2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プロテイン★総合スレ 133g

1 :無記無記名:2014/07/26(土) 23:47:02.26 ID:NJSA2cXR.net
■新 ウェイトトレーニングwiki
・プロテイン FAQ
http://www48.atwiki.jp/pumpup/pages/19.html
・利用者の多いショップ情報
http://www48.atwiki.jp/pumpup/pages/17.html

■初めての方必読テンプレ>>1-5

■前スレ
プロテイン★総合スレ 132g
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1402593916/

2 :無記無記名:2014/07/26(土) 23:47:42.90 ID:NJSA2cXR.net
※ 検索で直接スレに来た方へ
このスレはウエイトトレ板のスレです。ウエイトトレからかけ離れた質問は板違いになりますので注意して下さい。

■頻繁に初心者が聞く質問と答え

Q.「プロテイン」ってそもそも何?
A.タンパク質を英語で言うとそうなる。一般的にはタンパク質補給の為のパウダー状の栄養補助食品を「プロテイン」と言う。
ホエイ、ソイ、カゼイン、またはそれらの混合などの種類があるが、筋肉増強目的の初心者は、とりあえず
ホエイかつタンパク質含有率が高いもの(70〜80%以上)を選んで買うべし。

Q. プロテインはどれくらい飲めばいいの?
A. その人の運動量により異なる。筋トレしていて筋肉増強が目的の人は、だいたい1日に体重kg×1.7g〜2gの
タンパク質が必要と言われている。体重×2gで算出すると、仮に体重が70kgなら1日の必要量は140g。
日常の食事で摂取するタンパク質を140gから引いて、足りないタンパク質をプロテインから摂取すればいい。
食事からのタンパク質量計算が面倒なら、普段の食事からタンパク質をしっかり摂ることを前提に、プロテインの
粉30g程度(タンパク質含量で約20〜25g)を1日3回〜4回摂ればいい。多すぎても少なすぎても意味がない。
パッケージに書いてあるメーカーの推奨値に従う必要は無い。またトレーニング休息日でも筋トレで壊された
筋肉は回復しているので、トレーニング日と同様にプロテインを飲む必要がある。

Q. ○○が目的なのだけど、プロテインは必要?
A. まずこの板はウエイトトレーニング板だから筋トレ以外の話題は板違い。勘違いしているのかも知れないが
プロテインの粉は所詮、蛋白質含有量が高い食品に過ぎず、過度の期待はしないこと。
筋トレはしないけど、どうしてもプロテインが飲みたいという人は自分で調べよう。以下参照URL
http://imgur.com/0dQp890.gif

3 :無記無記名:2014/07/26(土) 23:48:08.50 ID:NJSA2cXR.net
Q. 結局国内製が良いの? 海外製の方が良いの?
A. 国内製と書いてあっても原料のホエイは海外からの輸入だから、中身はそんなに違わない。値段や味、個々の欠点などで総合的に判断しよう。

Q. オススメのプロテインは?
A. 世界で一番売れてるOptimum(オプティマム社、通称オプチ)の「100% WHEY GOLD STANDARD」
安さならTwinlabの「Whey Fuel」か4 Dimension Nutritionの「Whey Phase」
ショップはbodybuilding.com, iherb.com, 1protein.comなどが最安。
bodybuilding.comは10%クーポンを探せ。送料ケチるとびっくりするほど到着遅い。

Q. プロテインって高すぎ。とにかく安いのは?
A. 540プロジェクトやバルクスポーツを買え。詳細は検索。

Q. 安すぎるのも抵抗がある。有名どころの大手でそれなりに安いのは?
A. マックスロード(グリコのブランド名)のAmazon定期便。

Q.減量用プロテインって何?飲むと痩せるの?
A.痩せません。安価なソイプロテインに雀の涙程のサプリを添加したものを国産メーカー各社がそう名付けて販売しています。
この板はウエイトトレ板なので、それらの話題はダイエット板などでお願いします。
そもそも痩せたいならBCAAを飲んで走りましょう。

4 :無記無記名:2014/07/26(土) 23:59:54.58 ID:m2RbbtoF.net
>>1


5 :無記無記名:2014/07/27(日) 01:01:37.60 ID:8UEDmSVw.net
ザバスのアクアってちゃんとプロテインの効能ある?

6 :無記無記名:2014/07/27(日) 08:59:26.45 ID:ZRcHuZJ+.net
24時間テレビにビルダー出てる

7 :無記無記名:2014/07/27(日) 09:47:27.09 ID:IuKxgkjl.net
ザバスはプロテイン効果ないよ

8 :無記無記名:2014/07/27(日) 10:02:53.92 ID:phLwBeeo.net
>>7

9 :無記無記名:2014/07/27(日) 10:48:08.93 ID:SZUupA94.net
根拠は?

10 :無記無記名:2014/07/27(日) 13:52:41.02 ID:CV37fU3V.net
ない

11 :無記無記名:2014/07/27(日) 14:26:25.94 ID:UP/KRWn7.net
SAVASのプロテイン自体は、タンパク質補助食品として他社の比べて遜色ないだろうね。
だがSAVASを選んで買う人の多くが、自分に必要なタンパク質量を考慮せずに摂取したり、
そもそも体付きやトレーニング強度がタンパク質の追加摂取を必要としてなかったりしそう。
そういった意味では(SAVASなんて選んでるようじゃ)効果は期待できない、といった感じかな。
もちろん、経済的に余裕があったり、好みの問題でSAVASを選んでる人で、
プロテインの必要性を理解した上で摂取してる人も少なからず居るだろうけど。

12 :無記無記名:2014/07/27(日) 14:42:07.56 ID:OZOoTrThs
ウイダーのマッスルフィット買いました
どーでしょう?

13 :無記無記名:2014/07/27(日) 16:09:38.79 ID:8UEDmSVw.net
水で溶かせれて美味しそうだから気になったんだけどなあザバスAQUA

14 :無記無記名:2014/07/27(日) 16:39:29.84 ID:cJ9jzv3E.net
>>13
美味そうかどうかは好みの問題だからおいといて、たいていのプロテインは水で溶かして飲むのが基本。
で、自分個人のプロテインの必要性は理解出来てる?
現状でどの程度のタンパク質が足りてないの?
SAVASのAQUAを選択肢に入れたってことは、コスパは考慮しなくても大丈夫って事だよね?

15 :無記無記名:2014/07/27(日) 17:22:26.03 ID:n7CFK9na.net
>>13
ザバスアクア飲んでる
アセロラ
こんだけくそ暑い夏はチョコとかココア味のは飲みにくいが、アセロラはガブガブ飲める
うまいから値段は気にしない

16 :無記無記名:2014/07/27(日) 17:28:22.99 ID:ZRcHuZJ+.net
このスレにザバス飲んでるやつなんていねぇだろ
釣り乙

17 :無記無記名:2014/07/27(日) 17:38:45.48 ID:5PI5atuB.net
タンパク質は粉から摂ると吸収率が70%落ちるからなぁ

18 :無記無記名:2014/07/27(日) 19:11:57.74 ID:T/Jyq2FK.net
>>15
すまんな。お前らと違ってガチじゃないから選ぶのなんて適当なんだ

>>15
夏に良さそうだよな。夏にココアだのバニラだの飲む気にならんわ

19 :無記無記名:2014/07/27(日) 19:50:33.95 ID:a6wLp9yE.net
>>18
じゃあAQUAにプロテインの効果があるかなんて、2chのスレで聞く必要ないじゃん。
プロテインの必要性を理解出来てないんなら、アセロラドリンク飲んどけばいいんじゃね?

20 :無記無記名:2014/07/27(日) 19:51:35.20 ID:U5w7QZKi.net
ビーレジェンド!
伝説になれ

21 :無記無記名:2014/07/27(日) 21:13:08.33 ID:cJ9jzv3E.net
540プロジェクト 540-wpc-4k (540project.com)
プレーン味 4000g 7785円 タンパク質 78%(推定含水) タンパク質単価2495円/kg

アルプロン お得用ホエイプロテイン100 (540-WPC-4Kと同じ粉) (amazon.co.jp)
プレーン味 3000g 6980円 タンパク質 78%(推定含水) タンパク質単価2983円/kg

Glico MAXLOAD ホエイプロテイン (amazon.co.jp 定期おトク便)
チョコレート風味 3500g 8091円 タンパク質 71.30% タンパク質単価3242円/kg

Optimum Gold Standard (1protein.com)
Double Rich Chocolate 4536g 13632円 タンパク質78.95% タンパク質単価3570円/kg

ビーレジェンド ホエイプロテイン (belegend.jp 定期コース)
激うまチョコ風味 3000g 8940円 タンパク質71.31% タンパク質単価4179円/kg

SAVAS AQUAホエイプロテイン100 (amazon.co.jp 定期おトク便)
アセロラ風味 840g 4500円 タンパク質 67.14% タンパク質単価7979円/kg

ピューリタンも入れたかったけど、現状での価格が把握できんかった。
多分、アルプロンのプレーンよりも単価安いだろうね。

22 :無記無記名:2014/07/27(日) 21:45:55.47 ID:T/Jyq2FK.net
>>21
比較ありがとう。結構高価なんだな。
1回用があった気がするからそれ飲んでみるわ

23 :無記無記名:2014/07/27(日) 22:13:59.87 ID:phLwBeeo.net
タンパク質量だけ考えてコスパ的に問題なければ何でも同じだよ
ザバスが効かないとか洋物が効くとかないから

24 :無記無記名:2014/07/27(日) 23:25:18.41 ID:tSN220AkB
ウイダーのマッスルフィット買いました
どーでしょう?

25 :無記無記名:2014/07/27(日) 23:14:17.36 ID:TTZLIsp4.net
>>21
良いね、こういう比較参考になる
これは輸送費とか、謎の手数料とか、手元に届くまでの実際の額で出してるってことだよね?

26 :無記無記名:2014/07/27(日) 23:47:36.25 ID:F3XG8oVJ.net
>>21
ピューリタン ホエイ アイソレート (puritan.jp 2000円割引/1500円割引/15%割引併用)
ストロベリー 4536kg(2LBx5) 6528円 タンパク質 86% タンパク質単価1673円/kg

27 :無記無記名:2014/07/27(日) 23:55:45.84 ID:F3XG8oVJ.net
突っ込まれそうだから補足

現時点でこの値段で買える
もちろん送料込み(というかピューリタンは送料無料をうりにしてる)

詳しい買い方はピューリタンスレのこのあたり
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1403818371/801
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1403818371/810
メルマガで届いたリンクが貼られてるのでメルマガ登録してない人でも可能

28 :無記無記名:2014/07/28(月) 00:39:45.31 ID:4J5LYN+y.net
初心者なんだが、ジムにいって何時間もやるときはどのタイミングで飲むの?

29 :無記無記名:2014/07/28(月) 00:58:51.45 ID:aLs2dgUG.net
掘られる前かな

30 :無記無記名:2014/07/28(月) 02:07:01.57 ID:+5NVn3jg.net
>>27
昨日でもう2000円引きは終わってしまった。1500円引きも15%引きも7月いっぱいで終わる。
とりあえず、定価で計算してみる。

540プロジェクト 540-wpc-4k (540project.com)
プレーン味 4000g 7785円 タンパク質 78%(推定含水) タンパク質単価2495円/kg

ピューリタン ホエイ アイソレート (puritan.jp 通常価格で計算)
ストロベリー 4536kg 11180円 タンパク質 86.11% タンパク質単価2862円/kg

アルプロン お得用ホエイプロテイン100 (540-WPC-4Kと同じ粉) (amazon.co.jp)
プレーン味 3000g 6980円 タンパク質 78%(推定含水) タンパク質単価2983円/kg

Glico MAXLOAD ホエイプロテイン (amazon.co.jp 定期おトク便)
チョコレート風味 3500g 8091円 タンパク質 71.30% タンパク質単価3242円/kg

Optimum Gold Standard (1protein.com)
Double Rich Chocolate 4536g 13632円 タンパク質78.95% タンパク質単価3570円/kg

ビーレジェンド ホエイプロテイン (belegend.jp 定期コース)
激うまチョコ風味 3000g 8940円 タンパク質71.31% タンパク質単価4179円/kg

SAVAS AQUAホエイプロテイン100 (amazon.co.jp 定期おトク便)
アセロラ風味 840g 4500円 タンパク質 67.14% タンパク質単価7979円/kg

31 :無記無記名:2014/07/28(月) 02:34:30.13 ID:zv69WxHN.net
この時期にわいてくるのは

海に行くまでに体をカッコ良くしたい
→プロテイン

くらいにしか考えてないから。

32 :無記無記名:2014/07/28(月) 04:37:50.45 ID:fxpNxO8O.net
>>25
それはムリだね。

33 :無記無記名:2014/07/28(月) 06:22:52.08 ID:+5NVn3jg.net
>>32
ん?
販売店の謎の手数料やカード会社の為替手数料も考慮のした上で計算してるよ。
なので、ドル円レートが大きく変動しなければ、誤差は少ないと思う。
あえて言うなら、540の銀行振込手数料を考慮してない。それと北海道沖縄の追加送料も。

34 :無記無記名:2014/07/28(月) 07:48:07.33 ID:oiSZIWP0.net
こうして見るとピューリタンかなりいいな。
定価でも十分安い気がしてくる。

35 :無記無記名:2014/07/28(月) 08:59:26.67 ID:Wwvf9DP3.net
ピューリタンは月に一回くらい20%引きとか2000円引きとかやっている感じ。
とすると、ざっくり 2300円/kg と思っておいてもいいのでは無いかな。

36 :無記無記名:2014/07/28(月) 08:59:57.07 ID:LI2JwCqy.net
そんな高くねーよ

37 :無記無記名:2014/07/28(月) 09:41:10.89 ID:Wwvf9DP3.net
>>35
JPV15 が効かなくなったら、という前提の話なのを端折ってしまってごめん
安いのは知ってるんだ
>>26 を書いたの自分だし、実際買ったので

38 :無記無記名:2014/07/28(月) 10:08:20.84 ID:Wwvf9DP3.net
>>30
> Optimum Gold Standard (1protein.com)
> Double Rich Chocolate 4536g 13632円 タンパク質78.95% タンパク質単価3570円/kg

Optimum Gold Standard (1protein.com)
Double Rich Chocolate 4536g 13632円 タンパク質78.95% タンパク質単価3806円/kg

だよね? 下のやつ計算して間違いに気付いた

Optimum Gold Standard (bodybuilding.com 10%offクーポン適用)
Double Rich Chocolate 4536g 13684円 タンパク質78.95% タンパク質単価3821円/kg

Cellucor COR-Performance Whey (bodybuilding.com 10%offクーポン C4(30)1個付き)
Whipped Vanilla 5443kg 16443円 タンパク質75.76% タンパク質単価3988円/kg

Cellucor COR-Performance Whey (bodybuilding.com 10%offクーポン C4(30)2個付き)
Whipped Vanilla 5443kg 18269円 タンパク質75.76% タンパク質単価4430円/kg

bodybuilding.com の10%offクーポンは探して見付からなかったことは無いので
入れて計算していいと思ってる
今は 2014SUPPAWARDS が使える

39 :無記無記名:2014/07/28(月) 20:35:49.17 ID:fxpNxO8O.net
>>33
手数料入れたら千円から三千円くらい高くなるよ。

40 :無記無記名:2014/07/29(火) 04:58:03.28 ID:US6PhlGh.net
540の工作員はどうしても一番安くしたいみたい。
実際はピューリタン出た時点でなんのメリットもなくなった。

41 :無記無記名:2014/07/29(火) 07:21:53.48 ID:fQ/IO2Kb.net
>>39
謎の手数料は199ドル以下なら5ドルだし、為替手数料は1.63%だけど、
128ドルの商品に諸々の手数料入れても、総支払額は、13700円前後でしょ。

>>40
君がピューリタンのコスパ計算を出して並べるだけで済む話なんだぜ。
やりもしないで文句だけ言うのは格好悪い。

42 :無記無記名:2014/07/29(火) 08:01:40.44 ID:KkNrjmfP.net
1proは5ドルとは別にかかる手数料が謎の手数料ですよ

43 :無記無記名:2014/07/29(火) 08:54:51.87 ID:NzZitXS7.net
>>41
38 じゃないが、

ピューリタン割引無し >>30
ピューリタン特価 >>26

44 :無記無記名:2014/07/29(火) 09:17:42.38 ID:31o5lER8.net
2,000円はもう終わったし、1,500円と15%は7月いっぱいまでだよね。
そんな限定特価と比較して、どうこうするべきだと思う?
BBみたいに10%が定番化してれば計算に入れてもいいと思うけど。

45 :無記無記名:2014/07/29(火) 09:47:41.90 ID:NzZitXS7.net
>>44
20%引きや2000円引きはほぼ毎月やってるみたいだから、>>35 と書いたのね

以下、コピペ(なので最新では無い)

セールの傾向と対策
(1)3/31まで春のSUPER SALE開催中!売れ筋商品が最大25%OFF!
(2)【祝ピューリタンズプライド日本語サイト開設8周年記念】
ただいま全商品25%OFF +5000円以上の購入で日本全国送料無料キャンペーン実施中!4/23まで! ←例の爆安祭りになった時かな?
(3)本日4/24より5/8までの期間、ピューリタンズプライドではゴールデンウィークセールを開催中!
8000円以上の購入で、お買い上げ金額より20%OFF!7500円以上の購入で日本全国送料無料となります!
(4)本日5/9より5/11までの3日間、ピューリタンズプライドでは母の日スペシャルセールを開催中!
5000円以上の購入で、お買い上げ金額より1000円OFF
(5)本セール終了まであと2日!ピューリタ ンズプライドではいまだけ!限定セールを実施中!
お買い上げ金額より、さらに20%割引させていただきます。5/31まで
(6)ピューリタンズプライドでは6/16まで期間限定BIGなディスカウントセールを実施中!
6000円以上のお買い上げで1000円割引、10000円以上のお買い上げで2000円割引
(7)緊急決定!【3日間限定】ワールドカップフラッシュセール!
ピューリタンズプライドでは6/29まで3日間限定ワールドカップフラッシュセールを開催!8000円以上のお買い上げで25%割引←前回の爆安祭り!
(8)☆アーリーサマースペシャル☆
ピューリタンズプライドでは、7/17までアーリーサマースペシャルセールを開催中!7500円以上のお買い上げで1500円割引 ←今、ココ!

46 :無記無記名:2014/07/29(火) 12:57:12.51 ID:FIscl65B.net
>>42
どこでかかるの?
前、これ聞いてもはぐらかされたんだが

47 :無記無記名:2014/07/29(火) 13:03:44.63 ID:US6PhlGh.net
540必死だなw

48 :無記無記名:2014/07/29(火) 13:12:04.92 ID:RjYlL1aI.net
てか安いのは大体まずいからな
前にそういう安いところの買ったら
溶けない味がないみたいな感じでまずかったわ

540とか安いからたぶんまずいだろうね

49 :無記無記名:2014/07/29(火) 13:34:33.61 ID:8VZDt7i2.net
>>48
不味いも何も、540は味付け無しだよ?
味付け無しのプロテインに美味いとか不味いとか違いがあんの?

そりゃソイとホエイなら味は違うだろうけどさ

50 :無記無記名:2014/07/29(火) 13:38:41.60 ID:qx/64oSL.net
>>49
プレーンでも味の違いあるよ
さすがに美味いは無いだろうけど

51 :無記無記名:2014/07/29(火) 13:48:11.84 ID:4bIuPO8a.net
>>49
例えば
ジャロウホエイプレーン:他と比べてすごく乳臭くてマズイ
ファインラボWPIプレーン:しいて言えばやや穀物っぽい臭いでマズイ
ケンタイメガバリュプレーン:のどごしが粉っぽくてマズイ
とかね
ただいずれも無視できる範囲ではある

52 :無記無記名:2014/07/29(火) 13:49:48.39 ID:EzPVyXKm.net
ビーレジェンド飲んでる俺って異端か?

53 :無記無記名:2014/07/29(火) 13:52:23.10 ID:7QbSbp/U.net
>>52
異端と言うより伝説だな
 
良い意味か悪い意味かしらんけど

54 :無記無記名:2014/07/29(火) 14:05:59.87 ID:b+SUZI8q.net
>>50
ホエイプロテイン(プレーン)のソムリエも居るのか
世の中は広い

55 :無記無記名:2014/07/29(火) 14:24:30.88 ID:RjYlL1aI.net
>>49
うんだからまずい
味無しはやめたほうがいいぞ
味付けてる奴買ったほうがいい
俺はその後オプチマムのチョコ味かったけど大してうまくなくて
その後DNS買ったけどうまかった

次はビーレジェンドが楽しみだな

56 :無記無記名:2014/07/29(火) 15:37:12.98 ID:m+mJ7Mjk.net
はいはい┐( ̄ヘ ̄)┌

57 :無記無記名:2014/07/29(火) 16:32:48.15 ID:1iYQUKt7.net
ザバス アクアとウィダージュニアプロテインではどっちのがタンパク質多い?

58 :無記無記名:2014/07/29(火) 16:35:28.70 ID:cqpDZM4n.net
>>57
どうして成分表読まないの?

59 :無記無記名:2014/07/29(火) 17:33:01.64 ID:fUVxYVI2.net
最近ビオレのステマが尋常じゃない

60 :無記無記名:2014/07/29(火) 18:01:33.93 ID:S/ubADQm.net
うまい方が毎日楽しく続く
人間は味覚が生物で一番敏感だからな

61 :無記無記名:2014/07/29(火) 18:57:35.63 ID:qFOie9A7.net
俺は股間が一番敏感だけど

62 :無記無記名:2014/07/29(火) 21:18:04.72 ID:wipua8wh.net
お前どうせホモだろ
気持ちわりーから失せろ

63 :無記無記名:2014/07/29(火) 22:05:23.43 ID:UxbS9Rka.net
ピューリタンのWPIバニラを5個注文してみた。味が好みだったらリピしよう。味の評価はどんなもんなんだろう

64 :無記無記名:2014/07/29(火) 23:13:03.13 ID:ZeRdt5uh.net
ホエイはトレ後だけ、ソイは寝る前だけとホエイとソイを使い分けるのって良くないのかな?

65 :無記無記名:2014/07/29(火) 23:45:37.11 ID:Ko/SAfj4.net
>>64
問題無い

66 :無記無記名:2014/07/30(水) 00:06:39.01 ID:0gZbQrRy.net
ザバスアクアは小分けだけ14gなのが残念なところ

67 :無記無記名:2014/07/30(水) 09:59:08.73 ID:enienQFS.net
アップユアマス10キロ頼んだ
こんだけありゃ当分持つだろう
しかしアップユアマスあんまうまくないんだよなぁココア味出ねーかな
バニラ飽きたわ

68 :無記無記名:2014/07/30(水) 10:00:12.92 ID:enienQFS.net
つかお前ら国内のプロテインなんかやめとけ

69 :無記無記名:2014/07/30(水) 13:01:15.75 ID:zBNe/jyR.net
>>66
残念もクソも少ないなら必要量だけ飲めばいいじゃんバカじゃね
>>67
ユアマスはゲイナースレ池
味なんかバニラ以外にも沢山あるわ

70 :無記無記名:2014/07/30(水) 13:41:04.25 ID:K9r33uKv.net
>>68
国内プロテインのほうが安心だわ

ゼラチンって100g中にタンパク質87.6も含まれてるってやばいな
ゼラチン取ってる人いる?

71 :無記無記名:2014/07/30(水) 13:51:34.17 ID:jNfEOgVB.net
>>70
楽天でざっと見たけど
1キロ3000円弱くらいが最安値だな
ウンコがプルンプルンになりそうで怖い

72 :無記無記名:2014/07/30(水) 14:06:25.87 ID:jClMBjXo.net
>>70
金があってなんか知らんが不安がある人は国産メーカー買っとけばいいんじゃない?
俺は金無いし何の不安も無いから、ホエイをタンパク質単価1673円/kg で買って
満足してる

でもゼラチンは、
> タンパク質を構成する必須アミノ酸ではリジンが多く含まれる一方でトリプト
> ファンはまったく含まれていない。すなわちゼラチンのアミノ酸スコアはゼロ
(wikipedia より)

だよ

73 :無記無記名:2014/07/30(水) 14:14:55.76 ID:K9r33uKv.net
>>71-70
なんだ3000円もするのか・・・
味もないしまずそうだし
プロテインでとったほうがいいな

74 :無記無記名:2014/07/30(水) 17:27:59.09 ID:SmqqHi03.net
ピーナッツパン食えよ

75 :無記無記名:2014/07/30(水) 19:29:17.89 ID:0I8e+qUm.net
ジャンクフードだろ

76 :無記無記名:2014/07/30(水) 19:37:01.10 ID:wZ8mxgzt.net
ゼラチンwwwwwwwwww
ゼラチン探してる人コラーゲンペプチドじゃだめなの?
540projectに1kg単位で激安で売ってるよ

77 :無記無記名:2014/07/30(水) 19:45:39.74 ID:0I8e+qUm.net
>>76
まずいだろ540project
安いところはまじでマズい
URLはってくれ

78 :無記無記名:2014/07/30(水) 19:48:55.70 ID:qoLFQ4b7.net
なんでプロテインスレってたくさんというか2つあんの?
なんか違うのか

79 :無記無記名:2014/07/30(水) 19:49:45.64 ID:jrhB3i2v.net
>>78
ただの重複だから好きな方みてろ

80 :無記無記名:2014/07/30(水) 19:53:08.81 ID:qoLFQ4b7.net
>>79
サンキューガッツ
あんま機能的じゃないな

81 :無記無記名:2014/07/30(水) 19:59:34.61 ID:BwwlHqcH.net
コラーゲンペプチドでぐぐったら、
ゼラチンも、コラーゲンも、アミノ酸も同じものなんだな
検索すると一番上に出て来るから読んでみ

82 :無記無記名:2014/07/30(水) 21:34:13.06 ID:CpZTeiY5.net
風神ってどうなの?

83 :無記無記名:2014/07/30(水) 22:42:20.97 ID:0I8e+qUm.net
ライザップうぜえな

84 :無記無記名:2014/07/30(水) 23:55:47.77 ID:Do3YCysE.net
たんぱく質って、動物性たんぱく質と植物性たんぱく質を日常的に交互に飲むのとどちらかの同じたんぱく質の種類をずっと飲み続けるのとどちらが良いんですか?

85 :無記無記名:2014/07/31(木) 00:01:35.70 ID:jcFOPMNZ.net
ピューリタンはかなり甘ったるいらしいな

86 :無記無記名:2014/07/31(木) 00:08:24.59 ID:X9ZZgwdT.net
>>84
そんなこと考えるより、わずかにトレの強度を上げたほうが、
何倍もイイとおもうよ。

87 :無記無記名:2014/07/31(木) 00:39:20.25 ID:0hKsTtCU.net
まったくだw

88 :無記無記名:2014/07/31(木) 03:37:50.65 ID:EL/muuvZ.net
プロテインってのは体格に合った分量を飲まないと駄目だと最近気付いた。

筋トレの効果を上げたいが為に多く飲んでしまいがちだ。

89 :無記無記名:2014/07/31(木) 06:35:52.57 ID:D46rILal.net
クソロワタw

 
【悲報】Amazonが不正アクセスの被害でAmazonギフト券紛失
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1406754339/1

Amazonギフト券残ってる奴は今のうちに確認しといた方がいいぞ
ビットコインみたいなことにならんうちにな

90 :無記無記名:2014/07/31(木) 06:36:44.82 ID:D46rILal.net
一応来週平日のみ対応だとよ

91 :無記無記名:2014/07/31(木) 07:34:12.68 ID:c5b9EKj5.net
ピュリタンのチョコ味届くまでの間、試しにaquaグレープフルーツ買って飲んでみたけどくっそ美味いなこれ

92 :無記無記名:2014/07/31(木) 09:31:56.45 ID:3xnGJXwG.net
>>91

俺は好きだけどなw

93 :無記無記名:2014/07/31(木) 10:17:15.16 ID:dBC72egz.net
>>91
俺もアクア飲んだ事あるけど美味いよなw
2年前くらいにアマゾン定期便で買っても高いと思ったけど、
今はもっと高いのな。アレが安かったら買うのにな

94 :無記無記名:2014/07/31(木) 11:10:24.17 ID:98iT6sLf.net
そうなんだよ、値段が安ければね
プロテインというかスポーツドリンク感覚で飲んでるよ

95 :無記無記名:2014/07/31(木) 11:50:13.32 ID:MnsL5t3T.net
俺の息子の友達で愛遡(あいそ)君という子がいて、まさかとおもったらやっぱりお父さんがマッチョの筋トレオタだった

96 :無記無記名:2014/07/31(木) 12:13:34.20 ID:wob7UlJV.net
俺の息子は伝説にするよ

97 :無記無記名:2014/07/31(木) 12:30:32.14 ID:XXxLSH3D.net
健太君よりましだろ

98 :無記無記名:2014/07/31(木) 12:38:01.79 ID:zsfvcpg7.net
王者(チャンピオンピュアホエイ)くん

99 :無記無記名:2014/07/31(木) 14:06:29.50 ID:vCpiEut/.net
俺だったら達弥にするな

100 :無記無記名:2014/07/31(木) 14:23:17.37 ID:WXTCH1dBl
暑い夏向きお買い得プロテインまとめてみました
ご意見があれば聞かせて下さい。(並びは安い順です)

・開封後、早く飲み切れるように1kgが基本
・暑い日でも飲みやすい爽やかな飲み味が理想
・コスパは重要、amazonで\3000以下だと嬉しい

0:大豆プロテイン 1kg ストロベリー 飲みやすい大豆プロテイン(¥2100)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BT7M9RA/

1:アルプロン トップアスリートシリーズ ホエイ100 ストロベリー(定期¥2504)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00F5NSEXW/

2:Kentai NEWウェイトゲイン アドバンス ミルクチョコ(定期¥2585)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BJFI4BM/

3:ホエイプロテイン100% 1kg激安100%パウダーシリーズ(¥2880)
http://www.amazon.co.jp/dp/B004APL1DQ/

4:ウイダー ウエイトアップビッグ バニラ味 1.2kg(定期¥2888)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0015PZJN2/

5:be LEGEND -ビーレジェンド-アミノ酸スコア100 ホエイプロテイン(¥2900)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0060GI8DE/

6:グリコ パワープロダクション ゴールデンタイム サワーミルク(定期¥2969)
http://www.amazon.co.jp/dp/B004MX3BWU/

7:Kentai NEWウェイトゲイン アドバンス バナナラテ(定期¥2978)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BJFI9AS/

8:バルクスポーツ ビッグホエイ 1s ナチュラル(¥2993)
http://www.amazon.co.jp/dp/B004EHXN0Y/

9:Kentai NEWウェイトゲイン アドバンス ストロベリー(定期¥3132)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BJFIDTA/

10:ウイダー ホエイプロテイン ストロベリー味(定期¥3338)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0020R2MF2/


とりあえず暑い時は酸味系がいいので、
コスパで1番の「アルプロン ホエイ ストロベリー(定期¥2504)」
を試そうかな?と思っていますが「お腹がゆるくなる」とのレビューが

頑張って6番か9番くらいにした方がいいでしょうか?
経験談があれば是非アドバイスお願いします。

101 :無記無記名:2014/07/31(木) 18:55:25.98 ID:j8nYZh4w.net
みんなピューリタン買ったのかな
今日までの激安で1kgあたり1631円で味付きなら夏にガブガブ飲みまくれる

102 :無記無記名:2014/07/31(木) 19:07:56.02 ID:lq9GN98t.net
なんだよそれ・・・
URL教えてくれ買いたい

103 :無記無記名:2014/07/31(木) 19:12:18.26 ID:j8nYZh4w.net
>>102
ピューリタン専用スレあるよ
詳しく載ってる
今からでも間に合う

104 :無記無記名:2014/07/31(木) 19:17:25.97 ID:lq9GN98t.net
URLはってくれよ
購入ページの
見てみたい

105 :無記無記名:2014/07/31(木) 19:45:48.29 ID:7V8l7K13.net
工作員乙

106 :無記無記名:2014/07/31(木) 20:58:21.31 ID:wob7UlJV.net
ピューリタンの宣伝すげーな
俺はビーレジェンドだけどね

107 :無記無記名:2014/07/31(木) 21:00:27.21 ID:GDeJDezw.net
>>105
ピューリタン工作員ってw
売れすぎると、また値上げされちゃうから

108 :無記無記名:2014/07/31(木) 21:04:01.07 ID:lq9GN98t.net
>>105
工作員じゃねえよカス

953 :801:2014/07/30(水) 10:21:50.56 ID:Me/+bVMk.net
>>951
メルマガ30%offで 2LBx5(4.53kg) 8694円 1919円/kg タンパク質単価 2229円/kg
JPV15 も適用で 2LBx5(4.53kg) 7390円 1631円/kg タンパク質単価 1894円/kg

これ?
購入URL教えてくれ

109 :無記無記名:2014/07/31(木) 21:21:16.36 ID:j8nYZh4w.net
>>108
そうそれだよ、品切れの味が出てきてるみたい

110 :100:2014/07/31(木) 21:39:08.73 ID:WXTCH1dBl
101の人気に嫉妬

111 :無記無記名:2014/07/31(木) 21:35:23.83 ID:lq9GN98t.net
http://www.puritan.jp/on/demandware.store/Sites-puritanspride_jp-Site?scid=24218

どこにあんだよ・・・

112 :無記無記名:2014/07/31(木) 21:43:08.32 ID:wy6lw+7d.net
メルマガ30%offって書いてあるだろ
メルマガ登録してないとダメなんだよ

113 :無記無記名:2014/07/31(木) 21:50:40.49 ID:d89vFpxO.net
>>111
だからURLじゃなくて、専用スレ覗けって言ってるんだよ
情報たくさん載せてくれてるよ

114 :無記無記名:2014/08/01(金) 00:33:19.64 ID:LU8toVJC.net
DNSのスーパーストイックって美味しい?

115 :無記無記名:2014/08/01(金) 08:18:42.14 ID:77pUOJnx.net
牛乳を入れたままプロテインの容器を放置してたら
とんでもない匂いになって洗ってもとれない
なんかして匂いとる方法ない?

116 :無記無記名:2014/08/01(金) 08:32:19.08 ID:PFqlAOlg.net
>>115

シェイカーは定期的に買え変えた方が多分良いぜ。

117 :無記無記名:2014/08/01(金) 08:37:32.25 ID:FAK/wVmK.net
塩素消毒しろよ

118 :無記無記名:2014/08/01(金) 08:40:57.26 ID:PFqlAOlg.net
シェイカーってのは直ぐ洗ってもプロテインの匂い付くし、プラスチックだから傷が付いたら細菌が増殖し易いって何かで見た気がする。

匂いが取れないなら買い替えでしょ。

119 :無記無記名:2014/08/01(金) 09:39:37.76 ID:GTQKiwIQ.net
>>108

ピューリタンスレ行けよ餓鬼

120 :無記無記名:2014/08/01(金) 12:24:41.06 ID:17r2yspe.net
>>115
捨てろって

121 :無記無記名:2014/08/01(金) 12:50:08.37 ID:iQ7xmQF3.net
プロテインとシェイカーはいつもセットで買ってるが
シェイカーを交換しない人もいるのか

122 :無記無記名:2014/08/01(金) 12:58:06.74 ID:7VxB34S9.net
>>117
だよな

洗えば済むことなので、シェイカーを交換する気は無かったが、
ダイソーでよいのが売ってたので買って、前のは捨てた

ネットで検索したら画像はすぐ見付かった
http://pds.exblog.jp/pds/1/201209/01/87/e0293987_1535424.jpg

123 :無記無記名:2014/08/01(金) 13:07:25.61 ID:BBIJdfbN.net
>>121

潔癖?
シェイカーなんずっと同じやつ使ってるが

124 :無記無記名:2014/08/01(金) 13:33:09.63 ID:Gm8bHqlA.net
質問スレでスルーされてしまったので専門スレに来た。
非トレ日のたんぱく質補助としてプロテインを間食に飲む場合、
ソイだろうがホエイだろうが効果は変わらない?
それとも吸収量や消化器官への負荷が違うもの?

125 :無記無記名:2014/08/01(金) 13:45:59.26 ID:7VxB34S9.net
>>124
トレする日、トレをしないの日関係無く、
ソイよりホエイの方がいいっていう人や、そういう研究結果があるという
書き込みを見ることがあるが、
仮にそうでもソイを沢山飲むんなららそっちの方が効果ある

負荷に関しては、一日何g普通の食事して、何gのプロテイン飲むか考えれば、
ビルダーみたいな食事の仕方をしない限り、大して影響無いことも分ると思う

普通の食事へのプラスアルファの食事に過ぎないってことを忘れないように

126 :無記無記名:2014/08/01(金) 13:50:22.33 ID:ETAQ7aaN.net
いいか?
ソイもホエイも筋肉のつき方の影響なんてないんだよ
ふざけてないで牛乳飲んでろよ
こういうのを英語でアンプルラシップっていうんだけどバカに理解できる概念じゃないから頭も鍛えろよ
ハナクソ!

127 :無記無記名:2014/08/01(金) 13:51:52.04 ID:Gm8bHqlA.net
ありがとう、やっぱりサプリ目的にまで吸収量、胃への負荷がどうこうまで気にしたら
「肉食わずにホエイだけ飲んでろ」って結論にしかならんよな。

128 :無記無記名:2014/08/01(金) 13:52:00.74 ID:wi90MBMD.net
プラスチック製のシャーカーなんて不衛生だから使わない
ガラス製の大きいグラスとミルクフォーマーが1番

129 :無記無記名:2014/08/01(金) 14:26:05.44 ID:XvWeFANx.net
シャーカーに説法

130 :無記無記名:2014/08/01(金) 16:04:32.85 ID:AGedCQhP.net
10年同じシェイカー使ってる

131 :無記無記名:2014/08/01(金) 16:52:31.58 ID:/9U3HK/T.net
seekerは探索者

132 :無記無記名:2014/08/01(金) 18:10:39.63 ID:rjOzMfemA
>>100へアドバイスや情報があったらヨロシクお願いします

133 :無記無記名:2014/08/01(金) 18:29:57.43 ID:Blv8wKMF.net
【問題】
2011年、株式会社北海道勤労者在宅医療福祉協会(勤医協) は従業員から給
料の一部が支払われなかったとして訴訟を起こされたが、その後に勤医協が原
告に対して行なった行動は次のどれ?

A.従業員の自宅前で訴訟反対デモ
B.党員資格剥奪
C.赤旗5年分進呈
D.未払い賃金の支払い

134 :無記無記名:2014/08/01(金) 21:11:03.93 ID:ejXr2/J2.net
>>127
ぼくオフ日は一日4回の食事と睡眠1h前カゼイン+無脂肪乳で除脂肪体重×1.5gになるようにやってる
食事は500kcal位でたんぱく不足分を食後にホエイで補う感じ
トレ日は上記にトレ後のたんぱく30g分のホエイが加わる

135 :無記無記名:2014/08/01(金) 21:56:28.33 ID:EbQHWscv.net
食洗機だと匂い消えます

136 :無記無記名:2014/08/02(土) 00:25:27.14 ID:fCV8Aimq.net
>>122
ダイソーならこっちの方が洗いやすいぞ
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/1/0/0/100yen-today/2/2080.jpg

137 :無記無記名:2014/08/02(土) 06:20:53.05 ID:sZFhTO9l.net
釈ー迦ー

138 :無記無記名:2014/08/02(土) 09:04:10.69 ID:rPHA/cgN.net
>>136
知ってる、というか、捨てた方がそっちだw
ジュースと水とシェイクしてトレ中に飲むのに飲み口ある方が便利なんだ
本当はトレ中はプロテインよりBCAAの方がいいというのは分ってるんだが、
幾らでも金かけるわけにもいかんし
それで調子が悪くなったりもしないし、有名ビルダーでやっている人も居る
と聞いてるし、問題無いと思ってる

139 :無記無記名:2014/08/02(土) 14:25:37.68 ID:tlSsrpuE.net
あまり脂肪つけたく無い人はホエイよりソイ飲んだ方が良いのかな?

140 :無記無記名:2014/08/02(土) 14:25:57.34 ID:Zknzmo7P.net
え?馬鹿なの?

141 :無記無記名:2014/08/02(土) 14:48:19.87 ID:tEaofbax.net
>>139

余り脂肪付けたく無い場合は一回の分量を減らし回数に分けて摂取した方が良い場合がある。
だが、体格にもよるし、筋肉量にもよるので自分の筋量に合わせて飲んだ方が良いし、内臓等の体質による。

筋量が無い状態でプロテインだけ一人前に取ってトレーニングしなければ脂肪ばかり付く。

あとソイもホエイも変わらん。

142 :無記無記名:2014/08/02(土) 18:00:09.87 ID:Yx3dwBgS.net
>>139
あまり脂肪付けたくないならプロテインの種類よりも毎日の総摂取カロリーに気を配ったほうがいよ。
何飲んでも摂りすぎれば脂になるから。

143 :無記無記名:2014/08/02(土) 18:06:12.79 ID:0ouB6jBS.net
最近思ったのが、プロテインってあくまで補助的なもので
食事からのたんぱく質が大切なんだと思った
んでそれだけで補えない部分をプロテインでみたいな感じで

144 :無記無記名:2014/08/02(土) 18:13:40.77 ID:Yx3dwBgS.net
普通はそれでいいみたい。
がっつりボディビルやスポーツやるなら、かなり飲まないといけないみたいだけど。

145 :無記無記名:2014/08/02(土) 19:03:26.30 ID:lduf+E6N.net
チャンピオンって全然話題に出ないけど、あまり飲んでる人いないのかな
たまに貼られるキロ単価の比較にも登場しないし

146 :無記無記名:2014/08/02(土) 19:12:56.13 ID:Lx6fs6v2.net
>>145
去年辺りの改悪で、大幅にコスト面が悪くなった上、
評判の良かった味のほうもレベルが下がった。
今のところ、買うメリットが皆無に近い。
旧来からこだわりを持ってチャンピオンを使い続けてる人くらいしか需要が無い。

147 :無記無記名:2014/08/02(土) 22:13:59.19 ID:rPHA/cgN.net
チャンプのチョコは比類なき美味さだと思ったけど、他の味はオプチとかと
比べてそこまででも無かったと思う

今まで飲んだ中でそのチョコの味と似てると思ったのはセルコア

自分自身は最近まではセルコアのバニラばっかり飲んでたけど

148 :無記無記名:2014/08/02(土) 22:42:11.89 ID:wWxQOQei.net
>>146
むしろ元に戻ったと見るべきだと思う<成分
向こうの記事で、プロテインメーカーの成分表、殆どがいい加減ってのあったし
信頼出来るのって大手くらいじゃね

149 :無記無記名:2014/08/02(土) 23:25:11.65 ID:8UneaToo.net
一般の消費者にとって成分表の信頼度とか、判断材料にはならない。
表示されてる成分で判断する以外にチェックの方法は持ち合わせていない。
なので、単純にスペックダウンすれば買わなくなる。
スペックが大幅ダウンしたということは、成分表が正直な表示になったんだな
信頼できるね♪なんて考え方は浮かばない。

150 :無記無記名:2014/08/02(土) 23:30:36.70 ID:tlSsrpuE.net
なるほど。トレ後には吸収の早いホエイを飲んだ方が効果的ですかね?トレ後はホエイ、寝る前はソイと使い分けるのはどうかな?

151 :無記無記名:2014/08/02(土) 23:35:02.11 ID:tEaofbax.net
やってみりゃ解るがどっちも同じだしどっちもデブる。

太らない程のトレーニングすりゃ問題ないがな。

152 :無記無記名:2014/08/02(土) 23:37:04.09 ID:tEaofbax.net
とにかくデカくしたいなら良いが絞りたい場合は調整して飲まないとデブる。

153 :無記無記名:2014/08/03(日) 03:28:11.95 ID:4zDGRjzZ.net
>>145
あれはアフィカスが小遣い稼ぎのために貼ってただけだからな
計算上、都合のいい商品しか書かない

154 :無記無記名:2014/08/03(日) 04:24:25.22 ID:kCkUnpM0.net
アフィリエイトの意味わかってんのか

155 :無記無記名:2014/08/03(日) 05:51:27.83 ID:4zDGRjzZ.net
小遣い稼ぎシステム

156 :無記無記名:2014/08/03(日) 07:03:51.06 ID:fuCV2GeK.net
>>150
素人レベルの人間がプロテインの種類や飲むタイミングをアレコレ考えるより、
トレの強度をほんの少しだけ上げたほうが、よっぽど効果的だって。

157 :無記無記名:2014/08/03(日) 07:44:30.57 ID:NOBggjiW.net
ビギナーなんだけま、この湿気と高温の夏場で開封済みのプロテインはどのくらいもつ?
3ヶ月ももたない?

158 :無記無記名:2014/08/03(日) 07:45:58.08 ID:NOBggjiW.net
あ、地域は東京です。

159 :無記無記名:2014/08/03(日) 08:20:08.54 ID:Kl2GeuOn.net
>>157
質問には答えてないけど、結構マジで答えると、
筋肉を付けたいのなら、1日に30g 2 3回飲むくらいの計算になると思う
月の消費料は最低 1.8kg だから、3ヶ月保つかどうかを考える必要無いのでは?
5kg 以上の袋やボトル買ってたり、一度に沢山空けているのなら、話は別だが

160 :無記無記名:2014/08/03(日) 10:17:55.90 ID:zSzGiWp3.net
>>157

んなこと考えてる暇あったら、さっさとトレーニングして消費しろや

161 :無記無記名:2014/08/03(日) 11:30:31.34 ID:SncETmwMO
3キロ袋だとしても3ヶ月ももってるようじゃ消費が少ないよな
どっちにしてもきちんと封を閉じて冷蔵庫に入れとけば大丈夫だ

162 :無記無記名:2014/08/03(日) 15:18:07.16 ID:EqJN9fO8.net
保存状態が良ければ何の問題もない

163 :無記無記名:2014/08/03(日) 16:03:04.09 ID:YGnYGtsh.net
>>21
有能

164 :無記無記名:2014/08/03(日) 16:30:07.88 ID:A6Ji+491.net
>>157
マジレスすると、粉モンなんでちゃんと封しとけば夏場云々なんて関係ない。

165 :無記無記名:2014/08/03(日) 17:19:41.49 ID:SncETmwMO
ところでホエイなんてトレーニング直後しか飲む意味ないよな
ナチュラルの場合、如何にしてカタボリックを防ぐがが筋量増大の最大の課題だから
血中アミノ酸放出時間が1〜1.5時間しか持続しないホエイなんかを普段飲んでも
無意味というか非効率で経済的でもない
しかも大部分は質の悪いホエイを掴まされてるのが実態だし
プロテイン以外にBCAA・クレアチンなどいろいろ摂ってるなら別だが
プロテインオンリーの日本人ならカゼインメインの方が効果は高い

166 :無記無記名:2014/08/03(日) 17:16:40.83 ID:Cw3mBpkH.net
DNSのスーパーストイック飲んでる人いない?

167 :無記無記名:2014/08/03(日) 17:27:23.82 ID:ZL727gCa.net
>>164
コナダニの卵は空気中を浮遊しているので、
一度開封していまえば、いくら密封しても無駄
1ヶ月以内に消費できなければ一週分を小分けして残りは冷蔵庫が無難

168 :無記無記名:2014/08/03(日) 18:10:18.74 ID:I+IhtfvYa
1キロでしか買ってないけどひと月以内に消費するから冷蔵庫入れてないわ
その代わり ジッパーの締まりには気を付けてる

169 :無記無記名:2014/08/03(日) 20:01:38.83 ID:fuCV2GeK.net
コナダニがーとか言い出したら、コナダニは2日もあれば大量繁殖するので
一ヶ月だとか一週間ならとか言っても意味無いですし。
ダニダニ言い出したのは、ここ1〜2年の話。それ以前は気にもせず問題にもなっておらず。
そしてダニダニ言い出したここ1〜2年でも、実際にプロテインにダニが沸いた話は聞いたことが無い。

170 :無記無記名:2014/08/03(日) 20:39:05.79 ID:ZL727gCa.net
>>169
コナダニは卵から成虫になるまで約10日掛かるので2日で大量発生は無理
大量発生するには三世代以上は必要なので1ヶ月以上掛かる
前にカブトムシクワガタムシのブリードしていた時はコナダニとの戦いだったので実体験済み

171 :無記無記名:2014/08/03(日) 20:51:05.73 ID:GSL5RcFj.net
いつも思うんだけど
小麦粉とかと違ってプロテインは糖分が少ないから
餌としては異質だろうしそこまで大量発生しないんじゃないかと思う

172 :無記無記名:2014/08/03(日) 22:26:00.21 ID:CKwpYZ90.net
賞味期限とか劣化が気になるなら、多めの分量でガンガン飲むのみ!
ガブガブ行け男なら

173 :無記無記名:2014/08/03(日) 22:34:56.87 ID:JkpQ7QWU.net
女です

174 :無記無記名:2014/08/03(日) 23:46:21.48 ID:c0w27XCU.net
股間にぶら下がってるモノは何だ

175 :無記無記名:2014/08/03(日) 23:56:44.21 ID:CavhtICR.net
私オッサンだけど
股間にぶら下がってる物は控え目でおしとやかで大和撫子って感じだよ

176 :無記無記名:2014/08/04(月) 00:40:10.07 ID:zQ6HKivd.net
>>146
>評判の良かった味のほうもレベルが下がった
なんて言ってる奴はチョコレートとブラウニーの違いが分からず
新旧ともチョコレート味だと思い込んでるんだろうな。
新のチョコレートブラウニー味はチョコレートブラウニーそっくりな味だと思うくらい美味いがな。
それ以外はそのとーりなんだがコスト面については悪くなって他社と同じくらいになったとでも言うべきかね。
つまり同価格帯で味だけを求めてなおかつチョコレートブラウニーが好きなら選択するに充分なメリットはある。

177 :無記無記名:2014/08/04(月) 10:57:34.86 ID:eX1+FiRD.net
>>171
> いつも思うんだけど
> 小麦粉とかと違ってプロテインは糖分が少ないから
> 餌としては異質だろうしそこまで大量発生しないんじゃないかと思う

ダニが発生しやすいのはただの小麦粉よりアミノ酸が加えられてるお好み焼き粉

お好み焼き粉などダニ繁殖、アレルギー発症 開封後は必ず冷蔵保存を
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130508/bdy13050807500000-n1.htm

178 :無記無記名:2014/08/04(月) 11:06:02.26 ID:0WZ8EP3B.net
ダニのたんぱく質で一石二鳥じゃん

179 :無記無記名:2014/08/04(月) 11:50:10.50 ID:Cg94lu35.net
ダニはカルシウムが豊富だからむしろ発生させた方がいい

180 :無記無記名:2014/08/04(月) 13:00:39.91 ID:M6MCE6qm.net
ワロタwww

181 :無記無記名:2014/08/04(月) 13:06:17.48 ID:AVW6AYIA.net
ティックプロテインか…数十年後の主流かもな

182 :無記無記名:2014/08/04(月) 13:13:03.84 ID:s9lkXlUj.net
え?プロテインも冷蔵保存しないといけないってこと?

183 :無記無記名:2014/08/04(月) 14:22:32.71 ID:2dDdrbOj.net
むしろ冷凍がベストか

184 :無記無記名:2014/08/04(月) 14:24:08.23 ID:X3W8dLJF.net
ダニは防げても結露との戦いになる
特に今の季節は

185 :無記無記名:2014/08/04(月) 14:32:41.72 ID:YboDeGxE.net
ダニなんてニンニクと唐辛子でいちころだろ

ダニなんて所詮そんなもん

186 :無記無記名:2014/08/04(月) 14:33:55.55 ID:+lKDkE+y.net
結露怖いな、この時期、冷蔵、冷凍庫から出した途端に結露。
結露すると一気にカビが生えるな
カビの胞子なんてどんな部屋の空中にもたくさん浮遊してるし。

187 :無記無記名:2014/08/04(月) 14:35:10.45 ID:YboDeGxE.net
ニンニクの臭いがダメとかダニは雑魚過ぎだろ

ニンニクをうまくアレンジして野菜などの根元に寄せて植えると、全体から出る臭気を 害虫が嫌って近寄りません。

無農薬宣言:虫除け
http://asterisk-web.com/ritz/garden/culture/chemical/chem2.html

188 :無記無記名:2014/08/04(月) 14:35:15.56 ID:+lKDkE+y.net
やはり理想は床下などの自然な冷暗所だな

189 :無記無記名:2014/08/04(月) 15:01:58.10 ID:Jxv/LG0J.net
冷蔵庫入れたままあければいいじゃん

190 :無記無記名:2014/08/04(月) 15:07:34.61 ID:Jxv/LG0J.net
てか冷凍すれば結露もなにもないからいいな

191 :無記無記名:2014/08/04(月) 15:35:44.96 ID:tJMrObJE.net
巨大な冷凍庫内でプロテイン溶かすならともかく、常温に晒されれば少なからず冷やされた容器に結露する。
すぐ戻せばいいかもしれないけど、そんなリスクを負うなら冷暗所に置くわ。

192 :無記無記名:2014/08/04(月) 15:39:18.59 ID:dPAosq1a.net
質問させて下さい。
現在、アップユアマスに牛乳を使用してるんですが
完全に溶けるまでシェイクしたり、ミキサーを使うと
泡立ちが多くて気分が悪くなります。

プロテインが、牛乳に完全に溶けきらずダマになっていても吸収には問題ありませんか?

193 :無記無記名:2014/08/04(月) 15:43:30.69 ID:YboDeGxE.net
問題ありません

194 :無記無記名:2014/08/04(月) 16:09:11.69 ID:s3hEO0fV.net
ダマされるな

195 :無記無記名:2014/08/04(月) 16:29:20.21 ID:R57GtvDT.net
ダれがうマいこと言えと

196 :無記無記名:2014/08/04(月) 16:38:13.90 ID:Lx9lYKXB.net
>>192
例えば、肉喰うときに、通常粉にまでは噛み砕かない状態で飲み込むわけだけど、
吸収されないのでは無いかと心配になったりしないよね

プロテインパウダーを特別なものと考え過ぎだと思う

197 :無記無記名:2014/08/04(月) 16:46:40.71 ID:ZMf3DLiX.net
プロテインでお好み焼き作ったら絶対店で売れるよな

198 :無記無記名:2014/08/04(月) 17:26:04.04 ID:+v4bLZUm.net
確実に売れない。
またはプロテインの事を全く知らず、摂取すれば筋肉付くと勘違いした人なら喰うかもな。

199 :無記無記名:2014/08/04(月) 17:28:27.11 ID:ZMf3DLiX.net
>>198
なんで確実になんて言い切れるんだよ
この世に絶対なんてないんだよ
ちょっとは勉強しろよ

200 :無記無記名:2014/08/04(月) 17:35:47.65 ID:ZMf3DLiX.net
うっさしプロテインパワー!!!
よぉぉぉおおぉおし!!!

201 :無記無記名:2014/08/04(月) 17:39:06.72 ID:+v4bLZUm.net
>>199

プロテインに興味ある人間なんてのは筋肉付けたい、ダイエットしたい、身体を大きくしたいって人間だから確実って言える。

勉強すりゃ解る。

そもそもプロテインを解って無いで飲んでるヤツ多過ぎ。

俺も解って無いけど更に解って無いやつ多い。

202 :無記無記名:2014/08/04(月) 17:46:03.78 ID:ZMf3DLiX.net
>>201
誰がメニューにプロテイン粉で作りましたって書くって言ったんだよ
その時点ですでに不確実性の罠にかかってる
この世に変わらないものなんてないし脳は使わないと退化する
こういうのをプロのビルダーの世界では不確実性の法則っていうんだけど理解できるかな

203 :無記無記名:2014/08/04(月) 17:52:21.45 ID:+v4bLZUm.net
じゃあなんでプロテインでお好み焼き作ると売れるか説明してみ。

俺が先に売れない説明しても良いけどさ。

204 :無記無記名:2014/08/04(月) 17:53:56.27 ID:+v4bLZUm.net
まさか プロテインとは プロテインパウダーの事じゃないとか言い出すなよ?

205 :無記無記名:2014/08/04(月) 17:54:13.09 ID:8YP5/IdV.net
アミノ酸こそ人間の神秘
タンパク質構造を勉強してこそヒトの秘密を知れる

206 :無記無記名:2014/08/04(月) 17:56:23.92 ID:I1K3HjF4.net
プロテイン「アタイの為に喧嘩はやめて!」

207 :無記無記名:2014/08/04(月) 18:00:18.72 ID:ZMf3DLiX.net
>>203
店に100人来たら1人くらい頼むから売れる
こういうのを経済学用語でレッセフェールっていうんだけどこの場合お好み焼きはプロテインの減少関数だから一つは確実に売れる計算になる
こういうのを英語でフィールドオフって言うんだけどちょっと難しいかもね

208 :無記無記名:2014/08/04(月) 18:05:44.37 ID:+v4bLZUm.net
経済学持ち出してる時点でアウトだな。

プロテインの話で説明してよ。

209 :無記無記名:2014/08/04(月) 18:17:45.33 ID:R57GtvDT.net
おまえら本当にどうでもいい話でスレ埋めるの大好きだな

210 :無記無記名:2014/08/04(月) 18:25:00.78 ID:8hhccEGO.net
儲かるほど売れると、100枚のうち1枚ぐらいは売れる。
同じ売れるでも全く意味が違う
1000枚なら1枚ぐらいは売れるかもな

211 :無記無記名:2014/08/04(月) 18:25:07.20 ID:gpaxpdkm.net
自演で荒らしてるやつは何?

212 :無記無記名:2014/08/04(月) 18:30:03.49 ID:zq4ubdla.net
絶対売れるって言っててその程度ってどういうこっちゃ。

213 :無記無記名:2014/08/04(月) 18:32:43.09 ID:zq4ubdla.net
まあ 一枚売れれば絶対売れるになるが、商売にならんから結局絶対売れない。

214 :無記無記名:2014/08/04(月) 19:21:02.26 ID:R57GtvDT.net
昔からあるスパムメールとか、最近ではTwitterやFacebookのスパムDMとか
1000人に1人の馬鹿が騙されて買うとして、毎日1000万人に送ってたら日に1万個売れるってことで
それを1年365日やってるんだから、そりゃ相当な金額になってると思うぞ
だからいつまで経ってもああいうのがなくならないんだが
売れてるか売れてないかで言えば、やってる側にしてみれば売れてると言うだろうな

215 :無記無記名:2014/08/04(月) 21:13:28.41 ID:9+3M2hWP.net
みんなどのプロテイン飲んでるの?
ずっとオプチだったんだけど消費量が増えて来たからコスト的に540織り交ぜようかと思案してるんだけど

216 :無記無記名:2014/08/04(月) 21:17:41.36 ID:FtwaN398.net
男だったら黙ってマックスロード

217 :無記無記名:2014/08/04(月) 22:35:52.41 ID:KKwLdetR.net
プロテイン飲み始めてから尋常じゃないくらい屁が臭くなった
自分の屁の臭いに耐えられなくて窓開けるくらい
しばらくしたら、臭わなくなったけど、周りの人が俺をものすごい臭がってように感じる
汗を大量にかいてる時なんかは露骨に顔を背けられたり息を止められたりとか
臭わなくなったんじゃなくて、臭いに慣れてしまって自分では分からないのかも知れない
後、関係あるか分からないけど、プロテイン飲み始めてから缶ビール1杯飲んだだけで吐くようになった
前はこんな事なかったんだけど、プロテイン飲むのやめた方がいいのかな?

218 :無記無記名:2014/08/04(月) 22:44:57.08 ID:K8TfHzqC.net
つ  ヨーグルト

219 :無記無記名:2014/08/04(月) 22:50:28.91 ID:s3hEO0fV.net
ビール飲むの辞めれば

220 :無記無記名:2014/08/04(月) 22:51:48.00 ID:dPAosq1a.net
病院行けば?

221 :無記無記名:2014/08/04(月) 22:51:54.38 ID:BmDIVmm1.net
全く同じことで悩んでたけどヨーグルト食ってれば臭くなくなるの?体臭も?

222 :無記無記名:2014/08/04(月) 22:59:47.73 ID:Knk1sF4Y.net
プロテイン1日100gぐらい飲む上に
低炭水化物ダイエットで食物繊維が不足しているからか
便秘と激臭おならが酷い

だからこの間からオリゴ糖と食物繊維とビオフェルミンを飲んで腸内環境を改善してる
便通もよくなっておならも臭わなくなるらしいんだけど
飲み始めて一週間経っても効果はそれほど実感できてない

223 :無記無記名:2014/08/04(月) 23:11:11.58 ID:K8TfHzqC.net
本気で腸内環境を改善するならコーヒーエネマ
これが一番早い

ま、一週間程度で何とかなるわきゃないよ
大腸憩室が出来てたりしたら、それが改善するには
細胞が全部入れ替わるまで最低数ヶ月はかかるでしょ

あと、ビオフェルミンよりは酪酸菌のミヤリサンのほうがいい
ちょっと高いけどな

224 :無記無記名:2014/08/04(月) 23:15:03.00 ID:a5vHLyGm.net
そんな長期間必要なのか
俺も便秘餅なんだけど一度調子良くなるとしばらく良いからな
そういう事なのか

225 :無記無記名:2014/08/04(月) 23:19:38.22 ID:Knk1sF4Y.net
>>223
情報ありがとうございます!
数ヶ月経っても改善しなかったら
コーヒーエネマ
ミヤリサン
行ってみます

226 :無記無記名:2014/08/04(月) 23:37:51.46 ID:6W+3shUe.net
ウンコ臭いスレだな

227 :無記無記名:2014/08/04(月) 23:50:38.97 ID:ZMf3DLiX.net
お前だよ

228 :無記無記名:2014/08/04(月) 23:55:35.34 ID:s3hEO0fV.net
俺も低炭水化物だけどうんちぶりぶりだぞ

229 :無記無記名:2014/08/04(月) 23:56:24.14 ID:8YP5/IdV.net
プロテインで屁臭くなるか!?

230 :無記無記名:2014/08/04(月) 23:59:44.86 ID:RbN9Xi4v.net
>>217
併せてワキガとかだと凄い臭いになってると思うぞw
ソイプロテインに変えるのも手だ

231 :無記無記名:2014/08/05(火) 00:05:34.30 ID:aaZ1RJM9.net
摂取量を減らすか、食材で目標のタンパク質を摂取するしかない。

232 :無記無記名:2014/08/05(火) 00:46:30.19 ID:ucroSyKl.net
>>145
初プロテインでチャンピオンの届いたんで昨日から飲んでる。
件のチョコレートブラウニーーだけど、ジュース替わりに飲める味ですね。

いくつかの製品で成分表見比べたけど、パッと見違いがわからんかった。
チャンピオンのは脂質多めかな。チャンピオンの製品でも2種類あって
plusとfusionの成分表見比べてしばらくうーんと唸ってた。
fusionの方はウェイトアップ等のトレーニング時向けなのね。

233 :無記無記名:2014/08/05(火) 01:08:54.53 ID:nlT9QiLk.net
プロテインをサイダーに混ぜてみたら泡が大量に出てきて
これがフワフワ甘くてすげーおいしいじゃん
昔、泡を食べる駄菓子があったがあれにそっくりだ

234 :無記無記名:2014/08/05(火) 01:16:10.07 ID:/EUyTgMK.net
プロテインの商売の難しさは
プロテイン(筋肉に必要なアミノ酸)がそもそもクソ不味いってのが大きそうだ
市販のプロテインINの食品はクソ不味いか
糖分脂質ぶっこんで味を調えてもタンパク質が含有量が無残に落ち込んだものばかり
そして超絶ボッタクリ価格
アホ相手の荒稼ぎじゃないと商売にならんのが現実だと思う

235 :無記無記名:2014/08/05(火) 01:17:54.30 ID:ivHkIm65.net
ホエイとソイで筋肉の付き変わる?

236 :無記無記名:2014/08/05(火) 02:04:15.72 ID:9BQ7vcmh.net
ホエイだとゲイっぽくなってソイだとオカマっぽくなる

237 :無記無記名:2014/08/05(火) 02:30:01.58 ID:j35m1+9D.net
帰省してるんで一時的に違うスポーツクラブに来たんだが、
テンプレのような若者二人組がいたわ

A「俺プロテインとか飲んでてさー」
B「飲んでんの!?」
A「うん、お前は?」
B「俺は必要ないから飲まない。前は飲んでたけど太るんだよね」
A「あー」
B「飲んでて太ってくのが分かる。SAVASってとこの飲んでたんだけど」
A「あっ俺もSAVASだ。いくらの?」
B「6000円くらいかな」
A「たかっ!!」
B「でも大容量だから(震え声)バニラ味のやつ」
A「俺は缶のやつで・・・ウェイトダウンっていう身体引き締めるやつだから太らないよ」
B「まあ結局プロテインはたけえよな」

その後も話してたが聞くに耐えないのでその場を去ったわ

238 :無記無記名:2014/08/05(火) 08:53:37.07 ID:Q4FAE5Bj.net
>>215
オプチじゃないけど、そう思ってたらピューリタン出て全てか変った。

>>232
古くからの愛好家に勧められたのだろうか……

今や蛋白質あたりで計算すればオプチと値段変らんから、
チャンプにするくらいならオプチにしといたら?

>>236
どこから突っ込んでいいのやらw

239 :無記無記名:2014/08/05(火) 08:55:10.82 ID:HE0ueZ+D.net
http://livedoor.blogimg.jp/matomeme/imgs/a/2/a2fb6b0f.jpg

240 :無記無記名:2014/08/05(火) 10:34:59.38 ID:smTfKnIO.net
>>237
にやっとくるなこれw
全員昔の自分を見てる感じだろ!正直に

241 :無記無記名:2014/08/05(火) 10:44:49.39 ID:/FQqJ6gs.net
>>238
オプチと変わらんなら味でチャンピオン選んでも良いんでは。
劇的にプロテインの品質が違うならオプチ一択だろうけど。

242 :無記無記名:2014/08/05(火) 11:57:13.67
.

.

東日本大震災で海に排便されて見つかってないジャップって何万匹いるんだっけ?wwwwwww

放射能とジャップの腐った死骸で海汚されまくったから今年は海怖くて行けねーよwwww

.

243 :無記無記名:2014/08/05(火) 11:42:19.06 ID:Q4FAE5Bj.net
>>241
いや「初プロテインで」って話だから

比べた結果チャンプを選ぶ人を止めようとは思わない

244 :無記無記名:2014/08/05(火) 12:50:38.37 ID:VakgsvHgv
味が美味いとかマズいとかでプロテイン選んでる内は伸びないだろうな
スポーツドリンク、蜂蜜、オリゴ糖など好きなもの混ぜて味なんかいくらでも作れるわな

245 :無記無記名:2014/08/05(火) 13:10:03.65 ID:FA38uyzn.net
>>237
savasのバニラで6000円ってどの製品だろう?

246 :無記無記名:2014/08/05(火) 13:18:22.21 ID:Q4FAE5Bj.net
>>233
普通に、ホエイ 1kg の製品だと思った
アマゾンの価格で考えては駄目だよん

247 :無記無記名:2014/08/05(火) 13:25:50.22 ID:FA38uyzn.net
>>246
いや、ずっとホエイ100のバニラとココアをオルタネートしてるけど
リニューアル後の高くなったもの(1050g入り)でも近所のドラッグストアで4000円程度なんだよな
ってか、アマゾンはむしろ高いように思う

248 :無記無記名:2014/08/05(火) 14:14:59.91 ID:j35m1+9D.net
これじゃね
税込みで5800円くらい
ttp://catalog-s.meiji.co.jp/products/sportsnutrition/sports/050101/2632343.html

249 :無記無記名:2014/08/05(火) 15:52:19.33 ID:lC+vjzt7.net
2500円ぐらいになればかうんだけどな

250 :無記無記名:2014/08/05(火) 16:00:25.00 ID:l4IWki0w.net
3日前から胃腸風邪で胃痛吐きまくりでまともに食えず、体重も3kg落ちてしまい、トレーニングも7日間も出来なかったのですが、その場合でも毎日プロテインは飲めば筋力維持できたのでしょうか?

251 :無記無記名:2014/08/05(火) 16:01:35.34 ID:kPmPu4Lb.net
>>250
吐く量が増えただけだろうな

252 :無記無記名:2014/08/05(火) 16:44:11.14 ID:9BQ7vcmh.net
水分が減っただけだろ

253 :無記無記名:2014/08/05(火) 17:19:27.43 ID:79Q7JyPz.net
>>238
おからとオカマをかけてるんだろ

254 :無記無記名:2014/08/05(火) 17:24:05.09 ID:o7bmyl8g.net
昔は値段と味でWPCオンリーのチャンプとメタボ
内容ではWPI配合でちょい高いけどオプチって選択してたが
新チャンプがWPI配合したんで今はチャンプだけ飲んでる
値段は似たり寄ったりだけど味はダントツ美味いしなあ
チョコブラウニの味が上手く再現されてると思うよ
時々美味いの飲みたくなったら買ってみてもいいんじゃね
個人的には旧バニラもかなり好きだったんで今度新バニラ飲んでみる

255 :無記無記名:2014/08/05(火) 18:38:53.78 ID:eSJrdWui.net
ダイエットしてるからダ板で
「たんぱく質を体重×2g以上摂ってる」
って言ったらビルダー気取り言われた
たんぱく質体重×2gってビルダーレベルなの?

256 :無記無記名:2014/08/05(火) 19:02:38.86 ID:1LqskZjv.net
減量とダイエットは違う。
体脂肪を減らすのと体重を減らすのは違う。

257 :無記無記名:2014/08/05(火) 19:12:12.53 ID:IU06dY4+.net
>>255
うん

258 :無記無記名:2014/08/05(火) 19:53:50.87 ID:H8GZhQhr.net
>>255

カロリー計算とトレーニング内容が間違ってなければ体重×2でも良いが、絞れない場合はトレーニングの強度を上げるか、更にカロリーを落とすかしないと身体は変わらん。

というか全ては体型の変化のみで判断してった方が良い。

259 :無記無記名:2014/08/05(火) 20:05:45.08 ID:7w6epIM7.net
>>257
カトちゃんって人は3g摂ってるからその位だと思ってた

>>258
最初の2ヶ月は体重も体脂肪率もそれなりに落ちたけど、
3ヶ月目の最近は停滞してます
でも体重は減っても扱うウエイトはほとんど落ちてないし
最初の1ヶ月はむしろ増えました

お腹もうっすら割れてきたし、もう少し様子みて停滞が長いようならカロリーかたんぱく質の量を見直すですね…

260 :無記無記名:2014/08/05(火) 20:43:03.37 ID:HE0ueZ+D.net
そりゃ初心者だからだ
2度目の減量では重量は減っていくぜ

261 :無記無記名:2014/08/05(火) 21:19:24.06 ID:9BQ7vcmh.net
>>259
あの人減量中は4g取るって言ってたぞ

262 :無記無記名:2014/08/05(火) 21:45:12.21 ID:7w6epIM7.net
>>260
ですよね
あと意図的な増量ではなくて単に太っただけという事と
それ以前は飲んでいなかったプロテインをダイエットを始めてから1日3回飲むようになった事も影響してるかと思います

>>261
流石、たんぱく量からしてレベルが違うw

263 :無記無記名:2014/08/05(火) 22:47:51.46 ID:+nfr6+vS.net
減量初期はどうしても筋肉から落ちていくから体重だけ見ると落ちるペースが速いが
そのうち脂肪と筋肉の落ち方が逆転してきて生活内の運動量に比して落ちすぎた筋肉が
少しずつ戻ってくる(トータルでは当然初期より落ちてるが)から一時的に体重の減りが
止まったり逆に増えたりする
筋肉と脂肪じゃ質量当たりのカロリーが全然違うからな

逆に言うと脂肪を落としたいんじゃなく単に体重だけ減らしたいなら筋肉(と水分)削るのが早い

264 :無記無記名:2014/08/05(火) 22:49:55.89 ID:ucroSyKl.net
>>238
ネットで検索したら「美味ぇ〜うめぇ〜(誇張)」と書かれてたから〜。
それなりに脂質抑制されてるなら、プロテイン量は計算して使うので、
こまけーことはどうでもいいかなっと、単価が安い方ポチった。

>チャンプにするくらいならオプチにしといたら?
既に届いてうまうま飲んでます。次の注文は早くても1月後かな。

265 :無記無記名:2014/08/05(火) 23:33:11.84 ID:7w6epIM7.net
>>263
なるほど、体重が停滞してもそれは必ずしも悪い事ではないんですね
筋肉は極力落とさずに脂肪を落としたいんで気長にやります!

266 :無記無記名:2014/08/05(火) 23:49:57.62 ID:ioMyOaW9.net
筋肉量が落ちるのはほんと悲しいよね

267 :無記無記名:2014/08/06(水) 00:30:28.47 ID:DyS96dej.net
先に筋肉を落としちゃダメだろ
むしろ筋肉の増量を優先すれば脂肪燃焼効率が上がって
寝ているうちに脂肪がガンガン燃えるようになるぞ

268 :無記無記名:2014/08/06(水) 02:12:12.58 ID:M9VIATk6.net
筋肉は脂肪と違って、そんなに簡単に増減しないし、
もしそれなりに筋肉が付いたからといって、基礎代謝は大して変わらない。
まぁ筋肉増やそうとする行為に脂肪燃焼効果はあるし、
筋肉増えたら、任意的な運動代謝は相当上がるけど。

269 :無記無記名:2014/08/06(水) 02:38:51.12 ID:kmv8ywL5.net
栄養摂取しっかりしないと筋肉から落ちるはず。

パンプさせて膨らまして減ってないって思ってるのかもしれないが、筋肉を出来るだけ落とさない様に脂肪を落とすってのを皆試行錯誤してるんじゃないん?

270 :無記無記名:2014/08/06(水) 08:13:16.52 ID:im98tvky.net
つまりデフォルトで標準体重より重いおでぶちゃんは筋肉減るの覚悟で標準にしてから鍛えた方がいいってこと?

271 :無記無記名:2014/08/06(水) 09:39:04.28 ID:eOKIe8Ja.net
>>270
ビルダーじゃないんだから、そんな両極端に考えなくても
食事の摂取カロリー減らしながら筋トレでカロリー消費すればいいじゃん

272 :無記無記名:2014/08/06(水) 10:54:42.58 ID:QWh2LBQL.net
たまに一週間近く停滞してからストンと体重が落ちるんだが、これは脂肪と筋肉の比率が入れ替わってたのか
勉強になる

273 :無記無記名:2014/08/06(水) 10:59:08.75 ID:DyS96dej.net
デブは食事の摂取カロリーを減らすことが出来ないからデブなんだよ

274 :無記無記名:2014/08/06(水) 11:01:20.24 ID:JYSK9Ezj.net
>>272
んなアホな

275 :無記無記名:2014/08/06(水) 11:04:55.29 ID:eOKIe8Ja.net
>>272
あるある

276 :無記無記名:2014/08/06(水) 14:49:39.51 ID:TRyGz9Xp.net
ビーレジェンド飲んで、その後色々浮気するけど最終的にビーレジェンドに落ち着く人多いな

277 :無記無記名:2014/08/06(水) 17:08:10.50 ID:0ygdMmWc.net
それは酷い

278 :無記無記名:2014/08/06(水) 18:38:47.01 ID:im98tvky.net
へたくそ

279 :無記無記名:2014/08/06(水) 19:19:06.92 ID:hMoLXEC7.net
彼氏がビーレジェンド飲んでた死にたい

280 :無記無記名:2014/08/06(水) 19:24:19.00 ID:xE3EANXh.net
ビーレジェンド飲み始めたらモテるようになったよ

281 :無記無記名:2014/08/06(水) 19:39:04.65 ID:pQlL3BqO.net
これだけ名前が出てると買ってしまう人も少なく無いだろうな

282 :無記無記名:2014/08/06(水) 19:44:15.86 ID:xE3EANXh.net
ビーレジェンドのおかげで宝くじ当たった

283 :無記無記名:2014/08/06(水) 19:45:22.48 ID:vVon3ZF0.net
買いたくなるな
気になってるけどまだ踏み出せない
ザバスとDNSとオプチマムしか飲んだことない
安いから原料とか産地とか不安なんだよなぁ

284 :無記無記名:2014/08/06(水) 19:47:07.99 ID:k42Xl1j0.net
まあ高いから安心ってわけでもないけどね

285 :無記無記名:2014/08/06(水) 20:08:55.43 ID:QoWAvS1M.net
>>284
まあ、なんかあったときに明治とかグリコとかなら裁判で金貰えるけど
2流3流メーカーなら泣き寝入りになる可能性もあるからな

286 :無記無記名:2014/08/06(水) 20:33:12.23 ID:kmv8ywL5.net
プロテインは取り方間違えるとただのデブになるぞ。

287 :無記無記名:2014/08/06(水) 20:49:51.99 ID:nQ35i4Cg.net
プロテインで太るって相当馬鹿しかいないと思う

288 :無記無記名:2014/08/06(水) 21:50:19.90 ID:xE3EANXh.net
1日1kgとか飲むのかな

289 :無記無記名:2014/08/06(水) 22:00:57.23 ID:kmv8ywL5.net
嘘つけ 肥ってる癖に。

それか筋量を確保してるんだな。

これから筋肉付けたい人っぽいコメントばかりだったから、プロテインはデブるってのを知っといた方が良いと思ってさ。

ある程度トレーニング歴が長く、普通の食事だけじゃ痩せてしまうって人達には効果的だが、トレーニング歴が短くプロテインだけ飲んでる人は確実に太る。

290 :無記無記名:2014/08/06(水) 22:06:46.94 ID:kmv8ywL5.net
プロテインってのは、脂質、カロリーを抑えタンパク質を摂取出来るっていうメリットがあるが、身体に合う分量で摂取しないとまずデブる。

筋量アップ時にはデブって良いんだが、そのデブり方が悪いと落とす時落とせない。

まず、袋に書いてある分量を毎回取ってたらデブる。

飲む量は調整すべき。
その調整をしないで飲んでる人多いでしょ。

291 :無記無記名:2014/08/06(水) 22:10:28.08 ID:QoWAvS1M.net
そんなもん1日の総カロリーで考えればいいだろ
毎日体重計に乗っときゃ分かること

292 :無記無記名:2014/08/06(水) 22:15:46.07 ID:xE3EANXh.net
ザバス缶でも飲んでろ

293 :無記無記名:2014/08/06(水) 22:26:43.39 ID:HJo0Vxjh.net
アミノ酸20種類あるけど、結局筋肉量を爆発させるためには、どの成分が大事なの?

294 :無記無記名:2014/08/06(水) 22:46:53.70 ID:kmv8ywL5.net
それは難しすぎる。

295 :無記無記名:2014/08/06(水) 22:53:23.30 ID:cC7d26v0.net
ビーレジェンド飲んだら給料あがったわ。
これでまたビーレジェンドたくさん買える。

296 :無記無記名:2014/08/06(水) 23:38:16.69 ID:y6PSYY7Y.net
どの成分で筋肉が爆発するのか
恐ろしすぎて俺も知りたい

297 :無記無記名:2014/08/07(木) 00:16:45.37 ID:Nr1vkt9F.net
ビーレジェンド厨が定期的に沸くのなw

298 :無記無記名:2014/08/07(木) 00:44:05.21 ID:cWOs0m4B.net
ネタとしても面白くないので死んで欲しい

299 :無記無記名:2014/08/07(木) 01:08:29.88 ID:G9IPzEwp.net
ナイキ:オプチ
アディダス:ダイマタイズ
プーマ:チャンピオン

300 :無記無記名:2014/08/07(木) 01:19:56.18 ID:4c5tn2kl.net
DNSスーパーストイックみたいに脂質と炭水化物かなり少ない製品他に無いかな?

301 :無記無記名:2014/08/07(木) 06:49:06.51 ID:Ce6tZAcx.net
初心者です。
1、味、コスパの両立。
2、コスパオンリー。

この2通りでのお奨めプロテインを教えてください
ちなみに美味しいと思ったプロテインは
DNSのチョコ味とザバスのチョコ味です。

302 :無記無記名:2014/08/07(木) 06:52:24.83 ID:HWcAyh9y.net
>>301
そんなあなたに
ビーレジェンド。コスパ、効果ともに最高。ビーレジェンドが最高

303 :無記無記名:2014/08/07(木) 07:00:52.74 ID:G9IPzEwp.net
>>301
その二つ味、コスパともに一番まずいと言われてるやつなんだけどw
その二つが大丈夫なら、Amazonのマックスロード3.5kgを定期便で購入が国内最安値で味も良くオススメ
これを超えるには海外商品の限られた一部に行くしかない

304 :無記無記名:2014/08/07(木) 07:13:49.97 ID:c9K6ebq5.net
バルクスポーツのチョコレート味が2カ月くらいで少し臭くなってきた

305 :無記無記名:2014/08/07(木) 08:11:26.41 ID:Ce6tZAcx.net
>>302>>303
さんくーす。てかええ・・不味いと評判なのか・・・

306 :無記無記名:2014/08/07(木) 08:57:34.58 ID:Nz3AeVWo.net
嫁が、ビーレジェンドのバーコード見て、
ロシア製って言ってたけど、本当?

307 :無記無記名:2014/08/07(木) 09:45:54.60 ID:p+dcRvLS.net
男なら伝説になれよ

308 :無記無記名:2014/08/07(木) 12:20:51.59 ID:7v9DzOIP.net
>>306
日本製の製品は数字が49か45で始まるはず

309 :無記無記名:2014/08/07(木) 16:07:51.60 ID:Nr1vkt9F.net
ビッビッビビ!!ハイッ!ww

310 :無記無記名:2014/08/07(木) 18:52:42.26 ID:ue+uxPuK.net
一本で30gくらいプロテイン補給できるバーないかな
コスパいいやつで

311 :無記無記名:2014/08/07(木) 18:55:11.15 ID:Lm99WJZK.net
プロテインって結局、含有率が高ければ高いほうが良いのか?
オプチとかチャンピオンが売れてるけど含有率は90%もないよね

312 :無記無記名:2014/08/07(木) 19:10:01.88 ID:DM3iS5bo.net
ビーレジェンドといえばこの人を連想する様になってしまった。。
https://www.youtube.com/watch?v=bWaWyC2hD3A
うぉはーいっ!きたぞついにチョコ味だ!

313 :無記無記名:2014/08/07(木) 19:41:33.54 ID:snHTH/L8.net
>>311
ビルダーでも無ければ、蛋白質あたりの値段で比較するのがよい

あと、チャンピオンはもはやそんな売れ筋じゃない

314 :無記無記名:2014/08/07(木) 19:48:56.07 ID:I2IS86zI.net
相当シビアにPFCコントロールを要求されるアスリートじゃない限り、
タンパク質の含有率の高さなんて無意味。
タンパク質含有率が低いなら、その分摂取量を増やせばいいだけ。
単純にコスパの部分に影響がでると考えとけばいい。
WPCだのWPIだのといった種類の差は別問題な。

315 :無記無記名:2014/08/07(木) 19:57:41.82 ID:Lm99WJZK.net
純粋にタンパク質だけ取りたくて、味も問わず、金に困っていない場合は
WPIの高含有率のプロテイン飲めばおk?

316 :無記無記名:2014/08/07(木) 19:57:58.42 ID:uN2mzdsr.net
>>311
俺の場合、大切なのは
美味しくて毎日飲めること、品質(プロテインの種類、メーカの信頼性等)、含有率、値段
の順かな
人それぞれでしょう

ただ、含有率は高くて損はないから目安の一つでしょうねぇ
俺は60%以上なら気にしない、美味いほうがいいかな

317 :無記無記名:2014/08/07(木) 20:01:40.26 ID:M4mVeC+V.net
食事でビタミンB群が摂りにくいから、そこを補強してあるザバスのホエイ100を愛用してる
何が良いかなんて人それぞれだから、単一の基準で決められることじゃない

318 :無記無記名:2014/08/07(木) 20:02:56.46 ID:uN2mzdsr.net
>>315
それならプレーンのWPIだろうねえ
ファインラボとか540とか
あ、金に困ってないならゴールドジムのが品質良いらしいね
飲んだことないけど

319 :無記無記名:2014/08/07(木) 20:27:35.16 ID:cg+kYfRU.net
金額を問題にしないならゴールドジムがケンタイのCFM製法のがいいんじゃないかな

320 :無記無記名:2014/08/07(木) 20:40:14.63 ID:GXkEodmh.net
>>312
ビーレジェンドはシェーカーまで胡散臭えのか

321 :無記無記名:2014/08/07(木) 20:59:40.82 ID:yubRb99e.net
>>300
アイソレートスレ見ろよ

【WPI】アイソレート専用スレ【プロテイン】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1362309800/

322 :無記無記名:2014/08/07(木) 22:47:29.02 ID:xjuyYZYl.net
>>315
WPH製品とかどうです
アミノコンプレックス(gold's gym)・プラチナムハイドロホエイ(optimum)・ホエイプロテインスーパープレミアム(DNS)

323 :無記無記名:2014/08/08(金) 01:12:40.89 ID:hqSTAZVA.net
>>312
なんで編集入りまくってんの?
なんでこの人車の中で撮影してんの?

324 :無記無記名:2014/08/08(金) 01:52:16.98 ID:jTwT+rf7.net
>>310
DNSのペットボトルのが30gですぐ飲めるぞ
350円くらいするけど

325 :無記無記名:2014/08/08(金) 14:17:50.57 ID:37LgyLm0.net
マックスロード三袋飲み終わった…長い戦いだった

326 :無記無記名:2014/08/08(金) 14:22:57.92 ID:ktyFMXZo.net
不味かったろう

327 :無記無記名:2014/08/08(金) 18:34:34.98 ID:tLz1VHJw.net
>>325 オレもこの前オプチの苺4箱飲み切った・・・長い戦いだった

328 :無記無記名:2014/08/08(金) 18:44:40.75 ID:yuGrxGCS.net
オプチのイチゴは美味しかった記憶があるんだが
同じのが続くとキツそうだね

329 :無記無記名:2014/08/08(金) 19:17:42.08 ID:zJxn8wLu.net
>>324
バーがいいんだよぉ
職場で摂取したいからあんまりプロテインアピールしたくないんだ
プロテインは太る伝説があるみたいで

330 :無記無記名:2014/08/08(金) 19:19:29.41 ID:UZwe22ze.net
自意識過剰なやっちゃなぁ

331 :無記無記名:2014/08/08(金) 19:50:28.53 ID:TTVt50Z3.net
>>329

一日のタンパク質ターゲットは何グラムなん?

デブるってのは本当の事だ。

332 :無記無記名:2014/08/08(金) 21:03:11.97 ID:zJxn8wLu.net
>>331
90gくらい

プロテインで太るとか言ってる人は
カーボとファットをプロテインのかわりにとってりゃいいよもう

333 :無記無記名:2014/08/08(金) 21:12:20.72 ID:SW6A1MFZ.net
ターゲット90gなら食事で取れるやん。

334 :無記無記名:2014/08/08(金) 21:12:54.42 ID:SW6A1MFZ.net
一日 90g なら食事で十分。

335 :無記無記名:2014/08/08(金) 21:45:44.83 ID:SW6A1MFZ.net
なぜ一日のタンパク質ターゲットが 90g の人が一回 30g 求めるのか解らん。

そんな考え方じゃデブるぞ。

336 :無記無記名:2014/08/08(金) 21:46:29.35 ID:UZwe22ze.net
なんかTwitterみたいになってるぞ

337 :無記無記名:2014/08/08(金) 23:59:10.15 ID:jTwT+rf7.net
お肉と納豆、豆腐の味噌汁つければタンパク質1回で30gはあっチュー間にいくからね
1日150gを目指すなら、プロテインとローソンのブランパンでいけるぞ
コスパも300円以内でいけるぞ

338 :無記無記名:2014/08/09(土) 05:55:21.68 ID:o3G46ZU0.net
セブンイレブンのサラダチキンだっけ?
水分多いけどカーボと脂質少ないからあれでいいんじゃね

339 :無記無記名:2014/08/09(土) 06:37:17.47 ID:UrFhAKeR.net
サラダチキン半端ねえな。
一袋で約30gのタンパク質摂取出来るじゃん。

340 :無記無記名:2014/08/09(土) 07:15:40.76 ID:tsoIOUha.net
でもまずいじゃん

341 :無記無記名:2014/08/09(土) 08:51:03.15 ID:bcKlf0OH.net
タイ産だっけ?
高くても国産ならな

342 :無記無記名:2014/08/09(土) 10:21:07.12 ID:ZYHZfDiH.net
相談しようとしたらすでに議論されてた
(^_^;)
プロテインは太るからどうしたらいいもんかと思って
健康診断の結果がヤバかったんだよね
前日にコーラがぶ飲みしたり 食べ放題が習慣化してるからかもしれないけど

343 :無記無記名:2014/08/09(土) 10:49:25.15 ID:VU9JVN3o.net
ただのデブじゃねーか
プロテインのせいにすんな

344 :無記無記名:2014/08/09(土) 11:13:19.64 ID:fNdSTfGs.net
>>342
ダ板で訊いたら?
ウ板で太るの気にしてるとか痩せたいとか訊いても、喰う量減らせ、
それでも駄目なら運動しろ、でFA
逆に太れなくて困ってる人は、もっと親身に回答してもらえるけどね

345 :無記無記名:2014/08/09(土) 12:44:38.44 ID:InaahwAE.net
>コーラがぶ飲み、食べ放題

こういう奴は氏んでいいよ
プロテインに関係ないじゃん

346 :無記無記名:2014/08/09(土) 12:50:34.57 ID:p9QZkgjh.net
>>342
食べまくってるときこそ筋トレのじゃん

347 :無記無記名:2014/08/09(土) 13:06:22.56 ID:tNW70ywm.net
夏になると発生するデブ

暑くなってきたので海に行くまでにヤセたい

食生活は変えずに運動だけしてみる(腕立て3回、背筋5回、腹筋3回、バイク5分)

プロテインを飲んで運動するとヤセるとの情報ゲット

上記運動の後にプロテインを飲む

全然ヤセないorデブる

2chで質問(←今の時期ココ)

348 :無記無記名:2014/08/09(土) 13:40:58.19 ID:ZK6W/Qr2.net
海に行くまでって盆過ぎたらクラゲ多くて無理だろ

349 :無記無記名:2014/08/09(土) 13:58:55.18 ID:InaahwAE.net
海に行くったって、泳ぐんじゃなくて波打ち際で馬車馬車やるだけだろ

350 :無記無記名:2014/08/09(土) 14:11:04.66 ID:Eu1OZAUN.net
浜辺でギラついた視線で女体を物色するだけです

351 :無記無記名:2014/08/09(土) 14:27:02.04 ID:tNW70ywm.net
まあ、つまり3〜4週間で理想体型になるという都合の良いプランを最初から立てているんだよね
そして「食ってヤセる・飲んでヤセる」とか「1日5分」とかいう謳い文句が大好き
食習慣や運動のアドバイスもらっても「でも〜」「だって〜」で結局やらない
その上、嫌なことや失敗は何でも他人のせいにする
>>342が特別じゃなくてデブな奴は大抵そうなんだが
「前日にコーラをがぶ飲みしなければ、もしかしたら健康診断の結果がもうちょっと良かったんじゃないかな」
などと都合の良いような考えが透けて見えるだろ?
俺の同僚のデブも夏になると運動もせずにザバスのウェイトダウン飲んでるよ
プロテイン業界に貢献してくれてるから温かく見守ってる

352 :無記無記名:2014/08/09(土) 14:31:17.94 ID:uqBSXdgr.net
>>351
ウエイトダウンはソイだからなぁ
ソイで荒稼ぎしてホエイを値下げしてくれればいいんだけど

353 :無記無記名:2014/08/09(土) 14:41:48.44 ID:InaahwAE.net
8月に海に行くなら、5月初めにマジトレしないとダメだろう

354 :無記無記名:2014/08/09(土) 14:44:45.84 ID:OTdJHTkP.net
バナナシェイク味のプロテインが飲みたい!
もうマックスロードのココア嫌だね ((-д- 三 -д-))ウウン

355 :無記無記名:2014/08/09(土) 15:02:23.13 ID:RoeYKxRI.net
まあ今海逝ったら盆に帰ってこれるから徳だな

356 :無記無記名:2014/08/09(土) 15:23:08.33 ID:X4/kmqT8.net
いつもジムで有酸素やってるメタボなおっさんが毎日ウェイトダウン飲んでるって言ってた
去年の暮れから毎日運動してるのに痩せないってボヤいてたから
今日、今の時点で何キロカロリー摂りました?って訊いたら答えられないんだよな
それがすべての原因なんだが、そのことに気づいてないから何やっても無駄なわけで

357 :無記無記名:2014/08/09(土) 15:44:26.91 ID:NmBl1BVI.net
プロテイン3kg買ったら
袋がでかすぎてドン引きした

358 :無記無記名:2014/08/09(土) 15:49:40.05 ID:UrFhAKeR.net
ダイエットでいつも有酸素やってる時点で痩せないわ。
身体の体調にもよるけどウエイトやらないと痩せないし、そのおじさんはプロテインやめた方が痩せる。

ジム行ってるからプロテインってのがまず間違いで、痩せたいならプロテインいらねぇ。
付けた筋肉を保持する為にプロテインは飲むべきで、筋肉は食事でしか付かん。

と俺は思う。

359 :無記無記名:2014/08/09(土) 16:05:49.43 ID:NmBl1BVI.net
ざっと計算すると
1ヶ月あたりに実際にかかるプロテインの費用は3200円なんだけど
これって高いか?

360 :無記無記名:2014/08/09(土) 16:08:21.14 ID:PDZu8QB6.net
>>359
安過ぎる
みんな月に4〜5kgはおそらく消費している

361 :無記無記名:2014/08/09(土) 16:09:52.29 ID:e92odQA5.net
何のためにどれだけ飲んでるかに拠るだろうが。

362 :無記無記名:2014/08/09(土) 16:14:31.24 ID:NmBl1BVI.net
>>360
それ金かかりすぎじゃん どこから捻出してんだ
ジム週3で行ってて、ジム有りの日は直後と寝る前の2回、ジム無しの日は寝る前の1回だけで済まそうと思ってんだけど
1回あたりは30g

363 :無記無記名:2014/08/09(土) 16:14:36.96 ID:UrFhAKeR.net
4〜5kg って肝臓大丈夫か?
ビルダーかリフターなんか?

毎月プロテイン 4〜5kg 取ってて体脂肪率が20%以下なら相当ハードなトレーニングしてるか、筋量が多い人。

364 :無記無記名:2014/08/09(土) 16:14:54.44 ID:nkxMPM+O.net
目的もそうだろうが食事次第だろ

365 :無記無記名:2014/08/09(土) 16:15:21.62 ID:2p23iVxr.net
> みんな月に4〜5kgはおそらく消費している

そんなに消費していたら内臓に負担が掛かりすぎるw

普通の食事からでもタンパク質を摂取できるからプロテインだけで
150g程度毎日消費するのはアホの所行

除脂肪体重が100kgの奴なんて日本にはほとんど居ないだろ

366 :無記無記名:2014/08/09(土) 16:19:52.01 ID:X4/kmqT8.net
savasアクアの1890gを30日で消費するからちょうど1万円くらいだな

367 :無記無記名:2014/08/09(土) 16:27:00.86 ID:2p23iVxr.net
>>366
それよりもファイン・ラボのWPIの方が味が上手いし効果も高そうだw

もっとも俺自身は最近はファイン・ラボ高いから使ってないけどな

368 :無記無記名:2014/08/09(土) 17:31:53.44 ID:81q0O6WV.net
>>351 >>356
いいレスだな
思わず2度読みした 核心突いてる

369 :無記無記名:2014/08/09(土) 18:37:37.27 ID:VG9aDaCp.net
アマゾンでザバスウェイトダウンのページ見たら
ダイエッター達の熱いレビューの数々にビビッタ

370 :無記無記名:2014/08/09(土) 19:13:25.23 ID:HirwbWp9.net
ウェイトダウンなんぞ飲むよりアイソ飲んだほうがいいのにな。
そんなにSAVASが好きならPRO飲めばいい。
俺は毎日チャンピオン飲んでも痩せたけどね

371 :無記無記名:2014/08/09(土) 20:07:45.72 ID:wnjz1/iH.net
プロテインの特性を調べてWPIを選ぶような人なら、
そもそもダイエットをするような事になることは少ない。
デブはデブゆえに、ウエイトダウンという言葉に釣られて選ぶ。

372 :無記無記名:2014/08/09(土) 20:46:37.32 ID:no8VJT2x.net
>>337
ブランパン試してみたよ!
何このたんぱく質の含有量!
アミノ酸スコア38とかいうオチじゃないだろうな?
ピーナッツと一緒に食べればリシン補えてグッド?

373 :無記無記名:2014/08/09(土) 21:10:39.04 ID:17YXrnfj.net
プレーン味買ったけど激マズすぎるだろ

374 :無記無記名:2014/08/09(土) 21:35:14.22 ID:ZESddFvt.net
昨日初めてプロテイン買いました。ビーレジェンドです。
おすすめの飲み方とかありますか?おいしいのかな?

別にマッチョになりたいわけではなくて、
天災時等に備えてある程度のパワーと贅肉落とすのに純粋なタンパク質がほしかった。

375 :無記無記名:2014/08/09(土) 21:49:00.34 ID:vsYPiB+K.net
>>374
あ〜あ やっちまったね
人生色々あるからくよくよせずに、新しい物に挑戦しましょう

376 :無記無記名:2014/08/09(土) 21:49:44.90 ID:wTxRIQZT.net
>>374
サバイバルで耐え忍ぶのなら脂肪「も」つけるべきだな。

377 :無記無記名:2014/08/09(土) 21:54:58.35 ID:ZESddFvt.net
>>376
脂肪「は」あるよ。

378 :無記無記名:2014/08/09(土) 21:55:50.62 ID:ZESddFvt.net
別に遭難に備えるわけじゃないから。

379 :無記無記名:2014/08/09(土) 22:04:28.26 ID:wTxRIQZT.net
>>378
悲観的なのか、楽天的なのか、
計画的なのか、無計画なのか、
判断つかんのう。

身一つで危機的状況を解決するという目的?

380 :無記無記名:2014/08/09(土) 22:06:28.70 ID:ZESddFvt.net
いや、救護活動とかで足手まといにならず、むしろ貢献できるかな程度のレベル。

381 :無記無記名:2014/08/09(土) 22:11:39.17 ID:no8VJT2x.net
>>380
プロテイン関係ねぇw

志は評価する

382 :無記無記名:2014/08/09(土) 22:13:35.53 ID:mRtMC6OL.net
>>380
救護活動で役に立つかどうかは体よりも状況判断力のほうが重要だからな
 
ビーレジェンド選ぶ判断能力じゃ厳しいかもしれんな

383 :無記無記名:2014/08/09(土) 22:13:58.69 ID:ZESddFvt.net
>>381
いや、関係なくねーよw
トレーニングの効率性の問題と、贅肉邪魔だろ。

384 :無記無記名:2014/08/09(土) 22:17:11.41 ID:ZESddFvt.net
>>382
ビーレジェンドだよ?伝説になるんだよ。
あのパッケージは問題あるが、質には問題がないと判断した。
保存は別容器で行う。あれを普通に置いておいて他人に見られたら大変だからな。
伝説だと思われて、頼られてしまうからな。

判断力には問題ないんだよ。あとは体力だけだ。これで俺もレジェンドだぜ。

385 :無記無記名:2014/08/09(土) 22:20:12.12 ID:wTxRIQZT.net
>>384
頑張っちくり。なお、元の質問のうまい飲み方はわからん。

386 :無記無記名:2014/08/09(土) 22:21:52.88 ID:mRtMC6OL.net
>>384
おまえいつまでも重複スレと同時進行してんじゃねえよ

387 :無記無記名:2014/08/09(土) 22:22:27.78 ID:no8VJT2x.net
>>383
贅肉を蓄えられる食欲があれば、食事内容見直して普通に食事してればよくね?
食事内容を見直せば贅肉も落とせるし一石二鳥!

388 :無記無記名:2014/08/09(土) 22:27:17.96 ID:hG9I5+Eh.net
>>362
毎日2回飲めよ
朝も飲め

389 :無記無記名:2014/08/09(土) 22:31:17.17 ID:C/2Km+lz.net
まずいプロテインばかり飲んできたから
次うまいの買いたいんだけど、どこのメーカーオススメ?

390 :無記無記名:2014/08/09(土) 22:32:25.90 ID:ZESddFvt.net
>>386
嫉妬・・・?

391 :無記無記名:2014/08/09(土) 22:34:08.39 ID:+lmavgfS.net
>>359
「高いか?」って質問は、幾つかに解釈できるので答えられないけど、
自分だと月にホエイプロテイン 2kg 消費して、4600円ってところかな

392 :無記無記名:2014/08/09(土) 22:35:24.99 ID:AOaENKen.net
ダイエット目的である程度筋肉もつけたいなら、DNSのスーパーストイックあたりがいいんじゃない?

393 :無記無記名:2014/08/09(土) 22:37:02.78 ID:ZESddFvt.net
>>392
どういうこと?

394 :無記無記名:2014/08/09(土) 22:37:59.90 ID:qJ+POzRc.net
>>391
何を飲んでますか?

395 :無記無記名:2014/08/09(土) 22:38:33.94 ID:ZESddFvt.net
ってか、みんな脂肪率とか低いの?
10%くらい?

396 :無記無記名:2014/08/09(土) 22:41:24.63 ID:Cy7ZZFLt.net
もっと画期的なフレーバーないのかな。
まずくもないし全然問題ないけど飽きちゃった。

397 :無記無記名:2014/08/09(土) 22:42:56.71 ID:ZESddFvt.net
>>396
例えば?
バーベキュー味とか?コーンポタージュ味とか?

398 :無記無記名:2014/08/09(土) 22:43:15.03 ID:no8VJT2x.net
>>396
自分でスパイス買ってきてまぜればいいじゃん
バニラ、シナモン、パクチー、ワサビ、ローズマリー
お好きなのをどうぞ

399 :無記無記名:2014/08/09(土) 22:45:42.07 ID:ZESddFvt.net
>>398
自分で毎回買ってたら、高くつくんじゃない?

400 :無記無記名:2014/08/09(土) 22:47:49.38 ID:+lmavgfS.net
>>389
味はセルコアのホエイが美味いと思った

>>394
値段はセルコアのホエイで書いた
ただし bodybuilding.com の 23% 引きの値段
最近はピューリタンも飲んでるけど、味は劣る

401 :無記無記名:2014/08/09(土) 22:51:51.83 ID:C/2Km+lz.net
>>400
セルコア?初耳なので調べてみる
オプチとか有名どころで攻めてたから情報助かった!

402 :無記無記名:2014/08/09(土) 22:52:18.03 ID:Cy7ZZFLt.net
しょっぱい系あるといいよね。
味噌スープフレーバーとかあったらご飯と一緒にのめるじゃん。
グリーンカレー味とかあったらご飯にかけて食べれるし。
サルサソースフレーバーなんてトルティーヤディップ出来るし最高じゃないですか。

403 :無記無記名:2014/08/09(土) 22:57:06.63 ID:ZESddFvt.net
>>402
一人の時ならいいけど、彼女とかドン引きだろうな・・・。
何言われるかわからん。

404 :無記無記名:2014/08/09(土) 22:58:10.48 ID:UrFhAKeR.net
何言ってんだ?
塩分ってのは身体のカットを失い浮腫むだけだぞ。

405 :無記無記名:2014/08/09(土) 23:01:17.44 ID:ZESddFvt.net
最近、おならがめっちゃ臭いんだよな。意味わかんね。

406 :無記無記名:2014/08/09(土) 23:02:06.95 ID:L00EZ0DI.net
>>401
セルコアはどの味も結構美味いよ
>>402
プレーンを1個買っとくと色々便利

407 :無記無記名:2014/08/09(土) 23:02:43.29 ID:UrFhAKeR.net
プロテインのタンパク質で腸内悪玉菌が増えてるんだ。

プロテイン減らせ、ってか本当に必要か考えなおせ。

408 :無記無記名:2014/08/09(土) 23:03:08.95 ID:+lmavgfS.net
>>401
重複スレの方に書いたけど、
大手といえば、オプチ、セルコア、マッスルファームかなと
根拠は、
http://jp.bodybuilding.com/store/top50.htm?filterDisallowed=false
ここのプロテインの売れてる順

409 :無記無記名:2014/08/09(土) 23:04:45.18 ID:oWwITQBi.net
>>405
馬鹿なの?
散々スレで言われてきたことが判らない?

腸内環境が悪化しているだけ
知りもしないでID真っ赤になるまでカキコしている恥ずかしい人

410 :無記無記名:2014/08/09(土) 23:05:51.72 ID:Cggzbl8J.net
>>408
うおお!マジ感謝!勉強してきます

411 :400:2014/08/09(土) 23:07:35.60 ID:Cggzbl8J.net
>>408
ん?なぜかID変わったけど、391です。

412 :無記無記名:2014/08/09(土) 23:09:41.59 ID:UrFhAKeR.net
プロテインなんかより食事見直せ。

413 :無記無記名:2014/08/09(土) 23:13:34.42 ID:ZESddFvt.net
ちなみに、まだプロテインは飲んでない。昨日注文したところ。

414 :無記無記名:2014/08/09(土) 23:15:37.45 ID:+lmavgfS.net
>>402
業務スーパーとで売ってる、はごろもフーズの鰹のふりかけが、
500g 700円 35% くらいだったかな?
蛋白質単価 4000円/kg と普通の食品にしてはかなりよい数値

塩分取り過ぎになるから、沢山かけられないけどねw

415 :無記無記名:2014/08/09(土) 23:16:46.46 ID:ZESddFvt.net
>>408
こういうのがほしかった。

416 :無記無記名:2014/08/09(土) 23:30:50.60 ID:PDZu8QB6.net
ガチ中学生沸いてんじゃん
誰か引き取れよ

417 :無記無記名:2014/08/09(土) 23:36:14.45 ID:ZESddFvt.net
脳味噌筋肉うぜー

418 :無記無記名:2014/08/09(土) 23:39:44.34 ID:mRtMC6OL.net
とうとう全レスの構えになったぞ

419 :無記無記名:2014/08/09(土) 23:44:54.30 ID:Hheo1xo2.net
BSN syntha6とxplodeを買うか悩んでます
あと英語よく分かりません
詳しい方いたらご教授お願いします
ちなみに今はゴールドジムチョコ飲んでますが高杉て継続できません

420 :無記無記名:2014/08/09(土) 23:45:30.06 ID:Eu1OZAUN.net
>>417
おや、自覚があるようでw

421 :無記無記名:2014/08/09(土) 23:49:38.14 ID:17YXrnfj.net
こいつクッサ

422 :無記無記名:2014/08/10(日) 00:13:12.45 ID:UF/OOLwM.net
ビーレジェンドは質は良い。パッケージは最悪。国産かよ。
タンパク質は5〜5.5時間毎に摂るべし。
ダイエットするなら、糖質は制限すべし。1日1回は炭水化物も摂ろう!
タンパク質と炭水化物を同時に摂ると、方法によって吸収率UP。
ただし、脂質を炭水化物(糖分)を同時取ると、悪い意味で太るよ。

あとプロテインに過度に依存すると、たいしたアドバイスもできない
脳みそ筋肉馬鹿になっちゃうから要注意。安さに拘る貧乏筋肉馬鹿とかもう最悪。

423 :無記無記名:2014/08/10(日) 00:13:28.34 ID:wBdxkxga.net
ここでご教授のご登場です。

424 :無記無記名:2014/08/10(日) 00:16:53.57 ID:c4hrB4sr.net
もう文章おかしすぎて…

425 :無記無記名:2014/08/10(日) 00:44:52.64 ID:SNuzKhkm.net
>>422
プロテインに脳を侵蝕されたか
可哀想に

426 :無記無記名:2014/08/10(日) 04:26:11.65 ID:NqmHA7M0.net
WPIプロテインのデメリットってなんですかね?

427 :無記無記名:2014/08/10(日) 05:18:12.95 ID:mZbibSiU.net
まずい
高い

428 :無記無記名:2014/08/10(日) 09:10:25.05 ID:sRBTsW6D.net
http://youtu.be/X88VqEgMpsY
この動画の6:00くらいで飲んでる物何かな?
初めて見るパッケージだけど有名なのかすらわからない
誰か飲んだことある人いたら感想を!

429 :無記無記名:2014/08/10(日) 09:32:50.68 ID:etyxHig8.net
>>428
マカって書いてあるじゃん。

430 :無記無記名:2014/08/10(日) 09:36:04.05 ID:TzlU7WGX.net
プロテインかおうと思ってるんだけど何かオススメある?

431 :無記無記名:2014/08/10(日) 09:41:38.82 ID:etyxHig8.net
>>428
ちなみに物はこれだが有名かどうかは知らん。
iherbでの評価は高い。
http://www.iherb.com/Maca-Magic-Maca-Magic-Lepidium-Peruvianum-1-1-lbs-500-g/6559

432 :無記無記名:2014/08/10(日) 10:05:04.74 ID:etyxHig8.net
>>428
もしかして聞いたのはプロテインの方か?
だったらこっちな。
http://jp.iherb.com/sun-warrior-warrior-blend-raw-vegan-protein-vanilla-35-2-oz-1-kg/39131

規制で日本には送れないらしいけど。

433 :無記無記名:2014/08/10(日) 10:14:09.38 ID:7sTRyG4e.net
>>430
今更聞くなよ。お前は。
プロテインはビーレジェンド。
安い。美味い。伝説になれる。レジェンド級のうまさ
それがビーレジェンド。
俺はパッケージの謎の外人を見ながらビーレジェンドをビルダー飲み。
もちろん激うまチョコ味だぜ!ケンちゃんもびっくりの激うまチョコ味!
お前も飲んでみろ

434 :無記無記名:2014/08/10(日) 10:17:03.71 ID:sRBTsW6D.net
>>429>>431>>432
そう!その2つが知りたかった、デザインからしてこれっぽいな!
ありがとう
ビーガンプロテイン・・・?
野菜から作ったプロテインってことか、試しに買ってみるかな。
マカをなんで混ぜてるのかよく分からないけど

435 :無記無記名:2014/08/10(日) 10:23:41.55 ID:c4Eq4V5c.net
>>430
国内メーカーで安いのは、グリコ マックスロード
世界で一番売れてるのは、オプチマム ゴールドホエイ
とにかく安けりゃよいのなら、540project のやつかアルプロンの15kg、ただし味無し
ちょっと前までそれより激安だったのは、ピューリタン アイソレート
個人的に美味くて好きなのは、セルコア コアパフォーマンスホエイ

436 :無記無記名:2014/08/10(日) 10:41:22.85 ID:saUyZ44j.net
プロテインで内臓に負担かけたり胃腸の悪玉菌増やすなら普通の肉のがもっと内臓に悪いんじゃないの?

437 :無記無記名:2014/08/10(日) 12:06:49.49 ID:LkaLfB/0.net
>>433
やっぱ名前のとうりレジェンド級のうまさなんかな
>>435
サンクス、今までサバスしか知らんかったから買ってためしてみる!

438 :無記無記名:2014/08/10(日) 12:47:48.79 ID:ca632nB9.net
ビーレジェンド、翼を授ける。

439 :無記無記名:2014/08/10(日) 16:33:28.80 ID:dmOvqP5m.net
>>436

肉じゃオナラ臭くならんがプロテインではオナラが臭くなるってだけで解るだろ。

身体デカくするには食事。
筋肉を減らさないのがプロテイン。

って俺は考えてる。

要するにプロテインじゃ身体はデカくならん。

440 :無記無記名:2014/08/10(日) 17:04:47.29 ID:c3RXEm3x.net
>>439
> 身体デカくするには食事。
> 筋肉を減らさないのがプロテイン。

思うのは自由だけど、一般的な解釈では無いね
身体デカくするのに食事が重要なのは間違い無いけど

肉は、炭水化物や脂質も含まれた蛋白質を含む食品
プロテインパウダーは、炭水化物や脂質を余り含まない蛋白質を含む食品

それだけの違い

441 :無記無記名:2014/08/10(日) 17:13:23.55 ID:dmOvqP5m.net
>>440

身体デカくする筋量上げるには炭水化物が必須。

プロテインにはその炭水化物をカットしてる製品が多い。
中にはカーボ入りもあるがな。

その辺を理解してないでプロテインばっか飲んでデブってる人が多過ぎる。

442 :無記無記名:2014/08/10(日) 17:37:23.07 ID:szWvUvNF.net
>>441
あんたの言っている事
矛盾しているのだが

443 :無記無記名:2014/08/10(日) 17:53:20.31 ID:c3RXEm3x.net
言いたいことは、

筋肉増やそうと思ってプロテイン飲んでても、
普段の食事やカーボの重要性を分ってないやつは筋肉増やせないし、
痩せようと思ってプロテイン飲んでても、
摂取カロリーと消費カロリー気にしてないやつは痩せられない、

ってことだろうけど、
> 身体デカくするには食事。
> 筋肉を減らさないのがプロテイン。
は極端で、一部のケースしか表現できてない

444 :無記無記名:2014/08/10(日) 17:54:00.27 ID:dmOvqP5m.net
矛盾?

何処が?

プロテインで身体デカくする程の炭水化物とカロリーは取れないぞ。

プロテインで身体はデカくならん。

補助食品としてコントロールして摂取しなければ脂肪が乗るだけだ。

445 :無記無記名:2014/08/10(日) 17:58:13.52 ID:dmOvqP5m.net
減量でアンダーカロリーになると筋肉からエネルギーを使う様になってきてしまう。

その際、プロテインでタンパク質を回数分けて補給しとくと、筋肉からエネルギーを使われるのを抑えてくれる。

違う?

446 :無記無記名:2014/08/10(日) 18:01:10.17 ID:c3RXEm3x.net
>>444
それを言いたいなら、
「プロテインだけでは身体はデカくならん」
と書かないと伝わらないよ

「脂肪がのるだけ」てのもおかしな話だが、それはさておき

447 :無記無記名:2014/08/10(日) 18:09:32.54 ID:dmOvqP5m.net
>>446

訂正させて頂きます。

プロテインだけでは身体はデカくならん。

逆に過剰摂取で腎臓を壊す。

448 :無記無記名:2014/08/10(日) 18:10:37.95 ID:1T6Kbqgy.net
1protainで初めて注文してみた!
日通から配達通知がくるみたいだけど何日ぐらい待てばくるものなの?

449 :無記無記名:2014/08/10(日) 18:19:01.11 ID:m1hjq7l1.net
事故責任だ
あきらめろ

450 :無記無記名:2014/08/10(日) 18:27:08.72 ID:7sTRyG4e.net
アホか。プロテインだけでデカくなるなんて思っちゃいないだろ?
プロテインパウダーは足りない分を補うサプリ。
プロテインだけで身体をデカくするなんて話飛躍し過ぎだろ?

451 :無記無記名:2014/08/10(日) 18:53:35.39 ID:SHenNkL0.net
1proteinで注文する人とbodybuildingで注文する人とiHearbで注文する人、
どう使い分けてるんだろうな
ぱっとみ値段が全然違う気がするんだけど

452 :無記無記名:2014/08/10(日) 19:37:44.46 ID:HSWb3OVo.net
>>451
俺はついでに買う物によって決めるよ
たまにプロテインの方がついでになる場合もあるけどw

453 :無記無記名:2014/08/10(日) 19:55:31.82 ID:VtKFj3C6.net
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

454 :無記無記名:2014/08/10(日) 20:20:23.84 ID:c3RXEm3x.net
>>451
使い分けてる人は、カートに必要なもの入れて、送料込みのトータル料金で
比較して買うだけかと。

455 :無記無記名:2014/08/10(日) 20:24:05.89 ID:Vcxr0M/r.net
>>451
片栗粉でも問題無い人、届かなくても大丈夫な人、宗教団体に興味がある人かな

456 :無記無記名:2014/08/10(日) 20:35:21.22 ID:IWFZptX9.net
素でミスった
いつもスプーン1杯なのを前のプロテインのくせで3杯入れてしまったorz
90g分のタンパク質を一度に摂取とかヤバイよな?
半分だけ飲んで捨てるべきか

457 :無記無記名:2014/08/10(日) 20:42:31.09 ID:LjAR+x8L.net
>>451
プロテインとBCAAは1proで、他のサプリ買う時はBB.com。
何気にBB.comのオリジナルブランドのが安いし評価もいいんで、買ってしまう。
1proは品揃えあんまり良くないんだよなぁ。

iHerbは使わなくなったな。

458 :無記無記名:2014/08/10(日) 21:22:16.51 ID:Gd6Sc0ml.net
>>456
別に大丈夫じゃね?
タンパク質90gなんてササミ400g分くらいだし、臭い屁が暫く出るくらいで済むよ

459 :無記無記名:2014/08/10(日) 21:32:28.82 ID:s6L6gIfM.net
>>417
脳ミソデブorガリよりいいだろ

460 :無記無記名:2014/08/10(日) 21:36:43.16 ID:xaoEexuw.net
ザバスアクアの6袋入りの小さいやつ、あるじゃん?ああいうの求めてたんだよね。
他のプロテインでも、ああいう、お試しサイズ的なのがあればなと思う。

461 :無記無記名:2014/08/10(日) 21:44:03.79 ID:xf/SPbdc.net
>>447
脂肪がのるとか、肝臓壊すとか、過剰摂取ってどん位だと思ってるの?

462 :無記無記名:2014/08/10(日) 21:45:05.26 ID:esLVQh7c.net
愛ハーブって評判悪いの?

463 :無記無記名:2014/08/10(日) 21:52:32.91 ID:fm8QHS43.net
>>460
そのお試しサイズが高けりゃ意味ないだろ
あれで300円位なら良いけど

464 :無記無記名:2014/08/10(日) 21:59:53.25 ID:cybOm+Pt.net
>>462
利用者は多いみたいだが、品揃えが中途半端だからまとめ買いに向いてないと思う

465 :無記無記名:2014/08/10(日) 22:03:34.68 ID:xaoEexuw.net
>>463
まあ、それは確かに。
千円だから。

466 :無記無記名:2014/08/10(日) 22:04:56.62 ID:+CLXgSQf.net
最近日本メーカーの飲んでないけど、なんかオススメある?
なければいつも通りマッスルミルク買うわ。

467 :無記無記名:2014/08/10(日) 22:09:42.10 ID:fm8QHS43.net
ビーレジェンド

468 :無記無記名:2014/08/10(日) 22:09:53.38 ID:rWX8pBd1.net
>>466
男なら黙ってマックスロード

469 :無記無記名:2014/08/10(日) 22:27:18.17 ID:qmliaTmy.net
>>466
日本メーカーだったらビーレジェンド一択でしょ

470 :無記無記名:2014/08/10(日) 22:31:02.48 ID:4Q7BLm+K.net
ケンタイのメガバリューって生産中止?
愛用してたのに

471 :無記無記名:2014/08/10(日) 22:41:26.16 ID:UF/OOLwM.net
現状、ビーレジェンドが択一。

今、北島さんはパーフェクトサプリを開発中だから、
ビレジェ飲んで待っとけ。

472 :無記無記名:2014/08/10(日) 22:54:36.98 ID:SNuzKhkm.net
なんか
食事のみvsプロテインのみ
みたいな極論語ってる奴がいるな
食事+プロテインのトータルでのバランス考えないと無意味だろ

473 :無記無記名:2014/08/10(日) 23:15:14.61 ID:wB9cjqX9.net
>>441 教えてください。
蛋白質摂取については体重数×2gとかの目安の数値がありますよね。
炭水化物についてそういう目安となる摂取量はあるんでしょうか?

少食なので足りない蛋白質はプロテインを複数回飲む事で補う事ができますが
身体をデカくする筋量上げるための必要最低限の炭水化物量はどの位でしょうか

474 :無記無記名:2014/08/10(日) 23:21:31.25 ID:/OXmCm4h.net
炭水化物の事をカーボっていうんだけど、カーボスレっていうのがあるぞ。

475 :無記無記名:2014/08/10(日) 23:34:19.75 ID:wB9cjqX9.net
>>474 すいません。445: 【究極の】糞を食うスレ【筋肥大サプリ】 (38)

っていうのは見つかったんですが、カーボスレっていうのが見つかりませんでした。

476 :無記無記名:2014/08/10(日) 23:37:20.47 ID:aXC44p+k.net
初歩的ですみません。
プロテインってカロリーオーバーだと脂肪になるのですか?それとも肝臓の、たんぱく質の摂取できる量以上になると脂肪になるのですか?

477 :無記無記名:2014/08/10(日) 23:39:19.47 ID:3hhcH7AV.net
糞を食うスレ
って何だよw

478 :無記無記名:2014/08/10(日) 23:45:52.22 ID:mb9CpAn1.net
>>475
多分、タイトルが半角カタカナだから全角で検索してもヒットしないんだと思います

クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その54
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1404953114/

479 :無記無記名:2014/08/10(日) 23:47:24.25 ID:/OXmCm4h.net
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その54
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1404953114/l50

ウエイトゲイナー&MRPを語ろう 3箱目
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1386985313/l50

増量期のトレと食事6キロ目
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1322481484/l50


カーボが半角カタカナだったわ。
まぁカーボスレっていっても、ブドウ糖か粉飴でいいじゃん
くらいの話しかでないかも。

ゲイナーっていうのが、プロテインに似てるけど炭水化物が主成分の増量向け補助食品ね。

480 :無記無記名:2014/08/10(日) 23:54:23.97 ID:wB9cjqX9.net
>>478 >>479 調べていただいてありがとうございます。

ゲイナー考えたこともあるんですが必要量通り越して肥えてしまいそうで・・・
蛋白質をプロテインで補給するんで炭水化物はなるべく食事からの方がいいのかな
と思って摂取量の目安があればなあと、質問した次第です。

481 :無記無記名:2014/08/11(月) 01:16:54.26 ID:pRpmOeID.net
>>476
カロリーオーバー分は全て脂肪になる
たんぱく質オーバー分も全て脂肪になる

482 :無記無記名:2014/08/11(月) 01:44:31.20 ID:TrT5Ev2q.net
それだと寝る前にプロテイン飲むのも怖いですね

483 :無記無記名:2014/08/11(月) 01:51:00.16 ID:yN3jj2hP.net
たんぱく質オーバーwwwww

484 :無記無記名:2014/08/11(月) 02:56:59.61 ID:HSIdMRJv.net
>>473

最低限の炭水化物量は人による。
ググれば色々な情報が出てくるだろうが、そういうのってのは自分の体質に合うか微妙で試してみるしか無い。

鏡と体調をチェックして色々試すと良いさ。
あと体重、体脂肪率をチェックするのも良いけど、やっぱり見た目が肝心。

筋肥大目的ならまず食事。
プロテイン摂取は筋肉維持の為、食事制限中の減量時に有効。

一日に摂取するタンパク質が200gっていう人はプロテイン取らないと無理だけどさ。

この理論間違ってる?

485 :無記無記名:2014/08/11(月) 07:05:37.07 ID:uv6gMNCJ.net
食事もプロテインも変わらん

486 :無記無記名:2014/08/11(月) 08:52:50.41 ID:iR/B1wVS.net
増量目的、筋肥大目的でプロテインを摂取したっていいじゃん。
まず食事!までは全く間違えて無いけど、その後の理屈がおかしい。
なぜ食事vsプロテインの様相になるのか。食事+プロテインでもいいじゃん。

487 :無記無記名:2014/08/11(月) 09:42:11.44 ID:XBbvTmEw.net
>>484 人によりますか・・・そうですよね。ありがとうございます。

488 :無記無記名:2014/08/11(月) 10:15:23.19 ID:0NhstUEB.net
>>485

上の方にも書いたが食事には炭水化物とカロリー、脂質その他が入ってるのでプロテインより身体をデカくし易い。

逆に減量時は食事制限をし炭水化物、脂質、カロリーを抑えるのだが、それだと食事からのタンパク質摂取が少なくなる。
そこでプロテインを摂取し、タンパク質を補いアンダーカロリー時の筋肉減少を少なくする。

多分こんな感じだと思うけど間違ってる?
間違ってたらごめんなさい。

489 :無記無記名:2014/08/11(月) 10:34:26.70 ID:0NhstUEB.net
>>486

別に飲みたきゃ飲めば良いさ。
ただ、増量期にプロテイン飲めば腹に脂肪が乗るだけだけだと思うけど。

増量期ってのは、食事の時点でタンパク質を多く摂取してるし、そうしないとデカくならん。
そこに更にプロテインを足すと余分な脂肪になる。
身体の変化で解ると思うんだが、プロテインなんかで目標タンパク質摂取するより、食事で摂取した方が膨らむでしょよ。

スポーツ選手やビルダーは一日に必要なタンパク質摂取量が多いから飲む必要があるが、そこまで多く無い人は食事だけで目標のタンパク質量まで摂取した方がデカくなる。

何度も書いてるが、減量時はプロテインが必須。
タンパク質のみを摂取し、筋肉の減少を抑える。

間違ってるならごめんなさい。

490 :無記無記名:2014/08/11(月) 11:44:42.86 ID:PdalJW6F.net
>>489
間違ってる。

491 :無記無記名:2014/08/11(月) 11:46:28.80 ID:C5SZUEiq.net
ドヤ顔で説明してる癖に間違ってるならごめんなさいとか保険掛けんなよ

492 :無記無記名:2014/08/11(月) 11:52:34.92 ID:0NhstUEB.net
どう間違ってるか教えてよ。

プロテインは吸収率が良いから効果的とか言うんだろ?

493 :無記無記名:2014/08/11(月) 11:58:10.90 ID:iR/B1wVS.net
ハムエッグ焼魚定食 炭水化物89g脂質17gタンパク質30g 630kcal
牛丼特盛 炭水化物135g脂質43gタンパク質33g 1060kcal
ロースカツ定食 炭水化物109g脂質44gタンパク質29g 950kcal

結構がっつり食ってもこんなもん。カロリーを摂ろうとすると脂質が多い。
これにプロテインでタンパク質50g足せばバランスが良くなる。
余裕があるなら、もっと食事の内容を吟味すればいいんだろうけど、
その部分をプロテインで代用したって、なんの問題もない。
追加されるのがササミだろうが玉子だろうがプロテインだろうが一緒。
プロテインを特別視しすぎてる。食事の一部と考えてもいいだろう。
足りないなら足せばいいし、足りてるなら足さなくていい。

494 :無記無記名:2014/08/11(月) 12:03:50.21 ID:PdalJW6F.net
>>492
言わない。

495 :無記無記名:2014/08/11(月) 12:10:39.79 ID:0NhstUEB.net
>>493

そのメニューは健康的で良いけど、普通の人の食事内容だと思うぞ。
その内容で増量期っていうならそれで良いけど、プロテイン足しても3千kcalじゃ中々筋肥大せんと思うし、トレーニングしてたら痩せるぞ。

496 :無記無記名:2014/08/11(月) 12:23:15.68 ID:4ug71VpD.net
>>494

こうゆう否定だけする、薄っぺらい口だけ一行言い逃げハゲのことは気にすんな

497 :無記無記名:2014/08/11(月) 12:23:45.51 ID:ZeraLkXh.net
食時でタンパク質とればビタミンやミネラルなんかも摂取できるのが利点だけど
安い胸肉だけじゃなく豚も牛も魚もバランスよく取らないと意味がない
さらに脂肪の取りすぎや味付けの塩分の取りすぎにも気をつけたいとしたら
金も手間暇もかかってしょうがない
特にタンパク質を十分に摂りたいなら食時+プロテインのほうが金も手間もかからない
 
タンパク質重視でバランスとれた食時で塩分控えめにして薄味とかにできるなら
そっちのほうがいいとは思うけどね
俺は専属の栄養士と調理人でもいてくれないと無理だわw
雇う金はもちろんない

498 :無記無記名:2014/08/11(月) 12:31:43.02 ID:E+GD0TXP.net
ささみ食えっていってるやつ
ささみは高い
ムネ肉のほうが安い

499 :無記無記名:2014/08/11(月) 13:07:51.44 ID:joBRJaQM.net
増量期はこういう食事で減量期はこういう食事って先に決めつけてるから
プロテインの量も決まるってだけだよな

500 :無記無記名:2014/08/11(月) 13:37:04.81 ID:mNOc5eI8.net
食事の栄養バランスを気にしてメニューを組めるなら最善、
普通の食事にタンパク質を加えたいなら+プロテイン。
プロテインに抵抗があれば、プロテインを卵やムネ肉や豚牛魚に置き換えてもいい。
プロテインなんて所詮はたんぱく質の割合が多い食品だ。

それにしても、すき屋の公式サイトの管理栄養士が、
「コラーゲンなどの良質なたんぱく質はしっかり残っていることがわかりました。」
とか言っちゃってるのが草
ttp://www.sukiya.jp/about/dietetics/vol3.html

普通の人にはコラーゲンは“良質なたんぱく質”って認識なのかねぇ

501 :無記無記名:2014/08/11(月) 13:52:11.07 ID:L5kdtv79.net
普通の人には、コラーゲンは美容成分って感覚だろ

502 :無記無記名:2014/08/11(月) 14:14:24.63 ID:qxsIWvdW.net
>>495
それならそれで、プロテインとカーボを補助食品として足すのは有効じゃないですか。
食事で足りないからプロテインで補助する。
手軽だし、ストックできるし、調整可能だし、安い。

誰もが食事だけで十分なタンパク質が確実に調達できるって前提が間違ってる。
誰もが食事だけでオーバーカロリー可能って前提が間違ってる。
足りない人がプロテインを使う。
足りないままプロテイン抜きじゃ筋肉育ちにくい、でかくなれない。
適切な量のプロテインを補助すれば、余計な脂肪になることはない。

503 :無記無記名:2014/08/11(月) 14:17:47.87 ID:C5SZUEiq.net
余計な分が全部脂肪になるとか吸収率の良い身体してんなぁ

504 :無記無記名:2014/08/11(月) 15:45:12.14 ID:OtlvBr//.net
>>499
うん、これだ
2行で上手くまとめてる

自分自身は、蛋白質量は計算するけど、カロリー計算はしないなー
増量したいときは、週に1kgくらい太る分量に炭水化物増やして、
減量したいときは、週に1kgくらい太る分量に炭水化物減らしてるだけ

>>500
ウ板的には、コラーゲンには入ってない必須アミノ酸があるので、
アミノ酸スコアが0、って認識だからなw
もちろん、他のものも一緒に喰うから、コラーゲンから摂取した
アミノ酸が無駄になったりはしないが、良質なんていえるわけもない

505 :無記無記名:2014/08/11(月) 15:48:38.55 ID:iFFaXDcP.net
カロリー計算しないw
炭水化物を減らすw

506 :無記無記名:2014/08/11(月) 15:51:23.66 ID:AOjJPo14.net
>>504
それでどうやって痩せるの?

507 :無記無記名:2014/08/11(月) 16:20:58.03 ID:OtlvBr//.net
>>506
大体こんくらいの量喰ったら、体重減るだろうなー、って分量喰って、
毎日体重計みて確認するだけ
1週間で思うように減ってなければ、喰う量減らすし、
減り過ぎなら喰う量ちょっと増やす

508 :無記無記名:2014/08/11(月) 16:28:58.66 ID:AOjJPo14.net
>減量したいときは、週に1kgくらい太る分量に炭水化物減らしてるだけ

太る量で痩せる?

509 :無記無記名:2014/08/11(月) 16:32:43.36 ID:OtlvBr//.net
ごめん、コピペするときに修正し損ねた

減量したいときは、週に1kgくらい痩せる分量に炭水化物減らしてるだけ

です

510 :無記無記名:2014/08/11(月) 16:34:39.85 ID:oL+aP/Li.net
まぁ揚げ足取りはいいにしても、減量におけるカロリー計算楽しいぞ
自分の食生活を管理するのは肉体をデザインしていく喜びに結びつく

511 :無記無記名:2014/08/11(月) 16:49:31.46 ID:0NhstUEB.net
>>502

それじゃ数字だけ追っかけてるだけで身体はデカくならんぞ。

身体をデカくしたい人が、身体に十分な栄養を調達せず、プロテイン摂取で安心してる方が間違ってるとは言わないけど良く無いでしょ。

そもそもオーバーカロリーなんかは、ビルダーやスポーツ選手等で身体をデカくしないといけない人以外必要無いんだけど、あえて最初から プロテインじゃデカくならん とした。
プロテイン飲んでる人はデカくしたい人多そうだったからな。



512 :無記無記名:2014/08/11(月) 16:53:05.20 ID:3bImaSGu.net
>>504
コラーゲンのアミノ酸スコアは0だよ^^;
ウ板とか関係なく0だよ

513 :無記無記名:2014/08/11(月) 16:58:32.77 ID:wMom0viR.net
アミノ酸スコアだけ見ればまるでコラーゲン食べても無意味なようにみえる
逆に見ればアミノ酸スコアの無意味さが分かるよな

514 :無記無記名:2014/08/11(月) 17:02:12.03 ID:vBdNwtMd.net
アミノ酸とかどうでもいいやん
プロじゃあるまいし

515 :無記無記名:2014/08/11(月) 17:06:08.47 ID:3HjMF0iv.net
>>511
もうあんたが思う増量期の食事書いてくれよ
それが分からないのに足りてるも足りてないもないよ

516 :無記無記名:2014/08/11(月) 17:09:59.70 ID:AOjJPo14.net
そもそもコラーゲン食う意味あるんか?

517 :無記無記名:2014/08/11(月) 17:11:10.81 ID:OtlvBr//.net
>>512
アミノ酸スコア0 というのは >>504 でも書いてるので、
「ウ板とか関係なく」ってところがポイントかな?
そうだね

>>513
1日の食事の中で占める割合が少ないものは、
他のもので補えたりするから、アミノ酸スコアに意味はあまりないけど、
占める割合いが多いものはアミノ酸スコアに意味があると思うよ

518 :無記無記名:2014/08/11(月) 17:22:56.25 ID:iFFaXDcP.net
>>509
「体重」が減るだけでいいなら毎日こんにゃく食ってりゃいいんじゃね
そしてそれはダ板ではなしてくれw

519 :無記無記名:2014/08/11(月) 17:26:08.52 ID:l1CCF5xl.net
経口摂取してもコラーゲンは意味ないって聞いたことあるな
興味なかったら詳しくは知らないが

520 :無記無記名:2014/08/11(月) 17:44:47.84 ID:OtlvBr//.net
>>518
「蛋白質量は計算する」って最初に書いたでしょ

カロリー計算しないで体重の増減コントロールしてるからといって
つっかかってくるって理由が分らん

>>510
うん、その気持ちは分る
カロリー計算はしないけど、増減量の計画立てたり、
サイクルトレの計画立てたり、毎回の重量計算するの楽しい

521 :無記無記名:2014/08/11(月) 18:14:11.49 ID:0NhstUEB.net
>>515

カッコイイ身体作るのにオーバーカロリーなんかにする必要は無いが、普通の人(173cm/63kg)が筋肥大目的に増量する場合の理想を書いたらこんな感じになる。

朝 : 玉子焼き(玉子4つ)、米(200g)、納豆、豆腐、味噌汁、ブラックコーヒー、ヨーグルト

間食:おにぎり(90g)×2

昼食:パスタ250g、サラダ(ブロッコリー多めドレッシングはオリーブオイル)、鶏胸200g(皮無し)、ブラックコーヒー。

間食:バナナ、おにぎり90g

夜食:鶏胸肉200g(皮無し)、米300g、サラダ(ブロッコリー多めでドレッシングはオリーブオイル)、ヨーグルト、フルーツ

こんなもんで、タンパク質を一日に190g程度摂取出来る。
カロリーは4,000kcal程度だ。
炭水化物は計算していない。

俺は栄養士でもプロのトレーナーでもなんでも無いから間違ってたらごめんなさい。

522 :無記無記名:2014/08/11(月) 18:25:30.95 ID:8PurvVuY.net
そんな食事が出来るならプロテイン要らないね。
はい、次の患者さんどうぞー。

523 :無記無記名:2014/08/11(月) 18:51:58.16 ID:E5zw/meo.net
海外から輸入は品質怖いしゴールドジムのプロテインでいいですか?

524 :無記無記名:2014/08/11(月) 18:53:26.72 ID:zfGxtZu4.net
初心者ですが、kentaiのプロテインはどうですか?

525 :無記無記名:2014/08/11(月) 18:58:02.66 ID:8bUAgKUv.net
>>524
おすすめ。

526 :無記無記名:2014/08/11(月) 19:05:52.04 ID:cWAFkFwh.net
>>523
>>524
品質って?>>2-3は全部読んだ?
日本で作られてるホエイプロテインは無い
最初はMAXLOAD、OPTIMUM、ピューリタンあたり買っておけば安定じゃ無いかな
無味で大容量爆安いくなら540プロジェクト

527 :無記無記名:2014/08/11(月) 19:10:04.17 ID:fb30a3yg.net
>>524
ウェイトゲインのバナナラテ風味飲んでたけど牛乳と混ぜるとバナナジュースみたいで美味しかったよ
ウェイトゲインだけどね

528 :無記無記名:2014/08/11(月) 20:09:31.62 ID:iFFaXDcP.net
>>520
つっかかってるというか馬鹿だなって思ったからアドバイスしたんだよ。
お前の理論だと炭水化物さえ少なくすれば脂質・タンパク質・塩分はいくらでもとっていいってことになるよね
焼き肉食べ放題でも毎日行っていいんだよな。楽でいいダイエットだw

529 :無記無記名:2014/08/11(月) 20:14:43.84 ID:zfGxtZu4.net
>>526
ありがとうございます。尼でkentaiの評価が高かったのですが、値段も高いですね。たいした違いもなさそうなので、海外プロテインを購入します!

530 :無記無記名:2014/08/11(月) 20:34:15.70 ID:zfGxtZu4.net
>>526
海外の味付きプロテインですが、国内の味付きと比べると、メチャクチャ甘そうなイメージですが、実際はどんな感じでしょうか?

531 :無記無記名:2014/08/11(月) 20:43:17.31 ID:BIzs1Rhl.net
>>529 >>530
売れてるプロテイン400メーカーのランキング
http://jp.bodybuilding.com/store/popular-brands.html

暗記する価値あり

532 :無記無記名:2014/08/11(月) 20:51:37.39 ID:OtlvBr//.net
>>528
ふむ

> 自分自身は、蛋白質量は計算するけど、カロリー計算はしないなー
> 増量したいときは、週に1kgくらい太る分量に炭水化物増やして、
> 減量したいときは、週に1kgくらい減る分量に炭水化物減らしてるだけ

> 大体こんくらいの量喰ったら、体重減るだろうなー、って分量喰って、
> 毎日体重計みて確認するだけ

と自分自身のこと書いたら(ついでに誰にも勧めてもいない)、

> お前の理論だと炭水化物さえ少なくすれば脂質・タンパク質・塩分はいくらでもとっていいってことになるよね
> 焼き肉食べ放題でも毎日行っていいんだよな。楽でいいダイエットだw

と解釈するのね
なるほど
そんなことしたら減量中に週に1kgのペースで減るわけないから、
そういう食べ方はしていない、って誰でも容易に想像できる文章で
書いたのに、想像できない人も居るのね

次からは致命的に読解力の無い人のために、
「普段から暴飮暴食はしていない」
「炭水化物の量を変化させるときは、それ以外の食事を変えない」
「このやり方で自分自身は上手くいってる。別に他の人に勧めてるわけでは無い」
とわざわざ書かなくてもいいと思えることでも極力書くことにするよ

俺が悪かったよ
本当に、ごめんね

533 :無記無記名:2014/08/11(月) 21:30:25.46 ID:EWTeK0VZ.net
>>374
俺と動機が似てるわ
まずは服の上からでもわかる程度に体積を増やし男性ホルモンの分泌量を増やしたその後に筋力アップ
地震あったとき近所の可愛い子を助けた後瓦礫に埋まりかけた爺さんを救い好きな子の家のところで片付けを手伝い幼女にお兄ちゃんすごい、頼りになるねと言われるのが夢
もしくは駅などで男が喧嘩してる処に止めにはいってまあまあまあまあと余裕をかまし仲裁するのが夢
もしくは登山で仲間が滑落しそうになった時身代わりになって日頃懸垂で鍛えた筋肉をふんだんに使って復帰するのが夢

534 :無記無記名:2014/08/11(月) 21:32:51.56 ID:AQChEr9G.net
>>521
一度の食事で摂取できるタンパク質には限界があるから、これじゃ勿体ないな

535 :無記無記名:2014/08/11(月) 21:36:45.73 ID:PrPUMehk.net
>>534
摂取できるタンパク質に限界があるなんてw
まさに時代錯誤だw

536 :無記無記名:2014/08/11(月) 21:59:35.78 ID:e+rWMD7C.net
>>533
まぁ、がんばれや。嫌いやないで。

537 :無記無記名:2014/08/11(月) 22:09:39.06 ID:peMbz+W6.net
みんなほんとにビルダーみたいなことやってんの?
あんまり考えないで
2500カロリーに収まる食事にプロテイン0〜60gで体重維持
2500カロリーに収まる食事にプロテイン100gとMD追加で筋トレ期
プロテインだけでカロリー調整してるんだけど駄目なのかな?

538 :無記無記名:2014/08/11(月) 22:11:18.65 ID:e+rWMD7C.net
一応、俺の夢な。
美女コンテスト中にな、銃を持った男が乱入してくるんや。
颯爽と美女たちの前に仁王立ちになる俺。発狂して銃を乱射する犯人。
美女たちが死を覚悟した時、俺は鍛え抜かれた筋肉により銃弾を弾き返すんや。
まぁ、本気を出したら全部手で捕まえることも可能だが、圧倒的実力差を示すためや。
犯人は茫然自失やが、俺は念のためチョップ一発で気絶させるんや。

その後、感激と感謝と憧れの眼差しで見つめる美女たちを後にし、
俺は何も言わずに立ち去るんや。

539 :無記無記名:2014/08/11(月) 22:12:29.11 ID:0NhstUEB.net
>>534

勿体無い?
勿体無い理由を教えて下さい。

よく言われてるタンパク質摂取上限40gってのを増量時に気にしたら身体デカくならんでしょ。
しかも、食事のみで摂取してるタンパク質で、食事にはその他の栄養素が入っておりプロテインで摂取してるタンパク質とは中身が違う。

これ言うとタンパク質はタンパク質だってツッコミ来るけど、プロテインのタンパク質摂取だと筋肥大に必要な炭水化物、カロリー、脂質等々が足らない。

540 :無記無記名:2014/08/11(月) 22:12:39.63 ID:e+rWMD7C.net
>>537
自分の好み次第やろ。
ビルダーみたいになりたいならやればいいけど、
見せるだけの筋肉には何の意味もないで。

541 :無記無記名:2014/08/11(月) 22:14:15.50 ID:R+D3yTCe.net
これ、おもろい。
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/23706d852ae173bee64884b71be8ad6b
八意(やごころ)先生のパワーはすごいよ。

542 :無記無記名:2014/08/11(月) 22:18:10.42 ID:e+rWMD7C.net
>>541
プロテイン関係ある?

543 :無記無記名:2014/08/11(月) 22:32:27.56 ID:BVC+jpBB.net
>>539
増量時にタンパク源がプロテインだけのトレーニーがいるわけ無いでしょ。
食事+プロテインだと何回も言われてるのに、なぜプロテイン単体での栄養素摂取だと決めつけてるの?
タンパク質以外は一般的な食事から十分に摂取可能。タンパク質は意識しないと足りなくなりがち。
この状態でプロテインを補助食品として摂取するのに当たり、どんな問題が発生するというのか。

544 :無記無記名:2014/08/11(月) 22:52:51.11 ID:OtlvBr//.net
>>539 >>543
多分、考慮から抜けている、もしくは文章を書くときに抜けてるのは、

プロテインパウダーを飲むときに、マルトデキストリンなどのカーボを
同時に摂ってる人は多い

カーボを同時に摂った方がよいと言われているが、時間差で摂ったとしても
筋肉を作るのには役に立つ

この二つでは無いかと

なお結果的に無視してるのでは問題では無いが、40gが上限とかいうのは
根拠のないデマ
20g 40gのプロテインを摂れば直後に血中のアミノ酸濃度が最高値になり、
それ以上摂ってもアミノ酸濃度は変化しないという研究を変に勘違いした
人が広めてるのでは無いかと思われる

545 :無記無記名:2014/08/11(月) 22:54:30.93 ID:0NhstUEB.net
>>543

>>521 の食事内容で既に一日に190g程度のタンパク質を摂取してて更に摂取する必要が普通の人(173cm/63kg)にある?

これも何度も言ってるけど、増量期にタンパク質が足りなくなるなんて事は考えにくい。
ただし、ビルダー、スポーツ選手、身体がデカイ人は別だがな。

プロテインは減量時に飲むべきで増量期は食事を重視すべき。
食事で取れないからってプロテインでタンパク質取ってもそれでは筋肥大に必要な他の栄養素が足らん。

逆に減量時の食事制限中はタンパク質の摂取が難しくなるから筋量維持の為にプロテインは欠かせない。

プロテイン単体での栄養素だと決めつけていない。
プロテインでタンパク質を補う比重が多ければ多い程、身体は変わらないし、むしろそういう人はなぜか腹が出る。

546 :無記無記名:2014/08/11(月) 23:00:59.66 ID:SG0F2xQl.net
>>545
まあ、おまえがそれでいいなら勝手に胸肉食いまくってればいいけど
他の人に押し付けようとするなよ
 
普通の人はそんなに胸肉ばっかり食いたくないんだよ

547 :無記無記名:2014/08/11(月) 23:05:57.53 ID:0NhstUEB.net
>>544

MD等でカーボを補ってる人って結構いるんだね。

その辺は使った事すら無いのでどういう感じか解りません。

548 :無記無記名:2014/08/11(月) 23:07:31.71 ID:NfJh6XEb.net
増量期って4000kcalも摂るのか
相当ハードなトレをしないと脂肪ばっかり付きそう

549 :無記無記名:2014/08/11(月) 23:15:48.62 ID:Ux6j1bOH.net
>>521
プロテインを利用すれば、卵焼きを作ったり、胸肉を持ち歩く手間が省けると思うな。毎日そんな飯じゃ嫌気がさす人も多いだろうし。
たくさん食えばどんな食事内容でも脂質と炭水化物は大体足りるんだから、プロテインで蛋白質のベースを確保するって考え方は合理的だと思うよ。
暇で毎日むね肉でも良かったり、いつも高蛋白の料理を用意してもらえる環境があるなら、必ずしも必須じゃないとは思う。

550 :無記無記名:2014/08/11(月) 23:19:43.61 ID:0NhstUEB.net
>>546

全く押し付けて無いしむしろやめた方が良い。

増量期はどういう食事か書いてくれって >>515 で言われたから書いたまでで、真似しない方が良い。

まず、ビルダーじゃないトレーニーは増量期なんか要らないって思ってるし、内臓に負担かかる食事はしない方が良いって思ってる。



>>548
普通の人は増量する必要ないです。
むしろ、増量などせず必要な栄養素を摂取してった方がカッコイイ身体になると思います。


結局は体質と個人差があるので何が良いかは人それぞれなんで、その辺はご了承下さい。
とにかく健康的にプロテインでも栄養でも摂取した方が良いと思います。

失礼しました。

551 :無記無記名:2014/08/11(月) 23:25:56.67 ID:T/YLtOZs.net
親のすねでもかじれりゃプロテインなんて飲まなくてもいいんだがな

552 :無記無記名:2014/08/11(月) 23:27:37.52 ID:SG0F2xQl.net
>>550
いや、言いたいことはわかるよ
例えばプロテインで単純にタンパク質だけ嵩上げしても
ビタミンB群が普段と同じなら筋肉になり難いとかそういう意味だろ?
でも普通の人は普通の食事だけでそんなにタンパク質摂るのも困難だし
プロテイン不要論までいくのは極論すぎるだろって言いたいわけ

553 :無記無記名:2014/08/11(月) 23:28:47.01 ID:7K9hFva1.net
押しつける気がないならプロテイン飲むことにするわ
聞いてごめんね

554 :無記無記名:2014/08/11(月) 23:37:38.11 ID:yN3jj2hP.net
プロテインおいちーwwwww

555 :無記無記名:2014/08/11(月) 23:40:15.58 ID:NfJh6XEb.net
>>550
詳しくありがとうございます
今、減量というかダイエット中で炭水化物制限をしながらプロテインを1日100g摂っているのですが
秋からは普通に炭水化物も摂ろうとおもっています
でも、そこでプロテインをやめたら、自分の場合はたんぱく質が不足すると思うのでプロテインは継続して飲もうと思います!

ダイエット以前は栄養の事を全く考えていなかったので
秋以降に炭水化物とたんぱく質をたっぷり摂ることでどれだけ強くなれるか楽しみです

556 :無記無記名:2014/08/11(月) 23:57:42.11 ID:67bRwBtP.net
普段はソイを飲んでるんですけどトレ後だけは吸収の早いホエイにしようと思ってます。これをするだけでも筋肉の付き方は変わりますかね?

557 :無記無記名:2014/08/12(火) 00:18:15.39 ID:nW0TNRG/.net
なにも変わんねえよ…
プロテインなんてトレ前で良いんだよ

558 :無記無記名:2014/08/12(火) 00:43:51.56 ID:p8ktnVvU.net
>>550
ビルダーやパワー系アスリートじゃなくったって、筋肥大を目的にトレをしてる人はいるわけで、
一般人は増量なんかしなくていい、食事だけで十分だと決めつけられてもな。

プロテインなんて要らない、増量なんて要らない、なんて考えるのは構わんが、
それはあくまで個人の主観なので、
他人が増量目的でプロテインを使用してたって、いちいち口を出す事じゃ無い。

それと、例えば例のメニューの中で、朝の卵4個の代わりにプロテインを30g(タンパク質25g相当)を
摂ったとして、
卵なら筋肉は育つし腹は出ないけど、プロテインだと筋肉は育たないし腹が出るなんて有り得ない。
プロテインの使用比率が上がろうが、PFCバランスが取れてれば、プロテインだから不利なんて事は無い。
大したトレもせずに無闇にプロテインを飲みまくってるニワカと混同するべからず。
プロテインは魔法の粉ではないが、逆に食事と比較したって劣ったり害のあるものじゃない。

559 :無記無記名:2014/08/12(火) 01:02:33.72 ID:nzYvVmEr.net
>>539
体でかくしたいなら間食にもっとタンパク質を取り入れろよ
朝昼晩それぞれから少しずつ回せばいいんだよ
この中途半端さが勿体無いわ
一回の食事にこんなにタンパク質とってたら人工透析する羽目になるぞ

560 :無記無記名:2014/08/12(火) 01:54:41.76 ID:Frz8Tk2c.net
ダイマタイズのストロベリーとビーレジェンドの南国パインで迷った末、
ビーレジェンド-翼を授ける-を買った
あかん、伝説になってまう

561 :無記無記名:2014/08/12(火) 02:39:36.39 ID:BQBG1anl.net
>>545
その筋肥大に必要な他の栄養素ってなに?

562 :無記無記名:2014/08/12(火) 10:01:56.57 ID:0cqqQbEq.net
>>526

おいおい、ピューリタンのような5流と一緒にするな┐(-。ー;)┌

563 :無記無記名:2014/08/12(火) 11:36:39.94 ID:5cm1+v//.net
ビーレジェンドは原材料がアメリカやニュージーランドだから安心

564 :無記無記名:2014/08/12(火) 13:09:19.42 ID:gTdmR4MA.net
ビーレジェンドとかいう謎の怪しいやつだけは買わない
サイト見たらネット悪徳商法の説明の仕方そっくりで笑った

565 :無記無記名:2014/08/12(火) 13:17:05.86 ID:5cm1+v//.net
風説の流布で通報しました

566 :無記無記名:2014/08/12(火) 13:33:03.65 ID:C7Mpj+zJ.net
体重・体脂肪落とす目的で
ウェイト→水泳orランニングを行っていますが
運動後のプロテイン摂取は、有酸素後のほうがいいですか?
それともウェイト終了直後のほうがいいでしょうか

567 :無記無記名:2014/08/12(火) 13:35:59.74 ID:nW0TNRG/.net
いつ飲んでも変わらないから飲みやすい時で良いよ

568 :無記無記名:2014/08/12(火) 13:55:41.18 ID:4VIe3pva.net
お花畑の夏厨め

569 :無記無記名:2014/08/12(火) 15:02:31.61 ID:Chulf37M.net
>>566
それ飲む物間違ってるからwww
ソイプロテイン→ウェイト→BCAA→ランニング→BCAA

だろw

570 :無記無記名:2014/08/12(火) 15:05:37.38 ID:qSnqYqu9.net
>>566
BCAA→ウエイト→プロテイン→ランニング→プロテイン
だろ。

571 :無記無記名:2014/08/12(火) 15:39:20.69 ID:MiANzzmF.net
最強なら
ウエイト→ウエイト→シタ→シタ→左右左右→BCAA
だろ

572 :無記無記名:2014/08/12(火) 15:43:00.38 ID:K5lbdzo9.net
>>566
>>567 の通りなのだけれど、痩せるの目的なら、有酸素後の方が、
他のもの食べずに済んで、1日の摂取カロリー減らし易いんじゃないかな

>>571
ワロタw

573 :無記無記名:2014/08/12(火) 18:38:41.94 ID:YVTkO6sH.net
>>571

面白すぎるw

574 :無記無記名:2014/08/12(火) 19:05:02.72 ID:3Lt6/7bT.net
>>571
コナミスポーツコマンドと名付けよう

575 :無記無記名:2014/08/12(火) 19:06:23.55 ID:Kt1kdHI0.net
SFC版パロディウスでは自爆コマンドだったっけか

576 :無記無記名:2014/08/12(火) 20:18:28.23 ID:Jjw02tLa.net
>>571
天才w

577 :無記無記名:2014/08/12(火) 21:40:15.95 ID://UxjzLG.net
>>574
この返しもやるなw

578 :無記無記名:2014/08/12(火) 23:22:18.92 ID:2C6fW92E.net
ビーレジェンドは間違いない。俺が確かめた。

579 :無記無記名:2014/08/12(火) 23:48:17.72 ID:2C6fW92E.net
一週間で体脂肪率5%下がった。体重はちょっと減った。

580 :無記無記名:2014/08/13(水) 00:10:06.28 ID:ABYYFjHF.net
NGワード:ビーレジェンド

581 :無記無記名:2014/08/13(水) 00:47:41.46 ID:Ao33aJxX.net
>>579
つまり数週間飲むと死ぬのか
絶対買わないでおこう

582 :無記無記名:2014/08/13(水) 00:57:01.62 ID:vugr3IAo.net
ビービービー!

583 :無記無記名:2014/08/13(水) 01:08:07.10 ID:zKIk++Gy.net
オプチダブルチョコ1.2kg7500円で買うのは妥当?オプチって日本人の評判いいの?

584 :無記無記名:2014/08/13(水) 01:54:34.99 ID:D6uhongp.net
5lbs(約2.2kg)でその値段が妥当。

585 :無記無記名:2014/08/13(水) 06:19:01.03 ID:mIysCUyq.net
そんなに価格に差があるの?
ゴールドジムは380gで3700円とかなのに
成分にどんな違いあるの?

586 :無記無記名:2014/08/13(水) 06:27:35.10 ID:q8R8OsWE.net
無いよ
情弱相手のぼったくりなだけ

587 :無記無記名:2014/08/13(水) 08:52:25.19 ID:7+5xByoi.net
全メーカーの1kgあたりの値段を出そうぜ

588 :無記無記名:2014/08/13(水) 09:18:50.74 ID:56ai95bx.net
いいだしっぺの法則

589 :無記無記名:2014/08/13(水) 09:46:48.63 ID:dwHmzkpX.net
安いだけであとはどうでもいいならピューリタンでも使ってろ

590 :無記無記名:2014/08/13(水) 09:51:47.22 ID:t5v7OnHQ.net
前にテレビで米国サプリのいいかげんな表示内容をやってた
プロテインも表示ほど入ってないんだろーなと思いながら米国のプロテインを飲んでる

591 :無記無記名:2014/08/13(水) 10:28:18.13 ID:7+5xByoi.net
売れてるメーカーランキング400
http://jp.bodybuilding.com/store/popular-brands.html

592 :無記無記名:2014/08/13(水) 19:25:54.35 ID:OSu9iHkjg
>>583
2.2kg(5lbs)の間違いだよね?
まぁ送料込みなら妥当な値段だと思うけど

593 :無記無記名:2014/08/13(水) 21:56:57.18 ID:0HhB4urC.net
>>587
前スレに貼ってたやつの修正版。全部確認したわけではない。

ピューリタン ホエイ アイソレート (puritan.jp 2000円割引/1500円割引/15%割引併用)
ストロベリー 4536kg(2LBx5) 6528円 タンパク質 86% タンパク質単価1673円/kg

540プロジェクト 540-wpc-4k (540project.com)
プレーン味 4000g 7785円 タンパク質 78%(推定含水) タンパク質単価2495円/kg

アルプロン お得用ホエイプロテイン100 (amazon.co.jp)
プレーン味 3000g 6980円 タンパク質 78%(推定含水) タンパク質単価2983円/kg

ピューリタン ホエイ アイソレート (puritan.jp 通常価格で計算)
ストロベリー 4536kg(2LBx5) 12420円 タンパク質 86% タンパク質単価3179円/kg

Glico MAXLOAD ホエイプロテイン (amazon.co.jp 定期おトク便)
チョコレート風味 3500g 8091円 タンパク質 71.30% タンパク質単価3242円/kg

Optimum Gold Standard (1protein.com)
Double Rich Chocolate 4536g 13632円 タンパク質78.95% タンパク質単価3806円/kg

Optimum Gold Standard (bodybuilding.com 10%offクーポン適用)
Double Rich Chocolate 4536g 13684円 タンパク質78.95% タンパク質単価3821円/kg

Cellucor COR-Performance Whey (bodybuilding.com 10%offクーポン C4(30)1個付き)
Whipped Vanilla 5443kg 16443円 タンパク質75.76% タンパク質単価3988円/kg

594 :無記無記名:2014/08/13(水) 21:59:51.41 ID:0HhB4urC.net
ビーレジェンド ホエイプロテイン (belegend.jp 定期コース)
激うまチョコ風味 3000g 8940円 タンパク質71.31% タンパク質単価4179円/kg

Cellucor COR-Performance Whey (bodybuilding.com 10%offクーポン C4(30)2個付き)
Whipped Vanilla 5443kg 18269円 タンパク質75.76% タンパク質単価4430円/kg

SAVAS AQUAホエイプロテイン100 (amazon.co.jp 定期おトク便)
アセロラ風味 840g 4500円 タンパク質 67.14% タンパク質単価7979円/kg

595 :無記無記名:2014/08/13(水) 22:39:42.60 ID:Q37K1OOw.net
激うまチョコ風味

596 :無記無記名:2014/08/14(木) 03:43:06.64 ID:08/3l4Yf.net
ヘルシーカンパニーってどうなの?

597 :無記無記名:2014/08/14(木) 05:26:37.01 ID:Z6WnPwLb.net
>>596
溶けないし泡立ちが半端ない。
風神は泡立ちも気にならないし、よく溶ける。
両方とも味とか語るレベルではない。

598 :無記無記名:2014/08/14(木) 06:45:01.70 ID:K3ueBari.net
>>593
そんな一瞬だけ激安で買えた値段を基準にする意味はあるのか?

599 :無記無記名:2014/08/14(木) 07:10:36.38 ID:oqEgj8f8.net
>>598
たぶんまたやるんじゃね?

600 :無記無記名:2014/08/14(木) 08:23:39.39 ID:16lqExxF.net
総合的な栄養摂取バランスを考えたらMRPを摂取したいけどオススメ品は何かありますか?
国内製品はラインナップが極端に少なくて選びようが無いので海外のMRPを考えています

601 :無記無記名:2014/08/14(木) 08:56:50.24 ID:IwT3L/iu.net
>>598
うん、俺が意味があると思っただけだね

セルコア入れてるのも個人的趣味
C4(30) に2千円の価値があると思ってるから、それも考慮すると 3460円/kg くらいになる
今後は BB のセールでもっと安くセルコア買って、それが切れる時期のために
ピューリタンのセールでWPI買っとくという方針でいくつもり

実際、今のストックは、全部2LBのボトルで、セルコア7本、ピューリタン9本だw

602 :無記無記名:2014/08/14(木) 09:05:19.60 ID:IwT3L/iu.net
>>600
http://jp.bodybuilding.com/store/mrps.html
見ては

そうか、マッスルミルクってMRP扱いなんだ
成分表見ると確かに
蛋白質単価にしか目がいってなかったw

603 :無記無記名:2014/08/14(木) 12:20:10.59 ID:9W4DyeFd.net
>>593
このリストに上がってる商品が現状一番お買い得だと思う
これ以外を買う人なんてお菓子感覚で味を選んでるとしか

604 :無記無記名:2014/08/14(木) 13:11:44.16 ID:Jc2us9ND.net
シンサ6一択

605 :無記無記名:2014/08/14(木) 13:22:24.39 ID:v7XBsy4N.net
>>603
アルプロンは540と中身一緒なのに20%増しだから、買う価値無いって意味で載せてある。

606 :無記無記名:2014/08/14(木) 13:49:46.94 ID:16lqExxF.net
>>602MRPで定番人気商品って何ですか?

607 :無記無記名:2014/08/14(木) 15:10:33.79 ID:9xiR6sKr.net
コルセラのC4ってなんなの?
効果あるなしの話題がたまに出るけどプロテインじゃないの?

608 :無記無記名:2014/08/14(木) 16:34:48.04 ID:TMCKxDur.net
やっぱゴールドジムの価格はその他の海外プロテインと比べ高すぎるわ
なんなんだろ?いくらブランド料混みとはいえ異常
味や成分の違いってそんなにないよね?

609 :無記無記名:2014/08/14(木) 17:13:28.96 ID:IwT3L/iu.net
>>606
最初に三つ横に並んでるのが、この通販サイトが注目商品といってるやつで、
その下に縦にこの通販サイトで売れてる順に並んでる、というのは読めば
分る筈なんだけど、全く読まずに質問してる?

いくらなんでも BEST SELLERS の意味が分らないことは無いと思うのだけれど

>>607
セルコアね
プレワークアウトサプリとか NO系とか言われている、トレ前に飲むと
パフォーマンスが上がると謳ってるやつ
詳しくはNOスレにて

>>608
味は知らんが成分は違わない

610 :無記無記名:2014/08/14(木) 17:17:42.47 ID:/laN/Wnz.net
セリュコア、かセリュコーね
ま、どうでもいいけど

611 :無記無記名:2014/08/14(木) 17:21:24.55 ID:kRXSahD8.net
君はわからないまま安いの買っとけばいいよ

612 :無記無記名:2014/08/14(木) 17:33:22.31 ID:IwT3L/iu.net
>>610
オプティマムだろ、という突っ込みは入れないの?

自分は、どうせどう書いたって正確な表記じゃないから、
日本語通販サイトの表記を参考にカタカナ表記を選ぶことにしていて、
一般的に使われてる表記であれば突っ込みは入れないことにしています

613 :無記無記名:2014/08/14(木) 21:11:09.26 ID:7ZN9C80L.net
値段で比較してるけど、どうせ味とか好みで買ってる人が多いんじゃないの?

614 :無記無記名:2014/08/14(木) 21:46:20.32 ID:4aNZX6hj.net
そうでしょ
とっくに糞になったチャンプに執着してる奴もまだまだ多いし

615 :無記無記名:2014/08/14(木) 22:22:36.83 ID:DlriTPd2.net
クソまずいプレーンを我慢して飲む修行するよりも
トレ後に美味しいご褒美がある方がテンション上がるよね
後は最安値プレーンに対してどれくらいプラスできるかは価値観の問題だろうな
そんな金あるなら他のサプリ買うって考えるやつも多いだろうけど

616 :無記無記名:2014/08/14(木) 22:39:29.20 ID:e1QKJc/R.net
>>614
糞になるとかないから^^;

617 :無記無記名:2014/08/15(金) 00:02:52.04 ID:Sc7Odi/1.net
ヤフオクでオプチ2.2kg4500円で落とそうと思ったらYahooid停止されてた
なんでや?久々のヤフオクだけど延滞したことないし、意味わからん
仕方ないから割高になったけどゴールドジム2kg買ってしまった

618 :無記無記名:2014/08/15(金) 00:09:24.36 ID:fAnfc9IJ.net
お前らぁプロテイン飲む時はちゃんと固形のもん食べながら飲んでるかぁ?
バナナでもなんでもいいから何か噛んで食べながら飲まねぇと
胃腸はちゃんと吸収してくれねーぞ

619 :無記無記名:2014/08/15(金) 00:10:31.23 ID:xlorzpOs.net
口に入れるものをよくヤフオクなんかで買おうと思えるな

620 :無記無記名:2014/08/15(金) 00:12:18.07 ID:H6OfK0dW.net
>>618
じゃあコーラ飲みまくっても全然太らないってことだな!!いい事聞いた

621 :無記無記名:2014/08/15(金) 00:14:47.18 ID:m6kkC2y1.net
>>619
落札者が女の子なら注射器で精子入れるよな

622 :無記無記名:2014/08/15(金) 00:24:09.35 ID:kquHWl75.net
僕のにも入れてください

623 :無記無記名:2014/08/15(金) 01:02:50.60 ID:iBQUgbyu.net
ビーレジェンドのミルク風味?の奴はゲロマズ。
バナナ?は割り方でなんとかいける。

チョコ飲んでないけど、チョコが一番おいしいのかもしれない。

624 :無記無記名:2014/08/15(金) 01:16:08.75 ID:H6OfK0dW.net
伝説になるにはそれなりの覚悟が必要だよ?君が自ら選んだ道じゃないの?

be Legend 〜伝説になれ〜

625 :無記無記名:2014/08/15(金) 02:26:09.98 ID:fxxjYS40.net
よくわからん初心者はOptimum Gold Standard買っといたらええんか?

626 :無記無記名:2014/08/15(金) 02:26:57.95 ID:kquHWl75.net
伝説になれ

627 :無記無記名:2014/08/15(金) 04:56:41.50 ID:LQ/yEBkL.net
>>625
そう、それを、1proってサイトで4つ買うと最安値になる

628 :無記無記名:2014/08/15(金) 08:37:22.49 ID:0QlZ7tIc.net
プロテイン飲んでる人まだ多い?
ここ2年くらいアミノ酸系のプリ&ポストワークアウトサプリしか飲んでないわ。

629 :無記無記名:2014/08/15(金) 08:41:28.73 ID:gI8zHHxg.net
>>628
プロテイン飲んでるじゃんww

630 :無記無記名:2014/08/15(金) 08:44:41.57 ID:Cb96bmNE.net
飲んでる人多いってプロテインスレで聞いてどうすんだこの馬鹿は

631 :無記無記名:2014/08/15(金) 10:46:56.04 ID:wKCKWfxS.net
>>630
ワロタ

632 :無記無記名:2014/08/15(金) 11:29:32.02 ID:P40TWA7u.net
ミサワかと思った

633 :無記無記名:2014/08/15(金) 11:56:38.36 ID:iBQUgbyu.net
ボディビルダーは気持ち悪いよな。
あいつら自分の体を制御できてんの?

634 :無記無記名:2014/08/15(金) 12:50:06.25 ID:CgKxItpI.net
さすがビーレジェンド飲んでる人間の言うことは違うねー!
文面からして東大理工学部って感じがするぜ!!

635 :無記無記名:2014/08/15(金) 13:02:08.21 ID:xfTHANrG.net
ケンチャンネル

636 :無記無記名:2014/08/15(金) 21:10:19.56 ID:z8BbMHVA.net
チャンプが糞になったとか言ってる奴時々出てくるけど何なの?
2chに踊らされすぎてるだけなのかな
飲めば分かると思うが普通に他のメーカよりも美味いじゃん
内容はグレードアップしてるし、値段がお買い得じゃなくなったってだけだろ

637 :無記無記名:2014/08/15(金) 22:26:48.10 ID:CitzNQX6.net
グレードアップ?

638 :無記無記名:2014/08/15(金) 22:40:35.66 ID:KQ3Fn8Th.net
>>636
たんぱく質含有率が60%台まで落ちたんだが…

639 :無記無記名:2014/08/15(金) 23:03:27.70 ID:N/F/ytP5.net
2ちゃんで他人が言うことを真に受けていちいち反応しなくていいよ
不特定多数の中から同意する人を募ることはできても
特定の誰かを説得することは無理なんだから

640 :無記無記名:2014/08/15(金) 23:03:38.68 ID:fxxjYS40.net
>>627
10LB×2より5LB×4のほうが安いの?

641 :無記無記名:2014/08/15(金) 23:39:39.06 ID:aA1YV4Vy.net
ウィダーのカゼイン飲んだらすっごくザラザラした舌触りで
これカゼインじゃなくてソイじゃね?

642 :無記無記名:2014/08/15(金) 23:52:40.74 ID:ZF3wMoo/.net
>>640
昔はちょっとくらい価格差があったんだけど、最近はほぼ変わらないね。
あと、10LBだと空輸中に気圧の関係で袋が破けて届いたりするらしいから、今は10LBを購入する理由って殆ど無いかもしれない。

643 :無記無記名:2014/08/15(金) 23:53:09.25 ID:ZF3wMoo/.net
あ、昔は10LBの方が結構安かったってことね。

644 :無記無記名:2014/08/16(土) 00:37:58.95 ID:q1WkHHPY.net
$10 安けりゃ結構安いと俺は思うが、まあ「ほぼ変わらない」なんて
個人の主観だからな

あと、俺は袋が破けたことは一度も無いな
あくまで俺の場合は、だけども

645 :無記無記名:2014/08/16(土) 00:49:30.25 ID:iQSfANIw.net
質問なんだけど、筋トレ&ゲイナーでとりあえず目標体重まで増量したら
その後はプロテインに切り替えた方がいいですか?

646 :無記無記名:2014/08/16(土) 01:27:29.30 ID:JDYzCgYO.net
年齢・性別と現在の身長・体重・体脂肪と目標の体重・体脂肪

647 :無記無記名:2014/08/16(土) 01:41:41.05 ID:a/5g/1z1.net
>>643,633
なるほど、コスト最優先なら10LBで袋破れ等が心配なら5LBがいいって感じなんだね
サンキュー

648 :無記無記名:2014/08/16(土) 08:10:44.26 ID:KnUt4jZ7.net
ヤフオクで海外のゲイナーを探したらチャンプとtwinがあったけど、これって日本のゲイナーと何か違いはあるの?

649 :無記無記名:2014/08/16(土) 09:12:16.76 ID:JDYzCgYO.net
なんでゲイナーのことをプロテインスレで聞くの?
ゲイナースレの存在を知らなかったって人は時々来るけど、
ID:KnUt4jZ7はすでにゲイナースレに書き込んでたし。

650 :無記無記名:2014/08/16(土) 10:05:18.48 ID:q1WkHHPY.net
ここプロテイン総合だから、ゲイナーのこと訊いてもいいと俺は思うけど、
>>648 は成分表比較したのかね?
それが分らん以上、取り敢えず、回答は、

成分表比較して

になるよ

比較してこういうことが分ったけど、ここが分らん、みたいな訊きかたするん
ならまだ他の回答のしようもあるかもしれないが

651 :無記無記名:2014/08/16(土) 10:07:25.15 ID:YAiU12FL.net
ゲイナーとプロテインは似て非なるもの。
だからスレを分けてある。

652 :無記無記名:2014/08/16(土) 10:56:16.05 ID:Hw8tPzCP.net
ビーレジェンド(白目)

653 :無記無記名:2014/08/16(土) 13:45:41.64 ID:u4Z6Go4p.net
ライブホエイの評判はどうですか?

654 :無記無記名:2014/08/16(土) 14:31:58.40 ID:+OOzHyyN.net
>>653
ゴミと俺は考えている

値段は高いし、品質問題をかつて起こしているし、2chで工作していた過去があるからね

655 :無記無記名:2014/08/16(土) 15:09:18.59 ID:wKeGq/2D.net
ゴミでも格安なら日本人は飛び付くぞ
ピューリタンのようにな

656 :無記無記名:2014/08/16(土) 15:18:36.49 ID:+m8o9Ga0.net
日本人じゃなくてもどの人種そうだろ
消費者としては安くて安全がいい

657 :無記無記名:2014/08/16(土) 15:31:46.62 ID:+OOzHyyN.net
安くて安全は、あり得ないことが、この前の中国の鶏肉偽装で、はっきりしたハズなんだけどなーw

安全は金を出して買う物だって、早くみんな気がつけばいいのに

658 :無記無記名:2014/08/16(土) 15:43:24.46 ID:OW9isR3B.net
国内で高い金出しても偽造されてるけどな

659 :無記無記名:2014/08/16(土) 16:06:44.90 ID:dsjwtotY.net
>>658

ソースは?

660 :無記無記名:2014/08/16(土) 16:09:21.56 ID:HD9/HKTc.net
ちょっと前にホテルとかで「内部調査で〜」とか一斉に散々やってたろw

661 :無記無記名:2014/08/16(土) 16:18:14.83 ID:LPZds7Nq.net
木曽路の件があったばかりだし、市販製品なら雪印とかミートホープとかね。

662 :無記無記名:2014/08/16(土) 16:22:09.06 ID:q1WkHHPY.net
>>653 >>654
> 品質問題をかつて起こしているし、2chで工作していた
これはネットでそういってる人が居るという情報に過ぎないから信じてないが、
オプチやダイマが「純WPC商品」だという嘘をつく企業だということは
この前誰かが示してくれたURLで知った
http://lanutrition.blogspot.jp/2013/06/blog-post_24.html?m=1

663 :無記無記名:2014/08/16(土) 16:44:19.29 ID:anDC9Yla.net
ロクにニュースも見てない馬鹿がいるな

664 :無記無記名:2014/08/16(土) 17:17:51.45 ID:lVbkxYBf.net
プロテイン通だけど日本でしかかわないよ
送料とかかかるし
そこらへんの店のセールとかのザバスやDNS飲んでる
そっちのほうがカシコツだから

665 :無記無記名:2014/08/16(土) 17:42:36.00 ID:/e/gspWG.net
妄想こじつけ夏休みのゆとり厨か( ∀ )

666 :無記無記名:2014/08/16(土) 18:19:29.97 ID:rVo82xos.net
薬局に売ってるようのだとどれがいっちゃんええんや?

667 :無記無記名:2014/08/16(土) 18:44:42.09 ID:LNML2Ay9.net
ザバスの缶が一番やな

668 :無記無記名:2014/08/16(土) 19:44:04.67 ID:7LjV9ZtW.net
>>667
サバ缶は間違いないな

669 :無記無記名:2014/08/16(土) 21:13:53.51 ID:7Z+LA0u4.net
おもんない(-.-)ノ⌒-~

670 :無記無記名:2014/08/16(土) 22:41:16.95 ID:I7k3uaP+.net
ジムに置いてあった雑誌を立ち読みしたんだけど、効率のいいプロテインの飲み方はトレ直後に一回と3時間後に各20gずつ取るのがいいらしいよ。

671 :無記無記名:2014/08/16(土) 22:53:11.82 ID:cZHRRuPb.net
座って読みなよ

672 :無記無記名:2014/08/16(土) 23:35:53.07 ID:BISYvENx.net
ザバスのアクアはスポーツドリンクみたいな感じで美味しいと評判みたいですが
ウイダーのレモン味も水に溶かしてスッキリと飲める感じですか?
これまでの経験からプロテインは味を一番に考えるべきと思っています故・・・

673 :無記無記名:2014/08/16(土) 23:42:24.16 ID:kVY5uE59.net
ビーレジェンドってのはなんか怪しそうだけどどうなの?

674 :無記無記名:2014/08/17(日) 00:03:08.85 ID:JDYzCgYO.net
プロテインなんてそんなに味わって飲まなくたって、それなりでいいじゃん。
吐き出すほど不味いのは遠慮するけど、フレーバー付きなら大抵ゴクゴク飲めるだろ。

675 :無記無記名:2014/08/17(日) 00:12:22.46 ID:fqFWhm9e.net
>>673
普通、コスパは若干弱い

676 :無記無記名:2014/08/17(日) 00:13:08.68 ID:xWzexiOL.net
ハチミツ混ぜないとまずくて飲めなかったとかいわれた昔のプロテインはどんな味だったんだろうか
少なくとも今はそこまでまずいプロテインはないよな
我慢できるできないは最後はその人次第だけどさ

677 :無記無記名:2014/08/17(日) 01:30:13.82 ID:ufLyi9Ln.net
>>673
現状だと国産はビーレジェンド一択だよ
なによりウマイ

678 :無記無記名:2014/08/17(日) 05:25:57.40 ID:inTsTwXH.net
>>673
味は普通、安いわけでもない。
溶けにくい、ダマになりやすい。
アマゾンで買うとスプーン付いてこない。

とりあえずそこまで不満はないけど、リピートはしないレベル。

名前とパッケージとサイトの怪しさがネタになってるだけの商品。

679 :無記無記名:2014/08/17(日) 05:39:37.30 ID:bw0sqEFZ.net
http://www.yourlawyer.com/topics/overview/protein-products-protein-spiking

680 :無記無記名:2014/08/17(日) 05:49:54.12 ID:LdzorahZ.net
>>627
そこまで行くと基地外通りこして通り魔的な危険を感じるよ
初心者やクレーム見つけてはパンツ一丁でパソコン弄ってる風景が目に浮かぶよ
そんなだから問題ばかりおこすんだろ

681 :無記無記名:2014/08/17(日) 09:00:33.32 ID:7k9zroNb.net
カゼインだと消化に時間かかるから肝心の3食時に食欲が減り食べる量が減ってしまうって事はありませんな?

682 :高額納税者の韓国人様:2014/08/17(日) 09:20:41.11
.

.

おまえら糞ジャップがどんなにプロテインやクレアチン飲んで頑張ろうとも

ナイフでメッタ刺しにして瞬殺してやるよ 首とか目玉とか刺しまくる

.

.

683 :無記無記名:2014/08/17(日) 12:31:09.33 ID:huukerFST
お前ら朝鮮人は、中国の残飯食うしかねえよwww

684 :無記無記名:2014/08/17(日) 13:50:58.61 ID:JdwiNuZ7.net
ドンキにあるアルプロンのパッケージがバキになってた

685 :無記無記名:2014/08/17(日) 14:13:50.69 ID:BqzcKbtz.net
>>678
気持ち悪いつべ動画で不買を決めた
あの動画がアンチにしろネガキャンにしろ、
ああいうのが湧くっていうのは何かしら問題があるってこと

686 :無記無記名:2014/08/17(日) 14:21:42.15 ID:oavhH+Rv.net
>>681
……

満腹感があっても喰えよ

687 :無記無記名:2014/08/17(日) 16:33:07.41 ID:7sryl/Df.net
>>681
カゼインが減量に向いてるってそれが理由だね

688 :無記無記名:2014/08/17(日) 17:27:41.72 ID:7k9zroNb.net
>>687けど日本の体重増加用のカーボが入った商品はタンパク質はホエイとカゼインの混合タイプが主流だよ

689 :無記無記名:2014/08/17(日) 20:30:05.92 ID:w/tLGN8N.net
「カゼイン入り!」
ってほうが有効成分が多そうに見せかけられて
情弱騙せそうだからじゃない?
マルトとか糖分で水増しすればゲイナーにできるけど
それじゃ原価安くなりすぎてボッタくれないだろ

690 :無記無記名:2014/08/17(日) 20:39:29.68 ID:f1uI4Ckx.net
WPCばかりでカゼイン飲んだこと無いんだけどそんなに体感違うもの?
極端に言うと軽くもたれるくらい腹持ちいいの?

691 :無記無記名:2014/08/17(日) 20:52:51.65 ID:xWzexiOL.net
牛乳やチーズ食ってみればいい
これらに含まれるタンパク質は大半がカゼインだ

元々は廃材利用だったホエイと違ってカゼインは当初から商品価値があるものを原料にして
作られてるから昔からお値段お高めなんだよな
今はホエイに価値が出てきたせいでホエイ原料も商品価値が生まれて高騰してるけど

692 :無記無記名:2014/08/17(日) 20:55:07.67 ID:0KuLGDxe.net
なら牛乳やチーズを食えばいいので
わざわざカゼインを選ぶのはバカじゃね?

693 :無記無記名:2014/08/17(日) 21:04:18.60 ID:JlEsQvwO.net
牛乳もチーズも脂質が気になるんだよな
あとチーズは塩分も半端ない

694 :無記無記名:2014/08/17(日) 21:42:51.18 ID:QillNHeU.net
>>692
なら肉や魚を食えばいいので
わざわざプロテインを飲むのはバカじゃね?

695 :無記無記名:2014/08/17(日) 21:55:21.84 ID:I98KEC2S.net
>>694
「なら」という言葉の意味がいつのまにか変わったらしい

696 :無記無記名:2014/08/17(日) 22:57:23.86 ID:vvbPFMBc.net
二年前に開けたマックスロードが一時期筋トレサボってたからまだ残ってる 最近復帰して飲んでるのだが飲んだらすぐ腹痛くなるってか大便したくなる
賞味期限は余裕あるし臭いも普通だこれ捨てた方が良いか?

697 :無記無記名:2014/08/17(日) 22:58:14.41 ID:5Hzsffda.net
寝る前に飲むならカゼインのがホエイよりいいの?

698 :無記無記名:2014/08/17(日) 23:12:11.08 ID:OputxnBQ.net
賞味期限は開封前だろ

699 :無記無記名:2014/08/17(日) 23:16:12.79 ID:auy+54HB.net
>>696
開封後は賞味期限当てはまらんぞ、粉モンは小さいダニが繁殖するから、今すぐ捨てろ。

700 :無記無記名:2014/08/17(日) 23:24:30.67 ID:CAyErxLH.net
たんぱく質含有量アップしてるんじゃね?

701 :無記無記名:2014/08/17(日) 23:42:18.92 ID:vvbPFMBc.net
>>699
おお….ありがとう今すぐ捨てて次は1kg単位で買うことにするよ

702 :無記無記名:2014/08/17(日) 23:48:58.14 ID:pkMEneM4.net
>>700
ダニで作るチーズもあるくらいだしな
案外とアミノ酸の吸収率とかコクとかうま味とか増してるかもなw

703 :無記無記名:2014/08/18(月) 00:13:23.71 ID:UI9gBlIT.net
>>701
いや、問題はそれで解決しない
「一時期筋トレサボってたからまだ残ってる」
これが問題

3.5kgを買って1-2ヶ月で飲みつくすべし
これで解決

704 :無記無記名:2014/08/18(月) 01:59:49.71 ID:sHj9PWGK.net
ジム行くまでが戦い
ジムにさえ行けば雰囲気にあてられて筋トレする

705 :無記無記名:2014/08/18(月) 02:20:36.72 ID:PBMtZ2z1.net
>>704
特に夏はねw

706 :無記無記名:2014/08/18(月) 11:08:34.74 ID:Ot0OhpoR.net
午前中トレするときはどのタイミングでプロテイン飲むべきかな?

707 :無記無記名:2014/08/18(月) 11:48:21.17 ID:OuIfiK6P.net
>>691カゼインの方が原材料から沢山取得出来て、ホエイはカゼインに比較したら取得量は少ないしホエイの方が原価高いのでは?だからメーカーからしてもカゼイン1キロとホエイ1キロではホエイの方が原価高いからカゼイン売った方が儲かるのでは?

708 :無記無記名:2014/08/18(月) 13:21:52.09 ID:Kd0MnrtQ.net
でも540でもカゼインの方が割高だよな

709 :無記無記名:2014/08/18(月) 13:22:21.63 ID:qKjIYPSd.net
プロテインの量やタイミングなんて、年齢性別体格やトレの内容や食事の内容など
個人の資質によるので、何時が良いとかどの位が良いとか、答えなど無い。

710 :無記無記名:2014/08/18(月) 13:23:59.90 ID:CkUSOhMg.net
519 名前:風吹けば名無し@転載禁止[] 投稿日:2014/08/18(月) 12:58:21.51 ID:vKoEOrzJ
甲子園ってドーピング検査しとらんのやろ?
北信越勢は練習後とか試合前にプロテイン飲んでる可能性ないか?
いくらなんでも異常。高野連は調査しろ

711 :無記無記名:2014/08/18(月) 13:48:45.11 ID:Bs90ubTN.net
プロテインがドーピングって奴まだいたのか、、

712 :無記無記名:2014/08/18(月) 13:54:07.34 ID:drzT9reB.net
何この夏厨お花畑君は

713 :無記無記名:2014/08/18(月) 14:14:38.39 ID:VK2zSw0E.net
釣りだろ
わかってかいてんじゃね

714 :無記無記名:2014/08/18(月) 14:16:16.08 ID:NVhMlI45.net
ダ板のアホ女だけだと思ってたが、そういう知恵遅れっているもんだな

715 :無記無記名:2014/08/18(月) 15:01:41.36 ID:oBx+G0Tq.net
パワーアンドストレンジってとこのホエイプロテイン飲んだことある人いる?
どんな感じか気になる

716 :無記無記名:2014/08/18(月) 17:51:20.89 ID:7aeHxJhT.net
>>711
輸入プロテインはドーピング陽性になる可能性高いだろ。
ウエイトリフターがオリンピックで失格になったよな

717 :無記無記名:2014/08/18(月) 17:59:05.24 ID:hVqZRhy9.net
むしろ「こいつプロテインやってるだろ」の定型化したネタに3行以上で長々とマジレスする脳筋がいまだいたりするのが笑える。

718 :無記無記名:2014/08/18(月) 18:01:01.56 ID:hVqZRhy9.net
>>716
マッスルテックのニトロテックプロテインにアナボステロイド入ってて問題になったとかあったな。
今やジョーク用プロテインの1つだ

719 :無記無記名:2014/08/18(月) 18:19:03.23 ID:+EQklLKF.net
トゥルーマスって美味しいかな
買うか迷ってる

720 :無記無記名:2014/08/18(月) 19:32:44.96 ID:uIaUcVWf.net
多少の不味さなどコスパの前では無力

721 :無記無記名:2014/08/18(月) 21:12:00.76 ID:NVhMlI45.net
むしろコスパを考えたことがない
プロテインの値段なんてたかが知れてる

722 :無記無記名:2014/08/18(月) 21:15:45.99 ID:GNKh+NVI.net
>>718
今も買える?

723 :無記無記名:2014/08/18(月) 21:58:21.16 ID:/uD7wJ37.net
>>721
なに飲んでるの?

724 :無記無記名:2014/08/18(月) 21:59:12.00 ID:cbS8eGaE.net
コストコのプロテインバー
セールみたいなのやってて24本入が2400円ほどで買えた
1本あたり100円でソイプロテイン30g
朝食やおやつ用と考えればまぁ悪くないかな

725 :無記無記名:2014/08/18(月) 22:14:05.33 ID:rQuN4ByP.net
三食プロテインだけにしたらトレ中に頻繁に貧血起きるようになった
プロテインって体に悪いものも入ってるんか?

726 :無記無記名:2014/08/18(月) 22:14:27.36 ID:ZD/+efgb.net
え?

727 :無記無記名:2014/08/18(月) 22:36:03.67 ID:XA92Stcz.net
>>725
一度病院で検査した方がいいよ
頭だぞ?

728 :無記無記名:2014/08/18(月) 22:36:04.77 ID:kAgzGFnC.net
>>716
高いってどれくらいの確率?

729 :あえてマジレス:2014/08/18(月) 22:40:51.92 ID:g8kPQ6JE.net
>>725 アホかと、馬鹿かと。
つ炭水化物
つビタミン
つミネラル
悪い物が入ってるんじゃねー、必要なものが足りねーんだ。

730 :無記無記名:2014/08/19(火) 00:43:40.94 ID:XD6EIlIp.net
>>725
おまえたぶんプロテインアレルギーだわ

731 :無記無記名:2014/08/19(火) 01:46:26.21 ID:FuORmAmP.net
ホエイプロテインで有名どころってオプティマムだけど、
ソイプロテインだと一番有名なのどこだろう?

732 :無記無記名:2014/08/19(火) 01:59:42.97 ID:4mAD9y/F.net
540

733 :無記無記名:2014/08/19(火) 02:01:22.81 ID:wQnY2DDj.net
オリヒロ

734 :無記無記名:2014/08/19(火) 05:15:06.37 ID:0KyU4t47.net
ソイなら540が安い
10kgで1万円だったはず

ものすごく不味いが糖質制限中は、ホームベーカリーを買ってふすまパンにして1日3食食べるといい
トレーニングの前後はホエイプロテイン、トレーニングをしない日はホエイは必要ない

●下記のレシピーは「一斤」製造用のグラム量です。

●大豆粉 70g●焙煎小麦ふすま 50g●グルテン 80g●シトラスファイバー 8g以下
●オリーブオイル(ショートニング)17g 又は、無塩バター 20g●エリスリトール小さじ2
●塩 2g●卵 1個●ドライイースト 4g●水 200cc
-------------------------------------------------------
◆調理法◆
1.大豆粉・ふすま・グルテン・エリスリトール・塩・5種類の粉を2回以上ふるって(だまがあったらだめ)均一に混ぜる。ホームベーカリーの容器に粉を真ん中が盛り上がるように入れ、卵をあわ立つくらい攪拌後、容器内の粉が低くなった場所に万遍に入れる。
水も卵同様に入れます。
2.「早焼き」を選択して最初の捏ねが終わったらいったん取り消し
3.もう一度「早焼き」をセットし、ドライイーストを投入。⇒完成。

又、アーモンドプードル・シナモン・胡麻等お好みで使用することで、
毎日美味しく食することが出来ます。

735 :無記無記名:2014/08/19(火) 05:47:13.50 ID:iDjIk44J.net
その自慢の持論で作り上げた身体をID付きでうpできないのがウ板民なんだよなw

736 :無記無記名:2014/08/19(火) 09:09:49.89 ID:5FuCGMKX.net
カゼインなんてわざわざ摂取する必要なんてあるの?タイムリリースとか要するに単に消化がホエイより時間かかる、つまり欠点じゃないの?
勿論消化吸収が早過ぎるのも良くないだろうけど

737 :無記無記名:2014/08/19(火) 09:29:26.32 ID:oPlioEVy.net
寝てる間に効果欲しい人以外要らんかもな。
まずいし高いし。
ソイだとダメなのか知らんけど。

738 :無記無記名:2014/08/19(火) 11:01:35.67 ID:3iswZWHP.net
540とかのプレーンはまずいからやめとけ

739 :無記無記名:2014/08/19(火) 11:22:47.45 ID:+yOXEPGV.net
買う人はまずくても安いからいいんだろ

740 :無記無記名:2014/08/19(火) 11:45:53.46 ID:3iswZWHP.net
度を通り越してまずいぞ
ソイはわからんが
ホエイのプレーンはクソまずかった
味のない粉を飲んでる感じ無糖
なんか砂糖やココアとか混ぜて飲むのがお勧めされたけどめんどくさいからやめて捨てた

741 :無記無記名:2014/08/19(火) 13:07:02.01 ID:dWtuvFhg.net
どうせ大した身体してないだろ
サッカー用のプロテインでも飲んでろ

742 :無記無記名:2014/08/19(火) 13:31:09.03 ID:arEjLsaR.net
うんこの色が黒くなった

743 :無記無記名:2014/08/19(火) 14:09:07.30 ID:uhLc/JYH.net
>>742
腸内環境が良くない、乳酸菌などの整腸剤を飲んだ方がいい

744 :無記無記名:2014/08/19(火) 14:42:35.81 ID:rBHAODLI.net
俺は格闘技用のプロティン飲んでる。あれはいいね。

745 :無記無記名:2014/08/19(火) 14:48:58.73 ID:XQ+JFx8+.net
ふと思ったが、プロテインって飲んでないやつと比べてどれ位筋肉のつき方換わるんだ?
もしかして、大差ねーんじゃね?

746 :無記無記名:2014/08/19(火) 14:59:54.94 ID:QbBHI/ZK.net
>>745
食事で摂取できる量にも限界があるし消化もエネルギー使うし
一般人の生活でプロテイン摂取してなきゃ頭打ちするんじゃね

747 :無記無記名:2014/08/19(火) 15:04:22.88 ID:5FuCGMKX.net
賢い人間はサプリメントなんて摂取しない
天然な食べ物、飲み物以外口にしない

748 :無記無記名:2014/08/19(火) 15:43:24.98 ID:XQ+JFx8+.net
>>746
ふと思ったののも、俺のジムの知り合いで1日2色しか食わないでもちろんプロテインなんか摂ってない。
それでいて1年くらいで腕周り30センチから37センチまでにしたやつがいるのをジムに行くたびに見てるんだよ。
「プロテイン飲まないと蛋白が足りなくなって、むしろ弱くなったり〜」とか死ぬほど聞いているが、もしかしたらカルトじゃないのかと最近疑い始めてる。

749 :無記無記名:2014/08/19(火) 15:49:01.92 ID:QbBHI/ZK.net
俺も正直科学的なエビデンスはもってないなぁ
飲んだ後筋肉痛が和らいだり筋量上がったりする経験則から勝手に飲んでるだけかな
あ、あと思い浮かぶ理由が「鍛えてる感じ」がするからとか
大昔は金魚の餌とか鶏肉とかから必死にタンパク質摂ってたらしいけどね

750 :無記無記名:2014/08/19(火) 15:52:14.98 ID:WVwlykDK.net
2色…白と茶色かな

751 :無記無記名:2014/08/19(火) 16:07:39.45 ID:ER1edyap.net
ご飯、パン、牛乳、豆腐、クリームシチュー、肉、カレー、チョコから好きなの食うのか

752 :無記無記名:2014/08/19(火) 18:07:28.11 ID:579DUbQN.net
>>745
> ふと思ったが、プロテインって飲んでないやつと比べてどれ位筋肉のつき方換わるんだ?
> もしかして、大差ねーんじゃね?

運動歴無しで四年前、禁煙をきっかけに公園ウォーキングから始めて
プロテイン、ソイも含めて冗談じゃなく120s以上飲んだけど、一般人離れした身体に成ったな。

ただ、使ってる人は解ってると思うが、三年近く飲み続けてるクレアチンの水和効果がいろんな意味で絶大だった。

しかし、長年のトレの賜物では無く、外の筋肉だけ急激につけたナンチャッテなので、最近は関節や腱、靱帯がヤバくなってきたわ…

753 :無記無記名:2014/08/19(火) 18:24:23.89 ID:IQKwTjdf.net
つーかさ、米にリジン足せばアミノ酸スコア100になるんじゃね?
リジンかけごはん無敵じゃね?

754 :無記無記名:2014/08/19(火) 18:25:12.39 ID:EJOrEfDT.net
イーライフってのはどうですか?

現在はバルクのアイソプロなんですが後味が嫌いです。

755 :無記無記名:2014/08/19(火) 18:38:49.12 ID:vPwDRFre.net
>>752
クレアチンは途中でメンテ期間設けた?

756 :無記無記名:2014/08/19(火) 18:48:45.98 ID:BsEa6D/l.net
>>748
食事からのタンパク質で足りているのなら、サプリで摂る必要は無い
このスレのテンプレ >>2 もそう読めるよ

> Q. プロテインはどれくらい飲めばいいの?
> A. その人の運動量により異なる。筋トレしていて筋肉増強が目的の人は、だ
> いたい1日に体重kg×1.7g〜2gの タンパク質が必要と言われている。体
> 重×2gで算出すると、仮に体重が70kgなら1日の必要量は140g。日常の食事で
> 摂取するタンパク質を140gから引いて、足りないタンパク質をプロテインか
> ら摂取すればいい。

757 :無記無記名:2014/08/19(火) 21:56:37.78 ID:YfHxBhOK.net
DNSのシャイカーってやたらでかくて800cc位入りそうだけどなんであんなでかいのが必要なの?
一回で4回分位飲むのか?一般トレーニーが?

758 :無記無記名:2014/08/19(火) 22:04:30.46 ID:lQyKC/2j.net
シャイカー   ってなんぞや?

759 :無記無記名:2014/08/19(火) 22:14:49.96 ID:WVwlykDK.net
新耳袋とかの映像作ってる会社

760 :無記無記名:2014/08/19(火) 22:31:33.92 ID:MMKeyigK.net
>>757
俺も思った
無駄にデカイよな
あんなに一度に飲むわけねーのに
シェイクに必要な空間を考慮してもあんなデカさいらない

761 :無記無記名:2014/08/19(火) 22:44:04.01 ID:MToA2Si7.net
プロテインよりBCAAの方が大事だよ
トレーニングしまくった方が早く成長する

762 :無記無記名:2014/08/19(火) 22:44:46.77 ID:m/Z2QB3Q.net
シャイカーならシェイクじゃなく、シャイクだろ

763 :無記無記名:2014/08/19(火) 23:44:40.83 ID:tj0ky6hU.net
>>744
バキプロテインか?

764 :無記無記名:2014/08/19(火) 23:47:37.96 ID:2NQlvecg.net
>>760
アメリカ意識してるんじゃないの
向こうのシェイカーってどこも縦長

765 :無記無記名:2014/08/20(水) 00:16:07.36 ID:HMVjVvVb.net
LAニュートリションのシェイカーは使いやすい

766 :無記無記名:2014/08/20(水) 00:47:29.10 ID:6iATUTXN.net
ダイソーので事足りる

767 :無記無記名:2014/08/20(水) 01:04:20.97 ID:jWxmH9DW.net
>>766
同意

768 :無記無記名:2014/08/20(水) 01:44:44.41 ID:gLsqEwSv.net
>>757
ウェイトゲイナー用じゃないか?

769 :無記無記名:2014/08/20(水) 02:40:22.88 ID:ukqecyWm.net
ソイはクソまずくて飲めたもんじゃないからな
パンとかクッキーにするのがいいだろうな

770 :無記無記名:2014/08/20(水) 06:41:31.99 ID:EPKPRwUD.net
ピューリタン30%OFFきたぞ!!w
12時間限定だから18時まで!
4.5kgアイソレートが7390円送料込み
3.5kgで8091円のMAXLOADより安いwwwwwwwwww

771 :無記無記名:2014/08/20(水) 06:48:21.84 ID:WvQIeKAY.net
シェイカーは洗いやすいモノがいいと思ってたけど、考え変わってきた。
洗っても洗っても微妙な凹み部分のヨゴレが取れないので、結局シェイカーはしばらく使って捨ててしまうのが一番。

772 :無記無記名:2014/08/20(水) 10:42:02.40 ID:iTkCRDdI.net
昔のパッケージのツインラボの買いだめがなくなったんだけど
今のお勧めはどれでしょうか?軒並み値上げしてて悩んでます
この際ソイでもいいのかな?

773 :無記無記名:2014/08/20(水) 11:21:11.44 ID:XaLM7Y5t.net
>>772
ピューリタンの WPI だろうね >>770
味はストロベリーが無難
詳しくはピューリタンスレにて

774 :無記無記名:2014/08/20(水) 11:42:09.59 ID:xdwrP/C+.net
DNSプロテインの1番グレード低いの飲んでるけど
パッケージ変わってから溶けにくくなった気がする

775 :無記無記名:2014/08/20(水) 11:47:54.59 ID:YB5Az51J.net
プロテインって加熱していいもんなん?
熱変性しそうだけど、、

776 :無記無記名:2014/08/20(水) 11:58:32.12 ID:VhfvWBsJ.net
>>775
固まるのでは?

777 :無記無記名:2014/08/20(水) 12:05:26.37 ID:XaLM7Y5t.net
>>775
固まったりするけど、栄養素としては問題無い
肉を焼いて喰うのと一緒

778 :無記無記名:2014/08/20(水) 12:16:09.79 ID:UKlxotZT.net
>>772

知名度もない(知名度もないんたからもちろん信頼度も低いよ)安いだけのでよければピューリタン買っとけ

779 :無記無記名:2014/08/20(水) 12:48:51.84 ID:iTkCRDdI.net
>>773
>>778
なんかピューリタンよさそうなので試してみます

780 :無記無記名:2014/08/20(水) 14:06:35.22 ID:apGFWF63.net
一応ピューリタンは50年の実績あるけどね

781 :無記無記名:2014/08/20(水) 14:54:22.93 ID:235fKsYP.net
>744
それよりゴムのパッキン!
すげー取りずらい。
丁寧にすすいでも、
取るとプロテイン色の水が出てくるから、
外して洗わない訳にはいかない。

ポイッ

782 :無記無記名:2014/08/20(水) 15:55:10.51 ID:BaXtxn1q.net
10年サバ読みやがって(笑)

783 :無記無記名:2014/08/20(水) 15:55:29.73 ID:7D4Ggbiv.net
ピューリタンズのホエイアイソレート
4.5kg(10LB)を7390円のセール今日の18時までだよ
専用スレで盛り上がってる

784 :無記無記名:2014/08/20(水) 15:57:22.83 ID:apGFWF63.net
そんなに言うほと盛り上がってないけどね、専用スレ
だって一昨日まで3日間同じセールやってたから

785 :無記無記名:2014/08/20(水) 16:06:50.92 ID:iTkCRDdI.net
注文したあとだけど、米国産大豆が今年は大豊作みたいなので
加工品のソイプロテインは来年あたり半額くらいになりそうかな?

786 :無記無記名:2014/08/20(水) 16:42:29.63 ID:QI3G74na.net
ワロタマジかよ

787 :無記無記名:2014/08/20(水) 16:46:29.99 ID:ivwjITv9.net
>>785
んなワケあるかい

788 :無記無記名:2014/08/20(水) 17:07:06.43 ID:iTkCRDdI.net
>>787
でも市場価格が3割ほど値下げしてるみたいだよ
あ、国内メーカーが安くなるのか

789 :739:2014/08/20(水) 17:42:13.62 ID:ngJqgH9o.net
>>755
> >>752
> クレアチンは途中でメンテ期間設けた?

いや、ローディング無しでずっと飲んでる。

もちろん最初は恐る恐るだったし、効果が感じられる様になってからは、いろんな飲み方試したが
結局、体内で飽和してればそれでいいみたいだね。
ただ、筋肉量によって変わるみたいだけど。

今は毎朝食事に4g、Big3と上背のメイン加重懸垂のトレ前の食事時3g
全てのトレ直後、カーボ体重s×1.0と一緒に2g。

790 :無記無記名:2014/08/20(水) 18:06:53.40 ID:vYRqSYVb.net
ぴゅーりたんず買おうと思ったが、ネット徘徊をしていて楽天ででてきた5`の安いやつに興味がわきかってもうた
毎回、ちゃうのばかりや

791 :無記無記名:2014/08/20(水) 18:15:46.95 ID:vW564eJE.net
そんなに飲んでいいのか…?

792 :無記無記名:2014/08/20(水) 18:25:44.15 ID:Ru1o5E4e.net
>>790
ホエイプロテインと、ソイプロテインの違いわかってる?
さらにホエイプロテインには、アイソレートとコンセントレートがあるわけだが
ピューリタンのは一番高精製のアイソレート

793 :無記無記名:2014/08/20(水) 18:27:06.19 ID:ivwjITv9.net
よく考えたら俺1年でプロテインを50kgも飲んでるのか…

794 :無記無記名:2014/08/20(水) 18:36:20.95 ID:l0O8sUPm.net
>>793
一日130gとか飯食ってないの?

795 :無記無記名:2014/08/20(水) 18:45:28.42 ID:ylgkAMI1.net
>>792
必死すぎワロタ

796 :無記無記名:2014/08/20(水) 18:47:32.52 ID:ivwjITv9.net
>>794
たんぱく質をプロテインと食事の半々で摂ってるんだよ

797 :無記無記名:2014/08/20(水) 18:51:30.29 ID:UX6Hy/Vu.net
専用すれって何だ?ここがプロテイン専用スレじゃないの?

798 :無記無記名:2014/08/20(水) 18:57:20.52 ID:2qWDeXVV.net
ピューリタンって全部味付けあるのか・・・
安くてプレーンの溶けやすいプロテインないか?

799 :無記無記名:2014/08/20(水) 19:09:36.70 ID:0YBwKmO8.net
バルクナチュラル13kg

800 :無記無記名:2014/08/20(水) 20:19:12.30 ID:GKLGitKj.net
>>791
おかわりもいいぞ

801 :無記無記名:2014/08/20(水) 21:56:33.87 ID:2qWDeXVV.net
>>799
サンクス。
国産の中ではかなり安いな。ただ一度に買うのは5kg位までにしたい。

802 :無記無記名:2014/08/20(水) 22:24:02.91 ID:UX6Hy/Vu.net
この動画の後半のシュワルツネッガーに対する皮肉が笑った
https://www.youtube.com/watch?v=ZimQRFAfWiI

803 :無記無記名:2014/08/20(水) 22:26:49.17 ID:K+xRcydU.net
健康診断で肝機能がNGになるやついる?

804 :無記無記名:2014/08/20(水) 23:12:01.18 ID:/4eRueMX.net
>>796
体重100キロ以上あるの?

805 :無記無記名:2014/08/21(木) 00:17:31.29 ID:b5hcblc3.net
仕事終わりジムに行き夜8時にトレ終了してプロテイン飲みます。その2時間後に夜飯食べるのは良くない?ジム行った日は寝る前にもプロテイン飲むから8時プロテイン→10時夜飯→1時プロテインという感じだけど1時の寝る前プロテインいらないかな?

806 :無記無記名:2014/08/21(木) 00:45:51.97 ID:855DLYav.net
ピューリタン工作員必死過ぎ

ビーレジェンドと同レベルだなw

807 :無記無記名:2014/08/21(木) 01:05:05.59 ID:b3nd49+P.net
>>805
それでおk

808 :無記無記名:2014/08/21(木) 01:17:00.97 ID:yfooh7U4.net
食前にプロテイン飲むと良いことがあるとか確か1proの人が言ってたよ

809 :無記無記名:2014/08/21(木) 01:31:31.22 ID:/+ovFiY2.net
ヤフオクでプロホルモン出品してるやつがいるんだが、これはステロイドとはまた別な聞き方なの?

810 :無記無記名:2014/08/21(木) 07:05:35.77 ID:ZalRnkcu.net
プロホルモンとステロイドはほぼ同じものと言っていい
アメリカではステロイドが麻薬と同じように違法化されたんでプロホルモンとして発売された
炭水化物が消化されると糖分になるように、消化されるとステロイドになる

日本ではステロイドは違法じゃないし普通に買えるのでわざわざプロホルモンを買う理由はない
そもそも海外ではステロイド=注射というのが常識(口から摂ると効果が落ちるし内臓に負担がかかる)
プロホルモンは注射できず経口摂取でしか摂れないのがデメリット
口から摂るステロイドとプロホルモンは同じものと考えていい、それ以上の効果が欲しいなら注射

811 :無記無記名:2014/08/21(木) 07:17:19.77 ID:nuJC5jo2.net
マイク・マタラゾが数日前に死んだな

モハメド・ベナジザ
ナサエル・サンバティ
ポール・デメイヨ
グレイグ・コバックス
アンドレアス・ムンツァー
マッスル北村

しかし、なぜか黒人は死なない。

812 :無記無記名:2014/08/21(木) 07:29:07.81 ID:otemt8w5.net
>>806

そうだよ

813 :無記無記名:2014/08/21(木) 16:33:16.81 ID:pRfI5xWx.net
>>792 
ん?なんか喧嘩腰の安価やね
一応わっかておるよ 

買ったやつはドイツ産のやつで、結果として久々に昔のプロテイン飲んだ感じやったよ カロリーが少し高い気がすんが

814 :無記無記名:2014/08/21(木) 22:17:55.28 ID:XzFdVXHt.net
ピューリタンのやつ買おうと思うんだけど
アイソレートとそうでないので悩んでる

アイソレートタイプって精製方法によっては逆効果
みたいなのを読んで警戒してるんだけど
素人はそんなこと気にせずアイソレート買っとけばいいんだろうか

815 :無記無記名:2014/08/21(木) 22:42:21.85 ID:2gwlXIuk.net
>>814
アイソの方が蛋白質単価が安いからアイソの方買っときゃいいよ
どうせ品質なんて検査機関持っていくことでもしなきゃ分らないんだから
気にしたって仕方無い

816 :無記無記名:2014/08/21(木) 22:59:46.86 ID:/mP3j5Ax.net
>>814
> アイソレートとそうでないので悩んでる
> アイソレートタイプって精製方法によっては逆効果

確かに免疫に有効な成分が取り除かれてしまってる製品もあるかもだけど、逆効果とかは無いだろ。正味の蛋白質量は多いわけだし。
そして、普通アイソレートは手間が掛かってる分高価だが、今みんな騒いでるのはアイソなのに他社のWPCより安く買えるからだしな。


しかし俺はネット環境が悪過ぎて、欲しいのに買え無いという…
キャッシュメモリ容量が無さ過ぎてホムペが開けん…

817 :無記無記名:2014/08/21(木) 23:15:39.71 ID:odeBSEmv.net
>>816
おまえの電算機、真空管かなんかで動いてるの?

818 :無記無記名:2014/08/21(木) 23:21:09.62 ID:Iy/RMjnZ.net
ピューリタンのWPIはバニラでも味付けしてる?
他の飲み物と混ぜちゃうから味無しの方が良いんだけど。

819 :無記無記名:2014/08/21(木) 23:39:36.06 ID:Rd99N3nX.net
バニラとプレーンは違うぞ。
バニラはバニラ味だ。

820 :無記無記名:2014/08/21(木) 23:47:30.06 ID:ZalRnkcu.net
筋肉の水分量を増やして大きくするらしいクレアチンって、飲んでる間しか効果が無い?
クレアチン辞めると水分量は元に戻るのだろうか

821 :無記無記名:2014/08/21(木) 23:49:04.28 ID:GEQ5WRfu.net
辞めると徐々に抜ける

822 :無記無記名:2014/08/22(金) 00:02:59.31 ID:J9MKHVwp.net
バニラが、なんだか知らない人がいるなんて
バニラでGoogleの画像検索することをオススメする
蜂蜜とメープルの違いとか分からない人もいそうだなw

823 :無記無記名:2014/08/22(金) 00:29:22.47 ID:oc5kfhs3.net
何も添加していない素の状態をバニラとも言うんだよ

824 :無記無記名:2014/08/22(金) 00:35:31.18 ID:dbtLEnVg.net
>>823
それってコンピュータ関係のスラングだろ
食品の味でその意味だと思う奴なんかいねえよ

825 :無記無記名:2014/08/22(金) 00:37:47.22 ID:2/P8i9sj.net
>>807
1時の寝る前のはいらないってこと?最近は寝る前を辞めて朝起きて飲むようにしてるんだよね。

826 :無記無記名:2014/08/22(金) 01:14:23.47 ID:OOg5i3Z1.net
>>815-803
ありがとう
アイソレート出る前に買った奴がもうなくなるから
次は素直にアイソレート買うことにするよ

人によっては抵抗あるかもしれんが
ピューリタンはポイントサイト(ハピタス)経由で9%ポイント溜まるから
継続して買うなら上に書いてあるより安く済むよ

827 :無記無記名:2014/08/22(金) 01:38:27.74 ID:Sq058w8g.net
>>825
今のままでいいってこと
寝る前が一番大事
どこか減らすなら夕飯食べるなら筋トレ後のプロテインが一番いらない気がする

828 :無記無記名:2014/08/22(金) 02:26:04.09 ID:GYbCwVan.net
>>823
高原でバニラソフトクリーム頼んでプレーン出てきたらクレーム言うわ

829 :無記無記名:2014/08/22(金) 02:40:31.68 ID:cgpUOJWC.net
>>826
ハピタス?

830 :無記無記名:2014/08/22(金) 07:12:18.51 ID:EdYR/FL/.net
安いだけの胡散臭いどこぞのメーカーの工作員があの手このてで必死すぎるwwww

831 :無記無記名:2014/08/22(金) 07:51:45.95 ID:HQoIUO+S.net
ピューリタンに対抗して他も安くしてくんないかな
そうすればピューリタンに靡かないのに

832 :無記無記名:2014/08/22(金) 08:22:40.04 ID:ENEkHCZ7.net
アイソレート嫌なら黄な粉でいいだろ(笑)

833 :無記無記名:2014/08/22(金) 08:52:11.27 ID:ewWQJrzU.net
アイソレートという名のきな粉だったりしてな

834 :無記無記名:2014/08/22(金) 09:15:47.71 ID:jxJYllMe.net
>>830
単に日本人が知らんだけだけどな
ピューリタンのプロテインは米国大手メーカー製
http://www.nbty.com/OurBrands
http://www.healthcom.jp/hc_jap_nbty_2006.html

835 :無記無記名:2014/08/22(金) 10:28:00.90 ID:GN6rfKmX.net
10年前じゃなくて最新のはよ

836 :無記無記名:2014/08/22(金) 10:44:16.53 ID:adEfaB4X.net
屁が止まらん
仕事に支障をきたしてる

837 :無記無記名:2014/08/22(金) 10:44:28.17 ID:VL2cculG.net
>>834
知らねぇ、、、じゃ何故今頃名前が出て来るのか??
単に安くしたからじゃないのか?
俺は様子みる。
しばらくはビーレジェンド飲むわ。


ケンちゃんねる!

838 :無記無記名:2014/08/22(金) 11:06:27.38 ID:jxJYllMe.net
>>835
わがままだな

http://www.hoovers.com/company-information/cs/sales-preparation.NBTY_Inc.d646bec0abbaadfd.html
2013 Sales (mil) 3,163.041

要は2013年の売上3000億円以上の企業
グリコの売上と同じくらい、明治の1/3以下というところか

>>837
製造から販売までやるところだから、他の通販サイトではピューリタンの
プロテインは買えない
ので俺も知らんかった
日本にも前から売ってたらしいが、ここ数ヶ月で本格攻勢をしかけてきたんじゃない?

839 :無記無記名:2014/08/22(金) 11:28:15.02 ID:kVoB6mU9.net
ピューは前々からここでの工作員のゴリ押しが目障りだから候補にすら入らない。

あなたもピュー推しなら、あまりムキにならないほうがいい


オプチやらJカトラーのやら、代替品は大量にあるし

840 :無記無記名:2014/08/22(金) 11:47:46.14 ID:jxJYllMe.net
>>839
何故に Jカトラー? と思ったら、BB で BUY1GET1 50%OFFなのね
5LBx2 で SS クーポン PUMPEDUP10 で 10,452円
含有率が今一だが、一般的には安い部類

俺は今はセルコアとピューリタン推しだな
12月と4月にBBでセルコア買って、切れるときはピューリタン買うつもり

841 :無記無記名:2014/08/22(金) 12:56:29.60 ID:EolDopbN.net
工作員乙

842 :無記無記名:2014/08/22(金) 13:39:35.81 ID:Ozr0r3Fo.net
可哀想だけどピューリタンは死んでも買わないよ

843 :無記無記名:2014/08/22(金) 13:46:25.14 ID:N+1Jsqh4.net
お一人様ごあんな〜い

844 :無記無記名:2014/08/22(金) 13:50:17.26 ID:J/jWyNGI.net
ただなら喜んで貰う

845 :無記無記名:2014/08/22(金) 14:09:27.43 ID:HQoIUO+S.net
安けりゃ買う

846 :無記無記名:2014/08/22(金) 14:22:27.83 ID:GetqhRWw.net
アルプロンてどーなの

847 :無記無記名:2014/08/22(金) 14:23:15.08 ID:GetqhRWw.net
ちなみにWPIの

848 :無記無記名:2014/08/22(金) 15:00:21.30 ID:18jfVzOE.net
ピュータリン買わないっていってるやつピュータリンより安いのあるのか?
あったら教えて

849 :無記無記名:2014/08/22(金) 15:03:16.26 ID:18jfVzOE.net
>>839
ピュータリンがやすいから書き込まれてるわけだろ?
工作なんてするかよ
調べてみても安かったしオプチとかより安いじゃん
海外のだと送料とかで高くつくしな
ピュータリンは送料無料とかあるみたいだし

850 :無記無記名:2014/08/22(金) 15:09:42.89 ID:jxJYllMe.net
>>847
15kgのやつはお得だと思う
味に期待してはいけないと言われている

851 :無記無記名:2014/08/22(金) 15:11:56.00 ID:rrbY5H90.net
プロテインバーで代用してもいいですか?
あとオススメのプロテインバーあったら教えてください

852 :無記無記名:2014/08/22(金) 15:15:52.50 ID:kAHXn87T.net
>>851
http://www.pureprotein.com/products/greek-yogurt-strawberry-78g/

853 :無記無記名:2014/08/22(金) 15:16:18.08 ID:RUx/qzND.net
総合スレでやってるから工作員って言われるんだよ
ピュースレでやれよ

854 :無記無記名:2014/08/22(金) 15:25:25.89 ID:rrbY5H90.net
>>852
ありがとうございます
なんか普通のお店では入手が難しそうですね…

855 :無記無記名:2014/08/22(金) 16:46:55.31 ID:Cy7ic58k.net
オプチも専スレあるからそこでやれ

856 :無記無記名:2014/08/22(金) 19:18:59.49 ID:xAg7E0LE.net
オプチも日本に支社置いて直売してくんねーかな

857 :無記無記名:2014/08/22(金) 19:48:52.14 ID:Go57E2xI.net
筋トレ後にホウェイ、寝る一時間前にソイを取ってる人いる?

いたら、両方の組み合わせを教えてください

858 :無記無記名:2014/08/22(金) 20:02:36.43 ID:UAmbScl6.net
ピューリタンは現状最安値だと思う
1kgあたり1600円のホエイプロテインアイソレートなんて今の所ない
単に送料無料だからこの値段になるだけで、送料入れたら割安感は出ない

859 :無記無記名:2014/08/22(金) 20:04:01.71 ID:HQoIUO+S.net
ピューリタンは高くなったら見向きもされねーだろうな

860 :無記無記名:2014/08/22(金) 21:12:27.25 ID:SHEcCLgM.net
ゴールドジム、オプチマム、チャンピオンのチョコなら、味、価格、成分、総合を考慮してどれがお勧めですか?

861 :無記無記名:2014/08/22(金) 21:19:12.58 ID:AVD77yl+.net
>>860
オプチ一択
異論は認めない

862 :無記無記名:2014/08/22(金) 21:20:22.02 ID:BKUkX1yX.net
ビーレジェンドに決まってるだろ

863 :無記無記名:2014/08/22(金) 21:25:40.76 ID:dbtLEnVg.net
>>862
もう面白くもなんともないよ

864 :無記無記名:2014/08/22(金) 21:35:56.61 ID:SHEcCLgM.net
>>861
やっぱ価格かな、成分の違いはそんなにないしね
次はオプチマムにしまぁす

865 :無記無記名:2014/08/22(金) 21:44:49.57 ID:Sq058w8g.net
ゴールドジムとか論外だろ
チャンピオンは味だけ

866 :無記無記名:2014/08/22(金) 22:03:33.34 ID:ambeE3Uk.net
チョコミントとかオレンジクリームとか、味を求めると海外産一択なんだよな。

国内産は飽きる。面白くない。

867 :無記無記名:2014/08/22(金) 22:22:05.02 ID:KC10SnKv.net
オプティマム以外考えられない

868 :無記無記名:2014/08/23(土) 00:41:48.09 ID:3AEYDc81.net
>>861
前にオプチ飲んだけど微妙だったぞ
4.5kgのでかいチョコ味のやつ
ん〜普通って感じ
海外のオプチしか飲んだことがないからわからない
ちなみにピュータリンのチョコ味とオプチのチョコ味はどっちがうまい?
教えて

869 :無記無記名:2014/08/23(土) 01:19:13.87 ID:rpAevkUZ.net
何でいきなりピューリタン?

870 :無記無記名:2014/08/23(土) 01:42:04.05 ID:0B681Ana.net
>>859
高くても支持されてんのってオプチくらいじゃないのか?

>>868
味を気にするならピューリタンはすすめない。
一番美味いって言われてるWPIストロベリー飲んでるけど、慣れるまで苦痛だった。
慣れたら、まあ飲めるかなって感じ。

871 :無記無記名:2014/08/23(土) 02:47:00.72 ID:Aom3dAN9j
確かにオプチが1番無難だね。
ネット購入でチョコレートはダブルリッチ(甘さ控えめ・基準の味か?)
エクストラミルクチョコレート(甘いチョコレート味)→チャンピオンのチョコか?
その他チョコレートはミント・モルト・ホワイト等味覚によって好みが分かれる。
多分、皆さんも行き着くところまで色々飲まれて試されてると思いますよ。
参考程度でお試し下さい。

ちなみに自分はオプチ飲んでます。
ホエイはミルクチョコを水で。
ガゼインはチョコを低脂肪か無脂肪の牛乳で。
カレーライスを1週間続けても飽きないオレ!って事もご理解下さい。

872 :無記無記名:2014/08/23(土) 03:04:12.51 ID:Y50HRl1B.net
ビーレジェンドを飲んだことがないから、
そんなゲロマズを我慢して飲んでるんだろうな。

知らないって、怖いことだし、んー、不幸だな。

873 :無記無記名:2014/08/23(土) 03:14:35.84 ID:ayrqvw7m.net
ネタにされまくってるけどビーレジェンドはうまいよ
この会社のプロテインにかける情熱ははっきり言って凄いとしか言い様がない

874 :無記無記名:2014/08/23(土) 03:25:02.86 ID:bTeGxZGn.net
>>873
高いから他の買う

875 :無記無記名:2014/08/23(土) 06:11:48.88 ID:kmDj5u1V.net
ビーレジェンドのプレーンまずいんだけど、何か混ぜるのにいいのないか

876 :無記無記名:2014/08/23(土) 06:19:11.42 ID:c2AMBunT.net
>>872
>>873

もう面白くないし、ステマはいいよ。

877 :無記無記名:2014/08/23(土) 06:21:39.87 ID:bYW36RO/.net
>>875
俺は水溶きでと美味いと思って飲んでる
味覚って当たり前だけど人それぞれやね

878 :無記無記名:2014/08/23(土) 06:29:48.88 ID:NRDxu9py.net
http://youtu.be/X88VqEgMpsY

879 :無記無記名:2014/08/23(土) 06:42:33.73 ID:iJWGQLB5.net
プロテインはカルピスと混ぜればだいたいなんとかなる

880 :無記無記名:2014/08/23(土) 06:45:17.72 ID:w8VCG9aD.net
第3者から見るとよーくわかるな
ピュー、オプチ、ビーレジェのさん3工作員が必死すぎwwww
姑息なことばっかりしてるとかえってお客失うよ(笑)

881 :無記無記名:2014/08/23(土) 07:05:09.51 ID:FjlkhI/6.net
今までWPCしか飲んだこと無いんだがカゼインって体感で違うのわかるくらい腹持ちいいの?

882 :無記無記名:2014/08/23(土) 08:56:33.83 ID:0B681Ana.net
飲めばわかるがカゼインはドリンクというよりヨーグルトみたいな固形になる。
その分腹持ちは良さげ

883 :無記無記名:2014/08/23(土) 09:04:39.77 ID:Wf1kT5SY.net
>>882
そうそう、俺は仕事中に腹が減りすぎて吐き気がしてくるから
カゼイン飲むとちょうどいい具合に昼メシや晩メシまで腹がもつ

884 :無記無記名:2014/08/23(土) 10:38:05.52 ID:FjlkhI/6.net
>>882
溶かした段階からもう違うのか
ストローで飲むの無理?

885 :無記無記名:2014/08/23(土) 10:50:11.06 ID:Wf1kT5SY.net
あう、賛同したもののカゼインは固形になるという部分は多少ニュアンスが違うな
ホエイと比べたら多少粘り気があるがその分水分を多めに入れればいいし
ストローでも普通に飲める

886 :無記無記名:2014/08/23(土) 15:09:07.76 ID:+D0zm1Hs.net
Beーーーーーーレジェンド!!!

887 :無記無記名:2014/08/23(土) 16:20:21.28 ID:F8jORX+9.net
540の品質表示とか胡散臭すぎだろ
具体性ゼロの説明、あんなの体内に取り込もうと思えない

888 :無記無記名:2014/08/23(土) 16:24:13.39 ID:VgaYA8b4.net
睡眠時間3時間なのに寝る前プロテインは必要なのか?

889 :無記無記名:2014/08/23(土) 16:29:55.74 ID:CCtsyrL4.net
3時間じゃロクに修復できないよ

890 :無記無記名:2014/08/23(土) 16:40:01.98 ID:FSqNSYWs.net
チャンピオンのバニラを水で溶かして飲んでるのですが、不味いです。
低脂肪乳で溶かした方が美味しく飲めますか?

891 :無記無記名:2014/08/23(土) 19:18:41.94 ID:8tMXw2Fu.net
超回復に48時間かかるってのは大嘘、未だに日本人の馬鹿コーチとかが盲信してる
運動中に水のむなって言ってる老害と同レベル
それは疲労回復にかかる時間で、筋肉量自体は運動後3時間程度で超回復している
筋肉は骨と同じく常に入れ替わっており、トレーニングをしなくてもタンパク質を取るだけで増える
ちなみに飢餓状態では運動しなくても筋肉は減少し、飢餓状態でも運動をすれば減少は抑えられる
http://nobu666.tumblr.com/post/40759347816

892 :無記無記名:2014/08/23(土) 19:41:08.83 ID:AizdVxRl.net
三時間後には筋組織が修復され、更に増強されてると言われても信じ難いな。

893 :無記無記名:2014/08/23(土) 19:41:10.69 ID:X2/qgNDk.net
トレーニングをしなくてもタンパク質を取るだけで増える

本当なら誰でもマッチョになってるな

894 :無記無記名:2014/08/23(土) 20:01:45.65 ID:A0yV4V/J.net
3時間おきにトレーニングしたら最強だな

895 :無記無記名:2014/08/23(土) 20:20:13.69 ID:Aom3dAN9j
>>891
ランス・アームストロング…
ASドーピング王者のトレ出されてもね。

>>893
マッチョなのか肥満なのか微妙ですねwww

896 :無記無記名:2014/08/23(土) 20:11:48.15 ID:F8jORX+9.net
プロテインってたくさんとりすぎると内臓おかしくするんだっけ?
俺h体重78で50グラム毎日摂っているが、昼飯に職場にプロテインおいて置いて飲もうかと思ってるんだが

897 :無記無記名:2014/08/23(土) 20:34:21.31 ID:8tMXw2Fu.net
んで超回復理論(笑)を信じてる奴は科学的根拠あるの?
ゲルマニウムブレスで能力アップとか宣伝してる選手と同レベルだろww

http://nobu666.tumblr.com/post/40759347816
上記研究結果より、以下のことがわかる。

  ・飢餓状態では依然として筋肉は減少している
  ・アミノ酸を摂取することで、運動してもしなくても筋肉は増加に転じる
  ・運動をすることで、筋肉の増加量を促進させることができる
  ・運動による筋肉増加量のアップは、運動後4時間後で既に効果が出ている

これらの実験をまとめてグラフにしたものが味の素株式会社より公開されているレポート内に掲載されているので引用する。

898 :無記無記名:2014/08/23(土) 20:40:42.32 ID:8tMXw2Fu.net
>>896
ホエイプロテインは吸収が早いので内蔵に負担がかかるし効果は一時的
大量に摂取しても余った分は腎臓で分解されて尿になるだけ、あまりに大量にあると腎臓や肝臓の処理能力を超えて病気になる

ソイプロテインは吸収がゆっくりなので内蔵に負担がかかりにくい、ホエイはトレーニング直後や直前に飲むから意味がある
そもそもプロテインは食事と食事の間やトレーニング後に血液中のタンパク質が少なくて筋肉が減ってしまうのを避けるのが目的
需要と供給が一致してないのに摂取しても余った分は排出されるだけ

899 :無記無記名:2014/08/23(土) 20:49:21.07 ID:F8jORX+9.net
>>898
やっぱり何かとソイの方が長期間摂りやすそうだな
540は品質が心配なので、それ以外でおすすめのソイありますか?

900 :無記無記名:2014/08/23(土) 21:05:58.61 ID:G8fPnLj8.net
>>897
そのリンク先もあんまりまともじゃないな
前半はともかく、後半のアームストロングを引き合いに出してる話は
それまでの話に対して突然適当になってる
連日の筋トレをしているから超回復理論に対して云々と書いてるが
トレーニングメニューを見ないとわからないだろ?

そして、一般的に信じられる
筋トレによって筋組織ががちぎれてその後復活してもとより大きくなる!
それには2~3日かかる!これが超回復!
というのは確かに否定されているようだけど
筋トレ周期がそれで不適切だと言われているかというとそうではない

ちなみに、48~72時間の時間をあけると効果的なのは
疲労回復等で十分な運動強度でのトレーニングをすることができるからでないか
というのを石井直方先生の意見として見たよ

901 :無記無記名:2014/08/23(土) 21:13:45.63 ID:QymG/UGn.net
自重でゆるくやってるんだけどプロテインはソイとホエイのどっちがいいかな
とりあえずホエイを1kg買ってもうすぐ飲み終わるけど効果は実感できた
やってるトレは懸垂ディップス腕立てスクワットのみ
加重もたまにしてる
飲めるタイミングは朝と夜だけだから吸収が遅いソイのほうがいいかなとも思ったがホエイのほうがスコアは高いしイソフラボン取りすぎるのが怖い
でも値段はソイのほうが安い
どっちがいいだろう

902 :無記無記名:2014/08/23(土) 21:30:13.76 ID:wMYZ5uyF.net
>>897
じゃあ、お前は毎日スクワットで足を追い込めるのかって話だ。

903 :無記無記名:2014/08/23(土) 21:33:09.93 ID:w79D70Kn.net
3時間おきにプロテイン30gトレーニングを繰り返せば最強への近道ってことか
よし、やってくる

904 :無記無記名:2014/08/23(土) 21:36:03.50 ID:CCtsyrL4.net
>>897
どっかで見た論調と思ったら、ロードバイクだろw
「●●の嘘を暴く!!」の過激なタイトルで検索ヒット率を上げて
中身読んでみたら胡散臭い典型

905 :無記無記名:2014/08/23(土) 21:58:19.23 ID:Aom3dAN9j
>>901
効果があるなら継続すれば?
トレで求める効果は人それぞれ。

>>902
トレ→栄養→休養
基本だな。

906 :無記無記名:2014/08/23(土) 22:02:16.66 ID:A0yV4V/J.net
ロードバイクのトレーニングってもう一漕ぎもできなくなるまで追い込むの?

907 :無記無記名:2014/08/23(土) 22:06:02.72 ID:3AEYDc81.net
>>903
腎臓ぶっこわれるぞ

908 :無記無記名:2014/08/23(土) 22:09:10.01 ID:3AEYDc81.net
>>870
たしかにストロベリーがうまいって書いてあったな
それでも苦痛なのか
じゃあ購入するかまだまだ考えるか
海外のMyologyのAmazonみてもレビューついてないから様子見

909 :無記無記名:2014/08/23(土) 22:14:34.99 ID:/PBO/Ejo.net
>>901
イソフラボンは気にするだけ時間の無駄
実感できるのなら、ソイとホエイと両方試していいと思った方にしたら?

自重にこだわるのなら、ただのスクワットは負荷が軽過ぎるので、
片足スクワット、ブルガリアンスクワット、ランジ、などの方がいい

910 :無記無記名:2014/08/23(土) 22:19:21.50 ID:c05LRMhW.net
>>891
個人的には2日以上かかる話の方が初耳だし。

>>898
余った「アミノ酸」「血清中のタンパク質(体内での生成物の方)」は肝臓で代謝されます。
炭素、水素、酸素は脂肪に、窒素化合物はアンモニアになったりで有害なので尿素に。
尿素は腎臓で濾過されて尿として排出。食いすぎは内臓が疲れますね。

いや、「腎臓で分解」の文言が気になっただけです。

911 :無記無記名:2014/08/23(土) 23:46:17.07 ID:6hXFp45t.net
オプチのソイってあんなに安いのか…(オプチホエイに比べ)

912 :無記無記名:2014/08/24(日) 00:28:31.07 ID:XPNogiBZ.net
前も書いた者だけど、トレ後の2時間後ぐらいには夜飯食べるような生活だとトレ後は絶対吸収時間の早いホエイの方が良いよね?ずっとソイプロテインを飲んでるけど出来ればホエイの方が良いと自分で考えた

913 :無記無記名:2014/08/24(日) 00:32:56.70 ID:buTrrivz.net
いや関係ないだろ
ホエイでも結局吸収には数時間掛かるし

914 :無記無記名:2014/08/24(日) 00:35:10.46 ID:aC2+wbDD.net
ふざけた顔のトレーナーがプロテインを牛乳で飲んではいけないと謳ってるけど本当?
https://www.youtube.com/watch?v=Zqq-hnxBRZM

栄養の吸収の阻害を始め、百害あって一利無しなんだって
カルシウムも牛乳にリンが入っているから吸収できない
日本人の9割乳糖不耐性で下痢になる

by偉い医者が言ってるからだって

915 :無記無記名:2014/08/24(日) 00:38:14.35 ID:aTAPIgq5.net
全く下痢にならないから量増やしていいかなと思ってるんだけどどう?

916 :無記無記名:2014/08/24(日) 00:38:57.31 ID:YXGC1BjM.net
>>914
おまえの小学校は給食の後に9割の児童が便所で苦しんでたか?

917 :無記無記名:2014/08/24(日) 00:42:04.80 ID:21pijfVn.net
>>914
ふざけた顔のトレーナーって言いたいだけだろw
そいつは誰なんだろと思ったら、やはり安定のアイツだった。。

918 :無記無記名:2014/08/24(日) 00:44:10.39 ID:b8iVOuyX.net
>>914
乳糖不耐性でさえなければ、牛乳にも蛋白質が含まれるので、
より多くの蛋白質が摂取できる

おわり

百害あって一利無し、みたいに、0か1かで判断しようとしているのがおかしい

919 :無記無記名:2014/08/24(日) 00:45:53.79 ID:xtASljoS.net
そもそもホエイプロテインは牛乳でできているんだがな

よくこれ系の主張の結論として牛乳は牛の飲み物であって人が飲むために作られてない
って言うけど、逆に人のための飲み物ってなによ?
お母ちゃんのおっぱいと水しか思いつかんわ

920 :無記無記名:2014/08/24(日) 00:48:11.28 ID:xtASljoS.net
ただトレ後は牛乳で飲まないほうがいい
吸収スピードはゆっくりになるから
だから日常の補給(特に夜)として飲むなら牛乳で割る

921 :無記無記名:2014/08/24(日) 01:10:08.10 ID:t4KzYMrX.net
>>914
高稲ってまたアカウント名変えたのか?
筋トレクリエイターiNEって・・・
まだIKIKAZE BOXINGの頃のほうがマシだったな

922 :無記無記名:2014/08/24(日) 01:13:13.53 ID:ZOK3JtIn.net
>>914
ふざけてないだろ
高稲さんをなめんなよ

あ、でもホエイプロテインも一応牛乳みたいなもんだよな

923 :無記無記名:2014/08/24(日) 01:16:42.89 ID:bcK5KJYk.net
>>914
こいつのせいで、トレーニーはみな脳筋扱いされる
非常に迷惑な存在

924 :無記無記名:2014/08/24(日) 01:20:01.34 ID:lOQ/1BQV.net
>>920
それよく聞くけど、ソースは?
牛乳に含まれる何が作用して吸収遅らせるの?

925 :無記無記名:2014/08/24(日) 01:25:33.22 ID:+z2e8veJ.net
現在は一年ほどオプチのホエイ飲んでるんですが、オプチのソイが気になっています

ソイ試したことある方、さらにホエイと比べてみた方がいたらコメントお願いします

オプチのソイの情報見ていても、極端に良いか悪いかのレビューばっかりで若干業者の匂いがして

926 :無記無記名:2014/08/24(日) 01:43:26.49 ID:xtASljoS.net
>>924
別にプロテインじゃなくて一緒に摂取した食事とかの吸収も遅らせる

牛乳に含まれるカゼインが胃酸と反応してヨーグルトのように固まる
そのときに胃の中身の他の食物もコーティングするような形となる
普通の状態よりも消化に時間がかかるが、
そのカゼインの反応物はたんぱく質分解酵素が自由に入れる緩やかな構造になっているので確実に時間をかけて消化=吸収される

927 :無記無記名:2014/08/24(日) 01:59:30.35 ID:b8iVOuyX.net
>>926
どっかのプロテインメーカーに電話で訊いたら、牛乳でも吸収は
遅くなりません、という回答を得た、っていう報告あったよ

カゼイン自体の吸収が遅いのは理解できるけど、それが他のものを
コーティングするというのは正しいのかどうか、自分には判断できない

928 :無記無記名:2014/08/24(日) 02:04:08.68 ID:vyBylic/.net
http://kazudiet.jp/wp_img/2013/01/04.jpg
こんな奴ら顔見ただけでニワカって分かるのにな
ニワカなのはいいが偉そうに人に講釈たれてるのがムカつく
で、初心者が騙されちゃうんだよなあ

今一時的に新しく出来た某スポーツクラブに来てるがその辺で集めたバイトがドヤ顔で女に筋トレ教えてんだよな
それ思い出したわ

929 :無記無記名:2014/08/24(日) 02:10:17.19 ID:t4KzYMrX.net
右のカズって人は肥満からの脱却で現在に至る実績があるからまだいいと思う
ブログ見たけど結構なデブからの変遷だった気がする
メインは筋トレじゃない感じだし

930 :無記無記名:2014/08/24(日) 02:11:24.91 ID:buTrrivz.net
カズは昔鍛えてた所謂ライザップ商法だぞ
それでyoutubeで金稼いでる

931 :無記無記名:2014/08/24(日) 02:23:05.63 ID:vyBylic/.net
>>930
そうそう。柔道やってたとかでデブの頃の除脂肪量が結構すごかったわ
2ヶ月だか3ヶ月で痩せたとか言ってるけどめちゃくちゃなダイエット法だったな。体脂肪率で計算したら筋肉で10キロくらい落ちてたし

それでも元々の筋肉があるだけに細マッチョぽくなってたけど。
筋トレのやり方もダイエット法も間違ってるのが多いのに素人にアドバイスしてる

ドヤ顔で説明してるくせに素人なので間違ってたらごめんなさいとか保険かけてるところが高稲以上に糞

つっても高稲は一応プロ気取ってるから難しいこと聞かれると逃げるだけなんだけど

932 :無記無記名:2014/08/24(日) 02:26:42.40 ID:b8iVOuyX.net
カゼインはホエイの吸収を遅らせる?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6605079.html

の「効果はあまりない」という回答の方が、素人目には正しそうに見える

933 :無記無記名:2014/08/24(日) 02:49:56.20 ID:RWq7xl70.net
https://www.youtube.com/watch?v=vO89JC1a4HA

934 :無記無記名:2014/08/24(日) 02:56:32.44 ID:RWq7xl70.net
植物性タンパク質と動物性タンパク質の違い
https://www.youtube.com/watch?v=CDB1YuMEUtY

935 :無記無記名:2014/08/24(日) 03:02:59.77 ID:amTKM274.net
海外のソイプロテイン飲んでる人いる?
みんな540だと思ってたんだけど、海外プロテインの場合どこの買ってるんだろう

936 :無記無記名:2014/08/24(日) 03:04:28.33 ID:xtASljoS.net
>>927
コーティングといっても胃な中で別物質になるわけじゃない
消化管にベタベタ固まって内壁に張り付くと考えてもらえばおk
こういう状態ね
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/11/11/images/1119_2.jpg
吸収が遅いというより消化が遅くなる

>>932のメインの回答にはタンパク質がアミノ酸に分解される工程が考慮されていない
乳清から単離される球状タンパク質の混合物である乳清タンパク質(プロテインの粉末)と牛乳から分離させた乳清とを混合してる
乳清タンパク質が胃でペプトンというペプチド液に分解する作業を遅らすだけ
そのあとのポリペプチド→アミノ酸として小腸で吸収されるまでの工程のスピードは変わらない

937 :無記無記名:2014/08/24(日) 03:25:20.00 ID:aC2+wbDD.net
要約すると>>914はただの下痢症の逆恨みってこと?

938 :無記無記名:2014/08/24(日) 03:30:25.00 ID:0CcrnIEc.net
これが3980円って安いですかね?
ドンキで買いました。
内容量1050gです。
http://i.imgur.com/1elaDwR.jpg

939 :無記無記名:2014/08/24(日) 03:48:30.30 ID:amTKM274.net
>>938
安さの目安は、
海外製品なら1kg=2000円
日本製品なら1kg=2500円
くらいじゃない?

940 :無記無記名:2014/08/24(日) 04:08:57.21 ID:rHtA/vwr.net
>>939
てことは損してる?
オススメの売り場教えてください

941 :無記無記名:2014/08/24(日) 04:36:42.10 ID:Vzh+YSHq.net
>>940
アルプロンなら味にもよるがアマゾンで2500円くらいで買える
ただしかなり泡立つのが難点
ただ個人的にはビーレジェンドをオススメしたいね
価格もザバスやDNSに比べて抑えられてるし味の良さ、溶けやすさがズバ抜けてる

942 :無記無記名:2014/08/24(日) 06:21:17.69 ID:XW9PlHSm.net
もうビーレジェ工作員が露骨過ぎてアンチにしか見えねえ

943 :無記無記名:2014/08/24(日) 06:43:35.74 ID:ghYUxOvO.net
>>908

あぁあのニワカ御用達か
あれこそ偽装表示も含め品質怪しいわ

944 :無記無記名:2014/08/24(日) 06:49:25.02 ID:+hgSZZ4z.net
もうウ板じゃビーレジェって単語出しただけで叩かれるよなwww

945 :無記無記名:2014/08/24(日) 07:08:39.67 ID:ScRP4wkL.net
>>928
左の人、薄ら笑いが怖いな・・・なんか企んでる感じ。

946 :無記無記名:2014/08/24(日) 07:28:26.58 ID:rHtA/vwr.net
>>941
なるほどありがどう

947 :無記無記名:2014/08/24(日) 07:44:07.85 ID:UlFIYh7z.net
プロテインは毎回違うのを買った方がいいね
その方が楽しい
特に海外の有名メーカーは、死ぬ前に一度飲んでおくべき

948 :無記無記名:2014/08/24(日) 08:00:22.69 ID:rHtA/vwr.net
少量買うのが良いような気がします
不味かったら嫌だし
プロテインの味見とかテスターが店舗にあれば良いんですけどね

949 :無記無記名:2014/08/24(日) 08:29:15.27 ID:A5Dui2MA.net
>>941
溶けやすさだけは最低。ダマになりやすいだろ。
信じる初心者もいるんだから、いくらネタでも嘘は書くなよ。

950 :無記無記名:2014/08/24(日) 08:36:36.32 ID:cxtvyrdB.net
あんたトレーニーに向いてないよ。

951 :無記無記名:2014/08/24(日) 08:51:42.34 ID:YcAPEd8c.net
>>941
信じるからやめとけよ

952 :無記無記名:2014/08/24(日) 08:52:28.16 ID:1kjV4LSd.net
>>948
まあせいぜい金使って勉強してください。
こんなとこで聞かずに調べればいくらでも安く買える

953 :無記無記名:2014/08/24(日) 09:02:58.31 ID:b8iVOuyX.net
>>936
> 乳清から単離される球状タンパク質の混合物である乳清タンパク質
> (プロテインの粉末)と牛乳から分離させた乳清とを混合してる
> 乳清タンパク質が胃でペプトンというペプチド液に分解する作業を遅らすだけ

分らないな。
乳清タンパク質だとこうで、乳清だとこう、
と書いてくれるともうちょっと理解できるかと思うのだけれど

954 :無記無記名:2014/08/24(日) 09:13:03.55 ID:Y2cVTWvr.net
プロテインに植物油脂いれてほしくないよなあ。
プロテインで脂質とりたくない。ザバスアクアにはないが。気にするほどの量じゃないのかな。
脂質も少し入れないとバニラとかのフレーバーだせないのかな。

955 :無記無記名:2014/08/24(日) 09:40:31.22 ID:YXGC1BjM.net
>>954
味がまろやかになるとか牛乳に馴染みやすいとかあるのかな

956 :無記無記名:2014/08/24(日) 10:02:04.42 ID:Rc9anKCd.net
プロテインに入ってる程度の脂質を恐れる事もないと思うけどね
厳しめの減量してるのならごめん

957 :無記無記名:2014/08/24(日) 10:09:43.89 ID:cxtvyrdB.net
ストイックに脂質を排除したいなら、それ相応の製品が各社から出てるよね。

958 :無記無記名:2014/08/24(日) 12:25:51.13 ID:hVU3SjFNt
高カロリーのプロテインて脂肪肝とかなりやすいのかな?
体重を増やすためにカロリー重視なんだけど

959 :無記無記名:2014/08/24(日) 13:03:36.39 ID:L9OblPuF.net
牛乳100ccにプロテイン20gシェイカーしてフルーツグラノーラにかけた朝食はどう思いますか?

960 :無記無記名:2014/08/24(日) 13:10:18.08 ID:Y2cVTWvr.net
ウィダーinゼリー プロテインも使ってるな。
これも成分表みると脂質0なんで。

961 :無記無記名:2014/08/24(日) 13:11:47.05 ID:Xki3W8tQ.net
それで栄養素が足りてるならいいんじゃないですか。
必要な栄養素は人それぞれだし。

962 :無記無記名:2014/08/24(日) 13:16:59.48 ID:Y2cVTWvr.net
>>960
でもプロテインすくねーわな、これ。

963 :無記無記名:2014/08/24(日) 14:58:18.61 ID:h9XHp4Wb.net
ウイダーね
小腹がすいて喉も渇いたときなんかは
よく飲むな。

964 :無記無記名:2014/08/24(日) 17:04:37.21 ID:F9DbZ0N2.net
もうソイプロに切り替えたわ。まずいけど安いし

965 :無記無記名:2014/08/24(日) 18:31:51.51 ID:YMs2WYSJ.net
>>959
毎朝それ食べてます
最初はちょっとドロドロしてて食べづらかったけど慣れましたよ

966 :無記無記名:2014/08/24(日) 19:51:47.07 ID:w16KxNmg.net
脂質取らないと便秘になるぞ

967 :無記無記名:2014/08/24(日) 19:58:11.17 ID:yNPf6ZEL.net
腹筋割れるためにプロテイン飲むか迷う…
腕とかしてない時はどうすれば…

968 :無記無記名:2014/08/24(日) 20:05:03.53 ID:VFTT2oqA.net
ちょっと何言ってるのか分からないけど、君にはプロテインは必要ないって事は分かる。
まずはきっちりウエイトトレーニングをして、食事に気を使う事から始めるべき。

969 :無記無記名:2014/08/24(日) 20:12:23.49 ID:yNPf6ZEL.net
プロテイン飲んで腹筋割るか迷ってるんですよ(^^;;
でも腕とかしてない時は腕の分が無駄になりそうで怖い

970 :無記無記名:2014/08/24(日) 20:15:35.11 ID:UKxRqvFZ.net
オプチ初購入したけどスプーン見当たらない…埋まってることあるのか?

971 :無記無記名:2014/08/24(日) 20:19:36.08 ID:QvuetWs2.net
>>970
躊躇せず手をぶち込め

972 :無記無記名:2014/08/24(日) 20:20:31.10 ID:cxtvyrdB.net
>>969
プロテインを飲むか飲まないかで、腹筋が割れるかどうかは決まらないぞ。
休息日だって、タンパク質が足らなければプロテインを飲むべきだし、
腕とやらのトレをした時だって、タンパク質が足りてれば飲まなくていいんだぞ。
で、君はタンパク質は足りてるのか足りてないのか、どっちなんだい。

973 :無記無記名:2014/08/24(日) 20:22:53.01 ID:hMRKNmdz.net
書き方見る限り、蛋白質以前にトレーニングが足りてないと思うの…

974 :無記無記名:2014/08/24(日) 20:23:01.33 ID:Y2cVTWvr.net
>>966
脂質は意識して摂ってるよ。オリーブオイル、魚から、炒めもの。揚げ物もすき。
肉の脂身、鳥の皮食えない。焼き鳥の鳥皮はすき。
って感じ。

975 :無記無記名:2014/08/24(日) 20:41:58.73 ID:UKxRqvFZ.net
>>971
浅瀬に埋まってたサンクス

976 :無記無記名:2014/08/24(日) 20:42:37.81 ID:HTLxVG+h.net
>>967=>>969
筋肉より知能を先にどうにかした方がいいと思う

977 :無記無記名:2014/08/24(日) 20:43:42.78 ID:HUJqfcUy.net
プロテイン飲んで腹筋割れてくれりゃ誰も苦労しないよ

978 :無記無記名:2014/08/24(日) 20:50:40.90 ID:b8iVOuyX.net
>>970
むしろ埋まってることの方が多かったが

箸で取出すという人もいるが、自分の場合は、前のスプーンを使って、
暫くして新しいのを掘り出したら、掘り出した方を捨てていた

979 :無記無記名:2014/08/24(日) 21:53:01.09 ID:w16KxNmg.net
>>974
ならよかった
鳥皮グロいよな

980 :無記無記名:2014/08/24(日) 22:12:27.57 ID:XF4W0QLRI
>>968
プロテイン飲んでればムキムキ。
アミノ酸でダイエット。
怒らないでやってよ。
こんなもんでしょ。

981 :無記無記名:2014/08/24(日) 21:57:39.85 ID:pbIn2GEz.net
弱い力の振動をトントントンと連続で与えると下から出てくるよ

982 :無記無記名:2014/08/24(日) 22:18:01.39 ID:LLbwdBhq.net
粉ミルク缶みたいに摺りきり板つけるメーカーがないのが不思議だ
明治や森永は粉ミルク缶には摺りきり板が付いているのにプロテイン缶にはついていない
あれかなり便利なのに

983 :無記無記名:2014/08/24(日) 22:45:24.86 ID:YXGC1BjM.net
>>982
育児パパでもないとわからんだろそれw
言われてみたらプロテイン入れるのに流用できそうだが
すでにうちの子はミルク飲む年齢はとうに過ぎたしな

984 :無記無記名:2014/08/24(日) 22:45:50.62 ID:sZtB9IE9.net
普段の食事のタンパク質の量を厳密に測れてない自分にとってプロテインの2-3グラムを気にしてもしょうが無いのですりきった事は無いです。モノホンの方々は違うのかも知れんが。

985 :無記無記名:2014/08/24(日) 22:48:48.98 ID:sZtB9IE9.net
トレ無しでプロテイン飲み続けたら腹筋が三段に割れるな…

986 :無記無記名:2014/08/24(日) 22:51:31.99 ID:bcK5KJYk.net
またロードバイクかよ
ウザ

987 :無記無記名:2014/08/24(日) 23:58:55.24 ID:XF4W0QLRI
>>982
だよね。
コンビニのフォーク入れて使ってます。
オレはトレ後のホエイはオプチ、寝る前のガゼインもオプチ、朝はシンサ6を選択してます。
どれも埋まってる事は普通にアル。

988 :無記無記名:2014/08/24(日) 23:49:13.12 ID:EG9RGXJp.net
関係ないけどグリコのプレーン味
めちゃくちゃ好きなんだよな

989 :無記無記名:2014/08/24(日) 23:53:10.62 ID:yNPf6ZEL.net
どんな味なの?
詳しくお願いします

990 :無記無記名:2014/08/24(日) 23:59:48.12 ID:1kjV4LSd.net
>>969
割れば良いじゃん。頑張れ。
で、そのアンバランスな体を手に入れて満足なの?

991 :無記無記名:2014/08/25(月) 00:10:05.98 ID:dWRxnCAv.net
>>989
ミーに聞いてる?

992 :無記無記名:2014/08/25(月) 00:38:07.88 ID:jpxnZ7JD.net
>>985

おめでとう。ガンガンのんでバキバキ割ろう

何もせずにwwww

993 :無記無記名:2014/08/25(月) 00:41:55.58 ID:fQhNRIlI.net
>>982-965
医者でノドの奥見る時の金属上のアイスの棒みたいなヤツがいいな
調べたら「舌圧子(ぜつあっし)」というらしい
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ricoro/cabinet/navis10000/0-9537-01.jpg

まぁガリガリ君の棒でも代用出来そうだが

994 :無記無記名:2014/08/25(月) 00:48:59.34 ID:U+JHGrn+.net
>>993
俺は百均で買った円筒形のタッパーにプロテイン入れて
スプーンと割り箸折ったやつ入れてる

995 :無記無記名:2014/08/25(月) 01:37:58.57 ID:Trrb9Jkv.net
ボトルからすくい出すときにボトル内側のくびれてるところですり切ってる
きれいにすり切りになる

996 :無記無記名:2014/08/25(月) 02:55:11.20 ID:ToI7aF9j.net
左右にスプーン軽く振ったらすり切りになるだろ

997 :無記無記名:2014/08/25(月) 03:47:11.49 ID:Ayan9cHn.net
なんか昔ドロンジョがカゼインは免疫弱めるとかでカゼインは勧めてないとか言ってたけどどうなの?

998 :無記無記名:2014/08/25(月) 07:45:39.67 ID:0B4zmklR.net
規制でたてられなかったから誰か次スレお願いね

999 :無記無記名:2014/08/25(月) 08:01:09.34 ID:KYnFD0kx.net
そんなに厳密に量をはかってどうするというのだ?

1000 :無記無記名:2014/08/25(月) 08:45:21.39 ID:BJ7+4Rj6.net
>>999
自分の体と相談しながら必要量を厳密に決めるのは大事だと思う
食事やトレ内容記録する延長線上じゃないかな

1001 :無記無記名:2014/08/25(月) 09:00:39.32 ID:nbQBTPyd.net
マニュアルどうりやらないと気がすまないんたろ

1002 :無記無記名:2014/08/25(月) 09:06:34.63 ID:/clwV1w4.net
1g2gの含有量を気にするなら他の食事の消化率、吸収量、腸内でぶつからない食材の組み合わせも気にしないと何の意味もない

1003 :無記無記名:2014/08/25(月) 09:09:47.87 ID:1qIHG26l.net
ガサッと適当に掬ったら山盛り、次にちょっと少なめにして調整・・・以下同文
こんな感じだわ

1004 :無記無記名:2014/08/25(月) 09:25:56.45 ID:4NwQ3qaf.net
減量期にはg単位で測ってる

1005 :無記無記名:2014/08/25(月) 09:51:25.26 ID:hSnbE0cr.net
>>1003
脳筋っぽくて良い

1006 :無記無記名:2014/08/25(月) 10:18:54.98 ID:xFVEGJKg.net
俺も984と同じだよ
めんどくさいから

1007 :無記無記名:2014/08/25(月) 10:26:54.23 ID:Hssm5P2Y.net
amazonで売ってるグリコのやつってどうでしょう?

1008 :無記無記名:2014/08/25(月) 10:42:27.13 ID:8MjYq88f.net
マックスロードでしゅね
個別スレがあるんでそっちでどうぞ

1009 :無記無記名:2014/08/25(月) 10:50:58.31 ID:Hssm5P2Y.net
ありがとうございます。
よく名前の挙がるマックスロードだったんですね

1010 :無記無記名:2014/08/25(月) 10:56:24.31 ID:8MjYq88f.net
ちなみに5kgで1万円です
http://ikeda-green.com/images/material/item_XXL/gaichu-42.jpg

1011 :無記無記名:2014/08/25(月) 11:06:06.47 ID:bj2teZXW.net
>>1010
農薬登録のない類似品だともっと安くなりますね
個人使用の分では百均でも売っているグリホサートが良いかもしれません、中身は同じです

1012 :無記無記名:2014/08/25(月) 11:16:05.59 ID:NNfhfwaa.net
休腎日みたいなの作ってる人居る?

1013 :無記無記名:2014/08/25(月) 11:17:44.15 ID:U+JHGrn+.net
>>1011
特許切れてコピー商品が出回ってるもんな

1014 :無記無記名:2014/08/25(月) 13:09:18.96 ID:OxWP8zBX.net
おもんない

1015 :無記無記名:2014/08/25(月) 13:38:09.76 ID:uf90WDCF.net
ビーレジェンドより安くて溶けやすくて飲みやすいプロテインってある?
今はリンゴ風味買ってるんだけど、他のも試してみたくてさ。

1016 :無記無記名:2014/08/25(月) 13:56:16.96 ID:t97CQDkt.net
>>1015
ビーレジェンドって含水状態でタンパク質含有率はいくつなんだよ。

1017 :無記無記名:2014/08/25(月) 15:11:25.85 ID:6cto7/wI.net
ウメ

1018 :無記無記名:2014/08/25(月) 15:23:00.49 ID:6cto7/wI.net
ウメ

1019 :無記無記名:2014/08/25(月) 15:28:28.75 ID:6cto7/wI.net
ウメ

1020 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1021 :無記無記名:2014/08/26(火) 19:30:36.89 ID:ycqFwX+FA
まだ書けるだろ?

1022 :無記無記名:2014/08/26(火) 22:31:30.49 ID:gURz5aT+x
.scには書ける

総レス数 1022
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200