2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BIG3】日本人男平均体力【これでいいのか?】

1 :無記無記名:2014/09/17(水) 19:51:30.14 ID:9DabIBph.net
身長・172cm
体重・65kg

ベンチ・35kg
デッド・55kg
スクワット・50kg

握力・46kg

腕立て伏せ・20回
懸垂・不明

ソース無し(20代の知人の男性を参考にしました)


とても情けない数値なのは事実です。
ガリの皆さんはこの事実を受け止め、すぐに筋トレをはじめましょう。

2 :無記無記名:2014/09/17(水) 19:58:42.98 ID:C5d/9syr.net
へえー

3 :無記無記名:2014/09/17(水) 20:13:02.76 ID:28CzpynQ.net
何人の平均なんだよw

4 :無記無記名:2014/09/17(水) 20:17:19.30 ID:rEqq+KdF.net
一人

5 :無記無記名:2014/09/17(水) 20:29:48.51 ID:NtbehEeu.net
他に比べて握力つよくね

6 :無記無記名:2014/09/17(水) 20:49:33.32 ID:Bdmvqi0n.net
はい身長負けました〜(^-^)

7 :無記無記名:2014/09/17(水) 21:25:57.12 ID:aTaPCHfm.net
トレーニーが運動してない一般人と比べても情けねえだけ
比べるならもっと上のやつと比べろよ。

てか平均体力なのに
垂直跳びや反復横跳び、50m走、1500m走、走り幅跳びとかは比べないの?
トレーニーは一般人とたいして変わらないんじゃ?

とくにベンチプレスとかマニアックで生命活動とあまり関係ないものは一般人の平均とか無意味
やったことねえ奴がほとんどだから一輪車の一般人の30m走の平均を見てるようなもん。

8 :無記無記名:2014/09/17(水) 21:30:38.51 ID:bhHzQSdN.net
172センチ65キロって実際見たら割とでかいよね

9 :無記無記名:2014/09/17(水) 21:43:08.10 ID:3EUs+sEO.net
これは1RMの数字?

10 :無記無記名:2014/09/17(水) 21:52:57.84 ID:BPdYAid8.net
腕立て伏せ100回できる奴は神。

http://www.youtube.com/watch?v=MXx3Tj5aB6c

11 :無記無記名:2014/09/17(水) 22:15:49.82 ID:/g0rvk56.net
172はボディビルダーの中では大巨人!

ゴード158
すえ161
鈴木167
技師163

こいつらがトップやからな

12 :無記無記名:2014/09/17(水) 22:24:21.63 ID:avhRbz2U.net
それってソースあんの
一般人ってまずBIG3やる機会がないと思うんだけど

13 :無記無記名:2014/09/17(水) 22:25:05.22 ID:avhRbz2U.net
ソース無しで平均って言ってることめちゃくちゃじゃね

14 :無記無記名:2014/09/17(水) 22:53:10.46 ID:DUFDtZpB.net
女のアイドルでもベンチプレス34kgまで全員成功だった

15 :無記無記名:2014/09/17(水) 23:16:27.96 ID:Ihb5Q2EC.net
ガチホモパラダイス

16 :無記無記名:2014/09/18(木) 00:31:35.13 ID:PiV/YtSO.net
>>14
SKEの番組だっけか

17 :無記無記名:2014/09/18(木) 07:24:00.91 ID:kv2oby5E.net
トレーニングとか無駄
金にならん

18 :無記無記名:2014/09/18(木) 19:22:22.25 ID:vYfgTsxR.net
>>1
これでいいのか?って、いいに決まってんだろ
むしろ、もっとショボくて非力になってほしいわ
相対的にトレーニーの筋力や見た目が向上するし

19 :無記無記名:2014/09/19(金) 21:50:41.91 ID:khMMWyW/.net
握力46あれば十分だろ
他は慣れの問題

20 :無記無記名:2014/09/20(土) 18:39:24.75 ID:gcLpJkfZ.net
右43kg 左41kg 高校生 アイドル

21 :無記無記名:2014/09/20(土) 19:03:50.61 ID:QsruH/Bc.net
>>14
そのアイドルたちは鍛えてるんじゃないの?
普通の女の子はベンチ20kgくらいじゃないの?

22 :無記無記名:2014/09/21(日) 00:10:41.53 ID:hmbimwJX.net
ピューリタンの30%OFFスペシャルセールがやってきたぞ
クーポンを併用する事でホエイプロテインWPIタイプが4.5kgで6,541円

30%OFF+JPV15+JPSUR500+27205=\ 6,541

急激な円安のため来月からは値上げ必死
この値段で買える最後のチャンスかも…

http://www.puritan.jp

23 :無記無記名:2014/09/21(日) 09:10:35.40 ID:UbZ84/qh.net
>>18
わかるw
パンピーは引き立て役でw

地元の消防団の勧誘受けてるけど入団時に軽く体力テストするらしい。
長距離、短距離走に懸垂、腹筋、あと何故かベンチプレスらしい。
150kgでこなして見せ付けといてもいいかな?
いやいや入団するから何かトラブルがあった時の為に威圧しときたい。

24 :無記無記名:2014/09/21(日) 14:24:09.40 ID:Bok9NGBA.net
長距離だけは勘弁だw
腹筋も、シットアップの回数とかだとイマイチだと思う。
タチコロきるけど。

25 :無記無記名:2014/09/23(火) 19:43:49.10 ID:6OAlzXWM.net
>>23
シャトルランは無しか

26 :無記無記名:2014/09/23(火) 20:15:29.54 ID:wPfbzmjn.net
>>23
走力と自重自信あるから受けるだけ受けて見たいわ

27 :無記無記名:2014/09/24(水) 00:11:45.09 ID:gI8EKQx4.net
平均的体力よりも平均的体格を見たい
上半身裸の画像

きっとガリプヨだろうなw
30代とかの平均なら間違いなくポっこリお腹だろうよ
マジで30代や20代後半はガリガリ体型以外はポっコリお腹ばかりだからなw

28 :無記無記名:2014/09/24(水) 00:20:32.21 ID:IOBcn7M2.net
体力の指標は下半身の筋力なのになあ。
上半身だけのチキンレッグという見せ筋君が多すぎる。
鍛えてるのに強くないw
ほとんどがそういうトレーニーw

スキップ レッグ デイ

29 :無記無記名:2014/09/24(水) 00:22:14.89 ID:h4puDUKL.net
>>5
握力平均48やぞ

30 :無記無記名:2014/09/24(水) 00:24:22.05 ID:h4puDUKL.net
>>21
毎日劇場公演で踊ってるメンバー30人くらいの中の腕っ節に自信がある4,5人だけしか試技してない

31 :帰って来たホモ美ちゃん:2014/09/24(水) 00:25:43.32 ID:/DFzO146.net
企画物のavとかに出てくる素人さんを想像すればいいわよ。
大体は彼らみたいな体系だって思って間違いないわね。
あたいは絶対に掘られたくならないけど。合体したら勢いで殺しちゃうかもしれないわw

32 :無記無記名:2014/09/24(水) 00:41:40.04 ID:IOBcn7M2.net
>>1
いいんじゃね?
ベンチ強くなっても役に立たんし。

33 :無記無記名:2014/11/10(月) 18:09:30.08 ID:cCKNIvsE.net
ビッグ3を体力にするならベンチプレスは意味ないので、上半身はプル系種目だな。
ベンチプレスは飾り筋の花形種目でしかないし、非日常的で特殊すぎる種目。
ごろ寝仰向けプレスとか、生命活動とほとんど関係ない筋力。

34 :無記無記名:2014/11/11(火) 10:06:31.55 ID:cPEBVmbt.net
押す動作に関係あるだろ

35 :無記無記名:2014/11/11(火) 12:40:53.41 ID:Aewg31hq.net
立位での押す動作にベンチプレスは関係ないんだが、立った状態で両手突き出したって力入らんだろ

36 :無記無記名:2014/11/11(火) 12:43:41.11 ID:jg+YV3ee.net
バーベルが怖いクソガリホイホイ

37 :無記無記名:2014/11/11(火) 12:44:27.28 ID:k5xbmGa4.net
立ったら背もたれないしな。
ベンチプレスは背もたれの反力を利用して押す力に過ぎない。
背もたれがないと全く勝手が違う。

38 :無記無記名:2014/11/11(火) 15:13:36.42 ID:cDfAHTp0.net
>>35
配送センターで荷物押すときに使う
スクワットの動作(荷物担いで屈伸)なんて日常生活でやることある?

39 :無記無記名:2014/11/11(火) 15:26:21.86 ID:3KI9YKsP.net
スクワットみたいに真上に向かって押す(立ち上がる)動作なんて、どのスポーツにも無くね?
地面を蹴って前に出る(方向的には斜め前?)ことはあるけど
デッドリフトは「物を持ち上げる」動作だから日常生活でもあるけど

40 :無記無記名:2014/11/16(日) 22:48:05.91 ID:OtQewdNM.net
http://anatasennyou-kintore.com/sonota/763/?view=co_list

41 :無記無記名:2014/11/17(月) 02:26:08.66 ID:vQz2sEn4.net
>>39
ウエイトリフティングのクリーンアンドジャークやスナッチ
バレーボールのブロック
ノルディックスキースペシャルジャンプの踏み切り

フィギュアスケートのジャンプや
陸上の走り幅跳びや走り高跳びの踏み切りも
慣性を利用しつつ真上に方向に踏み切ります

42 :無記無記名:2014/11/18(火) 19:48:25.31 ID:tE0W3lko.net
>>41
スクワットって慣性利用してないじゃん

43 :無記無記名:2014/11/29(土) 15:30:10.63 ID:V4Iz8cX2.net
>>1
ウエイト種目は日本人の平均体力とはいわないから

体力見るなら
握力
背筋力(今は行われない)
垂直跳び
立ち幅跳び
懸垂
反復横とび

50m走
1500m走や10分間走
走り幅跳び
遠投


トレーニーがこれらでどれだけ成績を残せるか

44 :無記無記名:2014/11/29(土) 18:16:58.33 ID:K8Fs6pPW.net
>>43
ベンチプレスは体力の基本です!
これをやるだけでも・・・
と言ってる連中の出番がないな

45 :無記無記名:2014/11/29(土) 20:13:52.53 ID:ktlQXHl5.net
今はウエイトトレオンリーで約10年間まともに走った事ない俺が、学校のスポーツテストしたら小学生の頃よりも記録が悪くなってると断言出来る。

46 :無記無記名:2014/11/29(土) 20:34:05.42 ID:3tnJkXQD.net
ベンチ35kgはさすがにないだろ。
平均は50kgくらいじゃないか?

47 :無記無記名:2014/11/29(土) 22:12:49.87 ID:UsDD4XW+.net
スクワットももちろんいいが、機能性を考えたら、フロントランジは必ず入れておきたい。
今はランジを100キロでセットを組んでいる。
スクワットより腰に優しいしね。

48 :無記無記名:2014/11/29(土) 22:32:27.09 ID:Aj2k5zg1.net
>>43
個人的には立ち幅飛びや50m走よりも垂直飛びのが純粋な瞬発力を出せる気がする

もちろん瞬発力やバネがある奴は記録出せるけど、テクニックや技能、要領的な部分が存在するのも事実だから
中には能力あっても、不器用で、筋力や瞬発力を前への推進力に変えられなかったり
垂直飛びならば前への推進力に転換させる必要が無いため、立ち幅飛びや50m走よりも測りやすいし
ウエイト種目ならば純粋な筋力そのものを測れる

遠投等も、身体能力に加えて、技巧的な部分があまりにも大きすぎるし
身体能力や純粋な体の強さではなく運動能力もかなり比重を占めている

49 :無記無記名:2014/11/30(日) 04:48:02.37 ID:RKgPYfpM.net
一ヶ月筋トレしたら殆どの人は一気に筋力伸びる
もちろん正しい筋トレ指導の元だがな
何もしてない人を持ち出すなどナンセンス

50 :無記無記名:2014/11/30(日) 05:29:28.34 ID:CfgbBUQS.net
>>43
走る系はボロボロっぽい

51 :無記無記名:2014/11/30(日) 12:06:16.76 ID:lOGtSZdg.net
>>43
持久系以外は圧倒的だろ

52 :無記無記名:2014/12/08(月) 16:51:21.46 ID:Qgh3A5jD.net
>>43
https://www.youtube.com/watch?v=Ah5p9KuHx9A

53 :無記無記名:2014/12/08(月) 16:53:40.67 ID:IKCvd0/E.net
http://anatasennyou-kintore.com/sonota/763/?view=co_list

54 :無記無記名:2014/12/08(月) 18:17:39.47 ID:p+RrcXh8.net
>>52
自重で動くのはとことん苦手みたいだな

こいつらと大違い
https://www.youtube.com/watch?v=s217ecGo2Mc
https://www.youtube.com/watch?v=BQYPwfi5bWo

55 :無記無記名:2014/12/08(月) 19:24:16.20 ID:foXZ1Naw.net
>>28
チキンレッグは魅せるのにも向いてない。
見た目重視で鍛えてて下半身がショボいのはみっともないよ。

56 :無記無記名:2014/12/09(火) 22:00:02.73 ID:GHViOtTu.net
テレビ番組で計ってたらラックアップの記録だったとかあるからなあ

57 :無記無記名:2014/12/09(火) 22:14:54.67 ID:k+IrJGvA.net
>>43

体重も増えたし持久系は厳しい。
遠投は何を投げるか次第だが、軽いものなら人並み以下だろうw
砲丸ならそこそことんだが。
反復横跳びはわからんな。ジャンプ力走力はあるがそういうもんでもないんだよな。

58 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:31:38.13 ID:qnwePDg9.net
バーベルカールは何kgくらいが平均なの?

総レス数 58
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200