2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

筋トレ諦めてしまうんだが...

1 :無記無記名:2014/07/29(火) 18:36:36.61 ID:h4mMvHyy.net
やりたいのに忙しさを理由にして結局サボって1ヶ月もたたずにやめてしまう
やる気がでるような方法があったら教えてください
180cmの73kgで可変ダンベル25kg×2と懸垂台もってる

2 :無記無記名:2014/07/29(火) 18:54:38.00 ID:E69GKYxTn
>>1
スロトレやったらいいよ
高重量でまともな筋肉付くの?って潜在意識で感じてるんじゃないか

3 :無記無記名:2014/07/29(火) 18:45:36.23 ID:faoDFdSu.net
重量を求めるようになると楽しくてやめられなくなる

4 :無記無記名:2014/07/29(火) 18:57:02.74 ID:vmEmEbLt.net
お前の「やりたい」ってのはただのその時の気分。気分なんてコロコロ変わる。だから続かない。
かくいう俺も勿論やりたいという気持ちがある。だがその奥には「やる」という決意がある。
決意というのは覚悟だ。これは気分ではない。だから続けられる。
お前には覚悟がない。本気でやりたいなら覚悟を決めろ。

5 :無記無記名:2014/07/29(火) 19:05:30.88 ID:+9tM0JJy.net
>>1
東海大の有賀先生が東京体育館で講演した時に質疑応答で同様の質問に答えていた
「やる気」とか「忙しさ」の問題ではなくスケジュール管理の問題ですって話だったよ
仕事のスケジュールだけ立てて余った時間をトレーニングにあてていると
「やる気」がなくてサボったり、暇があるのに準備不足でできなかったり
で、結局うまくいかないから続かなくなる
仕事とトレーニング両方組み込んだスケジュールを立てて実行して行きなさいって話だった

6 :無記無記名:2014/07/29(火) 19:23:50.40 ID:E69GKYxTn
>>4
人を見返すぐらいの気持ちがないとトレは出来んな

7 :無記無記名:2014/07/29(火) 19:33:21.75 ID:h4mMvHyy.net
>>5
と言いますと?
>>5
なるほど
明確な目標をもて的な?
>>5
参考になります!

8 :無記無記名:2014/07/29(火) 19:36:23.70 ID:NJichLgG.net
週一回30分でもいいんだよ。
大事なのは続ける事。
自分が続けられるやり方を見つける事だね。

9 :無記無記名:2014/07/29(火) 21:06:22.78 ID:E69GKYxTn
筋肉付く→野郎に睨まれる
→体鍛える→また睨まれる→体鍛える
バガボンド流に言うと筋トレの螺旋
トレ続けるかどうか悩んでいるなら
悩める内にやめるかどうか決断した方がいいな

10 :無記無記名:2014/07/29(火) 21:15:48.24 ID:f5PGc9OL.net
>>1
君はこのシーンを知ってるか
http://www.youtube.com/watch?v=WlBFZEH3SbQ
アポロ「どうした!こいよ!」
ロッキー「明日、明日やるよ」(今日はもういい、明日から本気出すよ)
アポロ「明日はないんだ!明日はないんだ!」(今日やらないと明日はないんだ!明日のために今日やるんだ!)

11 :無記無記名:2014/07/29(火) 21:20:15.28 ID:iSbkw6DM.net
記録はちゃんとしてるか?
数字を毎回しっかりと記録し、前回より上回ろう上回ろうと向上心を持ってやっていけば楽しくてしょうがないぞ

12 :無記無記名:2014/07/29(火) 21:22:37.38 ID:NJichLgG.net
>>10
ウザ過ぎてシーンまで持たなかったw

13 :無記無記名:2014/07/29(火) 21:55:50.49 ID:trGv8cnN.net
>>1

無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無

14 :無記無記名:2014/07/30(水) 12:17:14.50 ID:2Mq1yBQB.net
たった一日待たずにスレ放置とか本当に酷いな

15 :無記無記名:2014/07/30(水) 17:23:46.43 ID:YNstBuC2.net
最初は宅トレより
ジム行ったほうがいいだろたぶん。
周囲からの刺激もあるし。

16 :無記無記名:2014/07/30(水) 17:49:32.36 ID:1R9Aroqgj
ジムの器具なんて人の汗まみれサルモネラ菌だらけだろう
ファブリーズかけたマイ器具がベストだ

17 :無記無記名:2014/07/30(水) 19:12:23.72 ID:0I8e+qUm.net
ご飯食った後にやればいいだろ
風呂入る前とか

18 :無記無記名:2014/07/30(水) 21:50:34.97 ID:XEKjRBqj.net
勉強が忙しくて中々返せませんでしたorz
>>14
いいとは思うんですけどどこから鍛えればいいのやら...
>>17
動画サンクス( ・∇・)
>>14
それいいですね!
ノート買って記録とってみますわ!
アドバイスありがとうございます(*´ω`*)
>>17
>>14
そうですね〜(*´ω`*)
>>15
道具買ったのでそれを使いたいんですよ(;_;)
>>17
それもいいですね!
アドバイスありがとう!

19 :無記無記名:2014/07/30(水) 23:24:25.93 ID:OketzD3M.net
君が行くべきスレがある。
すべての答えがここにある。
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1366164013/l50
奮え若人よ。

20 :無記無記名:2014/07/31(木) 21:21:40.18 ID:NPUKMpE9.net
ドラゴンボールの二十三巻を見るとヤル気出るよ。
マジで。

21 :無記無記名:2014/08/02(土) 14:27:04.54 ID:tZNjYDZE.net
>>18
買って使いたい気持ちは解るが実際使ってないんだから
問題はモチベーション。
とりあえずジム行って周囲から刺激受けたほうがいいよ。
そうすりゃジムから帰ってきて
家でも筋トレするようになって
そのうち宅トレの比率が多くなる。

22 :無記無記名:2014/08/02(土) 17:30:27.77 ID:w8S/RzcI.net
結局モチべ上がっても上半身しかトレしないやつばかり
http://www.youtube.com/watch?v=-fucTYsjlso

23 :無記無記名:2014/08/02(土) 17:41:36.75 ID:2INjvsdP.net
結局モチべ上がっても下半身しかトレしないやつばかり
http://f.kulfoto.com/pic1/0001/0018/9VR0I17358.jpg

24 :無記無記名:2014/08/03(日) 09:53:48.05 ID:2e7vZ+Re.net
コラじゃねぇの
かたよりすぎw

25 :無記無記名:2014/08/03(日) 11:44:48.57 ID:p1vKmjAI.net
シングルスピードの自転車でガシガシ漕いで太ももが凄いのは分かるが、競輪選手とか上半身もかなり凄いよなぁ

26 :無記無記名:2014/08/03(日) 14:59:33.17 ID:UHETMkge.net
下半身、下半身うるーせーよホモ

27 :無記無記名:2014/08/03(日) 15:29:09.58 ID:NAvosfaT.net
>>26
何かにつけて下半身、下半身言うヤツは
ホモ&チャリヲタですよ

28 :無記無記名:2014/08/03(日) 16:36:15.94 ID:0czTy2Br.net
>>10
このシーンのアポロの大腿四頭筋は好き

29 :無記無記名:2014/08/03(日) 16:52:11.97 ID:YbGT923H.net
キツいと関節に負荷を逃がすから成果が出ない
逃げるんなら軽い重量でやれよバカ

30 :無記無記名:2014/08/03(日) 18:20:31.48 ID:K5cB0/TD.net
初心者でジム行く予定なんやけど最初はなにやればいい?
最終的にはイ・ビョンホンみたいになりたい!
体型は普通かな!

31 :無記無記名:2014/08/03(日) 19:15:21.42 ID:pi4yX6Ez.net
スクワットデッドリフトベンチプレスショルダープレスラットプル

32 :無記無記名:2014/08/04(月) 17:15:45.60 ID:QChTea9L.net
>>31
デッドリフトの代わり的な種目ない?
あれで腰痛めたことあるからあまりやりたくないんだよ

33 :無記無記名:2014/09/20(土) 00:01:55.15 ID:vg33df7h.net
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!

34 :無記無記名:2014/12/12(金) 22:38:51.08 ID:+QYp407l.net
http://anatasennyou-kintore.com/sonota/763/?view=co_list

35 :無記無記名:2014/12/13(土) 07:41:19.11 ID:mKPEi2a5.net
vipでやれ

36 :無記無記名:2015/01/05(月) 15:41:37.25 ID:5bCTr99q.net
僕もそんな感じです!
どなたか続く秘訣をお教えください

37 :無記無記名:2015/01/05(月) 22:31:54.53 ID:4uJudrau.net
途中でやめてしまうやつは所詮その程度だったということ。
脱落したやつはもうこなくていいよ。酷いことをいってるが。

38 :無記無記名:2015/01/05(月) 23:07:29.46 ID:8btu1U/J.net
>>37
アドバイスする気がねえだけだろうが
失せろゴミ

39 :無記無記名:2015/01/06(火) 04:56:46.29 ID:94SpUMDs.net
>>32
パワリフ式ワイドスタンス・ローバースクワット

つかデッドで良いと思うけどな
軽い重量で気を抜かずにやるんだ

40 :無記無記名:2015/02/20(金) 15:49:35.77 ID:MaM0FC8A.net
生活のリズムの中に取り入れたらええねん

「時間が空いた時に」、とかそういう曖昧な動機付けをしてると>>1みたいに
忙しくなると続かなくなってしまう。

そうじゃなくて「毎日仕事帰りにジムに行く」とか「毎日○時からトレーニング」とか
決めてそこから逆算して一日のスケジュールを決める。

仕事が繁忙期になったらそれ用にスケジュールを組み直す。
多少無理してでも習慣付けてりゃなんとかなる。その内慣れてくる頃には繁忙期なんて終わってるよ。

41 :無記無記名:2015/02/20(金) 22:27:49.45 ID:AD+JPZGO.net
俺もいつでも仕事から帰って飯食った90分後にやると決めてきたな

42 :無記無記名:2015/05/12(火) 00:29:03.61 ID:tfIpvHpV.net
音楽とエナジードリンクで無理矢理アゲる

総レス数 42
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200