2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベンチプレス125kgを目指すスレ 32

1 :無記無記名:2014/11/03(月) 18:00:36.75 ID:nFIlPSxb.net
このスレはベンチプレス125kg目指すスレです
100kg以上が挙がる人は、どんどん参加して下さい。
100kgを超えてくると停滞も起こりがちになります
一つのトレに固執せずいろんなトレを試してみるのも良いです。

[プラトー打破のヒント]
・フォームチェック
・シーテッドダンベルプレス
・トライセップスプレスダウン
・ディップス
・ロープーリー
・リアペックデッキフライ
・足上げベンチ(ナロー含む)
・高重量尻上げベンチ
・エブリベンチ(エブリサイクルを含む)
・高重量パーシャルベンチプレス
・ストップ&ゴー(ネガティブゆっくり)
・GVT

※前スレ
ベンチプレス125kgを目指すスレ 30
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1379505019/
ベンチプレス125kgを目指すスレ 31
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1399514785/

2 :無記無記名:2014/11/03(月) 18:56:39.37 ID:OMwJxWma.net
>>1
乙、乙、おつかれっす
最近スレ立てたらしばらく立てれないのな
前スレが流れる前に新スレ立ててくれてありがたいよ

3 :無記無記名:2014/11/04(火) 05:23:54.38 ID:eyD+FGXW.net
シンスレおめでとうございます!

4 :無記無記名:2014/11/05(水) 09:10:49.20 ID:BxPAHCDi.net
明日は夕方からベンチ

5 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2014/11/05(水) 11:45:19.22 ID:2gMIuizw.net
>>1
新スレ乙です。
70×8、90×5、100×4、×3、×4、×3、×4、
90×5、×4、×4、70×8、×8

6 :無記無記名:2014/11/05(水) 13:58:43.19 ID:LmYYmPaR.net
前スレ877です
止めあり
122.5×1
更新できた

7 :無記無記名:2014/11/05(水) 17:23:28.82 ID:L83MIm4Z.net
100×6 5 4 105×4 3
130ラックアップのみ

8 :mo ◆xfq4P7fkmg :2014/11/06(木) 06:23:25.49 ID:h7iXu3D7.net
昨日
102.5x6x6
>>1
乙かれさまー

9 :無記無記名:2014/11/06(木) 21:56:34.56 ID:b+n7uhho.net
140×1

10 :新人M ◆0//VN8VPdA :2014/11/07(金) 08:51:22.09 ID:6KDiIsYf.net
>>1
乙です。
105-3
95-9 6 4 3 2
85-10 8 5 5 3
スクワットの疲労が抜け切れてないので調子悪かったです。

11 :無記無記名:2014/11/07(金) 19:01:37.17 ID:ZUDCZsI66
105×5 5set
115×7

12 :無記無記名:2014/11/08(土) 00:01:32.52 ID:Hs1k3i8r.net
俺の勢いが止まらない!早くも127.5いってもうた


まだまだいけそうそろそろ無我の境地なるか?

13 :無記無記名:2014/11/08(土) 01:00:04.88 ID:ahFDX3hk.net
>>12
以前は122.5×20だったのに随分弱くなったなwww

14 :無記無記名:2014/11/08(土) 19:00:02.67 ID:aVx6F5/n.net
>>12
で、なんでここに居るの?

15 :無記無記名:2014/11/08(土) 19:23:20.02 ID:svS1lAwi.net
130で10回3セットできたわー
つれえわー

16 :無記無記名:2014/11/08(土) 20:21:38.82 ID:rJowscI6.net
プッシュプレス
72.5kg×1 3set

ベンチプレス
110kg×1
115kg×1(尻挙げ)
120kg×0 潰れ
100kg×3 4set

3年前に120kg到達したがそこから伸びず、サボってたので105kgまで落ちた
尻挙げではあるがやっと115kgまで戻った
今日は2日前のデッドとチンニングによる背中と肩の疲労と、アップで行ったプレスが思いのほか効いて不調だったため
万全状態であれば120kgはいけそうな感じ
当時の体重が72kg以上あったのに対して今現在は67kg程度なのでまあ良いとは思うが
尻挙げ無で125kg達成まではまだまだ遠いな

17 :無記無記名:2014/11/09(日) 15:07:32.27 ID:hLCvDMfa.net
CGBP
87.5×7レップスを4セット
ラストセット87.5×8レップス

9日ぶりのベンチ
いつもの週一でやってるけど流石に一週間以上開くのは個人的には良くないのかも無茶苦茶重く感じた

18 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2014/11/09(日) 22:05:44.55 ID:4uI4vhjj.net
70×8、90×5、100×5、×4、×4、 105×3、×2、
ラックあけてインクラインフライとマシンフライ
90×5、×5、×5、70×10、×8

初めて100kgでセット重量クリアできて嬉しい。
水曜に下乳を集中的にやってみたのが良かったのかも。

19 :無記無記名:2014/11/09(日) 22:12:39.20 ID:nBij10A+.net
推定MAX180らしいオレ

20 :mo ◆xfq4P7fkmg :2014/11/12(水) 18:17:51.35 ID:wAI86/Ma.net
105x5x4
体の調子悪す

21 :無記無記名:2014/11/12(水) 21:01:16.74 ID:a/kj0qfd.net
87.5*6
82.5*6
77.5*7

10日ぶりのベンチ

22 :877:2014/11/12(水) 22:16:23.08 ID:nRJCzcLr.net
止めあり
120×4
初の4発成功
フォーム決まって調子良ければ5発いけそうな感じだ

23 :877:2014/11/12(水) 22:16:56.56 ID:nRJCzcLr.net
>>22
110でした

24 :無記無記名:2014/11/13(木) 01:11:18.79 ID:GOJYYfgj.net
腹がユルいときにやるんじゃなかったぜ、ははは…

25 :レスてぃん ◆RgzmhZO4uU :2014/11/14(金) 12:29:10.84 ID:XNRv6QRv.net
http://myup.jp/JnqRobfp
今、ベンチ90×3しか出来んけどナロベンなら90×6いける!

26 :新人M ◆0//VN8VPdA :2014/11/14(金) 13:11:20.58 ID:ZRQ0pImT.net
105-4
95-7 4 3 3 1
85-10 10 5 4 3

105が1rep増えた。

27 :無記無記名:2014/11/15(土) 03:12:15.75 ID:O7IIrLLQ.net
>>25
どんだけ三頭偏重なんだよw

28 :無記無記名:2014/11/15(土) 08:27:43.17 ID:zjw7TbHU.net
自分は腕上げフォームで125kgクリアしたが
その後フォームを大胸筋主体であげるフォームに改造中
扱う重量は減ったが、胸に効くようになって、明らかに大胸筋が大きくなってきた。
それまで三頭はディップス位しかやってないのに、三頭デカいといわれてたんだが
腕上げベンチやってればそりゃ大きくなるなと納得した。

29 :無記無記名:2014/11/15(土) 15:39:17.20 ID:h3J5LZAH.net
>>28
妄想乙

30 :無記無記名:2014/11/15(土) 16:08:15.68 ID:gTtPv2Gs.net
102.5kg*5,5,4
92.5kg*5
82.5kg*8

どれも最終付近は尻挙げ

31 :無記無記名:2014/11/15(土) 17:24:34.63 ID:zjw7TbHU.net
>>29
妄想じゃない
前スレで125kg成功したことと フォーム改造に取り組むって書き込んでるよ
そもそも、妄想するレベルじゃないと思うんだが 125kg目指すレベルって
ウエイト初めてせいぜい2年から3年すれば到達できるだろ
妄想する必要がないね

32 :無記無記名:2014/11/15(土) 21:52:18.25 ID:m6weG8q3.net
ここには一人すべて妄想だと言う馬鹿が居るからなww



この俺が言うんだから気にするな大体貴様は何kg上がるんだよって話



妄想言うんやったら250kgぐらい上がるわ


by徳川

33 :無記無記名:2014/11/15(土) 21:59:46.38 ID:h3J5LZAH.net
>>32
で?ベンチ動画はいつみせてくれるの?えっ?脳内妄想だから無理ですかw

34 :無記無記名:2014/11/16(日) 01:37:38.20 ID:BTv787mJ.net
ワイドは81cmまでだから高が知れてるが
ナローベンチは定義が曖昧だからなんとも言えない
それでもナローグリップの方が挙がるってのは凄いな

35 :無記無記名:2014/11/16(日) 01:47:21.50 ID:t7cuo0/o.net
ベンチ始めたばかりの奴だと81cm握ったら挙がらない
最初は肩幅位の方が挙がる
その時の手幅のままで練習を続けたって事なんだろうな

36 :無記無記名:2014/11/16(日) 03:22:56.28 ID:BTv787mJ.net
>ベンチ始めたばかりの奴だと81cm握ったら挙がらない
いやいや、腕の長さによる

37 :無記無記名:2014/11/16(日) 13:20:59.47 ID:/fsWKi0l.net
トータル500Kgスレに何人かいたね。60cmとかで挙げてる人。

38 :無記無記名:2014/11/16(日) 20:50:26.63 ID:xeI5qJlm.net
100*1
105*0
87.5*5
82.5*6
77.5*8

少し前に100失敗したからリベンジした
満足

39 :877:2014/11/17(月) 13:22:47.38 ID:7M2f6EyU.net
腕がプルプルしてしまうんだけど三頭が弱いのかな
あとボトムの時に二頭も関与してる気がするんだけど気のせいだろうか

40 :無記無記名:2014/11/17(月) 18:47:00.04 ID:khuaHBmY.net
二頭もいくらか関与するよ。
二関節筋だからね。肩の動きにも関与している。

41 :mo ◆xfq4P7fkmg :2014/11/17(月) 23:32:28.90 ID:4jqavOkW.net
107.5x5
107.5x4x2
あかーん背中再発しよったロシ中止

42 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2014/11/18(火) 00:34:03.14 ID:+fsjWBPh.net
なんか調子良かったような気がしたので、
久々にMAX挑戦して見ました。

70×5、90×1、110×1、115×1、117.5×1(PR)、120×0、
105×3、×3、100×3、×3、×3、90×5、×5

去年の末に無理やりで107.5kg挙げたから、そこからやっと10kgかー、
他の若い方に比べたら格段にへぼいなあ。でも年齢と、
もともとの筋力の無さを思えば結構満足。
来年末には125kg挙げられるかなーどうかなー。頑張ります。

43 :無記無記名:2014/11/18(火) 01:51:33.72 ID:kurQn/H8.net
>>39
上腕の筋力もあるが、肘〜手首に上手くウエイトが乗り切って無いのだと思う
結果、トップで安定しないから、バランスをとる為に無意識に力を入れすぎてプルプルしてしまうのでは?
もしそうなら、今の重量に慣れても震えが収まっても、セット重量を上げた途端に再発してしまう

一時的にサムレスグリップを取り入れたりして、グリップの改善で対処した方がいいと思う

44 :無記無記名:2014/11/18(火) 18:47:21.85 ID:/H1NCIBd.net
身長180センチでグリップは81センチラインに小指でやってます
中指でやったら10キロは重量落ちてしまいます
先月100sスレを卒業し今はmax110です
よろしくおながいします

45 :877:2014/11/18(火) 22:17:17.83 ID:X51v2k03.net
>>44
かなりナローですね
パワーフォームになれればもっとあがるのでは?

ベンチて一年でどんくらい伸びるのが平均的なのかな
体重は増やさずに練習してるんだけど
初心者じゃなくて何年かやってる人の話

46 :無記無記名:2014/11/18(火) 22:24:06.66 ID:ZMxzFCDj.net
>>45
年間10kg伸びれば御の字

47 :無記無記名:2014/11/19(水) 00:21:30.98 ID:gsFjq/8s.net
1サイクル2.5kgアップでヤッホー!みたいなね

48 :無記無記名:2014/11/19(水) 08:19:51.70 ID:Js/lKU27.net
100×1 110×1 115×1 120×0
ラックアップしたとたん無理。半分下ろして止めといたけど、下まで下ろして潰れた方が良かったのかな

49 :無記無記名:2014/11/20(木) 22:30:16.53 ID:raAfziMh.net
87.5*6
82.5*7
77.5*8

50 :無記無記名:2014/11/20(木) 23:21:47.03 ID:tXh/mMhG.net
>>45
俺も薬指なんだけど
人差し指の方が馴れれば
より重量挙がるのかな?

51 :877:2014/11/21(金) 01:29:00.43 ID:o7Oq9q02.net
>>50
人によるんだろうけどよっぽど三頭が強くない限り広く握ったほうがあがるんじゃないかな

52 :新人M ◆0//VN8VPdA :2014/11/21(金) 09:10:30.82 ID:i9L8WA4U.net
自分は人差し指の親指側の縁に合わせています。

53 :無記無記名:2014/11/21(金) 21:02:21.76 ID:gZnS/We/.net
ワイドも結構練習したけど、それでもやっぱり狭めの方が挙がるなぁ。
小指が81ラインの内側に沿うくらいが一番挙がる。
以前誰かが、ベタ寝に近い人はワイドグリップいまいちだよと言ってたけど、それかな。
理由や真偽はわからんけど。

54 :無記無記名:2014/11/21(金) 23:22:06.45 ID:rRnEK0lp.net
同じだー
おれワイドにすると手首が痛くなって茶碗すら持てなくなるよ
tfccの診断されて筋トレ諦めたけどナローに変えたら痛みがでない
うれし

55 :無記無記名:2014/11/22(土) 02:02:56.96 ID:MlhWAtEw.net
適切なグリップ位置は、結局リーチ次第だと思うけど
ワイドの方が稼動域が狭まるからねえ
>>53の言うとおりパワリフフォームだと、81cm 1択なのかもね

それに対してトレーニング効果は、人差し指が60〜81cmの間なら
大差が出なかったという研究結果がある
(60cmでも三頭の動因はそこまで増えない、三頭狙いのナローなら40cm以下くらいが良い)

まあ、たまには新しい刺激を入れる意味で
グリップ幅を変えてやってみても良いじゃないの?

56 :無記無記名:2014/11/22(土) 09:30:41.80 ID:9rhyFdcf.net
>>55
同じ60cmグリップでも肘をまっすぐ下げてくるか
肘を外に広げるように下ろすかで三頭筋の動因率は違う

57 :無記無記名:2014/11/22(土) 11:33:01.57 ID:FzoMna0i.net
他の種目と違ってベンチプレスだけは10分以上インターバルを入れてたけど
3分で行きが整えば大体影響はないな

58 :レスてぃん ◆RgzmhZO4uU :2014/11/22(土) 13:43:15.03 ID:Wh9pb4J7.net
ナロベン今日は85×9成功

59 :無記無記名:2014/11/22(土) 14:09:36.18 ID:9rhyFdcf.net
>>58
補助でナローするのは良いと思うが
ちゃんと重量挙がるフォームで練習しなよ

60 :レスてぃん ◆RgzmhZO4uU :2014/11/22(土) 14:15:42.27 ID:Wh9pb4J7.net
今は胸痛めてるしナロベンのほうが5`位重いの挙がる

怪我してない時はナロベン+10`位が挙がる

61 :無記無記名:2014/11/22(土) 14:32:09.81 ID:MlhWAtEw.net
>>56
確かに同じグリップ幅でも、手首の角度を変えると
肘の開き方からして大きく変るもんな

62 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2014/11/22(土) 23:46:13.95 ID:oPVm2sBp.net
70×5、90×5、105×3、×3、×3、×3、×3、
95×5、×5、×5、80×8、×8

今まで「止め」って意識してなかったので
今日は105kgの時にやってみましたが、
意外に挙げられた。

63 :無記無記名:2014/11/23(日) 00:40:27.08 ID:KEodIjPr.net
3回を4回にすることより
1回を2回できるようになることのほうが重要と考えた
したがって105キロを3回より110キロでやるようにしてる

ちょうど同じレベルの人がいてビックリした

64 :無記無記名:2014/11/23(日) 03:11:03.84 ID:7fzCQnnt.net
75×10・90×5・107.5×4×2
107.5を10回あげたい。

65 :mo ◆xfq4P7fkmg :2014/11/23(日) 06:40:14.69 ID:G4A4NpJt.net
昨日
100x2
痛みで出来ねーくそふぁーっく

66 :無記無記名:2014/11/24(月) 07:51:37.01 ID:kVhJgW9B.net
>>63
面白いアプローチですね
手応えはどうですか?

67 :877:2014/11/24(月) 19:20:34.13 ID:KDjVEGF8.net
止め有り
122.5×1
125失敗
ちょっと浮いたけど上がらなかった

68 :無記無記名:2014/11/24(月) 20:24:59.86 ID:uYzunOLk.net
次は挙がる

69 :無記無記名:2014/11/25(火) 14:35:32.73 ID:rgqVrb7C.net
110くらいで停滞してるので今日からゴムバンド引っ掛けるやつを取り入れてみようと思う

70 :新人M ◆0//VN8VPdA :2014/11/25(火) 16:04:10.85 ID:6ylTWgsc.net
105×4
95×10 7 4 3 3
85×10 8 5 5 5

次回は105×5いけそうな感じでした。

 

71 :無記無記名:2014/11/25(火) 19:41:49.64 ID:sEMnJAxn.net
87.5*5

こりゃダメだと思ってすぐやめた

72 :無記無記名:2014/11/25(火) 20:08:16.30 ID:lZmVTrlC.net
95*10
100*8
100*7
105*7
110*5

73 :無記無記名:2014/11/25(火) 22:13:32.30 ID:rslh3GII.net
>>72
なんでこんなバレバレのウソつくんだこいつ

74 :無記無記名:2014/11/26(水) 11:04:19.56 ID:x9EALgKX.net
>>73
しかもこれだけやったあとに110*5挙がるんなら間違いなく125kg挙がるよな

75 :無記無記名:2014/11/26(水) 11:39:31.93 ID:B6x5U9OC.net
かなりウォーミングアップセットが多いな
なんで?

76 :無記無記名:2014/11/26(水) 21:05:21.34 ID:CKhgTeST.net
もしかして72-73は95kgを10「set」とか勘違いしてるのかなw

77 :無記無記名:2014/11/26(水) 21:06:30.59 ID:CKhgTeST.net
>>75
全く思わないな
俺も重量の上げて行き方が全く同じ
肩を痛めてからこうだわ

78 :無記無記名:2014/11/26(水) 21:34:31.96 ID:rBUL4Qnm.net
>>77
あほか、こんなアップあるか
100*8
100*7

79 :無記無記名:2014/11/26(水) 21:49:05.22 ID:EtVSvwFs.net
アップどころか疲れてますやん

80 :無記無記名:2014/11/26(水) 21:51:53.65 ID:CKhgTeST.net
100でメインセット終えてるやん

81 :無記無記名:2014/11/26(水) 21:53:17.56 ID:rBUL4Qnm.net
>>79
いやいや105で7に戻ってるし

82 :無記無記名:2014/11/26(水) 21:55:52.68 ID:rBUL4Qnm.net
>>80
ふーん
メインセットの2セット目で手抜いたんだ?

83 :無記無記名:2014/11/26(水) 21:56:55.35 ID:EtVSvwFs.net
脳内トレーニーだからおかしさがわかんねーんだろwwwwww
100がメインセットだとしたらその後の105はせいぜい3発
110に関しては1発あがりゃいいほうだろ

84 :無記無記名:2014/11/26(水) 21:57:22.62 ID:CKhgTeST.net
そんなもん面白い番組が始まったからインターバル30分位開いたとか
最後の110kgはそもそも浅いとかケツが上がってるとか
どうでもいい話よ
うそだーという様なもんじゃな

85 :無記無記名:2014/11/26(水) 21:58:35.43 ID:rBUL4Qnm.net
>>84
だいたい、何でお前がわかるんだよ
エスパーかよ

86 :無記無記名:2014/11/26(水) 21:58:36.94 ID:EtVSvwFs.net
>>81
それがおかしいって話だろ

87 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:00:10.54 ID:CKhgTeST.net
ただやったセットの数字を書いただけで一つ一つがどうなのかなんてわかりもしないのに
嘘だとか行っても意味が無い

88 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:00:36.55 ID:EtVSvwFs.net
そもそも100が8発しかあがんねーやつに105を7発とか110を5発はあがんねーからwwwwwwwww

89 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:02:13.71 ID:CKhgTeST.net
上がるよ
100kgベタねで8発上がりゃ
110kgケツ上げで10発上がる

90 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:08:56.83 ID:EtVSvwFs.net
あがんねーよwwwwww脳内トレーニーwwwwww
110十発できたら140くらい上がるしこのスレにいるのもおかしい

91 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:09:50.16 ID:CKhgTeST.net
この場合、100kgメインセットでやるべきことはやったんだよ
その後はお遊び、ついで、自己満足でしか無い

92 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:10:55.00 ID:rBUL4Qnm.net
>>89
そりゃケツ浮かしたら挙がるだろ
だからなんだよ

93 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:11:03.39 ID:CKhgTeST.net
上で書いたから88で端折っても言うまでもないが、ケツ上げ&浅けりゃ上がる

94 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:11:48.50 ID:CKhgTeST.net
>>92
なんだよじゃねーよ
別にお前に自慢してるわけでも何でもない、今日これだけのセットをやったというだけのレスに
異常に粘着してる不思議な二人が居るというだけだろ

95 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:12:45.81 ID:rBUL4Qnm.net
>>91
だからなんでお前に
>>72の事がわかるんだよ

96 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:15:29.75 ID:CKhgTeST.net
71がどうなのかは知らないが俺がやってる内容を書いたら同じ記述にしかならない
嘘だ嘘だと言わないとならない理由が分からん
ここは公式大会のジャッジスレなのか

97 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:16:27.38 ID:rBUL4Qnm.net
>>96
嘘吐きを見抜くスレです

98 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:24:02.29 ID:CKhgTeST.net
100kgだけ2setやっている
そこにどんな意味があるのか見抜けないのが似非トレーニー

99 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:24:52.59 ID:+iHOrmHD.net
これだけやった後に110が5回上がれば万全な状況なら110を8.9回は上げられると思うがそのレベルの人がこのスレにいるのはおかしいしこんな頭の悪いメニューくむとも思えないね

100 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:26:12.88 ID:+iHOrmHD.net
>>98
その意味を説明してくれないか

101 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:27:22.22 ID:rBUL4Qnm.net
>>98
メインセットの後に
何の注釈もなしでケツ上げに切り替えて
105*7
110*5

それをおかしいと突っ込んだ奴に対して
75 :無記無記名:2014/11/26(水) 21:05:21.34 ID:CKhgTeST
もしかして72-73は95kgを10「set」とか勘違いしてるのかなw

などと素っ頓狂な書き込みをする馬鹿

102 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:32:06.88 ID:+iHOrmHD.net
挙げ方変えたらなんか書くと思うけどね
ここに書き込みするような人らは

103 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:33:02.51 ID:CKhgTeST.net
http://i.imgur.com/dWtixaL.jpg
俺の今の心境を一発で表現してくれるのがこれ

おやすみ

104 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:36:08.04 ID:EtVSvwFs.net
なんだこの流れクソワロタwwwwwwホラ吹き尻尾巻いて逃亡wwwwww>>72本人だろこのキチガイwwwwwwwww

105 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:37:32.10 ID:CKhgTeST.net
俺が言いたいのはお前ら気持ちに余裕がなさすぎってことだよ
自分よりちょい上の数字を出された時にあまりにもムキになりすぎだ

まるで大会で今眼の前でいい加減なジャッジによって自分が負けました!
その瞬間レベルのファビョり方で怖い
どこの誰か分からない奴の適当な数字なんてどうでもいいよ

106 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:38:38.26 ID:+iHOrmHD.net
誰が見てもわかるほどおかしいですしそのメニュー

107 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:38:55.30 ID:CKhgTeST.net
俺なら最後にラックアップ120kg数発のセットも書いたな

108 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:40:50.08 ID:rBUL4Qnm.net
>>105
おやすみと言っておきながら
リロードして読み返してしまう

「あまりにもムキになりすぎだ」

それ、お前のことだから

109 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:42:19.23 ID:rBUL4Qnm.net
>>107
え?120KG数発のラックアップで練習になんの?

110 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:43:45.08 ID:EtVSvwFs.net
セットがおかしいっつってんのに気持ちに余裕が無いとか論点のすり替え始めてワロタwwwwwwwwwwww

111 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:44:53.12 ID:+iHOrmHD.net
>>98
これの意味を説明してくれませんかね
わからないんで

112 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:49:07.63 ID:EtVSvwFs.net
>>105
例えも意味わかんねーし病気だろこいつwwwwwwwww
体鍛える前に頭ん中どうにかしたほうがいいんじゃねーかwwwwww
あ、鍛えてないかウソだもんなwwwwww

113 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:50:44.98 ID:CKhgTeST.net
125kgというやっていれば誰でもたどり着くスレのレベルの低さがこれだな

114 :無記無記名:2014/11/26(水) 22:53:07.39 ID:CKhgTeST.net
>>111
何度も書いてる
メインセットだから2setやっていて
そこで基本的なノルマは終えて居る
そこから先は高重量を扱いたいだけのお遊びの自己満足のsetだ

115 :無記無記名:2014/11/26(水) 23:03:33.42 ID:rBUL4Qnm.net
>>114
71 :無記無記名:2014/11/25(火) 20:08:16.30 ID:lZmVTrlC95*10
100*8
100*7
105*7
110*5

74 :無記無記名:2014/11/26(水) 11:39:31.93 ID:B6x5U9OC
かなりウォーミングアップセットが多いな
なんで?

76 :無記無記名:2014/11/26(水) 21:06:30.59 ID:CKhgTeST
>>75
全く思わないな
俺も重量の上げて行き方が全く同じ
肩を痛めてからこうだわ

他人のフリして本人でした

116 :無記無記名:2014/11/27(木) 10:39:17.66 ID:QElC2B7u.net
ベンチの場合何時も一発目は体が慣れてないから二回目で本来の力が出せると思ってるんだけど
一回目からMAXは控えた方が良いのか

117 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2014/11/27(木) 21:10:35.10 ID:v3Xt1h8o.net
80×5、100×1、110×1、115×1、120×0、×0、×0、 117.5×1
105×3、×2、×2、
休憩
100×3、×3、×3、90×5、×5、×5

別スレの動画見て興奮して、自分も頑張る!PR120いきたい!
と短絡的に思い挑戦して、玉砕(苦笑)。
そんな簡単にはいかないですね。

118 :無記無記名:2014/11/27(木) 21:49:42.18 ID:GsoYkX7h.net
>>72のは、ピラミッド法にしては変なセットの組み方だし、嘘だと言いたい気持ちもわかるけど
125挙らない奴でも、125ちょい手前ぐらいの実力の持ち主なら
インターバル時間長めでやれば、出来る数字ではあるよ

119 :無記無記名:2014/11/27(木) 22:09:22.85 ID:b/Me0FI4.net
>>118
今更蒸し返すな

120 :無記無記名:2014/11/28(金) 09:54:41.79 ID:WRF7V/wm.net
無理に高重量を目指してやれてるつもりでフォーム崩れてたら元も子もない

121 :新人M ◆0//VN8VPdA :2014/11/28(金) 10:37:27.87 ID:V9CEH1uA.net
MAXチャレンジしてみました。
120×0
115×0
110×1
100×2

122 :無記無記名:2014/11/28(金) 12:34:36.80 ID:2McvVq1u.net
アップ略
100*12
100*10
100*6
初めて12回上がったわ

123 :無記無記名:2014/11/28(金) 13:15:18.12 ID:DnRJ5pVw.net
まーた始まった

124 :無記無記名:2014/11/28(金) 14:00:41.13 ID:9VlyN92K.net
1セット目で15回くらい挙げる力のある奴が
インターバル30秒で3セットやりました!
とかいう設定なんだろ

125 :無記無記名:2014/11/28(金) 14:35:45.82 ID:WRF7V/wm.net
>>123-124
アンカー付けようよ

126 :無記無記名:2014/11/28(金) 20:00:17.03 ID:F+XIgKvf.net

100×8のあと2分休んで
110×3だったな

127 :無記無記名:2014/11/29(土) 11:48:53.31 ID:Pm6wgK13.net
80*15
100*10
100*10
100*9

128 :無記無記名:2014/11/29(土) 17:58:26.15 ID:ZtPF+wHU.net
釣れたのが嬉しくて嬉しくてしょうがないんだろうな

129 :無記無記名:2014/11/29(土) 18:05:08.37 ID:VaAhtoPw.net
130目前のオレが来たで教えたろか?


ちなみに一発の推定プレッサーは180

130 :無記無記名:2014/11/29(土) 18:14:13.32 ID:V4Iz8cX2.net
ラックから外してユサユサユサ

ハイ終わり

131 :無記無記名:2014/11/29(土) 18:26:23.09 ID:CTpapN9n.net
>>128
お前の粘着がいい加減ウザい
もう少しどのレスに対して何を言いたいのかはっきりさせたほうがいいよ
どれも不自然な数字ないけどなー

132 :無記無記名:2014/11/29(土) 18:27:24.39 ID:CTpapN9n.net
ついでに俺の今夜の数字を書くと

55kg 38rep
85kg 16rep
95kg 11rep
100kg 4rep

これも何か因縁つけてくるのかなぁ・・・

133 :無記無記名:2014/11/29(土) 20:36:58.83 ID:fDPXcBBK.net
また始まったwwwwwwこいつこないだのキチガイだろwwwwwwwww

134 :無記無記名:2014/11/29(土) 20:42:28.46 ID:zcIEbGVF.net
107.5kgが昨日やっと上がったんだが
この先記録が伸びるか不安だぜ!

180cm 75kg
筋トレ歴2年4ヶ月

135 :無記無記名:2014/11/29(土) 20:43:14.10 ID:6NdyH1CU.net
>>132
アホみたいな数字だして釣ろうとすんな
もうくんなよ荒れるから

136 :無記無記名:2014/11/29(土) 20:43:53.11 ID:CTpapN9n.net
>>128>>133>>135
いい加減ID替えるなウザい
お前のせいでスレが終わってる

137 :無記無記名:2014/11/29(土) 20:49:23.61 ID:CTpapN9n.net
>>122-123

>>127-128

この絡みは本当に病気レベルでしょ
>>72は確かに変だね

138 :無記無記名:2014/11/29(土) 21:56:31.00 ID:5rM2pPcq.net
>>129
まーたホラ吹きが出たよ

139 :無記無記名:2014/11/29(土) 22:20:50.04 ID:bcDNCaM+.net
俺には>>129の書き込みの意味が分からない

140 :無記無記名:2014/11/29(土) 22:26:13.18 ID:KLykqE1F.net
家に100sまでのバーベルしかないから
125s上がるかわからんw

141 :無記無記名:2014/11/29(土) 22:31:58.47 ID:KLykqE1F.net
本日2度目
80*15
100*10
100*9
100*8

142 :無記無記名:2014/11/29(土) 22:44:32.03 ID:CTpapN9n.net
軽いウォーミングアップを下手に限界までやって報告すると絡まれるみたいだぞw

143 :無記無記名:2014/11/29(土) 23:19:36.67 ID:bcDNCaM+.net
そりゃそうだろ

144 :無記無記名:2014/11/30(日) 00:16:45.33 ID:H3KUxNkH.net
この間のキチガイと同一人物だろ
同じように連投してるし
今度は>>72を否定しているようだがwwwwww
違う人ですよアピールなんだろうな

145 :無記無記名:2014/11/30(日) 00:23:33.95 ID:Usthyny6.net
今日は残業で遅くなって23時過ぎからになってしまったぜ

90kg×14
100kg×8
100kg×4
80kg×8
70kg×7

146 :無記無記名:2014/11/30(日) 03:31:07.77 ID:Jh7uN79F.net
>>134
不安だよな
俺は110で停滞してる
それも気を抜くとケツアゲしなきゃあがらなくなってる
100のときはフライと三頭で乗り切ったけどまた通用するか不安

147 :無記無記名:2014/11/30(日) 06:28:04.04 ID:GSM+nTGz.net
>>129
この雑魚前スレで消えるみたいなこと言っといてまだ粘着しているのかよw
どんだけ卑屈なんだよwww

148 :無記無記名:2014/12/02(火) 14:52:08.92 ID:PC/zUbxU.net
70*20
95*14
100*9
110*5

149 :無記無記名:2014/12/02(火) 15:52:56.22 ID:5LhQK9GT.net
>>148
事実に基づいてないから現実味が無いんだよね

150 :無記無記名:2014/12/02(火) 16:33:15.51 ID:RbpcWVs0.net
>>148
で、メインセットはどれなの

151 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2014/12/02(火) 19:14:43.31 ID:NBHgYsji.net
中4日はちょっと厳しかった模様。
80×5、95×5、105×2、×2、×3、×2、×2、
100×4、×3、×3、90×5、×5
これにマシンフライ4セットと、
インクラインダンベルフライ20kg4セット。

152 :無記無記名:2014/12/03(水) 00:42:44.63 ID:CM5PxsI3.net
本日125sを上げることが出来ました。
ありがとうございました。

153 :無記無記名:2014/12/03(水) 03:53:25.06 ID:M797+9W3.net
おめ
おめでと

154 :無記無記名:2014/12/03(水) 05:43:37.18 ID:v503dBPo.net
やっと95kg11repまで来たけど110kgが一発も上がらん

155 :無記無記名:2014/12/03(水) 05:47:53.70 ID:RYsBPy4J.net
疲労が溜まった状態でMAXに挑戦してるのか
それとも、一発に弱いタイプなのか

156 :無記無記名:2014/12/03(水) 05:56:21.87 ID:v503dBPo.net
もしかしてみんなMAX挑戦してみたよ!って時はそれをメインでやってるのか
次回そうしてみるわ

157 :無記無記名:2014/12/03(水) 12:47:03.18 ID:VWPjzVIN.net
アップ略
100*3
105*1
110*1
120*1
125潰れ
110*2
105*3
100*6*5*3
90*8
125が見えてきた

158 :無記無記名:2014/12/03(水) 12:56:11.04 ID:ZUqW60aU.net
125Kgの前に刻みすぎてる感があるが
ホンモノは>>157みたいになるよな

159 :無記無記名:2014/12/03(水) 13:36:07.63 ID:v503dBPo.net
この粘着さんも狂ってるねぇ
まともに10rep近くやってるセットがドロップセットしかないのを褒めるとかおかしい

160 :無記無記名:2014/12/03(水) 21:37:07.31 ID:1hOYf/Lo.net
きたwww

161 :無記無記名:2014/12/04(木) 21:19:03.41 ID:EflRxFvC.net
87.5*7
82.5*7
77.5*6

ほとんど上まであげたのに87.5*7達成
呼吸を意識してやった結果か?

162 :無記無記名:2014/12/07(日) 00:22:39.83 ID:toPgrgiV.net
ベンチMAX105で、
プリチャーバーベルカールほぼ反動なしで30キロ14回ですがベンチに比べて二頭は弱いですか?
それともこんなもんですか?
みなさんのベンチMAXとプリチャーバーベルカールやバーベルカールはどのくらいですか?
よろしくお願いします。

163 :無記無記名:2014/12/07(日) 00:43:07.98 ID:JpL4/AjS.net
ベンチは100で6回、プリーチャーはダンベル12キロか10キロでやってますよ

164 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2014/12/07(日) 01:05:20.01 ID:LnWMthBI.net
>>161
そんなに不均衡感じないですけどね。
現状MAXが伸びなくて理由を二頭と感じてらっしゃるとかですか?
自分はMax117.5、セットは100×5、てところですが、
バーベルカールの基本セットは40kg×10、てな感じ。

165 :無記無記名:2014/12/07(日) 01:50:24.34 ID:tOEHc1ut.net
自分は>>164さんと、MAXもセットも同じくらいだけどカールが違いすぎる
40kg×10なんて絶対できないわ 40kg10回できたら、MAXは55〜60kgくらいかな?
自分は45kgがMAXで、40kgだと2〜3回、30kgで10、8、6といった感じだ

ちなみにここにいる方々は胸囲や上腕囲どのくらいですか?
自分は胸囲は97-101(通常-拡張)、上腕は30-34(伸張-屈曲)くらいですが

166 :無記無記名:2014/12/07(日) 05:52:02.48 ID:95AQNIPR.net
ベンチMAX120kgでカールはアームブラスターを使って45kgチート気味で10回ぐらいです
胸囲110腕囲40ってかんじです
三頭の拮抗筋である二頭もベンチには重要な要素の一つだとは思うんですけど
MAXやるとき以外はベンチで二頭が動員されてると自覚することはないですね

167 :無記無記名:2014/12/07(日) 07:03:20.59 ID:S/mM99yR.net
俺は>>165さんとほぼ同じ
胸囲は100未満だし、二の腕も曲げてやっと33cm
カールは気の向いたときにやってるだけで、セット重量31kgが精一杯
二頭使うトレは懸垂(しかも自重がやっと)くらいしか定期的にやれてない
もっと頑張らんとあかんなあ

168 :無記無記名:2014/12/07(日) 07:06:59.72 ID:8eLi8a02.net
チビっていいな
ベンチも稼働距離短いし上腕40あれば太く見えるし
筋トレはチビが有利

169 :無記無記名:2014/12/07(日) 08:57:42.56 ID:Dj3d1tIk.net
>>168には
太いことではなくて太く「見える」事が重要らしい

170 :無記無記名:2014/12/08(月) 00:20:22.87 ID:+mvYIlHE.net
まぁそれは事実やな
上腕40なんてワイからしたらボーイズ時代やわ

171 :無記無記名:2014/12/08(月) 01:38:25.50 ID:+xBw/G9J.net
でも結局身長高い方がより多くの筋肉をつけられる傾向にあるし
手足が長い方が先端のトップスピードは上がるので筋肉、筋力つければ
スプリント、投擲、打撃等あらゆる面でのパワーは大きくなるし
低身長で手足が短くて絶対的に有利といえば切り返しの速さ(敏捷性)や手足が短いので
外部から受けるトルクが小さくなる事で、負担や怪我のリスクが減ったり、稼働距離短い事から一部のウエイト種目で有利なくらいだよ
重量挙げ等は必ずしも低身長で手足が短い人が有利なわけじゃないし
やはりこれらも発生させられるパワー面では高身長手足が長い方が有利だからだろうな

172 :無記無記名:2014/12/08(月) 02:44:42.32 ID:QOGBdTgz.net
身長は弱い奴の言い訳

173 :無記無記名:2014/12/08(月) 04:07:53.85 ID:GBQpG+9y.net
まあ背が低かろうが高かろうが、どの道挙げるのは自分自身だしな
黙々といきましょう

174 :新人M ◆0//VN8VPdA :2014/12/08(月) 13:48:55.72 ID:reO2Xnp6.net
105×4
95×10 6 4 4 4
85×10 9 5 5 5
風邪気味でイマイチ。

175 :無記無記名:2014/12/08(月) 17:10:37.57 ID:1Aj1xgyZ.net
>>170
まだ妄想癖なおらないのかwww

176 :無記無記名:2014/12/09(火) 10:00:46.34 ID:e9Hhqn2u.net
>>170
お前の嘘はとっくにばれている
もう何を言っても恥の上塗りだな

177 :無記無記名:2014/12/09(火) 10:58:31.24 ID:i2QV54n3.net
ダンベルインクライン 30*10 3セット
100*6
110*2
120*1
100*6
100*4
左が弱いかな。見てる人にも言われる

178 :無記無記名:2014/12/09(火) 21:02:10.97 ID:CNw6pG/2.net
87.5*6
82.5*6
77.5*6

あんまり調子よくなかった

>>164
二頭のトレ一切やってないです
伸びない理由はうつ病のせいで気分に波があるからだと思います

179 :無記無記名:2014/12/09(火) 21:43:24.58 ID:+AxTvyOG.net
85*15
100*10
100*10
100*10

180 :無記無記名:2014/12/09(火) 22:01:43.70 ID:zyxVMkhC.net
インクラインベンチ
50*20 ウォームアップ
70*10
80*10
95*8/8/8/7/7/5/5/4/4/3

ダウンメンドーだからいつも5セット以降はインターバル短く追う。

181 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2014/12/09(火) 23:21:41.40 ID:wnrdepZO.net
気力十分だと思ったけど。
80×5、95×5、105×2、×2、×3、×2、×2、
95×4、×4、85×6、×6
前回とほぼ一緒。

182 :無記無記名:2014/12/11(木) 00:08:51.14 ID:55/LVafm.net
http://i.imgur.com/XKljVtv.gif

健さんすげえ

183 :無記無記名:2014/12/11(木) 00:52:39.22 ID:nz/uKd8B.net
すごくないじゃん
ボトムからの挙上が安定してないし
ストップゴーできないだろうな

184 :無記無記名:2014/12/11(木) 01:42:03.80 ID:mDaURTi5.net
これ脚上げじゃね?
純粋に胸の力でやってる

185 :無記無記名:2014/12/11(木) 01:46:57.12 ID:SAl6w9PQ.net
>>183
GIFアニメの繋ぎ目でぶれてるように見えてるだけやん。
近年のパワリフベンチよりはるかにいいベンチプレス。
上半身だけで挙げてるし。

186 :無記無記名:2014/12/11(木) 01:47:08.73 ID:vWlaMUDV.net
>>182
ほんと、エンドレスにやっているね。

187 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2014/12/11(木) 02:52:16.37 ID:/oezMmnM.net
ベンチプレス
92.5×5、×5、×5、×5
ダンベルデクラインベンチ
32.5×6、×6、27.5×10、×10
インクラインフライ
20×10×4セット

その他チェストプレスやペックデックなど

188 :無記無記名:2014/12/11(木) 13:47:38.27 ID:2dy8xiAk.net
>>154
○○kgが10発できたから即マックスアタックとかじゃなくてピーキングしろよ

189 :無記無記名:2014/12/11(木) 19:20:23.64 ID:7NgzXWGd.net
>>188
どう調整すんた?

190 :無記無記名:2014/12/11(木) 19:45:16.79 ID:IkqG87q5.net
>>188
大会に出る訳でもなく、MAX挑戦するだけでもピーキングしてるの?

191 :sage:2014/12/11(木) 21:41:33.47 ID:xehzLvz+.net
ピーキングってイマイチ良く分からない

192 :無記無記名:2014/12/11(木) 22:12:44.12 ID:Vci20Obe.net
まあ簡単に言うと、マックス5〜6回くらいの重量でセットを組む。
そして神経系を慣れさせる。
次は3〜4回くらい…
とやっていけば、1〜2ヶ月くらいでマックス重量に対する体と神経系の準備ができる。

193 :無記無記名:2014/12/11(木) 22:14:48.15 ID:Vci20Obe.net
>>154
95キロが11回できれば、これをやればマックス115キロ程度は上げられるようになるよ。

194 :無記無記名:2014/12/12(金) 09:30:57.13 ID:/F4njnQD.net
95が11発なら120はあがる

195 :無記無記名:2014/12/12(金) 10:46:36.01 ID:T0hIKX99.net
また挙る房湧いているのか
大きなお世話だろ

196 :無記無記名:2014/12/13(土) 01:02:06.15 ID:JlSHe49j.net
俺は95kg8回で120kg一発挙がった 初100kgクリア時は80kgで5〜6回くらいだったかな

人それぞれだし、重量への慣れやその日の調子等によって大きく変わるからね
換算表はあくまで目安だし

197 :無記無記名:2014/12/13(土) 05:04:09.53 ID:P5Agv2Q5.net
やってみれば済むことをやらずに「○○何回あがったけど、○○挙がるかな?」これ系のやり取りって女が好む。
でも気持ちがすごくわかる。
冷静に考えれば何も生み出さない(結局人それぞれ速遅筋、神経系の差がありやらなわからん)会話なんだが、そーあれこれ考えてる時間が楽しいというか、わくわく感があるというか。
他のことに関しては女のようにこんな会話は望まないが、何故かウェイトの挙がるか挙がらんかに関しては楽しい。

198 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:19:31.04 ID:sbYA//15.net
>>196みたいな一発の強さのある人に憧れる
80kgx9回で初めて挑んだ100kgは撃沈
換算表見て、余裕ぶっこいてただけに
潰れたときは死ぬほど恥ずかしかった

その後も月に1度のMAX挑戦も失敗を繰り返すこと数ヶ月
自分は遅筋系の雑魚なんだと思い知らされた
そして85kgx9回クリアでやっと100kg成功、泣いた

アレから数年、100kgx10回クリアで122.5kg←いまここ

199 :無記無記名:2014/12/14(日) 20:27:02.88 ID:oFKssH0v.net
普通の範囲内だと思うぞ。

200 :無記無記名:2014/12/14(日) 22:01:10.44 ID:+aImsgxq.net
始めて書き込みます
今日のトレ
110kg×4reps
110kg×4reps
110kg×3reps
110kg×3reps
この後適当にドロップセット
腱板損傷が痛くてなかなか追い込めません
休んだほうが吉かと思ういますが、いままで休んでも治らなかったので
これから肩のインナートレと平行してだましだましやっていこうと思います

201 :新人M ◆0//VN8VPdA :2014/12/15(月) 09:24:56.36 ID:C8dXT6ir.net
105-4
95-9 4 3 3 3
85-10 9 6 6 5

風邪治ったばかりで調子悪し。

202 :無記無記名:2014/12/15(月) 12:04:39.07 ID:IMkp28pf.net
>>200
半年くらい休まないと休んだって言わないよ

203 :無記無記名:2014/12/15(月) 18:35:10.65 ID:n8yx0i6O.net
>>202
なんと適当な。まず二ヶ月だろ。

204 :無記無記名:2014/12/15(月) 20:22:55.85 ID:4O8uy5fs.net
>>202
マジかぁ
そんなに休まないとダメなのか

205 :無記無記名:2014/12/15(月) 20:57:47.68 ID:MvDBKkz6.net
腱、関節
これは半年単位
あるいは数年単位の治療

これで有能なスポーツ選手が多く引退していく

206 :無記無記名:2014/12/15(月) 21:26:54.70 ID:4O8uy5fs.net
>>205
むむむ
手術勧められたときにやっとけば良かったといまさら後悔

207 :無記無記名:2014/12/16(火) 12:36:32.45 ID:yGld8InS.net
>>206
素人は手術じゃなく、上手に付き合う方法を模索するもの。
手術したって金稼げないのだから。

208 :無記無記名:2014/12/16(火) 13:51:45.80 ID:OJhK26XF.net
>>207
しろうとは?

209 :無記無記名:2014/12/16(火) 17:46:36.25 ID:iJd20a9B.net
>>207
怪我した当初はある競技のトップリーグでプレーしてて手術もありかなと思ってたので。どっちにしろアマなんですけどね。
うまく付き合えるように模索していきます。

210 :無記無記名:2014/12/16(火) 18:04:48.39 ID:Rz/jabgs.net
ある女子実業団長距離部の話

監督「おい、お前、足故障してるんじゃないのか?」(←微妙な変化を読み取られる)
選手「いえ、そんなことはないです。全然平気ですよ。」
監督「本当か?無理するなよ。ダメなときはダメと言え!」
選手「はい、大丈夫です!」


2週間後


選手「監督!痛くてもう歩くのもつらいです><、試合は無理です><」
監督「なんでこうなるまで黙ってたんだ!やっぱり痛めてたんじゃないか!」

211 :無記無記名:2014/12/16(火) 19:35:36.37 ID:xRwTu8RH.net
87.5*5
82.5*6
77.5*7

1セット目でバー斜めになってプレートが全部落ちたせいで右手首いためた
プレート止めがポンコツだったみたい
みんなも怪我には気をつけて

212 :無記無記名:2014/12/17(水) 00:00:46.57 ID:IlasEq7u.net
>>210
それ無能な監督。
有能な指導者は「怪我してるんじゃないのか?」なんて選手に訪ねて終わらない。
「お前、怪我をしてるな。診察してこい」と半ば強…まぁどうでもいいや

213 :無記無記名:2014/12/17(水) 00:02:01.77 ID:yGld8InS.net
>>209
それが良いと思いますよ!

214 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2014/12/18(木) 02:16:38.54 ID:t3pemb7H.net
80×5、95×5、105×2、×2、×3、×3、×3
100×3、×3、90×4、×4、80×7、×6

これにマシンフライとインクラインフライ。

215 :無記無記名:2014/12/20(土) 15:53:53.25 ID:PQ37GLSO.net
無能な監督
「うわあ・・・、これはTDNですね。」
「これ(後輩)はDBで、ああ、こっちはHTNですね。間違いない。」
「なんだこれは・・・。たまげたなあ」

有能な監督
「はぁ?・・・これがTDNですか?」
「どう見ても別人だろ、いい加減にしろ!!」
「二度とうちの選手に近づくな」
「こんな情けない誤報取材して恥ずかしくないの?たまげたなあ」

216 :無記無記名:2014/12/20(土) 20:50:53.50 ID:gJHsI0bh.net
今日ベンチに足乗っけて超ケツ上げで可動域10cmくらいのやつが120くらいやってたw

217 :無記無記名:2014/12/21(日) 00:00:48.10 ID:uoJpAGbX.net
https://www.youtube.com/watch?v=D3uSWlVTbI8

女のリフターは140kg楽々かよw

218 :無記無記名:2014/12/21(日) 00:55:11.32 ID:/qBoeUh1.net
>>217
ラックがフラフラなのはわざとか?

219 :無記無記名:2014/12/21(日) 02:14:15.59 ID:UUbYvJbC.net
60×10、100×2、80×9、75×10、70×10

220 :無記無記名:2014/12/21(日) 18:55:57.05 ID:xVkLBw5p.net
>>217
ゴツいおなごだなぁ。

221 :無記無記名:2014/12/21(日) 20:19:35.18 ID:OeaWsC5+.net
>>217
後ろ姿がすげぇ。
そこらのベンチ豚はみならわなあかんなw

222 :877:2014/12/24(水) 14:34:49.02 ID:goa3zXgI.net
止め無し
105×8
105×7
100×8
換算表だと上がりそうだけど止め有りでばかり練習してたから微妙な気がする

223 :新人M ◆0//VN8VPdA :2014/12/26(金) 18:13:54.17 ID:7MQna6pw.net
105×2
95×8 5 4 4 3
85×10 5 5 5 3

10日以上空いてしまった・・・

224 :無記無記名:2014/12/26(金) 18:19:21.27 ID:l9Iar1rK.net
>>218
ワザとに決まってるだろ。
動かしてラックオフしやすいようになって、バーを浮かしたら向こうへ倒れて邪魔にならないようになる
良いベンチ台だな。

225 :無記無記名:2014/12/27(土) 20:20:03.40 ID:1DWnHTfS.net
このラック構造のベンチ、用具の見本市で見たことあるな
スゲー高かったよw

226 :無記無記名:2014/12/27(土) 23:47:32.78 ID:9LETyti4.net
慣れないと戻すときにギロチンしそうだな。

227 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2014/12/29(月) 21:25:00.90 ID:PBqT7i4X.net
今年最後に胸トレ。今年もMAX計測やってみた。
2013/12/30
○70、○85、○90、○100、○105、×110、○107.5

2014/12/29
○70、○90、○100、○110、○115、○120(pr)
最後の120はすんごい無理くりあげたって感じだけど、
ここ数週間どうやっても挙がらなかったら、自分としてはおk!

ということで、MAXは1年で+12.5kg。39歳の非力なデブにしては
よくやった方だと思います。あと、こんな歳なのにちゃんとトレの時間を
確保できる状況に感謝すべきだと思いました。

来年はこのスレ卒業を目標に、頑張るぞー。

228 :無記無記名:2014/12/29(月) 22:20:50.42 ID:jIXQ9q3P.net
それにしても過疎ってるな。
100卒業するとみんな辞めちゃうのか?
俺は身長165 体重66 MAX115 で停滞中の44歳オッサントレーニーだけど、頑張ってんぞ〜!

229 :無記無記名:2014/12/29(月) 23:01:27.63 ID:OwuXftte.net
>>228
ちっちゃいオッサンがんばれ

230 :無記無記名:2014/12/29(月) 23:21:12.55 ID:RSLrsZsd.net
http://somewhereph.blog.fc2.com/blog-entry-988.html
https://www.youtube.com/watch?v=lbKu4ysE0-Q

マックスだけが事故じゃないぞ!
外国では自宅ガレージで40kgで死んでるからな。
落下したら終わり。最後乗せ損ねて首に落ちたらその瞬間終了。
フィリピンでは35kgだったかな?が不意に顔面に落ちて鼻が陥没して眼球が片方完全に飛び出たらしいからな。
俳優だったけど成形して治ってるけど。

ベンチプレスの恐ろしさをまだわからないやつが多すぎる。
ギロチンだぜ!
高重量だけセーフティって考えは甘い!
車のシートベルトと同じ。
俺はスピード出さないからシートベルトしないって言ってるようなもんだぞ。

231 :無記無記名:2014/12/29(月) 23:34:58.25 ID:jIXQ9q3P.net
>>229
ちっちゃい言うなw自覚しとるわw
まだ若いもんには負けたくないから頑張るわい!
100Kg 6発からなかなか延びないのが最近の悩みだが、諦めんぞ!

232 :無記無記名:2014/12/30(火) 00:03:40.40 ID:ar0Mua2y.net
100s挙がったのでお世話になります

233 :無記無記名:2014/12/30(火) 07:23:02.29 ID:A9N6WJOs.net
>>231
フォーミュラ90オーバー凄いじゃん!
バルクアップすりゃ来年は150kgスレの住人だね

234 :無記無記名:2014/12/31(水) 08:43:13.02 ID:2f6WIQXj.net
身長165 体重68 MAX100 40歳
今年中に125s挙がるといいなぁ

235 :無記無記名:2014/12/31(水) 10:30:53.30 ID:jWvObS9q.net
>>234
身長伸びればええね(´;ω;`)

236 :無記無記名:2014/12/31(水) 10:52:34.49 ID:OXX2QhPz.net
>>235
酷いこと言う奴だな。

237 :無記無記名:2014/12/31(水) 11:11:57.85 ID:Jlx05wDJ.net
ダイアナボルとプリモボラン購入した
これで来年こそは達成するぜ

238 :無記無記名:2014/12/31(水) 11:20:08.54 ID:LSRAMkpz.net
一年で100Kg→125Kgは努力と工夫がかなりいるだろうね。
一年で行けるようなら結構なレベルまで行けそう。

239 :無記無記名:2014/12/31(水) 11:29:46.77 ID:bgqpMwys.net
>>212
旭化成の宗茂監督だけどな

240 :無記無記名:2014/12/31(水) 12:47:34.12 ID:W621TBSr.net
MAX110kg最近達した。
100kgから13ヶ月。
これって遅いですか?

241 :無記無記名:2014/12/31(水) 12:50:18.65 ID:W621TBSr.net
あ、身長は182で腕はかなり長いす。

242 :無記無記名:2014/12/31(水) 14:13:30.69 ID:tpzy+FqS.net
>>239
名選手名監督にあらずの典型な

243 :無記無記名:2014/12/31(水) 15:09:20.15 ID:2f6WIQXj.net
>>241
(ベンチにかけてるのかな…?)

244 :無記無記名:2014/12/31(水) 19:00:27.03 ID:1qu/H63j.net
長いす…

245 :無記無記名:2014/12/31(水) 19:09:03.16 ID:4krL4cu/.net
そこに気づくとはやはり…

246 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2015/01/01(木) 01:02:52.04 ID:Wfy1TvJC.net
>>228
28日ぐらいに鯖のリブートがあって、誰かが書き込まないと
スレ一覧に出てこない状況が今でも続いてるので、
専ブラにブクマしてないと書けなかったからだと思う。

その年齢ですとなかなかトレ時間確保するの大変ですよね。
どんな感じでトレ重量設定してますか?補助トレもされてますか?

247 :無記無記名:2015/01/01(木) 01:16:48.41 ID:Wfy1TvJC.net
>>240
スクスレでロシアンルーティーンの自動設定スクリプトが
紹介されてたけど、週3回を6週でMAX5%UPって
本当かなー。そのルーティーンだと3ヶ月で 10%以上UPになるけど…。
でも実際は年10%、そんなもんじゃないかと思うよ。

248 : 【蝶】 【218円】 【東電 0.0 %】 :2015/01/01(木) 18:34:47.89 ID:8Yb7iKFM.net
今年最初の運試し
大吉なら年内に125挙がる

249 :無記無記名:2015/01/01(木) 19:02:39.68 ID:v5dWjx/y.net
大凶ならバーベルが落ちてギロチン・・・そして天から迎えが来る

250 :無記無記名:2015/01/01(木) 23:23:10.56 ID:D1S1KtbI.net
>>246
質問キター(´Д` )
仕事で家帰れるのが22時頃が多いので完全に家トレなんだけど、火曜は80%でラットとベントローで背中と軽めにスクワット、木曜は80%でベンチ追い込みとダンベルプレス&フライ、土曜は90%で火曜のメニューと有酸素、日曜は90%で木曜メニューと有酸素って感じですね。
後は時間があれば他の種目をちょこちょこやってます。あぁ、腹筋だけは毎日かな。
子供も大きくなって親と出かけることも無くなったのでこんな感じで今のところは回してます。

251 :無記無記名:2015/01/02(金) 17:04:35.74 ID:rWT9vz6y.net
社畜っぷりがすげえ

252 :無記無記名:2015/01/02(金) 18:07:08.33 ID:Kf/kTWn+.net
社畜はトレーニング時間より飯の方がも難しそう

253 :無記無記名:2015/01/02(金) 18:39:19.52 ID:qor835gf.net
会社では社畜と呼ばれ、
家では家畜と呼ばれ、
ジムではベンチ豚と呼ばれ、
合コンでは大蔵省と呼ばれる。

切ない40代ライフ。

254 :無記無記名:2015/01/02(金) 19:57:10.58 ID:rWT9vz6y.net
健気に頑張るオッサンって引くわ・・・

255 :無記無記名:2015/01/03(土) 00:19:46.44 ID:RagZWOUf.net
>>237
誰か全力でコイツを止めろw

256 :無記無記名:2015/01/03(土) 09:54:27.77 ID:ab2Uq4Bx.net
当方MAX100で、
拳二個分くらいのクローズグリップベンチプレスだと60キロ10レップで限界なんですがみなさんはどのくらい出来ますか?
MAX100だと三頭はこれくらいが妥当なんでしょうか?もう少し間隔を広げてナローベンチならもう少し上がるとは思いますが。

257 :新人M ◆0//VN8VPdA :2015/01/03(土) 14:06:54.30 ID:NyAAd8g/.net
初ベンチ
105×4
95×9 7 3 3 2
85×10 9 7 5 5

今年の目標
ベンチ125を1発。

258 :無記無記名:2015/01/03(土) 15:10:28.28 ID:qKE4UDzP.net
>>255
奴の心臓が動きを止めるかも知れん

259 :無記無記名:2015/01/03(土) 17:30:16.31 ID:zeQ1z5to.net
ベンチ11セットもやる奴どうなのよ

260 :無記無記名:2015/01/03(土) 17:57:01.68 ID:Tx5i1PLz.net
家トレでなきゃ邪魔者

261 :無記無記名:2015/01/03(土) 18:31:55.14 ID:2h1KjNin.net
周りに迷惑かけようが、わがままになるのが怖い奴に筋肉の神は微笑みかけてくれねえのさ

262 :無記無記名:2015/01/04(日) 19:00:47.34 ID:sf/faO/s.net
ジムでトレしてるとだらしない体をしたおっさんたちがこっちを見る
俺にしゃべりかけるんじゃない
お前らはだらしない体同士で仲良くしていろ
俺はしゃべりに来てるんじゃない、トレしに来てるんだ

263 :無記無記名:2015/01/04(日) 20:44:33.07 ID:YJTIy450.net
>>262
キレイなお姉さんがこっち見てたら?

264 :無記無記名:2015/01/04(日) 20:49:03.98 ID:0aUHFUU2.net
得意げに上げようとしたら上がらなくて恥かくんじゃね?

265 :無記無記名:2015/01/04(日) 21:22:25.20 ID:z1W4YxBS.net
>>259
普通だろ、とあえてマジレス

266 :無記無記名:2015/01/05(月) 17:18:22.73 ID:5f4G4tyd.net
>>262
だらしない体のグループにお前を入れたがってんじゃね?

267 :無記無記名:2015/01/05(月) 18:20:48.64 ID:FaiI30I7.net
>>266
相手したらトレ時間が削られてだらしない体になるのは目に見えてる。
おっさんの昔話なんて聞きたくねぇよ。

>>263
キレイなお姉さんなら見るのはご自由にどうぞ、だ!

268 :新人M ◆0//VN8VPdA :2015/01/05(月) 18:52:38.71 ID:RaNrw14q.net
私の行っているジムはベンチ3台且つ会員が少ないので何も言われません。

269 :無記無記名:2015/01/05(月) 18:59:58.07 ID:PAE3Q+l0.net
20×10
70×3
90×11、90×5

あかん。
減量の影響で1レップ下がった。
171 72→69まで減ったが、66くらいまで減量する予定。

270 :無記無記名:2015/01/05(月) 20:20:51.44 ID:FaiI30I7.net
125挙げてから減量すればいいのに

271 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2015/01/06(火) 00:16:30.50 ID:IwPKHC4X.net
あけましておめでとうございます。
今年は30代のうちにこのスレ卒業したいなー。

80×5、100×4、×4、×4、×4、×3、×2、
マシンフライ2セット
105×1、×1、90×5、×5、×5、80×7、×7、×7

272 :無記無記名:2015/01/06(火) 11:24:01.53 ID:Dsw/aU70.net
110kgからあと15kg挙げてこのスレ卒業出来るまで年単位でかかりそうな予感。

50代で135kgやってる人いるから
目標にはなるな。
同じジム内で上の人がいるという事は良い事だ。
彼はビルダーでは無いが。

273 :無記無記名:2015/01/06(火) 11:26:31.48 ID:0Kznw4Ad.net
ベンチプレス100s挙げられるすごさは初心者でもわかりやすいけど、
125s挙がりますって言うのはやってる人にしか伝わらない悲しさよ

274 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2015/01/06(火) 11:46:20.56 ID:IwPKHC4X.net
>>272
それわかります。ちょっと上のレベルの方が身近にいると
目標になりますよね。

自分が行ってるクラブには普通のフォームで
100以上挙げてる人いないですね。挙げててもものすごく
お尻上がってるとか、数センチしか下げてないとか
そんな人ばっかで。かといって猛者のいるクラブへ
変わろうとも思わないけど...。

275 :無記無記名:2015/01/06(火) 14:07:05.90 ID:0SUxOR7D.net
モチベーションあげるために自分と同レベル以上の人がいるとこに移りたいけど遠いんだよな

276 :無記無記名:2015/01/07(水) 20:29:06.84 ID:lE/0hCEj.net
今日のオレ

100*1
80*10
85*10
90*6
80*6
80*5

125を1回挙げられるようになって、
100*10で数セット組めるようになるのが夢

277 :無記無記名:2015/01/08(木) 11:39:22.42 ID:rGt21yrk.net
>>274
>お尻上がってるとか、数センチしか下げてないとか
昔通っていたジムにも、こういう尻上げや短稼動域フォームを
定期的に取り入れている強い(公式戦で170kg以上挙げる)人が居た

普段は綺麗なフォームでやっているんだけれど
定期的に、こういう変則フォームで200kgくらいの重量を挙げていた

もちろん変則フォームばかりでやるのは良く無いとは思うけれど
たまにやる分には、とても良い神経トレーニングらしい

278 :無記無記名:2015/01/08(木) 20:06:18.00 ID:GcLPrIQI.net
俺の行ってるボジムのトレーナー兼コンテストビルダーもケツ上げなんか気にしないな
むしろケツ上げで脚腰背中総動員して少しでも重いのを扱えってスタンス
俺も見てて分かるけど、弱くて見た目も貧弱な奴ほど”ストリクト”で縮こまってちまちまやってるわ

279 :無記無記名:2015/01/08(木) 20:14:50.45 ID:COB6GoEA.net
確かに
変に足上げ、ベタ寝にこだわってるようなやつも伸びてないね
あまり細かいことを気にしすぎるのも良くないってことかな

280 :無記無記名:2015/01/08(木) 20:26:42.27 ID:OTDh4+Hm.net
あまり細かいことを気にしすぎると毛も記録も伸び悩む

281 :877:2015/01/08(木) 22:21:14.35 ID:e6V14ELr.net
止め無しで125kg成功
今度は止めてあげられるようにしたい

282 :無記無記名:2015/01/08(木) 23:25:49.03 ID:71rr392J.net
>>281
オメコ

283 :無記無記名:2015/01/09(金) 01:50:19.29 ID:AMM0HLtq.net
ケツ上げでもいいがマックスはやっぱケツ上げダメだよね
ケツ上げのくせにベンチマックス◯キロですって言うやついるが
ケツ上げベンチマックス◯キロですって言えよって思う

284 :無記無記名:2015/01/09(金) 01:53:28.96 ID:uzUrCVdd.net
まぁ、そんなにカリカリしなくてもいいとは思うけど、ノーギアとギアの記録をごっちゃにするのはやめてほしい

285 :無記無記名:2015/01/09(金) 02:29:18.59 ID:FjwDnI1h.net
>>283-284
なるほど、確かに

286 :無記無記名:2015/01/09(金) 07:40:28.01 ID:8CXd4dqd.net
体つきで「お、こいつ125s挙がるな」って思わせられるようになりたいな。
デブで体重=125sを挙げても意味ない。

普通の体型(それでも素人にはマッチョだが)で、
バウンドや尻上げで125sを挙げる技術を身に着けたいわけじゃないんだよなぁ。

287 :無記無記名:2015/01/09(金) 09:19:02.22 ID:9bV1RSZq.net
だからね、こういう奴は伸びない
ケツ上げで125数発出来る奴は教科書フォームでも125一発くらい問題なく挙げるから

288 :無記無記名:2015/01/09(金) 10:00:58.05 ID:1Dk/Fpxe.net
>>286
俺は逆に「その見た目でそんなにあげられるの?」ってなりたいな
ひたすら筋出力をあげたい

289 :無記無記名:2015/01/09(金) 16:15:22.35 ID:aT+yj7wJ.net
>>287
ケツアゲ、かかと上げ、腹ベンチの三拍子揃った奴だとそうもいかない。見ていてもバーの上下移動は5cmぐらいで笑ってしまう。
そういう奴はウォーミングアップやMAX後の軽量でストリクトフォームもやらない。
結果的にケツが上がってしまっても可能な限り下に降ろして胸に効かせようとする意識が大切だと思う。

290 :無記無記名:2015/01/09(金) 16:56:11.58 ID:t3ZTRJc+.net
>>286
>ケツ上げで125数発出来る奴は教科書フォームでも125一発くらい問題なく挙げるから

無理

291 :無記無記名:2015/01/09(金) 21:09:07.00 ID:zj0koapi.net
理想としては体重62.5sでベンチ125kg挙げたいな
増量してもせいぜい70sまで

体重85s超えて125s挙げても当たり前すぎて何の意味もない

292 :無記無記名:2015/01/09(金) 22:07:58.27 ID:44jbzYqg.net
70あったら140はあげてもらわないと

293 :無記無記名:2015/01/10(土) 06:32:00.04 ID:OuvlY5x9.net
みんな、フォーミュラ係数100を目指そうぜ!

294 :無記無記名:2015/01/10(土) 08:03:03.72 ID:EuCo6K57.net
フォーミュラ係数100って体重64s以下で125s挙げないといけないのかよw
頑張ればいけるレベル…かな?

295 :無記無記名:2015/01/10(土) 10:51:43.91 ID:bfK5F+Bu.net
脚や背中も鍛えての64kg以下っていったらかなりのちびっこ限定だな

296 :無記無記名:2015/01/10(土) 11:02:11.19 ID:EuCo6K57.net
>>295
フォーミュラ係数ベースで考えたら125sはその程度の重量ってことだろ
身長あるならもっと重いのを扱えばいいよ

297 :無記無記名:2015/01/10(土) 15:47:30.18 ID:mj8WztyK.net
フォーミュラ100って難易度高いよ
ベンチプレッサーでもなければ殆どの奴は到達しない

298 :無記無記名:2015/01/10(土) 16:26:00.44 ID:FgKJp7kK.net
ベンチ125だと・・・フルスクワット185kg位でベストバランスか。

299 :無記無記名:2015/01/10(土) 18:50:33.34 ID:76cCW2BS.net
>>283
ケツついてても健常パワリフベンチみたいなシャチホコじゃダメ。
バーが揺れてるだけだし。
結局デクラインだし可動域を極限まで詰めてインチキしてるだけ。
彼らはケツアゲをバカにするが、俺から見れば、やってることはケツ上げとなんら変わらん、理論上お尻がついてるだけのパワリフベンチ。

身障者ベンチみたいなスタイルで出来てこそ本物。

300 :無記無記名:2015/01/10(土) 21:23:42.03 ID:jo4Pj3kX.net
あー 中2日じゃ回復してねーわ…
8割くらいの力しか出なくてテンション下がるわ
ガチしょんぼり沈殿丸↓↓

301 :無記無記名:2015/01/11(日) 00:53:44.92 ID:7kfyisR7.net
>>299
ケツアゲ馬鹿にしてんのは、この板のニワカどもだけだと思うぞ。
まぁ、それでもトレしてるだけましだがな。お前よりw

302 :無記無記名:2015/01/11(日) 06:25:04.54 ID:HByQmID0.net
>>298
現実知らない脳内杉、ジムでもベンチ125挙げれる人がスクワでそこまで強い人は稀

303 :無記無記名:2015/01/11(日) 11:14:09.02 ID:JsNC2Ua8.net
テス

304 :無記無記名:2015/01/11(日) 12:11:32.44 ID:+N5G5P3T.net
芸能人とか格闘家で、125挙げられるのってどのレベル?

305 :無記無記名:2015/01/11(日) 12:17:46.42 ID:VLb51mZl.net
リアルで見た芸能人はガリ中島が150kgでセット組んでた

306 :無記無記名:2015/01/11(日) 12:37:58.98 ID:PlLwvKc5.net
>>302
>>298はベストバランスの話でしょ
現実には、BIG3記録が偏ってる人の方が多い上での発言だろう
コンパウンド種目の記録を同時に伸ばしていくのは、非常に難しい

307 :無記無記名:2015/01/11(日) 12:48:34.49 ID:HByQmID0.net
>>306
そういうことか
早とちりだった、すみませんでした

308 :無記無記名:2015/01/11(日) 12:53:18.89 ID:+N5G5P3T.net
>>305
うをを、これは150の体だわ...
ガリ中島すげーな
ありがとう

309 :無記無記名:2015/01/11(日) 13:14:33.72 ID:8uDOrvjT.net
>>298
ジムでベンチ125超えはちょいちょいみるけど、スクワット180超えは今までみたことないな
ゴールドなんかだと普通にいるのかな?

310 :新人M ◆0//VN8VPdA :2015/01/11(日) 16:14:34.12 ID:ceNiNbcf.net
105×4
95×9 5 4 3 3
85×10 8 5 5 4

311 :無記無記名:2015/01/11(日) 17:02:44.99 ID:DOKT1fBi.net
125sは微妙な数字に感じるから130sに変えようぜ。

312 :無記無記名:2015/01/11(日) 17:13:41.89 ID:kdFXuKW/.net
>>311
150が荒らしのせいで機能してないから25キロ刻みに拘らなくても良さそうだねぇ。

そもそも100超えて次の目標が+25ってのもきつ過ぎるw

313 :無記無記名:2015/01/11(日) 19:16:50.28 ID:8xn/nIPb.net
120
140
160
がいいんじゃね
150スレはあそこヤバイ

314 :無記無記名:2015/01/11(日) 20:40:46.18 ID:9KQaMNRQ.net
>>309
難易度は同じくらいだろうけどね。
ベンチと同じようにガッツリやりこめばね。ただベンチよりはるかにつらい。
そういう人はごく少数だけど。

こいつつええな
https://www.youtube.com/watch?v=225vxphb31I

315 :無記無記名:2015/01/11(日) 21:54:33.91 ID:L+C0wn2M.net
140までいけば満足だ

316 :無記無記名:2015/01/12(月) 18:18:30.45 ID:utH3dY5h.net
>>298
上4:6下 くらいが望ましいと思うから、200はほしいな。

317 :無記無記名:2015/01/13(火) 20:36:29.75 ID:sc4AdCfa.net
足が長くなるならスクワットやるけど、バランス的にこれ以上太くなるのはちょっと…
低身長ゆえの悩みだな

身長が180あればスクワットも頑張るんだが

318 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2015/01/14(水) 02:03:55.05 ID:MYsFi0yv.net
80×5、100×4、×3、×4、×4、×3、105×2、×2
マシンフライ2セット
インクラインダンベルフライ4セット
90×6、×5、×4、80×7、×7、
マシンフライ4セット、
デクラインダンベルベンチ4セット

通ってるクラブ、5kgのプレート6枚ありまして、
そのうち2枚を使ったあと(また使うので)一旦外してラック下に
置いたりしてたところ、別のラックでトレしてた若い男の子が
「すいません、それ使っていいですか?」
と聞いてきたので、「いいですけど、プレートホルダーに
まだ4枚ありますよ?」って言ったら
「残ってるのって金属むき出しじゃないですか。
サビで手を汚したくないんで…」て返されて、絶句。
実際錆びてるのは一部だけだし、そもそもベンチやってて
サビに触りたくないってなんと軟弱な!とびっくりした日でした。

319 :無記無記名:2015/01/14(水) 20:48:33.66 ID:SIfzIg68.net
今日の俺

100*1 105*1
90*8 90*6 90*4

一週間でMAX5kg伸びる素晴らしい俺って特別な存在なんじゃね…?

320 :無記無記名:2015/01/14(水) 20:53:39.53 ID:HaNRYTpj.net
プレート穴にタオルとおしてハンマーカールするときは錆が気になった。
タオルにいっぱい錆がついて汚れる。

しかしベンチプレスかw
初めて聞いたセリフ。
気にする人もいるんだね。

321 :無記無記名:2015/01/15(木) 22:37:32.17 ID:oJKNmpDQ.net
一年と八ヶ月でようやく125キロ挙げられた。
ここは卒業だな

322 :無記無記名:2015/01/16(金) 00:02:41.80 ID:LTYz3s7z.net
卒業するんなら身長、体重、年齢を教えてくれ。参考にしたいから!!

323 :無記無記名:2015/01/16(金) 11:13:34.55 ID:covQE2h2.net
>>322
おっと、ズリネタにする上手い口実を考えたつもりだろうがそうはいかん

324 :無記無記名:2015/01/16(金) 16:41:54.01 ID:drwpAPXc.net
身長165 44歳のちっさいオッサンですが、今日は午前中所用があって会社を休んだんで、午後からMAXチャレンジやっちゃいました!
前回11月に115kgだったんで今回は120kgに挑戦してみましたが無事成功(⌒▽⌒)
まぁ、かなりギリでしたが…
モチベーション上がるわぁw

325 :無記無記名:2015/01/16(金) 17:28:58.88 ID:oW5Isj2w.net
>>319
人生はヴェルタースオリジナルほど甘くない

326 :無記無記名:2015/01/16(金) 19:07:56.73 ID:EUZ7bBum.net
>>324
低身長に負けず頑張って下さい!

327 :無記無記名:2015/01/16(金) 19:45:03.07 ID:WWaxvMX1.net
(身長-45)kg挙げれたら、なかなか強いぜ

328 :無記無記名:2015/01/16(金) 21:43:15.80 ID:SC0XAkHi.net
>>322
恥ずかしいが
187cm100kg20歳なんでそんな自慢できるようなスペックじゃないんだ

329 :無記無記名:2015/01/16(金) 21:58:44.14 ID:LTYz3s7z.net
若いですね、体格もイイですし 150kgを目指して頑張ってください。。

330 :無記無記名:2015/01/16(金) 22:15:34.50 ID:z+vjoUnN.net
>>328
その体格で125kgは入門者レベルだろw
ちょっと頑張れば普通に150sは挙げられるスペック

331 :無記無記名:2015/01/16(金) 22:25:11.90 ID:Sq7A7MaM.net
オシリ見ますか?

332 :無記無記名:2015/01/16(金) 22:31:58.03 ID:cfWQv3JJ.net
>>330
だよなー。
頑張るわ!

333 :無記無記名:2015/01/16(金) 23:27:23.98 ID:z+vjoUnN.net
187/100と165/65が同じ重量でベンチやってたら165の奴つええwwってなるよ

334 :無記無記名:2015/01/16(金) 23:39:16.37 ID:5sz2Y5Ij.net
>>326
ありがとう!頑張るよ。
本当あと10cm身長あればな〜
親父も息子も180cm近くあるのに、なんで俺の身長だけ…

335 :無記無記名:2015/01/16(金) 23:47:05.68 ID:f51Mw1vd.net
>>333
何いってんの?
体格も才能の一つだろ
チビでもバルクアップすれば挙がる

336 :無記無記名:2015/01/16(金) 23:56:03.72 ID:LTYz3s7z.net
>>328 これからだ
>>334 限界に近いけどマダできる、限界を突き破れ!!

337 :無記無記名:2015/01/17(土) 06:27:32.62 ID:D8Alk/eM.net
魔裟斗でも130しか上がんないのなw130もあげてるってテレビで自慢してたぜ

338 :無記無記名:2015/01/17(土) 11:33:18.67 ID:H86oCaec.net
1発が130kgなのか、130kgでセットなのかで随分違うけどな
130kgでセットなら1発150kgもありうるし

339 :無記無記名:2015/01/17(土) 12:23:08.16 ID:rYP2bTNr.net
>>337
それだけの情報でよく草を生やせるな

340 :無記無記名:2015/01/17(土) 12:46:50.75 ID:TX3EnZcR.net
感覚マヒしてるのかもしれないけど、130kgって充分すごいだろ

341 :無記無記名:2015/01/17(土) 12:55:43.82 ID:DoBtIdsa.net
172cm/70kgで130sは強いだろ

俺は70sでMAX105sしか挙がらん

342 :無記無記名:2015/01/17(土) 13:07:54.40 ID:DoBtIdsa.net
というか、130s挙がるならスレ違いだな。
150sスレ池。

>>337も口ぶりから130sは余裕で挙げそうだし150sスレ池。

343 :無記無記名:2015/01/17(土) 15:35:11.61 ID:H86oCaec.net
>>341
普通に凄いけど今現在もっと体重あると思われる
現役時代、
減量して絞った状態(計量時)70kg弱で普段は75kgくらいあったみたいだし
引退して太ってる可能性が高い

344 :無記無記名:2015/01/17(土) 23:16:02.17 ID:fQXciYrB.net
みなさんはナローというかクローズグリップならどのくらい上がりますか?
自分はMAX110で、
クローズグリップなら70キロ10回って感じです。
幅は拳2個分くらいです。 MAXのわりには三頭弱いですか?
それともこんなもんでしょうか?

345 :無記無記名:2015/01/17(土) 23:49:12.51 ID:XfF8TPDZ.net
ビートたけしですらベンチプレス120kgなのにおまえらときたらw

346 :無記無記名:2015/01/18(日) 00:25:42.30 ID:03+1wLJp.net
>>345
マジで?根拠は?

347 :無記無記名:2015/01/18(日) 00:58:28.88 ID:0bLOR45A.net
>>345
その話は昔ラジオで聴いたが血と骨にむけて鍛えてた時だろな
やかんにフォーム教えてもらいながらステ使ったらしい

348 :無記無記名:2015/01/18(日) 01:13:11.43 ID:q7leyLBc.net
>>344
そんなもんじゃないですか?

349 :無記無記名:2015/01/18(日) 07:22:52.98 ID:AJ5sGz43.net
>>344
肩幅くらいの幅ならもう少し上がるだろうがそれくらいの幅ならそんなもんだろうな。
ちなみに自分はMAX120でクローズグリップなら80キロでセットを組んでる。
ワイドベンチをやる日ではなく他の日にやってるが。ワイドベンチをやったあとだと80キロでセット組むのはとても無理だし

350 :無記無記名:2015/01/18(日) 10:27:58.84 ID:bGz0zZxD.net
>>347
本当は90sくらいらしいが
まあ左右に補助付いてラックアップまでしてもらったら俺でも120を数センチ浮かせられるかもしれん

351 :無記無記名:2015/01/18(日) 11:01:28.27 ID:03+1wLJp.net
>>347
という事はやかんもステ?

352 :無記無記名:2015/01/18(日) 12:49:42.07 ID:AJ5sGz43.net
>>350
ラックアップまでしてもらったらそこまで違うもんなのかな?
じゃあ超尻上げでやればストリクト+15キロくらい記録が上がるかもしれないかな?
ちなみに自分はべた寝から尻つきでブリッジを組んだら記録が4回くらいアップしたわ。
尻上げならもっと記録があがりそうだな。

353 :無記無記名:2015/01/18(日) 19:41:47.21 ID:E8CIYJbu.net
125sを目指すおまいらの肉体ってどんな感じよ?
ジム内で一目置かれるくらいにバルクあるの?

354 :無記無記名:2015/01/18(日) 22:55:41.24 ID:HvafgosI.net
>>353
この程度じゃ服着てたら一般人と変わらないだろ。
絞ってる人なら脱いでやっといい体かなって程度で、デブならただのデブ以外の何者でもないな。

355 :無記無記名:2015/01/19(月) 07:06:17.77 ID:ZyapueAR.net
>>326
たしかにこのくらいなら細身の服もまあまあ着れるし見た目は普通と変わらない。
でも絞れた状態で125挙げれるなら脱いだ状態ならけっこう胸板厚い感じに見える。

あと夏なら半袖だしけっこうがっちり見えるよ。

356 :無記無記名:2015/01/19(月) 07:13:08.83 ID:x/MOjrjs.net
Max125Kgならデブじゃない限り一般人とは明らかに違う
ジムの中と言われると定かではない

357 :無記無記名:2015/01/19(月) 07:45:34.54 ID:0PoycKXE.net
174センチ73キロ、ベンチはベタ寝ナローで115×5て感じだけど、女からは細くてうらやましいみたいに言われるわ。。
全身くまなくやってて腕もギリ40あるんだけど…

358 :無記無記名:2015/01/19(月) 07:53:13.14 ID:0PoycKXE.net
かと言って「どこが細いんだ、この筋肉みてよ!」 なんてアピールするわけにもいかないし…

359 :無記無記名:2015/01/19(月) 08:23:46.34 ID:i3JYAotK.net
>>357
そのスペックで40cmはすごいな

360 :無記無記名:2015/01/19(月) 10:20:51.37 ID:ZyapueAR.net
>>357
ナローでそれは強すぎだな。
81センチラインでやればMAX145くらい狙えそうだな。

361 :無記無記名:2015/01/19(月) 11:30:00.89 ID:0PoycKXE.net
まじすか…ナローつっても拳2つ分狭いだけですが…。
元々81センチブリッジありでやってたんですが、これだと胸の中央部が発達しにくく(トップで絞れない)、また下部よりに発達しやすくなり、形の悪い胸になることに気付き重量下げてやり直した感じですね

362 :無記無記名:2015/01/19(月) 11:39:31.49 ID:0PoycKXE.net
また自宅トレなんでスタシャ+安いフラットベンチなのもマイナス要因ですね…。(スタシャだと回転しないので力が分散せず手首により負荷がかかる。また市販の狭いフラットベンチだと背中で重量を受けにくい)

363 :無記無記名:2015/01/19(月) 12:11:27.22 ID:Wsv0G9RJ.net
ベンチ台によって伸びが変わるってあるね。俺も年末年始に学生の頃
使ってたベンチ台使って数回やったらフォームがきまって2レップのびたよ。

364 :無記無記名:2015/01/19(月) 18:05:49.69 ID:FU4756wF.net
高さを変えれるものもあるけど、ベンチ台は背が高い人にとっては低い高さに
設定されてるものが多い。低いと背が高い人はどうしても窮屈になりがち。

365 :無記無記名:2015/01/19(月) 19:03:15.71 ID:DapFderd.net
>>364
ラックの高さを変えられないベンチ台って見たことないな。もしかしてベンチの座面調整ができるってこと?
それよりもベンチ自体のあんこが妙に柔らかくて、バーを押してる力を吸収してるようで重く感じるベンチはやりにくい。
そういうベンチで重い重量をきっちり挙げられる人を見ると強いなと思う。

366 :無記無記名:2015/01/19(月) 19:50:31.06 ID:xsWcdp5t.net
>>365
モリヤのベンチは固定やで

367 :無記無記名:2015/01/19(月) 19:55:18.76 ID:C5+K+178.net
>>353
180・90 で120挙げるけどデブキャラだブヒー。
体脂肪10%ぐらいじゃないと胸の筋繊維しっかり浮き出てこないんじゃないか?

368 :無記無記名:2015/01/19(月) 21:26:07.48 ID:Vk1xQA/S.net
100クリアしての125ってレベル高くね?
どんだけこのスレでお世話にならなきゃいけないんだ・・・。
因みに100×5発のベンチガリです

369 :無記無記名:2015/01/19(月) 21:29:11.04 ID:gaOUQzwE.net
100クリアして100×5とは

ぬかしおる

370 :無記無記名:2015/01/19(月) 21:35:57.85 ID:Vk1xQA/S.net
>>369
100クリアしたの昨日とかおとといじゃねーから
朝鮮人は直ぐ突っかかってくるなー(泣)
しょうがねーか^^

371 :無記無記名:2015/01/19(月) 21:38:01.83 ID:UgXOZwwH.net
>>368
100*5なら1RMなら115位は挙がるだろ
そんなに遠くはないんじゃない?

372 :無記無記名:2015/01/19(月) 21:42:28.99 ID:Vk1xQA/S.net
>>371
MAX計算で112.5行く計算だけど、家トレでセーフティーが無いんだよね
しかも、もし115挙がってもそっから+10キロは遠くない?
因みに体重70です

373 :無記無記名:2015/01/19(月) 22:05:09.77 ID:UgXOZwwH.net
>>372
セーフティーは導入すべきだよ
たまには限界まで追い込まないと伸び悪くなる

374 :無記無記名:2015/01/19(月) 22:06:53.71 ID:gaOUQzwE.net
ネタにマジギレされたw

朝鮮人は直ぐ突っかかってくるなー(泣)
しょうがねーか^^

375 :無記無記名:2015/01/19(月) 22:14:30.88 ID:Vk1xQA/S.net
>>373
だよね…。怖いからいつもギリギリの手前でセット終えてるw
パワーラック買えば良かったー

376 :無記無記名:2015/01/19(月) 22:16:17.08 ID:Vk1xQA/S.net
>>374
100クリアして100×5とは
ぬかしおる

これのどこがネタなの?ネタだとしたらお前最近笑ってないだろ?
日本にいると肩身せめーもんな

377 :無記無記名:2015/01/19(月) 22:23:29.09 ID:gaOUQzwE.net
なんかかわいそうになってきた…
おまえの勝ちでいいよ

頑張って生きろ

378 :無記無記名:2015/01/19(月) 22:37:20.05 ID:Vk1xQA/S.net
じゃあ荷物まとめて半島に消えろ
もう少し頭ひねったネタが出来たら日本へ一時入国しても良いよ^^

379 :無記無記名:2015/01/19(月) 22:43:21.68 ID:gaOUQzwE.net
はいはい^^
頑張れよ

380 :無記無記名:2015/01/19(月) 22:49:44.06 ID:Vk1xQA/S.net
まだいたんだ^^
潔く消えないって事は本当は負けを認めてないんだろ^^
早く半島にけーれ^^

381 :無記無記名:2015/01/19(月) 22:51:06.33 ID:0PoycKXE.net
喧嘩すんなよ…(´・ω・`)

382 :無記無記名:2015/01/19(月) 22:54:28.15 ID:gaOUQzwE.net
おまえは本当に半島が好きだなぁ
何のコンプレックスがあるんだか…

383 :無記無記名:2015/01/19(月) 22:54:29.91 ID:Vk1xQA/S.net
>>381
ごめんw
お互い明日から125目指して頑張ろう^^

384 :無記無記名:2015/01/20(火) 01:59:39.46 ID:SZfFOGGb.net
>>361
それナローじゃない、ミドルグリップ

385 :無記無記名:2015/01/20(火) 18:07:46.08 ID:glWnps1L.net
>>361
ナローまでは狭くないがそれでも81センチラインよりは狭いから、
120キロか125キロくらいならセット組めると思うぜ。それで同じく8レップ出来るならMAX130は軽く越えるね。
その体重でそれだけ挙がればかなり強い。
81センチラインで普段やってないなら神経系が発達してさらに記録が伸びる可能性あるし。

386 :無記無記名:2015/01/20(火) 19:49:18.41 ID:pvSnXm/n.net
125までマジで遠いなー
どんくたいやりこめばよいんだ・・・。

387 :無記無記名:2015/01/20(火) 20:01:33.33 ID:bCJ8oAZR.net
てか
100k以降が大変

388 :無記無記名:2015/01/20(火) 20:02:18.59 ID:bCJ8oAZR.net
MAX107.5kgから全然伸びねえわ^^

180cm 75kg

389 :無記無記名:2015/01/20(火) 21:09:10.21 ID:6l0SFSRl.net
>>388
130kgでラックアップやりな
重さにたいするリミッター解除出来るから

390 :無記無記名:2015/01/20(火) 21:43:05.97 ID:pvSnXm/n.net
そんなんで重量挙がるなら誰でもやってんだろ
4スタンス理論(笑)でも勉強しようかな^^

391 :無記無記名:2015/01/20(火) 21:53:27.33 ID:6l0SFSRl.net
>>390
挙がるよ
四の五の言わずにやってから言え
こちとらそのやり方でMAX170kgまで来てる

392 :無記無記名:2015/01/20(火) 21:56:32.54 ID:pvSnXm/n.net
だからそんなんで挙がるなら誰も困らないっての
MAX170ってデブなだけだろうよ

393 :無記無記名:2015/01/20(火) 22:01:36.27 ID:6l0SFSRl.net
>>392
挙がるから
まあ100kgすら挙がらないお前には理解出来ないだろうが

394 :無記無記名:2015/01/20(火) 22:04:01.33 ID:pvSnXm/n.net
>>392
デブはスルー?
取り敢えず170挙がるならもっと具体的なアドバイスしろよ
それが出来ないならこのスレくんなよ 冷やかしか?このベンチ豚野郎

395 :無記無記名:2015/01/20(火) 22:11:45.26 ID:6l0SFSRl.net
何この馬鹿
MAX+20kgの重量でラックアップしろがアドバイスじゃなかったら何なのかね
だから100kgごときも挙がらねーんだろな

396 :無記無記名:2015/01/20(火) 22:14:12.40 ID:pvSnXm/n.net
いやだから…w
取り敢えずお前みたいにブヨブヨに脂肪付ければ重量アップするに決まってんだろ
MAX170ってお前KING FJじゃねーよなwww死ねよベンチ豚

397 :無記無記名:2015/01/20(火) 22:17:09.26 ID:6l0SFSRl.net
絵に描いたようなクソガリ発言だな
100kgも挙がらない奴にキャンキャン吠えらてもな〜

398 :無記無記名:2015/01/20(火) 22:20:25.17 ID:pvSnXm/n.net
KING FJだったらもっと具体的にアドバイスしてくれるかw
こいつはただのデブだからな^^ 
https://www.youtube.com/watch?v=j4jXh9ApRXE

399 :無記無記名:2015/01/20(火) 22:23:56.30 ID:pvSnXm/n.net
170挙がるのに何でこのスレいんんだよ?
親切心でいるなら何で170挙がるって言ったんだよ?
どうせお前優越感に浸りにきただけだろwww

400 :無記無記名:2015/01/20(火) 22:28:56.07 ID:dYhQAxrQ.net
+20でラックアップは効果あるよ
俺はそれに加えて+10で極力ネガティブ耐えて
セーフティーに預けるのもやってる
神経発達にかなり効果ある

401 :無記無記名:2015/01/20(火) 22:29:45.53 ID:6l0SFSRl.net
100kgすら挙がらないのにキャンキャン吠えてる奴見て優越感なんて感じないな〜
正直虚しさしか感じない
なんで黙って自分より実力あるもののアドバイスを聞けないのかね

口だけはいっちょまえでよ

本当こう虚しわ

402 :無記無記名:2015/01/20(火) 22:35:01.57 ID:pvSnXm/n.net
170挙がるのに何でこのスレいんんだよ?
親切心でいるなら何で170挙がるって言ったんだよ?
どうせお前優越感に浸りにきただけだろwww

403 :無記無記名:2015/01/20(火) 22:41:42.98 ID:6l0SFSRl.net
駄目だこいつ
一生100kg挙がらないわ
口と自我だけはいっちょまえで

404 :無記無記名:2015/01/20(火) 22:48:12.79 ID:vvl6Lr3K.net
確かにもしKING FJだったら必要以上に親切に指導してくれるなww

405 :無記無記名:2015/01/21(水) 01:49:58.96 ID:Otw5bZ32.net
>>396
あーそれ幻想。「増量すれば扱う重量もっと上がって当たり前だけど
おれはみっともないからしないよ、だから伸びが悪いのは
仕方ない」って思いたいのはわかるけど、SQ/DF200kgスレの
だるさんやBIG3.500kgスレのコテさんたち、重量伸びてるけど
全然太ってないよ。

406 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2015/01/21(水) 03:37:23.17 ID:Otw5bZ32.net
80×5、100×5、×5、×5、×4、×5、110×1、×0、×1
マシンフライ2セット
インクラインダンベルフライ2セット
90×5、×5、×5、80×7、×7、

数週間レップ数が伸びないなあと思いつつ、
土日月と頭痛くて仕事以外寝っぱなしですごしたら
なんか伸びてた。なにが良かったのかさっぱり不明。

407 :無記無記名:2015/01/21(水) 07:38:08.54 ID:+YfTEgya.net
>>405
そんな当たり前な事をドヤ顔で言われても…w

さぁラックアップの練習でもしてこようかなー^^

408 :無記無記名:2015/01/21(水) 09:29:12.29 ID:SIwz5nm4.net
ラックアップ、試しにやってみたいけどどんな風に取り入れりゃいいんだ?
1rep?それとも数repやるの?
あげてすぐおろす?それとも何秒か維持してからおろす?
セット数は?

409 :無記無記名:2015/01/21(水) 12:18:50.43 ID:bG5VLFTh.net
>>408
危険の無いようにやればいいじゃん。トレーニング効果なんて期待できないからセット数や保持は関係ない。せいぜい手を痛めないように。

410 :無記無記名:2015/01/21(水) 12:34:32.84 ID:newTNsqA.net
>>408
ラックアップは初めてならセットの最後に。
なれて来れば1RM挑戦前に。

411 :無記無記名:2015/01/21(水) 13:28:31.25 ID:GLctbKoi.net
みんなはラックアップのMAXどんくらい?w

412 :無記無記名:2015/01/21(水) 14:26:47.17 ID:doJu1jMY.net
胸付けMAXの一段上まで。

413 :無記無記名:2015/01/21(水) 14:48:51.74 ID:sufVJ1rp.net
誰か>>412を訳してくれ

414 :無記無記名:2015/01/21(水) 15:02:39.24 ID:newTNsqA.net
1RMよりも重い重量で(胸まで降ろさずに)ラックからあげてもどすだけ

415 :無記無記名:2015/01/21(水) 16:16:10.17 ID:Vj8pSvtd.net
今日120キロを3発挙げてる人がいたけどデブだった

416 :無記無記名:2015/01/21(水) 16:37:36.63 ID:qJRLk2Mi.net
デブほど憎いものはないな

417 :無記無記名:2015/01/21(水) 17:54:07.40 ID:gHa5B4Sj.net
ラックアップはまじで効果あるよ。
100キロ7〜8回、MAX120で停滞してた頃に135キロでラックアップを2日に一回やり5回くらいやったら130キロ一回挙がった。
もちろん胸までつけてパウンドなしでケツ上げなしでね。
神経系の発達にかなり効果があるんじゃないかな。 一応ラックアップだけでなく潰れて当然って感じで135キロを胸まで降ろしてやったけどね。
ジムにいる常連でベンチ強い人がラックアップの練習するにしても潰れるまでやったほうがいいといいと言ってたので。

418 :無記無記名:2015/01/21(水) 19:58:23.66 ID:ppZEtNyk.net
>>409
ラックアップが効果ないとか脳内トレーニーかよw

419 :無記無記名:2015/01/21(水) 20:06:16.70 ID:FNruHDwM.net
じゃあよ、プラトー打破に追加しろよベンチ豚

420 :無記無記名:2015/01/21(水) 20:10:19.85 ID:ppZEtNyk.net
ラックアップとエブリベンチはやって損ないぞ
とりあえずやっとけ

421 :無記無記名:2015/01/21(水) 20:12:57.73 ID:FNruHDwM.net
エブリベンチってさ疲れないくらいの強度ってどんくらいでやれば良いんだ
ラックアップ(笑)はちょっと様子見てみる

422 :無記無記名:2015/01/21(水) 20:25:06.69 ID:ppZEtNyk.net
>>1
に高重量パーシャルベンチがあるのにラックアップを否定するアホがわからん
ラックアップが効果ないなら高重量パーシャルベンチも効果ないってことになるのに

423 :無記無記名:2015/01/21(水) 21:13:22.91 ID:BEYXuG0n.net
今日ラックアップのMAX更新したー
肝心な方は変動なし…。
けどラックアップしても体重アップのごまかしはせんw

424 :無記無記名:2015/01/21(水) 21:18:14.96 ID:2hSXLJGY.net
中国のウエイトリフティング選手がラックアップだけやってますね
https://www.youtube.com/watch?v=uoPpCid5O6E

425 :無記無記名:2015/01/22(木) 00:01:24.18 ID:NmATynlK.net
>>424
これがベンチに見えるのか?
クリーンのキャッチの練習だろ?

426 :無記無記名:2015/01/22(木) 07:24:40.14 ID:WRlGO73M.net
>>425
パソコンひっくり返してもベンチには見えませんね。
ラックアップを必死にアピールしてるように見えます。

427 :無記無記名:2015/01/22(木) 10:32:46.57 ID:LsqAs9XM.net
みんな125目指してると思うけど100クリアしてからどんくらい経つ?

428 :無記無記名:2015/01/22(木) 10:48:24.15 ID:fXG3trV3.net
そもそもウエイトリフティングとベンチプレスなどのパワーリフティングは全然違うし。

429 :無記無記名:2015/01/22(木) 14:04:59.54 ID:AzKvoxiw.net
>>427
先週の土曜日にクリアしたからまだ一週間w
125とか今年中には絶対無理w

430 :無記無記名:2015/01/22(木) 14:12:42.12 ID:av5p/IxL.net
ラックアップと1回〜3回で限界になる低回数のトレで停滞打破出来るぜ。
2日おきに交互に繰り返せばいい。

431 :無記無記名:2015/01/22(木) 16:49:24.12 ID:TjXxMkJ4.net
http://i.imgur.com/ackpHJA.jpg

5年フライとプルオーバーだけを続けた僕の胸筋をみてください。
どう思いますか?
ベンチはMAX80キロ程度です

432 :無記無記名:2015/01/22(木) 17:44:41.82 ID:2aOdTD3/.net
>>431
ニューハーフの方ですか?

433 :無記無記名:2015/01/22(木) 17:53:51.39 ID:hJIQKk5R.net
>>431
五年もやってMax80でこの体だったら
根本的に何か間違えているぞ

434 :無記無記名:2015/01/22(木) 18:05:51.10 ID:ye7vEpVs.net
>>431
これどこかのブログ主の転載だろ
見たことある
この大胸筋とはいえないただのデブ胸画像

435 :無記無記名:2015/01/22(木) 19:07:41.84 ID:MjejFvhF.net
胸の日は肩と三頭筋もやるから計27set

めっちゃ疲れるorz

436 :ダイン:2015/01/22(木) 20:52:34.29 ID:YUSm0Qtg.net
結構時間かかりますよね

437 :無記無記名:2015/01/22(木) 23:15:42.38 ID:Kpw1556i.net
もしかして雪でも半そでの人ですか?笑

休憩時間を気持ち短めにして何とか一時間半ってところです
長い…

438 :ダイン:2015/01/22(木) 23:36:11.98 ID:YUSm0Qtg.net
あ、そです(笑)

僕もそれぐらいかな、、

439 :無記無記名:2015/01/23(金) 00:44:14.02 ID:1dEkzWV8.net
>>422
稼動域+15%までは神経が活性するんだよな
だからパーシャルの神経トレは、効果が高い

440 :無記無記名:2015/01/23(金) 02:09:46.77 ID:+vRdP3tZ.net
ジムで170?くらいで体重61キロしかないんだがベンチ142.5キロ挙がる人がいる。
その人は脚はごぼうみたいに細いがラックアップのトレとか低回数のトレとかいろいろ工夫してる。
神経系は俺達の予想以上に鍛えれば伸びるかもな。

441 :無記無記名:2015/01/23(金) 02:23:48.99 ID:gvXjCohL.net
ベンチがそんだけ挙上できても
脚がゴボウなんだろ?
俺だったら耐えられんわそんな体型。

442 :無記無記名:2015/01/23(金) 02:27:48.26 ID:85vg/mhS.net
ベンチばっかりなんだろ
俺だったら耐えられんわそんなスポーツライフ

443 :無記無記名:2015/01/23(金) 18:50:57.28 ID:PtKjRLLO.net
脚細いだけでひどい言われようだw

444 :ダイン:2015/01/23(金) 19:18:00.32 ID:ifZNsCJN.net
(笑)

445 :無記無記名:2015/01/25(日) 00:11:05.57 ID:7souuERa.net
バーベルスクワット始めました

一発目から早くも80キロオーバーいってもうた

446 :無記無記名:2015/01/25(日) 00:14:49.99 ID:MWqxfgmX.net
>>445
最初80kgはそんなに強くはないよ
ちょっとガタイのよい奴なら最初から100kg以上挙げよる

447 :無記無記名:2015/01/25(日) 00:26:11.75 ID:7souuERa.net
しょんな

澤村ってすごいんだな

448 :無記無記名:2015/01/25(日) 01:04:18.04 ID:zLE0Q23K.net
落ち込みなさんな
以前ジムマスに聞いたんだけどパワリフルールに則したスクワだと
初心者の成人男性でだいたい70前後だそうだ
スタート地点が平均よりちょい上だし
これから頑張ればいいべ

449 :無記無記名:2015/01/25(日) 03:46:41.51 ID:axP0MJGy.net
まじすか…
ベンチ120なのにスク65でヒーヒー言ってるけどヤバイですか?

450 :無記無記名:2015/01/25(日) 08:54:22.87 ID:kCzifRsb.net
ウ板民がいたら絶対「ベンチ豚が65kgでスクワットやっててワロタww」
とか書かれると思う

451 :無記無記名:2015/01/25(日) 09:44:06.28 ID:pyT/obeq.net
>>449
やってるだけマシ。ベンチ豚はマジで脚トレ全くやらないか、せいぜいマシンのみ。

452 :無記無記名:2015/01/25(日) 10:29:53.70 ID:L7JUqhJm.net
おいらも似たようなもんだな
ベンチは107.5だけどフルスクは70で大変だ

453 :無記無記名:2015/01/25(日) 11:55:07.14 ID:cIFYjKKo.net
>>447
巨人の澤村は、結局ハーフの重量だったけどなw

>>449
内分泌狙いで、軽量スクワットやってるプレッサーもいるから
苦手なら、無理に重量を追う必要は無いよ
腰に爆弾抱えてるヒトとかも多いしね

まあでも、スクワットも面白いよ
ベンチと違って、慣れればどんどん重量挙がっていくから

454 :無記無記名:2015/01/25(日) 12:25:19.66 ID:jBJymWsG.net
スクワットやりたくないから、レッグプレスやってるけど俺は弱虫だよな?

455 :無記無記名:2015/01/25(日) 13:50:04.88 ID:S42mQHpm.net
なんだベンチ豚のスクツか?

456 :無記無記名:2015/01/25(日) 14:55:13.18 ID:EByBJT8E.net
そうくつ

457 :無記無記名:2015/01/25(日) 18:37:40.19 ID:boe+jQND.net
どうも新参です
筋トレ始めて20ヶ月目ですが昨日ようやく110kg挙上成功
125kg見えてきました

458 :無記無記名:2015/01/26(月) 15:58:12.64 ID:x5lfb5NU.net
ここの連中は体重いくつなの

459 :無記無記名:2015/01/26(月) 16:11:20.78 ID:COQ+iZcG.net
180cm 75kg
MAX107.5kg

460 :無記無記名:2015/01/26(月) 16:11:53.36 ID:m/gudJnz.net
173cm 95kg
BP110 SQ180 DL200

461 :無記無記名:2015/01/26(月) 17:53:17.40 ID:s8ESBo71.net
165cm 65kg
BP MAX 120kg
SQ 100*10
DL 140*10

462 :無記無記名:2015/01/26(月) 19:49:39.00 ID:MkvAPWw4.net
>>461
低身長でも懸命に生きていて偉い

463 :無記無記名:2015/01/26(月) 20:20:34.14 ID:VIC6NO9q.net
意地悪言う暇あるなら少し身長くれよデブ

464 :無記無記名:2015/01/26(月) 20:34:52.29 ID:s8ESBo71.net
>>462
しかも44歳のオッサンなんだぜ!
頑張ってる方だろ〜w

465 :無記無記名:2015/01/26(月) 20:42:52.15 ID:KK+FTAHl.net
おいら37だお^^

466 :無記無記名:2015/01/26(月) 21:48:27.47 ID:IanIkHqV.net
人生終わってる年齢やんw

467 :無記無記名:2015/01/26(月) 22:56:45.10 ID:s8ESBo71.net
>>466
子供も手が掛からなくなって、第二の青春真っ只中なんやで〜w
残り少ない人生楽しまんとなww

468 :無記無記名:2015/01/26(月) 22:59:28.54 ID:LSOkNdN3.net
173cm 85kg
BP115 SQ170 DL200
もうすぐ50。

469 :無記無記名:2015/01/26(月) 23:09:00.02 ID:BqfuT6/I.net
182.3cm 87kg
MAX110kg

トレ再開して2ヶ月
MAX停滞気味だが体重は増加中・・・

470 :無記無記名:2015/01/26(月) 23:27:48.77 ID:dvObKgHE.net
>>464
ちんちくりんのおっさん頑張れ〜

471 :無記無記名:2015/01/27(火) 03:15:00.47 ID:nBnaGUPP.net
168cm 67kg 体脂肪率16〜18% リーチ176cm
胸囲97-101cm(平常-拡張) 腹囲囲79cm  尻囲90cm 大腿囲55cm 下腿囲34.5cm
上腕囲30-34cm(伸張-屈曲) 前腕囲28cm

ベンチプレス110kg
スクワット120kg
チンニング35kg(自重67kg+加重35kg)
ハングクリーン95kg

相対的に下半身が弱いので今はスクワットに力入れ始めている
ベンチの重量も伸ばしたいが、胸囲は大胸筋で稼いでいるタイプ
これ以上大胸筋が増えたらバランス悪い気がするので
大胸筋を肥大させずに125kgクリアすることを考えてる
そのためには神経系向上における筋力向上をはじめ
三頭筋や三角筋を今よりもっと肥大させないといけないのかな

472 :無記無記名:2015/01/27(火) 05:30:43.57 ID:cH4b019N.net
>>471
クリーン強すぎだなw

473 :無記無記名:2015/01/27(火) 07:07:05.22 ID:VIYA/4m2.net
>>471
俺とほぼ同じ体格w
俺は胸囲105 上腕囲40 下半身は秘密
ベンチ115
あとは秘密

474 :無記無記名:2015/01/27(火) 09:06:36.89 ID:DoBJzWqf.net
こんな細くても110kg上がるんだな
170cm胸囲104上腕39大腿62cmだけど100kgで精一杯だわ
肥大目的でベンチは2ヶ月に1回位しかやらないから神経系鍛えれば伸びそうだけど別にいいや

475 :無記無記名:2015/01/27(火) 14:40:48.81 ID:45k0aeKX.net
>>474
スクワット強そうだね
ジム行くと重量気にしちゃう俺だけど、肥大目的だったらそんな挙げる必要ないよね・・・。

476 :無記無記名:2015/01/27(火) 17:14:32.93 ID:GnRcBam9.net
168cm 84kg 体脂肪率24%前後 
胸囲104-109.5cm(平常-拡張) 腹囲94.5cm  大腿囲64.5cm 下腿囲40.5cm
上腕囲35-40cm(伸張-屈曲) 前腕囲31cm
腹回りがとても辛いです

477 :無記無記名:2015/01/27(火) 21:19:21.71 ID:3yRxj65u.net
>>476
デブだよね・・・。
俺はあなたと同じ上腕囲だけど、体重はあなたの−15キロ

478 :無記無記名:2015/01/27(火) 21:29:57.94 ID:UnLizGz2.net
みんな胸囲しょぼすぎじゃないか?
俺高身長のガリで
ベンチも45kだけど
胸囲102センチあるよ?

479 :無記無記名:2015/01/27(火) 21:31:58.54 ID:3yRxj65u.net
>>478
身長高いからじゃない?
チビで100あったら胸板普通に厚いよ

480 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2015/01/28(水) 00:33:41.35 ID:dl7KHuKU.net
80×5、100×3、×3、×3、×3、×3、105×2、×2、
マシンフライ6セット
インクラインダンベルフライ4セット
90×4、×4、×4、80×7、×7、

左肩前部がなんか痛くて、持たない。なんで(つ 3`)ノ。

481 :無記無記名:2015/01/28(水) 04:47:39.04 ID:GsSIDBgx.net
面白いセットの組み方ですね

482 :新人M ◆0//VN8VPdA :2015/01/29(木) 12:15:53.98 ID:buHkLkgx.net
170p69`
胸囲108
ベンチmax110

483 :新人M ◆0//VN8VPdA :2015/01/29(木) 12:18:05.41 ID:buHkLkgx.net
105×4
95×8 4 3 2 2
85×10 5 4 4 3

484 :無記無記名:2015/01/29(木) 19:24:33.32 ID:4IIAlCVd.net
85のセット多くね?

485 :無記無記名:2015/01/29(木) 20:38:37.77 ID:NBDhzE9N.net
105kg4回もできたらMAXは115kgくらいな気がする

486 :無記無記名:2015/01/30(金) 00:39:45.15 ID:IR3F4HkC.net
そりゃ次回は115挙がるだろうけど
MAX挑戦は早々やるもんじゃないからな

487 :新人M ◆0//VN8VPdA :2015/01/30(金) 11:46:57.44 ID:vaQnW/KM.net
maxしばらくやっていないです。

ベンチで125を挙げるためには、メニューをどのように改善するべきでしょうか?

488 :無記無記名:2015/01/30(金) 21:27:06.56 ID:y11BXkoO.net
>>487
そんなの知ってたらこのスレに人がいなくなるじゃん
バカじゃね?

489 :無記無記名:2015/01/31(土) 01:11:36.77 ID:pAln3j2b.net
>>487
神経系か筋肥大かどっちかに絞ってみたら?
482のメニューを見る限り、100で8rep狙いで組んだ方が良いかも。
もちろん補助種目も必要だけどね。

490 :無記無記名:2015/01/31(土) 03:18:32.78 ID:dENu7Znh.net
体重を5〜7キロ落としたら
どのくらい筋力落ちますか??
100キロ7〜8回を挙げるとして
回数減りますよね?

491 :無記無記名:2015/01/31(土) 07:56:47.87 ID:e7DMc0pQ.net
1年半くらい前炭水化物の量を3/4くらいにして
2か月で体重を96sから90sまで落としたけど重量下がらなかったな
今も90s程度だけど96sの時より使用重量上がってるしタンパク質重視してれば大丈夫じゃね

492 :無記無記名:2015/01/31(土) 10:13:49.11 ID:F/kh7a2J.net
>>490
もとの体重と落とす期間による
短期間で落とすと体重1キロにつき重量が1〜1.5キロくらいは落ちる

493 :無記無記名:2015/01/31(土) 11:23:16.42 ID:S4P4Fo6O.net
今日気合い入れて120挙げてMAX更新してきた
ウォーミングアップが
55×5
95×1
105×1
115×1
120×1
なんだけどウォーミングアップ多すぎかな?

494 :無記無記名:2015/01/31(土) 12:29:23.14 ID:kaUBN2Y4.net
最初から120狙う気だったら
95か105の後に120でいいけど
アップの途中で調子がいいからMAX狙うか、みたいな時もあるからね

>>490
元の体重や体脂肪率にもよる
因みに、体脂肪率20%未満の人が
月に体重の5%以上を落とすと>>492の言うような状態になりやすいので注意

>>491
炭水化物を4分の1カットで月3%ちょっとを2ヶ月、まあ減量の内に入らんかなw

495 :新人M ◆0//VN8VPdA :2015/01/31(土) 13:08:26.70 ID:3qMifFsm.net
>>489
なるほど。
しばらく停滞しているので、2月から100×8狙いでメニューを変えてみます。

496 :無記無記名:2015/02/01(日) 15:51:06.71 ID:qXQKlZRr.net
120まで来たんだけど、肩の違和感が半端ない
しかし明日もベンチやろう

497 :無記無記名:2015/02/01(日) 16:28:10.32 ID:qPgUp+ep.net
>>496
本気で止めとけ
2〜3日休むのを恐れると、1ヶ月2ヶ月を失うぞ

498 :無記無記名:2015/02/01(日) 19:36:15.88 ID:qXQKlZRr.net
>>497
止める勇気も必要だけど120まで劇的に伸びてきたから止めたらすぐ重量落ちそうで怖いw

499 :無記無記名:2015/02/01(日) 19:45:23.21 ID:i678E0CG.net
>>498
主動筋の伸びに補助筋群の伸びが追いついてないことがあるから、気をつけてね
ウォーミングアップとローテーターカフのトレを念入りに

500 :無記無記名:2015/02/01(日) 21:22:11.34 ID:qXQKlZRr.net
>>499
そうゆうこともあるんだね
年末はMAX95挙がるか挙がらないかだったから負荷が掛かってんだなー
筋肉痛だと思ってたのがただの肩が痛いだけだったって言う情けない話でした

501 :無記無記名:2015/02/02(月) 10:23:37.68 ID:cIa2wSp9.net
3月までには125行きたいなー
あと5キロが長い

502 :無記無記名:2015/02/02(月) 14:02:18.13 ID:cIa2wSp9.net
今ベンチやって帰宅
前は120すんなり挙がったけど今日は危なかった
120でまた高い壁がたちはだかるのかなー

503 :無記無記名:2015/02/02(月) 22:59:28.12 ID:H0AQ+rK9.net
体調に問題がなくても、やる日によって多少の上下はあるからねえ
調子イマイチの日でも120kgが挙がったって事は、確実にモノに出来てる証拠
この調子でもう少し自力をつければ、目標の期間内に卒業できる
なあに、あんたなら出来るさ

504 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2015/02/03(火) 02:27:12.70 ID:5A2qrNhq.net
1/30(金)
80×10、×10、90×8、×8
2/2(月)
80×6、100×4、×4、×4、×5、×5、105×2、×1、 ×2
インクラインダンベルフライ20kg4セット
90×4、×4、×4、80×8、×8、

向かい側でベンチしてたおじいさんとインターバル中
ちょっとだけお話しすることに。入会して1年半後の
70歳で70kg挙げようと目標立てて、年末にギリギリの
タイミングで挙げることができたんだけど、直後に体調崩して
半月ベンチやらなかったら全然挙らなくなってて、やっといま
50なんだー、悔しいよー。とのこと。「定期的にやれば
体が慣れて比較的はやく戻りますよ〜」とはお伝えしたけど。
目標に向かって頑張る人生の先輩方って、素晴らしいですね。

505 :無記無記名:2015/02/03(火) 07:05:13.86 ID:0Q/BGzox.net
>>503
その言葉を励みに3月までに挙げます!
100×10発で丁度125行ける計算だからそれを目安に

506 :無記無記名:2015/02/03(火) 20:23:11.16 ID:tF56hhnq.net
お前ら足の使い方とか意識してる?

507 :無記無記名:2015/02/03(火) 20:53:29.73 ID:n1x7jnug.net
肩が痛すぎて泣きながらベンチしてる。

508 :無記無記名:2015/02/04(水) 20:55:15.32 ID:COd7KRVQ.net
筋トレ初めて2年半
今日ベンチやったけど
やっとMAx110上がった

この辺の重量になると
いかに神経系が大事かとわかるようになってきた

509 :無記無記名:2015/02/04(水) 21:01:49.09 ID:COd7KRVQ.net
すぺっこ
180cm 75kg

510 :無記無記名:2015/02/04(水) 21:14:16.40 ID:Hp575u3P.net
いやー肩いてーよ
せっかく120まで来たのにこの仕打ちかよ
おまえら肩平気か?

511 :無記無記名:2015/02/04(水) 21:23:23.89 ID:EuHM+J0i.net
愚問だな。


痛ぇ。

512 :無記無記名:2015/02/04(水) 21:36:29.95 ID:Hp575u3P.net
>>511
どこらへん?
俺は三角筋全部のど真ん中が痛い
治らないかな・・・

513 :無記無記名:2015/02/04(水) 21:43:59.53 ID:EuHM+J0i.net
>>512
肩が痛いのは確かなんだが、場所があいまい。
関節の中の方なんかね?

514 :無記無記名:2015/02/04(水) 21:57:36.79 ID:Hp575u3P.net
>>513
一番たちが悪いね
ちなみに俺は大胸筋外側も痛い
接骨院に行ってもダメだろうなー

515 :無記無記名:2015/02/04(水) 23:35:13.28 ID:cMl4GsRO.net
軽めの重量で肩周りのトレもしっかりやった方がいいよ
順調に伸びてたから肩の違和感無視して続けてたらMAX140ぐらいの時にこじ挙げて左肩ぶっ壊した
しばらく100kgも挙がらなくなって1年近く無駄にした

516 :無記無記名:2015/02/05(木) 01:15:43.47 ID:HXmbGhcQ.net
>>508-509
何時も応援してるよ、静岡の人

517 :無記無記名:2015/02/06(金) 08:11:04.84 ID:niT5Qfeq.net
昨日110がギリギリだった(MAX120)
やっぱり肩が痛くてダメだと思って接骨院行ったんだけど、ストレッチして可動域を広げれば
徐々に治りますよって言われたんだけどそんなもの?
痛みは三角筋前部のど真ん中

518 :無記無記名:2015/02/06(金) 08:17:31.24 ID:Z6sStNRO.net
>>517
ほうっといても半年ぐらいで治るけど
鎖骨から10-15センチぐらいの間にシャフトおろしてたら
おそらく治ったらまたなる

519 :無記無記名:2015/02/06(金) 09:52:45.80 ID:yGVDqPm9.net
整骨院なんかいって治るわけねえだろ
安静にしてるしかねえよ

520 :無記無記名:2015/02/06(金) 12:11:18.18 ID:RRKDK73d.net
半年って何もしないでってこと?
やらないでいたら100も持てなくなりそう

521 :無記無記名:2015/02/06(金) 12:18:48.60 ID:352KBCuH.net
>>520
一年間休息して、マックス落ちたけどそこからの伸びが凄かった。

522 :無記無記名:2015/02/06(金) 13:29:09.74 ID:8kXbvsO0.net
>>517
整骨院で痛いところとその周りをよくほぐしてもらいな
その上でローテーターカフを超軽めの重量でトレーニングしてれば治るよ
放っておいて痛みが消えても、またすぐ痛めるよ

523 :新人M ◆0//VN8VPdA :2015/02/06(金) 13:40:42.01 ID:SEsAAKuS.net
100×5 4 3 2 2
90×9 5 3

524 :無記無記名:2015/02/06(金) 14:17:53.85 ID:3IChFt0S.net
>>521
一年間休む勇気が凄い

>>522
ローテーターカフ最近知った ちょっとやってみる^^
けど何故か鎖骨の下も痛いw

525 :無記無記名:2015/02/06(金) 18:19:46.55 ID:z13PVu/2.net
怪我の後遺症で、10年くらい出たり消えたりしていた肩の痛みが
回旋筋腱板のチューブトレ4ヶ月でスッキリ消えた(その間も軽量でトレーニングは継続)
その後2年くらい経ってるが、一度も再発なし

526 :無記無記名:2015/02/06(金) 19:35:20.17 ID:5dd+jreB.net
鎖骨の下とか痛くならないですか?

527 :無記無記名:2015/02/06(金) 19:50:38.63 ID:jc6LYYts.net
ローテーターカフの痛みは揉むと逆効果。
高重量のキューバンプレスは絶対だめ。
床に横になってペットボトルでのエクスターナルローテションを1年続けること。
ベンチプレスはやめて、フロアプレスで我慢する。

528 :無記無記名:2015/02/06(金) 21:08:27.06 ID:pDoNFfMD.net
てか、このスレレベルで怪我してる時点でまともなフォームで出来てない証拠なんだからトレーニング続けちゃダメだろ。
ちゃんと治してから歪み無くしてコーディネーション整えて、それから重さ増やしていかないと、また同じ怪我するぞ。
一生物になったら元も子もないし、早めに見直した方が長期的にプラスになると思うよ。

529 :無記無記名:2015/02/06(金) 21:50:38.99 ID:3IChFt0S.net
>>528
メッチャ読みにくい
まともなフォームまで読んだ

530 :無記無記名:2015/02/06(金) 22:21:56.25 ID:yGVDqPm9.net
もうほっとけよ
こんなやつ一生トレーニングできなくなっても関係ねーだろ

531 :無記無記名:2015/02/06(金) 22:50:09.06 ID:BEnxm9zA.net
心配してもらっといて煽りで返すとかなかなか出来ることじゃないよな

532 :無記無記名:2015/02/06(金) 23:48:27.08 ID:58GpS5+T.net
ワロタ

533 :無記無記名:2015/02/07(土) 10:35:10.84 ID:YbtOvW83.net
肩も痛いが大胸筋の外側がメッチャ痛い

534 :無記無記名:2015/02/07(土) 10:47:44.20 ID:Tzl36v9U.net
痛いとこだらけじゃねえか^^

535 :無記無記名:2015/02/07(土) 11:01:12.79 ID:YbtOvW83.net
先週までは平気だったんだけど^^
今年はいってMAXが25も伸びたから負担掛かってるのかな

536 :無記無記名:2015/02/07(土) 11:13:40.87 ID:0GcTL3kJ.net
>>535
一ヶ月間でMAX25kg伸びたなんてのは、大川隆法の霊言ぐらい胡散臭い

537 :無記無記名:2015/02/07(土) 11:23:08.67 ID:rDl4l3BO.net
>>536
まー俺が一番信じられないんだけどな
色々変えたことがあったんだけどリストラップ導入で俺の場合10キロは伸びた

538 :無記無記名:2015/02/07(土) 11:25:35.73 ID:Tzl36v9U.net
身長体重のすぺっこは?

539 :無記無記名:2015/02/07(土) 11:38:32.36 ID:BVtQ+Qj1.net
いろいろ変えた=薬物使用した

540 :無記無記名:2015/02/07(土) 15:04:46.46 ID:8Xlhqxdy.net
>>538
166の70だよ^^

>>539
お前きむちくせーな

541 :無記無記名:2015/02/07(土) 15:14:27.66 ID:SLz4Jy5/.net
>>540
リストラップはずしてメインセット組んでみなよ
有りで100kg8発がなしで4発に減るんだったら
10kg効いてるんだろw

542 :無記無記名:2015/02/07(土) 15:19:05.80 ID:LG2zYvBG.net
初期なら25kg増えてもおかしくないでしょ

543 :無記無記名:2015/02/07(土) 15:27:27.34 ID:8Xlhqxdy.net
>>541
言ってる意味が分からん

>>542
初期ってか週に1回しかベンチやってなかったんだけど、今年に入ってからベンチに力を入れようと思って
週に3回に増やしてディップス・バックプレスを取り入れた

544 :無記無記名:2015/02/07(土) 15:32:56.46 ID:SLz4Jy5/.net
>>543
リストラップはずして10kg弱くなるか試してから物をいえってことだよ

545 :無記無記名:2015/02/07(土) 15:35:06.98 ID:8Xlhqxdy.net
>>544
いやだから意味分かんねーよ
何でリストラップの10キロにお前粘着してんの?

546 :無記無記名:2015/02/07(土) 15:36:28.28 ID:SLz4Jy5/.net
>>545
普通居ないからな、リストラップで10kg伸びる奴は
構いたくもなるだろ

547 :無記無記名:2015/02/07(土) 15:42:56.08 ID:8Xlhqxdy.net
>>546
取り敢えずよ
100を八発とか4発とか分かりずらいこと言わないで
リストラップ外してMAXが10キロ弱くなったらどうのこうのって言えよw

548 :無記無記名:2015/02/07(土) 16:10:11.96 ID:XDVWGeE1.net
頭おかしいのか湧いてきたな(´Д` )

549 :無記無記名:2015/02/07(土) 16:58:36.95 ID:xApipgjl.net
リストラップの有無だけで、扱える重量が10kgも違ってくるなんて
信じろというのが無理があるよな
プラシーボを超えている

550 :無記無記名:2015/02/07(土) 17:17:19.10 ID:s1Ohl72a.net
取り敢えずお前ら肩と大胸筋には気を付けろ
今日自宅で80ラックアップしようとしたらぴくりとも動かなかった^^
月曜日に120挙げた人間がだぞ^^

551 :無記無記名:2015/02/07(土) 17:45:01.39 ID:XCOqyb0E.net
節子、それ精神的なものや。

552 :無記無記名:2015/02/07(土) 18:09:23.22 ID:Tzl36v9U.net
ちょっとリストラップ買ってくるわ^^

553 :無記無記名:2015/02/07(土) 18:23:03.34 ID:noxXmbBK.net
あーちゃんは大目に見てもぶすな子だよな

554 :無記無記名:2015/02/07(土) 18:27:06.70 ID:s1Ohl72a.net
>>551
精神的なもので80くらい挙がらないはずないからw

>>552
よお馬鹿

555 :無記無記名:2015/02/07(土) 18:28:05.99 ID:s1Ohl72a.net
>>553
児玉も不細工だからなw
けどベンチやってるうちにあのハゲはただのハゲではないことに気づかされる

556 :無記無記名:2015/02/07(土) 21:48:50.30 ID:YbObQjbd.net
リストラップで強くなれる奴は色々なリストラップを試して
+15Kgとか+20Kg効くやつを探すべきじゃないかな

557 :無記無記名:2015/02/07(土) 22:03:18.83 ID:s1Ohl72a.net
>>556
そうだね^^

ところでリストラップ買いに行った>>552のバカはどこ行った?
まさか安物探しに挑戦まで行ってねーだろうなw

558 :無記無記名:2015/02/07(土) 22:17:21.36 ID:RczUINjR.net
プレートが117.5kg分しかないんだが
20kgのプレート2枚買った方がいいのかな
157.5kgなんて一生涯上がる気がしないんだが
それとも10kgとか5kgのプレート2枚を
少しずつ買っていった方がいいのか悩む

MAX110kg

559 :無記無記名:2015/02/07(土) 22:24:44.13 ID:s1Ohl72a.net
>>558
今15キロ10キロプレートがあるなら20キロで良いんじゃない
やりこめばいつかは挙がるよ^^

560 :無記無記名:2015/02/07(土) 22:28:16.60 ID:RczUINjR.net
今現在一応は
1.25 2.5 5 10 15 20kgのプレートは一通り2枚ずつ持ってる状態

561 :無記無記名:2015/02/07(土) 22:30:03.88 ID:6Gyk/p7Q.net
           _ニヽ ,. ==- .
         ,ィ二_  Y    `ヽ、
       //,.=ヽィ⌒ヽ     \
.      , '〃 ,イ /ハヽヽ \      ヽ.
     / / / 〃{i  い ヽ ヽ    ヽヽ
.    / / /! | |l  l l  i   i i  l   い      _,、-‐‐‐、
    l ,'  i l  | l  l l _l_ l l ll l l い    .,,/ .、   'i,
    | l  l ! lヽヽ  lイ「l,.ュ= 、! l !l l l トハハ ,,-'”   .l゙    .゙l、
    | l  l l,.ィ,.二ヽ | l l {.{:こ::刈 !l l | |jハ"゛     _|     |
    | l  l ト. {{.こト、ヽソ  ヾ::シ j !| l lリ ハ` ゛  ,/ lヘ     |
    l l i l ,ハヘヾ::ソ ,     ̄ 川 | j ,i"   _,,、イ‐-、,| ゙i、   .|
    メハ    ヽ  ̄   _    /川 リ / l|  .,r'"  \ `''''i、    |、,、
     \ヽ \ \._     /////∧゙l、 /!,    `  │   ト、. `゙''ヽ、,_
       \  V/ ! `¨ ー´ // //\          、゙l     | `" ヽ.   ̄`"''.‐、,、
         \ \l      メ/  /  `\,、  \    /  |   .|   ‐-、  ``   `ヽ,
          ヽハ             ヽ   `   ., ".|   ゙l,_        、 i   \
                          ヽ、     `-y‐、,.i|    `\       `、     \
                  ゙l,⌒ヽ      \ 、 ,,ノ′/ |      ヽ         ゙l     ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`\     iヽ`  `'L      ゙'" ̄  /  ,|      '`ヽ、,  `i;{ '|l  (⌒) |
 はい、チョコアイス  ヽ   (.  ̄"  リr‐-、____,,、--‐‐''/i´  `、-,、 丶、.`「`‐ニッ U  '、 ,   ,;) |
 おまちどうさま。    >  ゙I、 ̄`_,,イ´ ,、 _.    / /´   ヾト、 ''-,,`'=,,,`-、  _/⌒ヽ、   l゙ ブゥッ!
 全部、食いなさいよ /   ゙l~'=ii ̄ │.l  __,,、-‐-イl ,!       \)\,゚''=、,,ニY  、'|;;;;;;;;;;;\ u^,l゙ ⌒ヽ
___________/       ヽ,ー'从'゙l,,レ'"   ./|,l、        `'‐-、)゙' /  ゙‐--、;;;;;`i.丿  ,;)
                   ヽ,,,''=,゙l   ./   | !゙l      '^l l´`   ,,r‐'彡ソ,,,.^u´ ヾ;;;;|'´ ⌒)
                    ,l゙,/\ .l゙ ,,/     ゙l, .'i、      U   .,,r=ヒニ=''"   ,r-‐'"lノl| )  ,;)
                      「"  `" /:゙l'     ヽ,|'、      ,,,-'゙ . ̄     ,/   ブリブリブリ…
                           /i、:::ヽ     ゙ドl\,,,__,,,イ゛  ^U__,,、-‐く    ,、-‐''''‐、
                       /::::::\:\    \,ノ" ゙,,ノ,,,_,`ニ7¨゙゛:::::::::::::::`゙"'''''人i..:::⌒)`ヽ
                        /:::::::::,_:::::::::`''ーrェビ´ ̄ ̄^:::::::::::::::::::::::::::::::::::::(⌒:.ノ:;;,ヒ=-;、:;::::::.,)=-、,,,,,,,、
                        /::::;;;、--,ミ,"^'''/`   ̄ ゙゙̄^''''''―---、..,,,,_、__;;,(~´;;;;;;;゙'‐;;;).::::::´:::::::::::::::::\
                     /:::‐′:::::::::::\,i                    ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ..:::::::::::::::::::::::::::'i
                     ゞ:::::::::::./゙ ̄'::\                 ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)ー--r、,,、:::::::,l゙

562 :無記無記名:2015/02/07(土) 22:30:18.84 ID:RczUINjR.net
シャフトは10kgのでプレートと合わせて117.5kg分

563 :無記無記名:2015/02/07(土) 23:05:37.92 ID:7Z8XAvAw.net
止め
90-8補助2
90-7補助2
90-6補助2

程遠いぜ

564 :無記無記名:2015/02/08(日) 00:41:39.47 ID:m1W+DlPB.net
>>560
つける枚数減らせるし20買っちゃえ。
157.5kgは本当才能の世界だと思うけど、ラックアッブだけのトレーニングなら扱えるようになるかもしれないしね。

565 :無記無記名:2015/02/08(日) 01:10:26.15 ID:dB36t6Sf.net
>>558
スクワットもするでしょ?
だったら20買えるなら買ったほうがいいよ。
同じ110でも
5-10-15-20-----バー10-----20-15-10-5
より
10-20-20-----バー10-----20-20-10
の方が絶対挙げやすいと思うし。

566 :無記無記名:2015/02/08(日) 04:17:34.27 ID:Pto+biVl.net
20kgプレート4枚の90kgと
10kgプレート4枚と5kgプレート8枚の90kgで比較したことがあるけど
後者はラックアップしてスタートに持っていく時点で扱いにくかった

慣れれば多プレートでも問題ないのかもしれないが
セッティングするだけでも骨だし
20kgプレートが多いにこした事はないと思う

567 :無記無記名:2015/02/08(日) 05:10:18.23 ID:QY4bQmZl.net
20kgプレート(直径450mmのやつ)買って
デッドリフトの練習も始めようぜ

568 :無記無記名:2015/02/08(日) 07:43:28.67 ID:6qrQFKgi.net
お前らに聞きたいんだけど、ボトムポジションの時って地面と腕って垂直以上に曲げてる?
オレかた痛いから今より高めにブリッジ作って肩に負担掛からないようにあまり大胸筋をストレッチしないように
しようと思ってるんだけど

569 :無記無記名:2015/02/08(日) 08:14:48.32 ID:m1W+DlPB.net
>>568

目的によるけど、大胸筋鍛えたいならストレッチさせた方がいいね。
肩の痛みが慢性的なものならそれもありだと思うが、治るならしっかり治してから深く落とすフォームの方がオススメ。

胸をしっかりストレッチさせて、大胸筋で始動〜三頭筋関与大きくしていく感覚掴めると浅く下げてた時より軽く感じると思うよ。

570 :無記無記名:2015/02/08(日) 08:32:15.49 ID:6qrQFKgi.net
>>569
なるほど^^
大胸筋からの三頭筋の感覚はまだ分からんわw
取り敢えず目的は125が挙がれば良いんだ^^

571 :無記無記名:2015/02/08(日) 19:53:48.85 ID:LkRLkgLD.net
肩痛くて調子悪い者だけど、今日ブリッジ高くして地面と腕が垂直以上に曲げないように
気を付けたら肩の痛みは出なかった^^
ただブリッジ高くすると俺の場合ラックアップがしずらいw

572 :無記無記名:2015/02/08(日) 20:30:44.49 ID:Pto+biVl.net
大胸筋を十分にストレッチすることは重要だけど
腕が長い人や、ナロー気味のグリップでベタ寝みたいな人は
胸まで降ろすと大胸筋がオーバーストレッチになって
逆に発達の妨げになったり、故障を誘発するので怖いね

ブリッジ組むなり、シャフトにスクワットパッド挟むなりして
オーバーストレッチを防ぐ対策をするのは悪くないと思いますけどね

ラックの位置を少しだけ高くしたり
ラックアップ時にシャフトがあごの辺り来るように
寝転がるポジション調整すると、ラックアップしやすくなりますよ

573 :無記無記名:2015/02/08(日) 20:36:28.64 ID:l5sOzFra.net
>>572
良いこと聞いた^^
ラックの位置を挙げるとラックアップしやすくなるんだねw
俺の肩痛はオーバーストレッチって言葉がぴったりかも
肘を深くまで下げてやってたからさ

574 :無記無記名:2015/02/09(月) 22:07:02.71 ID:TtyNq1cl.net
3月までには125行きたいなー
今120だけどギリギリだからまだ時間かかるかも

575 :無記無記名:2015/02/10(火) 07:12:00.05 ID:64HZji2H.net
ベンチ125だったらスクワット・デッドはどのくらいあれば良いんだ?

576 :無記無記名:2015/02/10(火) 07:24:32.23 ID:xYHb/fHq.net
>>575

スクワット 170
デッド 200

ぐらい

577 :無記無記名:2015/02/10(火) 07:55:33.98 ID:co0UzwYO.net
無理

578 :無記無記名:2015/02/10(火) 14:39:33.49 ID:64HZji2H.net
ベンチ125って数字だけ見たらそこまで凄いって感じしないけど、スクワット170とか
デッド200とか言われたらすげーなw
ただこの数値が一般的だったらだけど^^

579 :新人M ◆0//VN8VPdA :2015/02/10(火) 14:40:21.86 ID:id+bLHeT.net
>>576
無理っす。

580 :無記無記名:2015/02/10(火) 16:06:46.03 ID:nleWPZiY.net
ベンチ125kgに対して難易度高すぎって返すのなら分かるけど
無理って受け答えはおかしくね?

581 :無記無記名:2015/02/10(火) 17:10:31.68 ID:E+RqLo38.net
http://www.exrx.net/Testing/WeightLifting/StrengthStandards.html#translate-en通り
無理とか難易度高い言ってる人はベンチに重点置き過ぎでは?

582 :無記無記名:2015/02/10(火) 17:55:29.00 ID:Eb9d83CB.net
ベタ寝ミディアムベンチ120、フルボトムスクワット140、ナローデッド160くらいかな?

583 :無記無記名:2015/02/10(火) 18:00:53.55 ID:GQitQAeS.net
初デッドが140だったからデッドの方が得意

584 :無記無記名:2015/02/10(火) 20:23:31.33 ID:IgNHQEUT.net
>>581
重点ってかベンチしかやってないw
チキンレッグって言われても良いくらいスクワットやりたくない^^

585 :無記無記名:2015/02/11(水) 00:05:03.35 ID:cYEtbLDq.net
>>582
このスレの住人なら、それくらいの比率が一番多いだろうな

586 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2015/02/11(水) 10:27:20.96 ID:EpCZmDTN.net
2/9(月) 出勤前に20分だけ
80×6、100×4、×4、×4、×4、×4、105×2、×2、 ×2
2/10(火)
夜勤明けでクラブ直行、お風呂入ってやれるだけやる
80×8、90×6、×6、×6、×6、80×8、×8、×8
インクラインフライ4セット
マシンフライ4セット

あと先々週の話題に今更のっかりたいんだけど、
172cm99kg、MAXはBP120DL200SQ160です。

587 :無記無記名:2015/02/11(水) 15:47:52.90 ID:cYEtbLDq.net
ベンチ125と同じくらいの距離にトータル500が見えてる、いいねえ
しかしデッド強いねえw

588 :無記無記名:2015/02/11(水) 17:35:10.98 ID:Sn/IRy4t.net
ベンチの世界チャンピオン何度もなって
乗ってるのはママチャリなんか

589 :肩痛:2015/02/11(水) 18:27:58.86 ID:ifk1TjTU.net
いやトータルの話も良いけどデブやんけw

今日120やったけど糞ギリギリだった
先週はすんなり挙げられたんだけどなー

590 :無記無記名:2015/02/11(水) 18:30:41.58 ID:EXPl53Hu.net
100x10
120x2
122.5x1

Almost there!

591 :肩痛:2015/02/11(水) 18:36:01.73 ID:ifk1TjTU.net
125kg would have exceeded

592 :無記無記名:2015/02/11(水) 19:57:39.86 ID:l8p7uoj4.net
>>590
100が10レップもいけるなら125いけそうだけどなぁ

593 :肩痛:2015/02/11(水) 21:23:08.43 ID:polBsJwa.net
なー肩甲骨を寄せるのはみんな意識すると思うけど肩を下げるって意識してる?

594 :無記無記名:2015/02/11(水) 22:16:20.81 ID:p5ROaGDH.net
>>593
下げるというか
肩をすくめないようには気をつけてる

595 :無記無記名:2015/02/11(水) 22:26:19.03 ID:polBsJwa.net
>>594
オレ最近まで肩を下げるって肩甲骨を寄せて下げるのって不可能じゃね?と
思ってたけど、足で蹴って上体を上に上げれば肩が下がるんだよなw
福島の動画見て勉強した

596 :無記無記名:2015/02/11(水) 22:40:47.18 ID:p5ROaGDH.net
>>595
だね
ベタ寝だけならあれだけど
パワーフォーム作る時にシート下方からズリズリ滑らせて
肩甲骨決めるとおのずとそうなるよね

597 :無記無記名:2015/02/12(木) 06:50:37.53 ID:/kXPFwl4.net
福島さんは気持ち悪いくらい肩甲骨が動くからなw
寄せて下げてしっかり固定っと

598 :無記無記名:2015/02/12(木) 15:32:04.41 ID:jTAECCeB.net
>>597
一回くらい大会で見たいな^^

しかしこの女はうざすぎる
https://www.youtube.com/watch?v=F_lBIfz0Ikw

599 :無記無記名:2015/02/12(木) 22:16:13.77 ID:y0IGgBmu.net
どうでも良いかもだけど、鈴木佑輔とベイスターズの梶谷って
そっくりじゃない?
三土手と豚くらい似てるw

600 :無記無記名:2015/02/12(木) 23:19:04.82 ID:r825i5LB.net
さすがに豚に失礼だろ…

601 :無記無記名:2015/02/12(木) 23:25:35.26 ID:uChx5TNY.net
三土手のところも児玉のところも会員が強いけど、
鈴木のところはほかはザコなんだよね
指導方法がダメってことじゃん

602 :無記無記名:2015/02/12(木) 23:30:39.82 ID:y0IGgBmu.net
>>601
お前バカじゃねーの?
別に鈴木が凄いだのダメなのの話しじゃねーじゃん
しかも長野みたいなド田舎じゃベンチなんて流行らねーだろーよ

603 :無記無記名:2015/02/13(金) 00:14:22.64 ID:RABVenwA.net
92.5kg*3
102.5kg*1
112.5kg*1
120kg*0,0
92.5kg*8,7

今日は調子良いなと感じたので120kg挑戦したが失敗して悔しい

604 :無記無記名:2015/02/13(金) 00:16:39.45 ID:RABVenwA.net
3年半前は120kg成功して以来一度も再び120kgの壁を破れなくなっている
体重は当時の71〜72kg→67〜68kgと落ちているのも関係しているのだろうが
スクワットやハイクリーンの記録は当時より5kgくらい伸びているんだがな

605 :無記無記名:2015/02/13(金) 01:22:26.56 ID:Q33xC86S.net
やるじゃん、体重70kg未満ならかなり限界に近いところまで頑張れてるじゃん
今後130とか140狙っていくなら、増量しかないくらい頑張ってると思うよ

606 :無記無記名:2015/02/13(金) 07:12:24.89 ID:o1qES32B.net
>>604
てことは体重が微減してるけど3年間MAXが全く更新されてないわけか
それもそれで虚しいな

607 :無記無記名:2015/02/13(金) 17:22:19.07 ID:RABVenwA.net
>>606-606
ありがとうございます ちなみに今の自己ベストは115kgで完全ベタ寝ストリクトだと105kg
昨日はデッドとフロントスクワットやった後だったけどベンチやると思いのほか軽く感じたので
MAX挑戦しようとしたが、112.5kg挙げた時点で胸や肩周りがプルプルしてたし、MAXへの調子の持って行き方が上手くいかなかったような気もするが
どちらにしろまだ120kg挙げられるだけの実力はない模様

3年間MAX更新されないのは悲しいな  
確かに一般レベルからすると体重の割にはそこそこ上がってると思うし、腕立て一回もできない虚弱だった自分がよくここまでこれたとは思ってるけど
世の中自分と同じくらいの体重で150kgとか挙げてる人見るとまだまだだなと思うしここで満足したくはないかな
ここを卒業するのはいつになることやら 今27だけど、もしかしたら30、40になってもここに居続けるかもしくは下がっていくかもしれないと最近自信喪失気味になってきた

608 :無記無記名:2015/02/13(金) 20:23:50.47 ID:ZYPTFsxh.net
なんか今ベンチプレスやってたが
あっけなく112.5kg上がったわ
体重の1.5倍

なんというか100kg以上は
力だけではどうにもならんけど
力+αの上げるコツが掴めれば
上がるもんだな

自分でもビックリしたわ
180cm 75kg

筋トレ歴2年7ヶ月ちょい

609 :無記無記名:2015/02/13(金) 20:28:47.08 ID:ZYPTFsxh.net
力だけで上げてた
97.5→100の時とか
大分時間がかかったからなあ…

610 :無記無記名:2015/02/13(金) 23:14:24.69 ID:N88snXKv.net
>>607
体重の割には凄いのかもしれないけど、俺が言いたいのは3年間も
120前後で進歩もないのは悲しくないって事よ
成長しないってことは今のやり方が間違ってるって事じゃないのかな
何を目的に鍛えてるかにもよるが

611 :無記無記名:2015/02/13(金) 23:15:38.71 ID:N88snXKv.net
>>608
伸びてるときはあっけないよ^^
俺も100が大きな壁だった時、諦めかけたけどなんとなくやってなら
すんなり挙がってそっから一気に伸びたし^^

612 :128:2015/02/13(金) 23:21:07.63 ID:eDqd/2mq.net
本日100クリアし100スレを卒業しました
これからはこのスレでお世話になるので宜しくお願いします

613 :無記無記名:2015/02/14(土) 00:23:02.32 ID:ZoxAaunU.net
みんな苦労して頑張ってるんだなあ
俺も負けてられないわという気持ちになってきたわ

614 :無記無記名:2015/02/14(土) 01:01:50.91 ID:Pny7TWSv.net
125以上目指してる人間はみんな頑張ってるよね^^
本当に苦労するけど頑張ろう^^

苦労したくないならデブになれば良いんだがw

615 :無記無記名:2015/02/14(土) 01:04:17.76 ID:qn2faxX0.net
>>610
そうですね 何のためにと言われて言葉に詰まった
今週4〜5くらいでベンチは週2くらいでトレーニングしているのだけど、ふと何のためにベンチプレスやっているのだろうかと
ベンチプレスのためのベンチプレスになってるかも
今、クリーン、スナッチ、ジャーク、プッシュプレス
スクワット デッド、ベンチ、ショルダープレス、
カーフ、カール、クランチ、チンニング

を行っているけど、常にクイックリフト→スクワットorデッド→ベンチ という流れに必ずなっているしベンチがついでになっている感は否めないかな
どれも伸ばしたいという思いもあるが、最近どれを選ぶべきなのか、どの種目を同じ日にやるのかとか悩む事が多すぎる

616 :無記無記名:2015/02/14(土) 01:15:39.69 ID:Pny7TWSv.net
>>615
筋肥大目的、維持目的だったら問題ないけどさ^^
まー一緒に125目指してる俺があーだこーだ言わないけど、
俺は3か月成長が無かったらトレ内容を改めてる
俺の場合ね^^

617 :無記無記名:2015/02/14(土) 01:20:18.32 ID:qn2faxX0.net
>>616
元々下半身が細くて弱いので、増量、筋肥大、そしてゆくゆくはベンチの記録伸ばすためにも
今はスクワットやデッドを最優先にやってます(強弱つけながらスクワットは週3で)
ベンチは今(8〜9RM)8reps×2setでやってますが、冬が終わったら、(6〜7RM)5reps、5setくらいに変えてみようかなと考えてます

618 :無記無記名:2015/02/14(土) 01:37:16.27 ID:I5MTF/pD.net
>>602
なにこの豚www

619 :無記無記名:2015/02/14(土) 01:50:57.48 ID:Pny7TWSv.net
>>617
頑張れ^^
5レップ狙いは比較的重量が伸びるポイントだと思うよ
何が良くて何がダメか分からないからベンチは奥深い
そんな俺も125の壁が立ちはだかってる

620 :無記無記名:2015/02/14(土) 01:51:40.16 ID:Pny7TWSv.net
>>618
何このバカ

621 :新人M ◆0//VN8VPdA :2015/02/14(土) 14:33:07.34 ID:sS0hjWss.net
100×5 5 4 3 3
90×9 4 4 4

622 :無記無記名:2015/02/14(土) 15:12:28.72 ID:tk5XCaUy.net
58: 無記無記名:2012/01/08(日) 13:57:12.29 ID:bWSjAk8q
風俗はトレーニングあとだな。
風俗嬢に冗談で生で浣腸したらけっこう切れられたことあるわ。
よく小学生がやりそうな両手をクロスさせるようにして人差し指を二本ケツにいれるやつな。
気持ちいいことしてあげると言って。
どんなん?と聞かれた瞬間にやったら、
痛いじゃん!何すんの?
気持ちいいわけないじゃん!ときれられた。
謝ったら許してくれたが。
むかつく客いたらそれやってみるわwと言われたよ。

62: 58:2012/01/08(日) 15:48:11.58 ID:bWSjAk8q
キングじゃねえよ。
あんな糞野郎と一緒にするな

70: 帰ってきたキング:2012/01/08(日) 20:33:24.26 ID:bWSjAk8q
嬢を狙うなら外見をホスト風にするのが無難だな。
顔は置いといてもこみちとかNEWS山下みたいな感じだ。
ホスト風でなくて嬢を狙うなら、
二枚目か金があるやつかトークがうまいやつか積極性があるやつでないとなかなか厳しい

71: 無記無記名:2012/01/08(日) 21:05:20.27 ID:bWSjAk8q
いやいや間違えた。
名前は名無しな

623 :無記無記名:2015/02/14(土) 23:59:22.18 ID:jGDXmqkk.net
お前らで肩痛めてしばらくベンチやんなかったやついる?

624 :無記無記名:2015/02/15(日) 00:14:44.73 ID:XCFC1dc2.net
>>623
いねーよ

625 :無記無記名:2015/02/15(日) 00:27:15.85 ID:T2KSOdvp.net
いねーかー
125くらいだと痛めるとかのレベルじゃないって事か・・・

626 :無記無記名:2015/02/15(日) 02:15:54.86 ID:DgP5HRmb.net
保健室スレに行ったほうがいいんじゃないかな?

627 :無記無記名:2015/02/15(日) 03:44:41.79 ID:8ESATaAF.net
>>625
横レスで申し訳ないが、自分も125kg付近の時期に今はさほど影響がないが痛めていた時期がある
自分の体験だけど、なぜかわからないが睡眠時間が短いことが続くと疲労が肩にくることが多かったし
痛かった。また、追い込まないようにトレーニングにすると改善されていった
今までは8〜10RMを8〜10回 2〜3セットと限界まで追い込んでいたが
今は10〜12RMを8〜10回 4〜5セットと追い込まないかわりにセット数を増やし
フォームを意識する、ポジティブ動作を爆発的に挙げ速筋、神経系の向上を高める意識を持つ事を心がけている
詳しくは追い込まないスレにもあるが、これをやりはじめて重量も増えたし何より怪我無くかつ
追い込まなくていい事から肉体面でも精神面でも安定して、結果的に疲労もたまらず
トレーニング頻度も増えた 何よりさあやるぞと毎回前向きに楽しくトレーニングできる
俺みたいな、スペ体質で毎回追い込む事をやってるとトレ前に少し憂鬱になるような人間にとってはおすすめ
セット数が増える分ちょっと時間が食うかもしれないけど

628 :無記無記名:2015/02/15(日) 04:02:45.37 ID:8ESATaAF.net
後ベンチをやる前に、軽めの重量でバックプレスやサイドレイズで肩をウォームアップさせている
また、暇さえあればTV見ながら音楽聴きながらストレッチもかかしてないかな
ちょっと多めにやった日や少しでも肩に疲労や違和感を感じたらすぐアイシングも行っている

このくらいだろうか

629 :無記無記名:2015/02/15(日) 04:52:25.99 ID:t47JDtwI.net
95が4発挙がるようになったんで〜ここでお世話になりたいんですが、169cm105kgのブーデーは来てもいいですか?

630 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2015/02/15(日) 07:45:40.51 ID:DgP5HRmb.net
>>629
とりあえず100を1発挙げてから来なさい!
ていうか実際には3レップは挙がると思うけど。

でも挙げたらウェルカムよ〜

631 :無記無記名:2015/02/15(日) 10:22:59.75 ID:OLMyLtSU.net
>>627
色々教えてくれてありがとう^^
オレ両肩違和感あってしばらくベンチやらない事にしようと思ってるんだけど
肩治ってベンチ再開したら重量が戻るかどうか心配
もうむかつくからスクワットとデッドで頑張るぜー

632 :無記無記名:2015/02/15(日) 11:52:10.62 ID:v3M62mTH.net
ベンチで痛めた肩を、スクワットで更に悪化させたりすることもあるので
くれぐれも慎重にね、痛みが増したり違和感があったら自重してね

633 :無記無記名:2015/02/15(日) 16:04:40.23 ID:8QOWsLmh.net
>>632
スクワットで痛めることもあるんだなー
本当に肩痛めるとやっかいだわ…
今までのベンチが水の泡になりそうで嫌だわ

634 :無記無記名:2015/02/16(月) 00:06:45.39 ID:bzMMOr+84
みんな競輪目指したほうがいいんじゃね?
http://youtu.be/gpcuBGRi3zY
競輪選手?でもこのレベルw
まあかくいう俺はベンチで60ぐらいしか上がらないのだがw

635 :無記無記名:2015/02/16(月) 00:17:53.38 ID:bzMMOr+84
てからベンチの数値120とかどうやったらそんなにあげれるの?
俺始めて2年でやっと60が上がるようになったんだが(ー ー;)

636 :無記無記名:2015/02/16(月) 07:01:23.71 ID:Dgmm6Tj6.net
ジュラシック木澤選手も、肩を痛めてバーベルスクワット出来なくなってたらしい

1年ぶり
http://kizawa.jugem.jp/?eid=574

肩が痛く担げなくなり離れていた
バーベルスクワットを、約1年ぶりに復活させました

637 :無記無記名:2015/02/16(月) 22:14:24.56 ID:G1K7Q7az.net
92.5kg 8回。
まだまだ遠いです。

638 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2015/02/19(木) 02:17:07.38 ID:LRi8Ui8e.net
2/16(月)
80×6、100×5、×4、×4、×5、×4、105×3、×2、 ×2
インクラインフライ4セット
マシンフライ4セット
90×6、×4、×6、×4、80×8、×6

639 :無記無記名:2015/02/19(木) 03:40:43.06 ID:yV1XNl/b.net
凄いセット数ですね

640 :無記無記名:2015/02/19(木) 21:41:58.68 ID:PV3WrqRM.net
昨日からパワーリフティングのジムに入会したぜ
これで120の壁も突破出来たら良いなー

641 :無記無記名:2015/02/20(金) 06:19:59.90 ID:b29VVxTl.net
プッシュプレス最初にやってからベンチやったらクッソ重かった
やっぱベンチは最初にやろう

642 :無記無記名:2015/02/20(金) 12:46:59.49 ID:dlvHxRZL.net
>>640
やはり豚が多いですか?

643 :無記無記名:2015/02/20(金) 15:22:10.82 ID:ctAgB5Mo.net
>>642
入会したばかりだから分からんけど確実に言えるのは
お前みたいな訳分からない奴はいない

644 :無記無記名:2015/02/20(金) 17:14:40.24 ID:+afdSv6E.net
筋肉製造工場見学してきたけど俺みたいなヤングメンはいなかった
AF行こうか悩む

645 :無記無記名:2015/02/20(金) 17:38:58.77 ID:MeeYzdeD.net
アナルファックとな?

646 :無記無記名:2015/02/20(金) 23:06:04.95 ID:rQr+FbBa.net
今日ジム行ってきた
取り敢えずあんま新鮮な事教えてくれないんだよなー

647 :無記無記名:2015/02/21(土) 00:01:59.86 ID:5YgwHrzd.net
そういうもんですか・・

648 :無記無記名:2015/02/21(土) 11:16:03.45 ID:2WwNqf90.net
>>647
今のところネットの『ベンチプレス フォーム』で検索して自分で
習得出来るくらいの事しか教えてくれない
俺も初心者のふりしてるんだけどw
足の使い方とか教えてほしいっすー

649 :無記無記名:2015/02/21(土) 11:21:59.13 ID:sVqDkGst.net
ある程度のブリッジが組めないと
足の蹴りは使えないよ

650 :無記無記名:2015/02/21(土) 13:38:38.84 ID:kU33ahPF.net
目的に応じて、正解のフォームなんて変わってくるからな
バルクならビルダーに
重量ならリフターに
それぞれ指導してもらえる環境に身を置けばいい

651 :無記無記名:2015/02/21(土) 18:56:30.07 ID:wXb6ykW2.net
>>649
いやだからそうゆうのは『ベンチプレス フォーム』で出てくるやん

652 :ハイパーストレングス杏奈ちゃん ◆RgzmhZO4uU :2015/02/22(日) 14:22:22.53 ID:UYg7joEF.net
やっと両胸の付け根が完治した

今ではベンチ、インクラインはおろかダンベルフライすら問題なく出来る

だが長かった
2013年暮れに左胸付け根を痛める

2014年8月左胸の付け根治るも右胸の付け根を痛める↓
2015年2月右胸の付け根が治る

14ヶ月…長かった。
今んとこダンベルベンチ37.5×9
インクラインフライ20.7×8
インクラインプレス75×9
ディップ10`加重9回
デクラインプッシュアップ25`加重12回

653 :無記無記名:2015/02/22(日) 14:39:19.57 ID:+8/jE0I0.net
>>652
無理せずやっていきましょう!

654 :ハイパーストレングス杏奈ちゃん ◆RgzmhZO4uU :2015/02/22(日) 14:43:02.77 ID:UYg7joEF.net
蟻蛾灯(^-^)
スクワットガールとズコズコしたい

655 :新人M ◆0//VN8VPdA :2015/02/22(日) 15:32:37.26 ID:5zbymf+w.net
100×5 4 3 3 3
90×10 7 6 5 5

656 :節子、それロデオマシーンちゃう:2015/02/22(日) 21:01:58.96 ID:RIuEr937.net
>>652
両胸の付け根!!
俺も痛めてる・・・。
肩も痛めてるから今は100も挙がらない
肩はフォームで何とかなりそうだけど、胸の痛みが取れない
お前の痛みの原因が特定出来たら教えて頂きたい

657 :節子、それロデオマシーンちゃう:2015/02/22(日) 21:14:34.13 ID:RIuEr937.net
×特定出来たら
○特定されてるのなら

658 :無記無記名:2015/02/22(日) 21:25:52.12 ID:gJ0SspxI.net
胸を痛めたという人は、何が原因で痛めたんですかね?ベンチプレスですか??

659 :ハイパーストレングス杏奈ちゃん ◆RgzmhZO4uU :2015/02/22(日) 22:52:26.84 ID:UYg7joEF.net
ヘビーでねちっこいダンベルフライで痛めた回数が過去最多。
左の付け根はダンベルベンチでアホみたいにストレッチさせていた高校生の頃から慢性的に調子が悪くダンベルフライで重いのが出来るようになるころに本格的に痛めるケースが出てきた

2013暮れの時はプッシュアップビットウィーンツール(台3つ使っておもいっきり深くおろすやつ)で痛めた

2014の8月に痛めた右はキックマシンへのパンチの当たり方が悪かったのが原因
ベンチで痛めたことは一度もない

660 :節子、それロデオマシーンちゃう:2015/02/22(日) 22:59:12.82 ID:RIuEr937.net
>>658
俺の場合、バーを下す位置が肩寄りになってボトム付近で胸筋外側に負担が掛かったのとストレッチが
今思えばおろそかだった
もちろんベンチ

661 :節子、それロデオマシーンちゃう:2015/02/22(日) 23:01:03.57 ID:RIuEr937.net
>>659
お前も大変だな
そんなに痛めてもこのスレにいるってことは比較的痛みとうまく付き合ってるのかな?
お前に比べれば俺はかわいいもんかもしれないがお互い頑張ろう^^

662 :無記無記名:2015/02/22(日) 23:18:22.87 ID:m3Y7M/Dh.net
自分インクラインダンベルフライでやりました。

663 :ハイパーストレングス杏奈ちゃん ◆RgzmhZO4uU :2015/02/22(日) 23:23:49.69 ID:UYg7joEF.net
俺もインクラインフライで痛めた回数が一番多い

鏡見ながらだからフォームをチェックしやすくそのぶんまだいける、まだいけるってモチベーションもガンガンあがりそれで最後は半レップ前後の余力しかないのに強引な挙げかたして無理やり絞り出したりしてそれで痛める

664 :無記無記名:2015/02/23(月) 02:37:22.03 ID:6OUjd02j.net
先週
90kg*3 100kg*2 110*1*3 100kg*2,1

665 :無記無記名:2015/02/23(月) 02:49:00.54 ID:6iVmyvDm.net
フライ系は、オーバーストレッチになりやすいから
大胸筋上部と三角筋前部の間を傷めやすいな

666 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2015/02/23(月) 03:03:30.83 ID:ICbMCFTx.net
2/21(土)
80×6、100×5、×4、×5、×4、×4、105×2、×2、
---
90×7、×6、×6、×5、80×8、×7、×7

確かにレップ数、多いですよね。
現在はメインセットが100×5レップ×5セットを目標にして、
105はおまけで複数レップできる限界までやってみる。
一旦ラックあけて、戻ったら今度は重量落としながら
何セットかやる、って流れです。

こんなやり方してるのベンチだけですが、以前はメインセットの
レップ10にしたり、毎回MAX挑戦してたりなんか色々
やってたんですがあまり伸びず、結局「効率考えないで
やれるだけやるようにしよう」としたらこうなりました。

667 :無記無記名:2015/02/23(月) 15:16:45.27 ID:9kpooXBL.net
>>666
正解なんてないんだし伸びてるなら良いんじゃない。停滞したら変えれば良いだけだw

668 :無記無記名:2015/02/23(月) 15:34:24.15 ID:abadBHlh.net
105kg〜112.5kgは
わりと早く上げられるようになったが
112.5kgから先は全然駄目だお^^

180cm 75kg

669 :無記無記名:2015/02/23(月) 17:07:22.40 ID:81bj1wyM.net
>>668
大変だね。とりあえずこれでも飲みたまへ ( ・ω・)つ[ダナボル]

670 :無記無記名:2015/02/23(月) 20:31:12.61 ID:6OUjd02j.net
>>668
自分も今に似たような現状だけどこの板で怪我している人たちのレスを見て
やはり焦らず無理せず楽しむこと第一にしている
特に追い込まないトレーニングスレでいろんな人達の考え見てからは

671 :節子、それロデオマシーンちゃう:2015/02/23(月) 23:10:21.70 ID:k1dNiOH2.net
>>670
そこを焦るか焦らないかが長期的に見て差が出てくるよね
怪我してないうちはそんなこと考えないけどw

672 :無記無記名:2015/02/24(火) 00:49:49.58 ID:PpsSBW8i.net
>>671
そうですね。自分はプロの競技者目指してるわけでもないですしその道で食べていくつもりもそれができるだけの
才能も自信も無いですから、長い人生を考えた時に、今の目先のウエイトの重量とかトレーニングにこだわって何か得るものがあるのかと考えるようになりました
無理して体壊したり、年いった時にガタがきて結局トレーニングによって得たものは各部の故障という状況にはなりたくないので

今日のトレ
95kg*7*2

最初の数レップスは軽く感じるが4〜5reps超えたあたりから急激に重くなりチート尻挙げになってしまった
95kgでストリクトでコンスタントに8回3セットできるようになったら125kgが見えてきそうな気がする

673 :無記無記名:2015/02/24(火) 01:29:00.95 ID:U0NHoCzu.net
100*6
120*5
120*5
120*3
110*8

今日のベンチ終わり

674 :無記無記名:2015/02/24(火) 01:30:47.20 ID:FgIZmlvF.net
>>668
タワーさんは夏ごろには125kg行ってそうな気がするけどな

675 :節子、それロデオマシーンちゃう:2015/02/24(火) 21:25:06.74 ID:nfSkAZdt.net
>>673
それで125挙がらないの?

676 :無記無記名:2015/02/25(水) 13:19:37.16 ID:kXfdORP2.net
>>675
挙がらないわけ無いだろ

677 :無記無記名:2015/02/26(木) 01:35:35.12 ID:g21SmHlv.net
100*3
120*5
120*5
120*4
110*8

5発3セット上がったら2.5kg増やす

678 :節子、それロデオマシーンちゃう:2015/02/26(木) 21:23:47.20 ID:BPMJKbAh.net
>>677
このスレから消えろ

679 :無記無記名:2015/02/26(木) 22:02:08.66 ID:pNLjtTYg.net
>>678
1 :無記無記名:2014/11/03(月) 18:00:36.75 ID:nFIlPSxb
このスレはベンチプレス125kg目指すスレです
100kg以上が挙がる人は、どんどん参加して下さい。

お前もだよ

680 :節子、それロデオマシーンちゃう:2015/02/26(木) 22:05:14.95 ID:BPMJKbAh.net
いや俺は元々ここのスレの人間だからw
死ねよ親父w

681 :無記無記名:2015/02/26(木) 22:06:39.48 ID:pNLjtTYg.net
>>680
だったら100のスレに行くな

682 :節子、それロデオマシーンちゃう:2015/02/26(木) 22:07:43.95 ID:BPMJKbAh.net
は?何でいっちゃいけねーの?

683 :無記無記名:2015/02/26(木) 22:08:56.25 ID:pNLjtTYg.net
>>682
だったら>>677を責める資格はない

684 :節子、それロデオマシーンちゃう:2015/02/26(木) 22:11:17.31 ID:BPMJKbAh.net
いや責めてねーんだよ
100スレでも100達成したらおめでとうの意味も込めて
早く消えろ的なこと言うだろ?
てめーの解釈であーだこーだ言ってんじゃねーよ親父w

685 :無記無記名:2015/02/26(木) 22:12:51.12 ID:pNLjtTYg.net
>>684
いきなり「死ねよ」って言うやつの

「100スレでも100達成したらおめでとうの意味も込めて
早く消えろ的なこと言うだろ」

なんて言葉を信用する馬鹿は居ない

686 :節子、それロデオマシーンちゃう:2015/02/26(木) 22:15:14.79 ID:BPMJKbAh.net
いやお前みたいなバカが登場したからだろw
んで125目指してる人間が100のスレ行っちゃいけねー理由は何なんだよ親父

687 :無記無記名:2015/02/26(木) 22:18:56.67 ID:pNLjtTYg.net
>>686
125目指してる奴が100に行っちゃいけないとは思わないが

スレまたいで暴れてる奴が
何で>>677にケチつけれるんだよ
自分のやってることを省みろ

688 :節子、それロデオマシーンちゃう:2015/02/26(木) 22:20:06.84 ID:BPMJKbAh.net
678 名前:無記無記名 :2015/02/26(木) 22:06:39.48 ID:pNLjtTYg>>680
だったら100のスレに行くな

100で暴れた?いつ暴れたんだよ?

689 :節子、それロデオマシーンちゃう:2015/02/26(木) 22:22:54.73 ID:BPMJKbAh.net
100行くなって言う割には行っちゃいけないとは思ってないw

しかも>>677にケチ付けたことになってるw

親父またチラ裏とかほざくなよw

690 :無記無記名:2015/02/26(木) 22:24:13.18 ID:pNLjtTYg.net
>>688
お前はスレを上げてるから
「節子、それロデオマシーンちゃう」のいきさつが見えるんだよ

691 :無記無記名:2015/02/26(木) 22:25:13.71 ID:jVh2M4hy.net
>>689 きしょいよでぶ

692 :節子、それロデオマシーンちゃう:2015/02/26(木) 22:25:57.02 ID:BPMJKbAh.net
日本語で頼むよチョン

所で俺は100に行って良いのか悪いのか教えてくれw

693 :無記無記名:2015/02/26(木) 22:26:32.37 ID:pNLjtTYg.net
もうこれ以上馬鹿には答えない

694 :節子、それロデオマシーンちゃう:2015/02/26(木) 22:27:38.73 ID:BPMJKbAh.net
100スレと同様消えろ朝鮮親父w

695 :忍者 ◆P7KNUTc4/g :2015/02/26(木) 22:31:02.71 ID:1qwUUfib.net
アップ略

60×10
70×7
80×4
90×2

696 :節子、それロデオマシーンちゃう:2015/02/26(木) 22:32:49.53 ID:BPMJKbAh.net
https://www.youtube.com/watch?v=UbjX2taV8WI

697 :無記無記名:2015/02/27(金) 18:17:17.80 ID:bf+Fp/X8.net
知ったか知識披露と自演。
忍者と青のウザさを兼ね備えたキチガイ。

それが節子。

698 :無記無記名:2015/02/27(金) 22:15:58.63 ID:osHO6RRT.net
節子をNGワード登録してからすっきーり

699 :節子、それロデオマシーンちゃう:2015/02/27(金) 22:56:21.64 ID:Dwlx4Q77.net
>>697
知ったかとか言うけどこのスレに知ったか以外いんのかよバカw
裏も取れねーのに自演自演抜かす親父w

>>698
何ほざいてんのお前?

700 :無記無記名:2015/02/28(土) 05:14:03.40 ID:CdW7Q/08.net
荒らしはまとめて去れ!

701 :新人M ◆0//VN8VPdA :2015/02/28(土) 15:08:33.36 ID:8ihSjR4m.net
100×5 5 5 2
90×9 5 3

702 :無記無記名:2015/02/28(土) 18:29:03.13 ID:Pc4+rRVu.net
178p86sでMAX110から全然伸びなくてベンチが嫌いになりそう
からだは肩幅が異常に広くて厚着してないとカニみたいでジムにもいけない

703 :無記無記名:2015/02/28(土) 19:24:23.31 ID:zc3zrnHR.net
嫌いならやらなきゃいいじゃん
俺もベンチプレスはあんまり好きじゃないし2ヶ月に1回位しかしないわ

704 :節子、それロデオマシーンちゃう:2015/02/28(土) 21:04:54.13 ID:H3f+bgO4.net
>>702
頻度は? 

705 :無記無記名:2015/02/28(土) 21:29:32.70 ID:9tMlsKgh.net
>>704
お前みたいな雑魚のアドバイスは求めてないと思うぞw

706 :節子、それロデオマシーンちゃう:2015/02/28(土) 21:34:26.63 ID:H3f+bgO4.net
>>705
いや何を基準に雑魚って言ってんだよボケw
重量だけで言ってんならお前も雑魚やんw

707 :無記無記名:2015/02/28(土) 21:48:28.24 ID:9tMlsKgh.net
>>706
MAX重量もキャラも雑魚だろ

708 :節子、それロデオマシーンちゃう:2015/02/28(土) 22:12:14.38 ID:H3f+bgO4.net
>>707
何だよその意味不明な返答はよw
じゃあお前のMAXはいくつなんだよって話になんだろうがボケw

709 :無記無記名:2015/03/01(日) 08:15:32.41 ID:FFFtUBrz.net
ベンチ 90kg*3 100kg*1 110kg*1*2
フロントプレス50kg*6*2

来月から5repsトレメインで行う予定
ここ1週間くらい前から神経系を慣らすため低RMでトレーニング

710 :無記無記名:2015/03/02(月) 04:59:16.68 ID:p7f+Qsas.net
伸びるといいな

711 :無記無記名:2015/03/03(火) 00:32:01.82 ID:bdWlvw3o.net
>>710
ありがとうございます

ベンチ100kg*1 105kg*1 110kg*0,1

最初の軽く感じて調子が良いと感じたが後半失速
今はクイックリフトとスクワットを中心にやっているのでベンチが後回し、片手間になってしまっている感が
あるが全くやらないよりマシだと思うのでとりあえず神経系慣らすために一回一回集中して全力で行う

712 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2015/03/03(火) 02:27:16.24 ID:Qa76NVTo.net
3/1(日)
80×6、100×5、×5、105×3、×2、 ×2、×2、×1
インクラインフライ4セット
マシンフライ4セット
90×4、×4、×4、80×8、×8、×6
デクラインダンベルベンチ2セット

100のセットに余裕が出てきた。ちょっとずーつだけど伸びてる、
って感じられて嬉しい。

713 :無記無記名:2015/03/04(水) 03:36:22.85 ID:56+fA0Ya.net
少しずつでも”伸びてる”って感覚がある時は
いいトレーニングが出来るよね

714 :無記無記名:2015/03/04(水) 20:49:50.76 ID:+y45Ecmu.net
112.5kgからは
翌日の疲れが半端ないな^^

まあ追い込めてる証拠だと思うが
翌日の仕事中は疲れる^^

715 :無記無記名:2015/03/04(水) 21:15:07.05 ID:E1iNpN9R.net
http://www.youtube.com/watch?v=KWbeLzWmSXI&sns=em

716 :無記無記名:2015/03/05(木) 07:00:20.93 ID:WVeTeb8r.net
>>928
クレアチンと停滞は関係ないから

717 :無記無記名:2015/03/05(木) 07:57:22.33 ID:vExjvh2a.net
>>716
ローディング機関ってものがあってだな。ネットで調べるかアニキに聞けよ

718 :無記無記名:2015/03/06(金) 13:48:12.46 ID:/tFEULPL.net
ベンチ100kg*1 110kg*1 115kg*1 120kg*0,0 110kg*1*2
ショルダープレス50kg*6*2 45kg*6*3

調子は良かったが120kg失敗
自己ベストである120kgが中々再成功しないが、少しずつではあるが伸びてきている気はする
3月中には120kg再成功させることを目標に頑張っていきたい

719 :無記無記名:2015/03/06(金) 14:36:07.07 ID:OCL57waw.net
>>718
テメーは体重いくつですか?

720 :無記無記名:2015/03/06(金) 16:23:43.05 ID:/tFEULPL.net
168cmの68kgです

721 :無記無記名:2015/03/06(金) 16:24:14.37 ID:FmgEuCU0.net
>>719
まずはオメェから言えよ

722 :無記無記名:2015/03/06(金) 18:59:39.00 ID:OCL57waw.net
>>721
え?なに

723 :無記無記名:2015/03/06(金) 19:03:45.30 ID:d7W+3Kxx.net
>>718
てか68kgで
その内容なら大したものだろ^^

724 :無記無記名:2015/03/06(金) 20:32:14.54 ID:/tFEULPL.net
>>723
ありがとうございます 115kgはストリクトじゃなく、ストリクトだと107.5kgまで落ちます
前にも書きましたが120kg挙げたときは72kgくらいで今よりも体がプヨっていたため
体重を考えるとしょうがないのかもしれませんが3年以上重量が停滞しているので
なんとしてでも打破したいですね
体型も上半身の割に下半身が細く、さらに大胸筋と背中、肩等のバランスも悪いので
大胸筋はなるべく肥大させずに、今は下半身や肩、背中を中心に鍛えて増量を狙っています

725 :無記無記名:2015/03/06(金) 23:52:08.10 ID:2dNDOmSr.net
>>723
でもチビだから楽勝だよ
175で68なら大したものだけどね
まあ素質はそれなりにありそうだから
125達成は出来そう

726 :無記無記名:2015/03/07(土) 09:43:35.41 ID:XSMEPSvv.net
低身長は有利だとされるけど、実際はリーチや腕の長さは個人差あるからね
175でリーチが身長以下の奴もいるし170でもリーチ180以上ある奴もいるから
ベンチの場合は後者のが圧倒的に不利

727 :新人M ◆0//VN8VPdA :2015/03/07(土) 10:50:59.74 ID:lXi+btkI.net
100×6 5 5 3
90×9 5 4

728 :無記無記名:2015/03/07(土) 11:11:31.42 ID:Ws5K3SM3.net
テスト

729 :無記無記名:2015/03/07(土) 11:15:07.88 ID:Ws5K3SM3.net
初カキコです。
一年停滞してた120kgを打破できそうなのでこれから書こうと思いますのでよろしくです。
110kg"5 3 100kg"6
4月から減量入るので是が非でも125kg達成したい29歳です。

730 :無記無記名:2015/03/07(土) 13:29:41.76 ID:dWcoWJgD.net
>>729
いらっしゃい。
100kgあげてからどれくらい経つ?
今の胸トレのメニューはどんな感じ?

731 :節子、それロデオマシーンちゃう:2015/03/07(土) 14:31:59.04 ID:DLhCgsKm.net
>>729
計算上は123キロまで挙がるけどその日の気合いで何とかなりそうだなw
頑張れ^^

732 :無記無記名:2015/03/07(土) 14:38:38.04 ID:x1RSbQIC.net
>>730
25でトレーニング始めて1年でとりあえず100kgはあがったので3年になりますね。
調子があがらないときはサイクル組んだりしますけど今は大体ベンチ3セットやってフライとディップスで追い込む感じでやってます!
頻度は週に1回です。

733 :無記無記名:2015/03/07(土) 14:38:54.28 ID:k/yTnKwB.net
>>729
とりあえずケツ突き出せや!

734 :無記無記名:2015/03/07(土) 14:40:17.65 ID:x1RSbQIC.net
>>731
ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
計算上はあがるんですがまだ120しかあげたことないので今月中には122.5kgにとりあえずトライするつもりです!

735 :無記無記名:2015/03/07(土) 14:41:34.47 ID:x1RSbQIC.net
>>733
バッチコイ!

736 :無記無記名:2015/03/07(土) 18:30:20.19 ID:6bcfs+IB.net
ベンチ100kg*2*3
ショルダープレス40kg*10*3

737 :節子、それロデオマシーンちゃう:2015/03/08(日) 11:22:30.51 ID:H9O3Jkpz.net
>>734
減量したらどんだけMAX落ちるのか俺的にはそっちの方が気になる

738 :無記無記名:2015/03/08(日) 13:00:18.29 ID:WFaFGc5N.net
731
身長体重と減量幅はどれくらいですか?

739 :無記無記名:2015/03/08(日) 13:00:47.54 ID:Byy6/F0T.net
>>737
以前120kg上げた時に体重71kgから62kgまで減量したのですが、その時はMAX112.5kgまで落ちました^^;
今回125kg達成したら減量しても120kgあがるようにしたいですね

740 :無記無記名:2015/03/08(日) 13:01:37.26 ID:Byy6/F0T.net
>>738
今現在体重69kgで身長は168cmのチビです^^;

741 :無記無記名:2015/03/08(日) 17:44:23.96 ID:aDvs7StR.net
チビじゃねーけどな
恵まれてるよ
180越えると上腕45あってもショボくみえる
あと顔がデカイのも不利

742 :無記無記名:2015/03/08(日) 18:28:45.07 ID:1TsX8D4d.net
>>741
とはいえやっぱ170cmは欲しかったのが本音ですけどね
腕は38cmしかないですがそれでも太いとよく言われるのでそういう点ではいいのかもですね!

743 :ハイパーストレングス杏奈ちゃん ◆RgzmhZO4uU :2015/03/08(日) 18:47:14.26 ID:nnhzouEE.net
最近スリムだよ
http://upro.tv/19437IfLa34551835/

でもこれでも
175
78.5

前腕は34.5

今日は久しぶりにベンチ
80×10、85×4+1(レストポーズ)
インクライン
70×5、65×7回半
ディップ
10`加重7回、9回
デッドリフト
150×6
加重シットアップ
7.5×14
デッドリフト(ケア目的)
60×60
ワイドグリップチン
5回、6回
パラレルバーチン
6回、4回
ワンハンドスパイダーカール
18.2×7(左右とも)、18.2×9(左右とも)
フロントプレス
50×6、45×8
アップライトロウ
45×11、47.5×8+32.5×5(ドロップ)
インクラインフライ
13.2×9+プレス3回(コンパウンドセット)
ペックデックフライ
48×11
今日はほぼ全身した

744 :無記無記名:2015/03/09(月) 09:22:57.15 ID:CsXg1i8D.net
>>742
スポーツ選手や外国人も含めてだと男で168cmは明らかにチビだろうが
日本人成人男性の場合は平均が171cmくらいなので、平均より3cmほど低く、パーセンテージでいうと約0.02%
女性の場合は158cmが平均なので、男の168cmは女性でいうと約155cmくらいに該当するかな

チビというよりやや小柄という言い方が正しいかもね
ただ体型や服装によっては同じ身長でも、実身長より高く見られる人と、低く見られる場合があるよね

745 :無記無記名:2015/03/09(月) 12:10:54.19 ID:V/QPkeDW.net
>>744
日本人の成人男性の平均身長は171〜172cmだが
中央値(一番数が多い)は167〜168cmなんだよ
背の高い連中が多少平均を引き上げているんだろうな

746 :無記無記名:2015/03/09(月) 15:34:16.09 ID:CsXg1i8D.net
>>745
なるほどね。まあ世代も関係してそうだから、40代以降とそれ以前だとまたデータも違ってきそうだけど
まあ平均あるからとかないからとかで考えるのではなく自分にとって、また相手も人それぞれ感じ方は異なるだろうからね

747 :無記無記名:2015/03/10(火) 12:29:49.29 ID:fE09XX8T.net
>>745
背が極端に高い層、というより中央値プラスマイナス20cmを考えてみても188は一定数いるが成人男子で148はかなり少数なのはすぐ分かる。
平均身長は間違いなく中央値より大きくなるね

748 :無記無記名:2015/03/10(火) 15:11:52.38 ID:izOUBAmi.net
なるほど、確かにその通りねよくわかった
スレ違い気味だけど興味深いなw

749 :無記無記名:2015/03/10(火) 18:25:53.78 ID:cEYda3yR.net
ベンチ110kg*1*3 112.5kg*1*2
ショルダープレス45kg*8.7 40kg*8

ベンチの110kg3回目が、体全体の力を上手く使えてブレずに真っすぐ効率良く挙げられる事ができた
この感覚をモノにしていきたい

750 :無記無記名:2015/03/10(火) 18:28:16.82 ID:cEYda3yR.net
身長の話についてだけど
自分は身長168cm+α程度だけど大学内ですれ違ったり、講義等で見かける男子学生らの殆どは自分と同じくらいだし
特別自分がチビという感じはしないし意識もしてないですね
よくいろんな人に身長を言うと170以上あるかと思ったと言われる事が殆どですが
それって>>745>>747である、平均と中央値の感覚の違いから生じるものなのかもしれないですね
頭の中では170そこそこが平均という認識があるから、実際多く見かける身長は170以上あるという錯覚に陥ってるのかも

まあベンチの重量15kgくらい下がってもいので後10cmくらい身長ほしかったのが本音ですが
低身長はウエイトで有利と言われているけど、結局高身長のがより多くの筋肉つけられるし、最終的なパワーは上になると思いますので

751 :無記無記名:2015/03/10(火) 18:45:41.36 ID:5APv6S5s.net
そうだね
高身長の方がパワー上、一般的にも受けが上
女性にモテる、スタイル良し

チビは生きてるだけで辛いわ

752 :無記無記名:2015/03/10(火) 20:16:45.67 ID:cEYda3yR.net
辛いとまでは思わないけど高身長だったら良かったのにと思いはしますね〜
低身長が有利、またはトップクラス選手の多くが低身長な競技やスポーツって
オートレース、ボートレース、競馬、体操、卓球くらいでしょうか

753 :無記無記名:2015/03/10(火) 21:58:33.98 ID:r3S3Jsy8.net
スポーツじゃねーじゃん
チビがスポーツで勝てない
筋トレ頑張ってみる
たまたまそこにベンチがあった
そんな流れでしょ
コンプレックスから生まれたベンチ

754 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2015/03/11(水) 22:50:36.84 ID:doBqIJ3R.net
3/9(月)
80×5、100×5、105×3、×3、 ×2、×2、×3、
----
90×5、×5、×5、80×6、×6、×6
3/11(水)
マシンプレス90×10、96×8、×6、×6
マシンフライ80×12、×10、×12、×10

755 :無記無記名:2015/03/12(木) 11:34:44.34 ID:9QcLrc8Z.net
別に低身長を擁護するわけじゃないが
レーサーはともかく体操と卓球はスポーツじゃないか?

756 :無記無記名:2015/03/12(木) 21:34:12.49 ID:vKhcxJWc.net
ベンチ102.5kg*3*3 2*2 1*1

757 :無記無記名:2015/03/14(土) 20:58:45.37 ID:4/iVlcFo.net
ベンチ100kg*1 110kg*1*2
ショルダープレス40kg*10,8,8

2日前は低repsだったので、筋肉痛起こらないと思ったが意外に大きく
今日もまだ残っていた
調子自体は良かった

758 :無記無記名:2015/03/14(土) 23:27:26.93 ID:CGwJ9JWO.net
>>729です
ベンチプレス
115kg"2 1
100kg"6
115kgでは3発あがってもいいのに2発しかあがらず・・・
まだ神経系が慣れてないのかな
とりあえず次回は110kgに下げて6発狙いでやる予定
それが出来たらもう一度115kgにトライしてその後マックス122.5kgに挑戦してみるでござる

759 :無記無記名:2015/03/16(月) 01:51:27.70 ID:xZ5ZSC/5.net
125kgまでもう少し、神経のピーキングでいけそうやな
挙がるまで、減量を先延ばしにしてもええんやで(チラッ

760 :無記無記名:2015/03/16(月) 07:43:27.00 ID:zqH2qWLl.net
俳優の金子賢でさえ120-130は挙げると言ってるのに、お前らときたら

761 :無記無記名:2015/03/16(月) 07:52:36.22 ID:ti7QqoOX.net
高負荷低レップがいいのかな?

762 :無記無記名:2015/03/16(月) 12:10:43.86 ID:Tre2Y/CC.net
韓国人って肉体派、アスリート、スポーツ選手ならパワー派が多いよな
同じアジア人だし、人種的に身体能力や遺伝の差はそんなに無いはずだが
徴兵制があるのが関係しているのだろうか

763 :無記無記名:2015/03/16(月) 12:12:10.08 ID:Tre2Y/CC.net
在日は徴兵制無かったか

日本人は技巧派が多くて韓国人はパワー派の割合が高い気がする
ウエイトトレーニングに対する考え方も韓国人は米国人に近い考え方があるのかもね

764 :無記無記名:2015/03/16(月) 12:33:12.64 ID:KQQe36BI.net
>>762
イメージだけだよ。強烈な学歴社会だからマッチョってかなり限られてる。学生時代運動してる奴は才能を認められた一握りって韓国人から聞いた。

765 :無記無記名:2015/03/16(月) 22:12:58.29 ID:Tre2Y/CC.net
なるほどね
全体ってわけじゃないだろうけどスポーツ選手や突出したやつはパワー、肉体派が日本人よりは目立つ気がするな

766 :無記無記名:2015/03/16(月) 22:52:09.65 ID:ti7QqoOX.net
>>765
大陸の生存競争は過酷だから、日本のようにヒョロガリ愛好家は少ないだろうし、マッチョを愚弄する文化もない、心身ともに強くないと生き残れない

っということなんじゃないかね

767 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2015/03/17(火) 00:13:23.16 ID:75hYGLks.net
3/16(月)
3ヶ月ぶりにMAX挑戦してみた。結局更新はできず。
80×6、100×1、110×1、115×1、120×1、 ×0、110×2、×2
--------
105×3、×3、×2、×3、×3、100×4、×3、×3
--------
80×6、×6、×6

このほかインクラインフライとマシンフライを4セットずつ。

768 :N.S ◆nJrzCmJpB/sx :2015/03/17(火) 00:24:13.98 ID:+gBRy5Rn.net
自分バルクアップ重視なのですが重量も増えると思うのでお邪魔します

100kg4回
https://www.youtube.com/watch?v=jvP6sLKtJkA

769 :無記無記名:2015/03/17(火) 07:09:37.11 ID:UrXow3TV.net
>>768
ベンチ台ぐらい買えやザコ

770 :無記無記名:2015/03/17(火) 07:28:30.23 ID:zCo5yWK8.net
>>768
なんだこれ!!
プレート部分をセーフティバーの上に置いて設置してるのか!
いつか怪我しそうだなオイ

771 :無記無記名:2015/03/17(火) 09:55:57.78 ID:evO1FIWj.net
無茶苦茶でおますなぁ

772 :無記無記名:2015/03/17(火) 10:50:10.57 ID:vjFFVkPr.net
危険なセーフティー

773 :無記無記名:2015/03/17(火) 15:57:03.41 ID:eLt/q0gX.net
>>768
危ねえ見本だな^^

774 :無記無記名:2015/03/17(火) 15:57:29.54 ID:eLt/q0gX.net
良い子は真似せんようにな^^

775 :N.S ◆nJrzCmJpB/sx :2015/03/17(火) 19:06:44.53 ID:fZ8XOgtl.net
※注意

動画>>768はこのようにしてバーベルベンチプレスを行うことを推奨するものではありません。
万一事故や怪我を生じた場合も、当方は賠償およびその他の責任を負いかねます。

776 :無記無記名:2015/03/17(火) 19:36:56.78 ID:eLt/q0gX.net
本人説明乙^^

777 :無記無記名:2015/03/17(火) 21:07:23.03 ID:djbGDfgN.net
プラトー打破に
スピード・ベンチプレス
https://www.youtube.com/watch?v=AnVDCZSxDfg

778 :無記無記名:2015/03/17(火) 21:31:36.18 ID:mQhbN2BK.net
しかもパーシャルじゃねえか笑

779 :無記無記名:2015/03/18(水) 06:22:09.21 ID:YMZeTkCb.net
>>775
誰も真似しねーわあんなの
セーフティバーの4センチくらいの幅に合わせてプレート乗せるとかアホとしか思わん

780 :無記無記名:2015/03/18(水) 10:00:27.85 ID:dOgZo2sY.net
>>777
輪ゴムがユニークだね。バーベルが上がった時にフワッとなって重さが抜けるのを防ぐ為かな?

781 :無記無記名:2015/03/18(水) 10:08:08.47 ID:NIdJRIdw.net
>>780
チューブは終動負荷にするためでしょ

782 :無記無記名:2015/03/18(水) 12:13:10.08 ID:KvRWKl8E.net
>重量も増えると思うのでお邪魔します

使用重量のアップが期待できる「何か」がウェスカーの身に起こっているようだ

783 :無記無記名:2015/03/18(水) 19:30:37.55 ID:I9fXk63x.net
>>777
まちがいなく肩を壊すね。

784 :無記無記名:2015/03/19(木) 00:45:23.88 ID:shxzTonF.net
>>775
バーを胸につけないで4回できたとか本気で言ってるのか?

785 :無記無記名:2015/03/19(木) 17:24:57.20 ID:qE9PYz7R.net
練習の時でも、胸に付けないのと尻上げしたのはカウントに入れてないわ。

786 :無記無記名:2015/03/20(金) 06:04:19.45 ID:V7SBaqAp.net
なめすぎwベンチスレ的には0回だね
これだと100kg挙げたとも言えない

787 :無記無記名:2015/03/20(金) 08:29:16.35 ID:qIgOmbIg.net
まるで釣りのごとくナメた動画だけど、あげるだけの力はありそうだ。

788 :無記無記名:2015/03/20(金) 13:45:38.11 ID:U1pDydSE.net
絶対に真似をしないでください。

789 :無記無記名:2015/03/20(金) 14:26:05.12 ID:CWw8IhY3.net
チェストプレスマシンとかでやった方が良さそうだね

790 :無記無記名:2015/03/20(金) 21:26:42.31 ID:yFWXz1ui.net
日本人は真似事好きだからな
案外やる奴出てくるんじゃね?

791 :無記無記名:2015/03/21(土) 00:18:38.64 ID:DDI5Bb5Q.net
これは笑ってしまうわな
偽ベンチ動画出してしまったら最後
今後トレ報告しても荒れる原因にしかならんだろ

792 :無記無記名:2015/03/21(土) 00:33:10.58 ID:ThDGahiH.net
曲芸動画としてみれば、中々味わい深いものがある

793 :無記無記名:2015/03/21(土) 01:02:06.69 ID:/6Xwzg2s.net
キントレズキさんの方が強いわ
http://www.youtube.com/watch?v=yKY-9AKIiUw

794 :無記無記名:2015/03/21(土) 01:24:57.41 ID:uqk6bB2L.net
>>793のそれこそ曲芸
尻上げブリッジ…

795 :無記無記名:2015/03/21(土) 01:43:34.81 ID:ThDGahiH.net
酷い爪先立ちになっちゃってる
プレート敷いてやるべきだね

796 :無記無記名:2015/03/21(土) 02:29:09.74 ID:PUwwat/K.net
>>795
尻は着いているのに踵が上がっている。こういう人もたまにいる。
背中のアーチ(縦、横)の他に腰のアーチも意識して練習すれば直るし、その方が重量上がると思う。

797 :無記無記名:2015/03/21(土) 03:57:03.68 ID:ThDGahiH.net
>>793
公式ルールだと足の裏がしっかり付いてないとダメなんだよな
それじゃ短足が気の毒だから、プレート置くのは公式ルールでもOKなんだけど

798 :無記無記名:2015/03/21(土) 04:47:13.66 ID:q7ycBqKZ.net
重量挙げもそうだけど、どんなフォームだろうが最終的に挙がればOKというルールに改正したほうが
成功、失敗分かりやすいし、競技レベルは向上すると思うんだけどな

799 :無記無記名:2015/03/21(土) 07:10:00.36 ID:HjPIfd+U.net
>>798
挙がればOKの大会(スタートの時だけ尻を付ける)
https://www.youtube.com/watch?v=i_awuX9n87Y
28分20秒〜35分を見てどう感じるか
尻を浮かせない人は順位より大事な拘りがあるんだろう

800 :無記無記名:2015/03/21(土) 08:53:36.88 ID:b4J92gId.net
>>799
なんだこれw
こんな大会あるのか
尻挙げ 反動 静止無し
終いにはスタート ラック無視で白旗とかw

801 :無記無記名:2015/03/21(土) 10:53:14.61 ID:+9lG2Du8.net
>>798
それだと、ただのラックアップ大会になるぞ
もう既になりつつあるし

802 :無記無記名:2015/03/21(土) 15:00:51.56 ID:PUwwat/K.net
>>799
ケツ上げや逆エビ反りで上げている奴は体が細いな。

803 :無記無記名:2015/03/21(土) 19:33:26.19 ID:B/lZKm28.net
87.5*6
82.5*6
77.5*7

12月末期から1月初旬にかけて朝飯食べない・昼飯食べないとか繰り返してたら82.5*6しか上がらなくなったけど
元に戻ったので復帰

804 :無記無記名:2015/03/21(土) 20:00:25.94 ID:I591cWOa.net
>>803
ベンチプレスMAX100kgを目指すスレ48 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1421161962/

出直してきなさい

805 :無記無記名:2015/03/22(日) 03:27:53.25 ID:jQ6LFlYL.net
>>799
うわあ・・・・・・
やっぱり、ルール整備って大事なんだな
仮に後追い・いたちごっこでも、やってかないと歯止めが利かなくなる

806 :無記無記名:2015/03/22(日) 16:16:55.10 ID:YnHB8S+d.net
790危なっかしいな
100キロをトップの高さから落としたら命に関わるというのに

807 :無記無記名:2015/03/22(日) 18:58:08.97 ID:wcZkISVf.net
>>799
ちょっと見てみたけど、選手や大会内容以上にニット帽かぶった補助の奴が気になってしまった。

(1:40〜)一人目の試技から腕組んで突っ立ってるだけ。
(8:30〜)潰れても心ここにあらずで、「補助何やってんの?」のつっこみで動き出す。
(9:30〜)試技が始まっても腰に手を当てて突っ立ってる。
(10:10〜)マッチョの人と交代するのかと思いきや、替わらず、へっぴり腰で補助のフリ。
(11:20〜)やっぱりへっぴり腰で本気で受ける準備じゃない。
(12:05〜)「挙げるだろ」ってな感じで構えもせず。
(12:40〜)同上
(13:30〜)さらに同上からのへっぴり腰で補助のフリ
(14:25〜)ここでやっと補助らしい構え
(15:25〜)でもやっぱり突っ立ってるだけからのへっぴり腰で補助のフリ
(15:45〜)んで、同じ運営側の人?からつっこみが入る。

これでもなぜこの人にやらせるんだろう?

808 :無記無記名:2015/03/22(日) 22:17:17.91 ID:/UTkJC0Q.net
>>807
しょーもない糞大会のしょぼい連中の自己満ベンチの補助に期待しても無駄かと思われ

809 :無記無記名:2015/03/23(月) 01:06:57.27 ID:2K16SCdQ.net
でも2013年の時点で15回も行われてるんだよね。
この内容で続いてることがすごいw

810 :無記無記名:2015/03/23(月) 15:51:51.51 ID:T1bdyxcG.net
>>799
しょぼすぎワロタw
尻上げ140kg以下とか大会出てくる意味ないだろ。

811 :無記無記名:2015/03/23(月) 18:37:50.91 ID:GbCZLJMd.net
>>799
これさ、運営もド下手だね。
参加者もショボイわ

812 :無記無記名:2015/03/23(月) 19:48:25.44 ID:XaIlsXz7.net
これさ大会の結果表みたけど125未満のココのスレの連中でもトップレベルに入れるんじゃないの?
完全に井の中の蛙のオナニー大会やん

813 :無記無記名:2015/03/23(月) 19:55:33.46 ID:GbCZLJMd.net
>>812
そうだよ。そして、なにより危ない!
大怪我や死人が出てからじゃ遅いわ。

814 :無記無記名:2015/03/23(月) 21:41:27.76 ID:TUxC1cXp.net
こう言うのは重量の問題じゃないんだよな
まともな大会なら記録界も兼ねてるから
弱い人もドンドン出るべきだが
この大会は>>807>>813の言うとおり危ない

815 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2015/03/23(月) 22:42:41.29 ID:K1Zpjlfj.net
3/23(月)
夜勤明けの残業3時間きつかった…、でも無理してジムへGO!
80×6、100×4、×4、105×3、×2、×2、×3、×3、
--------
90×5、×5、×5、80×7、×6、×6
やっぱりビミョーな出来だった。
このほかインクラインフライとマシンフライを4セットずつ。

816 :無記無記名:2015/03/24(火) 01:14:28.18 ID:fMvL6sVV.net
アップ 40kg*8 60kg*5 80kg*4 90kg*2
100kg*1 105kg*1 110kg*1 115kg*1 120kg*0 100kg*3*3

120kgの壁が破れない
いつも115kg終わった後に大胸筋が張って疲労感があるので力の多くを使っている感じで
120kg前にベストコンディションじゃないような気もするが、110kgからいきなり飛ばしても重さを感じてしまうだろうしな

817 :無記無記名:2015/03/24(火) 06:51:56.23 ID:eKvhQSkg.net
アップ多すぎないか?

818 :無記無記名:2015/03/24(火) 19:27:12.00 ID:JXJiWCIh.net
87.5*6
82.5*6
77.5*8

87.5*7が上がりそうであがらない
おまけに自分と同じかちょっと細いくらいの体型の人がシャチホコとは言え130kgを1回上げてると来た
パワーが無さ過ぎて悲しくなる

819 :無記無記名:2015/03/24(火) 20:13:57.04 ID:vUSaZSiF.net
>>818
なんでセットに100入れないの?
ナメてるの?

820 :無記無記名:2015/03/24(火) 21:13:15.15 ID:mi3v9whp.net
>>819
たかが125kgスレで何顔真っ赤にしてんだよ

涙ふけデブ

821 :無記無記名:2015/03/24(火) 22:39:32.42 ID:vUSaZSiF.net
>>820
は?
なにおまえ。
カスは黙って腕立てしてろ。

822 :無記無記名:2015/03/24(火) 22:53:06.81 ID:mi3v9whp.net
>>821
痩せろデブ
ベンチばっかやってんじゃねえよガリ脚奇形デブ

823 :無記無記名:2015/03/24(火) 23:27:11.87 ID:NMhit/lq.net
アップ略
110*4
105*5
100*7

メイン3セットは毎回潰れるまでやってるんだが、 補助がジムの女の人でこれ以上重量上がっても大丈夫か不安だな。
女の人に補助してもらってる人いる?
まあ今のとこ潰れてもなにも問題なく助けてもらってるが。

824 :無記無記名:2015/03/24(火) 23:30:15.30 ID:z57fihcv.net
>>823
オリンピックベンチでやるなら補助なくても良いだろうね。

825 :無記無記名:2015/03/25(水) 00:56:37.43 ID:hwtxY91Y.net
>>823
ちょっとまて、それってセンター補助でやってもらってるのか?
ってことは女の人の股間が頭上にくるやんけ
どこのジムかおしえろください

826 :無記無記名:2015/03/25(水) 15:23:38.76 ID:P/HYsYac.net
>>824
たしかにそういうベンチがいいね。
そういうベンチだとベンチとセーフティーがくっついていてセーフティーの高さが調節できないから、尻挙げしないと胸につく前にセーフティーに当たるから尻挙げでやってる人が多いね。
>>825
もちろんセンター補助で女の人一人だけだね。
あまり意識したことないが股間の近くに顔があるなw
あと潰れる時に女の人がバーを持ち上げるからかなり顔が接近するぜw

常連にやらせると不安なのか潰れる前に手を添える人がけっこういるが、
その女の人に潰れるまでやらせてくださいと頼むと本当に潰れるまで手を加えないから追い込めてかなり助かる!

どこのジムでも女の人くらいいるからその人に頼めばいいのでは?
補助やりなれてる女の人なら頼めばやってくれるはず。

827 :無記無記名:2015/03/25(水) 18:00:02.52 ID:gsQumrJ6.net
58: 無記無記名:2012/01/08(日) 13:57:12.29 ID:bWSjAk8q
風俗はトレーニングあとだな。
風俗嬢に冗談で生で浣腸したらけっこう切れられたことあるわ。
よく小学生がやりそうな両手をクロスさせるようにして人差し指を二本ケツにいれるやつな。
気持ちいいことしてあげると言って。
どんなん?と聞かれた瞬間にやったら、
痛いじゃん!何すんの?
気持ちいいわけないじゃん!ときれられた。
謝ったら許してくれたが。
むかつく客いたらそれやってみるわwと言われたよ。

62: 58:2012/01/08(日) 15:48:11.58 ID:bWSjAk8q
キングじゃねえよ。
あんな糞野郎と一緒にするな

70: 帰ってきたキング:2012/01/08(日) 20:33:24.26 ID:bWSjAk8q
嬢を狙うなら外見をホスト風にするのが無難だな。
顔は置いといてもこみちとかNEWS山下みたいな感じだ。
ホスト風でなくて嬢を狙うなら、
二枚目か金があるやつかトークがうまいやつか積極性があるやつでないとなかなか厳しい

71: 無記無記名:2012/01/08(日) 21:05:20.27 ID:bWSjAk8q
いやいや間違えた。
名前は名無しな
やっちゃったねホビットさん(笑) 👀

828 :無記無記名:2015/03/26(木) 21:03:09.05 ID:nlRLhhWl.net
70kg*8*2

今日は肩に小さな痛みがあったので軽めにやった

829 :無記無記名:2015/03/26(木) 21:46:37.07 ID:Mzutcqca.net
>>351
やかんは今でも競技やってんじゃ無かったか?
だったらクスリはヤバいだろ。

830 :無記無記名:2015/03/27(金) 10:19:09.71 ID:hJ/pZy03.net
>>828
アップで異変を感じた場合、その日は潔く引くのも大事やな

831 :無記無記名:2015/03/28(土) 21:05:57.61 ID:OijZRapg.net
87.5*6
82.5*6
77.5*7

87.5*7があともうちょい
あと10cmか5cmかそれくらいあげればあがる
目前でつぶれる

832 :無記無記名:2015/03/28(土) 21:06:49.25 ID:4gPznYvI.net
半年ぐらい110〜115で停滞してたけどクレアチンとったら120上がったわ
何故いままでとってこなかったのか

833 :無記無記名:2015/03/28(土) 21:13:29.96 ID:zdVkYPC/.net
半年も停滞してる中でメニューとか変えなかったの?」

834 :無記無記名:2015/03/28(土) 22:50:47.93 ID:ESBFozz9.net
>>830
そうですね
続けても問題なかったかもしれませんが、ひどくなって長引いたら嫌ですしね

今日
ベンチ 40kg*8 60kg*5 80kg*3 90kg*2
100kg*1 110kg*1
130kg(ラックアップ)*1*2
120kg*0(失敗)
110kg*1*2
100kg*3,3,1

初めてラックアップをやったがとてつもない重さだった
130kgとかとても挙がる気しないな
そのあと120kgいってみたがやはり失敗 打破できないな
ただ、後半の100kgセットは今まで以上に軽く感じてフォームや軌道も良く
今までよりも余裕を持って3回いけたので少しは成長しているのだと前向きに考えることにした

>>832
自分も同じ感じですが自分も試してみようかな
そんなに変わるものなんですかね

835 :無記無記名:2015/03/28(土) 22:51:42.49 ID:ESBFozz9.net
追記
ショルダープレス50kg*5 45kg*8 40kg*8*2

836 :無記無記名:2015/03/28(土) 23:09:34.48 ID:4gPznYvI.net
>>833
何も変えてなかった、たまにダンベルベンチとフライいれるぐらい

837 :無記無記名:2015/03/28(土) 23:11:36.73 ID:4gPznYvI.net
>>834
自分投入から2週間ぐらいだけど
BIG3全部ちょい重量増えたよ

838 :無記無記名:2015/03/29(日) 10:39:39.38 ID:6CJ62tZm.net
70*5、100*1、120*1、110*6,5、100*8(脚あげ)

そろそろ見えてきた?

839 :無記無記名:2015/03/29(日) 12:34:31.38 ID:MrsSnv9p.net
あの世がかね?

840 :無記無記名:2015/03/29(日) 13:26:40.98 ID:0mUMZDCh.net
>>838
いい感じ、さあ一気に突破やで!

841 :無記無記名:2015/03/29(日) 14:09:06.35 ID:Vic5Ud73.net
>>838
そこまで出来たらもう行けるんじゃない?

842 :無記無記名:2015/03/29(日) 16:03:29.30 ID:WAQxrqTT.net
110で6発、100で脚上げ8発いけたら超余裕だろう
俺は100kg5発で120kg1発だったし

843 :無記無記名:2015/03/29(日) 16:16:03.63 ID:gm/akhrd.net
挙るかな?とか、挙るだろ?が今まで何回も言われているけど
答えは「やればわかる」だ

844 :無記無記名:2015/03/29(日) 18:06:37.55 ID:WAQxrqTT.net
確かにね
人それぞれ感覚や個人差はあれど俺からしたらそれだけ挙がって挑戦することに億劫になったり
緊張する必要はないと思うけどね
俺だったらそれだけあげられたら自信を通り越して確信持って挑戦できるし130kgも挑戦できるだけの内容じゃね

845 :無記無記名:2015/03/29(日) 21:45:11.55 ID:lurzYg+8.net
先週の木曜は100kg上がったのですが、今回は105kgも102.5kgも100kgも上がらず。。(100kgの方は途中でへばってダメに

右手首、右上腕に痛みがあるから、しばらく様子見だなあ。違う種目で上肢鍛えるか。

846 :無記無記名:2015/03/29(日) 23:22:05.70 ID:K6jHkNF1.net
ノーブリッジで100kg*2
ブリッジ有りで110kg*1
ん〜まだまだ時間かかるな

847 :無記無記名:2015/03/29(日) 23:27:01.23 ID:6pwfoEw7.net
>>845
仕方ないよ
体調にかなり左右されるからな
俺は炭水化物減らすと極端に重量落ちる

848 :無記無記名:2015/03/30(月) 01:25:19.28 ID:c2M21M6OL
ブリッジしようとするとケツ上げフォームになってしまう
お尻ついたまま上手くアーチ作るには何を意識すればいいんだろうか

849 :無記無記名:2015/03/31(火) 00:10:38.22 ID:HpeHU9/g.net
80kg*5 90kg*2 100kg*1
110kg*1
100kg*5

850 :無記無記名:2015/03/31(火) 02:01:00.48 ID:mfNZAOoL.net
アップ略
100*8
100*8
102.5*8
120*1
122.5*潰れ

851 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2015/03/31(火) 23:10:04.49 ID:st+VyjHl.net
3/30(月)
80×6、100×5、105×2、×3、×3、×3、×2
--------
90×6、×5、×4、80×7、×7
3/31(火)
インクラインフライ、マシンフライ、
デクラインプレス、各4セットずつ

852 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2015/03/31(火) 23:18:25.17 ID:st+VyjHl.net
>>816
さすがに刻み過ぎでは?
一発挙げのMAX挑戦なら、アップは1rmの50%、75%程度を
5レップ程度やれば充分だと自分は思うけど......。

853 :無記無記名:2015/04/01(水) 16:01:24.29 ID:DqBWH1n3.net
アップ略
100×2 110×1 120×1
110×5 100×9
100×6 100×6
110が五回挙がったー
今月中には125いけるかも

854 :無記無記名:2015/04/01(水) 16:05:32.76 ID:v8j+yZHY.net
>>853
クレアチンチャージすれば行けるかもね!(笑)

855 :無記無記名:2015/04/01(水) 16:31:55.08 ID:DqBWH1n3.net
>>854ありがとうございます
ただクレアチンには115から120に上がる際に手を出してしまいました。
あとはひたすら鍛練あるのみです

856 :無記無記名:2015/04/01(水) 19:40:14.09 ID:S15+Crwd.net
87.5*6
82.5*6
77.5*8

あんまり力が入らなかった

857 :無記無記名:2015/04/03(金) 14:19:35.62 ID:bqFIIR5z.net
>>852
ありがとうございます
自分は典型的な鈍感スロースターターのようで、ベンチプレスに限らず
刻まずに重量飛ばしすると、急激に重さを感じて体や神経がついていけない感じなんですよね
今までMAX成功、更新した時って追い込むまではやらなくても、そのすぐ下の重量でそれなりの回数で数セットやった後だったりしますし
急激に重さを感じるとフォームが崩れたり変な風に力が入ったりして、怪我したり傷める率も上がるので躊躇してしまいます
逆にその程度のアップでいきなりMAX挑戦するにあたって調子をピークに持っていける人がうらやましいですね

昨日
ベンチ 100kg*6*1 5*1
ショルダープレス40kg*10

858 :無記無記名:2015/04/03(金) 15:37:47.82 ID:bqFIIR5z.net
ただ後半尻挙げだけど100kgで6回挙がったのは以前より進歩なので
今度>>852さんのやり方で90kgで5発やった後、いきなり120kg挑戦してみます
やはり固定観念を捨てて、新しいやり方に挑戦してみるのは大事だと思いますし

859 :無記無記名:2015/04/03(金) 19:12:44.19 ID:WVBVg02/.net
テンションあげあげでがんばれ〜怪我しないようにね

860 :無記無記名:2015/04/04(土) 13:45:45.88 ID:a/e2NzIO.net
アップ略
100×2 110×1 120×2
110×5
100×8 100×6 100×5
120が2回挙がったー
これ125挙がるんじゃね?(嬉)
次回125目指します!

861 :無記無記名:2015/04/05(日) 05:05:14.24 ID:Wu8ikj70.net
神経も活性して高重量・低レップに適応出来てるし
次で決めちゃってくださいな

862 :無記無記名:2015/04/05(日) 18:38:44.65 ID:Hd7JO8qO.net
100kg挙げれるようになってから5ヵ月経ちようやく110が挙がりました
少しずつですが記録が伸びていくのは嬉しいですね

863 :無記無記名:2015/04/05(日) 20:29:23.64 ID:zpbEFxQC.net
やっぱ皆さんはベンチ最優先でトレーニングやってるのですか?
トレーニングの最初、もしくは前半にベンチ持ってくる感じですかね?

自分は今クイックリフトや下半身トレ重点的にやっているためベンチはどうしても後半になるし
トレーニングも週3回くらいなので、1日に多くの種目をやるし、ベンチだけに集中してたくさんやれないのですが
やはりベンチを伸ばそうとするならばベンチ前半に持ってきてたくさんやりこんだ方が伸びていきますかね?

864 :無記無記名:2015/04/06(月) 16:56:11.34 ID:WjM2ijq+.net
アップ略
100*8
102.5*7
102.5*6
120*1

865 :無記無記名:2015/04/06(月) 18:49:51.77 ID:DRZ/ZMy8.net
結局児玉さんの底重量底レップ法って何なの?

866 :無記無記名:2015/04/06(月) 19:53:32.09 ID:Q4hyTmMQ.net
125×1、110×7、5
結構ぎりで何とか

867 :無記無記名:2015/04/07(火) 02:10:03.49 ID:P9sWoDd9.net
>>866
卒業おめでとうございます
150kgスレ荒れ気味だけど頑張ってね!

868 :無記無記名:2015/04/07(火) 15:26:15.59 ID:kg22CGox.net
アップ略
100×2 110×1 125×1
120×潰れ
110×3
100×7 100×6 100×6
125挙がった
…挙がったけど本当にギリギリ無理矢理こじり挙げたので正直微妙
その後も125のダメージが残っているのか残念なトレでした
まだまだ実力が足りなかったということですねー
気持ち良く125挙げられるまでもう少し頑張ります

869 :無記無記名:2015/04/07(火) 15:30:49.10 ID:kg22CGox.net
>>866
125おめでとうございます
110が7回ですか

まだ自分には無理ですねー
やっぱりそのくらい挙げられないと125安定して挙がらないのかな

870 :無記無記名:2015/04/07(火) 16:03:22.32 ID:xJki6KZc.net
みんなすげえな!
100kg×2しか挙がらないわ…

871 :無記無記名:2015/04/07(火) 17:18:08.81 ID:uUb2piUj.net
やっぱり皆んな重量重視なの?
あくまでも肥大トレをメインにしてるから俺ルールでは8発×2set挙がらないと成功じゃない。

872 :無記無記名:2015/04/07(火) 18:17:36.65 ID:uK/bYQmh.net
ちょっと何言ってんのかわかんない

873 :無記無記名:2015/04/07(火) 18:26:37.30 ID:s5dAX8lv.net
>>871
マックス重量のことじゃなくて、セット重量のことかな?
そうだとして、俺も基本的には肥大目的なんだけど、キリのいい数字が近づくとつい重量重視になってしまうんだよね
100kgでセット組めそうだと思って無理したら6レップ2セット止まりだったりとか
まあ後からレップ数が追いついてくるからいいのだけど

874 :無記無記名:2015/04/07(火) 19:01:48.51 ID:iyECQd/I.net
87.5*6
82.5*6
77.5*7

伸びない

875 :無記無記名:2015/04/08(水) 12:08:41.14 ID:4L7/3ieg.net
>>874
ちょっwそれ100kg挙がるか?

8回から10回挙がる重量で一回フォーム見直した方がいいんじゃないの?

876 :無記無記名:2015/04/08(水) 12:50:27.42 ID:gfavXU3R.net
アップ略
100*8
100*8
102.5*8
102.5*8
110*4
115*2
122.5潰れ

877 :無記無記名:2015/04/08(水) 13:03:32.29 ID:cSSMKSMd.net
卒業した>>866>>868の姿を150Kgスレで見かけることは無いのであった

878 :無記無記名:2015/04/08(水) 13:27:38.81 ID:4L7/3ieg.net
>>876
何で追い込んだあとに122.5やるの?挙がるわけないじゃん…

879 :無記無記名:2015/04/08(水) 13:55:50.11 ID:rKfTwtyg.net
>>878
マックスの取り方わかってないんじゃない?

50kg×15
80kg×5
100kg×3
110kg×1
125kg×1←MAX

って感じにやれば良いんじゃない?

880 :無記無記名:2015/04/08(水) 19:08:58.88 ID:4/vPr0Qe.net
>>879
人それぞれだよ、とやかく言うなよ。俺も同じ様なメニューで調子良いとマックスチャレンジってなるしな。、

881 :無記無記名:2015/04/08(水) 19:10:36.69 ID:KrgcDnvb.net
>>880
そりゃそうだよ。強制してないから。

882 :無記無記名:2015/04/08(水) 20:10:49.12 ID:+uwOF6ik.net
>>877
864は自分ですけど
まだ125納得して挙がってないので卒業したつもりはないんですよ
それに125ギリギリのレベルで150スレ行くのもちょっと…
何か荒れてるし

883 :無記無記名:2015/04/08(水) 22:50:45.56 ID:eHW00Npi.net
>>879
横レスだが>>876は確かに最後上げ過ぎてるね
でも、セットの組み方自体はMAX挑戦じゃなくてアセンディングセット法だね
一発挙げに弱い人が、短期間で1発挙げに強くなれる神経トレの一種だよ

884 :無記無記名:2015/04/09(木) 00:13:15.17 ID:uQb6KdWp.net
自分は125ギリギリですが>>876の方のセットの組み方は無理ですねー
100×8を2セットしてから102.5×8を2セットはまず出来ません。
最初の100のセット相当手を抜くかインターバルを10分とかじゃないとできないような気が…
あくまで自分基準で考えるとですが

885 :862:2015/04/09(木) 00:19:50.49 ID:dVJSC9z5.net
150スレは機能してないですわね。。

自分はアップは40×10、70×5、100×1がベストですね
120以上でやるときは110×1もはさみます

886 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2015/04/09(木) 01:01:27.16 ID:mh5HS6TD.net
4/6(月)
80×5、100×5、110×1、120×1、×1、
--------
90×6、×6、×6、80×7、×7

前肩痛い......、低い重量で数セットに変更。

887 :新人M ◆0//VN8VPdA :2015/04/09(木) 10:00:55.35 ID:zSRihGOU.net
60×10
80×10
90×7 7 7(インターバル3分)
80×10

3月からメニュー見直しして様子見中。

888 :無記無記名:2015/04/09(木) 16:19:48.31 ID:39SfrjVB.net
>>885
一人の重症患者が執拗に粘着している
何名かまっとうな方たちもいるようですが

889 :無記無記名:2015/04/09(木) 20:58:32.90 ID:JaxOSrH3.net
音楽のUPとDOWNに合わせて挙上する。
重量は自分の体重でよい。
結構きつい
https://www.youtube.com/watch?v=puKqCGD_sk8

890 :無記無記名:2015/04/09(木) 23:59:54.62 ID:abHkBKdB.net
ベンチ
62.5kg*8 82.5kg*3 92.5kg*1
102.5kg*1 112.5kg*1*3 102.5kg*3

ショルダープレス
42.5kg*10,8

ベンチの後にプレスで追い込み
ベンチの割にプレスの重量が弱いのは大胸筋に対して肩や三頭が弱い証拠かな
体型も大胸筋だけが発達しがちというアンバランスなものなので大胸筋の筋肥大はなるべく避けつつ刺激がいかないようにして
肩と三頭を発達させて、後は神経系の向上でなんとか125kg達成を目指したい

891 :無記無記名:2015/04/10(金) 02:08:56.42 ID:cMoKvJMj.net
皆さん、ベンチプレスの時にマウスピース使っていますか?

先日、歯医者に定期健診に行ったら、歯ぎしりした痕が分かるので、そうしないように、歯と歯をなるべくくっつけないようにと言われました。

ベンチでそこまで歯ぎしりしたつもりはないのですが、兎に角、歯と歯茎は筋トレのように鍛えられないので、現状維持に心掛けるよう言われました。

オッサンだから、使った方が良いのかな?

892 :無記無記名:2015/04/10(金) 02:55:42.59 ID:o0df2N+0.net
>>891
自分では意識していなくても、高重量を扱う際には
歯にも相当な負担がかかっている事は多い
歯医者に薦められたのなら
素直にマウスピースやテンプレートを使ったほうがいいかもしれない

ただ、マウスピースを装着すると吐き気がしたり
合わない人もいるので、一度試しに使ってみたらどうでしょう
うまく行けば、今以上の力を出せるようになるかもしれません

因みに、力を出す時に歯を食いしばりすぎる人は
奥歯や顎関節ではなく、胸鎖乳突筋に力を込めるようにすると
癖は徐々に解消されて、歯軋りしなくても全力を出せるようになります

893 :無記無記名:2015/04/10(金) 03:23:04.36 ID:4q26FCdl.net
>>891
それって睡眠中の歯軋りじゃないの?
トレーニング時間の歯への圧力なんてたかが知れてるよ

894 :無記無記名:2015/04/10(金) 09:14:10.26 ID:hy5hRVH5.net
>>892
マウスピースで吐き気がする人は
奥歯の部分をカットすればよい。
>>893
ガリは黙ってろ。

895 :無記無記名:2015/04/10(金) 10:22:24.30 ID:rZpc7jDC.net
歯が割れるんじゃないか、歯並びが悪くなるんじゃないかと気になるから使ってる。

アンダーアーマーのお湯に浸けて成形するやつオススメ、6000円程度でピッタリのが出来る。気に入ったら歯医者で本格的なの作って貰えばいいし。

896 :無記無記名:2015/04/10(金) 14:42:59.34 ID:75sed5DO.net
>>895
アーマーバイトだろ?あれ耐久性クソい俺は噛み壊して二回買った
3ヶ月も持たない金ドブになる、ステマになるから詳細は言わんが
テンプレート作ってくれるとこあるからググれ
奥歯で噛む奴はそこで作って貰え
アーマーバイトよりは高いが全然持つしフィットする
ちなみに野球用のはもっとヘボかった役に立たない

897 :無記無記名:2015/04/10(金) 18:26:51.56 ID:4q26FCdl.net
マジレスするとアメフトとラグビー用のマウスピース使え

898 :無記無記名:2015/04/10(金) 19:54:27.29 ID:m0Sk3ETq.net
マウスピースなんかなくても180くらいまでなら食いしばらないで挙げられるようになるよ^^

899 :無記無記名:2015/04/10(金) 19:56:38.90 ID:NCYN6gV1.net
>>897
マジレスすると奥歯で噛みしめるタイプはコンタクトスポーツ用の上歯装着タイプは使いもんにならん買ったら後悔する

900 :無記無記名:2015/04/10(金) 20:22:05.93 ID:Efpywj4b.net
アップ略
100×2 110×1 120×1(2回目潰れ)
110×5
100×8 100×7 100×5
120が一回は余裕を持って挙がるも二回目は途中で潰れ
MAXは120〜125を揺れ動いて
というかMAX120ですね
見栄を張るのはやめて110が6回挙がるまでは125は諦めます

901 :無記無記名:2015/04/10(金) 20:39:39.06 ID:x+Dcvr4h.net
歯ではなく唇を引っ込めて食いしばる方が力が入るんだが

902 :無記無記名:2015/04/11(土) 00:12:00.60 ID:ZzDi5EUo.net
歯を食いしばる人と
首をすぼめる人と2通りに別れるってトレーナーが言ってた
前者は歯が磨り減りやすく、後者は首が太くなりやすいとも

>>900
『百里を行く者は九十を半ばとす』ですな
もどかしいけど頑張ってね

903 :無記無記名:2015/04/11(土) 00:39:42.04 ID:siCK7o4G.net
>>902
俺は完全に後者だわ
歯食いしばって力が出るという感覚が全く分からん

904 :無記無記名:2015/04/11(土) 00:41:24.58 ID:rzW3gjfP.net
インクラインベンチしかしてませんが参加させてください。
MAXは110kgですかねぇ。
肥大系をメインにしてまして、現在は90kgでSET組んでます。
目標は100kg10発ストリクトです。

自分なりのやり方を書いておきます。
50kg10回
80kg3回
90kg1回
100kg1回
ここまでがウォーミングアップです。
本番setは90kgで限界まで。
あまり休まずに80kg、50kgと落としてオールアウトさせるようにしてます。
50kgはノンロックで胸筋のみに集中してパンプさせてます。

905 :無記無記名:2015/04/11(土) 00:46:00.11 ID:OodnMjrK.net
スクワットは歯を食いしばると安定感がダンチ(特にラックアップ時)なんだが、ベンチはそういう事無いなぁ。

906 :無記無記名:2015/04/11(土) 07:36:02.03 ID:zkV9QX88.net
>>902
うぅ…優しい言葉ありがとうございます
地道にコツコツ頑張ります

907 :無記無記名:2015/04/11(土) 08:59:30.26 ID:5GgyutGk.net
>>904
私は週2でインクラとフラットを分けてトレーニングしてますが、インクラまったく同じメニューです。

908 :無記無記名:2015/04/11(土) 12:06:03.35 ID:D6rHXusF.net
110から伸びない…

現在は週2で
水曜
フラットベンチプレス
メイン90キロ限界まで4セット(9.6.5.4回くらい)最終セットのみドロップセットで60まで
インクラインダンベルプレス
ケーブルクロス
インクラインダンベルフライ
マシンチェストプレス

土曜
インクラインバーベルベンチ
メイン80キロ4セット
デクラインダンベルプレス
自重ディップ
マシンフライ

上記のメニューでやってるのですが停滞打破の為のアドバイスくださいm(_ _)m

909 :無記無記名:2015/04/11(土) 12:53:09.65 ID:ekt2mEjj.net
これくらいの重量をベタ寝で5〜10回出来れば合格。

910 :無記無記名:2015/04/11(土) 14:57:09.46 ID:rzW3gjfP.net
>>908
メインが9・6・5・4と落ちるのは良いトレーニングされてる証左でしょうね。
自分も2SET目以降は回数が激減します。(インターバル1分)
停滞期の打破はmax以上でネガティブ、体重を増やす、休養を増やすなどありますがmax以上のネガはパートナーが必要となりますし、増量もこれから夏になりますから美醜の問題もありますしね。
トレ間隔を4〜5日開けるのはどうでしょう?
不規則にはなりますが、ある程度の重量からは自分は4〜5日後が一番伸びた気がします。
ただし、その時は増量もしてましたので体重維持では実際どうだったのか分かりかねますけどね。

お互い現在は中級レベルといった感じですが、更に上を目指して頑張りましょうね^^

911 :無記無記名:2015/04/11(土) 14:57:36.56 ID:UlHK8N3Y.net
>>908
3ヶ月以上停滞しているようなら
補助種目を減らして、サイクルトレーニングをやってみては?

912 :無記無記名:2015/04/11(土) 16:32:33.74 ID:hybx6jqz.net
まずなー、どーでもいい補助種目やんなや
そんなもんに回すエネルギーをメインに回せ
週2やんなら1回はフラットバーベルベンチ、2回はフラットダンベルプレスだけやれ
そんで出力伸ばす時期なのか肥大させる時期なのかはっきりさせろ
初回レップ9てことは肥大のつもりだよな?
9レップから6レップにいきなり減るのもおかしいんだよ
ショートインターバルか?
意味無いからそんなもん今すぐゴミ箱に捨てろ
9、6、5、4て筋収縮時間何秒だよ?
雀の涙程度だろ
4セットやるとして最終セット以外最低10レップやれる重量とインターバルに設定しなおせ
ほんで米食えよ

913 :無記無記名:2015/04/11(土) 17:10:53.27 ID:FHhheK2Q.net
>>912
まさにそれはプレッサーの練習やな

914 :無記無記名:2015/04/12(日) 21:17:10.10 ID:/gofj+MJ.net
ベンチ
110kg*1*3 105kg*2*3

ショルダープレス
40kg*10*3

915 :無記無記名:2015/04/13(月) 14:33:17.99 ID:73iHkw2d.net
アップ略
100×2 110×1 120×1
110×5
100×8 100×6 100×6
90×9 90×7 90×7

916 :無記無記名:2015/04/14(火) 00:10:55.93 ID:CxlJiS7W.net
ショルダープレスをやりこんで、ベンチプレスのウエイト増を目指すのは迂遠でしょうか。
肩が固くて、肩鎖関節がよく痛くなるので避けてきたのですが。



以下蛇足
某ジムのマルチパワーで先々週130キロ超5回上げて喜んでいたが、先週行ったら100キロも上がらなくて呆然となった。
うんともすんとも言わず、大汗かいて翌日から凄まじい筋肉痛に。
今日行ったら、機器故障で使用禁止の貼り紙が。
100キロ上がらなかったのは故障のせいだと思いたい。

917 :無記無記名:2015/04/14(火) 01:26:18.46 ID:kk0aGSkE.net
ショルダープレスでベンチは上がらんよ
背中を強くすることだな
胸筋にポテンシャルがあっても背中弱いと肩甲骨寄せてそれを維持することや
体幹固めてアーチを保ちつつ脚腰で発生する力を伝えることが出来ない
結果フォームが安定せずバタバタグラグラしてボトムからスティッキングポイントまでの入力の損失が起こる
胸は維持程度で背中強くするだけでも挙上重量は上がるぞ
当然脚も強くなれば更に上がる

918 :無記無記名:2015/04/14(火) 02:41:33.82 ID:Qm6aNLVd.net
>>916
ベンチを伸ばすならば913さんの言うとおりでしょう。
だが、モテボディにはショルプレですよ。
夏場はお祭りも多くありましょう。
混雑してパレードが見れない背の低い女子を軽々と高い高いして見せてあげてください。
女子の脇を持つ訳ですからダンベルナロウショルプレ80kgは行かねばならんでしょう。
max80kg以上でこそ女子(50〜60kg)を安全に軽々とリフトできるのですからね。
筋力は女子の為に使いなさい。

919 :無記無記名:2015/04/14(火) 03:26:03.16 ID:F9HY3uHX.net
本格的にブリッジ組まない奴は背中関係ない

920 :無記無記名:2015/04/14(火) 04:47:08.88 ID:e1NOPlX9.net
停滞した時にショルダープレスやりこんだらベンチMAXも上がったけどなぁ

921 :無記無記名:2015/04/14(火) 06:35:29.59 ID:+/l8WZXm.net
停滞理由が人それぞれだから
何で伸びるかも、人によって違う

922 :無記無記名:2015/04/14(火) 10:59:41.33 ID:Pjyqru+Z.net
テスト

923 :無記無記名:2015/04/14(火) 11:03:02.88 ID:Pjyqru+Z.net
>>729です
あれから110kgをやったのですが5発しかあがらず落ち込んでいたのですが、一昨日105kgにしてトレーニングしたら記録更新しました!
アップ略
105kg"8 6
100kg"8
体重71kg
これから減量に入るのですが直前に105kg8発できたので良しとします

924 :無記無記名:2015/04/14(火) 19:36:54.98 ID:e/AhBu55.net
87.5*6
82.5*6
77.5*8

力が入らなかったけどなんとかキープ

925 :無記無記名:2015/04/14(火) 21:19:49.82 ID:RzzeKiAU.net
ダンベルプレスは効くけど肩を痛めやすいな

926 :無記無記名:2015/04/14(火) 21:41:24.71 ID:kk0aGSkE.net
肩甲骨寄せない下げない、フィニッシュで天高く腕を突き出す
ダンベルプレスで肩痛めるのは全部これ
ボトムでの深いストレッチとベンチのボトムからの切り返し強化が主目的なんだから
フィニッシュ付近なんかどうでもいいんだよねダンベルプレスは
スティッキングポイント超えたらもう用済みだから肘ロックする前に次のレップに入るんだよ
筋の緊張も抜けない品

927 :無記無記名:2015/04/14(火) 22:09:09.05 ID:+/l8WZXm.net
>>926
オンザニーで肩甲骨を寄せるのが苦手な人は
肩を痛めないように練習が必要だが
フィニッシュでロックするのは、肩の故障とは全く関係ない

928 :無記無記名:2015/04/14(火) 22:26:33.80 ID:kk0aGSkE.net
わかっとるよそんなこと
ラオウの我が生涯に一片の悔いなしって風情で肩出して突き上げたらぶっ壊れますよってことで
ついでにダンベルプレスでロックする必要も意味も無いって言ってるだけ

929 :無記無記名:2015/04/15(水) 02:38:23.24 ID:rtt75mBr.net
>>928
ロックは小休止できるしな
もちろんノンロックで重量下げて刺激与えるやり方も良いとは思う
まっ、人それぞれなんだよ筋トレはさ
キリの良い数字が近づくと、効きより重量に向かったりするしな
そういう内心的変化もまた飽きない秘訣だろ?

930 :無記無記名:2015/04/15(水) 07:16:44.86 ID:aBPJLVpu.net
ベンチプレスは公式ルールだと、ボトムで静止
トップでロックするのがストリクトだからなあw

トレーニング的には、トップでロックせず
胸に刺激を与え続けるのも狙いとしては、とても正しい
だが、故障と結び付けて否定するのはまずい

931 :無記無記名:2015/04/16(木) 00:48:39.20 ID:+i9KcqL1.net
アップ略
102.5*7 8発目潰れ
102.5*8
107.5*6
107.5*6
112.5*4
112.5*3 4発目潰れ
120*1

932 :無記無記名:2015/04/16(木) 13:42:07.47 ID:qRLCDQ8f.net
アップ略
100×3 110×1 120×1二回目潰れ
110×5
100×8 100×6 100×5
90×8 90×6 90×5
4月の頭が調子のピークだったようで
その後順調にパワーダウン(泣)

933 :無記無記名:2015/04/16(木) 15:29:40.90 ID:ItYexxBt.net
伸びない、ピークを過ぎたかな? → やばいレップ落ち始めた!

今は一旦重量を落として対処できるようになったが
初めて調子落ちを味わったときは、パニックになって強度上げて泥沼にはまったなあ

934 :無記無記名:2015/04/16(木) 16:58:30.52 ID:yNCZzn68.net
このスレの住人さんがやるバーベルベントオーバーローってどれぐらいでセット組んでます?

935 :無記無記名:2015/04/16(木) 16:59:50.18 ID:yNCZzn68.net
重量です

936 :無記無記名:2015/04/16(木) 19:14:46.44 ID:+SbDFKVU.net
>>934
メイン100のセットです。

937 :無記無記名:2015/04/16(木) 23:56:23.66 ID:lTNtaiKm.net
ベンチ
102.5kg*5*2 110kg*1

938 :無記無記名:2015/04/16(木) 23:59:06.24 ID:yNCZzn68.net
>>936
サンクス!

939 :新人M ◆0//VN8VPdA :2015/04/17(金) 12:43:47.78 ID:Z6/kUClV.net
60×10
80×10
95×7 7 7
80×8

940 :無記無記名:2015/04/17(金) 15:24:18.81 ID:dJu9ldf3.net
777回とかパないっすね

941 :無記無記名:2015/04/17(金) 17:07:17.46 ID:9t/9osq0.net
95kgを777って人類で最もベンチプレス挙げれるんじゃない?すごいな、計算したことないけど、1トンとか余裕で挙がりそうな回数(笑)

942 :ドーベルマン:2015/04/17(金) 18:29:22.00 ID:St4xwyU7.net
3日前85キロ10レップいけましたが、
今日は87.5キロでやったら6レップしかできませんでした
体調とか条件は前回と同じ感じです

自分のように2.5キロ上げるだけで回数けっこう下がる方いますか?

2.5キロ上げても回数変わらない時ありますが、
今回みたいに回数けっこう下がることあるのが悩みですね

何か対策はないですかね...

943 :無記無記名:2015/04/17(金) 19:09:34.19 ID:oM+nrO67.net
>>942
重量を重くすればレップ数減るのは当たり前だろ
2.5kgしか上げてないのに予想以上にレップ数減っちゃったから慰めてほしいのか?
あまったれるなボケ単にお前の力が足らんだけじゃ

944 :ドーベルマン:2015/04/17(金) 19:18:56.99 ID:St4xwyU7.net
>>943
そりゃ当たり前だが、 回数下がりすぎじゃねえと思った
それともこれくらいよくあるのか?
別にボケてもないし変に慰めて欲しくないがどうなんだろと純粋に思った

そうかりかりしなさんな

945 :無記無記名:2015/04/17(金) 23:43:56.83 ID:O8DX/4qO.net
>>944
普通そんなに落ちないが
85kg10レップでMax100kgに届かないくらい一発に弱ければ
2.5kg増えただけで大きく落ちるかもな

946 :無記無記名:2015/04/17(金) 23:48:35.17 ID:5AmXjyC/.net
2.5kg上げて3レップ以上下がることもあれば、
5.0kg上げて2レップしか下がらないこともある
まあ6レップ以上できるなら、その重さでしばらく練習しているうちに慣れるから、特に対策など考えず黙々と続ければいいのでは

947 :ドーベルマン:2015/04/18(土) 02:27:45.06 ID:/G38a0nX.net
>>945
>>946
サンクスです
今思うといつもよりネガティブに時間かけすぎたかも
普通にやれば8レップいけたかもしれません
とりあえず次も87.5キロでやってみます

948 :無記無記名:2015/04/18(土) 09:43:30.85 ID:n8GDzT9j.net
体調にもよるから
具体的にはよくわからん

949 :mo ◆xfq4P7fkmg :2015/04/18(土) 10:43:35.67 ID:5+jfOQ31.net
110x9
110x5
105x6
100x6
95x9潰れ
挙るっぽい状態まで回復したけど急ぐ必要もなっすぃんぐぅ
maxはやりたいと思ったときにやればいいやって感じでおk
つか肩いてー

950 :無記無記名:2015/04/18(土) 12:03:45.71 ID:lQPQ+J++.net
そこまで回復したのか、良い事だ
肩お大事に

951 :無記無記名:2015/04/18(土) 14:48:45.88 ID:A7HXz5eJ.net
中1日のBP
アップ略
102.5*8
102.5*7 (8発目潰れ)
110*5
110*4
115*2
115*2
120*1

952 :無記無記名:2015/04/18(土) 19:26:45.25 ID:SdpPNiL1.net
100キロオーバー挙げるようになって気付いたんすけど、ネガティブんときに二頭にビリビリ刺激がくるんすよね。二頭に疲労が残ってるときによく感覚わかるんですが、二頭も使います?

953 :無記無記名:2015/04/18(土) 20:02:22.73 ID:qfSDBXqQ.net
100*1
87.5*7
82.5*7
77.5*8

たまには100kgに挑戦するのもいいな

954 :ドーベルマン:2015/04/18(土) 21:20:37.97 ID:/G38a0nX.net
>>952
ネガティブで腕を曲げる時に二頭を使うみたい ネガティブに時間かける人だと二頭を使う時間が長いようです

自分も最近ベンチやったあと二頭が筋肉痛になったような感じになる

955 :無記無記名:2015/04/19(日) 04:30:55.17 ID:oZ5svr3o.net
>>954
なるほど、100キロになってから胸まで下ろすのが臆病になっちゃって、ラックアウトから胸までめっちゃ遅いからビリビリきたんだね。どうもです

今日は、70×5、90×3、97.5×3で、納得いかなくて、105×1、90×6までやっちゃったけど、97.5が3repしか挙がらないのが悔しい…この修業が楽しいんだけどね

956 :DBTR93 ◆JPOF0FOLjY :2015/04/19(日) 07:28:14.83 ID:rcCHJQkG.net
サービス残業続きの疲れがたまってたようで
クラブに通う気力失せて仕事以外はごろ寝ばかりの
1週間でした。これではいかんと水曜の仕事帰りに
行ったけど、裏目に出て右の前肩完全にやっちゃったっぽい。
右腕で床を押して体起こそうとすると肩の中で激痛>_<。

4/15(水)
80×5、100×2、×2、×3、90×4、×4、
4/18(土)
80×5、100×5、105×3、×3、×2、×3、×3、
90×5、×5、80×6、×6

957 :無記無記名:2015/04/19(日) 14:08:08.16 ID:tmvGed3t.net
アップ略
100×2 110×1 120×2
110×5(6回目潰れ)
100×9 100×7 100×6
90×9 90×7 90×6
120が2回挙がった
よし調子戻ったー
やっぱり十分な睡眠と食事ですねー

958 :無記無記名:2015/04/19(日) 14:17:16.85 ID:bH3mJu5g.net
▲石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権

毎年100億円×過去20年=2000億円もの税金の無駄使い

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴はメタンハイドレート詐欺師

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です

959 :無記無記名:2015/04/19(日) 14:26:14.34 ID:Gn3YMB1K.net
>>957
今の好調期に、一気に卒業やで!

960 :無記無記名:2015/04/19(日) 14:26:45.55 ID:tmvGed3t.net
>>956
自分も先週は忙しすぎて睡眠不足でした
調子悪いと感じる時は無理しない方が良いんですけど
強迫観念に駆られてトレ無理矢理してしまうんですよね

961 :無記無記名:2015/04/19(日) 14:30:15.28 ID:tmvGed3t.net
>>959ありがとうございます
多分、今日なら125行けたかもしれないんですけど
確実に毎回125挙がるまではここに居ようかなと

962 :無記無記名:2015/04/19(日) 15:00:45.48 ID:ntugJzNH.net
>>949
挙るっぽいと言うか、やれば確実に挙るでしょ
mo前に「自分が125挙げられるのは110を7だ」みたいなこと言ってたような?

963 :無記無記名:2015/04/19(日) 18:23:35.42 ID:Gn3YMB1K.net
荒れてる150kgスレには
行きたくないのかも知れぬ

964 :無記無記名:2015/04/19(日) 18:58:24.82 ID:/kbOgVuU.net
みんなメニューどう組んでる?
ベンチプレス→インクラインダンベルプレス→インクラインダンベルフライしかバリエーションがない…

965 :無記無記名:2015/04/19(日) 21:04:13.81 ID:a1GRlAVl.net
ベンチプレス → インクラインベンチプレス → ダンベルベンチプレス
だな

966 :無記無記名:2015/04/19(日) 22:28:56.22 ID:Pt51ZIwv.net
ベンチプレス→ナローベンチ→プッシュプレス

967 :無記無記名:2015/04/20(月) 00:21:41.89 ID:ylXBgBZ4.net
適度にランニングしないと、挙上ウエイトは上がりませんかね?

ちなみに、2日に一度、チェストプレスのマシンで100kg×10回を3セットやっています。
そのマシンのMAXが100なので、それ以上いけるか分かりませんが。
うちのジムにもようやくベンチプレスが導入されるので、どこまでいけるか。


膝と踵を傷めているので、ランニングは避けて、
今はランマシンで傾斜を付けて一定カロリー消費するだけにしています。

968 :無記無記名:2015/04/20(月) 03:32:33.12 ID:ovJV97q9.net
カーディオが悪いとは言わんが
big3は逆に落ちる

969 :無記無記名:2015/04/21(火) 00:28:48.74 ID:Rw+XYa66.net
今日125sできました。150kgスレへ移動します。

970 :無記無記名:2015/04/21(火) 01:11:07.63 ID:qPR/e0qR.net
↑おめでとう!
150スレでお待ちしております

971 :無記無記名:2015/04/21(火) 01:40:48.63 ID:LwqA0+Yc.net
勃起力高めたくてシトルリンを飲んでるけど、ウエイトアップにはあんまり効果ないかな?

飲んでるのが、
アリナミンEX ゴールド
カワイ肝油ドロップ
システィナC
コエンザイムQ10
DHA
カルシウム+CBP
亜鉛
コンドロイチン
パワーグルコサミン
濃縮ウコン
一番上の3つとLシトルリンを除いて、全てDHC製。
カルシウムと亜鉛は一日の倍量摂取しています。

972 :無記無記名:2015/04/21(火) 12:08:43.55 ID:cVcJV+NY.net
中2日のBP
アップ略
102.5*8
102.5*8
102.5*8
110*5
120*1
122.5*1

973 :無記無記名:2015/04/21(火) 18:47:45.80 ID:7GRGP2sK.net
87.5*6
82.5*6
77.5*7

87.5*7やる途中で潰れた
この前上がったのになぁ
土曜日には戻したい

974 :無記無記名:2015/04/21(火) 19:07:32.33 ID:wnArR7Sl.net
上のお二人さん、トレ報告するならトリ付けると良いのでは?

975 :新人M ◆0//VN8VPdA :2015/04/22(水) 08:17:53.03 ID:7uvp4G3X.net
60×10
80×10
95×3
100×5(足がすべる)
100×7
100×7
80×13

この2か月でかなり伸びてた。

976 :無記無記名:2015/04/22(水) 12:48:28.03 ID:2oCaj2mU.net
>>975
脚がスベるって?
脚に力いれんだろ普通。

977 :無記無記名:2015/04/22(水) 15:35:16.71 ID:riEdOnVJ.net
アップ略
100×2 110×1 120×1
110×4
100×8 100×6 100×5
90×8 90×8 90×6
むむー、一進一退
毎回MAX近く挙げてるから疲労溜まってるのかなー

978 :mo ◆xfq4P7fkmg :2015/04/22(水) 17:59:27.46 ID:UncKdnzo.net
110x8
110x4
105x6
100x8
100x9潰れ
>>950
ありがとうございマッスル
>>962
そうなんだけど肩の痛みが取れて「MAXやったんぞゴルァ」って気力が満ちるまで生暖かくでたのんまふ

979 :無記無記名:2015/04/22(水) 19:48:06.62 ID:J9W0kOsE.net
>>975
上の方でしたアドバイスが役立ったか分からないけど、
強くなってて、なんか俺も嬉しいよ。

980 :無記無記名:2015/04/22(水) 21:33:20.78 ID:VC0dz6CY.net
ベンチプレスって不思議なんだよな
肉体的に疲れていなくても
精神的に少し疲れていると
MAX下がる

でも精神的に完全
またはそれに近い状態であれば
多少肉体的に疲れていても
MAX上がったりする
不思議

981 :無記無記名:2015/04/22(水) 23:15:07.03 ID:eN6CQ6QN.net
>>976
足の使い方は人それぞれだが
親指の付け根に力を入れて踏ん張ると
上半身が安定する事は安定する

982 :新人M ◆0//VN8VPdA :2015/04/23(木) 10:09:42.17 ID:jEsKbnX2.net
>>979
ありがとうございました。
この2か月でかなり伸びました。
連休前にMAXやってみます。

983 :ハイパーストレングス杏奈ちゃん ◆RgzmhZO4uU :2015/04/23(木) 10:19:41.92 ID:fvKy28CK.net
http://upro.tv/19650I3Ng6582122245/

984 :無記無記名:2015/04/23(木) 12:42:42.80 ID:VJLmXZrr.net
>>983
おーレスてぃん久しぶり(≧▽≦)

相変わらず凄い体してるな(((゜д゜;)))

レスてぃんチャリ漕ぎながらこれ歌ってm(_ _)m
http://www.youtube.com/watch?v=KWbeLzWmSXI&sns=em

985 :無記無記名:2015/04/23(木) 17:27:35.46 ID:OymDz1yD.net
>>978
おまえ挙がるだろ?
絶対挙がるわ

986 :無記無記名:2015/04/23(木) 19:34:19.85 ID:iFJf22un.net
>>983
変な食レポだっけ?まだやってんの?

987 :無記無記名:2015/04/23(木) 23:01:44.97 ID:QsgivpjF.net
100kg*2から伸びない…
これぐらいの時のみんなの打開策ってあります?

988 :無記無記名:2015/04/23(木) 23:06:47.98 ID:1iVmTRqu.net
うちのジム(チェーン店)にあるベンチプレスのウエイトは、バーを入れてMAX138.5kgらしい。

地方都市なんで、他に通う適当な店はないし、125kg上がっても当分ここに居座るわ。

989 :無記無記名:2015/04/23(木) 23:35:48.56 ID:7I1Qu2TP.net
プレート寄付

990 :無記無記名:2015/04/23(木) 23:57:53.75 ID:1iVmTRqu.net
寄付かあ。
それも考えなくはない。

チェーン店でプレートやダンベル寄付した人はいませんか?

991 :無記無記名:2015/04/24(金) 09:42:45.57 ID:wInnlCA3.net
>>972
102.5kgやりすぎちゃう?1セットで高重量いった方がええんちゃう

992 :無記無記名:2015/04/24(金) 10:02:41.42 ID:rjBoC7Zu.net
>>987
セット内容教えて

993 :無記無記名:2015/04/24(金) 11:31:38.56 ID:1nNVSWoA.net
>>992
ベンチプレス
50kg*10*10
80kg*5
100kg*2*1
90kg*4*3
80kg*8*6*5
70kg*9
50kg潰れるまで
その後インクラインダンベルベンチとフライって感じです

994 :無記無記名:2015/04/24(金) 12:46:07.43 ID:+A6wW4oB.net
>>993
アップの50〜60kgは15回やったらすぐ80kgでいいんじゃない?やり過ぎな気がする。

995 :無記無記名:2015/04/24(金) 15:14:53.81 ID:Dy5jNg6h.net
規制で俺じゃ無理だ
誰か次スレ立てよろしく

996 :無記無記名:2015/04/24(金) 17:01:54.88 ID:rjBoC7Zu.net
>>993
俺も100x3が1回出来てから、しばらく出来なくなっちゃって
セット内容変えてみたのよ
前は
60x10、80x5、90x3、100x2、105x1、100x2、90x潰れるまで2セット、80x潰れるまで2セット

ジムのスタッフにウォーミングアップが多すぎじゃって言われて
90を無くしたら、あっさり100x3があがったよ
今は
60x10、80x5、100x3、110x1、100x3、80x潰れるまで2セット

こんな感じで今やってる、参考になれば

997 :無記無記名:2015/04/24(金) 17:07:53.78 ID:rjBoC7Zu.net
>>995
立てておいたよ

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1429862835/

998 :無記無記名:2015/04/24(金) 17:29:34.65 ID:Dy5jNg6h.net
>>997
お疲れ様です ほんじゃ埋めていきますか

999 :無記無記名:2015/04/24(金) 19:04:57.12 ID:WUtcv31x.net
ふれあう温もり思い出したら
そっと瞳を閉じて そうさ

1000 :無記無記名:2015/04/24(金) 20:30:20.05 ID:s/o7zYTq.net
>>990
迷惑がられるだけだからやめとけ
ガチな客層取り込みたいなら始めからプレートなんか置いてる
置いてないのは安全管理上高重量でやらせたくない、やりたい奴はターゲットとして全然想定してないってことだ

1001 :無記無記名:2015/04/24(金) 21:03:12.07 ID:xts8FrHv.net
>>996
ありがとうございます!
しばらくメニュー真似てやってみます!

1002 :無記無記名:2015/04/24(金) 21:16:29.18 ID:oFsupahY.net
>>1000
やはりそうだよね。

こっそりマイプーレト持ち込むか。
五キロ2枚位なら、バッグで何とかなるかな?

1003 :無記無記名:2015/04/24(金) 21:29:03.92 ID:2dORG5ul.net
引っ越す前に通ってたジムは
常連さんが寄付していったという高重量ダンベルで一杯だったな

1004 :無記無記名:2015/04/24(金) 21:38:48.84 ID:KCaHMHut.net
1000!

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200