2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校に入ってからラグビー始めたんだけど…

1 :ラグビー野郎:2014/11/07(金) 21:33:16.17 ID:my9eTFHn.net
どの部位を鍛えたらいい?

2 :無記無記名:2014/11/07(金) 21:48:11.30 ID:M6oR4p+Y.net
クソをひねり出す部分やね

3 :ラグビー野郎:2014/11/07(金) 21:52:39.46 ID:my9eTFHn.net
頼むよ、本当にこまってるんだよ

4 :無記無記名:2014/11/07(金) 22:13:38.29 ID:EEG/H9vM.net
どうせ補強でやらされるだろうが首は絶対鍛えこんどけ
脚が折れようが腕が折れようがどうにでもなるけど
首にダメージがいくと全身に影響出てシャレにならんことになる

5 :無記無記名:2014/11/07(金) 22:24:25.89 ID:lwJnJMqI.net
タケオ君になれ!
http://www.footballdiner.com/takeospikes-fd7.jpg

>>3
これ。ハイスピードでやれ。
https://www.youtube.com/watch?v=fKr8-HkIAsw

あと、これ。クイックリフトは絶対必要だからな。
https://www.youtube.com/watch?v=e5Dl1o9fIz0

気合入れて声出してやれよ。
静かに幽霊みたいに平穏に動いてやってもダメだ。強くならん。

6 :無記無記名:2014/11/07(金) 22:27:36.58 ID:lwJnJMqI.net
クイックリフトが出来ないような運動神経じゃラグビーも出来ないからな
クイックリフトはやれ

7 :無記無記名:2014/11/07(金) 22:42:50.89 ID:734VBqcH.net
これから鍛えようっていう高校生がこんなのできる訳ないだろ

考えて書けよ

8 :無記無記名:2014/11/07(金) 22:48:18.27 ID:VwNsIR5K.net
それなりの高校ならトレーナー位居るだろ

9 :無記無記名:2014/11/07(金) 23:04:36.09 ID:uidWZgNL.net
BIG3やっとけ

10 :無記無記名:2014/11/07(金) 23:05:15.66 ID:w/fWyCZY.net
http://anatasennyou-kintore.com/sonota/763/

11 :無記無記名:2014/11/07(金) 23:40:12.92 ID:pUOgQMiW.net
括約筋鍛えとけ先輩に気に入られるぞ

12 :無記無記名:2014/11/07(金) 23:48:00.07 ID:my9eTFHn.net
>>11 そういうことじゃなくねw

13 :無記無記名:2014/11/08(土) 00:42:37.00 ID:sw/oIUVo.net
???

部活全体でウェイトルームで筋トレしないの?
俺んとこは週3回筋トレ必須だったが

14 :無記無記名:2014/11/08(土) 01:11:33.20 ID:y1C3VP4b.net
可愛いチンポしてるからマジレスしてやるよ
一番簡単で必ずやるべきなのがプランク
いろんな形のプランクを限界までやれや
ちなみにオールブラックスは100kg乗せて1分できる

ここに載ってる
http://sakura.rugby-japan.jp/japan/2013/id20550.html

これはあくまでトップレベルのトレーニングだから重量とかはマネすると怪我するだけだから
正しいフォローでやることを心掛けろや

15 :無記無記名:2014/11/08(土) 01:19:19.60 ID:y1C3VP4b.net
あと書くまでもないと思うけどホモセックスは最重要トレーニングだから必ずやれよ
先輩のシゴキで足腰が強くなるんだからな

16 :無記無記名:2014/11/08(土) 02:18:38.60 ID:sw/oIUVo.net
いや普通にBIG3やるの常識

17 :無記無記名:2014/11/08(土) 02:23:20.42 ID:xEf8V9Mp.net
ある程度学校で指導されたりしないの?

18 :無記無記名:2014/11/08(土) 07:18:44.08 ID:XBxklYaz.net
週3でウェイトルームはあるけどなかなかフィジカルが良くならないんだよ(>_<)

19 :無記無記名:2014/11/08(土) 07:20:35.37 ID:XBxklYaz.net
>>17 顧問はウェイトルームのベンチでゴロゴロしてる

20 :無記無記名:2014/11/08(土) 07:28:04.08 ID:XBxklYaz.net
一応、ステータス

フランカー(7)
168cm・68kg

色々なアドバイス欲しいから夕方にでも身体の写真載っけます

21 :無記無記名:2014/11/08(土) 11:15:08.61 ID:Nj5bmKDy.net
普通の高校にクイックリフト教える能力ある顧問いねーだろ

22 :無記無記名:2014/11/08(土) 11:43:59.19 ID:12+Aimmw.net
漏れは大学のウェイトリフティング部のヤシに教えてもらった
本気でやる気なら効果的なトレーニングをしないと意味がない
知り合いがいなくても大学とかに突っ込んでくか教えてくれる人を探すべき
確かウェイトリフティングの平岡がパーソナルやってたから誰もいないなら最初だけでも金払って見てもらうと将来的にだいぶ違うとおもうけどな

23 :無記無記名:2014/11/08(土) 12:08:13.26 ID:InYDxapu.net
ラグビーとか体でかくしないとな・・・
バクバク食ってウエイトゲイナーやプロテイン飲んどけばいいんじゃないのか?
ウエイトはもちろん

24 :無記無記名:2014/11/08(土) 19:40:05.24 ID:7NIHuV1r.net
どうしてエレクチオンしないのよーッ&#8252;&#65038;

25 :無記無記名:2014/11/08(土) 19:55:47.73 ID:XBxklYaz.net
若干見た目はマシになったけど…http://i.imgur.com/AKUY9GI.jpg

26 :無記無記名:2014/11/08(土) 19:59:34.67 ID:CqrB3JSo.net
ラグビーのフランカーは確かフロントローか
アメフトだとバックスだから混同するな
まあ体作るならしっかり食うことだ
チームの誰よりトレーニングや練習頑張ったとしても食わなきゃ体は強くならないぞ
練習ロクにしないで食ってもデブるだけだが

27 :無記無記名:2014/11/08(土) 21:44:44.82 ID:BMAW4Ntj.net
弱小校ならまず無理。

28 :無記無記名:2014/11/08(土) 21:54:52.85 ID:+x06F2zr.net
>>25
もっこりしてるね
ベンチプレスやっとけ
後試合がある場合は1ヶ月前くらいからクレアチンでも飲んどけ

29 :無記無記名:2014/11/09(日) 00:02:56.83 ID:6TRYY2ZP.net
>>25
家でも筋トレやれたら結構体作るのが捗るよ
胸・肩・腕はリュックにペットボトル入れて、椅子に脚おいて、プッシュアップバー使えば結構鍛えられる、
ベンチとはちょっと違うが
四股も踏めるなら踏んだほうがいいな
上体を床に対してできるだけ垂直にしたまま踏むと、背筋・足腰をかなり鍛えられる

30 :無記無記名:2014/11/23(日) 05:29:35.26 ID:H1JrOYmt.net
良スレ

元、花園ラガーマンに聞いてくれたまえ

31 :無記無記名:2014/11/23(日) 10:57:45.71 ID:o0/1gUBC.net
チコリンピック ベンチプレスなんて役に立たんし、おまけ程度でいいよ
きついのが嫌いな怠け者の大気種目に過ぎないしな

ラグビーのBIG3は

スクワット・デッドリフト・プッシュプレス

これに腹筋とプルアップを足せば、あとはその他でいい。

クイックリフトはこれと別で、大変重要
しっかりやれよ
ウエイトは部位部位に効かせるとか考えず、全身使って気合入れて声出して爆発しろ
声出さないとダメだぞ
静かにクハァ・・クハァ・・・とか気張ったって全身の力は出ない
ダアアラアアアア〜〜〜〜!!!!
チャラアアアアアアア〜〜〜〜!!!!
大事なのはアドレナリン。
スイッチ入れろ!
覚醒しろ!

32 :無記無記名:2014/11/23(日) 11:50:14.93 ID:elQJTy22.net
ラグビー選手はバックスはフルスクワット200に1500を4分半未満のパワーと持久力の両立を求められるからな。

33 :無記無記名:2014/11/23(日) 19:22:37.70 ID:AfWC7i69.net
タイヤ引きとタイヤ押しがいいよ。

ラグビーに必要な筋肉つくよ

34 :無記無記名:2014/11/23(日) 20:32:33.15 ID:g3HPWn4J.net
>>31
素人はすっこんでろよ

35 :無記無記名:2014/11/23(日) 20:40:35.76 ID:elQJTy22.net
日本代表はオールブラックスと比較しても
バックスの体格やパワーがない
フォワードの身長やスピードがない
とまあポジションの最優先能力に特化するのが精一杯でどんな状況でも役目をおえる無敵のオールラウンダーが皆無なんだよな

36 :無記無記名:2014/11/23(日) 22:04:09.07 ID:H1JrOYmt.net
バックスの混血の人いいよね。

37 :無記無記名:2014/11/26(水) 17:39:24.97 ID:3hmvudlu.net
高校生だし全身を鍛えることが大事だな。あと走り込みだ。
ラグビーはパワーとスタミナと、タックルでどんなヤツも絶対に倒してやるという強い精神力が大事だ。まぁ単純だわな、番狂わせがほとんどないスポーツだからな

38 :無記無記名:2014/11/26(水) 18:26:00.06 ID:OBA6gtux.net
タックルは慣れだよー。

タイミング良く低く入れば余裕だよー。

39 :無記無記名:2014/11/26(水) 18:41:55.65 ID:FEaeel5u.net
この流れw
スレ主・・・国内一流目指すの?

40 :無記無記名:2014/11/26(水) 20:35:19.92 ID:SaX/jhcs.net
高校ラグビーでも、強豪チームだと100キロ近いヤツがいるからな。そんなヤツにタックル行くには精神力が一番大事だ。ビビらずに相手を押し返すタックルをしないと、倒してもそのままボールを繋がれてしまう

41 :無記無記名:2014/11/27(木) 20:04:50.17 ID:2WS18LTr.net
タックルはケースバイケースで使い分けないとだめだよ。

低いタックルで敵を仰向けに倒すタックル。
ボールに絡んで、パクってターンオーバーを、狙うタックル。
タッチラインに相手とボールごと、押し出すタックル。
トライを防ぐ為にボールのしたに入るタックル。

精神力も大切だけど、とにかくタックルの練習を沢山やらないとねー。
ダミーではだめだよー。
生だよ生。
出来れは、競合大学やジャパンとかと練習しないとね。
そのレベルとタックル練習してれば、高校生なんか余裕だよ。
タックルにいく怖さが、無くなるよ。
逆にタックルが好きになるよ。

高校生の頃は、ジャパンの梶原とか筑波とかとよくタックル練習したなー

42 :無記無記名:2014/11/27(木) 22:41:08.74 ID:ohXjSIKx.net
>>41
やだよ怖い

43 :無記無記名:2014/11/27(木) 23:02:05.23 ID:7LO1tZWX.net
いや、だからどんな状況でも相手にビビらず潰しにいく精神力が一番大事だろ。
だいたい、そんなジャパンの連中としょっちゅう練習してるぐらいのレベルのヤツなら2ちゃんにこんな書き込みしないだろ

44 :無記無記名:2014/11/28(金) 00:35:46.50 ID:7wk1ekvF.net
いま、40歳だよ。
だこら24年前だね。

一応花園常連でした、、、弱いけどw
監督がジャパン候補だったから、そんなにしょっちゅうではないけど、ジャパンが来てたよ。

大学生とかと試合とかしない?
さすがに二本目とか三本目だけどね。

45 :無記無記名:2014/11/28(金) 00:51:39.27 ID:7wk1ekvF.net
フランカーだったんだよね。

まず、声をだそうね。
強いチームは声が出てる。
フランカー、エイトあたりは常に声を出してないとね。
うるさいフランカーは嫌だよね。

試合でのコツは、なるべく早い時間帯の敵陣22mスクラムとかでスタンド潰しにいくことかな。
オフサイドでもいいから、早めに飛び出てスタンドにタックルを決めてやれ!

これやられると、相手は相当嫌がるからね

46 :無記無記名:2014/11/28(金) 00:59:53.37 ID:7wk1ekvF.net
夜勤で暇だから、またまた書き込みスマソ^_^

マジレスすると、昔のタックルは今はあまりや良くないね。
今はオフロードプレーの練習を学生もやってるからね。
ボールを殺して相手の体ごと押し返してゲインさせないのが最良!
贅沢を言えば、そのまま足をかいて何メートルか押し戻したら最高だね!

あれ?このスレはタックルのはなしかい?

47 :無記無記名:2014/11/28(金) 01:07:35.38 ID:kr2cdhsE.net
普通にいると思うよ

48 :無記無記名:2014/11/28(金) 01:25:17.24 ID:7wk1ekvF.net
1はなにをおしえてほしいのかな?

49 :無記無記名:2014/11/28(金) 02:05:01.10 ID:9BbMemXC.net
一番実践的なのはタイヤフリップ

50 :無記無記名:2014/12/02(火) 17:56:36.42 ID:ea5OgMNu.net
なんだ、たてにげか?

51 :無記無記名:2014/12/02(火) 18:04:56.74 ID:zUMHg60I.net
ラグビーやりたい初心者に
トップエリート云々のアドバイスばかり

スレ主がラグビーで頂点を目指すことになってるのか?

52 :無記無記名:2014/12/02(火) 18:40:19.99 ID:ea5OgMNu.net
上手い人から習うほうがいいよ。

53 :無記無記名:2014/12/02(火) 23:11:36.48 ID:ieeXC0qf.net
1はウソつき
ラグビーはFWかBKかで筋肉の付け方が全く違う
FWでもポジションで鍛える部位が変わってくる
本物ならばポジションを明記して聞いてくるはずw

54 :無記無記名:2014/12/03(水) 00:25:32.97 ID:c2jFZheS.net
個人的にはセンターバックやってる奴は弾丸列車みたいに走れてパワーもあって好きな体型だなあ

55 :無記無記名:2014/12/03(水) 00:30:12.59 ID:kI70VBeA.net
ちょっと練習に参加させてもらったが、166cmで90kgの俺はフッカー向きだって言われたなあ
どっちかというとプロップの方がやりたいが

56 :無記無記名:2014/12/06(土) 08:46:37.96 ID:fgSQNJVR.net
走れるなら、いいとおもう

57 :無記無記名:2014/12/06(土) 08:56:01.94 ID:DKp4jXlr.net
お前ら学校で体力テストとかやっただろ?
あれにシャトルランってあったじゃん、ひたすら往復して持久力はかるやつ
ラグビー選手の平均バックスで120回フォワードで100回超らしいぞ

BIG3はいわずもがなだが持久力もある
そして50m走は平均で6秒台の瞬発力
バケモンだろ

58 :無記無記名:2014/12/06(土) 09:51:02.17 ID:nCKdmQWN.net
高校に入ってからオナニー始めたんだけど・・・

どの部位を鍛えたらいい?

59 :無記無記名:2014/12/06(土) 12:27:27.64 ID:gemFdUxn.net
>>57
ラグビー選手はパワー系団体競技特有のコミュニケーション能力、交友の広さ、気性の荒さ、渇望心、長時間の持続力、心肺と筋肉の持久力、体の頑丈さ、全身のパワー、機敏な瞬発力、
とドキュン行動をしやすい要素が満載だから日本で一番暴行犯罪者の多いスポーツなんだよな

60 :無記無記名:2014/12/06(土) 20:32:15.67 ID:fgSQNJVR.net
最近、試合に参加してないなー

61 :無記無記名:2014/12/06(土) 20:38:33.13 ID:RdOJw7ue.net
50m6秒台とシャトル100回は凄いっていう記録ではない。体重が100kgだとしても。
6秒台なんて中学校に何人もいる。
100回は赤筋多くても到達出来るレベル。
140回とかだと化物だが。

62 :無記無記名:2014/12/06(土) 20:55:26.97 ID:fgSQNJVR.net
ラグビーやってたやついるの?

このスレ

63 :無記無記名:2014/12/07(日) 17:17:33.45 ID:emdguKVW.net
よく考えろよ
ウ板にスポーツマンがいるわけないだろ
アスリート気取りで書き込んでるのはコンプレックスまみれの惨めなトレーニー()だけだよ

64 :無記無記名:2014/12/07(日) 17:19:25.64 ID:c+i5r1Jj.net
俺はラグビーはやってないけどアメフトはやってたよ
アメフトの補強でウェイトを初めて知って、それ以来ウェイト板来てる

65 :無記無記名:2014/12/07(日) 18:37:03.51 ID:QFtFxfUg.net
アメフトかー
うちに京大のアメフト上がりの先輩いるけど、ラグビーのタックルが凄く怖いってね。
防具ないからだってさ。

アメフトの方が俺は怖いよ。
防具のぶつかる音がいやだ

66 :無記無記名:2014/12/07(日) 19:15:17.75 ID:1sAbONaI.net
高校ならともかく社会人実業団でヘッドギアつけようもんなら先輩や意地悪な奴には茶化されたり馬鹿にされるって言ってた

67 :無記無記名:2014/12/10(水) 12:45:57.49 ID:U67LeRgc.net
>>57
それ強いところじゃないか? ほとんどが、高校デビューで産まれつき体がゴツイのや
中学の時に柔道とかやってたようなのが適正的に似たような種目だと思って流れてきた。
どちらかと言うとデブの部類でそんなに俊敏に走れんかったりする。
そういうのも指導者良かったらそれなりに伸びたりじゃないか?

68 :無記無記名:2014/12/10(水) 23:06:23.29 ID:8ssiJOA1.net
バスケや野球あがりがラグビーの適性高いね。
身体能力もたかい。

69 :無記無記名:2014/12/11(木) 05:19:21.32 ID:YOhyuqRi.net
パワー系上がりじゃなく身体能力系上がりの学生ラグビー選手ってこんなガチガチにコンタクトする競技なのにウエイト毛嫌いする傾向あるんだよなあ
酷いと実業団チームの大人たちにもそういうタイプいる。

70 :無記無記名:2014/12/14(日) 23:04:27.76 ID:1vMpqIqG.net
ラグビー盛り上げよう

71 :無記無記名:2015/04/07(火) 09:42:29.42 ID:N4TWsnp6.net
高校の時にラグビー部の奴が持ってた雑誌みたら
高校の日本代表選手のプロフィールに
身長体重ベンチプレスのMAX載ってた
雨の日は全員ひたすらウェイトしてたし
ウェイト軽視してるやつなんて見たことないけどなあ
そーいやアメフトは防具あるから痛くなくて良いなとかは言ってた

72 :無記無記名:2015/04/29(水) 19:11:01.74 ID:j58I8iPm.net
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX

総レス数 72
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200