2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インピンジメント総合

1 :無記無記名:2014/07/21(月) 07:56:55.74 ID:yjFFVM2Y.net
インピンジメントの自己メンテナンスやリハビリトレーニングなど、インピンジメントとの付き合い方や
克服した経験などを語っていただきたい。またインピンジメントにならないように普段のトレーニングで
気をつけたらいい事などもお願いします。

痛くとも ショルダープレスは 外せない

2 :無記無記名:2014/07/21(月) 08:11:14.97 ID:TMmtytee.net
?・・・何か、初耳の単語だけど、こういう

「ファンクショナルトレーニング」・「スタビライザー」・「コア」

だとかいうカタカナ新語を使う言葉って、崇高で専門的なものだと思わせてるだけで

実際にはクソガリトレーナーの珍言動に過ぎないだろ。

で、ググってみたけど、要はチョッとした怪我っていうだけじゃね〜かww

こんなもんに名前付けるほどのもんじゃない。どうせ「インピンジメントを予防するための体幹トレーニングガー」とか言い出すんだろう。

3 :無記無記名:2014/07/21(月) 08:12:39.46 ID:Z2ThYiC2.net
83 名前:無記無記名 :2014/07/19(土) 19:48:09.04 ID:zLTSOujn
馬場さん以前に競輪選手の脚を酷評していた。

カットがないからボディビル的には評価出来ないとか、絞ればバルクも大したことないだろう的な事を言っていた。

87 名前:無記無記名 :2014/07/19(土) 20:04:49.81 ID:PUgO0JyC
言ってないし。

証拠も無いし。

カメの捏造だろうな。

馬場さんとプロアスリートの競輪選手との分断工作だろうな。

卑劣だな。手口がまるで韓国人みたいだな。

98 名前:無記無記名 :2014/07/20(日) 09:22:22.79 ID:L/S/fCvd
>>87
ソース
■Re:無題
B.B.CAT
2013/05/30 20:31
>あきさん

競輪選手の脚は確かに太いですが、ボディビル的には×です。いくら太くてもカットが出ないと大会では話になりません。

http://s.ameblo.jp/muscle2011/comment-11540729594/

4 :無記無記名:2014/07/21(月) 09:44:18.85 ID:+ZFpigEVT
>>1
サイドレイズを行う時は
挙上時に親指も小指も上にはしてはいけないこと
手の甲を水平にして挙げる
過去の三角スレにあった

5 :無記無記名:2014/07/22(火) 21:39:57.96 ID:GWY1Khy/.net
サイドレイズでもちょっと痛い
我慢できない痛みじゃないが、続けて悪化すると怖いな
どうやって三角鍛えれば良いのか

6 :無記無記名:2014/07/22(火) 21:58:52.26 ID:Fxm/+e0+.net
インピンジメントかと思ったらちょっと違った
症状はにてるけどストレッチを念入りにして筋肉のコリをほぐしたら直った

総レス数 6
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200