなんてする必要はない。

>>729
別にどっちでも良いが、筋肉をつけて増える代謝なんてのは筋肉1kgに
つき13kcalからせいぜい50kcal程度と言われてる。
間をとって30くらいと考えれば5kg筋肉つけてもわずか150kcalだわ。
5kgなんて筋肉は1年がんばっても普通つかないので、おまえさんは
1年半とか2年とか頑張って筋肉つけてからダイエットすんの?って話だわな。

一方絞る方は半年で10kgくらい絞る奴は珍しくもなんともないので、
どっちが早く効果が出るかは自明だろ。

別に効果なんて数年後に分かれば良い。それまでは効果が出てるか
出てないか分からなくても淡々とがんばって筋トレを継続できる
ってんなら先に筋肉増やして後から絞っても良い。
普通は一端絞って、3ヶ月単位くらいの筋肉の変化がある程度目で
見えるようになってから筋トレに勤しんだ方がモチベーションは続きやすい
とは思うが・・・

741 :無記無記名:2014/07/25(金) 18:49:46.24 ID:6ycxrrgl.net
カロリー管理が出来ないからデブなんだろ

742 :無記無記名:2014/07/25(金) 18:51:43.24 ID:3BDj71Gn.net
またバカがわいた、ビルダーは別だけど
デブ→ゴリすると筋肉勿体無くなって、絞って出すカットに興味無くすだけ

1.ガリ→細→普通→ゴリ
2.デブ→ゴリ→普通→細

2が圧倒的に楽だけどゴリに近づくほどナルシ化して絞りづらいから
目標が上げてくだけの1が楽

743 :無記無記名:2014/07/25(金) 18:58:29.31 ID:vrEe/xmq.net
>>702
眠い時にダンベルベンチプレスをして下さい
そしたら、俺のようにあの世から、、、

、、、いえ、なんでもない、、、、、

744 :無記無記名:2014/07/25(金) 19:08:53.01 ID:lR0rJTqn.net
なんでバーベル持ち上げてから鼻がかゆくなるんだよ!

745 :無記無記名:2014/07/25(金) 19:09:20.59 ID:xYIBM/2Y.net
デブってどれくらいのデブかって前提がないからわからんがゴールはマッチョなんだろ?
だから相当なことが必要だって言ってるんだよ。
筋トレしたからってマッチョにはならないぞ。
そこら辺のジムに行ってみろよ。何年も同じ体型してる奴らがまるでロボットのようにマシンを動かし足りダンベル持ち上げてるよw

746 :無記無記名:2014/07/25(金) 19:10:21.45 ID:sxjXHEln.net
>>741
カロリー管理ができないからデブってのは事実だろうが、カロリー管理なんて
たいして難しいものでもないし、それができないままなら何しようがデブの
ままだわ。

上にも書いたが筋肉増やして増える消費カロリー自体は微々たるもん。
それこそ5年くらいかけてビルダー並みの筋肉量形成すればまた話も変わるが
1年筋トレがんばりましたくらいじゃ、まず体感できるレベルで消費カロリー
は増えないので、結局痩せようと思ったらカロリー管理を覚えるしかない。
もしくは長時間の有酸素を継続し続けるしかない。どっちが楽かって圧倒的に
カロリー管理だわw

747 :無記無記名:2014/07/25(金) 19:12:41.09 ID:sxjXHEln.net
>>745
お前は頭悪そうだな。それは別にダイエットには関係なく、
単純に筋肉増やすのが大変だって事実だが。

別に痩せるほうはカロリー管理できれば半年で10kgでも
年間20kgでも落とせるほうは落とせる。
一方筋肉増やす方はクスリでも使わない限り10kgつけようと
思えば3年以上は必要だろうなw

748 :無記無記名:2014/07/25(金) 19:15:26.24 ID:3BDj71Gn.net
>>745
チートデブみたことないだろ?
上背あって弛まないタイプのデブは100%イージーゲイナーだから
筋トレ覚えると異常な勢いでゴリ化してくぞ

749 :無記無記名:2014/07/25(金) 19:26:36.90 ID:nE8uB+zP.net
一年で上腕って3センチ太くなればいいほうですよね?

750 :無記無記名:2014/07/25(金) 19:27:48.83 ID:xYIBM/2Y.net
大変じゃないんだよ、無理なんだよ。
一般トレーニーだったら薬つかったって無理だってことも分からんのか?
どの程度の願望があるのか知らんがなw

751 :無記無記名:2014/07/25(金) 19:30:30.11 ID:jKyAlyov.net
最近トレーニング量増やしたりジムにも通いだしたのに変化がない
早朝にジョギングもしてるし飲んでなかったプロテインにも手を出した

なのに体がデカくならない
特に下半身

今日もジムと自宅でトレーニングしたけど、ザルで水すくってるみたいで鍛えてる感じがしない
どうすればいいでしょう?お金もないから器具も買えないし

昔みたいにバーベル少しやっただけで腕曲がらないくらいの筋肉痛になりたい
くしゃみできないくらい腹筋に負荷かけたいです

752 :無記無記名:2014/07/25(金) 19:31:44.76 ID:CK/v3iT2.net
筋肉で基礎代謝を増やすとか
有酸素でしか脂肪が燃えないとか
なんか妙な知識であれこれ考えるやつ多いけど
摂取カロリー>消費カロリー=太る
摂取カロリー<消費カロリー=痩せる
ってこと以外は考えなくていいよ
適当に食ってガンガン筋トレしとけばいいねん
初心者ボーナスもついて、そこそこマッチョくらいにはなるよ

753 :無記無記名:2014/07/25(金) 19:33:30.12 ID:dsAlEzki.net
>>751
ジョギングは逆に足細くなるよ
マラソン選手見てみなよ
走って太くしたいならダッシュだな
坂道ダッシュとか良いね

754 :無記無記名:2014/07/25(金) 19:39:29.22 ID:xYIBM/2Y.net
>>751
一種目につき8〜12回できる重さで最低50セットを数年やれば多少効果が見えるんじゃないか?

755 :無記無記名:2014/07/25(金) 19:43:00.33 ID:jKyAlyov.net
>>753
マジで?
ジョギングとウォーキングマシンとサイクルマシーン、カーフレイズやってるんだけど
ふくらはぎ太くしたい

>>754
それくらいやってるんだけどなぁ

756 :無記無記名:2014/07/25(金) 19:50:02.65 ID:CK/v3iT2.net
>>755
人間の体ってのは良く出来てて
普段の習慣に合わせてベストな体型になろうとするんだよ
筋肉多いと燃費が悪いからジョギングばかりやってると筋肉落としてエコな体になろうとする
逆に高負荷のウエイトやってれば燃費無視してハイパワーのムキムキになろうとする

757 :無記無記名:2014/07/25(金) 19:53:24.47 ID:xYIBM/2Y.net
>>755
マジで?!

758 :無記無記名:2014/07/25(金) 19:53:36.46 ID:jKyAlyov.net
分かった
脂肪も落としたかったんだけどジョギングもウォーキングマシンもやめる
ひたすら筋肉いじめ抜くわ

早朝ジョギング気持ちいいんだけどなぁ

759 :無記無記名:2014/07/25(金) 19:54:08.76 ID:LZRkFb9p.net
>>755
カーフレイズを50セットやってんのか?

760 :無記無記名:2014/07/25(金) 19:54:28.25 ID:xYIBM/2Y.net
>>758
ファーマーズウォークなら両立できるだろうが!

761 :無記無記名:2014/07/25(金) 19:57:29.22 ID:jKyAlyov.net
>>759
30キロのバーベル持って100回
プレート40キロ分しか持ってない

60キロのダンベルと80キロのバーベル欲しいけどお金ない

762 :無記無記名:2014/07/25(金) 19:58:09.86 ID:sxjXHEln.net
>>751
やり方があってるか間違ってるか以前に、「最近」じゃ
クスリでも使ってない限りは目に見えて筋肉なんてつかないのは
当たり前だろ。アホかとw

体脂肪が薄い前提でも、なんとなく筋肉がついたと思えるのは
3ヶ月くらいはかかるし、ましてや筋肉ででかくなった、ごつくなった
とはっきり分かるのは1年単位だよ。

763 :無記無記名:2014/07/25(金) 20:01:17.50 ID:jKyAlyov.net
>>762
筋トレ自体は休日だけどずっと続けてたよ
それが伸び悩んでて量増やしたりジム行きだした
去年の夏はプールで二時間ウォーキングしてからのトレーニングとかしてたけどそれでも絞れなかった

>>760
いいな
でもダンベル持って外出るの恥ずかしいな

764 :無記無記名:2014/07/25(金) 20:02:03.74 ID:LZRkFb9p.net
>>761
大嘘じゃねーか!
何が「それくらいやってる」だよ

765 :無記無記名:2014/07/25(金) 20:03:42.21 ID:AdfTJW8W.net
>>753
日本人のトップのマラソン選手の足見たこと無いんだろうね
その辺ちんたら走ってるおっさんおばはんの足と比べんなって
お前らの全速力より早いんだぞ

766 :無記無記名:2014/07/25(金) 20:03:50.08 ID:jKyAlyov.net
>>762
>3ヶ月くらいはかかるし
これは分かる
学生の頃に78キロのデブでトレ経験0だったんだけど1000回単位のトレを毎日やって三ヶ月で65キロまで体重落として目に見えて体が締まった
でもあの頃はジムにも行ってないし、器具も重量調整できないボロいダンベルのみだったし
危惧もある程度あってジム通いしてるからもう少し高価で手もいいのになと卑屈になってしまった
あの頃に戻りたい

767 :無記無記名:2014/07/25(金) 20:15:01.95 ID:xYIBM/2Y.net
じゃあ2000回やるんだな。
成果が出ないなら回数を増やすしかない。それができないんだったら薬だ。整形もありだと思うよ。
今の時代は時間との戦いだ。1年とか待てないだろ?
結果がすべてなんだから最短でゴールできるなら手段がどうとかきれいごとは抜きだよ。

768 :無記無記名:2014/07/25(金) 20:17:16.86 ID:dsAlEzki.net
>>765
あるよ
学生時代の先輩にのちの日本記録樹立者いたもの(今は破られた)
極端な話でマラソン選手を例えにだしたのはガリと言う意味の細いじゃないよ
マラソン用に鍛えられた無駄なくシャープでしなやかなかつ強靭と言うのかな
でも少なくとも質問者がマッチョな太さ求めてるみたいだから違うじゃん
なぜいちいち噛みつくのか

769 :無記無記名:2014/07/25(金) 20:29:19.40 ID:mN/JmoIC.net
みんな下半身太くしたいっていうけど、太くするとキモいよ。
ジーンズ似合うし絶対細い細い方がいいよ。
太くするのはマジおすすめしない、下のようになるぞ
http://i.imgur.com/aPwxWWc.jpg

770 :無記無記名:2014/07/25(金) 20:30:37.09 ID:HReAcPNn.net
スクワットやってると、太ももの後ろ側にしか効いてる感じが
しないんですが前側に効かせる方法ありますか?

771 :無記無記名:2014/07/25(金) 20:33:12.29 ID:gF2dxPK1.net
ジョギングコース行くと結構なジイさんでも速い人はふくらはぎが筋肉で盛り上がってる
大学の駅伝のチームも同じ所でやってるけどクッソ速いのに持久力もあるのな
女子だけどふくらはぎと腹筋バッキバキだったわ

772 :無記無記名:2014/07/25(金) 20:34:22.32 ID:gF2dxPK1.net
>>770
めずらしい体してるんだな

773 :無記無記名:2014/07/25(金) 20:35:50.25 ID:xYIBM/2Y.net
>>770
そんなお前にフロントスクワットやシシースクワットを薦めてくる奴が出てくるだろう。
だが俺はそうはしない。上体を立てろ、バーは担ぐんじゃない乗せるんだ。

774 :無記無記名:2014/07/25(金) 20:43:28.07 ID:HReAcPNn.net
体が硬いのか、上体を立てるのがかなり難しいです
膝を足裏より前に出さないようにふんばると
上体が45度ぐらいまで曲がります

775 :無記無記名:2014/07/25(金) 21:09:15.57 ID:U52LdFUz.net
サイドレイズすると三角筋のとこがポキポキ鳴って軽く痛くならない?

776 :無記無記名:2014/07/25(金) 21:11:31.53 ID:nE8uB+zP.net
>>775
人による

777 :無記無記名:2014/07/25(金) 21:12:42.14 ID:ToZQSA66.net
おれはショルダープレスで鳴りまくる

778 :無記無記名:2014/07/25(金) 21:14:49.04 ID:TDaiwyrh.net
デブは両方並行してやればいいんじゃない?

779 :無記無記名:2014/07/25(金) 21:23:36.29 ID:ZBzT5HOq.net
>>749
元が細かったせいかもだけど、俺は1年かからず3センチ太くなった

780 :無記無記名:2014/07/25(金) 21:26:55.52 ID:0KGVuSTh.net
おれはラジオ体操の深呼吸の動きをやると
肩甲骨のあたりがごきごき鳴る
痛みはないから気にしなくてもいいのかな

781 :無記無記名:2014/07/25(金) 21:31:50.57 ID:PDvrsahv.net
>>769
ブランチかっこええな

でもどんだけ頑張ってもブランチの足には遠く及ばないよ
奴らがどんだけ薬物とってると思ってるんだ

↓175cm 大腿78cm かっこええよ。
http://i12.servimg.com/u/f12/12/42/27/87/f710.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-GqAnFLGe6l4/UAwAbQ6zGuI/AAAAAAAAIgE/WERocRzW3uk/s1600/flex+wheeler+(17).jpg


やっぱ関節が細く腱が長いと絵になる。膝が縦に長いしな。
日本人の膝は丸いし。
筋形状の影響など肥大しても大腿が四角くならない黒人は結構多い
日本の競輪選手みたいに垂れ下がった四角い大腿はキモイ

782 :無記無記名:2014/07/25(金) 21:35:15.96 ID:mN/JmoIC.net
>>781
三枚の写真どれみてもかっこいいと思わない俺は異質なのかな。
最高にかっこいいヒュージャックマンも下半身ゴリゴリなのかな。

783 :無記無記名:2014/07/25(金) 21:38:35.30 ID:LZRkFb9p.net
>>782
お前分かってて言ってるだろ
http://athletebody.jp/wp-content/uploads/2013/10/Jackman-pic.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/speedofthought-gekiyase2chdiet/imgs/8/f/8fbbff5e-s.jpg

784 :無記無記名:2014/07/25(金) 21:39:50.68 ID:6QjMWCcJ.net
      &#9698;&#9600;&#9605;     &#9603;
     &#9611;    &#9611;  &#9698;&#9600; &#9600;&#9699;
    &#9612;     &#9612; &#9612;     &#9612;
     &#9612;    &#9612; &#9612;    &#9612;
    &#9616;      &#9612; &#9612;     &#9612;
     &#9616;     &#9600;■     &#9612;
   &#9698;&#9700;         &#9600;&#9603;
  &#9698;&#9700;             &#9701;&#9699;
  &#9612;              &#9612;
 &#9616;   ●       ●    &#9612;      馬鹿にはコピペできないの。
  &#9612;              &#9612;
  &#9701;&#9699;      &#9587;       &#9698;&#9700;
   &#9698;&#9600;&#9605;&#9603;&#9602;   &#9602;&#9602;&#9603;&#9605;&#9600;&#9605;
 &#9698;&#9700;    &#9600;&#9600;&#9600;&#9600;&#9600;     &#9701;&#9699;
&#9616;&#9699;&#9603;&#9612;           &#9616;&#9603;&#9698;&#9612;
&#9701;&#9699;&#9603;&#9612;            &#9616;&#9603;&#9698;&#9700;
  &#9600;&#9605;&#9603;          &#9602;&#9605;&#9600;
     &#9600;■&#9606;&#9605;&#9605;&#9605;&#9606;■&#9608;&#9600;
     &#9616;&#9603;&#9603;&#9603;▲&#9603;&#9603;&#9603;&#9698;&#9613;

785 :無記無記名:2014/07/25(金) 21:56:42.43 ID:4H9EiL4G.net
首って筋トレしてると太くなりますか?

786 :無記無記名:2014/07/25(金) 22:02:50.93 ID:mN/JmoIC.net
>>783
サンクス。
ヒュージャックマン脚細すぎやね

787 :無記無記名:2014/07/25(金) 22:24:46.72 ID:JOxrFOLE.net
細いけど筋力はあるみたいだよ

788 :無記無記名:2014/07/25(金) 22:26:55.45 ID:sxjXHEln.net
>>763
家にろくな器材もない、で家で土日だけやってたのをカウントしてもなw
あほらしい。

筋肉ででかくなるにはそれなりの負荷が前提だから、ジムでも家でも
それなりの器材を使わないとどうにもならん。自重じゃ細マッチョに
しかならん。

んで、それはそれこれはこれだから、自宅でろくな器材も使わずに
ほとんど自重で鍛えてたような期間を通算されても、何も関係ないわ。
あくまで筋肉で身体をでかくするって視点では1年くらいで頭打ちになるし、
それ以降は意味がないな。

>>785
首そのものを鍛える前提なのか、首のトレーニングはしないけど太くなるのか
って話でまた違ってくるが、後者でも成長ホルモンの影響もあるので、大きな
主要筋肉群を高負荷で鍛えるようなトレーニングをすれば付随してある程度は太くなる。
前者ならもっとダイレクトに太くなる。
別に手首、足首と違って筋肉が張り付いてない部位じゃないので。

まあどこの部位でもそうだが、太さって項目については、元々の骨格の太さ
の影響は極めて大きいし、骨格自体は基本的にほとんど太くならないので、
あくまで自分なりに、鍛える前と比較してって話にはなっちゃうけどな。

789 :無記無記名:2014/07/25(金) 22:33:27.12 ID:zCPsshCp.net
>>774

じゃーブルガリアンかな。体が固くても、半身をひねれるので
上体をたてやすい。あとブルガリアンはスタンスの幅で効く部分を
調整できるのも利点だ。

オレも足首に故障(ボルト入り)なんで、フルスクワットで
正しいフォームはキツいかな。

790 :無記無記名:2014/07/25(金) 22:47:55.00 ID:nE8uB+zP.net
>>779
そんなに早く太くなったりするんですね
ありがとうございます

791 :無記無記名:2014/07/25(金) 23:01:34.37 ID:6/eXD2sZ.net
筋トレしない日もプロテインを飲むことによってローディングや体内にプールできないものですか?

792 :無記無記名:2014/07/25(金) 23:04:10.20 ID:LZRkFb9p.net
というか普通は筋トレしない日にも飲むんだよ

793 :無記無記名:2014/07/25(金) 23:08:41.70 ID:4CI3ZpEg.net
自転車で10分のところにあるジムに通うのと
器具を買って自宅で筋トレするのどちらがいいでしょう?
普通の会社員です

794 :無記無記名:2014/07/25(金) 23:26:32.45 ID:oIo4xwan.net
>>793
もしウェイトトレ初めてならフォームとか呼吸の基本を
ジムのトレーナーとかに教えてもらった方がいいと思うよ
その後ジムで続けるか自宅で筋トレするか選べばいい

795 :無記無記名:2014/07/25(金) 23:26:56.90 ID:7MnWizLF.net
余程のハードワークじゃなきゃ10分ならジムを選びます
理由は器具が充実している
他の会員を見てモチベーションがあがる
などいろいろありますね
トレーニングの仕方にもよりますね
毎日30分トレーニングの時間をとるなら移動が無駄なので家でやります
ジムなら移動がもったいないので一回で多めにやって90分のトレーニングを週3回とかでやりますかね

まあ私の場合はジムで週6で90分とかですがここまでやる必要はないです依存症です

796 :無記無記名:2014/07/25(金) 23:27:41.89 ID:lSRlzXZ5.net
全然スレで質問したんですけど、答えてくれた人の練習メニューが
フロアダンベルプレス、ブルガリアンスクワット、デットリフト、ショルダープレス、チンニング、簡易ディップスのメニューやってるんですが
チンニングはホイストでやってるんですが握りにくくて、チンニング専用器具を買ったほうがいいんでしょうか?
後、ダンベルは現在5キロを仕様してるんですが、負荷をもっとかけて10キロくらいつかったほうがいいんですかね?

797 :無記無記名:2014/07/25(金) 23:35:46.60 ID:xQWtDAfy.net
10キロダンベルを2個買って
ベンチでダンベルベンチプレスを
10回x3やったのですが、翌日になっても
全く筋肉痛になりませんでした。
腕が、だるーい感じにはなりました。
筋肉全然なくて10回上げるのも死ぬかと
思うほどだったのに、なぜ筋肉痛にならないのでしょうか
youtUbeの動画を見ながらやりました。

798 :無記無記名:2014/07/26(土) 00:04:59.25 ID:1pH1R/rj.net
家に引きこもってデブになるって凄くないか?筋トレもしないで三ヶ月引きこもってたら軽く5kg痩せたんだが...
食ってる量は変わらないけど痩せる!
自分の体質がよくわからん

799 :無記無記名:2014/07/26(土) 00:25:38.96 ID:0JeZ2yg9.net
せっかく筋トレしたのに眠れなくてイライラする

800 :無記無記名:2014/07/26(土) 00:32:15.51 ID:zM1l2vv+.net
>>796
バリエーションとしてふろプレスは悪くないが
胸と三頭のメイン種目にフロアプレス勧める奴は信用するな

801 :無記無記名:2014/07/26(土) 00:37:31.58 ID:hxq7KNIS.net
フロア勧められた理由ってベンチ持ってないんじゃ?

802 :無記無記名:2014/07/26(土) 00:58:18.17 ID:zM1l2vv+.net
5kgのダンベルて言うてるから、ベンチ持ってないやろね。

でも筋肉つけた経験あれば
他の種目すすめるやろね

803 :無記無記名:2014/07/26(土) 01:08:31.04 ID:ZtYJJdGZ.net
>>798
まだ若いだろ〜代謝が高いからだよ、もうしばらくしたらそんな事言ってられない

804 :無記無記名:2014/07/26(土) 01:32:04.94 ID:AZZDw/6C.net
>>783
それ初期の写真?
wikiでもレッグプレス480きろとか書いてるし
身長190近いから細く見える

805 :無記無記名:2014/07/26(土) 01:38:29.84 ID:lTNEdeyG.net
190もあるのかうらやま

806 :無記無記名:2014/07/26(土) 01:55:30.63 ID:0ehwKOsE.net
なんか左肩甲骨の内側に痛み感じるんだけど、なんかこれっぽいんだよね>「筋筋膜性疼痛症候群」
誰かなったことある?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%8B%E7%AD%8B%E8%86%9C%E6%80%A7%E7%96%BC%E7%97%9B%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

807 :無記無記名:2014/07/26(土) 01:58:44.98 ID:0ehwKOsE.net
週4で月(背脚)、火(胸脚)、木(背脚)、金(胸脚)でやってるんだけど、
オーバーワークでなったくさいな。orz
筋肉痛回復前にやりまくってたからかなあ?


「筋筋膜性疼痛症候群」

激しい運動等の過負荷により筋肉が微少損傷を受けた場合、
その部分の筋肉が収縮して、一般に言う筋肉痛の症状が現れ、
通常は数日から数週間で自己回復する。

しかし、回復の過程でさらに過負荷をかけたり、
冷やしたりして血行の悪い状態にすると、この収縮が元に戻らなくなり、
筋肉が拘縮状態になり痛みを発生し続ける

808 :無記無記名:2014/07/26(土) 02:26:42.49 ID:MoL12ke4.net
超回復は嘘だなんて言う奴もいるけど筋肉痛は収まってからトレした方がいいぞ
重力扱えなくて回復も遅くなるとかトレしてる意味ないからな

809 :無記無記名:2014/07/26(土) 02:30:49.86 ID:0ehwKOsE.net
ああ、ストレッチしてないから筋膜損傷したくさいな。orz

筋肉の成長に筋膜が追い付いてないらしい

810 :無記無記名:2014/07/26(土) 03:31:11.47 ID:eRyEtB5R.net
公園で鍛える動画とかによくある電柱とかの柱に腕だけで捕まって体を地面と水平にする奴どうやってやんだよ…
出きる方いればどこ鍛えれば良いか教えてください

811 :無記無記名:2014/07/26(土) 04:12:17.30 ID:+gjEjeRf.net
鯉のぼりの事なら腹斜筋と上腕二頭筋

812 :無記無記名:2014/07/26(土) 04:20:11.03 ID:mTw59qTo.net
>>709
死ねよ糞ボケが

813 :無記無記名:2014/07/26(土) 05:09:51.01 ID:Lo23Pulq.net
>>807
筋肉痛回復前にやりまくった俺は筋肉痛がなくなったよ
さらにとことん追い込んでも翌日以降は疲労感が残るだけになった
スクワット週3です。

でもさ、筋肉痛が起きないほうがトレ効率上がらね?
同じ追い込みなのに起きやすい環境をわざわざ作って毎度筋肉痛になるより
おなじ追い込みやメニューでも筋肉痛が起きにくいようにすべきじゃない?
筋肉痛=追い込んだつもりになって満足しちゃう奴もいるけどさ、
筋肉痛=肥大とは限らないし
なるべく起きないほうがトレ効率がいい
筋肉痛が起きやすい人=遺伝的に運動は向いてないんじゃね?

814 :無記無記名:2014/07/26(土) 05:50:22.89 ID:s8zQCATO.net
懸垂ってちゃんとできてなくても自分の限界まで上がるとこ3回×3セットぐらいで大丈夫?
それとも一回一回インターバルあけて10回ぐらいのほうが効率いいのか教えて下さい
ちなみに筋トレ初心者です

815 :無記無記名:2014/07/26(土) 06:30:21.33 ID:/mffsnQl.net
http://www.youtube.com/watch?v=2rnPNqwuytA
この人やばすぎじゃね?

816 :無記無記名:2014/07/26(土) 06:38:50.13 ID:BPS5v0NZ.net
>>814
ちゃんとしてフォームで出来るようになったら、それを伸ばす感じで
不完全なフォームのままだと、回数増やしてもあまり意味無い

>>815
家トレオンリーで10年くらい頑張ってるんだろ?
よくそこまで継続できるもんだな、大したもんだ

817 :無記無記名:2014/07/26(土) 06:43:01.16 ID:TIOahcP8.net
>>783
まあ人によって感覚も違うので何とも。
ジムのメリットは器材が充実してるとこ。
特に下半身種目は自宅ではラックをくまないと十分な負荷をかけることが
難しく初級者でも容易に100kg以上の負荷が必要になってしまうから
そもそも家においていけるかって問題がつきまとう。
また、2,3年以上続けると筋肉が刺激になれてしまい単一の種目だと
伸び悩むことが増えてくるが、そうした停滞対策をする上でも一時的に
補助種目を増やしたり別種目に切り替えて筋肉に違う刺激を与えることが
しやすいのも大きなメリット。

自宅のメリットは往復の時間がなくなること、順番待ち等がなくなること。
一度投資してしまえばジムほどコンスタントに経費がかからないこと。
特にサラリーマンでコンスタントに残業が多いと継続する上では
上の二つは小さくはないかな。

>>814
そもそも初心者なら効率なんて考えなくても良いだろ。
どうせ1ヶ月2ヶ月でできる回数も増える。

そもそもきちんとできなくて3回もできないって次元なら間隔あけても
10回なんてできないだろw
まあ3回しかできないなら3回しかできなくても良いが、意識としては
なるべくゆっくり降ろしてネガティブに効かせることかな。

818 :無記無記名:2014/07/26(土) 06:47:38.73 ID:uEfMmaJ9.net
>>814
ぶら下がり健康器での自室懸垂マニアの私が答えましょう。
筋トレの基本は対象となる筋肉への意識の集中が基本。
ですから、筋肉の収縮と緊張を意識しやすい位置までが正解です。
具体的には、懸垂において背筋を意識しやすい位置は高く、
前腕や肩を意識しやすいのは低い位置です。

819 :無記無記名:2014/07/26(土) 07:01:45.04 ID:GO9wSiE9.net
ウチの父親は75歳なんだけど
小さい頃に野山で遊んだり農作業を手伝ってたからか
事務仕事40年以上してまったく運動してないのに前腕はムッキムキのまま

820 :無記無記名:2014/07/26(土) 07:03:40.58 ID:/mffsnQl.net
でも10年かかってるのか。そこまで長い年月費やさないとああなれないのか。一人で10年ってすごいな。

821 :無記無記名:2014/07/26(土) 07:07:01.07 ID:BPS5v0NZ.net
>>819
その素質を、お前も引き継いでる可能性が高いってこったな
羨ましい話だ

>>820
今見直してきたら、10年じゃなくて
本格的に筋トレ始めて丸6年だったスマン

822 :無記無記名:2014/07/26(土) 07:11:09.97 ID:tqVCxv0a.net
>>821
遺伝は生まれた時にその可能性があるってだけで実際受け継いでないのなら意味ないんだと思う

だって親父の手の小指だけで俺の手の親指の3倍デカイもん

823 :無記無記名:2014/07/26(土) 07:15:58.93 ID:BPS5v0NZ.net
>親父の手の小指だけで俺の手の親指の3倍デカイ
親父妖怪じゃねw?

824 :無記無記名:2014/07/26(土) 07:19:28.87 ID:tZhT7Kig.net
テスト

825 :無記無記名:2014/07/26(土) 07:29:10.02 ID:tZhT7Kig.net
176cm75キロだけどあと7キロ減量したい。5年前に68キロで腹筋割れてました。
一日おきにジム行って分割法で筋トレして、毎回必ず60分の有酸素運動しています。
食事は夜は炭水化物取らず野菜中心、量は4:4:2の割合で朝昼晩と食べ、筋トレ後はプロテイン飲んでいます。夜お腹すいたら9時までにサラダチキンか、再度プロテイン飲んでいます。
減量だけなら、筋トレしない方がいいと思いますが、ガリガリガリクソンが嫌なので筋肉つけつつ絞りたいです。
筋トレ、食事の改善点ありましたらご教授下さい。

826 :無記無記名:2014/07/26(土) 07:32:12.91 ID:s8zQCATO.net
>>816>>817>>818
ありがとう
とりあえずフォームと筋肉意識してゆっくりやってみる

827 :無記無記名:2014/07/26(土) 07:34:30.08 ID:1WEIyf8B.net
>>825
トレの内容は?
食事で取ってるも成分の割合だけじゃなくて絶対量は?
減量したいってのは期間をどの程度考えてるのか?

828 :無記無記名:2014/07/26(土) 07:34:45.62 ID:tqVCxv0a.net
筋肉がアンガールズレベルで落ちるには10年はサボらないとだよ
一日一食でも3年かかる

829 :無記無記名:2014/07/26(土) 07:49:45.58 ID:PDCNgtsX.net
毎日暑いので風呂場で冷たいシャワーを浴びながらトレしてもいいですか?

830 :無記無記名:2014/07/26(土) 07:55:31.88 ID:tZhT7Kig.net
>>827
筋トレは、ダンベルベンチ、インクラインダンベルベンチ、ダンベルフライ、ディップス、懸垂、ラットプルダウン、サイドレイズ、ハンギングレッグレイズ、捻りクランチ等一般的なのやっています。
食事は総カロリー計算しておりませんでしたので、計算してみます。
期間はあと3か月くらいで7キロ絞り腹筋割れさせて、そっから筋肉つけて割れた腹筋は維持したいです。

831 :無記無記名:2014/07/26(土) 07:58:40.67 ID:0ISEcaBy.net
>>815
つか
05ってなんなんだ?

なんでそんなダサいモンモン入れてんだよw
かっこいいのに残念w

832 :無記無記名:2014/07/26(土) 09:05:01.21 ID:q1g9uXe5.net
>>815は俺ら筋肉エリートから見てもまあまあじゃないか

833 :無記無記名:2014/07/26(土) 09:05:48.91 ID:ZO0W5732.net
職場の女上司に、ジム行き始めたので
これからマッチョ目指しますって言ったら
余計もてなくなるよ笑って言われました。
やはり、マッチョは女受け悪いんでしょうか?
女上司の事が好きなのでショックです。

834 :無記無記名:2014/07/26(土) 09:08:36.52 ID:427FpqlT.net
>>833
女上司(ますます私と会話する時間が減るじゃない……バカっ!)

835 :無記無記名:2014/07/26(土) 09:09:11.06 ID:427FpqlT.net
女上司「しねハゲ」

836 :無記無記名:2014/07/26(土) 09:20:43.49 ID:GrtOO/de.net
486 名前:無記無記名 [sage] :2014/07/20(日) 13:34:13.79 ID:z24OjiiL
>>482
昔実家暮らしだった頃、30kgセットのダンベルを買ったとき
俺が受け取れないので父親に
「とにかく鉄の塊の30キロの重さの荷物届くから、配達来たらそのままその場に置いてもらって」
と伝えたのだが

持ってきたのがヤマトの姉ちゃんだったものだから、見栄をはって受け取ろうとしたらしい
俺が帰ると玄関のコンクリートの上に無残にグシャグシャになったダンボールが放置されてた
ヤマトの姉ちゃんは重いからここに置きます、と言ったのに「平気平気」と受け取り速攻で落下
重いから落としたあともどうしようもできなくて放っておいたらしい

互いに怪我がなくてよかったと思う


糞だせえ親だなwアホだろw

837 :無記無記名:2014/07/26(土) 09:21:14.63 ID:FPc61dKa.net
>>833
マッチョがモテないって現実認めなさすぎw

838 :無記無記名:2014/07/26(土) 09:23:18.50 ID:pJqwXGyQ.net
>>833
マッチョがモテる訳ねーだろ
服着たらただのデブなんだから
脱いでもボディビルダーみたいなんキモいし
全然モテない

839 :無記無記名:2014/07/26(土) 09:25:32.83 ID:tqVCxv0a.net
140kgのバーゼルセットを75歳の親父に受け取ってもらおうとしてるんだけどダメかな?
家に穴が開くのがイヤな親だから毎回重さは黙ってるんだけど

840 :無記無記名:2014/07/26(土) 09:34:41.37 ID:ZO0W5732.net
みなさんありがとうございます
ジム退会する事にしました

841 :無記無記名:2014/07/26(土) 09:35:51.49 ID:427FpqlT.net
>>839
殺人予告ですか?

842 :無記無記名:2014/07/26(土) 09:37:58.65 ID:pJqwXGyQ.net
>>840
ジムなんかいく必要ないよ

843 :無記無記名:2014/07/26(土) 09:42:04.21 ID:427FpqlT.net
じゃあひろゆきに行くわ

844 :無記無記名:2014/07/26(土) 09:42:22.87 ID:ZO0W5732.net
>>842
家にフラットベンチやダンベルないし
ジムで鍛えようと思ったんです。
男らしい人が好きって言ってたのに
ひどいよ・・・

845 :無記無記名:2014/07/26(土) 09:44:32.80 ID:pJqwXGyQ.net
>>844
ファッションとかお洒落
立ち振る舞いの方が重要だろ

846 :無記無記名:2014/07/26(土) 09:48:07.05 ID:8hqodDkg.net
筋トレ前にコーヒーとかのカフェイン摂ると
トレ中に体脂肪が燃えて筋力アップと減量を両立出来るって知ってた?

847 :無記無記名:2014/07/26(土) 09:59:04.23 ID:XWo8rVpY.net
常識だろバカか?
つーか、コーヒーとかのって何だよ
カフェインなら錠剤でもいいだろ
知ってた?とかバカな書き込みしてんなよ
本当ですかとか聞けよ、バカなのに斜に構えてかっこつけたつもりか?

848 :無記無記名:2014/07/26(土) 10:02:42.71 ID:FPc61dKa.net
>>844
http://i.imgur.com/rfL62gK.jpg
俺の個人的おすすめ筋肉量
嫁にも確認したから超安心

849 :無記無記名:2014/07/26(土) 10:08:47.61 ID:8hqodDkg.net
>>848
三角筋が素晴らしいから上級トレーニーやね
三角筋を制するものは上半身を制す
大胸筋や広背筋なんて三角筋があれば必要ない

850 :無記無記名:2014/07/26(土) 10:10:22.01 ID:ZO0W5732.net
>>848
見事な細マッチョですね。
これくらいなら嫌われないで済みそうです

851 :無記無記名:2014/07/26(土) 10:21:55.70 ID:9WsNwp0p.net
>>848
普通にきもい

852 :無記無記名:2014/07/26(土) 10:22:38.00 ID:lA2QMFtX.net
>>848
中学生みたいな体だな

853 :無記無記名:2014/07/26(土) 10:24:16.41 ID:oprojFEA.net
>>848
厚みが足りない
これくらいが望ましい
http://i.imgur.com/YQSjbG9.jpg

854 :無記無記名:2014/07/26(土) 10:28:44.77 ID:tqVCxv0a.net
やっぱ日焼けした方がいいな
筋肉なくて海行けないし、筋肉あっても白いから海に行けない
どうする?

855 :無記無記名:2014/07/26(土) 10:32:21.46 ID:q1g9uXe5.net
>>848
女にはモテそうだな
ただこのスレの筋肉エリートからみると薄すぎってところか

856 :無記無記名:2014/07/26(土) 10:47:38.48 ID:HM6V6bbA.net
ここの板のやつらはなんで
筋肉量=胸・腕・腹筋 なんだよ
それ以外見えないのかよ

上半身の前側でだけどかまんまニワカ思考やん

857 :無記無記名:2014/07/26(土) 10:59:16.97 ID:FPc61dKa.net
>>856
普通に考えたら一部見たら全身もそうだろうなって思うやろ
一部しか鍛えないアホまず居ないだろって思っちまうだろ

858 :無記無記名:2014/07/26(土) 11:00:17.02 ID:3qCXGfAd.net
>848
俺もそうだけど、
左をもう少し頑張ろう!

859 :無記無記名:2014/07/26(土) 11:02:16.70 ID:kIByMRZg.net
>>856
実際ニワカだろ

860 :無記無記名:2014/07/26(土) 11:03:04.95 ID:tqVCxv0a.net
背中の筋肉を自撮りしてる方がキモイ

861 :無記無記名:2014/07/26(土) 11:10:47.24 ID:gvoJctC4.net
どっちもキモいわ

862 :無記無記名:2014/07/26(土) 11:12:29.97 ID:6mQGMPiZ.net
私のクリスマスツリーを見に来ないか

863 :無記無記名:2014/07/26(土) 11:20:49.54 ID:427FpqlT.net
俺のトマホークをみにこないか?

864 :無記無記名:2014/07/26(土) 11:41:28.65 ID:Nf8hCdM5.net
>>853 
クソガリw

865 :無記無記名:2014/07/26(土) 11:52:43.10 ID:Gy8UZWp8.net
>>864
見せてみろよアスペw

866 :無記無記名:2014/07/26(土) 11:58:26.34 ID:tqVCxv0a.net
>>853
腕がスゴイと胸や腹筋をもっとって思ってしまうな
贅沢だが

867 :無記無記名:2014/07/26(土) 12:19:07.82 ID:BPS5v0NZ.net
>>853に比べ、>>848のがっかり感が半端無い

868 :無記無記名:2014/07/26(土) 12:20:27.89 ID:LVz5ThK6.net
巨デブなのでまずは減量からと思いローカロリー生活をしています
開始から一ヶ月が経ち体重は5kg落ちました
ダンベルベンチの使用重量が14kg→18kg
ダンベルフライが8kg→10kg
ダンベルプレスが12kg→16kg
サイドレイズは変化なし
と使用重量が伸びたのですが
@これは全て神経系の発達によるものなのか
A種目によって伸び方にばらつきがあるのは何故なのか
教えてください

869 :無記無記名:2014/07/26(土) 12:26:20.48 ID:TIOahcP8.net
>>833
こーゆーだせえこと言ってる奴は普通に女友達とかいねーの?
聞けば分かるけど。

好みがかなり分かれる問題だから(男が女見る時でも巨乳好き
もいれば賓乳好きもいんだろ)特定の意中の相手がいて、
その相手がマッチョ嫌いだっつってるなら辞めたほうが良いよ。
筋肉好きな女は好きなんで、まあ相手による。
人数比で見たらゴリマッチョ好きなんて女は少数派も良いとこだが、
需給の問題もあるし供給側はさらに少数派だから、その少数派に受
ければ良いと思ってるなら問題はない。
一部からはそれなりには食いつかれる。

>>848は貧弱な気はするけど、多数派から拒絶感をもたれないこと
を考えると良い線だろうね。

870 :無記無記名:2014/07/26(土) 12:26:46.33 ID:MoL12ke4.net
>>868
神経の発達もあるけど筋力もついてるだろ
ばらつきは個人差

871 :無記無記名:2014/07/26(土) 12:31:42.10 ID:427FpqlT.net
>>848
焼けばいいと思う

872 :無記無記名:2014/07/26(土) 12:34:00.39 ID:wg7YG3la.net
おいおいお前ら女の為に筋トレしてんのかよ!
そんな女々しい奴はスレを去れ
ということでさよなら

873 :無記無記名:2014/07/26(土) 12:37:22.23 ID:gvoJctC4.net
>>869
と、プヨガリが偉そうに申しております。

874 :無記無記名:2014/07/26(土) 12:38:24.34 ID:FPc61dKa.net
>>872
まて、俺を置いていくんじゃない

真面目な話、人はモテる為の努力をしていいんだと思う。
それは魅力的な人間になるってことだから

875 :無記無記名:2014/07/26(土) 12:39:50.68 ID:kIByMRZg.net
アイアンマンを鼻の穴拡げながら読んでるのを見られたらアウト

876 :無記無記名:2014/07/26(土) 12:41:32.99 ID:TIOahcP8.net
>>873
いや、お前よりは確実に良い身体してると思うよw
まあ絞り方が甘いからたいしたもんじゃないが。

877 :無記無記名:2014/07/26(土) 12:42:03.82 ID:kIByMRZg.net
プヨガリ笑えてくる

878 :無記無記名:2014/07/26(土) 12:42:42.03 ID:kIByMRZg.net
俺はプヨガリよりは数倍マシだと思う

879 :無記無記名:2014/07/26(土) 12:42:54.68 ID:ZO0W5732.net
>>869
女友達は皆無です。
仕事でミスをして先方に謝罪の時に
女上司が一緒に行ってくれました。
落ち込んでる自分に女上司は
怒るわけでもなく、逆に慰めてくれました。
その時から、女性として意識してます。
以前は男らしい人が好みと言っていて
芸能人だと竹野内豊が好きと言ってました
なので、竹野内豊に少しでも近づきたくて
ジムに入会しました。

880 :無記無記名:2014/07/26(土) 12:44:38.94 ID:kIByMRZg.net
このプヨガリは以前
ウォーミングアップはやっちゃダメ
時間と金のない大学生は車買ってジムに行けって言ってたやつだろ?

881 :無記無記名:2014/07/26(土) 12:46:04.43 ID:TIOahcP8.net
>>877
自分がプヨガリだからプヨガリプヨガリ言ってんの?
マジでキメエんだが。

>>879
まあ特定の意中の相手がいるなら、その相手の嗜好に沿う方向で努力したら?
細マッチョくらいなら万人受けするから悪くないと思うけど他に優先すべき
項目はあんだろ。

882 :無記無記名:2014/07/26(土) 12:46:53.02 ID:gvoJctC4.net
こんなプヨガリのアドバイスなんて誰も求めてねーから

883 :無記無記名:2014/07/26(土) 12:47:38.21 ID:JHpvCOvv.net
oiみす、おい高校野球ですら身長−体重が90なのに
おまえらは110なのな
高校のときに今の知識があれば80の肉体作れる自身あるけどW

884 :無記無記名:2014/07/26(土) 12:48:05.28 ID:1pH1R/rj.net
>>803
30歳だけど若いになるのか?
やっぱ代謝が原因なのね!謎が解けてよかった
ありがとう!

885 :無記無記名:2014/07/26(土) 12:48:15.62 ID:J43q/AVH.net
>芸能人だと竹野内豊が好きと言ってました

諦めろ

886 :無記無記名:2014/07/26(土) 12:50:16.13 ID:kIByMRZg.net
ブサイクは筋肉つけてもブサイクなままだぞ
テニスやダンスでもやったほうがはるかにモテる

887 :無記無記名:2014/07/26(土) 12:52:44.67 ID:0lQsPhmC.net
>>848
とても嫁がいる年に見えないんだけどガキか
写真の取り方で補正かけすぎな

888 :無記無記名:2014/07/26(土) 12:53:12.88 ID:gvoJctC4.net
こりゃ確実にあのかぶれバカだな
相変わらずどうしようもねーな

889 :無記無記名:2014/07/26(土) 12:54:27.39 ID:FPc61dKa.net
>>887
頭悪いヤツだなぁ
それが俺だって一言も言ってないけど

890 :無記無記名:2014/07/26(土) 12:58:27.87 ID:TIOahcP8.net
なんだ、いやにキメエのがいると思ったらいつもの精神障害者か。
ネラーのウェイトトレーニーの存在を全否定して忌避してんのに
この板に張り付き続けてる精神構造が常軌を逸してることに本人は
永久に気づかないんだろうなw

891 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:01:19.03 ID:EATIXXvR.net
筋トレ初めて1年になるが、この間に身長が1センチ縮んだ
それでなくても身長低いのに、これ以上縮んだらトム・クルーズみたいになっちまう

892 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:02:33.19 ID:kIByMRZg.net
>>890
上から目線のかぶれバカのほうがひでえだろ
まともにトレーニングしてたらかぶれは迷惑だよ

893 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:03:25.89 ID:kIByMRZg.net
>>890
ただのプヨガリのかぶれバカのくせに何がウエイトトレーニーだよ
笑わせるなって
アップ全否定には驚愕したけどな

894 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:09:48.03 ID:gvoJctC4.net
アイアンマンあたりの情報を絶対視してるのがよくわかるよな

895 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:14:18.27 ID:kIByMRZg.net
やっぱりアップ全否定していたあのかぶれバカか
アップ全否定している時点で簡単にレベルがわかってしまう

896 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:15:38.49 ID:wg7YG3la.net
なんでスレすぐに荒れてしまうん?

897 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:20:04.69 ID:gvoJctC4.net
まともなトレーニング指導を受けた経験があるなら(ボディビル雑誌斜め読みでなく)
ウォーミングアップは要らないなんて口が裂けても言えないんだよな

898 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:21:21.52 ID:gvoJctC4.net
アイアンマンに載ってるトレーニング以外の運動はひどく見下してるからね
自分はできないくせに
これがかぶれってものかな?

899 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:23:04.57 ID:TIOahcP8.net
>>896
精神異常者が常駐してっからだろ。
なんせ、ネラーにはまともなトレーニング理論を知っていて熱心に実践してる人間なんぞいないと
思い込んでるのに、自分だけは別らしいからな。
考え方が完全に基地外w

900 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:24:03.11 ID:gvoJctC4.net
アイアンマン斜め読みで上級者気取りだからな
バカにされて当たり前だろw
こんなこともわからないからウォーミングアップ全否定なんて面白い言動になるんだろうな

901 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:26:31.26 ID:gnzHW9tN.net
ここの連中は〜が口ぐせだが自分が一番常駐してるというw

902 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:28:33.14 ID:kIByMRZg.net
心拍数を上げて筋温を高めると言うウォーミングアップの目的全否定


429 名前:無記無記名 :2014/03/27(木) 21:59:32.76 ID:YvX+SWSw
>>428
ニワカはお前だよw
長期継続を考えれば、労力の最小化は必須項目。
無職の引きこもりには理解できないのは仕方ないが。

ましてや部位に関係がない心肺機能への負荷は無意味だわ。
あくまで筋肥大目的の部位別トレーニングに対してって話だがな。

時間かけるなら入念にストレッチをする。0セット目としてバーのみ
とか手抜きをしないでセット重量の5割程度でゆっくりとストレッチも
かねて負荷をかけるとかの方が効果的。

もちろん実用面も考慮して、全身の筋持久力も高めたい意図があるなら
別にそこに労力を割くことは止めないが。
お前は何回アホのレッテル貼られても懲りないねw


433 名前:無記無記名 :2014/03/27(木) 22:04:36.20 ID:YvX+SWSw
そもそも全身運動みたいなウォームアップしても、2種目目、3種目目
程度ならともかく、4種目、5種目目になれば結局使ってない部位は
クールダウンされるからまったく意味がない。

合間合間にやるとかアホなことするなら止めないが、普通の神経してれば
各種目の直前に使う筋肉群周辺の部位をストレッチだわな。
時間の許す範囲で丁寧にやることは推奨するが、一方社会人のトレーニングは
時間が限られてるのが現実だとは思うので、そっちに時間割きすぎてメインの
トレーニング・追い込みが不十分になれば本末転倒なのは申し添えとく。

903 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:30:09.25 ID:gvoJctC4.net
確かにアイアンマンでウエイトを使う前のウォーミングアップのやり方とか読んだことないな
すごく重要なことなのに
だからかぶれ雑誌って言われちゃうんだろうな

904 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:33:13.99 ID:gvoJctC4.net
こういうかぶれのおかげでアイアンマンは休刊を免れてる

905 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:33:34.85 ID:TIOahcP8.net
おお、おお基地外の執念怖いわw
よっぽど馬鹿にされて悔しかったのかねえ。
別に間違ったこと言ったと思ってないから、貼られてもいたくもかゆくもないがw

てーかアイアンマンだかなんだかなんて読んだことねーからしらねーが
(雑誌なのかなんなのか自分が忌避してる雑誌にそこまで執着してる時点で完全に精神障害だな)
実際ウェイトトレーニーなら、全身の心拍数を上げるようなアップはわざわざしない
人間のが多いわ。故障の予防にそれなりに気を使ってるベテランでもそう。
やっちゃいかんとも言わんが余り意味は感じられんな。

906 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:34:16.06 ID:0lQsPhmC.net
>>889
お前その写真嫁に見せて評価聞いたのかよ、キモイな

907 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:34:53.96 ID:kIByMRZg.net
ウォーミングアップをしないのはかぶれと思って間違いないです
スポーツ選手でウォーミングアップをしない選手はいません

908 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:35:10.35 ID:TIOahcP8.net
まあ結論だけ言ってしまうとこれだけは確実に言える。

ネラーのウェイトトレーニーの存在を全否定して忌避してんのに
この板に張り付き続けてる精神構造が常軌を逸してる

909 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:36:24.87 ID:kIByMRZg.net
>>905
なんだw
やっぱりあの時に大恥かいてたウォーミングアップ全否定のかぶれバカか
時間も金もないって言ってる大学生に車買ってジムに通えって言ってたのもプヨガリくんだろ?

910 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:37:47.38 ID:kIByMRZg.net
>>908
違う違うwww
全否定されてるのはただのかぶれだよ
ウエイトトレーニングを行うことは素晴らしいこと
かぶれることは恥ずかしいこと

911 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:39:53.85 ID:kIByMRZg.net
ボディビルとかパワリフにハマるは学生時代にスポーツで落ちこぼれたやつが多いからな
下地があまりないからウォーミングアップを嫌うんだろう
フットワークを伴う運動を極端に嫌うし

912 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:40:31.76 ID:wL8iZPYV.net
http://uproda.2ch-library.com/810192l92/lib810192.jpg
毎日このように鳥の胸肉を焼いて食べてます(安いので)
しかしパッサパサで吐きそうになるので、お茶などで流し込むようにして飲み込んでいます
胸肉を美味しく食べる良い方法があれば教えて下さい

913 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:43:11.28 ID:gvoJctC4.net
>>911
体も硬くて鈍重な奴が多いな

914 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:43:28.64 ID:pKksKlgZ.net
>>912
胸肉は出汁で煮て食ってるな
もしくは塩麹でハムにして食ってる
焼くのは最悪だ

915 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:43:40.49 ID:4ZuRw6b+.net
http://www.yamadatoyoharu.com/?m=201407&amp;paged=2

916 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:44:18.85 ID:52eyrPph.net
>>912
鳥ハムとかいろいろやりましたがめんどくさいしたいして美味くないので冷凍して水とミキサーでジュース一気飲みしてました
これも二ヶ月くらいで限界でしたので今は皮とってモモ肉食べてます
冷凍ブラジル産なら安いしとにかく美味いです拷問だった食事が美味いです

917 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:44:23.28 ID:kIByMRZg.net
プヨガリかぶれくんのアドバイスなんて誰も求めてねーんだよ

918 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:45:11.97 ID:wL8iZPYV.net
言い忘れましたが、手間がかからない調理法でお願いします
今はブラックペッパーを振って焼くだけというやり方です
どんなに美味しくなっても手間がかかりすぎるのはさすがに困ります

919 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:45:46.22 ID:wg7YG3la.net
>>912
炊飯器で2時間ほど熱湯で保温すれば柔らかくて美味しいぞ

920 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:47:45.43 ID:wL8iZPYV.net
>>914
焼くのはあまり良くないんですかね
ただやはり一番簡単なので毎回焼いてるんですよ

921 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:48:29.36 ID:7EoqFyQa.net
>>912
焼くより蒸す方がうまい。
低温で時間をかけるといい。かと言って鳥肉は食中毒が怖いから
半生は厳禁。その辺は工夫して。

922 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:49:11.26 ID:wL8iZPYV.net
>>916
あれこれやってもたかが知れてるということですかね
うーん、素直にもも肉にしとけということですか

>>919
毎日のことなんでもうちょっと短時間でできることないですかね?

923 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:49:24.57 ID:52eyrPph.net
>>918
モモ肉を皮下にして焼く油はいらない
焼けたら皮とる
マジックソルトかけて食う
塩コショウでもおk
美味い
ちなみ漏れは大量にかってひらいて個別に冷凍食うときレンジで三分くらいやってなら焼いて食う
胸肉は個人的に限界
モモ肉に逃げてもええんやで

924 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:50:03.25 ID:wL8iZPYV.net
>>921
蒸す方が美味いだろうなというのはなんとなくわかります
ほんと、焼くだけだとパッサパサで毎回食うのが苦痛です

925 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:50:28.97 ID:gvoJctC4.net
>>917
各種目ごとに10分づつウォーミングアップし直すと思ってたかぶれバカだからな
こういう発想はなかったわ
普段どんなトレーニングしてるのか見てみたいわ

926 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:51:41.02 ID:wL8iZPYV.net
>>923
文章を読んでるだけで美味そう
胸肉の苦痛さは異常ですわ

927 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:51:42.51 ID:7EoqFyQa.net
>>920
蒸す方が簡単よ。厚手の鍋を熱して一口大の胸肉入れて、出汁とか入れて
ジューってなったら蓋して火を止めそのまま放置。
くれぐれも半生には気をつけて。

928 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:52:54.01 ID:XNrFd/aW.net
>>870
減量と筋量の増量は両立できないと聞いたんですけどデマなの?

929 :「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/07/26(土) 13:53:04.17 ID:kCA997Ip.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に正当性がないことを自覚しているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,,,

930 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:53:13.74 ID:gvoJctC4.net
パサパサがイヤならオリーブオイルをかけるといい

931 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:55:56.72 ID:wL8iZPYV.net
>>927
蒸す感じで一度やってみますわd
それでも満足いかないなら素直にもも肉に移行するかもです

932 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:57:19.40 ID:9lV2KG9M.net
ステーキ風に焼いてるわけだろ
味付けは好きにしたらいいけど
焼くだけでもかなりマシな方法あるよ
TVでもやってたけど
両面をある程度焼いたら、火を止めて蓋をして余熱だけで中まで火を通すやり方
これだけで相当ジューシーになるマジで
手間もかからん
>>927の意見と似たような感じになるのかな

933 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:59:22.06 ID:7EoqFyQa.net
>>932
> ステーキ風に焼いてるわけだろ
> 味付けは好きにしたらいいけど
> 焼くだけでもかなりマシな方法あるよ
> TVでもやってたけど
> 両面をある程度焼いたら、火を止めて蓋をして余熱だけで中まで火を通すやり方
> これだけで相当ジューシーになるマジで
> 手間もかからん
> >>927 の意見と似たような感じになるのかな

基本火の入れすぎだからね。パサパサは。原理は同じ。

934 :無記無記名:2014/07/26(土) 14:04:53.26 ID:kIByMRZg.net
ウォーミングアップすら知らないただのかぶれバカのプヨガリが上級者ぶってるのがこのスレの現実

935 :無記無記名:2014/07/26(土) 14:16:53.15 ID:427FpqlT.net
ガリだけど無理に筋トレしたからか左だけ上腕三頭筋の痛みが引かない
どうすれば早く治まるかな?
早く筋トレしたいんだけど

936 :無記無記名:2014/07/26(土) 14:18:26.96 ID:wg7YG3la.net
>>935
情報も何もないから何とも言えないけど
明らかに筋肉痛と違うのなら素直に病院行ったほうが良い

937 :無記無記名:2014/07/26(土) 14:30:40.73 ID:3qCXGfAd.net
俺は、
ヒマラヤ岩塩・ポン酢・和風ステーキソース(大根おろし)のローテーション。
プレーン肉のまま、焼くor煮るor蒸す
それに味を足して食べる方が飽きない。

938 :無記無記名:2014/07/26(土) 14:31:51.90 ID:gFr0u3+z.net
だまされたと思ってホームセンターでバーベキューセットと炭買って焼け
まるで違う

939 :無記無記名:2014/07/26(土) 14:36:49.30 ID:Z8Zj1YpN.net
ガリをけなすな来た道だ
デブをけなすな行く道だ

940 :無記無記名:2014/07/26(土) 14:46:22.68 ID:YZ0POpxU.net
>>935
骨にダメージあったのならやばいな
とりあえず痛み引くまで休養だな

941 :無記無記名:2014/07/26(土) 14:47:10.26 ID:Qcfg9Mwi.net
七輪のが手軽かも

942 :無記無記名:2014/07/26(土) 14:57:32.23 ID:gFr0u3+z.net
ああ七輪でいいなw

943 :無記無記名:2014/07/26(土) 14:58:35.81 ID:427FpqlT.net
>>936
筋肉痛じゃない痛みですね
病院行くほどでもない感じです
しばらく様子みます
>>940
そうします

944 :無記無記名:2014/07/26(土) 15:02:27.61 ID:4VbB+HGh.net
パサパサでも逆に食ってる感覚があっていい

945 :無記無記名:2014/07/26(土) 15:02:28.86 ID:8hqodDkg.net
上半身は三角筋が総てだから
>>848の身体は素晴らしいと思うよ

946 :無記無記名:2014/07/26(土) 15:06:40.87 ID:hL/iP2k+.net
ID:gvoJctC4=ID:kIByMRZgは筋肉恐怖症のウンコマン

【ニワカ】ウンコマンについて語るスレ【運痴】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1398353897/

947 :無記無記名:2014/07/26(土) 15:09:30.26 ID:4VbB+HGh.net
俺だったらタンドリーチキンか
鶏の香草焼き
http://idea.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_5a6/IDEA/11111709.JPG?c=a1

948 :無記無記名:2014/07/26(土) 15:09:43.62 ID:wg7YG3la.net
>>945
これを見て三角筋が発達していると感じてるのはお前だけだぞ

949 :無記無記名:2014/07/26(土) 15:13:26.22 ID:4VbB+HGh.net
消えろウンコマン

950 :無記無記名:2014/07/26(土) 15:13:52.54 ID:ZRTHcR6c.net
>>848
単にガリガリにしか見えないww

煽りでも何でもなくガチでそう思うw

951 :無記無記名:2014/07/26(土) 15:17:25.28 ID:kIByMRZg.net
>>946
ウエイトは大好きだよ
トレーニングのジャマにしかならないかぶれバカが大嫌いなだけ
ウエイトやらないガリのほうがジャマにならないだけはるかにマシ
ボディビル雑誌を読んだだけでまともな指導を受けたことがないかぶれはここに来い^ ^


ダ板から逃亡したかぶれアホアホマン
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1400610553/

952 :無記無記名:2014/07/26(土) 15:17:51.77 ID:kIByMRZg.net
>>949
消えるのはかぶれバカだよ

953 :無記無記名:2014/07/26(土) 15:18:16.06 ID:kIByMRZg.net
>>949
お前あほあほま〜んだろ?

954 :無記無記名:2014/07/26(土) 15:19:18.21 ID:8hqodDkg.net
なんでよ
三角筋が発達してるからサイドに大きく盛り上がってるじゃん
痩せただけなわけないでしょ

955 :無記無記名:2014/07/26(土) 15:19:41.61 ID:4VbB+HGh.net
うぜえなスレ違こいつ

956 :無記無記名:2014/07/26(土) 15:19:44.57 ID:gvoJctC4.net
実際ここの奴らの大半はかぶれですがな
図星つかれて発狂してるだけだろ

957 :無記無記名:2014/07/26(土) 15:22:33.86 ID:4VbB+HGh.net
ID:kIByMRZg
どんだけ必死なんだ 19回も書き込んでるが
カブレカブレって言葉を好むらしい

958 :無記無記名:2014/07/26(土) 15:22:56.01 ID:kIByMRZg.net
俺はウエイトを否定したことは一度もないんだけどな
ウエイト万能論やかぶれは全否定してるけど

959 :無記無記名:2014/07/26(土) 15:24:00.25 ID:kIByMRZg.net
>>957
あほあほま〜ん
あほあほま〜ん
あほあほサーキットにあほあほ増量ダイエット
かぶれ続けて40年のあほあほま〜ん

960 :無記無記名:2014/07/26(土) 15:24:32.36 ID:kIByMRZg.net
あほあほアップ不要論も追加だな!

961 :無記無記名:2014/07/26(土) 15:25:25.15 ID:hL/iP2k+.net
大体使う単語が決まってる語彙のない奴だから9割ぐらいあぼーんできるぞw

962 :無記無記名:2014/07/26(土) 15:27:39.54 ID:4VbB+HGh.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

963 :無記無記名:2014/07/26(土) 15:28:49.32 ID:8hqodDkg.net
クレアチンて身体に耐性がついて効果がなくなり
身体だけブヨブヨムクむだけって知ってた?

964 :無記無記名:2014/07/26(土) 15:31:04.27 ID:gvoJctC4.net
>>961
あほあほま〜んはワンパターンだからな
かぶれてるからすぐわかる

965 :無記無記名:2014/07/26(土) 15:31:33.49 ID:gvoJctC4.net
>>958
かぶれて何かいいことあるのか?

966 :無記無記名:2014/07/26(土) 15:37:43.20 ID:kIByMRZg.net
かぶれるしか能がないんだろ
ジムにも痛々しいかぶれいるけど笑われてる

967 :無記無記名:2014/07/26(土) 16:09:21.20 ID:w2/61As1.net
暑くて宅トレできない

968 :無記無記名:2014/07/26(土) 16:10:09.21 ID:Lf70D1st.net
>>848は女受けは悪くないかもしれないが男としてありえない
>>853は女受けも良く男としても恥ずかしくない
だがウ板の男達はこんな所では止まらないはずだ!

969 :無記無記名:2014/07/26(土) 16:10:30.37 ID:Qx6SykN7.net
>>967
俺もww
10時過ぎても昨日は無理だったwベンチとかならいいがスクワットは死ぬw

970 :無記無記名:2014/07/26(土) 16:15:20.98 ID:1ivDomjz.net
ちょっと筋トレから外れるんだけど、ボディビルダーはどうやってムダ毛の処理をしてるんだろう?
エステとか行って手の届かないようなところまでやってもらうのかな?

971 :無記無記名:2014/07/26(土) 16:23:15.40 ID:kIByMRZg.net
金のないホモビルダー同士でお互いに剃り合います

972 :無記無記名:2014/07/26(土) 16:27:49.16 ID:daF9Qofr.net
暑いならエアコンつければいいじゃん

973 :無記無記名:2014/07/26(土) 17:37:06.76 ID:dYLFNUtF.net
ムダ毛の処理は俺も気になってる
ビルダーに限らず、売れない芸人でもよく脱ぐ奴は脱毛完璧だったりする
全身の永久脱毛とかクソ高いし、どうすればいいんだろう

974 :無記無記名:2014/07/26(土) 18:10:25.06 ID:JsnznFIM.net
体を焼いてみたいんだけど
日焼けするだけで一気に体がグレードアップした気がするんだが
どうして日焼けするとカッコよくなるの?
メカニズム教えてンゴ

975 :無記無記名:2014/07/26(土) 18:37:35.92 ID:q1g9uXe5.net
ムダ毛の処理とかホモ臭えなあ
エステ板にでもいけや
それ筋トレじゃないやろ

976 :無記無記名:2014/07/26(土) 18:48:25.13 ID:aAtXa1U2.net
プロテインの中に手突っ込むと涼しい

977 :無記無記名:2014/07/26(土) 18:50:05.22 ID:aAtXa1U2.net
>>963
そもそも耐性できたら急薬期間設ければいいんじゃないの?

978 :無記無記名:2014/07/26(土) 18:52:05.69 ID:chvCkQsB.net
日本人男性の眉毛いじりは日本では定着してるが海外ではご法度の文化
男性のいじって尖らせた細眉=ホモセクシャルの象徴

清原や金井、技師などは皆ホモと思われてる
海外旅行で、その世界の男性に声をかけられる率が高いのである

979 :無記無記名:2014/07/26(土) 18:54:42.40 ID:RR7/AqLc.net
181cm88kg18%なんだけど
数値的には相当なものだと思ってるんだけど
割とぷよぷよしてるのは普通なの?

980 :無記無記名:2014/07/26(土) 19:07:29.95 ID:B+BAT7Bh.net
例えは腕立て3セット、腹筋3セットする時に、腕立てを全て消化してから腹筋に移行するの?
交互に3回ずつやるのはだめ?

981 :無記無記名:2014/07/26(土) 19:07:34.55 ID:aAtXa1U2.net
>>979
18%が普通なんだよ
20超えたらちょいぽちゃ

982 :無記無記名:2014/07/26(土) 19:56:19.04 ID:sucyQxky.net
スレ違いだが脱毛の話だがでてたので
レーザー脱毛マジお勧め
筋肉ついてもムダ毛多いとむさいし、
俺も数年前にやったけど、ツルツルピカピカきれいになるよ。
あと夏の時期は割引効いてむちゃくちゃ安い。
レーザー脱毛は少し痛いんだけど、筋トレしてる人ならこの痛みは余裕で耐えられる。
筋肉痛を指で押したくらいの痛さ

983 :無記無記名:2014/07/26(土) 19:58:22.63 ID:iifX2UJc.net
>>982
チンゲはどうやって剃るの?

984 :無記無記名:2014/07/26(土) 20:34:07.26 ID:x/z1C8JZ.net
信号待ちしてて隣に自分より大きい女性が来ると
筋トレで作り上げたものじゃ越えられない何かをたまに感じるときがある・・・
180cmくらいほしかった・・・
みなさんもありますか

985 :無記無記名:2014/07/26(土) 20:40:49.83 ID:6fsV8fXX.net
>>984
170もあれば、そうそう自分より高い女なんていないだろ
160くらいか?

986 :無記無記名:2014/07/26(土) 20:48:32.53 ID:x/z1C8JZ.net
>>985
168cmです・・・
自分より大きい女性は駅で毎日何人も見かけますよ・・・

987 :無記無記名:2014/07/26(土) 20:50:53.18 ID:6fsV8fXX.net
>>986
ああ、ヒール込みか

988 :無記無記名:2014/07/26(土) 20:52:59.66 ID:x/z1C8JZ.net
>>987
そうですね・・・
160でも7、8cmのヒールで同じなので
やっぱ180cmくらいあればヒールはいててもそうはならないですよね

989 :無記無記名:2014/07/26(土) 22:52:21.38 ID:K8A5ndzX.net
目の前でジャンボ堀を見た時はショックやったな
といっても自分は178センチあるので多分底が厚い靴履いてたんやろな

990 :無記無記名:2014/07/26(土) 22:57:25.72 ID:caDuFaK9.net
★★★筋トレなんでも質問スレッド356reps
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1405179177/3
> 3 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 00:39:50.79 ID:HhFCVdGH
> 次スレ立てる前に埋めたアホ
> 逝ってよし


↑あ? 文句あんのかコラ。死ねハゲ

991 :無記無記名:2014/07/26(土) 22:57:40.83 ID:Z5OY4S9H.net
★★★筋トレなんでも質問スレッド356reps
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1405179177/3
> 3 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 00:39:50.79 ID:HhFCVdGH
> 次スレ立てる前に埋めたアホ
> 逝ってよし


↑あ? 文句あんのかコラ。死ねハゲ

992 :無記無記名:2014/07/26(土) 22:58:16.61 ID:caDuFaK9.net
★★★筋トレなんでも質問スレッド356reps
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1405179177/3
> 3 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 00:39:50.79 ID:HhFCVdGH
> 次スレ立てる前に埋めたアホ
> 逝ってよし


↑あ? 文句あんのかコラ。死ねハゲ

993 :無記無記名:2014/07/26(土) 22:58:17.95 ID:Z5OY4S9H.net
★★★筋トレなんでも質問スレッド356reps
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1405179177/3
> 3 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 00:39:50.79 ID:HhFCVdGH
> 次スレ立てる前に埋めたアホ
> 逝ってよし


↑あ? 文句あんのかコラ。死ねハゲ

994 :無記無記名:2014/07/26(土) 22:58:29.70 ID:caDuFaK9.net
★★★筋トレなんでも質問スレッド356reps
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1405179177/3
> 3 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 00:39:50.79 ID:HhFCVdGH
> 次スレ立てる前に埋めたアホ
> 逝ってよし


↑あ? 文句あんのかコラ。死ねハゲ

995 :無記無記名:2014/07/26(土) 22:58:30.15 ID:Z5OY4S9H.net
★★★筋トレなんでも質問スレッド356reps
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1405179177/3
> 3 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 00:39:50.79 ID:HhFCVdGH
> 次スレ立てる前に埋めたアホ
> 逝ってよし


↑あ? 文句あんのかコラ。死ねハゲ

996 :無記無記名:2014/07/26(土) 22:58:43.33 ID:caDuFaK9.net
★★★筋トレなんでも質問スレッド356reps
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1405179177/3
> 3 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 00:39:50.79 ID:HhFCVdGH
> 次スレ立てる前に埋めたアホ
> 逝ってよし


↑あ? 文句あんのかコラ。死ねハゲ

997 :無記無記名:2014/07/26(土) 22:58:43.89 ID:Z5OY4S9H.net
★★★筋トレなんでも質問スレッド356reps
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1405179177/3
> 3 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 00:39:50.79 ID:HhFCVdGH
> 次スレ立てる前に埋めたアホ
> 逝ってよし


↑あ? 文句あんのかコラ。死ねハゲ

998 :無記無記名:2014/07/26(土) 22:58:55.97 ID:caDuFaK9.net
★★★筋トレなんでも質問スレッド356reps
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1405179177/3
> 3 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 00:39:50.79 ID:HhFCVdGH
> 次スレ立てる前に埋めたアホ
> 逝ってよし


↑あ? 文句あんのかコラ。死ねハゲ

999 :無記無記名:2014/07/26(土) 22:59:04.41 ID:Z5OY4S9H.net
★★★筋トレなんでも質問スレッド356reps
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1405179177/3
> 3 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 00:39:50.79 ID:HhFCVdGH
> 次スレ立てる前に埋めたアホ
> 逝ってよし


↑あ? 文句あんのかコラ。死ねハゲ

1000 :無記無記名:2014/07/26(土) 22:59:08.25 ID:caDuFaK9.net
★★★筋トレなんでも質問スレッド356reps
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1405179177/3
> 3 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2014/07/13(日) 00:39:50.79 ID:HhFCVdGH
> 次スレ立てる前に埋めたアホ
> 逝ってよし


↑あ? 文句あんのかコラ。死ねハゲ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200