2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本気で筋トレして1ヶ月間で増やせる筋肉量は150g

1 :無記無記名:2014/07/29(火) 00:21:55.57 ID:xhbCZYme.net
筋トレ初心者除く

毎月1.5kgもプロテイン飲んでるのに…

2 :無記無記名:2014/07/29(火) 00:23:27.21 ID:TKlOcaqp.net
150gも増やせれば凄いほうなんじゃないか
1日5gだろ

3 :無記無記名:2014/07/29(火) 00:59:52.79 ID:dhlNDFAVZ
えっ!? 俺ムキムキだよ?

4 :無記無記名:2014/07/29(火) 01:15:18.61 ID:+8BYtoSh.net
月1,5kgって少なすぎだろ
舐めてんのか

5 :無記無記名:2014/07/29(火) 01:36:10.95 ID:xhbCZYme.net
卵5個、ステーキ300gも食べています…

6 :無記無記名:2014/07/29(火) 02:03:17.03 ID:UYy5Ths2.net
一度に吸収できるのは30グラムまでって嘘やんな?

7 :無記無記名:2014/07/29(火) 09:11:54.84 ID:DOz3uIz0.net
>>1
摂ったタンパク質が全部筋肥大に使われたらどうやって生きていくんだよ。
死ぬよ。

8 :無記無記名:2014/07/29(火) 12:09:00.91 ID:NQVtD0oV.net
>>1
体重20kg位ふやせば2kg位筋肉つくよ
デブになるけど

9 :無記無記名:2014/07/29(火) 18:23:01.37 ID:MvU7fo1g.net
>>8
つかねーよ馬鹿
それはほとんど脂肪と筋肉たっぷり水分吸ってるだけだ
筋肉の増加量はトレーニング強度だけに比例する(必要量の栄養補給を条件とする

ボディビルダー並みのトレーニング強度でも一ヶ月で200gが人間の限度だ

トレーニング強度をさらにその10倍で行えるなら理論上は1ヶ月で2kg増やせることになる
が、そんなこと不可能だ

筋肉は脂肪と違って食べたからってブクブク増えねーんだよ

10 :無記無記名:2014/07/30(水) 00:00:36.69 ID:BQ6RZSqL.net
筋肉は年2キロ位が限界って聞いたことあるな

11 :無記無記名:2014/07/30(水) 00:59:24.62 ID:yzu21ha7.net
それはある段階に達した場合だよね?

12 :無記無記名:2014/07/30(水) 13:25:50.55 ID:K9r33uKv.net
ダンベルカールではどれくらいだ?

13 :無記無記名:2014/07/31(木) 14:21:04.28 ID:4zYNOaC7.net
>>9
まさか1日7gしか増えないと思っている馬鹿かw

14 :無記無記名:2014/07/31(木) 16:50:37.63 ID:h3UcQRfw.net
>>13
7gもだ
1日に細胞分裂で筋肉が7gも増えるなんて生体学では異常なほど
お前らが増えた増えたと喜んでいるのはただの水分

15 :無記無記名:2014/07/31(木) 16:55:56.21 ID:xXdnPm/B.net
ベンチ・カール・腹筋(胸・腕・腹筋)しかやってないお前らが
ビルダーのように体重伸びることは無理

上半身の前側だけ、すなわち全身の25%しか鍛えてないんだからな。

16 :無記無記名:2014/07/31(木) 17:01:54.01 ID:G4ZWnroj.net
やっぱ野球選手はビルダーと雲泥の差の素質あるんだな。
シーズンオフに10や20キロ筋肉増量してるも。


エビデンス。
新聞のスポーツ記者とか専門家が毎年レポってる。

17 :無記無記名:2014/07/31(木) 18:20:32.79 ID:xXdnPm/B.net
オン 116kg
https://www.youtube.com/watch?v=1b1W1dQ_vPU

オフ 135kg
https://www.youtube.com/watch?v=sdDQIT-iWv0

18 :無記無記名:2014/07/31(木) 18:44:13.62 ID:0IlccACJ.net
>>16
純粋に筋肉でそれだけ増えてるってソースは?
毎年オフシーズンに10kgも筋肉増えてたら3年も現役続けたら
(オンシーズンは増えないと仮定しても)あっと言う間に100kgオーバー
だが頭大丈夫か?
低脳過ぎるw

>>1
概ねとして的外れとも思わんが何を根拠に150gなの?

19 :無記無記名:2014/07/31(木) 18:49:36.24 ID:0IlccACJ.net
>>9
脳内か?
筋肉の増加量が強度に比例するなら、低い強度しか扱えない初級者は
ほとんど筋肉量が増えず、高強度扱うにつれて級数的に筋肥大が進む
わけだが、普通どう考えても逆だろw

伸ばせば伸ばすほど、そこから上を目指すのが難しくなっていく。
あほらしすぎ。
ビルダーレベルの人間がそこから2kg増やすのと、初級者が2k筋肉
増やすのは断然後者のが楽だろ。
筋肉の断面積自体がある程度扱える重量に比例する傾向はあんだから、
扱える重量が増えるうちは、それに応じて筋肉も増える。
一方扱える重量がほぼ増えなくなってきてから(ビルダー的にはそこから
が勝負だろう)筋肉を上乗せすんのは大変だし時間もかかるだろうね。

20 :無記無記名:2014/07/31(木) 18:50:06.67 ID:qDxjoIFu.net
ドリアンイエーツは十数年前にわたってステ入れてたと公言してたんだが

21 :無記無記名:2014/07/31(木) 19:04:11.77 ID:9zyaPzSS.net
石井先生が1年で20キロくらい増やしベンチもその間に50キロ伸ばしたらしい。
本人は20キロのうち筋肉で15キロは増えたと言っていたはず。
トップビルダーの人たちは最初の3〜4年で仕上がり体重を20キロ前後増やす人が多い。

22 :無記無記名:2014/07/31(木) 19:14:38.23 ID:qDxjoIFu.net
だいたいその後プラトーに達すると言うね

23 :無記無記名:2014/07/31(木) 19:15:36.15 ID:+Gd3vbwX.net
ビルダーみたいなブロイラーの筋肉は興味無いわー

24 :無記無記名:2014/07/31(木) 19:24:19.30 ID:qDxjoIFu.net
チラシの裏にでも書いてろお前の興味なんてどうでも良いわ

25 :無記無記名:2014/07/31(木) 19:37:19.31 ID:9zyaPzSS.net
>>22
そうだね。10年以上トップでいる人たちなんかは年に1キロも増えていないんじゃないかな。
最初の数年で全国で通用する筋肉量を作ってあとは弱点部位の改善と
仕上がりをよくし順位を上げていく人が多い。

26 :無記無記名:2014/07/31(木) 22:08:37.89 ID:xQxEmiEJ.net
一ヶ月で増やせる体重も限界ってある?

27 :無記無記名:2014/08/01(金) 20:22:28.54 ID:3GzuaqXK.net
>>14
おいアホのおっさんその生体学とやらのデータだせよ

28 :無記無記名:2014/08/01(金) 22:55:38.95 ID:42nxl9V/.net
>>6
20g以上のたんぱく質を1回の食事で穴ボリズムを直接刺激しない余剰たんぱく質は決して無駄になるわけではない
例えば一部は肝臓で酸化を受けたとしても、それ以外の余剰分は消化器官内に滞留する
また消化器官内に留まるたんぱく質は分解されてアミノ酸になるが、
そうして得られたアミノ酸は「アミノ酸プール」と呼ばれる貯蔵分として蓄えられいつでも必要に応じてたんぱく質の合成を行うことができるのである。

今月のIRONMANで書いてた

29 :無記無記名:2014/08/05(火) 04:18:44.17 ID:6IrpO6Mi.net
毎月150gってかなり少なく感じちゃう
10ヶ月で1.5kg?

30 :無記無記名:2014/08/05(火) 08:49:13.99 ID:XLBfIeiG.net
これって筋繊維が150gって事でそこに水分が不着するから全部で500gぐらいは増えるんだよね

31 :無記無記名:2014/08/05(火) 11:00:26.03 ID://cz3thz.net
一方高稲さんは・・・


【問題】1年間で筋肉は上限何キロ増やせる?
http://www.youtube.com/watch?v=rupQ0g7Qanw

【答え】何とCの20キロ!1年間で増やせる筋肉の上限について
http://www.youtube.com/watch?v=xtLNz3Ddo-0

32 :無記無記名:2014/08/05(火) 11:08:00.44 ID:fqSMI57f.net
上半身しか鍛えないような奴らが限界レベルで増えるはずがない
骨格筋は下半身が全身の70%を占めるわけだし、下半身を限界で本気出さないと無理。

上半身ばかりという、全身の30%だけ鍛えてるようなアッパーボディのみ連中が上限レベルで増量はしない

33 :無記無記名:2014/08/05(火) 12:12:34.41 ID:aF9AY2gk.net
>>30
人間の60%は水分だけど

34 :無記無記名:2014/08/05(火) 13:04:06.72 ID:iCoeAfvf.net
>>33
筋肉は70%ぐらいが水分

35 :無記無記名:2014/08/05(火) 13:13:20.88 ID:HE0ueZ+D.net
>>31
実践してから喋れよこの僧帽筋特化野郎

36 :無記無記名:2014/08/06(水) 05:41:20.79 ID:9IU+aopC.net
で、結局年間150gの根拠は?
きちんとしたソースがあるなら見たいんだが。
経験的にはそこまで的外れとも思わんが、初心者、初級者はもっと
増やせるだろって気もするね。3,4年目くらいからは概ねそんなもんだろ。

37 :無記無記名:2014/08/06(水) 10:26:03.11 ID:R8YvmIIv.net
>>36
http://muscleevo.net/how-fast-can-you-build-muscle/#.U-GDmxYR-vA

38 :無記無記名:2014/08/06(水) 10:29:14.28 ID:R8YvmIIv.net
>>36
ここにも記載
http://webcast.bodybuilding.com/fitshow/other/bulkingforectomorphs.pdf

39 :無記無記名:2014/08/07(木) 07:11:51.21 ID:G9IPzEwp.net
一ヶ月で150グラムじゃ、トップレベルのボディビルダーは何年やってるんだって話だよな

40 :無記無記名:2014/08/07(木) 07:45:35.58 ID:qDNOwqTT.net
>>19
だからそう言ってるじゃんw

41 :無記無記名:2014/08/07(木) 07:51:47.55 ID:qDNOwqTT.net
100m走30秒のデブだって陸上部で本格的にトレーニングすれば簡単に13秒で走れる
筋トレしてないヤツなら1年で20kg増やせるってのはこれと同じ

42 :無記無記名:2014/08/07(木) 10:23:48.59 ID:dMAsq7AG.net
http://i.imgur.com/mZiFM78.jpg

43 :無記無記名:2014/08/07(木) 12:07:42.60 ID:52llnCGz.net
>>39
トップレベルのビルダークラスなら1ヶ月150gの筋肉増量の大変さを身にしみて理解してると思うが…

44 :無記無記名:2014/08/07(木) 18:45:26.11 ID:11dCLb2X.net
>>43
頭弱そうだな。
トップビルダーになってからの150gとそれ以前の150gは次元が違うだろw
彼らは一般人よりも筋肉で20kgとか30kgとか重いんだから、
最初から月150g、年2kgも増やせないとかだったら、学生ビルダーとか
成立しねーだろ。

45 :無記無記名:2014/08/07(木) 23:39:02.44 ID:52llnCGz.net
>>44
>>1がスレ趣旨の前提として初心者除くと明記してるじゃん
どっちが頭弱いんだかwww

46 :無記無記名:2014/08/07(木) 23:50:04.09 ID:oxJsNv8g.net
もう3〜4年筋量増えてないけど

47 :無記無記名:2014/08/08(金) 00:20:33.97 ID:64jkVI2s.net
一食分のたんぱく質の摂取上限ってデブと絞ってる人で意見が違ってると思う
デブは大喰らいを正当化する為に〜30g説を否定したいんだろう 中には目標体重×2gとか書いてるブログもあるし
一日分のたんぱく質も除脂肪体重で計算しないとデブまっしぐら

48 :無記無記名:2014/08/08(金) 03:18:48.65 ID:ZT13vWY4.net
9ヶ月で5kg増えた

49 :無記無記名:2014/08/08(金) 06:19:23.81 ID:uzKmNjKS.net
>>45
お前は本気で頭弱いな。
お前の中では初心者とビルダーの2段階しかないのか。
馬鹿丸出しなんだが。
普通に考えれば一口に150gと言っても進度に応じて難しくなる
に決まってるだろ。
それが比例する形なのか級数的に難しくなっていくのかってのは
色んな意見があるだろうが。

50 :無記無記名:2014/08/09(土) 15:55:19.84 ID:nPWf2DmT.net
何もしてないガリと完成度95%以上なビルダーを
同列に語るアホが死んどけw

51 :無記無記名:2014/08/09(土) 17:54:02.15 ID:b7ihfQu5.net
1ヶ月で150gだと、1年で1.8kg
仮に体脂肪率20%を維持するように増量すると、1年間で9kgの増量になる
割と妥当な数字じゃないか?

52 :無記無記名:2014/08/09(土) 17:56:21.65 ID:b7ihfQu5.net
ごめん全然計算違った
最後に0.8で割る所を0.2で割ってた…

53 :無記無記名:2014/08/09(土) 18:03:36.69 ID:b7ihfQu5.net
骨格筋率を33%とすれば、年間約5.4kgの増量といった所か
(見た目的に)脂肪を増やさずに増量できる量を考えると割と妥当な数字だと思う

54 :無記無記名:2014/08/11(月) 17:32:49.41 ID:60I4t7vZ.net
150g
これって全身の筋肉の話だよな、かなり少なく感じる
部位別に割ったら10gとかになるんじゃね?w
小さじ一杯とか調味料レベルの少なさだな

55 :無記無記名:2014/08/11(月) 17:41:55.85 ID:UNrtAw35.net
150g?
体重が70kgの一般人は一日に100gのタンパク質くらいだろ?
トレーニーは体重の倍と信じ140g摂るよな?
40g多く摂ってるのに一日5gしか増えないのか?
なら110gくらいでもいいとならね?

56 :無記無記名:2014/08/11(月) 18:20:44.58 ID:gEuR2FHG.net
今のところまともなソースも出てないし、あまり真に受けても仕方ないだろ。
単に年2kgくらいって思い込みじゃねーの?

>>51
的外れだとも別に思わんが、なんらかの科学的な根拠があって、150gって数字
を出してるなら見てみたいってだけだわ。
1日7g説ってのもあるが、根拠ないならこっちで良いだろ。
体感的に年2,3kgくらい伸びれば順調だわなってのは特に異論もない。

57 :無記無記名:2014/08/11(月) 18:52:32.78 ID:cWAFkFwh.net
毎日同じ時間に体重計乗ればわかるよ
恐竜ってすげーよな、どうやったらあんな筋肉モリモリでかくなれるんだよw
タンパク質の塊じゃん

58 :無記無記名:2014/08/11(月) 19:38:53.70 ID:gEuR2FHG.net
>>57
明らかに頭弱すぎるが、おまえさん>>1なの?

突っ込みどころ満載過ぎて何から突っ込んだら良いのかってレベルだが、
まず第一に人間は水分量の変動で1日のうちでも1kgやそこらは余裕で体重が
変わる。だから同じ時間に計測しても何g単位の筋肉量の変化なんて自宅に
MRIでも設置してないと観測不可能だわ。
第二に、計測方法の話を置いといて、仮にそれが観測できたとして、お前が
毎日計った結果ってソースなら、それはあくまでお前だけの話だろ。
一般論として限界って話とはまったく結びつかんな。
サンプルとして100人とは言わんが、10人やそこらは被験者がいないと
何の参考にもならんわな。

まあお前さんが>>1かどうかは知らんが、仮にお前さんが>>1なら1日150g
ってのはやっぱり適当にスレ主が言ってみただけで特に意味はないって
ことだろうな。くだらねーわw

59 :無記無記名:2014/08/11(月) 19:49:05.26 ID:Gm1QuJ4b.net
すげー長文(ノ∀`)アチャー

60 :無記無記名:2014/08/11(月) 21:00:49.62 ID:BIzs1Rhl.net
ネット長文書く奴は大概ひょろい

61 :無記無記名:2014/08/13(水) 14:43:51.23 ID:DbIkiOUO.net
>>57
牛なんて草しか食わねーのに筋肉だぜ 牛肉

62 :無記無記名:2014/08/13(水) 18:16:27.82 ID:pLB2PE2G.net
>>61
確かにそうだな
んじゃ、人間も草を・・・、

63 :無記無記名:2014/08/21(木) 01:24:52.69 ID:UESPMlkr.net
>>55
マジレスすると、同じタイミングで一回のプロテインを20g摂ったグループと30gを摂った
2グループを数カ月後調べると筋量がそこまで変わらなかったらしい。
一回で吸収できる量が20gを超えると曲線を描いて、量の割に蛋白同化はそれほど伸びない。
ステとかホルモン剤投与してたらもうちょとt蛋白同化を跳ね上げられるけど。
だからあんまり変わらない。 ただ一般人は100gと言っても一日多2〜3食だろ?
だったら140gを6〜7回くらいに分けたほうがいいな まぁ仕事しながらは結構キツイが。

64 :無記無記名:2014/08/21(木) 02:57:54.91 ID:ynivjsSM.net
>>63
それって作っておいてちょびちょび飲むのか、飲むたびにブレンドするのかによって
手間が全然違う

65 :無記無記名:2014/08/21(木) 03:51:24.55 ID:ReClrxEV.net
間食にプロテイン飲むってのも理にかなってるんだな

66 :無記無記名:2014/08/21(木) 07:03:39.86 ID:nuJC5jo2.net
プロテイン摂りまくったらみるみる肥大していった。
それはおそらく海外プロテインでしょう。
原材料、成分には表記してない製品にもかかわらず、評判を上げるために意図的にステロイドが入っていたものと思われます。

海外サプリの成分表記にステロイドが記載されていない製品634品のうち15%からステロイド
http://www.iuau.jp/news/2014/anti2014.pdf

67 :無記無記名:2014/08/21(木) 07:12:11.49 ID:nuJC5jo2.net
JADAにも海外サプリには注意と書かれてます。
安全なお墨付きサプリはJADAに載ってます。
摂る量にかかわらず、薬物を摂れば、それはユーザーです。

WADAやJADAの認証がない海外サプリ
こういう灰色サプリを摂ってると、自分はナチュラルとは言えないのです。
一般人に、すごい体だけど薬だよね?と言われれば反論できないのです。

プロテインは薬?
いいえ違います、サプリメントです。
しかし偽ってステロイド成分が入ってるものプロテインであれば表面上はサプリでも事実上は薬品でしょう。

68 :無記無記名:2014/08/21(木) 10:01:20.72 ID:d3Df++xt.net
年2.5キロを信じてる奴は数ヶ月入院して筋肉が20キロ痩せたら8年元に戻らないと思ってんのか

69 :無記無記名:2014/08/21(木) 13:09:00.12 ID:kolmzjz8.net
↑これが脳筋のいい例www

70 :無記無記名:2014/08/22(金) 06:39:10.09 ID:Jw0ipSxE.net
一ヶ月150gとして、みんなが筋トレ続けてる期間をかけてみて
本当にその数字に体感ある?

71 :無記無記名:2014/08/22(金) 09:52:28.77 ID:KtsgMu3e.net
特に増量初心者の内の3年くらいは一気に増えるよな
しかし一部の聞きかじり耳年増えせトレーニーは
「科学的に1ヵ月で〜gしか増えない 1年で10sも増えたとか嘘に決まってる!」
って言い張って頑として聞かない
既に出来上がってるトップレベルのビルダーなんかの話を聞いてそれが一般にも絶対だと信じ切っちゃってんだよな
ほんと頭悪い てか実践すりゃ分かることなのになw

72 :無記無記名:2014/08/22(金) 10:03:14.53 ID:8XteoB5u.net
だな
しかもさも自分が論理的で異論相手を馬鹿扱いするからな
馬鹿な奴って人格的にもあれだしな
脳が原始的なんだろな

73 :無記無記名:2014/08/22(金) 20:35:20.58 ID:rOCcnoo/.net
>>71
一気に増量した増量初心者を何人も見て来たんだな。
ボジムのトレーナーさんかい?

74 :無記無記名:2014/08/22(金) 21:10:30.86 ID:ODGDDyiy.net
そこまで細かく記録したりしないけど筋肉量と水分の関係は減量のときにいつも悩むな
水分抜けて筋肉縮むと筋肉量っていったいなに?wwって思うわ
カーボつっこむとパンパン膨らむしさwww
数値気にするのくだらねえし意味ねえから見かけで判断ですよ

75 :無記無記名:2014/08/23(土) 17:31:35.27 ID:S+/METkY.net
昔俺が細身志向の50キロちょいだった頃
やはり体を大きくしたいと毎日飯をたらふく食いながら
自重筋トレ、20〜27キロを1、2日置きに走りプロテイン牛乳をマメに飲む生活を続けたら半年間一月に一キロ増え続けた
腹や顔の締まりは変わらず絶対年2キロはないと思ったね
2ちゃんねるで年二キロを否定したらボロカス叩かれたが叩く奴に共通するのは
論理的な話が出来ないキレるばかりの基地外ばかりだったということだ
論を指示するしないは勝手だが何故否定派にキレるのか
多分真面目にトレをしたこともない上
権威ある人間の説が全ての違法新興宗教の信者タイプなんだろう

76 :無記無記名:2014/08/23(土) 17:42:11.25 ID:PWMOQgs+.net
>>75
それは単にお前が素質0なだけだな

俺は増量始める前は67s前後だったが1年80s、3年で87sまで増量した
増量始める前も3年くらいは鍛えてた(格闘技やってるので有酸素運動込みで)
3年で20sの増量だがもちろん筋肉ばかりでは無く脂肪も少し纏うようになった
ただ、確実に一番増えてるのは筋肉量 脂肪とかそんなにない
その間、色々と試行錯誤しながらやったのは言うまでもない

77 :無記無記名:2014/08/23(土) 17:42:23.69 ID:S+/METkY.net
ジョギングランニングや高回数トレーニングでは筋肥大はしないという説
トレーニング家にしたら当たり前の話ではあるがそれは効率の話であり
例えば全然運動してない人間が数ヶ月ジョギングを続けたら一定レベルに足が太くなる
スポーツしない帰宅部学生が腕立てを始めたら一定レベルまで上半身が太くなる
鍛えてないガリガリニートが肉体労働を始めたら全身筋肉が太くなる
というのは一般論以前に知性で分かる話なのに知力が一定以下の馬鹿はこれが分からない

78 :無記無記名:2014/08/23(土) 17:46:37.06 ID:S+/METkY.net
>>76
なんかの勘違いだと思うが
俺はジョギングと腕立て腹筋ダンベル体操で半年間に一月1キロ増量=半年間で6キロ増えたので
お前が俺の素質を見下すのはおかしいw

79 :無記無記名:2014/08/23(土) 17:51:53.87 ID:tXjMk9b1.net
>>76>>76
これ二人とも年2kg以上筋肉増えるって言ってるんでしょ?
なんか話が噛み合ってない

80 :75:2014/08/23(土) 18:01:00.62 ID:PWMOQgs+.net
ごめん 俺が間違ってた
今ちょっと酒入ってるから日本語読解力が著しく落ちてたわw
半年で6s増えたって事ね そうそう 頑張ればそれくらい増えるよね!
ほんとごめん

81 :75:2014/08/23(土) 18:05:33.41 ID:PWMOQgs+.net
>>77
その通りだね
部位によって違うかもしれないけど基本的に高重量×低レップは筋力重視で低重量×高レップはバルクアップなので
自重でも全くやらない人と比べると十二分にバルクアップ(筋肥大)するよね

82 :無記無記名:2014/08/23(土) 18:47:11.07 ID:tXjMk9b1.net
なんか和んだw

83 :無記無記名:2014/08/23(土) 19:18:06.28 ID:yd01koJG.net
6Kgの筋肉がどれほどのもんか、わかってんのかなぁ…w

84 :無記無記名:2014/08/23(土) 19:22:38.32 ID:PWMOQgs+.net
6sの増量だぞ 全部筋繊維って発想がおかしい
脂肪も水分も当然含まれる
じゃあ全部脂肪と水分だけで醜く太ったデブと何が違うんだ?
と言われればそりゃ結果だけ見れば見た目とか体脂肪率とかが違うってことだな
半年でも1年でもハードに鍛えながら適切な栄養摂取と休養をちゃんと採った人間と
食いまくっただけで太った人間、水分や脂肪その他抜きにして筋繊維だけで6s増量したってのの違いくらい常識と文脈から
容易に読み取れると思うがな 俺が言うのもなんだがw

85 :無記無記名:2014/08/23(土) 19:30:52.72 ID:+mw2nGsb.net
俺も年2kgしか増えないのには懐疑的なスタンスだけど
(5,6年目のビルダーと1,2年目の一般トレーニーは伸び方が違うだろw)
一方で半年で6kgって言われちゃうとさすがにフカシ乙とか勘違い乙としか
言い用がないかな。
いくら使用重量が順調に伸びてる時期でも筋肉増加分だけなら年間5kgは
増えないだろw

86 :無記無記名:2014/08/23(土) 19:35:46.97 ID:PWMOQgs+.net
水分含めて1年で筋肉5sなら増量初心者なら普通にあり得るだろ

87 :無記無記名:2014/08/23(土) 19:46:34.94 ID:yd01koJG.net
酔っぱらいが何言ってるかわからねぇorz
ただの6Kgなら余裕も余裕で誰も否定しないし、わざわざ語る事でもないが…?

88 :無記無記名:2014/08/23(土) 19:47:07.44 ID:csnXNzhd.net
脂肪乗せていいなら、標準体重の人間は、最初の1年で10kgは筋量増やせるでしょ
体脂肪率は一律で、標準体重+15kgまでは結構簡単、そっから先は才能必須

89 :無記無記名:2014/08/23(土) 20:00:47.16 ID:PWMOQgs+.net
>>87
そのお前が言ってる純粋な筋肉6sってのは水分は含むのか?
どれほどの物かって、、どれほどの物なんだ?
増量初心者とほぼ出来上がった状態のビルダー、都合によってこの二つを使い分けずに
どっちかに固定しろよ
ほぼ出来上がったビルダーにとってさらに6s増量なら どれほどのものか分かってんのかよ(嘲笑 もまあ性格悪いだけであり得る呟きだけど、
増量初心者にとっての6s(水分含めての筋肉)って それほど じゃないから 普通普通

90 :無記無記名:2014/08/23(土) 21:21:08.99 ID:+mw2nGsb.net
>>89
そこまで言うならお前の身体くらい晒してからじゃないの?(苦笑
俺も初心者は伸びるとは思うけど、半年に6kgはありえんと思うよw

上にも書いたけど年間5kg超えてくると個人的には結構眉唾だと思うが、
「それくらいは増える奴いるだろ、俺は増えたぞ」といわれてしまえば
強く否定できる程でもない。本人の資質や努力もあるし個人差の範疇
といわれてしまえばそれまでだわ。
元々そこまで根拠のある数値でもないしね。

でも、さらにその倍のペースって話になっちゃうとさすがにね。
何の証拠もアップせずに言われても、ああフカしてんなこいつとしか思えんわ。

91 :無記無記名:2014/08/23(土) 21:33:37.86 ID:yd01koJG.net
水分含めて、てのが引っ掛かるな。
乾重量で語る奴もいない訳だし、普通水分込みだが。
まさかと思うが、グリコやクレアチンとともに取り込まれる水分のハナシじゃないよな??

92 :無記無記名:2014/08/23(土) 21:45:11.92 ID:S+/METkY.net
人の増量分を脂肪だのなんだのケチ付ける奴は今までがむしゃらに食べて身体を大きくした過去が無いくせに言ってるんだろな
嫉妬と論説が混同しちゃってる
内訳を証明なんて出来るわけがない
逆に内訳を否定する証明なんてのも出来るわけがない
そして試したこともない自分は聞いた話でしか判断出来ない
普通の頭の持ち主なら中立に位置に立つのが普通なんだがな

93 :無記無記名:2014/08/23(土) 21:46:49.27 ID:+mw2nGsb.net
非常に現実的な話をしてしまえば、筋肉で20kgも重くなってしまえば
国内レベルのトップビルダーの皆さんと比較しても遜色ないだろw
半年で6kgも増やせる奴なら、段々ペースが落ちていくにしても、1年目で10kg、
2年目で5kg、3年目で3kg、4年目に2kg増やして国内トップビルダーの仲間入りだな。
怪我でもしなければ国内に留まる器じゃないでしょwww

94 :無記無記名:2014/08/23(土) 21:50:00.05 ID:R9fIawrO.net
お前ら考えて見ろ
スーパーに牛肉の赤身200gが売っているだろ?
あれを身体に25〜30枚ペタペタするんだぞ?
相当筋肉増えるだろ

95 :無記無記名:2014/08/23(土) 21:51:09.70 ID:+mw2nGsb.net
>>92
だから内訳は証明しなくても良いけど、おまえさんの現在地を見せてくれよ
って言ってるだけw
ビルダーレベルまで行ってなくても相応の体格してれば信憑性あるだろ。

まさか最初の半年で6kgも伸ばせてる奴がそこで終わってたりはしないだろw

96 :無記無記名:2014/08/23(土) 22:10:50.53 ID:Aq+4irXG.net
マッスル北村は55キロから1年で40キロ増量しあっという間に優勝してるし。
まあ増量もトレも減量も命懸けだから普通の人が真似できないだろうけど。

97 :無記無記名:2014/08/23(土) 22:38:57.47 ID:PWMOQgs+.net
>>90
他スレで夢中になってたからあれだが、
増量初心者〜3年くらいってリミットで
お前もしかして試したことないとか? >>21で石井先生がどうたらって出てるが
俺は正直その人のこと良く知らないけど分かるのは、それ十分あり得るよねってだけだよね
年間15sとか、増量初心者なら十分に届く範囲ですよ

証拠も糞も常識じゃね?自分で試してみればわかるよ 自分の体で試してみなよ
え? ウエイトトレ居て大口叩いてるのに増量数年さえ試したことがないとか?

98 :無記無記名:2014/08/23(土) 22:45:49.42 ID:PWMOQgs+.net
>>95 俺は>>92じゃないぞ一応
しかしお前、自分で試してみればそれですぐ分かることだぞ
俺らが自分の体を2chみたいなリスクの高い場所で無暗に晒すとか、
しかもお前みたいな馬鹿に刺激されてとか有る無い関係なしに、
普通だからそれ たかが6sとか なぜそれが実感できないのか逆に不思議
頭悪いとか以前に才能無さ過ぎてマジで増量初心者なのに半年で6s達せなかったとか
もーさーやることが緩いんだよお前 俺らそんな緩いとこ住んでないし
緩いとこいるならその自覚持って他人様にケチ付けるみたいな無謀な真似やめなきゃいけないよ
お前は死ぬまで何をやってもゆるゆるアマアマなんだから

99 :無記無記名:2014/08/23(土) 22:56:08.63 ID:+mw2nGsb.net
>>98
はいはい言い訳乙。
まあ自称高収入とか、自称高学歴とおんなじで、何の証拠もなくそんなこと
言ってても見てる全員がフカシと思うだけ。
それだけの話だから好きにすりゃ良いよwww

信用して欲しければアップすれば良いし、半年で6kgともなれば、
アップしなければ信用されるようなレベルの話じゃない。そんだけだよw

頭悪いのは完全にお前だわw

100 :無記無記名:2014/08/23(土) 22:58:36.13 ID:Ul4kXL/B.net
皆さんが筋トレを続けていく中で自分の日々の筋トレの成果を実感する方法はどんなものがありますか?

101 :無記無記名:2014/08/23(土) 22:58:50.08 ID:+mw2nGsb.net
だいたい、顔写真付でとかならともかく、体だけ、しかも一部だけ
アップすることに何のリスクがあるんだよ。
お前はそんなに有名人なのかと。
フカす奴にありがちだけど自意識過剰すぎて目もあてられんわw
誰も全身アップしろなんて言ってねーからwww

102 :無記無記名:2014/08/23(土) 23:01:33.40 ID:PWMOQgs+.net
>>99
全員じゃ無くてお前だけだよ
ある程度真面目に筋トレやってて増量してみようかなって時期を過ごしたトレイニーなら
誰だって分かることだもの

証拠がどうとかでなくお前がやってるのは本当に無駄な事
人間だから無駄なことが大事!とかじゃなく本質的に無駄な事なんだよね
いや、もしお前が実践してみて駄目だったってならご愁傷様、お前は本当に根っから才能が無かったってだけだからねえ、、、

103 :無記無記名:2014/08/23(土) 23:04:19.87 ID:PWMOQgs+.net
>100
今時それを言うかねえ
じゃあお前が今すぐ顔写真と体を晒してみろよ

今時日本、インターネット、2chで写真晒すとかマジもんのアホだけですわ、、

104 :無記無記名:2014/08/23(土) 23:06:03.04 ID:+mw2nGsb.net
>>103
おいおい、日本語読めない知的障害者かw
誰も全身アップしろなんて言ってねーからとわざわざ言ってやったのにね。
理解力ゼロ。マジで低脳だなwww

105 :無記無記名:2014/08/23(土) 23:13:47.97 ID:PWMOQgs+.net
>>104
結局お前は自分が率先してやれないことを他人に強要しようと企ててるわけだ
頭悪いねえ、、

106 :無記無記名:2014/08/23(土) 23:41:10.23 ID:+mw2nGsb.net
>>105
だから別にやんなくても良いよw
見てる奴が、なんだやっぱり、はったりかよって思うだけ。
アホらしwww

そらまあネットで言うだけならねってよくある話だわな。
自称会社経営者とか自称医者とかと お ん な じ (プ

107 :無記無記名:2014/08/23(土) 23:41:21.20 ID:lACNibIZ.net
>>97
石井先生は東大卒のトップビルダーで現在は東大教授。
筋肉の研究をしていて本もかなり出してる。

108 :無記無記名:2014/08/24(日) 07:05:52.34 ID:qU2dF6uJ.net
とりあえず否定派はどれだけ増量を頑張った事があるのか言ってみろよw
無いだろ?
自称高収入も自称高学歴も実際そうならそうなんだが
お前は証拠がないと嘘と決めつけるどうしょうもない嫉妬の塊なんだな(笑)
現在の肉体を晒して過去の増量が証明出来る筈もないし
ただでさえ厳しいこの板でこの流れではいこれが私の筋肉です!なんて晒すのは誰でも危惧するに決まってるし
それも分かって言ってんのがいやらしい
お前相当陰険だよ

109 :無記無記名:2014/08/24(日) 07:16:37.76 ID:CmpV+vGG.net
うーん、そろそろ釣り宣言に向けた布石を打っといた方がいいかな。

110 :無記無記名:2014/08/24(日) 10:48:29.29 ID:PUgpyPyE.net
石井直方の理論だとウエイトリフターはあまり筋発達しないことになるが
https://scontent-a.xx.fbcdn.net/hphotos-xpf1/t1.0-9/10460365_580511835402596_4630910729432784380_n.jpg
この通り

トレは毎日、ネガティブトレはくそくらえ

111 :無記無記名:2014/08/24(日) 10:51:41.66 ID:PUgpyPyE.net
リフターのロウイング(2分53秒-)
http://www.youtube.com/watch?v=ZlRrIsoDpKg

リフターのデッドリフト
http://www.youtube.com/watch?v=Rtu_j7voafk

ネガティブなんてくそくらえ

112 :無記無記名:2014/08/24(日) 17:30:51.08 ID:QIjOLn6s.net
水分を除いたタンパク質ベースでも1ヶ月5キロ増量すれば1キロは増えるよ。
トレと栄養が十分であればな。筋肉量は体重によって大きく上下する。

ちなみにこの人身長167cmで体重127キロな。
https://www.youtube.com/watch?v=q2zcuOAMEpE

113 :無記無記名:2014/08/24(日) 17:36:37.98 ID:CmpV+vGG.net
また訳のわからん事を。
たんぱく質だけで1Kg増とかとんでもないわwww

114 :無記無記名:2014/08/24(日) 18:07:22.72 ID:QIjOLn6s.net
>>113
体重増やせば可能。
体重の内訳が水分40キロ、タンパク質15キロ、脂肪10キロ、骨量3キロとしよう。
トレと栄養が伴ってて5キロ体重増やしたら比例的にもタンパク質分は1キロくらい増える。
更に筋肉だけで体重を増やすことも人によってはふかのうだけではなかった!

ケイシー・ビエター
1ヶ月で28.6キロも筋肉を増やした男
http://www.ironman-japan.com/article/cololad/cololad2.html

115 :無記無記名:2014/08/24(日) 18:17:45.78 ID:CmpV+vGG.net
何が比例的にもだよwww
そんな都合のいい増量が出来たら苦労しないっつの。

116 :無記無記名:2014/08/24(日) 18:21:08.64 ID:QIjOLn6s.net
>>115
じゃあお前あれか?お前の脳内じゃ増量してる奴はほとんど脂肪しか増えてねんだなw
そうとうバカだな。現実に短期間で肉体改造してる奴がいるのを説明しろよwwww
お前の体がどんなのか想像がつくわ。挫折したんだろ?ウエイトから出て行けよw

117 :無記無記名:2014/08/24(日) 18:39:15.10 ID:CmpV+vGG.net
例外的なもん引っ張り出して何ドヤってんだ?
詭弁のテンプレでも読んどけや脳内がwww

118 :無記無記名:2014/08/24(日) 18:54:09.40 ID:pbIn2GEz.net
豚が10kg太ったのに全部筋肉だと思ってるスレ?ブヒブヒwww

119 :無記無記名:2014/08/24(日) 20:06:14.36 ID:QIjOLn6s.net
増量もろくにできねーハードゲイが憂さ晴らしに糞スレ立てる。
聞きかじりの話にすがって自分の不能ぶりを正当化する。
人体はお前基準じゃねーんだよwwwwwwwwwwwハードゲイ

120 :無記無記名:2014/08/24(日) 20:26:43.97 ID:JkpaaOxb.net
俺が指摘したとおり誰も信じてなくてクソワロタ。
まあこんなもんだろ。
そら証拠もアップしないのにオレサマすごいニダーやったって
はいはいワロスワロスで終わりだよw

2chには自称資産家、自称高収入、自称高学歴が山ほどいるけど、
ネットでロールプレイするだけならねーと苦笑いされて終わり。

どっちが頭が悪いのかはっきりしたようでw

121 :無記無記名:2014/08/24(日) 22:10:33.36 ID:9BjZThxq.net
あるデータだと1年で7kgふやしたとか

122 :無記無記名:2014/08/24(日) 22:17:38.85 ID:qIgtKXxt.net
結論
努力次第

123 :無記無記名:2014/08/24(日) 22:37:32.51 ID:CdbD0Si/.net
>>120
海外ではネトゲの功績を履歴書に書いて内定したやつがいるからなw

廃人はマジですごい
あの努力を会社でされたらやばいレベル
1日16-20時間ゲーム 365日24時間ログイン 複数PC同時起動、そして20-30ものアカウント 
廃人は死んでもトップをとらないとだめらしい
どんな手段を使っても。

廃人のブログ
http://niroruru.blog134.fc2.com/page-1.html

124 :無記無記名:2014/08/25(月) 01:40:41.71 ID:OPoniHd6.net
>>123
やったことが、全て自分の手柄になるネトゲの努力と、
働いても働いても給料に反映されず社長の儲けが上がるだけの奴隷サラリーマンじゃ、そりゃーモチベーション違うだろ

125 :無記無記名:2014/08/25(月) 22:55:13.15 ID:BMnVQcMH.net
酔っ払い君もう来ないのかな。ツマラン。

126 :無記無記名:2014/09/03(水) 21:18:42.91 ID:9fkKIEBW.net
http://www.yamadatoyoharu.com/?p=5206

総レス数 126
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200