2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】懸垂10回を目指すスレ 7【チン】

1 :無記無記名:2014/11/12(水) 20:47:50.97 ID:jpts5hMf.net
・フルレンジ、反動無しで10回クリアすれば卒業です。
・トレの報告、懸垂に関して話などをするスレです。ウソの報告をしても自分にとって何の意味ももたらさないので正直に。
・うpに関しては荒れる原因になりますので、したい方のみしてください。「うpしろ」など煽らないようにお願いします。
・懸垂10回をクリアするための補助メニューもトレ報告として書いてもいいです。
・身体的特徴によりクリア難易度は変わるのは常識だから、そういった非難などはほどほどに。

さあがんばって卒業しましょう。


前スレ
【初心者】懸垂10回を目指すスレ 6【チン】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1409121033/

2 :無記無記名:2014/11/12(水) 20:49:06.65 ID:jpts5hMf.net
過去スレ

【初心者】懸垂10回を目指すスレ 1【チン】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1280909981/

【初心者】懸垂10回を目指すスレ 2【チン】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1320312134/

【初心者】懸垂10回を目指すスレ 3【チン】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1345304843/

【初心者】懸垂10回を目指すスレ 4【チン】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1359130120/

【初心者】懸垂10回を目指すスレ 5【チン】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1393674148/

3 :無記無記名:2014/11/12(水) 20:58:03.52 ID:q1eWg435.net
このスレともついに卒業だ。みんな今までありがとな!

4 :無記無記名:2014/11/12(水) 22:03:20.60 ID:80+z3G+L.net
ぬおお
つい誘惑に負けてパチンコ行ってしまった
三日も懸垂サボってしもた
誘惑に負けそうな時は懸垂して気分をリセットしよう

5 :無記無記名:2014/11/12(水) 22:39:17.14 ID:StjAZuI0.net
帰ってからやればいいじゃん
ちんすた買いなよ

6 :無記無記名:2014/11/12(水) 22:55:39.85 ID:dtRF5xWw.net
パチ帰りの公園でハッスルしなさいよ

7 :無記無記名:2014/11/12(水) 23:01:27.33 ID:80+z3G+L.net
パチ屋の駐車場のH鋼見て、いつもならやりたくなるとこだけど、後悔と早く帰りたい衝動でH鋼から目を背けてしまった
反省していまから公園行くわ

8 :無記無記名:2014/11/13(木) 00:40:04.41 ID:P+xJV/hZL
ちょっとパチ我慢してチンスタ買う事をお勧めします

9 :無記無記名:2014/11/13(木) 06:27:48.17 ID:ZGKnIbIm.net
3ヶ月ほど前から筋トレ始めたもんです。
最初、ワイドでチンニングしたら4回くらいしか出来なかったけど
現在は9回くらい出来るようになりました。

が、回数は9回から増えません…
というのもたんぱく質を沢山摂取していたら体重がみるみる増えて
元々やせていたんですが、3ヶ月で8キロくらい増えました。
プラス5キロくらいの体重から回数はまったく増えません。
たぶん筋力も増えているんだろうけどその分体重も増えてるので
必要な筋力が増えて結果回数は横ばいですね…

もうちょっとやっていて、体重の増加が少なくなったら回数が増えていくでしょうかね。

10 :無記無記名:2014/11/13(木) 07:01:23.54 ID:Ski43jM2.net
>>9
そのままやってればそのうち回数も増える
早く停滞抜けたいなら、加重する、セット増やす、フォームを見直すなど、何かしらすればいい

俺はフォーム直してフルレンジストリクトできっちり効かせるようにしたら
最初はキツくて回数減ったけど、しばらく続けたら回数伸びた。参考程度に

11 :無記無記名:2014/11/13(木) 07:15:04.07 ID:ZGKnIbIm.net
>>10
なるほど。
たしかにフォームは大切かもですね。
自分も最初は背中が丸まってたのでそれを改善したら
だいぶ背中に効きだしたような気がしました。

キツイ時はフォームが崩れてる場合が多いような気がするので
これからフォームをもっと意識してみようと思います。

12 :無記無記名:2014/11/13(木) 14:39:38.00 ID:ao1xSobH.net
http://avget.jp/c_image/11/DVDES-627/j.740.jpg

13 :無記無記名:2014/11/13(木) 21:46:09.21 ID:wr6o7vzZ.net
ワイドはタオル引っ張ってればそのうちできそうな気がする

14 :無記無記名:2014/11/13(木) 21:57:41.57 ID:oSc0Dw5u.net
uな訳ねぇだろ

15 :無記無記名:2014/11/14(金) 00:10:42.43 ID:HZ6BkZPSt
脇の下付近にばかり効いて全然背中に効かない今日この頃

16 :無記無記名:2014/11/14(金) 02:47:16.50 ID:OKPk/kAi.net
H鋼の内側ガビガビのがあるな。
飛びついたら一瞬で大出血した。
指ちぎれたかと思った。
全治2週間って感じ。

17 :無記無記名:2014/11/14(金) 10:57:24.29 ID:cqUktFNM.net
マッスルアップが出来るようになりたい

18 :無記無記名:2014/11/14(金) 12:25:51.72 ID:sXBmECw9.net
クロース逆手でやると肩甲骨寄せて広背筋で引き上げる感覚つかみやすかった
二頭筋もフルに使えるから楽だし
ワイドサムレスのチンニングも一気に回数増えた
年内10回いけるかなー

19 :無記無記名:2014/11/14(金) 15:06:35.44 ID:g100/wyG.net
>>18
なんかわかる気がする。順手ワイドでやるよか楽だから集中できるのかな

20 :無記無記名:2014/11/14(金) 18:49:47.15 ID:IzknLdD4.net
背筋を意識するのはとりあえず反動使わないで10回出来てからのほうが良いと思う。意識するには腕とかある程度他の筋肉ついてからじゃないと無理

21 :ここまで読みました:2014/11/14(金) 21:44:04.45 ID:IkMPEB8/.net
ここまで読みました

22 :無記無記名:2014/11/14(金) 22:11:29.76 ID:HZ6BkZPSt
背中に効かせたくて足付いた状態でフォーム確認してみたんだけど
ギリギリバーを顎が超えるくらいでバーを胸に付ける位まで引き上げるのとか
足つけてても到底無理なんだけど力入れてない状態でこれって
もしかして筋肉どうこうよりそもそも体が硬いのか?

23 :無記無記名:2014/11/15(土) 03:04:46.90 ID:Q35RB4wE.net
家のでかいタンスのふちでやってるから前腕がくそ疲れる
1回しかできなかったのがネガティブ2ヶ月続けてやっと5回できるようになった!

24 :無記無記名:2014/11/15(土) 03:10:15.76 ID:cMACMAi3.net
タンス倒さないように気をつけろよ
それから当たり前のことだけど懸垂スタンドか鉄棒でやったほうがいいと思うぞ

25 :無記無記名:2014/11/15(土) 04:09:37.09 ID:Q35RB4wE.net
>>24 おおありがとう!気をつけるよ
ひとまず最低限の筋力としてこれで10回できるようになったら公園行って鉄棒でやるわ

26 :無記無記名:2014/11/15(土) 04:50:27.64 ID:dVB14Ost.net
しょぼい懸垂公園で披露するのが恥ずかしいのは同士として実に共感できるが
タンスはマジで危ないから出来れば止めた方がいいと思うぞ

27 :無記無記名:2014/11/15(土) 06:30:31.87 ID:Q35RB4wE.net
>>26 ろくに懸垂のために公園まで行くのめんどくさいわ・・
あとタンスは分厚いしほぼ固定されてるから大丈夫だありがとう!

28 :無記無記名:2014/11/15(土) 08:38:46.88 ID:MwgcDvcj.net
懸垂を舐めるな!

29 :無記無記名:2014/11/15(土) 10:40:10.09 ID:oCB1YvoX.net
>>26 しょぼい懸垂公園で披露・・だーれもおまえのことなど気にしてないからw

自意識過剰もはなはだしいww

なーんか勘違いしてるバカが多すぎる

30 :無記無記名:2014/11/15(土) 11:49:51.15 ID:CX4mssMP.net
>>29 だーまって、けーんすい、しーてろ

31 :無記無記名:2014/11/15(土) 12:26:27.67 ID:p5NohcCH.net
右肩が抜けそうになる
もっと負荷の低いトレーニングないかな

32 :無記無記名:2014/11/15(土) 13:24:52.32 ID:MVh2YsCC.net
結局、足付くのに勝る手軽化はないよ

33 :無記無記名:2014/11/15(土) 17:06:13.67 ID:EYygO/Pz.net
>>31
自分もまだ懸垂は1、2回しか出来ないため今はインバーテッドロウやってます
いわゆる斜め懸垂です
負荷でいうと懸垂の1/2〜2/3くらいになるんじゃないでしょうか
手幅もワイド、アンダー肩幅、ナローってやればかなりイイ感じに効きます
多くの格闘家も取り入れている非常に優れたCKCトレーニングであって、懸垂とは引く方向が異なることもあり、懸垂が出来る様になった後も継続していく価値のあるメニューのような気がします

34 :無記無記名:2014/11/15(土) 17:32:28.06 ID:y4l+mD/w.net
懸垂してて、腕の付け根あたりが痛くなった人いませんか?腕を完全に伸ばした状態から体持ち上げてる時や、下げる時にものすごく痛むので、今は我慢懸垂を、我慢してます。

35 :無記無記名:2014/11/15(土) 17:55:21.14 ID:dseZk3fr.net
現在体重94kgで身長172です。懸垂が三回しか出来ません。連続で十回できるようになりたいです。どうすればよいでしょうか。
運動歴は中学の頃にラグビー、現在大学にて空手です。高校のときに太ったうえに筋肉がめちゃくちゃ落ちました。戻したいです。

36 :無記無記名:2014/11/15(土) 18:00:09.87 ID:ryga338Q.net
俺94kgだと1回も上がる気がしないわ

37 :無記無記名:2014/11/15(土) 18:01:54.06 ID:Aki85IxC.net
はははは半端ねーな大した巨漢だ体脂肪いくつよ
懸垂以外の方法で懸垂に必要な筋肉を鍛えればいいんじゃね

38 :無記無記名:2014/11/15(土) 18:30:10.19 ID:16A6yvkO.net
デブ乙
その体重で懸垂できるなんてすごいわw

39 :無記無記名:2014/11/15(土) 19:12:57.56 ID:oCB1YvoX.net
>>33 どこの教科書に書いてあったのかな。あなた、まだ人にそんな能書きたれる立場じゃないでしょww

40 :無記無記名:2014/11/15(土) 19:48:53.24 ID:OeamXCw0x
>>35
重量級は運動して筋肉がある頃はいいが筋肉が落ちたらただのデブだからねw
でも一般人で90キロ超えたら鍛えてるやつ以外は1回もできないのがほとんど

41 :無記無記名:2014/11/15(土) 20:32:18.49 ID:AfvLbO1J.net
そいつに触るなw

42 :無記無記名:2014/11/15(土) 20:40:15.57 ID:hMkpNERH.net
確かに外懸垂、公園は夜でも犬の散歩とかでも来る人に見られちゃってる
かもしれんが何気に自分以外にも鉄棒で懸垂やってる奴多分会わないだけで
そこそこいると思うぞ。うちの近所だとジョギングついでの人が懸垂して
また走り出してる人ちょくちょく見る。オイラは先客がいたら素通りして
10分位歩いて戻ってきて懸垂してる。そもそも長時間できる筋トレじゃないしね。

43 :無記無記名:2014/11/15(土) 21:24:40.18 ID:OeamXCw0x
みんなどれくらい懸垂やってるの?
自分は合計100回くらいを中1日〜2日でやってる
大体限界までをインターバル1分位で3セットそれを時間空けて3〜4セットやってるんだけど
最後のほうはフォームとかめちゃくちゃだけどwww
ちなみにフルレンジ反動なしは調子よくて7〜8回が限界

44 :無記無記名:2014/11/15(土) 23:15:11.34 ID:MVh2YsCC.net
まあ、もろランナーな装いなら誰も怪しまんわな
ジャージにタオルとか

45 :無記無記名:2014/11/16(日) 00:06:56.24 ID:477g9cst.net
公園で懸垂してる人って走ったりスクワットしたりしないの?
懸垂だけだと勿体なくない?

46 :無記無記名:2014/11/16(日) 01:58:05.60 ID:3aRxwYjR.net
>>45
階段ダッシュとディップスとケトルベル片足スクワットやってるよ

47 :無記無記名:2014/11/16(日) 03:20:56.32 ID:pJ6EU+s6.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1412328606/
669からダイエットスレと懸垂スレ荒らしてるのバレて
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1415792870/
ここの30で懸垂1回か2回しか出来ないと自分で言っちゃって

ダ板に毎日荒らしに来てるぞ
このゴミ=>>33
引き取れよ愛する懸垂スレから外に出すなよ

48 :無記無記名:2014/11/16(日) 05:28:40.27 ID:XFDgz6fa.net
>>37
体脂肪は今24%ぐらいです。懸垂で必要なのってどうやったらつけられるんでしょうか。腕立てをゆっくりやったら代用できますかね?

49 :無記無記名:2014/11/16(日) 06:50:14.75 ID:BGJkrepf.net
王道なら動作がほぼ懸垂と同じラットプルダウンだろう
俺はジム通わないから出来んかったけど
家でプルオーバーとダンベルロウ、上腕と前腕のためにリバースカール始めて、そこそこ成果は出てる
それまでもヌルい筋トレはしてたけど、懸垂全然できなかったのがショックでちょっと本格的になった

50 :無記無記名:2014/11/16(日) 07:33:05.56 ID:helWBCE9.net
>>49
比嘉本にタオル・ラットプルダウンあるな

51 :無記無記名:2014/11/16(日) 14:01:12.65 ID:OaraVv+T.net
>>45 私服でやる時は懸垂だけっす。

52 :無記無記名:2014/11/16(日) 15:47:52.94 ID:helWBCE9.net
鉄棒でアイソメトリックのスクワットやってたら通報されそうだな

53 :無記無記名:2014/11/17(月) 15:52:30.32 ID:LOisfnht.net
176cm/96kg
体脂肪率24%
脱臼有りでフルレンジでやると肩が外れかけ、力が入らない。

こんな私でもフルレンジで10回出来るようになるでしょうか?

インナー・アウター共に週3〜4やってます。

54 :無記無記名:2014/11/17(月) 15:58:45.49 ID:JSXsrmJe.net
減量しなきゃ無理だろ

55 :無記無記名:2014/11/17(月) 17:30:27.18 ID:0ozf070R.net
体脂肪率低いな
BIG3すげえ重量あがりそう

56 :無記無記名:2014/11/17(月) 20:15:17.19 ID:ttYPm8Tl.net
風邪ひいて10日ほどジム休んで
今日久々に懸垂(ワイド順手)してみたらすんなり10回できたw
べつに体重落ちたわけでもないのに不思議なくらい体が軽く感じた
やっぱ10日の休息が良かったんだろうな

57 :無記無記名:2014/11/17(月) 21:02:30.97 ID:PwrVpybeY
疲労が蓄積されてたんだろうね休養は大事!
わかっていてもなんか休むと弱体化する気がして思い切って休めないんだよな・・・
腕の筋とか力入れると痛いけどトレしちゃうから全然直らないしw

58 :無記無記名:2014/11/17(月) 21:35:12.85 ID:LCZBD1hv.net
>>56
おめー
俺もたまには思い切って休息を…と思ったりするんだけど、なかなか思い切れないw

59 :無記無記名:2014/11/17(月) 23:32:58.03 ID:hsTla2Sj.net
48です。

やっぱり減量しなきゃ無理ですかね。
ジョン・シナ目指してるんですが。

60 :無記無記名:2014/11/17(月) 23:58:22.03 ID:PwrVpybeY
懸垂をしたいだけなら減量したほうが手っ取り早いけど
ジェンシナ目指すのであれば減量ではなくすべての筋力を鍛えまくる

61 :無記無記名:2014/11/18(火) 03:18:54.15 ID:ZVYcrZbO.net
体重落とせば回数は増やせるんじゃない?
ただそれって意味あるの?って思うけど
まあ怪我持ちならもう少し絞ってやった方がいいかもしれないけどね

62 :無記無記名:2014/11/18(火) 12:33:16.92 ID:NrGnPeMo.net
背中に効かせるには肩甲骨を開いたとこから始めればいいのかな

63 :無記無記名:2014/11/18(火) 20:27:23.06 ID:QWl5K4yu.net
>>62 背中のどの部分に効かせたいのかな!?

まあ少しお勉強してなw

64 :無記無記名:2014/11/19(水) 10:16:01.86 ID:TQTIpwWy.net
懸垂10回できないクソガリ「まあ少しお勉強してなw」

65 :無記無記名:2014/11/19(水) 11:13:27.47 ID:9JEsoYaH.net
56,57
先輩ヅラして何時までも居座るんじゃねー
初心者同士楽しくやってんだから!

66 :無記無記名:2014/11/19(水) 15:14:17.01 ID:u+e9rPrH.net
>>65 先輩ヅラって、失礼な!わしはかぶってないぞ。絶対にかぶってない。

シールで貼るやつな・・ まだバレたことないぞ!

by中居

67 :無記無記名:2014/11/19(水) 17:16:52.32 ID:s9h/gEdR.net
どうりで寒いわけだ

68 :無記無記名:2014/11/20(木) 21:35:24.01 ID:HnTdFNC6.net
前腕弱くて背中に効かない

69 :無記無記名:2014/11/20(木) 23:37:59.98 ID:rFPoMqsA.net
すこーしも寒くないわっ!

70 :無記無記名:2014/11/21(金) 04:21:24.82 ID:j/LVCiJ0.net
順手肩幅で10回達成
しかしワイドではまだ2回しかできない(まだ、順手肩幅のセットの後しか試してない)
週三日で懸垂してるけどどっちがいいだろう?
このまま20回を目指すのか少しずつ幅を広げてワイド10回を目指すのか
目的は上半身の全体的に筋肉つけたいんだけども
それとも週三日の内分けてセットをこなすのか

71 :無記無記名:2014/11/21(金) 06:14:52.35 ID:ZtTmKnbb.net
肩幅で10回なのにワイドで2回ってことはかなり幅を広くとってるの?
肩幅の1.5倍ぐらいでやってみるとか

72 :無記無記名:2014/11/21(金) 06:50:04.49 ID:wRJbFaigS
>>70
毎回ワイド数セット、肩幅数セットやればいいと思います

73 :無記無記名:2014/11/21(金) 07:56:50.51 ID:cYp0Q46m.net
ワイドでも10回目指そうぜ!

74 :無記無記名:2014/11/21(金) 12:52:59.34 ID:L4zYKFv5.net
肩幅で20回、ワイドで20回
両方やればいいさ

75 :無記無記名:2014/11/21(金) 13:20:55.13 ID:fwT++Ir2.net
>>70
左右拳1つ分づつ広げていけばいいさ
一気にやろうとしないことだ

76 :無記無記名:2014/11/21(金) 18:41:08.61 ID:j/LVCiJ0.net
広過ぎたのかな少しずつ広げてみます
とりあえず週三日の内2日はワイド重視
1日は肩幅重視で行ってみます
ありがとう!

77 :無記無記名:2014/11/22(土) 16:49:05.00 ID:vU0f91i4.net
ラットプルダウン自重+15Kgを10回×3セットいけるので、
懸垂10回なんて楽勝と思ってたら、1回も上がらない
ジタバタしたら、反動で肘が曲がった瞬間、急上昇した。
天井に頭ぶつけるかと思った。途中で静止したりして、
遊びながらゆっくり降ろして、ヒジが伸び切った瞬間から
動けなくなる。ぴくりともしない。どうして?
スタートの力の入れ方がわからない。だれか教えて・・・

78 :無記無記名:2014/11/22(土) 17:00:35.07 ID:rBvuYNf5.net
何を言ってるのか分からない

79 :無記無記名:2014/11/22(土) 17:14:52.86 ID:vU0f91i4.net
あら、そう? 日本語、変かな?
ヒジが伸びた状態からスタートの仕方を
教えて欲しい。
力の入れ方のコツとか、
必要なら練習法方法などあれば
教えて。

80 :無記無記名:2014/11/22(土) 17:20:00.94 ID:vGyzEROd.net
>>79
ただ筋力が足らないだけです。

81 :無記無記名:2014/11/22(土) 18:14:15.97 ID:4H//P/L+.net
>>79
ラットマシンのバーの位置を上げて(椅子の位置を下げて?)
肘が伸び切って肩甲骨も開き上がり切った状態からラットプルダウンをスタートする方法で
充分軽い重量から再出発、かな?

実施可能な負荷で延々動作を繰り返せば、力の入れ方のコツなんて神経がその内覚えてくれて
動作は出来るけれども人には説明出来ない状態へと直ぐになれると思う。

82 :無記無記名:2014/11/22(土) 19:46:18.79 ID:qPHyHCws.net
ラットプルと懸垂を一緒にすんなよ
懸垂のほうがきついんだから

83 :無記無記名:2014/11/22(土) 20:03:50.11 ID:2FbOXnnI.net
>>79
懸垂なんて棒をつかんで肘を曲げるだけの単純種目だぜ
練習なんかないと思うが・・・
背筋力があればできるしなければできないとてもシンプルかつ難易度の高い種目

84 :無記無記名:2014/11/22(土) 22:13:44.74 ID:vU0f91i4.net
>>ALL
レス、ありがとうございます。

十分に筋力あると思うけど、肘が伸びた状態だと本当に上がらないんだ。
肘が10度ぐらい曲がれば、片手でも上がりそうなんだけどね。
ラットマシンだと伸びきった状態でも、ちゃんと力が入るけど、懸垂はダメダメ
使えない筋肉って、こういう事なのかなぁ。
73さんの方法で神経系を鍛えてみるよ。

85 :無記無記名:2014/11/22(土) 22:40:48.10 ID:UxMRVwcC.net
俺も似たような感じだったけど手幅狭くすれば出来たからまずはそこから始めたよ。
思うにラットプルは反動使いやすいから,知らず知らずのうちに反動つけて楽してるんじゃない?

86 :無記無記名:2014/11/22(土) 23:26:44.26 ID:/K00qBG3.net
>>84
どうもよくわからない
肘を少し曲げた状態からは簡単に出来るのであれば神経系を鍛えてもだめ
肘の稼働範囲が大きい為伸びきって肘がロックしたのが外れないのかな!?
肘をロックさせない(腕の力を抜かないでぶら下がる)でやれば出来るかもしれない
しかし、片手懸垂は出来るかもしれないが両手伸びきりでは1回も無理てのも・・・・・

87 :無記無記名:2014/11/23(日) 00:01:51.11 ID:2FbOXnnI.net
>>84
それじゃラットプルが上手になるだけで
懸垂ができるようになるわけじゃないよソース俺

使用ウエイトと懸垂はまじで比例しない
今0回なら神経慣れたところで大した回数できない
ほんとにできるやつは初めてでもわりと回数こなすもの
できるようになるにはチート(体振り、ジャンプ)でいいからひたすらやってくしかない

初心者スレなのになんか上から目線で非常に申し訳ないが
俺もラット→懸垂の過程で全く同じ目にあったから参考にして貰えれば

88 :無記無記名:2014/11/23(日) 01:19:37.10 ID:41cDcCRm.net
俺ラットで自重なんてたぶん無理だけど懸垂は出来るぞ
普段はラットプルダウンしかしてない

89 :無記無記名:2014/11/23(日) 05:24:30.79 ID:ZW9j1Z/9.net
使っている筋肉と神経系の組み合わせが違うだけ。
赤んぼの時はみんな使えていないんだから、
ゆっくりトレーニングして使えるようにすればいいだけ。

90 :73:2014/11/23(日) 10:47:55.13 ID:hrpdw6pQ.net
>>84
ん?ラットマシンだと伸び切った状態からでも力が入るのに懸垂だと駄目??
だとすると肘を伸ばした位置からの自重懸垂が3回出来る状態からスタートした私には全く判りません。
何かラットマシンだけでは足りない非共通の要素が有るのだと思われます。
>>81では適当な推測をして適当な事を言いました、申し訳無い。忘れて頂きたい。
多分>>87氏の言う様に鉄棒で実地に試行錯誤せねばならん段階の様な気がします。

(…しかし、初動だけ動かない?
ううむ、下で大地に固定されているラットマシンと、体をぶら下げる自由端の懸垂との違い?
それは何だ?
ラットプルダウンではスタート時腿上ストッパーを梃子として利用してしまっているとか?)

腿上ストッパーを使わずに(ストッパーの上に脚をだらんと載せるか股を大きく開くかしてストッパーから脚を外して)
軽い重量でラットプルダウンをやってみたら、やはり出来ないのだろうか?それとも出来るのだろうか?
非共通部分が何なのかを突き止めようとする過程でひょっとしたら出来る様になるのかも知れない。

91 :無記無記名:2014/11/23(日) 10:58:50.21 ID:Nsyj2ONZ.net
>>89
>使っている筋肉と神経系の組み合わせが違うだけ。????
赤ん坊は神経系は発達している
ゆっくりトレーニングしても神経系は発達しない

云ってる意味が理解できない

92 :無記無記名:2014/11/23(日) 11:14:48.92 ID:hrpdw6pQ.net
『「肘」が伸び切った状態』の言及は有るが、肩甲骨の動きの方には意識を払っているのだろうか?

自重よりも僅かに軽いぐらいの負荷のラットマシンに脚を固定せずにぶら下がって
全身脱力し肩甲骨が開き上がり切った状態から、勢いを使わずに
広背筋や菱型筋や僧帽筋下部を用いてゆっく〜りと仰け反りながら肩甲骨を寄せ下げているとその間に肘が勝手にちょっとだけ曲がる
辺りまでの初動レンジ部分だけを繰り返してみるとか?

93 :無記無記名:2014/11/23(日) 12:20:04.02 ID:/gm3LH9p.net
1週間後には動きになれたみたいでストリクト10回成功しました卒業します
ってなるのが目に見えてる

94 :無記無記名:2014/11/23(日) 12:42:35.90 ID:SlMmDaYh.net
遊具の設置されてる神社にいったら七五三で子供だらけだった
逃げるように帰ってきたw

95 :無記無記名:2014/11/23(日) 13:07:48.85 ID:dfiZcju0.net
構わず懸垂を始めればいいのだ
そうすれば逃げるのは子供のほうだろうよ

96 :無記無記名:2014/11/23(日) 13:59:42.14 ID:WZ4IatsT.net
ワイドばかりじゃなくて肩幅くらいでもやった方がいいね。
最高回数1回増えたよ。

97 :無記無記名:2014/11/23(日) 15:19:42.44 ID:Nsyj2ONZ.net
今日から ワイド10回に挑戦します
今、3回出来た
肩がチョット痛いのでやめた

98 :無記無記名:2014/11/23(日) 17:54:20.61 ID:ZW9j1Z/9.net
>>91
あなたにはわからん。

99 :無記無記名:2014/11/24(月) 10:18:00.09 ID:wUf7/I/1.net
わあい今日は懸垂の日だ
前回より1回伸ばしてやる

100 :無記無記名:2014/11/24(月) 22:46:56.15 ID:9a0/0cqR.net
このスレを卒業したと思うと手首を痛めたり肩を痛めたり、体調不良で休養して再びこのスレに戻ってきてしまう
しかも最近は回数が減っていくぞ、どうなってるんだ

101 :無記無記名:2014/11/25(火) 09:26:11.40 ID:ldPAEwfU.net
>>100 懸垂もそうだけど筋トレもちょっとしたことでケガする。今まで何ともなかった同じ動きでもね・・

102 :無記無記名:2014/11/25(火) 11:17:05.75 ID:47ZO9uL+.net
ストレッチや準備体操はしっかりしましょう!

103 :無記無記名:2014/11/25(火) 11:56:34.40 ID:CHxa/C5B.net
ジムまでチャリで30分だからその時点で身体温まってるぜ

104 :無記無記名:2014/11/25(火) 15:59:08.22 ID:05pophso.net
ストレッチ/準備体操の意味がわからんならしょうがない

105 :無記無記名:2014/11/25(火) 16:03:49.03 ID:vMngvy+V.net
素人のわたくしに意味を教えてください
あと具体的なやり方を

106 :無記無記名:2014/11/25(火) 16:16:55.95 ID:S8/uh0OX.net
俺はやる前に手首と足首は最低限廻すようにしてる
どっちもいきなりやって痛めたことがあるから

107 :無記無記名:2014/11/25(火) 16:25:43.08 ID:n3RhdCiu.net
ストレッチについては
http://www.webleague.net/information/coach/qandadet.php?qandaid=1536
で解説されてるよ。

108 :無記無記名:2014/11/25(火) 18:56:18.78 ID:gmmKyX70.net
やる前にはラジオ体操的なことして終わったらグイーンて伸ばせばいいんだよ

109 :無記無記名:2014/11/25(火) 20:01:39.97 ID:ldPAEwfU.net
ストレッチくらい勉強してな。ただし体操の内村からしたら懸垂なんか準備体操のアップにしかすぎんよw

もと体操部より

110 :無記無記名:2014/11/25(火) 20:20:33.77 ID:n3RhdCiu.net
自分のフォームを確認しようと思い、上半身裸になって後ろから動画を撮ってみたんだけど
背中の厚みが物凄くて、肩とかもゴツゴツしてた。
何かの間違いだろうなと思って、もっと明るい場所でもう一度撮ってみたら
ただのブタが映ってた。
光の加減マジックハンパネェ。

111 :無記無記名:2014/11/25(火) 20:49:06.67 ID:vMngvy+V.net
>>109
内村じゃない人に言われても…

112 :無記無記名:2014/11/25(火) 21:07:58.76 ID:vh1UQ0fF.net
なぜ内村が出てくるのか分からん

113 :無記無記名:2014/11/25(火) 21:16:17.07 ID:ldPAEwfU.net
>>112 悪い、訂正する。
器械体操経験者一同よりw

114 :無記無記名:2014/11/25(火) 21:55:10.57 ID:oHMQYkWp.net
懸垂10回出来ない体操経験者www

115 :無記無記名:2014/11/25(火) 23:14:11.42 ID:aZKGqFd8.net
経験者じゃない人からすれば
金メダリストの凄さもよくわからんよね。
外人のストリートワークアウトのほうがすごく見えちゃう。

116 :無記無記名:2014/11/25(火) 23:26:29.36 ID:j5HI8W2G.net
器械体操経験者がなんでこんな初心者スレで偉そうに初心者を見下す書き込みしてるんですかね
経験者かどうかは確認できないから信じるとして、嫌味言うためにわざわざ初心者が頑張ってるスレに出向いて書き込むってよっぽど暇なのかね

117 :無記無記名:2014/11/25(火) 23:28:38.59 ID:5lFB2PJ3.net
うーん無反動でゆっくりやると三回から伸びん

118 :無記無記名:2014/11/25(火) 23:56:26.16 ID:TssqoW15.net
鎬紅葉みたいにアップで十時懸垂3分キープ出来るようになってから偉そうなことをぬかせ

119 :無記無記名:2014/11/26(水) 00:03:15.17 ID:8tnh3cwc.net
>>118
なんだァ?
てめェ…

120 :無記無記名:2014/11/26(水) 00:13:26.07 ID:0IyXSaNq.net
鉄棒で逆上がりしてみて
重くなった体重に握力が明らかに不足している
しぬかと思ったよ

121 :無記無記名:2014/11/26(水) 01:35:09.79 ID:G3cgVDzm.net
>>112
内村→すごい 内村→体操選手 俺→体操やってた 俺→すごい

この思考回路

122 :無記無記名:2014/11/26(水) 01:45:30.46 ID:G3cgVDzm.net
>>119
ぶっ!

123 :無記無記名:2014/11/26(水) 02:40:27.04 ID:c2+SaotuA
内村とか世界でもトップクラスの選手を引き合いに出された所でな
そもそも器械体操やってる人なら懸垂なんぞそりゃ簡単にできるだろう
そんな事わざわざ言われなくてもみんなわかってるから

124 :無記無記名:2014/11/26(水) 04:22:31.51 ID:oU/Gp8jb.net
いきつけの区営ジムに懸垂アシスト機があってよかった

125 :無記無記名:2014/11/26(水) 08:47:13.69 ID:+M/IvCeW.net
>>116 お前被害妄想ひどいなw
そうとう引きこもり長いだろ。

散歩でもして外の空気吸えよw

126 :無記無記名:2014/11/26(水) 09:18:48.14 ID:kD6W4cSr.net
ただの体操経験者って内村との距離より未経験者との距離の方が近いってわからんのか?

127 :無記無記名:2014/11/26(水) 09:27:42.38 ID:qg1dM/Oq.net
器械体操経験者=身長160くらいかな
って連想するわw
小柄というイメージしか湧かんw

128 :無記無記名:2014/11/26(水) 09:51:50.79 ID:A4bkFxoj.net
体操やってたけど目が咲かず落ちこぼれ
なまじ体操かじってただけに、一流の体操選手のすごさがわかるから自分の才能のなさに劣等感をもってしまい
それをこういうスレで初心者を見下すことで憂さ晴らししてる

129 :無記無記名:2014/11/26(水) 12:45:59.68 ID:2rODaomQ.net
体操経験者だけど懸垂10回目指すスレにいるってことは体操止めて太ったとか?
身長160そこそこのデブのおっさん想像してワロタ

130 :無記無記名:2014/11/26(水) 13:23:45.87 ID:vY4beXbp.net
自分の体操経験をアピールするのは百歩ゆずってまだわかるが
内村を引き合いに出すのはまったく意味わからん
内村の身体能力がすごいからって、それは内村がすごいのであって別にあなたがすごいわけじゃないんだぞ?

131 :無記無記名:2014/11/26(水) 17:39:41.48 ID:ahJbfysX.net
体操経験者くんは逃走して自重スレに移動したようです

132 :無記無記名:2014/11/26(水) 17:43:16.53 ID:p3q5FBv3.net
        _,.r::’::::::::::::::-.、
       r::::_;:―、、;;::-’ー、ヽ
      /’:::i’         ヾi
    ,,.r、:::::::i        .: ll
    rr;i:::,r:::::!  _,,,__,  _,,,…_ .l:i
   ヾ:r::;:-、:r  i’tテ;:. i:’tテ:r i::ヽ
    `ヾ::rt’    ´  ‘  l::. ´ !r’
        ヾ.ィ     -、ノ:.  l
        ./!、   ー-‐;’:. /
        / ヾ ヽ、   ‘  /
      ∧   ヽ ` 7‐r_’/ヽ
     ,r  ヽ、   ` <ニrヽ 〉
   ,r’        -、     ヾ il l、
  r            ̄ t- ヾi: lヽ

     ユトーリ・ザ・ポイポイ
     (1899〜1922 フランス)

133 :無記無記名:2014/11/26(水) 17:43:56.00 ID:p3q5FBv3.net
        _,.r::’::::::::::::::-.、
       r::::_;:―、、;;::-’ー、ヽ
      /’:::i’         ヾi
    ,,.r、:::::::i        .: ll
    rr;i:::,r:::::!  _,,,__,  _,,,…_ .l:i
   ヾ:r::;:-、:r  i’tテ;:. i:’tテ:r i::ヽ
    `ヾ::rt’    ´  ‘  l::. ´ !r’
        ヾ.ィ     -、ノ:.  l
        ./!、   ー-‐;’:. /
        / ヾ ヽ、   ‘  /
      ∧   ヽ ` 7‐r_’/ヽ
     ,r  ヽ、   ` <ニrヽ 〉
   ,r’        -、     ヾ il l、
  r            ̄ t- ヾi: lヽ

     ユトーリ・ザ・ポイポイ
     (1899〜1922 フランス)

134 :無記無記名:2014/11/27(木) 08:52:31.38 ID:hFuLmCKL.net
わっはははは。だからよ、お前ら外に出て空気吸えよ。今日は天気いいぞ。
まずその閉めきったカーテンあけることから始めろよw

135 :無記無記名:2014/11/27(木) 08:57:26.54 ID:ejj4vaPh.net
ついさっきまで雨降っててまだ微妙に曇ってるたのに
天気よいとか言われても困る

136 :無記無記名:2014/11/27(木) 11:03:58.91 ID:7oHcT5ag.net
今朝懸垂やってたら雨でぬれた手すりが滑って危うく転落するところだった

137 :22JJI:2014/11/27(木) 14:03:45.49 ID:SWt+A7gI.net
ワイド4回
肩がゴキゴキしていて痛いので止めた。
自重59.7kg(衣類込)
今日はこれだけ。

夕方肩の調子が良ければもう一回挑戦かも

138 :無記無記名:2014/11/27(木) 14:04:50.09 ID:KUUTX5RR.net
>>136
運動神経良い自慢はやめてください

139 :無記無記名:2014/11/27(木) 18:27:25.81 ID:hFuLmCKL.net
>>138 どこが自慢なんだ、文章理解力ないのか、お坊ちゃんw

140 :無記無記名:2014/11/27(木) 19:58:40.08 ID:jEiN0BX/.net
左腕を痛めた。やりすぎたか

141 :無記無記名:2014/11/27(木) 21:46:23.22 ID:/PDG431U.net
最近ますます豆が硬くなってきた。そろそろ手袋しないとなー

142 :無記無記名:2014/11/27(木) 23:11:27.72 ID:T32+HBeU.net
>>137
そんだけ軽いと懸垂楽そうだな
やはり懸垂は体重があってこそだろうな
せめて65は欲しい

143 :無記無記名:2014/11/27(木) 23:25:19.35 ID:8LGifHlp.net
豚が偉そうに何か言ってる

144 :無記無記名:2014/11/27(木) 23:25:49.75 ID:PyVb04YX.net
手袋をしていても、豆が出来て痛くてたまらない。
トレーニング用のなら、また違うのかしら…

145 :無記無記名:2014/11/28(金) 01:00:41.47 ID:7PjGTXoF.net
>>143
65kgが豚とかお前ガイコツか?

146 :無記無記名:2014/11/28(金) 01:11:41.01 ID:250FN2q2.net
本人が身長150cmくらいだから自分基準で豚に思えるんじゃねーの?w

147 :無記無記名:2014/11/28(金) 01:17:10.48 ID:CQKo8TY4.net
肉刺が痛いから指で握るようにしたわ

148 :無記無記名:2014/11/28(金) 01:37:56.89 ID:H+tuJSH8.net
>>145
>>142は自分が65kgだと一言も言ってないんだが
お前文盲か?

149 :無記無記名:2014/11/28(金) 01:38:06.92 ID:hVOmVFNg.net
また懸垂2回の人っぽいな

150 :無記無記名:2014/11/28(金) 03:00:15.49 ID:BC2k1P6eB
軽いから簡単だとか言っちゃう人は何キロなら満足なのかな?

151 :無記無記名:2014/11/28(金) 03:46:57.81 ID:Jzv2ZBwy.net
豆は木工用のやすりで削ればおk

152 :無記無記名:2014/11/28(金) 06:44:15.93 ID:f4257wkz.net
パワーグリップいいよ 手が全然痛くない

153 :無記無記名:2014/11/28(金) 12:22:00.19 ID:7PjGTXoF.net
>>148
てことはお前は文豪てこと?

154 :無記無記名:2014/11/28(金) 12:51:46.35 ID:lD1p2Qwx.net
>>151
これマメな

155 :無記無記名:2014/11/28(金) 13:16:58.26 ID:zUNMl93I.net
鉄棒を握るより指だけ引っ掛けた方が体が使える気がする

156 :無記無記名:2014/11/28(金) 19:45:46.90 ID:kyqW1q7l.net
>>119
ぶっ

157 :無記無記名:2014/11/28(金) 23:58:45.47 ID:seG9fwTq.net
>>153
お前マジで文盲だな

158 :無記無記名:2014/11/29(土) 00:01:21.61 ID:2T10wayc.net
試しにアルインコのチンスタ買ってみたら思ったより安定してて無反動でやる分にはいい感じ
これからお世話になります

159 :無記無記名:2014/11/29(土) 00:34:01.39 ID:eUZWC4K2.net
10回未満の人がマメ云々って…
マメは出来るけど対策を語るほどのもんじゃないだろ

160 :無記無記名:2014/11/29(土) 01:27:04.36 ID:kJO1n2Qh.net
自分、豆舐められると身体痙攣するっす!

尼崎総長 乙女坂グリ子
夜路死苦!

161 :無記無記名:2014/11/29(土) 01:33:34.53 ID:ycprKSRX.net
>>157
いやだからおれは文盲でお前が文豪てことだろ?

162 :無記無記名:2014/11/29(土) 01:34:11.83 ID:7msDb8Uz.net
内村「ゼロポイントぉ!」
安「ゼロぽくてん」

163 :無記無記名:2014/11/29(土) 02:31:13.57 ID:q3PeUK3T.net
>>161
こいつ気持ち悪いな

164 :無記無記名:2014/11/29(土) 03:04:41.26 ID:ieb+8eff.net
安「正解した方には10ピー」

165 :無記無記名:2014/11/29(土) 07:34:06.40 ID:WqZKQ9ur.net
懸垂が全くできないのですが
上がるときに腕が曲がらないのは筋力不足のせいでしょうか?
それともやり方が悪いからでしょうか?
因みに腕立ては30回ぐらいで疲れてしまいます
身長175体重72です

166 :無記無記名:2014/11/29(土) 07:55:38.17 ID:SbIf/14H.net
>>165
腕立てはプッシュアップバー使ってる?

167 :無記無記名:2014/11/29(土) 09:07:45.24 ID:6JrLpSWts
>>165
単純に筋力不足だと思われます
やり方がどうかはわからないけど最初から順手ワイドにしてるとか?

168 :無記無記名:2014/11/29(土) 09:08:51.24 ID:mhmUODet.net
>>165
体が重いからじゃないの?

169 :無記無記名:2014/11/29(土) 09:11:24.24 ID:WqZKQ9ur.net
>>166
使ってません。普通の腕立てです

170 :無記無記名:2014/11/29(土) 09:14:13.72 ID:JOtk8W47.net
>>165
腕立てキレイなフォームで30回できるなら最低限の体力はあるように思えるよ
ワイドで肩甲骨寄せて背中で引く感覚を養うといいかもね

171 :無記無記名:2014/11/29(土) 09:32:53.91 ID:SbIf/14H.net
>>169
プッシュアップバーもそうだが、負荷や回数に関しても間違ってる
まずは筋トレの初歩的な部分からググって身に付けろ

172 :無記無記名:2014/11/29(土) 10:18:52.21 ID:ycprKSRX.net
>>165
でもその体重で10回できるようになったらすごいよ

173 :22JJI:2014/11/29(土) 11:59:20.11 ID:YFq9E3L+.net
ワイド 3回
ウエート 65KG(自重+外荷重)
 外荷重・・・・・プレート5kg、リュック、衣類

174 :無記無記名:2014/11/29(土) 12:26:04.14 ID:RlsiQikI.net
いきなりじゃ神経系がまだ寝てるんじゃね?
足付きでフォーム確認しつつ下から上までゆっくりストロークして
背中とか腕の使い方を体に教え込めば5回くらいならすぐできそう

175 :無記無記名:2014/11/29(土) 12:33:40.37 ID:va79QcEC.net
ぼくも神経説に一票いれたい

176 :無記無記名:2014/11/29(土) 13:37:00.65 ID:Gd/Ki9c2.net
豆には木工用のやすりか!やってみよう!

177 :無記無記名:2014/11/29(土) 13:42:05.68 ID:Zh/Yb7jv.net
今外懸垂なんだけどこの先引っ越した時とか考えて今の懸垂場所
使えないと仮定してみて近所のジム数店舗月額料金調べてみたんだけど
結構するんだね。週2プランでも6〜7千円もする。懸垂だけでこの料金は払えないや。

178 :無記無記名:2014/11/29(土) 13:52:54.28 ID:RlsiQikI.net
何そのどうでもいい杞憂
懸垂その他筋トレが足りないんじゃね?前向きにイケ
引っ越した時に考えろ。場所なんざ案外すぐ見つかる

179 :無記無記名:2014/11/29(土) 14:34:21.83 ID:PKsBwtAT.net
>>177
それだけ払えば他のトレーニングも出来て、風呂にも入れて
あわよくば綺麗なチャンネーで目の保養も出来るんだぜ?

180 :無記無記名:2014/11/29(土) 16:17:11.33 ID:IKaN+Mjr.net
>>179
まったくだ。
毎日風呂入れてトレーニングもやりたい放題
それがたった10,000円前後で可能。
俺には遊園地とスーパー銭湯のような存在だよ。

181 :無記無記名:2014/11/29(土) 16:32:04.56 ID:V4Iz8cX2.net
おばちゃんの垂れケツを眺める料金も含まれている

182 :無記無記名:2014/11/29(土) 16:35:36.42 ID:7msDb8Uz.net
>177
http://park.publicmap.jp/

公園まっぷで探せ。1ヶ所ぐらいはあるよ。
ブランコの棒でもできるし

183 :無記無記名:2014/11/29(土) 17:18:37.18 ID:va79QcEC.net
ブランコじゃないと高さが足りないよな

184 :無記無記名:2014/11/29(土) 19:59:37.35 ID:AIUSnRBQ.net
ブランコは棒が太くて無理
手袋あるなら滑り台の足場が意外といい

185 :無記無記名:2014/11/29(土) 20:36:07.93 ID:eUZWC4K2.net
近所の公園の鉄棒が次々に撤去されている
夜に懸垂するのが不審者に思われてるからだろうか?

186 :無記無記名:2014/11/29(土) 20:44:33.12 ID:GCBisys1.net
安いものでもいいからチンスタ買おうかね

187 :無記無記名:2014/11/29(土) 23:06:55.18 ID:KNl/D9Ld.net
>>185
子供が危険だからとかいうとんでも理論じゃなかったっけ

188 :無記無記名:2014/11/29(土) 23:34:26.48 ID:wyVgn6X1.net
鉄棒程度で死ぬんだったら自然淘汰じゃね…。

189 :無記無記名:2014/11/30(日) 02:47:01.85 ID:5VGLlNm5.net
>>182
ありがとう
>>177じゃないけど近所の公園に行ってみたら雲梯の器具があって懸垂にピッタリだったよ
これからは夜遅くなっても懸垂できる

190 :無記無記名:2014/11/30(日) 07:44:01.12 ID:bnH5ot4o.net
うちの近所なんか何をトチ狂ったのか大人用の鉄棒(2m以上三つ)とディップス出来る平行棒まであるんだが、やっぱ稀なのか

191 :無記無記名:2014/11/30(日) 08:55:52.10 ID:HUF8gh3w.net
>>190
羨ましい環境どすな
うちの半径2キロ以内には懸垂できるような施設のある公園はないです

192 :無記無記名:2014/11/30(日) 10:53:30.45 ID:Gg5Win86.net
家から歩いて1分の場所にブランコがあって懸垂できるが近すぎて近所の目がな。

193 :無記無記名:2014/11/30(日) 11:08:51.23 ID:/D5QIw8w.net
>>192
関係無いだろ、懸垂おじさんと呼ばれるのを目指せ

194 :無記無記名:2014/11/30(日) 11:19:01.27 ID:vA+rI6e7.net
>>193
変態おじさんか
よくて変なおじさん

195 :無記無記名:2014/11/30(日) 11:29:42.17 ID:kdtKhrp5.net
電車内での女の化粧と同じで、筋トレは公衆の場でする物じゃないでしょ
自宅かジムに留めとけよ

196 :無記無記名:2014/11/30(日) 11:50:33.04 ID:yn0D9Jps.net
ぶらさがりジジイとか呼ばれるのが関の山

197 :無記無記名:2014/11/30(日) 13:14:07.31 ID:Z78IU8uU.net
>>192
鉄棒で懸垂ならまだしもブランコはまずいな

198 :無記無記名:2014/11/30(日) 13:45:12.18 ID:X1pM/OW3.net
身長171cm
体重91kg
順手で5回
逆手で7回
誰か、同じ位の背格好の人居る?

199 :無記無記名:2014/11/30(日) 13:53:09.02 ID:zQaAYIiL.net
>>198
169cm、84k
ラグビーあがりで引退したらクソデブった

200 :無記無記名:2014/11/30(日) 14:09:53.89 ID:xgQiIgMj.net
これ着てやれば大丈夫だろ

ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007BYM93O/ref=mem_taf_apparel_a#

201 :無記無記名:2014/11/30(日) 14:15:34.18 ID:X4dmrueB.net
単管でチンスタ自作すればいいのに。

202 :無記無記名:2014/11/30(日) 14:17:20.99 ID:/D5QIw8w.net
>>195
普通に公衆の前でやるもんだが
女の化粧と比較するな。感覚が陰気臭いんだよ
だから、海外みたいな公園トレ動画が挙がってこないんだな
性格暗いやつ、多すぎだ

203 :無記無記名:2014/11/30(日) 14:21:59.88 ID:/D5QIw8w.net
>>201
今度は引きこもりの勧めかよw
公園は子供やお母さんの為だけに存在しているわけではない
堂々と大人も利用すればいいんだ

204 :無記無記名:2014/11/30(日) 14:52:49.72 ID:YgpQipQB.net
>>203 そのとおり。しかし、ここのクソキモオタ達には理解できんのだろな。

205 :無記無記名:2014/11/30(日) 15:04:34.48 ID:jY/tkNOD.net
ちなみに「公園で筋トレ」ってスレがあるぞ
キモヲタってより初心者だから恥ずかしかったり不安があるんじゃないの、吉川晃司を見習わないとね。

206 :無記無記名:2014/11/30(日) 15:35:26.39 ID:RwLr0ADi.net
公園で筋トレは全然オッケーだと思うがブランコで懸垂は問題あると思う

207 :無記無記名:2014/11/30(日) 15:43:53.45 ID:kdtKhrp5.net
>>202
いや、お前さんみたいなチビハゲが公園でハァハァ言ってたらご近所さんが気の毒だろ?

208 :無記無記名:2014/11/30(日) 15:53:56.98 ID:mBST3Wjp.net
ブランコは懸垂するもんじゃないしよくないわ

209 :無記無記名:2014/11/30(日) 16:22:35.32 ID:xKJc+WHV.net
チビでもハゲでもデブでも誰だって公園使って筋トレしていいに決まってんだろ。
もちろんブランコ使ってもいいだろうよ。
ただ子供が使う時間帯は止めといた方がいいだろうね。

210 :無記無記名:2014/11/30(日) 16:25:50.72 ID:X1pM/OW3.net
>>199
id変わってるけど、187です。
オオ、元ラグビー部か!!
今はトレーニングとかしてないの??

211 :無記無記名:2014/11/30(日) 16:46:48.86 ID:yRziJZ/N.net
>>210
ラグビーやめた後数年は総合やっていたのですが、仕事の関係で短期間での転勤も多くその度にジムを変えるのが億劫でやめてしまいました。
しばらく何もして無かったのですが、醜くなっていく身体に嫌気がさしてこちらにお邪魔することにしました。

212 :無記無記名:2014/11/30(日) 17:49:35.35 ID:sHBWzJXb.net
懸垂スタンドだけは買ったほうが早いわ
背中の発達が違いすぎる
鬼のような背筋を

213 :無記無記名:2014/11/30(日) 18:11:16.27 ID:MW2JIxgr.net
チンスタ買うわ

214 :無記無記名:2014/11/30(日) 18:30:18.95 ID:b4FYGyrx.net
173cm/95kgの元柔道部です
順手ワイドで今日なんとか12レップスできた

デブは順手に拘らず、逆手・ニュートラルでガンガンやった方がいいかと

215 :無記無記名:2014/11/30(日) 18:49:13.02 ID:X1pM/OW3.net
>>211
経歴からして、すぐ目標回数に到達できそうですね!!
自分はまだまだですけど、お互い頑張りましょう!!

216 :無記無記名:2014/11/30(日) 19:05:38.31 ID:yn0D9Jps.net
みんなすげえな

217 :無記無記名:2014/11/30(日) 19:23:23.92 ID:aQq2bsdd.net
ここに居たかったら9レップスまでにしておけ
ルール違反だよ

218 :無記無記名:2014/11/30(日) 19:25:04.50 ID:61KSR45b.net
朝まで雨残ってて昼間晴れててもこの時期だと夜の鉄棒
靄でうっすら水付いててやりずらいな

219 :無記無記名:2014/11/30(日) 19:42:40.71 ID:mBST3Wjp.net
体揺れまくりなら八回くらいいけそう
やっぱ揺らさずやると三回か四回が限界だわ

220 :無記無記名:2014/11/30(日) 20:05:05.49 ID:cKMocqNR.net
ブランコに手が届かないひともいるんじゃないかなあ
187ある俺はブランコよゆうだけど

221 :無記無記名:2014/11/30(日) 20:29:51.38 ID:679BVvMy.net
あからさまな身長自慢やめろハゲ

222 :無記無記名:2014/11/30(日) 20:41:33.28 ID:cKMocqNR.net
なぜわかった。千里眼か?

223 :無記無記名:2014/11/30(日) 21:46:30.16 ID:SmJBj4h+.net
>>218
懸垂マシン安いし買えば?
楽しいぞ

224 :無記無記名:2014/11/30(日) 22:28:22.43 ID:zQaAYIiL.net
アルインコのチンスタ揺れないようにやるとストリクトになるからそれはそれでいいような気がしてる

225 :無記無記名:2014/11/30(日) 23:59:38.24 ID:679BVvMy.net
ハゲは書き込みに特徴があるからすぐわかんだよね

226 :無記無記名:2014/12/01(月) 04:40:41.61 ID:St/nUGDk.net
肩幅くらい広げてする懸垂とパラレルは回数こなせるようになってきたけど、ナローが全然だめ
疲労感がすごい
回数増やすためのトレーニングってありますか?

227 :無記無記名:2014/12/01(月) 14:52:43.08 ID:FkcCWTgr.net
回数増やすには加重が一番手っ取り早い

228 :無記無記名:2014/12/01(月) 15:11:47.48 ID:xXFqMKvE.net
>>227
加重はなんrepsになるように調節してる?

229 :無記無記名:2014/12/01(月) 15:30:03.57 ID:FkcCWTgr.net
ストリクトかつフルレンジで5レップス完遂できる重量かな

230 :無記無記名:2014/12/01(月) 15:56:56.89 ID:KOMFKMsU.net
>>227
俺も確かに、加重した日から伸びたわ。当時は10回から伸びなかったけどウエイトベスト着てから伸びた。加重し始めて最近また伸び悩んでるから重量増やしてみようかな。

231 :無記無記名:2014/12/01(月) 18:25:43.57 ID:gmKBjnvZ.net
フォームなんて
ある程度でいいとおもう。
がんがん加重したほうがアダム・ローみたいになれる

232 :無記無記名:2014/12/01(月) 20:57:03.11 ID:BKL3iXAc.net
思いっきりワイドにすると最後まで挙げ切れないような気がする
稼働域の問題なのか筋力か
懸垂伸ばすには懸垂しかないでしょうが、懸垂のための補助種目何かやっている方いますか?

233 :無記無記名:2014/12/01(月) 20:58:35.32 ID:fRS28IqC.net
懸垂+デッドリフトやってるやつ居る??

234 :無記無記名:2014/12/01(月) 21:11:53.71 ID:cEM9sO2Y.net
>>233
懸垂→ベント→デッド→グッドモーニング→レッグカール

235 :無記無記名:2014/12/01(月) 21:19:09.57 ID:AZO/JxAW.net
続きはこちらで

スクリプトと会話してた負け犬どこに逃げたの?? [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1415363259/

このスレは完全勝者である私が気に食わないので埋めさせてもらいます
負け犬君はとりあえず怖くて逃げちゃった負け犬らしい言い訳をキャンキャン泣きながら書きこんでください
ほらはよカイーワさん

200 無記無記名 2014/11/28(金) 01:29:52.04 9OsN6uwv
当日どんな服装で来るんすか?wwwwww
自分は濃いめのジーパンにベージュのピーコートで行くっすwwwwww

215 無記無記名 2014/11/28(金) 01:43:58.11 V9plyUf8
なんかそれで行ったら俺だけだったりして(笑)

346 無記無記名 2014/11/28(金) 13:23:10.50 ijwaytPJ
おい逃げんなよカス
自演かましてビビってんなよ雑魚

358 無記無記名 2014/11/28(金) 14:00:25.76 ijwaytPJ
あー店名ある程度伏せ字で構わねーぞ
削除対象にはならないけどな
かなり曖昧な所だがストレートに名前出すよりかは迷惑かからないだろ

236 :無記無記名:2014/12/01(月) 22:47:27.83 ID:4H9OvVVd.net
懸垂マシン買った!
Amazonで安かった

237 :無記無記名:2014/12/01(月) 22:48:32.45 ID:r1Ud5QVA.net
続きはこちらで

スクリプトと会話してた負け犬どこに逃げたの?? [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1415363259/

このスレは完全勝者である私が気に食わないので埋めさせてもらいます
負け犬君はとりあえず怖くて逃げちゃった負け犬らしい言い訳をキャンキャン泣きながら書きこんでください
ほらはよカイーワさん

200 無記無記名 2014/11/28(金) 01:29:52.04 9OsN6uwv
当日どんな服装で来るんすか?wwwwww
自分は濃いめのジーパンにベージュのピーコートで行くっすwwwwww

215 無記無記名 2014/11/28(金) 01:43:58.11 V9plyUf8
なんかそれで行ったら俺だけだったりして(笑)

346 無記無記名 2014/11/28(金) 13:23:10.50 ijwaytPJ
おい逃げんなよカス
自演かましてビビってんなよ雑魚

358 無記無記名 2014/11/28(金) 14:00:25.76 ijwaytPJ
あー店名ある程度伏せ字で構わねーぞ
削除対象にはならないけどな
かなり曖昧な所だがストレートに名前出すよりかは迷惑かからないだろ

238 :無記無記名:2014/12/01(月) 23:48:36.13 ID:fRS28IqC.net
>>234
グッドモーニングもやってるのかい!?
脊柱亀裂筋にならんように気をつけてね。
聞きたいんだけど、懸垂は毎日やってるの?
それとも、日にちを空けてるのかい?

239 :無記無記名:2014/12/02(火) 08:16:43.11 ID:SRtaQleZ.net
>>238
背中は4日に一回だよ
まだ懸垂はフルレンジストリクト9回しかできないけど

240 :無記無記名:2014/12/02(火) 12:33:53.02 ID:ATmowMsu.net
指の第二関節が上に来るように鉄棒を握ればいいの?

241 :22JJI:2014/12/02(火) 18:13:45.39 ID:+rYMQFUx.net
手幅ワイドで肘を伸ばしきった状態から反動を使わずに4秒1回の懸垂
 今日 4回出来た 肩は大丈夫なようだ
ウエイト 65kg(体重+荷重)

242 :無記無記名:2014/12/02(火) 19:56:03.56 ID:c4lN5DAI.net
>>239
そうなんだ。
自分もデッドと懸垂を同じ日にやっていて
他の人はどういう頻度で行ってるか気になったんで
質問させてもらったんだ!!
けど、フルで9回は凄いね!!
自分はまだ5回しかできないよ。
お互い、10回目指して頑張りましょう!!!!

243 :無記無記名:2014/12/02(火) 20:41:35.07 ID:mM/20pVU.net
>>242
頑張ろう
今日は初めて加重してみた
5kgで5回
早く卒業したい

244 :無記無記名:2014/12/02(火) 21:03:54.97 ID:laGYxEGT.net
えっ、荷重し続けてこのスレに居続けるのってアリなのか!?

…と思ったが別に他人はどうでもいいか
俺は自重ワイドスロー順手10回達成に向けて精進するのみだ

245 :無記無記名:2014/12/02(火) 21:20:04.00 ID:qFm/o8Ka.net
懸垂は筋力というより慣れだな
神経が慣れるとさほど筋力なくてもかいすうはできるようになる

246 :無記無記名:2014/12/02(火) 21:32:15.62 ID:mM/20pVU.net
無加重10回目指して
加重底レップ試してるんだよ

247 :無記無記名:2014/12/02(火) 23:41:25.93 ID:J5EV1oHH.net
懸垂200回やったら筋肉痛になった
背中の半分より上全体が・・・
肉もりもり食ってくる

248 :無記無記名:2014/12/03(水) 10:52:26.02 ID:e4Zl7uLB.net
>>247
200回の詳細は!?

249 :無記無記名:2014/12/03(水) 11:01:37.84 ID:jWowaVL5.net
何回休憩したんだよw

250 :無記無記名:2014/12/03(水) 11:04:19.25 ID:HdzEr8Ec.net
一週間で200回とか?

251 :無記無記名:2014/12/03(水) 11:29:50.34 ID:LaG7nlMbD
懸垂すると1〜2日疲労が抜けない・・・
10年前は毎日でも出来たんだが最近またやり始めたらこのザマw
年取ってるって実感したわ回復力が違うなやっぱり

252 :無記無記名:2014/12/03(水) 11:47:26.34 ID:E7LsNHnO.net
200…だと…
俺のトレ一ヶ月分を…一度に…?チクショウ!

253 :無記無記名:2014/12/03(水) 12:03:28.81 ID:Fp3vyp9T.net
俺は朝夜各30回、月〜金毎日やってる

254 :無記無記名:2014/12/03(水) 12:30:05.24 ID:u9D0ZA7N.net
卒業おめでとう
さようなら

255 :無記無記名:2014/12/03(水) 17:16:30.85 ID:wvmhI0nc.net
どのスレにも毎日トレしてる人が居るけど、どんな意図があってやってるの?

256 :無記無記名:2014/12/03(水) 17:38:26.64 ID:Fi9CskMY.net
懸垂5回を1日に10回やってるぜ!
ウェイトはなし

257 :無記無記名:2014/12/03(水) 17:46:55.60 ID:pDNOIJPW.net
普通は部位変えて毎日やるもんじゃないのか?
懸垂しかしないなら知らんけど

258 :無記無記名:2014/12/03(水) 18:30:22.97 ID:7aWUl/jo.net
このスレに1年以上いるやついないよね?

259 :無記無記名:2014/12/03(水) 20:42:28.10 ID:jWowaVL5.net
数えたら9ヶ月だった

260 :無記無記名:2014/12/03(水) 21:05:33.62 ID:Bbi35hPl.net
1年1ヶ月かな

261 :無記無記名:2014/12/03(水) 21:19:33.04 ID:EEb7HAEH.net
ここでトレーニングを開始してから四年余りの月日が流れた

262 :無記無記名:2014/12/03(水) 21:19:54.24 ID:cBdERitU.net
三ヶ月ちょい
今年中に卒業したい

263 :無記無記名:2014/12/04(木) 00:42:39.58 ID:uLJuNaU9.net
身長172、体重78(筋肉ではなくタダのデブ)
荷重せずに6回、6キロ荷重しても6回。
この位の体重になると、6キロとか誤差の範囲になってくるんだろうか…

264 :無記無記名:2014/12/04(木) 00:43:32.15 ID:JAMuUBtD.net
体揺れていいならもうちょいなんだけどなぁ

265 :無記無記名:2014/12/04(木) 06:56:55.26 ID:4XhdPx8iN
>>263
俺も7キロ加重しても回数1回ほどしか変わらない(加重なしで7〜8回)
一回一回息止めてるためか7〜8回が呼吸の限界、スタミナが足りない
あとは気が付いてないだけで加重時はフォームが雑になってるとか?

266 :無記無記名:2014/12/04(木) 07:06:14.25 ID:GJjxRMsn.net
精神的に6回が限界って思い込んでるんだろ

267 :無記無記名:2014/12/04(木) 13:04:44.87 ID:ylgembSX.net
素早く持ち上げて、ゆっくり下ろす
これが一番効く

268 :無記無記名:2014/12/04(木) 19:37:19.01 ID:vVumBwpX.net
調子いいときで七回くらい行くようになったけど、そこからなかなか伸びない
フルレンジ反動なしを順手逆手で各二〜三セットずつ、二〜三日に一回ペースでやってるんだけど、セット数か頻度を増やした方がいいんかね

269 :無記無記名:2014/12/04(木) 20:57:50.48 ID:Ww8wLxw8.net
11月にチンスタ買ってぶら下がるのもきついくらいだったけど3回くらいできるようになってきた

270 :無記無記名:2014/12/04(木) 22:53:22.39 ID:jPLJ894R.net
>>268
停滞したら加重

271 :無記無記名:2014/12/05(金) 07:16:00.19 ID:b4P/A31U.net
ふぇぇ…
チンスタ頼んだら、間違って実家の住所のままで注文してた。
これから車で回収しにいくよー。

272 :無記無記名:2014/12/05(金) 11:39:15.34 ID:L48/2Vax.net
>>271
それは実家の両親へ健康器具としてプレゼントやで

273 :無記無記名:2014/12/07(日) 01:56:38.80 ID:HfDvu1Kb.net
>>271
わろたw

274 :無記無記名:2014/12/07(日) 07:31:35.33 ID:+kxTx9ZH.net
>>272
>>273
片道2時間掛けて回収しにいってきたで!
IROTECの馬鹿デカいの買ったんで、親と兄貴に「要らん」と速効言われたでw
同棲相手からは「独身ならいいけど、もし結婚しててコレ買ってたら離婚だよね」と牽制されたでw笑顔でw

275 :無記無記名:2014/12/07(日) 08:34:50.22 ID:6V9eWM3l.net
自慢すんなよコラ…おい!おい!!!!

276 :無記無記名:2014/12/07(日) 08:39:02.04 ID:kYL9JVQd.net
>>274
チンスタ使って新しい体位発明したまえ

277 :無記無記名:2014/12/07(日) 09:37:38.70 ID:/2L3sptcU
懸垂しない一般人からしたらチンスタなんて邪魔ゴミいらん、だよなw

278 :無記無記名:2014/12/07(日) 09:58:21.75 ID:J/5unlZG.net
同棲相手(彼女とは言っていない)

279 :無記無記名:2014/12/07(日) 10:26:11.51 ID:I/2Htang.net
母親と同棲してるんじゃない?
実家で要らねえと言ったのは親(両親とは言ってない)と兄貴

280 :無記無記名:2014/12/07(日) 10:40:41.74 ID:oTP2Yfx4.net
設定に無理がありすぎじゃねw

281 :無記無記名:2014/12/07(日) 14:19:08.38 ID:+kxTx9ZH.net
同棲相手=彼女やでw
笑顔で釘を刺されたんで、めっちゃ恐い…
でも、実家のママンがお土産にと、でっかい海老とイカとハマグリくれたんで彼女と一緒に海老フライとイカリング作ったんよ。
それが功を奏したのか、機嫌良かったでw海老フライ大好きやねんて。
ありがとうママン!
これで心おきなく懸垂できるよ!

若干スレチでゴメンね。

282 :無記無記名:2014/12/07(日) 14:23:46.56 ID:etcME5nv.net
うわぁ…

283 :無記無記名:2014/12/07(日) 14:25:08.22 ID:J3TaoPyq.net
追い討ちはやめて下さい。
みんなのライフはゼロ寸前です…

284 :無記無記名:2014/12/07(日) 15:58:48.44 ID:AATNrfS8.net
彼女のパンツうpあるまで信じない

285 :無記無記名:2014/12/07(日) 16:03:38.82 ID:oTP2Yfx4.net
おっぱいにむしゃぶりついている所がうpされない限りは
捏造だろうが!
あくまで一般的な意見として。

286 :無記無記名:2014/12/07(日) 19:35:46.96 ID:r+7m/SBb.net
せめて生殖器ぐらいうpしないと信憑性低すぎだろ

287 :無記無記名:2014/12/07(日) 19:40:31.41 ID:Wi8kGJgz.net
彼女が寝取られますように
彼女が寝取られますように
彼女が寝取られますように

288 :無記無記名:2014/12/07(日) 21:16:48.83 ID:eoomQBVF.net
みんな懸垂して落ち着くんだ!さぁ!

289 :無記無記名:2014/12/07(日) 21:26:48.49 ID:LnjARDAB.net
肩幅より狭めの懸垂は逆手順手共に10回クリアできて今はワイドで10回に挑戦中。
始めは逆手のインチキ懸垂でも3回がやっとだったのにおれ成長しすぎ

290 :無記無記名:2014/12/07(日) 22:20:13.16 ID:kYL9JVQd.net
>>281さんくらいになると駅弁しながら懸垂くらい出来るんだろうなぁ

291 :無記無記名:2014/12/07(日) 22:21:05.00 ID:aFqGxa2D.net
74`で四回
2ヶ月で四`落としたけど回数変わらん。何でだ(笑)

292 :無記無記名:2014/12/07(日) 22:32:59.80 ID:Mcktd0+X.net
回数出来ないうちは限界が来たらネガティブで追い込むと良い

いくら限界でやっても追い込めないからね

293 :無記無記名:2014/12/07(日) 22:37:23.84 ID:7P1fQErS.net
1セット目は8回くらいできるけど
2セット目は2回もできない

294 :無記無記名:2014/12/07(日) 23:41:38.81 ID:r8IYCVek.net
>>289
期間はどれくらい?

295 :無記無記名:2014/12/08(月) 00:45:46.41 ID:msLFf33v.net
広背筋の筋肉痛なんて経験した事がないんだけど
(次の日、少し違和感があるか?って位)
>>292
やっぱりこれなのかな。

296 :無記無記名:2014/12/08(月) 09:01:20.35 ID:xgXEPc0Q.net
>>294
三ヶ月くらいかな
腹筋とか腕立てとかもガンガンやってたら自然と回数が増えていった

297 :無記無記名:2014/12/08(月) 09:03:42.46 ID:WhhrKwNj.net
10回達成。順手、反動あり
185/77
始めてから一ヶ月半
今年中に順手10回をやりたい

298 :無記無記名:2014/12/08(月) 09:48:18.91 ID:/pO2hkRI.net
達成した方おめでとうございます
さよなら強い人

達成してない人、一緒に頑張ろう

299 :無記無記名:2014/12/08(月) 11:00:13.66 ID:ynCoSFo6.net
>>298
がんばりましょー!!!

300 :無記無記名:2014/12/08(月) 17:53:15.20 ID:5XHKVRn9.net
>>292
このアドバイスはありがたい
伊東家の食卓で紹介されるレベル

301 :無記無記名:2014/12/08(月) 22:23:56.74 ID:WhhrKwNj.net
斜め懸垂やってきた
これ昼間の公園でやってたら怪しすぎるな

302 :無記無記名:2014/12/08(月) 22:43:49.17 ID:Mkowfj9B5
夜でも十分怪しいぞw

303 :無記無記名:2014/12/08(月) 23:51:58.23 ID:bvgBG1/j.net
懸垂マシンはどこのでもハズレはほとんどないが、
ダンベルはファイティングロードがくそすぎ
もろ中華品質

304 :無記無記名:2014/12/08(月) 23:57:51.73 ID:lOrJDgJW.net
逆だろアホか

305 :無記無記名:2014/12/09(火) 00:23:43.77 ID:roHm/jUT.net
ダンベルの品質が悪いってよくわからん。
ペイントがすぐ剥がれるとか?

306 :無記無記名:2014/12/09(火) 01:04:43.41 ID:txP64aVg.net
どっかのメーカーか忘れたけどプレートの穴にバリがあってバーが入らないことがあったわ
しょうがないからグラインダーで削って何とかなった
まったく公差くらい守れよな、俺の職場じゃ命に関わるからこんな事ありえんわ

307 :無記無記名:2014/12/09(火) 01:14:10.75 ID:QHokfYeO.net
機械物の公差とかx/100mmで指定するものだしね
安物は10mm近くずれてるのあるから逆にどうやって作ってるのか不思議
品質管理についても、検品も糞もないのだろうね

308 :無記無記名:2014/12/09(火) 01:32:32.81 ID:0AzbmwJX.net
シナ製ならしょうがない

309 :無記無記名:2014/12/09(火) 05:07:15.01 ID:ofngzM3p.net
ウ板に1月もいれば
シャフトが短いとか、ゴムが臭いとか塗装が剥がれるとか
聞いたことありそうなもんなんだが

310 :無記無記名:2014/12/09(火) 05:20:43.09 ID:u6oK4M2I.net
WFとFRのダンベルを持っているけど
シャフトの長さ以外に、違いは感じられないな。
ゴムはどちらも最初の内は臭い。
塗装はどちらも気になるほど剥がれない。
ジムに置いてあるIVANKO等のプレートと、どちらも比べちゃいけない。
とか言いつつ、シャフトの長さはダンベルだけでトレしている人にとっちゃ重要なので
(ダンベルだけの為に、7.5kg以上のプレートを追加で買う人はそんなにいないだろう)
わざわざFRのダンベルセットを選ぶ必然性は無いけれど。
ここ何のスレだ。

311 :無記無記名:2014/12/09(火) 12:29:08.18 ID:4CFUF9nQ.net
e-sportのシリコンラバーダンベルってほんとに臭くないのかな!?

312 :無記無記名:2014/12/09(火) 12:58:01.41 ID:CcLzRA3i.net
3セットやると3回3回1回しかできない
たして7回だ

313 :無記無記名:2014/12/09(火) 13:03:54.98 ID:psIaEt7t.net
>>312
最初から3セットするつもりで1セット目を手加減してやってるのでは?

314 :無記無記名:2014/12/09(火) 15:52:43.40 ID:fbaAydKs.net
新しいゴムの匂いが好きなおれにはゴム臭いってのが分からない

315 :無記無記名:2014/12/09(火) 16:28:03.29 ID:ju0McFdo.net
フォーム滅茶苦茶でいいからとりあえず回数出来るようにして、それからフォーム直してくってのも一つの手だよ。

316 :無記無記名:2014/12/09(火) 19:31:42.51 ID:r762avGl.net
回数が伸び悩んでるヤツは、ゴム張り軍手を嵌めるべし!!
手のひらに、ゴムがポツポツ付いてる軍手ではなく、
手のひら一面にゴムが張ってある軍手な!!
イメージできない人は、「ゴム張り 背抜き 軍手」で調べてみて!!
グリップが物凄く良いし、300〜700円と値段も安いからオススメだよ。

317 :無記無記名:2014/12/09(火) 20:24:07.65 ID:WYsig00/.net
パワーグリップぐらい買えよ

318 :ここまで読みました:2014/12/09(火) 20:46:28.63 ID:lhEA/40K.net
ここまで読みました

319 :無記無記名:2014/12/09(火) 21:02:31.18 ID:k+IrJGvA.net
レストポーズもお手軽なわりに効果あるぞ。
今9レップが限界なら8レップやって10秒休んで+2レップ。

320 :無記無記名:2014/12/09(火) 21:33:53.72 ID:h85QVPGw.net
>>311
シリコンだから臭わなかったよ。ちなみにWFのも気になるレベルじゃなかったな。他のは知らん

321 :無記無記名:2014/12/09(火) 21:44:49.35 ID:r762avGl.net
>>317
パワーグリップは持ってるから。

322 :無記無記名:2014/12/09(火) 22:58:14.37 ID:WYsig00/.net
>>321
じゃあなんでそんなゴミ買い漁ってんだよ

323 :無記無記名:2014/12/10(水) 01:03:50.42 ID:Z3A33b8D.net
>>322
懸垂でパワーグリップ使わんから。
あと、ゴミに金を出すほど金持ちじゃないし、買い漁っても無いから。

324 :無記無記名:2014/12/10(水) 01:24:00.50 ID:dXhgFwek.net
安いものでも、工夫次第で意外と使えたりするね

325 :無記無記名:2014/12/10(水) 06:38:12.89 ID:2BkN+z/e.net
起きたら寝起きにまず懸垂50回だよな?

326 :無記無記名:2014/12/10(水) 06:47:07.46 ID:LxJXNnHs.net
また馬鹿がいるな

327 :無記無記名:2014/12/10(水) 07:34:32.80 ID:HNpfFUZs.net
>>320 なるほど、ありがとうございます。

328 :無記無記名:2014/12/10(水) 11:57:17.19 ID:KAN13uAc.net
素手でタコできるのが嬉しくなってきた

329 :無記無記名:2014/12/10(水) 13:08:30.06 ID:DxjsJkw4F
翌日の筋肉痛、筋肉の張り、疲労感もうれしい
しっかり効いてるなって感じでね

330 :無記無記名:2014/12/10(水) 16:58:20.36 ID:oJFEhTd0.net
>>328 そのうち硬くなって、痛くなるんだ


ウホッ

331 :無記無記名:2014/12/10(水) 18:53:32.96 ID:/NnD2Wa2.net
いままでブランコに掴まるために5分歩いて公園にいっていた
しかし俺は気がついた
プロパンを囲っている小屋がアパートの横にあるじゃないか
これの庇に掴まったら懸垂できる
今日からはドアを開けたらいきなり懸垂w やべぇww

332 :無記無記名:2014/12/10(水) 19:26:56.19 ID:RW0AQLMV.net
なにそのガス爆破フラグ

333 :無記無記名:2014/12/12(金) 07:07:18.02 ID:4qXaJVhf.net
加重ネガティブ懸垂続けたら
自重伸びるかな

334 :無記無記名:2014/12/12(金) 11:37:47.50 ID:PToba03N.net
自力で持ち上げられるならネガティブじゃなくて良いんじゃない?限界がきたら続けてネガティブ

335 :無記無記名:2014/12/12(金) 15:11:00.25 ID:jYBFVLTE.net
この時期の公園懸垂はモチベーション上がらないな。

336 :無記無記名:2014/12/12(金) 16:08:57.88 ID:MFZyskub.net
家でも上がらないよ

337 :無記無記名:2014/12/12(金) 16:24:39.02 ID:EA6+WWutS
しっかり休養してもあんまやる気でない時はやたら重く感じる
逆に1日休養でも気持ちがのってると意外といけたり、気持ちは大事

338 :無記無記名:2014/12/12(金) 18:47:44.63 ID:Px2+xdED.net
何故そこまで公園懸垂にこだわるんだ?

339 :無記無記名:2014/12/12(金) 21:06:04.46 ID:wO7XWH5F.net
家庭用懸垂機を持っていないからでござろう

340 :無記無記名:2014/12/12(金) 21:48:38.26 ID:jYBFVLTE.net
そのとおり、持ってない。部屋でこもって引きこもりトレーニーにならんようせめて懸垂くらいは外でやらんとなw

341 :無記無記名:2014/12/12(金) 21:57:27.77 ID:NaFKDar4.net
自重ならだいたい家でできるじゃん

342 :無記無記名:2014/12/12(金) 21:59:37.35 ID:PToba03N.net
>>338
のびのび出来るし、かなり頑丈

たぶん何10万円とかするから地元にあるんだったら使うべき

343 :無記無記名:2014/12/12(金) 22:48:28.56 ID:K7FWo9iJ.net
悪いこと言わないから腕は伸ばしきらないほうがいい
最初はいいが蓄積してほぼ確実に肩を痛める

344 :無記無記名:2014/12/12(金) 23:17:13.57 ID:EA6+WWutS
公園は気候に左右されるし何より気が向いたときにすぐに出来ないのが一番のデメリット

345 :無記無記名:2014/12/12(金) 23:19:32.66 ID:EA6+WWutS
>>343
俺は肘やらかしました、やらかすとなかなか直りませんね
少なくともトレで伸ばしきるメリットはないと思われます

346 :無記無記名:2014/12/12(金) 23:34:18.77 ID:NaFKDar4.net
大丈夫だろ

347 :無記無記名:2014/12/12(金) 23:48:04.76 ID:K7FWo9iJ.net
>>346
いや大丈夫なやつは少数いるだろうが伸ばしきらないほうがいい
おれも5年大丈夫だったが急に痛めた
原因は伸ばしきってることだった

348 :無記無記名:2014/12/12(金) 23:55:26.34 ID:NaFKDar4.net
>>347
前兆みたいのなかったの?

349 :無記無記名:2014/12/12(金) 23:57:27.04 ID:K7FWo9iJ.net
>>348
すまん前兆はあった
だが痛みは急だった
前兆は伸ばしきるときに痛みはないが違和感を抱く感じだったな
伸ばしきるのはやめたほうがいい
伸ばしきる手前が絶対いいぞ

350 :無記無記名:2014/12/12(金) 23:58:52.61 ID:K7FWo9iJ.net
怪我してしまったら元も子もないからな
健常であっての筋トレなのだから
伸ばしきることは正しいフォームではない

351 :無記無記名:2014/12/13(土) 00:01:02.27 ID:0+QgCQCM.net
関節を伸ばした方がいい種目ってある?

352 :無記無記名:2014/12/13(土) 03:03:44.35 ID:w6R14Auw.net
公園の鉄棒の値段のこと考えてる奴初めて見たわ

353 :無記無記名:2014/12/13(土) 04:55:04.76 ID:pLa7vbnZ.net
そうか?俺も庭に鉄棒欲しかったから調べたが高くて止めたわ

354 :無記無記名:2014/12/13(土) 07:04:43.17 ID:+wNQK3Gw.net
体重は大事だと痛感した
これから飲み会増えるから晩酌を自粛して
走って体重落としたら回数があっさりと増えた
それにあわせてフォームも心なしかきれいになったような気が

355 :無記無記名:2014/12/13(土) 08:25:24.05 ID:IDZHCAif.net
公園の鉄棒は胸元の高さであっても片あぐら体勢でやれば懸垂できるし、使い方次第で公園の遊具はいろんなトレーニングできるからな。家の周りに何ヵ所かあるよw

356 :無記無記名:2014/12/13(土) 09:11:22.23 ID:W0sPHXuU.net
中3日くらいあけたら安定して8回×3セットはできるようになった
中2日だと6〜7回が限度

357 :無記無記名:2014/12/13(土) 09:39:46.23 ID:/fFchcVk.net
あぐらを組んで公園の鉄棒で懸垂するのか
インドの修行僧みたいだな

358 :無記無記名:2014/12/13(土) 10:14:13.13 ID:3hLU1FGs.net
だがそれがいい

359 :無記無記名:2014/12/13(土) 11:12:25.33 ID:dTnAsfGH.net
チンスタ買うといいぞ
人目を気にせず下着姿で出来るし、トレ→プロテイン→シャワーの段取りもサクサク済む
そして何より楽しい

360 :無記無記名:2014/12/13(土) 11:36:41.40 ID:UKh4UDZop
お金のない学生や週1ぐらいしかやらないってならともかく
それ以外でチンスタを買わない理由がわからない

361 :無記無記名:2014/12/13(土) 11:57:35.85 ID:fu3JXn5P.net
チンスタオナニーしてるのはおれだけか?

362 :無記無記名:2014/12/13(土) 12:01:50.29 ID:oJ0MW3k8.net
それいつか失敗して死ぬからもうやめとけ

363 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:03:08.88 ID:4bdPa8cO.net
>>361
♂ならみんなやってるよ

364 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:09:35.94 ID:K0WyvH3I.net
最近ようやく背中に効かせることができるようになった
前までは腕引きで大円筋ばかり筋肉痛になってたけど、今は肩甲骨周りが筋肉痛になる

365 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:13:17.93 ID:fu3JXn5P.net
みんなチンスタオナニーしてみ
まじでやばいから
セックス500回分の気持ち良さだね

366 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:47:28.85 ID:Km579RoT.net
逆手の時も親指は巻かないやり方の方がいいの?

367 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:54:37.12 ID:l6K5gNiN.net
>>365
でもお前セックスしたことないじゃん

368 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:04:32.26 ID:ujL2VJjO.net
>>366
そう思ったらやってみろ

369 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:02:49.73 ID:fu3JXn5P.net
ちょっとチンスタオナニーの話しようや

370 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:39:53.97 ID:pLa7vbnZ.net
まずやり方説明してみろや別に興味ねぇけどとりあえず言ってみろやはやく

371 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:59:31.79 ID:6RATIMPi.net
体が上がったら、オナホがちんこに挿入される仕掛けとかか

372 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:21:50.33 ID:DF2ljII+.net
とぼけるなよw懸垂で体持ち上げると前の横バーにチン子擦れるとこあるだろw
実はそこにこすり付ける意識が適度に体が斜めになっていいフォームになるんだよなw

373 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:35:50.88 ID:4bdPa8cO.net
チンスタオナニーって普通のオナニーと変わりないぞ

チンポコスタンディングの略だから

374 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:57:49.73 ID:dTnAsfGH.net
てっきりチンコ型のスタンガンを肛門に抜き差しするオナニーだと思ってたわ

375 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:07:23.56 ID:ujL2VJjO.net
ライイングチンポオナニーはどうなるの?

376 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:42:25.21 ID:y31rBXuB.net
チンスタオナニー総合スレッドはここですか?

377 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:36:21.77 ID:y31rBXuB.net
>>370
こういうやつが一番興味あるよな
ツンデレ可愛いお前のチンコしゃぶってあげたい

378 :無記無記名:2014/12/15(月) 18:33:48.15 ID:S35xOwBt.net
懸垂すると筋肉痛がひどいから4日に一回でやってたけど
回数が増えるどころか減り始めたから今日からは変える
斜め懸垂で限界まで追い込む。これを毎日やる

379 :無記無記名:2014/12/15(月) 18:57:25.60 ID:glFaKLT0c
ちゃんと追い込めていれば次の日は疲労でほとんど出来ないはず(明らかに回数などが減る)
仮に毎日出来るとすればその程度のトレーニングという事です

380 :無記無記名:2014/12/15(月) 23:04:08.49 ID:1/+dCiII.net
>>378
2日に一回でいいじゃん

381 :無記無記名:2014/12/15(月) 23:24:32.76 ID:PpOs9VAJ.net
>>378-380
ググって基礎知識を勉強する事を強く勧める
間違った努力は勿体ないぞ

382 :無記無記名:2014/12/16(火) 00:40:32.88 ID:5IUyr5yP.net
筋肉痛なんか筋肥大と関係ないんだろ?
しかも超回復とかも怪しいって聞くし出来たら毎日無理なら2日に一回とかでいいんじゃね

383 :無記無記名:2014/12/16(火) 01:41:53.85 ID:j2Ohfyag.net
>>382
毎日やると回数出来ない

よって追い込めない

384 :無記無記名:2014/12/16(火) 06:46:51.98 ID:qPhVac2F.net
>>382
2日に一回でも多い
3日に一回でよし

385 :無記無記名:2014/12/16(火) 07:10:07.88 ID:bk8Kqn9e.net
俺は週一

386 :無記無記名:2014/12/16(火) 08:14:02.34 ID:0VIfavyz.net
今年の2月から筋トレ始めた初心者
最初は一回も出来なかったので、ジムのラットマシンで40キロくらいからスタート
懸垂が出来るようになったのが6月頃
9月に10回達成
同時に頭打ちになったので加重をし始め、昨日久々に自重のみでやったら15回

387 :無記無記名:2014/12/16(火) 08:15:35.01 ID:ILYkWvVQ.net
じゃーこのスレから卒業してくださいね

388 :無記無記名:2014/12/16(火) 09:29:34.59 ID:kprqKsY7.net
10kg加重しようと注文したウェイトベスト
重くてひとりで着るのに四苦八苦してしまう
従者に甲冑を着せてもらう貴族もこんな感じだったのかな

389 :無記無記名:2014/12/16(火) 12:13:00.34 ID:5IUyr5yP.net
>>383
なら毎日追い込めばいいんじゃないの?

390 :無記無記名:2014/12/16(火) 12:59:38.57 ID:j2Ohfyag.net
>>389
毎日追い込めるのは追い込めてない証拠

まあ懸垂10回も出来ないやつらは加重したり出来ないから追い込めないのも当然の話なんだけど

391 :無記無記名:2014/12/16(火) 13:46:18.09 ID:Jzl8pxKR.net
>>388
弾丸とか防げそうな感じ?

392 :無記無記名:2014/12/16(火) 17:45:25.10 ID:G0GKo1fE.net
>>388
俺の28sウエイトベスト貸そうか?

393 :無記無記名:2014/12/16(火) 17:58:28.59 ID:kprqKsY7.net
>>392
28kgとか立てねえわw

394 :無記無記名:2014/12/16(火) 18:10:10.23 ID:O+FLrzMn.net
>>388
ウェイトベルトって構造的に着にくいの?
10kgなんて登山してる女の子やジジババですらそれぐらいの重量のリュックをヒョイと背負って
急な勾配を登ったり下りたりしてるわけだけど
よほど構造的に着るのが大変なものなのか、あるいはお前が貧弱なのか
その辺が気になる
煽りじゃなく10kgぐらいなら片手でヒョイと背負えるはずなんだが
もちろんこれはリュックの場合ということだから、ベストという物はどうか知らんのだけどな

395 :無記無記名:2014/12/16(火) 18:13:35.03 ID:bk8Kqn9e.net
9回いったぁ
あと一回ができない
精神的な問題だな

396 :無記無記名:2014/12/16(火) 19:56:47.98 ID:4NoCX0EW.net
プルアップ肩幅でも6回くらいしかできないけど加重ネガティブ楽しいな
しかしただ布のしょぼいリュックが耐えられるのは20kgが限界っぽいw

397 :無記無記名:2014/12/17(水) 01:50:58.71 ID:90/Ps7p9.net
無重力動画
http://youtu.be/RFPsvF3UOdo

398 :無記無記名:2014/12/17(水) 02:50:07.80 ID:kfL5wT4n.net
>>390
追い込むってちょっと休憩しても1回もできないくらいの疲労度じゃだめなの?

399 :無記無記名:2014/12/17(水) 06:48:01.60 ID:yYxiE4KS.net
>>397
マルチすんなハゲ

400 :無記無記名:2014/12/17(水) 17:03:17.12 ID:SADZ2X5z.net
日頃鍛えてない普通の人って何回くらい出来るもんなの?
出来てもせいぜい4〜5回、1回も出来ない人が半数以上いると思ってるんだが

401 :無記無記名:2014/12/17(水) 17:15:40.30 ID:15ddP24B.net
体重は軽く出来ないからもっと軽い負荷が良いなと思っても無理。だから10回突破って意外とムズい。加重しだすと回数の延びが良くなる。ネガティブで追い込むよりゴムチューブで体重減らして追い込んだほうがいい

402 :無記無記名:2014/12/17(水) 18:19:45.95 ID:yYxiE4KS.net
厨房で身長がまだ170ぐらいだった頃は数回出来たけど 大人になったら一回も出来なくなっててびびったわ

403 :無記無記名:2014/12/17(水) 18:42:58.43 ID:bGdTFTTk.net
>>400
一般的な身長体重で1-5回、もともと強い奴で連続15回(ぶら下がって休憩しない)くらいだろ。
しかしほとんどのやつがやる懸垂とは

握りはクローズ幅
握りはリバースグリップ
体を丸めて腿を上げる
可動域はハーフレンジ以下(降ろし切っても肘が90度ってとこ)
チート気味、露骨なチート野郎もいる

これで回数カウントしてるのが普通になってる

404 :無記無記名:2014/12/17(水) 19:46:42.20 ID:MAjdJG2X.net
何もしてないのにいきなりやって15回できるやつなんているのか?

405 :無記無記名:2014/12/17(水) 19:47:33.62 ID:rF0ZCwhP.net
だからチートだろ

406 :無記無記名:2014/12/17(水) 21:21:42.19 ID:tUDdNecZ2
正しい懸垂のカウント方法なんて懸垂興味ないやつが知ってるはずもないし
チートになるのはしかたないだろ

407 :無記無記名:2014/12/17(水) 21:19:53.91 ID:OaoJf1vk.net
15回は凄いなぁ
おいら三ヶ月もやってるのにまだ5回だよ

408 :無記無記名:2014/12/17(水) 21:37:46.92 ID:yYxiE4KS.net
自分の事を「おいら」と名乗る奴は総じてクズ

409 :無記無記名:2014/12/17(水) 21:52:47.03 ID:AFibBHw7.net
おいらは8回だべ…

410 :無記無記名:2014/12/17(水) 22:00:19.80 ID:rpqy6soj.net
オイラは3回です!

411 :無記無記名:2014/12/17(水) 22:01:42.39 ID:USI79s/A.net
おいらは矢部でやんす

412 :無記無記名:2014/12/17(水) 22:07:44.70 ID:VzpUt4fH.net
2年位やってまだ8回〜10回が限界

413 :無記無記名:2014/12/17(水) 22:09:24.46 ID:Q3DLYa+Z.net
おいらは雪で懸垂はサボるニダ

414 :無記無記名:2014/12/17(水) 22:27:10.19 ID:AFibBHw7.net
おいらはボイラー!
三浦のボイラー!

415 :無記無記名:2014/12/17(水) 22:50:50.17 ID:TLAque/3.net
おいら

らいお

416 :無記無記名:2014/12/17(水) 22:55:49.33 ID:SADZ2X5z.net
おいらは自衛隊式で3回
ちな懸垂歴5ヶ月です

417 :無記無記名:2014/12/17(水) 22:58:16.66 ID:yYxiE4KS.net
まんこ
ん ん
こんま

418 :無記無記名:2014/12/18(木) 00:24:45.86 ID:anjWNvnY.net
まじで
じ じ
でじま

まじで!?でじま!?まじでじま!?!?

419 :無記無記名:2014/12/18(木) 11:08:05.38 ID:NytxMonc.net
ユーチューバーの懸垂
https://www.youtube.com/watch?v=nd6HXWq-o5Y

420 :無記無記名:2014/12/18(木) 11:12:11.31 ID:4t2VGb3O.net
真っ直ぐな棒でやるのと、端が下に曲っている一般的なチン棒でやるのと効きに違いはあるのですか?

421 :無記無記名:2014/12/18(木) 11:14:51.21 ID:NytxMonc.net
想像してごらん

422 :22JJI:2014/12/18(木) 14:58:38.12 ID:8kBa5+VP.net
今日から週1,2回行う予定です
手肩幅で肘を伸ばしきった状態から反動を使わずに4秒1回
身長165cm ウエイト66kg(体重+荷重)
今日の結果 4回

423 :無記無記名:2014/12/18(木) 15:58:06.99 ID:VQ2EmZZH.net
もう5日もサボってる!!また今日から気持ち新たに頑張らねば!

424 :無記無記名:2014/12/18(木) 15:59:56.32 ID:VQ2EmZZH.net
ちなみにサボってるって自覚があるからなのか夢で懸垂やってたわww片手懸垂もしてたしなww

頑張ろう!

425 :無記無記名:2014/12/18(木) 16:02:07.54 ID:nagSF45X.net
夢のある夢だね。

426 :無記無記名:2014/12/18(木) 18:05:47.63 ID:xcc7+F7F.net
>>420
ストレートだと上腕二頭筋も使うから広背筋への負荷が落ちる

427 :無記無記名:2014/12/18(木) 20:58:48.16 ID:z1Xs062s.net
外懸垂でクリスマスイヴがローテの日と重なっちゃったからスライドするわ

428 :無記無記名:2014/12/19(金) 07:17:05.75 ID:seenM4IQ.net
【岡山】 倉敷で中3鉄棒転落死 賠償提訴へ 両親、市の学校安全管理問う [山陽新聞

(2014年12月18日 08時00分 更新)

 倉敷市立小学校で11月、校庭で遊んでいた岡山市、中学3年女子(14)が鉄棒から転落して死亡
する事故があり、学校側が安全管理を怠っていたとして、両親が国家賠償法に基づき、倉敷市に慰
謝料など約9千万円を求める訴訟を起こすことが17日、関係者への取材で分かった。近く岡山地裁
に提訴する。

 訴えなどでは、女子は11月8日午後6時ごろ、友達3人と校庭に入り、1人で鉄棒の棒の上に乗っ
て遊んでいた際、誤って転落。鉄棒の支柱上部で胸を打ち、胸部に衝撃を受けることで心臓が停止
する「心臓振とう」のため死亡した。

 支柱上部に突起状のボルトがあったことから、両親側は「鉄棒は多くの子どもが使うという点を重視
し、ボルトにゴム製のふたをしていれば死亡に至らなかった」と主張。当日は土曜で教職員が不在だ
ったといい「校庭に子どもが入れる以上、管理者を配置すべきだった」としている。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:山陽新聞 http://www.sanyonews.jp/article/110122/1/

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418935791/

429 :無記無記名:2014/12/19(金) 07:32:14.96 ID:UzZ3DTkS.net
乗るなw

430 :22JJI:2014/12/19(金) 14:02:45.35 ID:lQH46Ixy.net
週1,2回程度のつもりが今日もやってみました。
ウエイト66kg(体重+荷重)
5回

431 :無記無記名:2014/12/19(金) 14:07:36.98 ID:kyxkiQ4z.net
懸垂回数なんて毎日やってた方が伸びる

432 :無記無記名:2014/12/19(金) 15:16:11.21 ID:K4XMVaII.net
やり始めの頃はもちろん回数を伸ばす事が大前提だったけど
途中からワイドやらネガティブやら余計な事がちらほらしてきて
今は回数より肥大が目的になってきてしまった。ゆるい感じで10回目指しますよ。

433 :無記無記名:2014/12/19(金) 15:19:35.95 ID:BfzuJ51X.net
筋肉つけるより脂肪減らすほうが回数伸びる

434 :無記無記名:2014/12/19(金) 18:04:03.80 ID:xYVdIUpg.net
え?みんなワイドで10回を目指してると思ってたけど違うの?

435 :無記無記名:2014/12/19(金) 18:04:35.86 ID:ZkRiaSe/.net
ワイドで10とかムリゲー

436 :無記無記名:2014/12/19(金) 21:58:02.73 ID:Pk48eygD.net
俺はそんなに差を感じないな。ナローとワイド。
二頭が弱いからナローがイマイチなだけかも。

437 :無記無記名:2014/12/19(金) 22:20:07.42 ID:A18dqRsH.net
10kg加重したら一回もできんw

438 :無記無記名:2014/12/20(土) 09:20:39.89 ID:6yRaS+bC.net
右肩が痛い

439 :22JJI:2014/12/20(土) 10:06:27.06 ID:7lz2jI8i.net
今日の結果
ウエイト66kg(体重+荷重)
6回

440 :無記無記名:2014/12/20(土) 16:22:21.66 ID:ww9GPVxiy
順手でやるとどうしても腕痛くなるんだけど何でだろうか?

441 :無記無記名:2014/12/20(土) 17:58:04.05 ID:0BQRfVQ2.net
俺も合計66kgだわ
5回

442 :無記無記名:2014/12/21(日) 09:17:11.98 ID:94PiBMYR.net
1万円以内程度の懸垂器具で中央の握る所がスポンジみたいのでなく
シリコンみたいな素材の器具はあるか知ってる?

443 :無記無記名:2014/12/21(日) 10:48:59.63 ID:Yql5u3ep.net
>>442
うっせぇしね

444 :無記無記名:2014/12/21(日) 11:18:21.67 ID:W/VxyMPb.net
>>443
ご冥福

445 :無記無記名:2014/12/21(日) 12:01:52.43 ID:/BxtajCg.net
加重して66kgとか女子かよw
筋トレする前に飯食えクソガリ

446 :無記無記名:2014/12/21(日) 12:15:33.79 ID:0VNvpZvn.net
スポンジのグリップの器具って消耗品かよw

447 :22JJI:2014/12/21(日) 12:33:26.68 ID:EP47P3LS.net
今日の結果
ウエイト66kg(体重+荷重)
昨日と同じく6回

>>442
スポンジを剥がしてバーテープを巻くのも有りですよ

>>445
ウエートを固定にしているだけ、体重66以上にはなりたくない

448 :無記無記名:2014/12/21(日) 12:49:09.28 ID:W/VxyMPb.net
チビが筋肉付けても奇形みたいで気持ち悪いだけだからやめた方がいいよ マジで

449 :22JJI:2014/12/21(日) 13:02:39.83 ID:EP47P3LS.net
いいえ いくら頑張っても体操選手程度に筋肉しか付きません。
せっかくのご忠告ですが ご心配要りません!

450 :無記無記名:2014/12/21(日) 13:05:01.28 ID:oqbg0JRe.net
160cm61kgだが?
モテまくりだが?

451 :無記無記名:2014/12/21(日) 13:11:01.63 ID:OuziK5aj.net
180cm以上あると体重75kg前後あってもガリに見えるから得だよな

452 :無記無記名:2014/12/21(日) 16:24:29.89 ID:yTjdRn6Fg
スレタイも読めないアホがいますねwww

453 :無記無記名:2014/12/21(日) 18:50:26.48 ID:xVkLBw5p.net
意味わからんw

454 :無記無記名:2014/12/21(日) 20:39:15.60 ID:o5cIZP5k.net
家の梁の部分つかってやってるけど、やっぱやりづらいな
しっかり握れないからか力が上手く入らん

455 :無記無記名:2014/12/21(日) 20:58:44.55 ID:oyld8d/h.net
懸垂マシンで布団干してます

456 :無記無記名:2014/12/22(月) 00:39:00.73 ID:LKTWyX3V.net
ダンベルロウやれば
少しは懸垂の回数伸びるかね?
補助種目的な感じで始めようかなと思ってるんだけど

さっき試しにやったら背中にスゲー効いたw

457 :無記無記名:2014/12/22(月) 01:13:10.29 ID:qZ5YZimg.net
>>451
「細いのに意外と力あるんだね!」
一番理想のパターン
「筋肉あるわりには大したことないね」
最悪のパターン

前者は高身長、後者はチビにありがち

458 :無記無記名:2014/12/22(月) 02:50:13.71 ID:PVHlDw01.net
>>455
俺も最近雨だから干してるwwwwwwwwww
買った時は絶対そんな使い方しねーよって思ってたのにw

459 :無記無記名:2014/12/22(月) 02:57:44.90 ID:xX6Tga36y
最終的にはみんなそこに行き着くんだろうねw

460 :22JJI:2014/12/22(月) 11:38:40.60 ID:9ECHaDiw.net
今日に結果
ウエイト66kg
7回
午後からスポクラです。

461 :無記無記名:2014/12/22(月) 15:57:27.05 ID:LKTWyX3V.net
あら?ダンベルロウやってる人いないのかな?

462 :無記無記名:2014/12/22(月) 16:18:48.13 ID:iPSHbp0u.net
懸垂伸ばすためというか
背中のルーティーンに懸垂が含まれてるだけだから
ベントもデッドもやってる

463 :無記無記名:2014/12/23(火) 10:45:08.30 ID:J1NOl+Sy.net
3回も出来た(^^)

464 :22JJI:2014/12/23(火) 12:30:42.47 ID:2sRG7r2C.net
今日の結果 ウエイト 66kg
ミドル、順手、フルレンジ、ストリクト、スロー4秒 7回
インターバル 3分
ナロー、逆手、フルレンジ、ストリクト、スロー4秒 6回

465 :無記無記名:2014/12/23(火) 12:44:50.69 ID:Z37P2RRb.net
66キロの人、ここはあなたの日記帳じゃないし誰も興味ないからもう少し控えて下さい

466 :無記無記名:2014/12/23(火) 14:06:18.59 ID:7RZJPkEt.net
体は鍛えられても脳を鍛えられない
それはすなわち知的障害者

467 :無記無記名:2014/12/23(火) 22:33:39.71 ID:MMVH8jmY.net
お前ら呼吸を意識してる?

引き上げるときに吐く、下ろすときに吸うってやつ
呼吸を意識すると数えられないしフォームぐっちゃぐちゃになってしまう

468 :無記無記名:2014/12/23(火) 22:43:32.16 ID:ItgsooYX.net
引くときは息止めてるなスローであげるわけじゃないし
でもベンチでもスクワットでも挙げるときは息吐くか止めるかだからそれで正しいと思いますよ

469 :無記無記名:2014/12/23(火) 23:13:34.44 ID:eO6EW1LMz
>>467
一応上げるとき止めて下ろすとき吐くでやってるけど
結局5回あたりで呼吸とかそれどころではなくなるw
よくわからんけど上げるとき吐くって力入らなくない?

470 :無記無記名:2014/12/24(水) 00:59:36.81 ID:RXBT/jjs.net
今日初めて7回できた!
月に一回ずつ伸ばしたとしてあとたったの三カ月だ

471 :無記無記名:2014/12/24(水) 02:40:02.04 ID:2BBybMW8.net
>>419
動画見たけどやっぱ白人の血は強いね
セット後半でもほとんどフォームに乱れがない
他の動画見てもグチャグチャなフォームで適当にトレしてるであろうことが伺えるのに
体はやたらムキムキ

アジア人がいくら努力してもこういうとこで差が出るな

472 :22JJI:2014/12/24(水) 08:52:32.79 ID:SnAwQAsp.net
>>465 もう少しで10回出来そうです、関心の無い方はスルーして下さい。

ウエイト66kgの懸垂10回を筋線維を動員させることで達成しようとしている。
JJIは長いこと筋力を使っていなかったので筋線維動員率がかなり下がっている。(と思う)
神経系の筋動員率はある程度までは単期間で上昇するはず!と言うことで…
今日の結果 ウエイト66kg 8回

473 :無記無記名:2014/12/24(水) 10:45:05.01 ID:MUGdjZtH.net
超スロー懸垂したら筋肉痛になった
やっぱゆっくりの方がトレーニングにいいのかな

474 :無記無記名:2014/12/24(水) 12:08:06.00 ID:9vMwHFN2.net
いろいろやるといいよ
たまには勢いつけてがっつんがっつんやるのもいい感じ

475 :無記無記名:2014/12/24(水) 13:07:40.28 ID:q5aoTRPK.net
>>471 負け犬精神乙
そんなんじゃいつまでたっても10回できないぞ

476 :無記無記名:2014/12/24(水) 17:12:28.36 ID:6NMw60M4G
腕90度キープで足上げ腹筋するの楽しすぎ
たまには違う事やってみるのもいいね

477 :無記無記名:2014/12/24(水) 18:10:57.09 ID:0eHaZvj9.net
NGネーム→22JJI

478 :無記無記名:2014/12/25(木) 03:56:23.43 ID:YOdLMNzQ.net
5kg加重で6回しかできないから加重下ろして追い込む
2セット目は5kg加重が3回以下になり3セット目は上がらなくなる

メイン3セットは追い込みしないほうがいいですかね?

479 :無記無記名:2014/12/25(木) 05:43:17.80 ID:+5nkADDnF
インターバルが短すぎるとかはないですか?

480 :無記無記名:2014/12/25(木) 11:34:42.51 ID:nCnborJu.net
しろよ

481 :無記無記名:2014/12/26(金) 23:44:42.62 ID:/orvK3iL.net
順手が5回から増える気がしない
加重なんてすると1回もできん
もー懸垂なんてやだ

482 :無記無記名:2014/12/26(金) 23:47:17.19 ID:GclJ0NTl.net
ワイなんか5回も出来んで

483 :無記無記名:2014/12/27(土) 04:33:13.40 ID:wVEMlAOb.net
みんなリストストラップとか付けてる?

484 :無記無記名:2014/12/27(土) 04:52:05.28 ID:kFU7ahGO.net
してないよ前腕種目別でやらなくて済むじゃん

485 :無記無記名:2014/12/27(土) 04:56:40.57 ID:Nk7fJ8DZq
使ってません

486 :無記無記名:2014/12/27(土) 07:00:22.29 ID:w8XU6FBU.net
5キロ加重を3週間してたら
自重10回できました

487 :無記無記名:2014/12/27(土) 07:08:14.48 ID:VrTuPK3M.net
懸垂やるたびに首の筋が痛くなる。懸垂むいてないんかな

488 :無記無記名:2014/12/27(土) 07:36:13.45 ID:h9KlaHJn.net
パワーグリップ付けてるよ
着脱も簡単だし効率的に鍛えられるからおすすめ

489 :無記無記名:2014/12/27(土) 10:20:10.39 ID:FSlijQGd.net
>>487
懸垂するための全身の筋力が低いため無駄に力が入りすぎているんだよ。
他の種目を複合的に行いベースアップしたほうがいいよ。

490 :無記無記名:2014/12/27(土) 11:21:00.63 ID:NqGxWtnS.net
首が痛むってはじめて聞いた。あきらかにポーズが悪いw

491 :無記無記名:2014/12/27(土) 11:23:43.44 ID:QaBv9Jpf.net
おれも事前に首を回してストレッチしとかないと痛む

492 :無記無記名:2014/12/27(土) 11:39:08.38 ID:/oyvzVBE.net
首痛くなるのは上がった時に首伸ばして顎をバーの上に持っていこうとする意識が強すぎるんでないかい?

493 :無記無記名:2014/12/27(土) 12:16:57.87 ID:NqGxWtnS.net
力をいれるとこがおかしいよ。広背筋を意識するんだ

494 :無記無記名:2014/12/27(土) 12:26:50.87 ID:DKj4cXWm.net
>>487
全身の体の力抜いて、腕でぐいっと持ち上げてみ
りきみすぎ

495 :無記無記名:2014/12/27(土) 12:28:32.64 ID:qbAVQb2H.net
>>492
俺もそれで何度か首痛めたな

496 :無記無記名:2014/12/27(土) 12:30:14.69 ID:+Bmm7IYz.net
腕で引くイメージはあかんやろw

497 :無記無記名:2014/12/27(土) 12:39:02.45 ID:h9KlaHJn.net
>>494
アドバイス以前にお前さんが間違ってるぞ

498 :無記無記名:2014/12/27(土) 13:38:52.64 ID:VrTuPK3M.net
いやエビ反りの時もアゴ引いてやっているけど、やってる最中は痛みないんだけど。一回痛めた首はあかんやろか!?
場所が場所だけに怖さが残るよ
で、他の筋トレでは痛くならん

499 :無記無記名:2014/12/27(土) 15:52:40.53 ID:kFU7ahGO.net
何とも言いようがないけど負荷下げたトレーニングから始めたほうがいいとしか
怪我したら意味ないよ

500 :無記無記名:2014/12/27(土) 16:22:44.08 ID:VrTuPK3M.net
>>499 これ整形や整体行っても治せんし、懸垂しばらく休むと痛み軽減するけど常に違和感あるから、首に爆弾抱えてる感じ。まあこの時期は公園寒いし止めとこ・・・でもまた回数0に戻りたくないしなぁ

501 :無記無記名:2014/12/27(土) 17:01:41.42 ID:/oyvzVBE.net
加重斜め懸垂じゃあかんの?

502 :無記無記名:2014/12/27(土) 17:07:35.10 ID:6G5W0VI0.net
違和感あるのにトレ続けて治るはずがない

503 :無記無記名:2014/12/27(土) 17:09:16.73 ID:kFU7ahGO.net
>>500 ネガティブだけとか斜め懸垂でも痛むなら残念ながら懸垂系のトレやめたほうがいいと思うけどな
あと整体は先生が場所によっちゃほぼ素人のとこもある
言われたこと鵜呑みにはしないほうがいい

504 :無記無記名:2014/12/27(土) 17:27:49.68 ID:H2uID7np.net
>>500
胸郭出口症候群でググってみたらどうよ
肩を痛めたこととかないか?首の筋肉って繋がってるんだよ
医者じゃないから適当かもしれんが
肩の故障や不具合が原因で可動域が制限されてて
それが引っかかりの原因になり首の筋と連動してて痛くなることってあるんだよ
確かこんな感じのがあったはずなんだよ
どうあれ肩と首って連動してるんだよ
だから懸垂をする時に腕を真上に上げるから
ここに不具合を抱えてると首に痛みが発生するわけ

505 :無記無記名:2014/12/27(土) 17:36:28.11 ID:H2uID7np.net
仮に肩を故障した経歴が無くても
何らかの障害や骨格の不具合(例えば前肩など)で
この部分に引っかかりのようなものを抱えてるのかもよ
1-2kgとかの軽いダンベルを持って肩を動かす運動をしたり
いろんな肩体操や肩ストレッチを毎日風呂上りにしたりすれば改善されるかも
ググればいろんな肩周りの運動が紹介されてるよ
また四十肩やインピンジメント症候群なんかになった者が
痛みは完全に引いたのに稼働域などが元通りにならなくて
それを抱えたまま肩を動かすと首痛が発生するケースもある
肩と首って連動してるんだよ
懸垂をすると首が寝違えたような症状になる場合があるなら
肩周りとの関連を疑って見てもいいんじゃないかな
全然違うかもしれんが一応こう言うのもあるということを伝えとくわ
胸郭出口症候群は違うとしても
肩と首の筋肉って連動してるっぽいから調べてみたらいいんじゃね

506 :無記無記名:2014/12/27(土) 17:40:36.85 ID:/+U2F3UM.net
>>500
僧帽筋が硬くなっていませんか?
硬いまま懸垂していると首が痛くなります、僧帽筋上部のストレッチをしてみてください。

507 :無記無記名:2014/12/27(土) 19:01:36.51 ID:VrTuPK3M.net
>>504胸郭出口症候群とは違うみたい。怒り肩だし手を上げても掌は白くならない。ただストレートネックではある。
肩甲骨は固い。背中で手をつなげれないから。
肩甲骨ストレッチはいろいろやってるけど、柔らかくはなかなかならない。

あと睡眠障害でもあるなぁ
右首から僧坊筋にかけての痛みです。

508 :無記無記名:2014/12/27(土) 19:35:24.30 ID:/oyvzVBE.net
単に背筋力がなくて猫背なだけなんじゃないかな

それと、せっかく皆がアドバイスくれてるのに「あれは出来ない」「でも違う」ばっかり言ってネガティヴなのは良くないと思う
アドバイスの中から出来る事や再度見直すとかしてみてほしい

509 :無記無記名:2014/12/27(土) 20:13:38.22 ID:YCFu35Xa.net
>>419
ブランコで懸垂かー懸垂器具なんて小さい公園にはないもんね

それにしても金髪パワーあるな
ワイド気味で綺麗なフォームでアゴまでしっかり乗せて楽々懸垂してるじゃん、勝負になってない

510 :無記無記名:2014/12/27(土) 20:49:07.39 ID:mxVuXqhb.net
>>508
ほんとこれ

511 :無記無記名:2014/12/28(日) 02:58:45.17 ID:Bq1HDAbh.net
もっとひどいやつとか話聞かないやついるからな
そうならないでほしい

512 :無記無記名:2014/12/28(日) 06:50:50.54 ID:RRhNyL6+.net
来年の目標 懸垂10回出来るようになる
今は3回しか出来ない
190あるから普通の人より絶対キツいと思うんだ

513 :無記無記名:2014/12/28(日) 07:46:31.73 ID:FrVt2HhN.net
出来ない言い訳を見つけるより
出来る方法を見つけましょう

514 :無記無記名:2014/12/28(日) 07:48:19.79 ID:85xD2gEu.net
>>512
190kgで3回はすごいですね
どこの部屋の力士ですか?頑張ってください

515 :22JJI:2014/12/28(日) 12:20:31.15 ID:THtF5Rqb.net
ウエイト66キロ
1セット 8回 顎まで、9回目 額まで、10回目 上がり10cm
2セット 5回 顎まで、6回目 頭まで、 7回目 上がり10cm、8回目 肩が上がるだけ
3セット 3回 顎まで、4回目 頭まで、 5回目 上がり10cm、6、7回目 肩が上がるだけ
2セット以上は肩が心配だったが回数が伸びないので3セットやってみた。
来年はウエイトを変更します。

516 :無記無記名:2014/12/28(日) 12:26:28.57 ID:b+uLyAyF.net
>>515
邪魔だから来年は書き込まなくていいよ

517 :22JJI:2014/12/28(日) 12:35:59.40 ID:THtF5Rqb.net
来年は過疎になったら書き込みます。
お世話様でした。

518 :無記無記名:2014/12/28(日) 12:47:44.34 ID:b+uLyAyF.net
>>517
チラシの裏にでも書いてくれ 頼む

519 :無記無記名:2014/12/28(日) 13:29:22.71 ID:umVNj82P.net
自分の日記は記録スレにでも書いてくれ
お前が何回やったかなんて興味がない

520 :無記無記名:2014/12/28(日) 14:37:22.81 ID:RxM3jllP.net
お前のレスのほうが興味ないわ

521 :無記無記名:2014/12/28(日) 14:42:55.76 ID:umVNj82P.net
ID変えてまでご苦労さんw
さっさと消えろよ自己顕示欲野郎

522 :無記無記名:2014/12/28(日) 15:50:04.74 ID:9d2Mz5XP.net
負け犬ソースくんが無職ってマジ?

523 :無記無記名:2014/12/28(日) 16:04:16.35 ID:9DAjqzkE.net
懸垂をしよう

524 :無記無記名:2014/12/28(日) 19:15:45.46 ID:wOuFo/BL.net
懸垂は20回できるけど
チンニングは4回だわ…

525 :無記無記名:2014/12/28(日) 19:18:48.41 ID:+Fnjnw2U.net
僕もチンチングは1日2回しか出来ないです:(;゙゚'ω゚'):

526 :無記無記名:2014/12/28(日) 19:22:07.07 ID:8BXC7bFW.net
やるたびに脇の下筋肉痛だわい

527 :無記無記名:2014/12/28(日) 21:00:08.42 ID:nXWzVHOh.net
カンニングは数えきれないほど

528 :無記無記名:2014/12/28(日) 21:15:20.95 ID:b+uLyAyF.net
>>524
懸垂=チンニング

529 :無記無記名:2014/12/29(月) 06:48:44.25 ID:abg5iZwj.net
何故か肘が痛くなってきた

530 :無記無記名:2014/12/29(月) 07:35:09.69 ID:BI6d3KJYN
肘なんてかれこれ2が月ぐらいずっと痛いよ
痛める→1日〜2日休む→多少痛いが2日以上空けたくないので強行→当然また痛める
10日くらい休めば直りそうだが休むのは怖い・・・

531 :無記無記名:2014/12/29(月) 15:55:22.80 ID:+T8nk4c2.net
完全に伸ばしきると関節いわすぞ

532 :無記無記名:2014/12/29(月) 17:22:55.16 ID:Tbo0nbhy.net
初動を腕の力で上げようとするから肘を痛めるんじゃないかな
伸ばしきってても背中で押し上げれば肘にあんまし負担感じないけど
まぁカスみたいな俺の個人的な感覚だし
体重とか腕力とかも関わってくるんだろうけども…

533 :無記無記名:2014/12/29(月) 17:28:50.25 ID:+Gjx6dXB.net
いやいや、ナイスアドバイスだぞカス

534 :無記無記名:2014/12/29(月) 17:37:14.28 ID:Tbo0nbhy.net
うぃっす あざっす

535 :無記無記名:2014/12/30(火) 01:17:09.24 ID:YPEqRA5x.net
>>531
なるほど
これから気を付けるよ

536 :無記無記名:2014/12/30(火) 14:50:59.08 ID:SrALYDFG.net
懸垂マシン買った時は3回できて
1週間で5回に上達
そこから2週間で6回に
さらに1週間で7回になった

しかしそこからが伸びない

537 :無記無記名:2014/12/30(火) 15:12:42.28 ID:6o/nRftz.net
ふぉふぉふぉ
そこまでが神経系の目覚めじゃよルーク

538 :無記無記名:2014/12/30(火) 15:57:07.89 ID:/LjuI+bJ.net
>>537
いや筋肉だろ?
神経ってなんだよw

539 :無記無記名:2014/12/30(火) 16:19:46.11 ID:a/rBKJ40.net
俺は最初0回で
1ヶ月後3回
それから半年経っても3回

540 :無記無記名:2014/12/30(火) 16:27:47.66 ID:WExw0CWB.net
ナローとネガティブで追い込まないの?

541 :無記無記名:2014/12/30(火) 17:09:59.17 ID:8Q/TYMp5.net
>>538
こいつネタで言ってるのかな?
いくら初心者スレでもこれはひどいな

542 :無記無記名:2014/12/30(火) 17:33:38.86 ID:leILi4VK.net
俺は元々筋肉質だったお陰か最初死にそうな顔で1回がやっとだったけど、すぐ10回できるようになったよ
ここから回数伸ばすのは純粋に筋肉量増やすか体重絞らないといけないのかな?

543 :無記無記名:2014/12/30(火) 19:43:43.50 ID:34SURGnI.net
フォーム無視なら結構いけるな

544 :無記無記名:2014/12/30(火) 20:05:41.75 ID:leILi4VK.net
すぐ10いけるようになったけどチートはしてないよ
自衛隊式とまではいかないけど

545 :無記無記名:2014/12/30(火) 20:06:16.84 ID:/8tSVZKW.net
>>544
チートしてそう

546 :無記無記名:2014/12/30(火) 20:48:36.39 ID:KWAuHVRy.net
身長170cm、体重90kg弱のデブですが、今まで腹筋ローラーとプッシュアップバーを使った腕立てをしていました
しかし、これでは身体の前の方しか鍛えられていないと思い、懸垂を始めようといろいろ調べました
近くの公園には鉄棒がなく、どうしようかなあと思っていたのですが、ジャングルジムでも出来ると気付きました
まだ一回も出来ませんが、頑張ります

547 :無記無記名:2014/12/30(火) 20:59:52.74 ID:QNdEP9ec.net
ズコー

548 :無記無記名:2014/12/30(火) 21:01:28.67 ID:nUfCWK6U.net
>>546
つり輪買えば木とかいろんな所くくりつけて使えるよ

549 :無記無記名:2014/12/30(火) 21:02:23.85 ID:/8tSVZKW.net
>>546
デブなんだから家でやれば?
笑われるぞ

550 :無記無記名:2014/12/30(火) 21:09:21.12 ID:UWWizsq6.net
>>546
まずは斜め懸垂とタオル使ったラットプルダウンで背筋使う感覚を覚えてからやった方が良い

551 :無記無記名:2014/12/30(火) 21:13:59.50 ID:P/5qAO2M.net
>>546
俺も170cmで100kgからダイエットしつつ懸垂の練習してるけど今75kgになったけどまだ1回も出来てないぜヨロシク。

552 :無記無記名:2014/12/30(火) 21:26:57.60 ID:WExw0CWB.net
>>548
デブにつり輪させたら木が折れるわ

553 :無記無記名:2014/12/30(火) 21:41:52.41 ID:KWAuHVRy.net
>>550
ありがとうございます

>>551
よろしくお願いします

554 :無記無記名:2014/12/30(火) 22:41:40.80 ID:DmHS66M9.net
フレッシュな状態でぶら下がってみて1分くらいで落ちる
そら、懸垂8回くらいから伸びないはずだわ

555 :無記無記名:2014/12/30(火) 22:55:42.95 ID:a/rBKJ40.net
よく出来るよな
本当3回しか出来ない
やっぱデカイと不利だよ
チビならガンガン上がるけどさ 体重も軽いし
190もあると腕は細いのに それなりの体重はあるから本当不利だわ
チビは腕も短いから上げる範囲も少ないじゃん
フェアじゃないよこんなの

556 :無記無記名:2014/12/30(火) 22:56:23.28 ID:AiXJPP4I.net
パワーグリップ買えって
肝心の背中が追い込めないとトレの意味無いよ

557 :無記無記名:2014/12/30(火) 23:18:59.92 ID:ttH4GDoye
80キロで調子よくて7回あと3回が遠い・・・7回から全然伸びない

558 :無記無記名:2014/12/30(火) 23:18:53.43 ID:pcp9NiQQ.net
>>555
別に競ってねえんだから自分のペースでやれよ

559 :無記無記名:2014/12/30(火) 23:22:49.10 ID:loKBHRn/.net
>>555
そんだけ身長あればほとんどのスポーツで有利になるだろ
顔がチェ・ホンマンでも良かったじゃねえか

560 :無記無記名:2014/12/30(火) 23:36:23.69 ID:BeUbdtBg.net
>>536
初回3回、約一か月後に7回、ちょいと停滞、って悪いペースじゃないっしょ。
これから先はどのくらい真剣にやるかによるけど、1日おき、限界回数3セット
程度なら2週間後に10回。後は毎月1回増える、くらいかな。

561 :無記無記名:2014/12/30(火) 23:36:44.46 ID:yE8VxZrA.net
>>555
身長に合った筋肉を付けなさい
チビはチビに合った筋肉を付けている
恨むんなら伸びた自分を恨みな…

562 :無記無記名:2014/12/30(火) 23:59:26.77 ID:ttH4GDoye
>>>555
体格差により難易度は格段に違うのは確かだけど
それを言い訳にしてしまった時点で自分に負けています
チビでマッチョでも正直なんか迫力に欠けるが
190でマッチョになれば相当な威圧感が出るわけだし、がんばろーぜ

563 :無記無記名:2014/12/30(火) 23:42:23.72 ID:1JiXaDHk.net
腹出たおっさんが全く同じこと言ってたな
身長が高いから〜体重が重いから〜
たいした努力もしてないのに言い訳する奴は嫌い

564 :無記無記名:2014/12/30(火) 23:55:23.51 ID:A6x0txOZ.net
>>555
アンガールズみたいな体型なら無理だぞ?

565 :無記無記名:2014/12/31(水) 00:37:57.64 ID:TkBfFNQ4.net
>>555
俺は身長187あるけど順手なら10回できるぞ。おまえ弱いんだな

566 :無記無記名:2014/12/31(水) 01:07:33.19 ID:fheIWjya.net
身長185
体重96
懸垂44
http://youtu.be/9-k457Q9KyA

567 :無記無記名:2014/12/31(水) 02:22:10.21 ID:/stkamBj+
結局ただ自分が貧弱で出来ないだけなのに何だかんだ理由を付けて言い訳してるだけ
身長高いから出来ない→ただ貧弱ボディーなだけ
体重重くて出来ない→だらしなくブクブク太った結果

568 :無記無記名:2014/12/31(水) 07:08:08.08 ID:d4YTNyZ2.net
体重95キロやけど懸垂は普通に8回ぐらいまでならできる
体重を言い訳にするのは雑魚

569 :無記無記名:2014/12/31(水) 07:23:01.75 ID:/DEhW+41.net
無職のウンコマン
お前は言い訳して2回だろ

570 :無記無記名:2014/12/31(水) 07:40:22.12 ID:jgYe5Z3U.net
体重88kgだけど、10年ぶりくらいに公園で懸垂してみた
しかし身体がまったく上がらない(汗
とりあえず子供用の鉄棒で、筋肉に違和感を感じるまで斜め懸垂してみた
こりゃキツイわ。きつかった以上に鉄棒が冷たすぎた
そろそろ手袋しよう

571 :無記無記名:2014/12/31(水) 07:59:07.98 ID:ewlskvOd.net
>>568
体重じゃなくて身長
高身長は明らかに不利
もし懸垂選手権があるなら体重別じゃなく身長別にすると思うよ

572 :無記無記名:2014/12/31(水) 08:50:55.03 ID:Y6FHfxBy.net
俺も身長ある方だけど、関係ないよ
正しい筋トレと食事が出来てないだけでしょ

573 :無記無記名:2014/12/31(水) 10:53:04.59 ID:dbu8CAxQ.net
>>564 アンガールズ田中はぶら下がり4分弱できるんだけど知らなかったの?

ドアホw

574 :無記無記名:2014/12/31(水) 11:40:27.53 ID:fheIWjya.net
出来ない理由を言うのに百万言費す男
なぜか他者と自分を比較する前提で考える男

575 :無記無記名:2014/12/31(水) 13:55:29.72 ID:MkK4J/tq.net
握力も鍛えたいからパワーグリップは使ってない

なんか、物に頼るのはあんまり好きじゃない

576 :無記無記名:2014/12/31(水) 14:23:17.97 ID:8B+dO1tb.net
なんとか今年中に懸垂10回できた!!
コツは、ゆっくりトレーニングで無理と思ったところから強引に1回やる事

そして本番は素早く懸垂

577 :無記無記名:2014/12/31(水) 14:36:01.29 ID:Y6FHfxBy.net
>>575
それよく言う奴いるけど、別々に鍛えないとどちらも追い込めなくて疲れる割に無駄が多すぎる
オレ流を貫くより冷静に利にかなってる方法を選択すべき 頭使え

578 :無記無記名:2014/12/31(水) 14:51:57.25 ID:+VG5wDvj.net
意識してうごかさないようにしてるんだけど足の使い方だけがうまくなってしまった
来年一からがんばろう

579 :無記無記名:2014/12/31(水) 14:52:10.05 ID:TkBfFNQ4.net
>>576
おめー。なかなかやるじゃないか

580 :無記無記名:2014/12/31(水) 14:54:28.96 ID:jgYe5Z3U.net
SASUKEとかの両腕だけでつかまってるの見ると、憧れるわー
俺もあんな風になりたいな。まあその前に体重20kgは痩せないとな

581 :無記無記名:2014/12/31(水) 15:48:35.88 ID:MkK4J/tq.net
>>577
握力別で鍛えんのめんどいから使わんでやるわ

てかパワーグリップ使わないと追い込めないとかどんだけ握力無いんだよ

最初はしんどいけど続けてれば普通に要らなくなるぞ

582 :無記無記名:2014/12/31(水) 15:55:55.72 ID:ewlskvOd.net
あ〜握っちゃってるのか
それじゃ出来ないよ
指に引っ掛ける感じでやってみな

583 :無記無記名:2014/12/31(水) 15:58:49.95 ID:mdwPZSu2.net
強く握ると腕に力入って背中に効かせにくいから>>582の言うように指を引っ掛ける程度でやった方が良い

584 :無記無記名:2014/12/31(水) 16:07:03.44 ID:oQItf+H+.net
サムレスグリップにしろよ

585 :無記無記名:2014/12/31(水) 16:23:35.34 ID:dTrajBvk.net
背筋に効いてるフォームと確認するのは肩甲骨あたりが筋肉痛になればいいの?

586 :無記無記名:2014/12/31(水) 16:25:53.25 ID:mdwPZSu2.net
>>585
別に筋肉痛にならなくもやってる最中に背筋の収縮してる感覚掴めてるなら効かせられてるはず

587 :無記無記名:2014/12/31(水) 16:45:54.89 ID:dTrajBvk.net
猫背だからいまいちその感覚がつかめない

588 :無記無記名:2014/12/31(水) 16:55:45.68 ID:mdwPZSu2.net
ぶら下がらないでエア懸垂してみると肘で引く事で背筋収縮の感覚掴めるかも
あと、ラットプルのスタートとボトムの中間のポジション(肘の高さが肩位)で肩甲骨を寄せたり開いたりするストレッチでも掴めるかも

589 :無記無記名:2014/12/31(水) 16:57:00.81 ID:mdwPZSu2.net
あ、猫背ならまず胸開いて背中のアーチ作る感覚掴む姿勢保持を鏡見ながらやってみて

590 :無記無記名:2014/12/31(水) 17:16:16.70 ID:s9yuAEBR.net
アメリカのデータで180cmの1回は160cmの2回に相当するってデータがあるよ

591 :無記無記名:2014/12/31(水) 17:19:35.36 ID:LptzZMHV.net
>>571
筋力、パワーを競う競技が体重で階級を分けている意味を
考えた方が良い

592 :無記無記名:2014/12/31(水) 17:21:42.36 ID:Y6FHfxBy.net
>>581
握力に分散するのを防ぐ為だよ
馬鹿かよお前

593 :無記無記名:2014/12/31(水) 17:29:57.40 ID:MkK4J/tq.net
>>592
だからさぁ、続けてれば分散とか気にならなくなるってさっき言ったじゃん

594 :無記無記名:2014/12/31(水) 17:33:26.62 ID:3mzV9vdX.net
分散していることを気にならなくなってるんか…

ダメやないか!

595 :無記無記名:2014/12/31(水) 17:40:27.66 ID:ewlskvOd.net
>>590
やっぱりそうだろ?
俺は190だから俺の1回は3回分なわけよ
ということは9回出来てるわけ

596 :無記無記名:2014/12/31(水) 17:44:47.53 ID:ewlskvOd.net
>>591
同じ運動を競う場合は違うと思うよ
マラソンなんてチビガリしかいないしさ
重量上げなんかもチビの方が有利だと思う見たことないからわからないけどさ
でも実際チビが多いと思う

597 :無記無記名:2014/12/31(水) 17:55:58.19 ID:z0JkJ8p7.net
あまり握らない
肉球潰しグリップ。名付けて肉球ホールド。
俺の場合指も半分開いてる
第三関節も手のひらに沿って真っすぐ伸ばし
第二関節と第一関節だけ曲げてる、当然バーに全然回し切れない(本当の意味で半分引っかかってるだけ)
俺の方法だと前腕の負担がほとんどなく背中に集中できる。
滑らないし疲労もほとんどないし落ちません。俺はね。力使わず皮が突っ張ってるだけって感じ。
まあ5分くらいで落ちるかな。

598 :無記無記名:2014/12/31(水) 17:59:43.32 ID:z0JkJ8p7.net
>>596
マラソン選手をバカにするなあ
日本記録保持者は身長186cmくらいだぞ。ガリだけど。
重量挙げは階級を無視すると背いほうが有利だね、加速がつくから。

599 :無記無記名:2014/12/31(水) 18:21:52.10 ID:LptzZMHV.net
>>596
重量挙げもパワリフも同じ種目を競っているんだけどね
筋力と最も相関が強いのが体重だから
体重別の階級分けになっているんだよ

600 :無記無記名:2014/12/31(水) 18:23:12.27 ID:ewlskvOd.net
まぁー重量上げはよく考えると同じ物上げてるわけだからな
懸垂の場合は自分の体だし リーチ差もあるから同じ1回でも身長で全然違うよね
だって俺中学の時なんてガンガン懸垂やってたんだもん
あの頃より力全然ある筈だけど あのスイスイ上がる感じが全然ないもんな
おまえらが考えるより身長でかなり違うよ
マジな話

601 :無記無記名:2014/12/31(水) 18:45:55.43 ID:LptzZMHV.net
体重を考慮せず身長別にしろとか失笑を買うようなバカな事は言わない方が良いよ

602 :無記無記名:2014/12/31(水) 18:52:13.27 ID:ewlskvOd.net
>>601
不利だって話だよ
アメリカのデータでも出てるみたいだしさ
同じ10回でもチビとデカじゃ全く違うって事

603 :無記無記名:2014/12/31(水) 19:18:26.41 ID:sjNRTA5V.net
本当言い訳ばっかり
いつもこうやって理由つけて逃げ続けてきたんだろうな

604 :無記無記名:2014/12/31(水) 19:37:03.90 ID:ygFB92Pw.net
身長あるなら身長を活かせる分野で頑張ればいいのに
何やってもダメなカスなんだろうな

605 :無記無記名:2014/12/31(水) 20:21:09.37 ID:/stkamBj+
30回40回50回とかならともかく10回程度で言い訳してる時点でwww

606 :無記無記名:2014/12/31(水) 20:06:02.01 ID:avZT9CVT.net
身長177体重70自衛隊式腕伸ばしきり4秒かけて+ワイドで今8回まで出来るようになったけど
160だと何回分に相当するんですかねぇ

607 :無記無記名:2014/12/31(水) 20:36:19.41 ID:TZv49z2O.net
リーチ長いとそんな変わるのか

608 :無記無記名:2014/12/31(水) 20:42:22.69 ID:tIP86yJ2.net
なんでもいいけど半年やって3回から伸びないのは
トレのやり方に問題があるとは思わないのか?

609 :無記無記名:2014/12/31(水) 20:45:57.94 ID:s9yuAEBR.net
リーチが1.2倍違うと付加も1.2倍。釣竿をイメージすればわかりやすい
180cmのサイドレイズ10kgは160cmの12kgに相当する。
ベンチ120kg10回できる奴はベンチ100kgだと20回できるでしょ?そういうこと

610 :無記無記名:2014/12/31(水) 21:18:47.39 ID:ewlskvOd.net
>>609
リーチだけでそれ
体の長さも違うし 身長あるとその分体重も増える 筋肉の密度も違うし
全部合わせるとその負荷は実に3倍にもなる

611 :無記無記名:2014/12/31(水) 22:14:20.87 ID:e7ZqBqiN.net
パワーグリップはゴールドジムのがええの?
あいろてっくでは銭失い?

612 :無記無記名:2014/12/31(水) 23:45:33.56 ID:/stkamBj+
190の人に聞きたいんだけどそもそも体重はいくつなの?

613 :無記無記名:2014/12/31(水) 23:36:15.59 ID:HLBggU5J.net
>>610
だから何?って話
身長高いと言い訳出来ていいね

614 :無記無記名:2015/01/01(木) 00:05:11.04 ID:FZLF7UUs.net
出来ない言い訳を考えてる間はいつまで経っても出来るようにはならない

615 :無記無記名:2015/01/01(木) 01:20:10.87 ID:krfnQPIA.net
アスリート並の才能があると思い込んでる
ウンコマンは極稀に懸垂2回出来るレベルだけどなwww

616 :537:2015/01/01(木) 09:12:59.26 ID:o63xNJhF.net
あけおめことよろ
筋肉痛がやべえ
これは素晴らしいトレだね

617 :無記無記名:2015/01/01(木) 09:45:59.64 ID:VqdwEXzJ.net
>>590
>>602
アメリカのデータ(笑)

そのアメリカのデータとやらを見せてくれw
笑わせてくれてありがと

618 :無記無記名:2015/01/01(木) 11:32:17.67 ID:RFq2L5Ey.net
やっぱ3回だわ
3回目から半分しか上がらない
でもアメリカのデータだと実質10回なんだよな
辛いわ〜
本当は実質10回なのに3回って
報われないわ〜

619 :無記無記名:2015/01/01(木) 11:37:05.87 ID:WR7kbo7Y.net
じゃ、俺は実質20回位か

620 :無記無記名:2015/01/01(木) 13:03:10.61 ID:rsQmmQxC.net
>>618
ミサワw

621 :無記無記名:2015/01/02(金) 00:57:52.44 ID:KGYkhRKgm
俺は232cmだからめっちゃ不利やわ2bもないチビは有利でいいなwww

622 :無記無記名:2015/01/02(金) 00:47:13.96 ID:6+Eziqef.net
女々しいぞ、身長と体重と回数だけでいい
出来ない理由グダグダ言ったり 実質○○回とかは確認出来ない…

623 :無記無記名:2015/01/02(金) 00:52:24.34 ID:pv+TWkwG.net
競争でやってるわけではないんだし自分の基準で10回を目指せばいいんじゃないの?

624 :ダイン:2015/01/02(金) 01:01:05.12 ID:gEJJ4FW2.net
>>620
ミサワわろたwwww

625 :無記無記名:2015/01/02(金) 10:38:38.28 ID:cGo4+MPm.net
3回しかできねーくせに何が実質10回なんだよwwww
かわいそ

626 :無記無記名:2015/01/02(金) 12:39:59.92 ID:3UDTfJ6z.net
競争するわけじゃないのになぜそこまで他人の回数を気にするのかわからん

627 :無記無記名:2015/01/02(金) 15:27:33.04 ID:2RRHIdoq.net
各自懸垂をして下さい

628 :無記無記名:2015/01/02(金) 15:45:35.68 ID:Ycw355Uf.net
本日チンスタ購入
バーの斜めになった部分握ってやると1回しかできなくてわろたwwwww
仕方がないから飛びついて3秒耐えるって感じでやったがそれでも5回しかできなかったwwwwww
頑張って10回めざす

629 :無記無記名:2015/01/02(金) 15:48:49.63 ID:TWfbWcTz.net
最終的にマッスルアップ・プランシェ・ヒューマンフラッグ出来れば回数などどうと言うこと無い

630 :無記無記名:2015/01/02(金) 16:04:42.22 ID:dxiNBm1Y.net
[転載禁止] 懸垂を愛する者が集うスレ96c2ch.net [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1420182100/l50

631 :無記無記名:2015/01/02(金) 21:28:00.73 ID:jQ2TR4Cs.net
同じく懸垂スタンド購入
ネットで買って2日できた
お正月が楽しくなった

632 :無記無記名:2015/01/03(土) 09:51:05.49 ID:NUF+ngq92
やっぱチンスタバーのような端っこ斜めになってるやつのほうが背中に効かせやすいのかな?
あのバーだけどっか売ってないかな・・・

633 :無記無記名:2015/01/03(土) 21:31:28.55 ID:JF7YWF8q.net
普通の懸垂では背中に筋肉痛がこないし、回数も伸びないから
ダメ元で斜め懸垂をやってみたら、終わった後の背中の張りがすごいし
翌日初めて背中の筋肉痛になった。
今まで全く背中で引けてなかったんだなぁ。
とりあえず、荷重してある程度こなせるようになるまで
斜め懸垂でやってみよう。

634 :無記無記名:2015/01/03(土) 21:39:08.09 ID:qubX4e2g.net
皆メーカーどこのチンスタ買ってんの?

635 :無記無記名:2015/01/03(土) 21:52:47.45 ID:XXlzqqj8.net
拾った鉄パイプ壁にひっかけてやってるw

手袋しないと手の平のマメがやばいことになるな

636 :無記無記名:2015/01/03(土) 22:23:17.27 ID:UOw1JRnr.net
>>633 斜め懸垂も角度と高さで効きが全然違うからテクニックいる。筋肉痛になるほどならテクニック身につけてますね。

637 :無記無記名:2015/01/03(土) 22:30:19.05 ID:t/Aruvyd.net
なんとなくわかるなぁ。
上に挙げるのに
肩甲骨を寄せるってどういう事?
肩を下げろってどうやって?
って感じだったけど(筋力が足りていないのも大きいと思う)
斜め懸垂なら、不完全ながらそれなりに意識出来る。

638 :無記無記名:2015/01/03(土) 22:43:49.88 ID:GQiXZviD.net
だから出来るだけエビ反りになるようにやるのだ

639 :無記無記名:2015/01/03(土) 22:50:55.79 ID:CVqipGoQ.net
インバーテッド・ロウっていうんだね。
http://youtu.be/XZV9IwluPjw
フォームの悪い懸垂と言えば語弊があるけど、あまり背中を使わない懸垂を続けるより
こっちで筋力を養ってからの方がよさそうな気もする。

640 :無記無記名:2015/01/03(土) 23:13:10.33 ID:OjRLIHY/.net
>>634
セノー

641 :無記無記名:2015/01/03(土) 23:14:43.48 ID:z2uMEg4l.net
斜め懸垂頑張っても懸垂は2回

642 :無記無記名:2015/01/03(土) 23:19:07.79 ID:7HJ8vJMu.net
気長にやるさ

643 :無記無記名:2015/01/04(日) 05:56:47.54 ID:BZPDXApA.net
斜め懸垂は楽しい
普通の懸垂で上がらなくなってから斜め懸垂で追い込むのが最高に楽しい

644 :無記無記名:2015/01/04(日) 09:24:15.01 ID:CjkIgpkZ.net
懸垂マシン届いた
正月早々筋トレで背中がバキバキだぜ!!

645 :無記無記名:2015/01/04(日) 11:16:04.76 ID:BVxLUPgD.net
>>467
俺も最初力入れる時に息を吐くものだと思ってたから
懸垂の場合引き上げるときに吸うって言うのが
未だに馴染めなんだよなぁ

やりやすいほうでいいのかな

646 :無記無記名:2015/01/04(日) 11:21:17.43 ID:rv8oNOZm.net
諸説あるから、やりやすい方でいいんじゃない。

647 :無記無記名:2015/01/04(日) 12:51:02.16 ID:iuXR7Uf+.net
WILD FITとIROTECのスタンドだったらどっちが良いかな?
見た感じ支柱から足への補強バーが高い位置まで伸びてるWILD FITの方が剛性高そうだけど
高さ調整出来るって点がちょっと強度不安を感じる

ちなみに新春バーゲンで安くなってるFRのスタンドはハンガーかコレ?って様な仕様でワロタ

648 :無記無記名:2015/01/04(日) 13:59:19.59 ID:R3myYAOE.net
どういう使い方するかによる
体重80kg程度で加重するつもりないならFRで充分

649 :無記無記名:2015/01/04(日) 14:58:10.51 ID:iuXR7Uf+.net
正に体重80sだわw
FR昔のチンディップスタンドはもう廃盤になってて現在はマルチジムとかいう腹筋シートが付いたやつしかないんだよね
前のやつより明らかに剛性弱そうだし

650 :無記無記名:2015/01/04(日) 15:50:33.59 ID:+QjmpjtZ.net
加重無しなら一番ショボいやつで充分

651 :無記無記名:2015/01/04(日) 18:30:19.90 ID:GWKB8FWj.net
80kgでアルインコのクソしょぼいチンスタだけど反動つけなければぶれないし安定してるよ
ディップスやるときは反動なくてもやや揺れる

652 :無記無記名:2015/01/04(日) 19:00:05.53 ID:Iqm1Hhaz.net
今日NHKでバーの握り方1つで使う筋肉が変わってくるから
上げる瞬間まで力抜いて上に一直線になるように垂直に上げろってやってたよ

653 :無記無記名:2015/01/05(月) 07:00:16.27 ID:Kwje36uv+
なんか上腕三頭筋がムキムキになってきたんだけど懸垂ってそんなに三頭筋使うっけ?

654 :無記無記名:2015/01/05(月) 10:17:08.19 ID:PWTH8/S/.net
現状2回w

らくらく5回できていたのに太ったらできなくなったw

655 :無記無記名:2015/01/05(月) 11:32:06.85 ID:kcOqGOS2.net
公園懸垂派の人は、自宅では
http://youtu.be/CNXYqkYfxBk
みたいなのを単管か2X4で作って(2X4の場合4つ角に補強を入れないダメだろうけど)
斜め懸垂をやり込むのもいいかもしれないね。
ディップスも出来るし場所も取らない。

656 :無記無記名:2015/01/05(月) 13:03:00.82 ID:sz5hpVh/.net
しかし、皆さんいろんな動画見つけてきますな。
さすがっすね!

657 :無記無記名:2015/01/05(月) 14:40:20.32 ID:tXJEcWMR.net
>>652
微妙に変わるだけで主働筋は、ほとんど同じだけどね

658 :無記無記名:2015/01/05(月) 15:18:54.66 ID:4plWAOIa.net
わーい加重30`で一回上がった

659 :無記無記名:2015/01/05(月) 22:19:30.65 ID:dAccZJgH.net
おまえら年初めの2015回懸垂やったか?
やってないやつは今からでも間に合うから願い込めながらやっとけ

660 :無記無記名:2015/01/05(月) 22:31:10.03 ID:/w8qX/aQ.net
当然元旦に終わらせた

661 :無記無記名:2015/01/05(月) 22:33:02.26 ID:baRqVaBy.net
>>659
大体週一40回ペースの回数じゃねーかw
終わっててたまるか

662 :無記無記名:2015/01/05(月) 23:09:08.57 ID:O4r+29fN.net
>>657
微妙に変わるだけでってその微妙で大きく変わるんだよ
記録に挑戦するならさ
おまえみたいなやつは軽々しく世界なんて言葉を使うな

663 :無記無記名:2015/01/05(月) 23:11:44.20 ID:GM/gpzOu.net
ここは10回目指すスレだしそこまで細かくやり込んでる人は既に卒業してそうだけど

664 :無記無記名:2015/01/05(月) 23:23:12.03 ID:ok9pGlVY.net
微妙にか?
鉄棒はストレートだから、腕の筋肉も作用してしまってチンスタより明らかに簡単に感じる

665 :無記無記名:2015/01/05(月) 23:27:01.74 ID:rZnbXoym.net
懸垂なんてもちろん一回も出来ない。
斜め懸垂で6回くらい。
昨日腹筋ローラー(膝コロ)を初めてやって、2コロ目で背中負傷
しゃーないからスクワットしようとおもったら5回くらいでもうぷるっぷる

走ったら絶対にやばいのでやってない。

さてこんな俺はなにからすればいい?

666 :無記無記名:2015/01/05(月) 23:33:57.59 ID:leeX6FGJ.net
>>665
スクワットと斜め懸垂毎日やってれば一ヶ月後には体が軽くなってるよ

667 :無記無記名:2015/01/05(月) 23:47:24.35 ID:rZnbXoym.net
>>666
斜め懸垂数回だけでも筋肉痛になるんだけど、鍛えられてるって思っていいの?

668 :無記無記名:2015/01/06(火) 13:35:41.41 ID:yPQmPsjn.net
>>665
散策。
ハーフスクワット。
ひざつきテーブルつき腕立て伏せ。
高めの鉄棒で斜懸垂。

腹筋ローラーはゼッタイにやらないこと。
正しくやっても腰痛になる。
大腰筋が肥大して腰椎の前腕が強くなるからだ。

669 :無記無記名:2015/01/06(火) 13:36:40.86 ID:yPQmPsjn.net
>>667
鍛えられています。

自重筋トレは体重によって負荷が全く違うので
人の意見は話半分で聴くこと。

670 :無記無記名:2015/01/06(火) 18:07:20.45 ID:07nujVcr.net
5tの重り付けての懸垂は1回が限界
鉄棒じゃ壊れちゃうから橋でやるんだけどさ 限界まで挑戦して上がらなくなると5tの重り付けたまま下に落ちる事になるから死ぬのよ
2回目の挑戦ってなかなか出来ないよね
命かかってるからさ

671 :無記無記名:2015/01/06(火) 18:18:45.51 ID:ntSISed2.net
ワイは10tでやっとるで

672 :無記無記名:2015/01/06(火) 18:22:17.18 ID:CAfkXQsw.net
つまんねえよ

673 :無記無記名:2015/01/06(火) 18:23:15.51 ID:ckgvQO6f.net
4回しか出来ないけど10s加重で上げれる所まで上げてるわ
ケガのリスクもあるし無理しちゃ駄目何だろうけど回数は伸びにくいし4回しか出来ない自分に腹立つしで気ばかりが焦る

674 :無記無記名:2015/01/06(火) 21:34:46.66 ID:dgJ7SPMG.net
https://www.youtube.com/watch?v=GxnANFzSMqY
これ出来るの?

675 :無記無記名:2015/01/06(火) 21:44:01.09 ID:+WBsZWtx.net
そんな事するために懸垂してるんじゃねーよハゲ

676 :無記無記名:2015/01/06(火) 21:51:02.04 ID:1pAfvwwg.net
>>674
たまらん(;_;)
最後の男の子たまらん(;_;)
チンコ舐めてもいい(;_;)

677 :無記無記名:2015/01/06(火) 21:55:55.97 ID:1pAfvwwg.net
本当イカれてやがる
見てるだけで無理(;_;)
頭のネジの飛び具合がかっこよすぎる

678 :無記無記名:2015/01/07(水) 00:51:51.69 ID:Uqr/pyeX.net
>>676
俺のチンコ頼む

679 :無記無記名:2015/01/07(水) 12:05:12.73 ID:RyYG5xUd.net
コタツで寝ながら動画見てるだけで手に汗かいた

680 :無記無記名:2015/01/07(水) 13:08:15.25 ID:ielcPDDQ.net
金玉がヒュンてなるな

681 :無記無記名:2015/01/07(水) 23:16:40.00 ID:2IgqttBL.net
>>680
まったくだ。
これ見た女はどんな感じするのかね

682 :無記無記名:2015/01/08(木) 06:48:40.51 ID:VOjx3KnX.net
小陰唇がデュンッ!ってなったわ

683 :無記無記名:2015/01/08(木) 11:21:27.36 ID:y0GFipxN.net
うp

684 :無記無記名:2015/01/08(木) 12:26:31.09 ID:BYtepdr7.net
クソワロタ

685 :無記無記名:2015/01/08(木) 18:20:04.55 ID:/inSZVkw.net
今日チンスタ届いて組み立て終わって試しに一回やってみたら


腹筋死んだ

686 :無記無記名:2015/01/08(木) 18:57:22.25 ID:fjW2Glqw.net
腹筋かよ!

最近ようやく背中に筋肉痛がくるようになったわ。背中というか肩甲骨の下あたり!
背中で上げるイメージは大切だな。
しかし回数的には一回減ってる8回。

687 :無記無記名:2015/01/08(木) 19:57:46.65 ID:/inSZVkw.net
背中だけ使うとばかり思ってたから油断したわ
やっぱり筋肉痛治ってからじゃないと駄目だな

688 :無記無記名:2015/01/08(木) 21:00:49.97 ID:qhNuihVz.net
背筋とか意識しないでまずは反動使わないで顎まで上げるれるように練習しろよ

10回出来ない奴がフォーム意識とかまず無理だから。意識してるつもりでも出来てないからな

689 :無記無記名:2015/01/08(木) 21:20:37.76 ID:u2jsRcwR.net
バーに顎つく辺りが正しいの?
それとも顔全体がバーより上の状態まで持ち上げるのが正しいの?

690 :無記無記名:2015/01/08(木) 21:59:17.42 ID:+0G44xnG.net
今まで近場の公園で懸垂してたが、なかなか時間が取れず行けなくなったのでチンニングスタンドを買おうと思うんだがアマのレビュー見るとどれも酷いみたいなんだが何かオススメある?

691 :無記無記名:2015/01/08(木) 22:28:11.93 ID:WMcNBa1N.net
>>689
自由です
広背筋を主に鍛えるんであれば顎なで付ける必要は無いし、肩周りまで鍛えるんであれば出来るだけ上に上げる。
回数を競うんであれば决まりが必要の為 顎までが一般的です。

692 :無記無記名:2015/01/08(木) 22:35:58.34 ID:cxno5ava.net
>>690
セノー

693 :無記無記名:2015/01/08(木) 23:54:25.05 ID:u2jsRcwR.net
>>691
なるほどありがと

694 :無記無記名:2015/01/09(金) 10:00:15.44 ID:OUNSK/Zz.net
>>692
すまんこれはちょっと高すぎるわ

695 :無記無記名:2015/01/09(金) 10:54:58.34 ID:9grr8KYhy
市販チンスタが信用できないなら単管で組むのがいいよ
パワーラックのような組み方すれば強度も十分、難点は場所をとる
もっと簡易的で良ければチンスタサイズで作れるけどね

696 :無記無記名:2015/01/09(金) 11:20:50.97 ID:dFuIp5dx.net
アマの1万円以下の懸垂マシーンで十分
自分はトータルフィットネスのを9千円台で以前買ったが
頼りないのは見たとおりだが、静かにやれば問題なし
鉄棒の勝手で反動使ったりすると、こける危険ありで
究極のストリクト養成マシーンだよw

697 :無記無記名:2015/01/09(金) 11:33:14.21 ID:VfQqO/Rc.net
>>688
>10回出来ない奴がフォーム意識とかまず無理だから。意識してるつもりでも出来てないからな

10回出来なくてもフォームはしっかり意識した方がいいに決まってる。
もちろん最初は上手くいかないが、筋トレにとって意識する事は重要です。

698 :無記無記名:2015/01/09(金) 11:46:11.27 ID:dFuIp5dx.net
効かせるフォームの取得には、加藤師のこの動画が凄く参考になると思うよ
懸垂マシーンを一番下にセットして、脚を使いながらフォームを固める方法は
斬新でGOODアイデアだと思う
https://www.youtube.com/watch?v=psldikGt8uY

699 :無記無記名:2015/01/09(金) 13:02:49.77 ID:CWi9HHuz.net
懸垂は背中だけに効かせるものではない
三角筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋、前腕屈筋、指屈筋、大胸筋、僧帽筋、腹筋も鍛えられる

25種類の懸垂フォーム
https://www.youtube.com/watch?v=yOdq5W2gh7E #t=8

700 :無記無記名:2015/01/09(金) 13:34:36.04 ID:FirYZ847.net
懸垂やると腕相撲つよくなる?

701 :無記無記名:2015/01/09(金) 16:23:58.71 ID:9grr8KYhy
>>700
今よりは強くなる

702 :無記無記名:2015/01/09(金) 17:07:01.13 ID:bEAG5OAP.net
>>700
やらないよりはなるよ

703 :無記無記名:2015/01/09(金) 18:06:13.13 ID:vM2ExXJJ.net
>>694
まんこが何だって?

704 :無記無記名:2015/01/09(金) 18:16:34.49 ID:8leQNLrt.net
懸垂スタンドは、値段なりの品質と思って間違いないと思うけど
かといって高いものを買うと、サイズ的にパワーラックと大差がないという。

705 :無記無記名:2015/01/09(金) 18:33:18.06 ID:n9V5JSV+.net
単管パイプで自作したら1万円でガッチガチのが出来た。

706 :無記無記名:2015/01/10(土) 11:19:52.24 ID:bLo7OwA7.net
>>699
この動画は再生できません

707 :無記無記名:2015/01/10(土) 11:20:22.24 ID:UmqLkRaR.net
1日休んだら、倍きつくなったんだけど

708 :無記無記名:2015/01/10(土) 16:13:23.27 ID:dziUVVIx.net
>>706
できるよ

709 :無記無記名:2015/01/10(土) 19:01:13.56 ID:61mVPv7D.net
見れない うんこ

710 :無記無記名:2015/01/10(土) 19:01:46.27 ID:61mVPv7D.net
見れない うんこ

711 :無記無記名:2015/01/10(土) 19:08:49.67 ID:SQoAPsWP.net
前腕がいつまでたっても慣れない

712 :無記無記名:2015/01/10(土) 20:25:36.14 ID:wdkH9yhJ.net
続けていればそのうち慣れる。

俺はバックスクワットで2年ほど毎回、前腕が筋肉痛(ボトム切り返しでよっぽど力入れてたんだろね…)だったが、気がつけばなくなっていた。

713 :無記無記名:2015/01/10(土) 22:44:56.98 ID:SQoAPsWP.net
慣れるだろうけどスクワットとは全然違うんだが

714 :無記無記名:2015/01/11(日) 01:35:30.45 ID:mgk+Qzac.net
最初の1セット目は10回できるけど、それ以降は8,7,6と減っていく…

715 :無記無記名:2015/01/11(日) 07:28:20.32 ID:GLXu7wc9L
>>714
それが普通です

716 :無記無記名:2015/01/11(日) 07:52:10.92 ID:XTr0SK5k.net
10×3セットできる人の最初の1セットは10回以上できるはずだからね。

717 :無記無記名:2015/01/11(日) 17:10:49.41 ID:7kfyisR7.net
>>700
腕相撲ならコマンド懸垂が良いかもしれんぞ。
あれは手前側の腕が腕相撲に近い動きをする。

718 :無記無記名:2015/01/11(日) 19:50:51.42 ID:JqPNTeCr.net
>>714
それは結構いいペースでは?
俺、11・7・4・4くらい。

これからしばらくは5回5セットをめざすつもり。
で、6X5セット・・・・と増やしていく。
効果あるかどうかはわからんが、ちょっと気分転換。

719 :無記無記名:2015/01/11(日) 20:00:44.92 ID:UdGHVqRH.net
>>718
毎日してる?

720 :無記無記名:2015/01/11(日) 23:57:32.06 ID:JqPNTeCr.net
5回5セット簡単だった。インターバル1分、5セット目は7回。
>>719
週3〜4.普段はまず10〜11(限界)、再度限界挑戦で6〜7回の2セット。
4〜5セットやるのは月2〜3回かな。
その他ウェイトトレがメインで、懸垂は補助。

721 :無記無記名:2015/01/12(月) 01:25:40.22 ID:mczx6wQf.net
>>714
>>707

卒業おめでとう!

722 :無記無記名:2015/01/12(月) 01:27:08.89 ID:mczx6wQf.net
>>707でなくて、>>718 だね

卒業おめでとう!

723 :無記無記名:2015/01/12(月) 08:52:22.80 ID:BfNrolCp.net
>>720
そのやり方だと筋肉落ちるからおすすめ出来ない

724 :無記無記名:2015/01/12(月) 10:43:48.88 ID:Oq0UYzlt.net
>>723
落ちねーよバカ

725 :無記無記名:2015/01/12(月) 10:51:32.35 ID:NypN5ZLL.net
筋肉落ちるw

726 :無記無記名:2015/01/12(月) 11:09:04.07 ID:6jaYzoND.net
>>723 >>725
でまです
どんな運動をしても筋肉が分解することはありません
筋肉が分解されるのは糖分を控えてエネルギー不足になったときです。
>>720
卒業です

727 :無記無記名:2015/01/12(月) 11:15:32.48 ID:pAxc+MoX.net
>>723
http://imgur.com/VnzIsYl.jpg

728 :無記無記名:2015/01/12(月) 12:18:33.83 ID:Txg9Idkd.net
>>711
指の肉をバーで押しつけて寄せて段差を作るんだよ
http://2ch-dc.net/v5/src/1421032609150.jpg
段差と摩擦
これで食いつく
強く握りこむ必要なし

729 :無記無記名:2015/01/12(月) 12:22:06.97 ID:Txg9Idkd.net
分かるかなあ
指の節々に肉が寄って皮が突っ張って
それで食い込めば食い込むほど強烈にグリップする

730 :無記無記名:2015/01/12(月) 12:59:08.32 ID:x+0JFowEs
ちょっと切れ込み入れたら皮膚がズルっといきそう

731 :無記無記名:2015/01/12(月) 13:21:13.02 ID:9jmT8/kr.net
グローブしてるから、肉がくいこむとかはわからん

732 :無記無記名:2015/01/12(月) 13:39:43.46 ID:KA6wH4iO.net
>>718
毎セット限界までよりそっちのほうが効果有ると思う
あとインターバルはもっと長くとって(3分以上)、ボリュームを重視するともっと効果ある
短インターバルのトレーニングは筋力ベースがきちんとついてからやるものだと思う

733 :無記無記名:2015/01/12(月) 13:43:10.55 ID:P8FbSNop.net
お前らってどこで懸垂してんの?

734 :無記無記名:2015/01/12(月) 13:50:03.43 ID:UcpQluZ5.net
チンスタ買って 家で懸垂してるよ。いつでも出来るし 人目を気にしないで出来るからマジ便利。

735 :無記無記名:2015/01/12(月) 13:57:28.34 ID:Pco5fEsA.net
>>733
瀬戸大橋

736 :無記無記名:2015/01/12(月) 14:10:29.97 ID:pIFBFY+o.net
>>733
通天閣

737 :無記無記名:2015/01/12(月) 14:41:56.87 ID:MDfkd57jE
>>733
あの娘の左腕

738 :無記無記名:2015/01/12(月) 14:32:27.63 ID:P8FbSNop.net
>>735
>>736
そうなのか

俺はゲートブリッジでやってるよ

739 :無記無記名:2015/01/12(月) 14:50:44.59 ID:uX7R8od8c
面白いと思います。

740 :無記無記名:2015/01/12(月) 14:39:18.23 ID:Pco5fEsA.net
やっぱ命をかけないと追い込めないよな

741 :無記無記名:2015/01/12(月) 16:07:12.48 ID:3EVSMYgz.net
おまえら漢だな

742 :無記無記名:2015/01/12(月) 16:52:10.11 ID:bgd17xL3.net
一回の動作に掛ける時間を増やせばずっとこのスレにいられるな

743 :無記無記名:2015/01/12(月) 18:52:07.89 ID:KHi6g6Im.net
始めて三ヶ月経ったけどまだ7回
あと三ヶ月はかかるなあ

744 :無記無記名:2015/01/12(月) 21:52:38.83 ID:6jaYzoND.net
>>743
懸垂では体重と身長で負荷が全然違います。
身長と体重は!??

745 :無記無記名:2015/01/12(月) 22:19:31.04 ID:NJwkw3w9.net
すいませんでした。190cm95kgです。

746 :無記無記名:2015/01/12(月) 22:23:10.25 ID:KHi6g6Im.net
身長体重の話は意味ないってのに

747 :無記無記名:2015/01/13(火) 09:28:14.94 ID:nOOQpZzC.net
>>743 いや停滞期がおとずれるよ

748 :無記無記名:2015/01/13(火) 11:35:08.50 ID:RHLVcyqK.net
短足だからデブだけど10回できるわ
懸垂って短足がイキがるのに良い筋トレって感じがする

749 :無記無記名:2015/01/13(火) 11:53:16.14 ID:+wcOW2up.net
>>746
いいえ、BMI24以上なら7回でもアスリート級

750 :無記無記名:2015/01/13(火) 12:53:20.28 ID:H7tdwJfGR
朝青龍は懸垂20回

751 :無記無記名:2015/01/13(火) 13:17:15.15 ID:3eW36qWd.net
>>749 恥ずかしいから外で言わない方がいいぞ
デブがモチベーション保つためにはそう言い聞かせるのは良さそうだけどな

752 :無記無記名:2015/01/13(火) 15:33:29.35 ID:FAVVbnL6.net
>>748
短足だからデブなの?

753 :無記無記名:2015/01/13(火) 22:28:08.74 ID:ZrLBYAth.net
ワンルームマンションだとチンスタどこに置く?

754 :無記無記名:2015/01/13(火) 22:35:04.92 ID:W1MZvBMb.net
>>753
チンスタ要らない
ベランダの手すりにぶら下がって・・・

755 :無記無記名:2015/01/13(火) 22:37:10.79 ID:3WMzMEd+.net
去年三回まで逝ったのに正月太りでゼロになってしまった

756 :無記無記名:2015/01/13(火) 23:00:43.03 ID:AN0ZXvAp.net
チンスタを買って初めて懸垂に挑戦するも全くできず
あまりの難易度の高さに絶望したものだが
今は綺麗なフォームで5回できる
ああ・・成長したんだな、と感慨深い
そんな俺が自転車で外出中に信号待ちをしていると
黒塗りの素晴らしいボディのメルセデスが減速しながら交差点に入ってきて
目の前を滑らかにククッと曲がり走り抜けていった
その瞬間に運転席に座る男の顔がチラリと見える
彼は懸垂ができるのだろうか?と、ふと、頭をよぎる
恐らくできないだろう
そう思うと自然と頬がにやけフッと笑みがこぼれる
その男はメルセデスをドライブする男ではあるが
懸垂はできないのである
信号が青に変わり喜びを噛みしめながら自転車で交差点を渡る
ペダルを踏む足も軽やかだ
懸垂できる男と懸垂ができない男は
これほどまでに差があるのである

757 :無記無記名:2015/01/14(水) 00:53:18.99 ID:HKB3PUUv.net
>>756
多分そいつ加重懸垂できんぞ

758 :無記無記名:2015/01/14(水) 01:50:47.69 ID:qkHdy/Zi.net
懸垂の正しいフォームってどんなの?
部分的に効かすタイプじゃなくて標準的なやつで

759 :無記無記名:2015/01/14(水) 10:35:29.40 ID:klIHUBFz.net
色々な懸垂
https://www.youtube.com/watch?v=_kGoGFsLi1Q

760 :無記無記名:2015/01/14(水) 21:35:30.39 ID:pLuvmAdE.net
僕は運転をしていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下のメルセデスオーナーなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
超プレミアム車を購入してから2年。
メルセデスを購入したときのあの喜びがいまだに続いている。
「メルセデス ベンツ」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
メルセデスオーナーの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのはオーナーが作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「メルセデスが何をしてくれるかを問うてはならない。
君がメルセデスブランドに何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
メルセデスを作りあげてきたオーナーはじめ先達の深い知恵なのでしょう。
メルセデスを所有することにより、僕たちオーナーは伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしきメルセデス哉。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「メルセデスです」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。
近所のマダム達からの熱いまなざし。
そして道を走るたびに味わう圧倒的なメルセデスパワーの威力。
メルセデスを所有して本当によかった。

761 :無記無記名:2015/01/14(水) 21:35:47.31 ID:i3AghmBr.net
>>749でいい気分になった直後、>>751に冷や水をぶっかけられた。
>>751のチンスタは倒れてしまえ。

762 :無記無記名:2015/01/14(水) 22:40:10.14 ID:GI/ZVgc1.net
3セット目が1回しかできないわ
もっと間を置いたほうがいいのかな

763 :無記無記名:2015/01/15(木) 04:45:33.34 ID:9DLYxRlf.net
1回しかできないなら
3セット目はやりすぎない程度にジャンプを使いプルアップし、
トップ位置でロック、そしてゆっくりおろすネガティブでいいよ
俺ならそのあとシーテッド・ケーブル・プルダウンで追い込む。

764 :無記無記名:2015/01/16(金) 02:37:57.26 ID:yhKtPzLv.net
>>762
こたえは1・2セットで何回やってるかによって変わるど。

765 :無記無記名:2015/01/16(金) 20:58:16.70 ID:0E0OcVmA.net
背中に効かせるには胸が棒に当たらないとだめなんか?

766 :無記無記名:2015/01/16(金) 21:54:00.76 ID:4JBPWpD0.net
まずは十回だね どんな形でも
http://i.imgur.com/uAb7oOj.jpg
自分はこんな風に胸まで上げる感じでやってるよ
背中が画像の反対に反るのはよくないかな、あくまで背中に効かせる形だけど

767 :無記無記名:2015/01/16(金) 21:55:46.83 ID:taIJlsY0.net
自分もこんな感じで、イメージは乳首を棒でこするように引き上げてるな

768 :無記無記名:2015/01/16(金) 22:17:40.42 ID:0E0OcVmA.net
気持ちよさそう

769 :無記無記名:2015/01/16(金) 23:32:17.56 ID:+9HVxU0p.net
公園の鉄棒でやってるやついるかな
小学生用だから膝曲げてやらないといけないけど

770 :無記無記名:2015/01/17(土) 01:29:39.61 ID:Be5YMDr2.net
うちの近くの公園に鉄パイプのぶらさがり健康機みたいなのあるから、そこでバイトの終わりに懸垂してるよ
それがなかったら子供用の鉄棒でやるかも

771 :無記無記名:2015/01/17(土) 03:29:33.43 ID:B/ApHioX.net
こんな俺でも気づいたら出来た
もう寂しくないね
一足早い、自分へのご褒美だな

Cを2ch.に変える↓
http://snnCnet/s11/0117mayu.jpg

772 :無記無記名:2015/01/17(土) 18:09:06.69 ID:cUYCzDxc.net
7回しか出来ねぇ、もう筋トレ始めて3ヶ月弱も経つのに

773 :無記無記名:2015/01/17(土) 18:25:31.47 ID:5EIn6MZJw
逆手なら加重30`で7回程度出来るが順手だと加重なしでも5回ほどしかできない

774 :無記無記名:2015/01/18(日) 00:37:47.50 ID:eQhMMglk.net
俺なんか3年やって7回だぞ。最初は0回だったし体重も10キロ増えたけど…

775 :無記無記名:2015/01/18(日) 02:48:24.83 ID:6qw76kuC.net
ワイドだと一回もできん、、、
情けなさすぎる

776 :無記無記名:2015/01/18(日) 05:40:23.77 ID:LtRc+uFw.net
まったくできないなら最初は反動使ってやってみれば?
俺はワイドだのフルレンジとか知る前に、反動使って懸垂してて20回ドヤァとかやってたんだけど、そのおかげかある程度筋力もついてて最初から何回か出来たぞ
まぁフォーム崩れると思うけど

777 :無記無記名:2015/01/18(日) 05:48:40.49 ID:fjnA2FEL.net
反動は駄目みたいな風潮があるけど反動使えるのって重要なスキルだと思う
クロスフィットでいうキッピングってやつだな

うまく反動が使えるようになると、反動を使わない懸垂も上手くなる
というか反動を消すというのがどういう作業かよく分かるようになる

778 :無記無記名:2015/01/18(日) 09:40:37.32 ID:ACGQejos.net
反動の使い方身に付いてないとマッスルアップも練習出来ないしね

779 : ◆pVRXQUW176 :2015/01/18(日) 09:51:59.09 ID:JFtE4grF.net
51歳♂、体重73sです。一か月前は順手で、肩幅より拳1個分広くして1回でしたが、
8回までになりました。1分間休憩して4セット、最後は肘を直角にした状態で30秒間静止した状態をキープ。
これがけっこう効きます。

780 :無記無記名:2015/01/18(日) 10:33:34.12 ID:BGmj/1Ph.net
>>779 1ヶ月で8回は凄いです。懸垂以外にスポーツや筋トレされてるんでしょうね。年齢同じで懸垂歴1年になるけど順手だと5回、パラレルなら10回。停滞してますわ。

781 :無記無記名:2015/01/18(日) 16:06:21.38 ID:ni0zwELp.net
173・74・28

懸垂バーを買ったけど、1回も出来ない
ダンベル片手15kgが精いっぱいの俺にはまだまだ早い買い物だったようだ…

782 :無記無記名:2015/01/18(日) 16:07:46.00 ID:ni0zwELp.net
ちな順手

がんばって1回出来たけど右肩が痛いわ

783 :無記無記名:2015/01/18(日) 16:10:42.49 ID:owhkfiqj.net
>>777
キッピングはファンクショナルトレーニングとしては有効だけど
ロクに自重の懸垂も出来ないレベルの人が無理してやるようなものじゃないよ
最低限の筋力を持っていないと怪我のリスクが上がる

784 :無記無記名:2015/01/18(日) 16:33:44.47 ID:a/O8pIn/.net
http://clubpenguin.web.fc2.com/recruit.html
体重も10キロ増えたけど…

785 :無記無記名:2015/01/18(日) 17:30:11.86 ID:RJaC2Omk.net
チンスタ組み立ててバーに付いてるグリップ幅そのままでやったら出来損ないの1回で終了w
今まで肩幅より拳一つ分位の幅でやってたけど如何に腕の力で上げてたかを痛感したわ
最初から鍛え直しだ

786 :無記無記名:2015/01/18(日) 21:28:00.53 ID:ni0zwELp.net
>実はほとんどの方は、5回なら自重のトレーニングだけでできてしまいます。
>日常生活で使う筋力で自分の体重は上がるのです。
>これは、誰でも自分の筋力で歩けるというのと同じ意味でできることなのです。

あのおっさんも、そのおばさんも、このおねーさんも
皆懸垂5回出来るのか。出来ないのは俺だけなのか

787 :無記無記名:2015/01/18(日) 21:31:25.20 ID:xEA/607P.net
体重でかなり変わってくる。僕も65キロの時は7回出来てたけど73キロの今は3回しかできなくなった

788 :無記無記名:2015/01/18(日) 23:34:13.01 ID:owhkfiqj.net
米海兵隊の女の兵士は懸垂3回の基準がクリア出来ないのが
多すぎて問題になってたのに

789 :無記無記名:2015/01/19(月) 00:54:36.90 ID:GhK7SFeov
最低20回出来ない軟弱女兵士は魅力ないな、やっぱ女兵士はムキムキやないとな
そしてそのスーパーボデーにイジメられたぃw

790 :無記無記名:2015/01/19(月) 01:35:58.19 ID:YSXid94t.net
米海兵隊、つうと女でもGIジョーのデミムーアとか、エイリアン2の黒人女とか、
序デイフォスター(FBIだけど)みたいな精悍なイメージあるけど、実際は豚なんだろな

791 :無記無記名:2015/01/19(月) 02:45:35.60 ID:9AKsX4HW.net
100均にワークグローブなるものがあり滑り止めになりそうだから買った。これで勝つるはず

792 :無記無記名:2015/01/19(月) 04:37:12.42 ID:4TzO2l/Q.net
エイリアン2の懸垂女性は黒人ではない

793 :無記無記名:2015/01/19(月) 09:38:28.70 ID:azKbqebd.net
>>788
それはただのトレーニング不足なだけだろう
http://youtu.be/0TEYiF4zbfQ
この動画みるとわかるけど、女性のポテンシャルが

794 :無記無記名:2015/01/19(月) 11:06:10.15 ID:SR3h55XC.net
だから、現隊員の話じゃなくて、募集の話だっつーの

米海兵隊、女性隊員の3回懸垂試験先送り
【ワシントン共同】米海兵隊は3日までに、女性隊員の体力テストで「懸垂最低3回は必須」という
基準の導入を先送りすることを決めた。AP通信などが伝えた。

新年から懸垂3回を必要条件にする予定だったが、半数が基準をクリアできない可能性があることが判明。
女性の新兵確保に支障が出る可能性があるほか、女性隊員の定着率を低下させる恐れがあるとして導入を見合わせた。

昨年、南部サウスカロライナ州にある海兵隊の新兵訓練所で試験を実施したところ、
懸垂が3回できた女性は45%にとどまったという。

795 :無記無記名:2015/01/19(月) 11:29:04.18 ID:azKbqebd.net
つまりトレーニング不足だな

796 :無記無記名:2015/01/19(月) 11:40:11.82 ID:mc4I7QNl.net
>>795
30kg加重で懸垂3回できてから言えよ!

797 :無記無記名:2015/01/19(月) 12:18:59.45 ID:bO0e/gRh.net
まあ女なんて懸垂上手いよりフェラチオ上手いほうがよっぽど価値があるしな

798 :無記無記名:2015/01/19(月) 12:25:21.49 ID:8QupaYid.net
>>793
自衛隊の体力検定でも女の隊員は現役でも
懸垂じゃなくて斜め懸垂なのが現実みたいだけどね
フルレンジ、ストリクトになると女子にはハードルが高すぎるんだろう
http://www.mod.go.jp/pco/sapporo/pdf/recruit/tairyoku.pdf

799 :無記無記名:2015/01/19(月) 14:34:04.78 ID:YSXid94t.net
>>797
前線で肉弾戦になったとき、あ、それで相手倒すのか。
しかし相手も女だったらどうするんだ?

800 :無記無記名:2015/01/19(月) 15:44:33.78 ID:mYEtRDNf.net
おら元自衛隊で、教育の時懸垂出来なくてかわいい女教官に尻蹴られた

801 :無記無記名:2015/01/19(月) 16:32:11.08 ID:tzHsHyzm.net
ご褒美ってやつか

802 :無記無記名:2015/01/20(火) 04:32:01.45 ID:uWgDRgQw.net
ネタになるな
色々と

803 :無記無記名:2015/01/20(火) 10:23:33.76 ID:31fi0MqD.net
こないだ初めて順手ワイド・フルレンジ・ストリクトで10回出来たよ!
腰痛めて2週間くらい一切筋トレ休んだからかなり回数落ちてるだろうな・・・と凹んでたら逆に増えてたw
ただ次回も出来るかどうかはわからん

804 :無記無記名:2015/01/20(火) 13:29:38.38 ID:q+c37w97.net
>>803 おめでとう!どんくらいの頻度でやってたの?

805 :無記無記名:2015/01/20(火) 14:39:23.95 ID:31fi0MqD.net
>>804
他の種目もやりながらだから懸垂だけで言うと4〜5日おきくらいかなあ
去年2月に懸垂台買ったから約一年かかったわ
最初にワイド挑戦したときはマジでピクリとも上がらなくて笑った

806 :無記無記名:2015/01/20(火) 15:05:19.86 ID:VaA84JmA.net
YouTube見てるとみんなジムで自重より重いバーベル持ち上げてるような筋肉の人ばっかりだなww
プロテイン飲んで腕がめっちゃ太い
普通の食事だけだとあんなにならんよなあ

807 :無記無記名:2015/01/20(火) 15:09:42.05 ID:VaA84JmA.net
懸垂だけじゃ回数少ないからなかなか筋肉発達しないから
斜め懸垂と腕立て伏せやってるんだけど5回くらいしか出来ない

808 :無記無記名:2015/01/20(火) 22:46:48.11 ID:V0jfG57I.net
懸垂超初心者で、逆手で2回ぐらいしか出来ないんだけど
地道にやっていくしかないかな?
上手く上達するコツとかある?

809 :無記無記名:2015/01/20(火) 23:24:12.11 ID:aI5Oy+OZw
コツコツやっていくしかない

810 :無記無記名:2015/01/20(火) 23:21:19.98 ID:yU0meGSW.net
>>808
一回出来たら上達出来るよ

必ず10回出来るようになる

ただし、努力を続けないと無理

811 :無記無記名:2015/01/20(火) 23:22:29.97 ID:R7mm/r4n.net
上がらなくなったら限界までぶら下がる

812 :無記無記名:2015/01/20(火) 23:37:41.59 ID:V0jfG57I.net
>>811-812
サンキュー
頑張ってみる

逆手→順手→ワイドと目指す
ワイドはまだピクリとも上がらん
わしの体重すぎじゃろ

813 :無記無記名:2015/01/21(水) 02:47:21.87 ID:G1B9BigP.net
72 名前:エンジェル・ダスト ◆Angel/QvhA [] 投稿日:2015/01/15(木) 09:10:41.38 ID:SaZG7t5+
懸垂歴7年7ヵ月

http://livedoor.blogimg.jp/diamondwave1/imgs/3/b/3b7cd726.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/diamondwave1/imgs/a/0/a01c2e17.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/diamondwave1/imgs/7/0/708d4158.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/diamondwave1/imgs/7/d/7d9826aa.jpg

35歳 169.0cm 62.8kg
胸囲104.0 ウエスト70.0 上腕32.0 前腕28.0

今までで一番のサイズと絞り具合かもです

814 :無記無記名:2015/01/21(水) 09:16:35.37 ID:3PeoPutK.net
>>806 リポビタンD飲まんかい、ドアホ!

815 :無記無記名:2015/01/21(水) 11:40:48.84 ID:aSOdqzRb.net
懸垂を背筋で上げるって感覚がわかりません

816 :無記無記名:2015/01/21(水) 11:46:07.50 ID:gWTOXGwu.net
>>813
懸垂以外も何かやってるの?
やってるなら何をどれだけやってるか教えて

817 :無記無記名:2015/01/21(水) 13:00:12.75 ID:4PErcj/J.net
>>815
毎回腕を伸ばしきって、ゆっくり懸垂してみると分かりやすいかもね
腕で上げようとすると、肘壊しそうになって怖いから
それを庇う為に初動を背筋で上げる感覚が分かるようになると思うよ

818 :無記無記名:2015/01/21(水) 15:31:53.17 ID:nvOOFS64.net
>>815
チンニングで背中に効くフォームを作る効果的な練習法
https://www.youtube.com/watch?v=psldikGt8uY

819 :無記無記名:2015/01/21(水) 15:35:17.77 ID:nvOOFS64.net
懸垂、チンニング 1年5か月の成長過程
https://www.youtube.com/watch?v=-aAhcpyhiIQ

動画の主と同じ懸垂マシーンで俺も1年半はやってるが
まだワイドで10回出来ないつーのに、才能もあるんかなorz
体脂肪率26%てのが、足引っ張てるんかも

820 :無記無記名:2015/01/21(水) 17:51:46.54 ID:+J9ZuTLN.net
いや完全に肥満じゃん痩せろよ

821 :無記無記名:2015/01/21(水) 18:19:48.73 ID:25xbQhxe.net
6回が限界です

822 :無記無記名:2015/01/21(水) 18:37:17.62 ID:KcQrLcCY.net
>>819
動画主すごいですね

2013年8月 両手懸垂が一回も出来ない
↓半年
2014年2月? やっと両手が4,5回
↓この4か月の伸びが異様です。
2014年6月 片手懸垂(本人はフルレンジではないのが納得いかないそうですが、もう立派な懸垂です)

823 :無記無記名:2015/01/22(木) 15:04:42.65 ID:RigOHgof.net
4-5回越えるとそこからは早いよ
コツつかむと楽勝よ!



俺?俺はワイド1回しかできません!

824 :無記無記名:2015/01/23(金) 09:21:30.79 ID:8s/UA6hq.net
>>819
https://www.youtube.com/watch?v=JyS4IJ87MA8

懸垂もある程度のレベルに達すると加重しないと広背筋が肥大しないのが解るね
この人のレベルに達しちゃうと筋肥大とは違う方向にいってんだろね
かえって筋肥大して体重増加するとレベル落ちるのかもしれん

825 :無記無記名:2015/01/23(金) 14:35:38.19 ID:8UKREojT.net
174p63sワイド10回できるようになったが脱いでも全然しょぼい
しかも背中汚い

826 :無記無記名:2015/01/23(金) 15:36:30.92 ID:0PFjU+IX0
自重(軽量)では大した体にはならんでしょ、加重するしかない

827 :無記無記名:2015/01/23(金) 18:10:16.71 ID:OcweNV/Z.net
よしうp

828 :無記無記名:2015/01/23(金) 20:11:21.02 ID:Bi0eaS/T.net
>>813
vipのまとめサイトにあったけどスレたてたの?

829 :無記無記名:2015/01/23(金) 22:59:33.22 ID:fC3x5CCO.net
>>824 そうだな、この人も鉄棒パフォーマンスに魅了されたんだな。そりゃここまでくるともっとレベルあげたくなる。そして公園鉄棒のスター狙ってるね!

830 :無記無記名:2015/01/23(金) 23:24:15.84 ID:5DDTHj2r.net
鉄棒を握った手がくっつくくらいの幅でする懸垂って体のどの部分に効果がありますか?
ちなみに順手です

831 :無記無記名:2015/01/24(土) 04:08:02.75 ID:9kV9MtCq.net
二週間ほど前まで順手では一回もできなかったが
昨日やってみたら3回出来るようになってた
逆手での回数も12回から15回に増えて嬉しい
基礎を鍛える基本的な筋トレを増やしたのがよかったみたい

832 :無記無記名:2015/01/24(土) 05:44:55.17 ID:02tNPLEE.net
懸垂始めてから順手でしかやってないけど逆手とそこまで回数差あるもんなのか!

833 :無記無記名:2015/01/24(土) 08:40:25.14 ID:b0E0gDM1.net
>>824
フォーム全然だめじゃん、フィニッシュで背中丸まってるし
回数上げるにはいいと思うけどね・・・
↓みたいなフォームで8回出来るようになったけど結構肥大してきた
http://youtu.be/zDPHRGvQ79c

834 :無記無記名:2015/01/24(土) 10:13:12.75 ID:fk+h9Bsx.net
コレ↑は数ある懸垂腕屈伸の1種に過ぎない
ビルダーが好んでやるけどこれを皆に押し付けちゃだめだ

各種懸垂腕屈伸
https://www.youtube.com/watch?v=_kGoGFsLi1Q

835 :無記無記名:2015/01/24(土) 10:47:27.82 ID:uF69KAA0.net
>>830 たぶん二頭でしょ、三頭のナローベンチと同じような持ち手狭めつうもとで

>>833 綺麗なフォームだと思うけど、背中丸めてるのは脚を前に伸ばしてるやつでしょ
基本的にここまできちゃうと、懸垂と言うより曲芸とかに近いもんあるよね

836 :無記無記名:2015/01/24(土) 11:48:55.19 ID:GVMXNf9y.net
回数目指すなら効かせないフォームを習得するほうがいいぜ。
ビルダー懸垂は筋肥大にはいいが疲れ安いフォームが癖になる。
背中なんて意識しない。上下だけ意識する。
腕も使い込め、背中だけで上げるな。
乳酸がたまりにくいポジションを知る。
ネガティブは忘れろ。降ろす時にスタミナを消耗させない。スコンと降ろせ。
これでメキハキとキレのある動きでやる
https://www.youtube.com/watch?v=PAgDRs-unm4

837 :無記無記名:2015/01/24(土) 12:18:30.53 ID:b0E0gDM1.net
回数いっぱいこなせるようにして懸垂大会にでも出るの?

838 :無記無記名:2015/01/24(土) 12:33:12.00 ID:zSFZUOo9.net
トレーニングをしている人がみんな筋肥大を目指しているわけじゃないという事実があるし
見た目を問題にせず、体の機能性の進歩のみを追求して、筋力、瞬発力、筋持久力を増やすトレーニングをしてる人もいるということだ

839 :無記無記名:2015/01/24(土) 12:46:10.58 ID:b0E0gDM1.net
katoちゃんのフォームでも筋力、瞬発力、筋持久力付くけどね・・・
まあ僧帽や二頭も一緒に鍛えたいって言うなら776のフォームでも全然いいと思うよ
目的は人それぞれだしね

840 :無記無記名:2015/01/24(土) 13:03:21.27 ID:fk+h9Bsx.net
katoちゃんは、瞬発力、筋持久力は劣ります
懸垂も15回程度、腕立て伏せも70回程度
ビルダーはどうしても瞬発力、筋持久力は劣ります

841 :無記無記名:2015/01/24(土) 13:28:27.20 ID:cw3uPlX8.net
俺は二頭の種目だと思ってやってる
単関節はめんどくさいからカールもやってない
でも懸垂してれば力こぶは落ちない
背中に効かせるとかどうでもいい

842 :無記無記名:2015/01/24(土) 13:31:18.75 ID:DMfxk08o.net
プロテイン飲んでたら体重が増えて懸垂がしんどい

843 :無記無記名:2015/01/24(土) 13:43:59.60 ID:zSFZUOo9.net
>>839
たしかにカトちゃんのフォームは筋力など鍛えられる
だが、カトちゃんの目的は筋肉を大きくすることであり、最終的にはカットをつけたりして体の見た目を仕上げることにあるのだろう。
あくまでボディービルダーであるカトちゃんは見た目を仕上げるという目的が最初にあり、それに向かって筋力をつけたりするのだろう。

それに対して、鏡で自分の体を眺めるのには興味がないが、自分がトレーニング記録でどれだけの記録出せるのかに関心をよせ、筋力面、体の機能面に注目してトレーニングしている人もいるということだ
パワーリフター、ウエイトリフター、体操選手などにもそういう思考をしている人が少なからずいるとおもう

844 :無記無記名:2015/01/24(土) 15:43:49.48 ID:02tNPLEE.net
>>841 同じく。だけど俺は出っ張りに指引っ掛けてやってるから
順手でしか出来ずどうしても二頭に効かない…
逆にどうしたら順手で二頭に効くのか知りたいくらいだ

845 :無記無記名:2015/01/24(土) 15:50:59.39 ID:02tNPLEE.net
>>824 見たけどこれでフォーム悪いってよく言えるな
こんだけできれば背中よせてワイドでも余裕で10回はできるだろ

846 :無記無記名:2015/01/24(土) 16:13:17.50 ID:1eud1qdF.net
>>824
左右のバランスがとれた筋肉ですね。

847 :無記無記名:2015/01/24(土) 17:54:57.60 ID:2Q3vm6mP.net
>>815
懸垂で肩甲骨を寄せながら体を上に上げる。腕立て伏せの時に寄せるでしょう。
懸垂のワイドだと負荷が強過ぎてまず上がらんから
立って背中を壁につけて壁に寄りかかる もしくは 仰向けに寝て床を
上腕の後ろで押して意識する練習とかが必要。

848 :無記無記名:2015/01/24(土) 17:58:17.47 ID:1eud1qdF.net
>>815
ヒジを背中で合わせる意識で懸垂して下さい。

849 :無記無記名:2015/01/24(土) 20:30:23.89 ID:PlS3hPui.net
伸びない奴はアームストロングプルアッププログラムを英語でぐぐってやってみろ

850 :無記無記名:2015/01/24(土) 21:11:05.32 ID:zPQ2oypU.net
>>832
グリップによって効く箇所変わってくるから、けっこう回数も変わるよ

851 :無記無記名:2015/01/25(日) 16:20:59.72 ID:dJbq6rhb.net
>>848 感動したッッ!!

852 :無記無記名:2015/01/25(日) 16:31:38.46 ID:Qxdk2fQA.net
>>851
どういたしまして。

853 :無記無記名:2015/01/25(日) 18:10:51.98 ID:gbnMPjN/.net
>>851
いいってことよ

854 :無記無記名:2015/01/25(日) 18:38:03.48 ID:flveZmm9.net
>>851
いいよ、水くせえな

855 :無記無記名:2015/01/25(日) 18:56:02.72 ID:NPm4nNCC.net
本物は誰だ

856 :無記無記名:2015/01/25(日) 19:03:47.89 ID:EnuTD8th.net
>>851
そう言ってもらえると>>848を書き込んだ後急死した兄もうかばれます

857 :無記無記名:2015/01/25(日) 21:36:03.91 ID:dJbq6rhb.net
俺の感動を返せッッ!!

858 :無記無記名:2015/01/26(月) 05:42:00.01 ID:DpBFwE+V.net
楽しく懸垂しよう
http://youtu.be/3PaH2uoFO18

859 :無記無記名:2015/01/26(月) 23:44:23.00 ID:OHBn3C6t.net
>>831だけど今日は4回行けたよ!
やっぱ基礎トレ大事だよ、いや本当に

860 :無記無記名:2015/01/27(火) 18:55:20.09 ID:dIl6ZIKO.net
懸垂が三回しかできません
やり方は順手ワイドで顎まであげてます
四回目は絶対にあがりません
三回やって一分休憩するとまた三回できます
それを20セットくらいすると三回も上がらなくなります
逆手ナローだと15回はあがります
背中の使い方が下手くそなんでしょうか、
やり方が悪いのでしょうか?
何かアドバイス下さい

861 :無記無記名:2015/01/27(火) 18:59:51.73 ID:pf+G/WM8.net
>>860
その文章だけじゃ3回しかできないのはそれしか筋力が無いからとしか言えん
フォームのアドバイス欲しかったら動画あげればいいよ

862 :無記無記名:2015/01/27(火) 19:09:45.95 ID:wuH3MG5H.net
>>860
ヒジを引く。

863 :無記無記名:2015/01/27(火) 19:11:01.10 ID:KxCjf04q.net
順手ワイドはそこまで負荷は高くないよ
少なくともストリクト、フルレンジで逆手15回出来るなら
順手でも10回は出来ないとおかしいんじゃないの

864 :無記無記名:2015/01/27(火) 19:22:45.84 ID:NHsVNqjY.net
>>862
んだな
蛇足かもしれんが肘を足方向じゃなくて背中方向に引くんだよね
セーフ!ってやるみたいな

865 :無記無記名:2015/01/27(火) 19:36:03.55 ID:wuH3MG5H.net
>>860
>>864
胸を反らしてヒジを引く。

866 :無記無記名:2015/01/27(火) 19:40:51.88 ID:evqR91gq.net
懸垂0回から始めて1年。逆手8〜10回。順手3〜5回。 まあ焦らずマイペースでやるようにしてるわ。年齢もじじいだしw

867 :無記無記名:2015/01/28(水) 23:40:59.61 ID:5nLOqc3e.net
>>835
ありがとう

868 :無記無記名:2015/01/30(金) 13:46:40.40 ID:byk9hJVu.net
半年ジムに通ってラットプルダウンに精を出した結果、懸垂が2回
できるようになった。
嬉しい。

869 :無記無記名:2015/01/30(金) 13:51:37.76 ID:xqikh/jO.net
>>868
チンスタ買えば1ヶ月かからなかったんじゃね?

870 :無記無記名:2015/01/30(金) 15:01:12.06 ID:Cq9q9yf2.net
チンスタって週何回ぐらい使うの?

871 :無記無記名:2015/01/30(金) 15:04:50.11 ID:q/ifZJTe.net
懸垂が出来ない人は自重以下に調整できる
ラットプルダウンからはじめるのが懸命な選択だよ

872 :無記無記名:2015/01/30(金) 15:07:09.53 ID:taBtTpEv.net
斜め懸垂全然筋肉痛ならないな。限界まで10回ほど2セットやっているのだが

873 :無記無記名:2015/01/30(金) 16:15:37.39 ID:6fc8fUkC.net
>>872
星を見ながら、肘と肘を当てる感覚でやってる?
どっちかというと星を見るのが重要だけど

874 :無記無記名:2015/01/30(金) 16:51:01.12 ID:YUTFjGIs.net
懸垂は自重だからな

2回でもヘビー級くらい重い人の2回ならかなり凄いんじゃね?

ラットプルダウンでどんくらいの重量扱ってるか気になるね

875 :無記無記名:2015/01/30(金) 17:01:21.85 ID:p0ltNrAI.net
まあでも軽い人は筋量も少ないからねえ
デブは別として
軽いほうが有利なのは間違いないけど、言い訳の理由にはならない一面があると思う

876 :無記無記名:2015/01/30(金) 19:27:31.84 ID:BJhYCzsf.net
補助的にラットプルダウンとワンハンドローやれば
ちょっとは懸垂の回数伸びるかな?

877 :無記無記名:2015/01/30(金) 20:02:42.37 ID:OMnA68Cc.net
今年からトレ始めたんだけど
三回しかできないよぉ

フライとかで大胸筋への効かせ方はわかってきたんだけど、
広背筋がわけわかんない
ラットプルダウンもいまいち背中って感じがしないし
ローリアデルトイドも肩に近いところが限界になる

878 :無記無記名:2015/01/30(金) 20:06:33.38 ID:OMnA68Cc.net
あとダンベルローもやってるけどこれも広背筋に効いてる感じゼロ

フォーム習得に焦りすぎることもないのかな

879 :無記無記名:2015/01/30(金) 20:20:06.05 ID:YUTFjGIs.net
背中丸めないで反ってやれば効かない?

880 :無記無記名:2015/01/30(金) 20:50:10.46 ID:7Xf9SQGQ.net
重すぎるのでやってんじゃないの?

881 :無記無記名:2015/01/30(金) 20:54:57.75 ID:MMA0pPK0.net
僕もラットプルダウンは大円筋あたりに一番効いてしまう。ストレートアーム・ラットプルダウンおすすめ。

882 :無記無記名:2015/01/30(金) 21:31:33.95 ID:VWumSBYN.net
>>878 まずエアーで練習しないと。それで効いてる感覚わかるのに1年かかった。だからプロのトレーナーに指導受けるのが近道だと思われます。懸垂で広背筋に効かせるのはまだまだ先の話だよ。

883 :無記無記名:2015/01/30(金) 22:08:39.14 ID:mciHURl7.net
>>878
ダンベルロウは僧帽筋中部メインやで
http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=298&Itemid=84

884 :無記無記名:2015/01/30(金) 22:27:25.18 ID:OMnA68Cc.net
レスありがとう
やっぱり一番軽いやつからフォームを見直してきます
ストレートアームもやってみます

>>882
確かにトレーナーに教わるのがベストですよね…
コミュ障なんでもう少し自分で試してみます

>>883
完全に広背筋メインだと思ってました!
このページ参考になります

885 :無記無記名:2015/01/31(土) 11:05:33.04 ID:M5Ewe/AJ.net
やっぱ軽い人は有利だよ。ある一定までわね。サスケ見てもらえば分かるけど漆原とか長野みたいなチビとガリが有利じゃん

886 :無記無記名:2015/01/31(土) 11:28:05.60 ID:V+Fqh6su.net
懸垂今日初めて一回だけ出来た
よろしく

887 :無記無記名:2015/01/31(土) 12:28:37.85 ID:zxPad92n.net
こちらこそ

888 :無記無記名:2015/01/31(土) 12:30:38.74 ID:V+Fqh6su.net
>>887
よろしく

自重でこれだけキツイトレーニングが出来るなんて、ジム行くのが馬鹿らしくなるなあ

889 :無記無記名:2015/01/31(土) 12:54:32.22 ID:Kwbm6rGU.net
>>886
よろしくおねがいします。

890 :無記無記名:2015/01/31(土) 12:54:44.37 ID:4+jBF7C0.net
ジムに行く理由は
周りの目があるからモチベ上がるのと金払ってるから頑張ること

あとは胸筋が鍛えやすいことかな

891 :無記無記名:2015/01/31(土) 13:36:04.93 ID:L4+e6HZr.net
https://www.youtube.com/watch?v=hW4oPHQ3WtY
こいつすげー
50kg加重とかしてる

892 :無記無記名:2015/01/31(土) 14:37:39.46 ID:eFhoBWC/.net
背中で引くとはいってもきっかけとしての二頭なり肩の力も必要なんだろな
自分はそこが足りなさすぎて回数伸びないわ

893 :無記無記名:2015/01/31(土) 15:40:24.64 ID:M5Ewe/AJ.net
>>891
重量減らしてフルレンジでやれば良いのにね

あと反動使いすぎ

894 :無記無記名:2015/01/31(土) 15:50:05.66 ID:7Pagi69+.net
懸垂?頑張っても3回ww
フルなんか1回で限界だわ

895 :無記無記名:2015/01/31(土) 16:34:28.74 ID:6+ZQVAs2.net
加重してハーフやるより、自重だけでフルレンジでやった方が伸びやすいの?

896 :無記無記名:2015/01/31(土) 18:37:28.66 ID:3/PMS2Id.net
>>891
パーシャルで反動つけまくりとか意味なくね?

897 :無記無記名:2015/01/31(土) 18:43:45.49 ID:M5Ewe/AJ.net
>>895
やるときはしっかりやんなきゃ駄目。ちょこちょこ懸垂で10回出来るのとフルレンジで5回出きるのだとしたら後者のほうが良い。懸垂だけじゃなくて腕立てディップスでも言える事だけど

898 :無記無記名:2015/01/31(土) 19:58:29.15 ID:zHXxIghs.net
ラットプルやってる奴の大半が腕の力と反動で思い切り背中倒してむりくり高重量あげてるの見かけるけど
本当に広背筋に効いてるのかと
俺の場合ラットプルよりシーテッドローイングの方が確実に広背筋に効いて好きでよくやる

899 :無記無記名:2015/01/31(土) 20:46:37.66 ID:RClW0KA9.net
>>896
スポーツの補助練習でやる場合には瞬発力を養うためパーシャル、反動が常識。
回数を競う場合はルールによる。
筋肥大目的の場合は目的部位以外に力が分散されない様にてスローで行う。

900 :無記無記名:2015/01/31(土) 21:09:24.92 ID:M7jpA2mW.net
ラットプルってどういう意識(イメージ?)を持ってやったら広背筋によく効くのかな?
反動なんてもちろん使ってないけど、自身持って広背筋に効かせられてるって言える状態じゃないかも
腹筋や胸筋にも効いてる感じがあって、これってやっぱりフォームがあまりよくないのかな?

901 :無記無記名:2015/01/31(土) 21:33:33.57 ID:ITXDjwU9.net
軽いので高回数でやってみりゃいい
あとは肩甲骨を意識する

902 :無記無記名:2015/02/01(日) 01:19:09.42 ID:a0W3htyY.net
>>899
背中の筋肥大目的ならスローじゃやらないよ。

903 :無記無記名:2015/02/01(日) 01:57:34.42 ID:7PGBS8VL.net
ラットプル難しいですよね。。
自分がやる時に意識しているのは、
@広背筋が↘︎↙︎の向きで収縮してるイメージ
A肘を背中の後ろで合わせるイメージ
あと引いた時にギュッと収縮させてから負荷が肩甲骨に引っかかる様に戻してます、参考までにm(_ _)m

904 :無記無記名:2015/02/01(日) 02:00:40.28 ID:7PGBS8VL.net
文字化けしてたw
中央斜め下の矢印を使ってました、
→←この矢の部分を下に向けてください(笑)

905 :無記無記名:2015/02/01(日) 09:38:36.02 ID:FN+hxVK9.net
首の後ろでタオルを横に引っ張るといい

906 :無記無記名:2015/02/01(日) 11:53:44.21 ID:JTqjY6pc.net
指・肩・背中を鍛え始めてて何ヶ月かしたら二、三回くらい出来る様になった
今更だけど二の腕の力って順手の懸垂ではあんまり有効性が無い方なのかな

907 :無記無記名:2015/02/02(月) 09:13:03.27 ID:EHTA4+1U.net
効かせるのが上手い人ならスローOKだと思うが
下手にスローをすると負荷が分散し過ぎて
何処を鍛えているか分からなくなってしまう。
ある程度スピードを保ってやった方はいいと思うな。

908 :無記無記名:2015/02/02(月) 18:04:11.36 ID:VT04M/cX.net
首痛めてからは週一のペース。だから回数のびん…
ワイドは夢の夢

50のジジイだからなw

909 :無記無記名:2015/02/02(月) 22:07:04.42 ID:uFw8JfrS.net
【嫌儲筋トレ部】 ケンモマッチョメンども 懸垂1回すらできない俺を助けてくれ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1422839655/

嫌儲ってフィジカルエリートの塊なん?
すごい短期間で10回以上出来るようになってるけど

910 :無記無記名:2015/02/02(月) 22:16:06.08 ID:W7h1byHK.net
背中に効かせるって言われても広背筋デカ過ぎて何処だよってなる
上腕骨にくっついてる辺りの事なのかな

911 :無記無記名:2015/02/02(月) 22:33:16.55 ID:yZnjnJws.net
>>910
デカすぎって言ってる時点で場所わかってるんじゃw

912 :無記無記名:2015/02/03(火) 02:08:51.53 ID:21mludkae
やっぱ体力無いとダメだな
筋力の限界より先に呼吸の限界がくるから全然追い込めない

913 :無記無記名:2015/02/03(火) 02:18:56.79 ID:Q5QRB8yk.net
広背筋は体積で見たらあまり大きくないよ
まだ僧帽筋の方が大きい
上半身は大胸筋、三角筋、三頭筋が体積の上位3部位らしい

914 :無記無記名:2015/02/03(火) 07:49:19.96 ID:vGYG0/r8.net
全部鍛えられるベンチプレスすげー

915 :無記無記名:2015/02/03(火) 18:13:30.95 ID:eUTcQ+L0.net
肘が痛い…懸垂始めて6回位まで上がるようになったけど右肘に痛みが出るようになってもたしばらく休養しようか
サポーター着けて誤魔化しながらやるか迷うわ

916 :無記無記名:2015/02/03(火) 18:36:35.85 ID:+IgfO8HF.net
この時期はアップセットしっかりやらんと痛めるね

917 :無記無記名:2015/02/03(火) 18:50:39.60 ID:f7o6FZkN.net
ただ休むだけじゃ回復しないよ、1ヶ月休んでいざやり始めたらまた痛み出す
結果ただ懸垂の回数が減っただけの状態になりどうでもよくなってトレーニングから離れることになる

自宅で簡単にできるゴルフひじからの回復マッサージ法
畳にうつぶせになってひじと床の間に野球ボールを挟んでコロコロマッサージ(厚手のトレーナーを着ること)
痛いところを探してそこを重点的に、毎日はやらないこと4日〜1週間に1回くらい

918 :無記無記名:2015/02/03(火) 19:34:17.68 ID:iRWSKEtt.net
踏ん張ると腰に変な力がかかって痛いわ

919 :無記無記名:2015/02/03(火) 20:23:04.30 ID:7ny8sI2z.net
三日に一回を四ヶ月続けてるけどまだ8回…
10回三セットできるようになるまで丸一年はかかるな

920 :無記無記名:2015/02/03(火) 20:56:53.04 ID:cwm0mN/r.net
>>919
そんなもんだろ
2年やれば20回はできるようになる

921 :無記無記名:2015/02/03(火) 21:27:32.29 ID:vrjw2vsd.net
>>919 だから停滞期が来ると何度も言ってるだろ。
ヘタすると怪我もする

922 :無記無記名:2015/02/03(火) 21:40:56.22 ID:cwm0mN/r.net
10回3セットとかいうよりできるだけの回数を5セットってかんじでやっいった
2年くらいで23 20 18 15 13の5セットやってる
フルレンジでやって肘痛めてから肘は伸ばしきらないようにしてるけど

923 :無記無記名:2015/02/03(火) 21:57:20.27 ID:7ny8sI2z.net
>>922 そんくらいできるようになると加重30kgくらいしても10回くらいはできるの?マッスルアップはやらんの?

924 :無記無記名:2015/02/03(火) 23:43:57.45 ID:/387Kkp2.net
ヒジ伸ばすのと伸ばさないとではえらい違いだからな

925 :無記無記名:2015/02/04(水) 02:25:25.25 ID:wElzGLvK.net
このスレの懸垂10回の基準ってワイド?それとも肩幅でやってるの?

926 :無記無記名:2015/02/04(水) 05:43:37.89 ID:6dvD/wOQ.net
>>922 あなたはかなり素質がある人だと思いますし、若さもあるでしょう。その回数の5セットはなかなかできませんよw 何年やってもできんやつはできん。

927 :無記無記名:2015/02/04(水) 07:40:24.19 ID:PKj+2XVU.net
チンニングで毎回腕伸ばしきるやつなんかいないだろ

928 :無記無記名:2015/02/04(水) 08:41:52.26 ID:EP3BK15s.net
>>927ないない
肘伸ばして怪我はしない、怪我する原因は他にある

俺は常に肘伸ばしてるけどそれが原因で怪我したことはない
ちなみに自重30回は余裕であがる

929 :無記無記名:2015/02/04(水) 09:10:04.08 ID:z3f5OqR4.net
肘を伸ばさなきゃフルレンジにならん
カウントもされん

930 :無記無記名:2015/02/04(水) 09:29:36.94 ID:zs6U4YjZF
ちゃんとカウントするときは伸ばすけどトレでわざわざ伸ばす必要性を感じない

931 :無記無記名:2015/02/04(水) 09:25:08.80 ID:N69CYWnP.net
自分が行ってる所にあるラットプルのマシーンは人間の頭に部分にバーが無い構造なので真っ直ぐ降ろせる
懸垂だと頭を前にしたり後ろにしたりで非効率的だと思う

932 :無記無記名:2015/02/04(水) 10:53:15.64 ID:0ksUlmDw.net
>>928
卒業おめでとうございます

933 :無記無記名:2015/02/04(水) 12:31:17.73 ID:aoY11cpD.net
電車の吊り輪で背中に効かせてみたけど、ちょっとした力ですごい負荷がかかるね

934 :無記無記名:2015/02/04(水) 12:38:44.55 ID:FyeiGJxH.net
>>922
ヒジ関節を伸ばしきる懸垂はスジを痛めます。
やめて下さい。

>>933
伊達に体操種目に吊り輪があるわけではありません。

935 :無記無記名:2015/02/04(水) 14:32:53.35 ID:xcd6Ujtv.net
俺は肘を伸ばしきっても怪我しないなぁ。
まぁ体重軽いからだと思うけど
最初から無理してるから肘痛めるんじゃね?勢い良く下げてるとか

936 :無記無記名:2015/02/04(水) 15:03:40.95 ID:dvC+DHYE.net
懸垂用に良いグローブ無いかな

937 :無記無記名:2015/02/04(水) 15:10:40.53 ID:cCyq2vOw.net
100均のワークグローブ

938 :無記無記名:2015/02/04(水) 15:13:46.82 ID:SX0RQDKn.net
>>928
俺も肘は伸ばすが怪我した事はないなあ
懸垂の場合、ボトムポジションで肩を脱力するのが危険なわけだから
肩周辺のテンションさえ保っていれば肘を伸ばす、伸ばさないはあまり関係無いと思うが

939 :無記無記名:2015/02/04(水) 15:16:05.30 ID:FyeiGJxH.net
>>938
その骨がつかめていない人には?

940 :無記無記名:2015/02/04(水) 16:08:02.00 ID:6dvD/wOQ.net
いやね、肩甲骨固いと自覚症状なくて知らず知らずに痛めることがあるのよ。で、肩甲骨から肩、首と痛みがでるパターンになる。大丈夫な人は肩甲骨はじめ肩まわりも柔らかいんだろう。

941 :無記無記名:2015/02/04(水) 16:12:46.09 ID:SX0RQDKn.net
肩甲骨周辺の柔軟性、ウォームアップを疎かにして怪我するのは自業自得じゃないの?
俺は懸垂のウォームアップにアームサークル、肩甲骨周辺の柔軟では
ケトルベルスナッチやオーバーヘッドウォーク、片手プルオーバーやるけど

942 :無記無記名:2015/02/04(水) 16:44:47.08 ID:2s9eOp2X.net
マエケン体操

943 :無記無記名:2015/02/04(水) 21:44:17.12 ID:6dvD/wOQ.net
>>941 おっしゃるとおりです。今はストレッチしてから懸垂してます。

944 :無記無記名:2015/02/06(金) 00:20:52.67 ID:EG9zxKyg.net
体重95kgで、ひじ伸ばしきるワイド懸垂13回できるけど
痛くならんなぁ
自衛隊や消防の検定でも、腕は完全に伸展させるとなってるワケだから

945 :無記無記名:2015/02/06(金) 01:05:13.22 ID:evnuQlPat
スレタイも読めないゴミが多いな
10回出来ない人は基礎筋力もまだそこまで付いてないだろうし
そんな状態で伸ばしきると痛めやすいよ

946 :無記無記名:2015/02/06(金) 02:21:50.44 ID:6J36lfpS.net
>>944
93で13回とかどんな化け物だよ

947 :無記無記名:2015/02/06(金) 02:25:55.94 ID:73B+h85K.net
動画を出さない限りは信じられませんな

948 :無記無記名:2015/02/06(金) 02:30:42.70 ID:gq1G5t6q.net
自衛隊は〜消防は〜と1人で言ってるのは
大体がウンコマン懸垂スレとか自重スレに
良く湧くからスルーかNGが基本ね
覚えておくといいよ

949 :無記無記名:2015/02/06(金) 02:56:57.68 ID:z13PVu/2.net
元から肘に爆弾を抱えてる人別にして
ちゃんとウォームアップすれば
自重懸垂で肘を伸ばしきるくらいで怪我する事は無いよ

950 :無記無記名:2015/02/06(金) 03:58:33.22 ID:w/E2CLEm.net
全力で反動つけてガクンと落とすバカもいそうな気がするからな
そんなやつなら高確率でぶっ壊れるだろ
 
まあザマァとしか思わんが

951 :無記無記名:2015/02/06(金) 04:04:01.15 ID:tdXIx1UM.net
おれも会長ばりの感謝の一日一万回懸垂をやりたいのだが、いかんせん三回しか上がらん

952 :無記無記名:2015/02/06(金) 10:42:37.70 ID:tSlsBZ8n.net
一回やるごとに祈らないと

953 :無記無記名:2015/02/06(金) 12:56:33.61 ID:7Z1vDXHU.net
>>946>>947
この世には体重95kgで加重32kg13回やるやつもいるから驚くほどのこたない
http://www.youtube.com/watch?v=ARvA-k5aEgE

954 :無記無記名:2015/02/06(金) 14:57:16.42 ID:RDYIvsWr.net
なんかワイドだと、ひじ曲げてる方が力いるみたいだけど
鏡見ながらワイドやると、下がる時は捕まった宇宙人みたいになってるが
いやでもひじは伸びてるよね、あれを曲げたままにするのは大変だと思う

955 :無記無記名:2015/02/06(金) 15:27:40.14 ID:+osvsL2y.net
>>954
根性が足りん。。

956 :無記無記名:2015/02/06(金) 18:02:54.43 ID:6VaN7fqC.net
肘伸びると脱力しちゃうからなあ

957 :無記無記名:2015/02/06(金) 18:10:31.63 ID:oQSFHNan.net
>>956
そこで肘を曲げたまま懸垂ですよ!

958 :無記無記名:2015/02/06(金) 18:13:39.01 ID:ZWnwCAnX.net
肘を伸ばす=肩の脱力ではないよ

959 :無記無記名:2015/02/06(金) 18:45:58.10 ID:oQSFHNan.net
>>958
だからそれ一般の人にはわからないって。

ヒジを伸ばさなければヒジの力が抜けず、肩の力も字統的に保たれる。

960 :無記無記名:2015/02/06(金) 18:56:14.19 ID:qtrakYnm.net
さすが10回スレ
レベルの低い議論だw

961 :無記無記名:2015/02/06(金) 19:10:20.57 ID:1WL3bC+4.net
だがそれがいい
ラットプルダウン昔やってた時は全くはまらなかったけど懸垂はどのフォームでもどっかしらに効くから楽しすぎる

962 :無記無記名:2015/02/06(金) 21:29:35.55 ID:+RLJD9TH.net
懸垂やるまえにラットプルダウン20キロでウォーミングアップ
懸垂終わったらラットプルダウン50キロで追い込む

正しいのかは知らん

963 :無記無記名:2015/02/06(金) 22:28:51.02 ID:PixWgeET.net
おれっちは関節のピキッてなる感じが苦手なんで伸ばし切らずに15回超えたらここ卒業しようと思ってる
いま2回

964 :無記無記名:2015/02/07(土) 08:20:37.77 ID:7FmeWw5u1
ワイドだと筋力云々以前に体が硬すぎてエアーでやっても顎をバー上までもってけない
なので3ヶ月たった今もワイド0回だわ

965 :無記無記名:2015/02/07(土) 09:17:09.79 ID:PdFqL7An.net
クリーンとかやったら肩がピキピキ言うようになった

966 :無記無記名:2015/02/07(土) 17:05:16.84 ID:cj/hubuy.net
>>963 二回とは腕伸ばし脱力して足を地面から浮かしてからのスタートだと0回だろw

967 :無記無記名:2015/02/07(土) 20:17:29.75 ID:SEHsZdNB.net
チンニングでググルと腕伸ばしきらないでやる方法で紹介されてるほうが多いな

968 :無記無記名:2015/02/07(土) 21:21:10.04 ID:CBxUIBv3.net
でも、回数を競うルールは
↔腕を伸ばしきる
↔バーの上まで顎を上げる
↔反動を使わない
が一般的

969 :915:2015/02/07(土) 21:26:58.39 ID:CBxUIBv3.net
スマン使えない記号を使って文字化けした

970 :無記無記名:2015/02/07(土) 21:33:57.61 ID:pFu2UTWR.net
腕は伸ばすけど脱力はしないってのが数えるにしてもトレーニングでも普通でしょ

腕を伸ばす ってことを脱力してぶら下がることだと思ってるやつがいるから無駄な議論になる

971 :無記無記名:2015/02/07(土) 23:14:43.32 ID:SEHsZdNB.net
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=bXvYE5rMMT0
腕のばしきらないでこの程度なもんじゃないの?

972 :無記無記名:2015/02/07(土) 23:30:10.92 ID:inXOk8DJ.net
>>967
ですからウエイトトレイニーが
みんな肩を壊しているのは
肘を伸ばすチンニングをしたから。

973 :無記無記名:2015/02/07(土) 23:31:02.83 ID:inXOk8DJ.net
>>970
だからおまえはできてもみんなはできないんだから
アドバイスとしてはヒジを伸ばささないことに集約される。

バカは黙ってろ。

974 :無記無記名:2015/02/07(土) 23:40:41.80 ID:6upOaSFo.net
オチとかは無い。グッときた。ちょっと感心した

135: 774RR 2014/07/07(月) 01:12:18.52 ID:plWWyOla.net
バイクに乗れて幸せだ
他に幸せないけどw

136: 774RR 2014/07/07(月) 10:22:40.74 ID:MIIkrd/L.net
バイクに乗れるってことはそこそこ五体満足な体と
最低限食うには困らない金があるって事だ
それ以上の幸せがあるのかい?

975 :無記無記名:2015/02/07(土) 23:41:07.52 ID:6upOaSFo.net
スマン
誤爆

976 :無記無記名:2015/02/07(土) 23:55:25.59 ID:CBxUIBv3.net
わたしも肘を伸ばして懸垂している ケッコウ肘を壊さない人多いよ 

977 :無記無記名:2015/02/08(日) 00:24:09.19 ID:FF4ccJ8Z6
もう肘議論はいいよ
伸ばしても壊さない人と壊すリスクを承知で伸ばしたい人だけ伸ばせばいい

978 :無記無記名:2015/02/08(日) 00:30:57.89 ID:BLLZvl3O.net
>>973 バカはお前だ日本語から勉強しろや

979 :無記無記名:2015/02/08(日) 02:11:28.78 ID:+XXlpP4K.net
ベントオーバーローイングは自重以上の重さで10回出きるのに懸垂は5回位しか出来ない

腕が下向いてるかバンザイしているかの違いで使う筋肉も違うんだろうけどこんなに違うものかな

980 :無記無記名:2015/02/08(日) 07:07:09.27 ID:hrpE6uWt.net
>>976
炒めるのは肩。

981 :無記無記名:2015/02/08(日) 07:38:33.91 ID:vKrunokG.net
>>979
ベントを
背中を床と平行にしてやればそんなに重いのはできないはず

982 :無記無記名:2015/02/08(日) 09:59:14.17 ID:18sgsE2A.net
>>971 ここまでアゴ上げれんわ…

983 :無記無記名:2015/02/08(日) 10:25:54.68 ID:ZQIlBxzX.net
肩甲骨を閉めて胸をバーに近づければ当然顎はバーの下になる。

984 :無記無記名:2015/02/08(日) 12:56:03.46 ID:SewHyMi4.net
>>971
レベル高杉ワロタ

985 :無記無記名:2015/02/08(日) 14:01:28.16 ID:DbaUJE/P.net
ラットプルダウン(前に落とすやり方)って最初の動きでは腕を使うから、
そのままでやってると腕が先に疲れて続けられなくなるから、腕を使わないように反動を使ってやるのはアリだと思うけど。
落とした時に背中の収縮を意識して1秒くらい静止すればいいと思います。

986 :無記無記名:2015/02/08(日) 14:36:08.37 ID:t7IRcd70.net
収縮でタメるのは筋肥大にとって重要なものなのかしら
静止せずにストリクトで運動続けるのとはそんなに効果ちがうん?

987 :無記無記名:2015/02/08(日) 14:38:29.67 ID:BPvCD53u.net
>>974
良い話じゃんw

988 :無記無記名:2015/02/08(日) 14:55:20.37 ID:DbaUJE/P.net
>>986もちろん、ストリクトにやるのも大事です。
自分は筋肥大目的でトレしてますが、反動を使ってトレする時はラットプルダウンの場合だと、一秒静止した後にゆっくりとスタート位置に戻しながらネガティブを意識してやります。
もちろん、ポジティブを意識してストリクトにもやりますよ。
とにかく同じ事を続けるより色々やった方がいいですよ。

989 :無記無記名:2015/02/08(日) 16:23:02.77 ID:t7IRcd70.net
色んな人が最後にしっかり収縮(静止)させる必要性言ってるもんね
意識するようにします

990 :無記無記名:2015/02/08(日) 19:21:45.15 ID:u0ZIiG4m.net
初めまして。こんにちは。自重で身体を鍛えている者です
懸垂で鍛えられる筋肉は、他の自重トレーニングでは代えが効かないようで、
なんとか懸垂を始めたいなと思っています

私の部屋は四畳半でお金もないので、懸垂台は買えません
近くに公園もないのですが、ドアに付ける突っ張り棒でお勧めはありますか?
また、他にもっといい方法があれば、教えていただけないでしょうか

よろしくお願い致します

991 :無記無記名:2015/02/08(日) 19:32:42.86 ID:NnCP8vBx.net
プッシュアップバーを使って、肩甲骨を意識した腕立て伏せをしてみてはどうでしょうか
上手くやるとけっこう背中に効きますよ

992 :無記無記名:2015/02/08(日) 19:36:10.19 ID:gY9/onK5.net
プッシュアップバーがあるならそれをたんすの上において懸垂しては?

993 :936:2015/02/08(日) 19:41:32.32 ID:u0ZIiG4m.net
>>991
なるほど。それは素晴らしい方法ですね
懸垂を無理にしなくてもいいのでしょうか

今は、パイクプッシュアップ、デクラインプッシュアップ、プッシュアップ、膝つきプッシュアップ、
リバースディップスを1セット1回しか出来なくなるまでやっています

あとは、腹筋ローラーを膝をつかずに1回しか出来なくなるまでやる
→膝つき腹筋ローラーを1回しか出来なくなるまでやる

スクワット6セット、ハンドグリップという感じです


>>992
タンスもないので…高さのある家具と言えば、父が自作したすぐ倒れそうな本棚しかありません

994 :無記無記名:2015/02/08(日) 19:49:39.60 ID:SewHyMi4.net
>>993
公園がなくても、懸垂することばかりを考えて外を歩けば
色々と懸垂スポットは見つかったりするぞ
比較的オープンな小学校だったり中学校だったり公民館だったり
市民グラウンドとか団地的建物の階段のヘリとか

995 :936:2015/02/08(日) 20:08:05.07 ID:u0ZIiG4m.net
>>994
ありがとうございます
探してみます

996 :無記無記名:2015/02/08(日) 22:51:33.36 ID:18sgsE2A.net
またトレーニング場である公園から懸垂鉄棒が撤去された。

行政は俺の税金使って何してくれとるんだぁー!

997 :無記無記名:2015/02/09(月) 08:47:35.80 ID:Ag7daZHj.net
>>990
机の下に潜りこんで机の両端を掴んでインバーテッドロウ
机がなければ押入れでもできる

ポイントは足を入れるのではなく頭を入れる
押入れであれば押入れに足を入れるのではなく頭を入れる(足は畳みに出す)

998 :936:2015/02/09(月) 09:23:08.74 ID:jfW+PjHm.net
>>997
そんなトレーニングが…
模索してみます
ありがとうございます

999 :無記無記名:2015/02/09(月) 12:15:20.04 ID:gS1BqXz19
木の枝でもできるぞ

1000 :936:2015/02/09(月) 12:42:42.33 ID:jfW+PjHm.net
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00BDAN9UO/
これお使いの方いらっしゃいますか?ドアに取り付ける懸垂器具です

1001 :936:2015/02/09(月) 12:50:23.88 ID:jfW+PjHm.net
ttp://blog-imgs-30-origin.fc2.com/k/i/n/kintoreup/20090410163713f3f.jpg
こういうのが売っていれば嬉しいんですけど、なかなか見つからないです

1002 :無記無記名:2015/02/09(月) 13:27:37.79 ID:i1IfxTke.net
ホームセンターでいくらでも売ってるけど

1003 :無記無記名:2015/02/09(月) 13:45:44.34 ID:Msts8DDX.net
確実に壁ぶっ壊れる

1004 :無記無記名:2015/02/09(月) 14:36:05.50 ID:EtaMCKDI.net
>>997
逆手しかできなくねそれ

1005 :無記無記名:2015/02/09(月) 20:20:25.32 ID:6hBBy7qR.net
木造の柱とかだったら良いかもしれないけどマンションに使われるような壁だったら確実に逝くな

1006 :無記無記名:2015/02/09(月) 20:38:38.61 ID:QFSBIbfv.net
>>1000
壁で建物の強度を出すアメリカのツーバイフォーと
柱で強度を出してペラペラの壁を貼る日本家屋は
根本的に違うからな
アメリカの家はドア枠の廻りも分厚い合板で固められてるけど
日本家屋のドア枠の廻りはドアを支える強度しかないぞ

1007 :945:2015/02/09(月) 20:45:11.45 ID:jfW+PjHm.net
>>1006
そうなんですね
Amazonレビューだけでは怖いので、実際にお店に行って店員さんに聞いてきます

1008 :945:2015/02/09(月) 22:46:13.66 ID:jfW+PjHm.net
ドアジム衝動買いしてみました
届いたら頑張ります

1009 :無記無記名:2015/02/09(月) 23:28:57.55 ID:INSdp69s.net
なぜ買ってしまったのか
やってる途中に棒が外れると危ないよ
以前、押入れと本棚に棒を渡して懸垂やってたら棒が外れて顔面に直撃してめっちゃ痛かったよ(´・ω・`)

1010 :無記無記名:2015/02/09(月) 23:36:38.16 ID:INSdp69s.net
まあでもレビュー見たらそれなりに好評みたいだからまあいいか

1011 :無記無記名:2015/02/10(火) 00:43:51.52 ID:gB7q2KLH.net
これ欲しい
http://item.rakuten.co.jp/esports/9347513090021/

でもSTM-047が軽くて普通に使えてるから重宝してる
http://item.rakuten.co.jp/jism/4937794004364-23-2114-n/#10667425

1012 :無記無記名:2015/02/10(火) 04:03:55.84 ID:tI+nBW4O.net
>>1011
おれもこれ使ってるんだけどディップスやったらガタつかない?やりづらくてさ、、、

1013 :無記無記名:2015/02/10(火) 06:35:15.49 ID:t13Iu4of.net
>>1011
> でもSTM-047が軽くて普通に使えてるから重宝してる
オレはこれと同じもの(?)に物干しフックが付いているのを使ってますが
未使用時は、服を掛けられてスペース効率的にも便利です。

>>1012
ディップスやるとグラつきますね。懸垂でも同様だけど、ゆっくりやれば無問題。

1014 :無記無記名:2015/02/10(火) 07:32:13.43 ID:MXZGUVoQ.net
こんなにゴツくても揺れるのか
やっぱパワーラックくらいじゃなきゃダメか

1015 :無記無記名:2015/02/10(火) 08:23:08.18 ID:t13Iu4of.net
>>1014
パワーラックは安定感抜群で良いでしょうが、設置スペース(&価格)を考え、
これで妥協しました。実用上問題はありませんし、自宅で懸垂出来るという
だけでも満足度は低くないです。

1016 :無記無記名:2015/02/10(火) 08:33:23.92 ID:gB7q2KLH.net
>>1012
えーディップスで気になるほど揺れるかな?
ゆっくりやってみたらどうだろう

1017 :無記無記名:2015/02/10(火) 08:39:24.42 ID:uMm1eUDZ.net
>>1016
似たようなクラスの使ってるけど、ゆっくりやればたぶん大丈夫だろ
 
レビューとかで極端にグラつくとかガタつくって言う奴は
組み立てするときに歪んでるんじゃないかと思う
最初は全体的に緩くネジを締めて
最後に歪を調整しながら締めこむってのが基本なんだけど
世の中にはドライバーやスパナの使い方さえ知らない奴がビックリするほど多いからな

1018 :無記無記名:2015/02/10(火) 09:38:05.46 ID:xt9tDNdZ.net
パワーラックでも揺れるんだから仕方ない。
基礎うって補強しなきゃ何でも揺れるよ。

1019 :無記無記名:2015/02/10(火) 10:50:11.58 ID:ar0bePNn.net
今まで公園でやってたけどもうチンスタ買おうと思う
チンニングとディップスもできるやつでオススメ教えてくれ

1020 :無記無記名:2015/02/10(火) 13:01:20.40 ID:t13Iu4of.net
>>1019
自分が使っているのは、PURE RISEの物干しフック付きのチンスタです。
amazonで1万円以下で買えます。
安物ですが、ゆっくりやれば懸垂でもディップスでも実用上の問題は
ありませんし、フックが何かと便利です。

1021 :無記無記名:2015/02/10(火) 16:02:39.87 ID:5ZgHtjuq.net
自作チンスタ
https://www.youtube.com/watch?v=Kd02GqqHhJ4

1022 :無記無記名:2015/02/10(火) 18:07:29.22 ID:ZvN2vyx0.net
なんか無駄にワイドでやる意味ない気がしてきた
順手なら別に肩幅かちょい広めくらいでも二頭そんな使わないし

1023 :無記無記名:2015/02/10(火) 20:09:21.50 ID:7CSECcoL.net
両手の幅を肩幅、順手、サム・アラウンドグリップでないと身体が上がらない…

1024 :無記無記名:2015/02/10(火) 21:23:53.89 ID:n0eCRS1o.net
最初は上がらなくてもいいのよ。上げようとするだけでいい
そのうち本当に上がるから。不思議と

1025 :無記無記名:2015/02/10(火) 21:47:48.19 ID:gB7q2KLH.net
>>1019
そうだね、1万前後で買えるスタンドで本当に実用性あるし
ディップスで揺れるのは身体が揺れているからだし、しっかりしたフォームでやれていれば問題ないんじゃないかな

1026 :無記無記名:2015/02/10(火) 22:17:05.72 ID:7CSECcoL.net
>>1024
ありがとう
がんばる

1027 :無記無記名:2015/02/10(火) 22:56:42.56 ID:EtJKfZyS.net
懸垂ってひょっとしてバーに対して体が平行になるようにそらして
完全に重力に逆らってやれば最高の負荷?
普通のローイングを垂直にしてやるってことになるでしょ?

1028 :無記無記名:2015/02/10(火) 23:29:34.35 ID:0/wlWOe2.net
は?

1029 :無記無記名:2015/02/11(水) 00:49:26.88 ID:PM1BHGbz.net
アルインコのディップス付きスタンド買ったけどディップスやろうとしたら前の棒が邪魔でやりにくいから気を付けて

1030 :無記無記名:2015/02/11(水) 01:01:11.32 ID:rImFfbTG.net
>>1027 言いたいのはバーに対して平行っていうか地面に対して平行じゃない?
ただその懸垂10回できるやつはウ板に一人もいないと思う

1031 :無記無記名:2015/02/11(水) 01:20:23.41 ID:cCDoJifR.net
鉄板より頑丈な腹筋をお持ちならどうぞ

1032 :無記無記名:2015/02/11(水) 02:33:07.35 ID:Nw/u2Fuf.net
>>1029
向き逆じゃね?前に横棒ある向きでは俺も棒が邪魔でやりにくいな(´・ω・`)

1033 :無記無記名:2015/02/11(水) 08:25:52.55 ID:Xae1TJWy.net
何言ってんだこいつ

1034 :無記無記名:2015/02/11(水) 09:42:37.15 ID:CYRgwse4.net
>>1027
    。
  /
●■■〓

こういうことか?

1035 :無記無記名:2015/02/11(水) 10:06:54.97 ID:wwJ8mNNj.net
>>1034
画うまいな感動したわ

1036 :無記無記名:2015/02/11(水) 10:21:14.68 ID:ippyGQ3K.net
ゴルフのパターにも見えるな

1037 :無記無記名:2015/02/11(水) 10:46:56.99 ID:CYRgwse4.net
   。
  / n
●■■〓

1038 :無記無記名:2015/02/11(水) 11:14:36.18 ID:9c0hiyCT.net
フロントレバーって言うんだよそれ

1039 :無記無記名:2015/02/11(水) 11:35:09.55 ID:gwlDuLax.net
>>1038
チンコのことか?

1040 :無記無記名:2015/02/11(水) 12:01:00.22 ID:9c0hiyCT.net
お前のはインポだからフロントレバーにならんだろ

1041 :無記無記名:2015/02/11(水) 14:40:32.15 ID:rImFfbTG.net
勃起しながらフロントレバーできるほどの余裕がほしいわ

1042 :無記無記名:2015/02/11(水) 15:46:40.43 ID:yjcPmwKq.net
まずは勃起してない状態で出来るようになろう。

1043 :無記無記名:2015/02/11(水) 16:37:34.51 ID:gwlDuLax.net
トレ中の勃起ってパフォーマンスを下げるの?
なんか男性ホルモンとかがどーのこーので効果がありそうだけと

1044 :無記無記名:2015/02/11(水) 17:01:15.28 ID:3mFLfXYs.net
ボディビルダーって大会中に勃起したらどうすんの?はみでるよね?

1045 :無記無記名:2015/02/11(水) 18:07:11.44 ID:+n9p485R.net
そこも採点基準のひとつ

1046 :無記無記名:2015/02/11(水) 18:19:09.98 ID:yImnb7nx.net
>>967
普通はそうじゃないの? 伸ばすにしても2-3割り位は曲げてやらんと
反動とかで(脱臼ぐせのある人は得に)肘が外れそうになる。

1047 :無記無記名:2015/02/11(水) 18:28:54.67 ID:T5NJwJ6z.net
フロントレバープルアップ分かってない人のために動画持ってきた
http://youtu.be/vecfFnOQLYQ
動画1分50秒くらいから

1048 :無記無記名:2015/02/11(水) 18:38:02.72 ID:IoJsg1PB.net
【初心者】懸垂10回を目指すスレ 8【チン】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1423647452/

盾といた

1049 :無記無記名:2015/02/11(水) 19:33:44.30 ID:NjzBz+2q.net
>>1048
スレ立て乙です

1050 :無記無記名:2015/02/11(水) 21:50:28.60 ID:GJuFhus+.net
うめちん

1051 :無記無記名:2015/02/11(水) 22:10:18.32 ID:IoJsg1PB.net
梅原

1052 :無記無記名:2015/02/11(水) 22:30:32.90 ID:0QmH1utz.net
>>1047
無重力感ハンパないね

1053 :無記無記名:2015/02/11(水) 22:35:01.28 ID:UIk/+Yfy.net
凄すぎワロタ

1054 :無記無記名:2015/02/11(水) 22:42:52.71 ID:TS49SOTv.net
>>1044
あるビルダー
「勃ってませんよ。俺を勃たせたらたいしたもんだ」
この言葉は有名。

1055 :無記無記名:2015/02/11(水) 22:44:16.49 ID:JqlmFtVi.net
残念…

1056 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1056
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200