2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海外プロテイン総合スレ ☆3g

1 :無記無記名:2014/07/23(水) 22:54:23.10 ID:gIaOQQVM.net
■新 ウェイトトレーニングwiki
・プロテイン FAQ
http://www48.atwiki.jp/pumpup/pages/19.html
・利用者の多いショップ情報
http://www48.atwiki.jp/pumpup/pages/17.html


こちらは海外産プロテイン総合スレです。
国産やプレーンの話は当該スレでどうぞ。

【ウエイトトレ】 プロテイン★総合スレ 129g
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1393595771/
【3.5kgでも】マックスロード【国産の星】 3杯目
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1402756631/
日本ブランドのプロテイン総合スレッド【8cup目】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1383404549/
【激安プロテイン】540project27【540以外もOK】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1404194527/

2 :無記無記名:2014/07/23(水) 22:55:04.27 ID:gIaOQQVM.net
■頻繁に初心者が書く質問

Q. プロテインはどれだけ飲めばいいの?

A. 筋トレして筋肉つけたい人は 1日に体重の 2/1000 の蛋白質が必要と言われている。
仮に体重が70kgなら140g。普通の食事で摂取する蛋白質量を140gから引いて、残りをプロテインの粉から摂取すればいい。
計算面倒なら普通の食事をしっかりすることを前提に、プロテインの粉30gを1日3回〜4回摂っておけば足りる。
なおメーカーの推奨値に従う必要は無い。
加えてトレーニングの休日こそ筋肉回復時なのでプロテインを摂る必要がある。

Q. ○○が目的なのだけど、プロテインは必要?

A. 上の質問と回答参照。プロテインの粉は、所詮、蛋白質含有量が高い食品に過ぎず、
過度の期待はしないこと。ちなみに減量が目的でも、減量時には筋肉が減るので、
減りを最小限に抑えるために筋トレと十分な蛋白質摂取は行った方がいい。

Q. ダイエットに効くプロテインがあると聞いてきた

A. そういう話は専門板であるダイエット板へ行け。ちなみにプロテインは単なるタンパク質の粉でしかない。宣伝にだまされるな。

3 :無記無記名:2014/07/23(水) 22:56:24.36 ID:gIaOQQVM.net
プロテイン等の味について
http://weighttrainingfaq.com/wiki/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%C6%A5%A4%A5%F3%C5%F9%A4%CE%CC%A3%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
http://www48.atwiki.jp/pumpup/pages/48.html
メーカー一覧
http://www48.atwiki.jp/pumpup/pages/60.html
お勧めショップ
http://weighttrainingfaq.com/wiki/index.php?%B1%C9%CD%DC%A1%A2%A5%B5%A5%D7%A5%EA%A5%E1%A5%F3%A5%C8%2F%A4%AA%B4%AB%A4%E1%A5%B7%A5%E7%A5%C3%A5%D7

4 :無記無記名:2014/07/24(木) 01:31:43.87 ID:891rP3bm.net
>>1
スレたて乙

5 :無記無記名:2014/07/24(木) 02:07:05.71 ID:f/14OP+3.net
前スレログ保存してたのにジムに消された...orz

6 :無記無記名:2014/07/24(木) 03:51:10.49 ID:Sf3dRbM+.net
今はよほどのこだわりが無い限り、コスパで選ぶならピューリンタンズ一択だな

タンパク質含有率83〜87%、WPIでkgあたり2000円程度
味も良いしとけやすさも悪くない
問い合わせも日本人が対応してくれるし
オプチのコスパを余裕で超えている

7 :無記無記名:2014/07/24(木) 08:57:17.27 ID:8F/S/AIS.net
ピューリンタンズ
コスパは判るが
味もオプチを超えてるか?

8 :無記無記名:2014/07/24(木) 14:37:02.97 ID:hywCBCb6.net
海外サプリの15%からステロイド検出。原材料・成分表記・・・あてになりません。

サプリメントなどのいわゆる健康食品は、製造、販売の規制が医薬品に比べると厳しくないので
成分表示が信頼できるものばかりではありません。中には評判を上げるために意図的に、
実際には表示していない禁止物質(ステロイドなど)を添加した商品もあります。
特に外国製のものは信頼できないことが多く、成分に書かれていなくても禁止薬物が入っていることが多いといわれています。
2001年に発表されたデータでは、世界13か国で市販されているサプリメントのうち、
成分表記にステロイドが記載されていない製品634品について調査したところ、そのうち実に94品、
14.8%もの製品に禁止物質のステロイドが含まれていたと報告されています。
ステロイドのみならず、エフェドリンなども含めて考えると、このパーセンテージはもっと高いものになりますので、
サプリメントの類は成分表記を見ても「大丈夫」とは言えないのです。

http://www.iuau.jp/news/2014/anti2014.pdf

9 :無記無記名:2014/07/24(木) 14:42:26.52 ID:hywCBCb6.net
以前M&Fに掲載された記事では、アメリカの市販サプリメントの成分を調べたところ
表記された成分量よりも低い数値のものが多く見られたということです
また高麗人参エキス入りと表示されているのもかかわらず、高麗ニンジンの成分が全く入ってないものもあったということです。

ビタミン類は時間の経過や保管環境で成分が減ることもあり得ますが
プロテインなども表記パーセンテージは所詮メーカーの公称数値ですので誇張もあるかもしれませんし
保証できるものではありません。

10 :無記無記名:2014/07/24(木) 21:27:40.41 ID:lC9B+jr7.net
業者乙

11 :無記無記名:2014/07/25(金) 16:25:30.88 ID:tma/JChJ.net
どんな機関が発行してようが出典も付けられない時点で孫引確定じゃねえかよアホくせえ
2ちゃんでの「〜らしい」「〜だそうだ」連発の文章と大差ない
だいたいクソみたいなメーカー乱立の海外で14.8%なんて少なくてビックリだわ

12 :無記無記名:2014/07/25(金) 19:54:28.58 ID:mz3FXHN9.net
チャンプの話しようぜ!

13 :無記無記名:2014/07/26(土) 01:20:01.53 ID:m2RbbtoF.net
だからチャンプは新も旧も美味いっつってんだろ!

14 :無記無記名:2014/07/26(土) 01:37:36.86 ID:95PadLz6.net
オプティの話はここでええのんか

15 :無記無記名:2014/07/27(日) 01:56:18.47 ID:QY4oYQ+g.net
ええで

16 :無記無記名:2014/07/28(月) 10:42:06.95 ID:eMyb8TFQ.net
保守

17 :無記無記名:2014/07/31(木) 17:54:00.07 ID:xkq5JGF1.net
今まで間食にクエストバーを食べていたが、高いのでプロマックスに変えてみた
糖分多いのに糞不味い!やっぱりクエストバーは偉大だわ

18 :無記無記名:2014/07/31(木) 19:56:48.38 ID:0maAz1PQ.net
1proのサイト使いにくい事この上ない。
別のとこで買うぜ!

19 :無記無記名:2014/08/01(金) 12:21:55.09 ID:NO6I24S0.net
あげ

20 :無記無記名:2014/08/04(月) 21:18:30.79 ID:8+P8pOha.net
保守

21 :無記無記名:2014/08/05(火) 17:01:35.33 ID:2IosPQcy.net
ISO-100、新フレーバー来てる

Birthday Cake(バースデイ・ケーキ)
http://cdn.healthdesigns.com/media/catalog/product/cache/1/image/512x512/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/P/6/P6OhxsyORU_Dymatize_Nutrition_Iso-100_Birthday_Cake_5lb.jpg

Fudge Brownie(ファッジ・ブラウニー)
http://cdn.healthdesigns.com/media/catalog/product/cache/1/image/512x512/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/K/K/KK0klheoXU_Dymatize_Nutrition_Iso-100_Fudge_Brownie_5lb.jpg

Orange Dreamsicle(オレンジ・ドリームシックル)
http://cdn.healthdesigns.com/media/catalog/product/cache/1/image/512x512/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/4/l/4l0wJXBFfi_Dymatize_Nutrition_ISO-100.jpg

22 :無記無記名:2014/08/05(火) 23:47:50.03 ID:wloQvghK.net
Gaspari myofusion probiotic って製造中止になった?
iherbで在庫がほとんどない

23 :無記無記名:2014/08/06(水) 01:15:08.35 ID:U/NJhHAP.net
ドロドロし過ぎて毎日何遍だよ!
ってクレーム多過ぎたのかな

24 :無記無記名:2014/08/06(水) 01:15:34.77 ID:U/NJhHAP.net
軟便でした(´・ω・`)

25 :無記無記名:2014/08/06(水) 02:13:34.93 ID:M9VIATk6.net
ドロドロだとうんこ硬そう。

26 :無記無記名:2014/08/06(水) 14:36:58.10 ID:nO/pxuj2.net
iherbでサプリやプロテインを1万円くらい買ったら
配達に来た佐川急便に関税と手数料で2700円取られて
ぜんぜん割安な買い物にならなかった
前は取られないことが多かったけど、円安で支払額も高くなってるし
フィットネスショップの国産と大して変わらない

27 :無記無記名:2014/08/06(水) 15:04:56.42 ID:dWrmYrDi.net
16000以上いったか10キロ以上注文したんだろどうせ

28 :無記無記名:2014/08/06(水) 15:48:33.49 ID:3f6j5+ID.net
SNI社のチョコレートアイスクリーム味めっちゃ美味い

29 :無記無記名:2014/08/06(水) 16:23:16.99 ID:Y6oFaQ4z.net
90日分以上も課税対象だっけ?
抜き打ち検査でも受けない限りはバレないけど。

30 :無記無記名:2014/08/06(水) 16:58:38.41 ID:U/NJhHAP.net
決済額1万6千円超えたら関税来るよ

31 :無記無記名:2014/08/06(水) 17:52:54.91 ID:0ygdMmWc.net
>>22
マイオ美味いよなあ
美味すぎて半年飲み続けてたら流石に飽きたけど
>>23
バイオのせいか
むしろ尻穴痛いくらい硬グソだっつーの

32 :無記無記名:2014/08/06(水) 17:58:22.14 ID:sE1DDVVz.net
つボラギノール

33 :無記無記名:2014/08/06(水) 23:50:03.67 ID:DyS96dej.net
スクワットしすぎで
お尻が痛くて長時間椅子に腰掛けていられない

34 :無記無記名:2014/08/07(木) 01:42:02.24 ID:3kFz0572.net
オプチのせいでオナラが熱々ですぅ!着火したら爆発する

35 :無記無記名:2014/08/07(木) 11:00:27.07 ID:Iv+fV4Ic.net
オナラに火を着ける芸をする人がいたな
愉快な人だった

36 :無記無記名:2014/08/07(木) 11:42:10.55 ID:q1S9lLG1.net
水素ガスメタンガスは引火性バツグンだから燃えるのは当たり前

二酸化硫黄と二硫化炭素がタンパク質消化の時に出る副産物

37 :無記無記名:2014/08/07(木) 21:01:09.93 ID:yubRb99e.net
ダイマタイズのプロテインって信頼出来ますか?

38 :無記無記名:2014/08/07(木) 22:40:00.12 ID:xjuyYZYl.net
イオン交換じゃなかったっけ

39 :無記無記名:2014/08/07(木) 23:37:50.61 ID:qamNbyCL.net
オプチの次くらいにいいんじゃね

40 :無記無記名:2014/08/08(金) 01:55:38.73 ID:aItuQJCa.net
>>37
http://lanutrition.blogspot.jp/2013/06/blog-post_24.html?m=1
http://youtu.be/Z6sxwfsXOy8

41 :無記無記名:2014/08/08(金) 04:33:12.22 ID:8QTOuM34.net
>>37
アメリカではデカいよ。有名なサプリメーカー。
>>40
LANのプロテインが最高なんですね。わかります

42 :無記無記名:2014/08/08(金) 07:50:51.11 ID:E43cIIW2.net
ダイマはオプチより1000円近く安いのも魅力

43 :無記無記名:2014/08/08(金) 23:30:59.56 ID:hx1xzrBY.net
>>37
ピナコラーダ激烈に美味い。

44 :無記無記名:2014/08/08(金) 23:44:05.91 ID:tIhdwR5c.net
ストロベリーは?

45 :無記無記名:2014/08/09(土) 00:46:22.91 ID:xIDqLBM8.net
ISO100のベリーは鉄板
もちろん水割りね

46 :無記無記名:2014/08/09(土) 08:41:33.10 ID:8OPjHhEw.net
ダイマのプロテイン美味いよな。昔から海外プロテインはチャンプって言われてるのがよくわからない。
オプチは薄くてあまり好きじゃないが、
ダイマのプロテインは濃くて好きだな。

47 :無記無記名:2014/08/09(土) 14:33:04.07 ID:tNW70ywm.net
濃さなんて水の量で調整すりゃいいだけじゃん
書いてある分量通りに作らないといけない理由でもあるのかい?

48 :無記無記名:2014/08/09(土) 16:05:29.80 ID:dmDoARd4.net
オプチだけなぜか肛門から可燃性高圧ガスが連発噴射すので合わなかった

49 :無記無記名:2014/08/09(土) 20:47:50.78 ID:Qr1HzjIV.net
薄い=人工甘味料少なめ

だからそれにこしたことはないがな

50 :無記無記名:2014/08/09(土) 22:58:14.36 ID:wnjz1/iH.net
えっ?

51 :無記無記名:2014/08/09(土) 23:18:35.60 ID:L00EZ0DI.net
くさい=人股間味料多め

52 :無記無記名:2014/08/10(日) 00:59:51.33 ID:tK0RAO14.net
コンバットの新フレーバーのピーチが好評らしい
フルーツジュース系はこの季節にいいいよね

53 :無記無記名:2014/08/10(日) 02:57:32.71 ID:wwRZocVh.net
えっ、フレーバーって季節によって変える物なの?

54 :無記無記名:2014/08/10(日) 10:01:30.01 ID:3duNPkZI.net
その反応の意味が分からん。

55 :無記無記名:2014/08/10(日) 15:26:56.59 ID:t7kaNAWu.net
ストックしてあるチョコ味が甘ったるいから夏場は避けて冬用にしようかと思ってる
夏はスッキリしたフルーツ系をキンキンに冷やした水で飲むのがいいな

56 :無記無記名:2014/08/10(日) 15:38:36.91 ID:Jq90Y0Rc.net
マックシェイクとかチョコ味バニラ味だし、それに違和感を感じた事もない。
流石になまぬるい水で飲むより、冷たいほうがいいけど。

57 :無記無記名:2014/08/10(日) 16:01:33.60 ID:3duNPkZI.net
冷凍バナナ+チョコレート味プロテイン+牛乳で作るトロトロの
チョコバナナシェイクは夏に美味いぞぉ。

58 :無記無記名:2014/08/10(日) 17:19:00.50 ID:RkBwvx/p.net
夏は水感覚でゴクゴク飲みたいからなー
冷たいココアかジュースなら後者だ

59 :無記無記名:2014/08/11(月) 05:35:20.00 ID:kQavdyoh.net
ここのBodyStrongシリーズ安いみたいだけど
試してみた人いないかな
いなけりゃソイとホエイ違う味で試してみるけど

http://www.allstarhealth.com/lj_c/protein.htm

60 :無記無記名:2014/08/11(月) 17:19:36.66 ID:WpbJ5jaU.net
有名どころだからオプチ飲んでるんだけど
次は混合飲もうかと思うんだけが売れ筋はどこのメーカーですか?

61 :無記無記名:2014/08/11(月) 17:32:13.14 ID:iFFaXDcP.net
混合はアーノルドアイアンホエイがオススメ

62 :無記無記名:2014/08/11(月) 18:10:41.89 ID:B/emPICI.net
コンバットとかシンサ6が評判いいよ

63 :無記無記名:2014/08/11(月) 20:36:03.98 ID:BIzs1Rhl.net
http://jp.bodybuilding.com/store/popular-brands.html

プロテイン売れてるメーカーランキング
いつも買ってるメーカーが何位か調べてみ

64 :無記無記名:2014/08/11(月) 20:53:12.91 ID:l5YRbeIk.net
>>60
Hydra 6、Select Protein
Pro JYMは高くて買う気せん

65 :無記無記名:2014/08/11(月) 21:40:11.51 ID:eezMD6Kd.net
今は旧チャンピオンのプロテイン飲んでるけど、新になって評判悪いから
次買うときシンサにしようと思うんだけど、味はどう?旧チャンピオンの味と匹敵する?

66 :無記無記名:2014/08/11(月) 23:02:42.62 ID:xzqERiNG.net
>>63
チャンピオン124位ワロタ

やはり人気は日本限定なんだな
それも改悪で\(^o^)/オワタ

67 :無記無記名:2014/08/11(月) 23:32:53.19 ID:3JDmv9x5.net
>>65
旧チャンピオンって賞味期限大丈夫なんか?
パッケージ新しくなってもう1年は経つが

68 :無記無記名:2014/08/12(火) 01:26:18.01 ID:f7Jl5aJ5.net
>>63
おいビーレジェンドは?

69 :無記無記名:2014/08/12(火) 06:18:51.19 ID:gLuOurN0.net
>>67
実は旧チャンピオンの期限は今年の7月で切れてる。
でも前に期限切れのプロテイン大丈夫なの?って質問スレで聞いたら大丈夫って
言われたから飲んでるよ

70 :無記無記名:2014/08/12(火) 12:47:08.74 ID:VDs0wnUF.net
オプチ、フェーズ8、コンバットが世界3大プロテインか

71 :無記無記名:2014/08/12(火) 12:55:04.30 ID:G9GEhOOe.net
BBのランキングってセールの影響でかそうだしなあ

72 :無記無記名:2014/08/12(火) 13:05:26.65 ID:gTdmR4MA.net
>>71
それも含め世界売れてるランキングでしょ

73 :無記無記名:2014/08/12(火) 13:33:07.53 ID:N7IPwa9H.net
セルコアとサイベーションが上位だしプロテイン限定のランキングではないね
総合ランキングってとこ

74 :無記無記名:2014/08/12(火) 14:57:04.60 ID:Chulf37M.net
売れてるには理由があるからな
その売れてる商品の波に乗っておけば大丈夫

75 :無記無記名:2014/08/12(火) 18:54:15.66 ID:8hYZH+Cu.net
>>63
それプロテインだけのランキングじゃないでしょ。

76 :無記無記名:2014/08/12(火) 22:18:09.88 ID:3OHbpMqM.net
オプチは混合何種類か出してるけどそんなに差があるの?

77 :無記無記名:2014/08/12(火) 23:29:18.41 ID:x2h8DX9o.net
BCAAやパンプアップ系メーカーのランキングもごちゃ混ぜになってるって事だよん

78 :無記無記名:2014/08/13(水) 00:38:58.50 ID:JFcVcwHy.net
>>45信じて、ISO-100のストロベリー注文してみた

79 :無記無記名:2014/08/13(水) 00:40:22.35 ID:JFcVcwHy.net
>>75
そういう事か
何か微妙にオプチの順位低いなと…プロテイン以外はあんまり浸透してなさそうだからなぁ

80 :無記無記名:2014/08/14(木) 12:51:13.19 ID:9W4DyeFd.net
1位のオプチマム買っておけば安心

81 :無記無記名:2014/08/16(土) 20:20:00.42 ID:m2ahYbNg.net
チャンプって本国ではそんな人気無いのか
トップ10くらいには入ると思ってた

82 :無記無記名:2014/08/17(日) 00:39:52.94 ID:A00KtBvw.net
America's NO.1 Proteinと言えばディザイナーホエイプロテインのことだからな

83 :無記無記名:2014/08/17(日) 05:49:53.66 ID:RINb7XHD.net
>>82
デザイナープロテイン美味かったよな。
今売ってんの??

84 :無記無記名:2014/08/17(日) 17:13:28.16 ID:eIqjWlZ5.net
オプチマム最安値ってどこ?
1pro?
もちろん送料とか全部の合計した額で

85 :無記無記名:2014/08/17(日) 17:19:32.20 ID:Z4BIjIkY.net
そんなん聞いても荒れるだけだぞ

86 :無記無記名:2014/08/17(日) 17:24:59.88 ID:RINb7XHD.net
>>84
確か、サウスランド?なんとかファーマシーとか安くなかったかな?
けど、やっぱ1proかな?海外からであれば
Allstar healthってとこが安かった

87 :無記無記名:2014/08/17(日) 17:25:49.54 ID:7kX0hfrJ.net
>>84
コアジャパン

88 :sage:2014/08/17(日) 18:00:43.33 ID:TKsGXLUH.net
>>83
AMAZONで売っていて、去年買ったよ。

89 :無記無記名:2014/08/17(日) 18:21:41.17 ID:EdrwS0iZ.net
海外のサイトで買ったらきちんと日本に発送してくれるの?
初めて日本の客に商品送るってことはないだろうけどそんなに数がないだろうし
普通にアメリカの郵便局とかに日本の地名書けば向こうの郵便局とかが日本までの業者を探して中継していくの?

90 :無記無記名:2014/08/17(日) 18:49:28.13 ID:YGJ7Qa4P.net
>>89
向こうは日本に限らず世界中に発送してるんだから
向こうも特に日本が特殊とは思ってないだろうよ
もちろん一部の海外ショップを除いて、住所は向こうの書き方にしなきゃいけないけど

あと、国内業者に比べて多少の配送トラブルはあると思ったほうがいいけどね

91 :無記無記名:2014/08/17(日) 21:16:47.60 ID:pkMEneM4.net
大体の海外通販サイトはこの前の円高時に日本への発送を経験してるから大丈夫

92 :無記無記名:2014/08/18(月) 18:09:02.99 ID:fn0yeWe6.net
誰かコンバットのスニッカードゥードゥル味の詳細詳しく!

93 :無記無記名:2014/08/18(月) 19:21:41.66 ID:lgyNn31V.net
味スレ行った方がいいよ

94 :無記無記名:2014/08/18(月) 23:32:44.63 ID:sKaNDM5q.net
スニッカーズとチキンの出汁を合わせた感じと想像

95 :無記無記名:2014/08/19(火) 00:47:40.18 ID:FuORmAmP.net
ピューリタンって海外ではそんな有名じゃないよね?
日本で例えるとどの企業レベルなんだろ

96 :無記無記名:2014/08/19(火) 01:07:32.20 ID:yPNt8NQz.net
>>95
musashi

97 :無記無記名:2014/08/19(火) 01:33:20.59 ID:rOKo9yBD.net
>>95
もともとアメリカで50年やってるんだし
日本人が思ってるよりは知られてるんじゃないの?

98 :無記無記名:2014/08/19(火) 09:38:55.40 ID:Op6dJDlO.net
>>97
B.Bで取り扱いないのが不思議なんだけど

99 :無記無記名:2014/08/19(火) 10:25:12.47 ID:U2gj4OuT.net
直販で安く売られているのに代理店を通してどうする

100 :無記無記名:2014/08/19(火) 15:24:55.30 ID:s56YryBZ.net
>>98
姉妹ブランドはあるよ
Met-RXとか

101 :無記無記名:2014/08/19(火) 16:57:45.40 ID:Op6dJDlO.net
>>100
そうなんだ。情報さんくす

102 :無記無記名:2014/08/19(火) 17:00:29.72 ID:OFqGV0u/.net
日本のプロテイン高すぎて海外移住したくなってきたわ

103 :無記無記名:2014/08/19(火) 17:47:55.07 ID:oevh0l/U.net
普通にスーパーでオプチが並んでる光景は羨ましくてならない

104 :無記無記名:2014/08/19(火) 19:16:05.08 ID:MtGnW8cU.net
コストコとか行ったことないけど、海外プロテインは扱ってないかな。

105 :無記無記名:2014/08/19(火) 20:21:29.05 ID:XZBHJERo.net
たまに送料手数料無料のAmazonの方が安かったりする
まとめ買いしない時とか最適

106 :無記無記名:2014/08/19(火) 22:02:31.14 ID:9e+C+M1j.net
尼直販でオプチやダイマ取り扱ってくれるのが一番いいんだけどな

107 :無記無記名:2014/08/19(火) 22:51:33.93 ID:MToA2Si7.net
オプチを送料なしで現地スーパーと同じ価格で買える日はいつ来るのだろうか

108 :無記無記名:2014/08/19(火) 23:40:05.77 ID:uXK0OrGc.net
>>107
参考までに現地だと5LBいくらぐらいですか?

109 :無記無記名:2014/08/19(火) 23:46:45.57 ID:2NQlvecg.net
>>107
オプチマムが日本進出しない限り、ねーわ
その場合もアメリカよりは色つけて売りそうだが…

かつてはDNSが日本で売ってたっけ、クソ高かったけど

110 :無記無記名:2014/08/20(水) 06:43:23.93 ID:EPKPRwUD.net
ピューリタン30%OFFきたぞ!!w
12時間限定だから18時まで!
4.5kgアイソレートが7390円送料込み
3.5kgで8091円のMAXLOADより安いwwwwwwwwww

111 :無記無記名:2014/08/20(水) 12:09:11.86 ID:3rzCOo+g.net
>>109
ちゃんと輸入販売許可を取った日本語版はDNS以外にもボディプラスやオリエントコマースや
その他色々な会社がやってたけど全部高かったよ

112 :無記無記名:2014/08/20(水) 19:34:34.20 ID:ls3JyT8y.net
代理店の取り分もあるからね〜
下手すると、個人輸入のほうが安い

113 :無記無記名:2014/08/20(水) 22:58:33.30 ID:r5P2IfYe.net
ところでチャンプ飲むと膨満感すごいんだけど

114 :無記無記名:2014/08/20(水) 23:48:25.76 ID:2C4dnhPO.net
チャンプでそれじゃ、phase8みたいなネットリしたの飲んだらdでもないことになるんじゃ...。

115 :無記無記名:2014/08/21(木) 00:22:49.65 ID:as/DLHrv.net
ファイバー入れるだけでも全然違うよ

116 :無記無記名:2014/08/21(木) 00:48:15.89 ID:855DLYav.net
>>110
各地で工作しているコピペに言っても仕方ないけど、
MAXLOADは現在尼定期便で8,091な、一応報告しとく

117 :無記無記名:2014/08/21(木) 02:51:30.85 ID:ynivjsSM.net
>>116
おまえ目医者行った方がよくね?
なに喋ってるかわからん

118 :無記無記名:2014/08/21(木) 03:50:07.19 ID:ReClrxEV.net
>>117
良い反応ですね、今後も期待しております

119 :無記無記名:2014/08/21(木) 12:28:58.13 ID:CvPbsM58.net
>>114
シンサ飲んでる時は大丈夫だったんだけどチャンプに戻したら膨満感すごくて。体質に合わないということかな?

120 :無記無記名:2014/08/21(木) 16:50:41.63 ID:Iuvsa+bW.net
カゼインとWPIも飲んでみるべし
それで合う合わないがわかる

121 :無記無記名:2014/08/22(金) 02:49:36.01 ID:OVr2tKmv.net
ビーフプロテイン飲んでる人いる?

122 :無記無記名:2014/08/22(金) 11:32:41.30 ID:keWKhtfq.net
へが臭くなるから飲まんほうが

123 :無記無記名:2014/08/22(金) 12:50:40.28 ID:OVr2tKmv.net
屁は臭いもんだろw

124 :無記無記名:2014/08/22(金) 13:36:26.49 ID:At1Wp6Bo.net
腸内で更なる化学反応が起こるよ((((;゚Д゚)))

125 :無記無記名:2014/08/22(金) 16:32:27.34 ID:TmnJF4pr.net
Chlorophyll飲んでたら屁臭が激減したよ、それと頭皮臭もなくなった
コラージュフルフルでもオクトセラピエでも無くならなかった頭皮臭なので
うれしい

126 :無記無記名:2014/08/22(金) 17:51:24.00 ID:zJXZaM50.net
わかもとorエビオス錠で解決

127 :無記無記名:2014/08/23(土) 06:32:23.60 ID:NRDxu9py.net
このプロテインは日本じゃ手に入らないか
http://youtu.be/X88VqEgMpsY

128 :無記無記名:2014/08/23(土) 11:30:58.16 ID:c05LRMhW.net
>>127
ほとんどの海外ブランドプロテインは国内じゃ売っていないじゃろ。
動画のは >>1 のリンクに有る海外ショップで扱ってるね。

129 :無記無記名:2014/08/24(日) 08:09:25.95 ID:j5TzF7Su.net
>>127
http://www.sunwarrior.com/store/
これだね。

http://jp.iherb.com/sun-warrior-warrior-blend-raw-vegan-protein-vanilla-35-2-oz-1-kg/39131
iherbでどうぞ。
iherbの回し者ではありませんが…

130 :無記無記名:2014/08/25(月) 02:14:27.27 ID:MnX3KH9O.net
大抵の商品は1スクープ当たりのタンパク質の量は大差ないから
総重量から1スクープのグラムで割った回数を金額で割ると
やっぱり混合プロテインはオプチと比べると倍近い金額になるね
貧乏だと素直にホエイ買わないと無理か……

131 :無記無記名:2014/08/25(月) 03:05:13.79 ID:BCmFcXKk.net
なんかプラチナムから凄いの出てるな
97%ってISO100より上か
http://www.corejapan.net/?pid=77642865

132 :無記無記名:2014/08/25(月) 03:30:16.22 ID:50Wgrqcg.net
ダイエットも兼ねて運動をするのでプロティンを飲もうかと思っています

初心者でお薦めはありますか?

仕事は看護師です

卵アレルギー用もあれば嬉しいです

またあいはぶで購入できれば嬉しいです

133 :無記無記名:2014/08/25(月) 03:40:57.82 ID:2ciZBo2c.net
少し高いけど糖質脂肪0のアイソレートプロテインを水で飲めばいいよ
人気なのはダイマタイズISO-100
http://images.iherb.com/l/DYZ-35310-1.jpg

134 :無記無記名:2014/08/25(月) 05:22:37.60 ID:50Wgrqcg.net
>>133
ありがとうございます
仕事が終わってから購入します

ちょっとムキムキになってみたい年頃です

135 :無記無記名:2014/08/25(月) 05:26:33.96 ID:50Wgrqcg.net
>>133
申し訳ないのですが
味とかは関係ないのですか?
みんな味がついているようで・・・・

136 :無記無記名:2014/08/25(月) 05:29:39.42 ID:ESbJDG0i.net
>>132
俺はソイ(大豆プロテイン)がいいと思うよ
安いし腹持ちも良いし小麦粉代わりに料理に使えたりもする
味無しが多いので甘味料入れたりココア入れたりするのもいい
興味あるならアマゾンでも楽天でも買える
もちろんアイハブでも売ってる。検索してみ?

137 :無記無記名:2014/08/25(月) 05:36:27.24 ID:DkFWE/oJ.net
>>132
ササミや皮なし胸肉を食べる事から始めよう。
プロテインを使ってタンパク質を追加摂取しなきゃいけないほどではないはず。
他にも大豆製品、玉子、魚介類などあるので、上手に食事で調整しよう。

138 :無記無記名:2014/08/25(月) 05:59:07.08 ID:50Wgrqcg.net
>>136
>>137
ありがとうございます
今まで勉強ばっかりだったのでこの歳で何かをしたくなりました

今日は早番なので帰ってきたらまたこのスレに来させていただきます

余談ですが
ワンダーコア?等で一応腹筋は割れました
ワンダーコアも壊れました

ササミは卵アレルギーなのであまり食べられないのが難点です
かわりに濃い豆腐を食べています

139 :無記無記名:2014/08/25(月) 06:28:26.65 ID:ZjCl5grK.net
ダイエットも兼ねて?腹筋は割れている?
どんな体型なんだよ(笑)

140 :無記無記名:2014/08/25(月) 07:12:29.32 ID:itLGkeiD.net
ドル円、上離れしたから
110円目指すぜ

141 :無記無記名:2014/08/25(月) 16:30:34.32 ID:gsOk0ncm.net
>>135
ISO100はピニャコラーダがゲロマズらしいからそれ以外ならOK
プレーンがいいならプラチナムのISOゼロ

142 :無記無記名:2014/08/25(月) 16:46:54.40 ID:DMvbodyy.net
iHerbって品揃えはいいよな
プロテイン以外にも探してると何かと行き着く

143 :無記無記名:2014/08/25(月) 18:07:47.42 ID:LRHiZSyp.net
>>131
そりゃノンフレーバーならそれくらい出せそうなもんだわ

144 :無記無記名:2014/08/25(月) 18:10:38.27 ID:ltEbfVUl.net
中華産540アレルギーの奴にもってこい

145 :無記無記名:2014/08/25(月) 20:12:35.14 ID:xQjbWVq5.net
twinlabのプロテイン飲んだことある人いないの?安いから購入したいんだが。

146 :無記無記名:2014/08/25(月) 20:43:13.70 ID:AXAvjIMF.net
ツインラボは値段相応
プロテイン界のしまむら

147 :無記無記名:2014/08/25(月) 20:55:12.14 ID:AwfgCL6O.net
ただいまです

>>139
二の腕に皮下脂肪がたぷたぷと・・・・・
恥ずかしいです

>>141
ありがとうございます
これからあいはぶ画面に行ってきます

148 :無記無記名:2014/08/25(月) 22:33:35.23 ID:ESbJDG0i.net
>>142
アイハブいいよなw
でもプロテインは2lbsサイズがメインで
5lbsサイズは扱ってないんだよね

いろんな味試すのにはいいのかもしれん

149 :無記無記名:2014/08/25(月) 23:40:27.20 ID:oMFMYoDz.net
そうなんだよな、大きいサイズは置いてない

150 :無記無記名:2014/08/26(火) 01:10:28.12 ID:/EI+2DP3.net
BBの社長ってこんな若いんか!
http://youtu.be/Bz8VrpKlLZI

151 :無記無記名:2014/08/26(火) 08:15:20.30 ID:wFS+spMA.net
>>150
アイス・バケツ・チャレンジか
10000ドルとは豪快だな

152 :無記無記名:2014/08/26(火) 12:58:42.37 ID:JDJlwcL5.net
結局ピューリタンズのストロベリーが一番

153 :無記無記名:2014/08/26(火) 17:34:50.77 ID:QazEWWMa.net
>>152
安いからってこと?

154 :無記無記名:2014/08/26(火) 19:28:52.53 ID:5ZLpcBl8.net
>>145
ああ、俺飲んでるよ。
クッキー味のやつなんだけど、美味しいね。味に関しては全く問題ないね。
人工甘味料でスクラロース、アセスルファルカリウムと言うお約束なのが入ってる。

俺が海外製で心配なのは、知らない間にプロホルモンとかの増強剤の添加されていることだな。
異様な、膨れかたしたら即停止する予定。

155 :無記無記名:2014/08/26(火) 19:51:10.44 ID:d7IC2nSO.net
>>154
オプチ、チャンピオン、シンサと飲んでるがそんな心配したこと無し。
確かにピンからキリまであるからね。

156 :無記無記名:2014/08/26(火) 20:07:12.74 ID:5ZLpcBl8.net
いや、ステロイド系の添加は考えておいた方がいい。
プロテインなんてシャンプーとかと一緒で成熟産業だから、もう味とかでしか差別化しようがない。
その中で「きく」と言う評判を出すには増強剤入れるくらいしかないからな。
どこかに持ち込んで検査とか出来ないかな。

157 :無記無記名:2014/08/26(火) 20:13:28.13 ID:WvtPlr5z.net
ステロイド入れてもあんな値段で売れるのかよ!?
すげーなおいwwwwww

158 :無記無記名:2014/08/26(火) 20:36:26.25 ID:zxYB7StO.net
ステロイド入ってるの教えてくれ買う

159 :無記無記名:2014/08/26(火) 20:48:18.71 ID:o1zLzD3+.net
当該スレあるからそこいけ

アナボリック・ステロイド総合スレ其の壱拾七
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1400562271/


てかツインラボリニューアルして値上げしたろ
売りのひとつが消えた

160 :無記無記名:2014/08/26(火) 20:50:43.98 ID:NwcK4/XB.net
ツインはさらにタンパク質含有量も下がったんじゃなかったっけ?

161 :無記無記名:2014/08/26(火) 21:08:05.01 ID:uKoHTCgw.net
>>156
雨さんでは10年くらい前にFDAに淘汰されたべ、ステロイド&プロホルモン。
危険ドラッグwじゃなくて、バッチリな違法薬物になってる。

中途半端な規制の日本の方がヤバメっと。
タウリンなんか規制してないでそっちをとっととどうにかしろと。

162 :無記無記名:2014/08/26(火) 22:20:07.71 ID:UiuNSff6.net
入ってるのもある
って事にしないと検出された時の言い訳ができないからね

163 :無記無記名:2014/08/26(火) 23:21:56.19 ID:E/Bf/ONN.net
海外プロテインはどこで売ってるの?

164 :無記無記名:2014/08/26(火) 23:23:10.55 ID:uKoHTCgw.net
>>163 海外

165 :無記無記名:2014/08/26(火) 23:58:12.72 ID:CDjfbcNr.net
>>163
初めて見るスレは>>1をよく読んでから書き込むって学校で習ったろ。

166 :無記無記名:2014/08/27(水) 00:49:50.11 ID:LD0sp6cb.net
>>159
行ってきたがまじやべーな基地外杉w
やめとく

167 :無記無記名:2014/08/27(水) 01:07:17.87 ID:885M+5YP.net
松井みたいな顔がいっぱいいるんだろうなそこ

にしこりにしこりにしこりにしこりにしこりにしこりにしこりにしこりにしこりにしこりにしこりにしこりにしこり

168 :無記無記名:2014/08/27(水) 01:17:16.10 ID:mpuREgIm.net
ステまで使い出すやつって何なんだろうな・・・
何で手を出してしまうのだろうか?
ひたすら心臓病の可能性を高めるだけなのに。
しかも抜いたら元よりはるかにしぼむ。副作用多数あり。
いみわかんねー

169 :無記無記名:2014/08/27(水) 04:16:48.33 ID:3BlH3qfX.net
ビーフプロテインためしたいけど
BSEが怖い

170 :無記無記名:2014/08/27(水) 04:45:52.41 ID:FSQPCbWO.net
ビーフは臭いよーマジで

171 :無記無記名:2014/08/27(水) 04:46:18.64 ID:+n5ZXChy.net
ステロイドって言ってる人いるけど、
あれって注射じゃないの?
飲んでも効果あるの??

172 :無記無記名:2014/08/27(水) 05:15:32.45 ID:FCF4aEgC.net
スレチ
向こうの住人に聞いて来い

173 :無記無記名:2014/08/27(水) 09:17:17.29 ID:b9YGLnyW.net
ガスパリはのべてっくすにプロホルモン入れてたよね。
プロテインじゃないけどさ。

174 :無記無記名:2014/08/27(水) 14:07:15.63 ID:Y0VHu+5X.net
オプチのバナナストロベリー不味すぎわろた
苦い

175 :無記無記名:2014/08/27(水) 18:22:36.22 ID:PgX/5Y1R.net
オプチは一通り全部味レポでたんじゃないっけ?
出てないのあったら凸ってくる

176 :無記無記名:2014/08/27(水) 18:56:10.48 ID:t7B2tLAY.net
>>175
ぱっと見何個か出てないのがあるね
モカカプチーノは甘さ控えめで水でも牛乳でもウマかったのに
モルトチョコお前はダメだ。かなりモルト臭強いしエクストリームチョコ比で激甘。いきなり5lbs買うのはやめときゃよかったよ

177 :無記無記名:2014/08/27(水) 19:23:27.94 ID:jhIGaOiW.net
オプチに限らないのかもしれないけれど、
ロットによって味や風味結構変わるんじゃないかな

ミルクチョコは以前はもっと旨かったような気がするし
ダブルリッチチョコは甘さが一切なくて蝋燭みたいなチョコ味だった事があるんだが
味に慣れたとか気の所為なのか

178 :無記無記名:2014/08/27(水) 19:56:06.91 ID:ZVb31h8Y.net
甘党なんだが、オプチでかなり甘いのってある?

179 :無記無記名:2014/08/27(水) 23:42:08.91 ID:lgiWitK4.net
届いたら蓋閉めて、おもっきり入れ物シェイクした方がいい
偏ってる可能性もある

おっと、スプーンは抜いてからな

180 :無記無記名:2014/08/28(木) 00:03:05.00 ID:phoXz+uN.net
あーそれ考えたこともなかった

月曜注文したのが届いたらやってみようかな

181 :無記無記名:2014/08/28(木) 03:51:21.69 ID:QfqiyGeT.net
シェイクする時はダンベルプレートもってシェイクな

182 :無記無記名:2014/08/28(木) 04:25:05.19 ID:Y1irV7qc.net
トレーニングになるけど危ねえなw

183 :無記無記名:2014/08/28(木) 13:03:51.90 ID:Wcjzb6Ez.net
>>179本当かよ、

184 :無記無記名:2014/08/28(木) 22:08:22.69 ID:x1OEWESg.net
ピューリタン2LB×5個で7390円送料込み
尋常じゃない安さだな

185 :無記無記名:2014/08/29(金) 02:19:16.63 ID:HKhZva93.net
>>184
そんなもんあったっけ?

186 :無記無記名:2014/08/29(金) 18:14:09.55 ID:ge83nBZh.net
>>178
オプチのチョコ系は全部試したけど全般的に甘めだよ
だけどチョコモルトとチョコミントとはヤメとけ
チョコココナツは好き嫌い分かれそうだから選択肢から外すのが無難

187 :無記無記名:2014/08/29(金) 18:48:12.59 ID:yJxSRQ+L.net
>>186
ありがとう
参考にさせてもらうね!

188 :無記無記名:2014/08/30(土) 16:55:17.91 ID:cbUQgDID.net
ピューリタン買ったことない人は初回だけ大幅に値引きされるから絶対一度試すべき
いつ割引くるかわからないけど、ピューリタンスレ張り込めば余裕でわかる
オススメはストロベリー、次がチョコ味

189 :無記無記名:2014/08/30(土) 22:58:53.70 ID:JiufJ+w7.net
いらないですね

190 :無記無記名:2014/08/31(日) 02:40:46.17 ID:k6q+tBbC.net
ビーフも微妙な流行り具合だし、やっぱ当分ホエイ最強の時代なのかな

191 :無記無記名:2014/09/01(月) 02:09:54.82 ID:hr+E7WKj.net
円高の時代最高だった

192 :無記無記名:2014/09/01(月) 16:06:24.48 ID:YAMLO9Yk.net
ピューリタン30%OFFセールきたな
2LB×5個で60%OFF
JPV15とJPSUR500のクーポン併用で15%OFF+500円引き
4.5kgで7092円、1kgあたり1576円計算
ホエイブロテイン・アイソレート(味付き)でこの価格は安すぎる

詳しくはピューリタンスレに載ってる

193 :無記無記名:2014/09/01(月) 16:51:13.45 ID:sD5qea5R.net
またマルチの工作員か

複数スレに貼ってるじゃねーかこいつ

194 :無記無記名:2014/09/01(月) 18:40:17.16 ID:1xLa2pc0.net
もうビーレジェンドクラスの胡散臭さだな

195 :無記無記名:2014/09/01(月) 20:40:19.15 ID:OFcoOJSo.net
ビーレジェンドとピューリタンは何故かスルー出来ない奴が多いから
反応を見て楽しんでるのだろ

196 :無記無記名:2014/09/01(月) 22:15:04.47 ID:zQA2IbO0.net
名前がピュータリンになったら買ってもいい(´・ω・`)

197 :無記無記名:2014/09/01(月) 22:54:40.03 ID:6dQeH9pL.net
あえて釣られてやるけど、ピューリタンなんて絶対買わねーよ

198 :無記無記名:2014/09/02(火) 01:13:09.57 ID:643E/4pF.net
清教徒がなんだって?

199 :無記無記名:2014/09/02(火) 04:29:41.71 ID:FPNV3M9t.net
ピューと吹くタリン

200 :無記無記名:2014/09/02(火) 05:55:29.29 ID:t1mW4Xkn.net
ピューリタンは安くてとってもお得

201 :無記無記名:2014/09/02(火) 08:44:18.39 ID:PITOviuO.net
>>161
プロホルモンやプロホルモンと称して販売されてた脱法アナボリックステロイドは
05年の大規模規制や数年前の取締り強化や規制物質の追加で減ったけど
危険ドラッグと同じ様にいたちごっこで新たなメーカーも登場してる
今のところは淘汰には程遠い状況だよ

202 :無記無記名:2014/09/02(火) 09:32:10.37 ID:ydSTvfle.net
数年前、中国でHPLC分析が証明するタンパク質値を高めるため、乳児用粉ミルクのメーカーが製品に化学物質「メラミン」
を混ぜていたことが発覚したスキャンダルを覚えているでしょうか?

もし、多くのプロテインメーカーもそれほどきつい化学物質ではなくても、同じトリックを使っているとすれば、どう思われ
るでしょうか? 数か月前に、ビギナーユーザーにプロテインパウダーを売るための簡単なからくりを使っているメーカーがあ
ることを記事に書きました

この記事で、日本でもデキストリンやモルトデキストリンなど安い糖類やグリシンなど更に安価なアミノ酸でプロテインパ
ウダーを水増ししているメーカーがあることに触れました。市場競争がさらに激しいアメリカでは、このようなことはもっ
と頻繁に行われており、一般的に品質管理基準が日本国内の工場よりも低いように見受けられます。

最近、アメリカのBody Fortressというブランドに対する集団訴訟がありました。商品ラベルにホエイプロテインと表示さ
れている安いサプリメントで、プロテイン原料のコストを知る人にとって、どうしてそんな安い値段にできるのか呆れるよ
うな値段でスーパーマーケットのウォルマートでは売られています。

その理由は、内容の3分の1が遊離アミノ酸グリシンということが分析で明らかになっています。

プロテインパウダーにそんなに多量のグリシンが含まれている理由はただ1つ、非常に安価で甘味があり、分析するとただ
タンパク質として検出されるからなのです。要するにこれは悪徳商法ですが、そのために集団訴訟されたのはこの会社が初
めてです。

他のメーカーがこのような不正手段を用いて品質の悪い安物の成分を使い、多く売って儲けようとしているのを見るのはほ
んとうに嫌な気分です。私はただ安全で、品質の優れた製品を作ることにフォーカスし、ユーザーの皆様にその違いを知っ
ていただけることを願うばかりです。

ということで次回、プロテインを購入される時には炭水化物パウダーやグリシンなどの安い成分で薄めていないかを、商品
ラベルでしっかりチェックしてみてください。日本では、この安い成分を表示した非常に安価なプロテインパウダーを1つ
見かけたことがあります。このような不道徳な商法を防ぐには、消費者の皆様に知識を広めるしかないと私は考えています。

203 :無記無記名:2014/09/02(火) 09:33:01.13 ID:4gvvMmfw.net
コピペ

204 :無記無記名:2014/09/02(火) 12:04:14.66 ID:MDW5rxfB.net
この時期に海外から頼むもんじゃないな
気温高すぎてホカホカで輸送されたくさいわ

205 :無記無記名:2014/09/02(火) 14:52:45.85 ID:v/oGBtjZ.net
アメリカの大手のプロテインメーカーはオプチ、ダイナ以外だとどこでしょうか?
またホエイはオプチが安いですが他の混合やアイソレートだとオプチは売れ行き悪そうだけどホエイだけのメーカーですか?

206 :無記無記名:2014/09/02(火) 16:04:13.39 ID:MTq6twUg.net
海外の商品保管庫って高温避けてるのかな?
それでもこの時期は日本に届くまでにエライ長い時間高温にさらされるけど

207 :無記無記名:2014/09/02(火) 17:47:34.08 ID:CuhA+tP/.net
そんなに高温にさらされることないでしょ…  船便ならわかるけど

208 :無記無記名:2014/09/02(火) 17:53:25.18 ID:CuhA+tP/.net
>>205
セルコアとかも人気なんじゃないの?  

あとオプチはホエイだけでなくソイもカゼインもあるよ

209 :無記無記名:2014/09/02(火) 18:16:16.82 ID:MTq6twUg.net
いや猛暑のトラックの中で高温になるんだよ

210 :無記無記名:2014/09/02(火) 19:30:43.98 ID:wX4vvinI.net
ピューリタンはクソ ゴミ以下だ

211 :無記無記名:2014/09/02(火) 22:12:17.40 ID:rKffHJqh.net
>>209
物流センターは大概空港の近くにあるから大丈夫じゃね?

212 :無記無記名:2014/09/03(水) 15:12:25.98 ID:C+KTM2QG.net
>>209
国産のプロテインもトラックで運んでいるのだが

213 :無記無記名:2014/09/03(水) 16:09:19.10 ID:zUgz0uef.net
また円安か!くそが!

214 :無記無記名:2014/09/03(水) 18:28:36.55 ID:PcuWMFrD.net
ピューリタン30%OFFセール
2LB×5個で60%OFF
JPV15とJPSUR500のクーポン併用で15%OFF+500円引き
4.5kgで7092円、1kgあたり1576円計算
ホエイブロテイン・アイソレート(味付き)でこの価格は安すぎる

詳しくはピューリタンスレに載ってる

215 :無記無記名:2014/09/03(水) 19:14:47.28 ID:iQJBP1ex.net
↑カス

216 :無記無記名:2014/09/03(水) 19:27:26.03 ID:FGxpFB3R.net
温度管理の指定ないなら蒸し風呂倉庫で管理だよ
日本だろうがアメリカだろうが変わらん
加工前の原材料を船で運んでるのも灼熱に耐えて届いてるしな

217 :無記無記名:2014/09/03(水) 20:17:18.87 ID:CUEAJAvh.net
アメリカの湿度と日本の湿度は全然ちゃいまんねん

218 :無記無記名:2014/09/03(水) 20:21:45.13 ID:+c8W1JOt.net
アメリカがどれだけ広いと思ってんだよ
フロリダもウィスコンシンもコロラドもみんな同じなのか?

219 :無記無記名:2014/09/03(水) 20:31:07.03 ID:22DfqLnx.net
俺はロス発のショップしか注文しない
カラッカラ

220 :無記無記名:2014/09/03(水) 21:18:59.41 ID:P76yqup9.net
>>214
クーポンはどうやって入手するの?

221 :無記無記名:2014/09/03(水) 21:42:04.71 ID:A49USfat.net
アメリカのヘビメタが来日したら
ギターのネックが湿気で反って困ったという話を思い出した。

222 :無記無記名:2014/09/03(水) 21:51:15.93 ID:WPn2G8nh.net
外人が来日した時にまずビビるのは飛行機降りた瞬間の湿気って言うよな

223 :無記無記名:2014/09/03(水) 21:54:04.91 ID:C+KTM2QG.net
前に外国産のカブトムシやクワガタのブリードに嵌まった事があったけど
南米や東南アジアの品種でも真夏は温度管理してやらないと幼虫がバタバタ死んでいく
日本の夏は熱帯雨林より過酷

224 :無記無記名:2014/09/04(木) 06:26:41.56 ID:pBlk38ou.net
送料さえなければ、プロテインなんて安いのにな

225 :無記無記名:2014/09/04(木) 07:08:15.31 ID:kx5yczj9.net
いやヒューストンとか気温湿度は日本より酷いから
注文、配送は冬にさせるのが無難だな

226 :無記無記名:2014/09/04(木) 10:15:57.85 ID:Cx6H/MGw.net
日本からの注文だと大体カリフォルニア便でしょ

227 :無記無記名:2014/09/04(木) 20:21:30.23 ID:uk9bGJIm.net
カリフォルニアの空気も一緒に届けてくれてると思うと素敵やん

228 :無記無記名:2014/09/04(木) 20:31:32.72 ID:k76XObFH.net
うーっす

http://paranormal-news.ru/_nw/96/86251088.jpg

229 :無記無記名:2014/09/04(木) 21:13:16.33 ID:KVmXWhAX.net
ほぼ砂漠だからなあそこは
今深刻な水不足らしいけど

230 :無記無記名:2014/09/04(木) 23:35:52.73 ID:erSCyA9e.net
>>227
俺は恐らく一生カリフォルニアに行かないだろうからそれで我慢するか

231 :無記無記名:2014/09/04(木) 23:42:38.11 ID:bLrvDWm6.net
ピューリタン全部の味復活した!!
2LB×5個で7000円くらい
ちゃんとピューリタンスレで激安クーポンもらっとけよー!

232 :無記無記名:2014/09/04(木) 23:48:42.55 ID:oXXpEFsY.net
アンチになりそう

233 :無記無記名:2014/09/04(木) 23:49:45.21 ID:iMs+lLVe.net
また業者か

234 :無記無記名:2014/09/05(金) 01:10:56.80 ID:SSFfHAc/.net
しょーがねーからバカ連中のお前らに見せてやるからよーく見やがれタコ

5LB*4 1スクープ/たんぱく質 総スクープ 金額 1杯の値段
マッスルテックプラチナムホエイ
34g/24g 266.8杯 24085円 90.2円

MPアーノルドアイアンホエイ
32.4g/22g 279.9杯 24736円 88.3円

オプチマムホエイプロテイン
29.4g/24g 308.5杯 27773円 90.0円

ダイマタイズホエイプロテイン
32.4g/24g 279.9杯 23325円 83.3円

MRMメタボリックホエイプロテイン
30g/22g 302.3杯 23054円 76.2円

ダイマタイズエリートXT
33g/21g 219.9杯 16599円 75.4円

ダイマタイズエリートXTかMRMメタボリックホエイプロテインが安いので試してみたいけど味とかどうすっか?

235 :無記無記名:2014/09/05(金) 01:22:28.62 ID:wPf1Jjlu.net
一度でいいから照りつけるカリフォルニアの太陽の下、プロテインシェイクを片手にマッスルビーチを散歩したいなぁ

236 :無記無記名:2014/09/05(金) 01:33:53.89 ID:SSFfHAc/.net
>>235
やかましいわい、お前みてえな使えないクソバカはとっととくたばれ死に損ない野郎。←(命令)

237 :無記無記名:2014/09/05(金) 02:55:47.41 ID:n9RD6IX5.net
>>234
エリートXTは味スレで不評が多かった
ノーマルのエリートならOK


サンタモニカビーチのトレーニング器具はシュワちゃん知事が設置したんですぜ
これ豆な

238 :無記無記名:2014/09/05(金) 20:29:59.93 ID:5wM6NUel.net
アマゾン見てるとアスパルテームがバリバリ入っているのに「余計なものはいっさい加えず」とかあって笑う

239 :無記無記名:2014/09/05(金) 20:49:23.59 ID:9Q1bwHTa.net
フレーバー付きプロテインにアスパルテームは必要不可欠だろ。

240 :無記無記名:2014/09/05(金) 20:59:30.21 ID:5wM6NUel.net
今は味の素の開発した安全性の高いスクラロースとアセスルファルカリウムがある。
毒のかたまりアスパルテームなど入れてるクソ業者は論外。

241 :無記無記名:2014/09/05(金) 22:55:09.59 ID:x7Rvfv5F.net
>>237
>>234を代行スレから改変されたのに回答していただきありがとう
やはり混合なのにお安いの安いなりの理由があるんですね
味スレがあるみたいなのでそちらで調べてみます

242 :無記無記名:2014/09/06(土) 08:25:41.88 ID:jwrhJDgl.net
>>237
エリートXTはなんかどれもネトネト感がなぁ...。
飲んだ後、結構な頻度で胸やけみたいなゲフッって感じが続く。
あと、マッカーサーのパイプみたいな計量スクープがイマイチ使いにくい。

243 :無記無記名:2014/09/06(土) 13:47:31.91 ID:HUSEpNnK.net
スクープはどこもあんな形のような…

244 :無記無記名:2014/09/06(土) 14:40:17.47 ID:jwrhJDgl.net
>>243
いや、XTのだけカップ部分が細長くて微妙に使い勝手が悪い。
同じダイマタイズでもFusion7のは普通の形だし、しかも透明で使いやすい。

つか、実物見た上で言ってる?

245 :無記無記名:2014/09/06(土) 14:53:24.62 ID:2yVeaL0H.net
エリートXTのバナナナッツ味が最高に不味かったことを思い出すな

246 :無記無記名:2014/09/06(土) 15:39:13.99 ID:ipgXmfsW.net
>>244
写メうp

247 :無記無記名:2014/09/06(土) 15:56:48.24 ID:dvwUvd1a.net
横からだけどこの間届いたダイマカゼインはこれだった


http://i.imgur.com/62uydyl.jpg

248 :無記無記名:2014/09/06(土) 16:13:09.03 ID:jwrhJDgl.net
>>247
あー、XTはそれと同じ。
底まで粉がちゃんと掬えてるのかイマイチ分かりづらい。

249 :無記無記名:2014/09/06(土) 16:16:00.87 ID:dvwUvd1a.net
>>248
ですよねー  上の方山盛り一杯でも、実は下に空洞できててトントン叩くとまた入って行ったり

だから別のメーカーのを使ってこれは放置ですわ

250 :無記無記名:2014/09/06(土) 16:27:11.02 ID:hMpyp/yf.net
>>247
オプチもこれじゃない?

251 :メモ:2014/09/06(土) 18:44:14.28 ID:hMpyp/yf.net
1スクープ/たんぱく質 総スクープ 金額 1杯の値段
混合
マッスルテック フェイズ8 10LB*2
42g/26g 215.9杯 21781円 100.8円

マッスルファーム・コンバット 10LB*2
33.6g/25g 269.9杯 24285円 89.9円

BSN シンサ6 10LB*2
44g/22g 206.1杯 21835円 105.9円

サイトスポーツ・マッスルミルク5LB*4
35g/16g 259.1杯 24067円 92.8円

ダイマタイズエリートXT 4LB*4
33g/21g 219.9杯 16599円 75.4円

ホエイ
マッスルテックプラチナムホエイ 5LB*4
34g/24g 266.8杯 24085円 90.2円

MPアーノルドアイアンホエイ 5LB*4
32.4g/22g 279.9杯 24736円 88.3円

オプチマムホエイプロテイン 5LB*4
29.4g/24g 308.5杯 27773円 90.0円

ダイマタイズホエイプロテイン 5LB*4
32.4g/24g 279.9杯 23325円 83.3円

MRMメタボリックホエイプロテイン 5LB*4
30g/22g 302.3杯 23054円 76.2円

252 :無記無記名:2014/09/06(土) 19:02:14.14 ID:zSan3reR.net
>>247
オプチはこれの黄金色
正確にはう○こ色

253 :無記無記名:2014/09/06(土) 20:20:58.85 ID:/ep8NJK9.net
1スクープの量も1スクープのタンパク質量も違うのに、
1スクープ単価を算出して並べても意味が無くないか?

254 :無記無記名:2014/09/06(土) 20:30:41.08 ID:MXVLfKQV.net
お前ら細かいこと気にするんだな

255 :無記無記名:2014/09/06(土) 21:05:49.25 ID:sOzLuLJn.net
それワカチコワカチコン〜

256 :無記無記名:2014/09/06(土) 21:26:01.60 ID:dvwUvd1a.net
タンパク質の割合だけでみたら、 ultimate nutrition てところのホエイもなかなか良かったはず

まぁプロテイン購入するときの決め手はそれだけじゃないけどね
BCAAとか、クレアチン入ってるのもあるし、CLAやアグマチンやら配合もあったはず

 

257 :無記無記名:2014/09/06(土) 21:44:59.29 ID:3CeyWQ0u.net
1スクープって山盛り一杯の意味だったんだなw
間違えてる日本人多すぎ笑った


海外プロテインで見かける「スクープ(scoop)」って何のこと?
http://kaigai-protein.com/225/

258 :無記無記名:2014/09/06(土) 22:36:15.99 ID:VNsLKkFb.net
何で各サイトで同じ商品なのに値段が違うんでしょうか?
ちなみにMRMのメタボホエイを狙ってるんですがどこで何味を買うのがよいでしょうか?

259 :無記無記名:2014/09/06(土) 23:07:05.20 ID:FlTXtMsv.net
>>252
スケベいす色

260 :無記無記名:2014/09/06(土) 23:09:11.20 ID:dvwUvd1a.net
>>258
別のスレで誰かが言ってて納得したのがあるんだけど、
店によってメーカーからの卸量が違うでしょ? で、量いっぱい買うから安くして、とかの交渉は店メーカーで行われるでしょ?
店によって仕入れが違うから、価格差あるのはあたりまえだと思います
  
普通の食品もそうでしょ。 
たとえば自分がいま愛用してる大手メーカーの普通のヨーグルトなんて、徒歩圏内にあるスーパー(西友イトーヨーカドーライフサミット)では普段から99円で売っているところもあれは210円の値段つけてるところもあるぜ

もちろん、個人輸入だとそこから送料や関税とかでまた違いはでるけど

261 :無記無記名:2014/09/06(土) 23:44:01.12 ID:hMpyp/yf.net
>>253
グラムから割り出した杯数で価格から割ってるから一応意味はある
タンパク質の含有量は個人的に一回数グラム差なので
目安程度と思ってくれ

262 :無記無記名:2014/09/07(日) 15:29:33.36 ID:QD2gDHL6.net
ダイマタイズの10LBは箱入りだけど
他の袋だけのお徳用より配送のダメージ少ないかな?
頼まれた方いませんか?
一応1proで買う予定です

263 :無記無記名:2014/09/07(日) 16:55:07.22 ID:hq1hHz8B.net
チョコ買ったけどそのもの自体へのダメージはないよ。
外の梱包段ボールはお決まりのようにどこかしらダメージがあるけど。
何味を買うつもり?

264 :無記無記名:2014/09/07(日) 18:04:16.52 ID:QD2gDHL6.net
>>263

265 :無記無記名:2014/09/07(日) 18:07:03.79 ID:toNw4ojr.net
>>235
グアム米軍基地のプライベートビーチいってくればいいじゃん

266 :無記無記名:2014/09/07(日) 18:14:57.22 ID:QD2gDHL6.net
>>263
ナポリ?の三色入りです

267 :無記無記名:2014/09/07(日) 22:43:08.67 ID:ycmoal0G.net
混合プロテインは就寝前に飲む分にはメリット大きそうなのですが
普段から食間にホエイ摂取出来るような状態なら混合買うメリットってないですか?

268 :無記無記名:2014/09/07(日) 23:10:47.92 ID:c4wb/XVg.net
一般レベルのトレーニーなら、適当にタンパク質多めになるようにしとけば、
タイミングだとか種類だとか考慮しなくても、全く影響ないよ。

269 :無記無記名:2014/09/08(月) 04:28:55.45 ID:nCzErvzY.net
海外で甘くないプロテインメーカーってある?
ビターチョコレートくらいまでなら耐えられる
マックシェイクでつらい

270 :無記無記名:2014/09/08(月) 04:55:02.96 ID:GWHCWO3i.net
甘くないと言ったらノンフレーバーになるかな。
海外製のメジャー品だとNOW社くらいしか思い浮かばない。
この分野なら日本のメーカーのほうが強いぞ。

271 :無記無記名:2014/09/08(月) 05:11:42.51 ID:y2SoM4sj.net
ノンフレーバー買って純ココアでも入れるといいよ

272 :無記無記名:2014/09/08(月) 21:12:10.35 ID:HUituD41.net
俺も以前のチャンプのチョコとか甘過ぎだったけど、ノンフレーバーと
半分ずつ混ぜたらちょうどイイ感じだった。
前は混ぜるためにわざわざ国内製のを買ってたんだけど、最近値上げが
相次いでてキツイ。海外製のを探してるけど確かに少ないよね。
NOWの今見たら、これも結構高い。LiveWheyの10kgバケツなら割と安目だけど
これって風味とか溶けやすさとかどうだろ?

273 :無記無記名:2014/09/09(火) 10:51:48.99 ID:tmyqzLdD.net
シンサ飲んでるとチャンプは甘くないと感じるよ

274 :無記無記名:2014/09/09(火) 16:05:52.15 ID:vBVeoH7G.net
為替見る限り円安が進んでるから、海外プロテインも高くなるはずだよ
今のうち買っておいた方が良さそう

275 :無記無記名:2014/09/09(火) 16:40:25.94 ID:Yqn8LY++.net
もうすでに時お寿司だった
俺のシンサが400円上がってた

276 :無記無記名:2014/09/09(火) 21:24:14.90 ID:vRI+/3vc.net
>>273
え?、チャンプ甘過ぎない?

277 :無記無記名:2014/09/09(火) 22:15:34.53 ID:HqKQT61i.net
ライブホエイは下痢になりやすかった
オプチもちょっとゆるくなる
他に下痢になりやすいプロテインてある?

278 :無記無記名:2014/09/09(火) 22:42:39.88 ID:AbAu8KZy.net
WPC全部駄目なんてオチじゃないだろうな

279 :無記無記名:2014/09/09(火) 22:43:15.33 ID:tU+kSAyQ.net
素直にアイソレートにしとけ

280 :無記無記名:2014/09/09(火) 23:43:32.73 ID:IUB1uwur.net
>>277
完全に乳糖不耐症だビチ糞野郎

281 :無記無記名:2014/09/10(水) 08:35:37.00 ID:DGEGKifp.net
乳糖不耐症って、本人のせいじゃないし努力しても無駄だし、難儀ではあるな。
なんつーか、チンコ小さいみたいな不公平さ。

知り合いにグラタンですら食べた後に100%下す奴いるけど、傍で見ててなんだか
面倒くさそう。

282 :無記無記名:2014/09/10(水) 12:30:55.50 ID:C8wawSxV.net
プロジムやっと届いたけど、量が少なかった(泣)
飲み方見ると1日4回くらい飲む日もある感じで、これじゃあ半月で無くなりそう。

283 :無記無記名:2014/09/10(水) 16:05:32.59 ID:pvXn3GMs.net
>>282
量が少なかったって、容量も見ずに買ったんかい。
飲み方を見るとって、自分の必要量とかタイミングとかじゃなくて、
どこの誰かがどんな用途で飲む想定なのかも分からん用法で飲むつもりかい。

284 :無記無記名:2014/09/10(水) 18:21:02.08 ID:ImqQdkff.net
円安がどんどん進行して個人輸入のうまみがどんどん削られていく

285 :無記無記名:2014/09/11(木) 06:45:40.31 ID:HRFfEaLC.net
エビオス錠+オプチで下痢ラ豪雨だったがISO100買ったら超快調!
やっぱ体質なんだね

286 :無記無記名:2014/09/11(木) 07:16:47.39 ID:y1P4xnWZ.net
>>283
適当に、ポチったからね。いつもは2.2キロを3個くらい買ってるんだけど今回は1.8キロを1個しか頼まなかったから。
プロジムはトレ日は4回飲まんといけないみたいよ。そーすっと週4トレなんで半月で無くなる
飲み方は表示が基本でしょ。

287 :無記無記名:2014/09/11(木) 08:59:49.53 ID:7pI3rJnP.net
素直にピューリタンにしとけ
一度は買ってみろ

288 :無記無記名:2014/09/11(木) 09:12:41.44 ID:Lej5pTou.net
あそこは個人輸入経験の無い人には便利だろうな
日本のECで買うのとほぼ同じ感覚だから

てか、もうすぐ1$107円か・・・・・・買いだめしておけばよかったぜ

289 :無記無記名:2014/09/11(木) 10:29:23.63 ID:82J/yKNA.net
ピューリタンの姉妹ブランドのBody Fortressのプロテインがアメリカで集団訴訟されている
Puritan's Pride、Body Fortressを展開するのはNBTYという米国企業
http://www.nbty.com/OurBrands

訴訟の内容は「ホエイ・プロテインに安価なアミノ酸を加えてタンパク質含有量をごまかしている」というもの
ホエイ・プロテインの代わりに安価なアミノ酸(中国製グリシン、クレアチンが主)を加えることで、
あたかもホエイプロテインが沢山入っているように見せかける
これはプロテインの量が窒素の量を元にして測られているため、窒素量を増やせば、
品質検査ではプロテインが多いような結果が出るという「抜け穴」を利用したもの
計測の結果、Body Fortressの実際のホエイタンパク含有量は約50%であると言われている
http://www.classactionsnews.com/consumer/protein-powder-class-action-lawsuits

BB等アメリカの大手サイトではBody Fortressのプロテインは販売停止
おそらく訴訟の影響で本国で同社製品が全く売れなくなり、不良在庫となったプロテインを日本向けに販売してるっぽい
証拠としてピューリタンのWPIプロテインと訴えられたBody Fortressの成分表示は全く同じ

Precision Engineered: Whey Protein Isolate Vanilla(ピューリタンのWPIプロテイン)
Whey Protein Isolate, Super Recovery Blend (L-Glutamine, L-Taurine, L-Arginine, L-Alanine, L-Lysine, L-Leucine, Isoleucine, Valine),
Natural and Artificial Flavors, Soy Lecithin, Cellulose Gum, Xanthan Gum, Acesulfame Potassium, Sucralose, Carrageenan, Annatto
Color, Turmeric Color. Contains milk, soy and wheat ingredients.
http://www.puritan.com/whey-whey-isolates-1036/whey-protein-isolate-strawberry-035834

Body Fortress: Super Advanced Whey Isolate Vanilla(訴えられたWPIプロテイン)
Whey Protein Isolate, Super Recovery Blend (L-Glutamine, L-Taurine, L-Arginine, L-Alanine, L-Lysine, L-Leucine, Isoleucine, Valine),
Natural And Artificial Flavors, Soy Lecithin, Cellulose Gum, Xanthan Gum, Acesulfame Potassium, Sucralose, Carrageenan, Annatto
Color, Turmeric Color. Contains Milk, Soy And Wheat Ingredients.
http://jp.bodybuilding.com/store/body-fortress/super-advanced-whey-protein.html

得体の知れない物質が添加され実際の成分やホエイに由来するたんぱく質含有量が不明なのにもかかわらず、
ワンボトル単位の価格が安いだけの理由で諸手をあげて飛びついてる貧乏人がピューリタン信者
安物買いの銭失いとはまさにこのこと

290 :無記無記名:2014/09/11(木) 13:04:54.93 ID:Gd0FfjmZ.net
まじ?

291 :無記無記名:2014/09/11(木) 13:51:02.66 ID:ImblnJ8v.net
コピペマルチうざい

292 :無記無記名:2014/09/11(木) 14:00:17.47 ID:DnlQg6zy.net
昨日ピュリスレでコテンパンにやられた人が
今度はピュリスレ以外に貼りまくってるみたい

293 :無記無記名:2014/09/11(木) 15:43:22.94 ID:/phfBnmP.net
もうアメリカに住みたい
プロテインを激安で手に入れたい

294 :無記無記名:2014/09/11(木) 15:50:36.50 ID:Upav6VD8.net
こうなっても知らないぞ!

オスメント君
http://livedoor.blogimg.jp/eno_ge/imgs/b/1/b1f11390.jpg

http://image.news.livedoor.com/newsimage/7/c/7cb10_97_836bc5d7_d4d294b1.jpg

295 :無記無記名:2014/09/11(木) 16:39:37.62 ID:Brb8DXA9.net
>>277
俺もライブホエイで下痢したわ
でももったいないから他のホエイに少しずつ混ぜながら使って
完全に使い切るまでかなり時間かかった

296 :無記無記名:2014/09/11(木) 23:44:13.84 ID:yjyvUR8a.net
>>295同士がいてよかったぜ、
なぜか他のホエイは大丈夫なんだよな・・??

297 :無記無記名:2014/09/12(金) 02:56:58.85 ID:HOf7xRS6.net
俺はダイマはとチャンプは緩くなる程度
オプティは替えのパンツが必要

298 :無記無記名:2014/09/12(金) 07:22:42.48 ID:djziRawQ.net
>>294
誰これ、金持ちになって成功したってこと?

299 :無記無記名:2014/09/12(金) 09:31:22.93 ID:5vG4/+UT.net
>>298
http://topics.jp.msn.com/entertainment/movie/article.aspx?articleid=5782077

300 :無記無記名:2014/09/13(土) 04:07:19.87 ID:lG3jLp8Q.net
月末110円行きそうだな

301 :無記無記名:2014/09/14(日) 07:18:24.94 ID:w6jCyXw+.net
初海外プロテインだったのですが密閉度があまくないですか?
別に開けた痕跡は見受けられなかったのですが絶対大丈夫というような密閉感がないのです。
まずボトルのキャップに封のシールがしてありますが試に普通に開ける時と同じようにシールが付いたままくるくる回して開けてもシールがどこにも引っかからず開きます。
しかもシールがくっついたままの蓋をこれまたシールがついてないかのように普通に逆に回して閉めてもふたできます。
蓋を戻した時に多少シールがよれよれになることが唯一開けられたことがあるかないかを推測する判断材料になります。
気にし過ぎでしょうか?

302 :無記無記名:2014/09/14(日) 10:11:27.25 ID:4RwrbiQm.net
はい、気にし過ぎです

303 :無記無記名:2014/09/14(日) 14:32:59.34 ID:soBk7Chz.net
品質と安心のダイマ
http://youtu.be/pR_CzlL7yv4

304 :無記無記名:2014/09/14(日) 16:13:51.43 ID:siQ4nZJ3.net
>>301
 彡 ⌒ ミ
( ´・ω・`)<細かい事気にしてたらハゲるぞ

305 :無記無記名:2014/09/15(月) 08:50:42.25 ID:vc+GBTHs.net
ところでよ、チョコチップあじとかのチップは丸飲みしてる?かんでる?

306 :無記無記名:2014/09/15(月) 17:24:10.51 ID:7H08RiCw.net
ピューリタンの姉妹ブランドのBody Fortressのプロテインがアメリカで集団訴訟されている
Puritan's Pride、Body Fortressを展開するのはNBTYという米国企業
http://www.nbty.com/OurBrands

訴訟の内容は「ホエイ・プロテインに安価なアミノ酸を加えてタンパク質含有量をごまかしている」というもの
ホエイ・プロテインの代わりに安価なアミノ酸(中国製グリシン、クレアチンが主)を加えることで、
あたかもホエイプロテインが沢山入っているように見せかける
これはプロテインの量が窒素の量を元にして測られているため、窒素量を増やせば、
品質検査ではプロテインが多いような結果が出るという「抜け穴」を利用したもの
計測の結果、Body Fortressの実際のホエイタンパク含有量は約50%であると言われている
http://www.classactionsnews.com/consumer/protein-powder-class-action-lawsuits

BB等アメリカの大手サイトではBody Fortressのプロテインは販売停止
おそらく訴訟の影響で本国で同社製品が全く売れなくなり、不良在庫となったプロテインを日本向けに販売してるっぽい
証拠としてピューリタンのWPIプロテインと訴えられたBody Fortressの成分表示は全く同じ

Precision Engineered: Whey Protein Isolate Vanilla(ピューリタンのWPIプロテイン)
Whey Protein Isolate, Super Recovery Blend (L-Glutamine, L-Taurine, L-Arginine, L-Alanine, L-Lysine, L-Leucine, Isoleucine, Valine),
Natural and Artificial Flavors, Soy Lecithin, Cellulose Gum, Xanthan Gum, Acesulfame Potassium, Sucralose, Carrageenan, Annatto
Color, Turmeric Color. Contains milk, soy and wheat ingredients.
http://www.puritan.com/whey-whey-isolates-1036/whey-protein-isolate-strawberry-035834

Body Fortress: Super Advanced Whey Isolate Vanilla(訴えられたWPIプロテイン)
Whey Protein Isolate, Super Recovery Blend (L-Glutamine, L-Taurine, L-Arginine, L-Alanine, L-Lysine, L-Leucine, Isoleucine, Valine),
Natural And Artificial Flavors, Soy Lecithin, Cellulose Gum, Xanthan Gum, Acesulfame Potassium, Sucralose, Carrageenan, Annatto
Color, Turmeric Color. Contains Milk, Soy And Wheat Ingredients.
http://jp.bodybuilding.com/store/body-fortress/super-advanced-whey-protein.html

得体の知れない物質が添加され実際の成分やホエイに由来するたんぱく質含有量が不明なのにもかかわらず、
ワンボトル単位の価格が安いだけの理由で諸手をあげて飛びついてる貧乏人がピューリタン信者
安物買いの銭失いとはまさにこのこと

307 :無記無記名:2014/09/15(月) 17:41:51.96 ID:0OeGNqw3.net
各メーカーにスパイキングプロテイン容疑がかかってるとな?

308 :無記無記名:2014/09/15(月) 19:44:26.94 ID:AExiHV0k.net
その点マッスルミルクはごまかしもなく味も美味いから最強だな!

なんてったって75g中プロテイン32gでメーカーがクレアチン(エンドクレアチン)入りだよ!って言ってるしサイトスポーツのメーカーは信用できるわ

309 :無記無記名:2014/09/15(月) 20:15:05.92 ID:0OeGNqw3.net
マッスルミルクはプロテインっつうかほぼゲイナーだわ

310 :無記無記名:2014/09/15(月) 20:39:14.45 ID:cNEoiyr/.net
ただ水銀とかカドミウムの含有量が気になる

311 :無記無記名:2014/09/15(月) 21:23:34.47 ID:8Weas5sN.net
puritanの魚油とかサプリ板じゃ毒物扱いだから

312 :無記無記名:2014/09/15(月) 22:51:40.92 ID:SA1Y13K8.net
サプリ板(笑)

313 :無記無記名:2014/09/15(月) 23:19:53.35 ID:aOyCCSrX.net
結局海外輸入勢は1proのまとめ買いが主流なの?

314 :無記無記名:2014/09/16(火) 17:50:44.62 ID:0zGd4AMp.net
>>311
じゃーどこのがいいの?

315 :無記無記名:2014/09/16(火) 18:03:58.92 ID:V//ediJh.net
1PROで販売してるデラックス・ホエイって味はどうですか?

316 :無記無記名:2014/09/16(火) 18:19:32.91 ID:cg5cLhRa.net
マイオフュージョンってドロドロ?

317 :無記無記名:2014/09/16(火) 19:13:20.05 ID:3lnxFYZ6.net
>>306
既に論破されてるねつ造コピペ貼り付けるな馬鹿

> 証拠としてピューリタンのWPIプロテインと訴えられたBody Fortressの成分表示は全く同じ

訴えられたときの、グリシンが添加されたものの成分表とは違う
http://www.classactionsnews.com/sites/default/files/body_fortress_protein_class_action_lawsuit_0.pdf
Ingredients: Whey Protein Isolate, Super Recovery Blend (Glycine,
Taurine, L-Threonine, L-Glutamine , L-Arginine, L-Alanine, L-Lysine,
L-Leucine, Hydrochloride, L-leucine, L-Isoleucine, L-Valine)

318 :無記無記名:2014/09/16(火) 19:19:42.23 ID:fGgqT3qa.net
論破w
同じ企業が出してる製品なのにw
中身がゴミなのは保証されてるよ糞工作員www

319 :無記無記名:2014/09/16(火) 19:20:21.70 ID:XikzYfO9.net
マイオフュージョンはドロドロで飲みにくい。質はいいと思うが
トレ後に一気に飲むにはきつい。
混合だったらやっぱりシンサが最強かな?
マイオフュージョンはドロドロが嫌でリピはなしだな。

320 :無記無記名:2014/09/16(火) 19:43:34.94 ID:IBlousLy.net
>>318
ピュータリンの中身がゴミって本当ですか?
ニューヨーク本部に通報しました
明らかなデマです
みなさん惑わされないでください

321 :無記無記名:2014/09/16(火) 20:00:54.31 ID:aVFD8NZN.net
マイオはカゼインって思えばいいかもしれない。味だけはシンサと張るくらい美味いし

322 :無記無記名:2014/09/16(火) 20:27:24.50 ID:uEkRO/Zo.net
>>320
お前らまとめてどっか行ってくれw

323 :無記無記名:2014/09/16(火) 20:37:53.49 ID:YKfyVTD4.net
ダイマのグルメって書いてあるシリーズも混合なんでしょうか?
パウダーがしっとりしてるし結構ドロドロしてるんです。
混合って一回飲んで何時間位効果が持続するんですか?

324 :無記無記名:2014/09/16(火) 20:39:32.40 ID:m+0FQeIQ.net
まぁ何がいいかは自分で決めればいいじゃないか
味にしろコスパにしろ含有量にしろ、選択肢はいくらでもあるから好きにすればいい。
プロテインに留まらす、なんでもそうでしょたとえばビールとかでも
普通のラインから高級モデル、糖質減らしたものからノンアルコールと各メーカー複数商品だしてるんだから、自分が納得したのを常用すればいいだけの話
いちいちステマしまくって、人に押し付ける人間はキチガイ
酒屋に好みのビール買いに行ったら、好きでもない製品を「これいいよいいよ安いよ買え買え」言われても、ドン引きするだけで購買意欲はわかない
安さを強調されてもさ、食品とかなら変に安ければ安いほど産地偽装疑いたくなるでしょ



この板で明らかに宣伝工作員が湧いているのは事実。
自分は【レジェンド】【ピューリ】【540】をNGにしてるから平和で楽しめてる
純粋にこれらのファンのひとがいたらごめんなさい、でも工作員は目障りだしオレには合わない。   巨人ファンとアンチ巨人がいるのと同じ、好きな奴がいれば嫌いな奴もいる


結局ザバスマックスロードレジェンドオプチbpiダイマセルコアと各メーカーの複数ラインを試してみて、この中から納得して良かったのを2つ交互に一年以上ほど継続してる

どことは言わないでおく、ピューや540と同じバカ工作員と思われたくないし

325 :無記無記名:2014/09/16(火) 20:45:40.49 ID:IBlousLy.net
>>324
三行でたのむ

326 :無記無記名:2014/09/16(火) 20:48:21.04 ID:fGgqT3qa.net
ゴキブリ野郎の
ピューリタン工作員は
死にやがれ

327 :無記無記名:2014/09/16(火) 20:51:18.95 ID:IBlousLy.net
>>326
袋詰めの手とめるなよwww

328 :無記無記名:2014/09/16(火) 21:18:56.79 ID:rHKLTPvC.net
>>323
フェーズ8が8時間
まあ就寝前だね

329 :無記無記名:2014/09/16(火) 21:38:17.20 ID:YKfyVTD4.net
>>328
一時間ずつ違うプロテインが波状攻撃してくるの?
今は何時間目だからガゼインがリリースされてる!とか体感できますか?

330 :無記無記名:2014/09/16(火) 23:50:24.11 ID:RtI6nWFn.net
>>325
レジェンドをNGワードにいれてる
ピューリ、540もNGしといた
ピーレジェンドが一番いい

331 :無記無記名:2014/09/17(水) 00:56:04.12 ID:tJBAuKL3.net
ソイやカゼインプロテインでオススメを教えてください

332 :無記無記名:2014/09/17(水) 10:38:16.56 ID:Mt6s43fT.net
ピュ、ーリタン最強!

333 :無記無記名:2014/09/17(水) 15:49:19.91 ID:o/On5ezT.net
ピュリータンズプライドで会員限定セール開催中だぞ
会員登録してログインすれば今だけ25%OFFで買い物ができる
さらに15%OFFになるクーポン JPV15 と、500円割引になるクーポン JPSUR500 を併用すれば…
WPIプロテインだと5個10lbbsで7,417円,1回あたり59円で125回分!!
安過ぎるぞ〜!!業界最安値だ!!
セールの時に日本のトレーニーが買い溜めするからすぐ売り切れるかもしれないぞ!!
いそげ〜

http://www.puritan.jp

334 :無記無記名:2014/09/17(水) 16:02:14.95 ID:blOuruVi.net
そう・・・(無関心)

335 :無記無記名:2014/09/17(水) 16:13:15.01 ID:+wAN0pvJ.net
>>333
情報サンクス
今まで飲んでたプロテインがボッタクリに思えるほど安いな
急いでWPIチョコレート味を注文したわ
安いからBCAAやクレアチンとNOサプリも注文した

336 :無記無記名:2014/09/17(水) 16:27:07.03 ID:c+AWfFSU.net
そのクーポン全部併用はできないだろ
自演かよ

337 :無記無記名:2014/09/17(水) 17:20:47.35 ID:fdrxS5AH.net
>>335と同じIDが他のソイプロテインスレにも同じような感謝レスしとるわwこれは自演乙やなw
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1403052409/629

>>336
自演は別にして、クーポンの併用自体は出来る

338 :無記無記名:2014/09/17(水) 18:12:59.72 ID:qFuWeupI.net
ピューリ痰はゴミ以下

339 :無記無記名:2014/09/18(木) 08:54:11.06 ID:B/JQr1ft.net
>>923
オプチは創業1986年
当時はプロテイン作ってたわけではない

ピューリタンは50年以上の実績
創業は少なくとも1964年か

ピューリタンのほうが歴史があるじゃねーかwww

340 :無記無記名:2014/09/18(木) 09:46:02.79 ID:MM2RSAiI.net
そんな昔からパチもん売ってたのかよwww

341 :無記無記名:2014/09/18(木) 14:01:43.86 ID:IIwM3ymY.net
>>339
歴史があるからどうとかいうなら中国なんかはもうすごいから信用できると?

342 :シベリアからのお手紙:2014/09/18(木) 14:16:50.93 ID:ArIDr4BR.net
1proで安くなってるのでオプチから乗り換えてnewチャンプ試したいんだけど
クッキー&クリームはオプチのが微妙なのと王道のチョコは除外した
ストロベリー、バナナ、バニラ、ピーナッツバター頼もうかと思うんだけど
地雷なのってありますか?

343 :無記無記名:2014/09/18(木) 14:21:23.06 ID:5w5iW0oG.net
>>342
クッキー&クリームにしとけ!
オプチのとは全く違う味だよ

344 :無記無記名:2014/09/18(木) 14:44:43.77 ID:JuWjZIJJ.net
>>341
中国なんて65年くらいの歴史しか無いだろ

345 :無記無記名:2014/09/18(木) 14:59:06.91 ID:2GyJ0dqy.net
>>342
チャンプのクキ&クリの味は神レベル。
ゲロマズのオプチとは比較にならん

チャンプはバナナはクスリ臭くてイマイチだった

346 :無記無記名:2014/09/18(木) 15:59:42.19 ID:UxAbl9gR.net
>チャンプはバナナはクスリ臭くてイマイチだった

ミルクだと美味しいよ
まあ確かに水だけだと美味しくない 
しかしクキ&クリと半々で混ぜてごらん 
クキ&クリ単独など便所の神レベルに感じるよ
きっと君はその味に酔いしれ言葉を失うに違いない
そして思わず私に向かって跪くことだろう

>>339
http://hiratti.blogspot.jp/2014/06/puritanspride-myology.html

懐かしい不味さだってw ピュリタンw
さすが50年の歴史だけのことはあるな

347 :無記無記名:2014/09/18(木) 16:24:19.45 ID:Djpg9B4N.net
新着8レス中1レスしか見えない…(´・ω・`)

348 :無記無記名:2014/09/18(木) 16:53:52.33 ID:0uE8UKV7.net
世の中、見ないほうがイイものが多いというこった

349 :無記無記名:2014/09/18(木) 21:42:28.07 ID:NmbdkjXP.net
気がついたらもう1ドル109円じゃんw

こういう相場なら素人でもFXで数百万勝ってる奴等は多いだろうな。

350 :無記無記名:2014/09/18(木) 22:30:04.45 ID:VsiSHjcX.net
ひひ、せんせぇ、今日もいいのありますぜ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5320560.jpg

ちょうどいい感じに収まったんだけどこういう保管はまずいかな?

351 :無記無記名:2014/09/18(木) 22:34:03.50 ID:9XBZ+VsV.net
ゾイドに食べさせれば?w

352 :342:2014/09/18(木) 23:43:00.63 ID:K/BlRAbg.net
>>343>>345
信じてバナナの変わりにクッキー&クリームポチッてきますね
次は何の味にするか悩めば悩むほど円安が進んでしまう……

353 :無記無記名:2014/09/19(金) 01:01:04.24 ID:L4AjGoH4.net
>>350
密輸にしては多いな

354 :無記無記名:2014/09/19(金) 01:34:31.28 ID:VfwvQM17.net
税関で100パー止められるな

355 :無記無記名:2014/09/19(金) 08:51:02.07 ID:gzqv36Rw.net
海外プロテイン終わったな
高すぎwwwwwwww

356 :無記無記名:2014/09/19(金) 16:04:34.79 ID:otUfrjZM.net
チャンプってグルタミンとか余計なもの入れるようになったじゃん
BCAA+Gとかすぐ混入されるよな

357 :無記無記名:2014/09/19(金) 16:05:36.18 ID:otUfrjZM.net
もちろんグルタミンの単品飲んでない人にはいいけどね

358 :無記無記名:2014/09/19(金) 16:35:54.93 ID:VfwvQM17.net
グルタミンは単品は普通に高い
1kg/5000円はする

359 :無記無記名:2014/09/19(金) 23:05:47.64 ID:5+NcG2rs.net
円安で更に高くなるんですね

360 :無記無記名:2014/09/19(金) 23:58:22.89 ID:NMzs12cc.net
プロテインくらいの価格なら微々たるものさ

361 :無記無記名:2014/09/20(土) 01:11:28.49 ID:Zcp6PMSu.net
>>352
おう!安心してくれ。
クキクリは水だけでもうまいからな

362 :無記無記名:2014/09/20(土) 23:49:07.30 ID:EzOWy/LV.net
ピューリタンの30%OFFスペシャルセールがやってきたぞ
クーポンを併用する事でホエイプロテインWPIタイプが4.5kgで6,541円

30%OFF+JPV15+JPSUR500+27205=\ 6,541

急激な円安のため来月からは値上げ必死
この値段で買える最後のチャンスかも…

http://www.puritan.jp

363 :無記無記名:2014/09/21(日) 22:22:18.76 ID:wVRzxNCG.net
109円キタ(´;ω;`)

364 :無記無記名:2014/09/22(月) 22:40:26.63 ID:Tbd94XaT.net
プロテインがどのようにして筋肉になるのかをアニメで解説
http://gigazine.net/news/20140922-protein-becomes-a-muscle/

365 :無記無記名:2014/09/23(火) 03:33:07.66 ID:Baywy3m1.net
>>342
たんぱく質量が少なすぎだろこれ・・・
以前にも改悪しててそれでやめたけど
さらに少なくなってるw

366 :無記無記名:2014/09/23(火) 03:53:35.30 ID:kwbLtmrV.net
チャンプ買う奴は味がよければいいだけだから

367 :無記無記名:2014/09/23(火) 04:48:27.16 ID:myERBALi.net
味さえよければ混合でもいいんです

368 :無記無記名:2014/09/23(火) 09:48:02.44 ID:5P3ayAEa.net
味が最優先

369 :無記無記名:2014/09/23(火) 09:56:08.53 ID:fFSs3BVh.net
オプチマムのチョコとバニラどっちがええかな?

370 :無記無記名:2014/09/23(火) 11:39:29.95 ID:iM7iVBcj.net
水ならチョコ
ミルクならバニラ

371 :無記無記名:2014/09/23(火) 14:34:24.71 ID:poLdORvB.net
糞高くなってるから2個までしか注文できないな
3個だと関税にひっかかる

372 :無記無記名:2014/09/23(火) 16:44:09.30 ID:gYObLQtw.net
>>369
オプチバニラは地雷

373 :無記無記名:2014/09/23(火) 20:11:47.65 ID:fFSs3BVh.net
ありがとーう、結局チョコにした
円安ってホンと怖い

374 :無記無記名:2014/09/23(火) 21:43:33.67 ID:Wi46cTYV.net
安倍のクソヤローのせいだな

375 :無記無記名:2014/09/23(火) 23:20:58.01 ID:TkmsD0qC.net
円安であべし ひでぶー

376 :無記無記名:2014/09/23(火) 23:32:04.48 ID:y8582z8m.net
1ドル80円台が懐かしいな…

377 :無記無記名:2014/09/23(火) 23:37:41.21 ID:x81KhTMJ.net
>>374
ドル高で¥だけじゃなくて
全世界の通貨が安くなっているんだが

安倍ちゃんの影響力半端ないなすげえや

378 :無記無記名:2014/09/25(木) 12:06:47.97 ID:SU0jjWI7.net
iherbのセールでtwinlabの商品が20%offになってて
ホエイプロテインが1kg1700円台で買えるぞ
http://jp.iherb.com/twinlab-whey-fuel-triple-thick-chocolate-5-lbs-2-27-kg/50083?rcode=mpn994

今60ドル以上で送料無料キャンペーン中だし、結構良いんじゃない?
http://i.imgur.com/SN3SBdF.jpg

379 :無記無記名:2014/09/25(木) 12:50:31.75 ID:aXzyV1Ev.net
プロテイン3種類とBCAAポチった

380 :無記無記名:2014/09/25(木) 13:23:04.44 ID:Bu38inLw.net
>>378
mpn994クーポン乞食死ね

381 :無記無記名:2014/09/25(木) 13:43:27.23 ID:/x+GlxuU.net
>>378
全然そんな値段にはならないんだがどういう計算?
てか、それあんま美味く無いんだよな…

382 :無記無記名:2014/09/25(木) 14:07:08.82 ID:3gGCZNIt.net
>>378
1kg1700円台?

383 :無記無記名:2014/09/25(木) 22:01:44.06 ID:7fHNL64A.net
5lbsを5kgと間違えた...

384 :無記無記名:2014/09/26(金) 01:42:12.06 ID:1NCTzEOB.net
>>339
しかしシェア世界一の座はオプチに奪われとる

385 :無記無記名:2014/09/26(金) 01:45:54.26 ID:z+qVptrP.net
奪うも何も一回でもトップ獲ったことあんのかと

386 :無記無記名:2014/09/26(金) 01:53:34.71 ID:1NCTzEOB.net
>>349
俺なんか86円→100円でめちゃくちゃ金儲けできて、最盛期で300万が2800万にもなって
2億儲けて仕事辞めようかとなんて妄想していたよ
んで、95円に戻ってもLLLして死にかけた(最終的には爆益になった)
そこからSする事を覚えちまって
101L→103Cで無限に儲かるウヒョwwwつってたら
きたか!ここまでだ!つって発射した105円Sが見事に400ピピも担ぎ上げられて爆損こいたぜ
年末までに107円の可能性が高いという情報はあったが
105→103→107くらいだと思ってた
スワポに釣られてキウイ円LユーロキウイSしてたら
キウイが弱すぎて…
結局証拠金1500万切ってるわ
今、105S107S109Sで絶賛担ぎ上げられ中

個人投資は9割が最終的に負けると言われるFX、むしろ素人のほうが勝てるぞ
長くなってくると安い「ような気がする」
高い「ような気がする」でトレードしはじめて火傷する

387 :無記無記名:2014/09/26(金) 01:58:41.55 ID:7GgNmUXB.net
変なのが来たな…

388 :無記無記名:2014/09/26(金) 02:22:25.38 ID:DD4JVBUV.net
>>386
えっ?みんなにプロテイン奢ってくれるって?

389 :無記無記名:2014/09/26(金) 03:06:32.07 ID:T9695fRL.net
最近はオプチダブルリッチチョコヘビロテしてたけど
久々にツインポチったわ
20%オフに負けた
勿論↑のクーポンコードは使わないけど

390 :無記無記名:2014/09/26(金) 09:59:09.65 ID:TfBupWvS.net
>>386
110円行くぞ
いま調整で少し円高になってるから
今のうちにSを処分しとけ

391 :無記無記名:2014/09/26(金) 13:52:15.19 ID:eG8XcaAe.net
いつもBBなので一度allstarhealth.comを使ってみようかなと思ってるんだけど、
チェックアウトまで進めてもクーポンコードの入力画面が出てこないんだけど
クーポンって使えないんでしょうか?

allstarhealth使ったことある人教えて下さい。

392 :無記無記名:2014/09/27(土) 21:00:49.57 ID:wVTCIP4K.net
俺もオプチ買ってたけど、ツインにした今回は
540のソイとブレンドして溶かすためにホエイ使ってるからオプチより不味くても我慢する

393 :無記無記名:2014/09/30(火) 17:19:11.97 ID:3waa7e05.net
【超朗報】おい!!!!!!!!海外からなんか送られてきたぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!【転載おk】
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1412064773/

これおたくのスレの人?引き取ってくれ

394 :無記無記名:2014/10/01(水) 01:34:07.20 ID:naRmU/O9.net
オプチ飽きてシンサを試してみたけど美味いね
なんであまり評判高くないんだろう

395 :無記無記名:2014/10/01(水) 10:35:15.01 ID:Jta2xl6T.net
高い
カロリーも高い
脂質も多い
味にこだわらないなら他ので十分

396 :無記無記名:2014/10/01(水) 15:31:00.26 ID:b4xb5p4w.net
プロテインの評価ってほとんど味で決まるからなあ
人間でいう顔みたいなもん

397 :無記無記名:2014/10/01(水) 15:54:17.14 ID:Bv54EcFL.net
そして人間の顔と同じで人それぞれの好みがあるから結局なんともかんとも

398 :無記無記名:2014/10/01(水) 16:17:27.80 ID:dmtgQ994.net
トレ後はISO100
ランニング後やオフ日はシンサ
って感じで使い分けてる

WPCは中途半端だしお腹下すしでサヨナラした

399 :無記無記名:2014/10/02(木) 02:47:50.47 ID:QBIPnrXt.net
久々にツイン飲んだわ

400 :無記無記名:2014/10/02(木) 05:54:21.20 ID:srFctiNf.net
双子ラボ

401 :無記無記名:2014/10/02(木) 06:14:51.04 ID:+nMpqljT.net
双子研究所

402 :無記無記名:2014/10/02(木) 07:45:50.27 ID:tssfLidK.net
>>394
マッスルミルクとシンサは美味いけど成分を見るとプロテインと言うよりMRP

403 :無記無記名:2014/10/02(木) 19:51:49.75 ID:Rg4m3NGb.net
本当はオプチ買いたかったけど、円安の影響で高くなったから、MRMを買った。
まだ届いてないけど美味しいの?

404 :無記無記名:2014/10/02(木) 19:55:03.71 ID:ieWPk6jz.net
>>403
いくらだった?

405 :無記無記名:2014/10/02(木) 20:00:29.56 ID:Rg4m3NGb.net
4つで約25000円だった。
オプチなら約30000円

406 :無記無記名:2014/10/02(木) 22:00:08.31 ID:KgRsTrbt.net
ツインラボが4千円台シンサ6が5千円台だった頃が懐かしいぜ

407 :無記無記名:2014/10/02(木) 22:24:42.93 ID:maVIML29.net
プロジムのジッパー弱すぎて壊れたよん
仕方ないからチャンプの空き容器に入れた

408 :無記無記名:2014/10/02(木) 22:49:59.08 ID:kH5pilRs.net
ツインラボのクッキーアンドバニラ飲んだけどうーん・・・

409 :無記無記名:2014/10/02(木) 23:05:04.87 ID:+nMpqljT.net
>>408
100%って付いてる方?

410 :無記無記名:2014/10/02(木) 23:07:29.78 ID:kH5pilRs.net
>>409
安い方だよ、今ピューリタンのチョコ飲んでたから甘いのに慣れちゃってたんだけどね

411 :無記無記名:2014/10/02(木) 23:23:05.90 ID:+nMpqljT.net
>>410
同じ奴買ったわ…
ピュリと540に飽きたから買ったのに美味しくなかったら萎えるわ…

412 :無記無記名:2014/10/03(金) 01:05:23.76 ID:W4/cnGqc.net
飽きたり不味かったりしたプロテインを混ぜて、新しい味作りが楽しい

413 :無記無記名:2014/10/03(金) 02:12:26.47 ID:i9LNUpe7.net
オプチダブルリッチチョコをずっと飲んでた俺が今回ツインのチョコポチって昨日到着
オプチより甘いけど別にまずくはないわ 普通
マックスロード程甘くはない

414 :無記無記名:2014/10/03(金) 19:29:17.00 ID:p07fTZjk.net
ISO100って皆さん的にはどうですか?加水分解で吸収早そうだし値段もそこそこだと思うけど、製造方法が問題って避けてる方もいるみたいなんで…

415 :無記無記名:2014/10/03(金) 20:08:34.21 ID:T7kzdR+7.net
世界一売れてるWPIを問題視してたら何も買えないよ

416 :無記無記名:2014/10/03(金) 22:33:15.42 ID:mmfgE86Z.net
>>415確かにそうですよね!決心着きました次はこれ買いますw味は何が人気ですかね?

417 :無記無記名:2014/10/03(金) 23:46:48.89 ID:gO3ew1la.net
自分はストロベリー飲んでるけど美味しいよ、海外産にしてはアッサリ目だけど<ISO-100
バナナのレポは味スレにあった

557 無記無記名 2014/09/25(木) 20:45:07.61 ID:NETBamN/ BE:?-2BP(5350)
@ Dymatize ISO-100
A バナナ
B 水200ml
C 甘さ控えめのあっさり
D バナナの香りがとても強いが合っている
E 溶けやすく、ダマにならないが他のisoと比べて大変泡立つ
F 想像してより甘くなくてびっくりしたがこれはこれで飲みやすくて良い
G 7 / 10

後、アイソレート専用スレもあるよ、参考までに

【WPI】アイソレート専用スレ【プロテイン】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1362309800/

418 :無記無記名:2014/10/04(土) 00:15:09.81 ID:3EKoZKDn.net
マックスロードあるのに海外メーカーのプロテイン買うその心は?

419 :無記無記名:2014/10/04(土) 00:35:38.95 ID:nNmMQ3Sh.net
>>418
逆にマックスロードの何が良いの?

420 :無記無記名:2014/10/04(土) 00:35:55.58 ID:qWwLpLG0.net
海外産プロテイン5ポンド1万円の時代がもうそこまで来ている

421 :無記無記名:2014/10/04(土) 00:42:13.14 ID:nNmMQ3Sh.net
値段でならピューリタンズだし
味と品質ならオプチだし
マックスロードなんか選択肢にもならんわ

422 :無記無記名:2014/10/04(土) 00:51:34.11 ID:mIlyFTRr.net
マックスロードは色々と改悪したからね・・・
それ以前は1年位リピってたけど
まぁでもここまで円安になると海外物もきついな
かといって国内も高いんだけど

423 :無記無記名:2014/10/04(土) 01:34:00.07 ID:3EKoZKDn.net
>>419
品質でピュリより上で値段はオプチより安い

424 :無記無記名:2014/10/04(土) 02:30:02.26 ID:fo8dvPju.net
マックスロードがピュリより品質で上とは思えんが…

425 :無記無記名:2014/10/04(土) 03:13:42.65 ID:nNmMQ3Sh.net
ピューリタンズはWPIでプロテイン含有率が86%
WPCで70%前後しかないマックスロードじゃ話になりませんがな

426 :無記無記名:2014/10/04(土) 11:47:35.59 ID:3EKoZKDn.net
頭悪すぎwwww
品質なんだから原材料が何を使ってるかだろwwwwwwww
ピュリにタンパク質の原材料問い合わせたら教えられないってwwww
混ぜ物したタンパク質の含有率ひけらかして楽しい?
そもそもwpiもイオン交換のタンパク質なら質は悪いよね
ダイマタイズでもwpiはイオン交換だからピュリも多分そうだよね

427 :無記無記名:2014/10/04(土) 14:11:24.45 ID:TVdpy2g6.net
急に発狂w

428 :無記無記名:2014/10/04(土) 14:54:25.99 ID:nNmMQ3Sh.net
不味い(チョコ味なのに何故か酸っぱい)、溶けにくい、泡立ちが酷い、蛋白質含有率が低いけど、マックスロードは最高です

429 :無記無記名:2014/10/04(土) 15:09:26.56 ID:7XNRBXUF.net
何のための海外専用スレだと思ってるんだよ。
引き合いに国産出したり、それに釣られる奴も、スレ違いだ。

430 :無記無記名:2014/10/04(土) 15:24:10.69 ID:d+K2Y4+6.net
先月20%オフ、送料無料でツイン買ってよかったわ

431 :832:2014/10/04(土) 18:51:48.01 ID:r8tZLuZe.net
>>430
どこのサイト?

432 :無記無記名:2014/10/04(土) 18:55:27.42 ID:TVdpy2g6.net
>>431
たぶんハブのことかと

433 :無記無記名:2014/10/04(土) 20:24:45.25 ID:C2aiyfqZ.net
オプチのチョコとモカをポチッた

434 :無記無記名:2014/10/04(土) 20:27:09.78 ID:3EKoZKDn.net
>>429
>>418嫁や

435 :無記無記名:2014/10/05(日) 01:44:45.11 ID:zGfepda2.net
酸っぱいチョコってあるよな、MRMもそう、俺はMRMは2度と買わないようにしてる

436 :無記無記名:2014/10/05(日) 20:18:09.07 ID:ptaaw2zx.net
>>434
キチガイは死ねや

437 :無記無記名:2014/10/05(日) 22:33:51.92 ID:61vJLx3k.net
基地外をいじったら駄目

438 :無記無記名:2014/10/05(日) 23:52:51.46 ID:PiWfDeap.net
>>378
詐欺師

439 :無記無記名:2014/10/06(月) 01:11:51.87 ID:/gKg5Hon.net
まともな反論も出来ないの?

440 :無記無記名:2014/10/06(月) 09:48:08.43 ID:OKfid1fR.net
オプチ、マックスロード共にホエイ100%、ピュリは不明
プロテインの含有率で一喜一憂するならwpc買えばすむ話なので
プロテイン1000g辺りの単価比較はピュリ>マックスロード>オプチ
消化酵素やビタミン等の付加価値があるので単純比較は野暮だけどね
味はオプチ一筋なので比較は無理です

441 :無記無記名:2014/10/06(月) 11:04:55.54 ID:jnKrk1Ih.net
>>440
マックスロードは新パッケージになって
ホエイ100%の標示が消えているよ

442 :無記無記名:2014/10/06(月) 11:19:58.59 ID:6fJM35ev.net
防腐剤としてグリシンを入れただけで基地外が噛みつくからね。
ただのフリーフォームのアミノ酸なのに。

443 :無記無記名:2014/10/06(月) 11:39:27.77 ID:+vJemaDq.net
アホは「得体の知れないアミノ酸」が口癖だけど、得体の知れないアミノ酸たっぷりの
鰹だし調味料入り味噌汁をガキの頃から今でもずっと飲んでることには言及しないんだよな。

そこまで細かくアミノ酸成分の事を気にするなら、外食で味噌汁飲むなよなと思うが。

444 :無記無記名:2014/10/06(月) 14:09:12.64 ID:tIP/dnlc.net
鰹だし調味料を毎日200g摂るなら気にするだろうな

445 :無記無記名:2014/10/06(月) 14:36:54.99 ID:6fJM35ev.net
突然ありえない極端な例を出す、詭弁のテンプレート

446 :無記無記名:2014/10/06(月) 17:00:11.93 ID:tIP/dnlc.net
頑張ってグリシンいっぱい飲んでデカくなってね

447 :無記無記名:2014/10/07(火) 22:37:58.18 ID:16Menwxp.net
オプチのバニラアイス買ったんだけど
今まで飲んだオプチのとがって粉がしっとりとした感じなんだけど
バニラはこれが普通なのかな?
製造は07/14消費が07/16なんで大丈夫だとは思うんだけど
しっとりとしてるのがなんだか不安なんで聞いてみました。

448 :無記無記名:2014/10/07(火) 23:01:19.86 ID:g9WdnNk5.net
>>447
大丈夫、バナナとかストロベリーバナナもしっとりした感じ。

449 :無記無記名:2014/10/08(水) 01:31:26.77 ID:TckPM2F3.net
thx
フレーバーの種類によってやっぱり違うんですね

450 :無記無記名:2014/10/08(水) 08:32:53.23 ID:0M9t9bmn.net
>>449
違いますね。
チョコはさらさらタイプでした。
同日に開封したストロベリーバナナとチョコを毎日擦り切り1杯ずつ飲んでたら、先にチョコが無くなり、3日後にストロベリーバナナがなくなりました。

451 :無記無記名:2014/10/08(水) 17:44:55.86 ID:cXIXeBx4.net
海外製の1スクープの定義はすり切りじゃなくて山盛りでっせ

452 :無記無記名:2014/10/08(水) 18:29:13.30 ID:JIeIRsl8.net
>>451 ネタで書いてるのか、本気でそう思い込んでいるのか。

453 :無記無記名:2014/10/08(水) 20:40:48.55 ID:1S0fxsPm.net
>>452
本気で書き込みしてるのか?
オプチはかなり山盛りだよ。
毎回計って飲んでるので。
否定されるならタニタを否定してくれ。

454 :無記無記名:2014/10/08(水) 20:53:41.08 ID:JaKAogyS.net
山盛りはRounded Scoop

455 :無記無記名:2014/10/08(水) 21:06:46.26 ID:JIeIRsl8.net
>>453
かなりもなにも、オプチは「山盛り」と明記されているじゃないか。
どうしてそれが「海外製」の1スクープの定義が山盛りになるんだ?

ちなみに、オプチの山盛りネタは海外サイトでも話のネタになってるよ。
山盛りってどんだけなんだ?ってね。

456 :無記無記名:2014/10/08(水) 21:37:21.85 ID:aH/NtV+E.net
オプチ以外のダイマもコンバットもシンサもみな山盛りだが
スケールでちゃんと測ってみ

457 :無記無記名:2014/10/08(水) 21:44:27.25 ID:1S0fxsPm.net
>>456
だよな。
ちゃんとスケール使わないとタンパク質が想像以下の摂取量かもよ。
ちなみにオプチのすり切りは24g前後だよ。

458 :無記無記名:2014/10/08(水) 21:55:21.18 ID:JaKAogyS.net
何言ってんだこいつ

459 :無記無記名:2014/10/08(水) 23:54:23.12 ID:JCof1Vw6.net
グダグダ言ってんじゃねーぞお前ら
ガンガン筋トレしてガンガンプロテイン飲めばいいんだよ!

460 :無記無記名:2014/10/09(木) 00:07:27.06 ID:ChW2wL1f.net
DymatizeでもElite 100% Whey Protein、Elite Gourmet Proteinはlevel scoop
ISO-100はheaping scoop

461 :無記無記名:2014/10/09(木) 00:23:46.60 ID:nmoe2Dut.net
すりきりは日本製とツインラボくらい

462 :無記無記名:2014/10/09(木) 03:51:38.09 ID:DGPWqhhM.net
というか何でメーカー指定のワンスクープに拘る馬鹿が多いの?
一日の摂取量決めて分配するだけだろ
一日80gを4回に分けて飲みたいなら付属しているスプーンじゃ使い物にならん

463 :無記無記名:2014/10/09(木) 03:55:46.74 ID:DGPWqhhM.net
毎回量るの面倒だから
一日分をハチミツ容器型のボトルに計量していれて
後は適当に目分量で分配

464 :無記無記名:2014/10/09(木) 17:03:10.95 ID:viimrJXu.net
毎回スケールではかってるお釜みたいなやつなんていねーだろ

465 :無記無記名:2014/10/11(土) 02:56:01.49 ID:7fRRkCn0.net
>>464
確かに筋肉バカには必要ないよな!

466 :無記無記名:2014/10/12(日) 16:57:18.50 ID:xzZZ1E2y.net
フィットネスプロってとこの飲んでる人居る?

467 :無記無記名:2014/10/12(日) 17:46:13.35 ID:Az5A74b/.net
シントラックスのネクターって皆さんどこで買ってますか?
BBや1pro、MEではもう取り扱ってないですよね?

468 :無記無記名:2014/10/12(日) 17:47:41.59 ID:Az5A74b/.net
ageてもた。ごめんなさい。

469 :無記無記名:2014/10/12(日) 23:21:50.13 ID:4xXLH8yQ.net
書けねーなと思ってたら、板移転してたのか

>>456
オプチ、ダイマ、シンサ(これは製品名か)は製品によるのだろうけど説明書きに山盛り(rounded scoop)と書いてあるな。
コンバットはどっちの記載かわからん。
チャンピオンは 1scoopと書いてて、実際はすり切り(level scoop)だな。
ピューリタンは1scoopですり切りとどっかにカキコあった。

「1 scoop=山盛り一杯のこと」 は違うといわれるだろうし、
「1 rounded scoopは山盛り一杯だ」 は、あーそうですねとしか

気にするならちゃんと読め・量れ、なだけ。

470 :無記無記名:2014/10/13(月) 00:16:27.87 ID:sZnWNjtS.net
>>469
ぶっちゃけ何処の1スクープがどれだけとかどうでもよくない?
摂取量は自分で決めるだろ

471 :無記無記名:2014/10/13(月) 00:39:49.26 ID:/e2awNQx.net
>>470
読まない(めない)、量らない(れない)な人がいるだけ。

472 :無記無記名:2014/10/13(月) 02:48:07.22 ID:mPzbLxCl.net
1scoopを訳すと1杯
ただそれだけのこと

473 :無記無記名:2014/10/13(月) 10:24:25.85 ID:xjXvws9l.net
ほんと、意地でも記載の規定量で摂ろうとする勢いの人って何なんだろな。
自分に必要な量を計るか、ざっくり適当でやっつけるかの二択。

474 :無記無記名:2014/10/13(月) 13:07:37.16 ID:J2R6zZ7N.net
BCAA+Gがいつの間にかすげー値上がってない?一キロ千円くらいね上がってんだけど・・・なにこれ・・・

475 :無記無記名:2014/10/13(月) 13:33:17.65 ID:O7m+JVAO.net
>474
恐らくあなたが前に買ったときより円が約1割安くなってるから。

476 :無記無記名:2014/10/13(月) 14:58:40.82 ID:xjXvws9l.net
>>474
プロテインスレでそんな話をし始める時点で、情報に疎い人なんだなぁと察する事ができるよ。

477 :無記無記名:2014/10/14(火) 00:03:15.95 ID:ZIA1uSbz.net
1-bbとbodybillding.comって何が違うの?

478 :無記無記名:2014/10/14(火) 00:09:16.54 ID:cp5EYdLE.net
工作員

479 :無記無記名:2014/10/14(火) 00:18:35.96 ID:9j8yE/nx.net
工作員が違うってなんだ?
bodybillding.comから直で買わず1-bbを通すメリットってなんかあるの?

480 :無記無記名:2014/10/14(火) 03:21:48.32 ID:IZmQ1/YO.net
アスペ業者乙

481 :無記無記名:2014/10/15(水) 13:09:09.60 ID:znwc83QZ.net
期限が3年前に切れたホエイを飲もうか悩んでたが
蓋の間にサナギの抜け殻みたいなのがあって中には入ってないと思うが捨てる決心ができた
次はちゃんと飲み切るわ

482 :無記無記名:2014/10/15(水) 19:25:23.63 ID:qsNOEzbK.net
>>481
ゴキちゃんの卵だな。

483 :無記無記名:2014/10/16(木) 00:11:16.19 ID:j2fmBBrj.net
小判状のヤツならそれだな

484 :無記無記名:2014/10/16(木) 05:33:11.04 ID:O7v7cUbh.net
1j105円回復記念あげ

485 :無記無記名:2014/10/16(木) 20:08:34.08 ID:dyGVJ5E8.net
海外のプロテインて代引きやアマギフでは無理ですか?アマゾンにチャンピオンなどありますけど高いのでほかのサイト見てみたところ銀行前払いが多いみたいなので

486 :無記無記名:2014/10/17(金) 09:59:49.87 ID:HCwqI1vR.net
>>485
カード作りなさいや

487 :無記無記名:2014/10/19(日) 11:26:37.22 ID:BY+E4JRh.net
>>485
無理です。非常識な要望を抱く暇があったら、可能になるように環境整備しよう
審査無しのデビットカードを作れよ

488 :無記無記名:2014/10/19(日) 17:03:59.73 ID:i1gHa3kL.net
つーか銀行振込すら出来ないってどうなのよw

489 :無記無記名:2014/10/19(日) 18:44:15.47 ID:nZopovN9.net
海外なら普通

490 :無記無記名:2014/10/19(日) 19:49:17.96 ID:m6CYbu9A.net
つか、海外に銀行振り込みしたら手数料いくらかかると思ってるんだ?

491 :無記無記名:2014/10/19(日) 20:50:36.26 ID:ef0NWRUq.net
ごくごく稀にアマゾン出品が最安値の場合もあるよ

492 :無記無記名:2014/10/19(日) 23:08:15.12 ID:pQlI+FzT.net
>>490
コアジャパンとかサウスランドとか、輸入代行で銀行振込にも対応してる所で買えばいいじゃん

493 :無記無記名:2014/10/19(日) 23:38:08.67 ID:eAchD1xi.net
コアジャパンはいくらなんでも高過ぎる
説明文だけ丁寧だからカタログHPとして巡回すべし

494 :無記無記名:2014/10/20(月) 00:15:25.71 ID:jqrspxrP.net
iHerbなら代引きできるよ
1000円くらい余計にとられるけど

495 :無記無記名:2014/10/20(月) 08:08:22.45 ID:9zm/R58e.net
カードくらい誰でも作れんだろ

496 :無記無記名:2014/10/20(月) 09:58:49.08 ID:pQtP2xqR.net
>コアジャパンはいくらなんでも高過ぎる

余計な手数料とかかからないし

そんなに高いかな?セット物など安いよ

497 :無記無記名:2014/10/20(月) 15:09:04.25 ID:8OUsFB+Y.net
賢い奴は105円台でドル円ロングしただろうな
年末115円目指すぞ

498 :無記無記名:2014/10/20(月) 18:12:52.46 ID:coY3taqh.net
スレチ

499 :無記無記名:2014/10/20(月) 22:29:03.89 ID:KALgzr2f.net
どうせまたFXネタに持っていきたいんだろうね

500 :無記無記名:2014/10/21(火) 17:21:41.36 ID:GwkjcEAI.net
>>491
あの暴れっぷりを知っているのでサウスランドは怖すぎますwww

501 :無記無記名:2014/10/21(火) 17:24:12.07 ID:X2KA0gXD.net
マッスルミルク1kg4千円ってどない?
味多いからお試しで買おうかと

502 :無記無記名:2014/10/23(木) 12:54:12.12 ID:cEIY4NPB.net
TPPでアメリカがホエイの関税ゼロを主張してるらしいんだが実現したら海外プロテイン安くなるんだろうか
てかホエイって関税かかってたのか

503 :無記無記名:2014/10/23(木) 13:39:29.68 ID:NI8Mx4NA.net
ttp://www.classactionsnews.com/consumer/protein-powder-class-action-lawsuits
Protein powders under review for protein-spiking
Body Fortress - Glycine, creatine and taurine
ProSupps - Glycine and taurine
MusclePharm Arnold Series - Glycine and taurine
4 Dimension Nutrition - Creatine
Mutant Nutrition - Taurine and Glycine
Top Secret Nutrition - Taurine
Gaspari Nutrition - Glycine
Giant Sports Nutrition - Taurine and creatine
Infinite LabsL - Glycine and taurine
Beast Sports Nutrition

これはどうなったんだろう

504 :無記無記名:2014/10/23(木) 16:18:08.50 ID:e41ZkvKf.net
どうせ毎回1万6千円以内にしてるから関税かかってないわー

505 :無記無記名:2014/10/24(金) 12:38:59.44 ID:VgZzNVpc.net
>>503
MusclePharmとTop Secretは成分検査で疑いが晴れた(大した量ではなかった)

Gaspari は御大が「表示通りのものが入っている」とYoutubeで言ってた
結局スパイクを認めなかったが否定もしなかった
で、新しいMyofusionには変なアミノ酸を入れるのを止めた

506 :無記無記名:2014/10/24(金) 17:47:09.13 ID:baGPPaBS.net
マイオっていつ新しくなったっけ?

507 :無記無記名:2014/10/24(金) 23:30:38.21 ID:IrNoV1UN.net
シンサ6のチョコ飲み始めたんだけど、ちょっと甘過ぎた
オプチマムスタンダードゴールドのホエイとカゼインのチョコ系もこれくらいの甘さなの?
教えてください

508 :無記無記名:2014/10/25(土) 00:34:33.37 ID:kitdHBWD.net
チョコの種類による
例えばダブルリッチとかは薄いみたい

509 :無記無記名:2014/10/25(土) 01:42:25.62 ID:dFdioJMM.net
>>507
ホエイはオプチオンリーの者です。
甘味の嗜好は人それぞれで参考程度にして下さい。

海外土産のチョコ(マカダミアナッツとか)好きですか?
あれがOKならオプチのEXミルクチョコの牛乳割でゴクゴクいけますよ。
自分は牛乳割はNGで水割りでも甘く感じます。

ダブルリッチはEXミルクチョコの甘さ控えめ。
国内のチョコレートを想像すると甘さやコクは別物。
甘さがあるけどコクが足りない様な?
まぁどちらもプロテインでチョコレート飲料じゃありませんので許容範囲で苦も無く飲めますけどね。

オプチのガゼインですがシンサの溶け具合を期待しないで下さい。
シェイカーだと粉っぽさダマの感は否めません。
自分はミキサーで最低の水分量が水350〜牛乳or豆乳400〜です。
これでもミキサーにこびり付くガゼインですから。
チョコの味ですが水だとビターなココアぽい?
牛乳or豆乳だとチョコレートシェイクぽい?←以外と美味いwww
けどガゼイン止めましたけどね。

現在
ホエイ→オプチのコーヒー
ガゼイン→混合のシンサ6バニラ
んな感じです。

510 :無記無記名:2014/10/25(土) 02:05:50.91 ID:hKwGgoQv.net
プロテインはフレーバーによってタンパク質含有量変わるんですか?無知ですみません。

511 :無記無記名:2014/10/25(土) 02:12:24.17 ID:FysceTB8.net
味は3回飲めば慣れるな

512 :無記無記名:2014/10/25(土) 05:27:09.70 ID:3sZpskUA.net
プロテイン成分表比較
http://i.imgur.com/pKnWUgc.jpg

513 :無記無記名:2014/10/25(土) 05:29:38.20 ID:ATjjgzpj.net
国産業者HPの画像はいらん

514 :無記無記名:2014/10/25(土) 17:21:28.25 ID:fQYJr2H2.net
>>507です
>>508>>509
教えてくれてありがとうございます

515 :無記無記名:2014/10/25(土) 17:48:24.48 ID:g/1B5LrQ.net
>>509
シンサはたんぱく質含有率が低過ぎるので論外

516 :無記無記名:2014/10/25(土) 18:04:30.12 ID:a4H6nZyB.net
>>512
オプチ最悪やん
騙された

517 :無記無記名:2014/10/25(土) 18:25:44.47 ID:Ko3h8zMw.net
その含有量とかどうでもよくなるほど美味いんだなこれが
牛乳と1スクで25gは行くからおk

518 :無記無記名:2014/10/25(土) 18:43:21.08 ID:dFdioJMM.net
>>517
牛乳か豆乳200mlで溶かせば1スク30は行くんだなぁ〜これが。
味わいながら飲めるプロテインは飽きずに続けられる。

519 :無記無記名:2014/10/25(土) 18:51:08.13 ID:dFdioJMM.net
ごめん。
30は行かなかったね。
28位だ。
30行くのは特濃豆乳位だね。

520 :無記無記名:2014/10/26(日) 01:24:51.65 ID:19jXjrFp.net
>>516
アイソレートと比較してる時点でおかしいって気付けよ

521 :無記無記名:2014/10/26(日) 08:47:11.15 ID:eqyAkGB6.net
含有量うんぬん言ってる奴は大抵ブタかケチ

522 :無記無記名:2014/10/26(日) 11:04:45.91 ID:SwJWJALG.net
海外産はアイソレートでもタンパク質が少ないな

523 :無記無記名:2014/10/26(日) 12:22:29.45 ID:bq/4ZqLt.net
でも国内より安いし美味い

524 :無記無記名:2014/10/26(日) 20:22:21.61 ID:SXb8vAbO.net
米アマじゃピュリが全然売れてないというかレビューの一つもついてないのは
消費者がオプチ一択って感じでステマしても意味ないからなのかな

525 :無記無記名:2014/10/26(日) 21:31:19.91 ID:LWx8j6Al.net
WPI

A:91% 2kg 1万円
B:90% 2.23kg 8千円

まあB買うよね
ISO100最高

526 :無記無記名:2014/10/27(月) 10:20:14.33 ID:X/q/fXur.net
そもそもピュリブランドで売ってるのはソイだけじゃん

527 :無記無記名:2014/10/27(月) 18:14:03.38 ID:XCt8olVy.net
消費者意識の違いなのかなぁ。
大御所でさえ信頼できるか怪しいのだから
無名で怪しい物にはそもそも手を出さないとか。
日本人は国産の高品質に慣れすぎているのかしら。

528 :無記無記名:2014/10/27(月) 19:48:20.89 ID:fIdNz2dw.net
>>525
ISO-100のストロベリー飲んでるけど美味しいね
他にオススメのフレーバーあったら教えて

529 :無記無記名:2014/10/27(月) 20:58:20.06 ID:3XSmBnVr.net
米尼のはコイツな
http://amzn.com/B004R690O0
ピュリじゃなくてMyologyブランドになってるけどパッケ一緒だし同じやつだろう

530 :無記無記名:2014/10/27(月) 21:07:13.31 ID:MYRgLbxV.net
専スレがある物はそっちでやれよ

531 :無記無記名:2014/10/28(火) 09:21:09.47 ID:A47tnFEt.net
>>505
情報ありがとう

最近うまれたTop Secret Nutritionは怪しいと思っていたけど、よかった
4 Dimension Nutritionは終わったなぁ
Gaspari のオッチャンwww否定せんのかww

532 :無記無記名:2014/10/28(火) 09:42:21.01 ID:RtbhNjFC.net
マイオ美味いのに〜
なんだかなぁ

533 :無記無記名:2014/10/28(火) 14:50:29.03 ID:M9Yu91Lk.net
http://amzn.com/B003KD8B14
4.4 out of 5 stars
1,320 customer reviews


http://amzn.com/B002DYJ1EC
4.6 out of 5 stars
1,344 customer reviews

http://amzn.com/B004R690O0
There are no customer reviews yet.

評価ゼロ
日本人の底辺しか買ってねーwww

534 :無記無記名:2014/10/28(火) 16:18:18.04 ID:+OnPbbnr.net
>>532
マイオうめえよな
中身気になるけどやっぱうめえんだよな

535 :無記無記名:2014/10/28(火) 17:05:32.37 ID:+OnPbbnr.net
あれ?
海外掲示板ではPHASE8もスパイクさわぎしてるのに>>503のページにPHASE8が入ってないのは何でなんだ?
タウリンとグリシン入ってるのに

536 :無記無記名:2014/10/28(火) 17:10:31.32 ID:A47tnFEt.net
PHASE8も疑惑あるのね・・・
信頼できるのはオプチか

537 :無記無記名:2014/10/28(火) 17:28:47.67 ID:vIOUtW1w.net
>>533
シンサが¥5,348かよ…裏山

538 :無記無記名:2014/10/29(水) 21:04:49.51 ID:zF5w7sMm.net
>>502
国内の会社がホエイの粉を輸入して加工してるから
関税0になればアメリカから入るホエイが安くなって
アメリカの乳製品会社も原価を釣り上げやすくなって
国内企業も安く買えて
結果的に国産プロテインの値段が下がりそうだが

>>501
クッキークリームがトップクラスに美味い

539 :無記無記名:2014/10/30(木) 01:25:21.14 ID:M2ZHzge8.net
ピューリタンプロテイン30%OFFセールキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
アイソレート5本購入で6383円!!!!!
内容量4.5kgで6383円だから最強のコストパフォーマンスと言える!!!!!
1kg当たり1418円!送料無料!!!
味は、バニラ、チョコレート、ストロベリー
溶けやすくうまい!
たんぱく質含有量も36g中30gなので驚異の83%!!
味付きでこのたんぱく質含有量は他にはない!

30%OFFセールは10/31まで!
売り切れるから迷ってる暇は無いぞ!
http://www.puritan.jp/

使用できる割引コードは
メルマガ30%、JPV、SAVE、27205

急げ!!!!!

540 :無記無記名:2014/10/31(金) 16:46:02.81 ID:jvoOPWMA.net
>>538
無理なコストカットのせいでアメリカ製の物のほうが安全になりそう

541 :無記無記名:2014/10/31(金) 16:53:28.85 ID:uF694IvD.net
1ドル111円\(^o^)/

542 :無記無記名:2014/10/31(金) 22:22:03.04 ID:rzAJ3Dxe.net
112円突破

543 :無記無記名:2014/11/02(日) 20:18:11.87 ID:XJzIgqNI.net
安倍きさまああああ

544 :無記無記名:2014/11/03(月) 08:02:43.64 ID:lWQgKqKS.net
もうプロテイン買えないよ。。。

545 :無記無記名:2014/11/03(月) 09:45:15.59 ID:7ReMp1Uz.net
106円の時注文しといて良かった…

546 :無記無記名:2014/11/03(月) 09:47:16.53 ID:tgmciREP.net
サプリメントなどのいわゆる健康食品は、製造、販売の規制が医薬品に比べると厳しくないので
成分表示が信頼できるものばかりではありません。中には評判を上げるために意図的に、
実際には表示していない禁止物質(ステロイドなど)を添加した商品もあります。
特に外国製のものは信頼できないことが多く、成分に書かれていなくても禁止薬物が入っていることが多いといわれています。
2001年に発表されたデータでは、世界13か国で市販されているサプリメントのうち、
成分表記にステロイドが記載されていない製品634品について調査したところ、そのうち実に94品、
14.8%もの製品に禁止物質のステロイドが含まれていたと報告されています。
ステロイドのみならず、エフェドリンなども含めて考えると、このパーセンテージはもっと高いものになりますので、
サプリメントの類は成分表記を見ても「大丈夫」とは言えないのです。

http://www.iuau.jp/news/2014/anti2014.pdf

輸入サプリを採ったら胸に吹き出物が。
これはおそらくステロイドの副作用です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1327064863


禁止物質を含むサプリメントはインターネット等で簡単に購入できますので、
表示成分は十分に確認してください。しかし、サプリメントは表示成分を確認
しただけでは、安心できません。サプリメントは食品に分類されるため、医薬
品と異なり全ての物質名を表示する義務がありません。そのため、表示されて
いない禁止物質が含まれている可能性があります。
特に、以下の効能がうたわれているサプリメントについては、禁止物質が含
まれている製品が確認されています。

IOC の調査により、アメリカ、イギリス、オランダなどの国で販売されてい
るサプリメントのうち、20%前後の製品から表示されていない禁止物質が検出
されたと報告されています。サプリメントの使用を考える場合には、この危険
性を理解して判断してください。ドーピングの意図はなくとも、薬やサプリメ
ントの安易な使用により、ドーピング防止規則違反となる可能性があります。

http://www.playtruejapan.org/downloads/release/20110721/Attention_Supplements.pdf

547 :無記無記名:2014/11/03(月) 10:04:28.65 ID:+UhiPf2X.net
2001年のデータじゃ話にならん

548 :無記無記名:2014/11/04(火) 00:57:11.68 ID:K38T2n+G.net
こんなに円安になって安倍クソヤローのせいだ

549 :無記無記名:2014/11/04(火) 01:02:10.09 ID:5P7ZTkcB.net
物事には限度がある
円安で喜ぶの大企業だけだろ

550 :無記無記名:2014/11/04(火) 01:39:08.82 ID:2wWFqWpV.net
国産でろくなプロテインも作れないくせに円安にしてんじゃねーぞ

551 :無記無記名:2014/11/04(火) 02:28:30.48 ID:Lehy+XXf.net
まったくだ
国際送料と業者の取り分引いても海外産のがましってどういうこった

552 :無記無記名:2014/11/04(火) 06:47:55.40 ID:W2Obmers.net
77円の頃と比べると約1.5倍だな

553 :無記無記名:2014/11/05(水) 18:13:46.10 ID:ndvnBy25.net
1proteinで初めてオプチのプロテイン5lbを一個注文したんだけど、何日ぐらいで届くのかな?

554 :無記無記名:2014/11/05(水) 18:24:41.50 ID:1+rXlf+J.net
忘れた頃に来ます
何だかサプサイズのプレゼントみたいで嬉しくなるというオマケ付き

555 :無記無記名:2014/11/05(水) 20:39:42.16 ID:Gt1qpmE7.net
>>553
俺のとこはいつも5日目位には届くけど@都区内。
1週間以上かかったことは無い。

556 :無記無記名:2014/11/05(水) 21:17:09.25 ID:KhgS1rrQ.net
もうじきドル円115円
月末には120円行きそう

557 :無記無記名:2014/11/05(水) 21:47:27.46 ID:JaYctd+7.net
ドル買おうか

558 :無記無記名:2014/11/05(水) 21:58:28.29 ID:ndvnBy25.net
>>554
忘れた頃に来る感じなんだぁ〜期待して待ってみます!
>>555
一週間以内に来るんだぁー!結構早く届くね!

559 :無記無記名:2014/11/06(木) 15:14:54.39 ID:fB/QkVoS.net
俺も1proteinで初めて頼んだ
1日に頼んで、さっき発送したってメール来た
成田に明日届くらしいから早めの時間なら今週末
遅くなったら通関待ちで来週明けかな

560 :無記無記名:2014/11/06(木) 17:15:24.55 ID:/bg0xA/M.net
円安進み過ぎたら国産も値上げしそうだし困る

561 :無記無記名:2014/11/06(木) 17:16:24.63 ID:NwAsfF9O.net
みんなは小分けして買ってる?大量に買うと関税とられんじゃん

562 :無記無記名:2014/11/06(木) 17:32:33.75 ID:P7gQcPa0.net
関税が取られず送料が安くなる範囲で買ってる

563 :無記無記名:2014/11/06(木) 17:36:51.20 ID:gYAlQlEo.net
15000で4.5kgのやつ買ってる

564 :無記無記名:2014/11/08(土) 03:16:35.30 ID:Bpn6nKaM.net
>>559
初めてのわりには通関待ちやら色々詳しいんですねww
相変わらずおバカな工作ですこと

565 :無記無記名:2014/11/08(土) 03:45:38.03 ID:PNqX33GP.net
なにいってんだこいつ

566 :無記無記名:2014/11/08(土) 04:22:05.40 ID:GzwldKcY.net
>>564
もしかして日本国外との物品のやり取りは
必ず1proteinを経由すると思ってるのか
天才か

567 :無記無記名:2014/11/08(土) 07:24:46.45 ID:nIiRGFlo.net
今時海外通販なんて珍しくもなんとも無いのにな。

568 :無記無記名:2014/11/08(土) 07:43:55.62 ID:PTczH2cT.net
>>564
意味不明な煽りを気持ち悪い口調で書き込んでるおっさん想像したら吐き気がしてきた。

ちょっと1proで買い物してくる

569 :無記無記名:2014/11/08(土) 15:27:43.85 ID:mA2OJru3.net
564はバカ女だよ。2ちゃんでよくみるタイプ

570 :無記無記名:2014/11/09(日) 01:27:57.70 ID:8XDfpd62.net
1proの連投?店主マジで基地外なのかな
全部の文章にいらだちが滲み出てる

571 :無記無記名:2014/11/09(日) 01:28:56.83 ID:cPiUmLRw.net
1proは脱税幇助の糞業者だぞ

572 :無記無記名:2014/11/09(日) 01:35:40.68 ID:68cbmRTC.net
流石にこの流れでは564の言い掛かりとしか取れない。

573 :無記無記名:2014/11/09(日) 01:50:37.80 ID:WheRhMef.net
商品の話しよ〜ぜ〜

574 :無記無記名:2014/11/09(日) 15:48:11.50 ID:TwGSTVbY.net
BPIのホエイHDが結構やすいんですが味試されたかたいます?

575 :無記無記名:2014/11/09(日) 15:48:59.42 ID:hyoQifWW.net
1ドルあたり1円の値上げで
100ドル買って100円の差額

1ドル当たり10円の値上げで
100ドル買って1000円の差額

1ドル113円から115円で
100ドル買って200円の差額

企業の何十億円の単位では物凄く影響があるけれど
個人輸入のレベルでは
そんなに文句言う程値上がりしていなし、
関税がかからない範囲なら大した差額じゃないと思う
今回の円安はアベノミクスじゃなくてドル高の影響でしょ

1円でも安く買いたいのは俺も含めて皆同じだと思うけれど
アベノミクス叩いている人は何なの?

576 :無記無記名:2014/11/09(日) 16:58:45.28 ID:TrTuRRJD.net
70円台から約1.5倍円安が進行してさらに原材料価格も高騰、サプリメント代だけで年間数万円負担増だろ

アベノミクスの円安と増税で一般家庭で数十万の負担増だと言われている。

俺みたいに1〜2年で年収が100万も200万も増えてればいいが、そういうのはごく一部

577 :無記無記名:2014/11/09(日) 17:16:11.95 ID:0sS3Wzhx.net
ダメノミクスを擁護している奴がいるとはw

578 :無記無記名:2014/11/09(日) 18:30:21.20 ID:hyoQifWW.net
>>577
擁護してない
増税されたらたまらん

円高の原因について見当違いな事言って納得している
お前みたいなアホの子が不思議なだけ

579 :無記無記名:2014/11/09(日) 19:01:40.19 ID:j7nK+hr2.net
海外プロテインユーザーは次の選挙で自民党に投票しない事だな。
勿論、公明党や維新の党など連立に参加する可能性が有る党の立候補者も落選して頂きましょう。
直ぐに1$は\100切って財布に優しくなるよ。

580 :無記無記名:2014/11/09(日) 19:51:56.68 ID:i5F0idvI.net
プロテイン高すぎて引くよー
どっか安く買えるところないの?

581 :無記無記名:2014/11/09(日) 20:09:22.19 ID:W/JHSjWx.net
>>576
最終的に自慢話になってるね。

582 :無記無記名:2014/11/09(日) 20:27:11.29 ID:e3MF81Zr.net
>>580
540

583 :無記無記名:2014/11/09(日) 23:51:48.09 ID:WheRhMef.net
スレチ

584 :無記無記名:2014/11/10(月) 00:47:34.02 ID:sxlKgqlw.net
次は絶対に自民党には入れんわ

585 :無記無記名:2014/11/10(月) 00:54:24.88 ID:N8qlgm97.net
その前の選挙で民主党に入れた人?

まあ、個人レベルで見たら輸入に頼ってる日本で円安で嬉しい人なんか少ないわな。

586 :無記無記名:2014/11/10(月) 01:20:37.89 ID:Hi+BNxGd.net
自民党やめてどこに入れるんだろうな。

587 :無記無記名:2014/11/10(月) 02:01:49.70 ID:LkV2rHBG.net
基本給で年収が100万単位で増えているなら
アベノミクスの恩恵受けている人じゃないの
投資で儲けたなら尚更
独立士業なら別だが

しかし、それだけ儲けているなら
プロテインが買えないよーって矛盾してないか
食費1回500円としても1〜2回分ぐらいの値上げだろ
金持ちなら食費もっと掛けている筈だし何か変だなー(棒

588 :無記無記名:2014/11/10(月) 02:14:05.75 ID:tTBLeb5Q.net
>>586
自民やめるんだから反自民のとこに決まってんだろjk

589 :無記無記名:2014/11/10(月) 02:25:13.76 ID:z48JmfNW.net
>>587
金遣いが荒い一部の人を除いては、年収500万だろうが年収1000万だろうが、月数万円の小遣いでやりくりしている人間が殆どなんだよ。

590 :無記無記名:2014/11/10(月) 02:28:13.52 ID:VxBhT9mv.net
1000万ぐらいの年収だと
基本的には劇的に生活は変わらんからね

591 :無記無記名:2014/11/10(月) 02:29:43.54 ID:S2l4yR+N.net
たかがプロテインひとつで政治批判とかどんだけカネ無いんだよ貧乏人ども

592 :無記無記名:2014/11/10(月) 04:06:01.04 ID:Opwp+RZB.net
生活に必要なのはプロテインだけじゃないぞ

593 :無記無記名:2014/11/10(月) 06:45:47.17 ID:fvbIzus/.net
そうだねっプロテインだねっ

594 :無記無記名:2014/11/10(月) 07:43:42.21 ID:eHO053lY.net
解散総選挙も現実的になってきたな。
為替は直ぐに反応するがカードのレートが変わらないと。

595 :無記無記名:2014/11/10(月) 08:05:54.63 ID:bVAfpNof.net
スレチにもほどがある

596 :無記無記名:2014/11/10(月) 09:00:45.96 ID:yqvpobVj.net
解散したら即逮捕者出るで
テロ資金凍結法案が可決したからな
カクマルと仲良しの民主・社民系の議員がゾロゾロと

597 :無記無記名:2014/11/10(月) 09:40:04.70 ID:fvbIzus/.net
脳みそも筋肉で出来てるから難しい話は理解できません

598 :無記無記名:2014/11/10(月) 10:41:53.43 ID:eHO053lY.net
>>597
大丈夫だよ。
指の数だけrepを数える事が出来る君なら。

599 :無記無記名:2014/11/10(月) 13:57:58.03 ID:LkV2rHBG.net
円70円台時代を懐かしんでいるが
今そこまで安くなったらガソリンだけを考えても倍以上の値段になって
輸送コストが軒並み上がって
どう考えてもプロテインどころじゃなくなると思うんだが

何でアベノミクスの円安が悪いって話になるんだ
どういう論理なんだよ

円安は確かに痛いんだけれど
代行手数料の爆上げの方が意味わからん

600 :無記無記名:2014/11/10(月) 14:34:16.14 ID:I6BFlsjl.net
なんで円高でガソリンが値上がりするの?

601 :無記無記名:2014/11/10(月) 15:34:06.62 ID:sEgtMq9a.net
円高でもガソリン値上げ→円高による恩恵よりも原油の値段が高い

602 :無記無記名:2014/11/10(月) 15:47:09.22 ID:LkV2rHBG.net
>>600
色々と理由があるけれど
主な理由は日本はドル建てで産油国から原油買ってるからだよ

円が高くなればドルが安くなって
原油も安く買えるじゃん!って思うかもしれないけれど
契約当時の固定レートで取引されるからね

603 :無記無記名:2014/11/10(月) 16:55:32.94 ID:eHO053lY.net
>>602
その前に電気代、ガス代が上がるだろ。
原油その物が上がれば。

604 :無記無記名:2014/11/10(月) 17:25:42.07 ID:R5M0p3tr.net
最近円安だけどガソリン代は安くなってきてて助かる

605 :無記無記名:2014/11/10(月) 22:25:56.49 ID:yqvpobVj.net
原油が暴落してるからさ

606 :無記無記名:2014/11/11(火) 04:01:19.06 ID:jMJ+VyrI.net
105円くらいになったら買う

607 :無記無記名:2014/11/11(火) 04:04:39.34 ID:j/o3auX7.net
俺のISO100が一万円行っとるやないか!!

608 :無記無記名:2014/11/11(火) 23:38:07.95 ID:HpuX1ceY.net
今ストロベリー飲んでて、次バナナにしようと思ってたんだけどな…さすがに出せて9000円までだわ<ISO-100
次は評判のいい、オプチのコーヒーにしようか思案中…

609 :無記無記名:2014/11/13(木) 02:46:07.63 ID:+chV6FY6.net
どこも一緒かもしれないけど、07年ぐらいはプロテイン2・25kg40ドルも
しなかったのに、今や70ドル近いわ〜

610 :無記無記名:2014/11/13(木) 05:08:54.99 ID:R/E1x2M6.net
どこも高杉
助けてー

611 :無記無記名:2014/11/13(木) 05:59:53.38 ID:MSubiMev.net
断る!!!

612 :無記無記名:2014/11/13(木) 09:14:49.17 ID:5hHamH9N.net
だからドル円ロングでヘッジしとけばよかったのに

613 :無記無記名:2014/11/14(金) 16:41:04.82 ID:6JDXamem.net
ここのバカどもは、ドル円ロングでヘッジの意味すらわかってないから無意味

614 :無記無記名:2014/11/14(金) 19:36:30.36 ID:343WA4Yz.net
>>613
急にどうした?

615 :無記無記名:2014/11/14(金) 21:32:23.17 ID:m+IQpJOW.net
プロテインのスレで何言ってんだこのバカは

616 :無記無記名:2014/11/15(土) 01:04:35.82 ID:SXJknBaX.net
>>613
分かる。
分かるぞーその気持ち。
バカども相手にしてもな!
だからジャパネットたかたで買え!てことだな?

617 :無記無記名:2014/11/15(土) 01:22:18.56 ID:HIByAY/u.net
電車の車両の中や公園のベンチで
バカ共が!バカ共が!言っている人がたまにいるが
本当に頭の良い人は
そもそもそのバカの中に混じってバカバカ言ってないと思うんだよね

618 :無記無記名:2014/11/15(土) 01:36:44.71 ID:ktHPsMAZ.net
>>615
FXネタの流れに持っていきたい方なのでしょう

619 :無記無記名:2014/11/15(土) 01:43:56.87 ID:5W9UP7UC.net
https://blog.priceplow.com/supplement-news/inner-armour-mass-peak-lawsuit

これは酷い

620 :無記無記名:2014/11/15(土) 12:47:17.73 ID:tfkyApl1.net
絶対自民には入れん

621 :無記無記名:2014/11/15(土) 15:21:14.01 ID:2A+BeuwW.net
>>619
4DIMENSIONに続いてInner Armour もアウトか

622 :無記無記名:2014/11/17(月) 23:50:20.40 ID:QywyVQoL.net
GDPマイナスじゃねえか、糞が

623 :無記無記名:2014/11/18(火) 00:12:27.56 ID:S6jn0Vue.net
http://www.migimnasio.com/ww_uk/confirm-alleged-fraud-iso100-elite-whey-dymatize-12-04-13
New analyzes confirm alleged fraud in the proteins ISO 100 and Elite Whey of Dymatize

たんぱく質を成分表示より7-8%少なくして、炭水化物でかさ増ししている。

624 :無記無記名:2014/11/18(火) 08:16:02.02 ID:IqvpCR+X.net
Dymatize も偽装かーどこを信用すればいいのやら

625 :無記無記名:2014/11/18(火) 15:16:30.27 ID:U9qMND1W.net
ただでさえ海外のものは表示上でもタンパク質は少ないのに、かさ増ししてたら含有率50%満たないな

626 :無記無記名:2014/11/18(火) 18:46:47.48 ID:iHkcmSjq.net
解散したら海外投資家は円売りするから円安になる
つまり、選挙期間中は円安傾向になる

で、一党独裁が良いか悪いかは置いておいて、
一党独裁の形態だと強い安定内閣ができるので、
海外投資家の連中からは
長期に安定した政策運営がされるとみられて円高になる

金が無いけどとりあえず今買っとかないと高くなるかも

627 :無記無記名:2014/11/18(火) 23:32:42.20 ID:3JEPo9f6.net
>>623
うぉ…ISO-100水増しかよ、まさに今飲んでるのにw
もうオプチしか信じられないのかな

628 :無記無記名:2014/11/19(水) 00:49:14.24 ID:jonR+umq.net
どっかでダイマはオプチに次ぐくらいデカい会社だから大丈夫って書いてたのになあ

629 :無記無記名:2014/11/19(水) 02:00:07.68 ID:5JOF8jZt.net
そのサイトのトップページの一押し商品ほとんどオプチじゃん、お察し

630 :無記無記名:2014/11/19(水) 08:45:27.45 ID:fVa+FaIB.net
いつ書かれた記事かくらい確認しましょ

631 :無記無記名:2014/11/19(水) 08:47:51.80 ID:AFJYi369.net
裏から金貰って他社製品貶すとか日本でもよくあるやつやん
ゲーム機とか特に

632 :無記無記名:2014/11/19(水) 13:07:46.01 ID:3gwY2h+1.net
ソニーは特別な変態会社だからな
日本もとか言われても困るわ

633 :無記無記名:2014/11/19(水) 14:19:34.68 ID:SmWpcH56.net
オプチとダイマは全米の2強って事ですね

634 :無記無記名:2014/11/20(木) 08:10:00.00 ID:2eCi8rdD.net
1ドル118円…

この円安で流石にもう海外産を買う気が失せた。

635 :無記無記名:2014/11/20(木) 19:36:43.32 ID:jLoXf4cu.net
円高になる気配が無いな。
そろそろ在庫がなくなるから注文したいのに。

636 :無記無記名:2014/11/20(木) 23:06:06.90 ID:0bKdAyI0.net
むしろ1ドル130円くらいまで覚悟してる

637 :無記無記名:2014/11/20(木) 23:26:03.78 ID:STNCEwYp.net
>>635
しばらく円安は続くよ

自民党が圧勝したらもしかしたら
日銀砲で持ち直す可能性もあるけれど
今回は圧勝はしないと思う

というか、ドルの方で信用を落としてくれないと
日本要因で円高になる要素がない

少数野党乱立になると
日本の政治は不安定と判断されて円が売られるし
どのみち、130までは行くと思う

638 :無記無記名:2014/11/21(金) 01:05:41.73 ID:Df7+plCZ.net
>>637
民主党政権に戻れば株安、円高に戻るよ。
まあ、あり得ないけどね。
NYダウも下がらないとね。
北チョンが米領土にミサイル撃ち込むとか。
イスラム国が米領事館だか大使館を攻撃や要人の拉致。
オバマの政局不安や雇用統計の悪化。
色々と楽しみは有るよ。
現実的じゃないけどね。

639 :無記無記名:2014/11/21(金) 10:14:31.32 ID:5B53Z659.net
これだけ急激な円安なので調整はかならずある、数日で10円ぐらい一気に円高になっても不思議ではない


長期的には150円を目指すだろうが

640 :無記無記名:2014/11/21(金) 11:06:49.76 ID:9t68eMO/.net
このスレで為替うんぬん語ってるやつの底辺臭w

641 :無記無記名:2014/11/21(金) 11:18:14.21 ID:kSnANcMq.net
た…為替

642 :無記無記名:2014/11/21(金) 15:28:36.21 ID:x+GExT1L.net
プロテインの輸入で一円上がって悲鳴上げているこのスレで
他人を底辺とか見下している「俺は違うけどな」って

他人を底辺といって口はばったくないのは
経済動かしている奴の上層1%にいる奴の台詞だろ
中間層ですら恥かしいわ

643 :無記無記名:2014/11/21(金) 16:27:56.60 ID:Sm/aHjsD.net
>>640
このスレみてるのに為替の変化や値上げに敏感でないやつwww

おとなしくSAVAS飲んどけ?な?

644 :無記無記名:2014/11/22(土) 01:51:36.56 ID:zo0HsWaO.net
商品の話もしろや…(´・ω・`)

チャンピオンから新しいアイソレート出たぞ
http://www.championperformance.com

645 :無記無記名:2014/11/23(日) 02:44:24.80 ID:gLmJCjCN.net
ピューリタンスレ基地外大杉ワロタ

646 :無記無記名:2014/11/23(日) 09:56:43.39 ID:ptMLgftR.net
円安で海外産のプロテインも高くなったから、今度はファインラボでも買ってみるよ

647 :無記無記名:2014/11/23(日) 13:14:47.36 ID:+9kDxGA2.net
別にここで報告しなくてもいいです

648 :無記無記名:2014/11/24(月) 10:10:17.73 ID:r/83//gm.net
それでも海外の方が安くね?

649 :無記無記名:2014/11/24(月) 15:45:39.95 ID:q71ZtiBF.net
うん、海外のほうが安い

650 :無記無記名:2014/11/24(月) 15:55:46.83 ID:txmA0bie.net
値段は同価格だけど2kgと2.26kgでかろうじで海外製の勝ちって感じかな

651 :無記無記名:2014/11/25(火) 00:03:53.70 ID:sZc7ZmR9.net
抹茶とあずき買ってみたわ

652 :無記無記名:2014/11/25(火) 08:15:47.76 ID:0VMXbzZQ.net
>>651
アルプロン?うわ…ご愁傷さま(-人-)

653 :無記無記名:2014/11/25(火) 21:25:33.98 ID:O/eKJjRA.net
最近注意書きがあるサプリばかり取り始めたらめちゃくちゃワークアウト強度が上がったわw
しかも全然疲れんから週6とかでトレできる

注意書きってのは、「8週間飲んだら4週間は飲まない期間を設けろ」とか
「ドーピング規定のある断崖に所属するアスリートは使用前に成分分析したほうがいいよ」みたいな

6年目にしてようやくBIG3 550kg超えられそうだ

654 :無記無記名:2014/11/25(火) 21:26:33.15 ID:O/eKJjRA.net
断崖って何だ…団体な

P6ブラックはガチ

655 :無記無記名:2014/11/25(火) 21:46:01.34 ID:jtt0/sf3.net
そんなものとるぐらいなら素直にステやりゃいい話だな

656 :無記無記名:2014/11/25(火) 22:08:02.32 ID:pdMT0sg2.net
コンバット甘過ぎて全部飲むのしんどいかもしれない…

657 :無記無記名:2014/11/25(火) 22:20:08.24 ID:jtt0/sf3.net
水の量で調節したらいいんじゃない?
味薄いなーって思ったら水かなり減らすし、濃いと思ったらいつもは400のとこを500とかにするし

658 :無記無記名:2014/11/25(火) 23:26:11.59 ID:O/eKJjRA.net
>>655
おっぱいできたら嫌じゃん

659 :無記無記名:2014/11/25(火) 23:50:28.90 ID:tnZ4in2v.net
>>653
どのサプリがお勧め?

660 :無記無記名:2014/11/26(水) 12:32:24.40 ID:YJLHIy7t.net
>>659
>>654に書いてる、P6ブラック
まあ他にも普通のプロテインやアミノ酸も摂ってるよ

661 :無記無記名:2014/11/26(水) 13:56:06.80 ID:dYqm6Si3.net
1プロのとこのライブホエイなんか値上げしてね?
元からこんな高かったっけ?

662 :無記無記名:2014/11/26(水) 15:27:18.19 ID:gMmDyaHu.net
円安の所為もあるがサージャージが爆上げしてるから
去年3つ買えた値段とほぼ同じ価格で
今年は2つしか買えないのね

メールの栄養学の薀蓄は有難いんだけれど
いかにも浅い政治批判も
何だか客層をバカにしている様な印象を受ける

代行業に頼るって事は
英語できない程度の教養の奴なんだろって思ってるのかな
勉強して個人輸入してみるかな

663 :無記無記名:2014/11/26(水) 15:41:49.96 ID:bGaayepL.net
勉強する程の事でもないが

664 :無記無記名:2014/11/26(水) 16:31:23.86 ID:gMmDyaHu.net
英語も輸入手続きも勉強しないと出来ないと思っていたけれど
先天的に脳に刷り込まれている人がいるんですね

665 :無記無記名:2014/11/26(水) 21:45:56.18 ID:WeaWN58A.net
>>660
Cellucor P6 Extreme Black
http://jp.bodybuilding.com/store/cellucor/p6-extreme-black.html?&_requestid=330126
超高いねリッチマンだね

Performax Labs AlphaMax
http://www.nutraplanet.com/product/performax-labs/alphamax-120-caps.html
俺はこれ試してみたい

666 :無記無記名:2014/11/27(木) 23:46:39.83 ID:g0hULqow.net
よく使うサイトでもオプチ8,000円越え来たわw
こうなるともう海外産は当分オサラバかな…

667 :無記無記名:2014/11/27(木) 23:54:40.79 ID:sPigaI5T.net
個人輸入ってどうやるんよそもそも

668 :無記無記名:2014/11/28(金) 00:02:38.98 ID:5u+KZR6I.net
え?

669 :無記無記名:2014/11/28(金) 19:45:15.23 ID:4WT3MHRv.net
もう普通にプロテインはアマゾンで買った方が安いな。

670 :無記無記名:2014/11/28(金) 21:29:34.03 ID:MrDP3Fwp.net
ガイシュツかもしれんがこんなの見つけた
おま国なのかもしれんけどそこそこタンパク質単価は高いと思う
http://www.vitacost.com/aro-vitacost-black-series-whey-protein-isolate-natural-chocolate-4-lb-1816-g

671 :無記無記名:2014/11/28(金) 22:14:08.18 ID:wRHdyksz.net
>>667
まずPCと翻訳ソフトを用意しよう

672 :無記無記名:2014/11/28(金) 22:30:52.28 ID:eQ9rAVOt.net
>>670
タンパク質単価だけで考えれば高いかもしれないが、
送料込みの値段になると結局高くなる。

673 :無記無記名:2014/11/28(金) 23:24:11.09 ID:wos9BM79.net
元から高いなら一考の余地すらないな

674 :無記無記名:2014/11/29(土) 07:20:34.55 ID:M448pT8r.net
スレチだけどアルプロンホエイの話題が出たので1kg5種買った俺がレビュー
味薄い&粉ザラザラでビルダー飲みは厳しい位の感想
普通に水で割れば美味しいしそんなに悪し様に言うほどでもなかった
でも2度と買わないマックスロードのがかなりマシなレベル

675 :無記無記名:2014/11/29(土) 09:53:13.33 ID:tQb8WSwd.net
数年前に大量にチャンプを買ってて良かった。
あの頃は送料込で4個15000円だった。

676 :無記無記名:2014/11/29(土) 11:15:35.98 ID:RG4K7Cu8.net
>>674
そういうのは味スレに書いてリンク張ればいいんじゃないかな?

プロテインの味をレポートするスレ ▲19▲
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1405467667/

677 :無記無記名:2014/11/29(土) 11:45:14.14 ID:YusFU2NE.net
>>675
数年前に購入した製品を今飲むってか?

俺は今年前半に買いだめしたのがまだ4本ばかり(5ポンド入りで)あるけど
2-3ヶ月もしたら高いの買わなきゃならんだろうなぁ。

678 :無記無記名:2014/11/29(土) 12:36:12.84 ID:Rj/o+m3+.net
ニトロテッククッキークリームの感想。8オンスに2スクープ。溶けやすい。若干薄めに感じる。
味は甘すぎない。シンサより飲みやすい。塩気を感じたのは気のせい?トランス脂肪酸0表示あるんだけど他社のには入ってるのかな?

679 :無記無記名:2014/11/29(土) 16:19:37.80 ID:/LdM587P.net
>>532
マイオってプロテインどこで買えるの?

680 :無記無記名:2014/11/29(土) 16:46:01.35 ID:1WWoasEZ.net
と、悪徳召喚魔法を唱えた

681 :無記無記名:2014/11/29(土) 17:10:50.94 ID:rrqWYMNH.net
>>679
マイオフュージョン プロバイオティクス

でググると出るページで

682 :無記無記名:2014/11/29(土) 17:11:34.06 ID:rrqWYMNH.net
プロバイオティックでした

683 :無記無記名:2014/11/29(土) 18:16:33.77 ID:iDlwbYMD.net ?2BP(5350)

マイオで筋肉増強商法が流行ったのを思い出した。
4,5年前だっけか(´・ω・`)

684 :無記無記名:2014/11/29(土) 21:43:27.06 ID:wD2Vf7y3.net
EASのマイオプレックスは一時期日本で売ってたけど、流行らずに消えたな
まぁMRPだけど高過ぎたな

685 :無記無記名:2014/11/29(土) 22:14:08.09 ID:8lbegFHR.net
木の葉がマイオ散る季節

686 :無記無記名:2014/12/01(月) 14:00:00.70 ID:Ivi0K663.net
118円から落ちないな…

687 :無記無記名:2014/12/04(木) 03:46:08.88 ID:QlJSEMno.net
ホエイプロテイン単体よりもホエイと一緒にカゼインも摂った方がタンパク合成が高まるという文献を読んだんだが、せっかく散々精製したものを戻すという何とも意味のない先祖返りのような気がする。

688 :無記無記名:2014/12/04(木) 06:07:34.82 ID:mj9ikEq7.net
>>687
ホエイとカゼインは半々ぐらいが良いんじゃなかったっけ
牛乳の成分のまんまだとほとんどがカゼインだからそのままってわけにもいかに

689 :無記無記名:2014/12/04(木) 18:52:16.61 ID:2JESbnpC.net
120・・・

690 :無記無記名:2014/12/04(木) 22:25:53.37 ID:BpFQWSz0.net
>>688
最強プロテイン?

オプチマム・プロコンプレックス(2.1kg)
http://www.corejapan.net/?pid=30328994

1回分53gの高たんぱく質と4gという超低炭水化物の優れもの!!

* イオン交換、クロスフローマイクロ濾過ホエイプロテインアイソレート
* 低分子量ホエイペプチド
* 強力なBCAAフォーミュラ
* たったの4グラムの炭水化物

オプチマム社では、より大きくより上質になったプロコンプレックスを売り出しています。
この先進フォーミュラは、ホエイプロテインアイソレート、ホエイプロテイン濃縮、エッグアルブミン、加水分解ホエイペプチドから成る55グラムのマルチプロテインブレンドを含んでいます。
増量されたBCAAとグルタミンがこのフォーミュラに優れたアミノ酸プロファイルを与えています。
アスパルテームフリーのプロコンプレックスは、ビタミンと必須ミネラルの広範囲なブレンドと特許消化酵素である250mgのアミノゲンを各サービングに含んでいます。
なんといっても、テイストはグレートで、スプーンで容易にミックスできるようにインスタント化されています!

成分内容(付属のスプーン2杯68g中)
カロリー 260cal
タンパク質 55g
総炭水化物量 3g
食物繊維 0g
糖質 1g
総脂肪量 2g
飽和脂肪 1g

691 :無記無記名:2014/12/04(木) 23:42:12.58 ID:ATsMvOlM.net
120円わろた

692 :無記無記名:2014/12/05(金) 00:47:53.65 ID:S/jjXtNp.net
コンプレックスは高いよん

693 :無記無記名:2014/12/05(金) 06:03:42.97 ID:AngrcO6L.net
>>691
自動車会社等の輸出企業や株主等はこの現状にウハウハなんだろうが
俺みたいな末端の低賃金労働者トレーニーにおいては最悪だな
本当はオプチ買いたいが、バルクかマックスロード買うしか無くなった
数年前の1ドル80円切ってた時期が懐かしいよ あの時代のが生活良かった

694 :無記無記名:2014/12/05(金) 08:16:33.15 ID:TSOOiPlt.net
でもまぁこのまま景気良くならないと年寄りや公務員とかが得して俺たち一生奴隷扱いだししょうがない

695 :無記無記名:2014/12/05(金) 09:23:19.56 ID:Wl9169sB.net
おまえらが奴隷なのは、発想が固定観念でがんじがらめだからなんだよ
気の効くやつは、この円安を利用して、日本のものを海外に売り捌いて儲けている
日本のものを手に入れたい海外のユーザーはいくらでもいる。日本のものは人気があるからな

696 :無記無記名:2014/12/05(金) 09:31:49.47 ID:4F8QZ7ih.net
紙おむつ売ってる中国人のことか

697 :無記無記名:2014/12/05(金) 12:58:56.55 ID:u5pc87k7.net
日本のもんってお前...それ中身全部輸入しとるんやで

698 :無記無記名:2014/12/05(金) 23:08:01.47 ID:X2pjVKQB.net
はい121円

699 :無記無記名:2014/12/05(金) 23:44:36.32 ID:lplFV4mT.net
小学生\(^o^)/ワーイヤッター

700 : ◆r5URSW.dk. :2014/12/07(日) 03:20:11.41 ID:aOdfG2DJ.net
★★★ 100%ホエイプロテイン最安値(送料込み) ★★★

@ 5,306円
Twinlab, 100% Whey Fuel, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/Twinlab-100-Whey-Fuel-Double-Chocolate-5-lbs-2-27-kg/50062?rcode=tem398
クーポン"TEM398"で初回注文10ドル割引
40ドル以上の注文で5%以上割引&送料無料
商品6,800円 - 割引1,494円 + 送料0円 = 5,306円

A 5,922円
Dymatize Nutrition, Elite 100% Whey Protein, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/Dymatize-Nutrition-Elite-100-Whey-Protein-Chocolate-Fudge-5-lbs-2-270-g/51086?rcode=tem398

B 6,046円
MRM, Metabolic Whey, 100% Premium Whey Protein, 5.0 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/MRM-Metabolic-Whey-100-Premium-Whey-Protein-Rich-Chocolate-5-0-lbs-2270-g/7026?rcode=tem398



 6,867円
Optimum Nutrition, 100% Whey, Gold Standard, 5 lbs (2.27 kg)
http://jp.iherb.com/Optimum-Nutrition-100-Whey-Gold-Standard-Double-Rich-Chocolate-5-lbs-2-27-kg/27509?rcode=tem398

701 :無記無記名:2014/12/07(日) 12:44:23.12 ID:om05F1Bz.net

通報でアカウント削除されろ

702 :無記無記名:2014/12/07(日) 21:55:34.63 ID:qhkqxwtL.net
これだけ長期間消去しないんだからネズミの親玉もそうとうクズだな

703 :無記無記名:2014/12/07(日) 23:27:28.65 ID:u7z58KOI.net
宣伝か嫌がらせか判断出来るわけ無いやろ

704 :無記無記名:2014/12/08(月) 17:13:21.41 ID:Iih5HhbQ.net
web巡回して1円でも安い売り手から買う努力よりも、
その貴重な時間を使って自己投資せよ!

…数時間ならともかく、数分で比較作業済むから安い処で買います

税金逃れをしている海外に本社登記している企業を使わないで、
少々高くとも国内でお金が回るようにしようっていう理由だったら
安い処で買うのが間違っている理由としては納得いくけれど

705 :無記無記名:2014/12/09(火) 14:19:41.65 ID:gq+bYEom.net
ttp://www.1protein.com/front/product_detail1.asp?product_id=1174
これどうだろうか?
試した奴いる?

706 :無記無記名:2014/12/09(火) 21:42:24.49 ID:4dfDS6+U.net
そんな馬鹿いるわけねーだろ

707 :無記無記名:2014/12/12(金) 00:37:40.91 ID:9IPybHyE.net
オプチのコーヒー探しても見つからないんだけどなんて検索すればでてくる?
もう諦めてEXチョコ買おうか迷ってる

708 :無記無記名:2014/12/12(金) 01:06:09.38 ID:CkZz3FAG.net
例えば

https://www.southlandrx.com/pages/155
http://www.corejapan.net/?pid=8657475
http://r-o-s.net/ca6/72/p-r-s/
http://slph.cart.fc2.com/ca1/201/p-r1-s/

探せばいくらでもあるだろ

709 :無記無記名:2014/12/12(金) 12:03:14.71 ID:eNeEY+jf.net
飽きるぞーコーヒーは

710 :無記無記名:2014/12/13(土) 01:48:47.60 ID:GYW5U75+.net
しっかし高くなったなあ。10年前はBBで2キロ2000円台で買えたのになあ

711 :無記無記名:2014/12/13(土) 07:43:23.97 ID:C8V8FQoC.net
BBってそんなに昔からあるのかよ
アマゾンより歴史あるなんて信じられんw

712 :無記無記名:2014/12/15(月) 10:47:13.48 ID:/9T67VK7.net
俺が高校の時からあったから10猫以上はあるな

713 :無記無記名:2014/12/15(月) 10:58:17.17 ID:zt5l8V7l.net
Amazonは俺が2002年の小5の時から使ってるわ
10年以上前からある

714 :無記無記名:2014/12/15(月) 13:08:59.24 ID:dbhemCAQ.net
ねーよ

715 :無記無記名:2014/12/15(月) 13:30:14.38 ID:6ptGSl0p.net
2000年からあるけど?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Amazon.co.jp

716 :無記無記名:2014/12/15(月) 14:09:00.94 ID:SpkntRzU.net
どうでもいい

717 :無記無記名:2014/12/15(月) 16:38:40.78 ID:dbhemCAQ.net
amazon自体は20年前からあるけどな
日本が14年前な

718 :無記無記名:2014/12/15(月) 23:17:13.37 ID:THOk8TRc.net
まさに通販業界の黒船だな
今ではAmazon抜きの生活は考えられない

719 :無記無記名:2014/12/16(火) 00:05:30.01 ID:5rVGK8Fg.net
日本のAmazonが無い頃はむしろ米国や英国のAmazonから気楽に注文してたんだけどな。
洋楽CDとか洋書とか1週間もしないうちに届いて「すんげー、革命的」って思ったもの。
注文後1ヶ月待ち当たり前で値段も強気の丸善とかタヒねって思ったね。

720 :無記無記名:2014/12/16(火) 07:20:10.98 ID:/VPdd8QM.net
プロテインの話しようや

721 :無記無記名:2014/12/16(火) 13:20:37.13 ID:jTjgrVb4.net
話題がない

722 :無記無記名:2014/12/16(火) 16:44:20.07 ID:rpqGlBrs.net
コンバット新しい味増えた

723 :無記無記名:2014/12/16(火) 18:33:31.00 ID:Nh+u5sWX.net
ドル円116円台だ
買うなら今かも

724 :無記無記名:2014/12/17(水) 23:46:59.11 ID:vbJ7ubg4.net
>>687
何が文献だよカス

725 :無記無記名:2014/12/18(木) 18:13:43.44 ID:4FxMi0Bm.net
初めてプロテインバー買おうとしてるんだけどコンバット、クエスト、パワークランチで悩む

726 :無記無記名:2014/12/18(木) 20:39:42.17 ID:votHjmF2.net
無難なのはQUESTだと思うけど
食感が各社違うから難しいなあ

727 :無記無記名:2014/12/18(木) 20:44:50.14 ID:hXOKlHom.net
コンバットは注文した時おまけでついてきたけど、予想してたより良かったな

あと、コストコに売ってるプロテインバーも良かった気がする

728 :無記無記名:2014/12/19(金) 10:03:35.34 ID:X3UDHdxb.net
>>725
Promax Nutrition, Energy Bar, Lemon Bar
これおすすめ、硬くない、うます

先日の1proのセールでシンサ6を10個買ってしまいました

729 :無記無記名:2014/12/19(金) 10:44:05.79 ID:1hSvfbmf.net
>727
コストコバーは俺は美味しいと思えなかった。

730 :無記無記名:2014/12/19(金) 11:41:10.22 ID:WRH9rin/.net
>>728
シンサ6の味はどれがオススメ?

731 :無記無記名:2014/12/19(金) 11:54:13.44 ID:X3UDHdxb.net
>>730
甲乙つけがたいですが全般的に濃厚な味なので
あっさり系が好きな人には合わないと思います

今飲んでるのはチョコレートピーナッツバターで
コクありおいおいしいですが最後につぶつぶが
少し残ってしまうのがもったいないw

ストロベリーは普通?ちょっと期待はずれでした
まずくはないですがうまいと評判だったので。

732 :無記無記名:2014/12/19(金) 12:10:09.59 ID:WRH9rin/.net
>>731
ありがと!自分は普通のチョコ飲んでるけどかなり美味く感じてる
クッキークリームとバニラアイス味が気になってたからもし買ってたらそのうちレビューしてね

733 :無記無記名:2014/12/19(金) 12:49:33.82 ID:0E/K8j+2.net
シンサ6ってもう別の製品に置き換わったんじゃないの?
1proで買おうとしたら無くなってたわ

734 :無記無記名:2014/12/19(金) 15:20:48.40 ID:Yr86ATLt.net
キットカットが好きならパワークランチ
スニッカーズが好きならコンバットバー
1本満足バーが好きならクエスト

735 :無記無記名:2014/12/19(金) 17:18:52.19 ID:1QAgUEkz.net
うまい棒が好きなんだけど何がいい?

736 :無記無記名:2014/12/19(金) 17:31:45.32 ID:oRclQHKM.net
>>735
俺のうまい棒をペロ

737 :無記無記名:2014/12/19(金) 18:54:22.41 ID:vRnmmdil.net
プロテインで安く買うならMRMかな?

738 :無記無記名:2014/12/19(金) 20:15:46.06 ID:Yr86ATLt.net
>>735
急げ35周年限定グッズだぞ
http://www.fashionsnap.com/news/2014-12-12/umai-t-35th/

739 :無記無記名:2014/12/20(土) 15:57:50.74 ID:G8TQxX/8.net
プロテインの味でさ
リンゴ、オレンジ、パイン、ブルベリーとかってある?見たことないんだが外人受けしないのかな?クレアチンなら上記の味もあるのに不思議に思ってるんだ

740 :無記無記名:2014/12/20(土) 16:44:19.72 ID:oieabK0x.net
気持ちはわかるよアイスクリームよりシャーベット食べたい時の感覚ね

果実系ならシントラックスネクターが鉄板
ピニャコラーダっていうパイナップルカクテル味がISO100にある
オレンジもコンバットやISO100に

741 :無記無記名:2014/12/20(土) 18:27:15.91 ID:qWQNcBLD.net
>>739
自分はプレーン買ってるけど
日替わりどころか、日によっては1日に4回とか味変えて飲んでるよ。

ジュース割りだとリンゴ、パイナップルは定番でスジャータのベリーミックスは超ウマイ。高いけど…
後、フレーバーはアルプロンのオマケのストロベリーとリプトンから出てるマンゴーオーレパウダーにクエン酸を足して
カーボはマルトブドウ糖、砂糖、ローカロリー甘味料を使い分けてるわ。

もちろん、ココアパウダーやインスタントコーヒーも使ってるし、急いでる時はプレーンのまま飲む。

742 :無記無記名:2014/12/20(土) 20:59:50.31 ID:SyX6ZVti.net
>>739
リンゴはケンタイ、ブルーベリーとイチゴの
ミックスがゴールドジム

743 :無記無記名:2014/12/20(土) 21:28:25.81 ID:qbCj1F4T.net
>>741
プレーン味のプロテインって買ったことないから教えて欲しいんですが、
リンゴとかパイナップルジュースに混ぜて飲むとどんな感じの味になるんでしょう?
リンゴが妙な味にかわったりしないんですか?

744 :無記無記名:2014/12/20(土) 21:51:41.00 ID:qr9KuZ72.net
スレタイも読めねーのか

745 :無記無記名:2014/12/21(日) 10:56:31.16 ID:uFMXsQ+6.net
もう値上がりが酷過ぎる
買った時は26,000位やったのに
今じゃ30,000超えかよ

746 :無記無記名:2014/12/21(日) 11:59:09.86 ID:THXWQF2T.net
>>745
もうAmazonでザバス買った方がましだな、不味いけど

747 :無記無記名:2014/12/21(日) 14:11:52.52 ID:06rZrltt.net
オプチのゴールドスタンダードってなんで世界一売れてるの?
他のメーカーのWPCと同じ価格帯でWPI混合だから?

748 :無記無記名:2014/12/21(日) 21:45:20.88 ID:nSvSsReH.net
ライブホエイおもっくそ値上げしててワロタ

749 :無記無記名:2014/12/22(月) 00:18:41.91 ID:c6siEGBa.net
さすがに2キロで1万越えはないわ

750 :無記無記名:2014/12/22(月) 00:25:25.15 ID:39hSr1+m.net
2年前にオプチ20個買ったんだが、遂に残り1本になった…
もう海外で買うのはキツいからビーレジェンドとかいう胡散臭いプロテイン買ってみようかな

751 :無記無記名:2014/12/22(月) 00:46:11.17 ID:NvVntehi.net
せめてj110円切ればいいんだけどキツいな

752 :無記無記名:2014/12/22(月) 01:14:16.82 ID:cQmZs86E.net
BCAAはそこまで値上げしてないしそれでもまだまだ国産より安いからいいんだけど、プロテインは値上げ幅大きいな

753 :無記無記名:2014/12/22(月) 15:36:20.12 ID:hrttqCKc.net
為替とホエイ価格高騰のダブルパンチよ

754 :無記無記名:2014/12/22(月) 16:31:48.57 ID:xwHWmM30.net
1proで売っているビッグリフト・プロテインって
「これもとある有名筋の隠れブランド。
 価格を抑えるため、インディーズ的なアプローチをとっている。」
て書いてあるけど、実際何処のメーカーが作ってるんだろう

有名筋って言うなら、ざっくり推察が出来る程度でも教えてほしい
海外にもインプレが無いから味の推察も出来ない
5lbsも買ってゲロマズ&乳糖まみれだったら泣けてくる

良くてライブホエイ、悪くて中国の謎メーカー製とかだろうか?

755 :無記無記名:2014/12/22(月) 18:18:05.51 ID:LscpMmO/.net
540プロテインの工場から仕入れてると聞いたよ

756 :無記無記名:2014/12/22(月) 18:43:30.62 ID:xwHWmM30.net
ビッグリフト・プロテインって海外のサイトでも(レビューはないが)売ってるけど
540ってそんな供給能力あんの?

757 :無記無記名:2014/12/22(月) 20:16:07.64 ID:C8vmufd2.net
スレチ

758 :無記無記名:2014/12/22(月) 21:09:02.63 ID:IVc5naoU.net
>>744
> スレタイも読めねーのか

Nowやオプチにプレーン有るだろが

759 :無記無記名:2014/12/22(月) 22:23:20.97 ID:o29+nWHV.net
サーチャージのせいでお得感薄いけど
皆大人買いしてるの?
まあ日保ちするものだけど

760 :無記無記名:2014/12/23(火) 00:10:54.31 ID:3A5IOQUs.net
>>758
アルプロン、ケンタイ、ゴールドジム、540とかの単語出す奴に言ってんだろ

761 :無記無記名:2014/12/23(火) 00:56:43.39 ID:DkVWCaUP.net
シンサ6で初めて混合プロテイン使ってるんだけどいいねこれ
ホエイメインだと気にしてても屁は臭いしすぐ真っ黒ウンコになって腹壊しやすかったが
シンサ6だと繊維や成分のせいか快便ですこぶる調子よくなった
量も間違いなく減ったし今までかなり大腸菌のエサになってたんやな

762 :無記無記名:2014/12/23(火) 01:03:40.30 ID:9fpHiJRo.net
真っ黒うんこってヤバくね
血じゃないの?

763 :無記無記名:2014/12/23(火) 01:47:38.29 ID:Evq23LA/.net
病院行けよ

764 :無記無記名:2014/12/23(火) 03:51:50.93 ID:DFntP3fv.net
原油安でサーチャージは半額になってるはずなのに

765 :無記無記名:2014/12/23(火) 05:39:22.93 ID:FNzPt9Lk.net
アルプロンや540もうざいけど1proはもっとうざい

766 :無記無記名:2014/12/23(火) 09:19:18.50 ID:IkntHg4s.net
シンサ6のチョコレートピーナツバターうますぎ
1回分の量多いし円安で割高だけどもう値段気にせず
これでいくわ

767 :無記無記名:2014/12/23(火) 16:11:32.84 ID:3hMLGBzZ.net
乳酸菌ポチったわ

768 :無記無記名:2014/12/23(火) 16:35:56.24 ID:zevZvxg0.net
>>767
kwsk

769 :無記無記名:2014/12/23(火) 18:57:39.39 ID:RGldHb7R.net
>>766
それがな、ボトル空ける頃には飽きてしまうのだよ。
シンサは全部試したけど、最初はどれも美味しかったよ。

770 :無記無記名:2014/12/23(火) 19:00:16.83 ID:/pM5GHtE.net
2種類以上買って、交代したりブレンドしたりすれば飽き難くなるんじゃないの

771 :無記無記名:2014/12/23(火) 19:03:28.47 ID:+47myxgi.net
味が濃くて、いわゆる「おいしい」プロテインって
飲みきる前に飽きる気がする

だからチャンプとかは、最近は買わない
オプチみたいにちょっと薄いぐらいがちょうどいい

772 :無記無記名:2014/12/23(火) 20:34:01.93 ID:3NdSICB0.net
買う時は1種類じゃなくて3つくらい一緒に買うといいよ
王道はチョコ、バナナ、ストロベリー
単体とミックスで6パターンだしどの組み合わせも美味い

773 :無記無記名:2014/12/24(水) 07:32:30.38 ID:eAmHun+F.net
チャンプは味が変わったってよく見かけるけど、露骨にわかるくらい味は変わったの?

774 :無記無記名:2014/12/24(水) 11:08:42.45 ID:L7rvf7Jk.net
そもそも美味いと言われていたチョコが無い。
チョコブラウニーもそれなりに美味いけど、以前のが上

775 :無記無記名:2014/12/25(木) 04:20:22.60 ID:upYAe5wG.net
ツイン20%オフがかなり助かる

776 :無記無記名:2014/12/27(土) 21:55:06.25 ID:7OmvbpWc.net
あげ

777 :無記無記名:2014/12/28(日) 17:47:07.98 ID:vMWAKCOS.net
まだ120円(´・ω・`)

778 :無記無記名:2014/12/28(日) 18:35:34.18 ID:Zk9AW5WY.net
税関正月休みかよ!

779 :無記無記名:2014/12/29(月) 20:20:39.20 ID:jZOgGoJj.net
【体臭】くさいトレーニーのスレ【屁】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1419851908/

780 :無記無記名:2014/12/31(水) 14:18:17.10 ID:XO61Cgcg.net
>>700
オプチ安いな
世界一のプロテインがその値段で買えるとは驚いた

781 :無記無記名:2014/12/31(水) 14:44:04.12 ID:0QOA8YIr.net
今シンサ6からフェイズ8に乗り換えようか迷ってるんだけどフェイズ8のタウリン等が含有されてる疑惑ってどうなったの?

782 :無記無記名:2014/12/31(水) 17:08:00.48 ID:/+jWQqkT.net
>>781
そもそもなんでシンサから乗り換えようと思ってるの?よっぽど味が気にくわない以外はシンサで良くない?

783 :無記無記名:2014/12/31(水) 17:24:52.75 ID:CW/MRHRV.net
タウリン入ってちゃ駄目なの?
入っている分には構わないような気がするんだけど

784 :無記無記名:2014/12/31(水) 17:46:32.22 ID:YZm8bEwS.net
>>780
自作自演だとは思うけど、そのリンクは工作員だから個人情報さらされて驚くかもね

785 :無記無記名:2014/12/31(水) 18:51:33.72 ID:Q9zCFe3b.net
まあ消火遅いフェーズ8はくそ不味いカゼイン代わりってのもあるでしょ

786 :無記無記名:2014/12/31(水) 19:11:56.38 ID:CW/MRHRV.net
あー、もうフェイズ8駄目だ

口の中にいつまでも人工甘味料の甘さ残ってもう耐えられない
もったいないけど捨ててオプチ飲もう

787 :無記無記名:2014/12/31(水) 19:32:38.65 ID:kYtjS7Cr.net
濃厚で美味しいのにもったいないなあ…
フェーズ8ならどれもガバガバ飲めちゃう

>>783
スパイクプロテインだろ
栄養成分表のタンパク質の量に
ベタインやらタウリン、クレアチンも加算してるのが問題になった
いくつかのメーカーは、プロテインを売るのをやめてたはず

788 :無記無記名:2014/12/31(水) 20:01:42.85 ID:CW/MRHRV.net
スパイクプロテインって何ですか(小声)

789 :無記無記名:2014/12/31(水) 20:10:19.66 ID:M8DIUAz9.net
なんたら7とほにゃらら8も気になるけど高いんだもん

790 :無記無記名:2014/12/31(水) 21:16:23.52 ID:vX5fT+sG.net
>>789
安いだろ
つか趣味に金をかけれないほど貧乏ならやめた方が自分の為だぞ
まずは人並みに稼げるように働けよ

791 :無記無記名:2014/12/31(水) 23:28:11.07 ID:M8DIUAz9.net
底辺労働者がなんか言ってるよ?

792 :無記無記名:2015/01/01(木) 00:21:48.85 ID:PDHhb+ON.net
ガチ貧乏と貧乏性は違うと思う

793 :無記無記名:2015/01/01(木) 00:28:08.25 ID:VyHADRc4.net
よし、俺が一番貧乏って事で良いだろう
喧嘩すんなよ!

794 :無記無記名:2015/01/01(木) 00:46:02.92 ID:vj2FgMHY.net
理由もなくいきなり喧嘩腰に煽ってくる脳みそパンプアップマンの事なんか気にするな
筋肉が付くと心に余裕が持てるようになるとよく言われているが、たまに脳まで筋肉に侵されてる輩がいるから困る

あけおめ、今年もよろしくお願いしマッスル

795 :無記無記名:2015/01/01(木) 01:17:16.21 ID:usjylXcC.net
いきなり煽るカスは全力スルーでいいよな

796 :無記無記名:2015/01/01(木) 08:52:22.73 ID:OT+DfJan.net
>>786

バニラ味だけど、ココアパウダー入れてHOTで飲むと凄く美味しくなったよ。後味もかなりマシになる。

797 :無記無記名:2015/01/01(木) 12:10:25.78 ID:VrDAlDHv.net
>>782
今年度ずーっとシンサだったんだけど、シンサの方がMRP的な要素が強いからフェーズ8に変えようか迷ってる

>>787のいうスパイクプロテインってやつ

798 :786:2015/01/01(木) 12:54:01.24 ID:VyHADRc4.net
フェイズ8、さっき近所の川に捨ててきた

くさくて不味いプロテインが部屋から無くなって俺もニッコリ
栄養たっぷりのプロテインをもらえてお魚さんもニッコリ
win-winの関係

799 :無記無記名:2015/01/01(木) 12:54:16.59 ID:BT/Vsmiz.net
今まで、大体2.27k×3を注文して関税かからない額(16000円以下)で購入できてたんだけど
BBで頼みのGET FREEでも16000円以上かかってしまう・・・。
何処も今はこんな感じなの?あきらめて2パックづつ分輸入するしかないのかな

800 :無記無記名:2015/01/01(木) 12:57:19.27 ID:VyHADRc4.net
めんどくさいから関税かからない事を祈ってそのまま突貫

801 :無記無記名:2015/01/01(木) 13:10:59.20 ID:VyHADRc4.net
捨てたのは中身だけね

ガワは燃えないゴミとしてちゃんと捨てます

802 :無記無記名:2015/01/01(木) 14:38:06.00 ID:3JoRGqQw.net
シェイク後の味を競うタイプのプロテインって糖尿病になりそうなんだけど
サプリメントみたいなプロテインは無いものか ただ口に含んで水で急いで流し込むみたいな

803 :無記無記名:2015/01/01(木) 15:12:44.74 ID:VyHADRc4.net
540プロテインとか、プレーン系の味付けしてないプロテイン買えばええやん

オプチ含め、海外メーカーもやってるところはあったはず

804 :無記無記名:2015/01/01(木) 16:15:58.77 ID:FoPdA4y0.net
>>802
カプセルタイプって事?いっぱいある
でもたんぱく質って糖質あった方がきちんと体に行き渡るよ
みんなプロテイン1スクープにクレアチン5g+カーボ30gくらい追加する

805 :無記無記名:2015/01/01(木) 18:54:01.16 ID:VyHADRc4.net
そうでなくてもカプセルタイプ、錠剤タイプのプロテインって
アホみたいな大きさの錠剤を何十個も飲まなきゃいけないんじゃねえの

806 :無記無記名:2015/01/01(木) 22:43:40.10 ID:KqyE8i55.net
海外産って錠剤も大きめで困る

807 :無記無記名:2015/01/01(木) 22:56:40.23 ID:cvGIbuMo.net
飲み込む力も鍛えるのだよ

808 :無記無記名:2015/01/03(土) 10:25:28.24 ID:vbDprFoI.net
海外のカゼインで評判いい物って何があるか教えて欲しい
アルプロンってとこのカゼインが安かったから買ったんだが、15g程度シェイクしただけで
寝てる最中も腹がゴロゴロ鳴るわ、腸に違和感があるわ、案の定朝下痢するわで、非常に身体に悪い物を取ってる気がしてならない
カゼインが身体に合わない可能性があるが、その前に一度他のも使って試してみたい

809 :無記無記名:2015/01/03(土) 14:30:09.40 ID:kqfNkQjT.net
オプチマムのカゼインチョコ飲んでる

810 :無記無記名:2015/01/03(土) 14:40:54.92 ID:HFiH67cQ.net
やっぱりオプチがナンバーワン!
やっぱりオプチがナンバーワン!

811 :無記無記名:2015/01/03(土) 16:07:26.38 ID:Fh/LzB5o.net
コンバットバー新しい味出た
http://pbs.twimg.com/media/B6WgVESIAAAg9ks.jpg:medium

812 :無記無記名:2015/01/03(土) 16:10:17.72 ID:8GugmOie.net
LAニュートリションのライブホエイが一番味はくどくなくて飲み続けれるなぁ。
オプチも気になりますね!

813 :無記無記名:2015/01/03(土) 20:53:13.86 ID:sO0JmLzI.net
>>700
オプチのケーキバター味ポチッた

814 :無記無記名:2015/01/04(日) 14:52:45.51 ID:iUEiytiF.net
>>808
混合で良いんじゃね

815 :無記無記名:2015/01/04(日) 17:37:47.67 ID:7cvHrgrh.net
工作員はもう出勤か早いな

816 :無記無記名:2015/01/04(日) 18:08:17.91 ID:sxakh+Bf.net
混合プロテインでオススメの商品ってある?
出来ればオプチかダイマで

817 :無記無記名:2015/01/04(日) 18:32:48.15 ID:t/dljzFF.net
ビッグリフト・ホエイおすすめ
安くておいしくてとけやすい

818 :無記無記名:2015/01/04(日) 20:22:42.98 ID:WflBauru.net
やっぱオプチが日本一だな

819 :無記無記名:2015/01/04(日) 20:49:18.86 ID:q7GX/2Gx.net
高評価に対して異論はないが
それに対して日本一は何かが違う気がするww

820 :無記無記名:2015/01/04(日) 21:28:17.53 ID:t/dljzFF.net
7〜8年前は海外プロテインといえば
「美味くてよく溶けるチャンプを買わない奴は情弱」
みたいな感じで、2chではチャンプ一強だったけど
気が付いたら他にもいろいろメーカーが挙げられるようになって
チャンプの話題すらも減ったね

821 :無記無記名:2015/01/04(日) 21:29:52.08 ID:t/dljzFF.net
>>63 >>66
チャンプが日本国内で一時期優勢だったのって
最初期に個人輸入で海外プロテイン試した人が買ったのがチャンプで
布教活動をしたからに過ぎない気がする

822 :無記無記名:2015/01/04(日) 21:30:20.60 ID:07kZLQKH.net
昔は味も良かったしたんぱく質の量も多かったけど今は・・

823 :無記無記名:2015/01/04(日) 21:39:49.09 ID:t/dljzFF.net
>>822
そういえば、含有率も高かったね
新チャンプ試してないけど、そこまで劣化してんのか


ちなみに>>63のサイトで一番売れてない会社のホエイはこちら↓
Revolutionary Technology Nutrition Bionic Edge Whey
http://jp.bodybuilding.com/store/rtn/bionicedgewhey.html
900gで4800円!高い!
※メーカーごとの売り上げランクだからプロテインに限れば
 もっと売れていないものがあるかも

824 :無記無記名:2015/01/04(日) 21:43:38.30 ID:uIboFk4j.net
>>821
当時、代行屋で扱ってる5lbsのホエイの中で値段と品質と味が良くて安定供給されてたのが
チャンプだったから消去法でチャンプが定番になっただけ

825 :無記無記名:2015/01/04(日) 22:00:21.28 ID:wl1ZrPTM.net
そして最近はセルコアが人気出てきた気がする

C4とのセットとかで売り出してるし

826 :無記無記名:2015/01/04(日) 22:43:13.94 ID:wD3aFQhu.net
ツインラボのデカいの買ったんだがまず過ぎてつらい
ピューリタンのソイと混ぜてなんとか処理してる

827 :無記無記名:2015/01/04(日) 22:49:05.99 ID:KaDNYy6t.net
海外産はタンパク質の含有率が低く、ホエイでも60%ちょっとだったりするけど、原材料の約2割が甘味料などか

1ボトルに甘味料が500gも入ってるのかと思うとちょっと気持ち悪くなる

828 :無記無記名:2015/01/04(日) 22:52:11.17 ID:wl1ZrPTM.net
6割は低すぎでしょ、どれのこと言ってるの?

それもアイソレートかどうかで比率は変わるし

829 :無記無記名:2015/01/04(日) 23:46:19.00 ID:KaDNYy6t.net
チャンプ

830 :無記無記名:2015/01/05(月) 00:27:50.18 ID:BP7b2Op8.net
>>828
シンサとか

831 :無記無記名:2015/01/05(月) 00:29:13.64 ID:W3vTbi/B.net
チャンプは去年のリニューアルで含有量6割切ったよ
味まで不味くなって長所が1つも無くなった
もうお世話になる事は無いと思う

セルコアホエイの濃さはチャンプと似てるから代替してます

832 :無記無記名:2015/01/05(月) 00:29:58.69 ID:W3vTbi/B.net
去年じゃねえ2013年8月か

833 :無記無記名:2015/01/05(月) 00:32:48.93 ID:M47cigXb.net
laニュートリションはどーですか?

834 :無記無記名:2015/01/05(月) 15:48:51.45 ID:pFYn4mW3.net
>>788
安いアミノ酸(タウリン等)を混ぜて
タンパク質を嵩まししたプロテイン
今アメリカで問題になってる
アミノ酸=タンパク質ですからなぁ…

835 :無記無記名:2015/01/05(月) 17:32:16.23 ID:GyC3O7Ik.net
>788
1proの堀江がピューリタンで売ってる激安プロテインのせいで自サイト
商品が売れなって激おこになり、自Blogでスパイクプロテインのネタを出してから
スレで引き合いに出されるようになった言葉。

836 :無記無記名:2015/01/05(月) 18:18:52.95 ID:5ywlrtd2.net
スパイクプロテインでは
4Dimension Nutrition のWhey Phaseと販売中止になってたね…
その堀○さんのサイトにはあるけどw
あとはギャスパリのプロテインが販売やめて、製品リニューアルしたはず

837 :無記無記名:2015/01/06(火) 13:55:44.81 ID:YsytZQtE.net
>>835
あれはあからさまだったよなw
当時ピューリタンの激安作戦でいろんな業者が潰しにかかってた
値上げした今は誰も見向きもしなくなったけどw

838 :無記無記名:2015/01/06(火) 14:44:11.50 ID:j2sDA8As.net
堀江スパイクについてどんなこと書いたての?

839 :無記無記名:2015/01/06(火) 18:15:39.71 ID:MP54QHYe.net
四次元を今まさに飲んでるんだが...
ヤバイのか?

840 :無記無記名:2015/01/06(火) 18:20:07.55 ID:s17x3Vv8.net
118円記念カキコ
注文するなら今やで

841 :無記無記名:2015/01/06(火) 21:08:08.83 ID:+Mm3RMn3.net
>>840
もう119円に戻ったよ

842 :無記無記名:2015/01/07(水) 01:50:01.79 ID:Z5/6VlPQ.net
お、118円前半まで落ちた
117円台まで来ないかなー

843 :無記無記名:2015/01/10(土) 04:05:01.66 ID:1ggObguj.net
オプチから新商品キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

http://youtu.be/hwVjvCp3ipE

844 :無記無記名:2015/01/10(土) 12:25:35.64 ID:WjXsks/U.net
>>808
カゼインはシャバシャバにして飲んじゃダメ

胃の中で固まる前に一部が腸の方に流れ出してアレルギー反応引き起こすぞ
カゼインはヨーグルト位のユルさにしてスプーンですくって「食べる」のが正解
腸に流れず胃の中に留まってしっかり固まってくれる
胃に留まってちゃんと消化されさえすれば、下痢もしないし屁も出ない

845 :無記無記名:2015/01/11(日) 00:45:30.36 ID:Gbbfv8qA.net
カゼイン、60度くらいのお湯で飲んでるけどダメなの?
確かに水で割るとドロドロになるが

846 :無記無記名:2015/01/11(日) 02:59:08.39 ID:OdKML1Un.net
オプチのプロコンプレックスってどうなん?

ゲイナータイプのプロコンプレックスも気になる…

やはり鉄板はゴールドスタンダードなの?

教えて詳しい人、お願いします

847 :無記無記名:2015/01/11(日) 03:21:56.13 ID:rMmi5ERO.net
>>846
味はゴールドと一緒
値段と栄養価が高い

848 :無記無記名:2015/01/11(日) 05:50:15.22 ID:da6KQP+x.net
>>845
そんな高音だと変質すんじゃね?

849 :無記無記名:2015/01/11(日) 07:52:10.03 ID:gUfnHNJZ.net
>>845
カゼインって、ドロドロにして飲む(というか食う)もんなんやで

850 :無記無記名:2015/01/11(日) 09:41:28.28 ID:OdKML1Un.net
>>847
なるほど、教えてくれてありがとう
今度ゴールドスタンダードとプロコンプレックス両方買ってみるよ

851 :無記無記名:2015/01/11(日) 14:04:28.79 ID:vTzeufd8.net
>>845
カゼインて確か高温にさらすとサラサラになって固まらなくなるってどこかで見たな
カゼインの特性を殺してしまう飲み方だと思うよ

852 :無記無記名:2015/01/11(日) 23:19:03.62 ID:Fhsup0qA.net
そうか…
なら今夜からドロドロの食うわ

853 :無記無記名:2015/01/11(日) 23:47:22.32 ID:nRPR42s5.net
チャンピオンのプロテインを買うとしたら何味がお勧めでしょうか?

854 :無記無記名:2015/01/12(月) 00:01:53.59 ID:jQ6LcFJr.net
買わないのがオススメ

855 :無記無記名:2015/01/12(月) 01:03:57.07 ID:ae6GoxF3.net
味スレへ行ったほうが情報多い

プロテインの味をレポートするスレ ▲20▲ [転載禁止]2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1420022731/

856 :無記無記名:2015/01/12(月) 13:51:33.86 ID:itfOp4Tg.net
ありがとうございます

857 :無記無記名:2015/01/12(月) 21:44:16.78 ID:ae6GoxF3.net
味スレの過去スレかなりの情報量よ

858 :無記無記名:2015/01/14(水) 02:25:48.56 ID:3Fh0BPGw.net
ガゼインだめな人はラクターゼサプリとか飲んでいるのかな

859 :無記無記名:2015/01/14(水) 10:16:46.60 ID:PuqVwn++.net
j117円キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

860 :無記無記名:2015/01/16(金) 07:54:20.08 ID:aKktYoa8.net
116円台だぞ
さっき一瞬115円台になった

861 :無記無記名:2015/01/16(金) 12:06:00.85 ID:rt0kmGHP.net
1USドルに2、3円やすくなったところで大して変わらん
ここから13円くらい下がらんと決済価格に実感出ねえよ

862 :無記無記名:2015/01/16(金) 13:25:30.27 ID:QwbP6VLv.net
全くだ。100円切らんと買う気しない。

863 :無記無記名:2015/01/17(土) 16:03:24.67 ID:Ccg3Ys0l.net
ビーフプロテインを初めて試してみようと思うんですが、カルボニアとマッスルテックのやつのどちらかで迷ってます。
どっちがいいとかありますか?
そもそもビーフプロテイン使ってる人いますか?いたらアドバイスお願いします。

864 :無記無記名:2015/01/17(土) 20:10:03.36 ID:F6n9ya6w.net
くさいよービーフは

865 :無記無記名:2015/01/17(土) 20:17:59.02 ID:A3IyUVx1.net
>>864
だね
ビーフはくさいからやめときな

866 :無記無記名:2015/01/17(土) 20:27:36.00 ID:ddTKs6hf.net
ビーフプロテインって牛のどの部分使ってるんだろう…

確実に屑肉部分だと思うが肉骨粉みたいになってないよな?

867 :無記無記名:2015/01/17(土) 20:29:38.79 ID:hTG4ttqy.net
勝手な憶測でしかないけれど

最初に大きくステーキ肉として使える箇所をとって、
次にひき肉として使える箇所をとって、
更にミートボールに使える箇所を削ぎ取って、
最後にビーフエキスとして使える処を絞り切って、
その残りの骨髄とか筋や屑肉をビーフプロテインとして使っているような
勝手なイメージがある

某代行業者からビーフプロテインのアゲメールが来たけれど
狂牛病とか大丈夫なんだろうか

868 :無記無記名:2015/01/17(土) 20:51:13.77 ID:8nME8B45.net
ビーフは溶けにくかったから飲みにくかった。

869 :無記無記名:2015/01/17(土) 21:15:18.07 ID:MZjqudkN.net
ビーフなんてある意味命がけの勇者だろう
ピッグならまだしも

870 :無記無記名:2015/01/17(土) 21:54:39.93 ID:QM92s6M3.net
カルにボアのベリー味飲んだけど臭すぎて不味すぎて死にそうになった

871 :無記無記名:2015/01/22(木) 04:06:50.00 ID:mlUwfeF3.net
>>870は生きてる?

872 :無記無記名:2015/01/22(木) 09:12:10.36 ID:mlUwfeF3.net
オプチから塩キャラメル味&ライムパイ味キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

http://i.imgur.com/0Mm3Wf7.jpg

873 :無記無記名:2015/01/22(木) 09:31:07.01 ID:lDKYRLtu.net
>872
俺それ買って今通関中
成田には着いてるけど書類不備でfedexがbbへインボイスを取り寄せ中らしい。

874 :無記無記名:2015/01/22(木) 12:32:03.13 ID:utVaGMbg.net
>>871
     彡△ミ 
    (´・ω・) 生きてるよ
    (∪ ∪  飲み終わった頃には凄く体が軽くなったわ
     )ノ

875 :無記無記名:2015/01/23(金) 11:25:50.88 ID:Sd4z5L/n.net
コンバットバー新フレーバーまたキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

https://pbs.twimg.com/media/B7_h9p-CIAIgbdi.jpg

876 :無記無記名:2015/01/23(金) 18:20:27.73 ID:kWfomg7w.net
色んなの試しても結局はオプチのダブルリッチチョコレートに戻ってしまうな。
シンサは美味しくて感動するけど、すぐ飽きる。
でもまた飲みたくなってポチってしまうね。

877 :無記無記名:2015/01/23(金) 22:43:47.76 ID:6s30vzd2.net
オプチのプロコンプレックス2.1キロって生産停止なん?
1proもbb.comもチョコが無いんだけど…
分かる人いる?

878 :無記無記名:2015/01/23(金) 22:50:36.60 ID:smyQaVHD.net
>>877
オプチのサイトみたら、チョコは品切れみたいだけど

公式サイト確認してみて、無いならないんじゃない?

879 :無記無記名:2015/01/23(金) 23:29:09.08 ID:6s30vzd2.net
>>878
俺、頭悪くて英語が分からんから
公式サイトを見ても分からんかった。
確認してくれてありがとう!

プロコンプレックスがサプリメントウェルで以上に安いから気になってたんだけど、何か理由があるってことかな…

880 :無記無記名:2015/01/24(土) 00:32:43.01 ID:LHSjWOMS.net
普通にプロコンはまだ生産してるでしょ
http://www.optimumnutrition.com/products/pro-complex-p-205.html

後、サプリメントウェルに近い値で売ってるサイトは他にもあるよ、いつ値上げするか分からないが
後はほぼ万越えだけど

881 :無記無記名:2015/01/24(土) 00:46:40.73 ID:XAlXTG5E.net
>>880
選択したらわかるけど、チョコもう無いんだよね

882 :無記無記名:2015/01/24(土) 00:58:36.58 ID:LHSjWOMS.net
いつかのISO-100みたいにリニューアルじゃね

883 :無記無記名:2015/01/24(土) 08:21:01.41 ID:ZzDxezAN.net
>>876
ダブルリッチチョコは飲みやすいよね
甘くもなく嫌な癖もない
ほんのりチョコの苦味があって後味も悪くない
次は10lb買おうかと思ってる

884 :無記無記名:2015/01/24(土) 14:47:53.03 ID:tZDMZVo7.net
次回はダブルリッチチョコよりも甘さ控えめと噂のチョコレートモルトを試すつもり>opti

885 :無記無記名:2015/01/24(土) 17:14:27.57 ID:FwjVfv0Y.net
オプチのゴールドスタンダード一番安く買えるサイトってどこ?

俺、1proとアイハーブとBB.comくらいしか知らないのよ

教えてください

886 :無記無記名:2015/01/24(土) 20:26:47.40 ID:tZDMZVo7.net
個人で買うレベルなら3つより安いところは無いだろ

現地からコンテナ単位で買えるなら、ちょっとは安くなるかも知れん

887 :無記無記名:2015/01/24(土) 20:35:27.81 ID:vkAJYSia.net
こ、コンテナ単位・・・
誰かそれで買ってくれればそっから買うのに

888 :無記無記名:2015/01/24(土) 21:32:48.70 ID:J7jDj7Ny.net
サプリ個人輸入に関しては薬事法があるから
コンテナ単位とかはそもそも不可能だよ
オプチ欲しい友達1000人くらい集めて
会社でも立ち上げたらどうですか

889 :無記無記名:2015/01/24(土) 21:42:22.32 ID:YaEqFObz.net
プロテインを薬事法で規制? ぷ。

890 :無記無記名:2015/01/24(土) 22:00:59.87 ID:tZDMZVo7.net
オプチのプロテインにステロイドが含まれている可能性が
微粒子レベルで存在する…?

891 :無記無記名:2015/01/24(土) 22:45:07.27 ID:iH/bKyWs.net
>>890
ねーよ
アメリカは所持しているだけで違法だから
日本より厳しい

892 :無記無記名:2015/01/24(土) 22:45:18.59 ID:hvvhIAX+.net
販売目的だと食品衛生法に引っかかって審査や検査等
色々必要みたいだから、期待してる様な価格にはならないと思うよ

893 :無記無記名:2015/01/24(土) 22:48:23.59 ID:QgpW2oip.net
盛大に間違えたwwww

>>892
そうそう食品衛生法だ
プロテインは薬じゃねえって
普段俺が言ってることだwww
なんか違うサプリと勘違いしてたわ

894 :無記無記名:2015/01/24(土) 22:49:31.76 ID:QgpW2oip.net
あ、888です

895 :無記無記名:2015/01/24(土) 22:52:07.99 ID:iH/bKyWs.net
コストコがドカンと輸入販売してくれないかな
少し遠いけどオプチが半額とかなら
会員になってもよい

896 :無記無記名:2015/01/24(土) 22:53:06.20 ID:vkAJYSia.net
ぷ...。  iiii

ボウリングしてるように見える

897 :無記無記名:2015/01/24(土) 23:01:42.20 ID:FwjVfv0Y.net
>>886
やっぱりそうなんか〜
教えてくれてありがとう
二週間程、円高になってくれ〜

898 :無記無記名:2015/01/24(土) 23:25:16.65 ID:sNU1qXXn.net
>>891
のべてっくすにステ入ってたろ。
そんな国だぞアメリカは。

899 :無記無記名:2015/01/24(土) 23:39:22.75 ID:hvvhIAX+.net
>>898
あれはATDのせいでリコールじゃなかった?

900 :無記無記名:2015/01/25(日) 00:41:29.01 ID:kqwpx/E2.net
初めて買う味は失敗したくないから毎回2lbだなぁ

901 :無記無記名:2015/01/25(日) 22:28:30.58 ID:0RSrZPbW.net
個人で買うなら1proぐらいしか安いところないね。
一週間以内に届けてくれるし、4つ買うと更に安くなるからオプチはそこばかりだ

902 :無記無記名:2015/01/26(月) 01:22:14.52 ID:/Pp9f132.net
いつもサイトの更新と同じくらいのタイミングで工作にやって来るのやめてもらってよろしいでしょうか

903 :無記無記名:2015/01/26(月) 03:27:42.70 ID:ttGa9b65.net
まー誰も買わなきゃ日本法人も潰れるっしょ

904 :無記無記名:2015/01/27(火) 15:29:00.00 ID:SlF7NcJl.net
すいません

現在オプチマムのプロテインを使用しているのですが、最近値段が上がってきているのでチャンピオンに変えようかと思っています。

そこで聞きたいのですが、チャンピオンは最近改悪された等の書き込みを見かけるのですが実際どうなのでしょうか?

905 :無記無記名:2015/01/27(火) 16:47:06.22 ID:LMTZudxm.net
改悪されたよ

いまでもチャンプが好きと言う奴はあの甘さが好きなんだろ

906 :無記無記名:2015/01/27(火) 16:57:45.97 ID:NVTaaPxk.net
>>904
味スレ行けばわかるけど味は不評
含有量もここまで下がった

          旧   新
バニラ      81.25%-64.07%
クッキー&クリーム  75%-67.57%
チョコレート   65.63%-64.07%
バナナスクリーム 71.88%-66.13%
ストロベリー   71.88%-67.57%
ココアモカチーノ 65.63%-64.71%

ホエイプロテイン=チャンプorオプチっていう固定概念はもう捨てた方がいい

907 :無記無記名:2015/01/27(火) 17:08:46.32 ID:Hy44Y+sx.net
高くなった、不味くなった、含有量減った…って

ツインも駄目だし安くてそこそこのは今何だろう
俺もオプチから変えたいんだけれど
そもそも安いプロテインがもうないよね

908 :無記無記名:2015/01/27(火) 17:38:07.39 ID:yWMS3jGT.net
セルコアホエイが甘くて旧チャンプに似てる

909 :無記無記名:2015/01/27(火) 19:20:15.83 ID:vCje6l3j.net
海外は高くなってしまったけど、国内での選択肢って540、バルク、ビーレジェンド、マックスロードあたり?

どれも魅力を感じない・・・

910 :無記無記名:2015/01/27(火) 20:31:49.36 ID:2UvCTqP4.net
>>905
そうでしたか

>>907
そんなに変わってしまったんですね

海外製の物が軒並み高くなってきてしまったので困ってます。

バルクスポーツで妥協しようか迷うところですw

911 :無記無記名:2015/01/27(火) 20:35:46.72 ID:7RlHOuJJ.net
バルクならアルプロンかな俺は
ビーレジェ試したいけどパイン以外はあんま美味くないと聞いてためらってる

912 :無記無記名:2015/01/27(火) 22:02:32.72 ID:rRIVtmEL.net
俺もアルプロンWPIプレーン試してみた
はっきり言って糞不味いが余計な物が入っていないので満足している
元々、少ない目の水で一気に流しこんでいたので味はどうでも良かった

913 :無記無記名:2015/01/27(火) 22:42:24.00 ID:2UvCTqP4.net
アルプロンですか

ちょっとググってみます!

ビーレジェンドは、なんかいい噂聞かないので、嫌厭しちゃてますw

安いんで気にはなるんですけどね

914 :無記無記名:2015/01/27(火) 22:44:56.81 ID:2UvCTqP4.net
アルプロン安いですね!
フレーバーの奴は飲んだ事ありますか?

915 :無記無記名:2015/01/27(火) 23:11:59.59 ID:al+s3Bre.net
>>914
アマレビューのような臭いはないけど
溶けが悪く口の中で噛む感じ

916 :無記無記名:2015/01/27(火) 23:14:10.40 ID:SlF7NcJl.net
>>915

少し残るんですね

そのぐらいなら気にならないので次回アルプロンにしてみようかな!

917 :無記無記名:2015/01/27(火) 23:24:37.47 ID:bt9luhQV.net
>>873
塩キャラメルの味はどうでした?

918 :無記無記名:2015/01/27(火) 23:30:53.30 ID:/cQNgcIs.net
プロテインの味をレポートするスレ ▲19▲
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1405467667/

プロテインの味をレポートするスレ ▲20▲ [転載禁止]2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1420022731/

919 :無記無記名:2015/01/28(水) 00:03:15.42 ID:FsCKmIUF.net
>>906
つーか以前の含有量が水増しだったっぽいな、コレ

920 :無記無記名:2015/01/28(水) 00:03:56.52 ID:FsCKmIUF.net
>>907
安さならダイマじゃね

921 :873:2015/01/28(水) 00:17:03.37 ID:2KAVPhDs.net
>917
873は俺だけど、まだ開封済みのが終わってないから開けてないんだ。
キーライムパイと塩キャラメル両方あるよ。
20%オフ+10%クーポン使えたので味見で1つずつ買ってある

922 :無記無記名:2015/01/28(水) 04:48:33.70 ID:fbUEgFUK.net
ダイマタイズエリートのチョコファッジは(゚д゚)ウマーだよ
前チャンプとまではいかないけどほぼ近い

923 :無記無記名:2015/01/28(水) 17:14:42.73 ID:sYWye2bo.net
このスレでも2年前くらいからオプチがコスパの良い定番品になってるけど、ここ最近は他にも良さげなプロテイン出てないかな?
味はそこそこで価格に対してのタンパク質含有率が良い物をコスパの良いプロテインだと思ってるよ。

924 :無記無記名:2015/01/28(水) 17:57:07.28 ID:oDvBg1jS.net
BBで売れてるプロテインランキング
http://jp.bodybuilding.com/store/best-protein-powders.html

これが指標だから上から順に自分で試してみたらいい

925 :無記無記名:2015/01/28(水) 20:12:15.19 ID:EvWCSdbE.net
シンサ6とか一杯あたりのタンパク含有量の割合はイマイチなんだよね

セルコアも試したけど、結局メインはオプチかダイマにしてる

926 :無記無記名:2015/01/28(水) 20:50:14.16 ID:oDvBg1jS.net
混合はスポーツ向け
エネルギー消費が激しいとたんぱく質メインじゃ補えん

927 :無記無記名:2015/01/28(水) 20:53:46.03 ID:QH8PEsRT.net
アメリカに留学することになったのですがアメリカの現地ではどこでプロテインを買うのがよいのでしょうか?

928 :無記無記名:2015/01/28(水) 20:59:14.17 ID:3twP+lx3.net
アメリカってそこらのスーパーにプロテインが山積みで売ってるイメージ

929 :無記無記名:2015/01/28(水) 21:01:04.35 ID:QH8PEsRT.net
不安なので当面の分は日本から持って行こうと思うのですが小分けした袋に5LB位の量を機内に持ち込んでも問題ないでしょうか?
預け荷物でも良いのですが。

930 :無記無記名:2015/01/28(水) 21:02:55.82 ID:EvWCSdbE.net
>>927
アメリカ駐在してた頃はbodybuilding.com使ってた
日本に発送に比べ送料ほぼかからなかったし

普通のスーパーとかでも売ってるけど、マイナーなメーカーも多い
マイナーなのは成分怪しいのとか偽装もあったから、注意
あと、大きなジムなら受付でオプチとか買えるよ

931 :無記無記名:2015/01/28(水) 21:04:05.35 ID:EvWCSdbE.net
>>929
貴重な荷物の重量の数キロそれに使うなら、洋服なり別の荷物にしなよ

現地なら圧倒的に安く買えるし

932 :無記無記名:2015/01/28(水) 21:52:44.34 ID:+Vb3FLeP.net
結局100%ホエイはどこが一番安いので?

933 :無記無記名:2015/01/28(水) 22:24:06.10 ID:Ij6OcTmC.net
ラブラタが美味い

934 :無記無記名:2015/01/28(水) 23:44:24.53 ID:RdzKcCYQ.net
>>929
2LB位ならいつも機内に持ち込むけど(アジアに1週間の旅行とか)、特に何か言われた
ことはない。ただ、5LBとなると重量はともかく容量がかさみすぎるんでは。

935 :無記無記名:2015/01/28(水) 23:49:25.54 ID:4WKuIoyz.net
>>926
混合でもオプチのプロコンみたいにたんぱく質含有率80%超えてるのもある
シンサは怠慢

936 :無記無記名:2015/01/29(木) 04:34:38.51 ID:4L9ec86+.net
たんぱく質より脂肪糖が大事な人達もいるのよ
ウェイトゲイナーに耐えられない人達も
ちょうどいい位置づけ

937 :無記無記名:2015/01/29(木) 05:00:59.95 ID:9g3uT0ck.net
>>804
タンパク質はオレンジジュースと併せる事で吸収が良くなる事も知らないのか?

938 :無記無記名:2015/01/29(木) 11:27:50.93 ID:frVMtVHF.net
>>937
初耳なんですがそれマジですか?

939 :無記無記名:2015/01/29(木) 11:30:58.45 ID:naMUVVc8.net
摂取する糖にも良し悪しがある、甘けりゃいいってもんじゃない
オレンジジュースみたいな果糖は糖類の中でも代謝吸収が遅いから効率が悪い
浸透圧と吸収率の速さから見てプロテインに混ぜるカーボはブドウ糖、マルトデキストリン、麦芽糖の3択だね

940 :無記無記名:2015/01/29(木) 17:49:52.94 ID:MohcWWf0.net
糖なんて同じように炭水化物として吸収されるんだから変わんねーよ
馬鹿過ぎだろこいつ
こういう馬鹿がコラーゲンとかに騙されるんだろうな

941 :無記無記名:2015/01/29(木) 18:18:12.60 ID:4L9ec86+.net
>>940
>炭水化物として吸収

残念だがこの時点でお前が馬鹿だとわかる

942 :無記無記名:2015/01/29(木) 18:25:37.77 ID:MohcWWf0.net
>>941
馬鹿はお前
糖は結局分解されて吸収されるんだから全部一緒
中学の理科で習うレベル

943 :無記無記名:2015/01/29(木) 18:34:50.27 ID:YVkeFuvb.net
中学理科で知識が止まってるのか

944 :無記無記名:2015/01/29(木) 18:39:30.00 ID:DmN5IWq8.net
話の内容すら掴めてない中学生ID:MohcWWf0

945 :無記無記名:2015/01/29(木) 19:18:20.64 ID:xU0AToF+.net
>>942
>糖は結局分解されて吸収されるんだから

その【分解に要する速度】が糖の種類によってそれぞれ違うという話でしょ
【分解した後、吸収に要する速度】は同じかもしれないけれど

946 :無記無記名:2015/01/29(木) 19:28:05.27 ID:0E53d24N.net
まず炭水化物と果糖が同じと思ってる時点でバカ丸出し

947 :無記無記名:2015/01/29(木) 19:49:14.46 ID:HrMexbnW.net
中学生の理科しか知らないなら仕方ないね
もっと勉強してからまた来てね

948 :無記無記名:2015/01/29(木) 19:50:12.26 ID:0f1kpFW3.net
>>942
なにこいつ自分で中学レベルとかいって豪快に間違えてるバカかよw

949 :無記無記名:2015/01/29(木) 20:16:47.39 ID:l6kUfYur.net
炭水化物として吸収って…

ブドウ糖や果糖の単糖類から、砂糖なんかの二糖類、オリゴ糖とかデキストリンなんかの多糖類、もっと言えば食物繊維と呼ばれるセルロース…
それらぜーんぶ含めたものの総称が炭水化物だぞ
言葉の定義盛大に誤認してね?

更に言えば、
消化されたモノの同異なんかの話じゃなく、消化吸収の速度とかインシュリン関与とかを踏まえて、どの糖類が向いてる向いてないの話の流れだろ?
そこに、「消化されればどれでも同じだろ」ってマジ意味不明

しかも、指摘されても気付かない

俺なら半年ROMるレベルの恥ずかしさ

950 :無記無記名:2015/01/29(木) 21:43:46.29 ID:ZchLQlpo.net
>>949
2ちゃんなんかで語ってる時点で、お前も恥ずかしいぞ。
半年以上ROMってていいよ。

951 :無記無記名:2015/01/29(木) 22:26:52.64 ID:/NCgGsWt.net
オプチのデカイ袋買おうと思ってるんだけど、袋の奴は味の種類少ないのかな?
コーヒーが欲しいんだけど、袋入りのコーヒーは商品として存在しないのかな?

952 :無記無記名:2015/01/29(木) 22:44:27.68 ID:CRK0DZ8h.net
袋入りはフレーバー少ないよ

チョコレート
バニラ
ストロベリー
ロッキーロッド

しかない

953 :無記無記名:2015/01/29(木) 22:44:49.30 ID:qqaiesd6.net
>>951
探してみましたが、何処もバニラ、ストロベリー、チョコ、ロッキーロードしかなさそうですね

954 :無記無記名:2015/01/29(木) 22:44:52.31 ID:CRK0DZ8h.net
チョコレート
バニラ
ストロベリー
ロッキーロード

だった

955 :無記無記名:2015/01/29(木) 23:21:56.85 ID:nolmGFBV.net
>>950
もういいから涙拭けよ。
>>951
値段的にも5lb×2より高くなかったか

956 :無記無記名:2015/01/29(木) 23:26:10.77 ID:cuToowYk.net


957 :無記無記名:2015/01/29(木) 23:27:46.43 ID:cuToowYk.net
すみません
海外プロテインが一番安く変えるところってどこですか?
オプチのダブルリッチチョコが欲しいです
また今は円安傾向ですが1kgあたりいくらで買えるのでしょうか?

958 :無記無記名:2015/01/29(木) 23:37:14.49 ID:nolmGFBV.net
最近ピューリタン祭りがあったときは2,500円ぐらいじゃなかったか、詳しく知らんけど。

959 :無記無記名:2015/01/29(木) 23:49:38.80 ID:/NCgGsWt.net
ありがとうございます。
袋ってあまり人気ないんですかね?
無難にチョコを買おうと思います!

960 :無記無記名:2015/01/29(木) 23:51:38.91 ID:/NCgGsWt.net
チョコ、バニラ、ストロベリーはど定番って感じですけど、ロッキーロードとかいうのも同じくらい定番なんですかね?

961 :無記無記名:2015/01/29(木) 23:58:37.41 ID:l5GefzVS.net
コーラ味みたいなもんか?>ロッキーロード

962 :無記無記名:2015/01/30(金) 00:03:07.81 ID:nwaicGEn.net
>>960
鉄板はチョコだけ。
他三つは好みが別れる。

>>691
ロッキーロードはクッキーっぽい味だよ

963 :無記無記名:2015/01/30(金) 04:18:27.11 ID:sNXlklMY.net
ジップロックタイプとボトルタイプどっち使ってる?

964 :無記無記名:2015/01/30(金) 05:12:53.32 ID:ouN2WvFd.net
フルクトースって
GI値低過ぎ
吸収速度遅過ぎ
インシュリン出ない
血糖値上がらん
代謝にかかるエネルギー消費大
無駄に消化酵素使う
砂糖より甘い
デメリットコンボやで

965 :無記無記名:2015/01/30(金) 10:34:09.23 ID:/hluSQ7/.net
ロッキーロードは31アイスクリームに同じフレーバー売ってるからまず試食
確かチョコ×マシュマロチップ×アーモンドチップだったかな

オプチの朝専用モーニングプロテイン気になってる
カフェイン入ってて良さそう
https://pbs.twimg.com/media/B8EIqlVCAAENLa2.jpg

966 :無記無記名:2015/01/30(金) 10:41:51.04 ID:dVGmzV0m.net
>>965
初めて見た!気になる…

967 :無記無記名:2015/01/30(金) 11:03:17.20 ID:/hluSQ7/.net
新商品だからね

968 :無記無記名:2015/01/30(金) 13:17:50.06 ID:OQ4HF0DQ.net
シンセ6のバニラアイスクリームに卵混ぜて
一晩食パンに染み込ませて焼いたフレンチトースト美味い!

969 :無記無記名:2015/01/30(金) 15:38:34.76 ID:k/1a2jq5.net
>>968
料理としてはうまそうだが、よく分からんがたんぱく質が変質してしまいそうな気が、、、

970 :無記無記名:2015/01/30(金) 19:09:23.35 ID:OGvTQ0q4.net
変質変質言ってる奴って確実に知恵遅れだと思う

971 :無記無記名:2015/01/30(金) 19:17:54.94 ID:2TvDBBX3.net
>>970
よう、知恵遅れ

972 :無記無記名:2015/01/30(金) 19:35:14.10 ID:urZqvmcn.net
せっかく分解されて、吸収し易くなった分岐アミノ酸にしてあるのに
蛋白質に変えたら勿体ないような気がするけど

吸収速度が遅くなるだけで、量は(焦げて炭化したのを除けば)変わらないから
速度にこだわりが無いならいいのか

>>中学の理科の人かな?

973 :無記無記名:2015/01/30(金) 19:45:26.83 ID:ouN2WvFd.net
まあ料理系はやってる人多いしカゼイン代わりでえんちゃう

974 :無記無記名:2015/01/30(金) 19:49:13.51 ID:22pyATDQ.net
変質させると吸収率が変わるのは確実

975 :無記無記名:2015/01/30(金) 20:13:17.95 ID:fNPyLBV2.net
プロテインバー全否定だな

976 :無記無記名:2015/01/30(金) 22:14:19.38 ID:8+HKWIE8.net
洋物で一番コスパが良い商品はどれですか?初めてなんで失敗したくないのでお願いします。

977 :無記無記名:2015/01/30(金) 22:28:35.63 ID:KDEiaWLq.net
プレーン買いなさい

978 :無記無記名:2015/01/30(金) 22:49:51.70 ID:3lDzKdSl.net
>>976
何回同じ質問してんの?

979 :無記無記名:2015/01/31(土) 04:48:10.76 ID:SidLOMEG.net
はじめてオプチに手を出そうと思うんどけど
ダブルリッチチョコ、エクストリームミルクチョコ、チョコーレートモルト、チョコーレートミント

これらがどんな感じなのか教えて欲しい

980 :無記無記名:2015/01/31(土) 07:43:47.61 ID:qI04QT7y.net
バーでお馴染みのクエストのパウダーってどないやろか?11月に出たばかり

http://www.questnutrition.com/protein-powders/

981 :無記無記名:2015/01/31(土) 07:50:48.46 ID:OosKv7bd.net
>>979
ダブルリッチチョコよりエクストリームミルクチョコの方が甘いですね


オプチは甘めな物が多いので最初はダブルリッチから試してみると良いと思います。

溶け具合は全部同じですね
サラサラしてるので飲みやすいですよ

982 :無記無記名:2015/01/31(土) 08:17:22.34 ID:rwYx0gr/.net
チョコミントはアイスのチョコミントとほぼ変わらないですよ。

983 :無記無記名:2015/01/31(土) 10:04:18.24 ID:QVw/NBuI.net
この円安でオプチ買えるほど財布は厚くないわー(´・ω・`)最近ずっとダイマ

984 :無記無記名:2015/01/31(土) 11:15:04.15 ID:OosKv7bd.net
確かにオプチ高いですね(´・ω・`)

Amazonでバニラだけ8100円だったので注文しちゃいましたがw

他の味は軒並み高いですね

985 :無記無記名:2015/01/31(土) 12:27:41.91 ID:QgncOqmT.net
コストコにオプチ輸入販売して下さいと要望メールしておいた
お前らもやっとけよ
もしかしたら輸入販売してくれるかも

986 :無記無記名:2015/01/31(土) 12:30:33.94 ID:6VJKt4Qe.net
日本で売っちゃいけない甘味料とか使ってそう

987 :無記無記名:2015/01/31(土) 12:41:02.09 ID:P5iKho7n.net
次スレ立てた

海外プロテイン総合スレ ☆4lbs
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1422675583/


前から気になってた格安混合プロテインのBigLiftを注文したぞ!
含有率が低いのが気になるが、それは量でカバー出来る
まずはどんな味なのか、溶け具合はどうかだな

988 :無記無記名:2015/01/31(土) 17:28:53.32 ID:EacAOH+g.net
コストコでオプチぐらい販売してくれたら良いのにね。
現地価格に近い料金なら行くたびに10ボトルぐらい買うし、会員にもなるだろう。
コストコのプロテインバー良いらしいし、かなり気になるね…

989 :無記無記名:2015/01/31(土) 18:06:16.43 ID:ITXDjwU9.net
プロテインバーならアマゾンで買えるぞ
遺伝子組換えらしいが

990 :無記無記名:2015/01/31(土) 19:37:57.63 ID:HpzXYamQ.net
>>988
同感

国産は一掃されてしまうかもしれんが

総レス数 990
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200