2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

筋力と持久力、両立世界一のスペック

1 :無記無記名:2014/07/26(土) 10:46:38.51 ID:zm/Cze67.net
どのくらいだろう
ラグビーのオールブラックス? クロスフィッター?
世界一ハイレベルな奴のスペックは?
こういう能力で世界一を目指す奴って希少だよな

2 :無記無記名:2014/07/26(土) 11:00:38.82 ID:OVgN0H2Z.net
スロンゲストマンは両方求められるな。

3 :無記無記名:2014/07/26(土) 13:01:14.43 ID:fGn51A8D.net
十種競技

4 :無記無記名:2014/07/26(土) 15:36:33.44 ID:6jk4cQ+s.net
>>3
十種競技はスピード種目に偏りすぎ
唯一の持久種目の1500なんか捨て種目でしかない

5 :無記無記名:2014/07/26(土) 17:50:41.44 ID:OVgN0H2Z.net
ウェイトリフティングで昔やってた、プレスみたいなもんすかね。

6 :無記無記名:2014/07/26(土) 21:16:18.89 ID:6jk4cQ+s.net
ショルダープレス120kg
デッドリフト300kg
スクワット250kg
2000m走6分ジャスト
このくらいが限界か

7 :無記無記名:2014/07/26(土) 21:46:35.02 ID:oakMMitv.net
スロンゲストマンだろ

8 :無記無記名:2014/07/26(土) 23:14:38.71 ID:gsXTg/Us.net
室伏でも長距離苦手みたいだしね

9 :無記無記名:2014/07/26(土) 23:20:59.63 ID:LiLPy5HZ.net
持久力はフルマラソン3hは軽く切らないとな

10 :無記無記名:2014/07/27(日) 00:07:02.93 ID:5OGfkATa.net
無茶言うなw
サブスリーどころかサブフォーの時点で完全に持久力特化だろ。

11 :無記無記名:2014/07/27(日) 09:39:55.44 ID:tLiV8Kc5.net
フルマラソン=心肺能力 3 身体耐久力 7
1500m=心肺能力 8 身体耐久力 2

12 :無記無記名:2014/07/27(日) 09:42:22.71 ID:tLiV8Kc5.net
フルで心肺能力が必要になるのは3時間レベルから
4時間、5時間レベルは心肺能力はあまりいらない、
筋肉と関節の痛みとの戦いがほぼ10割

13 :無記無記名:2014/07/27(日) 15:58:39.21 ID:5OGfkATa.net
7時間なら平均時速6キロ。スタスタ歩くくらい?
6時間でもジョグ&ウォークで余裕だよね。
5時間は自信なしw

14 :無記無記名:2014/07/27(日) 16:18:19.16 ID:feJh63ZQ.net
心肺は持久走じゃなくて水泳のほうがいいな

15 :無記無記名:2014/07/27(日) 18:46:48.76 ID:9zM06MB4.net
>>11
間を取って5000mくらいが「持久力」って感じがすると前から思う
フルマラソンは「持続力」であって持久力とは全く思わん

16 :無記無記名:2014/07/27(日) 18:50:30.21 ID:j1ZprLKL.net
そもそも長距離の強いランナーはトラック種目に行くのが常識だよ
昔のマラソンで日本人が、そこそこ勝負出来たのは
強いランナーがマラソンに来なかったから

17 :無記無記名:2014/07/27(日) 18:52:30.27 ID:rEn3/O3Q.net
そもそもフルマラソンのタイムって時点でな。
体重が重くなればマラソンのタイムには顕著に影響が出るから
絶対的な指標としては良くはないな。
体格の割りに速ければ持久力はあるってことだと思うが、80kg以上
ある人間が60kg台の人間と同じタイムで走れる道理もないし逆に
それができるなら60kg台の人間と同等の持久力どころか圧勝してる
ってことになると思うが

体重増の影響が割と少ないって意味では水泳か自転車とかの方が適当じゃねーの?

18 :無記無記名:2014/07/27(日) 18:56:07.60 ID:rEn3/O3Q.net
で、双方兼ね備えてる必要があるっつーと柔道とかレスリングじゃね?
球技だったらラグビー、アメフトそのあたりか。
ただしラグビーとかアメフトはポジション次第だなあ。

19 :無記無記名:2014/07/27(日) 18:56:31.09 ID:9zM06MB4.net
5000m 20分未満
パワークリーン&プッシュプレス150kg以上
このくらいのバランスが優秀と言える

20 :無記無記名:2014/07/27(日) 18:58:36.36 ID:9zM06MB4.net
>>17
人間の基本は二足歩行なのだからやはり走る種目を基準にしたい
パワーと持久力の両立は体重との折り合いってとこに挑戦心や魅力を掻き立てる

21 :無記無記名:2014/07/27(日) 19:03:40.17 ID:9zM06MB4.net
>>18
オールブラックスレベルだとウイングが一番凄かったな
日本だと170p 75kgくらいの小回り特化ばかりだけど195p 110kgくらいの贅肉ほとんど無い奴がチーム最速張ってるというヤバさ
しかもインターバルあるとはいえ80分走りまくり
レスリングなら試合体重75kgくらいの輩が一番両立してるだろな。ただグランドのスタミナは有っても走るのはそうでもないと思う

22 :無記無記名:2014/07/27(日) 19:46:05.65 ID:E1+qXm6g.net
バスケのセンターも良く走るしフル出場なら相当キツイ
練習からしてきつそうだし

23 :無記無記名:2014/07/27(日) 22:43:33.01 ID:GQ82slly.net
マラソンでも筋力でも世界ベスト千に入るくらいの人はいないのかな

24 :無記無記名:2014/07/27(日) 23:16:04.28 ID:5OGfkATa.net
いないでしょ。

25 :無記無記名:2014/07/27(日) 23:26:53.63 ID:gBu/vlXI.net
三日三晩、獲物を追い続けて野性動物を槍ひとつで仕留めるようなヤツが世界一じゃねぇかな

26 :無記無記名:2014/07/28(月) 01:27:18.01 ID:llrRIfQm.net
軍人とかどうだろ

27 :無記無記名:2014/07/28(月) 03:03:29.06 ID:cdLdiHaX.net
>>26
軍人はそういったスペック的な能力よりもっと長期的な体力だからなあ。目に見えない能力
アドベンチャーレースの体力に近い

28 :無記無記名:2014/07/28(月) 07:02:39.49 ID:Jt4zJtZl.net
>>24
>>23に入れるレベルって
どちらかに特化した素質を持って生まれて無いと
どうしようもないもんなwトレードオフだわ

29 :無記無記名:2014/07/28(月) 11:18:54.68 ID:Kl4hGGef.net
要するに答えは出ないということだな

30 :無記無記名:2014/07/28(月) 15:56:06.12 ID:Bkf2GWD1.net
自衛隊は基本持久力偏重型主義なんだけど稀に筋力系の素質に恵まれた人もいるなあ

ベンチ150、3km10分切りそうな人もいたし

31 :無記無記名:2014/07/28(月) 16:05:09.00 ID:t0EjBYwE.net
中距離なら高いレベルで筋力と両立している人もいるだろうね。

と思ったけど、中距離のトップクラスは人外だからなぁ…

32 :無記無記名:2014/07/28(月) 16:09:42.01 ID:Bkf2GWD1.net
確かにw

33 :無記無記名:2014/07/28(月) 16:46:41.11 ID:BXciAzLG.net
http://youtubeowaraitv.blog32.fc2.com/blog-entry-46876.html
278:無記無記名 :2014/07/27(日) 20:21:16.13 ID:EotsOsn0
太田の試技、スタンディングオーベーション、拍手喝采浴びてる。(もちろん出演した日本代表すべての実演もだが)
芸人はもちろん、鈴木桂治はじめ、アジア競技大会日本代表たちからも。
そもそもオリンピックどころか、アジア大会にすら入れてもらえない日本代表(笑)は呼ばれない。
その昔、SRSに猪八戒が出たときですら、え?もうオシマイ?ってなリアクションだったから。

282:非日本人パワリフチン(笑) :2014/07/27(日) 21:41:45.88 ID:G1nnYkM+
ウエイトリフティングの太田選手、背筋が225キロ握力78キロ
運動、特に走るのが嫌いだからウエイトリフティングを始めた。
ウエイトリフティングをしていなかったらニートになっていた。と発言。
女子の嶋本選手は掛け算が苦手と、告白。
寝豚と揶揄されていた。

283:無記無記名 :2014/07/27(日) 21:48:27.01 ID:EotsOsn0
ネタの笑いとる台本の部分だけ抽出して、プチ捏造すんのが好きやな、パワリフチンw
ホントに中韓そのものだよ。
そもそも、寝豚なんて言葉すら出てない。
競技やってなかったら、寝てるだけのデブだった、と言われてた場面。
動画見れば一目瞭然。
パワリフチンは日本代表ですらないw

284:非日本人パワリフチン(笑) :2014/07/27(日) 21:49:19.28 ID:G1nnYkM+
小中学校時代、勉強もスポーツも全くできなかったオタクが初めて出会ったウエイトリフティング。日本一のマイナー競技。

285:無記無記名 :2014/07/27(日) 22:07:55.58 ID:p7l0vxvs

ったく応えてやっても半年以上?コピペを繰り返すのみのアホ
運動音痴でも重量挙げで結果を出せるんならパワリフチンでもできるだろ、やれよ
なんで国体もオリンピックがある重量挙げをさけてパワリフに固執するんだ?
日本一のマイナーだというならマイナー順に列挙してみろよ、パワリフは論外扱いでオッケーだから、パワリフをスポーツとしてみるには酷すぎるからな
陸上は棒高跳び、ハンマーなど個別にな、冬の競技はどうするんだ? まぁ日本一の根拠を示せよ。 お前のあまりのしつこさに俺も参ったわ

286:無記無記名 :2014/07/27(日) 22:32:07.07 ID:EotsOsn0
セパタクローまで行われるアジア競技大会にすら 入れてもらえないパワリフチンw
なんというwどマイナー障害スポーツwww

287:無記無記名 :2014/07/27(日) 22:37:23.69 ID:YUYKxYiN
150キロもあって100メートル12秒代で走る太田が運動音痴の力だけデブ扱いだったな。

288:無記無記名 :2014/07/27(日) 22:55:09.51 ID:rvZNacuI
マイナーと言えばカヌー
高校では県大会すらなかったな
あ、パワリフは高校インターハイにさえないほどの競技でしたねw

290:無記無記名 :2014/07/27(日) 22:57:34.88 ID:p7l0vxvs
ちょこっと浮かすだけのデッドリフトキョーギをやってるパワリフチンからみたら重量挙げやクロスフィットは
運動音痴がやることに映るんだろな 恐るべしパワリフチン脳。

34 :無記無記名:2014/07/28(月) 18:12:44.24 ID:t0EjBYwE.net
あー、やっぱ自演仕込みだったか。

総レス数 34
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200