2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【炭マグ】デッドリフト35【使いたい】

1 :無記無記名:2014/09/10(水) 23:19:45.85 ID:OAaVoZvF.net
前スレ
【プチンッッ】デッドリフト34【プチュッッ】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1405867858/

2 :無記無記名:2014/09/10(水) 23:20:32.32 ID:OAaVoZvF.net
【違和感?】デッドリフト33【それは死のサイン】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1393581662/
【疲労は大敵】デッドリフト32【腰がパンパン】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1391886829/
【ナロー】デッドリフト31【ワイド】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1385065568/
【ナロー】デッドリフト30【ワイド】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1377140458/
【みんな】デッドリフト29【仲良く^^】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1370749608/
【奥が】デッドリフト28【深いよ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1366713657/
【う○こは】デッドリフト27【トレ前に】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1360985222/
【なべやかんに】デッドリフト26【負けるな】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1352626362/
【後悔】デッドリフト24【先に立たず】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1349005076/
【腰痛は】デッドリフト24【ともだち】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1344944797/
【腰を】デッドリフト23【丸めるな】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1339842113/
【フォームを】デッドリフト22【意識して】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1332340567/
【フォームを】デッドリフト21【意識して】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1315782773/
【地獄へ】デッドリフト20【ようこそ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1310968190/
【背中を】デッドリフト19【丸めるな】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1308806112/
【背中を】デッドリフト18【丸めるな】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1302585551/
【呼吸を】デッドリフト17【止めないで】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1293001389/
【体から】デッドリフト16【離すな】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1286185835/
【気を抜くな】デッドリフト15【りきみは抜け】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1268584956/
【肚を据えて】デッドリフト14【前を見ろ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1266517532/
【床引き派】デッドリフト13【膝上派】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1258043463/
【大地を】デッドリフト12【踏みしめて】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1245683066/

3 :無記無記名:2014/09/10(水) 23:21:03.34 ID:OAaVoZvF.net
【生命力で】デッドリフト11【起き上がれ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1233533328/
デッドリフト10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1207242903/
【ライウェイ】デッドリフト8【ベイベー】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1177209970/
デッドリフト8
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1166183413/
【死んでも】デッドリフト 7【引くぞ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1159056150/
【死ぬほど】デッドリフト 6【つらい】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1150983799/
【死の】デッドリフト 5【挙上】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1139864799/
デッドリフト4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1133332848/
デッドリフト3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1125203019/
デッドリフト 2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1105859969/
デッドリフト嫌いだけどはじめてみました
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1097668322/

4 :無記無記名:2014/09/11(木) 07:41:41.75 ID:VD6ZmqHT.net
【肉体】正しいデッドリフト講座【改造】 AF版:
ttp://youtu.be/dD7K4bZfDL4

1 乙!

5 :無記無記名:2014/09/11(木) 08:46:34.04 ID:lr1/5alM.net
アナルファック版だと!?

6 :無記無記名:2014/09/11(木) 08:51:06.89 ID:v/mydsSu.net
Again Faster 版だよ(呆れ顔)

7 :無記無記名:2014/09/11(木) 12:08:29.02 ID:B3ulYnDD.net
【肉体】正しいデッドリフト講座【改造】 Omar版 - YouTube
http://youtu.be/Z_-xIvf0iOg

こっちも入れないと

8 :無記無記名:2014/09/11(木) 15:36:49.50 ID:JcuD4tN1.net
あんま関係ないけど会社で金庫移動するからちょっとどかしてくれって言われて
40kgのやつデッドの要領でもって移動したら
俺みたいなのが泥棒にいたら金庫すぐ持ってかれるなwって言われた
実際トレーニーなら結構簡単に持ち出せそうだよなぁ

9 :無記無記名:2014/09/11(木) 16:08:07.12 ID:fWha8XPs.net
40kgとか軽すぎだろ

10 :無記無記名:2014/09/11(木) 16:13:01.71 ID:QNe3VcXG.net
バーベルならともかく箱状だとそれなりに重く感じる

11 :無記無記名:2014/09/11(木) 18:06:22.13 ID:BPlA2lkO.net
持ち方で箱状はだいぶ楽になる

12 :無記無記名:2014/09/11(木) 18:13:42.86 ID:p9bfBst9.net
引っ越しのバイトしたことあるけど最初に死ぬのは握力だね

13 :無記無記名:2014/09/11(木) 19:38:53.64 ID:uw5QQRzM.net
指が恐ろしく短いせいかストラップなしのほうが高重量扱える
けど指の付け根の皮がめくれて痛いわ

14 :無記無記名:2014/09/11(木) 20:43:17.91 ID:A43HIz+S.net
なぜか2chではデッドは背中を丸めてはいけないことになっているらしいな
背中で引く種目なのに始めっから背中を立ててたらどこで引くの?
腰だけ?

15 :無記無記名:2014/09/11(木) 20:44:14.88 ID:A43HIz+S.net
もちろんやり方として背中をほぼ丸めない台湾デッドみたいなやり方もあるとは思うけどね…

16 :無記無記名:2014/09/11(木) 20:50:46.33 ID:9iNK4z/P.net
>>12
だね ラバ軍有り無しどっちが楽かわかんなくなってくる

17 :無記無記名:2014/09/11(木) 21:28:37.40 ID:uw5QQRzM.net
>>14
腰とケツ

18 :無記無記名:2014/09/11(木) 21:28:50.76 ID:g7fJGyzp.net
http://www.youtube.com/watch?v=Y1IGeJEXpF4
http://www.youtube.com/watch?v=bWRTHOMq-n8

19 :無記無記名:2014/09/11(木) 21:51:00.08 ID:GLjHKWJg1
>>14
ファーストプル?(初動の時だけね〜
だから最後に胸を張って効かせてる
レスで伝えるのは難しいからなー
背中丸めちゃいけないって
思ってた方が安全だし

20 :無記無記名:2014/09/11(木) 22:44:48.79 ID:dRmqUtJP.net
>>14
背中使うのは膝過ぎで股間にバー付ける間とネガティブで下ろす時
ぶっちゃけ床引き一本にこだわらなくてもやりにくいなら
トップサイドで起立筋から上、ルーマニアンで脚、50キロX20で起立筋でわけてもいい

21 :無記無記名:2014/09/11(木) 23:46:28.16 ID:KfFmSC83.net
>>14
2chでは・・・じゃなくて
ウエイトリフターが
クリーンやスナッチのファーストプルのように引いてない奴に
文句つけるんだよ

22 :無記無記名:2014/09/12(金) 01:50:25.66 ID:fP9a1XQs.net
キツイ重量になると自然に丸まります

23 :無記無記名:2014/09/12(金) 06:13:10.92 ID:sn+p+Loc.net
おれもデッドで背中丸まってるなとおもってたけど
ためしに裸で撮影してみたらただ単に背中の筋肉の盛り上がりで曲がっているように見えるだけだったw

24 :無記無記名:2014/09/12(金) 08:02:52.22 ID:O9qfDfhe.net
お前らがいくら鍛えたところでこれが普及したら何の意味も無いよね…(´・ω・`)

【経済】「パワードスーツ」開発が本格化…2024年に1000億円市場に急拡大へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410472764/
http://www.nikkan.co.jp/news/photograph/images/nkx20110922.jpg

25 :無記無記名:2014/09/12(金) 08:28:54.28 ID:tEZnWKeL.net
>>24
なんだこれ吹いたwwwww

26 :無記無記名:2014/09/12(金) 08:56:59.81 ID:vR6olfJf.net
マッチョがパワードスーツを着たらどうなるの?っと

27 :無記無記名:2014/09/12(金) 10:27:58.75 ID:zbPdLmyW.net
>>24
いやこれ
デッドとかでグリップ鍛えたりしてないと手が持たないんじゃないか?w

28 :無記無記名:2014/09/12(金) 10:45:29.79 ID:GghIxxky.net
>>27
どうせ握力が500kgくらいになるパワードスーツも販売されるだろ

29 :無記無記名:2014/09/12(金) 12:35:24.29 ID:DiKOxRYv.net
>>28
なんか力加減間違えて握撃しそうwww

30 :無記無記名:2014/09/12(金) 13:48:09.24 ID:XqvQ+VsS.net
>>24
これ上半身は支えられてないから結局上半身は鍛えないといけないんじゃない

31 :無記無記名:2014/09/12(金) 13:54:56.43 ID:05hvCO4a.net
「重いものを持てるようになってチヤホヤされたい」んじゃなくて
「トレーニングでカッコイイ身体になってチヤホヤされたい」んだよオレたちは

「Photoshopでいくらでも修正できるから、ブサイクでもかまわない」んじゃなくて
「生身のままでもカッコイイ顔になりたい」んだよオレたちは

32 :無記無記名:2014/09/12(金) 18:02:32.19 ID:dDLqDLpM.net
へ〜
俺は四つとも違うわ

33 :無記無記名:2014/09/12(金) 21:01:11.29 ID:jQ9qr0ZO.net
>>24
最新のギアか

34 :無記無記名:2014/09/12(金) 23:13:38.44 ID:zbPdLmyW.net
>>31
重い物持ち上げられるようになってなんぼだわ
つか俺が今日まで頑張ってるのは高校生の頃書き込んで
お前らにバカにされたのが悔しくて、コンプと嫉妬で精神を支えて頑張ってる
俺の目標はこの板のヤツには負けないレベルになること

35 :無記無記名:2014/09/12(金) 23:47:06.39 ID:r+1lq5Ad.net
>>34
>>31
>重い物持ち上げられるようになってなんぼだわ
>つか俺が今日まで頑張ってるのは高校生の頃書き込んで
>お前らにバカにされたのが悔しくて、コンプと嫉妬で精神を支えて頑張ってる
>俺の目標はこの板のヤツには負けないレベルになること

頑張れ

36 :無記無記名:2014/09/13(土) 09:33:06.93 ID:6z+p9oGJ.net
>>34
>お前らにバカにされたのが悔しくて、コンプと嫉妬で精神を支えて頑張ってる
>俺の目標はこの板のヤツには負けないレベルになること

どんだけ引きこもりやねんw

37 :無記無記名:2014/09/13(土) 09:44:16.98 ID:JyXPJGHY.net


デッドリフトをするのと引きこもりをするのとどういう関係があるの?

38 :無記無記名:2014/09/13(土) 13:02:47.61 ID:9tUrM4nh.net
腰やってしまったみたいだ…
曲げると痛い…

39 :無記無記名:2014/09/13(土) 13:09:18.61 ID:FCUCL//8.net
>>38
正しいフォームだと絶対に痛める事はない
見栄は捨てて軽い重量でフォームからやり直そう

40 :無記無記名:2014/09/13(土) 14:13:05.92 ID:Z9Sjiklh.net
>>34
ウエイト板にいるかぎり馬鹿にされないってことは無いと思うぞ

41 :無記無記名:2014/09/13(土) 18:31:45.00 ID:GxBmKeOf.net
2chだしw

42 :無記無記名:2014/09/13(土) 18:39:32.20 ID:VKpuH1NS.net
リヴァイ兵長はデッド何キロ挙がるの?

43 :無記無記名:2014/09/13(土) 19:52:47.22 ID:JU3pk/1C.net
110キロから130キロ

44 :無記無記名:2014/09/13(土) 21:44:59.65 ID:apJQDvjz.net
あ〜また見てもらいに来た
今度はバーが足に当たるくらいに意識してみたよ
床引きじゃないからちょっとアレかもしれんけど

https://www.youtube.com/watch?v=Rt3GcwkEz_k&feature=youtu.be

毎回毎回うぜぇと思う人はスルーしてね

45 :無記無記名:2014/09/13(土) 22:57:19.33 ID:ODS7CH+X.net
チンコをしっかり突き出せよ
あのフィニッシュ姿勢は腰いわすぞ

46 :無記無記名:2014/09/13(土) 22:57:46.08 ID:iiUMbtJk.net
>>44
敵に見つかったぞ!!

47 :無記無記名:2014/09/13(土) 23:03:00.85 ID:Wd4oh6LO.net
>>44
スルーしたいから次からコテ名乗るかトリップつけてね♪

48 :無記無記名:2014/09/13(土) 23:33:38.88 ID:lsCuc9mq.net
>>44
後半の引き方は良くなってると思う、あとはロックアウト意識

49 :無記無記名:2014/09/14(日) 03:24:02.64 ID:Zud+qD9w.net
トップポジでしっかり肩甲骨寄せてガッチリロック
ケツ筋を閉めてチンポをバーにぶち込む勢いで突き出す
気になったのはこれぐらい

50 :無記無記名:2014/09/14(日) 07:23:49.87 ID:XtQulh1S.net
デッドリフトやると漏れそうになるんだよなぁ
http://i.imgur.com/B4LUxiT.jpg

51 :無記無記名:2014/09/14(日) 08:42:26.46 ID:PBhO2YKW.net
体調悪い時にやるとぶっ飛びそうになる、エフェドラとか使ってるからなおさら危ない

52 :無記無記名:2014/09/14(日) 08:48:12.54 ID:6ZK5kMA5.net
スミスのデッドってフリーと比べてどういう効果が期待できるだろうか
セットするのが楽そうだからやってみようと思うんだけど

53 :無記無記名:2014/09/14(日) 09:13:31.23 ID:6m1kuv19.net
俺の場合出来るだけ低い体勢から持ち上げるのがいいと思った
今まで腰の位置が高かったな

54 :無記無記名:2014/09/14(日) 09:52:37.45 ID:kQEZFzRF.net
>>52
https://www.facebook.com/video.php?v=1433035153638801&set=vb.1421808074761509&type=3&video_source=pages_video_set

垂直に動くタイプはこういうのがやりやすい

55 :無記無記名:2014/09/14(日) 14:47:33.73 ID:QdXguG2d.net
>>44
腰椎が前弯してるんだよな

56 :無記無記名:2014/09/14(日) 14:53:08.78 ID:QdXguG2d.net
ゴメン間違えた
腰のアーチが保てていないんだよな

57 :無記無記名:2014/09/14(日) 16:14:40.90 ID:lgMVC7Jz.net
>>40
嫉妬されたいんだろw

58 :無記無記名:2014/09/14(日) 18:22:50.82 ID:4qOIE8U4.net
>>44
いいんでない?
床引きしようぜ

59 :無記無記名:2014/09/14(日) 18:57:57.44 ID:I21ZUMrN.net
デッドリフトの重要さがわかった
これだけはサボっちゃダメだ

60 :無記無記名:2014/09/14(日) 18:59:45.38 ID:YxwK1S0H.net
>>59
kwsk

61 :無記無記名:2014/09/14(日) 19:21:10.83 ID:iDdL5gdn.net
ビック3と言うけど
デッドとスクワットだけでほぽ全身鍛えれる
ただ大胸筋だけはあまり効かないので
補助的にベンチプレスがビック3に入ったというのが
俺の持論

62 :無記無記名:2014/09/14(日) 19:30:03.03 ID:GozxiPZz.net
ミリタリープレスに代わって入ったって誰か言ってなかったっけ

63 :無記無記名:2014/09/14(日) 19:35:54.38 ID:kQEZFzRF.net
>>61
そもそもボディビル目的以外じゃ大胸筋をほとんど鍛える必要がない

64 :無記無記名:2014/09/14(日) 19:37:20.90 ID:jrKVQPWQ.net
MAX150以上どうしても引けない。

65 :無記無記名:2014/09/14(日) 19:43:57.33 ID:qb4Ch6+N.net
>>63
まだ生き残っていたのかwww>大胸筋不要厨

不要とまでは言ってないからいくらかはマシだが。

66 :無記無記名:2014/09/14(日) 20:02:06.56 ID:kQEZFzRF.net
>>65
不要厨とか必死すぎんだろ呆れるわ

67 :無記無記名:2014/09/14(日) 20:04:54.27 ID:ebW03ioB.net
不要ではもちろん無いけど、ほとんどのスポーツにおいて優先度の低い部位ではあるよね

水泳バタフライとかでは重要だけど

68 :43:2014/09/14(日) 20:13:26.32 ID:YLS85lOd.net
そうか、上げきったら胸張ってチンポを突き出せばいいんだな

>>56
ちょっと意味わかんない
いつ、腰のアーチが保ててないのか、そもそも腰のアーチってのが具体的に思い浮かばないよ

>>58
プラットホーム空いてるとやるんだけどね
今回はおばちゃんがトライセプトで三頭筋追い込んでたんで出来なかったよ


再度、見返してみたけど、やはり上げきった時になんかおかしいねwww
アドバイスしてくれた皆さんどうもありがとう

69 :無記無記名:2014/09/14(日) 20:29:42.72 ID:coUzwDa4.net
態度悪くてワロタ

70 :無記無記名:2014/09/14(日) 20:48:20.57 ID:4y9bwm+e.net
手本とされる動画と自画撮り動画があるって
解答見ながら問題解いてるようなもんじゃん。
人に聞く前にもう少し自分の頭で考えて見たらいいと思う。

71 :無記無記名:2014/09/14(日) 22:11:35.86 ID:v4PRekwq.net
デッドリフトって結局、腰にしか効かなくね?
そんな背中こねーぞ。上げる時も下げる時も。
背筋鍛えるならベントローかプルダウンだろ。

72 :無記無記名:2014/09/14(日) 22:16:43.64 ID:VxoRr9Hm.net
そりゃそういう種目だもん

73 :無記無記名:2014/09/14(日) 22:17:24.05 ID:CLQV0ImG.net
>>71
背中パツンパツンになるんだけど

74 :無記無記名:2014/09/14(日) 22:21:36.64 ID:v4PRekwq.net
>>73
羨ましいな。ワイドで持ってんの?

75 :無記無記名:2014/09/14(日) 22:29:40.70 ID:CLQV0ImG.net
>>74
そう、よくわかったな
みんなナローみたいだけど俺ワイドのがやりやすい
ワイドで高重量で床引き

76 :無記無記名:2014/09/14(日) 22:31:40.57 ID:v4PRekwq.net
なるほど

77 :無記無記名:2014/09/14(日) 22:42:55.92 ID:coUzwDa4.net
ワイドグリップのトップサイドなら結構くるよ

78 :無記無記名:2014/09/14(日) 22:48:51.63 ID:1MQfgt0A.net
ナロー100だとワイドでどのくらい?

79 :無記無記名:2014/09/14(日) 22:50:18.02 ID:GozxiPZz.net
ローバーハイバーもそうだけど換算は無理

80 :無記無記名:2014/09/14(日) 23:07:59.19 ID:NteWyz6d.net
>>52
フルレンジは軌道固定で無理が出てフォーム違和感あって危なげ
>54みたいな高重量パーシャルでやるといいと思うよ

81 :無記無記名:2014/09/14(日) 23:31:59.50 ID:VEaorYCy.net
デッドリフトってトレーニングの最初にやってる?

俺は背中は懸垂を重視してるから加重懸垂をやってからデッドリフトに移行してる
一般的な見解は全身の出力を使うデッドリフトを先の方がいいのかもしれないけど

82 :無記無記名:2014/09/14(日) 23:33:47.79 ID:GozxiPZz.net
もちろん最初
てか背中とデッドは日にち分けてやってる

83 :無記無記名:2014/09/14(日) 23:43:03.66 ID:VxoRr9Hm.net
背中は週2でやってる
幅を付ける日と厚みを付ける日

84 :無記無記名:2014/09/14(日) 23:45:07.41 ID:kB8uvRkY.net
ビルダーってトップサイドか
膝位置にバーベルをセットして持って、
スネ辺りまでしか下ろさないのが多いね
床引きはあんま見ない気が

85 :無記無記名:2014/09/14(日) 23:46:56.10 ID:Oi/nBzVn.net
最初と言うか、デッドの日はほぼデッドだけだな。

86 :無記無記名:2014/09/14(日) 23:53:58.50 ID:T35EY9xr.net
>>81

俺も最初チンニングから入ってる

厚みは勿論欲しいんだけど何故かチンニングだけは最初にやりたいんだよなぁ

87 :無記無記名:2014/09/14(日) 23:55:28.13 ID:6ZK5kMA5.net
デッド→ベントロウ→プルアップ
これが俺のジャスティス

88 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2014/09/15(月) 00:03:33.47 ID:sd93xQce.net
チンニング2セット→クリーンとスナッチ(両方で6〜8セット)→デッド

クリーンとスナッチを挙げておくと、
いきなり床引きナロー120Kgを始めても無問題。

89 :無記無記名:2014/09/15(月) 00:05:21.04 ID:S3FdskKX.net
さばげぶのうららって子背筋力600kgだってよ

90 :無記無記名:2014/09/15(月) 00:12:14.52 ID:aOIlndoz.net
トップサイドってなんか僧坊上部に効いてしまうんだよなあ

中下部に対してなら肘を後方に引ききるベントローの方が乗りやすい気がする

同じような人いる?

91 :無記無記名:2014/09/15(月) 00:16:51.72 ID:dckZzTkA.net
普通なんじゃない?
合戸がトップサイドデッドで僧帽も鍛えられるからシュラッグはやらないって言ってた

92 :無記無記名:2014/09/15(月) 00:18:50.87 ID:5kr7DwyR.net
>>91
つか合戸式が既にシュラッグとトップサイドの間っぽいんだがw
そりゃいらんやろって思う

93 :無記無記名:2014/09/15(月) 01:52:17.26 ID:h9xQTUa7.net
デッドで使う背筋を広背筋と思ってるやつが居るような気がする

94 :無記無記名:2014/09/15(月) 02:27:49.50 ID:7tnFB93r.net
>>93
あ、やっぱり?
僧坊筋、菱形筋あたりはめちゃくちゃ筋肉痛くるんだけどなあ
筋肉痛にはならないけど一番負担が掛かってる感じがするのは起立筋かな

95 :無記無記名:2014/09/15(月) 04:04:31.85 ID:Bp0GJKrh.net
逆にトップサイドだけでいいんじゃね?って最近思った
上半身により効いて 腰のダメージは床よりはましだし

96 :無記無記名:2014/09/15(月) 04:12:16.45 ID:ICTcuv6X.net
床は調子悪いと上がらんからな〜

97 :無記無記名:2014/09/15(月) 05:20:29.01 ID:FkmfyPrA.net
そこの腰の筋肉が一番かっこいいじゃん
ベント姿勢でできた溝に1Lの水がたまるくらいがBEST

98 :無記無記名:2014/09/15(月) 11:45:02.03 ID:w853F+SR.net
トップサイドデッド、ハーフスクワット、肘カクカクプルアップ
これが知ったかクソガリの使える筋肉ですねwww

99 :無記無記名:2014/09/15(月) 11:49:38.15 ID:qkoUJFIy.net
それで自分のやってる競技の成績が上がれば、それは使える筋肉の鍛え方だよね
それとも結果は関係なくて方法論だけで使える/使えないは決定されるもんなの?

100 :無記無記名:2014/09/15(月) 12:20:54.74 ID:2gURWDRj.net
ただ煽るのが下手くそなだけだよ

101 :無記無記名:2014/09/15(月) 16:39:38.82 ID:UUIwjnG/.net
で、結局トレとしてはトップサイドと床引きどっちがいいの?

102 :無記無記名:2014/09/15(月) 16:47:03.72 ID:ysxoNIEZ.net
自分で考えなさい。
どっちが良いかはトレーニー次第。

103 :無記無記名:2014/09/15(月) 16:48:07.20 ID:7tnFB93r.net
強さにこだわるなら床引き
背中のサイズにこだわるならトップサイド

104 :無記無記名:2014/09/15(月) 20:23:55.51 ID:0Gy7TXDT.net
迷った時は両方やる。

105 :無記無記名:2014/09/15(月) 22:34:03.33 ID:s9c0WInV.net
デッドリフト初めて4回目。
少しコツがわかってめちゃくちゃうれしい。
先週は100kgを1回上げるのがめちゃくちゃきつかったのに、
今回は120kgを2回上げても、大してきつくなかった。

106 :無記無記名:2014/09/16(火) 10:09:42.64 ID:E719FCWc.net
フルボトムスクワットとトップサイドやってれば床引きも強くなりそうだな
実際にファーストプルで足で一気に立ってその流れでワンテンポ置いて腰から上部がグイッと自然に上がる感じになってきた

107 :無記無記名:2014/09/16(火) 10:43:33.76 ID:n8vuTNoi.net
デッドはもとはクリーンの分割種目だからな
スローで見ると動きの基礎がよく分かる
http://www.youtube.com/watch?v=4YJ_L7jqgoA

そして彼らの背中はサイズもある
http://www.allthingsgym.com/wp-content/uploads/2012/03/Lu-Xiaojun-Chinese-Weightlifting-Snatch-Pulls-Back-Cover-Milo-194-.jpg


http://firstpull.files.wordpress.com/2014/01/vap9o.jpg
Kang Squat
https://www.youtube.com/watch?v=ykus0IqU2usquat
https://www.youtube.com/watch?v=LCWJfm1-3_Q

108 :無記無記名:2014/09/16(火) 23:26:37.44 ID:T0Txhlp6.net
値上げは迅速に
値下げは様子見
コレが日本の商売っちゅうもんや

109 :無記無記名:2014/09/16(火) 23:27:02.90 ID:T0Txhlp6.net
誤爆した
すまん

110 :無記無記名:2014/09/16(火) 23:28:47.00 ID:gZzvZNwM.net
発音カンスクワットでいいのかな
完全背上げフルスクって感じだね
ハムケツ起立筋半端無さそう
2発とか低レップでようやるわこわ

111 :無記無記名:2014/09/16(火) 23:34:08.31 ID:93CaLTg+.net
腰上げの究極だな

112 :無記無記名:2014/09/17(水) 07:30:48.05 ID:n8JrWc6D.net
これ日本語で紹介してるページないの?
英語じゃないと出てこない

113 :無記無記名:2014/09/17(水) 07:49:59.48 ID:+IeR07xB.net
デッドリフト楽しすぎ

114 :無記無記名:2014/09/17(水) 09:17:25.84 ID:Oje03Ewe.net
>>112
これ要はフルボトムスクワットとかデッドの動きを極端にしてるだけだから
鍛えれる部分や目的は似たようなもんだと思うけど

115 :無記無記名:2014/09/17(水) 10:23:57.10 ID:Mt6s43fT.net
ダンベルデッドリフトの話もしようぜ!

116 :無記無記名:2014/09/17(水) 16:20:06.33 ID:iu9igDE1.net
>>115
ジムに置いてるのじゃ一番重いのでもワンローできるから
ダンベルデッドとかやる機会ないわ

117 :無記無記名:2014/09/17(水) 16:21:53.99 ID:iu9igDE1.net
そうそう
ちょっと聞きたいんだけど
ボルダリング用のでもなんでもいいけど
液体チョークで白くならんようなのないかな?

118 :無記無記名:2014/09/17(水) 17:34:00.62 ID:otQZTLIt.net
>>116
主動筋違うだろw

119 :無記無記名:2014/09/17(水) 18:12:54.81 ID:baHLPfE7.net
ナローで今日少し膝を外に向けてやってみたとんだけど凄いやりやすかった
ハムから負荷が逃げちゃうかも知れないけど
膝外に向けて問題ないかな?

120 :無記無記名:2014/09/17(水) 20:32:42.61 ID:jtJ9mVoI.net
蟹足デッドだねワイド並みの重量をナローで引けるけど腰が丸まりやすい

121 :無記無記名:2014/09/17(水) 21:00:49.03 ID:avhRbz2U.net
蟹足ナローって検索すると出てくるな

122 :無記無記名:2014/09/17(水) 21:40:49.76 ID:cU4BUrae.net
>>117
炭酸マグネシウムそのものが白いから無さそうな気がするけどどうだろうね

123 :無記無記名:2014/09/17(水) 21:50:20.33 ID:ELvh7vrr.net
つま先は若干外に開いてるけどナローデッドは完全に前に向けたほうが良いのかな

124 :無記無記名:2014/09/17(水) 22:35:45.00 ID:Xog5YszL.net
つべとか観ると外人はすげえな、ビルダーぽくもデブでもないのに200とか余裕で挙げやがる
筋肉量の違いか?

125 :無記無記名:2014/09/17(水) 23:28:58.49 ID:H3M5hkeV.net
今日、背中直立でデッドやってる人がいたんだが、これはなんて名称?
シャフトは膝がしらに触れる程度までしか降ろさない。
それ以上おろしたら、どうしても背中曲がるからね。
その人はその後、フロントスクワット。ここでも背中まっすぐ。

126 :無記無記名:2014/09/17(水) 23:42:13.15 ID:EQpH9NQm.net
>>124
技術

127 :無記無記名:2014/09/17(水) 23:43:36.03 ID:EQpH9NQm.net
>>125
ルーマニアン・デッドリフト
通称 RDL

128 :無記無記名:2014/09/18(木) 00:08:16.41 ID:JEjxSXXw.net
マジレスじゃないだろうな
ルーマニアンで背中直立するのはフィニッシュだけ

129 :無記無記名:2014/09/18(木) 00:25:55.78 ID:9YKR8vFZ.net
変形シュラッグじゃね

130 :無記無記名:2014/09/18(木) 00:38:52.69 ID:w+bFup5+.net
直立してる時点でもはやデッドではないよね

131 :無記無記名:2014/09/18(木) 00:46:52.13 ID:/pZDQogg.net
>>128
じゃあデッドリフトじゃないんだろwww

132 :無記無記名:2014/09/18(木) 12:46:27.52 ID:Q/0vn6mV.net
>>125
動きとしてはグッドモーニングってこと?一般的なデッドの動きではないね

133 :無記無記名:2014/09/18(木) 12:53:32.03 ID:HjGMoalm.net
背中直立ってことは上体は倒さないんじゃないの

134 :無記無記名:2014/09/18(木) 13:00:42.61 ID:7NHwsQp5.net
>>125
バーだけでいいんで、その動きを真似をした動画をあげなさい。お兄さんたち大混乱だよ

135 :無記無記名:2014/09/18(木) 13:09:04.27 ID:l+jxt4JT.net
フロントスクワットも背中まっすぐって言ってるからスモウデッドじゃね?
ダンベルか蟹股じゃないと膝頭とはいえデッドで直立にはならんし

136 :無記無記名:2014/09/18(木) 13:10:48.54 ID:9YKR8vFZ.net
スモウデッドでシャフトを膝頭くらいまでしか降ろさないって
可動域10pくらいじゃね?

137 :無記無記名:2014/09/18(木) 13:33:27.58 ID:/pZDQogg.net
なぞなぞみたい

138 :無記無記名:2014/09/18(木) 13:41:22.15 ID:QYa0rfwZ.net
これもうわかんねぇな

139 :無記無記名:2014/09/18(木) 15:03:30.24 ID:6SQF+DeF.net
スモウデッドぽいな、うちのジムにも何処に効かせてるのかわからん、重量に取り憑かれた人がやってるわ。

140 :124:2014/09/18(木) 16:37:41.32 ID:aaKo2RhB.net
ルーマニアンではないです。
背中は直立。床に対して垂直。バーベルを持って
(デッド風にぶら下げて)のパラレルスクワットといったほうがいいかな。
50キロで3セット、その後60キロでフロントスクワットやってたから、
スクワットのアップだったのだろうか。

141 :無記無記名:2014/09/18(木) 16:41:02.33 ID:/pZDQogg.net
腿に当たるじゃん

142 :無記無記名:2014/09/18(木) 16:44:07.37 ID:9YKR8vFZ.net
絵にしろよ
気になって相撲が見えねえよ

143 :無記無記名:2014/09/18(木) 16:53:27.18 ID:iYn99mZ8.net
つま先を180度開脚でもしないと膝上に当たるから直立したままじゃ下ろせないよな

144 :無記無記名:2014/09/18(木) 17:43:58.39 ID:n6DomP+o.net
手が長い人ならバーを後ろに保持してハックスクワットするとき、おもいっきり膝を前に出せば背中を直立にできるかも。

145 :無記無記名:2014/09/18(木) 18:22:17.83 ID:qeg8onEo.net
>>140
いわゆる台湾デッドな気がする
手が長くないとできない

146 :無記無記名:2014/09/18(木) 18:48:01.12 ID:zDCDPCfi.net
ラピュタのロボがデッドしてるのが浮かんだ

147 :無記無記名:2014/09/18(木) 18:54:17.59 ID:RVGWz3DL.net
台湾デッドでも直立は無理
ダンベルでスモウデッドやればできるかも

148 :無記無記名:2014/09/18(木) 20:52:29.26 ID:JEjxSXXw.net
ヘックスバーかな

149 :無記無記名:2014/09/18(木) 21:00:20.02 ID:3PGKmmyY.net
デッドスレでは度々こういう謎発言が出るな

150 :無記無記名:2014/09/18(木) 21:54:36.07 ID:tVTRRPLy.net
僕の考えた>>125
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty211049.jpg

151 :無記無記名:2014/09/18(木) 22:04:24.60 ID:MyZfFEpH.net
単純にやり方を知らない人が自分なりに考えてやってるって可能性無いの?

152 :無記無記名:2014/09/18(木) 22:08:43.99 ID:3PGKmmyY.net
>>150
カイグリーンのやってる奴か

153 :無記無記名:2014/09/18(木) 22:12:31.46 ID:tVTRRPLy.net
実はフロントレバーの類だったが>>125にはデッドに見えた
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty211052.jpg

154 :無記無記名:2014/09/18(木) 22:39:56.41 ID:7NHwsQp5.net
>>153
ワロタwww

絵が可愛くて好き(*´ω`*)

155 :無記無記名:2014/09/18(木) 23:28:25.26 ID:3L+F+N9Q.net
このやろう相当絵心あるぞ

156 :無記無記名:2014/09/18(木) 23:32:33.72 ID:9YKR8vFZ.net
部屋の中心に鉄棒があるとかすげえ環境だな

157 :無記無記名:2014/09/18(木) 23:33:28.09 ID:HjGMoalm.net
50キロだろ?
ちょっと負荷かけた屈伸運動、その人なりのウォーミングアップでしょ

>>150
それはジェファーソンスクワット(Jefferson Squat)

158 :無記無記名:2014/09/18(木) 23:46:35.12 ID:w+bFup5+.net
俺も>>125を想像してみた
http://i.imgur.com/qdS4DqK.gif

159 :124:2014/09/19(金) 00:31:00.70 ID:8HQRmoNq.net
うpがよくわからないので再度ことばで説明します。
139でパラレルと書いたのはまちがいで、クォーターよりやや深い、程度の
スクワットでした、すいません。

まず、それ自重で背中まっすぐにしてやってみてください。できますよね。
次にバーベルをデッド風に持ったつもりで、エアースクワット。これも
背中まっすぐでできますよね。膝は前方に出すので、実際にバーベル持つと
ある程度ひざを曲げた時点でシャフトは腿にぶつかります。
で、シャフトはそのまま腿をすべらせて(触れたまま)限界までおろす。
体の構造上、膝頭あたりが限界ですね。

>>151
その後、フロントスクワットで60→80を綺麗に背中を伸ばしてやってたので、
考えがあってのことかな、と思ったわけです。

160 :無記無記名:2014/09/19(金) 00:55:22.18 ID:QXXL5c5z.net
なるほどやっと分かった
こうだな
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty211099.jpg

161 :無記無記名:2014/09/19(金) 02:03:22.74 ID:AEN27HCy.net
あーもうめちゃくちゃだよ

162 :無記無記名:2014/09/19(金) 02:17:13.04 ID:2Z2ORO7v.net
いや、でも>>160で合ってんじゃね?
上体はまっすぐでバーを上下させるってことは股関節運動ではなく膝関節の屈伸運動的な動きのはず
当然膝は爪先より前に出てるだろうしバーは傾斜した腿を滑って膝頭までしか下ろせないと言う点も合致する

163 :無記無記名:2014/09/19(金) 03:08:35.24 ID:AEN27HCy.net
バー(意味深)

164 :無記無記名:2014/09/19(金) 04:43:04.20 ID:QXXL5c5z.net
> 今日、背中直立でデッドやってる人がいたんだが
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty211156.jpg

> その人はその後、フロントスクワット。ここでも背中まっすぐ。
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty211157.jpg


^^;;;;;

165 :無記無記名:2014/09/19(金) 04:54:00.63 ID:AEN27HCy.net
クッソ汚いんだよなあ・・・

166 :無記無記名:2014/09/19(金) 05:26:12.19 ID:UieFc8Il.net
これは台湾デッドのような感じではないかな
特に腕が長く股関節を大きく拡げられるひとは、上体が垂直に近くなる

167 :無記無記名:2014/09/19(金) 08:05:01.82 ID:iwFZWoqV.net
>>164
>>125 が楽しそう w

168 :無記無記名:2014/09/19(金) 09:59:41.77 ID:J0UONrPG.net
>>164
普段どんな絵を描いているのか見せてくれないか

169 :無記無記名:2014/09/19(金) 17:56:10.30 ID:4yq6lXjg.net
もう本人に聞くのが一番だなw

170 :無記無記名:2014/09/19(金) 18:10:02.62 ID:2ac5LZnz.net
画伯の絵が楽しみになってきた

171 :無記無記名:2014/09/19(金) 19:08:06.91 ID:p+OzO2jk.net
これもう(何のスレか)わかんねぇな

172 :無記無記名:2014/09/19(金) 19:21:02.03 ID:J0UONrPG.net
画伯のお絵描きスレだろ?

173 :無記無記名:2014/09/19(金) 19:47:25.81 ID:VEzKusA9.net
久しぶりにきたら、楽しくなってきた

174 :無記無記名:2014/09/19(金) 19:55:59.39 ID:jPt2oMki.net
とりあえずペンタブレット買えや

175 :無記無記名:2014/09/20(土) 00:44:09.16 ID:io6Hkhtq.net
ワロタ

176 :無記無記名:2014/09/20(土) 03:11:51.13 ID:24ep6BhG.net
ベルト巻いてやってみたら、ベルトの下部からはみ出たお肉が下からベルトに食い込んで
痛くてたまらなかった

ベントローだとこうはならないんだが、もしかして俺巻き方間違えてる?

177 :無記無記名:2014/09/20(土) 04:04:18.62 ID:PxoYgSB8.net
メルト巻くときおなか持ち上げて、ベルトの上部から出るようにすれば?

178 :無記無記名:2014/09/20(土) 05:07:28.36 ID:ovj0XcCR.net
デッドリフトはメルトダウンの引き金だった・・・?

179 :無記無記名:2014/09/20(土) 22:13:30.63 ID:6tfzsuAH.net
脚トレは週1で床デッドとフルスクをやっております
フルスクをボトムで数秒じっくりストレッチさせたりたまにやるアブコースターを張り切ったりすると
大腿四頭筋の大腿直筋の股関節側が効きすぎ感があり弱いと感じます
ここの効果的なトレ方法はどんなものでしょうか

180 :無記無記名:2014/09/20(土) 22:17:21.53 ID:TB41Yd1M.net
効いてるならそのまま続ければいいんでない?
なんなら負荷下げるとか

181 :無記無記名:2014/09/20(土) 23:51:44.63 ID:QgG2v3Dt.net
ピューリタンの30%OFFスペシャルセールがやってきたぞ
クーポンを併用する事でホエイプロテインWPIタイプが4.5kgで6,541円

30%OFF+JPV15+JPSUR500+27205=\ 6,541

急激な円安のため来月からは値上げ必死
この値段で買える最後のチャンスかも…

http://www.puritan.jp

182 :無記無記名:2014/09/21(日) 07:47:31.36 ID:Be/z73k0.net
アブコースターがアゴブースターに見えた
どんなトレだよっていう

183 :無記無記名:2014/09/21(日) 10:05:00.81 ID:iu2YPjMa.net


184 :無記無記名:2014/09/21(日) 11:16:05.38 ID:8EWE7vyQ.net
内川かな?

185 :無記無記名:2014/09/21(日) 16:10:33.82 ID:2Jp7f7bm.net
>アゴブースター
そしてコアブースターへ

186 :無記無記名:2014/09/21(日) 21:56:28.60 ID:jCFZ5UdG.net
もうこれでいいと思うんだけど どう?

https://www.youtube.com/watch?v=r6zVxYP-FMg&feature=youtu.be

187 :無記無記名:2014/09/22(月) 00:43:43.19 ID:Tk7sv0Mm.net
現在の動画で良いと思う。最後バーの投げ捨てを除いては。

188 :無記無記名:2014/09/22(月) 01:09:56.08 ID:H98lEmoH.net
晩期ってなんだよwww

189 :無記無記名:2014/09/22(月) 01:25:46.16 ID:ErJlTMO6.net
フォーム固まってきたら確かに高重量でも
背筋の動員率が減って辛く無くなって来た
こりゃ近いうち自重の2倍クリアしてようやく素人脱出ですかな

190 :無記無記名:2014/09/22(月) 01:27:12.60 ID:2t8Skobz.net
腰がなんか気になるな
なんつーか腰椎にアーチがない感じが

191 :無記無記名:2014/09/22(月) 03:06:51.21 ID:oxKJ7ZMj.net
これやな
http://youtu.be/tFnwEsqJABU

192 :無記無記名:2014/09/22(月) 03:57:40.39 ID:EAYZhh1J.net
とうとうエリオットか

193 :無記無記名:2014/09/22(月) 09:16:27.22 ID:PM3RYSAb.net
>>189
自重以下 芋虫
2倍以下 素人
2倍 一人前
3倍 玄人
4倍 達人
5倍以上 人間国宝 

194 :無記無記名:2014/09/22(月) 09:17:28.02 ID:PM3RYSAb.net
おっと
2倍以下じゃなくて
1.9倍以下だわ

195 :無記無記名:2014/09/22(月) 11:15:53.20 ID:2giRTOIa.net
「未満」て習わんかったか?

196 :無記無記名:2014/09/22(月) 11:27:23.13 ID:GfvC1i6e.net
2.5倍までいったがフォーム悪かったようで腰痛めた
今は軽めの重量でフォーム見直しながらやってる

197 :無記無記名:2014/09/22(月) 12:00:24.76 ID:VOvfQsqu.net
失礼しました、デッドはこちらが本スレのようで。
先程腰がデッドした方のスレに書き込んでしまいました。

皆さん、靴は何を使っていますか?

私はワイドスタンスで、靴の滑りが気になります。
足袋では滑り、体操シューズは殆ど滑りませんが、変形が気になります。
昨日久しぶりに綱引きシューズを使ったら全く滑らず良かったのですが、そこの厚さがあり、練習では良くても大会では不利です。
現在綱引きシューズは生産終了でてに入らなくなっています。
調べたらメタルのデッドリフトシューズがいいらいいのですがまだ購入しておらず、受注で三ヶ月かかるようです。
 
みなさんの使っている靴を良かったら教えてください、よろしくお願いします

198 :無記無記名:2014/09/22(月) 12:18:42.04 ID:HS+Fsy4z.net
>>197
あっちにも書いたけどたびぐつ

199 :無記無記名:2014/09/22(月) 12:25:06.48 ID:F7mx+/lC.net
デッドリフトやるとどこの部分に筋肉がついて見えるようになりますか?

200 :無記無記名:2014/09/22(月) 12:27:40.99 ID:uxWkSG1j.net
>>199
主としてはハムケツと脊柱起立筋・僧帽筋かね
ワイドなら四頭や内転にも入るし、まあ背中全般大きくなると考えていいかも

201 :無記無記名:2014/09/22(月) 13:05:28.09 ID:SQtjI+m1.net
背中の中心線が太くなる

202 :無記無記名:2014/09/22(月) 13:23:04.36 ID:H98lEmoH.net
>>197
生産終了してないってw
つかアレ、汚れると極端にグリップ落ちるから綱引き以外で使うのはどうかな。
高いし。
俺はホムセンで買った1000円もしない室内シューズ。
底が真っ平で薄いやつ。
大会でも似たようなのを履いている人いるね。

203 :無記無記名:2014/09/22(月) 13:47:37.03 ID:wWWY832Y.net
重量挙げシューズ
これは膝や腰の負担軽減にもつながると思う

204 :無記無記名:2014/09/22(月) 13:51:40.33 ID:PM3RYSAb.net
>>203
俺もってるけどスクワットにはいいけどデッドには向いてないと思う
デッドの時はデッドスリッパ使ってるわ

205 :無記無記名:2014/09/22(月) 15:57:40.69 ID:a+wQD6AO.net
ダサいのが我慢できるなら上履き
我慢できないなら作業服の店で売ってる底の薄い作業靴
http://imgur.com/HvgWlQE

206 :無記無記名:2014/09/22(月) 16:25:27.56 ID:PM3RYSAb.net
>>205
これデッドリフターに人気だよなw
ケーヨーD2とかにも売ってる
デッドスリッパに似てる

207 :無記無記名:2014/09/22(月) 16:32:03.38 ID:H98lEmoH.net
ダサいか?w
http://imepic.jp/20140922/594100

208 :無記無記名:2014/09/22(月) 16:33:19.96 ID:uxWkSG1j.net
まあトレーニングしてる人間の靴なんて誰も見てないし…
地下足袋でもいいんじゃね

209 :無記無記名:2014/09/22(月) 20:15:49.34 ID:042DEjka.net
スレチだか、裸足でカーフレイズやったら、メッチャ効いた

210 :無記無記名:2014/09/22(月) 20:45:24.25 ID:PsDcBacE.net
>>205
パワリフの人らがちょくちょく愛用している寅さんやら建さんシリーズだよなこれ。
昔ベンチプレスで児玉さんがこれ使用していて知ったくちだわ。
でもベンチよりも明きからにデッド向きな靴。
コスパは最強クラスかもしれない。
スクワットも、カカトが高いスクワットシューズが苦手な方にはお勧めかもしれないが
自分的には少々頼りない印象。

211 :◆1SbT7yjR6g :2014/09/22(月) 21:08:31.67 ID:zMol0Wjy.net
たびぐつの安価なモノは底のグリップが悪いので
ワイドな人やトレ環境で床が滑りやすい人は要注意

212 :無記無記名:2014/09/22(月) 21:50:57.21 ID:2NYHiWZ8.net
ハイパーVソールじゃなきゃ糞

213 :185:2014/09/23(火) 00:11:55.48 ID:4c+I0X3V.net
レスくれた人ありがとう
自分でもだいぶいいと思ったけど、やはり腰の反りと胸の張りが足りないみたいだ
もう少し改良してみるよ

214 :無記無記名:2014/09/23(火) 00:19:09.00 ID:Pn2FfROe.net
>>197です
皆様返信有難うございました、とても参考になります。
自分は足袋でもグリップが足りないのはフォームが悪いのか、ワイド過ぎるのかもしれません。
本日Vソール見てきました。
とてもグリップしそうですが、タビにしては高めで1980円
先程http://www.tugofwar.jp/shoes.html
のオレンジを購入したので楽しみです。

使っている靴たち・・・http://fast-uploader.com/file/6966954687847/
赤綱引きは借り物です。

215 :無記無記名:2014/09/23(火) 00:24:11.38 ID:L7uJZDFm.net
ヒップヒンジは腰を反らせるというより尻を後ろに突き出すイメージかな
なるべく上体を起こしたまま尻を突き出すと反りが発生しつつ前傾するので、あとはその角度を保ったまま膝を曲げる感じ

216 :無記無記名:2014/09/23(火) 00:49:22.77 ID:glWRaLYR.net
他人の目なんてまるで気にしないから見た目なんかどうでもいいんだけど、
靴によってそんなに変わるものなんですか?

217 :無記無記名:2014/09/23(火) 02:09:44.19 ID:O8oQ3wih.net
>>197からの綱引きシューズを網引きシューズと読んでたわ
漁師やら土方やら多いなとかおもてた泣いた

218 :無記無記名:2014/09/23(火) 02:25:32.10 ID:79v+c1wa.net
>>216
あくまでイメージの観点なんだけど、
デッドリフトは単純に重力に逆らってバーベルを引き上げるわけじゃなくて、
体全体の力を地面に押し付ける結果、バーベルが持ち上がるようになる。

体が地面に近い方がより力を伝達させる事ができるんで、
1cmでも1mmでも近い方が有効。

ってことで、極力ソールの薄い靴を履いた方が結果に差が出る。
言ってしまえば、素足が一番良い。

昔のリフターは素足が多かったらしいよ。

219 :無記無記名:2014/09/23(火) 08:01:46.09 ID:gsYXW2eV.net
スモウデッドとアダクションはどっちが内転筋に効きますか?

220 :無記無記名:2014/09/23(火) 09:52:59.45 ID:epTkWfBn.net
それよりサイドランジが一番効く気がする

221 :無記無記名:2014/09/23(火) 10:13:17.17 ID:8qVH8c+S.net
デッドというかトレするんやったらビブラムがええで

222 :無記無記名:2014/09/23(火) 12:07:48.47 ID:gsYXW2eV.net
>>220
サンクス

223 :無記無記名:2014/09/23(火) 18:09:22.93 ID:HlTXhYw6.net
デット初心者なのですが重量は本番3セット目が8発出来たら5キロ上げるで
いいですかね?ナローで上げていて現在130kgでセットを組んでいます。
180cmの76kgで厚みが欲しくて背中の日の最初に実施してます。
アドバイスお願いします。

224 :無記無記名:2014/09/23(火) 19:29:11.64 ID:di/I68/3.net
セットの組み方はひとそれぞれだがデッドは回数4~6ぐらいが多い
今のやり方で伸びてるならそれでいいし、壁に当たったら重量増やして回数セット減らすやりかを試してみたらいい

225 :無記無記名:2014/09/23(火) 19:47:05.24 ID:QC/b5XGE.net
デッドとスクワットって高レップやらないとやって一時間も時間がたったらやったかどうかも忘れるくらい何の影響もでなくない?

226 :無記無記名:2014/09/23(火) 19:49:54.05 ID:S4OC+vKe.net
初心者なんだけどデッドリフトってグリップどうしてる?
以前はスミスでやってたからそんなに気にならなかったけど、環境変わったからフリーでやってみたら握力が限界で上がらなかった

227 :無記無記名:2014/09/23(火) 20:10:45.78 ID:Dz2jK6gZ.net
>>216
薄いブロックデッドやってるようなもんだからな
裸足が一番重いの上がると思う

228 :無記無記名:2014/09/23(火) 20:45:59.54 ID:FE/ZnG3U.net
ちょっとワークマンでシューズ物色してきた
カックスシューズTW10の紐版(デッキシューズ?)のTW66がより固定できて良さそうだったのだけど、
夏物でサイズがあるだけしか無かったのが惜しかった
ハイパーVソールたびぐつのマジックテープ版か紐版があればぜひ買いたいところ

229 :◆1SbT7yjR6g :2014/09/23(火) 20:46:52.32 ID:5aCvpbgb.net
>>225
そりゃ高レップも辛いけど
本当のRMならどれも辛いし疲労困憊するよ
1時間で忘れるどころか翌々日まで影響及ぼしてる
ちなみに5x5メインの雑魚だけど

230 :無記無記名:2014/09/23(火) 23:06:43.46 ID:9n26D1KM.net
>>226
フックグリップがいいよ。指が痛いけど。
最初はオルタグリップかストラップにパワーベルトもしてたけど、今はノーベルトでフックグリップ。

231 :無記無記名:2014/09/23(火) 23:15:17.37 ID:R7Bf0rA2.net
>>226
5rep*5セットでやってるけど、75kgで握力限界を感じて、リストストラップ導入したら
90kgまでトントン拍子。まだ行けそう。

232 :無記無記名:2014/09/23(火) 23:55:42.73 ID:HlTXhYw6.net
>>224
222です、ありがとうございます 4〜6もやってみます。

233 :無記無記名:2014/09/24(水) 00:29:18.61 ID:QNVg+XfD.net
>>231
まだまだいけるよ。
60kgで握力駄目だったから、ストラップ使うようになって今135kg。
手に全く影響無し。

234 :無記無記名:2014/09/24(水) 04:05:48.80 ID:Pnwc/IaY.net
ハングクリーンとかハングスナッチさすがに保持持たないからフックグリップ取り入れてみたけど
親指外側のつめがめり込んで膿むんだけどどうすればいいの痛い痛い痛い痛い

235 :無記無記名:2014/09/24(水) 07:06:45.98 ID:yALEjCfL.net
フックグリップか!
試してみるわ
100ぐらいまで保持出来るようにしたいなあ

236 :無記無記名:2014/09/24(水) 08:25:11.56 ID:c6Fev0xg.net
進学して今年の4月から本格なトレーニング始めたけど
普通のオーバーグリップで120kg10回ぐらい出来るわ

237 :無記無記名:2014/09/24(水) 08:40:05.08 ID:jUk+TrN5.net
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

238 :無記無記名:2014/09/24(水) 09:33:57.58 ID:2fY7SOAO.net
>>226
よく握力握力いうけどグリップがもたねえのは
チョーク使えない&握りが下手だから
初心者は握りを甘くみてる

239 :無記無記名:2014/09/24(水) 09:43:36.76 ID:2+TMZ5F7.net
>>234
テーピングはしてるの?

240 :無記無記名:2014/09/24(水) 09:51:41.97 ID:lNuESpGM.net
>初心者は握りを甘くみている

…で、どう握ればいいんですかね?

241 :無記無記名:2014/09/24(水) 10:50:59.56 ID:fC7EEzrd.net
>>240
例えば俺の場合だと薬指と中指の辺りが一番力はいるから
そこから握っていって深く握る、指側にズレて浅くもつと指が途中で外れるから必ずバーに指の付け根より若干下を当て手のひらで包むように深く握る
それから親指はよりホールドを増すために人差し指の関節に引っかけるのがミソ
でもこれは俺が俺に最適なやり方を探した結果見つけたもんだから
君に使えるか分からんしそれで飯食ってるわけじゃないから他人の指導までできないし
つかえねぇんだよとか言われても困るから参考程度に頼む

242 :無記無記名:2014/09/24(水) 11:51:58.88 ID:4mw+ZZgJ.net
オルタの握り方だね。普通の。

243 :無記無記名:2014/09/24(水) 12:02:08.03 ID:2fY7SOAO.net
>>242
そうだよ、見た目は普通それは当然
オメグリみたいな妙な握り方でめちゃめちゃ引ければ流行ってるって
その普通の握りにも意識して手順を踏んで最適化できないようじゃダメだってことだよ
デッドリフトします握ります引きますなんて無意識じゃ上手くならんわ
普通に握るだけでも明確な意識を持って握るだけでグリップが変わってくる
初心者脱出はまずその意識できてるかどうか、何の気なしに握ってるだけじゃずっと初心者

244 :無記無記名:2014/09/24(水) 12:50:34.83 ID:SmV/PzFD.net
自分の限界までチャレンジしてみたいけど、普通のスポクラなんでバーベル100kgとか注目されそうで怖い
そもそもデッドやってる人がいない
週3〜4でダンベル30×2で5setやってるけど正直物足りない

245 :無記無記名:2014/09/24(水) 12:53:37.32 ID:hYNBW/mP.net
バーなんか普通に握ってればいい。握力もたないのは握力ないからだろw

246 :無記無記名:2014/09/24(水) 13:34:11.99 ID:ya6u+PCw.net
>>244
心配すんなおまえなんか誰も見てねーからwwww
自意識過剰もいいとこだぞwwwwwwwwww

247 :無記無記名:2014/09/24(水) 14:04:15.20 ID:SmV/PzFD.net
ID:ya6u+PCw
必死チェッカー見たけどほんとに必死に他人を否定してるのな
それこそ誰もお前の事なんか気にしてないよ?
それがコンプレックス?

248 :無記無記名:2014/09/24(水) 14:32:32.43 ID:ya6u+PCw.net
事実を申しているだけですが
スポクラでデッドしたって誰も見向きしないって
なんか変わった事してるヤツいるなと瞬間的に思われるだけ
それを自意識過剰といわずなんといいましょうか
そもそもデッドリフトという単語すら知らない人がほとんどだぞ

やりたいことやればいいだろ
じゃなければイントラのいわれるままにマシンでもガチャガチャやっとけって

数レスでコンプレックス云々わかるっておまえはエスパーかwwww

249 :無記無記名:2014/09/24(水) 14:47:24.29 ID:SmV/PzFD.net
すいません自意識過剰でした
長文ありがとうございます
色々頑張ってください
ID:ya6u+PCw

250 :無記無記名:2014/09/24(水) 14:53:19.74 ID:OIJoWds8.net
デッドリフトやるのはいいけど落とすなよ
大事なことだからもう一度言う
スポクラではバーベルやダンベルは落とすな

251 :無記無記名:2014/09/24(水) 16:11:05.57 ID:99/bihPA.net
不必要な放り投げはマナー違反だけど
高重量であんまりネガティブで粘ると危なくない?

252 :無記無記名:2014/09/24(水) 16:58:39.64 ID:x8wyeLyP.net
スポクラによってはドスンと床置きするだけでアウト、落とすのは論外
高重量扱いたければそういうのがOKな所行かないと

253 :無記無記名:2014/09/24(水) 17:09:05.50 ID:2fY7SOAO.net
>>252
チョークも使えねーしな
トレーニングしにきてんのに汚れるとか気にする奴は帰れよって思うけど
フィットネスはそういうところだからしょうがないGGでもうるさいみたいだし
俺はウエリフ設備ある体育館とそういうのOKなジム行ってるから使い放題

254 :無記無記名:2014/09/24(水) 17:32:15.03 ID:OIJoWds8.net
>>251
雑魚のくせにそんなことをスポクラで言うなよ恥ずかしい
プラットフォームのある施設に行きなさい

255 :無記無記名:2014/09/24(水) 17:39:36.70 ID:99/bihPA.net
あ、いや俺はスポクラじゃトップサイドしかしないんだけど
スポクラで床引きデッドしてる人は膝畳んだりして音出さないように上手いこと落とす方法知ってるのかな〜と

256 :無記無記名:2014/09/24(水) 17:52:42.32 ID:7UK9ujFy.net
アンカー間違えただけだろ恥ずかしい

257 :無記無記名:2014/09/24(水) 18:18:29.08 ID:lcbWWhKG.net
ウエリフ設備ある体育館とかクッソうらやましい

258 :無記無記名:2014/09/24(水) 18:24:15.57 ID:90R7IAoU.net
>>255
俺は半パンを捲った状態で引いて太腿の上を滑らせながら下ろしてるよ
タイミング良く膝をたためばワリと消音できる
まあ落とせる環境でやるのが1番だけどな

259 :無記無記名:2014/09/24(水) 19:17:40.59 ID:c6Fev0xg.net
独身男30代だと5回行ってやっと申請できたからな

260 :無記無記名:2014/09/24(水) 21:05:17.05 ID:QNVg+XfD.net
>>255
場所によっては敷物が端っこに置いてあるよ。

それより、上げてから投げたり落としたりする人って
折角ネガティブでも鍛えられるのにもったいないなーと思う。

261 :無記無記名:2014/09/24(水) 21:10:12.33 ID:5gLjnaov.net
ネガティブを粘れる程の重量ならともかく、重くなってくるとケガするだけだよ

262 :無記無記名:2014/09/24(水) 21:32:32.02 ID:2+TMZ5F7.net
>>257
県の施設で探せば結構あると思うけど
こういう所は料金安いのも魅力
俺いってる所は3ヶ月で一万

263 :無記無記名:2014/09/25(木) 02:08:00.28 ID:XYZp/bvn.net
床引きはしないでギリギリで止めて引き上げてるなぁ
それが出来ない重量ではやんないし

264 :無記無記名:2014/09/25(木) 02:14:36.67 ID:cs1xFczQ.net
>>263
最後の一文何が言いたい?

265 :無記無記名:2014/09/25(木) 02:20:46.22 ID:ihOXS8ZG.net
意訳すると「私は雑魚です」ってことになるんじゃないだろうか
ちなみに俺は雑魚です

266 :無記無記名:2014/09/25(木) 03:15:36.81 ID:wnNZNuNT.net
床引きは何の為にやってんのかわからん

267 :無記無記名:2014/09/25(木) 08:33:31.40 ID:+O+1FKa8.net
自分の為にやってんだよ

268 :無記無記名:2014/09/25(木) 11:48:22.92 ID:cs1xFczQ.net
>>266
ファーストプルを鍛えるためでしょ
バーベル位置は低いほど初動負荷が高い

269 :無記無記名:2014/09/25(木) 11:55:33.95 ID:E+sBV3AZ.net
>>264
上の方見れば分かるだろ

270 :無記無記名:2014/09/25(木) 12:43:56.19 ID:9cFCQPot.net
床引きでワンテンポ置いて引かないと起立筋がすぐバーンしていかん
同じレップ数でもバーンと筋力で上がらなくなるのは別だし

271 :無記無記名:2014/09/25(木) 18:45:35.73 ID:lS8vAd3U.net
>>270
バーンって筋肉が限界なのと違うの?

272 :無記無記名:2014/09/25(木) 21:41:30.84 ID:3anGCuOM.net
脳内リフターが多くて役に立たないスレ

273 :無記無記名:2014/09/25(木) 22:24:46.29 ID:9cFCQPot.net
>>271
バーンの限界は数秒で収まってまた同じ負荷でできる100レップ法とかのタイプ
筋力で上がらなくなるのはバーンしてなくて休憩挟んでもセット事に回数減るタイプ
限界までやってもそれがバーンのせいなら筋力目当ての追い込みできてなくて困る

274 :無記無記名:2014/09/25(木) 22:30:46.71 ID:lS8vAd3U.net
>>273
理解

275 :無記無記名:2014/09/25(木) 22:45:26.92 ID:YYzTUg1V.net
そういえばスクワット100キロを100レップ法とかでやってた海外のおっさん思い出した
あれがヘビーデューティー法とかいうトレーニングなのかな

276 :無記無記名:2014/09/26(金) 00:41:30.09 ID:Fsa+E8jn.net
>>273
それもっと簡単に言うとただのスタミナ切れだよね?

277 :無記無記名:2014/09/26(金) 00:43:13.13 ID:Fsa+E8jn.net
連投ごめん。それとも乳酸たまったときのこと言ってる?

278 :無記無記名:2014/09/26(金) 02:25:50.64 ID:vRcP774B.net
>>275

ヘビーデューティーは高重量、低レップ

“強度”か、“量”か? 
http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=475&Itemid=84

279 :無記無記名:2014/09/26(金) 03:45:48.98 ID:wYyjQC8g.net
高重量じゃないよ

280 :無記無記名:2014/09/26(金) 03:47:23.89 ID:OymzCg8V.net
なぜだろう
高童貞に見えてしまった

281 :無記無記名:2014/09/26(金) 06:56:49.37 ID:nriNCnP0F
寝起きのデッドリフト150kg 3発
目覚ましに良いかも♪ (*´∇`*)

282 :無記無記名:2014/09/26(金) 16:41:15.76 ID:Nnf99S+m.net
>>280
休め

283 :無記無記名:2014/09/26(金) 17:50:56.43 ID:y0XnAVlq.net
デッドリフトの低負荷高回数は意味あるか!?

284 :無記無記名:2014/09/26(金) 17:58:50.11 ID:egzD+G4f.net
ある!

285 :無記無記名:2014/09/26(金) 20:35:16.81 ID:wlTiZyrH.net
>>278
ヘビデューティ―は高強度であるが、決して高重量低回数に限定はされない

286 :無記無記名:2014/09/26(金) 22:17:30.20 ID:nriNCnP0F
朝から dead lift 午後にダメージが… (-_-;)
ジワジワと筋肉痛に蝕まれてく感じが良いね♪
でも仕事にならないんだよな〜( TДT)

287 :無記無記名:2014/09/26(金) 22:41:33.34 ID:wYyjQC8g.net
20repデッドとか海外サイトに載ってるけど日本じゃ見ないな

288 :無記無記名:2014/09/27(土) 01:01:32.02 ID:PVWTZvJR.net
基本的なことですが8repがこなせるようになったらセットの重量を上げているのですがここ最近デッドのセットの重量がスクワットとベンチプレスと違い1ヶ月近く8repをこなせずにいるのですがなにかいい方法ありますか?

289 :無記無記名:2014/09/27(土) 01:59:08.87 ID:V98vY3VY.net
朝生観てるけど田原さんも高齢で背中が曲がってきた、鍛えたほうがいい

290 :無記無記名:2014/09/27(土) 02:18:13.07 ID:pazzdgZF.net
朝ナマ、朝日の記者たちはやはり立派。しっかり落ち着いて反論できている。
山際とかいう怒鳴り散らすだけの産経記者はどんなに正論吐いてもゴミw

291 :無記無記名:2014/09/27(土) 02:29:31.50 ID:svelOolA.net
生ナカ出しはやはり立派。
包茎記者はどんなに精子はいてもゴミ

292 :無記無記名:2014/09/27(土) 02:49:45.86 ID:Iyp8rJN3.net
こんなところにまで

293 :無記無記名:2014/09/27(土) 03:19:30.02 ID:V98vY3VY.net
この番組は頭脳戦のようで体力勝負でもあると思うんだ、
普段は眠っているであろう時間帯に、3時間も座って喋り続けるんだからね。
それには脊柱起立筋と僧帽筋がしっかりしていないと無理。
だからどんな仕事でもデッドリフトは基本だよね

294 :無記無記名:2014/09/27(土) 03:22:49.59 ID:V98vY3VY.net
高齢者は鍛えなきゃ。
若い人は今から筋力の貯金をしておきたい

295 :無記無記名:2014/09/27(土) 03:28:31.47 ID:Iyp8rJN3.net
若い頃はゲバ棒振り回してた連中だけどな

296 :無記無記名:2014/09/27(土) 03:37:30.28 ID:pazzdgZF.net
俺は中年いや熟年になっても肉棒振り回してるぞw

297 :無記無記名:2014/09/27(土) 03:50:02.22 ID:sXiSJnUa.net
>>293
これ生放送じゃないし

298 :無記無記名:2014/09/27(土) 05:04:41.02 ID:E0Wj9mqH.net
>>294
怪我や故障を繰り返して、歳とった時、関節などがボロボロにならんようにな。
ロニコは人工股関節の手術をしてるし、オリンピアでは杖ついてたよ。
http://muscle.iuhu.org/wp-content/uploads/2014/07/ronnie-coleman-2014-hip-surgery.jpg
その前は首の椎間板の手術をしてたしなあ、それ以外にも脊柱を何回も手術してるし、彼は一体何度手術したんだろうな。

まあ最高重量ゲームにのめり込んだり、筋成長依存症にならないようにな

299 :無記無記名:2014/09/27(土) 07:33:50.14 ID:UF5PJrfM.net
スレ違いだけどロニーが股関節壊した原因は何?
ステロイドも大腿骨頭壊死の原因になるようだけど

300 :無記無記名:2014/09/27(土) 09:58:57.90 ID:suJ//lNo.net
ふつーにあの体重と高重量でランジやデッドにスクやったら壊れるだろ

301 :無記無記名:2014/09/27(土) 10:03:44.95 ID:TQ9tatAW.net
ステって骨粗鬆症にならなかったっけ

302 :無記無記名:2014/09/27(土) 10:49:35.94 ID:4Nkp4nVm.net
ロニーこわれる

303 :無記無記名:2014/09/27(土) 11:08:15.56 ID:HWQBDlDf.net
あんなんで長生きできるわけないやん

304 :無記無記名:2014/09/27(土) 11:26:05.27 ID:Q+zZ7rX6.net
>>299
それは筋肉をカタボらせるほうのステロイドの副作用だろ

305 :無記無記名:2014/09/27(土) 12:09:55.85 ID:+VU51DGR.net
ショーンレイが好き

306 :無記無記名:2014/09/27(土) 13:59:57.37 ID:ejerSrQ0.net
うおお90いけた嬉しい
次は100目指す

307 :無記無記名:2014/09/27(土) 16:54:17.71 ID:pZwCQanc.net
ヒデも股関節痛めてたよな

308 :無記無記名:2014/09/27(土) 17:30:44.44 ID:db9SuTD+.net
いつも、使ってる、20キロプレートが他の人に、使われてて、仕方なく10キロプレートで、やったら、いつも以上に、背筋がパンピングして、良い感じになった。

309 :無記無記名:2014/09/27(土) 17:57:55.71 ID:UF5PJrfM.net
>>304
抗炎症ステロイドだけが骨頭壊死の原因じゃないみたいだよ

ツールドフランス(自転車レース)で優勝したフロイド・ランディスは、
テストステロンの常習者で大腿骨頭壊死になった

310 :無記無記名:2014/09/28(日) 09:12:36.37 ID:DLlo8Q2Q.net
>>308
気に入ったならいつも10kgプレート踏みつけてやるといいぞ

311 :無記無記名:2014/09/28(日) 09:14:15.57 ID:BDX1kf0M.net
>>308
筋トレより句読点の使い方を学べ

312 :無記無記名:2014/09/28(日) 09:15:50.22 ID:DLlo8Q2Q.net
>>288
そりゃまあ順調に上がり続けてたら1年後には300超えるわけで

プラトーとか筋幻惑法とか検索すると為になるかもしれんが、、質問が漠然とし過ぎて答えようがないw

313 :無記無記名:2014/09/28(日) 09:38:14.43 ID:76+jB6GH.net
デッドリフトって、ジムではガリとじーさんが細々とやってるくらいで、
知り合いのマッチョ連中に聞いてもやってる奴がおらんのだけど必要あるのかな?

314 :無記無記名:2014/09/28(日) 09:48:38.29 ID:kNP0aOxv.net
>>313
ボディービルの大会にでないただのトレーニーなら必要ない
運動部で身体のコーディネートが求められる選手なら必要

315 :無記無記名:2014/09/28(日) 10:44:25.31 ID:4ADIliPL.net
へーそーなんだー(棒)

316 :無記無記名:2014/09/28(日) 11:31:28.51 ID:lUu+r93x.net
知り合いのマッチョ(170p65kg)

317 :無記無記名:2014/09/28(日) 11:45:50.43 ID:TdgQyc2P.net
>>316
歴代オリンピアクラスだな

318 :無記無記名:2014/09/28(日) 14:01:47.40 ID:SKBr/VO2.net
>>313
股関節主体の種目は取り入れたほうがいいが
必ずしもデッドリフトが必要と言うわけではない
一般人ならヒップリフトやRDLのような代替種目でも全然可
と言うか股関節を適切に動かせず、腰椎で代償してしまう人は、危ないからデッドリフトをしないほうがいい
動画のようなヒップヒンジの練習を先に行ってからウエイトを使った種目に移行する

http://youtu.be/VLl5qZV8bF8

319 :無記無記名:2014/09/28(日) 14:27:51.70 ID:Iu04lfuZ.net
股関節うまく使えない人はスモウデッドから始めれば良い

320 :無記無記名:2014/09/28(日) 15:06:08.99 ID:8yN1Gv3Y.net
>>314
まじで?
自分が行く区民館ジムのトレーナーには、
背筋鍛えるならデッド必須くらいの事言われてた。

321 :無記無記名:2014/09/28(日) 16:50:24.92 ID:SKBr/VO2.net
背中って言っても
懸垂とデッドリフトでは違うからな
上背部を鍛えるなら懸垂やロウイング
下背部を鍛えるならデッドリフトなど

322 :無記無記名:2014/09/28(日) 18:33:17.14 ID:4ADIliPL.net
>>321
上背部の起立筋や僧帽筋を鍛えるのもデッドリフトなんだが

323 :無記無記名:2014/09/28(日) 19:36:57.71 ID:whEQ+3FX.net
デッドは背筋全体、脊柱起立筋鍛えるには必須トレだろ。
但し、重量問わず正しいフォームを
指導してもらわないと、承知だろうが、日常生活もままならない怪我する可能性高いから、見様見真似で始めるのは危険。

324 :無記無記名:2014/09/28(日) 19:52:27.20 ID:41Bvt62w.net
目的や人によっては
バックエクステンションで
十分だったりして

325 :無記無記名:2014/09/28(日) 19:59:23.28 ID:SKBr/VO2.net
>>322
デッドリフトでは上背部は鍛えられないとは誰も一言も言ってないじゃん

326 :無記無記名:2014/09/28(日) 20:01:16.98 ID:SKBr/VO2.net
>>324
その通り
バックエクステンションのほうがよいこともある
その人のレベルや目的に合わせてトレーニングは処方されるべきで
一律にデッドリフトを勧めるのは間違い

327 :無記無記名:2014/09/28(日) 20:05:49.44 ID:FujSBclb.net
せっかくジム通うならみんなデッドぐらいやろーや
やらないのはもったいないよ

328 :無記無記名:2014/09/28(日) 20:10:02.26 ID:ECWRWFMp.net
トップサイドデッドで十分なんじゃないの?

329 :無記無記名:2014/09/28(日) 20:25:16.97 ID:45b3wK82.net
>>328
これ

330 :無記無記名:2014/09/28(日) 20:31:08.72 ID:ZT/4VO8w.net
>>327
でも近頃ジムなのにうるせーとこ増えてて
デッド禁止とかあるしな、粉自由に使えてクリーンもデッドも自由にできるジム欲しいよね
スタジオ大好きな格好気にする連中とかがオシャレだとか雰囲気とか清潔感とかいうから
ジムに来てるっていうのに重要な種目ができなかったりしてバカみたいだ

331 :無記無記名:2014/09/28(日) 21:29:36.84 ID:Kc3Z/idy.net
普通のジムでもこのくらいはできる環境ほしいね
http://www.youtube.com/watch?v=nhRXsCPZ5PQ&list=UUFNW3_s5KJLIR6IsMYb4-2Q

332 :無記無記名:2014/09/28(日) 21:37:24.78 ID:FujSBclb.net
>>330
住んでる所によるんだろうけど民間じゃなく、公共の体育館で探した方がいいんじゃない

333 :無記無記名:2014/09/28(日) 21:46:16.58 ID:4ADIliPL.net
>>325
アスペかよ

>上背部を鍛えるなら懸垂やロウイング
>下背部を鍛えるならデッドリフトなど

↑上背部を鍛えるにはデッドよりも懸垂やロウイングが適すると解釈するのが非アスペ

それに対して上背部でもデッドの方が適する部位があると反論したわけだ
ここまで詳しく説明しないとわからない障害でもあるの?

334 :無記無記名:2014/09/28(日) 21:49:26.87 ID:8yN1Gv3Y.net
ラットプル、ローロウ、バックエクステンションやってるけど、
どれもデッドやってからやるもんだと言われたな。

>>332
公共の体育館だと炭マグあり、声え出しも限度超えない限りOKなところ割とあるよね。
しかもフィットネスクラブより安いから、ある程度熟練したガチ勢が多かったりする。

335 :無記無記名:2014/09/28(日) 22:09:04.65 ID:SKBr/VO2.net
>>333
はあ?お前アホだろ
主に脊柱起立筋を鍛えるのはデッドリフトだわな
脊柱起立筋狙いで懸垂をやるのか?
普通は上背部を鍛えようとしたら脊柱起立筋のことは分けて考えんだろ
話しにもならん

336 :無記無記名:2014/09/28(日) 22:10:51.48 ID:Z9wiBXNo.net
2chで少しでも弱みを見せたら負けだ

337 :無記無記名:2014/09/28(日) 22:12:56.74 ID:eJIPI1e2.net
懸垂とデッドリフトは全然違うよ
デッドリフト強いけど懸垂は全然ダメな人いるもん

338 :無記無記名:2014/09/28(日) 22:20:53.55 ID:4ADIliPL.net
>>335
アスペじゃなくてただの文盲でしたか

上背部の起立筋狙いなら懸垂やロウイングではなくデッドの方が適するという意味だよ
上背部に起立筋が無いと思ってるなら解剖の本でも見て勉強し直すことだな

339 :無記無記名:2014/09/28(日) 22:23:43.86 ID:wX1buk20.net
感覚的に懸垂は広背筋ピンポイント
デッドはハムケツメインで補助的に脊柱起立筋・広背筋・僧帽筋な感じ

340 :無記無記名:2014/09/28(日) 22:23:58.76 ID:SKBr/VO2.net
はあ?
下背部を鍛えるために懸垂するバカなんていないだろwww
お前みたいなのをイチャモンって言うんだよ
デッドリフトは全身を使うが、同時に下背部の運動でもある
どこも間違ってないんだが?

341 :無記無記名:2014/09/28(日) 22:25:35.78 ID:SKBr/VO2.net
>>338
このアホはただのイチャモンじゃね〜か
アホ「上背部も使うからそれは違う!」
誰もそんなこと言ってないんだけど

342 :無記無記名:2014/09/28(日) 22:27:42.13 ID:SKBr/VO2.net
>>338
アホすぎる
誰も上背部に脊柱起立筋がないなんて言ってない
そもそも完全に上背部のみ、下背部のみの運動なんて不可能だ
懸垂は上背部の運動(もちろん他の部位も使う)
デッドリフトは下背部の運動(もちろん他の部位も使う)
これは常識
何も間違っていません

343 :無記無記名:2014/09/28(日) 22:30:13.86 ID:eJIPI1e2.net
BIG3ですべての筋肉は鍛えられるから他の種目は不要とか言い出すやついるからな

344 :無記無記名:2014/09/28(日) 22:43:40.52 ID:4ADIliPL.net
>>340
すっかり頭に血が昇って同じ間違いを繰り返しているな

俺の意見は「下背部を鍛えるために懸垂をやれ」じゃないよ
「上背部の起立筋を鍛えるにはデッドリフトをやれ」だ

>>321から後者の意見を読み取ることは不可能
どんなに後出ししたって無駄

345 :無記無記名:2014/09/28(日) 22:47:51.17 ID:ZT/4VO8w.net
>>332
それ公共の体育館すらいいとこないから
片道1時間20分位かけて隣の隣県の体育館まで行ってるよw
地元の市営トレセンなんて20年位前に作ったようなふるーいマルチマシンと
セーフティもないこれまた古いベンチラックと古いトレッドミルしかない
下らない活動に金使ってないでイヴァンコのシャフトとプレートでも買ってくれればいいのに・・・

346 :無記無記名:2014/09/28(日) 23:04:41.54 ID:SKBr/VO2.net
>>344
は?そういうのは、屁理屈、イチャモン、揚げ足取りって言うの
起立筋は上背部だろうと下背部だろうとデッドリフトで鍛えるのは当たり前だろ
起立筋が上背部に達してるってだけのこと
本格的にアホなのか?
懸垂は特に起立筋のための運動ではない
しかし懸垂は上背部の運動
これは絶対に譲れない

347 :無記無記名:2014/09/28(日) 23:11:15.82 ID:FujSBclb.net
>>345
はー大変ですね
私の住んでる県は人口100万の田舎だけど、自分の知る限りでウェイトリフティングの設備が一件、パワーのトレできる所が三件あるんで大分差があるもんですね

348 :無記無記名:2014/09/28(日) 23:24:00.50 ID:4ADIliPL.net
>>346
少し頭冷やして最初から読み直してみたら?
俺は懸垂が起立筋のための運動だなんて言ってないでしょ

起立筋が上背部に達しているという当たり前のことが>>321からは読み取れない
あなたがどんなに後出しで頑張ってもね

349 :無記無記名:2014/09/28(日) 23:58:37.71 ID:b8H7iVHo.net
ウ板でこんな事言ったら怒られるかな?
デッドは体重と同じくらいのダンベルでトップサイド
これで十分だと思うんだけど
だめ?

350 :無記無記名:2014/09/29(月) 00:16:15.32 ID:nXMAUw4H.net
80kgダンベルなんてジムにねえよ…

351 :無記無記名:2014/09/29(月) 00:18:29.87 ID:uCaCFKF4.net
お前160kgもあんのかよwww
片方40kgあるところも稀だろうけど。

352 :無記無記名:2014/09/29(月) 00:26:06.21 ID:nXMAUw4H.net
片手で体重分じゃないのか?
半分なら俺だと38.5kgだけどさすがに軽すぎだろ

353 :無記無記名:2014/09/29(月) 00:27:35.76 ID:KvV9LM4l.net
>>351
体重と同じって片方の重さのことだろ・・・2つで体重と同じ重さが前提になってるとかw
片方体重の半分の重さとかDショルダープレスとかの重さだろ

354 :無記無記名:2014/09/29(月) 00:59:10.33 ID:GHbgWTp/.net
346だけど両手で体重分
デッドは高重量チャレンジが日常生活に支障をきたしそうでビビッてる
ウ板的には自重と変わらないと思うけどダンベルを膝下まで下ろした時のストレッチ感が好きでやめられない
スレ参考にしながら頑張る

355 :無記無記名:2014/09/29(月) 06:17:10.14 ID:muOwcgOr.net
やっぱリストラップやグローブもするのは邪道なのかな?

356 :無記無記名:2014/09/29(月) 07:10:31.30 ID:e37tvm3L.net
初デッドリフトしたら起立筋は全く筋肉痛にならずに上背部のみが筋肉痛になってしまった

357 :無記無記名:2014/09/29(月) 09:06:23.75 ID:Y+Rf+7sI.net
真のデッドリフターはウェアもパンツも何も身につけないのだ

358 :無記無記名:2014/09/29(月) 09:35:32.17 ID:muOwcgOr.net
>>318
このヒップヒンジはスクワットにも有効なのかな?

359 :無記無記名:2014/09/29(月) 12:28:15.81 ID:dTzTK58Q.net
マッサン

360 :無記無記名:2014/09/29(月) 14:08:51.37 ID:lJBVBgdO.net
170cmすらない低身長のチビのくせにデッドリフトも何もないだろ奇形のゴミども

361 :無記無記名:2014/09/29(月) 14:22:30.49 ID:GA+NOBOu.net
自己紹介かな?

362 :無記無記名:2014/09/29(月) 14:32:21.88 ID:ssjaOizB.net
まあそうでしょう可哀想に...

363 :無記無記名:2014/09/29(月) 14:40:43.68 ID:LGeHqfBt.net
片手80ぐらいだと250ぐらいは持ち上がりそうだね

364 :無記無記名:2014/09/29(月) 17:03:04.88 ID:3oe1Ik14.net
>>363
ねーよ
それはない

365 :無記無記名:2014/09/29(月) 18:29:54.41 ID:sQkm6U/R.net
いつもスモウでやってたのを色気だしてナローで同重量で引いたんだ
腰とハムに凄いバーンが来て開眼した!とウキウキだった
んで今右足のスネから親指あたりが痺れてて泣きたい気分

ナローデッドとフロントスクワットは憧れの種目だけど身の程をわきまえるべきだった…orz

366 :無記無記名:2014/09/29(月) 18:38:24.88 ID:jxxjvzbE.net
その反省からきちっと重量落として次にチャレンジするかが分岐点
自分はオリンピックリフトをメニューの中心にしてから
ナローデッドのオーバーグリップ、フロントスクワットのフルボトムに移行した
まわりよりもずっと情けない重量でセットを組んでるが、C&Jが向上すれば何でもいい
「そのものが目的のデッド」から「他の種目に生かすためのデッド」に変えてからトレーニングが楽しい

367 :無記無記名:2014/09/29(月) 18:45:53.91 ID:sQkm6U/R.net
>>366
アドバイスありがとう
C&Jってクリーン&ジャークのことかな

368 :無記無記名:2014/09/29(月) 19:45:50.57 ID:cpPMARv/.net
>>366
めっちゃ分かるよ!トレーニング楽しいよな!
デッドとFスクワットをしっかりやるようになってからC&Jが伸びだしたから楽しくて仕方ないわ

369 :無記無記名:2014/09/29(月) 20:02:07.53 ID:yU0cq0RO.net
>>363
片手100Kgで両手150Kgくらいの手応えだね。

370 :無記無記名:2014/09/29(月) 21:40:52.08 ID:jxhizLlp.net
デッドリフトやり過ぎると背伸びないんじゃないのか?

371 :無記無記名:2014/09/29(月) 21:52:05.08 ID:rHBY3efT.net
>>370
何歳よ?

372 :無記無記名:2014/09/30(火) 08:50:40.43 ID:vacvOGVQ.net
デッドリフトってスクワットの後でやってる?
スクワットで追い込んだらデッドする体力残ってないのだけど

373 :無記無記名:2014/09/30(火) 09:03:45.11 ID:Z5ybULmi.net
俺はさすがに日を分けてるわ

374 :無記無記名:2014/09/30(火) 09:23:55.42 ID:+rNVkKDm.net
>>372
軽デッドかトップサイドやるわ
スクワットメインならデッドが軽くなるし
デッドメインならスクワットが軽くなる
メインを同じ週にいれるとどっちか悪くなるから
今週スクワットメインなら来週デッドメインとかって分割してる

375 :無記無記名:2014/09/30(火) 09:43:47.08 ID:q8jsxXK2D
>>372
俺はキツイから別日にした

376 :無記無記名:2014/09/30(火) 15:35:35.80 ID:jIVNp8XN.net
俺も分けてるな
スクワット 四日空け デッドみたいな
デッドはナローね

377 :無記無記名:2014/09/30(火) 22:39:07.35 ID:4x8uo6U/.net
スクワットの日はスナッチデッドとか股関節だけで挙げる腰高デッドとかの補助的なデッドはやってる
もちろんメインのナローデッドは別日

378 :無記無記名:2014/09/30(火) 22:54:21.37 ID:MvtgPt44.net
ビッグ3は全部分けてる

379 :無記無記名:2014/10/01(水) 00:21:49.35 ID:vClncwYp.net
デッドとベンチは同日でも問題ない ただしデッドを先にやる
デッドとスクワットは同日やるのはさすがに厳しい

380 :無記無記名:2014/10/01(水) 00:39:59.21 ID:JlwQ0IGF.net
>>379
どっちか軽くせにゃなデッドスク両方やるなら
デッドの日は更に内転とハムを追い込むために軽めでワイドスクワットしてるわ

381 :無記無記名:2014/10/01(水) 00:47:28.10 ID:7DLyUiJc.net
まだ扱える重量が大したこと無いから同日にフルスクワットからナローデッドやってるけどやっぱり腰の回復が一番遅い
確実に時間取れるのが土日しかないからそのうちデッドはトップサイドに移行することになりそう

382 :無記無記名:2014/10/01(水) 03:06:44.02 ID:IXmPBP5w.net
腰がボトルネックなのは日本人の体型じゃ万人共通だろうな
スクワットでケツハムそれなりに使った後でも腰に十分な負荷を与えられる
逆に起立筋以外の背筋群の発達には床引きじゃ重量が足らないということ

383 :無記無記名:2014/10/01(水) 06:42:11.83 ID:MHHfD2u4.net
>>381
トップサイドも良いけどスモウも良いよ

>>382
起立筋以外の背筋群の発達にはローイングやプルダウンが良いんじゃないの

384 :無記無記名:2014/10/01(水) 22:05:31.21 ID:WgKu/7TG.net
今回こそ最後にしたい
スロー動画も撮りました
ベルトレスでも撮りました
見てください

https://www.youtube.com/watch?v=tXRK3AztB8M

385 :無記無記名:2014/10/01(水) 22:47:47.18 ID:I4ZIR3KwQ
>>384
大丈夫だと思うよ♪

386 :無記無記名:2014/10/01(水) 22:35:52.80 ID:cDzwaPvG.net
グロ注意

387 :無記無記名:2014/10/01(水) 23:56:07.17 ID:mH8TcrmM.net
>>381
ベルト無し?
腹を極力へこませてからベルトキツキツに巻いて、
引く時にベルトに押し付けるように腹に思いっきり力入れると、
腹圧の助けで腰の負担無くあがるようになるよ。

388 :無記無記名:2014/10/02(木) 00:28:30.35 ID:ZeMstCDy.net
>>384
デッドリフトの日は長ズボンの方が良いと思う
俺はデッドリフトの後は脛が擦れてかさぶたが剥がれる

389 :無記無記名:2014/10/02(木) 01:02:24.85 ID:voHhFO0u.net
俺は安いジャージにしてる
シャフトで擦れて穴が開くから

390 :無記無記名:2014/10/02(木) 03:20:38.42 ID:2bK1kU5N.net
うちんとこの床用バーさ
ローレットがパンクファッションのとげとげ並に強烈で
地肌だと血みどろ、ズボンはすぐ穴あくし凶悪すぎる
>>384その60kgって何RMなの
フォーム的にもう問題ないと思うし
もうそろそろしばらく自分で8〜15RMぐらいで練り上げて
5RM以下でまた自分で動画フォームチェックしろよ
いい加減頻繁すぎ

391 :無記無記名:2014/10/02(木) 03:42:45.82 ID:4XrO8Ihq.net
だな軽いのできれいなフォームってのはそんなに難しくない
重くなってからいかにそのフォームを守れるかが重要

392 :無記無記名:2014/10/02(木) 08:25:54.13 ID:PL+/GqqI.net
デッドの日って他の背中のメニューも合わせてやっていますか?

393 :無記無記名:2014/10/02(木) 08:47:22.31 ID:blN/291/.net
当然

394 :無記無記名:2014/10/02(木) 12:24:51.32 ID:cYGxASx3.net
>>392
俺は
チン→ラットプル→プルオーバー→ワンロー→シーティッドロー→デッド

395 :無記無記名:2014/10/02(木) 20:11:49.55 ID:HtQ4H9If.net
おれはデッドは隔週で脚の日のスクワットの部分に入れてやってる

396 :無記無記名:2014/10/02(木) 20:19:20.33 ID:4Pgo6ki4.net
130kg10回ぐらいだから毎日3セットやってる

397 :無記無記名:2014/10/02(木) 23:21:50.46 ID:4XrO8Ihq.net
動員する斤量ってでっど>すくわぽいきがしてきた

398 :無記無記名:2014/10/03(金) 02:07:40.20 ID:TVj4G10k.net
上にも出てたけど10キロプレートでやってる方います?径が小さい分あれですが。

399 :無記無記名:2014/10/03(金) 03:09:53.30 ID:9mPXF7Hen
>>398
10kgプレートですよ♪

400 :無記無記名:2014/10/03(金) 07:11:22.13 ID:I9PupPH2.net
>>392
やらないともったいない
起立筋が最初に100%に達するがそのとき他の背中郡は6割くらいしか追い込まれてない

401 :無記無記名:2014/10/03(金) 07:23:36.97 ID:ifrDxR27.net
>>318
確かにこのヒップ・ヒンジをやりこんでデッドをやったら腰の疲労が少ないですね
ありがとうございました。

402 :380:2014/10/03(金) 13:54:49.87 ID:VGtZSgQG.net
>>388
サッカーのハイソックス買ってみようと思う

>>390
お、ほぼ完成してると思うんで、もう上げないと思うよ
しつこくてごめんね だけど、いろいろ指摘してもらってやる気も出てupが頻繁になっちゃったんだw

動画はやはり他人に見てもらうと自分でも気が付かない事指摘してくれるんで頼っちゃうよ
ジムにしっかりしたトレーナーがいればいいんだけどね
俺から見てきれいなフォームでやってるトレーニーもいないし

2chだとズバズバ言ってくれるから助かるよ

>>391
だね 実感してるよ
腰、壊したくないからボチボチやっていきます


アドバイスしてくれた皆さんありがとうございました

403 :無記無記名:2014/10/03(金) 18:11:00.75 ID:zpSz+l3Y.net
毎回デッドリフトすると首がムチ打ちみたいになるのだけどフォームが悪いのかな?

404 :無記無記名:2014/10/03(金) 18:39:09.73 ID:mAVE82nW.net
無理に上向きすぎじゃない?

405 :無記無記名:2014/10/03(金) 18:45:14.01 ID:zpSz+l3Y.net
>>404
正面見てるつもりです
顎引いたほうが良いのかな?

406 :無記無記名:2014/10/03(金) 18:53:04.00 ID:ifrDxR27.net
>>403
僧帽筋が弱いんじゃないか?

407 :無記無記名:2014/10/03(金) 19:03:24.28 ID:zpSz+l3Y.net
>>406
過伸展てやつ?
確かにシュラッグぜんぜんしてない
しばらく軽めでやってみます

408 :無記無記名:2014/10/03(金) 19:12:19.50 ID:gpP572s3.net
背骨を固定したら目線は常に前正面ではなく、体の傾斜に応じて自然に動くはず
鏡あるところだとつい前を見てしまいがちだけど

409 :無記無記名:2014/10/03(金) 19:22:36.54 ID:mAVE82nW.net
>>408
そうだそれが言いたかったんだ

410 :無記無記名:2014/10/03(金) 20:22:21.31 ID:yIDgjdNT.net
ハウツー動画でも、常に視線を前にってやつと、
首の位置を常に固定しろってのがあるけど、結局どっちが正しいの?

411 :無記無記名:2014/10/03(金) 20:41:16.69 ID:H9ceItZl.net
顔が正面くらいなら良いけど、視線は正面のつもりでも首反ってアゴ上がって顔は上向いてたりする
顔を正面に向けるなら胸ごと正面に向ける意識で

412 :無記無記名:2014/10/03(金) 20:58:19.70 ID:tMEjh+Xe.net
>>410
視線を前にの意識だけでいい

413 :無記無記名:2014/10/03(金) 21:26:48.63 ID:oOzD6WFx.net
ネットでリストラップ使って握力の限界以上の重さ扱うと腕の筋繊維が引きちぎられて肥大するという趣旨の話が載ってたんだけど
経験者いる?

414 :無記無記名:2014/10/03(金) 21:33:35.64 ID:sTYMnRxK.net
>>413
握力の限界以上って・・リストストラップじゃないの??

415 :無記無記名:2014/10/03(金) 21:35:41.88 ID:/G1CDw2u.net
マルチすんな

416 :無記無記名:2014/10/03(金) 21:48:33.41 ID:oOzD6WFx.net
>>414
まちごえた

417 :無記無記名:2014/10/03(金) 22:03:58.52 ID:9mPXF7Hen
>>413
俺は肘の関節から持ってかれそうになった

418 :無記無記名:2014/10/03(金) 21:58:43.61 ID:tMEjh+Xe.net
>>413
その前に筋断裂・・・肉離れするんじゃねーの?

419 :無記無記名:2014/10/03(金) 22:01:14.95 ID:t2q97++B.net
床からひざ上までは挙がるのに最後の10cmがどうしても挙がらん
こういう時って高重量トップサイドやったらいいんかな?

420 :無記無記名:2014/10/03(金) 22:05:38.06 ID:BbTFquCI.net
大した重さでやってるわけじゃないけど、俺は素手で持てない重量をリストラップ使って引いたときでも前腕に筋肉痛くるな

421 :無記無記名:2014/10/03(金) 22:31:09.88 ID:XJoLegoT.net
質問なんだけどこのスレ的には100kg×1reps
それとも自体重×10reps
どっちがすごいの?
難しい計算式とかなしで
自体重65

422 :無記無記名:2014/10/03(金) 22:45:14.58 ID:2y7fySGp.net
>>421
どっちもしょぼい

423 :無記無記名:2014/10/03(金) 22:47:18.19 ID:2y7fySGp.net
>>419
デッドで上げれないのは大概ファーストプルで足がつかえてないから

424 :無記無記名:2014/10/03(金) 22:58:15.91 ID:kVMjDX3i.net
>>419
そんな時にトップサイドやっても無駄だよ。

と土手チンが言ってた。
フィニッシュ出来ないのはファーストプルの時点での失敗らしい。

425 :無記無記名:2014/10/03(金) 23:21:48.00 ID:I9PupPH2.net
ということデッド強くなるには床でやるしかないってことか
トップサイドに逃げて補ってる気になってる奴は恥ずかしいね

426 :無記無記名:2014/10/03(金) 23:31:36.66 ID:RXjehdOc.net
そういうこと言うやつが恥ずかしいぞ

427 :無記無記名:2014/10/03(金) 23:31:45.30 ID:yIDgjdNT.net
逃げの概念は無かったな。
効率的にもったいないからずっと床引きやってた。

428 :無記無記名:2014/10/03(金) 23:34:50.20 ID:kVMjDX3i.net
トップサイド楽しいけどね。
俺は床引きの後にトップサイドやってるよ。

429 :無記無記名:2014/10/03(金) 23:41:56.89 ID:yIDgjdNT.net
>>411
>>412
ごめん、完全に俺の説明のしかたが悪かった。
いつもあがってるOmarのこれと、
https://www.youtube.com/watch?v=Z_-xIvf0iOg&feature=youtu.be

ElliotがOmarに指導してるこれの違い
https://www.youtube.com/watch?v=W5qcN_w_m8c

引く時に頭上げすぎなければ、どっちでも良いってことかな?

430 :無記無記名:2014/10/03(金) 23:48:26.12 ID:yIDgjdNT.net
連投すまん。後者が正解っぽい。
頭を上げると、背骨のアーチを保てないから×、
常に顎を引く事で、背骨のアーチを維持できるって言ってる。

431 :無記無記名:2014/10/03(金) 23:51:19.57 ID:/G1CDw2u.net
つまり鏡の前でやるような場合は鏡に映った自分に上目づかいでメンチ切るようにすればいいのか

432 :無記無記名:2014/10/04(土) 00:51:53.18 ID:ithjUBSa.net
顔は常に正面を向くようにとか書かれてるの見るけどEliottは違うよな

433 :無記無記名:2014/10/04(土) 02:59:54.63 ID:e7MnkFWe.net
ボトムで正面は腰から首をひとつのアーチにする考え方なの
上目使いは人間本来の背骨の屈曲を考慮して腰、上背、首までにrが二つある複合アーチを形成する考え方だね
背が高くて背骨も長い人は後者じゃないと一番重要な腰付近のアーチを保てない
背骨が短い人はどっちでもごり押しでいけるのでご自由に

434 :無記無記名:2014/10/04(土) 03:22:50.05 ID:TsYvjcpV.net
http://www.youtube.com/watch?v=_z5yLam1SFs

バケモノか

435 :無記無記名:2014/10/04(土) 19:12:24.96 ID:oT1YXrmn.net
>>421
体重100kgの人がデッド100k1レップだと、
自重X10回はできないと思うの。

436 :無記無記名:2014/10/04(土) 19:48:46.46 ID:ekNWQ23C.net
デッド昨日久しぶりにやったけどなんの反応もない。
こんなのでやり続けても意味あるの?普通久しぶりなら筋肉痛が来るだろ。

437 :無記無記名:2014/10/04(土) 20:43:34.44 ID:c/2AUoCq.net
自重デッドってお辞儀してるだけじゃね?

438 :無記無記名:2014/10/04(土) 22:01:47.55 ID:cOgMN6Qd.net
うちのジム、バーベルスクワットとデッドリフトが同じ場所を利用することになってるんですが
バーベルスクワットやったあとそのままデッドリフトするのはマナー違反ですか?
一旦どいたほうがいいですか?

439 :◆iXiE2FiV8w :2014/10/04(土) 22:05:53.91 ID:MoO4/47f.net
自分が待ってる身ならどう思うかな
そういう事だと思うけど。

440 :無記無記名:2014/10/04(土) 22:22:20.16 ID:VheF61Cs.net
>>438
ここで訊くより、施設の管理者に尋ねるのが一番あなたのためだと思います

441 :無記無記名:2014/10/04(土) 22:52:37.80 ID:ithjUBSa.net
>>438
バーベルスクワットやったあとによくデッドリフトできるな
スクワットで追い込んだら無理じゃね?

442 :無記無記名:2014/10/04(土) 22:58:17.08 ID:3fB9fZKJ.net
初心者とか筋力ゲインの5X5なら同じ日でもできるからそれじゃね

443 :無記無記名:2014/10/04(土) 23:44:20.49 ID:DN+R1Bpo.net
>>438
自分でどかなきゃ駄目ってわかって聞いてんだろ


食べなきゃ駄目ですか
やらなきゃ駄目ですか
どかなきゃ駄目ですか

444 :無記無記名:2014/10/04(土) 23:52:34.45 ID:KQAaDbLs.net
さだの防人を聴きたくなったじゃねーか

445 :◆1SbT7yjR6g :2014/10/04(土) 23:56:35.41 ID:MoO4/47f.net
おしえてください(笑)

446 :無記無記名:2014/10/04(土) 23:59:35.66 ID:0aRTmof5.net
>>438
さっさとどけこの愚図野郎

447 :無記無記名:2014/10/05(日) 00:04:19.96 ID:HgdVCv0D.net
ふるぼっこワロタ

448 :無記無記名:2014/10/05(日) 00:15:47.62 ID:/wtBiL5p.net
>>438
誰もいなければ続けても良いと思うよ。
誰かいたら「やりますか?」って聞いてみればいい。

449 :無記無記名:2014/10/05(日) 00:26:52.23 ID:i0R7enBp.net
1つしかないパワーラックの中でバーベルカールしてた兄ちゃんは度胸あったなぁ

450 :◆1SbT7yjR6g :2014/10/05(日) 00:27:58.40 ID:gK2j//oN.net
すみませんでした。

451 :無記無記名:2014/10/05(日) 01:20:35.03 ID:B8Abxw7l.net
パワーラックでベンチ跨いでダンベルカールしてる奴もいるからヘーキヘーキ

452 :無記無記名:2014/10/05(日) 01:24:54.34 ID:ZbFCsbe0.net
30分以内なら文句言われない

453 :無記無記名:2014/10/05(日) 01:38:35.98 ID:Lo/hsd44.net
ベンチプレス台でカールやってたらなんかジロジロ見られたわ
ナロープレスとのスーパーセットだよバーカ

454 :無記無記名:2014/10/05(日) 02:41:28.73 ID:wnbWDstX.net
スーパーセットでパワーラックとベンチ台占領するやつはまじで邪魔すぎ

455 :無記無記名:2014/10/05(日) 05:03:39.76 ID:INdg0xLM.net
頭おかしいだろ

456 :無記無記名:2014/10/05(日) 06:48:27.14 ID:kct23ULe.net
>>437
なあそれトレーニングにならんよね

457 :無記無記名:2014/10/05(日) 11:23:05.24 ID:lGNbGVIT.net
トレ歴14年だがスーパーセットなんて初めて聞いた
ジムでやってる奴も見たことないなぁ

トライゼプトとアームカールは取り入れていいかもしれん

458 :◆1SbT7yjR6g :2014/10/05(日) 11:46:02.51 ID:D7UncFG/.net
スーパーだのトライセット、ジャイアントだので
器具かき集めてる人もシチュエーションによってはどうかな〜って場合あるね
よっぽど空いてればアレだけど極力やらないようにしてるわ

やってる人みても全然追い込んでる感薄いし
それなら1つに集中しろよって思う場合が多い(笑)

459 :無記無記名:2014/10/05(日) 11:58:31.14 ID:j7XWYTPw.net
俺はやるときはなるべく一本のシャフトや同じプレート、ケーブル使って
移動とか持ち替えしないですむようにしてるよ

460 :無記無記名:2014/10/05(日) 12:19:04.62 ID:NRQTOJ08.net
某ゴールドじゃスーパーセット禁止の張り紙があった

461 :◆1SbT7yjR6g :2014/10/05(日) 12:49:17.66 ID:D7UncFG/.net
頭ごなしにやるなっていうんじゃないけどね
その場の空気は読んでほしいね

イヤホンして涼しい顔で器具だけ集めダラダラ
呼吸も乱さずその場の空気だけを静かに乱す

テキパキと追い込んでるなら占有時間も短いし傍目からも頑張れよってなるしね(笑)

462 :無記無記名:2014/10/05(日) 17:05:05.33 ID:OGUCrX+b.net
>>459
俺も
2つ使う事は絶対ないな
デッドリフトするときはスーパーセット?で腕立てしてた時はある
>>438
なんとなく使いたそうな人いたら声かけるでしょう
誰も居ないならそのまま使えばいいし

463 :無記無記名:2014/10/05(日) 19:26:44.75 ID:5lVeNJ5i.net
>>461
>>461
今デッド何キロ引けるの?

464 :◆1SbT7yjR6g :2014/10/05(日) 20:51:56.48 ID:D7UncFG/.net
>>463
普通のデッド今してません(笑)
ハムケツでスティフとRDLを軽いのでやってますよ

465 :無記無記名:2014/10/05(日) 22:23:44.34 ID:59dQ0+nS.net
>>464
雑魚はデッドスレ立ち入り禁止な

466 :◆1SbT7yjR6g :2014/10/05(日) 22:32:58.47 ID:D7UncFG/.net
>>465
パイセンはどれくらい引けるんですか
400とかっスか?(笑)

467 :無記無記名:2014/10/05(日) 23:10:48.04 ID:NRQTOJ08.net
400ポンドならできるわ俺

468 :無記無記名:2014/10/05(日) 23:21:31.72 ID:21P0h6oD.net
俺なんてナロー130で顔真赤全身プルプルしちゃうもんね

469 :無記無記名:2014/10/06(月) 00:53:04.97 ID:fV9zMlq/.net
自重の懸垂やディップスはスーパーセットというか
高重量プッシュ系プル系の長い休憩中手持ちぶさたで組み込みやすいから大抵やってる
懸垂やディップスできるような器具は大抵空いてるし1セット挟ませてもらいやすい

470 :無記無記名:2014/10/06(月) 01:31:25.54 ID:jRG8ELIq.net
肩幅位のスタンスで
下はシャフトが脛の真ん中辺りまで
地面には着けない
65kg×10から2.5kgずつ落として3セット
これで充分効いてる

ここじゃかなり雑魚だわ

471 :無記無記名:2014/10/06(月) 01:50:05.75 ID:EMmn3l4e.net
俺なんて今じゃ130kgの相撲デッドでうぃ!!とか変な声出しながらケツフリフリしてあげちゃうから

472 :無記無記名:2014/10/06(月) 02:22:04.42 ID:ExwmsWlr.net
漢って性格悪いな 隔離スレだけでやれよ

473 :無記無記名:2014/10/06(月) 03:10:11.59 ID:lL1s3we5.net
腰方形筋ってデッドでいいのかな?

474 :無記無記名:2014/10/06(月) 06:34:47.83 ID:+7eBJOQb.net
>>466
単純にデッドやってないならデッドスレ出入りするなよ
ただでさえお前みたいなスルーできずに煽りレス返すようなのがいたらスレが荒れるんだから

475 :無記無記名:2014/10/06(月) 07:05:53.70 ID:l/OGVD0p.net
>>466
ブサイクデブバーカ(笑)三又みたいな顔しやがって(笑)

476 :無記無記名:2014/10/06(月) 07:31:19.18 ID:7wJxs+ta.net
>>474
スティフとルーマニアンしてるって書いてるけど読めないのかな

>>475
自分のツラみて物言えよ(笑)(笑)(笑)


漢氏のような実力者の発言は参考になる
気にせず書き込んでくださいね。

477 :無記無記名:2014/10/06(月) 07:51:30.07 ID:5ocQNWxr.net
ハッタリが消えたと思ったら次の基地外かよ、このスレに平穏って無いの?

478 :無記無記名:2014/10/06(月) 07:52:50.04 ID:+qDga/iV.net
心のトレーニングだと思うようにしている

479 :無記無記名:2014/10/06(月) 07:54:35.06 ID:5ocQNWxr.net
ワロタ、上手いな

480 :無記無記名:2014/10/06(月) 08:39:45.39 ID:gQFNAhYq.net
スモウデッドしてたらオナラが「ビュッ!」って出た

481 :無記無記名:2014/10/06(月) 08:42:24.84 ID:Z48DmUW3.net
その音はオナラだけなんですかねえ……

482 :無記無記名:2014/10/06(月) 08:44:37.00 ID:NII2T0Un.net
括約筋をデッドさしてどうする

483 :無記無記名:2014/10/06(月) 09:04:54.62 ID:oid9903N.net
肛門の追い込みにも手を抜かないトレーニーの鑑

484 :無記無記名:2014/10/06(月) 11:37:49.78 ID:BJ7cNH5P.net
昨日うんこでちゃった ちょっとだけど

485 :無記無記名:2014/10/06(月) 11:54:17.59 ID:UpPGFwCP.net
>>464
最高床引きで何キロだった?

486 :無記無記名:2014/10/06(月) 11:58:41.95 ID:/TSm3F9O.net
>>481
ピューリタンのプロテインの無用になってから
ファーストプルで「ピュリッ」っておならがでるようになったwwwwwww

487 :無記無記名:2014/10/06(月) 15:19:07.79 ID:s3taU1On.net
バーベルシュラッグやればデッドにも好影響でるかな?

488 :無記無記名:2014/10/06(月) 16:24:01.49 ID:/TSm3F9O.net
>>487
ナローは知らんがワイドでは対してでないと思う

489 :無記無記名:2014/10/07(火) 00:26:08.76 ID:P+FGRToC.net
インターバル7〜8分空けているのに、
170×2
170挙がらず
150×2
140×4
とデッド毎回こんな感じでセット毎の重量の落ちが凄いんだが、効いているからとプラスに考えて良いのかな?

490 :無記無記名:2014/10/07(火) 00:31:57.48 ID:n03JCy5V.net
>>489
そりゃキミにはまだ170は早いって事だと思う

491 :無記無記名:2014/10/07(火) 01:22:13.76 ID:nvErm6d7.net
デッドはセット毎の重量の落ちすごいあるよね
おれスクワットはインターバル8分くらいでRM近い重量を同重量同回数セットやってるけどデッドはインターバル10分あけても無理

492 :無記無記名:2014/10/07(火) 03:08:48.00 ID:8mO2Vr2x.net
うち明確なバーやラックの使用制限時間はないけど
常識的な許容いっぱいであろう30分ぐらいで済ますのにアップと5x5の5分レスト
DLは160x6 160x4 155x5 155x4 150x5  
フルスクは140x5 140x5 135x5 135x5 130x5という感じで
俺の場合、フルスクはレップ間での呼吸や少し腰に負荷逃がして回数粘る感じ
デッドでは呼吸挟んでも挙らんしフォーム崩しとかdeadが待っててむり

493 :無記無記名:2014/10/07(火) 11:42:21.33 ID:ULUEFr0n.net
台湾式とワイドとスモウの違い教えてください

494 :無記無記名:2014/10/07(火) 11:59:36.63 ID:zrM2GQ9l.net
>>493
相撲は普通のワイドデッド
台湾は相撲より腰高であまり腰を落とさず且つ殆ど前斜角を付けないで腕をまっすぐおろして
最低限の距離で引く、背が低くて腕の長い人間じゃないとできない
平均身長以上のやつは大人しくナローやっとけ

495 :無記無記名:2014/10/07(火) 12:19:04.91 ID:ULUEFr0n.net
>>494
なるほど。腰のダメージがあるけれど床からにこだわりたいのでとりあえず台湾やってみます

496 :無記無記名:2014/10/07(火) 21:21:22.76 ID:sOyLu8kE.net
デッドの意味がない

497 :無記無記名:2014/10/07(火) 22:02:07.99 ID:bRYUP7eV.net
デッドって常に重量チャレンジしていかなきゃいけないのかな?
最近、余裕のある重量で無難に続けてくのがいいんじゃないかと思い始めてきた30代のサラリーマンです

498 :無記無記名:2014/10/07(火) 22:14:19.15 ID:Wy8s7aVP.net
腕のトレした後デッドやると
握力がやべえ!

499 :無記無記名:2014/10/07(火) 22:16:49.52 ID:5RWPkDv6.net
>>497
どの種目もプロじゃない限り自己満なんだから、自分の気に入ったやり方が一番いいと思うよ。
強化目的ならチャレンジしてったほうが良いと思うけど。

500 :無記無記名:2014/10/07(火) 23:06:40.55 ID:bRYUP7eV.net
>>499
ありがとう
そう言ってくれると救われる
スレ見てると自分の雑魚さ加減に嫌気がさして
健康維持ベースなんで無理しないようにやってく

501 :無記無記名:2014/10/08(水) 02:25:13.96 ID:5yg+CW71.net
>>500
俺もゴルフのためのトレだから、一度デッドでぎっくりやってからは無理しないと決めた。赤の他人がなに言おうが痛い目見るのは自分。雑魚の言い訳で結構。
スクワットもフルボとか絶対やらん。

502 :無記無記名:2014/10/08(水) 07:20:54.72 ID:lkh/3XzT.net
いつも床引きだからたまにはトップサイドと思ってやったけどしっくりこねーわ
セーフティに落とすと煩いからやらなかったけど、ずっと保持したままが意外ときつい

503 :無記無記名:2014/10/08(水) 10:09:38.08 ID:kKbG2s9C.net
昨日は100キロ5×5 初めてできた。途中でやばすぎてめまいしたけどやりきった。
みんな100キロ以上をひょいひょいあげれて凄いなwww俺も100を目安に自分のペースで頑張ってみる。

504 :無記無記名:2014/10/08(水) 17:18:43.25 ID:5DPsKFA7.net
>>503
おれと同じ感じだ(笑)
たぶん120キロあげれるぞ!

505 :無記無記名:2014/10/08(水) 17:41:07.95 ID:1fMlFNjb.net
ベンチのマックスチャレンジはやってみよう!って思えるが、デッド、スクワットは怖くてやる気がしない

506 :無記無記名:2014/10/08(水) 18:33:13.89 ID:SiRcjUQk.net
デッドやるとハムが筋肉痛酷すぎ
筋肉痛ってかトレ直後から痛むのは筋肉痛なの?

507 :無記無記名:2014/10/08(水) 19:47:21.81 ID:lNpl6zvb.net
それスジ痛めてるだろwww

508 :無記無記名:2014/10/08(水) 20:49:43.51 ID:gEDyhEsC.net
軽い肉離れじゃないの

509 :無記無記名:2014/10/08(水) 21:19:42.70 ID:mSej3Icf.net
一週間で治るんなら大丈夫でしょ。
コロコロなんかも、最初は直後から痛いが大丈夫だ。

510 :無記無記名:2014/10/08(水) 21:50:28.05 ID:wB/eQ9B6.net
俺はボンボン派

511 :無記無記名:2014/10/09(木) 08:52:22.76 ID:5iQGl/17.net
アラフォーのおっさんか

512 :無記無記名:2014/10/09(木) 11:01:48.59 ID:kXesy8PN.net
やっぱアホーガンよ

513 :無記無記名:2014/10/09(木) 11:54:46.82 ID:8Se5/rsI.net
ボコチーン!!

514 :無記無記名:2014/10/09(木) 17:59:22.50 ID:0k/weMJd.net
ノスタルジーだなー

515 :無記無記名:2014/10/11(土) 20:42:22.13 ID:gc2vYniJ.net
雑にやるならやらない方がいい種目
危険をわすれないうちは安全だ


とも いいきれないけどねw

516 :無記無記名:2014/10/11(土) 20:50:48.98 ID:jnWblxHB.net
これからやろうと思ってますが
疲労が酷く週1で追い付かない
やり過ぎなんですかね…

517 :無記無記名:2014/10/11(土) 20:52:10.57 ID:k6/F8NiX.net
デッドは隔週でもいいって近所のじいちゃんが言ってた

518 :◆1SbT7yjR6g :2014/10/11(土) 20:55:06.38 ID:6XIFt2bm.net
トレマガは隔月発売ですよ

519 :無記無記名:2014/10/11(土) 20:55:32.47 ID:jnWblxHB.net
>>517
ありがとうございます
やっぱりそうですか
スクワットとの両立が…

520 :無記無記名:2014/10/11(土) 21:00:51.07 ID:x0hziTAZ.net
自演乙

521 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2014/10/11(土) 21:02:33.44 ID:IW+fehUs.net
>>516
スクワットとデッドをそれぞれ週一でやっていますが、
デッドのセット重量が自重の2倍を越えたころから、週一の継続が辛くなってきました。
現在週一が2週間続いたら、隔週を2週間、そして再び週一を2週間続ける感じになっていますよ。

参考にしてみて下さい。

522 :コロ ◆LkZN2Gi5sg :2014/10/11(土) 21:18:36.64 ID:jnWblxHB.net
>>521
初めまして
「緑」さん 40スレ ROMってました
大変そうですね頑張って下さい!
とゆーか今までP2で書き込んでまして
誰も反応無くて寂しかったですw
デッドを隔週でスクワット挟む感じで
やってみようと思います♪
ありがとうございました(。・ω・。)ゞ

523 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2014/10/11(土) 21:26:58.50 ID:IW+fehUs.net
>>522
おっ、見られていましたか〜(笑)。
彼らが本当にトレをやっている人なのか否か解りませんが、困ったものです。

取り合えず、私のような感じでも自重の2.5倍近くデッドで挙がるので頑張ってください。
故障は本当に怖いので、隔週が賢明だと思います!
(隔週でも違和感や疲労があったら、直ぐに撤収するのがイイです)

524 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2014/10/11(土) 21:29:26.48 ID:IW+fehUs.net
ちゃんと計算したら、ちょうど2.5倍くらいでした。
ちょっと今晩も呑み過ぎているかも〜(笑)。

525 :コロ ◆LkZN2Gi5sg :2014/10/11(土) 21:37:46.78 ID:jnWblxHB.net
>>523
「漢」さん メンタル強いですよね
俺なら逃げちゃいますよ(笑
「緑」さん も無理しないで
頑張って下さい!陰ながら応援してます
デッドもスクワットもやっと140kg…
体重の2.5だと250kg 無理っす(笑)

526 :糞緑2号 ◆Szy2HnTjms :2014/10/11(土) 21:55:47.24 ID:f7Yf37RJ.net
>私のような感じでも自重の2.5倍
あ、ごめんなさい。またまたフカしました。
僕、前頭葉萎縮してるので相手にしないでください(≧∇≦)

527 :糞緑2号 ◆Szy2HnTjms :2014/10/11(土) 22:03:24.02 ID:f7Yf37RJ.net
僕の本当の体型です(≧∇≦)
http://i.imgur.com/nWPhY8w.jpg

本当はデッドリフト体重の0.25倍もあがりません(≧∇≦)

528 :無記無記名:2014/10/11(土) 22:20:51.02 ID:x0hziTAZ.net
自演乙。

529 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2014/10/11(土) 22:35:14.56 ID:IW+fehUs.net
>>525
100Kgですか!
体格に恵まれているようですので、200Kgも遠くないように思いますよ。
お互い頑張りましょう。

40スレの粘着くんは、何なんでしょうね(笑)。
アレが本当に40代なら、結構マズイと思っていますよ。
私の上あたりにもいらっしゃいますが、常々「頑張りたまえ」といっています(笑)。

530 :コロ ◆LkZN2Gi5sg :2014/10/11(土) 22:45:50.81 ID:jnWblxHB.net
>>529
ありがとうございます♪
頑張りまぁす!

531 :無記無記名:2014/10/11(土) 23:57:04.01 ID:kHYpVOcL.net
クソコテハキエウセロ

532 :無記無記名:2014/10/12(日) 01:47:51.85 ID:5aXEs/cQ.net
早くも130で停滞したわ
グッドモーニングでもやろうかな

533 :無記無記名:2014/10/12(日) 03:23:14.50 ID:2k2ePzng.net
3日も書き込みなくて不安じゃねーかよ
おまえらみんなぷちんとかくちゅんとか腰いわしたんか

とか思ったら鯖かわったんじゃんかよ焦らせるなよ

534 :無記無記名:2014/10/12(日) 08:29:37.53 ID:e5BeK8pG.net
股関節の柔軟性が悪い奴はデッドかスクで必ず腰を壊すよな
重いのをやる前に徹底的に柔軟をやったほうがいいかも知れない。

535 :無記無記名:2014/10/12(日) 10:23:14.91 ID:KfymInDt.net
スタティックストレッチだと筋出力落ちまっせ

536 :忍者 ◆UDSBkPnPgPl9 :2014/10/12(日) 15:50:16.49 ID:qZY428IK.net
>>534
柔軟性は人並み程度あれば十分じゃない?
そうではなくて馬鹿が腰壊すんだなと、このスレ見てて思う

537 :無記無記名:2014/10/12(日) 16:01:10.47 ID:OKdDvmGT.net
>>535
これ、結果だけがひとり歩きしていてアホみたいに広まってしまったトンデモ知識

元論文だと「90秒間ストレッチした直後に最大筋力を計測すると落ちた」という内容なんだが
いったいMAXやる前に一分半も静止ストレッチしてから臨むトレーニーなんてどこにいるのやら
しかも筋力低下は直後だけで、すぐに回復してるし。ほんとくだらない

「焼肉のコゲを食べると癌になる」←コゲだけを1.2kg食ったときな
「アスパルテームでインスリン分泌能に異常が」←人間換算で一日350mlコーラ50本ほどを、絶飲食状態でな

538 :忍者 ◆UDSBkPnPgPl9 :2014/10/12(日) 16:03:44.63 ID:qZY428IK.net
>>535
トレ前はダイナミックストレッチ
スタティックストレッチは終わった後
やる前に静的ストレッチやる奴は初心者か馬鹿だけ

539 :無記無記名:2014/10/12(日) 16:08:31.82 ID:aYrl0EkH.net
おれは性的ストレッチがいいな

540 :無記無記名:2014/10/12(日) 16:27:04.03 ID:T2rE8oZY.net
>>537
実際どれもやってるよなスタティックだけやらないとかない
必要なのを組み合わせてやってる
極端な事言い出したらストレッチするためのストレッチみたいな(有るには有るが・・・)
ニワトリが先か卵が先か的話になる
>538のようなヤツがジムでシャドーやブラジル体操しだしたりするヤツだな
そこ邪魔なんだよ外でやってこいやwww

541 :無記無記名:2014/10/12(日) 16:33:05.72 ID:deUsbLwh.net
忍者久しぶりに見たな忘れてた

542 :無記無記名:2014/10/12(日) 16:51:22.88 ID:Mli8v1PP.net
スレ番が大きく飛ぶと思ったらそれか

543 :無記無記名:2014/10/12(日) 16:57:04.62 ID:d+aUxLNy.net
>>535
10秒間以内なら返って筋出力が増すらしいぜ

544 :忍者 ◆UDSBkPnPgPl9 :2014/10/12(日) 17:08:51.87 ID:qZY428IK.net
>>543
トレ前の静的ストレッチとそういうオナニー理論は要らないから

545 :無記無記名:2014/10/12(日) 17:10:20.52 ID:43p0+bpr.net
スタティックストレッチを運動前にやると肉離れしやすくなるな

546 :忍者 ◆UDSBkPnPgPl9 :2014/10/12(日) 17:12:09.59 ID:qZY428IK.net
>>545
ならないけど筋出力は落ちる

厳密には、静的ストレッチをやった後で動的ストレッチをやるんだけど、
これはちょっと大変なので緩い目の動きの動的ストレッチから初めて徐々に動きを大きくするってのでいいと思う

547 :無記無記名:2014/10/12(日) 17:16:58.64 ID:qYc4A3vE.net
>>545
おまえが理論を語るな糞雑魚

>>545
拮抗筋もしてるか
緩めて解せばなりにくいぞ
スタティックから微妙にバリティックに移行とか普通にやるだろ
アップの更にアップ的扱いだな

548 :無記無記名:2014/10/12(日) 17:17:57.09 ID:qYc4A3vE.net
↑アンカミス
>>544
おまえが理論を語るな糞雑魚

549 :無記無記名:2014/10/12(日) 17:39:42.16 ID:d+aUxLNy.net
短時間の静的ストレッチングが柔軟性および筋出力に及ぼす影響
http://ci.nii.ac.jp/naid/130004487745
>伸張時間が6秒間では関節可動域は拡大しないものの筋出力は向上し,30秒間では関節可動域は拡大したものの筋出力は低下した。

550 :無記無記名:2014/10/12(日) 17:43:10.76 ID:baFB9Hl6.net
>>546

中年メタボ体型のクソ雑魚はすっ込んでろ

551 :忍者 ◆UDSBkPnPgPl9 :2014/10/12(日) 17:58:19.92 ID:qZY428IK.net
>>549
だからそういうオナニー記事は鵜呑みにせんでええからナ

552 :無記無記名:2014/10/12(日) 17:58:47.05 ID:3tl2RfQL.net
>>534
腰を丸めると腰を痛めると聞いて、骨盤を前傾させて腰にアーチ作ってやってたら股関節を痛めました。

553 :忍者 ◆UDSBkPnPgPl9 :2014/10/12(日) 18:09:58.08 ID:qZY428IK.net
>>552
骨盤前傾もやりすぎると当然に腰を痛める

554 :無記無記名:2014/10/12(日) 18:18:50.90 ID:kgQZKFOm.net
確かに腰そらしすぎると痛めるとおもいますが

骨盤前傾で股関節痛めたっていうのは、あまり聞いたことないですねぇ

555 :無記無記名:2014/10/12(日) 18:53:29.00 ID:BFrEtAMT.net
腰痛める奴って、バックエクステンションと同じ感覚でやってない?

556 :無記無記名:2014/10/12(日) 19:18:31.09 ID:s303KEm7.net
腹圧の掛け方をわかつてないんだよ。

557 :無記無記名:2014/10/12(日) 20:16:36.25 ID:MWQIzAE9.net
おれはとにかく腹圧だと思う
ためしにウンコ我慢しながら重めのデッドやってみればいい
ぜったい腰やる

558 :無記無記名:2014/10/12(日) 20:34:19.28 ID:wvDPtX/g.net
腹圧か
ベルトないからタオルをきつめに腹に巻いただけで変わってくる

559 :忍者 ◆UDSBkPnPgPl9 :2014/10/12(日) 20:35:15.36 ID:Z2bUGwAm.net
腰をやる一番の原因は脳みその不出来

560 :無記無記名:2014/10/12(日) 20:44:37.15 ID:BFrEtAMT.net
ベルトも中途半端なキツさに巻いてると全然効果ないよね。
腹から空気出し切った状態で、キツキツに巻く。

何も持ってない状態で試すと解りやすいけど、
お辞儀した状態で腹を思いっきり膨らます感じで力を入れると、
腹圧だけで上半身が勝手に上に上がってくんだよね。

腰やってる人はあの感覚が解ると、デッドに対する意識が変わると思う。

561 :無記無記名:2014/10/12(日) 21:23:08.22 ID:nznZ7BEu.net
>>559
他のスレの前頭葉萎縮高齢ニート忍者250鈴木madって、君のこと?

562 :無記無記名:2014/10/12(日) 22:13:57.17 ID:uFi+/PC5.net
腰をやるデッドっていうのは、腰の筋肉に負荷をかけているのではなく、脊椎の接合部のスジみたいなとこに負荷をかけてるってことでFA?

563 :コロ ◆LkZN2Gi5sg :2014/10/12(日) 22:49:47.61 ID:8mMVa/hD.net
昨日は時間がなかったので
150kg 5発で終わりますた
握力がもたないですね…

「レスタト」さん スゲー

564 :無記無記名:2014/10/12(日) 23:27:36.78 ID:sEBev0RC.net
>>562
フォームのことをいってるのかもしれんがどっちにしても長年重い圧をかけ続けていると経年劣化は早いよ
ま 個人差はあるけどキチンとやれば怪我しないなんてのは幻想だから
腰いわす前までは大抵みんなそう思ってる 自分には関係ない話だと

565 :無記無記名:2014/10/13(月) 01:21:16.66 ID:CVJdpZI/.net
この動画はかなり背中丸くなっているようですが大丈夫なんでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=HecrL_-tuR8

566 :無記無記名:2014/10/13(月) 01:40:08.67 ID:fWpmfaQ1.net
パワリフはとにかく挙げればそれが正解だから大丈夫とかそういう話じゃないんじゃないかな
http://www.youtube.com/watch?v=pWkOI2MaYO4
これとかも

567 :無記無記名:2014/10/13(月) 11:20:06.85 ID:Uh8vfs2b.net
丸まるのは別に悪いことじゃないよ?むしろ優れてる。力分散できるし
だからこそ高重量が扱えるようになるからそれに伴って怪我しやすくなる
おなじ重量を同じ回数リフトするなら丸めたほうが怪我しにくいよ
この辺勘違いしてる指導者が多くてな・・・

568 :無記無記名:2014/10/13(月) 11:22:06.38 ID:pt9xqyHd.net
背中丸まったら負荷集中するだろ

569 :無記無記名:2014/10/13(月) 11:59:26.31 ID:CVJdpZI/.net
>>566
なるほど。

>>567
ふむふむ。

570 :無記無記名:2014/10/13(月) 12:09:48.51 ID:rLSmAGfO.net
>>567
耐えられてないだけじゃん

571 :無記無記名:2014/10/13(月) 12:16:09.79 ID:CVJdpZI/.net
起立筋を動員しつつ腰を痛めないように、背中の上はやや丸めて背中の下は丸めないようにするというのがいいんですかね?

572 :無記無記名:2014/10/13(月) 12:24:10.15 ID:yWefMzX4.net
腰ではなく背中の丸まりは
ワイドとナローでも違う感じがします

573 :無記無記名:2014/10/13(月) 12:31:34.58 ID:6SVP0y8I.net
パワリフバックボーンにしてるトレーナーはバカ多くて困る

574 :無記無記名:2014/10/13(月) 12:33:21.69 ID:O10K+Wr/.net
この人のデッドリフト3のフォームはどうなの?

1:55でデッドリフトやってる
http://youtu.be/CKavqt0TAJs

持ち上げるときに脚がバレエのプリエみたいにになってる気がするんだけど、
力学的には、できればそうならないほうがいいの?
それとも、これはこれで力学的にロスは無いの?

575 :無記無記名:2014/10/13(月) 12:57:32.54 ID:q3uODOeK.net
>>574
誰かと思ったらみーつーでワロタwwwすごいいい子だよ

動画はいうほどプリエしてないけど、スモウデッドだったらもっと膝が外向きになる
良い悪いの問題ではなく、その人にとって最大筋力が発揮できるフォームなのでそうなってる

576 :無記無記名:2014/10/13(月) 13:30:16.11 ID:ZXshYNBt.net
細いなー思ったら59Kg級かぁ。3種目とも83Kg級の俺とほぼ同じ拳上重量だなw
ナロースタンスで膝を開くフォームもあるね。

577 :無記無記名:2014/10/13(月) 14:53:34.17 ID:u6xXZr9K.net
体重は後ろにかける感じでいいのか

578 :無記無記名:2014/10/13(月) 15:59:08.66 ID:A8QWll2N.net
それで大丈夫。
バーベルがバランスとってくれる。
スネが削れたりするけどキニシナイ。

579 :無記無記名:2014/10/13(月) 18:53:45.25 ID:BuN5hpKk.net
皆はパワーベルトはレザーとナイロンどっち使ってる?

580 :無記無記名:2014/10/13(月) 19:49:44.00 ID:U3kymFTi.net
ナイロンのパワーベルトなんてあるの?

581 :忍者 ◆UDSBkPnPgPl9 :2014/10/13(月) 20:30:07.85 ID:SDP452B9.net
>>579
レザーに決まってるだろ、、。。。
ナイロンなんて女子供の道具だよ

>>580
あるけど女子供向け
男のパワーベルトはレザー
もちろんパワーの試合用
これ一択

天然皮革にこだわる人が多いけど、自分の意見としては、合皮でも汗吸わせて馴染ませれば十分いい道具になると思う

582 :忍者 ◆UDSBkPnPgPl9 :2014/10/13(月) 20:31:39.11 ID:SDP452B9.net
>>577
ナローデッドだと、荷重が足の親指の付け根辺りにかかることが多いです
スモーデッドだと、荷重が踵にかかることが多いです

583 :無記無記名:2014/10/13(月) 20:51:38.97 ID:fWpmfaQ1.net
そもそもナイロンのパワーベルトなんてあるのか?

584 :無記無記名:2014/10/13(月) 21:00:05.12 ID:TP0nF/eo.net
いなくなったと思ったらまたゴキブリのごとく湧いたのかよ

585 :無記無記名:2014/10/13(月) 21:19:08.11 ID:7KpnaFae.net
この動画の良いフォームと言えるのはどれ?

@デッドリフトMAX挑戦 150kg@体重69kg
 http://youtu.be/5HuhImrHHk4

Aナローデッドリフト初挑戦180kg
 http://youtu.be/9RcXkFoctEs

Bナローデッドリフト 260kg
 http://youtu.be/JeSXAoZflpI

CNarrow Deadlift 260kg!!
 http://youtu.be/B4PZwOWtwF8

586 :無記無記名:2014/10/13(月) 21:35:39.45 ID:p3gXymd4.net
>>580
>>583
ナイロンのバリバリベルト知らない奴結構いるんだな
シークとかグリズリーとかが作ってるBBとかにも売ってるはず

まあトップサイド135kgとかナイロンベルトで十分だよなwwwwwwwwwwwww

587 :無記無記名:2014/10/13(月) 21:41:42.74 ID:PihR9tnU.net
>>581
> 合皮でも汗吸わせて馴染ませれば
合皮って汗吸わないからメンテが楽だっていう利点があると思うんですけど?
そもそも今、合皮のパワーベルトってそんなに種類あるんですか?

588 :無記無記名:2014/10/13(月) 21:45:43.28 ID:IpO8LwJg.net
210程度だけどBWのナイロンで問題ないよ
ただベロクロ劣化したらすぐ換えるつもり
ネットに入れて簡単に洗えるから軽く潔癖入ってる奴にはマジオススメ
これは全部に言えるけど次亜塩素酸ナトリウムでのつけ込みは
アホみたいに劣化早めるから入れても少量で通常洗濯にしとけよ

589 :無記無記名:2014/10/13(月) 21:47:12.37 ID:PihR9tnU.net
PTさんのナイロンベルトについてのブログエントリー。
自分が通ってるジムにもナイロン使ってる男性いるよ。
ttp://eguchi.power-dimension.com/s/article/171757868.html

590 :無記無記名:2014/10/13(月) 21:51:50.63 ID:ZIA1uSbz.net
最近思うんだが
スモウデッドよりナローデッドのほうが軽く上がる気がする

591 :無記無記名:2014/10/13(月) 21:55:45.87 ID:U3kymFTi.net
>>586
シークのナイロンなら持ってるよ
あれをパワーベルトとは呼ばないでしょ
パワーベルトはパワーリフティングの時に締めるゴツイやつ

592 :無記無記名:2014/10/13(月) 22:05:34.65 ID:Ki6gl+MW.net
デッドリフトで力は残ってるけれどグリップが外れて限界まで追い込めないし最高重量に挑戦しても上げ切る前にグリップが外れるんですけど上手い握り方とかありますか?

593 :無記無記名:2014/10/13(月) 22:15:13.25 ID:p3gXymd4.net
>>591
悪かったよ
じゃあ今度からちゃんと10mm厚以上のはパワーベルトって言って
9mm以下のはリフティングベルトっていうよ
ごめんな発言の意図を読めないうえに偉そうなこと言って消えるわ
じゃあの

594 :無記無記名:2014/10/13(月) 22:22:59.23 ID:UHmNdX0T.net
これとか、パワーベルトっぽいけどダメなの?

http://www.liftinglarge.com/Spud-Pro-Series-Deadlift-Belt

595 :無記無記名:2014/10/13(月) 22:37:27.34 ID:NGbAt1lZ.net
>>592
掌のタコになる部分、ここの摩擦がキモなんで、遊びをなくす事。
上に引いた時にバーをギュッと絞る感じになるように深く握って巻き付ける。
あとは親指で人差し指を押さえつけるといくらか楽になる。

596 :無記無記名:2014/10/13(月) 22:46:04.41 ID:BuN5hpKk.net
この手のベルトって腹圧補助が目的だからガチガチのレザーじゃなくてもいいかなって?

597 :無記無記名:2014/10/13(月) 22:54:40.64 ID:/DSGez03.net
>>592
ストラップを使えば、握力は殆ど気にならない。

どうしてもストラップが嫌だってんならフックグリップ。
https://www.youtube.com/watch?v=KRj38aE2kSI

親指を中に入れてから握りこむ。
エリオットに言わせると、オリンピックのリフターはこれが多いらしい。

バーの重みが親指にのしかかるから、慣れないうちは
物凄く痛いけど、慣れるまで我慢しろだと。

598 :無記無記名:2014/10/13(月) 23:01:33.04 ID:DNIRJ1A5.net
フックグリップって指が変形してしまいそうで怖い

599 :コロ ◆LkZN2Gi5sg :2014/10/13(月) 23:02:41.99 ID:C8Cla2dC.net
>>597
参考になります!
でも痛そー(>_<)

600 :無記無記名:2014/10/13(月) 23:12:54.44 ID:PMWc+RdU.net
お、お〇こグリップじゃないかっ

手が小さい人にはムリじゃないかな

601 :コロ ◆LkZN2Gi5sg :2014/10/13(月) 23:14:48.63 ID:C8Cla2dC.net
えっぢゃ俺ダメだ

602 :無記無記名:2014/10/13(月) 23:15:04.37 ID:D6C1o3Rm.net
ウエイトリフターはフックグリップの人が多いと言うかほぼ必須だね。バーが飛んでって危ないからね。
でも彼らもスナッチ、クリーン、ハイプルの反復練習なんかでは前腕が参ってしまうからストラップ使ってるよ。

603 :コロ ◆LkZN2Gi5sg :2014/10/13(月) 23:20:22.96 ID:C8Cla2dC.net
そうなんですね〜
ストラップ無しぢゃ
150kg ギリ1発ですよ…
フックグリップ練習しよう

604 :無記無記名:2014/10/13(月) 23:21:15.83 ID:D6C1o3Rm.net
僕は低レップスしかやらないから、フックグリップで充分保持できてるよ。
先週は
140 kg x 4 reps x 6 sets
だったが握力は問題なかった。
1RM の 170 kg でもフックグリップでいけた。

オルタネトグリップ(ミックスグリップ)はどうしても違和感がなくならなかったので止めた。

605 :無記無記名:2014/10/13(月) 23:23:28.24 ID:VJ7V1JTa.net
>>585
Bこのフォームで腰が逝かないのが羨ましい

606 :コロ ◆LkZN2Gi5sg :2014/10/13(月) 23:32:06.68 ID:C8Cla2dC.net
>>604
握力凄いですね!
おるた は自分も違和感あります
最近はずっとストラップつけっぱw
前腕が伴わないので1RM 150kgです

607 :無記無記名:2014/10/14(火) 00:03:02.26 ID:6Eht7+t8.net
スゲー綺麗なフォームでめちゃくちゃ重たいの持ち上げてる
この人のフォームを評価してほしい

Lucky Pants Deadlifting 2
http://youtu.be/RdNWoKWz15o

608 :無記無記名:2014/10/14(火) 00:14:45.57 ID:MAbBBUKV.net
>>607
すげえエネルギー感だな、アドレナリンを感じるよ。
あれだけ高重量でもほとんど崩れてない。
素晴らしい。

609 :コロ ◆LkZN2Gi5sg :2014/10/14(火) 00:18:27.10 ID:b2yzYnNR.net
>>607
これはヤバい!格好いいすねぇ
最後のお茶目な感じが( ̄▽ ̄)b

610 :無記無記名:2014/10/14(火) 00:20:37.16 ID:ANzSpn3B.net
>>607
はじめて見た。
フォームもきれいだけど、テンションの上げ方が面白くて好きだな。
ってか途中から炭マグ鼻から吸ってない!?画面もフニャるwww

611 :コロ ◆LkZN2Gi5sg :2014/10/14(火) 00:23:25.39 ID:b2yzYnNR.net
アンモニア嗅いでたんですかね?
あれ効くのかな(笑)

612 :無記無記名:2014/10/14(火) 00:34:05.95 ID:UMwhFHD1.net
この人、テンプレに入れたいな

つーか、ラストの笑顔で髪の毛いじってるのがeigobinさんに似てるよね

613 :無記無記名:2014/10/14(火) 00:37:34.13 ID:yhIvq3Ct.net
>>607
素晴らしい!
全身をつかって効率よく挙げてて力のロスがない。背中が負ける感じも全くないし。

何より、楽しそうなのがいい!かわいいおっさんだな。僕も見習おう。

614 :コロ ◆LkZN2Gi5sg :2014/10/14(火) 00:42:13.17 ID:b2yzYnNR.net
ググってきました
面白そうなチャンネルですね
この方昔「忍者」さん て噂が?

615 :コロ ◆LkZN2Gi5sg :2014/10/14(火) 00:44:05.08 ID:b2yzYnNR.net
>>614>>612

616 :無記無記名:2014/10/14(火) 00:46:56.62 ID:SKv8Tf7Y.net
なんか派手に上げてると思ったらたかだか250かよw
魅せトレとしては評価するよwww

617 :コロ ◆LkZN2Gi5sg :2014/10/14(火) 00:49:48.22 ID:b2yzYnNR.net
>>616
えっなんキロ挙がるんですかっ?
250kgってヤバくないですか
ドラム缶より重いっすよ

618 :無記無記名:2014/10/14(火) 01:07:10.20 ID:/zg/1ioT.net
動画は格好いい
が、しらんコテが連レスしまくりアホ丸出しでうぜえ

619 :無記無記名:2014/10/14(火) 01:07:16.42 ID:73epB/BS.net
>>616
インキンたむし野郎は黙ってろ

620 :コロ ◆LkZN2Gi5sg :2014/10/14(火) 01:13:42.83 ID:b2yzYnNR.net
>>618
すんません

621 :無記無記名:2014/10/14(火) 01:24:29.78 ID:SKv8Tf7Y.net
>>617
266 5×5でやってます

622 :コロ ◆LkZN2Gi5sg :2014/10/14(火) 01:32:30.52 ID:b2yzYnNR.net
>>621
スゲー!!
BIG3どんだけすか!?

623 :無記無記名:2014/10/14(火) 02:44:56.44 ID:+AYRH43u.net
コクリャエフはいいデッドするね
さすがウエイトリフティング出身だけある

624 :無記無記名:2014/10/14(火) 07:33:31.91 ID:VfPWuXLq.net
>>621
うpとか言ってほしいんでしょ?言わないよwwwww

625 :無記無記名:2014/10/14(火) 08:57:16.48 ID:9x8J6B+R.net
>>621
うp

626 :無記無記名:2014/10/14(火) 10:30:05.27 ID:Ir/to8un.net
>>621
うpらなくていいよ

627 :無記無記名:2014/10/14(火) 18:54:45.90 ID:dLEAHxY2.net
もううpってくれなんて〜言わないよ絶対〜

628 :無記無記名:2014/10/14(火) 19:12:54.33 ID:RDiWGTuP.net
>>621
こういうアホにレスする糞コテウゼえよ

629 :コロ ◆LkZN2Gi5sg :2014/10/14(火) 20:12:59.91 ID:b2yzYnNR.net
>>1
すんません

630 :無記無記名:2014/10/14(火) 20:44:40.57 ID:Zvd7gGv2.net
>>628
ウザイのはお前だよ。

631 :コロ ◆LkZN2Gi5sg :2014/10/14(火) 22:04:17.25 ID:b2yzYnNR.net
>>630
ありがとう (´;ω;`)

皆さんはどんなメニューですか?
自分は最初からストラップで
150kg 5.4.3 軽く床に触れたら挙げる
ベンチプレスのセットと同じ感覚ですが

632 :無記無記名:2014/10/15(水) 01:53:21.99 ID:Qi93RblF.net
なんだこれひでえな糞ガキかな
コテ外すなよめんどくせえから

633 :コロ ◆LkZN2Gi5sg :2014/10/15(水) 01:56:54.14 ID:fyGtQRXN.net
>>632
オッサンです

634 :無記無記名:2014/10/15(水) 02:52:06.40 ID:YpvXWJwn.net
デッドリフト楽しい

635 :無記無記名:2014/10/15(水) 07:27:04.37 ID:PKir7Ra+.net
>>632
いちいちコテ外して自演するのは忍者くらいだよ。
もっとも最近は恥ずかしくてコテを付けて書き込めないみたいだけどねwwwwww

636 :無記無記名:2014/10/15(水) 09:21:37.79 ID:d2LbjFSj.net
どんなにクソだろうが、5年トレーニングしててベンチ100kgすら上がらない俺より増しだわな

637 :無記無記名:2014/10/15(水) 12:29:41.53 ID:oXoSnJLg.net
>>636
忍者は10年以上やって100kgあがらないよ。

638 :無記無記名:2014/10/15(水) 14:54:57.29 ID:DgToqMrM.net
>>637
さすがにそれは嘘だと思う

639 :無記無記名:2014/10/15(水) 15:00:51.87 ID:DgToqMrM.net
この見本動画けっこういいと思うんだけど、どう思う?

高校生のナローデッドリフト講座
http://youtu.be/kWDuq_TXzL0

640 :無記無記名:2014/10/15(水) 15:00:57.36 ID:boxC4uN0.net
>>638
忍者さん、ちーす
最近、コテつけないんすか?

641 :無記無記名:2014/10/15(水) 15:04:11.76 ID:2AhkUTPN.net
また忍者が元コテの動画引っ張り出してきてるよ
死ね

642 :無記無記名:2014/10/15(水) 15:22:21.70 ID:DgToqMrM.net
は?

643 :無記無記名:2014/10/15(水) 18:09:48.81 ID:V+0DUfbR.net
今日珍しく綺麗なフォームでやってるオジサンいた
綺麗なフォームでやってるとデッドリフトもカッコイイと思いました

644 :無記無記名:2014/10/15(水) 19:06:33.74 ID:U2XHQw82.net
十数センチの台の上からブロックデッドリフトいいね
最高に血圧が上がる

645 :無記無記名:2014/10/15(水) 19:14:53.38 ID:q91CU7j1.net
デッドやる前にアンモニア吸うとどんな効果あるの?
やったことある人います?

646 :無記無記名:2014/10/15(水) 19:35:23.71 ID:LDZQNDdu.net
リミッターを外すみたいな効果なのかな?
海外の動画とか見るとけっこう吸ってる人いるよね

647 :無記無記名:2014/10/15(水) 20:11:04.32 ID:PYJujIBy.net
一昔前に、スプリント競技の前に重曹を飲むというのがあった
とにかく血液をアルカリ性にして乳酸によるpHの傾きを緩衝させ
筋出力の低下を防ぐという理屈(pHが小さくなるとカルシウムイオンの効きが悪くなる)
現在では全然流行ってないから、科学的には立証されてないっぽい

アンモニアを吸うっていうのを聞いてこれを思い出した。でもあんな刺激臭よく嗅ぐ気になるな……

648 :無記無記名:2014/10/15(水) 21:12:13.75 ID:FFCt1BHJ.net
>>645
チンコがギンギンになる

649 :無記無記名:2014/10/15(水) 21:14:59.65 ID:jPDhY0Yr.net
アンモニアの吸引でも毒性についてしか記載がなかった。
少量なら何か効果あるのかな

650 :無記無記名:2014/10/15(水) 21:53:35.20 ID:ha0PjxP3.net
入手の安易さからキンカンで代用する人が居る
ためしに使ってみるか

651 :無記無記名:2014/10/15(水) 21:58:34.35 ID:irm3rp5i.net
刺激臭は意識を覚醒させるんだよ
別にアンモニアの化学作用ってわけじゃない

652 :無記無記名:2014/10/15(水) 22:28:17.77 ID:TkfhNzLa.net
俺のチンコ嗅がせてやるよ

653 :無記無記名:2014/10/15(水) 22:30:44.82 ID:s2OlFxdF.net
猫にチンコの先っぽを近づけたら、クワッ!って顔になってた

654 :無記無記名:2014/10/15(水) 22:44:53.67 ID:G4KDN1dG.net
>>653
アホかw

655 :無記無記名:2014/10/15(水) 23:42:19.50 ID:f7yY9EsP.net
俺はベンチ4年目で90sが限界だった
食うのがネックだったな
それからMAXは気にしないようにした

10年目でパッと見、どこが変わってるかわからないが、俺には分かる ってレベル
太くはないが、体脂肪率を22→15%にしたらそこそこ見れる体になってきたと思う

あ、デッドは130s位だったかな スクワット100s位

656 :無記無記名:2014/10/15(水) 23:46:01.02 ID:WUhND3pv.net
アンモニア吸ったことあるけど、鼻鉛筆された位痛かったぞw
たぶんアンモニアじゃないんじゃないの?
それか濃度の問題かもしれんけど。

657 :無記無記名:2014/10/15(水) 23:54:09.43 ID:HozN3eGs.net
薄めたアンモニア吸引は左脳を活性化させるんだよな。
日本人は右脳だけ使って左脳を使わないからバランス取るのにいいんだよ。

658 :無記無記名:2014/10/16(木) 00:10:13.43 ID:WGlSE+5g.net
今日、骨盤の前傾をさせないでデッドやったらイイ感じだった。
脚じゃなくて背で挙げた気がした。

659 :無記無記名:2014/10/16(木) 00:10:17.31 ID:Ol7w7HO0.net
そうなの!?
日本人て計算得意人多いし、左脳使う人の方が多いと思ってた。あくまで感覚だけど。

660 :無記無記名:2014/10/16(木) 00:19:02.93 ID:gV7+zpa9.net
日本人は左脳ばっかでしょう

661 :無記無記名:2014/10/16(木) 00:25:36.03 ID:OHV12EfI.net
ネトウヨ

662 :無記無記名:2014/10/16(木) 00:44:39.06 ID:nxX34xhq.net
ホモセックスすると脳がバランスよく働くよ

663 :無記無記名:2014/10/16(木) 01:05:34.36 ID:vfqw1Bjc.net
フリスクじゃいかんのかね

664 :無記無記名:2014/10/16(木) 15:13:17.94 ID:OmPI452J.net
>>653
> 猫にチンコの先っぽを近づけたら、クワッ!って顔になってた

マジでアホかwww
噛まれたり、パンチ食らったら使用不能になるぞwww

今ウチの猫、ケンカでフルボッコされて寝込んでるわ…
背中と胸噛まれて、腹引っかかれとる。

どうもちょくちょく貼られてる ネット上のオマエら 状態になったっぽいな…

665 :無記無記名:2014/10/16(木) 18:16:32.62 ID:tQXOV0L5.net
床引きデッドでハムにも刺激いく?
ほとんど感じられないんだが

666 :無記無記名:2014/10/16(木) 19:22:50.92 ID:fBtoMgKQ.net
アンモニアの件は火事場の馬鹿力スレでも話題に出てたね。
ワサビツーンも効果あるらしいよ。

667 :無記無記名:2014/10/16(木) 20:22:36.15 ID:nxX34xhq.net
>>666
じゃあわさびめっちゃつけた寿司くってやれば…!

668 :無記無記名:2014/10/16(木) 22:33:58.08 ID:hVmtOOqC.net
筋トレサイトのデッドリフト(ナロー)の見本画像

バーベルの位置が足から離れずだよね?腰の位置高すぎ?
http://www.bulkup.jp/training-event/back/img/senaka_9.jpg
http://www.bulkup.jp/training-event/back/img/senaka_10.jpg
http://www.bulkup.jp/training-event/back/img/senaka_11.jpg
http://www.bulkup.jp/training-event/back/img/senaka_12.jpg

腰を落とし過ぎだよね?
http://homegym-training.com/trainingmenu/weight/03_senaka/img/barbell_02a.jpg
http://homegym-training.com/trainingmenu/weight/03_senaka/img/barbell_02b.jpg

腰を下ろす位置はこのくらい?
http://i.imgur.com/RXz5vFu.png

669 :無記無記名:2014/10/16(木) 22:36:42.65 ID:OHV12EfI.net
クロコフのデッドをマネしてる可能性が・・・!?

670 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2014/10/16(木) 22:37:02.69 ID:WXU4DnBY.net
>>607
おぉ〜カッチョイイですねぇ!
その人のアクロバット的な動画も良かった。

今度、私も裸足でやってみようと思う(笑)。

671 :無記無記名:2014/10/16(木) 23:16:47.68 ID:SJZBQCDe.net
このフォームってかなり良い?
http://i.imgur.com/oF4170m.gif

画像小さくて申し訳ない (´・ω・`)

672 :無記無記名:2014/10/16(木) 23:19:14.11 ID:MqZRCa1I.net
>>653
その瞬間にダンベル持たせたら挙げるんじゃね?

673 :コロ ◆LkZN2Gi5sg :2014/10/16(木) 23:53:35.26 ID:9b+s4jMl.net
>>670
「緑」さん お疲れ様です♪

スクワットとデッドどっちやろうか
悩み中なんですよね〜 (´・ω・`)
おもいっきり脚使ってデッドとか…

674 :無記無記名:2014/10/16(木) 23:55:30.77 ID:0IH+NGSK.net
ストロングリフト5X5やってるけど重量全然伸びねーぞ・・・
130〜140で半年うろうろ。7ヶ月で考案者の弟が170とかマジかよ

675 :無記無記名:2014/10/17(金) 00:05:09.48 ID:4VOUgpkl.net
栄養不足

676 :無記無記名:2014/10/17(金) 00:09:11.98 ID:562deGE/.net
5年かかってベンチ90

677 :無記無記名:2014/10/17(金) 00:10:46.00 ID:4VOUgpkl.net
栄養不足

678 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2014/10/17(金) 00:17:55.54 ID:fWNMUljt.net
>>673
お疲れ様です。
日で分けるなら、交互がバランスが良いと思いますよ。
デッド→スクワット→デッド→スクワット

私は昨日がデットだから、次はスクワット予定です!

679 :無記無記名:2014/10/17(金) 00:33:50.49 ID:+LLPUVs6.net
デッドリフト

キャッチ

フロントスクワット

これでいいやん

680 :無記無記名:2014/10/17(金) 01:05:36.46 ID:hl/JbzNf.net
俺もデッドは伸びてるがベンチはここ3年100止まりだ。

681 :コロ ◆LkZN2Gi5sg :2014/10/17(金) 02:41:17.63 ID:nAnqSyEP.net
>>678
スクワットベースの背中(腰挙げ
デッドベースの脚(脚挙げ
んー普通にやった方が良いか(笑)

>>679
良いですよね〜
でも技術不足で負荷不足でつ
俺じゃエクササイズになっちゃう

682 :無記無記名:2014/10/17(金) 04:07:49.66 ID:4VOUgpkl.net
ウエイトリフターもストレングスは全部別個で鍛えてるしオールインワンは逆に効率悪い

683 :無記無記名:2014/10/17(金) 08:42:49.66 ID:9VUXFGgD.net
デッドすると起立筋じゃなくて僧帽筋が筋肉痛になるんだけど原因なんだろう

684 :無記無記名:2014/10/17(金) 08:54:11.68 ID:1tGndwpa.net
デッドしてるから

685 :無記無記名:2014/10/17(金) 09:06:04.48 ID:cB2muyir.net
>>683
肩、肩甲骨が前に出すぎているから。

または普段の姿勢が肩前で常時そうぼうきんが疲労しているから。

686 :無記無記名:2014/10/17(金) 10:21:54.13 ID:9VUXFGgD.net
>>685
降ろす時に広背筋に主に負荷がかかってるんだけど肩甲骨開いてるからかな

687 :無記無記名:2014/10/17(金) 10:23:38.75 ID:9VUXFGgD.net
負荷がかかるのは広背筋なんだけど筋肉痛になるのは僧帽筋なんだよね
確かに普段の姿勢は猫背で肩が前に来てるかもしれない
指摘が結構当てはまる

688 :無記無記名:2014/10/17(金) 10:30:42.52 ID:cB2muyir.net
>>687
あと上に挙げようとして肩すくめちゃっているのかも。外見は動いてないように見えるけど僧帽筋は収縮しているとか。

自分はいろんな種目で僧帽筋がやられるので困っていたけど、上記2点を改善したら良くなったよ。

689 :無記無記名:2014/10/17(金) 11:07:52.41 ID:9VUXFGgD.net
ありがとう
気をつけてやってみる

690 :コロ ◆LkZN2Gi5sg :2014/10/17(金) 11:47:10.18 ID:VAd2nYFT.net
>>682
そですよね♪
ありがとうございます!

691 :無記無記名:2014/10/17(金) 14:29:22.84 ID:q2Dk0Jbs.net
リフターみたいに落として高頻度でやりたいけどジムでやれねーわ
自宅でやるならオリンピックシャフト欲しいけど高いんだよなぁ・・・

692 :無記無記名:2014/10/17(金) 14:48:16.60 ID:n0cUs6jR.net
>>691
落としてネガやんないから頻度を上げられるんだろうね。

693 :無記無記名:2014/10/17(金) 14:55:59.80 ID:3/TKUhhE.net
160kgくらいまでならスタシャで十分
200以上だとシャフト云々より床が抜けそうだな

694 :無記無記名:2014/10/17(金) 14:57:46.70 ID:4VOUgpkl.net
スタシャで200やってるけど大丈夫
折れることはないだろうし

695 :無記無記名:2014/10/17(金) 22:12:04.39 ID:iHhBg6dR.net
お前らバーベルはいいの使った方がいいぞ。オリンピックシャフトが折れたのを見たことがある。
ttp://www.uesaka.co.jp/bar/WG_870.html
↑これならお得だ

プレートは安くて構わんと思うが。

696 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2014/10/17(金) 22:33:03.89 ID:fWNMUljt.net
>>681
スクワットとデッドは両方とも強烈に効くと思いますよ。
好みがあるかも知れませんが、(普通に)両方ともやったらイイかと〜。

>>695
それ、現在はシルバーになっていてイイですよ。
黒色よりも錆びにくくなっているらしい。

697 :無記無記名:2014/10/17(金) 22:48:31.53 ID:kYy16c5I.net
ウエリフ用シャフトのスリーブと、イバンコOMKプレートの相性が悪くて泣いた

698 :無記無記名:2014/10/17(金) 23:16:27.64 ID:4VOUgpkl.net
天下のウエサカじゃないか

699 :無記無記名:2014/10/18(土) 00:05:53.61 ID:rynKYgx/.net
>>696
説明に「バーは競技用と区別 するために黒い特殊ペイントが施されています。」ってかいてあるよ。
重量の誤差を調整したペイントなしのバーベルが値段20%上乗せで売られるらしい。

700 :無記無記名:2014/10/18(土) 01:46:01.54 ID:+YeGUlqx.net
バーベルシャフトってこんにするんだ(愕然)

701 :無記無記名:2014/10/18(土) 01:49:31.81 ID:nn6ZMowd.net
いや、10万って普通だよ

702 :無記無記名:2014/10/18(土) 02:00:30.73 ID:K4FZhPeM.net
競技用は20万だっけか

703 :無記無記名:2014/10/18(土) 08:41:56.20 ID:g8Msw3yx.net
>>700
長物用の旋盤で自作すればええんやで^^

704 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2014/10/18(土) 09:39:27.32 ID:NwwDvYSP.net
>>699
Webサイトの更新が遅れているようで、夏前に買った時には仕様変更されていたよ。
何でも黒色よりも競技用と同じシルバーが良いと要望が多かったらしく、
黒色メッキよりもシルバーの無電解ニッケルメッキの方が錆と耐久性に優れるという説明でした。

>>700
購入する前に見積もり依頼すると若干値引いてくれるからお勧め。

705 :無記無記名:2014/10/18(土) 10:24:50.06 ID:PUyov3uP.net
>>704
他スレにクリーンしてる動画貼ってたけど、お前クリーンヘタすぎじゃね?

706 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2014/10/18(土) 11:38:59.45 ID:NwwDvYSP.net
動画を見られたということは、あのスレの方ですかな?
まあ宜しいですよ(笑)。

体調不良のとき、思い付きで撮って見たこと、そして素人だからでしょうねぇ。
色々と修正して安定して連続挙げ出来るように精進してみます。

あの時使っていたのが、シルバーに変更になったウエサカ・トレーニングバーでした。
参考になるかも知れません。

707 :無記無記名:2014/10/18(土) 12:11:03.31 ID:DNm9VdLM.net
ここで偉そうに講釈をたれているコテ 緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg さんの正体をご覧下さい
http://m.youtube.com/watch?v=3M04N9WW-_k

708 :無記無記名:2014/10/18(土) 12:19:54.27 ID:g8Msw3yx.net
https://www.youtube.com/watch?v=5emC8g8ot7k
関連動画のコレがワロタw
リポーターはわざとなの?絶対わざとだろこれw
わざとじゃなきゃヤバイわ

709 :無記無記名:2014/10/18(土) 12:24:52.01 ID:G79O8m4s.net
ウエサカが泣くレベル

710 :無記無記名:2014/10/18(土) 12:33:56.04 ID:4tBUA/pk.net
長めのホウキで充分

711 :無記無記名:2014/10/18(土) 12:46:12.45 ID:PUyov3uP.net
>>708
https://www.youtube.com/watch?v=5emC8g8ot7k#t=1m50s

1分50秒のとこ? 面白いよな

712 :無記無記名:2014/10/18(土) 12:52:06.02 ID:PUyov3uP.net
ウエサカのステッカーをペタペタ貼るセンスってなんなんだろうな
器具に粘着物がついてるのを嫌がる人は多いだろうに

713 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2014/10/18(土) 12:58:59.47 ID:NwwDvYSP.net
誹謗&中傷くん
複数の他人を装っているようだけど、再生回数が1回しか増えていませんよ(苦笑)。
ご自分のクリーンやデッドの綺麗な動画を是非見せて下さい。

714 :無記無記名:2014/10/18(土) 13:09:18.68 ID:4wlWv9RP.net
>>707
ひでぇw
素人の見よう見まねじゃねーかw

715 :無記無記名:2014/10/18(土) 13:10:15.93 ID:MD1dP0D6.net
他所でやれ

716 :無記無記名:2014/10/18(土) 13:16:17.52 ID:4wlWv9RP.net
こんなのがウエサカのバーベルとプレート買い揃えてんのかw
しかも人にトレーニングのアドバイスまでしてるじゃねえかwwwwwww

717 :無記無記名:2014/10/18(土) 13:18:03.59 ID:y1RsHpC1.net
>>713

  (´・ω・`) 実力は3流、口だけは一流でも良いんだよwwwww
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i スッ…
   \.!_,..-┘

718 :無記無記名:2014/10/18(土) 13:19:01.46 ID:4wlWv9RP.net
動画の最後の方で一瞬顔のボカシはずれてるけど、メガネのオカッパ頭だwwwwwwwww

719 :無記無記名:2014/10/18(土) 14:22:15.90 ID:hJk0fjTu.net
クリーンを取り入れていること自体、凄いですよ
きっと自分なら60Kgを怖くて上げられないと思います

本題のデッドリフトですが自分は安価なバーでもよさそう
上坂が良いのは知っていますがベンチとデッドリフトしかやらないので十分かと
そのうえ部屋トレなのでオリシャは厳しいw

720 :無記無記名:2014/10/18(土) 15:18:36.86 ID:UmzOgehR.net
ここでクリーン動画にレスしても良いもんかな?
僧帽はプルで使うものだよ。
あと、身体が伸展しきる前に肘が曲がっているけど、これでは足腰の力を十分に発揮できないよ。

721 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2014/10/18(土) 16:37:17.27 ID:NwwDvYSP.net
>>719
私の場合、デッドの延長で挙げてみたのがキッカケでした。
フワッと挙がるのをキャッチ出来た時、気持ちイイですよ。
それから、室内だとオリンピックシャフトは長いでしょうね。。。

>>720
周囲にウェイトレフティングされている人が居なく、見よう見真似でした(苦笑)。
2年もやったので、フォームを見直すのも大変かも知れませんが精進してみます。
ご指摘ありがとうございました。

何時もよりコンディションも悪かった動画ですが、自重+プラス(75-80Kg)が限界のようです。
デッドは180Kgくらいですが、100Kgくらいクリーンで挙がるようになるんでしょうかね〜。

悪意でリンク貼りされた動画ですが、真摯なレスをどうもでした。

722 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2014/10/18(土) 16:39:46.80 ID:NwwDvYSP.net
訂正
×自重+プラス(75-80Kg)が限界
○普段だと自重+アルファ(75-80Kg)が限界

723 :無記無記名:2014/10/18(土) 17:13:07.18 ID:g8Msw3yx.net
>>711
悪いデッドの見本中の見本って感じだ・・・テレビ的な演出だなマジなわけない
ガチでこんなバーベルの引き方とかいくら素人でもしてる奴居たら引くレベルだよ

724 :無記無記名:2014/10/18(土) 17:15:57.47 ID:FUjkhDh1.net
10キロのプレートだとかなり下まで降ろせて可動域広くなるね
首がいたい

725 :無記無記名:2014/10/18(土) 17:38:06.29 ID:w9Ad9e2+.net
>>724
プレート下に何枚か引いてやるともっと可動域広くなるからおすすめ

726 :無記無記名:2014/10/18(土) 17:40:13.01 ID:FUjkhDh1.net
>>725
板?
ところでデッドリフトてどこまで降ろしたら過伸展なの?

727 :無記無記名:2014/10/18(土) 17:43:30.02 ID:k9oa/r9r.net
アゴが膝につくまで

728 :無記無記名:2014/10/18(土) 17:50:29.93 ID:w9Ad9e2+.net
>>726
すまん言葉足らずだったな
20kgプレートを足元に何枚か重ねると可動域広がっておすすめって言いたかった

729 :無記無記名:2014/10/18(土) 18:25:21.32 ID:FUjkhDh1.net
>>728
いや大丈夫分かりますありがとうございます
ジムに木の板あるからそれでやります
プレート使ったら怒られそう

730 :無記無記名:2014/10/18(土) 19:02:07.26 ID:H9D1ujvo.net
ブロックデッド

731 :無記無記名:2014/10/18(土) 20:43:58.84 ID:UmzOgehR.net
スナッチデッドで可動域広く取る方法もあるよ。

732 :無記無記名:2014/10/18(土) 22:15:27.25 ID:ycas5Jc/.net
今日110が2回2セット挙がった
低レベルだが嬉しいw

733 :無記無記名:2014/10/19(日) 00:29:07.95 ID:HPNnjs9l.net
緑と漢っておんなじひと?

734 :無記無記名:2014/10/19(日) 00:52:32.06 ID:ooOorNhy.net
>>733
ハルクホーガンとミスターアメリカ位違うわ

735 :無記無記名:2014/10/19(日) 04:45:26.04 ID:Sx+BOOZg.net
緑とブラックは同じ人?

736 :無記無記名:2014/10/19(日) 08:08:48.19 ID:LIJXFy+p.net
相撲デッドとローバースクワットは刺激できる筋肉がほぼ同じ?

737 :無記無記名:2014/10/19(日) 09:00:35.59 ID:ROFfWeZM.net
よくさ、女性でも80kgとか100kgとかでデッドリフトこなせるとか見るけど
それってその重量で10回3セットやってるってこと?
それとも最大重量でそのくらいなら一回なら挙がるよってこと?

738 :無記無記名:2014/10/19(日) 11:15:50.06 ID:fJYey9G2.net
それは本人に聞いてくれ

739 :無記無記名:2014/10/19(日) 15:23:30.36 ID:KJRkYzoQ.net
背中も足もまだまだ上げられそうなんだけど
100キロくらいになると、バーベルを持つ手とか胴体がフラフラしちゃって
フォームが崩れてしまう。ストラップ使ってもダメ。
やってるうちに必要な筋肉がついてくるんだろうか。

740 :無記無記名:2014/10/19(日) 15:31:04.54 ID:FsUv/aM/.net
どんな状態なのかよくわからんね?
左右同時に挙がって来ないとかなん?

741 :無記無記名:2014/10/19(日) 15:36:47.02 ID:mRX2fWSI.net
重すぎるってことだろ

742 :無記無記名:2014/10/19(日) 15:37:56.00 ID:aECpvJdL.net
>>739
体幹が弱過ぎ

743 :無記無記名:2014/10/19(日) 17:27:52.30 ID:0TfD4M5i.net
俺もだわ
ストラップ使っても握力持たない
今95kg

744 :無記無記名:2014/10/19(日) 17:32:26.78 ID:c5c8pHf3.net
>>739
文だけ読むとバーベルが重心から離れて背中が丸まってそうな印象を受けるけど、そもそものフォームは大丈夫?

http://youtu.be/dD7K4bZfDL4

745 :無記無記名:2014/10/19(日) 17:51:55.55 ID:hXGGFutu.net
このブログに面白いことが書かれてる
http://blog.livedoor.jp/one_h/archives/8419518.html

746 :忍者 ◆UDSBkPnPgPl9 :2014/10/19(日) 19:17:38.48 ID:KpL7+h8F.net
>>736
丸っきり違う

747 :無記無記名:2014/10/19(日) 19:25:37.66 ID:KJRkYzoQ.net
レスくれた人ありがとう。
重すぎるってことなんだろうね。

>>744
ぜんぜん大丈夫じゃなかった。
大事な点をいくつもおろそかにしている事を
その動画を見ることで気付けた。凄く参考になった。ありがとう。

748 :無記無記名:2014/10/19(日) 20:05:38.21 ID:5iRGMdin.net
こつこつデッドやって半年。気持ちよさがわかってきたんだけど、
デッドやり続けくと、て体の見た目はどこがどう変わるの

749 :無記無記名:2014/10/19(日) 20:53:41.37 ID:LIJXFy+p.net
>>746
何かの本にほとんど同じって書いてあった。

750 :忍者 ◆UDSBkPnPgPl9 :2014/10/19(日) 21:07:10.30 ID:KpL7+h8F.net
>>749
それはきっとBIG3をやったことの無い人が本を書いている

まぁ、効果の及ぶ範囲はだいたい一緒だけど、スクワットは脚中心、デッドは背中中心
だからスクワットとデッドは別の種目

751 :無記無記名:2014/10/19(日) 21:13:13.73 ID:ooOorNhy.net
>>750
お前もやったことないじゃんwwwwwww

752 :無記無記名:2014/10/19(日) 22:01:49.90 ID:YoRLh2JT.net
100kg×5 3セットクリアできるようになってきた
んがスタートはいいんだが背中で引くコツがまだまだつかめてない感じで
皆さんはどういう風に上半身の筋肉の使い方を意識していますか

753 :無記無記名:2014/10/19(日) 22:05:09.37 ID:Ulo2qpy7.net
デッドは背中じゃなく足で引くもんだ

754 :無記無記名:2014/10/19(日) 22:14:27.96 ID:Q7rjkzK3.net
引くんじゃなくて立つんだよ

755 :無記無記名:2014/10/19(日) 22:52:22.78 ID:1qW9nfkM.net
脚優位か背中優位かで違ってくるのかもね。

以前はクレーンで引き上げるようなイメージでやってたけど、
上体を上に突き刺すイメージでやるようにしたらちょっとMAXが伸びた。

756 :無記無記名:2014/10/19(日) 23:29:48.33 ID:hXGGFutu.net
背中de300
http://www.youtube.com/watch?v=JpyCRMwlE5Y

757 :無記無記名:2014/10/20(月) 01:57:40.54 ID:41sYo52p.net
クロコフのデッドは美しい

758 :無記無記名:2014/10/20(月) 10:46:03.29 ID:0+BLPpI8.net
>>756

安心した。僕と同じフォームだ。
デッド、一番の得意種目だけど、ここ読んでて不安になってた。

759 :無記無記名:2014/10/20(月) 10:55:28.80 ID:VHgpF/cm.net
>>748
俺はウエストが太くなった。

760 :749:2014/10/20(月) 11:00:04.91 ID:0+BLPpI8.net
738のリンク先見たら、さらに自分とそっくりだった。
ますます自信が持てた。ありがとう。

761 :751:2014/10/20(月) 11:03:58.78 ID:0+BLPpI8.net
753=751
訂正です。

762 :無記無記名:2014/10/20(月) 11:21:06.03 ID:kfhheFkB.net
素人がプロの真似して怪我する見本クロコフ

763 :無記無記名:2014/10/20(月) 11:28:19.35 ID:UD/uzP58.net
何故この重さをベルト無しでいけるんだ

764 :無記無記名:2014/10/20(月) 11:30:26.39 ID:KMwcUTen.net
馬鹿野郎俺はベルトあっても無理だ

765 :無記無記名:2014/10/20(月) 11:54:13.11 ID:ALh6EBM8.net
このフォームの方が挙がる人いるけど、しろーとがやるといつか腰やるぞ
実際おれも腰痛めたよ…

766 :無記無記名:2014/10/20(月) 12:16:12.94 ID:CrVN9J2R.net
俺は脚の方が強いから腰で上げないと腰が負ける

767 :無記無記名:2014/10/20(月) 13:45:22.40 ID:TsCiKK8D.net
>>758
まああまりオススメはできないけどな

768 :無記無記名:2014/10/20(月) 14:18:54.53 ID:aGcJXBrc.net
KKはインタビューで自分は怪我で通常のフォームが厳しくベストのフォームを探りながらやっていった結果あのようなフォームになった
決して一般の人におすすめできるフォームではないと言ってたから真似しないほうが良い

769 :無記無記名:2014/10/20(月) 14:43:42.05 ID:TsCiKK8D.net
コンスタンティンコンスタンティノフか

770 :751:2014/10/20(月) 15:07:23.12 ID:0+BLPpI8.net
デッド、床引きナロースタンス・ストラップ着用で265キロ一回成功してます。
僕たちのような上背部を丸めるフォーム(背中上げ)の場合、
起立筋もだけど、それ以上に広背筋・僧帽筋が重要だと思う。
相撲チャレンジしたら140キロでも重い、しかも背中微妙に丸まってたと思う。
フルスクワットは130キロ10回ぎりぎり。

771 :751:2014/10/20(月) 15:09:59.70 ID:0+BLPpI8.net
ちなみにスクワットもかなり背中使っちゃてます。
もっと背中上げにすれば重量結構増やせるかも。
でもさすがに怖いな。

772 :無記無記名:2014/10/20(月) 15:23:40.97 ID:Z2TQoCkP.net
フォームなんて人それぞれ。
基本のフォームで開始して、バーがスネにあたって痛くて体が自然に微調整していって
各人のフォームが出来上がっていく。




って偉い人が書いてた気がする。

773 :無記無記名:2014/10/20(月) 15:37:00.09 ID:TsCiKK8D.net
1年くらいやれば引きやすいフォームわかるよ

774 :無記無記名:2014/10/20(月) 15:38:28.23 ID:aGcJXBrc.net
>>770
逆に普通の首から腰までのアーチを保ったデッドをすると記録が落ちるの?
まぁヘルニアには気をつけて

775 :無記無記名:2014/10/20(月) 15:44:29.38 ID:TsCiKK8D.net
え、フルスク130×10でナローデッド265!?
フルスクそのセットだとマックス170ないくらいだよね
おれもデッドの方がかなり強いタイプだけどそれでもフルスク200でナローデッド240だぞ

776 :無記無記名:2014/10/20(月) 17:45:46.90 ID:T/6yjLo3.net
最近はじめた初心者ですがやはり胴が長いとモーメントの関係上背中丸まりやすくないですか?
多少の丸まりは目をつぶってやってます

777 :無記無記名:2014/10/20(月) 18:47:12.22 ID:8GOifGuh.net
僕将フルスク230で、ナロー280の模様

778 :無記無記名:2014/10/20(月) 20:32:22.55 ID:CrVN9J2R.net
>>777
どんな体格してんの

779 :無記無記名:2014/10/20(月) 20:49:46.82 ID:8GOifGuh.net
>>778
新崎人生に似てる

780 :無記無記名:2014/10/20(月) 20:55:36.01 ID:CrVN9J2R.net
>>779
納得

781 :無記無記名:2014/10/20(月) 21:18:51.49 ID:5KHpZKF9.net
俺フルスク140kg×7r×5sできるけどナローデッド180kgが限界だよ

782 :無記無記名:2014/10/20(月) 22:08:35.15 ID:FPszhchb.net
ワイド、ナローそれぞれ具体的にどれくらいの足幅?三角筋よりも外にかかとがくるとワイドで脇のしたにかかとがミディアムでそれ以下がナロー?後ワイドにすればするほど常識外なワイドでない限り高重量ひけるものなんですか?

783 :無記無記名:2014/10/20(月) 22:14:10.98 ID:s7KBlqmT.net
俺はナローのほうが強いけど一般的にはワイドのほうが引けるらしいね

784 :コロ ◆LkZN2Gi5sg :2014/10/20(月) 22:26:53.25 ID:dgK1gn1J.net
ワイド&ナロー両方やりますか?

785 :751:2014/10/20(月) 23:15:22.96 ID:0+BLPpI8.net
肩を落とし上背部を丸めた状態から、背中全体を伸ばしていく要領で上げてます。
臀筋はそこそこ使いますが、脚は初動で四頭筋・ネガティブでハムを多少使う程度。
脚をほぼ伸ばした状態(170度)からでも180キロぐらいは普通に引けます。
上半身を固めると極端に上がらなくなる、と言うかどうしても丸まちゃいます。
スクワットも重くなると背中上げです。
ちなみにデッドはたまに適当にやるだけです。脚は真剣にトレしてます。

786 :無記無記名:2014/10/21(火) 00:04:56.00 ID:AYBXAKdi.net
てか265キロってノーギアの120kg級ジュニア日本記録超えてるな

787 :無記無記名:2014/10/21(火) 07:13:38.10 ID:K7J3uI9Y.net
ここでの記録自慢は半分に聞いておくのが基本

788 :無記無記名:2014/10/21(火) 07:34:47.33 ID:LucbDSwI.net
デッドやるとたまに大成功?で梃子の原理とかバネ仕掛けみたいに楽に上がる時がある
ついでに血圧がすごい変化して意識も飛びそうにもなるんだけど、こういう事ってみんなある?
自分じゃ同じフォームでやってるのに明らかに違うから謎なんだが

789 :無記無記名:2014/10/21(火) 08:30:50.37 ID:5teNKo4Z.net
>>787
キロって書いてない奴はポンドだしなw

790 :無記無記名:2014/10/21(火) 08:33:59.83 ID:cZIQR/cQ.net
俺デッドリフト300余裕なんだが〜

791 :無記無記名:2014/10/21(火) 08:36:41.01 ID:U2PelRgq.net
山端おつ

792 :無記無記名:2014/10/21(火) 08:40:12.95 ID:/2/by/Sd.net
ぐあああ胸のブツブツが痒いいい

793 :無記無記名:2014/10/21(火) 10:06:16.04 ID:YDHizMMI.net
ステ乙

794 :無記無記名:2014/10/21(火) 11:10:42.52 ID:MH7HmJZC.net
ぐあああ玉袋の横が痒いいい

795 :無記無記名:2014/10/21(火) 11:39:25.37 ID:5teNKo4Z.net
亀頭の縁の所にブツブツがあるんですがデッドリフトのやりすぎでしょうか・・・?

796 :無記無記名:2014/10/21(火) 11:43:38.38 ID:Bbq3/fHy.net
全裸でバーベルシュラッグやって削り落とすんだよ

797 :無記無記名:2014/10/21(火) 12:10:58.69 ID:MR+2TpLu.net
>>796
なるほど。デッドの後にシュラッグをやることにしました。

798 :無記無記名:2014/10/21(火) 15:23:47.82 ID:S9HwJ7jy.net
デッドリフトって背中トレに必須かな?
ジム歴半年の雑魚だけどデッドリフト無しのトレーニングメニュー考えてる
ワイドチンニング
ベントオーバーロー
バックエクステンション
プルダウン
ケーブルロー
とかで

799 :無記無記名:2014/10/21(火) 15:24:59.16 ID:/2/by/Sd.net
シュラッグも加えれば?

800 :無記無記名:2014/10/21(火) 15:45:17.98 ID:S9HwJ7jy.net
>>799
確かに必要だな

801 :無記無記名:2014/10/21(火) 16:12:21.51 ID:vNyb0Ssq.net
>>798
ワンハンドロウイング追加

802 :無記無記名:2014/10/21(火) 17:07:12.26 ID:bySKn10N.net
最近見ないけどK君がノーギアでデッド260kgでフルスク220だったな

803 :無記無記名:2014/10/21(火) 17:55:55.87 ID:72ob7Ks+.net
>>800
プルオーバーやろうぜ

804 :無記無記名:2014/10/21(火) 19:04:26.00 ID:2iNpdwe4.net
>>798
ベントオーバーローまだちゃんとやったことないでしょ
腰とハムが弱いとフォーム保てないよ
バックエクステンションでも可だけどデッドリフトで土台を作っておいた方がベター

805 :無記無記名:2014/10/21(火) 19:31:01.67 ID:bZ4ZDF0N.net
>>802
正直彼以上の記録残せるやつウ板にいないよな
自称記録保持者も結局口だけだし、動画上げれば信用できるけど何かと言い訳してあげないからな

806 :無記無記名:2014/10/21(火) 20:20:40.51 ID:9ERj8340.net
>>804
最高のレスだな
禿同

807 :無記無記名:2014/10/21(火) 21:19:06.13 ID:bySKn10N.net
フォーム崩して重量を追求したデッドは身体の限界超えてるだけあって筋肉のダメージ半端ないな
中4日空けたのにバックスクワットの重量かなり落ちてた

808 :無記無記名:2014/10/21(火) 21:38:55.05 ID:nJW1DSVD.net
デッドリフトで気絶したり脳の血管切れて倒れたりすることはある?
フロントスクワットで気絶する動画はよくみかけるけど。
デッドのあと、頭がフラフラする。

809 :無記無記名:2014/10/21(火) 22:00:07.35 ID:AYBXAKdi.net
デッドの失神動画なんてフロントスクワット以上にあるでしょ

810 :無記無記名:2014/10/21(火) 22:52:46.88 ID:r/4mAmKl.net
あるいは東海大式もも上げデッドなら

811 :無記無記名:2014/10/21(火) 23:06:39.03 ID:nJW1DSVD.net
>>809
マジ?見たことないわ。フォームのためけっこうデッドの動画は見ているんだけどな。

>>810
何それ?

812 :無記無記名:2014/10/22(水) 00:07:17.62 ID:pKJBsPd0.net
血管といえば最近ベルト有高重量での目と顔の充血が心配になってきました
ベルト有りナローデッド2年180kgフルスク半年170kgヘルニアなのでセーブかかるのか偏りがある感じです
基本的にどちらも本セットベルト有り5x5で組んでいるのですが
セット中顔と目が真っ赤になりセット終わったあと目まいはないのですが青白さも不安になります

なるたけ顔に血が逝かないように腹圧をかけるこつってありますか?
一応レップ中も吐息は歯から漏らすようにしています
ベルト有り5RM重量が無しだと背上げが怖くて3RMぐらいになるのですが
この重量ベルト無しの場合たいして顔紅潮しないんです
この辺にヒントがあるのかななんて思ってるんですが
腹圧の入れ方が違うのかなんなのかつかめずにいます

813 :コロ ◆LkZN2Gi5sg :2014/10/22(水) 00:10:37.10 ID:EyLLW9Ab.net
>>812
自分は呼吸に気を付けてます

814 :無記無記名:2014/10/22(水) 03:11:34.76 ID:a8h9D7Gy.net
ダンベルデッドリフト始めました
家で捗るな

815 :無記無記名:2014/10/22(水) 03:30:13.43 ID:Y4ET6xW1.net
>>805
ウェイト板の歴代デッドリフト最強は当時大学生だった妖精だと思う
ベルトとストラップ使ってたけどね

816 :無記無記名:2014/10/22(水) 03:38:54.76 ID:YgrFoZ91.net
>>814
片手でクロスするやつ?

817 :無記無記名:2014/10/22(水) 03:42:00.46 ID:UZS4QYLa.net
たけぽんとかどうなったの?

818 :無記無記名:2014/10/22(水) 04:00:14.83 ID:bzWROLgX.net
300kgまではだいたいの奴が壁なくいける
正しいフォーム食事はもちろんありきだけど、背中の丸マリがどうとかいってるやつには一生無理だけどw

819 :無記無記名:2014/10/22(水) 04:49:38.59 ID:9/mKEqzj.net
300kgいけるかどうかは別として2行目は同意

820 :無記無記名:2014/10/22(水) 06:29:51.79 ID:QcoTUxSx.net
300kgまで誰も壁なくいけたら日本記録があの程度なわけない
バカな書き込みも大概にしてくれよ

ま、パワリフ勢はラグビーやアメフトのフィジカルエリートが参入すればカス同然とか抜かすんだろうが

821 :無記無記名:2014/10/22(水) 12:13:24.33 ID:02GyXhxx.net
200ならまだ分かるけど300なんて重量挙げ中量級だとメダリストでも挙がらないやついるぞ

822 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2014/10/22(水) 13:03:39.62 ID:z0qeZ/wR.net
ウエサカのトレーニングシャフトが“黒からシルバーに変更”になった件について、
先日アップした下記動画の冒頭にバッチリ映っていました。
購入を考えている方は参考にしてください。
旧型の黒が欲しい人は、昨年まで続いたそうなので、在庫を聞くとよいかも。

https://www.youtube.com/watch?v=u6Sn8kGLw4s

823 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2014/10/22(水) 13:10:43.30 ID:z0qeZ/wR.net
因みに、私も黒ではなくシルバーが届いて、
「別商品が届いた?」と思ってウエサカに問い合わせました(笑)。

824 :無記無記名:2014/10/22(水) 13:16:22.89 ID:eKZ45qzM.net
>>822の動画の人ってなんかカッコ悪いよなwww
ぽっちゃりキモ男にしか見えない

ヘンテコなサングラスとか坊ちゃん刈りとかアシックスのジャージのせいかな?www

825 :無記無記名:2014/10/22(水) 14:27:07.03 ID:GH8MiStM.net
お前は、名無し忍者にしか見えないけどなwwww

826 :無記無記名:2014/10/22(水) 14:39:36.08 ID:HTm38IR5.net
>>822
フォームがいいね
動画もかっちょいいな

827 :無記無記名:2014/10/22(水) 14:58:55.69 ID:19mejUzi.net
>>825
ハッタリはスモウ派だよ

828 :無記無記名:2014/10/22(水) 15:08:21.61 ID:iyqRsxCb.net
クソ忍者はよりヘボい
別人でしょ

829 :無記無記名:2014/10/22(水) 15:13:06.45 ID:Hhi9cr9x.net
ハッタリと比較しようにもハッタリの実力は何一つ証明されていない

830 :無記無記名:2014/10/22(水) 15:21:14.14 ID:iyqRsxCb.net
>>829
されてるよ
あのオメコグリップトップサイド135おじさんがアイツ

831 :無記無記名:2014/10/22(水) 15:27:07.41 ID:Hhi9cr9x.net
トップサイド135なら緑の方が断然強いじゃねーか

832 :無記無記名:2014/10/22(水) 16:01:43.63 ID:pKJBsPd0.net
おい>>812答えろチンカスども
脳溢血で死んだら1レップごとに必ず屁が出る呪いかけんぞ

833 :高齢ニート鈴木 ◆MVrhXEqtMQ :2014/10/22(水) 16:11:34.21 ID:gJtB02J8.net
こんにちは
高齢ニート鈴木です。

いま、ハッテン場から帰ってきました。

834 :無記無記名:2014/10/22(水) 16:29:45.43 ID:kQQulq4v.net
筋肉痛と腰痛の見分け方教えてください

835 :無記無記名:2014/10/22(水) 16:52:20.44 ID:VdlvLwKn.net
>>834
俺も知りたい。

デッドの翌日起きるとき腰に凝りというか筋肉痛がでる。フォーム悪かったかなとちょっと心配になる。

でも昼ころには治っている。安心する。

836 :無記無記名:2014/10/22(水) 17:18:21.98 ID:55z8x9FV.net
リバースハイパーエクステンションしてたら腰は調子いい
俺の場合
ジムに行くたびしてる

837 :無記無記名:2014/10/22(水) 17:31:47.49 ID:7XZEKebz.net
筋肉痛は動かしたり揉んだりすると気持ちがいい
病的疼痛は動かしたくない

838 :無記無記名:2014/10/22(水) 17:35:20.50 ID:xno8F8VQ.net
>>836
バランスボールでやるのとベンチでやるのとあるが、どれがいい?

839 :無記無記名:2014/10/22(水) 17:46:11.12 ID:55z8x9FV.net
>>838
俺はローマンベンチ逆さまに使ってやってる
家だったらソファーの背もたれに逆さまに乗って出来る
去年の夏に腰を痛めて色々検索してたらリバースハイパー最強みたいなんでやってる

840 :無記無記名:2014/10/22(水) 17:49:06.13 ID:tguExEH/.net
この種目、意識しないといけない部分が多すぎて大変だわ。
出っ尻、胸の張りを意識するだけでも一杯一杯なのに
呼吸と腹圧だとか、開始時の肩の位置はバーより前だとか、
バーが膝より下にある間は上半身の角度は変えないだとか…。
軽いうちはなんとかなるけど、重たくなってくると怪我したら大変だから
肩の位置!腹圧!上半身の角度!とか心の中で叫びながらやってると
一回こなすのにえらい時間がかかってしまう。
そのうち無意識にそれらのポイントをクリアできるようになるんだろうか。

841 :無記無記名:2014/10/22(水) 17:55:55.53 ID:8gdQ7fZ+.net
>>840
無になれ。

842 :無記無記名:2014/10/22(水) 18:15:51.99 ID:GlUfY2CI.net
>>834
姿勢よくしてると痛くないのが筋肉痛
それでも痛いのが腰痛だと思ってる

843 :無記無記名:2014/10/22(水) 18:48:28.65 ID:tguExEH/.net
>>841
読んでくれた上にレスまでしてくれて、ホントありがたいと思うんだけど意味が不明です。

844 :◆1SbT7yjR6g :2014/10/22(水) 18:52:49.20 ID:gduA0nF1.net
病気と同じでならないと理解し難いかもね腰痛は
軽い腰痛なら、けっこうキツイ筋肉痛と似たような感じはあるかもだけど
基本全く異なるものだよ

自分は30歳過ぎるまで腰痛というのは怠け者の戯言、仮病と思ってた
自分がなってはじめて理解できた(笑)

845 :無記無記名:2014/10/22(水) 19:10:43.10 ID:kbT15bj5.net
挙げられるギリギリの重さになってくると、おもむろにバーを持ってサッと引いた方が意外と楽に挙がることがある
バーを持ってから深呼吸して肩甲骨を寄せて背中の動きを確認して…で準備万端気合十分で引いても挙がらなかったり

846 :◆991z1I9WQMK9 :2014/10/22(水) 19:15:51.04 ID:gduA0nF1.net
考えるな、感じろデスネ

847 :無記無記名:2014/10/22(水) 19:24:05.41 ID:9v/FuRHR.net
無駄なこと考えてりゃその分無駄なことに力使ってるわけだからな
人間の注意資源は有限

848 :無記無記名:2014/10/22(水) 19:43:30.62 ID:AXAyPYF0.net
言葉は限定的なことしか伝達できない。

最後は自分の感覚がすべて。

試行錯誤して感覚を研ぎ澄まして自分を観察して挙げ続けるしかない。

849 :無記無記名:2014/10/22(水) 19:58:15.70 ID:bzWROLgX.net
一般的な日本人はデッドやり始めるのが遅いからな・・・
社会人からはじめたらそりゃあ300無理だw
5歳から初めて東海大付属にデッド留学で230。
卒業後ステ3年で誰でも300いけるとおもうけどな

850 :無記無記名:2014/10/22(水) 20:02:10.51 ID:8gdQ7fZ+.net
>>843
無意識でも意識しなければならないことが出来るように鍛錬しろ。
インターバル中は心を無にし、セットに入る時には絶対に引いてやると強く思い、バーベルを握ると同時に再び心を無にする。

851 :無記無記名:2014/10/22(水) 20:02:26.24 ID:1O//WuhD.net
>>840
意識すること多くてそっちに気を取られて何回挙上したか忘れない?
ラックの目の前に貼り紙でも作ろうかな

852 :無記無記名:2014/10/22(水) 20:05:44.20 ID:tguExEH/.net
レスありがとう。
がんばるよ。

853 :無記無記名:2014/10/22(水) 20:07:45.36 ID:IwZ1gmK6.net
>>849
東海大甲府でデッド(死)するの?

854 :無記無記名:2014/10/22(水) 20:08:52.66 ID:8gdQ7fZ+.net
フォームをアーダコーダしながら整えている内は無になれん。

855 :無記無記名:2014/10/22(水) 20:31:52.49 ID:UuP9IluI.net
フォームがしっかり固まれば、自然と無意識に近い動作になるんだから、
意識を消そうなどと考える必要はないよ。
どんなスポーツでもそうでしょ。

856 :無記無記名:2014/10/22(水) 20:48:02.95 ID:GlUfY2CI.net
>>849
お前最高に頭悪いな

857 :無記無記名:2014/10/22(水) 20:49:19.90 ID:JHVKMMoE.net
>>849
ちょっとまて
サラッとナニ書いてるんだよwww

858 :無記無記名:2014/10/22(水) 22:11:30.67 ID:jXDfMGm/.net
とんでもないレスを見た

859 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2014/10/22(水) 22:15:22.07 ID:uz/3otXe.net
>>834
筋肉痛は3日か4日間で治りますが、多くの場合、痛い時には腰痛と同じですからね〜。
痛い時に見分けるのは、難しいかも知れません。

>>840
繰り返しデッドリフトをやっていれば、自然に近いフォームになると思いますよ。
そして1発で挙がる重量を試すなど、無茶をしなければ腰故障を減らせると思います。

860 :無記無記名:2014/10/22(水) 23:05:05.41 ID:h9gsCPIG.net
>繰り返しデッドリフトをやっていれば、自然に近いフォームになると思いますよ。

なるわけねぇだろwww バカかwww

861 :無記無記名:2014/10/22(水) 23:18:53.89 ID:9/mKEqzj.net
え、なるでしょ
ある程度基本を覚えたらあとは自分のやりやすいように修正していく

862 :無記無記名:2014/10/23(木) 00:11:35.94 ID:inc+DG7k.net
デッドやると膝とふくらはぎに一番ダメージが残るんだけどおかしい?

863 :無記無記名:2014/10/23(木) 00:27:03.46 ID:JSjTXOKz.net
デッドで引き切ったときにいつでも金玉やら棒やらにバーが当たって
グネッとなって痛いんだが、どうすればいいの?

ファールカップとか装着するの?

それとも、引き上げすぎなのかな?

864 :無記無記名:2014/10/23(木) 00:46:18.01 ID:Pza6EOVt.net
>>863
タマはコツカケで収納して
竿は当たっても痛くないようにカチカチにおったてて腹にくくっとけ!

865 :無記無記名:2014/10/23(木) 01:57:29.46 ID:TgZZh37R.net
>>862
引くとき重心が前に出すぎ
ハムケツ固くて体が前に出すぎてるか
斜め後ろに引く感じで釣り合い取れるかもな

866 :無記無記名:2014/10/23(木) 02:18:42.98 ID:zpFFutwU.net
ベンチばっかりしてる人がデッドという種目すら知らなくて驚いた
デッドしないでよくそこまでデカくなれるなと

867 :コロ ◆LkZN2Gi5sg :2014/10/23(木) 07:03:36.10 ID:AEp0YtNg.net
150Kg 5発

868 :無記無記名:2014/10/23(木) 18:12:25.90 ID:0akO0ASU.net
>>861
それを自然〜とは言わないwww
「基礎を学んで修正していく」は完全な学習

だいたい、デッドなんて知識が無い奴にやらせると100%背中丸めて引いてしまうからな

869 :無記無記名:2014/10/23(木) 18:29:00.14 ID:ZE0Pp0IR.net
行ってる市営のジムに、膝までしか引かないオッサンがいる
ワイドで床から引いてるんだけど、あれ何かな?
あれで、何キロでデッドやってるとか自慢気に話すからクセが悪い

870 :無記無記名:2014/10/23(木) 18:30:29.44 ID:YLzUI5Sq.net
>>864
これよく考えたらデッドって粗チン有利の種目だよな
その上包茎で短足の俺は正にデッドの神様に選ばれし者じゃないか…

871 :無記無記名:2014/10/23(木) 18:43:45.71 ID:9bd6zen9.net
終わったらスネが赤くなっている。なぜデッドで肩を前に出すのかわかったよ。

872 :無記無記名:2014/10/23(木) 20:30:24.95 ID:5XIjsbbe.net
お前らは竿や金玉が太もも前面にせり出すほど大きいのか
どうしてそうなった?ステロイドの副作用か?

873 :無記無記名:2014/10/23(木) 20:33:37.35 ID:Pza6EOVt.net
>>872
ホモセックスの副作用かと

874 :無記無記名:2014/10/23(木) 20:40:38.48 ID:rM6qZZ6g.net
ちんこのつき方にも個人差あるよ

875 :無記無記名:2014/10/23(木) 21:00:47.01 ID:8ijKYGsX.net
>>870
ダビデ王が包茎だったのはデッドを引くためだった・・・?

876 :無記無記名:2014/10/23(木) 21:26:06.30 ID:inc+DG7k.net
マスオさんが驚いた時みたいな姿勢を意識して斜め後ろに引こうとすると後ろに倒れてしまいそうになってしまうんだけどどうしたら良いの?
重たい物を持ってるから倒れないだろうと思うけど実際やると本当に倒れそうになるよ。

877 :無記無記名:2014/10/23(木) 21:27:15.56 ID:inc+DG7k.net
あと、デッドで手幅は重要?
広くしても狭くしても何にも変わらないでしょ?ただやりづらくなるだけで。

878 :忍者 ◆UDSBkPnPgPl9 :2014/10/23(木) 21:31:25.96 ID:4ZHuI+uq.net
>>877
重要

879 :無記無記名:2014/10/23(木) 21:50:40.21 ID:tdNGLUFY.net
>>877
変わってるじゃねーか

880 :無記無記名:2014/10/23(木) 21:51:39.98 ID:9bd6zen9.net
>>877
頭わるいね。

881 :無記無記名:2014/10/23(木) 21:51:44.73 ID:dnVUeJjN.net
やりづらくなるって超重要じゃね?

882 :無記無記名:2014/10/23(木) 21:55:42.59 ID:lWXrW4WH.net
スナッチくらいの手幅でデッドすると挙上位置が若干上になる

883 :無記無記名:2014/10/23(木) 21:57:30.02 ID:euInY0wI.net
スナッチデッドはブロックデッド+αな効果があるよ。
やった事ないし良く知らんけどw

884 :無記無記名:2014/10/23(木) 21:58:43.01 ID:euInY0wI.net
スナッチで心配なのはバーがチンコに当たりそうな事だ。

885 :無記無記名:2014/10/23(木) 22:00:14.95 ID:inc+DG7k.net
足幅を広くするとより重いものがあげられるって聞くけどなんか足の感覚が変になって力が入らなくならない?

886 :無記無記名:2014/10/23(木) 22:12:18.19 ID:2gt5YmV6.net
>>878
お前には聞いてない。
お前はこの世に不要。
さっさと氏ね。

887 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2014/10/23(木) 22:18:19.95 ID:w7CR6qb1.net
手幅は関係ありますぞ。
目的にもよるだろうけど、やり易い幅が一番です!

足幅は、人によってはナローが挙げやすい場合がありますよ。
私がそうですが、スモウはしっくり来なくて挙げにくいです。

888 :無記無記名:2014/10/23(木) 22:23:44.13 ID:9bd6zen9.net
手幅が広いとこうで、狭いとこうだ、と説明できる人がひとりもいないのねw

889 :無記無記名:2014/10/23(木) 22:34:05.86 ID:a/Jg8EyD.net
手の幅は肩幅くらいが挙上距離が短くなるぞやってみ

890 :無記無記名:2014/10/23(木) 22:39:34.72 ID:10R2reMp.net
ナローで手幅広めでやってます

ファーストプル
前傾姿勢になりますが

より身体の中心で挙げれるような気がします

891 :無記無記名:2014/10/23(木) 23:36:04.83 ID:kU23iNJc.net
手幅広くすると擬似ブロックデッドみたいになって足の関与が増える
ファーストプル強化には良いけど重量を求めるなら向いてない
普通の肩幅程度のグリップのナローデッドと比べるとスタポジの時のしゃがみの深さが違う

だから角度がつかずに床に対してまっすぐな肩幅程度のグリップが一番重量を扱える

892 :コロ ◆LkZN2Gi5sg :2014/10/24(金) 03:22:51.57 ID:S7teq1vC.net
手幅広くすると広背筋や大円筋に効く?
脚幅は広くすると内転筋群に効くなぁー

893 :無記無記名:2014/10/24(金) 18:49:39.67 ID:FvqbuRsW.net
俺は背面全部を狙ってワイドグリップナロースタンス。自分で言うのもなんだがちょっと気持ち悪いフォーム

894 :無記無記名:2014/10/24(金) 19:36:05.62 ID:mu4eMoyI.net
>>893
お前はゴールドジムのキャラクターか

895 :無記無記名:2014/10/24(金) 19:39:42.26 ID:hkDVuCwd.net
なんか効率悪いなそれ
トップサイドと分ければいいのに

896 :無記無記名:2014/10/24(金) 19:57:55.26 ID:fKwn0pjP.net
スティーブリーブスだかがウエイトの部分持ってワイドグリップのデッドやってたよな
説明が下手ですまんが

897 :無記無記名:2014/10/24(金) 20:01:28.98 ID:FLMR2QRj.net
つプレート

898 :無記無記名:2014/10/24(金) 21:52:58.36 ID:NcvJKtOj.net
まだデッドはじめて二ヶ月だけどやる度に記録伸びるな
もう体重の2倍上がっちゃったよ
他の種目に比べてデッドって伸びて楽しいわ

899 :コロ ◆LkZN2Gi5sg :2014/10/24(金) 22:08:09.56 ID:S7teq1vC.net
>>898
俺はさっぱり伸びない〜(´・ω・`)

900 :無記無記名:2014/10/24(金) 22:47:49.33 ID:CnQy1lf9.net
デッドリフトって最強と言われてても、効いてる気がしないのはなぜ

901 :無記無記名:2014/10/24(金) 23:05:12.45 ID:7m0nPzeE.net
キングオブエクササイズと言われてるのはスクワットですが!

902 :無記無記名:2014/10/24(金) 23:17:44.47 ID:nXqxP/YU.net
いつもは6RM6発でやってたけど、怪我したんで10RM10発でやってみたら今までにないほどの筋肉痛が大腿二頭筋と大臀筋にきたわ
半腱様筋と半膜様筋は比較的筋肉痛になりやすいけど大腿二頭筋は筋肉痛になるまで追い込むのにとても苦労してたので驚いた

903 :無記無記名:2014/10/24(金) 23:29:09.71 ID:hkDVuCwd.net
ハム狙いのときは12から15でやってる

904 :無記無記名:2014/10/24(金) 23:53:12.45 ID:2q63IJT7.net
>>902
重量軽くなったから余裕出て四頭に頼らずにケツハムにきっちり入ったんじゃないかな

905 :無記無記名:2014/10/25(土) 00:59:47.28 ID:qbNyDBQS.net
>>876
> マスオさんが驚いた時みたいな姿勢を意識して斜め後ろに引こうとすると後ろに倒れてしまいそうになってしまうんだけどどうしたら良いの?
> 重たい物を持ってるから倒れないだろうと思うけど実際やると本当に倒れそうになるよ。

アナタの書き込み四つとも読んだけど
なんか、根本的に間違ってるよ…
ケガする前に一旦、止めて誰かに直接見て貰うか、うpしてみんなに見て貰った方がいいな。

906 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2014/10/25(土) 09:26:21.50 ID:xQFMe7Bv.net
スクワットのあと、中2日あけてデッドをやって来たけど、、、
足疲労が完全に回復してなかった。
一晩明けたら、腰よりも足とケツに筋肉痛が来ていましたぞぉ(笑)。

907 :コロ ◆LkZN2Gi5sg :2014/10/25(土) 21:04:20.80 ID:P/+HZ7J5.net
>>906
お疲れ様です♪
最近考えていたんですが
スクワットを集中してやる月
デッドを集中してやる月って感じで
それぞれの挙上重量伸ばして行くのは
アリなんじゃないかなぁなんて…
どーでしょう?

908 :無記無記名:2014/10/25(土) 21:27:47.31 ID:NvnbMOA3.net
ナローは脚で引くと言うより股関節を固定して体幹中心部で引くって感じだなぁ
ワイドグリップのスナッチデッドは股関節で立ち上がる感じやな

909 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2014/10/25(土) 23:16:53.87 ID:xQFMe7Bv.net
>>907
割り切って、月別で分けてしまえればイイのですが、
どうも私は欲張りみたいで駄目ですね。。。
可能な限り週1で何れもやりますが、年老いたら限界も来るのでしょう(苦笑)。

910 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2014/10/25(土) 23:19:33.84 ID:xQFMe7Bv.net
>>908
私の場合、腰を落としてファーストプルは足で挙げる感じです。
足がヘタっていると、腰背中をファーストプルから使ってしまって、
腰痛などの原因にもなりそうだから、本来避けるべきなのでしょうね。

911 :無記無記名:2014/10/25(土) 23:49:15.31 ID:qq3knM43.net
もちろん実際に音が鳴るわけじゃないけど
スナッチデッドはファーストプルで股関節がカチッって言う

912 :無記無記名:2014/10/26(日) 17:16:59.51 ID:JypF4HqE.net
1ヶ月ほどスクワットを優先してデッド思いのやってなかったけど今日はやってみた
同じ重さで6回出来たのが2回しか出来ず!
やらないと落ちるのだな

913 :無記無記名:2014/10/26(日) 17:55:15.59 ID:qfUltppI.net
アップで少し油断したら腰にぴきっときたわ;;

914 :コロ ◆LkZN2Gi5sg :2014/10/26(日) 19:38:58.24 ID:IjI0dxC1.net
>>912
ありがとうございます♪
やっぱり甘くないですねぇ…(´・ω・`)

915 :無記無記名:2014/10/26(日) 20:54:34.62 ID:Dmda7bys.net
重い物を上げるほど楽しいことは無いってマジだな
スクワットはきついのにデッドはマジ楽しい

916 :無記無記名:2014/10/27(月) 17:57:12.22 ID:A9R3SyBA.net
相撲取りのまわしは、トレーニングベルトと同じ効果があるのかな?

前に朝青龍が200kgの力士を片手でつり上げた。
もちろん腕だけではないと思うが、結果的にデッドリフトと同じような運動をしたのかな?

917 :無記無記名:2014/10/27(月) 18:43:54.80 ID:vmOj6t1l.net
いろいろおかしいだろ

918 :無記無記名:2014/10/27(月) 18:49:39.68 ID:gCE7L/fM.net
1回ごとに床に降ろさないデッドやるときは、床から5cmとか10cmくらいまで下げたら上げてしまってもいいもんなの?
それとも、床から1cmくらいまでギリギリに降ろすべき?

919 :無記無記名:2014/10/27(月) 19:44:44.45 ID:mQv5Kbd8.net
>>916
回しはしめた事が無いから知らんが、腰回りをキツく締めるのが目的ならば、
科学的にもつじつまは合うんじゃないのか?
自分の体重以上に重たい力士を釣りあげて、腰を痛めた力士ってあんまり聞いたことないから。

>>918
デッドリフトのスティッキングポイント(動作が一番困難になる場所)は
ひざ下6.5cmだそうだから、
その位置を通過していれば最低限の目的は果たしているんじゃない?


しっかり床に着けて、そのかわり重量はもう少し軽くするとか、
競技じゃないから重さや、床につくつかないは、
こだわる必要はないと思う。

920 :無記無記名:2014/10/27(月) 20:24:01.75 ID:gCE7L/fM.net
>>919
なるほど。膝下6.5センチは下回っている思うので、それ以上は気にせずやります。ありがと。

921 :無記無記名:2014/10/27(月) 20:30:37.63 ID:gzhKZevg.net
床に下ろさないデッドなら、ハムが完全に伸長してるかどうかを基準にした方がいいんじゃないのかな
つまりスティなんとかデッドリフト

922 :無記無記名:2014/10/27(月) 21:04:21.27 ID:gCE7L/fM.net
>>921
ハムきいてます。
家トレなんで床傷つけたくなくて、どうしても床上から10センチくらいはそーーーとゆっくりにならざるを得なかったんです。
それが腰に悪いような、また記録が伸びにくいような気がして聞いてみました。

923 :無記無記名:2014/10/27(月) 21:53:24.65 ID:njtegKH+.net
↓これらの動画の指導者「宮本直哉」さんがトレマガの盛りマッチョに出てインタビューされてるよ
まだ読んでないから内容は知らないけど、「僕はフォームが1番重要だと考えています」的なこと言ってたら笑えるな

↓こんなフォームでいいの?危険じゃね?

東海大甲府高校野球部 坂東佳祐(2年生)ベンチプレス100s挙上
http://youtu.be/EhWTpIZM97g

千葉経済大学附属高校野球部 鈴木太一 デッドリフト200s
http://youtu.be/VWxZ3sSsrXk

百歩譲ってデッドリフトは「撮影時は挙上重量を競ってるので挙げればよし。」だとしても
ベンチプレスはおかしいでしょ(デッドもおかしいけど)
あんなの挙げてもいないし

924 :無記無記名:2014/10/27(月) 22:14:56.06 ID:4gpoHYov.net
>>923
俺が指導者ならこんなんバカヤロって大激怒もんだわ
こんなことしてたら病院行きになるわ

925 :無記無記名:2014/10/27(月) 22:16:15.91 ID:Diodnln/.net
たしかそれに腹を立てたウ板住人がYouTubeのURL載せて編集部にメールしたんじゃなかったっけ?

926 :無記無記名:2014/10/27(月) 22:22:49.50 ID:Diodnln/.net
たしかその指導者は過去にウ板に降臨して偉そうなこと言って論破されて発狂して去ったはず
パワークリーンスレだったかな?
クリーンのフォームもまともに指導出来ない馬鹿がクリーンの利点について語ってたよ

927 :無記無記名:2014/10/27(月) 22:29:49.83 ID:njtegKH+.net
>>925
マジで? リアクションあったのかな?

ベースボールマガジン社って、BIG3の教本まで出してるんだよね
この本の内容を否定してるって事になるよね

「ビッグスリー再入門」監修:石井直方
http://i.imgur.com/BWs65p1.jpg

↓帯の文章に注目!
「あなたのベンチプレス、テキトーにやってませんか?」「効果が出ないのは、何かが間違っているからです!」
http://i.imgur.com/573E649.jpg

928 :無記無記名:2014/10/27(月) 22:36:30.64 ID:Sv0zGgWd.net
宮本直哉 めざましどようび取材の裏側
http://m.youtube.com/watch?v=Y6Y38Jj_sfA

流石偉大なる指導者テレビにも目をつけられていたか

929 :無記無記名:2014/10/27(月) 22:37:32.33 ID:Diodnln/.net
編集部から返信があったのか俺も気になるんだけど
多分なにもないんじゃないかな?
まぁこいつが二度と雑誌に載らないことを願うばかりだわ

930 :無記無記名:2014/10/27(月) 22:39:48.30 ID:oFf6VeZF.net
トレーニングマガジンは結構クソ記事載ってるからな
体デカけりゃ何でもいいんだろ

931 :無記無記名:2014/10/27(月) 22:40:24.49 ID:bo/U7GQG.net
動画の評価もコメントも拒否してる時点で
過去にボロクソ言われたことがあるんだろうなーってわかる

932 :無記無記名:2014/10/27(月) 22:42:00.99 ID:njtegKH+.net
「ビッグスリー再入門」を金出して買ったんだけど、明らかに間違ったフォームを指導している人間にインタビューするってことは、
「ビッグスリー再入門」に書いてあったことは嘘だったってことか
フォームなんてテキトーでいいって事だよな? ふざけんなよ金返せよベースボールマガジン社

933 :無記無記名:2014/10/27(月) 22:46:43.70 ID:hNWfZ6OI.net
>>932
ベースボールマガジン社にクレーム入れれば?

934 :無記無記名:2014/10/28(火) 11:07:03.84 ID:HxbJocuK.net
昨日デッドしたら今日めちゃくちゃ眠い
仕事が手につかん
デッドすると眠くなるのは疲労?それともなんかあるの?

935 :無記無記名:2014/10/28(火) 11:18:31.43 ID:p1qaU6wL.net
>>934
間違いなく疲労
最近の学説では疲労因子Fatigue Factorという物質が体内に蓄積することで疲れるということになっている
筋トレはFFをとにかくため込むから、それの代謝で身体がフル回転してるはず
デッドみたいな高重量だと神経系の疲労もあるだろうから、体内のビタミンがそっちの修復に回されてる可能性もある

とりあえずマルチビタミン摂ってアクティブレストするのを勧める

936 :無記無記名:2014/10/28(火) 15:32:47.49 ID:hQVGiPXT.net
>>935
アクティブレストっていうけど完全休養の日はあっていいのか?
毎日2時間以上みっちり筋トレしてフラフラ、月に1日くらいは休みたいのだが
その休みも有酸素して体を動かさないと体に悪いんかな?

937 :無記無記名:2014/10/28(火) 16:06:43.43 ID:4R4sn6b8.net
ビルダーでもそんなにやらねえだろ

938 :無記無記名:2014/10/28(火) 16:43:04.79 ID:hQVGiPXT.net
>>937
いやアクティブレストって体動かしたほうが体休まるって事だろ?

939 :無記無記名:2014/10/28(火) 18:01:28.33 ID:sJdY6kW2.net
死ぬまでやってろ

940 :無記無記名:2014/10/28(火) 18:27:07.06 ID:NJruOGZ2.net
>>936
オーバーワークって言って欲しいんだろうけど、今までその内容でやってきて異常が無かったんなら加齢だよ

941 :無記無記名:2014/10/28(火) 18:38:22.44 ID:y5y8UyeJ.net
>>935
ありがとう
風邪引いた時みたいな眠気なんだよね
飯食ってサッサと寝るしかないという事ね

942 :無記無記名:2014/10/28(火) 19:20:31.53 ID:OxK/QTVL.net
>>936
毎日2時間みっちり って俺、そんなにやれないぞ
三日続けて行くとやるところ無くなるけどな

しょうがなく有酸素したりするけど週5が限度やな

一回の筋トレ時間は大体1,5時間 

943 :無記無記名:2014/10/28(火) 21:15:41.73 ID:2ay0u9he.net
>>936
アクティブレスト=有酸素って覚えてしまってるのならそうしてなさい
本来はメインのエクササイズと同じ動きをずっと軽い負荷でこなすことで血流を良くすることだがな

まあ毎日2時間のトレーニングが月1のオフで済んでいるってことは、たいした重量扱ってないんだろうけど

944 :無記無記名:2014/10/28(火) 22:03:33.72 ID:hQVGiPXT.net
>>943
部位を変えて回しているだけなのだが?
たとえば胸の日に上腕もやってたら1時間半くらいかかるだろ?ストレッチや有酸素もやったら2時間越える
3分割してるから一部位二日開けることになるが三日も四日もだったら開けすぎでは?

945 :無記無記名:2014/10/28(火) 22:20:09.79 ID:UPGv3xgl.net
>>944
一つの部位を2日空ける程度で出来るってことは大した重量じゃないって

946 :無記無記名:2014/10/28(火) 22:27:25.41 ID:hQVGiPXT.net
>>945
え?超回復って48時間〜72時間じゃないの?

947 :無記無記名:2014/10/28(火) 22:42:25.50 ID:4R4sn6b8.net
笑い取ろうったってそうはいかないぞ
とりあえずBIG3のセット重量教えてくれないかな

948 :無記無記名:2014/10/28(火) 22:57:07.25 ID:SWxOkGbc.net
>>946
露骨なレス乞食やめーやw

949 :無記無記名:2014/10/28(火) 23:00:26.43 ID:UPGv3xgl.net
>>947
どうせとんでも無い事言い出すから聞くだけ無駄なのでは?

950 :無記無記名:2014/10/28(火) 23:14:53.55 ID:QFfGqCo0.net
釣堀に撒餌禁止

951 :緑【Mr.Green】 ◆OLl224RkHg :2014/10/28(火) 23:44:49.59 ID:e7LDBnaA.net
>>941
デッドの翌日は、毎回そんな感じです。
5セット以上やって追い込んでいるならば、普通だと思います。
そうなったら、もう体を休めるしかないですね(笑)。

952 :無記無記名:2014/10/29(水) 13:51:02.85 ID:8FtVikve.net
週2でデッドやったら結構腰に来る、週1位のほうがいいのかな?

953 :無記無記名:2014/10/29(水) 15:06:36.74 ID:cH3nH9y0.net
>>952
腰にきてんなら週一にしろよw

954 :無記無記名:2014/10/29(水) 15:10:43.75 ID:NzoMkAzX.net
>>952
週2で片方を75%にするという手もある。そのほうが筋肉痛が出にくい気がする。

955 :無記無記名:2014/10/29(水) 16:43:10.41 ID:5Ucxw0l5.net
>>952


プチンッ


.

956 :無記無記名:2014/10/29(水) 16:48:08.13 ID:8Hi8UT49.net
プッチッパ!

957 :無記無記名:2014/10/29(水) 17:21:21.87 ID:czasmlHZ.net
グルタミンのみ始めてから、腰の疲労が抜けるの早くなったな。
それでも5日に1回でないと疲労が抜けきらないが

958 :無記無記名:2014/10/29(水) 17:34:09.35 ID:B+oIhOfe.net
俺はデットやった日はスパ銭の低周波電気風呂に入っている。
腰痛には結構効いてると思う。

959 :無記無記名:2014/10/29(水) 18:48:07.94 ID:8FtVikve.net
>>958
腰痛でもデッドやるのか?

960 :無記無記名:2014/10/29(水) 19:15:02.43 ID:teN2DLy6.net
>>958
可愛いこのティンコばかり見てちゃ駄目ですよw

961 :無記無記名:2014/10/29(水) 19:21:52.65 ID:AImo1Ti6.net
じゃあケツは!?

962 :無記無記名:2014/10/29(水) 19:44:24.78 ID:fo+ruf3m.net
フィニッシュで肩甲骨を寄せるときに、肘も少し曲げて引いた方がいいの?

963 :無記無記名:2014/10/29(水) 20:25:21.90 ID:74dsiZUI.net
>>934
腎機能障害による周期性四肢運動障害だったりしてねw

腎臓に負担かけるのはタンパク質と塩分です。
血管や血流に障害をきたす病気になると、腎臓の機能が低下し、腎臓病を発症しやすくなります。
代表的なものが「糖尿病」と「高血圧」です。

964 :無記無記名:2014/10/29(水) 20:38:40.85 ID:GJAw20iL.net
経験者は語る

965 :無記無記名:2014/10/29(水) 20:46:52.44 ID:8Hi8UT49.net
糖尿病を恐れて糖質制限して、タンパク質摂取してたら逆に糖尿になったりするわけ?

966 :無記無記名:2014/10/29(水) 20:56:41.32 ID:5FZlg95k.net
タンパク質摂取に取りつかれると腎、肝機能障害になったりするわな
ほどほどにしておかないとね

967 :無記無記名:2014/10/29(水) 21:14:22.98 ID:VDIhMTDW.net
「たんぱく質は腎臓に負担がかかる!」と煽るのはいいけど、ちゃんと調べてみるのも大切よ?

The Impact of Protein Intake on Renal Function Decline in Women
with Normal Renal Function or Mild Renal Insufficiency
http://img2.timg.co.il/forums/61739212.pdf
意訳
・腎臓悪いひとに高タンパク食をやったら、もっと悪くなった。キケンキケン
・腎臓悪くないひとに高タンパク食やっても、なんともなかった。よかった

968 :無記無記名:2014/10/29(水) 21:17:41.81 ID:PxrzgoNN.net
ダンベルデッドで握力もたなくて手首に当ててやってたら指が痺れるようになってきた

969 :無記無記名:2014/10/29(水) 21:46:32.01 ID:teN2DLy6.net
>>968
素直にバーベルでやろ

970 :無記無記名:2014/10/29(水) 22:47:41.65 ID:5FZlg95k.net
ダンベウrデッドはウェイトの重心が中心に来るからスクワットとたいして変わらねぇんじゃね?

971 :無記無記名:2014/10/29(水) 23:42:37.54 ID:UlFW5svX.net
>>970
このやり方だから重心は変わるよ

ダンベルデッドリフトを75kgのダンベルで挑戦!
http://youtu.be/wxifVP1lUs4

972 :無記無記名:2014/10/30(木) 00:33:54.56 ID:ddBsiTZF.net
うちのジムはダンベル30sが最高重量だわwww

973 :無記無記名:2014/10/30(木) 00:48:35.08 ID:7mJw45W4.net
>>967
>>966
>>965
恐竜がそんなこと気にして食事すると思ってるのか?wwwwwwwwww
ガンガンいけや!!男らしく

974 :無記無記名:2014/10/30(木) 00:56:11.70 ID:KHxcylKt.net
風呂も入らねえぜ!!!!!!!!

975 :無記無記名:2014/10/30(木) 00:56:11.90 ID:ddBsiTZF.net
糖尿病は不治の病

失明、足が腐る、インポテンツなど耐えきれない症状が出たりします
もちろん、上手く付き合えばそれなりの生活は出来るけど、定期的にインスリン注射したり
ひどいと週一で血液総入れ替えなど、大変面倒になったりします

レスラー、猪木、長州なども糖尿病を患ったりしています
見かけを取るか普通の生活を取るかはあなた次第

976 :無記無記名:2014/10/30(木) 01:14:59.40 ID:jekfsKqk.net
ピューリタンプロテイン30%OFFセールキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
アイソレート5本購入で6383円!!!!!
内容量4.5kgで6383円だから最強のコストパフォーマンスと言える!!!!!
1kg当たり1418円!送料無料!!!
味は、バニラ、チョコレート、ストロベリー
溶けやすくうまい!
たんぱく質含有量も36g中30gなので驚異の83%!!
味付きでこのたんぱく質含有量は他にはない!

30%OFFセールは10/31まで!
売り切れるから迷ってる暇は無いぞ!
http://www.puritan.jp/

使用できる割引コードは
メルマガ30%、JPV、SAVE、27205

急げ!!!!!

977 :無記無記名:2014/10/30(木) 01:24:19.57 ID:gX10uBDx.net
ジム移ろうとエニタイム見てきたんだけど
床デッドやクイックリフトのスペースはあるんだけども
ハンマーストレングスのハーフラックせーふてぃーの最低位置が高すぎ
http://www.anytimefitness.co.jp/wp/wp-content/uploads/2014/03/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF2.jpg
踏み台もないし膝デッド厳しい

んでハンマーストレングスのスミスもあったんで
http://www.anytimefitness.co.jp/wp/wp-content/uploads/2014/04/IMG_0131.jpg
膝デッドはこれでやろうと思うんですがスミスでもパーシャルならあまり違和感無くできるかな?
傾斜してるので鏡に背を向けてやるのがいいでしょうか
床170x5、膝220x6程度です

978 :無記無記名:2014/10/30(木) 01:29:52.52 ID:KHxcylKt.net
膝デッド必要?

979 :無記無記名:2014/10/30(木) 01:35:00.15 ID:QzYbZTBv.net
プレート足りるのこれ

980 :無記無記名:2014/10/30(木) 01:39:41.07 ID:gX10uBDx.net
一週間で床デッド5x5のときフルスク10x4
フルスク5x5のとき膝デッド6x5
という感じでやってましてなかなか体に合ってます
あと高重量膝デッドはフィニッシュ寄せまくりで僧坊下部や菱形筋にほかでは得られない刺激が気に入ってます

981 :無記無記名:2014/10/30(木) 01:43:24.52 ID:gX10uBDx.net
一応いこうとしてる店舗はハーフラックとスミスの15,20,25プレート合わせて230あったんで大丈夫です

982 :無記無記名:2014/10/30(木) 02:41:35.69 ID:ZufOmiLN.net
ダンベルデッドはルーマニアンの要領で
順手で前にぶら下げたまま膝下で止めてやってる
背中よりケツに効く感じ

983 :無記無記名:2014/10/30(木) 10:29:15.26 ID:rPoMCq+G.net
昨日デッドやって帰ってしばらくたったら腰が痛くなってやられたと思ったら
一晩寝たら直ったわ、これってぎっくり腰だったのかな?

984 :無記無記名:2014/10/30(木) 10:40:12.08 ID:ddBsiTZF.net
ぎっくり腰はそんな簡単じゃない

普通に酷使しただけだろうな
畑仕事して「アタタタタ」ってのと同レベル

985 :無記無記名:2014/10/30(木) 11:00:21.13 ID:nlFx9tMI.net
>>983
ぎっくり腰は、なった瞬間に悶絶する
おそらくどんな人間でも耐えられないよ

全盛期のタイソンだろうがヒョードルだろうが耐えられないと思う
痛みの大きさもそうだけど、種類?も独特
そうえいば、ぎっくり腰のことを英語で「魔女の一撃」って言うらしいけど、まさにそんな感じだわ

986 :無記無記名:2014/10/30(木) 11:28:25.59 ID:hUATTqlz.net
魔女の一撃はドイツ語じゃなかったかな。

987 :無記無記名:2014/10/30(木) 11:31:20.69 ID:nlFx9tMI.net
>>986
いんだよ、細けぇ事は!!

988 :無記無記名:2014/10/30(木) 11:34:14.96 ID:Z2XunQJ9.net
>>984
世紀末農家かな?

989 :無記無記名:2014/10/30(木) 11:41:24.23 ID:ZufOmiLN.net
カトチャン動画見てて思ったが、
トップポジは胸は張って肩甲骨を寄せたまんまで
腰上部分はやや前傾を保つのがいいのかな

990 :無記無記名:2014/10/30(木) 11:48:11.15 ID:B60cSsV9.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=JpyCRMwlE5Y
クロコフさんの背筋が強過ぎでワロタ…

991 :無記無記名:2014/10/30(木) 11:55:09.30 ID:j7WUPMk5.net
>>977
プレート少なすぎワロタwww
奪い合いになるだろこんなん

992 :無記無記名:2014/10/30(木) 12:03:23.34 ID:h0CCdb0O.net
プレート少ないし、ダンベルの重量も軽くね?
これなら、ダンベルとベンチ買って家でやったほうがマシな気がする
「高重量でトレーニングできる」っていうジムのメリットが無くなってるし、金払ってまで通う意味がないね

993 :無記無記名:2014/10/30(木) 15:28:24.35 ID:rPoMCq+G.net
>>985
ありがと、じゃあ痛み引いたらトレは続けて大丈夫かな?

994 :無記無記名:2014/10/30(木) 19:44:04.83 ID:KHxcylKt.net
それが気になるなら医者に行こう

995 :無記無記名:2014/10/30(木) 21:27:36.25 ID:rVtXuQ41.net
医者に行ってもMRIかレントゲン撮ってヘルニアか否か位しかわからんし、たいがい、湿布もらってオシマイなんだよな

ヘルニアでもよっぽどの事が無い限り手術なんかせんし、大体、手術必要なくらいなら歩くことさえ出来ないからな

あ、接骨院とか整体行っても悪くされるだけだ
あそこは痛くなる前に通うのが正解

996 :無記無記名:2014/10/30(木) 23:05:42.89 ID:vq+RPTVc.net
接骨院は保険適用だから痛くなってから行かないと違法なんだけどねほんとは

997 :無記無記名:2014/10/30(木) 23:12:49.92 ID:fJ6rQ7QI.net
いまでもギリギリ違法なんだけどね。「診療」とか「診察」とか

998 :無記無記名:2014/10/30(木) 23:36:43.20 ID:gX10uBDx.net
やっぱスミスでパーシャルデッドなんてわざわざやってる人いないよね
一応どの店舗もダンベル最低30kgまではあるみたい
家トレは床や騒音、なにより意志弱いんでトレのメリハリも無くなりそ
メリットは24時間年中無休月7〜8k円他店利用無料近所、250kgあれば私には十二分です
近所とはいえ平日休日営業時間合わず機会を逃すスポクラに月14k円はあほらしくなってきました

999 :無記無記名:2014/10/31(金) 00:10:40.49 ID:P8y/+d+i.net
お前の計画は他の利用客がいたら崩壊するよな
プレート独占はすさまじいヘイト買うぞ

1000 :無記無記名:2014/10/31(金) 00:23:21.33 ID:5kZOtVeW.net
>>999
クソうるせえおやじとかジジイに小言言われてDQNに絡まれるよな多分
だからフィットネスレベルのとこなんか最初から眼中にない
ゴールドですら最近ヘボいところ多いから地方の店舗なんかダメだわ
プレートは余るほどおいてダンベルは100kg位までおけってんだよ

1001 :無記無記名:2014/10/31(金) 00:27:01.85 ID:DhEMX7MQ.net
そんなん言われんの?
俺フィットネスで200kg以上使ってプレート少なくなるけど文句言われたことないな
ガタイのおかげかな?

1002 :無記無記名:2014/10/31(金) 00:32:29.83 ID:KKJEHmIG.net
プレートが十分にないせいでトップサイドが非常にやり難いと言うのはよく聞くね
いっぽうで可動域極狭のシャチホコベンチ150キロ以上がドヤ顔でまかり通ってたりもする

1003 :無記無記名:2014/10/31(金) 00:46:19.02 ID:5kZOtVeW.net
>>1001
頭おかしいジジイは相手のガタイなんか気にしねえよ相手マッチョだってヤクザだって小言いいに絡みにいくぞ
すげぇんだぞそういうジジイはケンカになったら絶対勝てない相手にだって強気なんだもの理解し難いね
DQNは以外と気が小さいから群れてなきゃどうってこと無い大人しいもんよ

1004 :無記無記名:2014/10/31(金) 00:54:12.46 ID:mycciLfH.net
まあそこはレストも5分ぐらいだしコミュとって貸し借りしようと思います
でもプレスベンチ無いからベンチ馬鹿隔離できずハーフラックかなり厳しいことになりそ
この辺は自分の時間で行ってみないとほんとわからんよね

1005 :無記無記名:2014/10/31(金) 00:55:11.67 ID:R3KK6iUx.net
ウチは誰も20kgプレート使わないから有難いわ
何故か80kgにセットする時も10kgプレート2枚に5kgプレート2枚とか
細かく刻んでドロップするわけでも無いのに面倒じゃないのかしら

1006 :無記無記名:2014/10/31(金) 01:39:45.39 ID:J/nP2a5X.net
http://i.imgur.com/hYzVW.jpg

1007 :無記無記名:2014/10/31(金) 01:40:34.00 ID:J/nP2a5X.net


1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200